-
1. 匿名 2019/02/20(水) 16:43:29
親が高齢で嫌な思いをした人のトピがありましたが、逆に親が若くて嫌な思いをしたことがある人はいますか?
私は母親19歳と父親21歳で私を産みましたが経済的に裕福な家庭ではありませんでした。
親は共働きでしたが夏休みなどは友達がが沖縄や海外に旅行してるなかで
うちは関東かディズニーランドがやっとという感じでした。
また弟と妹がおりましたが全員高校卒業後は就職が当たり前で、進学はできませんでした。
そんな親を反面教師にして金銭的な余裕ができてから結婚と考えていたらあっという間に30歳になってしまいました。
親が若い方は羨ましいと思われがちですが、苦労もあると思います。みなさんはどうですか?
+82
-348
-
2. 匿名 2019/02/20(水) 16:45:06
立派に育ててくれただけで感謝しなよ+1110
-59
-
3. 匿名 2019/02/20(水) 16:45:26
周りに沖縄とか海外行ってる子いなかったよ+1023
-20
-
4. 匿名 2019/02/20(水) 16:45:43
+50
-43
-
5. 匿名 2019/02/20(水) 16:45:46
大学まで行かす金がない+394
-19
-
6. 匿名 2019/02/20(水) 16:45:51
ディズニーランド、良いじゃん+1144
-6
-
7. 匿名 2019/02/20(水) 16:46:23
19歳と21歳って
そんなに言うほど若過ぎないよ
+542
-454
-
8. 匿名 2019/02/20(水) 16:46:32
旦那の親が18で産んだらしいけど週のほとんどはおばあちゃん家だったらしい+489
-7
-
9. 匿名 2019/02/20(水) 16:46:58
>>1
弟と妹もいて家族みんなでディズニーランド行けてたんだ
へぇ貧乏だね ハナホジ+970
-20
-
10. 匿名 2019/02/20(水) 16:47:23
海外に行っているお宅多くないと思うよ。
主のとこも旅行には行けてるじゃん。
+676
-2
-
11. 匿名 2019/02/20(水) 16:47:56
賢い子なら返還しないでいい奨学金とかもあったでしょ+424
-11
-
12. 匿名 2019/02/20(水) 16:47:59
若い方がいいな
14歳の母とか最高じゃん+8
-177
-
13. 匿名 2019/02/20(水) 16:48:03
てっきり、親が大学出てないとイジメられたとかそういうの予想してトピ開いたら
お金の事だけだった。+471
-9
-
14. 匿名 2019/02/20(水) 16:48:26
>>1
私んところ若くないけど別に裕福でもなかったけど、家族と沖縄や海外なんて行ったことなかったなぁ
共働きだったし
なんか主さんが嫌だったことは若さが原因ではないような+625
-3
-
15. 匿名 2019/02/20(水) 16:48:28
>>1
私の家の旅行は月一回のイオンモールだったよ+357
-5
-
16. 匿名 2019/02/20(水) 16:48:39
親の適齢期で生まれたけど、三人兄妹だから贅沢せずに旅行じゃなくてキャンプだったわ。ディズニーランドなんて行ったことなかった!+395
-3
-
17. 匿名 2019/02/20(水) 16:48:52
頑張って国立大行けばよかったじゃん
自分が無能なだけ+410
-38
-
18. 匿名 2019/02/20(水) 16:48:59
嫌な思いというかたぶん今考えると親は未熟だったんだろうな?と思う。というかあまり躾みたいなことを教えてもらったことが無いかも。ばあちゃんが教えてくれたりはしたけど…それでそんなこともできないの?っていきなり言われても
という感じでした。+159
-1
-
19. 匿名 2019/02/20(水) 16:48:59
>>1
まだマシだよ
家なんてディズニーランドさえ行けてないもん
旅行になんか連れて行ってもらえなかった+395
-1
-
20. 匿名 2019/02/20(水) 16:49:11
関東とかディズニーつれてってもらってるのに随分わがままだね?
充分良い家庭だと思うけど!+501
-3
-
21. 匿名 2019/02/20(水) 16:49:24
父親23歳、母親20歳の子ですが確かに経済力はなかったようです。
他の子が持ってる物を自分だけ買ってもらえなかったりしました。
でも若くて良かったとしか思わない。いつも自慢でした。
+342
-35
-
22. 匿名 2019/02/20(水) 16:49:29
主と同い年で親が30代の時の子供だけど、沖縄や海外なんて家族で行ったことないよ…+248
-2
-
23. 匿名 2019/02/20(水) 16:49:55
親が若い若くないではなく、金持ち貧乏話になってるよ。高齢でも貧乏は貧乏。むしろ若い方が行動力あるだけいいのでは?+314
-3
-
24. 匿名 2019/02/20(水) 16:49:58
ディズニー行けるだけでも全然良いと思う
+289
-3
-
25. 匿名 2019/02/20(水) 16:50:03
うちは家族で一度も旅行すら行ったことないよ
小学生の時に夏休みの思い出発表するの嫌だったなぁ+193
-2
-
26. 匿名 2019/02/20(水) 16:50:11
親が高齢で〜の方もそうだけど、この手のトピ、トピタイが読めない人間が湧くよね+66
-2
-
27. 匿名 2019/02/20(水) 16:50:14
うちの親は高齢で旅行嫌いだから、家族でディズニー行ったことないよ。修学旅行で初めて行った。+166
-2
-
28. 匿名 2019/02/20(水) 16:50:16
私なんて家族でディズニー行ったことないよ
裕福じゃないし遠いしお父さんが何時間も並んだりするのが嫌だから行ったことないのもあるけど同級生が家族でディズニー行ったりしてて羨ましかった+154
-1
-
29. 匿名 2019/02/20(水) 16:50:22
>>1
大学行きたいなら今からでも行けばいいし、その頃だって奨学金もらえばよかったんじゃないの?+122
-5
-
30. 匿名 2019/02/20(水) 16:50:30
みんな言うように、本当に貧乏なら旅行すら行けないよな。
30にもなって全て親のせいみたいな言い方はいかがなものかと。+312
-1
-
31. 匿名 2019/02/20(水) 16:50:39
私も18で子供産んだけどこんなこと子供に思われてたら落ち込む+138
-34
-
32. 匿名 2019/02/20(水) 16:51:03
え、ディズニーランド連れてってもらえるだけで良くない!?
私静岡住みだけど小さい頃連れてってもらったこと無くて、ディズニー行ったの20歳で自分のお金で行ったよ!!
+256
-1
-
33. 匿名 2019/02/20(水) 16:51:07
羨ましい
+14
-1
-
34. 匿名 2019/02/20(水) 16:51:12
高校卒業まで
コレは年代と環境によるでしょう。親の年齢は関係ない。
うちは普通の年齢の親だけどディズニーなんて行ったことなかった。
それで主のした苦労は何?+127
-0
-
35. 匿名 2019/02/20(水) 16:51:13
主さんの住んでいる所は分からないけど、家族総出でディズニーランドも相当お金が飛ぶんじゃないの?
泊まりなら特に。+217
-2
-
36. 匿名 2019/02/20(水) 16:52:00
主30でお母さん49?若いな!今でも姉妹のように見えるのでは+116
-3
-
37. 匿名 2019/02/20(水) 16:52:08
?+7
-0
-
38. 匿名 2019/02/20(水) 16:52:12
私も母20、父19の時に産まれたけど嫌な思いはないかな。二人とも働いてたからほぼ家にいなかったし、昔なので参観日や運動会は祖母や親戚がたくさん来てくれてたから寂しくもなかった。祖父母をお父さんお母さん、父母をパパママと呼んでたので祖父母が両親だと思われてた。+18
-19
-
39. 匿名 2019/02/20(水) 16:52:22
主の親可哀想だなぁ
+183
-5
-
40. 匿名 2019/02/20(水) 16:52:30
母16歳と父20歳
母は20になる前に私以外に2人産んでる
テンプレDQNファミリー
何故か虐待されたのは長女の私だけ
手と背中と顔に火傷の跡がある
そして母の遺伝性の皮膚病を受け継いだのも私だけそして10歳の時に養子に出されたのは私だけ
本当申し訳ないけど10代で産んだ人は偏見しかないちゃんとやってるとか知らないもう記憶と遺伝子に刻み込まれた程辛かったから10代デキ婚は大嫌い近づきたくない
+294
-21
-
41. 匿名 2019/02/20(水) 16:52:44
>>2
そういう話してねーよ+9
-11
-
42. 匿名 2019/02/20(水) 16:53:10
ガルちゃんって自称年収1000万の人多いわりには貧乏育ちな人多いんだね…+114
-1
-
43. 匿名 2019/02/20(水) 16:53:33
説教トピw+22
-2
-
44. 匿名 2019/02/20(水) 16:53:33
子供本人よりも親自身の方が見えない所で色々言われている可能性はあるよね。
デキ婚だのヤンキーだの第三者の勝手な思い込みもあるから。+76
-0
-
45. 匿名 2019/02/20(水) 16:53:40
いつも一緒にいるし、両親ってラブラブ過ぎるのが普通だと思ってたけど、中学生くらいの時、友達に聞いたら別行動ばっかしてるって言われて信じられないと思った
うちの親、高校生のカップルみたいに仲良しだから
嫌だったとかじゃないけど、それ聞いてからは人にはあんまり言わないようにした+102
-2
-
46. 匿名 2019/02/20(水) 16:53:51
あっちは高齢出産ママが暴れてたけど、今度は若輩ママが暴れるのかな+26
-5
-
47. 匿名 2019/02/20(水) 16:53:52
親が若くて、というより、「親と年が近くて」だったらありそうだね。
老老介護とか。
まぁ、定年後に介護始められたら、介護離職とかを考える必要はないのかもしれない。+32
-0
-
48. 匿名 2019/02/20(水) 16:54:04
以前のアルバイト先で親の年齢を言ったら「いずれは老老介護だね」と言われた
わかってますよ+87
-1
-
49. 匿名 2019/02/20(水) 16:54:16
>>42
ガルちゃん人いっぱいいるしね。+6
-0
-
50. 匿名 2019/02/20(水) 16:54:34
学歴の事は、親が若いからとか関係なく親の価値観のせいじゃない?
何度もディズニーとか子ども3人連れて旅行に行く金銭的余裕があれば、大学進学させるくらいのお金はあっただろうにね。+68
-0
-
51. 匿名 2019/02/20(水) 16:54:36
>>1
逆に若くして産んでもしっかり稼いで家族旅行にも連れて行ってくれるいいご両親だと思うよ
+102
-9
-
52. 匿名 2019/02/20(水) 16:54:52
>>40
あなたの親のせいでそういう考えになったのは仕方ないけどただの偏見でそんなふうに言われて周りの人も近づきたくないと思うよ+9
-15
-
53. 匿名 2019/02/20(水) 16:55:10
ディズニー連れてってくれるなんて、子供のための旅行で良い親じゃん。親はグッタリよ。
親に合わせて温泉とかつまらんじゃん。+104
-11
-
54. 匿名 2019/02/20(水) 16:55:13
いいなぁ、うちは母27歳で私が生まれた極一般家庭だけど、ディズニーも沖縄も行ったことないや( ´_ゝ`)+72
-11
-
55. 匿名 2019/02/20(水) 16:55:19
うちも19歳で妊娠デキ婚
直接言われたわけじゃないけど、好きで産んだんじゃないとか遊びたかったとか酷かったらしい
ボロ団地に住んでたけど金なくて喧嘩してたよ、当然旅行とか塾は無し
週末はおばあちゃんちでご飯と決まってた
離婚してからはめっちゃくちゃ私にすり寄って来て、一人で娘を育てた健気なママアピールすごい+114
-7
-
56. 匿名 2019/02/20(水) 16:55:21
若さ関係ないし特別貧乏でもないじゃん
高齢トピで親が歳行ってて祖父母に間違えられたとか、就職と介護かぶったとか見たから若くて何困ることあるのって思っちゃうわ+75
-14
-
57. 匿名 2019/02/20(水) 16:55:30
まだまだ親が若いから孫を見せるのもまだ先で良いだろうと思ってたら自分が産めない年齢に近づいていた…+4
-10
-
58. 匿名 2019/02/20(水) 16:56:06
バイト先の高校生の子のお婆ちゃんが50歳くらいで!(最初、そっちが母親かと思った)
母親は15歳で自分を産んだとかいう子がいた。
ビックリして「わ、若いお母さんで良いね」くらいしか言葉が出て来なかった。
その子は苦笑いして、そんなことないですよ…と寂しげに言ってたのが申し訳なく感じた。+121
-11
-
59. 匿名 2019/02/20(水) 16:56:39
>>2
主じゃないけど、子供を立派に育てるのは
子を(自分の勝手で)産んだ親の義務だと思いますがね+52
-13
-
60. 匿名 2019/02/20(水) 16:58:05
若くして結婚、子供産んだ友達は全員離婚してるかなー。30代前後で再婚して、その人とはうまくやってるイメージ。やっぱり若いと自分優先になりやすく家庭もうまくいかないのかもね。
そう思うと子供は完全に被害者だよね。+101
-13
-
61. 匿名 2019/02/20(水) 16:58:06
親が高齢で子どものころディズニーなんてまして遊園地にすら連れて行ってもらえかったけど?
高校卒業でもちゃんと育ててもらって子どものころの思いでも作ってもらえたのだから感謝しなよ。+11
-12
-
62. 匿名 2019/02/20(水) 16:58:20
デキ婚、DQN、離婚、再婚などは、ほらね、若いからって言われるけど、円満、オシャレ、常識的なら、むしろ憧れられる+88
-12
-
63. 匿名 2019/02/20(水) 16:58:45
>>2
トピタイ読もうね+13
-4
-
64. 匿名 2019/02/20(水) 16:59:17
ディズニーランドかぁ。
うちはガソリン代しか掛からない、河川敷や山へピクニックだったな。
春は食費浮かせる為に、つくし、菜の花、タラの芽なんかの山菜取ってた。
+26
-9
-
65. 匿名 2019/02/20(水) 16:59:28
>>59
ほんこれ。産んだからには育てるのが当たり前だよ。+57
-9
-
66. 匿名 2019/02/20(水) 16:59:29
>>7
いやいや普通に若い親だよ+22
-9
-
67. 匿名 2019/02/20(水) 17:01:18
「嫌な思いした人」なのに説教くさいババアやディズニー行くだけマシ的なコメント書く人って一体+21
-7
-
68. 匿名 2019/02/20(水) 17:01:30
主はちょっとアレだけど、みんなもトピのタイトルきちんと読んで
特に、>>2!
そういう話じゃないし、何でもかんでも子どもは親に感謝しろ、って考え方なんなのかな+35
-6
-
69. 匿名 2019/02/20(水) 17:02:11
うちの親は30代での結婚だったけど、
父親があんまり遊びに付き合ってくれるタイプではなかったから
どこかに家族で遊びに行った記憶って数えるくらいしかないよw
こういうのって年齢はあまり関係ないと思うし、
それなら親が若いだけいいと思うけどなぁ。
親が若いと、単純に親が元気でいてくれる時間も長いしさ。
だから主さんが羨ましいよ。+36
-12
-
70. 匿名 2019/02/20(水) 17:03:30
主のエピソードは若いからが原因なの?
結局大学も行かず就職って、親がそれなりの歳になっても仕事のスキルがなかったんでしょ?
若さじゃなくて結局親の能力じゃないの?+59
-9
-
71. 匿名 2019/02/20(水) 17:03:58
若い=DQN 、でき婚、貧乏
ではないだろ
高齢=金持ち、高学歴でもないし
若くても高齢でも有能なら勝ち組+66
-10
-
72. 匿名 2019/02/20(水) 17:04:47
>>50
どこに住んでるのかわかんないけど、千葉、埼玉、東京ならディズニーもそんなに交通費や宿泊代だってかからないしね。
関東と言っても、千葉から神奈川程度だったら近過ぎって思うし。+7
-8
-
73. 匿名 2019/02/20(水) 17:05:22
はいはい、親は偉いね〜+10
-5
-
74. 匿名 2019/02/20(水) 17:05:41
「早くに子育て終わるから遊べるよ~」って言われてるけど先立つものがないから遊べてない。そして子沢山で一番下を遅くに生んでると普通に結婚出産したとことそんなに変わらないっていう。+72
-9
-
75. 匿名 2019/02/20(水) 17:05:42
高齢ママさんたちが喜びそうなトピだねw
適齢期が1番だよ。
決して高齢がいいことなんて一つもないからね。+18
-24
-
76. 匿名 2019/02/20(水) 17:05:43
私も両親20歳の時の子だけどディズニー家族で行った事ない。両親が観光バスの運転手とガイドだから家族旅行は2年に1度マイクロバス貸し切って祖父母と家族、たまにいとこ家族も参加しての旅行してました。子供の頃は家の中で親とあんまり会わなかったけど、遠足の時バスの運転手さんがお父さんでビックリした事は数回あるw+55
-10
-
77. 匿名 2019/02/20(水) 17:05:45
>>68
感謝して当たり前って考えなんだろうね。+14
-2
-
78. 匿名 2019/02/20(水) 17:06:30
主大暴れ+10
-8
-
79. 匿名 2019/02/20(水) 17:07:05
昔って女性は22歳、男性も23歳あたりで結婚してなかった?
うちは両親が23歳で結婚してすぐ私生まれたけど母親は遅かったらしいよ。
+62
-10
-
80. 匿名 2019/02/20(水) 17:07:29
一人目を早くに生んでも辻ちゃんのとこみたいに子沢山で最後の子を遅くに産んだら、30で一人目、33で二人目生んだみたいな人と子育て終わるタイミングそんなに変わらないよね。20代前半までには2人目産んで終わりなら別だけど。+28
-9
-
81. 匿名 2019/02/20(水) 17:07:31
>>1
そもそも主の親若いのかな?普通だと思ったけど…
私の親両方、17の時の子供になるけど
まぁ経済的にはボチボチと言った感じだったよ。
親、家も建てたしね。
いろんなところ連れてってくれて、
それが毎年海外旅行とかそんなことではないけど
県外ちらっと行くとか、でも節約するとこはきちんとして、ってかんじ。
裕福過ぎず貧乏すぎず。私にはそれでよかった。
若いから、年寄りだから、とか関係ないとおもう。
偏見はやめよう。+17
-22
-
82. 匿名 2019/02/20(水) 17:08:31
母親が48で私が30歳です。18のときの子供です。私が18で社会人になったとき親世代に親の年齢聞かれて答えるとビックリされました。
高校の時もバイト先でそれ言ったらおばさんに嫌みを言われた経験があるから、少し前までは親の年齢を10歳逆サバ読みしてた。+50
-9
-
83. 匿名 2019/02/20(水) 17:08:34
>>7
いや、若い方でしょ。+10
-6
-
84. 匿名 2019/02/20(水) 17:09:23
ど金髪でEXILE好きの、全身ヒョウ柄みたいなDQN親とかじゃない限り、親が若くて綺麗なら、子供は嬉しいよ。
+82
-13
-
85. 匿名 2019/02/20(水) 17:10:04
1番は、自分の親は100%デキ婚だって事だよね。+51
-4
-
86. 匿名 2019/02/20(水) 17:10:06
これ聞きたいんだけど、親が30のときの子供で別に適齢期だし見た目も派手じゃない(むしろコミュ障気味)なのに「親が若そうだよね」って言われるのはなぜ?今までに2人に言われたから何かあるのかなって…+1
-24
-
87. 匿名 2019/02/20(水) 17:10:44
同じ高給取りなら、高齢なのと若い親どっちがいいですか
同じ貧乏なら高齢なのと若い親どっちがいいですか
同じ学歴なら、どっちがいいですか
若いのに越したことはない+33
-13
-
88. 匿名 2019/02/20(水) 17:10:46
若い、高齢関係なく親にお金がないっていうのは辛いよね。ましてや、周りの子は経済的に恵まれてると余計惨めに感じるし。
お金はない訳じゃないのに、変な所でお金使って、子供がして欲しい事に使ってくれない親もいるけど。+11
-8
-
89. 匿名 2019/02/20(水) 17:10:55
育ててくれただけありがたいと思え的コメントうざいよね。
ネットに愚痴くらいこぼしてもよくない?+83
-7
-
90. 匿名 2019/02/20(水) 17:12:24
年齢関係ない
ただ稼ぐ能力が無かっただけ+4
-9
-
91. 匿名 2019/02/20(水) 17:12:31
親が若いと子供も結婚早いイメージ。あとジャニーズの親って若いイメージがある。
逆に高齢の親プラス兄がいる子って女優のイメージがある。石原さとみも佐々木希も橋本環奈も親がわりと高齢で兄がいる。+11
-7
-
92. 匿名 2019/02/20(水) 17:14:52
昭和の話なら別だけど平成になってから10代で結婚してるとこはほぼほぼデキ婚だし貧乏だよ。10代で結婚出産して子供全員大学まで通わせてる人見たことない。マイホーム買うのでやっとか、3人のうち1人だけ大学(それも地元の家から通えるところ)に通わせてるのがやっと。+25
-14
-
93. 匿名 2019/02/20(水) 17:16:00
>>85
うんそれだよね。わたしは恥ずかしいから隠してたよ。
特に父親は自分は10代できちゃったのくせに、わたしには門限とか彼氏とか凄くうるさかった。だから両親が妊娠結婚した年齢と同じになった時に、「わたしは今妊娠もしていないし、避妊しないでやりたがる彼氏がいるわけでもない。一緒にしないで。」とハッキリ言った。
キレるかなとおもったら、案外へこんでそれからは門限6時とか言わなくなった。
+124
-10
-
94. 匿名 2019/02/20(水) 17:17:12
でも今30で兄弟全員高卒って言うのも珍しくない?私も同世代でそんなに裕福ではなかったけど普通にみんな進学だったけど。高卒って発想はなかった。
+13
-10
-
95. 匿名 2019/02/20(水) 17:18:17
>>1それ、全部年齢関係ないじゃーん!+7
-10
-
96. 匿名 2019/02/20(水) 17:18:35
ディズニーランドいいじゃん
私なんてハワイアンズだよ?!笑+3
-9
-
97. 匿名 2019/02/20(水) 17:20:07
>>93
こりゃ、パパさんぐーのねもでねぇ+91
-5
-
98. 匿名 2019/02/20(水) 17:20:50
高校の友達に親がすごい若い子いたけど(確か17で産んでる)「東京に行きたいなら学費と生活費まで出せないから進学じゃなくて就職しなって言われてる」って話してて、メリットばかりじゃないんだなと思った。
+17
-2
-
99. 匿名 2019/02/20(水) 17:20:53
>>93
お父ちゃんの気持ちを考えると、自分が昔チャラかったから、他の男もチャラいんじゃないか、自分の娘に手を出すのは許せんって心配する気持ちからきてるんだろうね。
でも、そうやって反論できてるんだから、しっかりしたいい娘さんに育ったんだから良かったじゃないの。+124
-8
-
100. 匿名 2019/02/20(水) 17:20:57
うちも両親21才でしたよ。
2人共父親を早くに亡くし、女手1つで育てられたから
そういう影響があったそう。母親を楽させてあげたいみたいな。
お互いの親に仕送りもしていたそうなので、私たちが幼い頃は
裕福ではなかったし(もちろん海外なんて行った事もなかった)
私と姉が社会人になって、銀婚式に家族でハワイ旅行を
プレゼントしました。凄く喜んでくれた。
あなたも連れて行ってあげる側になればいいじゃない。
+47
-10
-
101. 匿名 2019/02/20(水) 17:21:06
>>2
このお決まりのセリフ、一体誰が言い始めたんだろうね?まあきっと傲慢なやつだろう
…思い上がるな、子育てに見返りを求めるなよ
子が親に感謝?尊敬もそうだけれど、それらは強要するものではなく、自然とされるものだ
感謝も尊敬もされないなら、自分がその程度の親だということを自覚しろ+38
-8
-
102. 匿名 2019/02/20(水) 17:21:11
うちの親、20歳同士のデキ婚だよ
元ちょいヤンキーw
でも夫婦仲良しで、自営で、お金あるし、旅行も連れてってくれたよ
今私38だけど、両親58。当たり前w
美男美女で羨ましがられる
お爺ちゃんお婆ちゃんも若くて、みんな仲良しです
仲良しならいいんですよ
+73
-16
-
103. 匿名 2019/02/20(水) 17:22:54
子供の幼稚園時代のママ友で、当時34歳くらいの人がいて、だいたい幼稚園のママってそれくらいがボリュームゾーンだから普通に接していたんだけど
実は上に高校生の兄と姉がいて、兄の卒業式と幼稚園児の卒業式が同じ時期って言ってて、びっくりした
で、姉の方は高校卒業してすぐに子ども産んだそうで、30代でおばあちゃんになってるんだよね
サイクルが早いよね+26
-10
-
104. 匿名 2019/02/20(水) 17:23:04
うちは高齢だけど高校卒業後は就職だったよー
お金ないと進学させられないよね+7
-10
-
105. 匿名 2019/02/20(水) 17:23:18
>>93
彼氏はただお父さんがあなたがかわいくてってやつじゃないのかな
父親いないからそういうのわからないけど。
門限は女の子だし危ないから厳しくするのはわかる
結果窮屈な思いさせてるのはわかるんだけど、私も親になった今これからどうやって子供を守っていくか悩んでる
私自身も門限とか、行動範囲限られてて嫌な思いしてたから
+6
-17
-
106. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:09
私は親はそんなになんだけど祖父母が16歳同士で親を産んでるから私28で祖父母が60代なんだけどファミレスでごはん食べてたら近くにいた若いヤンキー家族に「こういうとこ親と来るとかうける」と親に間違われて言われたことがある。+16
-9
-
107. 匿名 2019/02/20(水) 17:26:17
>>89
私もそう思ってトピ開いたんだけど、>>1の内容が年齢関係なくて、ついつい突っ込んでしまいました。+7
-11
-
108. 匿名 2019/02/20(水) 17:26:56
親が若いと親がいなくなることって考えられなくないですか?私は親はずっと当たり前にいると思ってて38の今も実家暮らしで甘えてます…親が定年になったら一人暮らししなきゃかな。
+10
-4
-
109. 匿名 2019/02/20(水) 17:27:31
ガンバレルーヤのまひるの親も若いよね
確かまひるのお兄さんが16のときの子供+30
-9
-
110. 匿名 2019/02/20(水) 17:27:59
>>81
普通じゃないよ。早いよ。
あなたのご両親は中卒なのかな?17って言われたら普通はドン引きするよ。
お仕事は解体業や土木関連なのかな??って思ってしまうのは確か。
偏見っていうより、それ以外の職業の人(大企業のホワイトカラー職とか)を見たことが無い。+63
-6
-
111. 匿名 2019/02/20(水) 17:28:16
結婚は両親20の時で私が中3で離婚。
町営住宅に住んでたし家族旅行なかったから貧乏だったんだろうけど、年齢が関係あるか分からない。なぜなら父方のお婆ちゃんもいとこ達も同じ住宅にいたから。棟は違うけど。
両親も私も18で働いてる。教育に無関心だったと思う。今でも大学なんて行っても無駄とか言うしね。
離れて5年になるけど、噂になってたか目立ってたかな私達。家族じゃなくて親戚一同で住宅にいたから、、すごい底辺DQNだよね笑。+26
-8
-
112. 匿名 2019/02/20(水) 17:28:23
>>93
門限6時とか、自分を棚に上げてずうずうしいねー
あなたは立派だよ
+22
-5
-
113. 匿名 2019/02/20(水) 17:30:10
うちの妹(25)は18で結婚したけど「子供は早すぎるとデキ婚と思われるから」という理由で22で子供生んだよ。+55
-10
-
114. 匿名 2019/02/20(水) 17:31:38
母が若い+小柄童顔で可愛かったのに娘の私はブスだからしょっちゅう継母だと思われてたな、
今は顔の肉が落ちたのと加齢で母親に似てきてるけど友達にお母さん若い!可愛い!って言われるたびに嬉しい反面でも私はブス…と微妙な気持ちになってた。+3
-10
-
115. 匿名 2019/02/20(水) 17:31:40
生保レディ
ヤクルトレディ
DJ
イベント関係
土建業
このへんは10代でデキ婚してる率高い+57
-0
-
116. 匿名 2019/02/20(水) 17:33:19
佐々木希とかえびちゃんみたいなお母さんなら高齢でも全然いいな。佐々木希のとこは高齢なのは父親だけど
+13
-9
-
117. 匿名 2019/02/20(水) 17:33:30
うちもそんな旅行したことないわ。父親がアル中だったし。+9
-8
-
118. 匿名 2019/02/20(水) 17:35:40
>>106
ヤンキーにしてみたら、親でも祖父母でもそんなのはどうでもよくて
いい年してファミレスっていうのが貧乏くさいって意味じゃないの
ファミレスはジジイ単体でとかババア単体でとかならいいけど
こんな貧乏くさい店に来て、どっちも見栄とかないのかよ、もっとマシな店に行けよっていう意味+2
-27
-
119. 匿名 2019/02/20(水) 17:35:45
私も母が21歳の時に生まれたけど
親が若くて嫌な思いをした事はないよ。
現在私が50歳
父74歳、母71歳で
10年後は分からないけど‥
今のところ両親とも現役で働いてて
元気でいてくれるから
今のところは親が若くて助かってるよ。+48
-12
-
120. 匿名 2019/02/20(水) 17:38:52
>>105
17で子供つくった奴に「彼氏(彼女)なんてだめ!」って言われてもお前が言うなってなるようちもそうだけど。+57
-0
-
121. 匿名 2019/02/20(水) 17:40:00
若さは関係ないのかもしれないけど、貧乏子沢山。
常識がないため、恥をかくことが多かった。
大人になっても分からないことが多いのでその都度ググる+17
-2
-
122. 匿名 2019/02/20(水) 17:40:06
>>102
そう、仲良しならいいよね
うちはよく喧嘩してたからな~挙げ句に離婚だしさ
学校で他の保護者とか先生から馬鹿にされて、若いからと舐められたみたい
遠出とかイベント無しだったし、親も貧乏ストレスなのか何時も大声だしてたな
元ヤンだからオメー黙ってろ、うるせーよとか母親が言ってた+8
-4
-
123. 匿名 2019/02/20(水) 17:40:44
学生で事業してたり、ヤンキー上がりとか、プロスポーツ選手など、若いのに成功してる人も結婚早い+6
-10
-
124. 匿名 2019/02/20(水) 17:40:52
>>1
ディズニー連れてってもらえるなんていいなー!うちは旅行といっても隣県の山奥の安い旅館とかだったな。それでも楽しかったけどね。主さん、高望みし過ぎなんじゃない?+19
-10
-
125. 匿名 2019/02/20(水) 17:42:06
>>115
そこにトラック運転手と歯科助手いれて~
うちの親+10
-7
-
126. 匿名 2019/02/20(水) 17:46:50
19歳だったら別にいいんじゃない
高校生は流石にまずいけど+7
-13
-
127. 匿名 2019/02/20(水) 17:49:17
微妙にずれてるだろうけど、私は産まれてすぐ実母(当時25)が亡くなってしまって、父(31)が再婚した相手がドン引きの19歳だった。
別に異様に常識がないとか虐待されたとか、そういうのは記憶にないんだけど、後妻が童顔だったのもあり、年齢以上に若く見えたため父の老け込み方が目立つ目立つ。私が15歳の時に後妻は34歳、父は46歳とかなんだけど、地域で親しい人付き合いもしてなかったし、周囲には私と後妻が年齢離れた姉妹と思ってる人もいてそういうのが本当に嫌で嫌で仕方なかった。後妻も否定しないし。
なによりも父が人&男としてキモくって無理、そしてなぜか後妻の両親から「前妻に似てる←当たり前w」という理由でいびられた思い出。勿論両親とも無視。今は完全没交渉だけど、その後に子供出来なかったのもあり、歳いった後妻と仲悪くなってきてる父が今さら私にすり寄ってこようとしてて、マジで二人して●んでほしい。
+44
-5
-
128. 匿名 2019/02/20(水) 17:49:38
高齢VS若年
アホらしい〜+5
-10
-
129. 匿名 2019/02/20(水) 17:51:00
友達が23で1人目産んだんだけど
親子じゃなくて兄弟に見られるらしい。+8
-11
-
130. 匿名 2019/02/20(水) 17:51:14
日帰りでも旅行すらつれてってもらえなかった身からするとふつーにディズニー羨ましいんですが←←+9
-11
-
131. 匿名 2019/02/20(水) 17:53:12
>>84
うちの親はそっち寄りだった…わたしは図書室で本ばっか読んでるタイプだから、うちに親の仲間が飲みにきたりすると、「○(父)の子供なのに超真面目じゃん(笑)」「△(母)からこんなの産まれんの?(笑)」みたいにいじってきて嫌だった。
どんちゃん騒ぎしてさー凄くストレスだった。+43
-9
-
132. 匿名 2019/02/20(水) 18:02:57
若い親っていいな。
+12
-12
-
133. 匿名 2019/02/20(水) 18:04:34
親が若いと、じーちゃんばーちゃんも若い。+5
-11
-
134. 匿名 2019/02/20(水) 18:06:20
年齢ではない
結局人間性が良ければいいし
悪いとダメ+5
-9
-
135. 匿名 2019/02/20(水) 18:06:27
父21、母19の時に生まれました。
若いからいやだったというか、2人とも高卒で働いて私ができて結婚したから「大学に行きたい」「塾に行きたい」とかそういう気持ちをわかってもらえなかったのがすごく嫌でした。
女の子なのに大学なんていかなくてもいいわよ、勉強なんてできなくてもなんとかなるわよ、みたいなかんじ。
そりゃ育ててくれて感謝してるし実際自分たちは大学いかなくてもこうやって子供を産んで育てられたんだし立派だと思うよ。
結局奨学金かりてバイトかけもちして大学いきました。あんまり納得してなかったけどね。なんで行くん?みたいなw
+71
-9
-
136. 匿名 2019/02/20(水) 18:09:06
ないよー+0
-9
-
137. 匿名 2019/02/20(水) 18:09:24
うちの母は28で私を産んでるんだけど、田舎だったし周りは22〜3くらいで産んでる人がほとんどだったから、事あるごとに「もっと早く産みたかった」って言ってたわ
20代でも前半と後半では産後の戻りも体力も違う
30過ぎてちょこまか動く子供の相手はきついって
今じゃ28なんて平均より早い方だけどね
未成年、40超えで初産じゃない限り今なら若いとか高齢とかあんまり変わらないと思う+14
-7
-
138. 匿名 2019/02/20(水) 18:09:24
若くして結婚出産→離婚する夫婦が多い中、両親がいて兄弟がいて家族でディズニーランド行ける。
コレのどこが苦労なんでしょうか?
立派なご両親だと思います。
+20
-12
-
139. 匿名 2019/02/20(水) 18:11:25
>>1
ディズニーランドなんて羨ましい。そんな豪華な家族旅行なんてしたことないです。
誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントも一度も親から貰ったことありません。
でも兄弟4人みんな奨学金なしで大学行かせてもらったので感謝です。
共働きでしたが母の給料は子供の学費のために全て貯金してたと、大きくなってから知りました。+4
-13
-
140. 匿名 2019/02/20(水) 18:11:36
>>135
うちの両親は二人とも中卒だけど、二人とも自分たちは勉強できなかったから子供が勉強したければいくらでも頑張って出すって言ってたよ。
+6
-10
-
141. 匿名 2019/02/20(水) 18:13:06
主批判される意味わからん
要は若いだけの計画性がない低学歴夫婦の子どもだったってことだよね
親に教養もお金もないから子どもを大学に行かせる考えもなく、高校まで行かせたらさっさと働けって空気の家庭
ディズニーに連れて行ってもらえたんだからいいじゃんとか、目先の娯楽の問題ではないんだと思う
+33
-15
-
142. 匿名 2019/02/20(水) 18:17:59
自分38で高一の娘と中学生の息子がいるけど将来こんな風に恨まれたら悲しいわ・・・確かに海外旅行は行く余裕はないけどw+6
-9
-
143. 匿名 2019/02/20(水) 18:19:55
>>141
それって若さ関係ないじゃん。
「親が教養なかった人」ってトピなら、主批判もなかっただろうね。
毒親で可哀想って流れになってたと思う。+18
-13
-
144. 匿名 2019/02/20(水) 18:23:23
>>1
少ないお金でも、精一杯子供を楽しませようとディズニー連れてってくれたり、近場でも旅行してくれたり、良いご両親じゃん。
小さいうちは、沖縄だろうが北海道だろうが関東内の旅行だろうが、あんまりよく分からず楽し丸もんじゃない?笑
お金が無くて進学できなかったのは辛いかもしれないけど、そういうところは反面教師にして、良いところは素直に感謝しておこうよ。+3
-13
-
145. 匿名 2019/02/20(水) 18:23:34
ディズニーランドに連れて行ってくれた=良い親、感謝しろって短絡的すぎる
ディズニーなんかDQNが多いのに+24
-9
-
146. 匿名 2019/02/20(水) 18:27:13
金銭的に余裕ない家がディズニーに行けるわけもない。
主さん、なんか勘違いしてない???+22
-12
-
147. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:12
>>145そういう解釈か。なるほど+8
-3
-
148. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:42
友達で当時20だけどお父さんが40だった子がいる。でも、高卒じゃなくて専門学校まで出してたよ。3兄弟もいるのに。
今時、大学は出すのは難しくても、2年制の専門学校くらいにはせめて行かせてあげないと可愛そうだと思う。+6
-8
-
149. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:21
>>141なら、主のディズニーの話いらないじゃん。+1
-13
-
150. 匿名 2019/02/20(水) 18:37:10
>>110
解体業か土木関連の仕事っていけないの?
ホワイトカラー職しかいなかったら日本終わるよ+27
-11
-
151. 匿名 2019/02/20(水) 18:38:39
主は千葉なんじゃないの?だからディズニーランドくらいしか行けないのでは?
+24
-10
-
152. 匿名 2019/02/20(水) 18:39:28
>>149
確かにw
+3
-10
-
153. 匿名 2019/02/20(水) 18:40:24
>>119
50歳って私の母と同じだ
50年前なら21の出産って結構普通じゃないの?
+3
-17
-
154. 匿名 2019/02/20(水) 18:43:17
大学は自力で行けばよかったのに
それすらも許してくれなかったの?
+5
-9
-
155. 匿名 2019/02/20(水) 18:44:41
両親20の時の子だけどほとんど祖母宅に預けられてて
休みの日も父は趣味の友達と遊びに行くから家族のコミニュケーションなんてなくて
放置。
小さいながらに何で大切にしないのに子ども作ったんだろ?とは思ってた。
若くてっていうか覚悟無いのに作っちゃっただけの親か。+43
-10
-
156. 匿名 2019/02/20(水) 18:45:31
ガル民って貧乏家庭多いんだね
一度も家族旅行したことないとかびっくり
毎年海外旅行って人は周りに数人しかいなかったけど、小学校卒業とかのタイミングで海外旅行行く家庭は結構いたし、国内旅行くらいなら毎年か一年おきくらいに行ってる家庭が多かったよ+11
-16
-
157. 匿名 2019/02/20(水) 18:49:28
高齢出産してる人だってデキ婚の人はいるだろうし、学歴低くて収入低い人だっている
計画性がなくてまともに子育てしてない人だっているよ
若過ぎて友達にからかわれたとか、親と歳が近いから老老介護が怖いとかそういう話かと思ったわ+28
-12
-
158. 匿名 2019/02/20(水) 18:52:15
今はどうなのか知らないけど、夏休みの思い出とかで旅行の事とか書かされなかった?
他の子が遠い所に行ってるのに、自分だけディズニーだったら何か恥ずかしいってなるかもな。長期の休み中じゃなくて、普段の土日で遊びに行くような所だし。+7
-11
-
159. 匿名 2019/02/20(水) 18:59:43
若い=貧乏で嫌だったって言いたいみたいだけど
別に若い=貧乏じゃないし
それに主さんの生活全然貧乏じゃないし
例えば母親が若すぎて他のお母さんたちに陰口言われてるの聞いちゃったみたいなことならわかる+20
-11
-
160. 匿名 2019/02/20(水) 19:06:40
高齢出産が金持ちとは限らないけど、10代で出産した人は貧乏な方が多いと思う。
短大や大学行ってたら10代で出産なんてしないから中卒か高卒だろうし、働いてから数年貯金してから出産した方がお金に余裕が出るよね。+29
-0
-
161. 匿名 2019/02/20(水) 19:09:59
母親が可愛くて綺麗
私そっちのけで母親が褒められる+10
-13
-
162. 匿名 2019/02/20(水) 19:13:50
ディズニーランド行ったことないな~+5
-8
-
163. 匿名 2019/02/20(水) 19:24:30
まあ、固い親なら毎年家族5人でディズニーとか関東とか旅行しないで節約して子どもの学費貯めるよね。結局その時の見栄とか楽しみと優先しちゃって将来の事を真剣に考えられないってとこが若い親なんだろうね。
+26
-10
-
164. 匿名 2019/02/20(水) 19:26:32
>>7
いや若すぎでしょ
大学進学が当たり前の環境で育った人なら違和感感じるはずだけど
DQNの多い地域に住んでると高卒で就職当たり前だから違和感ないのかな+36
-2
-
165. 匿名 2019/02/20(水) 19:33:55
>>150
その通り大切な仕事だよ。ただそういう職種にそういう輩が集まるのも事実。+18
-0
-
166. 匿名 2019/02/20(水) 19:37:19
馬鹿で非常識で派手なところ
見た目通りの女w
案の定、産みっぱなしのネグレクト
+20
-0
-
167. 匿名 2019/02/20(水) 19:42:00
22才で産んだからメチャメチャ若いわけでは無いけど無知な育てられ方したなあーと思う。
箸の持ち方や一般常識は社会人になって自分で直したし。+30
-0
-
168. 匿名 2019/02/20(水) 19:56:29
母が19で産んだ子だけど、自慢の母親でした。若くて綺麗なので参観日等ではみんなにうらやましがられてました。+3
-19
-
169. 匿名 2019/02/20(水) 20:08:53
親が若ければDQNかなって言われ高齢だと年寄りっ子と言われる。
根底に若いと嫉妬、歳とってると優越感みたいのがあるのかもね。+2
-16
-
170. 匿名 2019/02/20(水) 20:09:06
母は私を17歳で産みましたが、友達のお母さんよりも若くて綺麗だったので保育園のお迎えや参観会で母の容姿を褒められると嬉しかったです。
ただ、小学生の頃は町内の子ども会などで男性陣が母をチヤホヤしていたから他のお母さんから陰で色々言われた母が辛かったかもしれません。+10
-11
-
171. 匿名 2019/02/20(水) 20:18:12
>>1
19と21ってそんな若いか?
うちは18同士で私を産んだ
お金なくてぼろアパートだったし友達もあまり呼べなかった、恥ずかしくて。
でも親には感謝してる。+2
-19
-
172. 匿名 2019/02/20(水) 20:24:03
両親ともに18歳のときの子供です。
小さい頃は、若くて自慢の両親でした。
けど、思春期になると厳しくて、男と話すんじゃない!女友達も選べ!とか、かなり言われて嫌な思いをしました。
今思うと、完全に自分たちの二の舞を避けたかったんですね。
私は今35ですが、今はまた元に戻って、両親の介護はまだまだ先の話だから助かってます。
私自身は、28歳で結婚、29歳で子供を産みました。+7
-11
-
173. 匿名 2019/02/20(水) 20:26:19
知り合いは16同士で子供作ってもう二人いるよ。子供成人してもまだ36なのかー。+6
-11
-
174. 匿名 2019/02/20(水) 20:36:59
>>135
同じだー大学進学という選択肢が無かったわ両親に。
+20
-0
-
175. 匿名 2019/02/20(水) 20:37:58
現在わたし23歳
親が若いうちに結婚すると子供も早く結婚するって話よく聞くけど、私の小中の同級生と職場の人で母が「23歳(1人)←中学の同級生」、「22歳(3人)←職場で出会った人と中学の同級生」、「21歳(1人)←小学の同級生 」 の時の子供という知り合い5人いるけど誰も親と同じ道歩いてないよ。職場の人は現在34歳と33歳。34歳の人は、30で結婚した。33歳の人はまだ独身。小中の同級生はまだ誰も結婚してない。
これって親の育て方が良かったの?それとも反面教師にしてるだけ?ただ単に結婚願望がないだけ?+7
-10
-
176. 匿名 2019/02/20(水) 20:38:50
>>175
の者です
親が結婚早いと子供も早いイメージがあるので
わかる方いたら教えてください。+3
-8
-
177. 匿名 2019/02/20(水) 20:38:53
父18、母20の子です。私が2歳位に離婚、母に引き取られましたが、ほとんど祖母に丸投げ。水商売だったりで母親らしいことされた記憶がほとんどなく自分のお洒落や、スイミング通い、子供の私はどこから貰ってきたかわからないおんぼろランドセルだったりで惨めな子供時代でした。死んでもう居ませんが、軽蔑しかないです。とにかく幼稚過ぎました。+23
-0
-
178. 匿名 2019/02/20(水) 20:41:19
>>99
子供からすると、それがめっっっちゃウザイんだよね。は?あんたと違って真面目に学校行って真面目に生きてますけど?高校生で妊娠なんかしませんけど?ってなるのよ。+44
-0
-
179. 匿名 2019/02/20(水) 20:45:46
今思えば、子供が子供産んだようなものだったんだろうな。卒業して直ぐ結婚、仕事もしたことない母だったから、世間知らずで、娘の私のやることなすこと怖がって、何かと感情的に反対してきた。今思えば、自分が若い頃いろいろできなかった嫉妬もあったんだろうなと思う。+41
-0
-
180. 匿名 2019/02/20(水) 21:17:07
年の差婚で父32母19だった
母はヒステリーで常に気分で怒られたり殴られたり蹴られたりした
弟が出来てからはサンドバッグにされてた
周りが可哀想がるくらい虐待されてたことに対して今も精神的に辛いこともあるけど高校卒業してすぐに結婚出産で若いのに遊びに行けないしストレス溜まってたんだろうな可哀想だなとは思う
私はそんな両親を見て若いうちに子供は産みたくなかったし今も30歳未婚+22
-3
-
181. 匿名 2019/02/20(水) 21:19:18
うちの母親19歳でデキ婚離婚その後再婚して家出ていったよ
なぜかいい母親面して何かと接触してくるから無視してる
家出ていくまではいい母親だったのにね
さようならー+10
-8
-
182. 匿名 2019/02/20(水) 21:20:31
>>99
その通りなら発想が浮気男みたいでキモいね
娘さんが立派にそだったのは反面教師+6
-5
-
183. 匿名 2019/02/20(水) 21:21:36
金銭的なことから大学が行けないのではなくて、親が19歳と21歳でお生まれになったという事は、おそらくご両親共が大学出てないですよね?
ディスってる訳じゃなく、親は純粋に、自分の経験して良かった事は苦労してでも子供に経験させたいと思うと思うんです。それを前提に考えると、
ご両親が、「このご時世、子供たちは大学に行かせないと…」と思っても、自ら経験していない、また、経験していなくても生きていけている、というところから、お子様たちに対して大学進学についてはそれほど強い気持ちではなかったのではないかと思います。
+28
-8
-
184. 匿名 2019/02/20(水) 21:25:49
>>1
上と比べるなよ。
>関東かディズニーランド
に行けてたなら十分でしょうよ。
どこにも行けない子だっているでしょ。
それに大学行きたかったなら行けばよかったのに。
別に親御さんがダメと言ったわけでもないんでしょ。
なんで親のせいにしてるの?
+4
-10
-
185. 匿名 2019/02/20(水) 21:28:44
>>156
正直レベル低めだよね
話ずれるけど皇室トピでKKと眞子さまが別れたらピザ注文するっていってたけど
それってお祝い=ピザって意味だよね
KKとは別れてほしいと思うけど、お祝いがピザのレベルの人に眞子さまもとやかく言われたくないとは思った+3
-16
-
186. 匿名 2019/02/20(水) 21:31:24
>>140
普通はそうなりますよね。
ただうちの親は
「結局勉強だけできても社会に出て通用しなかったら意味ないんだぞ」
「お父さんもお母さんも大学いってないけどきちんと働いてるわよ」
みたいな考えでした。
なんとかなる!自分たちがそうだったし!みたいな?笑
でも大学じゃないと学べないこと、大学いかないとなれない仕事もあるのにね。
+28
-8
-
187. 匿名 2019/02/20(水) 21:39:00
今の時代なら、19歳で子供産むのは充分過ぎるくらい早いよ。私も親が20歳の時の子供だけど、今では良くお母さんと買い物とか行くと、「お友達?」とか、「姉妹?」とか間違われるけどむしろ自慢の母親だよ。+6
-11
-
188. 匿名 2019/02/20(水) 21:39:32
今の時代なら、19歳で子供産むのは充分過ぎるくらい早いよ。私も親が20歳の時の子供だけど、今では良くお母さんと買い物とか行くと、「お友達?」とか、「姉妹?」とか間違われるけどむしろ自慢の母親だよ。
+3
-11
-
189. 匿名 2019/02/20(水) 21:40:56
父35母20だった
当時はお母さん綺麗だなって自慢だったし、父が厳しい人だったから特に周りからも何も言われなかったけど、今考えたらロ○コンだわねw
子供を持って思うのは、やっぱりせめて20代前半までは自分にしっかり向き合って学業や仕事をしてから子育てに入った方が、心の余裕が持てるなってこと。母はいつもしっかりしなきゃって焦ってたのかもなって思う。+10
-8
-
190. 匿名 2019/02/20(水) 21:48:09
>>7
若すぎないんだ。えーって思ったけどまあ確かに…若いっちゃ若いけど子供ができてもおかしくはない年齢だもんね。+1
-7
-
191. 匿名 2019/02/20(水) 21:52:07
>>58
34~35歳でお祖母さん?それは確かに滅茶苦茶若いね。50歳のお祖母さんが高校生の子の母親でも全然おかしくないと思う。私の親戚で両親が46歳43歳で生まれた人いるから余計びっくり。+7
-7
-
192. 匿名 2019/02/20(水) 21:55:50
>>91
石原さとみさんは母親38歳の時の子橋本環奈さんは両親35歳の時の子ってガルちゃんで見たけど佐々木希さんの親って何歳なの?+9
-0
-
193. 匿名 2019/02/20(水) 21:58:05
老老介護。+14
-1
-
194. 匿名 2019/02/20(水) 21:59:36
親が高齢で〜のトピにも書き込んだんですけど、
私の家は父子家庭で父親が16の時の子供です。
授業参観で1人だけ浮いていたり
中学生の時に「〇〇ちゃんのパパは避妊に失敗した〜」っていじられたりしてました。
嫌な思いはたくさんしてきましたが、
1番遊びたい時期の16歳から私を育て始め、
17歳からずっと1人で大事に育ててきてくれた父を尊敬しています。
私は今23歳で、父親も39歳になりました。
お父さんというよりもお兄ちゃんという感覚です。+2
-18
-
195. 匿名 2019/02/20(水) 22:01:05
>>119
私の上司と滅茶似てて驚いたw上司51歳 上司父75歳 上司母71歳+0
-0
-
196. 匿名 2019/02/20(水) 22:01:53
>>195です。年齢間違えた。上司52歳 上司父 76歳 上司母 72歳。+0
-0
-
197. 匿名 2019/02/20(水) 22:03:04
うちも年に一回のスパリゾートハワイアンズだけだったなー
+0
-0
-
198. 匿名 2019/02/20(水) 22:06:27
3人子供つくって、3人とも高校に通わせただけ経済的に普通の家庭じゃん。
うちはひとりっ子だけど中学卒業したら働け!だったよ。+2
-8
-
199. 匿名 2019/02/20(水) 22:18:26
母17の時の子どもです
小学校高学年の頃、クラスの女の子からあの子のお母さん元ヤンキーらしいよと影でコソコソされたのが辛かった
他のお母さん達は10歳くらい上の人が多かったから授業参観等もうちの母だけ浮いてたし、多分
他のお母さん達から距離を置かれてたと思う
私が小学校卒業のタイミングで離婚したけど
高校中退で社会経験がないからなかなか仕事が無くて知り合いのスナックでしばらく働いてた
友達に親の職業聞かれるのが恥ずかしくて嫌でした+13
-0
-
200. 匿名 2019/02/20(水) 22:25:47
>>198
高校までしか行かせられないなら三人も作るのが間違いだよ。
裕福な人、高学歴な人ほど子供の数が少ないのは大学まで行かせることを想定してるからだろうね。
+20
-0
-
201. 匿名 2019/02/20(水) 22:35:36
>>195です。年齢間違えた。上司52歳 上司父 76歳 上司母 72歳。+0
-0
-
202. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:11
>>198
そんなど底辺の毒親と比べても意味ない
大家族ならまだわかるけど一人っ子を高校に行かせられないって何?両親バイトなの?+10
-3
-
203. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:59
>>198
もし私が中卒で働いたらもう仕事に就けなかったと思う。ブスすぎるし、能力もないし。同年代でここまでブスで無能は見たことない。+0
-0
-
204. 匿名 2019/02/20(水) 22:40:57
>>187
>>194
17歳や19歳差の兄弟姉妹って昔の大家族の時代で長子と末子とかならありえそうだね。+2
-6
-
205. 匿名 2019/02/20(水) 23:01:06
このトピは、親が高齢でいやだった人に腹を立てた高齢さんが立ててると思う。
だって、主の設定がなんかリアリティないし、ただのお金がないことくらいじゃん。
それなら若くて嫌じゃなくて、お金がなくて嫌だもんね。
高齢はお金あることくらいしか若い親に勝てそうなことがないから、こんな主の設定になっちゃったんじゃないかな。
と邪推しているわたしは、高齢ママです。+3
-19
-
206. 匿名 2019/02/20(水) 23:18:06
若いお母さん、羨ましいのは美人に限る。
ブス母がいくつだろうと、何の感情も湧かないし興味無い。+29
-0
-
207. 匿名 2019/02/20(水) 23:32:51
いくら親が綺麗で若くても、バカで常識ないことに気づき始めた高校生ごろから大嫌いな存在になった。教養があって何でも相談できるような社会経験豊富な賢い大人な親が良かったわ。
綺麗だ若いだ言ってるのは何もわからないガキのうちだけ。+31
-2
-
208. 匿名 2019/02/20(水) 23:50:30
19歳の時の子供で自分たちがコンプレックスだったのか異常に躾が厳しかった。
中学生の時はもう半分監禁状態だったから文房具買いに行くとか理由つけて1時間だけ友達と遊んだりとかしてた。
高校生になっても部活してるか学校に電話したりバイト先に電話してきたりとか下校の時は迎えに来るんじゃなくてどっかで監視して彼氏と帰ってたりしたら何かにつけて外出禁止とか。
私は薬剤師になりたくて医療大行こうとしてたのに親は看護学校で虐められて辞めたせいで病院が大嫌いで医療大もかなりボロクソ言われて結局奨学金借りて
面接などして授業料が安くなる制度みたいなのがあったんだけどそれに合格して自分で行ったよ。
そして親元離れてから反動でかなり遊びまくった。+7
-0
-
209. 匿名 2019/02/20(水) 23:58:47
羨ましいよ。小さい頃旅行なんて行けなかった。共働きだったからかなぁ。
私自身19で産んでひとりっ子なのにあんまりお金かけてあげれなかったけど息子はいつもおかんありがとうとか荷物持ってくれたり買い物してきてくれたり優しくそだって良かったわ。主の親少し可哀相です。+1
-13
-
210. 匿名 2019/02/20(水) 23:59:12
私は主以上に苦労した。
+16
-0
-
211. 匿名 2019/02/21(木) 00:09:08
私が今28で、母親が49です。
父は52です。
私は親が若くて嬉しいです。
中学生、高校生、短大の頃も、妊娠中の今も、よき理解者、友達のような存在です。
母にまず一番に何でも話します。
父も若くてオシャレで、いつも一緒に歩くのが自慢です。
親はトンビが鷹を産んだと言いますが、私はそんなこと思いません。
両親は若くても、社会常識あるし、いろんなこと一緒に考えてくれて、協力してくれます。
+7
-19
-
212. 匿名 2019/02/21(木) 00:24:44
>>62
逆も然り、晩婚で子供産んだら教育にお金かけられるの当たり前、いい学校に行かせるの当たり前、大きな家に住み、高級車に乗るのが当たり前と決めつけられてしまう、
その他大勢と同じ新興住宅街の建て売りで平凡なライフスタイルだった場合、期待はずれみたいな空気になる
そう思われたくないから、無理して頑張ってしまうんだよね
+1
-11
-
213. 匿名 2019/02/21(木) 00:26:48
親が若くて褒められるのは幼い頃だけ。
大人になって友達とか職場で親の年齢素直に伝えるとデキ婚?って聞かれる。恥ずかしい。
若い親の子供は教養ないって思われたくなくて勉強頑張って進学校入ったのに、自分たちが高卒でどうにかなったからって大学なんて行かなくていいって反対されて説得するの大変だった。
大学出て有名企業勤めて自分としては親孝行してるつもりだったけど、母親からはあなたの人生はズルいって言われてショックだった。
社会人経験がなく、子育てだけの狭い世界しか観てきてないから考え方が浅くて話にならない時もある。
ここまで育ててもらえたことには感謝してるけど+32
-2
-
214. 匿名 2019/02/21(木) 00:29:11
母が14の時の子供です。うちの母は老け顔だったので授業参観は浮いたりしてませんでした。友達に母の年齢を言ったら、本当にその年なの?嘘でしょ?って言われるくらい母は老けてました。実家が農家だったので貧乏ではなかったです。+2
-11
-
215. 匿名 2019/02/21(木) 00:36:34
若くても教養ある人なんて沢山いるし、高卒でも会社成功させてたり、人脈持ってたりする人もいます
若い方がバイタリティーあったり、学歴ない人の方が負けん気あって、かえって上手くいく場合もあるし一概には言えないかもですね
年は関係なくて、結局は個人個人のセンスの問題かな
+6
-14
-
216. 匿名 2019/02/21(木) 00:42:58
>>206
ブスが早婚の場合は、旦那がジジイだよ。
モテない女でも、本気で相手にしてるのは底辺の年寄りだけ。
両親とも若いならそこそこの見た目だと思う。+11
-2
-
217. 匿名 2019/02/21(木) 01:06:59
父29、母30の頃の子だけど
父の会社の社員旅行でしか旅行はなかったよ。
日帰りで地方の遊園地。
主の勝ちだわ。+5
-10
-
218. 匿名 2019/02/21(木) 01:13:58
若いのに金銭的に苦労すると分かってて産んでくれたお父さんお母さんに感謝しよう!+1
-10
-
219. 匿名 2019/02/21(木) 01:19:20
トピ主は出てこないんだね
もう少しくらい説明があればまた違う感想になってたんだけど
釣りトピかな+8
-12
-
220. 匿名 2019/02/21(木) 01:20:57
若い親だと考えが未熟で親自身も苦労するけど、逆に考えれば柔軟でフレキシブルとも言える。
行動力があれば失敗しても挽回できるし、冒険も出来る。
高齢の親御さんにはできない経験や、若いご両親だからこその楽しい思いもさせてもらってるはずだよ。
そこに気がついた方がいいよ。
+8
-13
-
221. 匿名 2019/02/21(木) 01:29:49
>>218
勝手にデキ婚して感謝しろって言われてもなぁ
貧乏で子どもに苦労かけるなら産まないでほしい+26
-0
-
222. 匿名 2019/02/21(木) 01:47:13
こういうトピで必ずレアケース出す人いるよね、やたら不幸な例とかやたら勝ち組になった例とか
1000組の夫婦に家庭環境についての同じ質問して、極端な勝ち組や底辺のケースは無視して、真ん中の平均的な夫婦だけに注目したら、離婚してる夫婦なんてほとんどいないと思うし、年収や貯金額も、出産した年齢とは関係ないと思う+8
-0
-
223. 匿名 2019/02/21(木) 01:55:53
両親42歳、私23歳。
嫌な思いなんて一度もない!
大学も行かせてもらったし
兄弟もいて楽しい思い出しかない!
旅行も行ったしディズニーもよく行ったし老老介護とか言うけどそれでもいいや。今は事故や怪我や病気に気をつけてもらって若く産んでくれたからこそ長く一緒にいて欲しい。+2
-11
-
224. 匿名 2019/02/21(木) 01:56:56
>>7
ガル民は高卒が多いからでしょ
世間ではまだ大学生だよ+17
-0
-
225. 匿名 2019/02/21(木) 01:57:34
私はお父さんと出掛けると
恋人に見られたことが何回かあって
それが嫌でした(;_;)+8
-0
-
226. 匿名 2019/02/21(木) 02:14:03
>>45仲の良い夫婦のが羨ましいよ子供からしても+0
-11
-
227. 匿名 2019/02/21(木) 02:29:07
いつの時代も若い親はババアの嫉妬に遭う+4
-16
-
228. 匿名 2019/02/21(木) 02:37:03
4つ離れた妹が17で出来婚して高校中退したんだけど、子供の行事関係は本当にキツかったって。
ダントツで若いし中卒だからバカにされたり避けられたりして、子供も親がいる前では遊んでもらえなかったりしたみたい。
私ジャイアンだから学校乗り込んで校長とPTA会長まで引っ張り出してイヂメは絶対にさせないという誓約書書かせてやったわ。
学年は違うけど自分の子供も同じ学校に行かせて監視してましたw
子供がメインなんだから親の年齢なんて関係ないだろって。+1
-24
-
229. 匿名 2019/02/21(木) 03:01:00
両親が22の時の子供だけど、一人っ子だったから海外旅行も行ってた。
大学はバカだから行かなかったけど、専門学校まで出してもらった。
共働きで頑張って育ててくれた両親を尊厳してる。+0
-13
-
230. 匿名 2019/02/21(木) 03:10:54
私が28で母は24で結婚25で出産。
父は1つ上。
都市銀行務めだし
そこまで貧乏だった記憶はないかな。
というか主さん30なら
両親の時代って結婚早かったし
言い方は悪いけど
クリスマスケーキのように
25までに売り切れろ
みたいなのあったって聞いた。
母はそんなの関係ないし急いだつもりも
なかったみたいだけど
決して結婚がすごく早い訳でもなかったって。
高校中退して出産とかなら
若すぎるなあ……って思うけど
この時代ならそこまでしゃないかな?
って感じました。
+3
-10
-
231. 匿名 2019/02/21(木) 03:16:00
子供の頃はなかったけど、私が子供産んで健診に付き添いで来たときに保健師さんが母に「出産の時は~」ってアンケート取り出した時。
童顔なのもあって、上二人は母の子と間違われて私はお姉さんと勘違いされてた。+0
-8
-
232. 匿名 2019/02/21(木) 04:16:02
友達のお母さん羨ましかった。若いお母さんで。なんで子供って若いのが羨ましいのかな?+3
-11
-
233. 匿名 2019/02/21(木) 06:46:03
>>186
うん、だから年齢関係ないと思うんだよね。+0
-4
-
234. 匿名 2019/02/21(木) 07:14:16
これ高齢トピがマイナス意見オンパレードだったから腹いせにたてたトピでしょ
たぶん主は…+3
-13
-
235. 匿名 2019/02/21(木) 07:26:59
どうもへちまも…高校卒業からの干支ぐるり、何してたの?あなたの人生なのよ
海外旅行とか…そういう表層的なことで貧富をはかるような…そんな価値観で生きづらくないですか?
今、大卒が必要というのならチャレンジしましょうよ
諦めたのは当時は「親が…」かもしれないけれど
今はあなたの意思で諦めたということです
親は選べませんそれはある種の不幸かもしれません
それは親も同じです
責任のある行為でも授からない人もいる
条件を満たしても資質が及ばない親もいる
そんなこともわからない30の方が嫌だと思いませんか?
もっと自分の人生に責任を持たないと
この先いらない苦労までしちゃうよ
上っ面だけの人生だってそれはそれで楽しいし
決めるのはあなただよ+2
-11
-
236. 匿名 2019/02/21(木) 07:51:54
30代で産んでも無教養の貧乏バカ親もたくさんいるけどね
主の親はまだ若い分働けるし老後の貯金もできるだろうからそれだけでも御の字と思った方がいいかもよ
うちのバカ親は30代で無貯金低収入のデキ婚で、主と同じように高卒で働け(なんなら中卒でもよし)って考えのクソだったし、老後の年金も払ってなかった上に労働意欲も元からないから今全力でタカりに来てるよ…
うちみたいな三拍子揃った最悪なのもいるから気にするな
+5
-13
-
237. 匿名 2019/02/21(木) 08:03:31
千葉住みで舞浜が通勤経路だから交通費ゼロだけど、
ネズミーって交通費かからなくても結構出費あるから、下手に一泊旅行するよりお金かかるよ?
小学6年のとき、謝恩会も兼ねて親子で教室を大掃除したんだけど、
まだ30代というママは赤ちゃんをおぶって窓拭きしたりして頑張ってたよ。
若いから…って、周りの父兄から好奇の目で見られたり、厳しい目で見られることも多いと思う。+3
-7
-
238. 匿名 2019/02/21(木) 08:04:18
間違えた、まだ20代の間違いでした。+2
-0
-
239. 匿名 2019/02/21(木) 08:46:11
都内勤めで23出産って早い?
経済的に兄弟産めないし、
両親共働きって子供に可哀想なことしたかな。+0
-11
-
240. 匿名 2019/02/21(木) 09:07:16
たまちゃんとちびまる子の両親ってどうしても比べてしまう
たまちゃんの両親の実年齢知らないけど若くて綺麗だよね
どっちかの家の子になれるとしたらたまちゃんの家の子になりたいな
昔の話だから仕方ないけど自分の母親がおばさんパーマで父親が身なり構わないおっさんなんて嫌だな+6
-11
-
241. 匿名 2019/02/21(木) 09:47:47
両親が18歳の時の子です
手に職あれば学歴関係要らない、低学歴でも稼げるよし成功者沢山いる、東大京大にも使えない馬鹿がいるが口癖の典型的学歴コンプの塊の親(特に父が)
高校までしか行かせないと言われていて(金銭的にもキツかった)、習い事もダメ、バイトと奨学金で行こうとするのすら邪魔されまくりました
いざ大学行ったら知り合いから褒められたようで手のひら返して自分の功績かのように自慢(笑)
結婚出産後親の無年金が発覚して疎遠です+21
-0
-
242. 匿名 2019/02/21(木) 10:00:25
ん~。
うちの子達周りが比較的落ち着いた年代での出産&1人っ子だから国内旅行多いよ。
それも遠方!
海外よりも遠くの国内。
+0
-0
-
243. 匿名 2019/02/21(木) 10:05:23
海外旅行は本当に経済的に余裕ある裕福な家庭が頻繁に行くもんだよ。
親の若さだけが理由じゃない。
+2
-11
-
244. 匿名 2019/02/21(木) 10:13:57
親が若くてジイちゃんバアちゃんと同居してる
のは確実にでき婚だよね!+9
-2
-
245. 匿名 2019/02/21(木) 10:18:47
金銭的な事ではなく、社会経験が無いので知識がとぼしく、吸収しようと言う気持ちがないなと思います。
大学は奨学金で行けば良いと言いますが、大学を勧められた直ぐ横で 家売らなきゃって言われたら進学諦めますよ。
奨学金云々の問題ではなくね。
私も子供がいますが、自分の親のようにはなりたくないですね。+9
-0
-
246. 匿名 2019/02/21(木) 10:19:14
20歳に結婚したけどデキ婚って思われたく
なくて、25歳で1人目産みました。
今28歳2人目妊娠中です。籍入れてからの約4年間は夫婦共に貯蓄に励んでました。
デキ婚だとは絶対に思われたくない。
+2
-13
-
247. 匿名 2019/02/21(木) 10:19:52
>>244
子守する人が複数いると余裕があって良いよね+0
-8
-
248. 匿名 2019/02/21(木) 10:28:09
デキ婚の子は苦労ばかりだよ 私がそうだから!
ちなみに20歳同士の親から生まれました
じいじとばあばと同居でした
お金もなかったし、一番は世間からの目が辛かった!
母親は若くして出産して、育児して頑張ってる自分は偉いみたいなアピールして来てウザかったし、
周りからの白い目を妬んでるとか自分の都合良い解釈して若ママな自分に対して優越感に浸ってる気持ち悪い親だったよ!
+12
-0
-
249. 匿名 2019/02/21(木) 10:30:46
>>247
デキ婚恥ずかしい+14
-0
-
250. 匿名 2019/02/21(木) 10:31:53
親が若いと自然とデキ婚って思われる
+8
-0
-
251. 匿名 2019/02/21(木) 11:21:04
若く結婚すると、自分の好きなこともしたいから
買い物とかに走ってしまう母親多いと思う。
私の母親がそうだった。
子供の面倒はちゃんと見てるけど、
お洋服が好きだったからよく買い物行っては買ってた。
後からお父さんとそれでケンカなって、
買わなくなった。
やっぱ社会に出て、そこそこ自分のしたかった事して
結婚したがいいと思う。心残りのないように。
それ見てきたから、若く結婚したいと思わないです。+12
-3
-
252. 匿名 2019/02/21(木) 12:02:48
親世代は若い親多いよね。
うちの両親も23と28でアメリカの大学出てた。
そんなに若くないか。。。
今の世代で若い親って。。。
特に大学行くのが普通なのに行ってないとか。。。
って思ってしまう。
まーそういう親を持つ子供達からしたら違いはわからないよね!
教育は大切だよ!
+10
-0
-
253. 匿名 2019/02/21(木) 12:19:33
>>110
全然関係ないけど、解体とか職人系ってヤンキーと思われがちだよね( ;∀;)
うちの旦那高卒でヤンキーでもないし、そこら辺にいる普通の人だけど、小さい頃から重機好きで色んな免許取って解体やってる…
+9
-6
-
254. 匿名 2019/02/21(木) 14:14:08
幼少期に、ディズニーも関東も行ったことない。
中学卒業したら働くか、働きながら学費払うかの選択しかなかったよ。
主のはちょっと贅沢言い過ぎだと思うな+1
-6
-
255. 匿名 2019/02/21(木) 14:32:09
>>1
旅行とか行ったことないし、家に何枚も督促状がくるような貧乏な子供時代だったからあんまり共感できない
わたしは高卒で働いて自分でお金貯めて短期の専門学校行った
反面教師にしたってのもわかるけど30歳で未婚なのは親のせいではないかと+3
-13
-
256. 匿名 2019/02/21(木) 14:39:15
高齢出産の人が立てたトピ?
一回り以上年下のママたちと付き合うのは大変だよねー。+1
-15
-
257. 匿名 2019/02/21(木) 15:08:10
高校の同級生の男の子にいた。母親が16歳の時の子だって。父親は学校の先生。
みんなにお母さんが若いからいいな~と言われてた。
この子は旧帝大に行ったよ。めちゃ賢かった。+0
-11
-
258. 匿名 2019/02/21(木) 15:09:18
>>256
またまた、歪んでるね~
タイトルそのままでレスしてあげればいいじゃん。+10
-1
-
259. 匿名 2019/02/21(木) 15:18:09
>>85
若く結婚する人が100%デキ婚ってこともないと思う。
自分と同世代(三十代前半)で娘(五歳)が同い年で親しくなったママが居ますが、二十歳で結婚して子供二人で五歳の子が長女です。
高校から付き合ってて、同棲するなら結婚しろと両方のご両親に言われて結婚したそうですよ。
とても穏やかで素敵なママです。+0
-9
-
260. 匿名 2019/02/21(木) 15:34:55
親が高齢で〜のトピより全然コメント少ないじゃん
つまり、そういう事。+3
-12
-
261. 匿名 2019/02/21(木) 15:55:10
15歳で出産しました。
そして、先月3人目が生まれました。
今年で23歳になります。
子供が大人になって
なぜ15歳で産むことになったのか知ったら
恥ずかしく思うのかな。
愛情たっぷり育ててそう思われたら
悲しいな(笑)
+1
-14
-
262. 匿名 2019/02/21(木) 15:55:32
主の両親は素敵だよ
今当時のご両親より大分歳上だけど、子供を産んでもちゃんと育てられる自信がないよ
早かったなら身近に相談できる友達も少なかったと思うし、若くして立派に育ててくれたご両親はすごいと思う
+0
-9
-
263. 匿名 2019/02/21(木) 16:01:36
>>247
若くにデキ婚して義理両親と同居なんて嫌じゃない?
がるちゃんでも同居はやめとけって人が多いよ+9
-0
-
264. 匿名 2019/02/21(木) 16:03:39
>>257
若い親の子が賢かったり大学まで行けたらだめなんだね~
事実だけどね。+0
-10
-
265. 匿名 2019/02/21(木) 16:07:35
若い親、デキ婚若い親、低学歴若い親、どれもすべてが悪いわけではないと思う。
ただここではそれらに当てはまり、嫌だった人が吐き出すところかと。
>>248
最後のDQNデキ婚若親ならではの盛大な勘違い、私の親もあるある…
そして学歴も財力も当然ながら持たざるタイプ。
だから一生懸命身を粉にして働いてたとは思う。でもね…
若いことやデキ婚を正当化最適解化しつつ
私の友人の適正年齢親・高齢親を微妙にサゲてきたり悪い言い方してくるのが心の底から嫌だった。
幼少~学童期、激しく戸惑う気持ちしか湧かなかったわ。無力だった。+7
-0
-
266. 匿名 2019/02/21(木) 16:20:17
母が17、父が20のときに私が産まれました。
ことあるごとに、あんたのせいで高校中退したから働き口がないと言われて辛かった。+9
-0
-
267. 匿名 2019/02/21(木) 16:28:08
>>266
それ違うよね。
だったら、未成年のくせに、やることやるなよ!高校くらい出ろよ!だよね。+9
-0
-
268. 匿名 2019/02/21(木) 16:53:52
ほとんど放ったらかし。まだまだ遊びたかったんだろうね。
母は不倫、父は趣味に没頭で子供に興味なし。学校が休みの日は食べる物がなくて本当に地獄だった。
体は大人になれたけど、中身が全く育ってなくて生きづらいよー。なんで産んだんだよー。+15
-0
-
269. 匿名 2019/02/21(木) 17:14:54
両親共19の時に私が産まれました
デキ婚で母は看護学校中退です
未だに看護師になれなかった事を後悔してるようですが叶えたい夢があるのならなぜ避妊しなかったのかと言いたい
親子げんかの時にあんたのせいで人生狂ったと言われた事があります
避妊しなかったのも産む決断したのも自分の選択なのに何言ってんだか
私は母のようにはなりたくなかったのでバイトしながら専門学校に通って資格を取って社会人を経験してから28で結婚しました+9
-0
-
270. 匿名 2019/02/21(木) 17:35:04
>>260
横だけど、高齢出産より荒れないね
キィ~となるのは図星言われてるから荒れるんだよね
+0
-13
-
271. 匿名 2019/02/21(木) 17:45:13
進学に関する知識が皆無
+12
-0
-
272. 匿名 2019/02/21(木) 20:26:24
>>261
15歳??ありえない
とんでもない家庭環境だったんだなって思うんだけど
+16
-1
-
273. 匿名 2019/02/22(金) 07:54:46
>>261
ゴメン、キツイ事言うけど将来、子供に言われるのは覚悟しとこう
子育て一段落したら資格の勉強とかした方がいいと思う。
ご主人に何かあったら食べて行けないからね
+14
-1
-
274. 匿名 2019/02/22(金) 07:55:10
母が21歳の時に生まれた子供です。
母は地方出身で成績も良くなく高校出て就職。
でもとにかく働きたくなく地元でのんびり暮らしたかったらしく就職先で付き合った父に結婚を迫りゴールイン、憧れの専業主婦になり私が生まれました。
でも私を生んだのは義務感だったららしく二人目欲しいという父の希望は無視、実家に入り浸って父の転勤についていかず十年以上別居して父の希望で離婚になりました。
その母ですが、若い時に私を生んでその後ずっと働かずにいたからかとにかく幼い。
私が大きくなるとその一般常識のなさや、自分が経験しなかった大学進学や成人式を小馬鹿にして一切面倒見ようとしない姿にだんだん嫌気がさすようになりました。
母は離婚後地元に戻りすぐ再婚して女を謳歌してると言っており、私が大学出たら母の地元で就職して同居しろと言っています。
若い時に生んだせいで、幼さと女の部分と母の立場と全てを押し付けてくる母は正直しんどいです。+17
-0
-
275. 匿名 2019/02/25(月) 08:12:44
このトピ、ヤフーひらいたら出てきた(笑)+0
-2
-
276. 匿名 2019/02/25(月) 09:14:01
私も母親が17歳の時の子供ですよ!父親は19歳。
でもうちは母親の実家が会社をやっていて、裕福でした。小学生のときはちょうどバブル期、祖父の別荘で夏休みを過ごしたりしていました。祖父所有のマンションに同級生が住んでいると知って、子供ながらになんとなく気まずかったことを覚えています。
もちろん母親も一生懸命働いてくれました。祖父がなくなって実家からの援助がなくなったようでしたが、両親が頑張って働いて私立の中学に入れてくれました。
自分達のようにならないように大学までは出してやりたい、と。
私は幸せだったと思います。両親はまだまだ若いです。大変だった分、これから自分の人生をいっぱい楽しんで欲しいです。
+0
-0
-
277. 匿名 2019/02/25(月) 09:40:50
>>275
私もびっくりしてついついこのトピに戻ってきてしまったよ
ディズニーランドがやっとだった… 「親が若くて苦労した」と話す女性に疑問の声 - ネタりかnetallica.yahoo.co.jpネタりかでは芸能ニュースやおもしろネタ、人気の画像や動画を多数掲載。芸能、恋愛、ファッション、旅行、グルメ、映画・音楽、アニメや役立つ裏ワザの情報を紹介。人気の最新まとめ・画像・動画・コラムはネタりか
+0
-0
-
278. 匿名 2019/03/05(火) 09:12:31
>>251んー若く結婚するとは関係ないんじゃないかな?歳関係なく欲しいものって尽きないでしょ?洋服だっていつも綺麗でいたいから買うわけだし若いからとかは関係ないと思うな。借金してまで買ってたらダメだけどある程度ならね。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する