-
1. 匿名 2019/02/22(金) 20:03:46
私は18歳のときにバセドウ病になって
もう9年経ちます。
薬で治療してますがあまり効果がなく、
いまだに正常値になりません。
仕事でストレスが溜まりまくっているせいか、
急に悪化しはじめて脈拍が一分間で130を超えたり
指が震えて物が持てなかったり等
最初の頃に戻ったような感じです。
バセ以外にパニック障害もあるため、
手術は考えられません。
食べ物等、何か他によくなる方法はないのでしょうか?
+123
-7
-
2. 匿名 2019/02/22(金) 20:05:53
橋本病とも言う+3
-180
-
3. 匿名 2019/02/22(金) 20:07:14
アイソトープも手術も結構大変だよ
薬で地道に治療するのが一番負担無いと思います。
私は事情があってアイソトープしたけど、甲状腺なくなりすぎて、チラージンかなり飲んでる。
本当にしんどいから後悔してます。+117
-2
-
4. 匿名 2019/02/22(金) 20:07:18
めんたまぎょろぎょろ+15
-136
-
5. 匿名 2019/02/22(金) 20:07:22
お大事に+44
-4
-
6. 匿名 2019/02/22(金) 20:07:57
>>2
違うし。+101
-2
-
7. 匿名 2019/02/22(金) 20:08:03
薬が合わなくて、勝手に薬断ちして
怒られる覚悟で病院行ったら、治ってて驚いて。 以来、再発なし。
治った理由は未だに分からん。なんだったんだろうな…+184
-6
-
8. 匿名 2019/02/22(金) 20:08:28
バセドウと橋本行ったり来たり
妊活してるけど出来にくいって言われてるし、体はしんどいし辛い
+154
-1
-
9. 匿名 2019/02/22(金) 20:08:52
毎日身体がしんどいです。倦怠感でいっぱいだけど仕事頑張ってます+94
-2
-
10. 匿名 2019/02/22(金) 20:08:54
目が飛び出る病気ってことしか認識してないけど、患者本人はどんなことが辛いの?
知り合いの知り合い程度の人なんだけどバセドウ病気だって言ってて、なんて言えばいいのかわからなくて+124
-10
-
11. 匿名 2019/02/22(金) 20:08:55
>>2
言わないよ
甲状腺機能低下症なのが橋本病+133
-1
-
12. 匿名 2019/02/22(金) 20:08:57
>>1
かかりつけ医の先生とは、相談されないのでしょうか?+8
-1
-
13. 匿名 2019/02/22(金) 20:11:01
>>1
私バセドウじゃないけどパニック障害あるけど手術したよ
何で手術できないの?+36
-1
-
14. 匿名 2019/02/22(金) 20:11:43
以前の写真とは別人です。目が大きくなり、顔が変わってしまった。主さんのように仕事のストレスも強かったので、私は転職しました。過去と縁を切るじゃないけど、気持ちはスッキリして症状が少し軽くなった気がします。+90
-0
-
15. 匿名 2019/02/22(金) 20:12:13
>>10
倦怠感と痩せていくのとじゃなかったっけ
で、薬のむと今度は副作用で太る
絢香と本田がバセドウだったよね+105
-2
-
16. 匿名 2019/02/22(金) 20:12:38
ストレス負荷が高い時にバセドウ発症して、心拍数が常時200近くでいつ死んでもおかしくないって言われたけど、ストレスがなくなった瞬間治った!笑
以来、正常値を維持してます+119
-2
-
17. 匿名 2019/02/22(金) 20:12:58
>>4
マイナスじゃなく通報で!+29
-3
-
18. 匿名 2019/02/22(金) 20:13:52
首もとが膨らむ+65
-0
-
19. 匿名 2019/02/22(金) 20:14:23
>>10
もの凄く疲れやすいなど、とにかくしんどいです。エネルギー消費が激しいので、何か手伝ってあげたり、休憩させてあげてください。+114
-1
-
20. 匿名 2019/02/22(金) 20:16:38
小さい頃から目が飛び出てるんだけど、バセドウ病なのかしら?+0
-26
-
21. 匿名 2019/02/22(金) 20:25:01
関西は神戸隈病院が良い病院。+48
-0
-
22. 匿名 2019/02/22(金) 20:25:13
25歳くらいで発症して2年間くらい薬飲んで正常値になりました。
妊娠出産も甲状腺の病院も通いつつ出来ました。
あと発症する前からたまに円形脱毛が出来たりしました。同じ症状の方いますか?
ずっと忘れてたのに久しぶりに今朝円形脱毛見つけて落ち込んでます。。+35
-2
-
23. 匿名 2019/02/22(金) 20:25:51
バセドウ病になり3年です。投薬治療してます。去年手術も考えて色々と準備していたけど、投薬で安定しすぎて手術は白紙。このところ夏の暑さは死ぬかも!?ってくらい大変。でもって仕事は野外…今年も暑そう🌞今から夏が憂鬱⤵️+40
-2
-
24. 匿名 2019/02/22(金) 20:28:13
私は若い時になったので何故か凄い食欲で反対に太りました。多分激しく運動してるのと同じだからそれ以上にお腹が空いて沢山食べたからだと思います。
目は少し飛び出たけど数値が落ち着いたら奥二重だったのにぱっちり二重になりました!+44
-1
-
25. 匿名 2019/02/22(金) 20:28:42
疲れやすいとかって、どうやって検査したらバセドウ病ですって診断されるの?
血液検査?+97
-2
-
26. 匿名 2019/02/22(金) 20:29:25
バセドウ発病して5年、メルカゾール飲んでましたが、その後アイソトープ治療をしました。
もともと心臓が悪いのもあり、不整脈がすごくて死ぬかと思いました。
現在は期外収縮はありますがだいぶ落ち着いてきました。
ただ、今度は甲状腺機能低下症気味になったのでチラージン飲んでます。
妊活2年して、やっと今妊娠しました!+83
-2
-
27. 匿名 2019/02/22(金) 20:30:01
出産後しばらくして謎の頭痛と息切れで病院行ったら診断受けました。薬で治療してたけど副作用でてアイソトープ治療しましたがやっぱりホルモン低下しすぎてお薬生活に。
身体的には特に困らないけど気分がイマイチ上がらないというか好きな事とかもあまりやる気が出ないのがちょっと辛いなと思う
+12
-5
-
28. 匿名 2019/02/22(金) 20:30:34
つらいかもしれないけど頑張って治療してね。
私は完治して、毎日元気に過ごしてるよ。
最初薬が合わなくてショック症状(なんだっけ、忘れた)になって死にそうになったけど
検査と薬を毎日地道に続けたよ。
不妊と言われたけど、今計画通り二人目妊娠中。
目が飛び出てるのは治らないけど、毎日普通に過ごせてる。
完治目指して頑張ろう❗+40
-13
-
29. 匿名 2019/02/22(金) 20:31:47
疲れが取れずしゃがんだら掴まらないと立ち上がれずが日に日に酷くなって普通に血液検査してもMRI撮っても病院行ってもなかなかバセドウ病と分からなくて数ヶ月かかりました。
でも薬飲み始めたらすぐ元気になりました。
けど凄い勢いで太りました・・
ま、それは自分のせいですけど。
どこにも力が入らない感じでいつも下痢している感じでした。
主人が言うには病気の間しまりもなかったようです・・+7
-22
-
30. 匿名 2019/02/22(金) 20:33:12
かなり前だけど上司が激ヤセしてあれは絶対癌だよ…と噂されてたけどバセドウだった
正確には昆布茶の飲み過ぎでバセドウ症状起こしてたんだけど+13
-17
-
31. 匿名 2019/02/22(金) 20:33:38
6年間メルカゾールで数値は安定していたけど、
首の腫れ(甲状腺肥大)が小さくならないから
3年前にアイソトープ受けました。
チラージンを服用してますが、体はめっちゃ楽ちんです。
首もすっきりしました。
私には合っていたようです。+27
-1
-
32. 匿名 2019/02/22(金) 20:34:30
>>28
妊娠はやめて+4
-16
-
33. 匿名 2019/02/22(金) 20:34:51
>>29
そんな状態なのにヤッてたとか凄いね+37
-15
-
34. 匿名 2019/02/22(金) 20:37:16
妊娠発覚と同時期に、バセドウとてんかんも発覚…。
間もなく臨月ですが、不安でいっぱいです(´・_・`)
産後も、薬との長い付き合いになりそうです。。+62
-3
-
35. 匿名 2019/02/22(金) 20:40:04
私も定期的に病院行って、検査してます
私の場合心臓が悪いので、投薬のみにしてます
なるべくストレス抱えないようにしてます
とにかく無理はしない+19
-0
-
36. 匿名 2019/02/22(金) 20:40:39
本田圭佑がかかってるかもしれないってやつ?
本人は何も言ってないけど
目とか首の傷とかでそうじゃないかって言われてるよね+51
-0
-
37. 匿名 2019/02/22(金) 20:41:54
>>25
一般的な血液検査には甲状腺ホルモンの測定はないので、一般内科で甲状腺ホルモンの検査したい場合はその旨を伝えなければなりません。4000円くらいかな。+31
-1
-
38. 匿名 2019/02/22(金) 20:44:16
私は10年前に発症して6年投薬治療。
今は寛解してます。
でも疲れやすさは残ったまま。
年に一度定期検査に行ってます。自己免疫疾患はいつ再燃するかわかりませんから気をつけないとね。+27
-0
-
39. 匿名 2019/02/22(金) 20:47:48
母がバセドウ病になってしまったから、少しでも良くなるように色々教えて欲しいです。
食事でどうにか良くなったりしますかね?+12
-5
-
40. 匿名 2019/02/22(金) 20:50:43
>>39
食事ではよくならないです
とにかくだるくて、疲れやすいので、そこを理解してあげてください
さぼってると思わないでください
理解して、寄り添ってくれるだけでずいぶん違いますよ+73
-0
-
41. 匿名 2019/02/22(金) 20:50:48
バセドウ病と橋本病を繰り返してたのでなかなか先生から妊活の許可が降りなかったけど薬を飲むようになって数値が安定しだしたから妊活スタートして割とすぐに妊娠しました!+13
-2
-
42. 匿名 2019/02/22(金) 20:51:34
今は薬も飲んで無く1年に1度の定期検診ですが、立ち仕事がとってもしんどいです。
寝られないくらい足が痛くなる日もあります。
先生にはバセドーとは関係ないと言われるけど発症した時も足が痛かったから気になる。。+17
-0
-
43. 匿名 2019/02/22(金) 20:51:59
バセドウ病に効く食事なんかあったかな?
安静とストレスフリーが一番なんだけど、なかなか難しいよね。
無理しない、なるべくストレスを排除、専門医にちゃんと治療してもらうって事くらいかな。+28
-0
-
44. 匿名 2019/02/22(金) 20:52:43
私も眼球突出少しありました。同時にドライアイになってコンタクトできず、メガネに。元々目が大きかったので、メガネかけても目が小さくならない。+8
-0
-
45. 匿名 2019/02/22(金) 20:57:07
>>21
美智子さまも通われていましたよね+3
-1
-
46. 匿名 2019/02/22(金) 21:00:39
わたしは発覚から一年半経ちました。
10キロ体重が落ちました。
引っ越しともに病院に行けなくなり、今少し体重も増えて動悸も落ち着いているので勝手に様子見てます。
目は出ませんでしたが、首は少し腫れています。+4
-5
-
47. 匿名 2019/02/22(金) 21:01:43
バセドーとも、橋本とも言われたことある。
疲れるのは普通だと思ってるから、自覚症状無いよ。
数値もいちいち調べてない。
+4
-7
-
48. 匿名 2019/02/22(金) 21:02:31
バセドウ乙+2
-16
-
49. 匿名 2019/02/22(金) 21:02:43
+35
-1
-
50. 匿名 2019/02/22(金) 21:03:01
母親もバセドーでした。
遺伝が25パーセントと説明を受けました。
海藻類はなるべく控えています。
全摘やアイソトープは怖くて、服薬のみで落ち着かせています。+15
-2
-
51. 匿名 2019/02/22(金) 21:03:01
私もギョロ目になった。
人相が変わってしまって整形した?て聞かれるけど
誰が好き好んでこんな目にするのかと(涙)+33
-0
-
52. 匿名 2019/02/22(金) 21:05:45
太らないから羨ましいな。基礎代謝あがるよね。by3/3に管理栄養士国家試験を受ける大学生より+1
-51
-
53. 匿名 2019/02/22(金) 21:06:36
健康診断でコレステロールがいきなり低くなり、心電図でSTの低下がみられました。
再検査に行くようにお達しがありましたが、忙しくてなかなか行けていません。
最近とても疲れやすいです。バセドーでしょうか?+4
-2
-
54. 匿名 2019/02/22(金) 21:09:27
>>53
バセドウの所見に近いね+3
-0
-
55. 匿名 2019/02/22(金) 21:13:10
私も高校生で発症して10年目です。
5年前にアイソトープやりましたが、全然勢い治まらなく今まで投薬してました。3ヶ月前からいきなり低下症気味になってきました。
アイソトープの効果が今頃現れたかは分からないし、これで良いのかわかりませんが😅
亢進症よりも低下症の方がコントロールしやすいと言われたので良いのかなぁ?と思っています。+2
-1
-
56. 匿名 2019/02/22(金) 21:16:42
>>54
バセドウ病は血液検査で分かるんですか?
無知ですみません+22
-1
-
57. 匿名 2019/02/22(金) 21:21:34
会社の健康診断で喉の辺り触られて甲状腺気になるので検査してねと言われたのですが、何科で検査してくれるのでしょうか?+10
-1
-
58. 匿名 2019/02/22(金) 21:23:21
薬で数値は落ち着いてきたのでダイエットしたいと思っています。でも何してもすぐバクバクなるのでストレッチぐらいしかできません…。バセドウしながらダイエット成功した人、なにをして痩せたか教えて欲しいです+18
-1
-
59. 匿名 2019/02/22(金) 21:24:16
みなさん、どのようなきっかけで診断に至りましたか?+9
-0
-
60. 匿名 2019/02/22(金) 21:24:17
私は耳鼻咽喉科で診てもらっています。+4
-0
-
61. 匿名 2019/02/22(金) 21:27:00
バセドウ15年です。
ガルちゃんで定期的にバセドウ橋本トピ立つけど、今回の始めのほうコメント酷くないですか?目とか弄るのやめてよ。好きでなってないよ、病気だよ。+80
-2
-
62. 匿名 2019/02/22(金) 21:29:19
甲状腺の診察は普通の内科でもできるよ。
「甲状腺が気になるので血液検査してくだい」と言えばしてくれる。検査結果はだいたい3日から1週間ほどてでる。
甲状腺専門病院ならその日に結果が出るところもある。
総合病院なら内分泌科や甲状腺科を受診したら検査してくれます。結果はだいたい1週間後かな。
バセドウ病だと診断されて治療の事を考えるなら専門医にかかるべき。+20
-1
-
63. 匿名 2019/02/22(金) 21:32:40
親が、バセドウです。
最近、私の首の右側だけですが腫れてます。
遺伝とかってありますか?+19
-0
-
64. 匿名 2019/02/22(金) 21:40:53
>>56
バセドウは主に血液検査で調べますよ。
FT3、FT4、TSHの値を調べます。
byもうすぐ管理栄養士国家試験を控えてる学生より+3
-12
-
65. 匿名 2019/02/22(金) 21:40:58
20歳くらいの時にパセドウ病診断されて、2年くらい投薬して寛解しましたが、28歳で子ども産んだらまた再発しました。
薬で内臓をやられてしまい、投薬が出来なくなったのと、すぐに2人目欲しかったから甲状腺全摘しました。(アイソトープは、1年くらいは子ども作れないため)
一生チラージンに頼る生活になりましたが、壮絶な疲れやすさから解放されて快適です。+6
-1
-
66. 匿名 2019/02/22(金) 21:51:31
バセドウ歴7年です。
今は寛解状態から2年が経ち半年ごとの通院です。
バセドウ病に慢性心不全と心房細動も併発していてかなり危険な状態でした。
+11
-0
-
67. 匿名 2019/02/22(金) 21:51:55
この病気の女に意地悪されたので印象最悪です
図々しくて大嫌い+3
-30
-
68. 匿名 2019/02/22(金) 21:52:38
>>63
遺伝要因あります。
最近疲れやすいとかはないですか?
by3月3日に管理栄養士国家試験に合格する予定の学生より+1
-17
-
69. 匿名 2019/02/22(金) 21:55:36
最初に診断されてから8年。
寛解にもならない内に(2日に1回にまで減らした)悪化しました。
悪化した時は最初に発病した時よりもメルカゾールの量を増やす事になり焦りました。
仕事のストレスなど日々気をつけていたのに、限界を見誤ると簡単に悪化するんだなと。
悪化してからは正常値の範囲の中でも高めになったり低くなったりと不安定ですし、症状も出ています。
自律神経が乱れやすい体質で自律神経失調もあるのでコントロールが大変です。+6
-0
-
70. 匿名 2019/02/22(金) 21:55:44
>>67
それはその友人が性格悪いだけでバセドウだからって、そうゆう言い方はどうなの?病気関係ないと思うけど。+32
-1
-
71. 匿名 2019/02/22(金) 21:57:07
>>57
普通の内科で「甲状腺が気になるので血液検査お願いします」と言えばしてくれます。
陽性なら内分泌科のある病院へ紹介状を書いてもらえると思います。+9
-1
-
72. 匿名 2019/02/22(金) 22:02:14
>>60
>>62
>>71
ありがとう!
内科か耳鼻科に行ってみます
+2
-0
-
73. 匿名 2019/02/22(金) 22:26:50
>>70
もう友人でもないし。
「そうゆう」じゃなくて「そういう」って書くんだよ。まともに字も書けないのに絡むんじゃないよ。
そいつは何かっていうと病気を理由に集ってきたよ。
+3
-17
-
74. 匿名 2019/02/22(金) 22:27:02
先月 内視鏡で手術しました(^^)
服薬でコントロールしてた時は 数値が正常化するにつれて太り続けるし、今度は 数値が下がりすぎたり また上がったり。
太ると思うとメルカゾール飲むこと自体がかなりのストレスでした。
結局の所 抗体値が高いままだったので 体調やら首の太さやら数値に振り回されるのが嫌になり手術に踏み切りました。
術後数週間は辛かったけど 安定さえすれば毎日同じだけチラーヂン飲んでおけばいいから管理は楽だし これを飲まないと確実に太るはずだから むしろ意欲的に飲んでる(笑)
首周りが細くなったのも嬉しい。
これからダイエット頑張ります。
+3
-5
-
75. 匿名 2019/02/22(金) 22:33:24
バセドウ病って、ニキビ酷くなりませんか?
アイソトープして、効果が出るまでニキビ多発しました。特にフェイスライン…
効果が出始めて、低下症になった途端ニキビが治ってきたので…やはり関係あるのかな?+10
-1
-
76. 匿名 2019/02/22(金) 22:33:59
>>68
間違えてプラス押しちゃいました。+0
-0
-
77. 匿名 2019/02/22(金) 22:36:22
32歳でバセドウ発覚した。
姉もバセドウだったのに、10キロ近く激ヤセしてかなり疲れやすくなって、ちょっと歩くだけでもハーハー言うレベルでも気づかなかった私…。
39度超えの発熱が1週間連発して、病院でもしかしてと思って血液検査してもらったらバセドウだった。その先生には甲状腺クリーゼを疑われ 、調べてみると死亡率高くてすっごく怖かった。
結果違ったけど、かなり衰弱していたのでそのまま入院になった。
「心臓ハタハタとか無かったの?」って聞かれて「ないです、今もありません。」て答えて測ったら130でこれまたビックリ。
妊活もしていたけどひと休みして、一年かけて数値を落ち着かせて34歳で出産した!
今はほぼ安定しているよ〜!+21
-2
-
78. 匿名 2019/02/22(金) 22:39:42
>>75
全く関係ないとはいえないと思う。
1番数値がよろしくない時同じ状態に陥ってたよ。
その時は甘い物を好んで食べてたせいだと思ってたけど実際どうなんだろうね。+1
-0
-
79. 匿名 2019/02/22(金) 22:47:32
妊活しようと不妊治療専門の病院へ行って血液検査をしたら甲状腺ホルモンの数値が悪く、すぐに病院へ行きバセドウ病と分かり薬で治療しながら不妊治療をしています。+10
-1
-
80. 匿名 2019/02/22(金) 22:47:49
バセドウ病歴15年ずっと薬で治療してきたけど安定せず。去年かなり甲状腺が大きくなり
アイソトープやるもちょっとしか小さくならず。嚥下に影響がではじめたので今度手術する事に
なりました。+6
-0
-
81. 匿名 2019/02/22(金) 22:49:47
>>12
>>13
パニック障害になってから
車や電車などの乗り物に長時間乗れなくなり
病院に行けなくなったからです。
田舎に住んでいるため、甲状腺の専門医が
いる病院までは片道2時間くらいかかります。
前通ってた病院は車で片道1時間弱だったのですが
行くまでの車内で吐き気と動悸がひどくて
病院までたどりつけませんでした。
今はただの内科で診てもらっているため
先生もバセに詳しくなくて適当に薬出してる感じです。+5
-0
-
82. 匿名 2019/02/22(金) 22:57:51
私はバセドウ発覚する少し前からお酒が一切飲めなくなった。毎晩飲んでたし唯一の楽しみだったのにからだが受け付けない。また飲める日が来るかな…同じ方いますか?+10
-0
-
83. 匿名 2019/02/22(金) 23:04:36
>>76
ありがとう+0
-0
-
84. 匿名 2019/02/22(金) 23:10:13
東京だと原宿の伊藤病院が専門だよね+11
-1
-
85. 匿名 2019/02/22(金) 23:15:11
>>82
私もそうだったよー。
以前ほど飲まなくなったけどまた飲めるようになったよ。2年くらいは飲まなかったけど。
また飲めるようになっても無茶飲みしないように気をつけてね(^ ^)+5
-0
-
86. 匿名 2019/02/22(金) 23:19:10
>>81
お気持ちお察しします。
私も発症時にパニックになったので電車には乗れませんでした。
誰か気を許せる人に車で乗せて行ってもらう事は出来ませんか?
知識のない内科医の処方では改善しにくいので、できれば専門の医師に診て貰って欲しいです。+6
-0
-
87. 匿名 2019/02/22(金) 23:21:24
メルカゾール飲んで半年です。治療としては順調らしいが、体重が4キロ増えてしまった。+4
-1
-
88. 匿名 2019/02/22(金) 23:23:30
>>82
わかります。もともと弱いですが、ビールグラスに3センチくらいで頭がぐわんぐわんしてきます。お酒はほぼ飲まない生活になりました。お好きな人には辛いですね。+3
-0
-
89. 匿名 2019/02/23(土) 00:04:37
機能亢進で薬をずっと服用していますが、子ども4人産みました。
伊藤病院にかかっています。+5
-2
-
90. 匿名 2019/02/23(土) 01:14:57
とにかくめっちゃしんどくて頭がくらくらする。
ちょっと階段を上がったら足ががくがくする。
脈も異常に早い。
何件か病院に行ったけど風邪でしょう。とかで、しんどすぎるし、体重も急に減少するし、いやいやなんか病気やん‼︎ってなって、三件目の病院に行って症状を言ったら、甲状腺の病気の疑いがあるから血液検査しましょうと。
別の病院で血液検査はしましたって言うたら、甲状腺は特別な血液検査ですって言われてしたら、結果まで一週間かかりました。その一週間がめちゃ長くしんどかった。
聞きに行ったら、バセドウの疑いがあるからすぐ隈病院に行ってください。でした。
それからは一年ちょっとの薬の投与で、今は薬を飲まず経過観察です。
再発の恐れは抱えていますが、薬も良く効きます。
ただなんの病気かわからずたらい回しでしんどい時間がありましたので、とりあえずこの様な症状なら甲状腺の血液検査を受けてください。
普通の血液検査ではわかりません。+7
-0
-
91. 匿名 2019/02/23(土) 01:45:08
わたしもバセドウ病です。
ヨウ素が含まれてるものを食べてませんか?
わたしは昆布やめかぶ、もずく等の海草にヨウ素がたくさん含まれてるので食べないようにしてます。
あと昆布出汁もダメ。
増粘剤も海草が原料のものが多いらしいのでプリンやアイスも控えめにしてます。
ヨウ素は甲状腺ホルモンの原料になるもので、
バセドウ病になりやすい体質の人は毎日食べたらすぐ数値が跳ね上がりますよ。+4
-3
-
92. 匿名 2019/02/23(土) 01:48:15
>>10
お知り合いは女性ですか?
男女で症状が若干違い、
男性であれば悪化すると四肢麻痺になります。
薬を飲んでいればそこまで悪化する事はほぼないですが。+0
-0
-
93. 匿名 2019/02/23(土) 02:18:34
私も仕事がかなりの激務だったときに発症したよ。病気が分かってからはセーブしてみたけど、全然数値が良くならなくて薬の量も全然減らなかった。
治療してるのに体調もどんどん悪化する一方で、自分でももうこれ以上は働けないと思って強制的に仕事を辞めたんだけど分かりやすすぎるくらいに辞めたとたんに数値が下がって薬も減ったよ。私の場合は仕事が1番のストレスだったからだと思う。
後、主治医(専門医)の先生が言うにはエビデンスはないけど、気を張っている時間が長いと良くならない印象があるって言ってた。私の場合は仕事で常に気が張ってたから正にそうだなと思ったよ。+3
-0
-
94. 匿名 2019/02/23(土) 02:32:59
>>59
私は頻脈と手の震え。
あと原因不明で一晩で下がる高熱が度々。
心臓かと思い循環器専門のクリニックに行ったら、心電図とってる間に意識が遠くなり。
心臓エコーも心電図もホルター心電図も異常無しで、血液検査が出たら甲状腺ホルモンが15倍くらいに。
直ぐに表参道の伊藤病院に紹介状書いてもらい、検査してバセドー病とわかりました。+4
-0
-
95. 匿名 2019/02/23(土) 06:27:24
隈病院は先生の当たり外れが激しいので合う先生がいたらすぐ予約したほうがいいですよ。
+2
-0
-
96. 匿名 2019/02/23(土) 08:01:28
>>75
言われてみれば20歳超えてから大人のニキビが出来始めてそれからバセドーになりました。
色々試したけど治らなくてバセドーが良くなってきたら治ったかも。
関係してたのかもしれません+1
-0
-
97. 匿名 2019/02/23(土) 08:55:00
>>52
管理栄養士って食事から人の健康を支える仕事だよね
病気の人に羨ましいなんて考えのバカは社会にとって有害だから受けないでほしい
バカだから受からないだろうけど
+10
-0
-
98. 匿名 2019/02/23(土) 09:09:16
一昨年の夏くらいから異様に痩せて来て、そのくせ食欲が凄くあってウン◯が一日に何回も出て
動悸がしたり身体がだるくて出掛けると倒れたりした
何か重大な病?と大きな病院で色々検査しCTも撮られた
甲状腺の数値が異常だと分かり甲状腺の専門医にかかりバセドウ病の診断をうけ
自分なりに色々調べ薬物治療は自分の場合、薬のアレルギーがよく出る人間なので
アイソトープ治療を医師に頼んだ
アイソトープして数カ月で甲状腺機能低下になり今は毎日チラーヂンを飲んでいます
多分死ぬまで飲むだろうと思いますが、後悔はしてません
バセドウの薬よりチラーヂンの方が副作用はほとんどないから
私みたいに薬の副作用が怖い人間もいます
バセドウの時、看護師さんと話していて「私目が奥目で小さく見えるから目が出たらいいかも」って
言ったら看護師さんが「だめよ~程よく出ないから(笑)」って言われ
結局今も奥目のままです・・+3
-0
-
99. 匿名 2019/02/23(土) 10:46:35
伊藤病院って混みすぎのイメージ。新宿にも甲状腺専門クリニックあるからそっちに行ってます。+0
-0
-
100. 匿名 2019/02/23(土) 10:47:54
>>98
私もお手洗い何度も行く…。食べ過ぎということ?
メルカゾール飲んで半年です。+0
-0
-
101. 匿名 2019/02/23(土) 10:49:10
>>98
病気なのに、目が大きく?見えるからいいかもなんて思える人がいるんだ。+5
-0
-
102. 匿名 2019/02/23(土) 11:04:17
私は7年ほど橋本病で、出産後にバセドウ病に変化しました。バセドウの薬のプロパジールもメルカゾールも体に合わないのか、副作用で肝臓数値が高くなって手術をすすめられています。見た目ではあまりわからない病気で、周りに辛いことがなかなか理解されにくいですよね。+6
-0
-
103. 匿名 2019/02/23(土) 12:29:35
>>99
平日はそうでもないよ。
+2
-1
-
104. 匿名 2019/02/23(土) 12:48:48
>>103
伊藤病院は昔から混んでいるイメージだよね。母も通っていたけどすごく待っていた。今は他にもできたからあんまりなのかな。+2
-0
-
105. 匿名 2019/02/23(土) 15:51:23
>>97
ただの釣りだろうから放っておくのが1番いいよ
もしバイトならあなたのアンカーで彼か彼女か知らないけどお金入るよ
私はああいうコメはマイナスも付けずスルーしてる
+0
-0
-
106. 匿名 2019/02/24(日) 00:12:50
>>26
切迫流産しやすいから気を付けて!+1
-0
-
107. 匿名 2019/03/12(火) 23:42:04
20歳から11年間通院していて、顔に痣ができたし、症状が出て半年以上気付かなかったから寿命が5〜6年くらいは縮まっていると言われた。
精神的に強くなったと思うから後悔はしていない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する