-
1. 匿名 2019/02/22(金) 13:09:22
友達がTwitterを始めたのですが、日を重ねる毎に承認欲求の塊のような人間になりつつあって少し怖いです。
友達は絵が上手いのですが、とあるキャラの4コマをTwitterに載せたところイイねを沢山もらい、そこから徐々におかしくなりました。
いかにリツイートされたか、イイねをもらった自分はいかにすごいか、そんな話ばかりしてつまらないです。
元々、友人も私も大人しいタイプで、一緒に図書館に行ったりカフェでアニメや他愛ない話を数時間したりするのがすごく楽しかったのですが、今は一緒にいてつまらないです。
皆さんの回りには承認欲求が強い人はいますか?その承認欲求はどうしたらおさまるのか知っていたら教えてください。+178
-8
-
2. 匿名 2019/02/22(金) 13:10:27
またsns叩くための承認欲求???+19
-58
-
3. 匿名 2019/02/22(金) 13:10:27
>>1の場合はツイッターデビューハイなだけだから放っておけばそのうちおさまりそう+358
-1
-
4. 匿名 2019/02/22(金) 13:10:44
「イイネ」じゃなくて「イクナイネ!」ボタンが欲しい。もしくは「ドウデモイイネ」ボタン。+383
-9
-
5. 匿名 2019/02/22(金) 13:10:53
>>1
飽きたら収まるかな。
どんどん深みにハマらないといいね。
承認欲求が高まると嘘まで載せるようになるらしいし。+262
-1
-
6. 匿名 2019/02/22(金) 13:11:09
寺に行き修行をする。俗世との関わりを断つ+75
-6
-
7. 匿名 2019/02/22(金) 13:11:16
SNSで尻のドアップ写真を投稿してるアラフィフのおばさん+123
-3
-
8. 匿名 2019/02/22(金) 13:11:30
>>5
ざわわが浮かんだ+42
-2
-
9. 匿名 2019/02/22(金) 13:12:08
一番年下の従妹かな
+8
-1
-
10. 匿名 2019/02/22(金) 13:12:09
>>7
叶姉妹もある意味+27
-1
-
11. 匿名 2019/02/22(金) 13:12:11
アスカラングレーを異様に好む女は承認欲求強いメンヘラ+29
-8
-
12. 匿名 2019/02/22(金) 13:12:17
承認欲求が強い人ね。
構ってメンヘラが多い。
褒められないと怒る
悪く言うと激怒してる+258
-5
-
13. 匿名 2019/02/22(金) 13:12:19
私の周りにいる承認欲求強い子もSNSの更新度高い!しかもそういうやつに限って中身のない内容ばっか!+130
-4
-
14. 匿名 2019/02/22(金) 13:12:21
承認欲求強い人→いる。
どうしたら…→無理だと思うから自分が気にしない様にする、SNSを見ない様にするしかない。+154
-2
-
15. 匿名 2019/02/22(金) 13:12:56
人に見せることを前提に自撮りや食事の写真を撮る友人が多いけど、みんな承認欲求が強いのかな?+152
-6
-
16. 匿名 2019/02/22(金) 13:13:12
「ゴミ屋敷とトイプードルと私」
の漫画みたいに、毎日自撮りをとポエム投稿してる女+157
-6
-
17. 匿名 2019/02/22(金) 13:13:26
他愛のないことをよく呟くよ。
イイネして!
いいでしょう。
他人からの評価を欲しがる。
+36
-0
-
18. 匿名 2019/02/22(金) 13:13:36
やり始めに楽しくてハイになってるだけならそのうち落ち着くかも+17
-0
-
19. 匿名 2019/02/22(金) 13:13:50
パート先の60手前のおばはんが、よくタイムラインに投稿してるんだけど、コメントしてない人がいたら「あの子のコメントがない」と凄い怖い顔で愚痴ってた。
皆それが嫌でブロックしたり、削除したりし始めて、今では孤立してる。+205
-4
-
20. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:12
>>4
イクナイネww+29
-3
-
21. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:20
承認欲求って治るの?
こっちが相手しなくなると違う人に依存してる。
飽きるとどっかいくよ。
でも戻ってくる。+89
-0
-
22. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:33
主の友達スイッチ入っちゃったんだよ
本当は他人に認めて貰いたかったけど、押さえてたのが爆発して快感になってる
ちょっと離れてみるのも良いかも+149
-2
-
23. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:39
子育てが終わった世代にも意外と多い。
そういうのが職場にいると厄介。+135
-1
-
24. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:55
>>6
分からないでもない。
お坊さんはSNSなんか関係ないから、煩悩に悩まされない。
だからいつも頭がクリアで落ち着いていると思う。
自律神経も乱れが少なそう。長寿の人が多いのもその辺が関係ありそう。+10
-10
-
25. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:59
承認欲求強い人ってすごく負けず嫌いになるよね。相手にはそんなつもりなくても張り合っていったり。+209
-0
-
26. 匿名 2019/02/22(金) 13:15:02
インスタ女王+36
-0
-
27. 匿名 2019/02/22(金) 13:15:20
がるちゃんでの匿名の承認欲求で私は充分だわ。リスクもないし。SNSは怖い。+124
-3
-
28. 匿名 2019/02/22(金) 13:16:02
んまぁ。承認欲求が強い人って主さんの書いてること周りにする。賛同して!ほら私は間違ってないとなっていく。
こっちが負担になるとね。ため息ばかり、楽しかったことがつまらなくなる。+32
-1
-
29. 匿名 2019/02/22(金) 13:16:16
そっとフォロー外して関係切ればいいのに
承認欲求が強いって批判するあなたもsnsやってるってことは多少なりとも承認欲求があるんでしょ?
+29
-13
-
30. 匿名 2019/02/22(金) 13:16:19
ここでもいるよね
何でこのコメがマイナス何ですかー?ってやつ
本当ウザイ
不支持が多いからや
+98
-4
-
31. 匿名 2019/02/22(金) 13:16:26
SNSの中だけでなくても大勢いる
近所にいる年寄、行動範囲が狭いから身近で何とか認められようとして必死
身近にいる中でも酷いのは 〇価一家のジジイ
+28
-2
-
32. 匿名 2019/02/22(金) 13:16:35
今さらツイッターデビューしてはまるんだ…
もうSNSとか下火だと思ってた+35
-6
-
33. 匿名 2019/02/22(金) 13:16:39
若い子より50〜60代あたりの人の投稿が承認欲求強いと感じる
若い子はなんかSNSはどちらかというと連絡ツールになってる感じ+15
-13
-
34. 匿名 2019/02/22(金) 13:17:08
SNS辞めたよ。関わり合いたくなくなった。相手のいるところにはいかない。
こっちがおかしくなりそう+66
-1
-
35. 匿名 2019/02/22(金) 13:17:08
承認欲求みんな強いでしょ
主は自慢話ばかりされて辛いだけ+29
-14
-
36. 匿名 2019/02/22(金) 13:17:29
毎回毎回飲み会アピールするやつは承認欲求のあらわれだと思ってる+87
-2
-
37. 匿名 2019/02/22(金) 13:17:48
各種SNSにはもう飽きて私はがるちゃんで十分承認欲求満たされてるわ+78
-1
-
38. 匿名 2019/02/22(金) 13:18:03
その人周りから人が消えていく。
「なんで?」「誰かのせいよ」と騒ぐんだよ。+52
-2
-
39. 匿名 2019/02/22(金) 13:18:07
関わらなきゃそんな思いしなくて済むよ
他人が変わる事を望む前に自分が変わればいいんだよ
+39
-2
-
40. 匿名 2019/02/22(金) 13:18:07
中途半端に可愛い子は承認欲求が強い。
自撮り写真アップして、いいねが付くと嬉しいんだろうね。
本当の美人さんは、普段からイイネ言われまくってるから、わざわざSNSに自撮り写真なんか載せない。
+132
-4
-
41. 匿名 2019/02/22(金) 13:18:59
40〜50才の人達、
鍛えてお尻をSNSに載せるの流行ってるの?
美容アカウントで探すとインスタいっぱい出てくるんだけど+35
-1
-
42. 匿名 2019/02/22(金) 13:19:06
私おばさんだけど、学生時代にTwitterだのインスタだのない時代で良かったとほんとに思う。思春期の自意識過剰も相まってイタイ写真を世界中に晒してたと思うから。
絵を描いてる人とかは認められたいって気持ちどこかにあるよね。少し距離取って様子見るのをすすめるよ。+155
-0
-
43. 匿名 2019/02/22(金) 13:19:07
今いちばんハイになってるところだから仕方ないかもね。
自分が密かに思い描いてた姿に近づいている時とか特に嬉しいだろうし、舞い上がってしまうのもわからなくはない。
でもウザいのも想像出来るよ!変な引き方すると『嫉妬してる』とか思われそうだしね。
友だちなら、サラッと、サラーって「わかったわかった!笑 最近そんなんばっかだな笑!」みたいに言っちゃってもいいと思うけど。
言いにくいか〜+35
-0
-
44. 匿名 2019/02/22(金) 13:19:46
承認欲求が強くてツイッターやってるけどいいねもリツイートもまったくされない。ざんねん(笑)+19
-2
-
45. 匿名 2019/02/22(金) 13:19:48
>>27
そうなるね。+6
-1
-
46. 匿名 2019/02/22(金) 13:20:36
結婚してから急に激しくなる子っているよね
結婚式後1ヶ月ごとに記念日祝うのに続いて、妊娠しましたエコー写真から秋山がやってたみたいな背景真っ白に飛ばしたマタニティフォト、ハーフバースデーから始まり、子供の成長と共に小さな彼氏or旦那様になる
なんかもう別の人種と話してるみたいな気分になる+164
-1
-
47. 匿名 2019/02/22(金) 13:21:38
>>37
わかる。匿名じゃないSNSだと、当たり障り無いことしか書けなくてすぐ飽きる。+10
-1
-
48. 匿名 2019/02/22(金) 13:22:16
今まで実生活では褒められたことがなかった人ほどそうなりがち
確かに友達のsns自慢は聞きたくないよね
多分そのハイ状態は当分続くと思うし、別世界に行っちゃったその友達とは話し合わないだろうししばらく離れるかな自分なら+77
-0
-
49. 匿名 2019/02/22(金) 13:22:24
子供が朝ごはんをた食べてるだけのムービーを毎朝載せてる
最初みたときに
え…?ってなったw+81
-1
-
50. 匿名 2019/02/22(金) 13:22:56
毎日毎日投稿する事なんかある?
食べ物の写真とか見ても何とも思わないし、何か食べに行きたくなったら食べログとかのサイト見るから困るだけなんだよね。
芸能人じゃないんだから、あなたの行動に逐一興味を持ってる人なんていませんよって投稿ばっかり。+34
-6
-
51. 匿名 2019/02/22(金) 13:23:14
フェイスブックで毎月色んな人にイベント案内を出しまくって嫌われて人が去っていって、それを誰かが悪口言ってるせいだと思い込んでる人いるよね。
あれリマインダー機能で1個のイベントにつき3回ずつメールが送るからスパム並みにメールがウザイから嫌われるんだよね。+25
-1
-
52. 匿名 2019/02/22(金) 13:23:25
LINEのタイムラインとか画像とか頻繁に更新する人には強い承認欲求を感じる+98
-1
-
53. 匿名 2019/02/22(金) 13:24:19
ああ、ツイッターでいいねされたらその数だけ質問に答えますとかやってる人ね。
すごい居る。+18
-0
-
54. 匿名 2019/02/22(金) 13:24:45
いる!自称役者の構ってチャン
褒めると真に受ける
お世辞ダッチューノ!
(^3^)+26
-0
-
55. 匿名 2019/02/22(金) 13:24:57
ガルちゃんで満たすに限るよね
承認欲求自体は悪いことではないが匿名でやった方が良い+56
-5
-
56. 匿名 2019/02/22(金) 13:25:38
アメブロ覗くといるいる!ブスなのに顔だして調子乗ってる人。あれ本人はブスってわかってないよね+11
-1
-
57. 匿名 2019/02/22(金) 13:26:53
Instagramで毎日毎日ファッション自撮りをアップしてる人ってものすごい承認欲求のかたまりなんだろうと思う。
同じ服で別角度から何枚も。顔を手で隠してるけどそこまでして載せたいのか?ていうか顔はブスだろ?と思ってしまう。+78
-4
-
58. 匿名 2019/02/22(金) 13:27:39
SNSとかやって投稿してる人が承認欲求が強いのでは?+10
-3
-
59. 匿名 2019/02/22(金) 13:27:44
承認欲求強い友達
自分の容姿を褒めてくれたラインやSNSをスクショして保存してた
基本的に自慢話ばかりで、誰かがちょっとした自慢や嬉しかったことを話すとそれと同等以上の自慢話をすかさず出してくる
自分の持ちネタじゃ対抗できない時は、自分の友達のageエピソードで対抗してくるw
ほんと負けず嫌いだよね、もう30越えてるのに+74
-0
-
60. 匿名 2019/02/22(金) 13:29:31
近所の道路族のおばさん…
おばさんより子とうち同じ幼稚園なんだけど、娘から聞く園でのエピソードがすごい。承認欲求強く育ってしまったみたいでかわいそう。+12
-0
-
61. 匿名 2019/02/22(金) 13:29:50
結婚してから友人が急にそうなった
多分あんまり幸せじゃないんだろううなと生暖かく見てる+67
-3
-
62. 匿名 2019/02/22(金) 13:30:47
ツイッターとかで自作漫画をアップしてる人も相当だと思う。
バズりたくてしょうがないんだろうなぁっていう内容が透けて見えて寒い。+12
-3
-
63. 匿名 2019/02/22(金) 13:30:56
>>46
私の友達の事かと思ったw
まんま秋山のマタニティフォト撮ってたよw+61
-0
-
64. 匿名 2019/02/22(金) 13:31:57
>>51
その仕組み知らないからその人思い込んで人のせいにしてないかな?+5
-0
-
65. 匿名 2019/02/22(金) 13:33:18
単に誰かのファン垢とかならそうもならないかもだけど、自分で何かしら作品を発表するアカウントの人は特にアカウント作り立てで人気が出るとそうなりがちだよ
でもSNSではしゃぐ分にはどれだけイタかろうと他人には関係ないから気にしなくていいと思う
ただ主の友達さんみたいにSNSだけじゃなく実際に自慢話ばかりしてくるとなると面倒なのは分かる+20
-0
-
66. 匿名 2019/02/22(金) 13:33:32
>>4
「ミタヨ」ボタンがあったらいいのに+39
-0
-
67. 匿名 2019/02/22(金) 13:34:22
SNSじゃないんだけど、
やたらと自分の周りのことばかり褒め称える人がいます。
自分の母校の子達がいかに優秀か、
習い事の教え子達がいかに優秀か、
友人の娘や従兄弟の孫の自慢まで。
巡り巡って、自分がいかに優秀なのか言いたいのかも。認められたいってこと?
+51
-2
-
68. sylvanian 2019/02/22(金) 13:35:29
さやぽん
+0
-0
-
69. 匿名 2019/02/22(金) 13:36:46
私のこれ見てみて!私のこと皆興味あるよね質問受け付けるよ!的なタイプの人は勘違いしてるなぁとは思うけど特に気にならない
それより質問箱設置とかしておいて質問がないと「皆私のことに興味ないか…」とか「私って怖いですか?話しかけにくいかな?」的なツイートでチラチラしつつネガティブ吐く人は苦手かなぁ+35
-0
-
70. 匿名 2019/02/22(金) 13:36:57
>>30
いるー!!
あれこそ承認欲求強い人の典型だね+10
-1
-
71. 匿名 2019/02/22(金) 13:37:13
自分の夢や目標のためになにか引っ掛かれ!と
がむしゃらに発信してるならバカにしたりはできないよ
ただの虚栄心なら冷たい気持ちになっちゃうけど+22
-0
-
72. 匿名 2019/02/22(金) 13:38:04
ドナルドトランプ
金正恩+2
-0
-
73. 匿名 2019/02/22(金) 13:38:50
おばさんのアイコン写真はイタイ。やめた方がいい。子供と一緒に写ってるとか。せめて子供が描いた絵くらいで。+22
-3
-
74. 匿名 2019/02/22(金) 13:38:53
>>64
なるほど!
全員にリマインダーで3回ずつ送られてるの知らないのか。
⑴○さんからイベント招待されました。
⑵今週○さんのイベントがあります。
⑶○さんのイベントの○日前になりました。
これ毎月や隔週でメールでやられると誰でもだんだんウザくなると思う。+22
-0
-
75. 匿名 2019/02/22(金) 13:41:47
仕事で基本レベルの評価は欲しいけどSNSとかしてまでアピールしたり他人から誉めてもらいたくないし認めてもらいとも思わない。
昔から私はそういうタイプ
でも私の周りはインスタ見てね!いいねしてね!みたいな人ばかり
いいと思わないし時間無駄やし見ない+20
-0
-
76. 匿名 2019/02/22(金) 13:43:44
結婚が決まったっぽい友人。
あえて決まったとは言わず、ゼクシィ読んでいるところや式場の下見や結納の準備等々をストーリーに載せる。
本人は嬉しくて仕方がないのだろうけど、あまり連投されると辟易する。+52
-0
-
77. 匿名 2019/02/22(金) 13:44:01
主はその友達が羨ましいだけじゃないの?+5
-20
-
78. 匿名 2019/02/22(金) 13:44:10
>>71
まさにキラキラ起業女子だね
廃れてきたけど+11
-1
-
79. 匿名 2019/02/22(金) 13:45:42
>>77
横だけどこのトピ、主いるの?
運営が立てたガル民のガス抜きトピかと思ってコメントしてた+2
-5
-
80. 匿名 2019/02/22(金) 13:46:57
ちょっと違うけど、やたらと他人(一般人)のコメントやリプを悪い意味でスクショしまくってる人は引く
普通にラインしてて、ある人への不満話になった時とかに普通にその人のスクショ送ってくる知人がいるんだけど、そういうのが何度かあったから普段は穏やかそうな人なのにこわって思った
+20
-1
-
81. 匿名 2019/02/22(金) 13:47:49
整形パパ活インスタ蝿+8
-0
-
82. 匿名 2019/02/22(金) 13:49:06
友達多いことが誇りって人じゃないの?+16
-0
-
83. 匿名 2019/02/22(金) 13:51:52
>>79そういうこともあるのか+3
-0
-
84. 匿名 2019/02/22(金) 13:52:26
誰かが少しでも褒められるとキレる
どこが?可愛いか?微妙じゃない?
とか言って自慢ばかり
ブサイクでおばさんなのにいい女気取り
男には君悪がられてるw+42
-2
-
85. 匿名 2019/02/22(金) 13:52:49
自撮りとポエムのセットは、
「ゴミ屋敷とトイプードルと私」の漫画のネタにされたくらい馬鹿にされてるけど、一時期多かったよね。笑
あれが流行ってもやらない人も居たから、痛い人があぶり出されて良かったけど。+27
-1
-
86. 匿名 2019/02/22(金) 13:53:45
>>19
パートの60手前の ショボそうなネタ
誰が 見るんだよ+1
-3
-
87. 匿名 2019/02/22(金) 13:55:04
子供の頃からある程度誉められたりして自己肯定感がある子は承認欲求少ない気がする。
顔も成績も運動も普通以下、男の子にもモテなかったしクラスの人気者でもなかった人がSNSとかで一瞬ちやほやされると味をしめて、変な方向に突き進んでいく気がする。
私の後輩にも「ネットにめっちゃ友達いる!大勢と繋がってる」って豪語してた子がいたけど、その子が病気になったときに、本名も知らないネットの中の大勢の友達は病院へお見舞いにはもちろん来ることはなく、親だけ来てくれたらしい。
それがきっかけで、回りの本当に大事な人を大切にするようになったよ。
だからトピ主さんの友達も何が大事かいつか分かると思う。時間が解決してくれるよ。
+41
-3
-
88. 匿名 2019/02/22(金) 13:55:52
SNSがやってる人がみんな承認欲求のためではないと思うけどなぁ。
私は旅行とか出掛ける前の情報収集のためによく使う。
紅葉の色づき具合とか、イベントの混み具合とかリアルタイムにわかるから。+50
-1
-
89. 匿名 2019/02/22(金) 13:55:58
SNSならまだいい気がする
見ないとか、自分がやめればいいし
直接言ったり見せに来たりする方が迷惑だし、そういう労力を厭わない人って引かないから厄介+16
-1
-
90. 匿名 2019/02/22(金) 13:56:55
SNSは使い方によってはバカ発見器になる+39
-1
-
91. 匿名 2019/02/22(金) 13:59:37
PART12とか、シリーズ化してるポエムが苦手という50代と40代の人が居たけど、30代の私でもそれは苦手。
あれはどこの年齢層にウケてるんだろう。+4
-0
-
92. 匿名 2019/02/22(金) 14:00:07
SNSでバズってそれから承認欲求の権化みたいになった子がいた。
その子と話していても「~でも私の時はね」「私だったらね~」と全部その子の話に持っていく。
しかもそれを素でやってて全然気づいてない。
さらには私の話が聞けて嬉しいでしょ?ねえ?ねえ!みたいな雰囲気まで出す。
いい子だったのになぁ、どうしてこうなったんだろう。
+34
-0
-
93. 匿名 2019/02/22(金) 14:02:45
自撮りやポエムやすっぴん晒しちゃった人はアカウント消してもデジタルタトゥーは残るから辛いよね。
スクショされてるかもしれないし。+22
-0
-
94. 匿名 2019/02/22(金) 14:04:08
自分とか家族の写真を顔出ししだしたりすると、ちょっとこの人はお付き合い気をつけた方がいいと思うかな
あとは自慢に取られる投稿を頻繁にしだすと、いくら可愛かったりしても反感買うよね
どこどこ行きましたー!○○買いましたー!買ってもらいましたー!
うちの子すごいいい子なんですー!系は続くと嫌われるってことに気づかない辺り馬鹿だなと
それですごいね、いいねって言われても本心とは限らないじゃん?
若い子はいいんだけど、三十代で家族の写真とか気にせず載せるのはやや地雷で警戒する
+45
-0
-
95. 匿名 2019/02/22(金) 14:05:11
SNSの(自称)絵師ほど面倒くさいものはない。
一緒に遊んでてもずーーーっとTwitterに張りついて一喜一憂してる。
目の前の私はどうでもいいのかと。ないがしろにするにも程があるよね。+47
-0
-
96. 匿名 2019/02/22(金) 14:06:37
>>90
個人的ならかなりのバカがいるということ。
みんなバカかもよ
+5
-1
-
97. 匿名 2019/02/22(金) 14:07:17
私もオタクなんだけど、ある人気漫画の二次創作のツイッターを閲覧してる時、1人の閲覧者から「以前から凄く好きです。前のジャンルの絵もまた書いて下さい」って内容のマシュマロもらったあるツイ主が「は??当時全く感想くれなかったくせに今更クレクレ乞食ですか??私はもう、自分のためにしか描かないことに決めたんだよ!!図々しい!!」って暴言吐いてた場面にたまたま出くわしたことがあってドン引きしたことがあるよ。承認欲求が強すぎるとここまで歪むんだって怖くなった。
+49
-0
-
98. 匿名 2019/02/22(金) 14:08:47
ねほりんぱほりんでも承認欲求が強い人はホストにはまりがちだと言ってて、なるほど~と思ったよ
人より上でいたい、どや顔したいんだって+54
-1
-
99. 匿名 2019/02/22(金) 14:12:22
>>88
私もそうだよー。
好きなブランドとかの最新情報が知れたりお出かけ先の状況がリアルタイムに分かるの便利よね。
鍵アカだし数ヶ月更新してない笑+12
-0
-
100. 匿名 2019/02/22(金) 14:14:27
SNSって残酷だよね 鉄のメンタルがないとできないと思う。+30
-0
-
101. 匿名 2019/02/22(金) 14:14:53
毎日更新してるんじゃないかって人いる。+20
-0
-
102. 匿名 2019/02/22(金) 14:16:24
>>96
アムウェイも発見出来るよ。
あとそういう人と関わっちゃう教養無しも発見出来るから便利だよ。+17
-0
-
103. 匿名 2019/02/22(金) 14:18:32
主くらいのは気にならないけど、イベント案内スパム繰り返す人と尻やら胸やらセクハラ写真を載せる人とシリーズ化したメンヘラポエムだけは無理。
+19
-0
-
104. 匿名 2019/02/22(金) 14:20:17
そのお友達が絵が上手なら、主は対抗して
曲を作るの。ギターやピアノじゃなくても
たて笛とかでいいの。
そして次にお友達に会って彼女がスマホを
持つたびに
「それでは聞いて下さい。承認欲求。」
って言って笛を吹きまくるか、デスボイスで
ジョォー! ニィーン! ヨォーッ! ギューッ!
ヴォイ!ヴォイ!ヴォイ!ヴォイ!
と叫ぶ。
これで大丈夫。友情崩壊以外はw+22
-8
-
105. 匿名 2019/02/22(金) 14:20:37
アラフィフくらいの人の方がいいねの数、コメント有無とか気にしてる傾向はあるよね~
コメント欄でも中学生女子同士みたいなやり取りしてて引くことも多い
自撮りコーデとか興味なくていいねもコメントもずっとしてなかったら、ある日突然ブロックされてびっくりしたw+35
-2
-
106. 匿名 2019/02/22(金) 14:22:01
>>24Twitterやってるお坊さんめちゃくちゃ多いよ!アカウントたくさん見る。この間は変なタグ流行らせてたし+24
-0
-
107. 匿名 2019/02/22(金) 14:24:05
>>104
主じゃないけどワロタwww
むしろその曲聞いてみたい+24
-2
-
108. 匿名 2019/02/22(金) 14:30:16
自撮りコーデなんて承認欲求の代表だよね
自信なかったら載せない訳だし
tops○○
bottom○○
bag○○
恥ずかしくないのかな+57
-0
-
109. 匿名 2019/02/22(金) 14:32:34
結婚式を控えていた友達が「私、手紙を書く時は相手を泣かせようって目標で書いてるから、結婚式の花嫁の手紙は私側の招待客みんなを泣かせたいと思ってるんだ〜」て、得意げに話して来られた時は引いた。
招待されてたから、聞かされるこっちのプレッシャーも凄かった。
+12
-5
-
110. 匿名 2019/02/22(金) 14:35:29
昔は2ch、今はガルちゃんしてるけど
嫌なら見なきゃいいし直接攻撃されてても見も知らない人だからすぐやめれるし
SNSで自分を出す人はやっぱり普段の生活で認められてないから思うのかもね+38
-1
-
111. 匿名 2019/02/22(金) 14:38:59
>>88
私はコスメが好きなんて 発売日やら新商品情報を集めるためにやってるよ。
美容エディターさんや海外のエディターさん めっちゃ早くて助かってる。
旅行情報も観光地が流してるのもあって 便利だよね。+7
-0
-
112. 匿名 2019/02/22(金) 14:39:39
うちの母親がそうだわ。
自覚のない猛毒親で、「孫は可愛くない」って堂々と言ってたくせに「孫守りしました~♡」ってSNSにアップしてる。
「良い家族ですね!」
っていうコメント待ちで、「娘息子の幸せがあるのは私が頑張ったおかげ♡」と幸せを噛み締めているおめでたい母親です。+36
-1
-
113. 匿名 2019/02/22(金) 14:40:49
>>104
ヴォイ!ヴォイ!ヴォイ!!www+20
-1
-
114. 匿名 2019/02/22(金) 14:43:18
本当の美人はSNSしない、するのは中途半端な子だけってよく聞くけど、
私の周りは美人な子もよく自撮りあげてるよ。しかも鍵かけてないから県外のキモいおっさんとか、韓国人とかからたくさん可愛いですね!モデルさんですか?^_^ってコメントきてる。正直まんざらじゃなさそう。+49
-1
-
115. 匿名 2019/02/22(金) 14:45:17
>>1それを指摘すると嫉妬してるっていわれるんだろなぁ
+11
-0
-
116. 匿名 2019/02/22(金) 14:46:42
おーいー元彼!言われてんぞ?
フォロワーの人たちの話に混ざりたくて、人の話を自分の事として話す。知ったかする。
いい年して、体調悪いツイート。
めっちゃダサくて、笑ってます+33
-0
-
117. 匿名 2019/02/22(金) 14:47:17
承認欲求強すぎて嘘松したくなる理由はむちゃくちゃわかる
ブログ時代にたことして本当に黒歴史
ネットのやばいやつに見つからなくてよかった
+14
-1
-
118. 匿名 2019/02/22(金) 14:49:44
>>114
10代なら載せちゃうかもね
20〜30代はモデルやってる友達や元芸能関係だった友達は自撮り載せてない
ストーカーがいるんだってさ+3
-2
-
119. 匿名 2019/02/22(金) 14:53:28
キラキラ投稿ならいいんだけど、愚痴を書くのはやめてほしい。あと、友達がポートレート?、モデルポーズで写真撮ってもらって投稿しているんだけど、見せられてもきつい。美人ならいいんだけど、美人じゃないからきつい。若い綺麗なときを撮ってもらいたいって言って載せてるみたいだけど、載せる必要ないし、個人的に楽しんでもらってほしい。+40
-0
-
120. 匿名 2019/02/22(金) 14:56:54
自分のことを知り合い全員から愛されてる、とか私は○○が嫌いで有名、とか冗談抜きで言ってる友人がいる。ふつうの一般人なんだけど自己評価も高すぎるし承認欲求も同じく高すぎる。飲み屋とかで知らない人相手に自分が仕事でいかに能力が高いか力説し始めたり。+20
-0
-
121. 匿名 2019/02/22(金) 14:59:22
「出会いに感謝♡全てに感謝♡」
という投稿をした翌日に、
「ここからは愚痴です。嫌な人は読まないで下さい〜グチグチグチ〜」
とSNSでやる人。
メンタルの上がり下がり激し過ぎて躁鬱なのかなと思ってる。+58
-0
-
122. 匿名 2019/02/22(金) 14:59:47
職場にいる。自分はサバサバだの、何も
気にしないだの言ったり、自分自己中だからとか
構ってちゃんだからとか自分語り大好き。
喜怒哀楽激しいし、自分が好きな人が他の人とちょっと話してると、文句は言わないけど、露骨に
不機嫌ですよと顔と態度に出す。
50歳も近い人なのに、イタ過ぎる。
近寄りたくないけど、人数少ないから、
顔合わせない訳にもいかず、毎日うんざり。+13
-1
-
123. 匿名 2019/02/22(金) 15:02:30
ガルちゃんでこういうのが痛いとわかって、ゴミ屋敷とトイプードルと私みたいなキラキラ起業女子をバカにした漫画まで出て、恥ずかしくなって一生懸命SNS消してる人いそうだよね
見た人の記憶やスクショには残ってるけどね+30
-0
-
124. 匿名 2019/02/22(金) 15:06:13
みんな誰しも承認欲求はあると思う
それを出しちゃうか抑えられるかだよね+46
-0
-
125. 匿名 2019/02/22(金) 15:13:23
承認欲求は悪くないんだけどSNSに半ヌード出したり、病みポエム連載してる人はその出し方がおかしいから笑われてるんだと思う
あとアラサー以降に幼稚な事してる人を見ると、一般的に10〜20代半ばのモラトリアムの時期にあると言われている承認欲求がまだあの年になっても終わらなかったんだな〜と気の毒になる
モラトリアムの時期にあてはまる若い子は同じことしてても気にならないよ+24
-0
-
126. 匿名 2019/02/22(金) 15:14:43
12、3年前かな?ブログが流行ったときに、非公開で友だちなのにいいねのない人明日から見れないようにしまーす。みたいな子がちらほらいて、今付き合いはゼロ。
それなりにふるいにかけ、かけられたから今承認欲求の強い子が周りにいない。+18
-1
-
127. 匿名 2019/02/22(金) 15:16:58
高校生の娘と自撮りアップばかり。
気になるのが自分が主役感満載のアップ。可愛いね、若いね、姉妹にみえる!と言われ待ち。
娘の友達に〇〇のお母さん痛いよね…とか思われないのかな。+31
-1
-
128. 匿名 2019/02/22(金) 15:21:57
>>36
これが大学生の投稿なら可愛いけど、
40〜60代だとなぜかアルコール中毒のおばさん達に見える不思議。+8
-0
-
129. 匿名 2019/02/22(金) 15:34:12
疲れるから距離置くべし。
元々がいい子だと悔やまれるけど疲れるよー。
私は「コメントしてくれないからブロックするね」
って言われた事ある(笑)
SNSにかじりついてるほど暇じゃないし
あなたの投稿に何の興味も無いからコメントしないんですよ・・・
ああいう人ってどんだけ自分に価値があると思ってんのか?
メンヘラなんだろうな。+30
-0
-
130. 匿名 2019/02/22(金) 15:46:21
>>1
それで何で嫌になるんだろう
私は絵が上手い人やネットでバズるような4コマ描ける人は単純に凄いなーと思うから、話聞いてみたいけどな+1
-2
-
131. 匿名 2019/02/22(金) 16:01:09
>>55
>>1の友人のような評価される才能やセンスのある人は、外に発信して色んな人から反応もらえることは、自分の自信になるし何かの縁に繋がることもあるし、悪いことではないと思う。
ガルちゃんで悪口愚痴不幸話書いて+貰って承認欲求満たすよりはるかに有意義。
何の才能もなくネガティブな人は、匿名がいいと思うけど、才能のある人は外に発信していいと思う。+10
-1
-
132. 匿名 2019/02/22(金) 16:02:30
インスタで不細工な子供の日常ばかり投稿してる人
誰得?
可愛い子なら良いけどね、、
性格悪くてすみません笑+28
-1
-
133. 匿名 2019/02/22(金) 16:21:50
写真いい?とか聞きもせず普通に自撮りツーショット撮ってくる人いるんだけど、それだけでも何か嫌なのに顔にスタンプしてるとはいえ許可もなくSNSに投稿する人本当にやめて欲しい
顔は隠してるとはいえ顔以外は見えてるし、気に入ってない服の日もあるしネイルとかこっちだけしてなかったりもあるし、共通のフォロワーからはリプ会話とかで私だって分かるし誰も気にしてないと思うけどそれでも迷惑
承認欲求で他人巻き込むのは勘弁だね
+13
-0
-
134. 匿名 2019/02/22(金) 16:31:05
あなたの身のまわりでなく私です。
なんか寂しい時にがるちゃん開いて、コメントしてプラス増えていくのを何度も眺めにくる。これも承認欲求だよね。
がるちゃんでコメントした後、プラマイどうなってるか見ない人間になりたい。+20
-0
-
135. 匿名 2019/02/22(金) 16:31:21
>>131
横なんだけど、デザイン系の仕事をしてた事があるんだけど発信しなくても仕事貰えるよ?
デザイン、音楽、イラスト、WEBの仕事を本業でしてる友達も皆揃って著作権と権利関係を凄く気を付けててSNSに誰も軽々しく発信してないんだよ。
著作権を気にする必要が無い仕事ではないプロ未満アマチュアかオカンアートレベルの人がわりと発信してると思う。+3
-2
-
136. 匿名 2019/02/22(金) 16:35:18
ガルちゃんのプラマイは操作されてるからこれを励みに投稿するなんて無駄中の無駄だと思う。笑
気兼ねしない書き捨ての場と割り切ったほうがいいと思う。+3
-0
-
137. 匿名 2019/02/22(金) 16:38:13
>>132
子供は可愛いし見たら私は和むから好きなんだけど、アラフィフのお尻写真投稿こそ誰得なんだよwと思うよ。
おじさんが見たいのかな...
それとも美容アカウントだから女性向けなのかな...+5
-0
-
138. 匿名 2019/02/22(金) 17:02:34
FBに自撮りドアップを何ショットもあげてる50過ぎのテレアポのおばさん。いい歳して何かとマウントしてくる。やっぱり自撮りあげまくる人って充たされてない可哀想な人なんだと再認識した。+18
-0
-
139. 匿名 2019/02/22(金) 17:37:10
きゃりーぱみゅぱみゅ+1
-1
-
140. 匿名 2019/02/22(金) 18:10:17
いい歳して自撮りばっか
しかも鼻や口にコンプあるからいつもそこ隠してる
何がしたいのかわからないただ寒い+9
-0
-
141. 匿名 2019/02/22(金) 18:11:27
友達や周りにではないけど、ブログやり始めてそこそこコメントやらイイネを貰えるようになってから今日はコメントが少ないなとか同じような内容でもあっちの人はコメント多いなとか気にするようになってしまって、疲れてきたから思いきって止めた。もっとエスカレートする前に止めて良かったと思う。ちゃんと目の前の人たちとコミュニケーションとって実生活を大事にしようと思う。+19
-0
-
142. 匿名 2019/02/22(金) 18:30:14
旦那がそうなんだと思う。でも、SNSはしないです。つねに自慢ばかりです。金持ってるアピールとかしても、そうゆうやつらしかよってこないのに。貧乏なふりしてくれっておもう。SNS興味なくてよかった。+9
-0
-
143. 匿名 2019/02/22(金) 18:36:29
昔mixiというのがあって今の30代は大学生〜社会人1・2年目くらいの時期にそれで満たされちゃってるから、FB&インスタが出てきた頃にはもう飽きてて変な事やらないんだよね。
今の若い子も学生の時期にインスタやり尽くしてるから社会人になると恥ずかしい事やらないね。40〜60代の人がSNSで学生みたいな投稿するのは学生の時期にそういうのが無かったからだね。
あと20代〜30代でも大学生の時に友達がいなくてSNS出来なかった人達は学生みたいな投稿してる。+36
-1
-
144. 匿名 2019/02/22(金) 18:55:47
注目されたくて仕方ない元友人。
佳子さま眞子さまが羨ましいらしい
皇室の人の気持ちもわからないくせにどんだけ目立ちたいの
本当に呆れました。その他にも目立ちたいが為の様々行為に呆れて距離を置きました+5
-0
-
145. 匿名 2019/02/22(金) 19:07:20
>>127
それはさすがに娘さんが可哀想だね
娘メインで親がたまたま写ってるならまだわかるけど
高校生や大学生くらいの大きなお子さんがいる親が、自撮りドーン!セクシー画像ドーン!は子供が可哀想だと思って見てる
もし自分の親が思春期にそんな事してたらめっちゃ恥ずかしいもん
何でもそうだけど若気の至りは若いうちにやって欲しい+8
-0
-
146. 匿名 2019/02/22(金) 19:11:00
主さんみたいな友達いたけどイイネが少ないと病んだりイイネしてくれないと文句言い出したり面倒な人もいるから、早いうちに見極めて離れるかこのままでいるか決めた方がいいよ。
漫画やイラスト系は特に闇が深い気がするからダラダラ付き合ってるとひどい目にあう事あるよ。私それでSNSも友達もまるごとなくしたことある。
+8
-0
-
147. 匿名 2019/02/22(金) 19:21:29
私はデザインの方しか仕事した事ないけど、テレビ用の番組用のイラスト描いてる友達も雑誌の挿絵のイラスト描いてる友達もSNSに作品を一切載せてないよ。
ネットに作品載せると無断転載と著作権と企業の権利の問題が発生するからプロはSNSに載せないんだよ。
主さんの友達はSNSにアートを載せた場合の無断転載と盗作を気にしてなさそうだからいずれトラブルになりそうね。+6
-0
-
148. 匿名 2019/02/22(金) 19:26:10
>>100
前に好きで見ていたユーチューバー、最初は謙虚で為になる情報を発信してたんだけど、段々とオシャレで綺麗な私を見て!とヒシヒシと感じる動画になっていって違和感を感じるようになったんだけど、YouTubeのコメントにアンチコメントがあってもすぐ消してた。
毎日毎日YouTube、インスタで自分に対する批判コメントをチェックして消去する作業、私ならできない笑
メンタル強いと別の意味で感心します
+3
-0
-
149. 匿名 2019/02/22(金) 19:33:31
前に50代くらいの人が○さんや○さんがイイネしてくれないのよ!と激怒してて、
いやいやSNS側のプログラムで自動でアルゴリズムで投稿が弾かれる仕様だからわざとじゃないと思うよとフォローしといたけど、そんな事をいちいち気にする人が居るんだと驚いたし引いた。
まさか全員分がタイムラインに表示されると思ってるのかな。
ブロックしてなくても全部は表示されない仕組みなのに。+6
-0
-
150. 匿名 2019/02/22(金) 20:35:50
昔、mixiで「マイミク整理します!」で最近からんでない人を削除。
人間、いつだって時間があるわけじゃない。仕事やいろんな理由で人にコメントするほど時間がない時だってあるよね。
ちょっと前に仲良くコメント欄で会話してたのに、最近を基準にバサッと切るなんて、承認欲求の塊でしかない。
その人の人柄より、承認欲求満たしてくれるかどうかなんだろうね。+17
-1
-
151. 匿名 2019/02/22(金) 20:39:45
>>46
結婚前は、薄給非正規か、中小零細薄給社員だった人ほど、結婚で逆転した気になるのかSNSがすごいことになってる。初めての海外も新婚旅行で行けるしね。+18
-0
-
152. 匿名 2019/02/22(金) 20:49:35
若いうちはいいけど、いい歳したおばさんがインスタを頻繁に更新するのはイタイ。
どこか可哀想になってくる。+26
-0
-
153. 匿名 2019/02/22(金) 21:08:41
知り合いがsnsに『ライクしないひと近々フォローはずします。』って書く人がいる。勝手にはずせ、ばーかとおもっている。+25
-0
-
154. 匿名 2019/02/22(金) 21:14:36
話を盛る、噂話ばかり、口が軽い。
自分の意見に反対する人は挨拶しない。
いつも話題の中心にいたい人。
40過ぎてるんだから少し落ち着けと見てて思う。+13
-0
-
155. 匿名 2019/02/22(金) 21:15:27
10代は友達とプリクラ交換したし20〜24才くらいはmixiあったから、その年齢の若い子達が自撮りとSNSやる気持ちはよくわかるから若い子に関しては何も思わないよ。
ただ同世代で周りはとっくに飽きてSNSは軽くしかやってないのに、張り切って毎日自撮り載せたりポエム載せたりしてる人を見ると、まだ10代みたいな事して何やってんのwwwってチベスナの目になるよ。
更に上の年代だとそっ閉じだよ。+23
-1
-
156. 匿名 2019/02/22(金) 21:16:44
>>151
なるほど。
そういう仕組みだったのか。
ただ浮かれてるだけなのかと思ってたら闇が深いのね。+5
-0
-
157. 匿名 2019/02/22(金) 21:19:02
インスタに毎日いちいち何食べた今旦那と何々してるとかあげてる。
一緒に遊んだりすると勝手に人の写真を撮ってアップ。
それだけじゃ飽き足らず自分のお気に入り動画をラインで大量に送ってくる。
もう病気w+18
-0
-
158. 匿名 2019/02/22(金) 21:20:30
いるいる。会社の上司
あらゆるSNSをやり、仕事そっちのけで更新作業と
フォロワーチェック。
会社のメールに更新のお知らせを通知。
仕事のメールとごちゃ混ぜで、全く仕事ができないおバカさん。
部下のアカウントを密かに調べてる。
書き込む内容は自分大好き発言ね…
やだわー
あんな婆にはなりたくない+12
-0
-
159. 匿名 2019/02/22(金) 21:23:23
承認欲求強い女も嫌だが男はもっとキツイ、
+26
-2
-
160. 匿名 2019/02/22(金) 21:25:27
おばさんのお尻と谷間は旦那に見せて褒めて貰えばいいのに、SNSで強制的にセクハラ画像を全世界に発信する意味は何・・・?
飢えてるみたいでキモイ。
ほとんどのフォロワーが非表示にしてるはず。+15
-1
-
161. 匿名 2019/02/22(金) 21:35:55
インスタ、ブログ、ユーチューブ全部やってるマンチカン多頭飼いネコブロガー。毎日更新してるよ。
時々自分を晒してる。頭とか、体の一部とか、口元隠した顔とかも晒してる。
子育てひと段落したオバハン
バツイチだから、暇なんだろうなぁ。+5
-0
-
162. 匿名 2019/02/22(金) 21:38:39
>>161
それ、知ってる!
心が寂しいのかなぁって思う。
時々、持病の話が出てきて、うざーって思う。
私は猫好きだから、色々見に行くけど、あのおばさんブログは受け付けない。+4
-0
-
163. 匿名 2019/02/22(金) 21:49:16
食べたものをインスタに保存しよう!だったのが、いいねが増えるにつれて、インスタ用に何か面白そうなもの食べに行かなきゃ!になってることに気づいて全部やめた。必死に角度変えて撮影してたりバカだったなと思う。+19
-1
-
164. 匿名 2019/02/22(金) 22:16:48
人は皆何かに傾倒すると、一緒にいるとつまらなくなるものです。宗教、ネットワーク商売、SNS。
少し距離を置きましょう。変わる場合があります。
+17
-1
-
165. 匿名 2019/02/22(金) 22:29:05
うまく表現出来ないけど親が承認欲求強いと子供に少なからず影響があると思った。
義実家で子供達が遊んでる所を写メ撮ってたら
承認欲求強い義兄嫁の子供だけすごい不自然にポーズ決めて、凄い勢いで写メチェックさせてと走りよってきて
気に入らなかったらしく、撮り直せと癇癪おこした時はビックリした。+21
-1
-
166. 匿名 2019/02/22(金) 22:33:36
もしこのトピに若い子いたら、若気の至りは25才より前に終わらせといたほうがいいよ。
痛い人見てると、青春時代にやらなかった事はそのまま興味なく終わる事はなくて、結局いつかはやりたくなって最終的にはやってしまう物なんだと思い知らされる。
おバカな事も友達と笑い合える若いうちなら青春の思い出になる、年取ってからやったら同世代から見たら黒歴史になってる。+31
-1
-
167. 匿名 2019/02/22(金) 22:42:48
>>166
わかる。多少痛くても若かったらいいよね。
欲しかったらちょっと背伸びしてブランドバックやデパコスも買ってみたほうがいい。
全部我慢してると40歳過ぎてもずーーっと買えないブランド物の事ばっかり言ってる人とか、セレブ生活をSNSで演出してる人もいるから。+26
-1
-
168. 匿名 2019/02/22(金) 22:49:17
>>88
私もだよ。行く予定の場所のお店とかホテルフォローしてる。天気もわかるしね。
でも、やってるってだけで「SNSってやらなきゃいけないの?」とかみついてくる人は困る。+5
-1
-
169. 匿名 2019/02/22(金) 22:54:48
>>167
まさにそうそう!
私の世代は高校生や大学生でブランドバッグを何個も持つような時代だったんだけど30過ぎたらみんな時代に合わせてカジュアル寄りになっていった。
同世代のみんなが次へシフトしていく中で、若いうちにやらなかった人は1人だけ一昔前のスタイルで変なんだよ。
20代前半で流行ったメーカーの服を35過ぎても着てたり。
まるでバブルの人が平成の終わりにトサカ前髪を見るような、なんだか変な化石を見てる気分になる。+9
-1
-
170. 匿名 2019/02/22(金) 22:55:06
>>23
そうなんだよ。うちの職場にいる人はまだ子育て中ではあるんだけど、とにかく「みんなから愛されてる私」アピールがすごい。「こんな話をした時にみんなが爆笑した」とか「〇〇さんから最初にその話を聞いたのは私」とか…。
怖いのは、その話の時にみんなから爆笑をさらったのは別の人の発言だし、〇〇さんは最初にその人に秘密を暴露したわけではないこと。
話し合いをしていても、みんなが納得するできる人の意見を聞くと、聞いた後はさもそれを自分が主張した意見みたいに言い始める。記憶が入れ替わるかのようで怖い。みんなもその人のこと、一線引いて見てる。+13
-0
-
171. 匿名 2019/02/22(金) 22:59:05
SNSに幼稚な投稿してる人ってなぜか同世代の友達いなくない?
精神が幼いから年下としか連めないみたいで年下ばかり...あとは同じように青春時代に青春やれなかった更に上のおばちゃんと連んでる。+14
-1
-
172. 匿名 2019/02/22(金) 23:05:49
33歳独身の友達。毎日自撮りの写真かムービーをストーリーにのせてる…痛い、痛いよ。そんな事してないで早く婚活して妊活しないともう高齢出産だよ、、って絶対に本人には絶対に言えないけど内心少し心配してしまう。。+4
-8
-
173. 匿名 2019/02/22(金) 23:13:27
>>172
毎日自撮り載せてるから結婚出来ないんだよと言ったらその人怒りそうだよね。笑
+3
-5
-
174. 匿名 2019/02/23(土) 00:28:55
旦那とのラインのやり取りを載せる友人
ごめん、ストーリーミュートにしたわ(^-^)+9
-0
-
175. 匿名 2019/02/23(土) 00:44:36
認められたり、評価されて、その結果表彰とか給料に反映されるとやる気がすごく出るタイプです、、、って書きに来たけどSNS限定だった?
いいね沢山もらえる人は、似たような感覚になるのかな。+4
-0
-
176. 匿名 2019/02/23(土) 06:51:55
他人のインスタのことで悪口言ってたのに自分もどこか行ったとか誰かと遊んだ自慢を載せる友人。
逆に投稿した時しか予定なかったのね可哀想。って思っちゃうけどなあ。+1
-0
-
177. 匿名 2019/02/23(土) 07:52:16
>>11
何その決めつけ。根拠は?+1
-1
-
178. 匿名 2019/02/23(土) 07:52:43
自分に満足してないんだろうね。ほっとけばいいよ。相手の問題だから。+2
-0
-
179. 匿名 2019/02/23(土) 08:10:37
人に褒められたことが、あまりなかったのかもしれない。とはいえ、その態度はイタいので遠からずしっぺ返しは来ると思う。
それまで距離をおいてみるかだね。
結局、人間って自分の見たいものしか見ないし信じたいものをなかなか捨てられない。身をもって知るまでは。+7
-0
-
180. 匿名 2019/02/23(土) 08:32:29
ネットで安売りせずに仕事として契約したほうが社会から実力を認めて貰えるよ。
仕事で描いたら勝手に自分の判断でネットには載せられないけど素人のイイネより何倍も満たされると思うから主さんに作品の話一切してこなくなると思うよ。
仕事としてやるのをすすめてみたら?+1
-1
-
181. 匿名 2019/02/23(土) 09:18:22
SNSで体重自慢をしてる人がいる
155cmで37kgらしい
「もっと食べな」って言われて喜んでる+3
-0
-
182. 匿名 2019/02/23(土) 10:19:24
>>156
反動だよ。+0
-0
-
183. 匿名 2019/02/23(土) 11:14:09
分かる。
私の一番大事だった友達も、インスタモデルになっちゃったよ。
凄く素敵な写真ばかりで、本人も美人で、フォロワーが15000人くらいになって、雑誌にも出るようになった。
私がインスタやってないもんだから、個人的にLINEで写真がたくさん送られてくるようになって、その都度褒めなくちゃいけなくて(お世辞じゃなくて本当に素敵だから)。
一方的に褒めてあげるのはフェアじゃないから疲れてきて、褒めるのやめようと思って、「珍しい感じだね」とか「大変そうな撮影だね、お疲れ様」とか褒めないで遅く返信してたら、褒めて貰おうと思ってかさらに写真が増えていった。
大好きな友達で残念だったけど、数年悩んだのちに関係切った。
あれから数年、一向にやめる気ないみたい。
インスタが全てって感じで、頑張ってる。+5
-0
-
184. 匿名 2019/02/23(土) 13:00:53
>>46
身近にいる(笑)誰も聞いてないのにいきなり「子供を泣き止ませる方法紹介するね!」って140字びっしり×3くらい書いてたり、インスタのストーリーに2人の子供が同時に発熱して、その様子を細かく書いてたり…
たまたま見てしまった時はげんなりする+1
-0
-
185. 匿名 2019/02/23(土) 13:56:09
え、それって大阪のMKじゃない?+0
-0
-
186. 匿名 2019/02/23(土) 15:01:25
多分主の友達はいかに自分が凄いか!を表面上では主に語ってるけど逆に世の中にはもっと絵が優れている人が沢山居て
精神的に追い詰められてるから余計に自分よりいいねを貰ってない人に自分は凄いんだってアピして自分を保ってるんじゃないかな
不快なら距離おいたほうが良いよ。中々辞められずに何年もやってる人沢山いるし疲れて辞める人も居るけどマウンティングされてやる必要ないよ
でもお絵かき界隈のTwitterは本当に病むのは痛いほど分かる。上手くても伸びない人も沢山居るから伸びてる自分は凄いんだと
思いたい。でも実際の画力じゃ三流以下なんて人も沢山居るし。自分が大したこと無いのは一番分かってるんだと思うよ
さっさと辞めたほうが自分の為なのにチヤホヤされたくて辞められなくなる+4
-0
-
187. 匿名 2019/02/25(月) 12:57:59
元職場にいた人。
見た目地味だし一見大人しいんだけど、少し話すと圧がすごく強くてびっくりした。
インスタみてね~と言われてチェックしたら、30過ぎても大学生と間違われちゃうかわいい私、ていねいなくらし大好き、音楽やアートに造形が深いアピールなど多方面に発信していた。
着物リメイクのワンピースとか枯れてぼろぼろのフラワーアレンジ、発酵なんたらとかいう不衛生な食品の入った汚いタッパーの写真。湯シャンとか角質培養とかはグロかった。
病気になったとかで退職したんだけど、今度は病室から見える景色とか、点滴とかの写真にポエムを添えた闘病日記にシフトチェンジしていた。
+0
-0
-
188. 匿名 2019/03/07(木) 09:42:29
そこまでしてモテたいの?!モテてると思いたいの?
っていうえげつなく手の込んだ思わせ振りしてる子がいた
自分に興味ない男は「女に興味ないみたい」って痛い発言までしてたw
オタサーの姫みたいな感じ?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する