ガールズちゃんねる

日本の漫画が原作!『アリータ:バトル・エンジェル』首位デビュー

61コメント2019/03/03(日) 21:11

  • 1. 匿名 2019/02/21(木) 09:37:09 

    日本の漫画が原作!『アリータ:バトル・エンジェル』首位デビュー:全米ボックスオフィス考 - シネマトゥデイ
    日本の漫画が原作!『アリータ:バトル・エンジェル』首位デビュー:全米ボックスオフィス考 - シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    先週末(2月15日~2月17日)の全米ボックスオフィスランキングが発表され、木城ゆきとのコミック「銃夢」を基にしたSFアクション映画『アリータ:バトル・エンジェル』が興行収入2,852万5,613ドル(約31億円)で初登場1位に輝いた。



    上白石萌音が吹き替え『アリータ:バトル・エンジェル』日本語版予告編 - YouTube
    上白石萌音が吹き替え『アリータ:バトル・エンジェル』日本語版予告編 - YouTubeyoutu.be

    先週末(2月15日~2月17日)の全米ボックスオフィスランキングが発表され、木城ゆきとのコミック「銃夢」を基にしたSFアクション映画『アリータ:バトル・エンジェル』が興行収入2,852万5,613ドル(約31億円)で初登場1位に輝いた。(数字は Box Office Mojo 調べ、1ドル110円計算)


    長年にわたって「銃夢」の実写化を熱望してきたジェームズ・キャメロン監督が脚本&製作を担当し、ロバート・ロドリゲス監督がメガホンを取った本作。サイボーグの少女が、失われた記憶をたどりながら戦いに身を投じるさまを活写した。業界の予想を上回る興収でスタートを切ったが、1億7,000万ドル(約187億円)という多大な製作費がかかっているため楽観はできない。

    2月15日~2月17日の全米ボックスオフィスランキングは以下の通り。()は先週の順位。

    1(初)『アリータ:バトル・エンジェル』
    2(1)『レゴ(R)ムービー2』
    3(初)『ロマンティックじゃない?』
    4(2)『ワット・メン・ウォント(原題) / What Men Want』
    5(初)『ハッピー・デス・デイ・トゥ・ユー(原題) / Happy Death Day 2U』
    6(3)『コールド・パシュート(原題)』
    7(4)『ジ・アップサイド(原題) / The Upside』
    8(5)『ミスター・ガラス』
    9(6)『ザ・プロディジー(原題) / The Prodigy』
    10(7)『グリーンブック』

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2019/02/21(木) 09:38:32 

    アリータすごいリアルでビックリした!

    +61

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/21(木) 09:39:22 

    目がでかすぎて気持ち悪いと思うのは私だけ?

    +268

    -9

  • 4. 匿名 2019/02/21(木) 09:39:40 

    アニータが思い浮かんだ

    +23

    -4

  • 5. 匿名 2019/02/21(木) 09:39:51 

    実写とCGの間って感じの顔が怖い。
    整形依存の人はみんなこんな顔を目指してるのかなって感じの顔。

    +175

    -2

  • 6. 匿名 2019/02/21(木) 09:40:29 

    予告みたけどこれは観たい!

    +27

    -6

  • 7. 匿名 2019/02/21(木) 09:40:49 

    日本の漫画が原作だったんだ

    +84

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/21(木) 09:41:16 

    これも観たいけど
    クリントイーストウッドの運び屋も観たい!

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/21(木) 09:41:30 

    目が大きいのは
    日本のアニメの目が大きいから
    アリータも大きくしてるみたいよ

    +59

    -3

  • 10. 匿名 2019/02/21(木) 09:42:04 

    劇場予告だけでもすごかった

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/21(木) 09:42:06 

    あの大きな目が人間みたいだけど明確に人間じゃない異質さを表現してるのかと思った

    +122

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/21(木) 09:42:28 

    ジェームスキャメロンなら
    興行成績上回るんじゃね?

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/21(木) 09:43:14 

    ロバート・ロドリゲス好きだからちょっと気になる

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/21(木) 09:44:38 

    CM見て似てるなーと思ってたけどマジだったのね

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/21(木) 09:44:39 

    漫画によせたのは分かるけど目大きすぎない?あれって元は人間だった女の子がサイボーグになるんでしょ?漫画でも顔は人間の時とサイボーグの時とで顔変わらないし、人間の時からあの顔ってことになっちゃうけど流石に怖すぎない?

    +21

    -6

  • 16. 匿名 2019/02/21(木) 09:45:41 

    原作のガリィが好き!
    映画は映画で楽しみたい!

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/21(木) 09:47:34 

    原作の目の方が普通サイズじゃん…
    映画の目大きすぎて怖いよ

    +69

    -3

  • 18. 匿名 2019/02/21(木) 09:52:25 

    目の大きさは、動くとあんまり気にならないよ!

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/21(木) 09:55:34 

    キャメロン監督に熱望されるなんて日本のアニメ凄いね。確か少し前にフランスでも日本のアニメの実写版が作られ話題になったよね。

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/21(木) 09:55:44 

    見に行かないくせにケチつける

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/21(木) 09:56:55 

    銃夢好きだからこの映画見てみたいんだよね~
    好調で良かった

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/21(木) 09:57:43 

    アクアマン面白かったよ

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/21(木) 10:04:33 

    目が大きいのは「CGで作るのに顔を本物の人間ぽくしたらCGの意味ないから」だそうだよ
    感想読むと良くも悪くも普通の大作映画みたいになっちゃったらしいね
    だから原作知らない方が楽しいタイプの映画かな
    日本は明日公開

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/21(木) 10:11:08 

    とにかくサブタイトルがダサすぎる

    誰だよこんなん考えたの

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/21(木) 10:17:42 

    日本じゃ廃れ気味のレゴがアメリカでは人気なのね・・

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/21(木) 10:23:08 

    主題歌すき
    Dua Lipa - Swan Song (From Alita: Battle Angel) [Official Music Video] - YouTube
    Dua Lipa - Swan Song (From Alita: Battle Angel) [Official Music Video] - YouTubem.youtube.com

    SWAN SONG from the motion picture ALITA BATTLE ANGEL ⚔? https://dualipa.co/swan-song Alita Battle Angel out Feb 14th (US) www.alitabattleangel.com for more i...

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/21(木) 10:25:53 

    銃夢、原作のガリィが見かけた自殺補助機で自殺願望のある人がたいして熟考せずにミンチにされちゃうシーンが衝撃的で今でも覚えてる…

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/21(木) 10:28:46 

    キャメロン監督の作品が好きな私は見てみたいなぁ

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/21(木) 10:28:53 

    試写会で観に行ったけど、アリータ本当にリアルだった!目の大きさも気にならなくなった(*´-`)

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/21(木) 10:31:10 

    これ目が気持ち悪くない?
    私は苦手だな…

    +17

    -6

  • 31. 匿名 2019/02/21(木) 10:36:07 

    顔が怖い
    中国や韓国とかの写真加工の酷いの見せられるようで、気持ち悪い。と、予告の時思った。

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2019/02/21(木) 10:47:12 

    試写会でみました!
    3Dだからか、すぐに酔ってしまいました
    少し残酷?に思えるシーンもあったように感じますがR指定はついていないですね。
    アクション好きな方や、原作好きな方なら楽しめたのかな??
    個人的にはあまり面白いとは感じませんでした。
    どちらかというと早く終わらないかな、と、苦痛な時間が続きました。
    3Dメガネは途中から外してみてました。
    酔いやすい人は注意。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/21(木) 10:56:12 

    これ番宣ちょっと見たけど
    バトルシーンの実況が残念な気がする。

    アドリブで古舘伊知郎が吹き替えやってるらしいけど
    ミニ室伏だとかリアルの選手名を例えで使っちゃってて冷めないのかな・・・って思った。

    アニメの世界観分かってないなぁ・・・

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/21(木) 10:56:13 

    >>9
    そこは似せてこなくていいのに。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/21(木) 11:17:38 

    サイバーパンクな雰囲気はなかなか素敵だと思うけれど?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/21(木) 11:25:50 

    なんで向こうのアバター?って目が大きいんだろ…
    レディプレイヤー1も目が大きすぎて気味が悪かった。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/21(木) 11:34:09 

    映画館の予告でちょっと長いやつ見たけど、率直な感想は「顔が不自然」で大きな目ばっか注目してしまったw

    ビッグアイズって映画あるよね
    内容は知らないけど、それのパッケージ見た時の違和感と同じキモチになったよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/21(木) 11:34:56 

    漫画リスペクトで瞳を巨大に加工した!と日本媚びアピールしたのに日本版ポスターとか瞳小さめに修正されててクソワロタ
    女優の顔原形ないしフェミは怒らないの?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/21(木) 11:53:35 

    漫画はすごく面白いよ。読んでみて欲しい。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/21(木) 11:58:26 

    顔怖いなとおもうけど、そうでないと
    「あーいつものハリウッドお得意の壮大なSFね」
    って埋もれちゃうとおもう。
    怖いと思いつつ、そのせいでみんな気になってるよね!

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/21(木) 12:01:44 

    >>33
    なにそれ冷める
    ぜったい字幕でみよっと

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/21(木) 12:24:07 

    映画評論家には受けが悪くてアメリカ人観客には受けてるらしい
    日本の漫画が原作!『アリータ:バトル・エンジェル』首位デビュー

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/21(木) 12:32:32 

    原作が20年くらい前の漫画銃夢が
    まさかハリウッドで映像化されるのは
    ファンとしては嬉しい❗
    日本の数々の漫画の実写で失敗ほぼコスプレ自己満
    の作品じゃないからね。
    映画見る前に原作読んでみてね!

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/21(木) 12:41:54 

    銃夢か!漫画実家にあるよ!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/21(木) 12:46:29 

    CM見てていつも思うんだけど、なぜジェームズ・キャメロンやアバターのプロデューサーってワードが出て、スパイ・キッズの監督が送るーと言わないのか

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/21(木) 13:08:17 

    >>17
    こんなもんじゃん
    日本の漫画が原作!『アリータ:バトル・エンジェル』首位デビュー

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/21(木) 14:12:14 

    昔、弟がこのコミック持ってて読んだけど面白かった!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/21(木) 14:37:23 

    違和感感じる人がいるのは不気味の谷の範囲に当てはまっているからかも
    日本の漫画が原作!『アリータ:バトル・エンジェル』首位デビュー

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/21(木) 14:48:40 

    この間金曜ロードショーで見たエマストーンがアリータ並に目がでかかった

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/21(木) 15:09:41 

    原作の銃夢がずっと好きだったから嬉しい
    ガリィの目がでかすぎるのも不安だったけど好調みたいでほんとよかった
    久々に観に行こう

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/21(木) 15:23:57 

    >>40
    いつものハリウッドお得意の壮大なSF見たい人日本にもたくさんいるからそういう客はどっちみち見に行くよー
    私のことです

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/21(木) 15:28:57 

    漫画欲しいのにTSUTAYAに置いてない

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/21(木) 16:38:31 

    日本のSF漫画って言ったら銃夢だよね
    木城ゆきとの知識量は半端ないと思う

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/21(木) 19:13:04 

    配給会社がステマで連投してそう

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/23(土) 16:06:25 

    >>4
    アニータ・金は返さん・エンジェル

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/23(土) 16:13:11 

    オオニータ・有刺鉄線電流爆破・エンジョイ

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/24(日) 00:14:00 

    >>33
    まじか。室伏とか言うのか。
    今日字幕か吹き替えで迷ったけど、字幕で見てきてよかったw
    でも3Dでも見たいんだよね。3Dなら吹き替えで見たいのに、変な吹き替えセリフいれるなー!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/24(日) 00:27:16 

    ここでは目が大きいのは不評みたいだけど、異文化のアメリカでは日本アニメのポイントの一つとして大きい目が受け止められてて、
    ある種異様なその特徴をヒロイン(全編にわたって登場する)に与えて、こんな大作を作ったってことに
    製作者の日本アニメへのリスペクトというか愛のようなものを感じて、嬉しかった。

    違和感あった方がハマった時ハマるのよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/24(日) 02:27:02 

    さっき見てきたよ〜アリータめっちゃ可愛かった!目の大きさ?そんなくだらないこと気にしないで純粋に見てほしい。
    個人的にはジェニファーコネリーの熟女っぷりに密かにテンション上がってたw
    最後はえっ!!??でした!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/25(月) 12:44:19 

    昨日みてきました!
    原作読んでなくて予備知識なしに見たんだけど、個人的にはとても面白かったです。アリータかっこよかったしメカのデザインも近未来的な街もよかった。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/03(日) 21:11:18 

    一瞬目がでかすぎ?って思ったけど
    Youtubeでトレーラーがでアナ雪のエルサの動画の横に並んでるの見たら
    ああ、アニメをリアルに近づけたらこんな感じになるんだろうな
    将来のアンドロイドとかこうなりそうだわ…ってすごく納得した

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。