ガールズちゃんねる

レンタカーってダサいですか?

242コメント2019/03/15(金) 18:27

  • 1. 匿名 2019/02/20(水) 18:27:39 

    大阪市内に住んでいて駅から近いのもあって車を持っていません。
    維持費もかかるし駐車場代もバカにならないので、旦那と話し合って必要な時だけレンタカーを借りようという事にしてます。
    主は、お出かけの度に色んな車種に乗れるので好きなのですが、同僚のマダムから「わナンバーとかダサくない?絶対無理」と言ってきました。
    その場では「別に」と返事して終わったのですが、レンタカーってそんなにダサいものなんでしょうか?

    +230

    -14

  • 2. 匿名 2019/02/20(水) 18:28:25 

    ダサイとは思わないけど、面倒な気もする
    一人暮らしならともかく

    +278

    -15

  • 3. 匿名 2019/02/20(水) 18:28:38 

    別に気にしないかなー

    +385

    -8

  • 4. 匿名 2019/02/20(水) 18:28:38 

    ダサくないでしょ
    むしろ最近増えてるんじゃない?
    カーシェアリングとか

    +553

    -7

  • 5. 匿名 2019/02/20(水) 18:28:38 

    別にダサくないよ。そんな人の意見聞いたらダメ。むしろ無駄な見栄を張らない賢い選択だと思う

    +514

    -7

  • 6. 匿名 2019/02/20(水) 18:28:48 

    車で見栄はるほうがダサい。

    +491

    -9

  • 7. 匿名 2019/02/20(水) 18:28:53 

    わナンバーというのを気にしたことが無かったです。
    洗車もしなくて綺麗な車に乗れるし良いと思います!

    +455

    -4

  • 8. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:01 

    都会の人はレンタカー多いよね。
    全然ダサくないと思う

    +359

    -6

  • 9. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:07 

    そのマダムとやらがダサいわ

    +323

    -4

  • 10. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:11 

    全くダサくない

    +162

    -3

  • 11. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:17 

    全然ダサくない
    人様の車のナンバーなんて見ないし

    +241

    -4

  • 12. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:21 

    堅実な人って印象

    +98

    -6

  • 13. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:47 

    レンタカーをダサいと考える人いないと思うよ。笑

    +235

    -7

  • 14. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:50 

    都内だけど、お金もそうだけど、洗車とか車検とか時間取られるの面倒だから、レンタカーにしたい。

    +182

    -3

  • 15. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:51 

    シェアカーにしなよ。
    便利だよ〜

    +82

    -4

  • 16. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:54 

    ダサくはない。でもペーパーになるのが怖い。

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:58 

    ダサいとかで測れる物じゃないよね。
    理由があって借りてるんだし…
    意味が分からない

    +145

    -3

  • 18. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:04 

    使い勝手でしょ
    旅行で借りてるかもしれないんだしダサいとかないよ

    +144

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:06 

    れ もあるよ

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:08 

    >>6
    正論すぎて草

    +46

    -3

  • 21. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:13 

    ナンバーなんて確認しないよね
    マダムは刑事かなんかなの?

    +114

    -5

  • 22. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:17 

    ダサいとかは車運転してる側から言えば何とも思わないけど…
    でも、ぶつけたら全額では無いけどお金払わないといけないから、気を使って疲れる~

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:22 

    「わ」ナンバーで運転や車庫入れが下手だと
    ダサっ!ってなる。

    +20

    -40

  • 24. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:25 

    車大好きDQNからしたらレンタカーはださいんだろね。(笑)

    +123

    -9

  • 25. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:30 

    その同僚は旅先でもレンタカー借りないのかね。沖縄なんて必須なのに。

    +124

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:31 

    まあ、まだまだ車を持ってることはある程度のステータスだから

    でも月に一回もつかわないなら、持つ必要ないよね

    そのおばさんよりいいカバン買えばよくない?

    +27

    -5

  • 27. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:32 

    レンタカーってダサいですか?

    +112

    -2

  • 28. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:38 

    最近は良く見るし、ダサいとは思わない。

    +28

    -2

  • 29. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:40 

    レンタカーにダサいダサくない基準はないなあ

    +108

    -3

  • 30. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:46 

    田舎に住んでるから、車は1人1台ないと不便。
    っていう環境にいるから、レンタカー借りるのに車で行かなきゃレベル。
    都会なら問題ないと思うけど。
    周りの意見いちいち聞いてたらキリないよね。
    旦那と意見が違うならともかく…。
    気にしなくて大丈夫。

    +95

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:00 

    かっこいいナンバーってあるんですか?って聞いてみて

    +44

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:16 

    同僚のマダムならそんなに富裕でもないだろうに、高級車でも乗ってるの?

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:22 

    その方がコストがかからなくて、面倒とも感じないのであればいいと思う。
    私は毎日車使うからレンタカーは無理だけど、主さんと同じで色々な車に乗れるならワクワクする。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:22 

    「わナンバーとかダサくない?絶対無理」
    マダムにしては品がない物言いだね

    +115

    -4

  • 35. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:27 

    大きい家に、大きな車、ってだけで幸せだと思うよ。
    ママ友よ、自虐的に不幸ネタ言っても、お釣りくるくらいよ
    うちもレンタカー派です

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:27 

    カーシェアの概念がない古いタイプのマダムなんでしょうね

    +56

    -2

  • 37. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:30 

    ダサくはない。
    でも、もしも子どもがいるならカネないのかなとは思ってしまう。

    +17

    -16

  • 38. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:34 

    ダサいっていう概念が無かった
    カーシェアとか当たり前だし、旅先でレンタカー普通だよ

    +42

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:38 

    他のナンバーなんか見てない

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:49 

    ダサくない。堅実でいいと思います。うちも交通の便が良い所だったら同じようにします。車検、税金、保険、駐車料金、他諸々の維持費もったいない。

    +22

    -2

  • 41. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:56 

    レンタカーってダサいとかそういう物差しが当てはまらないかな

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:06 

    うちもそうしたいけど、旦那が仕事行くのに車使うからあきらめた。維持費バカにならないよね。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:07 

    都会じゃ当たり前でしょ

    +14

    -6

  • 44. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:10 

    ダサくは無いけど面倒だから自分は嫌だ
    人が乗ってるのは何も思わない

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:19 

    たぶんマダムは田舎者と見た

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:28 

    駅近とか都会で車がなくても平気ならレンタカーあり。
    元カレがブラック、お金無し、ローン組めないなどの理由で車買えなくてレンタカーだった。それはダサい。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:33 

    いるよね〜他人の車ご丁寧にチェックしてる人。
    しかもそれを周りに報告して回るの。
    絶対友達になりたくない。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:39 

    ダサいは感じないけれど、わナンバーの近くは走りたくない。その道に不慣れで無理な車線変更とかをしてきそうで怖いから。 

    +31

    -6

  • 49. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:46 

    > 同僚のマダムから
    > 「わナンバーとかダサくない?絶対無理」と



    いかにも、大阪のオバサンが
    言いそうなことで笑ったわw

    上沼恵美子の声で再生された
      

    +8

    -10

  • 50. 匿名 2019/02/20(水) 18:33:04 

    ダサいとかどうでもいいけれど慣れない車で事故らないで欲しい

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2019/02/20(水) 18:33:07 

    レンタカー見かけたらペーパードライバーだと思って近寄らないようにはしてる
    ダサいと思ったことは無い。

    +14

    -10

  • 52. 匿名 2019/02/20(水) 18:33:11 

    その人は車しか誇れるものがないんでしょう

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/20(水) 18:33:35 

    バブル周辺などの若者じゃない世代は、そういう価値観だから言わせておけばいい。
    ダサくないですよ。安全運転して、堅実にエコロジーに車を使う、いいじゃないですか。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/20(水) 18:33:41 

    都内でカーシェアリングしてたんだけど、面倒になってやめた。
    駐車場代バカにならないし、今持ってないなら焦って買うよりも必要だと思ったらで良いと思う。
    意外と「わ」ナンバー走ってるよ。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/20(水) 18:33:43 

    ダサくないよ
    見た目より運転しやすさが大事

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/20(水) 18:34:14 

    通勤時間を短く出来るなら車無しの生活も有りだと思う
    郊外一戸建てで車が有るけど通勤2時間ってのも苦痛だしね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/20(水) 18:34:20 

    同僚をマダムと表現する所に悪意がチラリズム

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2019/02/20(水) 18:34:29 

    血迷って2シーターの車買っちゃったから、帰省したりするときとか大きな車借りるよ
    ダサいとか考えたことなかったし、他人がそんな風に思うなんて考えたことなかった
    毎回色んな車乗れて楽しいよ

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/20(水) 18:34:30 

    >>51 私もレンタルするけど、仕事で車運転してるからペーパーではないよ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/20(水) 18:34:39 

    わナンバーを見かけたらレンタカーだって思うだけ
    ダサいとかはない
    普段はマイカーだけど飛行機や新幹線で旅行したら現地でレンタカーをよく借りるし

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/20(水) 18:34:41 

    むしろプロボックスのバン辺りを借りたら、煽られる気がしないから安全のような気がする。なんとなくだけど。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/20(水) 18:35:03 

    足立ナンバーのBMWの方がダサい

    +10

    -8

  • 63. 匿名 2019/02/20(水) 18:35:11 

    ぜんぜんダサくない
    いまレンタカーの人増えてるし
    いろんな車乗れてむしろ羨ましいな

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/20(水) 18:35:11 

    金ある人からみればダサいよ
    都会でもかねある人は車持ってるからね

    +9

    -14

  • 65. 匿名 2019/02/20(水) 18:35:20 

    ダサい云々じゃなく利便性と経済的コスパの問題

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/20(水) 18:35:28 

    >>54
    カーシェアリングも面倒?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/20(水) 18:35:41 

    車は週に1度、近くのスーパーに行くくらいしか使わないから、思い切って車無しでカーシェアリングにするかか、軽自動車にするか検討していたら、友達に「どっちもあり得ない」って言われた。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/20(水) 18:36:01 

    観光地に住んでますが
    最近「わ」ナンバーが多いこと…
    昔よりダサイ感はなくなってると思う

    ただ外国人が運転してると怖い

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/20(水) 18:36:06 

    レンタカーをダサいと思ったことない

    バカみたいな改造車を爆音で乗り回してる方がよっぽどダサい

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/20(水) 18:37:27 

    沖縄や北海道で自分もレンタ借りる。
    都内で車を持つけどカーシェアリングの車を週末は多く見る。
    だけど運転慣れてないと怖いので車間をとったり近づかない。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/02/20(水) 18:37:30 

    別に構わないと思う。
    事故さえ気を付ければ
    レンタカーってダサいですか?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/20(水) 18:37:49 

    >>54
    カーシェアリングで駐車場代って何?

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/20(水) 18:37:51 

    都会なら交通機関充実してるしマイカーはいらない気もする

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/20(水) 18:37:59 

    マンションに駐車場なかったから毎月6万払ってた。しかも駅から歩いたら二分で駐車場まで5分かかってた。あほらしくて車売った。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/20(水) 18:38:26 

    ださいって考えたこともなかったからびっくり!

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/20(水) 18:38:34 

    ダサいとは思わないけど、運転慣れてないかも…とは思う。
    高速でノロノロ運転されるのも嫌だけど、飛ばされても怖い。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/20(水) 18:38:47 

    一家に車三台とか珍しくない田舎なので、主さんみたいなスマートな考えや暮らし方をしてる人のこと都会的だなあと感じます。
    雪国だから軽自動車でも四駆必須なんで(笑)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/20(水) 18:38:51 

    浜崎あゆみとかLDH系の変な曲をボンボン聞かせてる方がダサい。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/20(水) 18:39:00 

    ださくないし夫婦2人で不便ないならいいと思う
    子供いたら都会でも車あった方がいいけど

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2019/02/20(水) 18:39:23 

    同僚マダム、わナンバーを気にするってダサッ、というか、古っ!へんなプライドの高さが露呈。今の若い子はクルマ社会じゃないし、カーシェアしてますよー。車買うと、維持費が高い。保険代やら税金やら車検やら!週1くらいならカーシェアの方が断然お得。マダムは時代遅れだから、お気になさらず!

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/20(水) 18:39:23 

    そういう「〇〇はダサい」は何にでも言ってくるから気にしないのが一番だと思う

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/20(水) 18:39:33 

    マダムって言い方に主の悪意を感じる

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2019/02/20(水) 18:39:36 

    わナンバーよりも、イカついミニバンで8888とかの方がダサいと思っちゃう…w

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/20(水) 18:39:43 

    その地域のナンバーじゃなかったらレンタカーに限らず注意はするね。首都高とか特に。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/20(水) 18:40:24 

    でもファッションとかメイクとかガル民たち人の好きなものにダサいダサい言いまくってるよね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/20(水) 18:40:29 

    ダサいのは下手な運転やマナー違反のドライバー

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/20(水) 18:40:34 

    いろんな車種に乗れんの最高じゃん‼️
    人は人、自分は自分だよ心ないこと言う人のことなんて気にしちゃダメだよ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/20(水) 18:40:34 

    レンタカーは用途に応じて車種を変えれるのもいいじゃんね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/20(水) 18:41:00 

    お金持ちから見れば
    「維持費もかかるし駐車場代もバカにならない」
    という理由で自家用車を買わない貧乏人なわけですからレンタカーはダサいでしょう。

    +8

    -5

  • 90. 匿名 2019/02/20(水) 18:41:01 

    車検だ何だって維持費もバカにならないし、普段乗らないならいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/20(水) 18:41:12 

    >>84
    都確かに首都高でなにわナンバーとか絶対に近づかないようにするわw

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2019/02/20(水) 18:41:13 

    友達でもない、何考えてるかわからない職場の同僚の人なんかに安易にプライベートなこと言わない方がいいですよ
    どこかでマウンティング材料はないか、探してることしかしてないんですから
    全然ダサくないし、賢明だと思います。今レンタカー増えてるし利用してる人たくさんいるから気にすることはないです。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/20(水) 18:41:25 

    主さん夫婦がいいならいいと思う。
    でも私は嫌だなー

    +4

    -9

  • 94. 匿名 2019/02/20(水) 18:41:26 

    ダサいと思われるという事が意味わからない
    どうでも良いよね
    私は普通に借りるし普通に乗る

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/20(水) 18:41:42 

    レンタカー自体は全然ダサくない。
    ただ普段車乗らないから運転慣れてなくて車線変更できないとかルールとマナーが分からなくてウロウロしてる車はダサっと思う。

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/20(水) 18:42:01 

    そもそもレンタカーかマイカーかを確認するような機会がないし、確認する必要性も感じない。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/20(水) 18:42:37 

    ランボルギーニ乗ってる人が わ ナンバーだったらダサいと思うじゃない?
    そういうもんでしょ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/20(水) 18:42:55 

    私もずっとレンタカーでしたが子供が出来てから車買いました。
    でもレンタカーでも全然ダサいと思わないし維持費かからなくて良いなーと思います。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/20(水) 18:43:00 

    都内なんてちょっと歩いたらすぐレンタカー屋あるもんね。駐車場代も高いし、マイカーよりもカーシェアリングの方が自分に合ってるって人もたくさんいると思う。そのマダム、見識の浅いおバカさんね。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/20(水) 18:43:36 

    何にもダサくない。見栄はって身の丈に合わない車買うよりよっぽど賢いよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/20(水) 18:43:49 

    むしろ都会の人の方が車持ってない人多いでしょ。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/20(水) 18:44:48 

    ダサいって発想がなかったわ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/20(水) 18:44:51 

    レンタカーがダサいとか、意味がわからないよ
    やっぱりダサいって言ってるヤツのほうがダサいね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/20(水) 18:45:25 

    >>43
    都会でも結構持ってるよ。
    ガルちゃん情報に惑わされないで、持ってます。
    子どもいるなら大半が持ってる。

    +7

    -9

  • 105. 匿名 2019/02/20(水) 18:45:50 

    金持ちは一握りしかいないから
    ダサいと思わない人のが圧倒的に多いと思うよ

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2019/02/20(水) 18:46:01 

    うちなんか、私は身体上の理由で免許無し。主人はホント〜〜〜に運転センスないからレンタカーすら利用しません!クルマ必要なときはタクシー呼ぶ。都市部に住んでいるし、病院も近いから不便ではないのですが・・・めちゃくちゃバカにされそう。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/20(水) 18:46:02 

    >>97
    レンタカー代も高そうって思うだけだよ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/20(水) 18:46:17 

    >>43
    当たり前でもないよw

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/20(水) 18:47:09 

    ダサいもかっこいいもないでしょ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/20(水) 18:47:51 

    全然よくない?
    私も数年そうしてた
    たまにしか乗らないなら経済的だし楽だよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/20(水) 18:50:02 

    主さんとこは雪がふらない地域だし駅が近くてこどもがいないなら別に車なくていいしレンタカーでいい
    こどもがいたら車欲しいけど

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/20(水) 18:50:17 

    うちもシェアカー使ってる!
    今日も乗ったよー。
    維持費とかかからないし本当便利。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/20(水) 18:51:29 

    私が今まで所有していた車は手放しました。

    理由はお金がかかるからと、私が車の運転が苦手だからです。レンタカーやカーシェアにしてますが全然不自由しません。

    主さんも今のうちにお金を貯めといたら?車って浪費ですよ。いろんな価値観があるから、ダサいと言う人の意見なんかスルーしたもの勝ちだとおもいます。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/02/20(水) 18:53:01 

    レンタカーがダサいって考えがBBAの発想
    若い人って無駄なものにお金使わないよね

    私はBBAです

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/20(水) 18:53:28 

    800万円クラス位からの車に余裕で乗れる人からはダサいのはしょうがない。

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2019/02/20(水) 18:53:34 

    ダサくはないけど、挙動不審な運転してる車を見ると大抵「わ」ナンバーで、たまにしか運転しないんだろうなって自分を納得させる。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2019/02/20(水) 18:54:35 

    良いんじゃないかな
    普段使わないなら必要な時だけレンタル
    効率的だよ
    うちは田舎だから必需品

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/20(水) 18:55:24 

    私もシェアカー使ってる。ダサイと思う真意を聞いてみたいものだ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/20(水) 18:56:35 

    ダサいとか思った事はないけど警戒されるし、警戒しする。初心者マーク🔰のような扱い。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/20(水) 18:57:28 

    持ち家やマイカーがステータスの時代は終わったよ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/20(水) 18:57:39 

    わナンバーなのに妙に高級車とかはちょっと不思議。
    試乗感覚なのかな
    高級車借りたらぶつけたりしないかヒヤヒヤしちゃう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/20(水) 18:58:45 

    東京子持ちだけど、車めったに乗らないから手離したよ。なんの不便もない。
    旅行の時はレンタカー使うし、普段の買い物などで車が良いときは基本タクシー。
    買い物先や病院も駐車場ないとこが多いから、持ってても使う機会少なかった。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/20(水) 18:59:40 

    今時車にステイタス感じるのって、アラフィフ以上じゃない??

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/20(水) 19:00:57 

    借りる金あるんだなって思う。うち、無いから

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/20(水) 19:02:11 

    ダサいとかじゃなくて運転下手な印象がある

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2019/02/20(水) 19:02:17 

    マダムって書いてるところから見てそのマダム、バブルのBBAだろって言ってもらいたいんだと思う。
    単に主がその同僚が嫌いと見た。

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2019/02/20(水) 19:02:43 

    >>62
    豊洲のタワマン民の泣き所だねー。
    豊洲スーパービバホームやららぽーとは港区、中央区民もよく利用するから。足立と品川ナンバーでしょうもないヒエラルキー

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/20(水) 19:03:39 

    全然ダサくないよ。今どきバブリーな発想から抜け出せないオバサンのほうがはるかにダサいわ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/20(水) 19:04:58 

    都会ならレンタカーで十分だよ。
    近くにあるならタイムズのカーシェアの方が楽かもよ。
    いちいちレンタカー屋さんに行って書類書いたりするのも面倒だし。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2019/02/20(水) 19:05:39 

    >>123
    今とかじゃ無くて、フェラーリやランボルギーニを目の前にしたら嫌でもステイタスを感じる。
    プリウスと同じ感覚な人は少数。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/20(水) 19:06:40 

    今時「車持ってなきゃ」て言う人って、「ビール飲めなきゃ」て言ってるみたいなもんだわ。
    お金とか関係なく持たない人は持たないって理解できない人。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/20(水) 19:07:48 

    わナンバーは観光客かと思って距離開ける位かな。
    実家が遠いので地元についてからレンタカー借りた事あるし、旅行行くときに借りました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/20(水) 19:08:26 

    >>1
    全然ダサくない
    マダムの見栄で貴女の生活が潤うわけでもない
    レンタカーは無駄がなくて良いよ
    車持つと出費ばかり

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/20(水) 19:10:39 

    >>97
    「わ」ナンバーってダサいの?
    ナンバーを見ながら運転したことないからよく分からないや。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/20(水) 19:10:42 

    沖縄旅行じゃレンタカー定番だけど。都会の人は車無くても生活できるし、レンタカーで何の問題もないと思う。たまに乗るくらいでダサいも何もないでしょ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/20(水) 19:10:45 

    思わないよ、たまにしか乗らないのに所持してる方が無駄だし昔みたいにレンタカー屋に行かなくても
    手軽に借りれるみたいだし。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/20(水) 19:13:34 

    マダムw

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2019/02/20(水) 19:15:53 

    大して乗らないのに保険代やら車検代やら駐車場代やらを払うのなんて馬鹿らしい。
    人それぞれ生活スタイルは違うっていう当たり前の事を考慮できないマダムの方がダサい。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/20(水) 19:17:10 

    主は何も悪くないけど、
    「そんなことないよ!!」待ちすぎでイライラする。

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2019/02/20(水) 19:18:33 

    主です。
    トピ採用とたくさんのコメントありがとうございます。

    ダサいと言われて傷ついたとか、不快になったとかではなくて、ダサいもんなのか?と疑問に思って聞いてみました。
    確かに数人の方が、仰られている通り、そのマダムは50代のバブル世代の方です。
    特に可もなく不可もなくな関係で、他の人と話しをしてたら割り込んできたといった感じでした。
    自分の感覚がおかしいわけではないという事が分かって良かったです。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/20(水) 19:20:36 

    主さん!うちも全く同じです維持費とか考えたら使う時だけでいいから車手放しました!

    車必要な時はレンタカーですよ!

    ダサいとか言ってる奴は無視無視!

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/20(水) 19:20:51 

    種類によるよ。
    スポーツカーとかスーパーカーとかって貸してくんないの?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/20(水) 19:22:40 

    何がダサいのかわからない。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/20(水) 19:23:10 

    県庁所在地でも車1人1台ないと不便な所に住んでるけどカーシェアだよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/20(水) 19:24:18 

    >>1
    キム兄みたいなマダムだね
    千原ジュニアがぞっとする話かなんかでいってたけど、キム兄がわナンバーの車をみつけて「レンタカーで軽自動車なんか借りるかね!」と文句をいい、自動販売機でポカリスエット買ってる人を見かけて「土曜の夜にポカリスエットなんか買うかね!」と怒ってたらしいw
    ほっといたれ!
    キム兄マダムめんどくさいねーそりゃー。。気にすんな。色んなライフスタイルあるのが当たり前。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/20(水) 19:25:26 

    >>121
    めったに乗らないだけで、お金はちょいあるんだよ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/20(水) 19:27:54 

    3ヶ月乗らないとかあるから、たまに借りてる駐車場までイタズラされてないか車の様子確認しに行くという訳わからないことをしている。レンタカーにしたい。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/20(水) 19:29:22 

    人の車のナンバーなんてぜんぜん見てないし、仮にレンタカーとわかっても何がダサいのかまったく意味不明。

    旅行で新幹線で行けるとこまで行ってそこから先はレンタカーとかよくやるけどね。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/20(水) 19:29:59 

    私も同じ市内住みだけど、カーシェアリングで十分だと思う。場所によったら車より自転車のほうが早く着いたりするし。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/20(水) 19:33:50 

    >>121
    都心だとカーシェアも高めの車しかないとことか結構あるからねぇ。
    あと連休の時に予約遅れると高い車しか残ってなくて仕方なく借りるときもあるよ。
    別に見栄張ったりとかでもなく乗ることはある。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/20(水) 19:34:32 

    面倒くさい世の中だなぁ。
    どうでもいいわ、そんなマウンティングみたいなの。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/20(水) 19:35:23 

    >>1
    私も都内に住んでいて、維持費がしんどくなって車検を機に手放してからは、結構頻繁にレンタカー借りるけど、嫌な点をあげるとしたら、予期せず延長になってしまいそうなときなんかの落ち着かない気分が嫌なだけかも。
    所有してた時も大勢で移動の時にワンボックスとか借りてたし、ホームセンターの軽トラは今も気軽に借りるし、ダサいとか考えた事もなかった。
    そんな価値観の人もいるのねーって認識で良いと思う。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/20(水) 19:36:43 

    >>1
    同じ理由でうちもレンタカー。ちょっとした時はタクシー。それでも車持ってるより安いと思う。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/20(水) 19:37:00 

    ダサいかダサくないかは何とも思わないけど、
    わナンは普段から乗り慣れてないであろう運転手だから近づかないようにしてる
    正直巻き添え事故とかくらいたくないから
    特に高速は

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2019/02/20(水) 19:37:59 

    ダサいかどうかで車乗ってたら、金がいくらあっても足りないyo
    大人になったらそういうのは卒業しよう

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/20(水) 19:38:43 

    レンタカーか、とは思っても仕事でも使うし旅行でも使うし、どんな用途で使ってるかなんて他人は興味はないでしょう。駅近だったりすればカーシェアリングだってするし、要らないもんは要らないで良いと思う。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/20(水) 19:39:01 

    >>140
    そのマダム、頭の中が高校生で止まっている人なのでは

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/20(水) 19:39:43 

    都会の人なら、レンタカーでいいと思う。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/20(水) 19:42:20 

    カーシェアリングっていうのもあるよね?
    別にダサいとは思わない

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/20(水) 19:43:58 

    ナンバープレートの県とか数字とかは見るけどひらがなは見てない
    ナンバーにこだわってるほうがださい

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/20(水) 19:44:56 

    車が必要だからレンタカー使うのにダサいとか考えたこともなかったよ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/20(水) 19:47:09 

    >>158
    仕事でちょっと遠くに行く時は、相当荷物が多くて時間に余裕があるなら都内の家(または事業所)からダイレクトに車で行くけど、そうじゃない時は新幹線やら特急で行って駅レンタカーとか、けっこうやるし、混雑日とか都心から出るだけでどれくらいかかるかわからないって時はそうする人も多いんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/20(水) 19:47:34 

    レンタカーだからダサいとか、そもそもそう言う思考の人間がダセェなと思う。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/20(水) 19:52:51 

    絶対無理って言う奴が無理

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/20(水) 19:53:09 

    全然ダサくない。
    車が無いと生活が成り立たないド田舎の実家でローン組んで買った軽自動車で山道を通勤している低収入の私からしたら、レンタカーをたまに借りるだけで生活が成り立つ都会のハイソな感じが物凄くカッコいい。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/20(水) 19:53:59 

    都市部と田舎の違いもあるよ
    大型の都市部なら車無くても平気だけど、田舎は車ない方が不便だからね
    大坂のならよっぽど田舎じゃないかぎり電車やバスもそれなりにあるんじゃないかと思うからいいんじゃないかでも子供二人目からは軽でもいいから一台あると便利だよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/20(水) 19:54:19 

    うちも車ないです。
    電車移動。
    車必要な時だけレンタカーかります!

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/20(水) 19:55:16 

    田舎暮らしで車を手放せない。
    都会に住んでたら、手放したと思う。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/20(水) 19:58:57 

    私も数年前に車を手放して、それ以来カーシェア利用してます。
    その時の気分やニーズに合わせて、色んな車種に乗れて楽しいですよ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/20(水) 20:01:33 

    わたしも大阪市内住みで車持ってなかったです!
    駐車場高いよねーー
    なので子供もできて、家建ててから買いました!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/20(水) 20:02:56 

    合理的でいいと思う。
    うちも車売って車庫つぶして畑にしたい。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/20(水) 20:07:51 

    普段車乗ってるけど人の車のナンバーなんか気にしたことないわ
    安全運転してくれたらそれでいいでしょうに

    レンタカーとかって仕事でもよく使ってるよね?
    駅から離れた会社や工場とかに本社から出向いたり営業の人が行く時使ってたりするよね
    観光の場合もあるし必要な時、場合に借りるものなのにね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/02/20(水) 20:08:12 

    遠方の旅先ではあたりまえっしょ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/20(水) 20:10:48 

    「わ」ナンバー以外でも運転の怖い車、荒い車はいくらでもいるよね。
    ナンバーを気にするよりも挙動に気をつければいいだけ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/20(水) 20:12:16 

    ものすごく車が好きで、いつもオプションとか自己チューンとかまでしてた友人(男性)が、軽のレンタカーで登場した時は「代車かな?どうしたのかな?」って思ったけど、案の定「軽のターボに乗ってみたくなった」って理由だった。こんな人もいるからね。
    車を借りるっていろんな理由があるけど、マダムにとってはダサいわけで、きっと他の事も自分の価値観でダサいっていう人だと思う。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/20(水) 20:17:24 

    18になると車の免許取るのが普通っていう田舎出身です。
    上京したてのころ原宿のど真ん中で七万円くらいの不動産の広告を見て都会のど真ん中だけど以外と安いんだなと思った経験があります。

    でもそれは不動産ではなく月極の駐車場の値段だった事に気付いた時の衝撃を思い出しました。

    だから田舎みたいに無くてはならないものという感覚ではなく、あったらいいかな程度なら、無くても困らない思っても大丈夫じゃないでしょうか?
    もちろん時折の不便や、いざという時の機動力は所有しないことになりますが、それに対しての不便さに比例すると思います。不便さが上回っったときに今一度、自家用車を検討してみてはいかがでしょうか?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/20(水) 20:20:27 

    人の車が わ ナンバーかどうかいちいちチェックするマダムがダサい

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/20(水) 20:35:23 

    マダムはバブル世代なんでしょ
    彼氏の車のランクを競ってた時代
    大昔はそんな価値観もあったらしいですねって言ってやれ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/20(水) 20:35:23 

    要は貧乏ってディスられてるだけ

    気にするなら買ったら?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/20(水) 20:36:19 

    >>140
    私はおそらく、そのマダム世代です。
    私たちが成人したころって、頑張って働いてまず車くらい持たないと一人前じゃないって価値観は確かにあったかもw
    自分は稼げる(能力がある)のだということを、持ち物で手っ取り早く自己表現するというか。
    それと、自分の所有物じゃないと気を使うし自由に使えないでしょ?って認識もあると思う。
    消費世代といわれるけど、根底にはそういう価値観がある人が多いんだと思う。そういう世相で育ったので仕方ないのかなとも思う。
    とはいえ、バブル後に痛い目にあい価値観の変化は自覚してる人も多いし、こんな年齢にもなって自分の価値観と違うことをダサいと言ってのけてしまうというのは、精神的に未熟なのかもだね。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/20(水) 20:38:51 

    ダサいとは思わないけど
    誰が乗ってるか分からないレンタカーにはちょっと抵抗ある
    世の中には借りた車でカーセックスしてる人もいる
    清掃してても気持ち悪くて乗りたくない

    +0

    -7

  • 182. 匿名 2019/02/20(水) 20:41:54 

    ダサいとは思わないけど、連休の時に高速道路をちんたら走ってるのは、わナンバー。

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2019/02/20(水) 20:44:19 

    都会なら普通。その知り合いのマダムとやら、マダムのくせにそんな事気にして小さいのね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/20(水) 20:45:03 

    え?普通にカーシェアリングもレンタカーも旅行行くとき使うけど…
    維持費気になるくらいなら、車買わないで借りた方が安く済むよ〜駅近なら車要らないかなぁ。土日くらいだし車使うの

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/20(水) 20:46:40 

    >>182
    トピズレだけど、サンデードライバーは迷惑って言う人多いけど、毎日乗ってる人って変なマイルールで運転してる人多くて危険だなって思うことあるよ。荒いんだよね運転が。

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2019/02/20(水) 20:49:25 

    >>121
    その日の気分で乗りたい車に乗れるのがレンタカーのいいところじゃないの?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/20(水) 20:50:16 

    人の車のナンバーを気にする人なんてふつういないよ!!主さんのライフスタイルに合うものを選べばいいよ。その人が車買ってくれるわけじゃないと思うし。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/20(水) 20:53:44 

    価値観の問題

    とちぎ
    湘南

    どっちがダサい?

    主は大阪だったね

    なにわ
    神戸

    どっち?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/20(水) 21:00:40 

    昇進したとたんに中古のベンツ買ったのに、出勤してくるときだけ乗って、普段はほとんど乗ってない旦那の職場の人。
    その人お昼は会社の車で自宅に帰り、自宅で昼ご飯食べてくる。
    どんだけ見栄はりなのか笑える。
    身の丈にあった車なら、たとえレンタカーでも良いと思う。
    見栄はってる方が恥ずかしい

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/20(水) 21:02:03 

    1人1台車持ってるのが当たり前な地域に住んでてレンタカーとかは正直ダサいと思う。
    田舎にすんでるから彼氏とかがレンタカーで迎えくるとか考えられないわ…笑

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2019/02/20(水) 21:03:19 

    わ ナンバーの方が自分の車じゃないぶん運転慎重だよ
    私的にはクラウンとかセルシオ乗りがそういう意味では怖い
    もちろんレンタカーとかカーシェアをダサいとか思わない

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/20(水) 21:04:23 

    ダサイとは思わないです
    今はカーシェアしてる人も多いから普通では
    通勤に使わないなら休みの日ぐらいしか使わないし
    駐車代や保険料、維持費のムダと思う

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/20(水) 21:06:32 

    正直ダサいよ。わナンバー って車持ってない貧乏イメージが強いし観光中国人かなってふと思う。都内だから車いらないとかよく聞くけどいらないじゃなくて金無くて維持できないがげんじつでしょ。あって困るもんじゃないし。

    +1

    -5

  • 194. 匿名 2019/02/20(水) 21:07:00 

    私もカーシェアだよ
    徒歩5分圏内にカーシェアがあるからよく使ってる
    車検もガソリン代も保険代も含まれてるからかなり楽
    毎日乗らないのに無駄なお金使いたくない

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/20(水) 21:14:34 

    わナンバーのベンツは正直恥ずかしい

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2019/02/20(水) 21:16:05 

    >>62
    BMWやメルセデスのミドルクラスはいいけど、足立ナンバーのフェラーリやカウンタックは残念で可哀想。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/20(水) 21:19:12 

    ダサくないよ

    我が家も大阪市内で、夫婦2人の時はレンタカーだったよ。
    でも子供産まれる前に車買った。
    チャイルドシート毎回付けたり外したり、近いとはいえレンタカー屋まで行くのは面倒くさい。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/20(水) 21:32:25 

    レンタカーがダサいという発想がダサい

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/20(水) 21:36:23 

    ナンバーなんて見てないしレンタカーださいと思わない。
    乗りたい車に乗れば良い。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/20(水) 21:36:38 

    >>1
    そのマダムっていうのはシャコタン・竹やりマフラー・スモークガラス等々じゃないと満足できない人種なんじゃないでしょうかw

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/20(水) 21:37:35 

    レンタカーが沢山走ってる地域だけど、ダサいっていう発想がないよ
    堅実で合理的ならそれが一番だと思う

    ただ正直個人的に思ってるだけなんだけど、レンタカーで高級車に関しては正直ダサいと感じてしまうかも
    高級車こそ自分で所有してなんぼだと思うから

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2019/02/20(水) 21:37:38 

    私の脳内大阪マダム
    「主さんとこ、レンタカー派なんや〜。若いのにしっかりしてるわ。堅実やね。」

    大阪のマダムって節約自慢する人のほうが多い気がするけどなぁ
    少なくとも私の身近な大阪人は
    高い買い物はお口チャック
    良い物を安く買った時だけ、きいてもないのに声高に安さ自慢

    レンタカーはダサい、ダサくないの価値観で見るものではないと思うんだ
    そのマダムが変わり者なだけでは?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/20(水) 21:48:44 

    高い維持費を払って車を所有するという概念が都市部では古くなりつつある。
    レンタカーやカーシェアリングの方がスマートです。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/20(水) 21:55:14 

    親に借金して身の丈に合ってない車に乗るよりはマシ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/20(水) 22:04:18 

    別に、でいいと思う。
    我が家も車ないけど、レンタカーがダサいなんて思ったことないよ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/20(水) 22:13:59 

    全然ダサくない。
    むしろ堅実的でいいと思います。
    ただ、運転がモタモタしてたりフラフラしてるとあー...レンタカーだから運転上手くないんだなと思って後ろにつくのが嫌です。
    特に首都高。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2019/02/20(水) 22:27:28 

    月に一度位しか乗らないならいいと思うけど、週末に絶対に乗るならめんどくさそう。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/20(水) 22:29:47 

    ダサいっておもってるひとが一番ダサい

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2019/02/20(水) 22:33:08 

    ダサいと思わない。
    ダサいと思う人は勝手に思ってて。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/20(水) 22:35:22 

    わナンバー=レンタカーが分かるのは損保出身?のマダムなの?

    +0

    -6

  • 211. 匿名 2019/02/20(水) 22:47:18 

    >>140
    マダム50代か…。そんな気がしてたよ。
    その辺の世代は若いうちからずっとマイカー持ってるから、レンタカーwwになるんだろうね。

    うちは都内だけど、主さんと同じ理由で車持ってません。時々レンタカー乗ってる。
    それがダサいならダサくて結構よ。
    車持って高い維持費払うより、私は貯金を早く増やしたい。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/20(水) 22:49:21 

    ダサいとか思わない。
    田舎から都会に嫁いだけど、レンタカーのお店いっぱいあるし借りてる人もたくさん見るよ!

    田舎は1人一台ないと困るけどね。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/20(水) 23:03:11 

    都内の観光客多い最寄り駅付近に住んでるけど、変な運転ていうか、フラフラ運転してたり異様にトロトロしてたりするのは、わナンバーが多くてやっぱりかとは思う。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/21(木) 00:06:50 

    正直都会に住んでて毎日車乗らない
    ならレンタカーの方が賢いと思う。
    車って毎月凄くお金かかるし。
    田舎住みの私からしたら羨ましいです

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/21(木) 01:18:12 

    ペーパードライバーだから年に2回位運転しないと鈍る

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/21(木) 01:42:02 

    わぁーそういう時代の人なんですねwww
    今はカーシェアとか増えてるんですよーwww

    って言いたい

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/21(木) 01:52:18 

    別にわナンバーだろうがどうでもいい

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/21(木) 02:43:23 

    年に1回、都内23区から八王子(旦那の実家のお墓)まで行く位しか使わないから、いつもレンタカー。
    都内23区で駐車場借りようものなら、とんでもねぇ金額になっちゃう。
    札幌出身だけど、その頃は車がないとダメだった。でも東京に来てから道が碁盤の目になってない、一方通行多過ぎで、すっかりペーパードライバーになりまして、旦那に運転は丸投げですが、旦那も車には興味がなく、好みも違うので、ガソリンスタンドで借りられるレンタカーです。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/21(木) 03:36:27 

    都会ではカーシェアリングが当たり前。
    みんな都心に住んでる人は電車もマメに通ってるし駐車場代高いし持ってない人多い。
    好きな時にサクッと借りて乗れるレンタカー、いいじゃん。

    ダサいとか言ってるそのマダムとやらが逆にダサいわ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/21(木) 06:31:26 

    友人の社長、家にBMWのSUVあるのに普段はコンパクトカーをカーシェアしてるよ。
    わざわざ大きいのでいく必要ない時は借りてるようです

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/21(木) 07:01:21 

    レンタカーがダサいって発想が分からない。
    そういう人はマイカーならマイカーで、軽なんてー、国産車なんてーってグダグダ言うだろうから気にしない気にしない。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/21(木) 07:09:41 

    ダサくはない。
    普段乗らないなら必要ないだろうし。

    でも、事故ったときレンタカーは面倒くさそうだった。知り合いがレンタカー乗って事故した後面倒くさそうだった。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/21(木) 07:38:28 

    うちもレンタカー使います!
    私は免許がなくて、取るつもりもない。普段の生活は近所になんでもあって特に不便はない。
    主人には仕事で車が与えられていてそれで通勤するから駐車場は借りている。でも出張とかですべての土日にいるわけでもないので、月数回使うかどうかの自家用車なんて無駄でしかない。
    遠出するときだけレンタカー借りますよ。ださいとか、恥ずかしいとか考えたことなかったよ(笑)

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/21(木) 07:59:11 

    >>74
    六万(*゚Д゚*)
    うち、三千円なんだけどな…(笑)

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/21(木) 09:42:48 

    田舎だと車は一人に1台が当たり前なので、レンタカーを見ると観光客なんだな、としか思わない。
    ただ、観光客は突然止まったり曲がったりするので、レンタカーを見つけたら警戒する。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/21(木) 09:45:06 

    >>210
    常識

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/21(木) 10:08:01 

    車がなくてもいい土地柄なら買わない。維持費高いし、3台持ちだからローンだし・・・
    レンタカー屋さんまで車で30分かかるしな・・・

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/02/21(木) 10:14:49 

    マダムの方がダサイ(笑)
    車持ってても旅行先でレンタカー借りる事あるし、逆にレンタカーの方が遠方の場合は楽✨(新幹線や飛行機で現地まで行けるし)
    気にしないでいいと思う

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/02/21(木) 10:31:17 

    ダサいとは思わないけど危険な運転する人のナンバー見るとわナンバーが多くて、やっぱりねってなる時はある

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2019/02/21(木) 11:02:57 

    マウティング?そのマダム?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/21(木) 11:14:05 

    マダムの価値観バブルで止まってる感じがするねー。

    でも旅先でのレンタカーに事故が多いのは事実なので、みんな気をつけようね。運転に不慣れなのもあるし、車幅感覚などがわかってないのもある。沖縄とか相当多いから…

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2019/02/21(木) 13:26:44 

    >>1
    別に良くない?逆に車いらん地域に住めて羨ましい。
    車の維持費もバカにならんからね。私鉄が充実してる地域ならいいけどそうじゃない地域は車がないと生きていけないからね。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/21(木) 14:53:21 

    需要があるから供給があるんだよ。
    ビジネスマンはよく利用するよ。会社請求にできるし。仕事で出張に行ったり、旅行も行ったことないのかな、その人。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/21(木) 15:34:48 

    都市部の人は車持っててもレンタカー借りたりするし、レンタカーをそんなに特別なことだと考えてない人は多いと思う。
    「今回は借りた方が便利だな」とか、車所有してない人も「これは車で移動した方がいいな」みたいに、状況に応じて移動手段選べるのが都市部の良いところだと思う。
    住まいだって都市部の方が賃貸も多いし、むしろ余裕ある人が自宅からの通勤が不便とかの理由でワンルーム借りたりしてる人もいるし、それに近い感覚だと思う。
    「借りる」行為がダサいと思っちゃう人は、本当に余裕なくて買えないパターンも、必要性感じなくて買わないパターンも、一律に「買えないのね」と考えるからそう思うんだろう。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/21(木) 17:02:21 

    「わナンバー絶対無理」ってすごいなあ。うちの近隣は駐車場3万とかザラだから、戸建じゃないと維持費的にとても無理!旦那も大して運転好きじゃないし、私も見事にペーパーだし…。だからカーシェアなんだけど、チャイルドシートをいちいち持っていかないといけないのが面倒くさい!毎回ベビーカーでえんやこら運んでる。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/21(木) 17:06:41 

    レンタカーってダサいとかあるんだ!そういう視点で車を見たことないから知らなかったよ。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/21(木) 20:50:56 

    都内だけど普通にマイカーだよ
    いちいちレンタカー借りる手間とかめんどいし、どんな人が乗ってたからわからんし

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/21(木) 20:58:12 

    >>83
    黒のアルファ○○で999とかね笑

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/27(水) 10:06:50 

    「レンタカーはダサい」と言う感覚の方が
    ダサい。
    レンタカーに乗ってる人イコール初心者
    という決め付けも斜め上。

    その日の気分や用途に応じて車種を
    選んだり、維持費も軽く済むのは利点でしょう。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/28(木) 18:04:36 

    ツワモノは
    マイカーを持たず(免許ありでも)
    レンタカーも借りず
    人の車をアテにして人を足代わりにする

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/15(金) 18:27:05 

    逆にカッコいいレンタカー見たことない!
    旅行先でレンタカーよく借りるけど
    ダサい車だねって笑いながら乗るよ




    でもレンタカー乗ること自体はダサいと思ったことないわ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/03/15(金) 18:27:46 

    誰も見てないであろう過疎ったトピにコメントする私

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード