-
3001. 匿名 2019/02/19(火) 19:23:15
ごめん結婚後も共働き前提で
今も家事を主さんにやらせてるのに生活費折半なんて
そんなろくでなしな彼氏と結婚したくない…
専業でも共働きでもみんな好きに決めていいけど、
旦那のお金だけで生活できるだけの収入って
絶対に必要不可欠だと思う
彼氏さんはまだ28でそこまで年収高くないだろうけど
大企業だったら30前半にもなって役職付けばかなり稼げるよ+17
-20
-
3002. 匿名 2019/02/19(火) 19:23:27
>>2981
結局これだわな。安くても辞めずに働いて毎月少し貯金してるるやつが絶対信頼できる
働かずに貯金崩す人間てのはなんだかな+29
-1
-
3003. 匿名 2019/02/19(火) 19:23:37
主さんのコメントを全部確認したわけではないので見当違いだったら申し訳ないんだけど…彼氏は経済的な理由だけではなく、主さんに新しい土地で新しい交遊関係を築いてほしいのもあって働いてほしいんじゃないかな。主さんが毎日自分一人としか接点をもっていないことを心配もしてるし、正直少し重くも感じてるんじゃないかなと思った。+41
-1
-
3004. 匿名 2019/02/19(火) 19:23:46
>>2997
後付けで少し良いように言ってる部分もあるかもね
+4
-0
-
3005. 匿名 2019/02/19(火) 19:24:25
>>2995
転勤すごいけどね+1
-0
-
3006. 匿名 2019/02/19(火) 19:24:51
子供がいるわけでもなく、働けない理由があるわけでもなく、今は趣味に勤しみたいって働いてる人に言われたらちょっとイラってくるかも。+22
-1
-
3007. 匿名 2019/02/19(火) 19:25:13
>>2998
主はすぐじゃないじゃん半年は好きにさせてくれてる
さすがに半年たったら働けって言われても仕方ないでしょ+5
-0
-
3008. 匿名 2019/02/19(火) 19:25:14
主の彼は専業主婦には
なってほしくないんだと思うよ。
それが嫌なら別れるしかないと思う+24
-0
-
3009. 匿名 2019/02/19(火) 19:25:16
好きになった人が高収入だった!ってパターンは
自分も同じランクに居ないと日常では出会わないよね…+9
-1
-
3010. 匿名 2019/02/19(火) 19:26:08
>>3001
だから彼氏くんは貧乏なんだって。
小さな会社とかの。
+8
-1
-
3011. 匿名 2019/02/19(火) 19:26:09
実家を19で出て、29でフルタイム既婚
睡眠時間削って家事やってるけど、
仕事に疲れた時は辞めてーなぁって思う
家事は適当に手を抜いて騙し騙し頑張ってる
だってどうせ、年金貰えないから今の働かなきゃ将来はホームレスだよ
良い条件のバイトって何だろうね
正社員より良い条件のバイトってあんまり無いよね
土地勘がないとか言うけど
私も土地勘無いけどフルタイムで働いて
この5カ月、遠方の元の職場に行ってるからね
全てにおいて甘いな
半年間無職やってりゃやることなくなって飽きるから気持ちが分からないな
+18
-2
-
3012. 匿名 2019/02/19(火) 19:26:32
>>3001
大企業だったらって世の中みんなが大企業に勤められるわけがない
+11
-0
-
3013. 匿名 2019/02/19(火) 19:26:40
>>3001
結婚後も折半なんて誰も言ってない想像でしかない
今は同棲なんだから折半で普通だし元気なんだから働けも非常識ではない+6
-3
-
3014. 匿名 2019/02/19(火) 19:26:41
入籍だけなら、予約とか要らないし、とっととしたら良いのにね。
入籍7月ってそこまで伸ばす理由も良く分からないし、結婚する気ある?+12
-0
-
3015. 匿名 2019/02/19(火) 19:26:46
>>2959
キモくない金持ちもいます。+7
-1
-
3016. 匿名 2019/02/19(火) 19:27:21
貧乏彼氏って分かってるのに結婚したいか・・・?
ゆっくりしたいってのも分からん
高収入だからこそ専業なりたいと思ったんだけど・・+5
-0
-
3017. 匿名 2019/02/19(火) 19:27:28
そもそも専業をさせてくれる考えのある彼氏ならばね、半年無職で現在稼ぎもない彼女に?貯金を崩させてまででも生活費を折半する?
その時点で彼氏は共働き希望してるって気づかないかな?
男と同じだけ稼げって言われてる訳でもないのに
もし彼氏の方が嫌気さして別れたらどうすんの
無職&貯金も減らしてるのにどうやって生きてくつもりなの?
+13
-2
-
3018. 匿名 2019/02/19(火) 19:27:30
妊娠で辞めて専業だけど仕事辞めるまでの貯金やパート代は手つけてないや。夫の分もそう。子供達はまだ小中学生だし。結婚前に貯金切り崩すんじゃ結婚したら大変だな。+8
-1
-
3019. 匿名 2019/02/19(火) 19:28:29
>>3015
キモくない金持ちならまともな女子と結婚するよ。
ガル民みたいなカスと結婚するわけないじゃんね。
+5
-0
-
3020. 匿名 2019/02/19(火) 19:28:38
>>2955下手したら親の介護もプラスね
そこにPTAと子供会があれば子供会も
自治会が盛んな地域だったら自治会も+5
-0
-
3021. 匿名 2019/02/19(火) 19:28:58
>>2995
俸給表通りだよ。
親が高卒国家三種でいわゆる県庁勤務で定年まで勤めたけど、何がいいってクビがない、年々俸給表通りに昇給する。
土日祝日休み。共済年金。
給料はそこまで高くないんだけど、50歳越えたあたりからやっぱりいいよ。減給とかボーナスカットとかないし。+6
-0
-
3022. 匿名 2019/02/19(火) 19:29:06
うわーその彼
結婚したらまた、ぎゃーぎゃーうるさそう
あーだこーだ 女なんだからとかほざきそう
つまり、彼は働く女がいいんでしょ?
あなたはあまり働く気がないならこれから大変よ
子供なんて生まれたら色々と大変なんだから
結婚やめた方がいいかもね
モラハラ感満載です
お子ができぬうちです
+15
-10
-
3023. 匿名 2019/02/19(火) 19:29:09
はじめから体裁気にするような人もっと酷くなるよ?あなた専業になるつもりなら彼にちゃんとその旨伝えてダメならやめなよ。
家事やらせて生活費折半って変な男。+13
-1
-
3024. 匿名 2019/02/19(火) 19:29:37
彼氏貧乏とか甲斐性なしとか言いたい放題だな
無職の彼女が恥ずかしいってそれだけでしょ
はっきりいって元気なのに無職って相当恥ずかしいよ+7
-7
-
3025. 匿名 2019/02/19(火) 19:29:45
>>2920
絶対とか書いてないし。年配じゃなくてもまったく同じような男性が二人並んでいてだったら貧乏じゃないほうが将来的に楽かなって思っても不思議ではないのではないかな。+4
-0
-
3026. 匿名 2019/02/19(火) 19:29:58
私も結婚前の旦那へのイライラや意見の違いを、ガルちゃんに書いてとら 色々言われてたんだろうな〜。まぁ結婚前は、嵐のように色々あって過ぎて行くけど、2人で話しあって気持ちを伝えあって乗り切ってお幸せに!+5
-0
-
3027. 匿名 2019/02/19(火) 19:30:00
>>2997
主コメント書いてるの?
コメント数多すぎてわかんない+6
-0
-
3028. 匿名 2019/02/19(火) 19:30:22
実体験で申し訳ないけど、物好きはいるよ。
私自身、アラフォー、無職、貯金なし、バツイチ子ありだったのに相手から是非にと求婚された。
私たち二人を養ってもあなたに何の利益もなく、むしろマイナスだらけだと何度も話し合ったけど、相手が折れず私もだんだん好きになって再婚。
もう何年も経つけど本当に何も変わらず素晴らしい人。
私も子どもも夫を尊敬してて、こんな人になりたいと常に思っている。
夫いわく「物好きというより、好きになった相手がたまたま無職だっただけで、それなら自分が養えばいいやと思っただけ」とのこと。
無職なのがどうの、ではなく、相手そのものをどう思ってるかだと思う。
+27
-11
-
3029. 匿名 2019/02/19(火) 19:30:57
彼叩きの人って
同棲中からも彼氏に生活費たかろうとしてる女なの?
恥ずかしいよ+8
-9
-
3030. 匿名 2019/02/19(火) 19:31:00
あれじゃね? 専業主婦できない系の貧乏彼氏なら結婚しない方がいいよ。
地元帰って一人で生きていく方が楽だよ。
今時、独身で生涯おえるとかザラだよ。ザーラ。+16
-2
-
3031. 匿名 2019/02/19(火) 19:31:04
自分で働くの決めるのはいいけど彼に働けって言われるのはなんか嫌。+12
-4
-
3032. 匿名 2019/02/19(火) 19:31:37
単純に、結婚したら専業主婦ではなく、パートでも良いから共働きが理想という話では?
同棲の時点で専業だったら、「結婚したら共働き!」っていう流れにはならないもん…
とはいえ短時間でも働いたら専業と同じ家事はできない。
もし彼氏がそこを理解しないようであれば理解させ、専業と同じレベルを求めるのならば彼氏も協力すべきと訴えましょう。+4
-0
-
3033. 匿名 2019/02/19(火) 19:31:41
職場にいる20代は堅実だから、結婚出産しても働いてるよ
大手金融で転勤が頻繁にあるけど、どちらかが転勤になったら相方も希望出して近い支店に転勤してまで働いてる
夫婦で総合職だから稼げてるよね+5
-0
-
3034. 匿名 2019/02/19(火) 19:31:41
半日午前の短時間パートとかでもダメなのかな
何も朝から晩まで週5で働いてとは言われてないんだから
自分もだけど、世の中子供の送り迎えや家事、育児こなしながらパートの主婦さんなんて普通にたくさんいるよ?+2
-0
-
3035. 匿名 2019/02/19(火) 19:32:01
家事って時間がある方がやるのは当然じゃない?
生活費払ってる割合で分担してる人も多いんだね。それだとうちなら不都合でてくるわ。+8
-0
-
3036. 匿名 2019/02/19(火) 19:32:07
>>3031
だったら言われる前に働きなよ
半年待ってくれただけで充分でしょ
何年待てばいいのかね+7
-2
-
3037. 匿名 2019/02/19(火) 19:32:11
>>3028
この手のラッキーストーリーって、どういう頻度で起こるんだろうね。
+15
-0
-
3038. 匿名 2019/02/19(火) 19:32:25
無職とはいえ彼氏に貯金崩してまで折半生活費渡してるだけになってるよね
家政婦さん。
彼氏の職場から近い同棲・・
ずるずる結婚先延ばしされてるなら仕事辞めず主の職場から近い家で同棲のが良かったね
給料少ない彼氏に転職活動させればよかったのよ
+4
-1
-
3039. 匿名 2019/02/19(火) 19:32:38
結婚してない仲なんだから、生活費分担とか普通じゃないかな。そこに不満あるなら、彼氏に養ってもらう気満々ってことで彼氏も引くと思うよ。
仕事辞めてゆっくりしたいっていうのも、病気でもなんでもないのに、他人からしてみたら彼氏に甘えてるなって感じだし。+2
-3
-
3040. 匿名 2019/02/19(火) 19:32:59
今の28歳だと周りでも働いてる女性も多いだろうし、そういうの見てると何で半年も何もしないのかなーって思ってしまうかもね。+16
-1
-
3041. 匿名 2019/02/19(火) 19:33:37
生活費入れるのは当たり前
実家にいたってある程度の年齢からは入れるもんだよ
+9
-0
-
3042. 匿名 2019/02/19(火) 19:34:13
>>3029
無職が仕事してる彼氏を叩いてる構図
+5
-1
-
3043. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:00
家事する代わりに生活費払わなくていいと思ってる人、まじですか?+5
-5
-
3044. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:11
無職で貯金使ってたら無くなるのはあっという間だよ
籍入れてるわけじゃないならあくまでも関係は「他人」なんだし、もし相手に別れを切り出されたらどうすんの
+7
-0
-
3045. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:26
女は楽でいいねえ+2
-5
-
3046. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:38
>>3022
いやいや今現在半年ニートで、今年7月に入籍予定
だから後5ヶ月働かないでいる
計算上、1年も働かないで家にいる予定だよ?貯金崩して。
7月って決まってるなら、見えない予定ではないんだからパートでもなんでもしたらいいんだよ
モラハラでもないわ
結婚考えてる彼女が貯金崩して生活しだしたら先が怖くなる
+11
-1
-
3047. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:45
>>3042
別に叩いてないと思うけど。なんで無職って決めつけてるの?主はもっといいひといると思うってだけだよ。+4
-1
-
3048. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:49
まだ正式に結婚じゃなくて同棲レベルで仕事辞めてしまう主の度胸にビックリ。ぶら下がる気満々で彼氏は嫌になったと思う。それにこのまま意見の不一致で破局して主が再就職しないといけないとき、ブランクあると大変だよ。+7
-1
-
3049. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:52
>>3028
顔とスタイルがいい人は羨ましいわ。
いくら物好きでもその条件だと無理。
+3
-0
-
3050. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:58
>>3043
家事手伝いという職業があるわけだし、お金払って家事するのはおかしいでしょ+1
-3
-
3051. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:59
無職の彼女が恥ずかしいって感覚わからない人多いんだねびっくり
今どき同棲中から養ってもらって当然な人こんなにいんの?
+20
-13
-
3052. 匿名 2019/02/19(火) 19:36:31
私の友達は超氷河期時代に正社員になる(だから優秀)
失業手当が貰えるまで働いて辞める。失業手当を貰って3ヶ月のんびり。
また正社員になる。また辞める。今度は失業手当を貰いながらハローワークで安く資格をとれる講座受けてた。そういうのがあるだって。
また正社員になる。で、結婚したのは正社員の間だったよ。そして結婚後と失業手当が貰えるまで働いてから辞めた。
ある意味すごく優秀。一度も「働きたくない!」とは言わなかったが怠け者で働きたくない人だったのかも‥
今、専業で4人の子持ち。でも旦那は会社経営者だから安泰。大きなお家に住んでる。
かと思えば、その失業手当を3回もらった子も含め一緒に学食を食べてた友達のなかには失業手当の手続きが面倒でしないでバイトしながら再就職した子もいる。+17
-0
-
3053. 匿名 2019/02/19(火) 19:36:42
普通に考えて貯金も尽きてきてるでしょ。
そもそも、たいした仕事してないだろうから貯金も100マンぐらいだろ。+10
-3
-
3054. 匿名 2019/02/19(火) 19:36:53
>>3046
そもそも主が入籍を機に就活始めるって言ってるのも笑ける話だよ+9
-2
-
3055. 匿名 2019/02/19(火) 19:37:06
>>3051
無職男子。実家に養われてる男子。しつこいよ-。+6
-1
-
3056. 匿名 2019/02/19(火) 19:37:19
生活費は折半で主は貯金切り崩してるんだから文句言うなんてモラハラ〜って声あるけど、結婚前提だった彼は、主のその無計画さにドン引きしてんじゃない?
これからお金たくさんかかるだろうに、自分の時間が欲しいからと半年も引きこもってるとか…。+12
-4
-
3057. 匿名 2019/02/19(火) 19:37:25
主は、自分有利な情報は結構細かく後出ししたけど、
自分の貯金額は最後まで明かさなかった
そんなに無いんだと思う
+21
-0
-
3058. 匿名 2019/02/19(火) 19:37:47
貯金で生活費折半、家事も引き受けてるうちはゆっくりしたらいいんじゃないかな?生活費って家賃も光熱費も食費も折半だよね?なら、そこまで言われることもないかと。
でも、今のあなたの身分はアラサー独身無職であって、これで結婚出来なかったら単に自分の貯金を食いつぶして終わったことになるよ…
彼氏はきっと今の主さんじゃなく、これからの主さんに不安を感じてるんだと思う。結婚しても働く気があるのか不安なんだよ。+21
-0
-
3059. 匿名 2019/02/19(火) 19:38:11
>>3051
ガルちゃんはアラフィフのBBAが一番多い+7
-9
-
3060. 匿名 2019/02/19(火) 19:38:17
短時間のバイトなら負担少ないし働いた方が良いと思うけど、
結婚前提で仕事辞めて義実家近くに引越してきてくれた彼女に「体裁が悪い」って思い遣りが無い言葉だと思う。
+7
-1
-
3061. 匿名 2019/02/19(火) 19:38:21
無理だわ
ここで彼氏非難してるような人だけは嫌
一緒に暮らしてはやってけない
価値観違うから別れたほうがいい
+11
-11
-
3062. 匿名 2019/02/19(火) 19:38:24
彼が今貯めてるお金を飲み代に使い始めたら嫌でしょう!たしかに結婚前に自分で貯めたお金かもしれないけど、結婚後の生活のためにも貯金はしておくものなんだよ。そういう常識のなさが嫌なんだと思うけどね。+9
-0
-
3063. 匿名 2019/02/19(火) 19:39:09
>>3053
自分が就活してからいいなさい。男性さん。家に養われてるのをいいこととしないで。
女性にたかるのもやめましょう。そしてたかれないからって世の中では当たり前とされてる男性の甲斐性にムカつくのもやめましょう。状態をごまかしたりうそを言って婚活を勧めるのも女性と付き合うのもやめましょうね。+5
-2
-
3064. 匿名 2019/02/19(火) 19:39:19
>>3047
28歳無職の女にいい人くるといいねー+2
-3
-
3065. 匿名 2019/02/19(火) 19:39:26
今の状態で絶対彼が結婚してくれる保証がどこにあるの?働くのは自分自身のためだよ。+8
-1
-
3066. 匿名 2019/02/19(火) 19:39:27
彼氏がる男だったらやべーだろこれ普通に。「え?これ俺じゃねーか!」ってなるやん+7
-1
-
3067. 匿名 2019/02/19(火) 19:39:29
1のコメントが主の本心だと思うのよね
今時専業主婦になって欲しいなんて男めったにいないんじゃない?
働かなくていい、一生養うって聞こえはいいけど、将来のことを全然考えてない人かもしれないよ。
子供要らない、貯金がめちゃくちゃあるとかならまだしも、一般的な会社員だったら子供の学費やら老後の蓄えやら夫だけの収入じゃ不安だし、働けなくなる可能性もあるし。+20
-0
-
3068. 匿名 2019/02/19(火) 19:39:48
ストレス発散トピになってますな。
家庭内のことはここで相談しちゃならんね。+5
-2
-
3069. 匿名 2019/02/19(火) 19:39:59
彼に働いてほしいって言われたらそれでもその彼と結婚したいなら働くべきだけど、本当に結婚してくれるのか不安。
うちは仕事が忙しいから家にいてほしいって言われて仕事辞めたけど。
長期の旅行とか一緒に行けなくなるからと言われて。
公務員同士とかで休みが合わせられる夫婦が羨ましい。
そうだったら仕事辞めたくなかったから。+5
-1
-
3070. 匿名 2019/02/19(火) 19:40:33
確かに生活費は折半って言うけどさ、彼氏の方は働いて現在進行形で稼いでる(自分の分は少なからず貯金できてる)でしょ
反対に主さんは無職で入ってくるお金ないのに貯金切り崩してるわけじゃん?
いつか主さんの貯金が底をついた時にそんな彼氏は無職の同棲彼女を全額、養ってくれると思う?
自分なら怖いわ+5
-0
-
3071. 匿名 2019/02/19(火) 19:41:02
>>3027
私も午前中コメントしたっきりで見に来たら増えすぎててわかんない
だれか暇で優しい人いたら主のコメントどこか教えてほしい+5
-0
-
3072. 匿名 2019/02/19(火) 19:41:05
最初から俺が養っていこうって感じより、一緒に働いて幸せになろうねってタイプの彼氏なんだね。
最初に価値観がわかって良かったね。
短時間のパートで主婦したいのが主の考えなら少し価値観のズレが有るようだし、がるちゃんで質問するより彼氏と良く話し合った方がいいよ。
焦って結婚する事ないよ。+11
-1
-
3073. 匿名 2019/02/19(火) 19:41:15
>>3050
家事手伝いなんて職業はないでしょう?
家事代行なら職業であるけどね+2
-0
-
3074. 匿名 2019/02/19(火) 19:41:21
>>3056
違うと思う。生活費用折半。家事は全部主ってこととか他にもいろいろ指摘されてるだけでしょ。28ならまだたくさん男性もいるんだから。この男性にしなくても良し。+6
-3
-
3075. 匿名 2019/02/19(火) 19:41:25
彼の方が現実見据えてるよね。+2
-2
-
3076. 匿名 2019/02/19(火) 19:41:51
>>2399 無資格で事務のパートで時給2000円は絶対嘘。そんな求人ない。+7
-0
-
3077. 匿名 2019/02/19(火) 19:42:23
>>3067
普通の会社員なら、共働きじゃないときついと思う。
大企業は別として。+5
-0
-
3078. 匿名 2019/02/19(火) 19:42:33
>>3070
だから主も働けばいいんだよ
だれも働かないでって頼んでないよ
貯金切り崩してるのは主の勝手+3
-0
-
3079. 匿名 2019/02/19(火) 19:42:46
家事だけやって生活費も払わない無職の女って最悪でしょ…
生活費払うのは当然だよ+6
-3
-
3080. 匿名 2019/02/19(火) 19:43:24
ここのコメント読んでて思うんだけど、男性が女性に働けということがモラハラって極端過ぎない?
独身女性が自分の家でゴロゴロしてたら働いてほしいなってなるの普通の思考回路だと思うんだけど。低給料だったらなおさら余裕なんてないだろうし結婚に向けて現実的になるよ。+21
-3
-
3081. 匿名 2019/02/19(火) 19:44:12
私が彼氏でもバイトくらいしたらって言うかも
生活費折半なんだから働いた方がいいよって言ってくれてるんだよ貯金使わせてるのは可哀想じゃん
彼氏からしたらまだ同棲だし養う義務は全くないよ+8
-0
-
3082. 匿名 2019/02/19(火) 19:44:49
>>3025
全く同じような見た目と性格と趣味の男二人から求婚され、どっちも同じくらい好きというシチュエーションってあんまりなくない?
+0
-0
-
3083. 匿名 2019/02/19(火) 19:44:57
>>3056
無計画なのは彼も一緒でしょ+6
-0
-
3084. 匿名 2019/02/19(火) 19:44:57
>>1の家庭環境がどうかわからないけど私の周り実家が裕福で専業主婦の家庭で育ってるからあまり奥さんが働くイメージないみたい。親世代ほど稼げる人もあんまりいないけどね。。+2
-0
-
3085. 匿名 2019/02/19(火) 19:45:18
働けって言うパートナーを選んでしまったんだからね。家事を理由に働きたくないなら、家政婦雇ってくれるくらいの人探そう❗
普通に皆、家事しながら働いてるよ!こどもいる主婦は、偉いね❗+6
-1
-
3086. 匿名 2019/02/19(火) 19:45:18
貯金が底ついて今は彼氏が全負担とかの可能性ではなく?
だから働けって言われたとか
+0
-0
-
3087. 匿名 2019/02/19(火) 19:45:24
>>3050
マジで言ってんの?
頭沸きすぎ
家事手伝いが通用するのって50年以上前の話だよ+3
-2
-
3088. 匿名 2019/02/19(火) 19:45:29
俺が養ってやる!って気持ちはあったとしても今の現実そうはいかないよね。これから車買ったり家買ったり、旅行もしたいななんて考えてたらなおのこと。素直に共働きをお願いしてるなんて悪い彼氏と思えない。+5
-1
-
3089. 匿名 2019/02/19(火) 19:45:36
>>3080 おいおい。働かない実家寄生男性が物事を改変、改悪してきた。誰もそんなこと言ってないし。結論はもう出てるんだから帰れよ。まったくしつこいよ。女性のふりをしたり男性そのままで書いたり。お金のことを言うならあんたが働きな。
いうことは以上。まったく働かない男はしつこいし女にたかろうとする。怖いし気持ち悪い。
みんな気を付けてね。+3
-2
-
3090. 匿名 2019/02/19(火) 19:46:17
>>3081
自分が昭和世代だから思うかもしれないけど、
やっぱ男子は女子の生活費出すものだと思うよ。
同棲でも結婚でも。それができないなら女は諦めるのが筋だと思う。+2
-16
-
3091. 匿名 2019/02/19(火) 19:46:20
>>3071
主のコメント。どうぞ。
主です。
沢山のご意見ありがとうございます。
同棲をする際にお互いの親には会い、それからも時々お互いの実家に遊びに行っており、私が仕事をしていないこともお互いの親は知っています。
確かに、現実的に考えると働く気はあっても結婚してから雇用されるのかという問題はあるな、と気付きました。
皆さんの意見を参考に自分の中で考えると、仕事をすることで時間が全く無くなるわけではないし、仕事をしたくないわけではないし、不安要素を減らせるという大きなメリットがあると思いました。
いずれにしても話し合いは必要ですが、働き始める方向で進めていきたいと思います。+10
-0
-
3092. 匿名 2019/02/19(火) 19:46:42
わたしが主の友達だったとしても、バイトくらいそろそろしたら?って言うと思う…+7
-1
-
3093. 匿名 2019/02/19(火) 19:47:04
>>3088
養えへんなら結婚しなきゃいいじゃん。+3
-0
-
3094. 匿名 2019/02/19(火) 19:47:26
>>3090
昭和生まれだけど一緒にしないで
同棲中は折半でお互いに働くのが基本+5
-2
-
3095. 匿名 2019/02/19(火) 19:47:30
>>3090
なんで男性が出すべきだと思うの?+4
-2
-
3096. 匿名 2019/02/19(火) 19:47:53
>>3082
あるよね。いわゆるお見合いその他。28ならいわゆる相談所行けばいいと思う。ぴったりの人なんてすぐ。もっとましな人いるって。+4
-1
-
3097. 匿名 2019/02/19(火) 19:47:57
このトピは専業vs兼業の話ではなくて、独身無職の話だよ。
独身で無職の彼女に働いたほうがいいって言ってる彼氏はまともじゃない?
しかも、結婚考えてるからパートでいいって言ってるんだよ。優しいよ。
そして主さんは>>1 と話が変わりすぎだからみんな混乱してるよ。+9
-1
-
3098. 匿名 2019/02/19(火) 19:48:08
>>3093
そんなこと言い出したら少子化進む一方だね+0
-0
-
3099. 匿名 2019/02/19(火) 19:48:20
彼氏からしたら、この先もし結婚して自分に万が一何かあっても協力してくれないかもって思うのかもしれない
いつ会社が傾いたり給料が下がる事が起きないともわからんし
賢い人は稼ぎのない時にそれまで貯めたお金は普通使わないと思う(病気で働けないとかなら別だけどね)
だからこれだけ働く気ない相手じゃ将来不安になるんじゃないかな+5
-0
-
3100. 匿名 2019/02/19(火) 19:48:48
もし彼が生活費も出してくれてたとしても、この主はもっと働かないと思うよ(笑)+3
-0
-
3101. 匿名 2019/02/19(火) 19:48:50
>>3090
私も昭和世代だけど、現実見よ?
若い男性にそんなに余裕ないよ
二馬力が普通になってる+19
-2
-
3102. 匿名 2019/02/19(火) 19:48:53
>>3071
>>1036なら覚えてる
+0
-0
-
3103. 匿名 2019/02/19(火) 19:49:02
女性が働かなくなったのは明治からだっけ?+1
-0
-
3104. 匿名 2019/02/19(火) 19:49:19
>>3095
セックスさせたるから。+0
-1
-
3105. 匿名 2019/02/19(火) 19:49:27
家賃はどっちが出してんの?主の彼いくつ?+2
-0
-
3106. 匿名 2019/02/19(火) 19:49:40
大企業同士で共働きおおいよ
ホワイトだから辞める理由がない
辞めたら損+14
-3
-
3107. 匿名 2019/02/19(火) 19:50:31
彼も何も自分と同額を稼げって言ってる訳じゃなくて、数時間のパートやバイトでいいからって言ってくれてるんでしょ
それでも頑なに働きたくないなら違う相手探すしかないねもう+7
-0
-
3108. 匿名 2019/02/19(火) 19:50:38
>>3096
結婚相談所とか屈辱。嫌です。+2
-4
-
3109. 匿名 2019/02/19(火) 19:50:42
>>3071
>>1794
+0
-0
-
3110. 匿名 2019/02/19(火) 19:50:51
23ならともかく28なら仕事もだけど子供の問題も出てくる
同棲解消して実家戻って働いたほうがいい
それで彼氏に結婚しよいわれたら専業主婦になりたいと伝える
ぐだぐだうるさかったら結婚は断りなさい
最終的には出産後も働くとしても+17
-1
-
3111. 匿名 2019/02/19(火) 19:50:55
人手不足のコンビニでバイトしたら良いのに
+0
-0
-
3112. 匿名 2019/02/19(火) 19:51:01
まだ伸びてたんだw
主きたの?+4
-0
-
3113. 匿名 2019/02/19(火) 19:51:29
>>3105
63歳です+0
-0
-
3114. 匿名 2019/02/19(火) 19:51:32
パートやバイトでいいって言ってるなら優しくない?+7
-1
-
3115. 匿名 2019/02/19(火) 19:51:37
お金あればあるだけ暮らしも豊かになるのに、婚前で子どももいなくて、健康体で、働かないのもったいない。+4
-0
-
3116. 匿名 2019/02/19(火) 19:51:52
主コメ
>>1036
>>1794
+2
-1
-
3117. 匿名 2019/02/19(火) 19:52:14
主追記>>1036>>1794
他にもあったけど見つけ損なった+0
-0
-
3118. 匿名 2019/02/19(火) 19:52:46
ざっくり言うと「主さんの考えが甘い派」と「彼氏が酷い派」で意見が割れてる?ガルちゃんでここまで意見が割れるのって珍しいね!
同棲はどちらから切り出したのか、どういう経緯で主さんは仕事を辞めてまで彼氏の地元に行くことになったのか、そして同棲生活や結婚準備について事前にどういう話し合い・取り決めをしていたのか…それによって受け取り方ががらっと変わるんだけど、その辺はもう語られてるのかな?+2
-0
-
3119. 匿名 2019/02/19(火) 19:52:49
>>3090
今どき女性の方が稼ぎ多かったり、家庭のあり方も多様化してるのにめちゃくちゃ考え古くて笑うレベル+5
-3
-
3120. 匿名 2019/02/19(火) 19:52:53
女子に働けって虐待ですよ。経済DVだと思われ。+4
-12
-
3121. 匿名 2019/02/19(火) 19:52:57
主コメ、最後に働くことに決めましたーってやつがあるはず+9
-0
-
3122. 匿名 2019/02/19(火) 19:53:13
ううん。甲斐性のない男性とその実家の皆さんがこのトピで書くのだ。
主は結論出たよって言ってるんだけどね。+4
-1
-
3123. 匿名 2019/02/19(火) 19:53:23
後だし彼氏 結婚したらモラ夫になりそう
ほかに気になる女性ができたのかな+6
-2
-
3124. 匿名 2019/02/19(火) 19:53:30
普通、結婚がきちんと内定してから
仕事辞めたり一緒に住んだりするんじゃないの?
婚約すらしてないのに退社しちゃうって
冒険家すぎやしない?
主は彼氏に仕事辞めること事前に相談した?
相談したなら、無職期間中も生活費折半て
冷た過ぎじゃない??
なんか色々と疑問だよ。
不思議なカップルだね。+20
-1
-
3125. 匿名 2019/02/19(火) 19:53:33
主はここみて働くことに決めたし今後のことは彼氏と話し合うってことらしいよ
彼氏叩きが発狂してる模様+5
-2
-
3126. 匿名 2019/02/19(火) 19:53:37
男女そこそこちゃんと働ける時代に、男性が養うべきって考えがよく分からない。+8
-2
-
3127. 匿名 2019/02/19(火) 19:54:20
専業主婦にもちゃんとした人沢山いるけど、友人繋がりで知り合った専業主婦は、旦那が海外赴任していて、日本に子供と残って実家近くで暮らしてたんだけど、あまりに暇すぎるのか私にめっちゃ依存してきて鬼LINEとかSkypeとか辛かったな。
レズっ気のある人だったんだけど、私の事過剰に褒めてきたり、息子や自分の写メ何十枚も送ってくるし、怖くて
縁切ろうとしたら逆ギレして長文メールで人格否定までされた…
反論しようにもSNSはブロック、携帯は着信拒否、周りには私が悪いように言われ…
要するに働いてないから暇すぎるんだろうな…パワーも有り余ってる…+9
-2
-
3128. 匿名 2019/02/19(火) 19:54:27
>>3051
その感覚がそれだけいることを知らないあなたもいるじゃない。
自分の世界から人を眺めてる人ばかりだな。+1
-2
-
3129. 匿名 2019/02/19(火) 19:54:35
どうして婚約してるのにパートの面接にきたの?
子供は???
絶対きかれる+11
-0
-
3130. 匿名 2019/02/19(火) 19:54:38
>>3096
そうかー。お見合い考えてなかったー。
わたしがまだ甘いのかもしれないけど、やっぱ普通に気持ちで好きな人と一緒にいたいな。
お金だけで選んだら、もし彼が失業したり、会社潰れたりしたらそれだけで嫌いになりそうだもん。+2
-0
-
3131. 匿名 2019/02/19(火) 19:54:50
主さん、仕事は大変かもしれないけど、きっといつかそのお金が役に立つよ。頑張って!+3
-0
-
3132. 匿名 2019/02/19(火) 19:54:56
>>96
結婚する前の個人のお金は、結婚後も夫婦の共有財産としてはカウントされないから・・・
主さんが今は自分の貯金切り崩して生活するのでも構わないって言うんなら、それは誰も文句をいうべきところでもないしね。+3
-0
-
3133. 匿名 2019/02/19(火) 19:54:57
貧乏低年収がしつこく書いてくるトピ。もう貧乏ならここで書いてないでどうにかしたら?女に頑張らせるんじゃなくて自分も頑張ろうこそが男女平等かなって思うし。男にこびを売る人もそれでいいけど将来は大変そうだね。+5
-2
-
3134. 匿名 2019/02/19(火) 19:55:09
まあでも、楽そうな仕事さがしてすればいい思う。
スーパーのレジとか。+1
-12
-
3135. 匿名 2019/02/19(火) 19:55:30
>>3118
その辺モロモロちゃんと話し合わなかったらしく反省してますってさ
主は働くことに決めたし今後のことはちゃんと彼氏と話し合うことにしたらしいよ+3
-0
-
3136. 匿名 2019/02/19(火) 19:55:34
あーダメだねこれは。別の男に寄生した方がいい。+0
-6
-
3137. 匿名 2019/02/19(火) 19:55:38
最初が肝心だったのに間違えちゃったね
結婚してから引っ越せばよかったのに+2
-0
-
3138. 匿名 2019/02/19(火) 19:55:41
いざという時に蓄えがないと何も出来ないから、働けるのであれば自分のためにも働いた方がいい。+0
-0
-
3139. 匿名 2019/02/19(火) 19:56:04
>>3128
というか無職の専業がプラスしてる気がする…これだけ無職が多いのはおかしいw
無職は社会のゴミなんだけど+1
-7
-
3140. 匿名 2019/02/19(火) 19:56:05
彼に結婚したら奥さんには家にいて欲しいから仕事辞めてって言われたわけでもなく、しかもまだ同棲段階でなんで仕事辞めたの
今も生活費折半ってことは彼はどう見ても奥さんにも働いて家にお金を入れて欲しい派でしょ
+2
-0
-
3141. 匿名 2019/02/19(火) 19:56:23
主コメント教えてくれた人ありがとうございます
>>1と全然違うんだけど・・・
伸びたのはツッコミが殺到したからなのね(笑)+7
-0
-
3142. 匿名 2019/02/19(火) 19:57:02
働く意欲が無くなっちゃってる主も悪いけど、
彼氏にもムカついてしまうのは私だけ・・?
+6
-2
-
3143. 匿名 2019/02/19(火) 19:57:50
恋愛能の空っぽな人と人生まともに考えてる人の意見の違いです+1
-1
-
3144. 匿名 2019/02/19(火) 19:57:56
男なら女一人ぐらい養えて当然でしょ
女一人も養えない甲斐性なしは結婚申し込む事自体諦めた方がいいんじゃないの
今は二馬力が当たり前〜なんて言ってる人いるけど女性は妊娠や出産でどうしても働けない時期があるから男1人の稼ぎでやってけないなら無理だよ+5
-10
-
3145. 匿名 2019/02/19(火) 19:58:08
貧乏彼氏と貧乏女子、、、、悲惨。
結婚しなきゃいいのに。+5
-2
-
3146. 匿名 2019/02/19(火) 19:58:15
彼氏、だいぶ甘い方だと思うよ。
捨てられてもおかしくないような状況じゃん+8
-1
-
3147. 匿名 2019/02/19(火) 19:58:35
「もしかして済し崩し的に養って貰う気?」と思われてもしかたない
相手の身になって考えたら、自分の印象がわかるはず
結婚は流れるかもね
+0
-0
-
3148. 匿名 2019/02/19(火) 19:58:42
>>3140
遠距離だから仕事辞めたんだってよ
なんで結婚一年も前に仕事辞めて同棲しちゃったかはしらん+7
-0
-
3149. 匿名 2019/02/19(火) 19:58:44
彼氏の甲斐性がないだけじゃない?
ここでは専業を叩く人が多いけど
実際は結婚を機に辞めたり子供
が出来たら辞めたりで専業の人
沢山いますよ。
ただ、子供が小学生2年位になる
と余裕も出来て短時間だけでも
働く人が増えます。私も今まわり
のママ友がパートをどんどん
出だして焦ってます。
+4
-8
-
3150. 匿名 2019/02/19(火) 19:58:51
彼女が働いてない事が体裁が悪いかはわからないけど、働かない期間が長くなるといざ働いた時世間のズレを感じる+1
-1
-
3151. 匿名 2019/02/19(火) 19:58:59
>>3144
そんなこと言ってるから少子化になるんだよ
お前のせいか?+5
-6
-
3152. 匿名 2019/02/19(火) 19:59:10
ただの同棲でいきなり仕事辞められたら、私が男なら最初は良くてもそのうち逃げたくもなるだろうな…養ってもらう気満々って感じがして。どんなに家事完璧にしてても怠け者なんだなと思ってしまう。+49
-3
-
3153. 匿名 2019/02/19(火) 19:59:15
>>3134
あんたスーパーのレジなめてるな+28
-0
-
3154. 匿名 2019/02/19(火) 19:59:33
>>3127 また来たの?専業主婦だったことなんてないし。子供がいてレズっけがあることにしたい人っているよね。キッツー。自分がそれだけ魅力があるとでも?鬼スカイプも鬼ラインもしたことねえわ。;これって相談トピだよね。自分話はいらないと思うw
+1
-0
-
3155. 匿名 2019/02/19(火) 19:59:34
情けない男が増えたな
これだから結婚しようと思わない女が
増えたんじゃない?+16
-9
-
3156. 匿名 2019/02/19(火) 19:59:36
彼が病気で働けなくなったりしたらどうするわけ?実家に帰って親のすねかじるの?
主が働くにしたってブランク空いてるほど就職しにくいし現実は厳しいよ+10
-2
-
3157. 匿名 2019/02/19(火) 19:59:39
>>3144
でも給料少ない男ばっかだし。20万くらいでしょ。若い男子。
家賃払ってってしてたら、厳しいよ。+9
-1
-
3158. 匿名 2019/02/19(火) 19:59:42
>>3146
仕事やめて、わざわざ彼氏の職場に近い家に飛んでく>>1が頭悪い
28なのにお試し同棲とか要らんやろ+21
-3
-
3159. 匿名 2019/02/19(火) 19:59:52
>>3149
誰も専業をたたいてないけどね
同棲中に働かない人をたたいてるだけ
+8
-1
-
3160. 匿名 2019/02/19(火) 20:00:04
人によるんだよね。
私は働ける限り、働きたい+8
-0
-
3161. 匿名 2019/02/19(火) 20:00:17
優しい高収入の旦那さんと結婚出来た人っていいな。死んで欲しいくらいうらやましい。大企業やホワイト企業ならいいけど、ノルマに追われて売上上がらない分自分で買ってっていう仕事してると結婚して仕事辞めたいって思う。そんないい話ないから結婚も出来ないし働いてるんだけどね。後妻業とかちょっと憧れるかも。+13
-8
-
3162. 匿名 2019/02/19(火) 20:00:22
>>3153
あんなん誰でもできるじゃん。+2
-12
-
3163. 匿名 2019/02/19(火) 20:00:47
息子の嫁がこんなんだったら
正直嫌だ。
そのうち生活費足りないだのなんだの無心されそう。+23
-2
-
3164. 匿名 2019/02/19(火) 20:01:25
>>3161
おまえは転職すべきだよ。ブラック企業じゃん。+4
-0
-
3165. 匿名 2019/02/19(火) 20:01:26
結婚しよう!
でも働いてね^ ^
wwwwww+5
-0
-
3166. 匿名 2019/02/19(火) 20:01:32
>>3159
専業が私叩かれてる!って意気揚々にくるからトピ伸びるよねw
専業さん、お呼びじゃないのにw+25
-1
-
3167. 匿名 2019/02/19(火) 20:01:53
>>3135
ありがとう!!+1
-0
-
3168. 匿名 2019/02/19(火) 20:02:28
>>3157
少なすぎw+2
-1
-
3169. 匿名 2019/02/19(火) 20:02:35
>>3162
って思うじゃん?
あなたみたいなバカ相手にするから大変なんだと思うよ+7
-1
-
3170. 匿名 2019/02/19(火) 20:02:36
よく考えたらまだ同棲中なんだよね。
自分の家にいい年して働いてない女がゴロゴロしてるなんて
そりゃウンザリするんじゃないの?
そのうちふられると思うよ。+30
-2
-
3171. 匿名 2019/02/19(火) 20:02:48
>>3151
むしろ女性に働け産め育てろの時代だから少子化になってるのでは?+9
-2
-
3172. 匿名 2019/02/19(火) 20:03:03
>>3163
私が主の母なら同棲なんてさせない
父親も状況知ってる癖に静観してるだけっていう・・
彼氏を殴ってほしいわ+9
-1
-
3173. 匿名 2019/02/19(火) 20:03:07
同棲中の彼女が働いてないって聞くと、お金目当てかな?とは最初思う。+9
-0
-
3174. 匿名 2019/02/19(火) 20:03:09
主働くんだね
おしあわせに()+0
-0
-
3175. 匿名 2019/02/19(火) 20:03:19
女性にレズ的な気持ち持つことないですw笑える。怖い。そんなこと考えられてるって怖いし。気持ち悪い。だいたいそれを考えてる本人って美人じゃないの。怖くてヤバイって思う。もう少し自分を顧みてくださいな。怖い。+1
-0
-
3176. 匿名 2019/02/19(火) 20:03:57
将来を考えたら貯金切り崩してる場合じゃない
+11
-0
-
3177. 匿名 2019/02/19(火) 20:04:10
>>3166
専業の話なんて誰もしてないのにね
それに相手がそれでいいって言えば別にいいと思うよ
主は結婚もしてなければ彼も共働き希望で主もそれを了承してる
でも全然働く素振りがないからそろそろ働いたら?って言われてる
それだけの話
働く気がある人は相手に言われる前にとっくに仕事見つけてきてる+7
-0
-
3178. 匿名 2019/02/19(火) 20:04:25
私は働きたい。でも働けない。
人生色々だなって思う。
+6
-0
-
3179. 匿名 2019/02/19(火) 20:04:32
>>3169
レジ打ちなんか時給八百円で誰でもできるじゃん。資格もいらないし。
女子高生がやってるよ。+2
-15
-
3180. 匿名 2019/02/19(火) 20:04:59
>>3171
産休育休が充実するしかないね+3
-0
-
3181. 匿名 2019/02/19(火) 20:05:08
>>3172
主に死んだ母ちゃんに変わって家事押し付けてるような主父だからね
役立たずだわ+4
-0
-
3182. 匿名 2019/02/19(火) 20:05:10
>>120
生活費折半なら、「人の金でぐうたら」っていうのは違うような気がするけどね。
個人差があるけど、メンタル弱い人だと引っ越しがきっかけで鬱になったり、自律神経のバランス崩すこともある。
主さんがどうかはわからないけど、引っ越してまだ半年でしょ?
私は、夫の転勤で生まれて初めて地元を離れて、今やっと10ヶ月。
急に体調崩すことが増えて、めまいや耳鳴りでなにもできない日があるよ。
病院では、環境が変わったせいで自律神経が弱ってるんでしょうって言われた。
引っ越し直後は、ハイになってて気づかないものらしいけど、やっぱり環境の変化って大きいんだなあってすごく感じてるよ。
+12
-2
-
3183. 匿名 2019/02/19(火) 20:05:34
そいつ嫁を養う気がないよね。
主は今までバリバリ働いてきて貯蓄もあるし、
生活費折半してるんでしょ?
それなのにとやかく言われる筋合いはない。
価値観が完全に合わないから別れた方が吉!
半年で見極められたから収穫はあった。
+19
-9
-
3184. 匿名 2019/02/19(火) 20:05:37
>>3168
ほんと少ないよ。中小企業は。+2
-0
-
3185. 匿名 2019/02/19(火) 20:05:58
>>3179
時給800円…?田舎なの?+6
-2
-
3186. 匿名 2019/02/19(火) 20:06:50
あのさー、男が養ってやる!って時代は、そもそも女性の社会進出がしにくかったわけ。男性がバリバリ働かざるをえない状況だったんだから甲斐性でもなんでもないのよ。
今は女性も男性とほぼ同等に働ける環境が出来ていて、その中で働かないのは逆になぜ?と疑問に思う。
もちろん出産などは女性にしかできないわけだから、それは休職なり退職する立派な理由だと思うんだけど。+16
-3
-
3187. 匿名 2019/02/19(火) 20:07:03
>>2957
だよね。彼氏、何で結婚しないんだろw+5
-2
-
3188. 匿名 2019/02/19(火) 20:07:44
25歳男だけどニート女はちょっと・・・
最低でも正社員の経験ある人がいいかな。。
やっぱバイトだけでgdgdしてきたあまったれ女とは何事も意識が違うし
俺は家事もできるし一人で完結できるから余計いやだなそんなひと+3
-16
-
3189. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:00
専業主婦してる人の殆どが結婚決まるまで仕事してるのが普通だと思ってた。
決まってないのに仕事辞めるなんて無謀だね。
捨てられたらどうするの??
彼は既に結婚したらどうなるかイメージできたんだろうね。+8
-0
-
3190. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:06
>>1
2人で、将来を話し合おう。
どんな家庭生活を描いているのか確認しあわないから、齟齬が生まれてるんだと思う。
主も彼氏も言葉足らずで誤解があるのかも。
自身の思いを整理して相手に伝えよう。
+1
-0
-
3191. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:09
大手の初任給もそんなに多くないでしょ
都会ならそれに伴う出費も多い
田舎なら車の維持費がいる
男性も同棲中の彼女を養うくらいなら貯金したいに決まってるわ+3
-2
-
3192. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:14
>>3180
男性の意識改革もね+1
-1
-
3193. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:15
>>3188
しねやカスが+4
-3
-
3194. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:26
>>3181
でも実家に住んでたならやって当たり前では。父が何してんのか知らんけど。+1
-2
-
3195. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:51
貧乏な彼氏は、貧乏だけど結婚するって決めたわけでしょ。で女子も女子で、貧乏と頑張っていこうって決めたなら、あとは頑張るしかないじゃんね。
貧乏が嫌なら、女子は別れて、違う男探す。
それだけだよ。+4
-0
-
3196. 匿名 2019/02/19(火) 20:09:17
引っ越してきて同棲して2,3か月じゃない?せいぜいゆっくりしてなって喜んでいってくれるのって
半年たっても仕事探してなけりゃそろそろ働けばって言われて当然かと
一生懸命就活してるけど落ちてるってのとはまたわけが違う
のらりくらりと言い訳して探してもいないんだから
生活費払ってんだから文句言うなってそっちの方がモラハラだし共同生活する資格なし+7
-1
-
3197. 匿名 2019/02/19(火) 20:09:29
なぜ同棲を機に仕事を辞めてしまったのかが悔やまれます。主は、同棲するのだから当然結婚してくれるものとばかり思ってたって事ですよね。いずれすぐに子供も、と。でも、彼は違った。
質問の答えではないけど、結婚までは行かないような気がします。ちなみに、本当にそれが理由なら今すぐどこかでバイトしたら?と思います。+7
-0
-
3198. 匿名 2019/02/19(火) 20:09:51
外でも稼ぐ家政婦さんがほしいのかなw+5
-1
-
3199. 匿名 2019/02/19(火) 20:10:23
>>3189
専業だけど周りには妊娠までは働いてたって人しかいないなあ。まあ言わないだけ?でも主、結婚式するなら彼氏の会社の人に会社名とか聞かれないのかな?入籍だけ?+3
-0
-
3200. 匿名 2019/02/19(火) 20:10:45
>>3194
それは違う
家族3人で家事分担してるなら分かるけど、娘一人に家事させるのが当たり前では無い+2
-0
-
3201. 匿名 2019/02/19(火) 20:10:59
>>3162
誰でも出来る簡単な仕事が楽とは限らないんだよ+9
-0
-
3202. 匿名 2019/02/19(火) 20:11:05
年収400とかなら、月に20ぐらいだよ。給料。
女子をまるまる養うのは苦しいって。ほいで、世の男子の多くはこれぐらいの給料。
残念><+29
-4
-
3203. 匿名 2019/02/19(火) 20:11:23
働けって言われる位なら多分家事も完璧じゃない気がするわ…+29
-3
-
3204. 匿名 2019/02/19(火) 20:11:26
>>3194
実家では主も働いてたのに家事を全部やるのが普通ではないわ+6
-0
-
3205. 匿名 2019/02/19(火) 20:11:36
私も子どもいない嫁だけど働きたくない気持ちはわかる。。元ひきこもりで、人と関わるの苦手で、注意欠陥障害で、頭の回転悪くて、おどおどしてるから余計キツくあたられてメンタル病んでさ。働くってしんどいね。
私は正社員で3年働いて半年無職で充電を繰り返してる。旦那もしばらくしたら私がまた働くのわかってるし半年くらいなら文句は言わない。が、完璧な専業は許されない雰囲気。
子無しでも快く働かなくていいよーって言ってくれる旦那って、今の時代本当に稀だと思う。よほど裕福じゃなきゃ不良債権嫁扱いだもんね。+34
-1
-
3206. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:07
働くの好きな人も稀にいるよね!
病気しても出産しても、もっと休める権利があるのにすぐ復帰して働く。
本人や周りの人曰く、とにかく家でジッとしていられないみたい。
主さんは引っ越して半年無職でさらにもう半年ゆっくりしていたい、というから
働くのが好きなタイプではないみたい。+8
-0
-
3207. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:59
嫁も養えない男なんて!とか、折半とか酷い!って意見あるけど…
夫と同等に働いて稼ぐのって結構メリット多いのにな〜
もちろん昔は夫が大黒柱として働いて一家を養うのが当たり前だったんだろうけど、その分亭主関白も当たり前で嫁は文句言えないって家も多かったと思う。
お互い同等に働いてると完全に平等の立場って感覚だから、遠慮なく意見を出し合えるというか…
家事も育児もフォローし合って、本当に共同経営者って感じ。
養ってもらってるっていう引け目とか、もし別れたら生活できないなんて不安も無い。
主さんのしばらく休憩したい気持ちも分かるけど、20代前半ならまだしも30近くで日々何もせず…というのは危機感無いなぁってやっぱり感じる。
せめてその時間を使って資格とるとかなら彼氏さんも納得いくだろうけど。
前のコメントでもあったけど、これからこの彼女と家庭を共同経営していけるのか?って視点では不安になるのが当然だと思う。+17
-2
-
3208. 匿名 2019/02/19(火) 20:13:03
あーあ・・・・・だから仕事やめて追っかけなくて良かったのに
彼氏の仕事場に近い所に同棲とか足元みられてるわ
自分の慣れた土地、職場は近い、家賃生活費半額、家政婦付き
これ引っ越し先が逆だったら彼氏そんな大口叩けないよ絶対+32
-2
-
3209. 匿名 2019/02/19(火) 20:13:47
主、今まで仕事ばかりで…って書いてるけど、そんな人山程いるよ。
私もそうだけど、今はバイト。それでも以前を考えたら、十分精神的にも時間的にも楽させてもらってるなーって感じるよ。
結婚前から主がそれだと、彼氏がそう言うのも仕方ない。
+17
-1
-
3210. 匿名 2019/02/19(火) 20:13:55
彼氏が甲斐性なしというか、結婚前から貯金崩されたら今後不安を感じるのは当たり前じゃない?
私が彼氏なら別れる案件だわ。+27
-2
-
3211. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:17
仕事もしないで金にもならない家事に時間をかけるって、スーパー贅沢。
そんなん誰でもやりたいわ。
今は逆じゃないと無理でしょ。
家事は効率よく時短で仕事はフルタイム。
うちの会社の人は嫁が働いてないと恥ずかしそうにしてるよ。+8
-2
-
3212. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:19
もとから彼は共働きを望んでいたのね。
だったら半年も働いていない彼女にそろそろ働けばって言いたくなるのわかるよ。
話が違うぞって思ってると思うし、結婚延期したくなる気持ちもわかる。
+21
-0
-
3213. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:21
もう解決してるからね+3
-1
-
3214. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:25
自分中心な考えのまま結婚しても彼が気の毒
貯金はもしもの時に崩すものとして考えなきゃ+1
-0
-
3215. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:26
>>3202
でも、これって男性を責めるのは違うと思う。
もう少し、若者のお給料上げるべき。+8
-1
-
3216. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:28
私は結婚して数年、子供が生まれてからもバリバリ働いてたよ。
移転や保育園の事情で退職して今は専業だけど。
臨機応変に柔軟に対応できる旦那がいいよ。
+3
-0
-
3217. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:34
>>3205
そんな健康不安がある人は又違うでしょ。主は別に健康には問題ないみたいだから叩かれてる。
お大事にね。+7
-0
-
3218. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:34
うちの旦那、結婚する前は仕事してお金貯めてバイクで一人旅ってのを繰り返してたみたいで
いつ充電したいって言われるかビクビクしてるw
やっぱりパートナーが半年無職でもいいって人は稀だと思う。
+12
-0
-
3219. 匿名 2019/02/19(火) 20:15:24
やっぱ自分で働いて使えるお金があるのは違うよ
その相手だと結婚後も働かなきゃいけないし、主とは考えが違うのでは?
結婚しても家事やらなそうな相手だし
やめた方がいいかも
そもそも主家族も自立していないの?+1
-0
-
3220. 匿名 2019/02/19(火) 20:15:25
>>3218
うけるwそら怖いなw
まあ結婚したら落ち着いたんじゃないの?+4
-0
-
3221. 匿名 2019/02/19(火) 20:15:47
主コメ見たら、ただ話し合いが出来てないだけなんじゃ…。仕事をする気がないわけじゃないなら結婚するまではゆっくりして結婚したら落ち着いて職を探したいと正直に言えば良い。それでも体裁云々言う男なら籍も入れてないんだし考え直せる良い機会なのでは?+5
-0
-
3222. 匿名 2019/02/19(火) 20:15:50
>>157
157さんと同じ条件で同棲→1年後に結婚したよ。当時20代前半だった夫と私も30代に突入して、結婚10年目を迎えたけど、一度も「働け」と言われたことないよ。
自宅で保護犬や保護猫の預かりボランティアをやってるから、常に数匹の犬猫がいいる我が家。
夫が休みの日は、犬たちのお散歩に付き合ってくれたり、犬猫のトイレが汚れているのに気づいて片付けてくれたり。
私が好き勝手生きてるのを、10年以上のあいだ、物心両面から変わらずサポートしてくれてる。+5
-0
-
3223. 匿名 2019/02/19(火) 20:16:15
結婚前から働かない理由に「家事をおろそかにしたくないので」という彼女なんて、兼業希望の男には恐怖でしかない+25
-1
-
3224. 匿名 2019/02/19(火) 20:16:43
>>3215
日本って終身雇用制度で年功序列だから、若いうちは給料少ないんだよね。勤続年数できまる。
だから一回30とかで転職すると人生終わりになる。実際。また20からスタートになる。+4
-0
-
3225. 匿名 2019/02/19(火) 20:16:44
パートするから家事も折半ねって言ってみて
女性が働く時代なら男性も家事、育児する時代だしね
家事、育児に協力するなら見込みある男だけど、嫌な顔するならただ経済的ない男かマミーに嫁も働いて貰わなきゃって教育されたマザコンです+8
-1
-
3226. 匿名 2019/02/19(火) 20:16:52
私も正社員の仕事辞めて遠方に嫁いだけど、旦那も共働き希望してたから仕事決まるまでニートな自分への嫌悪感はんぱなかったよ・・・
「専業主婦」と言えば聞こえはいいけど、旦那が高給取りでもなければ子供もいなくて心身ともに健康なのに何で社会貢献してないんだろう・・・って。笑+2
-2
-
3227. 匿名 2019/02/19(火) 20:17:08
どっちが悪いとかなの?
価値観合わないだけじゃないかな?
世の中専業でもいいって人もいるし、共働きでって人もいるんだから、同じ方向向いてる人とくっつけばいいよ。
どういう生活しても細かく言えばメリットデメリットあるし。+13
-0
-
3228. 匿名 2019/02/19(火) 20:17:18
子供がいないなら尚更、今のうちに二人で少しでも稼いで貯蓄増やしておきたいと思うのは普通の感覚だと思う
それどころかいくら主個人の貯金とはいえ稼ぎのない中で今から貯金切り崩すような生活感覚でいられたら・・・
確かに先が不安になる相手の気持ちもわかる
もし彼氏(旦那が)健康なのに半年も働かないでいたら逆の立場からしたら無理+5
-0
-
3229. 匿名 2019/02/19(火) 20:17:49
>>3110
ほんとそう思う
実家戻って仕事はじめてから良く話合って正式に婚約したほうがいい
だいたい彼氏的に体裁がーって言うなら、結婚話も固まってない同棲からの結婚ってだけでも本来なら世間的にアレなんだからさ
そこんとこお互い変な考えで噛み合ってないよね+2
-0
-
3230. 匿名 2019/02/19(火) 20:18:10
働け働けコールがすごい。
結婚前後パートでつなぎ、子どもができてしばらく専業してしまった自分が責められているようで辛いわ。
たしかに、子どもが大きくなるにつれお金がかかり、自分が無理してでも働かなかったから家計がしんどいんだ…と思わざるを得ない。
+4
-8
-
3231. 匿名 2019/02/19(火) 20:18:26
彼氏も体裁気にするなら「彼女には遠くから来てもらって家の事してもらってるから生活費は俺が頑張る」くらい言っとけばいいのに。
主さんが結婚したら働くっていうのも働くの先伸ばしにしてるみたいに感じるけど、彼氏も頼りない。
っていうか仕事辞めて地元に来てもらってるのに籍入れてないんだからって家賃も生活費も折半なの?
主さんが仕事始めたら籍を入れても子供が出来てもこのまま折半でいくの?それとも仕事始めても籍を入れたら彼が生活費や家賃払うようになるの?
今後どうやって生活していくのかっていうのをもっと二人で共有していかないと、結婚しても上手くいかないと思う。
+11
-2
-
3232. 匿名 2019/02/19(火) 20:18:27
>>3205
同じ障害ある人から不良債権って言われるとグサリと来る…+7
-0
-
3233. 匿名 2019/02/19(火) 20:19:04
>>3222
それは夫婦ともに犬猫好きで預かりボランティアやってたからでしょう。
主はずっと何もせず家にいてスマホ見てゴロゴロとかだろうから言われたのでは。+3
-2
-
3234. 匿名 2019/02/19(火) 20:19:12
「あたし、結婚したら仕事辞める~」とか言ってる夢見る女子を腹の中で笑ってる。+5
-0
-
3235. 匿名 2019/02/19(火) 20:19:20
パートでフルタイムで働いても家事は出来るけど、午前中だけとかのバイトならそれはそれで
また文句言われるよ
+6
-0
-
3236. 匿名 2019/02/19(火) 20:19:34
せっかく結婚後は兼業になってもらって生活にゆとりを持たせたいのに、貯金削って半年も生活されると不安感は増すかもね+4
-0
-
3237. 匿名 2019/02/19(火) 20:19:51
兼業希望の男性って多いんだねー
私は兼業希望の男性とは結婚に至ったことはない
婚約して別れた人と、今の旦那が専業でもいいよという考えの人だった。ここの一致は大事だよ!+12
-4
-
3238. 匿名 2019/02/19(火) 20:19:57
>>3218
男と女は違うんじゃない。
やっぱ。
男は女を養うのがルールなんじゃないの。世の中。+5
-3
-
3239. 匿名 2019/02/19(火) 20:20:05
同棲のきっかけと7月に挙式の理由はもう出た?+2
-0
-
3240. 匿名 2019/02/19(火) 20:20:22
同棲のタイミングで退職してしまったんですね⁈でもそれってもちろん彼と相談した上でですよね⁈その彼どうなんでしょう…心配です…。私も遠距離になってからの結婚でした。でも入籍・結婚式など全て済ませてから退職しましたよ。もちろん、同棲の重要性はわかっていますが。+3
-0
-
3241. 匿名 2019/02/19(火) 20:20:22
実家か一人暮らしで一人で無職でゆっくりしてるのと、
彼氏(婚約もしてないので他人)と住みながら無職なのはちょっと違うかな
結婚しようと思って呼び寄せたとしても、
あれ、まだ家にいる…お金は…?
結婚するとしても結婚式までにかかるお金俺がほぼ出すのか…??
専業主婦させるほど今の歳でそこまで稼いで無いのに言っても働く気無いな
結婚してもその先もずっとお金は俺に頼りっきりで、俺はこいつの金稼ぐ為に結婚するのかな
って思い始めたらそりゃ冷める+7
-0
-
3242. 匿名 2019/02/19(火) 20:20:36
バイトでいいって言ってくれてる彼氏逃すのも勿体ない+9
-0
-
3243. 匿名 2019/02/19(火) 20:20:38
私も27の時に、結婚決まってない彼氏にこっち来る?と呼ばれたのをきっかけに、追いかけて引っ越しました!
が、リスクあり過ぎなことは自覚していたので、環境に慣れるために2ヶ月ほど彼氏のところに居候した後は、フルタイムの仕事を探して部屋も別に借りました。(同棲したままだと結婚する気なくされそうだったので…笑)
そろそろ結婚もいいな〜♪くらいの気分で、あまり深く考えず呼び寄せる男性もいます…が、それに乗っかるかどうかは自分次第、ある意味自己責任と思います。
ちなみにうちの彼(現夫)は、結婚した後もその時々で、専業でいいじゃんとかパートしてほしいとか、いろいろ考えが変わります…が、結婚前からそういうところあったしな〜と納得しつつ、パートでいいならありがたいと思って、扶養内で働いています。
主さんの彼も、リアルに結婚を考えて初めて、いろいろ不安になったりしているのでは…
主さんがバイトすることで彼が安心して頑張れるなら、とても良いことだと思いますし主さんにとってもマイナスにはならないはず!
良い関係が続いて、結婚される日が来ることを願っております!
+6
-0
-
3244. 匿名 2019/02/19(火) 20:20:41
無理やり結婚に持ち込めても経済DVしそうな男じゃん。貯金残っているうちに自立して逃げた方がいい。貯金底ついたら相手の条件のむか親に泣きつくしかなくなるよ+4
-0
-
3245. 匿名 2019/02/19(火) 20:20:50
>>2984
アラサーで300万、おじさんで500万なんて論外。
それなら、女性も正社員で働かないと生活していけないよ?
子供も大学を諦めるか、奨学金で借金だらけになる。
サラリーマンの大手企業アラサーで800万、35で1000万、40で1200万、45で1500万。
中小企業とか、退職金が出ないとこもあるし、結婚相手に選ぶなら、親が資産家とか生活援助してくれるとかじゃなきゃ無理。
それか女性が公務員とかね。+1
-1
-
3246. 匿名 2019/02/19(火) 20:20:52
働け働けっていう男はすすめない。てか貧乏がおすすめできない。
周りでそのタイプと結婚した人は、仕事もやれ、家事もやれ、子育てもやれと三つのメインをやらされてる。旦那は手伝ってくれるけどあくまで補助しかしない。
わたしは働いてはいたけど、お金は全て旦那が持ってくれたし結婚式も全部出してくれたよ。お金はくれるし働けなんて言われたことない。今も家事しろとか働けなんて言われないし。
お金あって心が広いイケメンと結婚しないと、結婚してからイライラ主婦になることになりそう。
年収800も稼げない貧乏男は本当にやめたほうがいいよ。大手か資格の仕事でお金持ちの人と結婚すべき。+15
-12
-
3247. 匿名 2019/02/19(火) 20:21:12
>>3237
そりゃ男子だってお金あれば主婦させたいと思うだろうけど、
普通の会社員じゃん無理なんだよ。+8
-1
-
3248. 匿名 2019/02/19(火) 20:21:18
>>3161
優しくて高給な旦那さんと結婚したけど、私も働いているよ。
士業だから、辞めるの勿体無かったってのもあるけど。
それに、どんなにいい企業に入れてもこのご時世何が起こるか分からないから安心できないよ。
安泰そうな大手企業の若手ほど将来に不安を感じてたりする。+2
-2
-
3249. 匿名 2019/02/19(火) 20:21:42
逆に考えたらね、あれこれ理由つけて半年も働かない彼氏とは自分なら結婚できない
なら一人で暮らした方が楽って心変わりもしてくる+6
-0
-
3250. 匿名 2019/02/19(火) 20:21:54
>>3237
時代もあるでしょ。私も45で付き合う彼氏も今の夫も皆専業希望だった。まだ男性の給料良かったしね。+7
-0
-
3251. 匿名 2019/02/19(火) 20:22:02
>>3162
誰でも出来る簡単な仕事が楽とは限らないんだよ+24
-0
-
3252. 匿名 2019/02/19(火) 20:22:31
NANAのハチみたいだなあ+9
-0
-
3253. 匿名 2019/02/19(火) 20:22:33
>>3246
そんな男少ないわけじゃんね。年収800とか。
そうなってくると、みんな結婚できないよ。+4
-5
-
3254. 匿名 2019/02/19(火) 20:22:50
>>3247
専業だけど、周りの専業は実家が金持ちだったりする。+8
-0
-
3255. 匿名 2019/02/19(火) 20:22:56
>>3232
今時専業主婦させてもらえて貯金も旅行も買い物も余裕なんて年収の人20代でそんないないよ
ボーナスあったとしてもね
院卒以外、基本給だって平均的もしくは平均より低めからスタートが今の世の中だよ+10
-2
-
3256. 匿名 2019/02/19(火) 20:23:05
働くかどうかなんて本人の勝手。
だけど、私は月50組くらいの20~60代の奥様とお話してて、
専業主婦の方はやっぱりちょっと頭が悪…なところがあると思った。
お仕事されてる方と比較的すると視野も狭くコミュ力、理解力共に劣っていると思う。
個人的な感想だし偏見だけど、私はこの差を見て仕事はしてないとなって思ってる。+30
-25
-
3257. 匿名 2019/02/19(火) 20:23:22
そもそも遠距離で仕事辞めて彼の実家の近くに引っ越して同棲するとか早まった感が強い。
私も飛行機の距離での遠距離だったけど、結婚が本決まりになってから仕事辞めて彼の所に引っ越したよ。
土地に慣れて半年くらいで働こうと思ってたら妊娠してそのまま専業だけど…
2人とも価値観の違いがあるみたいだし、どうしても結婚したいなら仕事するしかないんじゃない?
その辺りしっかり話し合って同棲すれば良かったね。
このままじゃ別れてしまったら主さんには何も残らないよ?+10
-4
-
3258. 匿名 2019/02/19(火) 20:23:26
>>3230
未婚無職ってただのニートなわけで、そりゃ働いたら?ってアドバイスするでしょ、しかも相手が兼業希望なら。
結婚して専業になってる人は相手がなにも言わないならいいのでは。+9
-2
-
3259. 匿名 2019/02/19(火) 20:23:26
アルバイトでもいいと言うのなら働いてみてはどうでしょうか?これから先妊娠、出産、育児となると働きたくても働けないということがあるので…。私は妊娠を機に家庭に入りました。+5
-0
-
3260. 匿名 2019/02/19(火) 20:23:27
貧乏彼氏が無職の彼女を威張り散らしてるだけ+15
-3
-
3261. 匿名 2019/02/19(火) 20:23:55
>>3222
それは旦那さんが外で奥さん何してるの?っていわれてもうまくかわしてくれたんだろうね
旦那さんが世間的に肩身が狭い思いをしてる可能性もわかって感謝してあげてください+0
-8
-
3262. 匿名 2019/02/19(火) 20:24:06
>>3230
とはいえ、社会は女性に男性社員ほどのパフォーマンスは期待していないのが現実。
40代になると男性は軽く500万円超えるけど、女性はせいぜい200〜300万円止まり。
やはり男が稼ぐって図式は変わらないよ。
年収400万円しか稼げない男は黙ってろw+18
-7
-
3263. 匿名 2019/02/19(火) 20:24:13
>>3253
年収800って60手前の子持ちおっさんだわ…+8
-1
-
3264. 匿名 2019/02/19(火) 20:24:20
他人の家庭なんてどうでもいいのにね。結局他人は責任取ってくれないし取れないんだから、家庭内で話合うべきなんだよね。人それぞれ状況は違うんだし。+8
-0
-
3265. 匿名 2019/02/19(火) 20:24:26
なんで生活費は折半と言うことになったのかな?
最初から貯金を切り崩させるのもケチというか何というか。+7
-2
-
3266. 匿名 2019/02/19(火) 20:24:33
一番恐ろしいのが、中小企業とかで年収300や400で、主婦させてあげるって男子でしょ。
その金じゃ主婦させれないっていうのも理解できていない。
+24
-0
-
3267. 匿名 2019/02/19(火) 20:24:39
不労所得がある人でもプーだと友達にも紹介し辛いし、結婚考えての親なら尚更なのに貯金切り崩して生活してる相手なんて誰も結婚したくないと思うんだけど。
ずっと働いてきてゆっくりしたいのはわかるんだけど、半年はゆっくりしてるのレベルではないよね。ましてまだあと半年働く気がないなら、結構どうしようもないレベルだと思う。
結婚して専業主婦なら別だけど...+6
-0
-
3268. 匿名 2019/02/19(火) 20:24:54
管理人もニッコリの盛り上がり
そりゃ専業vs兼業トピを採用しまくるわけですわ+6
-0
-
3269. 匿名 2019/02/19(火) 20:25:14
彼は働いてる女が好きなんだからそれが出来ないなら別れるべし。+7
-0
-
3270. 匿名 2019/02/19(火) 20:25:32
ガルちゃんって 専業主婦とかこなしとか無職女とか政治的な事ちょいちょいトピだすよね〜
ミンス+1
-0
-
3271. 匿名 2019/02/19(火) 20:25:40
>>3230
主はパートもしてないから言われてる
+6
-0
-
3272. 匿名 2019/02/19(火) 20:25:57
でも実際体裁とか言われたらムカつくわ。+13
-2
-
3273. 匿名 2019/02/19(火) 20:26:04
>>3247
普通の会社員でも大丈夫だったりもするよ。まあ人による。+0
-0
-
3274. 匿名 2019/02/19(火) 20:26:05
>>3256
社会人のあなたも視野が狭そうよ?
+4
-5
-
3275. 匿名 2019/02/19(火) 20:26:21
なんだろう、
経済的に不安だからとか2人で貯金したいから働いて欲しいなら納得だけど、
ただ体裁が悪いからって理由はなんかなぁって思う。+9
-0
-
3276. 匿名 2019/02/19(火) 20:26:29
>>3265
結婚もしてないのに彼に生活費たかるほうがケチでしょ+6
-5
-
3277. 匿名 2019/02/19(火) 20:26:45
兼業希望の男と結婚したら女がハズレ男引いた。(バリキャリ女性除く)
専業主婦希望の女と結婚したら男がハズレ女引いたと思ってる。
人生は自分があくまで主役だから当たり引いたほうがいいよ。わたしはハズレ男は引きたくない。
ただし!
自分が働きたい人なら働くのが生きて行く上でプラスになるとおもうよ。
働きたくないのに他人に働けばと言われて人生台無しにされるなら違う人と結婚すべし。
そこを犠牲にできると思うなら兼業希望の男と結婚すればいいよ。+6
-0
-
3278. 匿名 2019/02/19(火) 20:27:11
>>3267
不労所得ある人はプーじゃないよ。男性でそういう人もいるけど肩書きもある。+3
-1
-
3279. 匿名 2019/02/19(火) 20:27:49
>>3226
都市部の核家族の専業主婦と、地域の繋がりの強いど田舎の専業主婦はまた違うよ。
ど田舎だと主婦は「働かない人」じゃなくて、家と義実家と地域のために「何でもやる人」。
家事、育児はもちろん、たとえ同居してなくても介護がなくても義実家の雑用しなきゃいけないし
お祭りや子どもの行事の準備、寺神社やドブ川の掃除、本当に「なんでも」。+5
-1
-
3280. 匿名 2019/02/19(火) 20:28:04
体裁がって十分な理由だよ
言われるのがムカつくなら言われる前にとっとと仕事しろっての
半年もゴロゴロしてたら言われて当然
+2
-9
-
3281. 匿名 2019/02/19(火) 20:28:24
専業専業って主まだ独身じゃんw
結婚すらしてないのに何で主婦気取り?
結婚できるか心配したほうがいいよ。
28の無職の女、実家もなんかやばそう、って…+4
-4
-
3282. 匿名 2019/02/19(火) 20:28:32
>>3261
奥様せかせか働かせてた方が肩身狭くね?+13
-4
-
3283. 匿名 2019/02/19(火) 20:28:42
そもそも結婚が今年の夏なら、こんなに早く仕事を辞めて同棲しなくても良かったよね。
何故1年も貯金を切り崩す同棲期間を設けたのだろう。
実家から仕事から逃げたかった?押しかけ同棲で貯金切り崩して仕事しないなら、彼が結婚したくなくなるのも仕方ないような。+7
-0
-
3284. 匿名 2019/02/19(火) 20:28:50
奥さん何してるの?って言って専業してますって言われたら
それで話終わるじゃん
さっさと結婚すればいいのに
体裁気にするなら男は若いうちに嫁と子を持ち家建ててこそ一人前
+17
-3
-
3285. 匿名 2019/02/19(火) 20:28:55
働いてない=意識低い系。というトピが決めつけw
浅い考えだよね〜+10
-1
-
3286. 匿名 2019/02/19(火) 20:29:37
何で彼氏が主さんの元へ行かなかったのか?
自分はリスク負わないで、相手ばっかりにリスク負わせて、生活費折半までしてるのに、バイトしろ?
彼氏図々しいわ+6
-3
-
3287. 匿名 2019/02/19(火) 20:29:56
そういう男は結局、一生結婚できない。+9
-4
-
3288. 匿名 2019/02/19(火) 20:30:03
>>3278
肩書きあるならプーじゃないじゃん。+6
-0
-
3289. 匿名 2019/02/19(火) 20:30:27
結婚前は専業主婦なってもいいよ~♥️
↓
3年後
お前も働け~❗❗❗❗
愛が覚めたら男は本性出す。
結婚前に共働き前提言うだけ正直だね。
+17
-1
-
3290. 匿名 2019/02/19(火) 20:30:29
職場に主さんの彼氏さんと同じ立場の人いる。
職場では女の人たくさんいてみんな家庭持ちながら共働きで男女同額稼いで働いてるから、その男性が婚約者が同棲始めた途端仕事辞めちゃったって言ったらみんなの雰囲気が微妙だった。
彼氏さんの周囲の人はみんな共働きでやってるひとばかりなんじゃないかな。それだと同棲時点で仕事してないっていうのは彼氏さんも周囲に言いづらいし、なんで彼女だけ働かないのかてモヤりそう。+7
-0
-
3291. 匿名 2019/02/19(火) 20:30:53
>>3282
奥さんじゃなくて彼女でしょ
彼女が働いてなけりゃ肩身狭いわ
結婚後はどうぞご勝手に専業叩く気は全くないので+5
-1
-
3292. 匿名 2019/02/19(火) 20:30:56
>>3272
わかる、これからの生活の為にとかならわかるんだけどね。生活費も半分出してるのにうざい男だよ。+7
-1
-
3293. 匿名 2019/02/19(火) 20:31:31
>>1
なんで転居する時に入籍しなかったの?
それがそもそも理解できない。
仕事をやめてまで出向いたのに同棲って…+12
-0
-
3294. 匿名 2019/02/19(火) 20:31:40
多分だけど主は田舎から出てきたんじゃないかなあ。。彼氏の方が都会にいる。
わざわざ田舎に同棲しに行くとは思えないし。
もしそうなら、主、帰るに帰れないね。+2
-0
-
3295. 匿名 2019/02/19(火) 20:31:48
働いても働かなくても人によるからどちらでもいいけど、主さんの彼は働いて欲しいイコール主さんとは考えが違うし、お互いの歩み寄りがなければ合わないってことだよね☆+4
-0
-
3296. 匿名 2019/02/19(火) 20:32:00
>>2931
過去に正社員でバリバリ仕事してても今無職だったら何の意味もないと思うけどな。
「俺は大企業でバリバリ働いてたけど、今一年限定で無職やってる」って言う男がいたら引くでしょ?
だから何?今は無職でしょって感じ。
新卒で働いた会社を辞めたら、再就職はもっと落ちる会社にしか受からないだろうし、1年のブランクは絶対突っ込まれると思う。+7
-0
-
3297. 匿名 2019/02/19(火) 20:32:01
無職の嫁に、アルバイトしてほしいって旦那がいったら虐待っていうなら
男さん、公務員とかじゃないと結婚できないって+7
-1
-
3298. 匿名 2019/02/19(火) 20:32:18
>>3262
それは女性の非正規率が高いからです。
同じ企業の同じ役職なら男女でお給料はさほど変わりませんよ。
それに、20代後半になると大卒正社員比率も上の世代より高いので、男女格差もより少なくなる為、女性の経済力もある程度期待されてしまうのだと思います。+2
-3
-
3299. 匿名 2019/02/19(火) 20:32:19
>>3263
うち、40前半だけどそのくらいあるよ+1
-0
-
3300. 匿名 2019/02/19(火) 20:32:37
入籍と同時に就活するらしい+0
-0
-
3301. 匿名 2019/02/19(火) 20:32:59
でも実際さ、女性がずっと働き続けるのもしんどいよね…?
子供作らないならできるかもしれないけど、子供産んで育てるならキツイよ〜
現時点で主が家事全てやってるけど、彼は主がパートとかでも家事折半してやってくれるんだろうか?
これで共働きで家事は主のままとかなら最悪。
そこは絶対確認した方がいい。+28
-3
-
3302. 匿名 2019/02/19(火) 20:33:09
そもそも生活費折半って 男、主養う気あるんかな?確かに皆の云う通り女性もしっかり働いて自立した生活築く方が賢いけど…男も甘ったれてるなーと思ってしまう。まだ結婚してないんでしょ?結婚してないうちから生活費折半払ってて(笑)でも働いてってマイリスク0宣言してるやん+27
-4
-
3303. 匿名 2019/02/19(火) 20:33:10
>>3292
生活費も半分出してるのにって恩着せがましいんだよ
同棲なんだから出して当然
たかりかよ+8
-7
-
3304. 匿名 2019/02/19(火) 20:33:25
>>3278
投資家とか不動産業とかそういうの?
すごい富裕層な感じがするね笑+1
-0
-
3305. 匿名 2019/02/19(火) 20:33:51
ワイは惚れた女にはカッコ付けマンだからほんとは不自由させたくなく
専業してほしいし車で送り迎えもしてあげたいし広い家にも住ませてあげて完璧王子さマンで居たいが
現実は厳しいンゴねぇ・・
嫁には元からしてたけどバイトしてもらってる
ダサい姿もたくさん見せてきてしまった
主さんの彼氏さんだってほんとはあなたを裕福な家庭で不自由なく家に居させてあげたいんだよ+11
-4
-
3306. 匿名 2019/02/19(火) 20:34:04
平成生まれを自称している人多いけど、ここの人どう見てもかなり年増の方が多い気がする。笑+9
-6
-
3307. 匿名 2019/02/19(火) 20:34:08
>>3302
逆だよ
結婚してないから折半なの
結婚したら生活費夫もちってよくある話+18
-2
-
3308. 匿名 2019/02/19(火) 20:34:19
結婚してから専業主婦なら夫婦の自由だけど、結婚相手が無職だったら間違いなく紹介できないよね。
中身一緒なようで全く違うから。
主さん自分事、専業主婦って勘違いしてない?
まだ紹介すらされてないのに気が早すぎる+23
-2
-
3309. 匿名 2019/02/19(火) 20:34:19
ただの怠け者って感じがする。+11
-5
-
3310. 匿名 2019/02/19(火) 20:34:35
>>3294
でもゆっくりしたいって言ってるから自然豊かなド田舎の可能性もあるよ
+1
-0
-
3311. 匿名 2019/02/19(火) 20:34:36
>>3130
そんなこと言ってたら○○さまみたいになるよ。夢見てるのは勝手だけど時間はすぐに過ぎる。お見合いってただの会う方法のひとつなだけ。お見合いする人もお見合いに連れてこられる人もひどい人だと思う?人が自信をもって紹介するんだからマシな物件も多いと思うし後から後出しは嫌だよね。+2
-0
-
3312. 匿名 2019/02/19(火) 20:34:39
旦那も職場には共働き正社員女性しかいない訳で疲れていたら職場の○○さんは朝5時に起きて弁当つくって仕事して、、、比べて楽してんな~って言われる。
結婚前に仕事やめていた私でもこう言われるのに共働き前提で結婚して万一仕事辞めたら離婚されそう。
+5
-0
-
3313. 匿名 2019/02/19(火) 20:34:55
働いてない人は魅力ないんだよ
世間はどうだとかあの人の旦那さんはどうとかじゃなくて、あなたの彼はそう思ってるの+10
-2
-
3314. 匿名 2019/02/19(火) 20:35:06
>>3272
そうだよね
とりあえず「2人のこれからのために」くらいは言えばいいのにね+3
-1
-
3315. 匿名 2019/02/19(火) 20:35:20
>>3301
でも男もずっと働くのしんどいと思うよ。+12
-4
-
3316. 匿名 2019/02/19(火) 20:35:34
>>3306
もう西暦2000年~生まれだけだよ若いのは+7
-1
-
3317. 匿名 2019/02/19(火) 20:35:34
主の続きのコメ読んだけど
働く方向でいくんだね
だったら入籍前に履歴書もって行った方がいいよ
入籍後でその年齢だと入ってすぐ産休、育休か…と余計なこと考えられてしまうからね+24
-0
-
3318. 匿名 2019/02/19(火) 20:35:34
自分がニートの彼氏を親に紹介できるならいいけど、やっぱり世間体考えたら嫌だと思う+6
-5
-
3319. 匿名 2019/02/19(火) 20:35:37
緩い婚約状態で仕事辞めれるのが凄い
辞めたくて辞めたくて仕方なかったんだね+3
-0
-
3320. 匿名 2019/02/19(火) 20:36:10
なんでこの人に結婚相手がいて私にはいないのだろう+8
-2
-
3321. 匿名 2019/02/19(火) 20:36:22
仕事をしてない女性、、
ってそれを無職というのよ!
彼氏、職場で体裁悪そう。恐らく主の前職も大したことない。下手すりゃフリーターかなんか。+5
-2
-
3322. 匿名 2019/02/19(火) 20:36:41
お金は正直いくらあって困るもんじゃない
今まで頑張って貯めてきたものを崩すくらいなら、少しは(短時間でいいから)外の空気にも触れて出て働いた方がいいんじゃない?って位の感じなんじゃないの彼は
もしこの先結婚して子供出来てみ?幼稚園に習い事に、学資保険にお小遣い、食べ盛りの食費とか、本当にお金かかるよ+3
-0
-
3323. 匿名 2019/02/19(火) 20:36:57
>>3320
結婚できるか微妙だけどね+4
-0
-
3324. 匿名 2019/02/19(火) 20:37:06
>>1
彼の実家近くに引っ越してきたため
の主語は誰なんだろう?
元々近距離の関係で、
彼が赴任先から地元に帰って来た
とかではないよね?
+1
-1
-
3325. 匿名 2019/02/19(火) 20:37:09
>>3305
だったら結婚諦めなさいよ。
嫁子の人生、どう思ってんのよ?+1
-2
-
3326. 匿名 2019/02/19(火) 20:37:48
破談になったら怖いしバイトくらいはした方がいい気がする。
結婚したとしても独身時代の貯金の存在は旦那に明かしちゃダメ。
というか仕事辞めて彼氏追っかける主はちょっと盲目的。+8
-1
-
3327. 匿名 2019/02/19(火) 20:37:49
結婚の話になったから仕事辞めて彼の実家近くで同棲じゃなく、結婚したら良かったのに。
結婚せず同棲した理由は?+10
-0
-
3328. 匿名 2019/02/19(火) 20:37:49
>>3302
えーなんで?
結婚してないうちから生活費折半がおかしいって
結婚したら折半のほうがおかしくない?
結婚前は同棲してても他人なんだから折半じゃないの?
養う義務まだないよ+10
-3
-
3329. 匿名 2019/02/19(火) 20:37:55
同棲の時に貯金は崩したくないな。
いつ何が起こるかわからないし。+4
-0
-
3330. 匿名 2019/02/19(火) 20:37:56
わざわざ引っ越したのに主かわいそう+16
-3
-
3331. 匿名 2019/02/19(火) 20:38:41
共働きが条件の結婚はやめた方がよい。
自分で選択して働くのはいいけど、稼ぎをあてにされるのは絶対けは嫌。
子なし専業主婦、夫は33で年収1000万だけどカツカツだよ。パート探そうかと思ってる。
もちろん自分のお小遣いのため。
+16
-20
-
3332. 匿名 2019/02/19(火) 20:38:48
>>3241
もしも彼がそう思ってるなら、結婚前提に呼び寄せた時点でどうするか話しておかないとね。
自分は専業主婦させるほどの稼ぎが無いから働いて貰わないと厳しい。
それでも仕事辞めてこっちに来てくれるか?って。
一緒に働いて生活費や家賃を稼いでくれって。
そしたら主さんも仕事辞める時期がかわったんじゃないかな。
もちろん主さんから彼に話しても良かったんだろうけどさ。+7
-0
-
3333. 匿名 2019/02/19(火) 20:38:49
子供できたらどうすんの〜みたいなコメントあるけど、そんなの子供できた時に相談して休職か退職かしたらいい、
今は独身なんだし病気も妊娠もしてないんだから働いてて普通。男性だけが働いて当然みたいなのは逆に男女差別だよ。+6
-5
-
3334. 匿名 2019/02/19(火) 20:39:10
>>3313
だって披露宴の新婦紹介のアナウンス、困るよね〜+2
-5
-
3335. 匿名 2019/02/19(火) 20:39:14
そのうちDVが始まって、生まれた子供を虐待するパターンね。
+6
-7
-
3336. 匿名 2019/02/19(火) 20:39:28
私正社員共働きのときは、疲れて家事を殆どしなかった。旦那も同じくらいしないんで泥棒に荒らされた以上の汚部屋だったwご飯はマクド、惣菜、外食ばかり。勿論セックスレス。いつもイライラピリピリしてた。
訳あって専業になったら、三食栄養のある食事を作り、帰れば整頓された部屋と暖かい湯船と清潔な着替えが待ってて、旦那の耳掻きも夜の相手もする穏やかで優しい妻になった。結果、無職期間長くなっても旦那は文句言わなくなったなw
+10
-0
-
3337. 匿名 2019/02/19(火) 20:39:30
男が女を養うっていう昭和の常識は平成生まれには通用しなくなりつつあるよ。
実は若い男性はお金にシビア。
稼いでいても「俺の稼いだお金だから」って感じで、管理されることを嫌う人も多いよ。+20
-0
-
3338. 匿名 2019/02/19(火) 20:39:42
>>3261
>>3222です。多分それはないと思います。
夫の勤務先の同僚・上司の奥様は、たまたまですがほとんどの方が専業主婦なんです。
逆に、新婚の若手社員さんが共働きで、お弁当なしなのを知った上司たちが「弁当も作らないなんて」とネチネチ言っていたので、夫が諌めた・・・という話は、同僚の方が家に来られた際に聞きました。
家族が専業・兼業のどちらが良い印象を与えないのか、こればっかりは周りの環境によるんだなあ・・と、ここのトピを見ていて思いました。+5
-0
-
3339. 匿名 2019/02/19(火) 20:39:55
>>3331
それでカツカツとか何に使ってんのwww+6
-0
-
3340. 匿名 2019/02/19(火) 20:40:15
>>3318
男は働くのが当たり前でしょ?なんで逆にするの。+3
-7
-
3341. 匿名 2019/02/19(火) 20:40:32
>>3314
最初は主が日中暇だろうから働いたら?って言ってくれてたみたいよ
それがいつまでたっても働かないから毎日のように働けって言いだして
それでも働かないから体裁がって言葉が出た
主が言ってる+5
-0
-
3342. 匿名 2019/02/19(火) 20:40:46
>>3331
それはやりくりが下手なだけかと…
随分見栄張った生活してません?+5
-0
-
3343. 匿名 2019/02/19(火) 20:40:48
>>3331
自分は無職のくせに。捨てられたら終わりじゃんね。+3
-0
-
3344. 匿名 2019/02/19(火) 20:41:08
これは微妙なところ。はじめから主が働いてないなら彼氏の言い分も充分わかるが、彼氏と同棲するから引っ越した?から辞めたんでしょ?辞めさしといてすぐ探せとか言う彼氏も思いやりがないような気もする。まぁゆくゆくは共働きでやっていきたいかいうのではなく体裁が悪いからってのもなんか気になる。+5
-1
-
3345. 匿名 2019/02/19(火) 20:41:19
働いてみたら?
そしたらその彼のこと嫌になると思うよ。+4
-0
-
3346. 匿名 2019/02/19(火) 20:41:20
小室圭じゃん。
これで仮に主が小室圭叩いてたらギャグにもならないw+4
-0
-
3347. 匿名 2019/02/19(火) 20:41:45
>>3337
レジ前になっていきなり、僕が払うの?と大声で言われたときは気持ち悪っと思って別れました+6
-1
-
3348. 匿名 2019/02/19(火) 20:41:47
>>3331
相当浪費家な夫婦なんだね(笑)+5
-0
-
3349. 匿名 2019/02/19(火) 20:41:59
どっちから同棲しようって話になったの?
結婚前提の結婚準備の為の同棲なら、働かなくてもいいかもしれないけど、結婚未定の同棲ならアルバイトでも派遣でも働くべきだよ。
わたしは旦那と付き合ってるときに旦那が転勤になり、結婚してついてきて欲しいと言われ、双方の親に挨拶、それで仕事を辞めて旦那の転勤先で同棲しそのまま結婚準備に入り結婚したよ。うちはすぐ子ども欲しかったし転勤族になったから働かないで専業主婦になったけど。
+6
-1
-
3350. 匿名 2019/02/19(火) 20:42:07
養うつもりもないのに引っ越させたの?+9
-0
-
3351. 匿名 2019/02/19(火) 20:42:21
逆に旦那がたいして稼ぎもしないのにやたらめったら貯金を切り崩してたらきっと不安になるしかなりムカつく(笑)
そういうお金に対する使い方というか金銭感覚って正直大事だよね+24
-1
-
3352. 匿名 2019/02/19(火) 20:42:28
ろくに働いてくれないぐうたら彼氏の相談かと思ったら無職の女w
こら叩かれるわw+6
-8
-
3353. 匿名 2019/02/19(火) 20:43:16
もうその彼からケチがついたんだから本格的な仕事見つけなよ?
主働き出したらきっと違う人と結婚したくなるよ。+26
-0
-
3354. 匿名 2019/02/19(火) 20:44:00
同棲までしてるのに世間体はないわな、彼氏。
実家暮らしで家事手伝いとかなら、良いとこのお嬢さんも貰ったって感じにもなるけど、同棲はもう清潔感ないよ。
主は自分の価値を下げてしまったよね。
そんなんじゃ、彼氏もバリバリに働いてる子とか、大学生位の若い子に目が移るのも時間の問題。+25
-3
-
3355. 匿名 2019/02/19(火) 20:44:04
引っ越すことになって辞めたなら仕方なくない?+7
-6
-
3356. 匿名 2019/02/19(火) 20:44:17
>>3306
20代男性の平均所得とか知らない人多いよね。
「稼ぎの少ない男は論外」とか言うけど、年収800万円以上稼ぐ20代男性なんて本の数%しかいないよ。
逆に、20代でそれだけ稼ぐ男性は女性がほっとかない。+28
-1
-
3357. 匿名 2019/02/19(火) 20:44:24
>>3350
最終的に本人が了解してることに対して引っ越させたって言い方ないわ
それこそ自分の行動に責任なさすぎ、人のせいにしすぎ+6
-7
-
3358. 匿名 2019/02/19(火) 20:44:35
ガルちゃん見るようになって思うことがあるんだけど
専業主婦に1番厳しいのは同じ女だよね
自分が共働きだからみんな苦労しないと許せないんだなと思う
2馬力レベルで稼げる旦那さんなら
夫婦の考えで自由に決めていいと思うんだけどなー
イライラ貧乏さんおつwwって思えるくらい
メンタル強い人ならいいけど
気にしちゃうタイプの人は可哀想+32
-2
-
3359. 匿名 2019/02/19(火) 20:44:47
彼氏も無責任+14
-1
-
3360. 匿名 2019/02/19(火) 20:44:52
>>3316
平成一桁前半だと、もうアラサーだもんね。+3
-0
-
3361. 匿名 2019/02/19(火) 20:45:12
彼が貧乏なら、働くしかないじゃん。選択肢はないよ。
いやなら別れるだよ。
+18
-0
-
3362. 匿名 2019/02/19(火) 20:45:25
男は釣った魚にエサやらんが多数だからねー。同棲中くらい優しくして貰わんと。こんな男がモラハラになる場合もあるんや。全員がそうとは言わないが最近の男は理屈こねくって自分に甘い奴多いから、そこもちゃんと考えて自分に合った人探してな。仕事辞めて住まい移動してるのも、生活費折半してるのも主自分負担。男は世間体❔以外はまだNOリスク+11
-3
-
3363. 匿名 2019/02/19(火) 20:45:29
>>3274
社会人としても主婦としても新米でまだまだ若いので、日々勉強中です!+3
-1
-
3364. 匿名 2019/02/19(火) 20:45:31
>>3331
子無しで年収1000万でカツカツって何に使ってるの?
我が家も子無し専業で同じくらいの年収だけど、数百万貯金出来てるよ。+32
-2
-
3365. 匿名 2019/02/19(火) 20:45:38
>>3355
半年間のらりくらり…彼氏から言われなければ7月までのらりくらり…この生活のどこが仕方ないの?+8
-0
-
3366. 匿名 2019/02/19(火) 20:45:46
昭和の考えだろうが、養う気持ちもないのに結婚するなと言いたい+16
-10
-
3367. 匿名 2019/02/19(火) 20:45:53
>>3330
まぁね...でも少し考えれば分かるようなことを分からなかった主が頭弱いというか...+5
-3
-
3368. 匿名 2019/02/19(火) 20:45:58
たとえこのまま彼と結婚しても色々揉めそう。
+19
-0
-
3369. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:00
>>3340
結婚前なら女も働くのが普通でしょ?+8
-1
-
3370. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:02
>>3341
わかった。
僕はこれからの二人の生活の為に働いて欲しいんだ。ってはっきり言わないのがうざいんだ。+13
-0
-
3371. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:09
>>3328
横だけど、結婚したら扶養義務があるのは前提にあるとしても。
男性側からしたら二人で稼いでる金額が変わらないのに同棲だから生活費半分、籍入れたから明日から自分が出すよ!なんて気持ちになるもんかね?
同棲のうちは他人だから生活費払って、っていう考えの人は結婚しても子供出来ても自分の生活費は自分で稼いでって言うと思う。今回は特に結婚の約束して呼び寄せて同棲してるのにさ。
+14
-1
-
3372. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:17
>>3331
それ夫も思ってるよ「稼ぎ当てにされたくない」って
てか何で嫁が働いた金額は全部お小遣いが当たり前だと思ってるの?+10
-2
-
3373. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:25
兄弟もいい歳だよね
何もかも任せっぱなしで行き場を失った姉(妹)を可哀想と思わないんだろうか
+4
-0
-
3374. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:31
>>3358思えるわけでもないしメンタルが強いってわけでもないんじゃないのかなって。ここで書いてること=その人の本質かというと違うでしょ。
+0
-0
-
3375. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:38
>>3364
見栄張りは金がかかるんじゃないw+4
-0
-
3376. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:41
>>3360
でもそのアラサーより明らかにアラフォーの方が多い。
+5
-0
-
3377. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:46
結婚してとか、子供出来てとか、なら分かるけど同棲の段階で仕事を辞める意味が分からん。
てか、彼は働いて欲しい派なんでしょ?結婚しても上手くいかないと思う。
+14
-2
-
3378. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:48
主の彼氏は結婚しても共働きでやりたい感じなのかな?だとしても再就職してすぐ結婚して妊娠したりするのをよく思わない職場の人もいるだろうし、育休取れなかったりもするし、そもそも結婚の予定ある人は妊娠してすぐ辞めたりするかもしれないから採用されるのも厳しい場合もあるってことも彼氏はよくわかってないのかな?+9
-1
-
3379. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:55
てか、個人的な相談のトピが立っていることが謎
管理人さんのトピ立てルールはどこへやら+3
-0
-
3380. 匿名 2019/02/19(火) 20:47:11
>>3358
このカップルは兼業が希望なんだから主が批判されるのは仕方なくない?+5
-1
-
3381. 匿名 2019/02/19(火) 20:47:29
>>3366
そしたら今の若い男は誰も結婚しないね。
稼げる男は同格婚してパワーカップルになるから。+7
-1
-
3382. 匿名 2019/02/19(火) 20:47:30
>>3230 それは別にパートしてたし辞めた理由が子供できたから、だから別に変なことひとつもない+6
-0
-
3383. 匿名 2019/02/19(火) 20:47:54
自分一人の給料でやっていく自信がないんだと思う。体裁が悪いは言い訳で結婚に不安が出来たのが本音だよ。専業主婦は諦めた方がいいかも。+9
-0
-
3384. 匿名 2019/02/19(火) 20:48:12
>>3358
専業主婦になれるならいいと思う
今のままじゃ主はただのニート+7
-1
-
3385. 匿名 2019/02/19(火) 20:48:14
>>3366
養えないんじゃないの?
今のご時世、共働きじゃないと生活成り立たないんだよ。
大多数の男子の経済状況だと。+14
-0
-
3386. 匿名 2019/02/19(火) 20:48:25
>>3364
はい。
サラリと自慢ー。+3
-6
-
3387. 匿名 2019/02/19(火) 20:48:45
婚前の貯金が個人のものなのは知ってるけど
だからって貯金切り崩してぐうたらしてる姿見てたら
結婚したくなるの当然だわ+1
-2
-
3388. 匿名 2019/02/19(火) 20:49:11
本日も専業主婦になれないカツカツ主婦が僻んでおりますw+10
-2
-
3389. 匿名 2019/02/19(火) 20:49:21
>>3362
主の彼氏ほんとこっすいよね+9
-0
-
3390. 匿名 2019/02/19(火) 20:49:26
>>3386
悔しかったら金持ちと結婚しなよ+7
-1
-
3391. 匿名 2019/02/19(火) 20:49:29
>>3378
だからアルバイトって言ってるんじゃないの+2
-2
-
3392. 匿名 2019/02/19(火) 20:49:35
今の時代旦那の給料だけでやってくとか難しくない?
私だったら全然バイトする
+6
-0
-
3393. 匿名 2019/02/19(火) 20:49:38
個人的になんだけど、女性の方から彼を支えたいとか今の仕事が好きで続けたいって言うのは良いと思うんだよ。
でもいくら男女平等の社会になったからって出産、子育て、家事のほとんどが妻側メインになるのに仕事続けてくれって言う男性ってどうなのかな?と思う。
子供要らない、もしくは保育園とシッター雇って育児も殆どしない、家政婦雇って家事もやらないで良いって言うなら別だけど、そうじゃないならよく結婚を申し込もうと思うよね。
すごく不思議。
親戚のおじさんがちょうど氷河期で独身貴族してるけど、妻子養うほどの甲斐性はないから結婚は考えてないって言ってる。
そういうものだと思ってた。+19
-2
-
3394. 匿名 2019/02/19(火) 20:49:53
生活費折半なのに貯金崩してまで頑なに働かなかった主もある意味すごい。
+13
-1
-
3395. 匿名 2019/02/19(火) 20:49:56
主は結婚したくて仕事辞めて引っ越したんだろうに、一部がそれを彼のせいにしすぎてひく。
主の気持ちは無視なんだね。+8
-2
-
3396. 匿名 2019/02/19(火) 20:50:04
もし共働きするとして、この主の彼氏は家事を多少なりとも手伝ってくれるタイプなのかしら
もしそういう男性だと言うのならば、主も少しは働いた方がいいと思うよ
まだ同棲の段階で(未入籍、子供もいない)無職は
男女、逆の立場でも正直キツイ
少しでいいから働いてよってなる+6
-0
-
3397. 匿名 2019/02/19(火) 20:50:14
>>3366
そんなこと言ってたら売れ残る女性増えるよ。
30代以上だとそれでも結婚できたのかも知れないけど、20代だと「養いたい」って思う男性を探してマッチングするのはかなり難しいと思う。
今の20代は独身時代よりも生活水準上がるからって理由で結婚する女性が多いよ。+6
-0
-
3398. 匿名 2019/02/19(火) 20:50:16
>>3378
だから結婚する前に働けよって言ってんじゃない?+1
-1
-
3399. 匿名 2019/02/19(火) 20:50:30
果たしてあなたのせいで結婚できないのでしょうか?
私はそう思えません。
+1
-1
-
3400. 匿名 2019/02/19(火) 20:50:44
>>3337
常に男女平等だ、女ばかりにお茶くみ・コピーをさせるな(←男はキャリア、女は雑用、の時代ではなく男女ともにキャリアを積む時代)、男も家事をしろ、と言われて育った世代だからね+4
-0
-
3401. 匿名 2019/02/19(火) 20:50:49
ガルちゃんって年収1000マンばっかだけど、
大多数の旦那なんか年収400とかでしょ
声が大きい人だけ年収言うから話がわけわからなくなる+28
-4
-
3402. 匿名 2019/02/19(火) 20:51:23
私は結婚をきに仕事を辞めたけど、義母に毎日何してるの?って言われるよ。
親にこれから挨拶や紹介するなら尚更そーゆー話出ると思うし体裁悪いのは間違えない。+5
-7
-
3403. 匿名 2019/02/19(火) 20:51:31
結婚してないのに仕事さっとやめて付いていくぐらいなんだから
高給取り彼氏かもよ
じゃなきゃ仕事やめるの考えるわ普通
あと、無駄な同棲+18
-0
-
3404. 匿名 2019/02/19(火) 20:51:32
>>3353職場でハイスペック男子と出会うとかね!+2
-3
-
3405. 匿名 2019/02/19(火) 20:51:38
うちの夫は家にいてほしいって言ってくれる人で本当よかったー!お金持ちと結婚しなきゃね!+11
-12
-
3406. 匿名 2019/02/19(火) 20:51:40
>>3397
今の30代でもそういう条件はなかなか厳しいんじゃない?+2
-0
-
3407. 匿名 2019/02/19(火) 20:51:49
>>3371
少なくとも私のところはそうなったよ
同棲と結婚でけじめをつけたかったからお互いに話し合ってそうした
あくまでも同棲中は完全折半で残ったお金はお互いの自由
結婚後は旦那から生活費もらって両者ともお小遣い
旦那も結婚したらそうしようって自分から言いだしたし
私も仕事してるんだから同棲中は完全折半が普通だと思って疑わなかった+3
-0
-
3408. 匿名 2019/02/19(火) 20:51:59
>>3012
ほんと!簡単に大手に就職できるんだったらみんな大手企業に勤めてるわ笑
どれだけ世間知らずなのよ!+7
-0
-
3409. 匿名 2019/02/19(火) 20:52:10
>>3401
都内じゃ年収1000万は普通
外資系金融なんて年収2000万が平均+7
-17
-
3410. 匿名 2019/02/19(火) 20:52:23
>>3379
そうだね。最近変なんだなって思う。釣りトピ多い。+2
-0
-
3411. 匿名 2019/02/19(火) 20:52:31
よほど実家が裕福か
彼の年収が良くない限りは無職のお嫁さんは歓迎されないと思いますよ
今の時代家族総出で働いてるお家も多いと思います+4
-2
-
3412. 匿名 2019/02/19(火) 20:52:35
>>3386
何故自慢と思うんだ?
+3
-0
-
3413. 匿名 2019/02/19(火) 20:52:39
>>3372
その人の旦那さんの気持ちが分かるってエスパーだね(笑)すげー+2
-1
-
3414. 匿名 2019/02/19(火) 20:53:01
何にも縛られない時間は大人にも必要だと思う。+4
-0
-
3415. 匿名 2019/02/19(火) 20:53:02
要は結婚することで二馬力にしたいだけなんでしょ?つまり自分だけ稼いで養うなんて損した気分になるんじゃない?主の彼氏は。
まぁ相手がそう言うなら、こっちも働かないと結婚してくれないと思う。世間体なんて彼氏の言い訳ですよ、そんなの関係ない(二馬力にしたいだけ)。
損得勘定超えて惚れ込んだとか、あるいは女側の収入なんかほとんど気にしない男は実際そんなの関係なく結婚してますよ。
+5
-5
-
3416. 匿名 2019/02/19(火) 20:53:04
同棲って無駄なんだ!メモメモ
でも結婚してから気づいては遅いっていう生活の癖みたいなのみれるよね?+9
-0
-
3417. 匿名 2019/02/19(火) 20:53:07
良い職場を探してもっと素敵な人に出会えるかもしれないし、彼氏の良さに気付くかもしれないよ。まあ正直、働く気のない人に入社されると周りはいい迷惑だけど。+5
-0
-
3418. 匿名 2019/02/19(火) 20:53:19
彼が〜させたって、主に自分の意思なかったといいたいわけ?
結婚したいから仕事辞めて引っ越したんじゃん。
自分の決定を人のせいにする生き方って最低だと思う。+9
-2
-
3419. 匿名 2019/02/19(火) 20:53:35
今の時代どうなるかわからないんだから、とりあえず職があるには越したことはないと思う
どうしても働きたくないなら仕方ないけど
+5
-0
-
3420. 匿名 2019/02/19(火) 20:53:44
>>3405
うちの人もそう言ってるけど、パートしてる。お金はあっても困らないし、自分も楽しいし、家庭内のお金より自分で稼いだお金の方が使いやすい(気持ち的に)+10
-0
-
3421. 匿名 2019/02/19(火) 20:53:47
>>3394
これから結婚するのに貯金崩す方が不安だよねw
失業手当貰ったとしても半年たったらそろそろ需給もなくなるころだし
本気で探そうかなってころだよね+8
-0
-
3422. 匿名 2019/02/19(火) 20:53:57
じゃあ平成の男は結婚すんなよと言いたい。
結婚ってなんだかわかってない。+3
-9
-
3423. 匿名 2019/02/19(火) 20:54:03
>>3400
でもこの主と相手はどう見ても平等じゃないよ。条件的にも。
+4
-0
-
3424. 匿名 2019/02/19(火) 20:54:18
>>3413
夫婦は鏡ってよく言うでしょ+2
-1
-
3425. 匿名 2019/02/19(火) 20:54:22
>>3416
だって28だよ
年齢にしては要らんでしょ+1
-0
-
3426. 匿名 2019/02/19(火) 20:54:37
主の彼はアルバイトでいいから働けって言ってるんでしょ?
主の稼ぎをあてにしてる人ならフルタイムで働けって言うよ
主の彼は主が家でダラダラしてるのが嫌なんでしょ+15
-2
-
3427. 匿名 2019/02/19(火) 20:54:41
>>3411
男側の実家裕福ならなおさら、今は働いてる女性の方がいいと思う親御さん多いと思う。ニートって…+5
-2
-
3428. 匿名 2019/02/19(火) 20:54:45
働いてないから結婚の話を進められないって、結婚の話進めてないのに、主を仕事辞めて引越しさせた彼氏ひどいね。結婚の話出てないのに主が勝手に仕事辞めて引越してきたとかじゃない限り、彼氏が悪いでしょ。+8
-2
-
3429. 匿名 2019/02/19(火) 20:54:51
流れみてると社会世間知らずが多いこと。平日休暇があったらハローワークで一度求人を覗いてみて。ここの人は現実離れしすぎ+8
-3
-
3430. 匿名 2019/02/19(火) 20:54:53
>>3393
言いたいことは理解できるけど、
例えばトヨタとか電通の社員だって、明日はどうなるか分からない時代なんだって。
そう考えると、パートぐらい出れない女子とは結婚できないんだって。
将来的に無職になるとか普通にありうるんだよ。
例えば朝日新聞とか講談社とかってあるけどITの進展で、5年後にはない可能性
があるんだって。会社そのものが。
そういう時でも共にファイトできるかって話で、そういう女子とじゃないと結婚できないんだよ。
するならね。+19
-2
-
3431. 匿名 2019/02/19(火) 20:55:17
>>3411
ちゃんとした家の人は経済力云々より、行き当たりばったりで計画性のない人、自立してない人は嫌がるかと。+4
-1
-
3432. 匿名 2019/02/19(火) 20:55:29
>>3422
だから、結婚しない男が増えてるよね
養える男は減ったから
婚活は女余り+5
-0
-
3433. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:00
>>1166
再就職ってそんなに難しいですか?簡単だと思うけど……+1
-5
-
3434. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:46
>>3428
7月に入籍するつもりで親にも会ってるからそんなに結婚の話が進んでなかったとは思えない
そのへんがちょっと謎+4
-0
-
3435. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:49
同棲前の話し合いが足りなかったね。+4
-0
-
3436. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:58
>>3414
何にも縛られない時間は大人にも必要だと思う。
尾崎豊かよ!+2
-0
-
3437. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:01
>>3422
実際しなくなってるしね。
それに、今の日本の状況からいって、女子を養える男っていないと思うよ。
一寸先は闇の時代。
+8
-0
-
3438. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:22
彼は、自分と結婚したいなら働けって言ってるんだよね?
あとは主の気持ち次第じゃない?
わたしだったら、そこまで言われて結婚してもらわなくていいかな。苦笑+7
-2
-
3439. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:30
>>3354
今のご時世家事手伝いとか無いよ。。普通にと大手総合職で働いてる。
病気で働けないとかくらい。+6
-2
-
3440. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:36
夫婦は協力しあってなんぼなんだよね
だから夫が妻にも稼ぎを求めるなら旦那も半分家事もしてよっていう単純な事なんだけど
理想と現実はね・・・まあなかなか難しい+4
-0
-
3441. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:43
>>3422
あなたの望み通り結婚しない男は増えてるよ+5
-1
-
3442. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:49
>>3381
そうだよ。だから今20.30代の極貧女性が増えてるって記事見たな。
私は40代で男尊女卑も酷かったけど、女はそんな稼がなくても許された(というかそんな仕事しかなかった)のは良かった面もある。
今は男にも家事育児を、の一方で女も稼げって時代だもんね。
+7
-0
-
3443. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:50
お見合い番組見ても想うけど女も若い男しか興味ないよね
やらせかもしれんが20代の男に集中してる
いくら年収が平均より↑のオッサンでも誰も寄りつかない+5
-0
-
3444. 匿名 2019/02/19(火) 20:58:02
彼氏=同棲してからも働いてもらうつもりだった
主=結婚までゆっくりするつもりだった
主が働かないと彼は結婚したくないんだから、働くしかないと思う。+3
-1
-
3445. 匿名 2019/02/19(火) 20:58:04
子供いなくて仕事してないのは確かに暇だから働いてみたら?
あとその彼とは別れた方がいい。
大切な話なのに主が暇だろうから働けとか体裁悪いとか何かと遠回しでうざい。+9
-0
-
3446. 匿名 2019/02/19(火) 20:58:19
全部コメ読んでないけど、同棲してるだけで専業主婦状態だなんて信じられないよ。せめてバイトくらいしよう!+9
-1
-
3447. 匿名 2019/02/19(火) 20:58:42
そねん。結婚前くらい多少甘えさせたれ思うわー💦色気もなんも無い男。生活はー、収入はー、世間体がー、って言われたらやる気無くなる。もっと上手い言い方ないかね↓↓↓実際世帯もったらギスギスしちゃう所もあるだろうし、主がやる気持つ、持たないももっと賢い言い方で変わるかと思うぞ。将来2人で住む一軒家持ちたいから一緒に働こうとかさー。それ何故言わん❔+4
-7
-
3448. 匿名 2019/02/19(火) 20:58:44
結婚前から同棲、すべて折半。なのに家事は全部女性は怖いよ。条件一緒とか言ってる人がいるけど怖い。結婚後考えてみ?子供生まれてとか大変そう。嫌だ。初めから折半って男にだけ都合よいよね。+16
-1
-
3449. 匿名 2019/02/19(火) 20:58:53
貯金のあるニートの彼氏を親に紹介できますか?ってことでしょ
ちゃんとしたお家の人なら心配するよ+6
-3
-
3450. 匿名 2019/02/19(火) 20:58:54
>>3420
うちもそんな感じだよ
自分の物は自分のお金で買うのが気楽でいい
+2
-1
-
3451. 匿名 2019/02/19(火) 20:59:03
専業になりたいかどうかは別として
旦那だけの稼ぎで生活できるレベルはやっぱり羨ましいよ
私だってもしそんな生活だったら
子供が小さいうちはそばにいて初めての掴まり立ちとかも見たかったし
幼稚園からは数時間パートくらいで抑えたかったもん
+15
-0
-
3452. 匿名 2019/02/19(火) 20:59:13
>>3378 そら正社員は無理かもしれないけど、コンビニのバイトぐらいできるでしょ+5
-0
-
3453. 匿名 2019/02/19(火) 20:59:52
甲斐性なしとか言ってる人いるけど、
たとえ、結婚予定はあっても今はまだ他人だからね。
養う義務はないよ。
+25
-3
-
3454. 匿名 2019/02/19(火) 20:59:52
>>3438
でも誠実じゃん。お金ないんだもん。
カッコつけてても仕方ない。
お金ないのに、調子の良いこと言う男子の方がずるいよ。+11
-2
-
3455. 匿名 2019/02/19(火) 20:59:53
働いたら?って言われてへそまげてそんな男いいわって逆切れする人他に貰い手あんのかねw+24
-4
-
3456. 匿名 2019/02/19(火) 20:59:59
>>3418
最低とまでは言わないけど、自分の人生なのにね。
〇〇って言われたから××したのにって、
自分の人生の大事な場面でも丸投げする人は依存体質だと思う。+9
-2
-
3457. 匿名 2019/02/19(火) 21:00:08
>>3379 コメント伸びそうだからでしょ。まさか一位になるとはね+1
-0
-
3458. 匿名 2019/02/19(火) 21:00:18
寄生する気満々の嫁とかそりゃ親に紹介できないよ
取り敢えず仕事ついてて結婚を機にやめるならまだしも+3
-4
-
3459. 匿名 2019/02/19(火) 21:00:28
イマドキは共働き多いけど、男側が積極的に妻に働け働けって言ってるのは周りにいない
必要であれば言われなくても妻が率先して働いてるってかんじ。やっぱ女は妊娠出産あるから、男と全く同じ感覚では働けない場合もある+8
-0
-
3460. 匿名 2019/02/19(火) 21:00:35
体裁ってオブラートに包んだんだろうけど、正直主さんに冷めてきてるんだよ
良い仕事が無いって言いながら趣味にお金使ったりして。家に人がいるってストレスなんだよ。それに彼が気づいたってだけ+21
-0
-
3461. 匿名 2019/02/19(火) 21:00:38
>>3433
バカだね。世間知らずで言葉にならない。あなたコネで苦労知らずなのね。+5
-0
-
3462. 匿名 2019/02/19(火) 21:00:52
ようは家でダラダラされるのが嫌なんでしょ
お金に困ってるならバイトでいいなんて言わないのでは+9
-0
-
3463. 匿名 2019/02/19(火) 21:01:06
わたしが若い頃同棲してたときは(二人とも働いてた)
家事はわたしのほうが多めだったけど
生活費は7.3くらいで
彼氏のほうが多く払ってくれてたなー
しかも主さんの場合は遠方に引っ越しもしてるし。
ちょっと彼氏さんお問やりがないね+7
-6
-
3464. 匿名 2019/02/19(火) 21:01:09
私は遠距離じゃないけど主のパターンで結婚した。その時、服や雑貨の買い付けの仕事してて1ヶ月の半分は海外とか
日本にいる時は酷いと90時間のサビ残。
あまりに忙しくて逢えない上に
その頃、ちょうど私が行ってた国で邦人女性が
レイプされて殺害という事件のニュースが
世間を騒がせていた。
そのニュース見た旦那が、これからも海外に頻繁に行かれて何かあったらと考え込んだらしく
仕事辞めてくれと言ってきて一年無職。
同棲から結婚したよ。
どうしても働きたくない、でも結婚したいなら
彼の言う通りバイトしたら?
友達は仕事が嫌で仕方なくて計画的に労働意欲あるフリして、共働き希望の男と結婚した。
入籍後はササーッと仕事辞めて
その後、働けと言われまくったらしいけど
鬱病の診断書叩き付けて今も働くのゴネてるよ。
鬱病を理由に寝過ごした時は
夕飯にカップ麺叩き付けてやった!とか報告くる。+2
-5
-
3465. 匿名 2019/02/19(火) 21:01:34
>>3455
でき婚が関の山だろうねw
友達がそうだったわ自分が前の仕事辞めて1年以上たってもニートなの前の彼氏に指摘されて振られて
グチグチ恨み節いってて他の男ハメてでき婚+2
-6
-
3466. 匿名 2019/02/19(火) 21:01:43
だいたい彼氏は元から結婚してもお互い働くことを条件にしてるんだから、今現在無職な主は条件外なんだよ。
体勢が悪いってだいぶオブラートに包んでると思うよ?+9
-0
-
3467. 匿名 2019/02/19(火) 21:01:44
>>3447
貧乏なのよ+3
-0
-
3468. 匿名 2019/02/19(火) 21:01:45
>>1後付けが多いのに前の職と彼氏の年収はヒ・ミ・ツ+2
-1
-
3469. 匿名 2019/02/19(火) 21:01:53
>>3463
あ、誤字しました+0
-0
-
3470. 匿名 2019/02/19(火) 21:01:59
ちょっと早まった感あるかなー。
もし、彼氏狙いの女の子がいたとして、、、
女の子に私の存在を探られた時に、いくら家事を完璧にしていたとしても、結婚前で無職だと不利な気がする(T_T)結婚前に最後に遊びたがる男の性に気をつけて!
家事そこそこ、仕事そこそこにやりこなしてる女の子に彼を持っていかれないようにね(*_*)+9
-0
-
3471. 匿名 2019/02/19(火) 21:02:13
彼氏はアルバイトとかパートでいいって言ってるのに頑なに働こうとしないから「結婚したら働く」意思がないようにしか見えないんでしょ+15
-0
-
3472. 匿名 2019/02/19(火) 21:02:17
>>3456
分かる分かる。彼からしたら恩着せがましいよね…自分も賛成したんじゃないの?と思うよ。+3
-0
-
3473. 匿名 2019/02/19(火) 21:02:28
>>3449
まず紹介する前に同棲すんなだけどねw+7
-1
-
3474. 匿名 2019/02/19(火) 21:02:28
まじで貯金が4000万くらいあるなら働かなくていいと思うよ。+6
-1
-
3475. 匿名 2019/02/19(火) 21:02:36
ピリピリしなさんな
28才まで頑張って働いてきた主なら、必要になった時はまたしっかり働けるはずだから。大丈夫よ。+16
-0
-
3476. 匿名 2019/02/19(火) 21:02:45
主さん出てきましたか?+1
-0
-
3477. 匿名 2019/02/19(火) 21:03:31
まぁ単純に養われたいし働きたくないよねw+1
-0
-
3478. 匿名 2019/02/19(火) 21:03:36
>>3448
主の場合は主が働いてないから家事やってんだよ?+4
-0
-
3479. 匿名 2019/02/19(火) 21:03:38
>>1175
中卒だけど旦那の稼ぎが良いから働かなくても良いだけだよ
今も3人目お腹いて悪阻有るけど、夫は稼ぎ良いのに比例して忙しいから子育てや家事はちゃんとしてますよ+1
-0
-
3480. 匿名 2019/02/19(火) 21:03:40
>>3449
男と女は違うからな…
+3
-3
-
3481. 匿名 2019/02/19(火) 21:03:44
>>3468
貯金とかね。あと住んでる場所とか。肝心なところが書いてない。+1
-0
-
3482. 匿名 2019/02/19(火) 21:03:56
主の追加コメ読んでないからわかんないけど、彼氏はそんなに同棲と結婚に前向きじゃないのに主が押しきったんじゃないの?主が仕事辞めて引っ越してきたことじたい、よく思ってないのかもね。彼も彼のご両親も。+5
-0
-
3483. 匿名 2019/02/19(火) 21:04:09
このご時世何があるかわからないし、働ける時に少しでも働いて欲しい男性は多いんじゃないかな?
それに親に職業聞かれるし「無職です」とは親戚関係もあるし、体裁とハッキリ言ってくれてるなら短時間でのアルバイトでもした方が良いような…+5
-0
-
3484. 匿名 2019/02/19(火) 21:04:18
ついここで
ワーキングプアから結婚で楽になったとか
結婚で専業主婦とか選択肢ができたと辞める気満々とか
ロクな職歴なくても結婚してもらってる女いるからな
大手で派遣でも、単純作業で正社員の方が上の新卒国家だから+2
-0
-
3485. 匿名 2019/02/19(火) 21:04:19
>>3462
たしかに結婚してるわけでも、育児介護してるわけでもないのに自分働いてる間、旦那無職で家にいたらちょっとムカつくね。
+5
-0
-
3486. 匿名 2019/02/19(火) 21:04:31
>>3416
無駄っていうか結婚しなかった場合、世間からは瑕疵みたいに捉えられがち(主に女性側)+1
-0
-
3487. 匿名 2019/02/19(火) 21:04:56
>>3475
ほんとそれ。
主さんのレス読むとお母さん亡くして苦労した事情や
働くつもりって書いてあるし。
今はみんなの妄想で専業VS兼業になってるだけ+7
-1
-
3488. 匿名 2019/02/19(火) 21:04:58
そりゃ貯金崩しながら半年間家にいられたら嫌だわ
いい加減なんかすれば?って思うのは普通の精神だし、半年見守ってくれてたのは逆にすごいかとw+6
-1
-
3489. 匿名 2019/02/19(火) 21:05:18
専業主婦してて離婚して就活の毎日の39歳が通りますよー全て未経験のため、バイトすらないですー+7
-4
-
3490. 匿名 2019/02/19(火) 21:05:52
折半とか関係なく、
俺の家だぞって事でしょ
+2
-0
-
3491. 匿名 2019/02/19(火) 21:05:54
働きましょう。貴女のためでもあります😌+5
-0
-
3492. 匿名 2019/02/19(火) 21:06:12
>>3453
生活費折半してるってちゃんと読んだ?+2
-0
-
3493. 匿名 2019/02/19(火) 21:06:13
釣りトピならまだホッとするが、現実ならマジでヤバい。何の義務があって結婚するか微妙なパートナー養わないといけないの〜???働いて若くてボインな可愛い子が彼の前に来たらあなたの人生リセットよ。
いや、もっと言うなら膨大な遺産で過ごせる未亡人ならまだしも長い人生。仕事持っておいて損はない。死別離別3組に1組離婚する時代なんだから。+5
-0
-
3494. 匿名 2019/02/19(火) 21:06:16
欧米だったら仕事しない女は、追い出されるんだよ。実際、離婚案件。
そう考えると、日本男子は優しいんだよ。
欧米男子がイクメンっていうけど女子が仕事するわけだからさ。+3
-6
-
3495. 匿名 2019/02/19(火) 21:06:21
>>3448
初めから折半ってなにがおかしい?
いつから折半ならいいの?
同棲中は彼が多めに払って結婚したら全額旦那もちならいいの?
それなら彼にメリットないね+4
-1
-
3496. 匿名 2019/02/19(火) 21:06:23
>>3480
なら男も女とは違うから、家事育児をしなくていいんだね
そういう考えの人なら正論だわ+4
-0
-
3497. 匿名 2019/02/19(火) 21:06:31
>>3430
貧乏は嫌ね。でもマジレスするとそういうところで勤めてる人って程よく高学歴で親も困ってなくてが多いからそこまで貧乏ってわけでもないと思う。+1
-0
-
3498. 匿名 2019/02/19(火) 21:06:39
>>3490
無職は家借りれないだろうしね+2
-0
-
3499. 匿名 2019/02/19(火) 21:06:43
盛り上がって面白いトピでした。
でも個人的に「売れ残る」とか「結婚してもらう」とかいう表現は好きじゃない。
商品や召使いじゃないんだから。
同性がこんなこと言ってるなら女性の地位とか権利とかもないなーと思った。+7
-1
-
3500. 匿名 2019/02/19(火) 21:06:49
>>3430
主と同い年の都内国立大卒で大手企業勤務です。
大学の友人でトヨタや日立勤務の子らも常に将来への不安を口にしています。
養いたくないって訳ではないみたいですが、将来自分の会社がどうなるか分からないことがから、相手が専業主婦だとリスクがあるので、同じく正社員の女性を求めているみたいです。
その為、少なくとも子供が出来るまでは2馬力でバリバリ頑張りたいと思う人が多いようです。
私自身もそう考えるので、寿退社を望む意見が多くてびっくりしました。+7
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する