ガールズちゃんねる

仕事をしていない女性との結婚

5826コメント2019/03/02(土) 16:27

  • 1001. 匿名 2019/02/19(火) 12:59:51 

    家のこと疎かに〜とかいいつつ、貯金を切り崩す主婦ってすごく矛盾してると思います。家のことをしっかりやりたいなら
    貯金に手を出してはいけないと思う。

    そう言う女ってことに呆れてるんだと思う。

    +86

    -4

  • 1002. 匿名 2019/02/19(火) 12:59:52 

    彼もう冷めてるよね。
    結婚の意志があればとっくに話はすすんでる。
    同棲してやっぱり違うなと思ってそう。遠距離の期間は盛り上がってたんだろうけど。

    +82

    -0

  • 1003. 匿名 2019/02/19(火) 13:00:00 

    家事を彼にも任せて働いたらどう?

    +5

    -1

  • 1004. 匿名 2019/02/19(火) 13:00:11 

    貯金がいくらあるか知らないけどもし貯金が尽きたらどうするの?
    折半なのに貯金から賄う、働く気がない主の金銭感覚が彼にとって結婚を考えちゃうんじゃない?

    +20

    -0

  • 1005. 匿名 2019/02/19(火) 13:00:29 

    彼も2、3ヶ月は自由にしたら?と思ってたと思う。
    それがずるずる半年にもなって嫌気がさしてきたのではと思う。
    親に紹介するタイミングも逃し~なんかサイアクのパターン。

    +73

    -0

  • 1006. 匿名 2019/02/19(火) 13:00:30 

    >>994
    計画性と将来の約束があったなら黒歴史じゃないと思うよ。

    +9

    -0

  • 1007. 匿名 2019/02/19(火) 13:00:30 

    体裁なんてただの言い訳
    彼氏本人が結婚に対して
    腑に落ちてないただそれだけ
    親になんてどうもでも言える

    彼氏があなたとの結婚する意味を見出せなくなってるそれだけの話

    +67

    -0

  • 1008. 匿名 2019/02/19(火) 13:00:31 

    なんで働かないの?

    +24

    -1

  • 1009. 匿名 2019/02/19(火) 13:00:34 

    >>997
    違う、違う
    専業主婦なら結婚してからいくらでもなれる

    +0

    -1

  • 1010. 匿名 2019/02/19(火) 13:00:47 

    >>923

    ええ、ミエミエの専業になって19年です。働けなんて言う男は無理。
    ちなみに、結婚後7年ほどは色々習い事して忙しくしてました。でも飽きちゃったので、その後はずーっと学校や地域のボランティアを4つ掛け持ちして、そちらも楽しく活動しています。

    専業ならではの地域貢献も良いものですよ。

    +31

    -25

  • 1011. 匿名 2019/02/19(火) 13:00:51 

    結婚の話出てたにしても婚約した訳じゃないんだから…
    しかも同棲するのに、お互いの家族に会ってないんでしょ?
    それなのに専業主婦になる気満々で仕事辞めて働く気がサラサラない主。
    世間とはちょっとズレてる。

    +60

    -3

  • 1012. 匿名 2019/02/19(火) 13:00:51 

    >>990
    プーと結婚するの恥ずかしいが?

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2019/02/19(火) 13:00:58 

    >>973
    遠距離だったら気にならないけど同棲してニートされると冷めるよね

    +15

    -0

  • 1014. 匿名 2019/02/19(火) 13:01:50 

    >>1002
    それだね、結婚する気持ちが冷めてる

    +34

    -0

  • 1015. 匿名 2019/02/19(火) 13:02:32 

    そんな彼氏とは別れたほうがいいです。
    まだ結婚してなかっただけ良かったですね!

    主さんは、彼のために引っ越しもして、仕事もやめたのに、そのことの重大さを彼氏は全然わかっていないと思います。
    働け!なんて、まずは自分が女性一人ぐらい養える度量を身につけてから言えよって感じです。
    というか、度量のある男性は働くことを強要したりしないけど。

    +27

    -21

  • 1016. 匿名 2019/02/19(火) 13:02:39 

    断片的に聞いただけだけどその彼氏地雷臭凄いし別れた方がいい気がするよ…
    主さんが叩かれるのはわかるけど彼氏も彼氏だよ
    地元に連れて来といてパートナーの仕事のこと何も考えてくれない人なんてどうかしてる

    +54

    -14

  • 1017. 匿名 2019/02/19(火) 13:02:40 

    考え方変えてみたら?
    彼に働いてって言われたから働くではなくて、彼のお誕生日やクリスマス、記念日は自分で稼いだお金で彼を祝ってあげたい!って。ちょっとヤル気でない?

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2019/02/19(火) 13:02:46 

    家事を疎かにできないってそんなに完璧にしてるの?子どもがいないなら、毎日掃除機かけて…トイレや風呂掃除に床拭きいれても半日もかからないよ。
    料理だって毎日旅館みたいな御膳とか?
    まさか毎日窓をピカピカ、天井壁も毎日、ベランダ掃除を毎日してるの?
    そこまで完璧にしてるなら尊敬するけど

    +57

    -0

  • 1019. 匿名 2019/02/19(火) 13:02:48 

    婚カツの辞め時わからなくなったトピでおばさん見てきなよ。
    40代で実家暮らし、非正規のトリプルでマイナスだから結婚出来ないんだよ?
    だったら主はアルバイトでもして結婚した方が幸せでしょ。

    +50

    -1

  • 1020. 匿名 2019/02/19(火) 13:03:25 

    これまで働いてて自分の時間がなくてゆっくりしたいと言ってるけど、同じこと彼が言ってたら主はどんな反応するかね。

    男だから我慢して働けと?

    +17

    -0

  • 1021. 匿名 2019/02/19(火) 13:03:38 

    結婚もしてないのに働かず家にずっと要られたら嫌だな。
    お金があるないに関わらず単純に昼間何してるの?ってなる

    +13

    -2

  • 1022. 匿名 2019/02/19(火) 13:04:04 

    貯金切り崩してるって、不安以外ないと思う。
    逆のパターンで、遠距離の彼氏が仕事辞めて主の地元に引っ越してきて、貯金切り崩してるからしばらく働くなくても大丈夫ーとか言ってたらどう思う?

    +34

    -0

  • 1023. 匿名 2019/02/19(火) 13:04:05 

    結婚で仕事辞めて彼の元になら分かるけど
    何で同棲ごときで簡単に仕事辞めるんだろう。
    もうそこから分からないわ。

    +20

    -0

  • 1024. 匿名 2019/02/19(火) 13:04:19 

    うーん、
    半年間も「家事をちゃんとやりたい!自分の時間もほしい!」って貯金崩しながら過ごしてる女性に彼は魅力を感じてないんだと思う。
    「周りへの体裁が」とまできつく言わないとこいつ働かないなと思われてるんだよ・・・。。。主さんの魅力が半減しちゃってるんだよきっと。

    +56

    -2

  • 1025. 匿名 2019/02/19(火) 13:04:29 

    1ページから最後に来てみたけど、まだ挨拶も結婚の予定も決めてないの?
    同棲する前にするもんだよ。

    +25

    -1

  • 1026. 匿名 2019/02/19(火) 13:04:41 

    家のことを疎かにしたくないっていうのは
    働きたくない言い訳ですね
    大学出てフリーターの友達もそう言ってた
    両親亡くして兄弟の面倒見ないといけないからって
    兄弟全員社会人な上に兄弟全員フリーターなんですけどね

    +6

    -2

  • 1027. 匿名 2019/02/19(火) 13:04:50 

    家事を完璧にこなすって
    だいぶ疲れるよ

    少しでも働いてた方が
    言い訳できていいよ…笑

    +68

    -1

  • 1028. 匿名 2019/02/19(火) 13:04:50 

    子無し専業だけど、彼氏の気持ちも分かるよ。
    だって、本当にヒマだもん。
    家事や料理をきちんとやっていても、正直そんなの働いている人や子育てしている人に比べたら、全然大したことないし。
    結婚してても、時々「日中何してるの?ヒマじゃないの?」とか私も旦那も聞かれるよ。
    結婚前だったら、余計に世間の目は厳しいという彼の言い分も分かるよ。

    +32

    -4

  • 1029. 匿名 2019/02/19(火) 13:05:03 

    主の考え足りないのも事実だけど彼も思いやり無いな

    +8

    -3

  • 1030. 匿名 2019/02/19(火) 13:05:06 

    フッとトピ見てたらこれだけ1000超えで飛び抜けててびっくり
    朝立ったばかりなのに
    みんな関心ある話題なんだね

    +28

    -0

  • 1031. 匿名 2019/02/19(火) 13:05:36 

    正社員でがっつり働け!じゃなく、アルバイトでいいって言われてるならそうしたら…?羨ましいけど…

    +46

    -1

  • 1032. 匿名 2019/02/19(火) 13:06:01 

    >>1017
    主は貯金から出すんだよ、きっと

    +2

    -1

  • 1033. 匿名 2019/02/19(火) 13:06:22 

    >>1010
    あなたは旦那さんが働かなくていいと言う人なんだから
    なんの問題もないと思うよ

    +14

    -0

  • 1034. 匿名 2019/02/19(火) 13:06:24 

    独身だけど専業憧れる〜。働くとしてもせめて週2、3までかな。一緒に住むなら彼の洗濯やら掃除ご飯も作るんでしょ?じゃあ彼が稼いでこいって感じ

    +5

    -9

  • 1035. 匿名 2019/02/19(火) 13:06:28 

    『仕事をしていない女性との結婚』ってトピタイから釣りっぽくない?なんか違和感

    +13

    -0

  • 1036. 匿名 2019/02/19(火) 13:06:35  ID:BnFI4ZmlHc 

    主です。
    皆さんのたくさんのコメントを読ませていただき、言葉足らずな部分や語弊があったのを反省しています。

    今まで私は実家暮らしでしたが、数年前に母が他界し、父、兄と住んでいましたが、二人ともあまり家事に慣れていなかったこともあり、私が仕事と家事をする形になっていました。
    仕事ばかりで、という部分に家事の意味も含めていたため、誤解を与えてしまい、申し訳ありません。
    もちろん今の大人二人だけの生活なら、家事をしても時間はたくさんあまるので、趣味にいそしんだり自分の好きなことをしたりする時間にあてています。
    また、2019年の7月には籍を入れたいね、と話しており、そこから自然と同棲の話になりました。
    彼の職場が近い所を優先し、新しく部屋を借りる形になりました。
    彼からは結婚したら共働きであってほしいということだったので、籍を入れるか結婚式を挙げたタイミングで仕事を探そうとは思っています。
    彼にもその意思は伝えました。
    なので、それまで自由に過ごしたいという気持ちがあり、働かないと結婚しないような流れに変わっているのが気になっていて…。
    全く働きたくないわけではないので、彼の言うように今すぐアルバイト等を始めるのも良いとは思うのですが…。
    皆さんが指摘されるように、細かい点まで煮詰める必要があったなと実感しています。
    もう少し考えをまとめ、彼と話し合いたいと思います。

    +178

    -32

  • 1037. 匿名 2019/02/19(火) 13:07:21 

    ニートでも無職でも女は結婚って逃げ道あるからね。貰ってくれる男を探すべき

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2019/02/19(火) 13:07:23 

    素朴な疑問だけど、一日何してるの?

    +6

    -9

  • 1039. 匿名 2019/02/19(火) 13:07:27 

    >>1015
    「彼のために」ってすごい恩着せがましいわ。
    最終的に決めたのは自分でしょう。
    仕事やめたくないなら結婚するまで仕事辞めない、結婚決まるまで彼とも同棲しないって意思表示すべきなんだよ。
    主さんんは働かない理由を「自分の時間もほしい」とも言ってるんだし、全然「彼のために」になってないと思う。

    +18

    -4

  • 1040. 匿名 2019/02/19(火) 13:07:56 

    >>1026
    余計なお世話じゃない?

    +9

    -1

  • 1041. 匿名 2019/02/19(火) 13:08:13 

    >>1010
    20年近いなら年齢的にも40代以上ですよね?
    その年代の男性と今の時代の若手男性は年収にものすごく差があります。今は昔と違い給料も上がりません。
    今の若手男性で専業主婦を手放しで受け入れる男性はかなりの少数派です。

    +35

    -2

  • 1042. 匿名 2019/02/19(火) 13:08:31 

    今さらだけど…
    同棲のタイミングで入籍しちゃえばよかったのに。

    +50

    -0

  • 1043. 匿名 2019/02/19(火) 13:08:57 

    >>1019
    未来の主だね
    無職のまま、実家に帰りずっと独身アラフィフ
    一度働く気力を失うとなかなか正社員に戻れない
    アラフィフでも厚生年金キチンと納めてるなら良いと思うけど国民年金じゃ惨めだよ

    +9

    -2

  • 1044. 匿名 2019/02/19(火) 13:08:59 

    え、なんか『主に貯金を切り崩させる彼氏』みたいな受け取り方してる人いるよね?
    それは違うんじゃ?
    主からの情報が>>1しかないから思い込みで書いてる部分が多くなるのも仕方ないかもしれないけど
    主を地元に呼ぶにあたって彼は「ずっと働かなくてもいいよ」と言ったのか、「今(引越し直後)は働かなくてもいいよ」と言ったのか…
    私的には彼が言ったのは後者で貯金があるからと健康体なのに働く気のない彼女に不安を覚えたって感じなのかと思ったんだけどな
    その状況で「彼が生活費を出してくれないなんてひどい!」っていうのはなんか違うんじゃ

    +18

    -4

  • 1045. 匿名 2019/02/19(火) 13:09:06 

    兼業or専業
    どちらが正解とかはないけど意見が合わないなら結婚取り止めもやむを得ないね。

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2019/02/19(火) 13:09:58 

    仕事やめる前にきちんと話し合っておくべきだったね。その彼も彼で、仕事やめてまで自分のところに来たってことは、つまり結婚ということだと分からなかったのかな?生活費折半してる上に、家事までしてるのなら、主が働き出したら彼氏にも家事させないとね

    +7

    -0

  • 1047. 匿名 2019/02/19(火) 13:10:12 

    >>1036
    だらだら言わず働けよwww

    +45

    -21

  • 1048. 匿名 2019/02/19(火) 13:10:20 

    男は我慢して働くんです。
    それ以外に何があるというんですか?
    家事できる?育児できる?地域参加できる?

    女にばっかり、すべて押し付けるなよ!

    +6

    -16

  • 1049. 匿名 2019/02/19(火) 13:10:29 

    これで、貯金がたった200万とか300万なら笑っちゃうw

    +19

    -0

  • 1050. 匿名 2019/02/19(火) 13:10:39 

    >>1036
    じゃあまだ実家と彼との家を行き来してるってことになるのかな?
    大変だね、働けない理由がそれもあるなら伝えたら?実家の家事もやらなきゃいけないって。

    +6

    -10

  • 1051. 匿名 2019/02/19(火) 13:11:07 

    >>1036
    主のタイミングがあったのに話し合い足りてなかったね。
    結婚式の準備とかも結構大変だよ。彼と休み合わせなきゃならない。
    働くなら融通利く職場が良さそうだね。

    +54

    -0

  • 1052. 匿名 2019/02/19(火) 13:11:39 

    共働き前提で結婚前に同棲したなら働けよ

    +53

    -11

  • 1053. 匿名 2019/02/19(火) 13:11:48 

    私の姉は、無職で出会った彼のところに押しかけ同棲、結婚してとずっと頼み続けたけど、君がしっかりした人になったらねと言われ断られてた。
    それなら、まず働いて真面目に彼の言ったことに向き合えって家族から言われてたけど、ずっと無職のまま。
    何年もそのままいたけど、結局振られたよ。

    主さんは同棲前は働いたから、姉とは違うだろうけど。

    せめてバイトやパートでも働いて彼に歩み寄る姿を見せないと、別れを言い出されることもあるよ。

    +37

    -0

  • 1054. 匿名 2019/02/19(火) 13:11:53 

    >>949
    旦那に言われなくたって進んで無職になろうと思う人も少なそう。少なくとも私は小ガネ稼ぎに行きたいわw

    +14

    -1

  • 1055. 匿名 2019/02/19(火) 13:11:55 

    彼を愛してるなら仕事しなさい
    彼がクルマをパンクさせ他にも不備があり生活費足りないから私の給料から出した
    車検代折半した事もある
    それは仕事をしてたから助けられたわけ
    彼は稼げないやつだから二馬力でやっていってるんだよ
    出したお金は必ず返済してきたし感謝もされた
    助け合いが大切
    低収入だけど沢山私も助けられてる

    +9

    -16

  • 1056. 匿名 2019/02/19(火) 13:11:56 

    生活費は折半なんだから
    同棲の段階でも仕事してなくても
    自分の生活費は自分でだから
    良いとは思うけど
    生活設計とかある男だと
    貯金切り崩して働かないの見てると
    子どもできてなくても専業でいるつもりなのか?
    とか思うかもね
    短時間でバイトで条件が良ければ
    とか働く気ないでしょ?(笑
    まだ結婚してるわけじゃないし
    婚約って正式にしてる訳じゃないなら
    破断になる可能性とか考えた方が良いよ
    バイトぐらいしなよ

    +23

    -1

  • 1057. 匿名 2019/02/19(火) 13:12:25 

    同棲しただけでそれなんだもん
    結婚したら先が思いやられるって思われて当たり前な気がするけど。
    入籍してないんだから専業主婦じゃなくニートなわけだし。

    +51

    -5

  • 1058. 匿名 2019/02/19(火) 13:12:30 

    ほとんどの人は働かないのはダメだ、
    このご時世余裕なんてない、とか自分自身の価値観や状況も重ねちゃうからね〜・・・。
    主さんの考えや予定もあるだろうから、ひとまずゆっくりすればいいんじゃないの?
    貯金を切り崩すといえ彼氏には今のところ迷惑かけてないんだし。
    個人的には結婚に備えて貯めれる内に貯めておくと後々楽だと思うけどね。
    体裁うんぬんはともかく、二人の価値観が合えばそれでいいんだから、彼氏の考えについてももっと先のことまで話し合ってみる方が良いと思った。

    +23

    -12

  • 1059. 匿名 2019/02/19(火) 13:12:53 

    >>1036
    自由に過ごしてほしい。自由に過ごしてくれー!
    そして兼業になったら、家事は折半して自分の好きなことする時間も確保してください。

    +53

    -2

  • 1060. 匿名 2019/02/19(火) 13:13:09 

    遠距離だったけど同棲するから一旦仕事辞めるってそんなに変な流れかな?
    主の文だとよく分からない所あるけど、自分が彼氏なら自分の所に来させた時点で結婚前提だと思う
    それから新しい土地に慣れて2人での生活にも慣れて…ってなると仕事始めるタイミングはいつなんだろう

    でも彼氏もよく分からないよね
    仕事してないから結婚しないっていうのも…それまでは仕事してたわけだし。
    同棲して半年も経つのにプロポーズも無いんでしょう?
    なんか2人の話し合いが足りないんじゃないかなぁ

    +42

    -0

  • 1061. 匿名 2019/02/19(火) 13:13:16 

    >>1036
    結婚後に仕事始める。
    って宣言すればいい。それでも彼がうだうだ言うの?
    仕事始めて数ヵ月でもろもろ手続き準備大変だよ。

    +72

    -0

  • 1062. 匿名 2019/02/19(火) 13:13:42 

    ニート気分を味わいたいんならまだ同棲しないで自分の貯金でしばらくニートしとけば良かったんじゃない?
    女目線で申し訳ないけどやっぱ少しでも働いてくれる人の方が魅力的かな。妊娠中、子育て中は別だけど。

    +7

    -5

  • 1063. 匿名 2019/02/19(火) 13:14:04 

    >>1036
    >彼からは結婚したら共働きであってほしいということだったので、籍を入れるか結婚式を挙げたタイミングで仕事を探そうとは思っています。

    その部分で彼との間に思い違いがありそう。
    結局彼は彼女に働いていてほしい人ということなんだね。
    まさか本当に2019年の7月まで無職でいるつもりだとは思わなかったっぽいね。

    +124

    -0

  • 1064. 匿名 2019/02/19(火) 13:14:15 

    40代以降の専業の意見は参考にならない
    時代が違うんだから

    +68

    -3

  • 1065. 匿名 2019/02/19(火) 13:14:22 

    貯金を切り崩す前に働きなさい
    なぜ貯金を切り崩してまで働かないのかわからない

    +13

    -7

  • 1066. 匿名 2019/02/19(火) 13:14:30 

    体裁悪いと言った彼氏の言葉も分からなくもないけどなあ…
    「無職の彼女が家にいる」
    なかなかのパワーワードですぜ

    +77

    -9

  • 1067. 匿名 2019/02/19(火) 13:15:07 

    すぐにでも働かないと別れたいと言われそう。理由もないのに働かない主に彼が嫌気がさしてきてるんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 1068. 匿名 2019/02/19(火) 13:15:20 

    >>1036
    本当に主なの?

    +27

    -0

  • 1069. 匿名 2019/02/19(火) 13:15:29 

    >>1064
    時代は変わっても男の責任は変わらない。そうあるべきだと思っています。

    +4

    -8

  • 1070. 匿名 2019/02/19(火) 13:15:41 

    >>1036
    思ったよりちゃんとしてる人で安心しました。
    これから知らない土地で結婚して共働きになって死ぬまで家事育児をやっていくことを想像したら、結婚までの数ヶ月自由が欲しいって気持ちはよく分かります。
    彼氏さんとよく話し合って、納得のいくようにしてくださいね。

    +72

    -7

  • 1071. 匿名 2019/02/19(火) 13:15:43 

    >>1036
    まぁ本当の再就職は結婚してから(姓がちゃんと変わってから)でいいと思うけど、
    だとしても今年の7月まで無職って、、、さすがにアルバイトくらいできるんじゃない?って彼は思ったのかもね。だってあと半年近くあるよ・・・

    +87

    -3

  • 1072. 匿名 2019/02/19(火) 13:15:44 

    むしろ無職のうちに結婚出産してもいいくらい。

    +33

    -0

  • 1073. 匿名 2019/02/19(火) 13:16:04 

    身内や家族でもないのに働けとか言う人無理。その人の事を思ってとかじゃなく、ダラダラしてるのが腹立つんでしょ?いつでも辞めていいよって言ってくれる旦那だとこっちも優しくできる

    +17

    -10

  • 1074. 匿名 2019/02/19(火) 13:16:10 

    どっちもどっちだけど彼の言い方がひっかかる。
    仕事しろならわかる。働けって家事も立派な労働ですが?時々暇してそうな姿見て怠けてると勘違いしてるのかしら?仕事だって常にバリバリ動いてる人ばかりじゃないのに。
    あと理由が体裁って何周りのせいにしてるの?
    自分が養うのが厳しいんでしょ?
    だったら将来俺だけの収入だと厳しいから働いてと何故素直に言えない?
    そもそも同棲の段階で辞めないけど、私が主さんの立場ならフルタイムの仕事見つけて彼氏と別れるかな。

    +12

    -10

  • 1075. 匿名 2019/02/19(火) 13:16:25 

    仕事辞めるまでに貯金1000万。
    実家から結婚後も支援または資産を貰える。
    彼の年収が800万以上。
    そして結婚前から彼が専業主婦でもいいよとにこやか。




    これでも喧嘩したらたまに働けよ!と言われる。
    幸い注文新築住宅が土地は私の両親から住宅費用3000万親が払ってくれたからお前が自宅出ていけ!というと誤ってくる。

    所詮他人同士。
    余程資産ないなら働かなきゃ自分が困る。

    +11

    -3

  • 1076. 匿名 2019/02/19(火) 13:16:26 

    アルバイトでも良いって優しいね

    +30

    -2

  • 1077. 匿名 2019/02/19(火) 13:16:38 

    >>1036

    私は今まで家族の中で母親のような部分があって仕事もしてきた!だから、少しだけ、のんびりしたい気持ちがあったのに、仕事をしなきゃ結婚しないって話が変わったのでしょうか?

    と彼氏と話し合いすべきだね🤚🏻

    貴方が決めた男性なら、話し合って寄り添って納得して生活することだよ。


    何も言わずに結婚生活が良好な人は稀の稀。
    良好な関係であるように夫婦の話し合いが落ち着いて出来るとイイネ!

    喧嘩になっちゃうなら、話し合い=喧嘩で
    長い生活の中で疲れるよ~😂

    +30

    -1

  • 1078. 匿名 2019/02/19(火) 13:16:44 

    同棲はじめてやっぱり結婚は違うってなったんじゃないの?
    1馬力で質の高い生活維持出来ると思わないし。
    同棲をきっかけに仕事辞めるの珍しいよね?
    アルバイト位すればいいのに。

    +18

    -0

  • 1079. 匿名 2019/02/19(火) 13:16:54 

    >>1036
    その話なら彼氏がさっさと籍入れてくれたら働くんだから、彼氏が悪いよね
    彼氏がダラダラ先延ばしするから主もダラダラ働く事先延ばしにしてるってことでしょ
    平行線w

    +40

    -22

  • 1080. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:05 

    同棲の段階で、専業気取るのはどうかと思う
    私の貯金がある!と言っても、いずれ2人の財産になるであろうお金を無駄遣いしてる訳で
    半年も経ったなら、流石に働かないと…

    結婚して引っ越すために退職したのと訳違うからね

    +18

    -2

  • 1081. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:08 

    >>918それもそれでしっかり親の寄生虫じゃん。わたしは嫌だな。

    +8

    -2

  • 1082. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:19 

    女の貯金崩させる彼氏もなかなか

    +7

    -13

  • 1083. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:21 

    >>1042
    結婚って本当タイミングだよね

    彼氏の就職先が県外で、その時あたしは飲食店で店長してたけど辞めて籍を入れて付いて行った
    結婚なら親も同棲も許してくれるからね
    引っ越し先で仕事もしたけど…
    直ぐ1人目妊娠して、2人目も昨年産まれたよ
    ずーっと専業主婦♡
    結婚ってある意味女の就職だと思ってるからlucky

    +4

    -16

  • 1084. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:21 

    >>1036
    なんか最初と言ってる事が違うよね

    +62

    -3

  • 1085. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:25 

    同棲中の家事って彼氏と自分の事だけでしょ?
    義理の家族も居なけりゃ、結婚もしてないからそもそも彼氏は「完璧な家事」を求めてないんじゃない?まだ同棲の段階で貯金切り崩してたら、この先にある結婚や妊娠や子育てを考えると金銭的に考えることが多いし、何より一人暮らししてきた彼氏なら『家事』は頼めば二人でしていけば良いんじゃない?二人で働いて貯金を増やした方が賢いと思う。健康なんだし。
    彼氏からしたら同棲始まって考えることや我慢が増えると『一人の方が気ままで良いな』って思っちゃうかもよ。

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:26 

    >>1036
    なるほどね〜
    主さんの最初と話が違うという思いはわかるけど、仕事辞めて半年は自由に出来てるんだから、すぐ辞めても支障なさそうなバイトぐらいしてもいいと思うよ。せっかくの貯金なんだから、いざという時のために残しておいたほうが絶対いいからさ。
    まあよく話し合ってみなよ。

    +75

    -0

  • 1087. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:27 

    最初からちゃんと働いて家事折半にしといた方が後々子供ができたりした時、家事丸投げされなくていいよ
    けど専業スタートだと主さんが家事するのが当たり前になるからやめたら?

    それに半年無職は長いよ、彼氏が不安になって意見変えるのも当然

    +25

    -0

  • 1088. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:36 

    え?バイトでもいいからって言ってくれてるじゃん?

    言い方悪いけどそれで結婚してくれるならバイトするわ笑

    +50

    -4

  • 1089. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:42 

    別にアルバイトしながらでも家事や趣味や遊びはできますよね
    なんでバイトもしないんでしょうか?

    +14

    -2

  • 1090. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:55 

    >>1073
    別に働かなくても誰も困らないよ
    将来主さんが困るだろうけど

    +6

    -1

  • 1091. 匿名 2019/02/19(火) 13:17:58 

    >>1036
    ちゃんと入籍したら仕事始めるって伝えてるなら自由にしてていいと思うよ
    今アルバイト始めても7月に入籍に関わる手続きとか挨拶とか色々大変だと思う
    主さんはただ仕事したくないからしてないんじゃないし主を責めるのはおかしいよー

    +19

    -11

  • 1092. 匿名 2019/02/19(火) 13:18:33 

    母親代わりに父兄の家の面倒みるなんて、そこも賃金が発生しない労働だったと思うよ。
    自分の貯金でちょっと一息いれる時間持つことも許されないの?

    +16

    -8

  • 1093. 匿名 2019/02/19(火) 13:18:37 

    結婚したいなら働くか、
    バイトも何もしたくないなら別れるとしかアドバイス出来ない

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2019/02/19(火) 13:18:42 

    婚約して遠距離彼氏の所に行った友人いるけど、彼→子ども出来るまでは働いてほしい。彼女→なぁなぁで結婚して目指せ専業。
    彼の考えは知ってたけど、のらりくらりかわしてたら婚約破棄されそうになって慌てて就職してたよ。
    すっっごく文句言ってたけど、そもそも約束を反故にしようとしたのが悪いよね。
    普通の会社員なら子ども小さいなら専業でも良いけど、子ども出来るまでは働いてほしいって人多いと思う。

    +21

    -3

  • 1095. 匿名 2019/02/19(火) 13:18:54 

    主は、同棲始めてすぐに仕事を辞めたくらいだから結婚したら専業主婦になりたいんだよね?その彼だと結婚後も専業主婦ではいられないよ。価値観が違うから結婚相手としてはどうだろう?
    主がこの人じゃなきゃダメだ!と思うなら彼に従って働くしかないよ。

    +20

    -2

  • 1096. 匿名 2019/02/19(火) 13:19:23 

    彼氏がそうしてほしいって言うならショックなんか
    受けてないですりゃええん
    正社員になれ言われてる訳でもないし

    +22

    -1

  • 1097. 匿名 2019/02/19(火) 13:19:52 

    彼の今年中に入籍したいという気持ちが変わらないように、言う通りにしたら?
    でも結婚しても働けって言われるんじゃない?もしくは結婚してるのに生活費を貯金から出せとかw

    彼が追い出しにかかってないといいね。

    +12

    -2

  • 1098. 匿名 2019/02/19(火) 13:19:54 

    結婚って勢いとタイミング大事だからね
    彼が今体裁が…って言い出した時点で
    いくら主が働く気について言っても
    彼の気持ちを取り戻せるかなぁと思う

    やっぱり同棲するタイミングで結婚するか
    三ヶ月ときっちり決めて親にも会わせてもらって
    結納なりしっかり婚約しておかないと

    +31

    -0

  • 1099. 匿名 2019/02/19(火) 13:20:12 

    どっちにしろお金はあった方が良いよ
    婚姻届にハンコつくまでは何があるかわからないし
    私は結婚したら専業主婦でも兼業でも好きにしたらいいって言われたけど、離婚になったりする可能性だって無いわけじゃないから今もずっと働いて貯金してる
    いつもパッと動けるくらいのお金は持っていたい

    +29

    -0

  • 1100. 匿名 2019/02/19(火) 13:20:24 

    その人によるとしかいえない。
    時間余ってるなら働けよ、俺だって働きたくないけど働いてるんだからって人もいれば家のことやってくれたらそれでいいって人もいる。
    自分がどうしたいか言っても働けっていうなら専業させてくれる人探すしかないよね。
    それでも一旦働く事になるけど…

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2019/02/19(火) 13:20:43 

    結婚前でも小梨で専業したいってのは地雷臭すごいわ

    +17

    -11

  • 1102. 匿名 2019/02/19(火) 13:20:43 

    >>1036
    籍を入れるタイミングで働く意思があるなら何故そう彼氏に相談しないの?

    +60

    -1

  • 1103. 匿名 2019/02/19(火) 13:21:02 

    >>1027
    家事に手がまわらないのを早めに慣れさせとかないと、あとあと大変だよねーw

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2019/02/19(火) 13:21:08 

    >>1072
    それ、それ、仕事が嫌なら妊娠だよね

    +8

    -1

  • 1105. 匿名 2019/02/19(火) 13:21:18 

    母が他界して家事を主にやっていたのなら私なら働きたいと思ってしまうわ
    家事を適当にやりたいわ

    +0

    -7

  • 1106. 匿名 2019/02/19(火) 13:21:40 

    >>1036
    趣味にいそしむ時間ある
    籍いれたら兼業希望の彼の希望通り働く

    どういうこと?
    ちょっと言ってること良くわかんない

    +39

    -4

  • 1107. 匿名 2019/02/19(火) 13:22:21 

    今まで実家の家事をしてきたとあるけど、それは彼氏に関係ない話。兄と父親と分担するべきだった。
    だから、疲れてるから仕事しなくていいでしょ?って。これが彼氏が貯金崩して生活してたら、不安しかないでしょ?

    +50

    -6

  • 1108. 匿名 2019/02/19(火) 13:22:37 

    結婚してからだと仕事見つけにくそう。
    時間に余裕あるなら、ストレスない程度に短期でも働けばいいのに。

    +9

    -0

  • 1109. 匿名 2019/02/19(火) 13:22:40 

    もし彼氏が彼女の『働き者』で『がんばり屋』なところが好きだったら、今のなにもしてない状況が楽する為にこっちに来たと思っちゃったのかな。同棲とか一緒に居れる楽しさより、人が常に居るストレスの方が強くなったら重荷になるから、バイトでも軽くはじめたら良いと思うよ。

    +45

    -2

  • 1110. 匿名 2019/02/19(火) 13:22:45 

    >>1102
    そう言ってたのに、いつの間にか仕事してないと親に紹介できない空気になってて

    て、書いてなかった?

    +9

    -0

  • 1111. 匿名 2019/02/19(火) 13:22:52 

    彼氏今年中に結婚したいと思ってるなら早く働けばいいじゃん
    無職期間が長いとますます仕事見つけられなくなるよ。独身が働くより既婚(子無し)が働く方がハードル高いんだよ。すぐ子供作ってやめるだろうって思われるんだから

    +64

    -0

  • 1112. 匿名 2019/02/19(火) 13:22:58 

    『家の事を疎かにしたくない』

    専業主婦の言い訳あるあるだけど、これはご主人が家にいてくれる事を望んでいる場合は良いけどそうじゃないなら無理だよね。
    しかも主さんはまだお付き合いの段階なんだから、家の事疎かに~なんて何言ってんだって感じ(笑)
    自分の子供でもあるまいし、自立出来て無い人間を養うのなんて嫌でしょ誰だって。
    おんぶに抱っこを望んで、いい歳して捨てられないようにね。

    +53

    -0

  • 1113. 匿名 2019/02/19(火) 13:23:02 

    仕事してて自分の時間持てなかったと言うけど
    みんなその中で時間作ってる。あなたの彼氏さんも。
    仕事しないで暮らしたいってこと?
    これからずっと?
    彼氏さんすごく不安だと思う。
    わたしなら結婚するの考えちゃうなあ。

    +7

    -4

  • 1114. 匿名 2019/02/19(火) 13:23:08 

    7月まで貯金崩しながら生活して、どれくらい貯金残るのか気になる。式挙げたり新婚旅行したりは考えてないのかな?

    +44

    -0

  • 1115. 匿名 2019/02/19(火) 13:23:21 

    無職に言われたくないよね
    ここ、無職ばっかりじゃん

    +3

    -15

  • 1116. 匿名 2019/02/19(火) 13:23:24 

    ここに居る皆さんに質問です。

    現在退職し、司法書士の資格を取得するために、ガリガリ勉強してます。気が遠くなる程、長丁場ですが、2020年の7月に試験があり、正式に合格発表があるのが11月。そのあとは3月迄、ずっと研修があります。資格取得できても、正式に司法書士として働けるのが2021年の4月からとなります。

    収入面で不安もあるので、今年の4月から、一日4時間ですが派遣の事務として働きます。

    ただ結婚もしたいと考えてますので、今年から婚活も同時並行で考えてます。なぜ急がねばいけないのかというと、今年で30歳で試験合格できてから婚活したとしても年齢的に遅いと考えるからです。あとは、恥ずかしながら全くといっていいほど、男性と交流なく、自分で行動を起こすしかないからです。

    20代のうちにしたかったのですが、職場の人間関係などで鬱になりとても恋愛したいと思える状況にはなれませんでした。

    将来的には自分でも稼げるように今のうちに自分に実力をつけて、開業したいと考えてます。

    資格試験に向けての勉強をしながら婚活アリ→プラス

    試験で合格してから婚活した方がいい→マイナス

    長文ですみません。皆さんの意見、教えて頂けたら幸いです。

    +9

    -38

  • 1117. 匿名 2019/02/19(火) 13:23:30 

    主は、結婚=ゴール だと思ってるのかな……。
    けど、男が女を養う時代でもないから、少し考えた方がいいかも。
    どちらか一方の意見が通る関係っておかしいもん。

    彼にそう言われても尚働きたくないとは…理由は家事を疎かにしたく無いだけ?

    +21

    -1

  • 1118. 匿名 2019/02/19(火) 13:23:38 

    年上の彼女が仕事辞めてから一年たっても実家でプーしてるって
    悩んでた男友達のこと思い出した
    正直恥ずかしいってさ
    自分の親にも友達にも会社の人にも彼女何してる人?って聞かれても
    変な言い訳してごまかしてるってさ(本当は元気だけど体調を崩してて・・・とか)
    結局そのカップルは別れた
    彼女の方も友達だったけど彼女はなんで振られたか今でも分かってないみたい
    「ムカつく男だった!私のこと友達に恥ずかしいっていってた!」って怒ってたけど
    そりゃそうだよ・・・って思って聞いてたよ

    +55

    -3

  • 1119. 匿名 2019/02/19(火) 13:23:41 

    >>1107
    そうは言っても男の責任、女の責任というものがあるからね。

    +0

    -8

  • 1120. 匿名 2019/02/19(火) 13:24:00 

    苦労してる割にはダラダラしてるよね
    苦労を強いられた人間が家で隠居生活できないと思う
    彼が両親とあなたとの間で板挟み状態なのも考えないといけないよね
    主は自己中だよ
    結婚ってそれだけの事なんだよ

    +18

    -3

  • 1121. 匿名 2019/02/19(火) 13:24:06 

    母が他界したのに全く家事をしない父と息子て…

    +52

    -0

  • 1122. 匿名 2019/02/19(火) 13:24:15 

    >>1036 
    結婚決めてるのに1年近く同棲する意味がわからないよ。
    あと半年も時間があって両家に挨拶してないのはなぜ?
    式する気なら式場はもう押さえてるの?半年位は準備かかるよ。
    段々難色示してきた彼氏。
    ちょっと彼氏のこと信用できないな。

    +86

    -2

  • 1123. 匿名 2019/02/19(火) 13:24:16 

    今や家事には、さほど手がかからない。
    赤ちゃんの育児や介護なら別だけど。
    こんな同棲中から寄生する気マンマンの女は嫌だなぁ。

    +12

    -1

  • 1124. 匿名 2019/02/19(火) 13:24:18 

    >>1036主さん。
    彼が本当にあなたと結婚したかったら結婚の話は進んでくとおもうよ。
    半年一緒に住んだらなんか違うなって思って結婚に対して前向きになれなくなったんだとおもう。
    彼のその気持ちを軌道修正ってなかなかむすがしいとおもうけど、
    とりあえず彼の意向通りパートでもアルバイトでも
    働いてみたら?
    それで彼の動向を伺ったらいいと思う。多分一緒に生活してるんだから彼が結婚したくなくなってきた感を感じ取る部分はあると思う。

    +52

    -1

  • 1125. 匿名 2019/02/19(火) 13:24:51 

    >>1083

    お金持ち旦那さんと結婚してお子さん次々に産まれて3人目出産後、逃げるように子供連れて離婚した子いる。
    結婚5年目過ぎてお子さん3人目生まれたあたりから正社員で働けと罵倒されるようになり、最後暴力振るわれるようになったんだって。

    結婚は死ぬ時までどうなるか分からない。


    +9

    -0

  • 1126. 匿名 2019/02/19(火) 13:24:52 

    ガルちゃん民って
    自分は無職でダラダラ専業主婦のくせに
    自分以外の無職には働けと厳しいよね

    +31

    -7

  • 1127. 匿名 2019/02/19(火) 13:25:16 

    >>1122式するとは書いてないしいまはする人もすくなくなってきてるからそこは、まだ突っ込まなくていんじゃないのw

    +4

    -4

  • 1128. 匿名 2019/02/19(火) 13:25:33 

    >>1039
    彼のためにっていうか結婚したい自分のためでもあるのにね

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2019/02/19(火) 13:25:34 

    およそ1年働かないことになるのか・・・すごいな

    +9

    -1

  • 1130. 匿名 2019/02/19(火) 13:25:40 

    >>1036これ読んでも突っ込みたい所満載なんだけど、親への挨拶などは済んでるの?
    親へ挨拶してなくて、主の言う折半が家賃など全て含まれてるならその彼氏はやめた方が良いよ。

    +70

    -0

  • 1131. 匿名 2019/02/19(火) 13:25:52 

    無職だろうが
    生活保護じゃないんだから
    人の勝手よ~。

    休めるチャンスがあるっていい事だと思うけどな。

    ただ、共働き絶対って…今の人は大変だなぁ

    +34

    -2

  • 1132. 匿名 2019/02/19(火) 13:26:12 

    主の言ってることは信憑性に欠ける

    +26

    -0

  • 1133. 匿名 2019/02/19(火) 13:26:13 

    >>923
    主の彼は働いて欲しいみたいだから意識の擦り合わせ出来てなくてあれだけど、専業主婦になりたい人がいたって別に良いと思うんだけど(笑)
    何でみんな専業主婦になりたい女性叩くのかな?
    家が好きで家事が好きな女性もいるよね

    +17

    -1

  • 1134. 匿名 2019/02/19(火) 13:26:23 

    何故だろう
    この主の後出し感が少し前の
    手作り料理を彼氏に届けに来るトピ主に
    見えてきた
    最近釣り針多すぎて疑心暗鬼か

    +42

    -2

  • 1135. 匿名 2019/02/19(火) 13:26:36 

    28まで待たせて自分の地元に連れてきて同棲、
    その間彼女の仕事をどうするかについては無関心、
    結婚したら働くと言ってるのに数ヶ月の休みもくれず
    体裁を気にしてやっぱ嫌と結婚を渋る彼氏、、
    地雷臭しかない。
    無職だと紹介しづらいのはわかるけど、
    「共働きになるから引っ越したばかりの今は休んでもらってる」と一言言えばいい話。
    世間的云々は結婚したくない言い訳にしか聞こえない。

    +67

    -10

  • 1136. 匿名 2019/02/19(火) 13:26:57 

    今実家の家事は誰がやってるの?

    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2019/02/19(火) 13:27:05 

    >>1131
    と、怠け者が言っておりますw

    +9

    -3

  • 1138. 匿名 2019/02/19(火) 13:27:33 

    1年も無職期間あったら普通の再就職難しいよ
    だから彼もパート期間くらい作れって言ってるんだよ

    +26

    -2

  • 1139. 匿名 2019/02/19(火) 13:27:45 

    >>1135
    数ヶ月じゃないよね・・・入籍予定が7月までだから1年くらいになるよ。

    +34

    -0

  • 1140. 匿名 2019/02/19(火) 13:27:57 

    >>1133
    主の彼が専業主婦になって欲しい!
    って人なら叩かれないんじゃない?
    良かったねで終わる案件

    +10

    -0

  • 1141. 匿名 2019/02/19(火) 13:28:08 

    >>1134
    完全に後出し
    取って付けたように本当笑えるw

    +37

    -1

  • 1142. 匿名 2019/02/19(火) 13:28:15 

    健康保険や国民年金は払ってるのかな?
    同僚が主と同じように定職に就いてない人と結婚して扶養になるにあたって国保を厚生年金に切り替えなきゃいけないから奥さんに国民年金の番号が必要だと伝えたら払ってなくて国保番号不明…って愕然としてたことがあった。
    そのせいではないだろうけどすぐ離婚しちゃったよ。

    +2

    -6

  • 1143. 匿名 2019/02/19(火) 13:28:17 

    主の状況なら取り入って結婚しないと捨てられそうだよ。結婚したらやめちゃえば?

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2019/02/19(火) 13:28:19 

    家事ってそんなやることある?
    子供いたら別だけど。私は暇すぎて働きたくなったけど。要はぐーたらしたいんでしょ。
    彼はそれを見抜いてるんだよ。

    +23

    -1

  • 1145. 匿名 2019/02/19(火) 13:28:19 

    彼氏ちょっと熱が冷めたんじゃない?
    なんか彼女こっちに来てから一人の時間無くなったな…彼女は趣味の時間充実させてる…。
    なんか話し合いから考えたり、悩む時間増えたなぁ…。なんか楽しくないな。
    結婚話で彼女と親の間に挟まるのめんどくさいなぁ…。
    彼女は彼女で家事完璧にやってます!とか言うけど、いや、俺一人暮らしもしてたけど、そんな頑張らなくても出来るよね。
    とか、色々と考えてたら嫌になるかもよ。

    +45

    -2

  • 1146. 匿名 2019/02/19(火) 13:28:28 

    >>1118
    聞かれたら体調崩してとかめんどくさい嘘言うなら
    融通聞かせて事務だよとか言っとけばいいのにね。
    体調崩してと言ったら出かけてる時に偶然会った時えっ元気じゃん?てなるし。
    男がバカだね。

    +2

    -4

  • 1147. 匿名 2019/02/19(火) 13:28:38 

    誰だって寄生虫はゴメンだろう。。

    +12

    -4

  • 1148. 匿名 2019/02/19(火) 13:28:43 

    母の他界と実家の家事をやってた件は彼の結婚となんも関係ないじゃん・・・

    +52

    -2

  • 1149. 匿名 2019/02/19(火) 13:29:31 

    結婚した後、子供も望んでるんでしょ?
    仕事してすぐ妊娠したら職場に迷惑かかるしでも産むのは体力的にも早いほうがいいと思うから早めに仕事していた方がタイミング的にはいいとおもうんだけどな

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2019/02/19(火) 13:29:38 

    >>1091-1092
    同意。
    これまで実家の方でも忙しかったから少し自由な時間を持ちたいのもわかる。
    また働く予定なら問題ないと思うけどなぁ。
    どうせなら趣味にしてもお金になるようなものを習い始めたり、身になりつつ楽しめるものできれば良いね!

    +15

    -1

  • 1151. 匿名 2019/02/19(火) 13:29:38 

    「体裁が」とまで言わないと働いてくれないとわりと冷められてるような気がする。

    +19

    -0

  • 1152. 匿名 2019/02/19(火) 13:29:54 

    仕事辞めて半年か…
    そろそろ言われるよね?笑
    一般的に、失業保険中は「ゆっくりしなよ」「好きな事しなよ」ってなるけど、さすがに半年経つとね。
    で、予定通り7月入籍だったら、あと半年、トータルで一年何もしないってことになるよね。
    結婚後に本当に働く気があるなら、そろそろ動かなきゃいけないんじゃない?

    +59

    -0

  • 1153. 匿名 2019/02/19(火) 13:29:57 

    2人分の家事なんてすぐ終わらない?

    +17

    -1

  • 1154. 匿名 2019/02/19(火) 13:30:17 

    >>1116
    どっちも求めたら中途半端になりそう

    +1

    -2

  • 1155. 匿名 2019/02/19(火) 13:30:27 

    彼の結婚に対しての意識が薄れてきてるんじゃないのー?

    +9

    -0

  • 1156. 匿名 2019/02/19(火) 13:30:27 

    働く気はあるけど、でもまだ働きたくないんでしょ主。気持ちはわかるけど、結婚するのに貯金使って働くような素振りも見せない、でも結婚したら働くから〜ってなかなかリスキーな彼女だなって私が彼氏なら思うよ。

    +59

    -3

  • 1157. 匿名 2019/02/19(火) 13:30:29 

    彼は兼業希望
    主は結婚すれば働くつもり、でも今は働かない

    これは結婚したところで主が働かないだろうなって警戒してるんじゃないの?
    ちょっとのバイトさえしたくないって言って半年も経ってるのに、籍入れただけで職探しし出すとは私も思えないもの

    +61

    -0

  • 1158. 匿名 2019/02/19(火) 13:30:51 

    一旦仕事辞めると再就職しようとするときにめちゃくちゃ疲れるよー…
    しかも主さんは知らない土地でしょ
    結婚後も働いて欲しいみたいだし、彼の厚意に甘えてパートからリハビリするのは最適だと思うよ
    今もし彼と別れたとしたら、実家に戻るか一人暮らしする部屋を見つけて就職活動とか出来る?

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2019/02/19(火) 13:30:59 

    >>1142
    問題はそこだよね?
    貯蓄がいくらか知らんけど税金やら年金やらの督促きたらヒヤヒヤするよ
    あっと言う間になくなる

    +8

    -0

  • 1160. 匿名 2019/02/19(火) 13:31:02 

    >>1116
    30歳超えたら一気に貰い手いなくなるから動き出すのはいいと思う。それに口だけじゃなく行動してるから手に職つける気も感じられるし
    ただ、現状無職だからそれなりの人しか寄ってこない可能性はある

    +4

    -3

  • 1161. 匿名 2019/02/19(火) 13:31:05 

    結婚後だと新婚っていつ妊娠するか分からないから採用率下がるよ。コンビニとか運送業とかすごく手の足りてないところなら受かるだろうけど

    +37

    -0

  • 1162. 匿名 2019/02/19(火) 13:31:09 

    彼にしてみたら同棲の理想と現実のギャップ感じてるんじゃないかな?
    プライバシーがなくなり自分の時間が取れなくなってストレス感じてるんだろうね。
    だから結婚も躊躇しはじめちゃってるような。

    今は共働きの時代、親世代は参考にならないし女性も生きにくそう
    インドア派も増えたし子供いないと「女房元気で留守がいい」って感じる男性も増えそうだ

    +16

    -0

  • 1163. 匿名 2019/02/19(火) 13:31:12 

    彼は主さんのことを思ってわりときつめの言葉で働くことを勧めてるような気がしてきた。
    実際ちょっと気持ちは冷めてそうだし。。

    +36

    -1

  • 1164. 匿名 2019/02/19(火) 13:31:12 

    >>1138主の資格や前職にもよると思うけどね。

    わたし休職2年半だったけどすぐに前職と同じ職種で働けたよ。資格ありの仕事なら大丈夫じゃない。

    +11

    -0

  • 1165. 匿名 2019/02/19(火) 13:31:32 

    とりあえず主と彼はあってないよ
    主が結婚してから共働きするけど
    今まで実家でも家事と仕事で疲れてしまったから
    少し休みたいに対して彼はNOなわけでしょう?

    +25

    -0

  • 1166. 匿名 2019/02/19(火) 13:31:44 

    最初から1年間無職で趣味にいそしむつもりだったの?ちゃんと再就職出来るか不安になったりしないの?結婚するのに貯金切り崩してて大丈夫なの?突っ込みどころが多すぎる…

    +33

    -1

  • 1167. 匿名 2019/02/19(火) 13:31:55 

    生活費折半ならなんも問題ないじゃん。
    寧ろそれで家事してもらってる男こそ何様?

    +11

    -10

  • 1168. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:00 

    結婚もしてないのに無職になる主のやり方がちよっとズレてるよね。
    無職になりたいから同棲したって彼に思われてるよ。
    そんなやる気の無いあなたと結婚はしたく無くなってるんじゃない。

    +42

    -2

  • 1169. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:10 

    >>1080
    主の貯金は主のものだよ
    結婚して二人で築いた財産じゃないからどう遣おうが自由
    そうすると、彼氏の方が変
    生活費は出して家事もやってるんだから文句言われる筋合いはない
    彼氏がすでに養ってる時だけ文句言えるんだよ

    +21

    -3

  • 1170. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:11 

    >>1135
    ね。
    なんとなく、結婚前提のことを彼氏は親に話してなさそう。
    んで、主さんの考えと違って、彼氏はこの同棲を「お試し期間」って思ってそう。

    +17

    -0

  • 1171. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:16 

    働かなくてもお金に余裕がある生活って最高だね。

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:37 

    気持ち分かるわ。
    毎日外出しなきゃ嫌なタイプは仕事苦にならないけどインドア派で毎日外出するのも嫌な人は仕事するのは苦痛。
    私も早く仕事辞めたくて結婚したみたいなものだわ。
    色々不利にならないように考えないと今時パートなしの専業主婦にはなかなかなれないから私なら共働き望む男性なら結婚しないわ。

    +19

    -1

  • 1173. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:51 

    ちょっと前に仕事辞めてUターンする彼氏についていくか悩んでたトピあったよね
    その人じゃないよね?

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:54 

    主の彼氏、ちゃんと将来の事とか考えてると思うよ。いつまでたっても動こうとしない主に焦ってるんじゃないの?貯金だって使ってるんでしょ?

    +21

    -0

  • 1175. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:54 

    専業主婦になってる人って
    初めから専業主婦!って思ってる人ではなくて、有名大卒業後、何年か大手で働いて、同スペックの旦那見つけて子供の教育のために専業主婦になったパターンの人か

    元々バリキャリだったけど、家庭に収まった人の2つに最近では別れると思う

    本当は仕事もできる人があえて専業主婦になってるイメージ

    +14

    -19

  • 1176. 匿名 2019/02/19(火) 13:33:05 

    >>1116
    ガリガリに勉強してるのにガルちゃんに書き込んでるのがまず不思議。
    合格して開業したいのに婚活を悩むのも不思議。
    私の意見は同時進行だとどっちもうまくいかないと思います。あとは自分でトピを立てるべき。

    +21

    -2

  • 1177. 匿名 2019/02/19(火) 13:33:23 

    1年ぐらい休んでても別に
    会社側は本人に能力あるなら雇うけど
    正直新婚は嫌がるよ
    新婚の女性を雇うぐらいなら
    子育て終わった主婦や子どもが
    ある程度大きくなった主婦の方が
    仕事できるしあてになる
    新婚で入社させました、直ぐ産休の可能性
    直ぐ辞める可能性を考えたら地雷だからね
    結婚前に入社して、結婚なら
    会社側としては、何も言えないからね

    +43

    -0

  • 1178. 匿名 2019/02/19(火) 13:33:26 

    普通は結婚に向けて貯金するだろうに、同棲中に貯金に手を出す意味が分からない

    +8

    -0

  • 1179. 匿名 2019/02/19(火) 13:33:45 

    子供だってすぐできるかわかんないからね。
    とりあえず妊娠するまで働くかな〜くらいで働き始めて4年も働いたよ。
    子供いなくてずっと専業って逆にしんどくない?

    +14

    -0

  • 1180. 匿名 2019/02/19(火) 13:34:09 

    7月まであと4・5ヶ月でしょ
    それで挨拶してないとか大丈夫なの?

    +26

    -0

  • 1181. 匿名 2019/02/19(火) 13:34:28 

    想像で申し訳ないけど体裁云々言われる前は「毎日何してるの?」「暇じゃない?」「外に出たら友達とか出来るんじゃない?」みたいにやんわりと促されたりはしなかった?
    彼の本音としては体裁よりも主が働かないことに対する不安なんじゃないのかなぁ
    「こいつ、本当に結婚後働く気あるのかな?」って

    +47

    -1

  • 1182. 匿名 2019/02/19(火) 13:34:38 

    同棲するから「結婚が見えた!」って思って仕事辞めて、結婚まで貯金で食いつなごうって思ってたんだよね。
    結婚したら専業主婦になるしいいやーって。
    だけど、いまんとこは子供もいないし大した家事もないのに「家のことを疎かにしたくないから働きません( ・`ω・´)キリッ」って言い訳してるだけのぐうたら無職でしょ。
    そら世間体悪いっていう彼氏の言い分もわかる。どういう人間か、わかるというものだもん。

    +34

    -2

  • 1183. 匿名 2019/02/19(火) 13:34:54 

    最初はやんわりと催促してたのに、あまりにも動いてくれないから
    「体裁が」とまで言わざるを得なかった感が半端ない
    お互いに納得出来ないと今後大変そう

    +40

    -2

  • 1184. 匿名 2019/02/19(火) 13:34:55 

    7月に入籍するのに相手の親に会ったことないって設定無理すぎない?もうちょっと上手くやれよ

    +78

    -0

  • 1185. 匿名 2019/02/19(火) 13:35:12 

    普通に疑問。7月まで貯金切り崩して生活して、どのくらい残るの?
    別に主さんが貯めたお金だからどう使おうがいいけど、自分は貯金0の男性と結婚したいと思わないから気になった・・・。。
    結婚後に使うお金は0から貯める感じ?それとも全然余裕なのかな。

    +6

    -0

  • 1186. 匿名 2019/02/19(火) 13:35:42 

    彼が焦りすぎ
    共働きOKしてるんだから結婚までは自由にさせてあげればいいのに
    どうせ結婚すれば共働きで家事分担、イクメンとか言っても結局女の方が割りを食う

    +14

    -11

  • 1187. 匿名 2019/02/19(火) 13:35:42 

    アラフィフで長年専業主婦やってるおばちゃんの意見は聞かない方が良い。
    私は働かなくてもこんなに幸せだけど~って自分語りマウントで終わるw

    +26

    -3

  • 1188. 匿名 2019/02/19(火) 13:35:46 

    生活費折半。
    お金払って家事してるのに働けと言う。


    私ならそんな男絶対に嫌だわ。
    妊娠中も折半。子供うまれてから結局離婚しそう。
    ケチすぎる。
    タダでセックスしといて厚かましいわ彼。


    +17

    -20

  • 1189. 匿名 2019/02/19(火) 13:35:54 

    >>1157
    結婚のタイミングで働きだすって信憑性に欠けるよね
    結婚式で疲れたーとかなかなかいい条件の仕事がないーとか何かにつけて言い訳見つけてダラダラしそうと思うわ

    +23

    -1

  • 1190. 匿名 2019/02/19(火) 13:36:15 

    同棲したし結婚の話も出たから安心じゃないんだよ、今結婚していい人かどうか見られてるんだよ。貯金に手を出して働きたくない~なんて言ってると無職のままフラれるよ

    +11

    -0

  • 1191. 匿名 2019/02/19(火) 13:36:20 

    >>1036
    なんか…よく分からないな
    1、結婚の挨拶は済んでるのか?
    2、彼は共働きと言っているが、入籍する7月から働く意思がある、それまでは休みたいと彼に相談しているのか?
    3、今まで家族の家事をやってきて急に主が居なくなった家族は今どうしているのか?
    とりあえず、その3つを聞きたい。

    +40

    -1

  • 1192. 匿名 2019/02/19(火) 13:36:24 

    専業主婦できるくらいの収入が彼にはないという話?

    なら働くか、いやなら専業主婦させてくれる人と結婚するか。
    子供うまれたら嫌でも1.2年は働けなくなるよ。

    +8

    -0

  • 1193. 匿名 2019/02/19(火) 13:36:37 

    バイトでもいいって言ってるんだししたら?
    でも、わざわざ主に仕事を辞めさせて自分のとこに呼んどいて、家事は主、生活費は主に貯金を切り崩させてでも折半って男もどうかと思うけどね。
    生活費折半なら家事も折半にすべきだし、家事を折半にしないならわざわざ仕事辞めさせて自分にあわせてくれたなら無職の間は生活費持ってくれてもいいのに、彼は何一つ損せず得しかしたくないんだね。

    +35

    -4

  • 1194. 匿名 2019/02/19(火) 13:36:42 

    結婚が7月目標で、それまでずっとアルバイトすらせずにいようと思ってた主さんが逆にすごい。
    めちゃくちゃ稼いでたんだね。
    でもお金とかよりも、彼は働いてたり向上心ある女性が好きっぽいね。

    +12

    -1

  • 1195. 匿名 2019/02/19(火) 13:36:48 

    >>1036
    彼もあなたも同棲後のことを何も考えてなかったんだね。
    その状態で結婚して大丈夫?
    結婚してからまた色々な問題が浮上しそうで怖いけど。
    2人で話し合ってちゃんと考えた方がいいよ。
    今までのこともこれからの事も。

    +5

    -1

  • 1196. 匿名 2019/02/19(火) 13:37:01 

    ちょっと違う趣旨と違うけど、友達の小学生の娘さんがあまりにも勉強が出来なさすぎて検査したところ3年生にして知的ボーダーが発覚。
    友達は『早く結婚させるからこのまま(普通級)で良いです』と先生に答えたらしいけど、結婚して子供を産んで家族の生活を支えながら生きていくって簡単な事ではないよね。そもそも結婚出来なきゃどうすんだって感じ。今の御時世、共働きせず生活出来る(そしてそれを望んでくれる)甲斐性のある男がどれくらいいると思ってんだか。
    女も働かないと舐められるよ、本当。
    見通しが緩い友達にちょっとびっくりしたわ。

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2019/02/19(火) 13:37:14 

    私は働きたくないよ。犬とずっと遊んでいたい。そんな生活出来てる人って勝ち組だよね。尊敬する。

    +14

    -0

  • 1198. 匿名 2019/02/19(火) 13:37:19 

    >>1036
    この時点で半年ニートで7月まであと半年もある…
    1年もそりゃニートで居たら働けよといいたくもなる

    +9

    -1

  • 1199. 匿名 2019/02/19(火) 13:37:31 

    主さん今まで忙しくてちょっと休みたい、入籍のタイミングで働こう
    って言ってるから責める気にはなれないけど、彼氏の体裁が悪いって想いも
    少しわかる。今まで結婚式十何件行ったけど、新婦が完全無職っていなかったなあ…
    ちょっと譲歩して、どうせ働くなら先に仕事だけでも決められないもんだろうか。

    +28

    -0

  • 1200. 匿名 2019/02/19(火) 13:37:42 

    >>1188
    恋人とか妻をタダでセックスできるからつくるって
    あなた蛭子さんと同じ思考だねw

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2019/02/19(火) 13:37:56 

    >>1175
    ガルちゃんの平日昼間の投稿見てみなよ
    頭悪そうな書き込みばっかだよ

    +10

    -3

  • 1202. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:06 

    たかだか数万円だとしても毎月お金が入ってくるってすごくいいことだし大事だよ。彼氏に家事折半突き付けて頑張って。家事折半いやがられたら貯金あるうちに別れてよし。

    +39

    -0

  • 1203. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:09 

    「結婚したら働くつもりだった」っていっても、今はバイトすらしたくないんでしょう?そんなんでちゃんと再就職出来るのかよw

    +50

    -1

  • 1204. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:10 

    彼も家にニートがいる状況がここまでストレスになると思ってなかったんじゃない?
    彼女奥さんが家にいて家事や趣味やってニコニコしてくれれば良いってタイプと、
    自分が働いてるのに好きなことばっかりやって…って嫌な気持ちになるタイプがいるよね。

    +46

    -0

  • 1205. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:15 

    お子さんもいないんだし働いてみてはどうでしょう?
    たぶん、彼はお金を稼いできて欲しいのではなく、家の中で視野がせまくなっていくあなたが嫌なのでは?
    家事はたしかに大切ですが(私も主婦なのでよくわかります、専業ではありませんが)、周囲の人間からすると「どうせ家事しかしてないんでしょ?」っていう目になります。
    働いて社会と繋がってないと人間の顔ってどんどん緩んでいくんです。あと発する言葉もなんか説得力ないんです。
    悪いことではなくそれに魅力を感じる男性もいると思いますが、彼はきっと違うのでしょうね。

    +19

    -0

  • 1206. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:19 

    バイトでもいいって言ってくれるのは優しいけど、「体裁が悪いから結婚しない」とか本人に言う?
    思いやりの欠ける人に思えます。そもそも同棲する前、仕事を辞める前にきちんと話し合っていればこんな事にはならなかったわけだし、結婚の約束をしている彼女に対して誠意が無さ過ぎる。

    主さんは7月まで無職ってさすがに暇だろうし早めに職探ししてみてはどうでしょう?
    どうせ夏に正規雇用を目指すならパートはしなくてもいいと思います。数ヶ月で辞められるのは職場にとっては痛手ですので。

    +13

    -6

  • 1207. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:22 

    >>1127 書いてあるよ。入籍か式を挙げたタイミングで就職考えてるって。

    +5

    -1

  • 1208. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:32 

    このままだと破談になると思う

    +48

    -0

  • 1209. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:34 

    生活費折半って時点で直ぐにでも働いて欲しかったんだと思うよ。

    +19

    -0

  • 1210. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:38 

    >>1188
    発想がキモい
    おっさん?

    +9

    -0

  • 1211. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:43 

    >>1186
    私もそう思う
    そうカリカリ?せず籍入れたら働くって言ってる彼女を信頼してあげればいーのにね。

    +17

    -5

  • 1212. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:45 

    もし彼が今まで自分の時間が無かったし仕事辞める、生活費は貯金から出すと言っても主さんは文句言わないんですよね…?

    +11

    -0

  • 1213. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:52 

    >>947
    主出てきて~(笑)
    多分彼氏は仕事さえ始めたら両親に紹介してくれるんじゃないかな?
    そんな気がするよ~
    新しい生活に向けてアルバイト探してみては?
    今まで興味はあってもやったことない仕事とかで楽しんだら良いよ!
    結婚してくれる彼氏と一緒なら貴女は守られてる状態だからとても心強いと思うよ

    +1

    -3

  • 1214. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:55 

    疑問なんだけど
    7月までは時短パートでもOK
    結婚後はフルで働いてほしいってこと?
    その辺も確認した方がいいわ
    共働き希望の男なんだから

    +35

    -0

  • 1215. 匿名 2019/02/19(火) 13:39:04 

    >>1188
    お金払って家事してるってつもりならもう同棲やめれば?って感じ。
    それって好きで同棲してるんじゃないんじゃんね。

    +10

    -1

  • 1216. 匿名 2019/02/19(火) 13:39:19 

    仕事でイキイキできない人は家事も疎かにしがちだよ
    主は二人暮しにも関わらず適当な家事しかしてないんじゃないの?
    じゃないと彼氏さんそこまで言わないと思うし
    あなたの事考えて言ってるんじゃないの?

    +3

    -4

  • 1217. 匿名 2019/02/19(火) 13:39:27 

    >>1188
    そうだね。主に合わないから別れて主は出てったほうがいい
    彼もその方が絶対幸せ、こんな主に良い顔しなくてもいい

    +18

    -0

  • 1218. 匿名 2019/02/19(火) 13:39:45 

    ノープランで引っ越ししたのかなぁ?
    それってけっこう危険だよね

    結婚も仕事も確かなものがないまま、遠くに引っ越しして不安じゃない?
    私ならまだ結婚してないなら、仕事探すかな

    もし結婚なくなったら怖いし

    +26

    -0

  • 1219. 匿名 2019/02/19(火) 13:39:48 

    自由な時間が欲しくなるのは分かります!
    でも1年間も必要ですか.....?

    彼女(主)は俗に言うニートだし、貯金は減る一方。
    彼にとっては何のメリットもない期間って事ですよ。

    +26

    -0

  • 1220. 匿名 2019/02/19(火) 13:40:18 

    なんか短時間パートしても彼は結婚してくれないかも!?

    +5

    -1

  • 1221. 匿名 2019/02/19(火) 13:40:20 

    >>1207
    よこだけど、7月リミットならもう式はありえないでしょ
    今から式場抑えて挙げるの?
    計画性なさすぎじゃない?

    +45

    -0

  • 1222. 匿名 2019/02/19(火) 13:40:21 

    なんか結婚って、もっと幸せなものってイメージなんだけど、ここ読んでたら、全然幸せな感じしない…。
    現実、生活、、、重いなぁ。

    それだけ余裕のない時代ってことですよね。

    +11

    -1

  • 1223. 匿名 2019/02/19(火) 13:40:32 

    そもそも家事は主がするって彼氏が決めたの?家のことやってね、でも働いてねって言うんなら都合のいい男だなって思うけど、家のことは半分ずつするから働いてねって彼氏が言ったけど、いやいや無職だし私やるよって言ったのでは大違いだよ。

    +31

    -0

  • 1224. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:02 

    なんだかもうよくわからない話。
    共働きでいてほしい人なら、毎日さぞイライラしてただろうね。ひと月かふた月家にいて、職探しすると思ってたんじゃない?
    結婚を前提にしてる同棲なのに、無職が貯金切り崩して生活費にするっていうのも本当にわからない。

    +15

    -0

  • 1225. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:07 

    彼は再就職とアルバイトを=で考えてないんだよ。
    だから再就職するまではアルバイトかなんかするだろうと思ってたのに半年たってもしなかった、と。
    単純に、2人の考えがすれ違ってると思う。

    +34

    -1

  • 1226. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:09 

    体裁とかわからなくもないけど、結婚準備で退職って割とあると思うけどな。

    でもなんか嫌だな~体裁なのにアルバイトでいいって…違和感でしかない。

    結婚しても専業させたくないタイプかも。
    働けって言い続けそう。



    +9

    -2

  • 1227. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:26 

    私も近所でバイトしたいわ。
    今育休中だけど、子供保育園送り迎えして電車乗って、嫌味言われながらヘロヘロになるまで仕事したくないわ‥

    +9

    -0

  • 1228. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:27 

    同棲期間ならとりあえずバイトでもやろうよ。
    貯金あるって言ってるけどそんな暮らし方してたらいつかは底尽きるよ。

    +12

    -0

  • 1229. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:31 

    バイトなら週3とかでも出来る。
    それで自分の時間がなくなって家のことが疎かになるならどれだけ要領悪いのって話。
    世の中働きながら家事して育児までしてる人がたくさんいる。

    やってもいないうちから言い訳しないでくださいね。

    +9

    -0

  • 1230. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:36 

    今年の7月に結婚する予定なのに揉めてるのって大丈夫なの?

    +24

    -0

  • 1231. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:37 

    >>1201
    それは本当思う。

    +5

    -1

  • 1232. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:40 

    >>1207
    そのタイミングがおかしい
    普通は結婚して落ち着いたら職につくでしょ?
    主はなんだかんだ働かない気さえする
    結婚さえしてしまえば簡単に別れられないから

    +16

    -1

  • 1233. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:41 

    >>1036
    余計なお世話なんだけど、7月までに妊娠したらどうするんだろう?
    それこそ順番が違うって親に体裁が悪くない?
    そういう事は主さんと彼氏さんはどう考えてるんだろう

    +17

    -0

  • 1234. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:48 

    >>1116
    司法書士の合格率って合格率4パーセントぐらいだよね?
    現状あなたがどれだけ合格ラインにいるのかわからないけど合格が確定されている訳でもないので個人的には同時並行で婚活も良いと思う。
    ガチガチの婚活じゃなくても資格の予備校とかそういう法律系の勉強している人の交流会みたいなのに参加してみるとかどうだろう?

    +9

    -0

  • 1235. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:56 

    わたしの妹は主さんと一緒で飛行機の距離の遠距離が大変で付き合い2年で同棲。仕事辞めて同棲したけど雇用保険3カ月貰ってゆっくりして4カ月目で働きだしたよ。ドラッグストアのパート週5。面接の時に一年後に結婚する予定でその際には週3で一日5時間くらいが希望ですと伝えてあったから結婚後はそれで働いてるよ。
    人手不足で融通聞かせてくれるとこもあるから
    とりあえず今はまだ結婚してないから↑みたいな感じではたらいてみてはどうだろうか?

    +29

    -0

  • 1236. 匿名 2019/02/19(火) 13:42:25 

    変じゃない?
    まだ両親に挨拶もしてないのに、あと4・5ヶ月で結婚って。もともと主と彼は遠距離だったんだから、主の実家は遠くなんでしょ。両親に挨拶もなしで式の準備だけ進んでるの?

    +38

    -1

  • 1237. 匿名 2019/02/19(火) 13:42:40 

    >>1146
    そんなウソついても
    男が思うニートの彼女が恥ずかしいって気持ちはなくならないよ
    何の解決にもならない

    +15

    -1

  • 1238. 匿名 2019/02/19(火) 13:42:54 

    彼はせめて子どもができるくらいまでは普通に働いて欲しいんだろうね。

    寄生する気満々の彼女に引いてしまい、結局別れるってパターンは結構あると思う。

    夫婦二人暮らしで『家のことをおろそかにしたくないから働かない』は苦しい言い訳だと思う笑
    体裁が悪いんじゃなくて、彼本人が『二人で』頑張れない相手は嫌なんだと思う。

    +28

    -1

  • 1239. 匿名 2019/02/19(火) 13:43:10 

    がるちゃん、この手の女多いなぁ。
    籍も入れてないのに仕事辞めてまで彼氏の転勤についていって浮気されて結局別れたとかさ。

    彼氏が働きなよって言ってるのに、養ってもらう気満々なのはどうかと思うね。
    それを屁理屈つけて説明しているところを見ると、私間違ってないですよね?って同意してほしいんだろうなぁという印象。

    +39

    -2

  • 1240. 匿名 2019/02/19(火) 13:43:20 

    >>1175
    うそお!私の友達で専業の子は、結婚前からフリーターやバイトだった子ばかりだわ。
    結婚前から大手で働いてた子や教員やってる子は、産休育休取りながらキャリア積んでる。

    +22

    -2

  • 1241. 匿名 2019/02/19(火) 13:43:32 

    >>1144
    それね
    2人、3人の子持ちとか
    まだ小さな子どもがいるお母さんなら
    育児しながら家事とか本当に大変だから
    分かるけど、大人二人の家事とか
    2時間ありゃ楽勝だからね
    洗濯しながら掃除と食器洗いなんて
    直ぐ終わるし洗濯干してお風呂セットだけして
    なんもする事無くなるよ

    +10

    -1

  • 1242. 匿名 2019/02/19(火) 13:43:35 

    彼氏の描いてた結婚後の生活予想図とかけ離れてるんでしょう
    今のままだと主との結婚後のビジョンが見えないみたいな

    +12

    -0

  • 1243. 匿名 2019/02/19(火) 13:43:54 

    彼氏は自分に何かあったとき主が働いてない状態の先行きを案じて言ってるんでは?
    寄りかかってるのは良くないよ

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2019/02/19(火) 13:43:56 

    >>1226
    そう書いてあるよ
    結婚しても働いてほしいタイプでそこは主は納得してる

    +8

    -0

  • 1245. 匿名 2019/02/19(火) 13:44:03 

    >>1213
    主さんとっくに出てきてるよ

    +7

    -0

  • 1246. 匿名 2019/02/19(火) 13:44:55 

    彼がちょっとゆっくりしたいって仕事止めて貯金切り崩し始めても許せるならいいんじゃないでしょうか

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2019/02/19(火) 13:45:45 

    もう別れなよ
    煮え切らない主に嫌気さすわ
    主は彼を愛してないわ

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2019/02/19(火) 13:45:45 

    彼、本当に結婚する気あるの?

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2019/02/19(火) 13:45:49 

    >>1236
    だんだん釣師臭くなってきたね

      ∧_∧/ ̄|
     ( ・∀/)  |
     ( ⊃/ヒ)  |
     と_)_)  「][|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ◎ヽ
         || ∪ |
         | \ /
         | ∠_ゝ

    +15

    -0

  • 1250. 匿名 2019/02/19(火) 13:45:49 

    生活費折半なのに働いてなくてどうするの?結婚したら彼任せにしてもう結婚するし貯金からだせばいいやー?なの?
    なんだか婚約自体が危うくなりそう

    +15

    -0

  • 1251. 匿名 2019/02/19(火) 13:45:59 

    わたし結婚のためにお金貯めてるけど、結婚に向けてお金切り崩してる人もいるんだね・・・そこに驚き。

    +50

    -2

  • 1252. 匿名 2019/02/19(火) 13:46:03 

    週3くらいで5時間くらい働いたら?いいじゃん朝から晩まで頑張るわけじゃないし。

    +11

    -1

  • 1253. 匿名 2019/02/19(火) 13:46:29 

    >>1116
    全然、やりたいことは全部やっちゃえと思う。
    司法書士とれるといいね!!
    頑張るあなたに、運も恋もついてくると思うよ!

    +6

    -0

  • 1254. 匿名 2019/02/19(火) 13:46:40 

    なんか主は完全に自己中だよね
    この言い方だと入籍する7月から働きたいと思っててそれでも良いか?って相談してないのでしょ?
    それだもん言われるよね?バイトくらいして欲しいって。
    相談して、了解得てて主の家族の状況とか理解してくれていたら彼氏も恥ずかしいとか言わないよね

    +31

    -4

  • 1255. 匿名 2019/02/19(火) 13:47:09 

    >>1232
    就職考えてるってだけなら、実際働く気無くても言えますよね。

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2019/02/19(火) 13:47:10 

    主がみんなが疑問に思ってることを全然答えてないから、いぜん混乱したまま笑

    +46

    -0

  • 1257. 匿名 2019/02/19(火) 13:47:18 

    自分の彼が仕事やめて、結婚したら再就職するからって言いながら1年間貯金切り崩してニート生活してたら結婚する気失せるかも・・・

    +31

    -0

  • 1258. 匿名 2019/02/19(火) 13:47:21 

    昔同棲してた彼氏が無職になった事があるんだけど魅力も何も無くなってた。こっちは疲れてるのにこいつは一日中家でのんびりしてたんだろうなぁって。主の彼氏は今その状態なのかもね。

    +42

    -1

  • 1259. 匿名 2019/02/19(火) 13:47:36 

    働くのが嫌ならもっと甲斐性のある男探せばいいのに
    30になる前にさ

    生活費折半でこれからずっと共働き
    どうせ共働きになっても家事育児は女の負担が大きいんだよ
    今働くのが無理な人に仕事と家事両立なんかできない

    +27

    -1

  • 1260. 匿名 2019/02/19(火) 13:47:53 

    今まで忙しかったから生活費も半額出すしゆっくりさせてくれ。
    夏ごろから働くつもりだから、そっちが落ち着いたら結婚しよう
    って主が主導権取ったらいいんじゃない?

    +13

    -1

  • 1261. 匿名 2019/02/19(火) 13:47:57 

    結婚もしてなくて子供いないのに働かない人が、結婚して子供できたら働くわけない

    +34

    -1

  • 1262. 匿名 2019/02/19(火) 13:48:08 

    >>1203
    彼氏には結婚したらいよいよ働かないのが透けて見えてるんじゃないかな。追い詰められてそう。。

    +26

    -0

  • 1263. 匿名 2019/02/19(火) 13:48:10 

    >>1176
    >>1160
    >>1154


    >>1116です。 皆さんご意見ありがとうございました。今は試験にひたすら集中しないといけないのに、その間にも刻々と年齢は上がっていくので、結婚してパートナーも作りたいと思うこともあり、焦っていました。

    年齢が関係なく結婚できるのであれば、ぶっちゃけ婚活は本当はしたくないです(汗

    もう一度自分がどうしたいのか、頭の中を整理し直したいと思います。

    ガルちゃんも休憩時間にたまに覗いてますが、いけませんね...。トピ主さんではないので、一旦失礼します。ご意見ありがとうございました。

    +10

    -1

  • 1264. 匿名 2019/02/19(火) 13:48:20 

    もし、私が男ならトピ主のような女性とは結婚したくない。

    +37

    -2

  • 1265. 匿名 2019/02/19(火) 13:48:30 

    働く働く詐欺に思えてきたんでしょ、お察し

    +29

    -1

  • 1266. 匿名 2019/02/19(火) 13:48:37 

    バイトするにしても家事をどう分けるかは話し合うべき。たかがバイトだろ家事もやれって言いかねないからその彼は。
    彼は専業主婦もバイトも馬鹿にしてるような気がする。

    +10

    -2

  • 1267. 匿名 2019/02/19(火) 13:48:46 

    自分の息子が無職と結婚するとしたら嫌だわー。
    妊娠出産で専業ならわかるけど。
    働けるときに働いた方がいいよ。

    +28

    -5

  • 1268. 匿名 2019/02/19(火) 13:49:14 

    会社の男性社員に私の女友達(バイト)を紹介しようとしたら「働いてない女なんかヤダ」って断られました。
    バイトでさえ、体裁が悪いと思う人もいるって事です。

    +33

    -1

  • 1269. 匿名 2019/02/19(火) 13:49:18 

    同棲は彼氏の最終審査だよ。そこで合わないと思えば結婚はないよ。

    +37

    -0

  • 1270. 匿名 2019/02/19(火) 13:49:50 

    以前は正社員で働いていましたが、今は子無し専業です。
    専業になってから周りの人から「いつから働くの?」「暇でしょ、早く働きなよ」等と言われてきました。
    旦那も「え、子供いないのに日中奥さん何してるの?」とか言われたようです。
    まだ、女性の方がオブラートに包んで言う方が多いけど、男性は結構ハッキリ言う方が多いようなので、彼氏も周囲から何か言われて世間体を気にしていたりするかもしれないですね。
    でも、いづれにしろ結婚後に働く気があるなら、求人探すとか企業情報を集めるとか、そろそろ動きだした方が良いと思います。

    +12

    -0

  • 1271. 匿名 2019/02/19(火) 13:49:58 

    働かざる者食うべからず

    ごはん食べる資格ない

    +6

    -8

  • 1272. 匿名 2019/02/19(火) 13:50:00 

    私も無職の状態で結婚しました
    しかし、彼が働かなくてもいいじゃん、いつも家にいてくれたら嬉しいといってくれたからです
    体裁とか、何も気にしてないようでした

    主さんの場合は働いてほしいと言われてるんですよね
    話し合いをたくさん重ねたほうがいいと思います
    考え方の違いは、結婚してから大変!

    +22

    -1

  • 1273. 匿名 2019/02/19(火) 13:50:09 

    >>1257
    いくら家事を完璧にこなしてても嫌だよそれはwww

    +25

    -1

  • 1274. 匿名 2019/02/19(火) 13:50:25 

    「家のことは疎かにしたくないし、今まで仕事ばかりで自分の時間をなかなかとれなかったこともあり」って言うけど男だって自分の時間を取りたいだろうから、女の権利みたいに主張する項目ではない

    +20

    -0

  • 1275. 匿名 2019/02/19(火) 13:50:26 

    彼氏も家のことがちゃんとできる人ならいいけど主に家事を全部やってもらっているなら自分なら結婚自体を考え直すな

    +6

    -0

  • 1276. 匿名 2019/02/19(火) 13:50:33 

    彼が金銭感覚しっかりした人なのかもね
    仕事する時間があるのに
    貯金切り崩して家にいる主
    そんなの見てたら不安にもなるけどな
    家事って言っても5時間
    6時間かかるほどの家事なんてないよね
    子どもいないし
    毎日グータラしてるように見えるんだろね
    まさか、彼が帰ってくるまで
    部屋着でダラダラとかないよね?

    +11

    -3

  • 1277. 匿名 2019/02/19(火) 13:50:36 

    >>1264
    それな。
    言い訳ばっかりだもん

    +11

    -1

  • 1278. 匿名 2019/02/19(火) 13:50:49 

    結婚したいけど親に紹介出来ないから正社員で働いてって言われた友人の事を思い出した。バイトでいいって言ってるんでしょ?とりあえず求人誌見なよ。

    +8

    -0

  • 1279. 匿名 2019/02/19(火) 13:50:58 

    どうしても働きたくないなら速攻で妊娠してなし崩しにするしかないよ。
    サイテーだけどね。

    +7

    -1

  • 1280. 匿名 2019/02/19(火) 13:51:11 

    ええ??最初に
    正直熱心に仕事に就こうという気持ちではありません。 短時間で条件の良い所があれば、くらいに思っています。
    って書いてるやん。
    そんな気持ちの人間が、結婚したら働きます(`・ω・´)キリッって言われても説得力ないわ。

    +46

    -0

  • 1281. 匿名 2019/02/19(火) 13:51:20 

    >>1269
    彼は働いてるから別れてもそのままそこに住むこともできるし、今までの半年間は折半だし、痛くないよね

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2019/02/19(火) 13:51:31 

    でも主は>>1でそんなに働く気はないって言ってる時点で自分もバリバリ正社員でやる気ないよね?
    それなら入籍のタイミングとかこだわる必要ある?なんのため?

    +12

    -0

  • 1283. 匿名 2019/02/19(火) 13:51:31 

    >>1263
    結婚はいつでもできる。歳が関係してくるのは妊娠な。

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2019/02/19(火) 13:51:32 

    >>1193
    これはあるね
    まず主は生活費折半で働きになら家事も折半と彼に提案する
    生活費もそもそも折半でなく給料によって割合をかえる、それを否定するなら彼のために仕事を辞めたことに対してどのように思ってるのか聞く
    もちろん生活費が折半でなく給料によってかえたなら、その分の家事負担もかえる
    産休育休中の生活費についても話し合っておく

    これらのことに対する彼の反応が彼自身のことしか考えてないような返答なら結婚も同棲もやめて、主は新しい人生歩みだしたほうがいい

    +26

    -0

  • 1285. 匿名 2019/02/19(火) 13:51:44 

    私が彼氏の立場でも働いてくれと言う。
    ニートと同じでしょ

    +13

    -1

  • 1286. 匿名 2019/02/19(火) 13:51:56 

    夫に、私一人くらい養えるし働かなくていいって言われてました。
    自分が頼りきりが嫌なので働いていましたが、持病が悪化して専業主婦に。
    もちろん夫は何もいいません。人様の役に立てなくて落ち込んでいましたが、自分を癒やしてくれるんだから役に立っていると言われて安心しました。

    従兄弟は働いている女性が好きなので、法事で会っても挨拶すらしてくれません。私のことは生きる価値すら無いと思っているようです。

    なので女性に対する価値観は人それぞれなのでは無いでしょうか?

    +26

    -6

  • 1287. 匿名 2019/02/19(火) 13:52:25 

    彼氏に直接そういうこと言われても頑なに働かない主もある意味すごいわ。

    普通は主も今後結婚する気のある彼氏だったら、考え方を受け入れようとか、二人の将来の生活費になるようにって自主的に働く気になると思うんだけどな。
    単純に働きたくないんでしょ?

    +30

    -1

  • 1288. 匿名 2019/02/19(火) 13:52:28 

    >>1206
    そういわないとならなかった彼の心中お察ししますわ
    一年も貯金崩して生活するなんて誰も思わない

    +12

    -0

  • 1289. 匿名 2019/02/19(火) 13:53:31 

    彼氏は同棲してる間にあまり主を好きじゃなくなって来ているんだと思う
    と言うか、結婚して伴侶となる人とは誰しも価値観が似た人としたいものだし、
    少しゆっくりしたいって主の気持ちも考慮して、ちょっとでもバイトでもしたら?と提案してみても、結婚したら働くと先延ばし先延ばし
    少しくらいバイトすれば貯金切り崩さなくても済むかも知れないのに、自分の欲望を優先
    結婚してやっていけるのかな?
    って考えちゃったんじゃない?
    主だって考んがえてよい訳だよ
    働け働けうるさい人と結婚なんてしたくないって

    +43

    -0

  • 1290. 匿名 2019/02/19(火) 13:53:32 

    働いて欲しいというか、ただ単にあなたと結婚したくないだけじゃない?
    同棲してみて、結婚したらこの生活が十数年前続くかと思ったら嫌になったんだよ。

    +31

    -1

  • 1291. 匿名 2019/02/19(火) 13:53:52 

    彼氏に入籍する7月から働く意思が伝わってないよね。てか働きたくないから伝えてないのか!笑

    +17

    -0

  • 1292. 匿名 2019/02/19(火) 13:54:09 

    子どもがいないのにアルバイト程度で家のことが疎かになることはない。
    家のことが疎かになる事を心配する前に婚約破棄になりそうな現状を心配すべき。

    +25

    -0

  • 1293. 匿名 2019/02/19(火) 13:54:19 

    彼→無職なら結婚したくない
    主→働いてと言われても働きたくない

    どっちも本気で好きじゃないだけでしょ?
    好きな人に週に何日かで良いから働いてと言われてるのに、病気以外で働かない意味がわからない
    好きじゃないの?

    +12

    -0

  • 1294. 匿名 2019/02/19(火) 13:54:46 

    >>1が食い気味についていったんじゃないの?
    彼氏に呼ばれてお願いされてついていったのなら、事前に仕事を今後どうしていくのかは話し合ってから行くべきだったでしょう。
    まだ夫婦じゃないんだから。

    食い気味に仕事辞めてでもついていったるって感じで後先考えずの行動なら、ちょっと依存に近いように思える。

    +20

    -0

  • 1295. 匿名 2019/02/19(火) 13:54:57 

    彼からしたらまさか7月までバイトすらしない気だとは思わなかっただろうね。。

    +25

    -0

  • 1296. 匿名 2019/02/19(火) 13:55:17 

    >>1285
    生活費折半なんだから今はニートではない

    +2

    -11

  • 1297. 匿名 2019/02/19(火) 13:55:18 

    主がなし崩しに専業主婦になろうとするのを彼は阻止したいんだろうね
    仕事なら今から探せばいいと思うし

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2019/02/19(火) 13:56:06 

    >>1266
    そうだ
    彼氏が細かい性格で完璧な家事も求めるタイプだったら、働いてようが家に居ようが、主さん一生苦労しそうだよね。

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2019/02/19(火) 13:56:13 

    結婚前から考えが合わないんだから結婚は無理かもね

    +18

    -0

  • 1300. 匿名 2019/02/19(火) 13:56:35 

    めんどくさい人いっぱいいるんだね~

    主の貯金なんだから、切り崩しながらゆっくりするのも自由だと思うけど。専業予備軍みたいにみえてたたかれてるの?

    切り崩す、って言葉もおおげさ。
    1000万程度貯めてれば、それつかいながらゆっくりしたっていいじゃない。
    結婚して子供できたら今の時間が最後のゆっくり時間になるかも。
    体裁とか気にする彼氏も嫌だな。甲斐性なし。
    引越しまでさせてんだから早く結婚すればいいのに。

    +16

    -23

  • 1301. 匿名 2019/02/19(火) 13:56:46 

    慣れない土地に来た主の希望に沿って、自由な時間を彼が半年間も許してくれていた訳でしょ?
    ただ単に「自由な時間」が1年近くにもなるとは彼も思ってなかったんじゃない?

    ほんと、話し合い不足としか言いようがない。

    +31

    -1

  • 1302. 匿名 2019/02/19(火) 13:56:46 

    >>1253
    >>1234

    一旦失礼します、と言ったのに再書き込みすみません。

    勉強開始したのは年末頃からです。

    現在は資格予備校に通ってるのですが、士業向けの交流会も結構あると聴いたことあります。。

    婚活目的じゃなくても、実際働いてる人の意見も聴けると思うので、視野を広げる意味でも参加してみたいと思います。

    前向きな意見ありがとうございます。

    +4

    -6

  • 1303. 匿名 2019/02/19(火) 13:56:58 

    主さんも彼氏さんもバイトを食いつなぐ手段と思ってるけどそんなに簡単じゃないよ
    7月に結婚して正社員で働き出すなら就活の為にバイトは5月には辞めなきゃだし
    そんな短期間で辞める人バイトだって雇いたくないし突然辞めますも通らないからね
    あとそんなにすんなり正社員になれるほど世の中甘くないよー

    +21

    -3

  • 1304. 匿名 2019/02/19(火) 13:56:58 

    主は始めに家事を疎かにしたくないから働きたくないって言ってんじゃん!
    なんで急に7月から働くつもりですなんて嘘つくの?

    +48

    -1

  • 1305. 匿名 2019/02/19(火) 13:57:05 

    >>1036
    >>1

    +2

    -1

  • 1306. 匿名 2019/02/19(火) 13:57:07 

    今来たけど、主はなんで働きたくないの?
    数時間のバイトで家のことがおろそかになるって、どんだけ豪邸に住んでるの?

    +23

    -1

  • 1307. 匿名 2019/02/19(火) 13:57:10 

    婚約もしてないのに、無職なの?
    もし、彼に捨てられたら
    貯金でやりくり出来るから大丈夫って事かな?
    同棲して、まだ半年でしょ?
    今からどうなるかもわからないし
    正社員とはいかないでも、派遣やアルバイトをしていた方が
    もしも…の場合に、お金って必要だし無駄でもないと思いますが…。
    結婚してるなら、無職で、専業主婦でも良いでしょうけど
    まだ、婚約もしてない、同棲半年じゃ…甘いって思います。
    キツイ言い方だけど、同棲の内はお互い働いて
    貯金して、結婚して専業主婦になる方が良いと思うな。

    +13

    -1

  • 1308. 匿名 2019/02/19(火) 13:57:12 

    病気とか障害とかなくて、たんに働きたくないなら、私も結婚はしたくないな

    そういう人って家事もどんどん疎かになってきそう

    +17

    -1

  • 1309. 匿名 2019/02/19(火) 13:57:20 

    ぐうたら女を進んで嫁にしたい人ってあんまりいないんじゃないの?

    +39

    -4

  • 1310. 匿名 2019/02/19(火) 13:58:03 

    7月頃結婚っていっても明確に何も決まってないみたいだし、今は同棲してるといってもたたの恋人なのに主が貯金まで切り崩して働いていない自分の将来に不安はないのかがとても不思議

    +28

    -1

  • 1311. 匿名 2019/02/19(火) 13:58:11 

    >>1251
    金がない人は貯めるしかないでしょ。
    主はあるんだからあんたとは別。

    +3

    -6

  • 1312. 匿名 2019/02/19(火) 13:58:15 

    うーん
    もし彼が2人の結婚のためにと思って貯金をしてるとしたら、ちょっとかわいそう。
    自分の自由な時間を優先してバイトすらしない彼女に嫌気がさす気持ちも分かる。

    +34

    -0

  • 1313. 匿名 2019/02/19(火) 13:58:22 

    >>1305
    >>1306だけど、ありがとう

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2019/02/19(火) 13:58:24 

    >>1170
    えーでも仕事辞めて知らない土地に来させて「お試し期間」っていうのも彼氏ひどくない?
    主さんも彼氏も色々と突っ込みどころある気がする

    +28

    -4

  • 1315. 匿名 2019/02/19(火) 13:58:27 

    彼氏に家事を折半させろって言ってる人は本気?
    ニートのくせに家事しない女なんか別れて追い出されるぞ

    +8

    -15

  • 1316. 匿名 2019/02/19(火) 13:58:30 

    もっと稼ぐ彼見つけたらいいと思います。

    俺が養うから家にいてほしいって言ってくれる男の人もいますよ!

    私の旦那がそうです!!

    働いてなきゃ体裁悪いって、オメーが稼いでくりゃいいだろがって話です。

    +23

    -14

  • 1317. 匿名 2019/02/19(火) 13:58:35 

    家事疎かにしたくないから働きたくない人が、入籍した途端働きに行くとは思えませんが
    入籍しても家事は変わらずあるよ

    +61

    -1

  • 1318. 匿名 2019/02/19(火) 13:59:10 

    今の彼と結婚したいなら働いた方がいいと思うよ。
    体裁気にすることなんて普通。
    そんな酷い体裁じゃないと思うし彼と結婚したいなら頑張れ!

    +10

    -0

  • 1319. 匿名 2019/02/19(火) 13:59:12 

    結婚が7月以降になる可能性もあるのに大丈夫だろうか。

    +19

    -0

  • 1320. 匿名 2019/02/19(火) 13:59:28 

    仕事辞めて彼の地元に引っ越してきて生活費折半で家事もしてるのに何で働かなきゃいけないの?何か迷惑かけた?結婚したら働くんだからそれまでゆっくりさせてよ!って事でしょ。主も気持ちは分かるけど彼氏が働いてほしいなら働くしかないよね。

    +13

    -1

  • 1321. 匿名 2019/02/19(火) 13:59:33 

    旦那に働かなくていいよ家庭に入ってと言われて家事育児に専念するのと
    働きなよと言われてるのに働かないのは話の次元が違う
    こども居ないのに大した家事ないでしょ
    なんで働かないのさ突っ込みどころ満載だわ

    +38

    -1

  • 1322. 匿名 2019/02/19(火) 13:59:35 

    本当に結婚したい彼女が働いてないことの言い訳は彼氏さんはいくらでもできるんだよ。
    元々体が弱くて〜とかパワハラを受けて今は一時的に〜とか。
    体裁が悪いと主にハッキリ言ってるのは働かないなら結婚しないよ。という意思表示なんじゃない?

    +28

    -0

  • 1323. 匿名 2019/02/19(火) 13:59:48 

    >>1015
    どっちみち結婚してもらえなくて、シングルになったら嫌でも働かないと生活できないよ

    +7

    -1

  • 1324. 匿名 2019/02/19(火) 13:59:55 

    確かに生活費は自分で出して、彼の分の家事までしてあげて文句言われる筋合いはないね。
    彼が主の分の生活費出してるならともかくさ。
    独身時代の貯金をどう使おうが誰にもとやかく言う権利ないし、むしろ生活費折半なら家事も折半にしろよとさえ思うわ。

    +10

    -9

  • 1325. 匿名 2019/02/19(火) 14:00:04 

    みんな自分を棚に上げてる感がするんだけど。
    今日は会社休み、ってわざわざ書いてる人いたけど毎日居てる感しかしない。

    +4

    -10

  • 1326. 匿名 2019/02/19(火) 14:00:06 

    >>1286
    専業か共働きかって、それぞれの家の話だから色んな意見出ても気にすることないんじゃない
    このトピの場合は主さん彼氏さん共に言うこと変だから皆でやいのやいのしてるだけで

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2019/02/19(火) 14:00:35 

    >>1316
    子供と同じ被保護者が偉そうな口を聞くものじゃありませんよ

    +5

    -3

  • 1328. 匿名 2019/02/19(火) 14:00:57 

    はなっからやる気がないのに、理由つけているだけ

    +11

    -0

  • 1329. 匿名 2019/02/19(火) 14:00:59 

    >>1300
    仕方ないやん
    そんな男にしがみついてるのは主
    そもそも論だよ

    +3

    -1

  • 1330. 匿名 2019/02/19(火) 14:01:05 

    今年の7月に結婚して共働きになる予定みたいだけど7月まで頑なに働かないのは何故?
    アルバイトも嫌って1年以上職歴ないことにのるけど気にしないの?

    +28

    -1

  • 1331. 匿名 2019/02/19(火) 14:01:10 

    7月に籍をって考えてるのにプロポーズすらうけてなさそうな現状にビックリする。
    結婚指輪結婚式新婚旅行、色々出費すること多いけど、貯金切り崩した上でそういう費用まで出せるくらい貯金してたなら、むしろ辞めた仕事を勿体なく感じる。

    +44

    -0

  • 1332. 匿名 2019/02/19(火) 14:01:19 

    7月までアパート借りて、一時同棲解消しなよ。
    そんで貯金で好きなように過ごせばいいじゃん。

    +10

    -0

  • 1333. 匿名 2019/02/19(火) 14:01:45 

    >>1325
    世の中にはいろんな職種、シフトがあるんだよ
    言わないとわからないのかな?

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2019/02/19(火) 14:02:04 

    同棲を機に退職するって事を彼氏は了承済みなんだよね?
    だったら変だなーと思う。
    同棲する時に婚約か結婚すればよかったね。

    +11

    -0

  • 1335. 匿名 2019/02/19(火) 14:02:08 

    主、私すごい暇な事務だよ。
    こういう職場見つけな☻!

    +30

    -0

  • 1336. 匿名 2019/02/19(火) 14:02:26 

    むしろ結婚してないなら、扶養気にしなくていいんだから働いて貯蓄したほうがいい!

    +10

    -0

  • 1337. 匿名 2019/02/19(火) 14:02:26 

    結婚式や入籍を機に働くといっても、バイトすらしてないんだから説得力ないよ。
    実家で家事と仕事がんばってきたとか関係ないと思う。
    残念ながら年寄りや病人でもなく、不労所得があるわけでもないんなら働くことが基本だと思う。

    +11

    -0

  • 1338. 匿名 2019/02/19(火) 14:02:32 

    結婚予定の人を雇うとこって、少ないよね
    バイトならたくさんあると思うけど
    妊娠するだろうなと思って雇うわけだし、そんなに良い職場は簡単に見つからなさそう
    早めに就活した方が良さそう

    +15

    -1

  • 1339. 匿名 2019/02/19(火) 14:02:44 

    つまり彼が貯めてるお金は結婚資金にしなくていいってことなんだよね。貯めてるのかは知らんが

    +11

    -0

  • 1340. 匿名 2019/02/19(火) 14:02:51 

    結婚前からちゃんと言うんだよ
    結婚後に手の平を返さないで

    24時間365日の労働の専業主婦という大変な仕事について「あげる」からねって

    言えるものなら言ってみな(笑)

    +0

    -14

  • 1341. 匿名 2019/02/19(火) 14:03:02 

    なんで無職なのに生活費折半なの?
    厳しい彼氏だね

    +12

    -11

  • 1342. 匿名 2019/02/19(火) 14:03:20 

    >>1317
    核心ついたね(笑

    +5

    -0

  • 1343. 匿名 2019/02/19(火) 14:03:28 

    >>1332
    無職に家を貸してくれるところを探すのが難しいね

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2019/02/19(火) 14:04:03 

    今から式場抑えたとしたら早くできて10、11月あたりかな。
    彼の予定によって式を来年に持ち越しとか余裕であるし、式をするまで無職しますと言うと、破談になるかも。
    共働きありきの彼だからね。しかも貯金切り崩しなんて長続き無理じゃん。
    主も彼も先のこと考えてなくて今更後悔してる。

    +9

    -0

  • 1345. 匿名 2019/02/19(火) 14:04:09 

    >>1
    家のことは疎かにしたくないし、今まで仕事ばかりで自分の時間をなかなかとれなかったこともあり、正直熱心に仕事に就こうという気持ちではありません。
    短時間で条件の良い所があれば、くらいに思っています。

    って主は始めに言ってるよね
    なんで働くつもりあるとか嘘つくの?
    7月から本当に働く意思があるの?
    働きたくないのが見え見え。
    彼氏からも飽きられてるよ。

    +32

    -0

  • 1346. 匿名 2019/02/19(火) 14:04:17 

    結婚前なのに、お互い意志疎通出来てないなら、別れる可能性あるよ。

    その時の事も考えたら、週2、3でもいいから、働いてみては?
    お金の支出も抑えられるし、彼にもひとまず文句も言われない。
    その程度の就労時間なら、自分の時間も十分取れるでしょ?

    これから半年、彼の出方を見て、本当に結婚してもいいか、ちゃんと見極めた方がいいですよ。

    +12

    -0

  • 1347. 匿名 2019/02/19(火) 14:04:17 

    お互い譲れない部分で意見が違うなら、別れという選択肢も考えた方がいいんじゃない?
    主にとっても男は彼氏だけじゃないし、主の彼氏にとっても女は主だけじゃない。
    ベストな人見つけたらいいよ。

    +15

    -0

  • 1348. 匿名 2019/02/19(火) 14:04:22 

    >>1333
    だからそうやってわざわざ言ってくるところが。

    +0

    -9

  • 1349. 匿名 2019/02/19(火) 14:04:28 

    >>1287
    ほんとそれw
    毎日のように働いたら?って言われるくらいなら
    さっさとバイト探した方が精神的にいいよねw
    正社員じゃなくてバイトなら求人雑誌みて電話して
    もう来週からでも来てくださいってけっこう見つかるでしょ
    今二月だし新生活用の求人バイトなんてたくさん出てるんじゃないの

    +21

    -0

  • 1350. 匿名 2019/02/19(火) 14:04:49 

    7月に結婚しようてただの口約束の気がしてきた
    プロポーズも義両親への挨拶もまだなのにどうやって結婚するんだろう

    +32

    -0

  • 1351. 匿名 2019/02/19(火) 14:05:09 

    >>1
    週3位でアルバイトしたら?
    大学生の私でも出来るんだから、無職のトピ主なら余裕でしょ?
    それでも出来ないって言うなら、多分彼氏と別れることになるんじゃない?

    +21

    -0

  • 1352. 匿名 2019/02/19(火) 14:05:22 

    >>1300
    主が1000万貯められるタイプには思えないんだけど、どのへんでそう思ったの?

    +24

    -1

  • 1353. 匿名 2019/02/19(火) 14:05:51 

    結婚前仕事嫌だなぁと愚痴ると、もうすぐ結婚するんだから辞めたらいいのにとよく言われたな~。今の夫に。
    今はそういう考えの人は男女共に少数なのかもしれないですね。

    +9

    -0

  • 1354. 匿名 2019/02/19(火) 14:05:54 

    これは毎日働けって言われてるって始めに書いてるからな。
    意地でも働きたくないんだろうね。
    彼氏は主から気持ちが離れてるよ。

    +36

    -0

  • 1355. 匿名 2019/02/19(火) 14:06:04 

    >>1284
    同棲前にすることだけどね。仕事は辞めてしまったけど、結婚してしまったら余計に大変だから確認はしといたほうがいいよね。
    でもねぇ...主も彼もどっちもどっちだから、ある意味自分のことしか考えない似た者カップルだとは思うよ。

    +13

    -1

  • 1356. 匿名 2019/02/19(火) 14:06:06 

    >>63
    あなたは小室圭さんのお母さんになりたいのかな?

    +3

    -0

  • 1357. 匿名 2019/02/19(火) 14:06:11 

    生活費折半で家事全部主がやるのはおかしい!って本気で言ってる?
    まだ結婚もしてない同棲女を養う必要、男側からしたらないじゃん
    主が仕事してないから家事やってもらってるだけじゃない?

    彼氏さんは結婚したら貯金も2人のものになるのに貯金食い潰して働きたくない女と結婚したく無いから、働いてくれって言ってる気がする
    それこそ主が働かないなら結婚はなさそう

    +33

    -11

  • 1358. 匿名 2019/02/19(火) 14:06:21 

    周り見てたら同棲から結婚に持って行くの結構難しい人多いよ!彼氏さん結婚したくないんじゃないかな??

    +29

    -0

  • 1359. 匿名 2019/02/19(火) 14:06:39 

    1年近く無職
    7月に結婚(きぼう)

    式の日取りも決まってない

    えぇ?彼が不安なのもわかる気がする…

    +52

    -1

  • 1360. 匿名 2019/02/19(火) 14:06:54 

    仕事辞めさせてまで同棲したいって彼氏は思ってたのか?

    +27

    -0

  • 1361. 匿名 2019/02/19(火) 14:07:23 

    >>1316
    そうそう!破れ鍋に綴じ蓋じゃないとね!

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2019/02/19(火) 14:08:10 

    主の希望を叶えてくれる彼氏見付けたら?

    籍入れてない交際状態でも働かなくていいよと言ってくれる人。
    彼氏も、いちいち働いてほしいって言わないといけない、仕事から帰ったら家には結婚してないのに養われる気満々の彼女がいるのって嫌だと思うし。

    +22

    -0

  • 1363. 匿名 2019/02/19(火) 14:08:14 

    いずれ働く気があるなら早めれば良いだけでは?
    このままじゃ結婚話自体なくなりそう

    +21

    -0

  • 1364. 匿名 2019/02/19(火) 14:08:15 

    これは彼氏がもう主に冷めてるって案件だよね

    +19

    -0

  • 1365. 匿名 2019/02/19(火) 14:08:23 

    >>1352
    1300より。
    自分が似た状況で結婚前1300万くらい貯金あったから。
    でも、彼は(今の夫)200万程度しか貯金なくて焦ってたから。

    +7

    -2

  • 1366. 匿名 2019/02/19(火) 14:08:25 

    わたし、ニートですけどコメント…
    同棲前(遠距離中)に彼の家に挨拶しに行ったり、同棲のことを彼ときちんと話し合っていたら、こうはならなかったのかも。二人のことだから彼女だけをせめることは出来ないや!
    どうしても彼と結婚をしたいのなら、働く気はあるのかないのか、早めにはっきりさせないといけないと思います。

    +23

    -1

  • 1367. 匿名 2019/02/19(火) 14:08:27 

    >>1353
    女のする仕事なんてたかが知れてる
    モラハラ臭がプンプン

    +7

    -1

  • 1368. 匿名 2019/02/19(火) 14:08:29 

    主は別に働きたくないわけではないのに、頑なに働くのを拒否してるのは何故?
    働くことに損はないし、むしろ貯金できるからプラスなのに何を意地はってるんだろう。
    どう考えても「養ってほしいから働きたくないでござる」って甘えてる感じにしか読み取れない

    +42

    -2

  • 1369. 匿名 2019/02/19(火) 14:09:12 

    主コメント

    >>1
    >>1036

    +10

    -2

  • 1370. 匿名 2019/02/19(火) 14:09:34 

    >>1304
    え、別に嘘ついてないよね?
    1で7月に入籍して働くって書いてないだけでしょ
    簡単に仕事出来るだろやれよって言うけど1の立場で皆やるの?
    急にバイト入ってまた7月前に辞めるんだよ?
    今から始めても3ヶ月くらいだけど、そんな融通効くところ少ないよね
    それなら長い目で見たら入籍後にちゃんとした仕事始めた方が良いんじゃないの

    +7

    -10

  • 1371. 匿名 2019/02/19(火) 14:09:37 

    働けよ、楽に生きようとするな。これだから 世の中男女平等に考えるのは難しい

    +8

    -7

  • 1372. 匿名 2019/02/19(火) 14:10:20 

    半年もニートやってて結婚後に社会復帰できるのかい?リハビリ兼ねてバイトでもすりゃいいのに

    +3

    -2

  • 1373. 匿名 2019/02/19(火) 14:10:21 

    自分の彼氏がのんびりしたいからって貯金切り崩して家にいたらうんざりするわ。
    仕事の話しても「あー、そのうちにね、考えてるよ」って体裁悪すぎ。
    結婚前の貯金だから関係ないとはいえどんどん減っていくのは嫌だし。

    +26

    -1

  • 1374. 匿名 2019/02/19(火) 14:10:39 

    体裁とか持ち出してきて、結局、自分の行動力や自信がないんだと思う。彼氏。

    +3

    -7

  • 1375. 匿名 2019/02/19(火) 14:10:47 

    彼の貯金は彼が趣味で使うとして、結婚資金はどこから出るの?

    +11

    -0

  • 1376. 匿名 2019/02/19(火) 14:11:10 

    >>1370
    なんで7月で辞める前提なの?
    本人は時短で働くとは言ってるよ
    正社員なんて希望してない

    +14

    -0

  • 1377. 匿名 2019/02/19(火) 14:11:21 

    >>1315
    方法による。
    生活費を多く入れてる方が家事免除という方法をとってるなら今回は家事折半になる。
    外に出て働いてる時間が長い方が家事免除なら
    今回は主が全部やることになる。

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2019/02/19(火) 14:11:30 

    とりあえず言えるのは
    捨てられんようにな‥
    アラサー無職
    捨てられたらどうするんだろ‥

    +30

    -1

  • 1379. 匿名 2019/02/19(火) 14:11:31 

    私のせいで先延ばしってしたら早く働いたら?

    +2

    -1

  • 1380. 匿名 2019/02/19(火) 14:11:55 

    >>1357
    同棲前に養ってもらってるわけじゃないし、
    結婚前に他人の貯金の額が減るのを阻止しようと干渉してくるなんて、ちょっとどうかと思うけど。

    +2

    -7

  • 1381. 匿名 2019/02/19(火) 14:12:00 

    >>1をちゃんと読め
    主は正社員希望してない

    +7

    -0

  • 1382. 匿名 2019/02/19(火) 14:12:01 

    >>611
    >その彼氏は男としての器が小さいんじゃない?

    この表現イヤだ

    +8

    -3

  • 1383. 匿名 2019/02/19(火) 14:12:03 

    >>1370
    アルバイト程度なら雇うかもね
    新婚のいつでも
    オメデタありきの新婚女性なんて
    要らないよ

    +8

    -0

  • 1384. 匿名 2019/02/19(火) 14:12:15 

    時間がある方が家事をやるって当然だと思うんだけど。
    共働きでもそうでしょ、時間ができた方ができる家事をするってしていかないと生活成り立たないと思うわ。
    主さんは違うようだけど、お金出してる分だけの家事しかやらない人もいるんだね。

    +14

    -2

  • 1385. 匿名 2019/02/19(火) 14:12:21 

    >>1 「毎日のように彼氏からアルバイトでもなんでもいいから働けと言われるようになりました。」

    毎日のように言ってくるって相当じゃない?笑
    彼はそれだけストレスなんだよ。

    彼は2人の将来の為に働いて貯金してる。
    主はもう半年近く自分の自由時間の為に貯金を使う


    主に思いやりが無い様に思うけど。

    +51

    -1

  • 1386. 匿名 2019/02/19(火) 14:12:33 

    婚姻関係なくても、性別も関係なく、自分が養うからいいよいいよ!くらいの人なら問題ないんだろうけど、主の彼氏はたまたまそういう考え方ではないんでしょう。

    +6

    -1

  • 1387. 匿名 2019/02/19(火) 14:12:40 

    引っ越しを機に仕事辞めたんだからちょっとゆっくりしたいなって気持ちは分かる。けど、半年は長いわ。彼氏も呆れるわ。

    +28

    -1

  • 1388. 匿名 2019/02/19(火) 14:12:50 

    >>1380
    そんな捻くれてると結婚どんどん遠のくよ

    +4

    -1

  • 1389. 匿名 2019/02/19(火) 14:12:59 

    別に家事して週6フルタイムで働けって言われてる訳じゃないんでしょ

    週3,4日くらいのパートで働けばいいのに
    何をもやもやするんだかかたくなに働きたくないなんて謎

    +31

    -1

  • 1390. 匿名 2019/02/19(火) 14:13:01 

    そもそも条件がいいところでしか働く気がないのに、結婚後の再就職は大丈夫か?と心配になってしまう。おせっかいでゴメン。

    +11

    -0

  • 1391. 匿名 2019/02/19(火) 14:13:22 

    ニートや大学生がアドバイスしてるよ。笑うわ。
    まあ、一番辛辣な専業主婦も同じようなもんだとわたしは思うけど。

    +2

    -5

  • 1392. 匿名 2019/02/19(火) 14:13:44 

    >>1335
    あなた勝ち組だよ。都会は簡単な事務なんて1件の募集に
    100人くらいエントリー来たりしてかなり狭き門。

    +4

    -1

  • 1393. 匿名 2019/02/19(火) 14:13:46 

    働きたくない主。それだけ。

    +9

    -0

  • 1394. 匿名 2019/02/19(火) 14:14:04 

    >>1373
    嫌だけど口は出せないんだよ
    私も似たようなことで口出してたら同僚に彼のお金なんだからまだ使い方に口出す権利ないよって冷静に言われたよ
    結婚するまで我慢

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2019/02/19(火) 14:14:08 

    >>1388
    既婚子持ちです

    +0

    -2

  • 1396. 匿名 2019/02/19(火) 14:14:23 

    職種選ばなきゃ、仕事はあるとは思うけど、なかなか好条件の仕事ってパートだとしても見つからないよ。
    真剣に職探ししてる人だって難航してるわ。
    「籍、入れたら仕事はじめる」とあるけど、タイミング良く決まればいいけど・・・。
    いよいよ、「さぁ、始めるか!」と腰を上げても、タイミングが悪ければそこから仕事がきまるまでは数か月かかるかもしれない。
    今から、少しずつでも求人誌をチェックして動いていた方が、籍を入れる時までにはひょっとしたら見つかるかもしれない。
    パート探しや職探し、なめない方がいいよ。いずれ働くのなら。
    ずっと専業主婦になるなら探さなくても良いとは思うけど。

    +7

    -0

  • 1397. 匿名 2019/02/19(火) 14:14:34 

    主です
    働きたくないのですが、どうやったら乗り切れますか?
    って質問に変えたら??

    +44

    -3

  • 1398. 匿名 2019/02/19(火) 14:14:41 

    友達、お母さん早くに亡くしてからずっと家事やってて。
    今は、結婚も子供も嫌だって反動きてる。
    皆の知らないとこで大変だったんだと思う。
    人により事情はそれぞれ。
    主さん、頑張ってきたと思う。
    彼に理解力や甲斐性ないのがやや気になる。

    +10

    -7

  • 1399. 匿名 2019/02/19(火) 14:14:58 

    >>1395
    いや。笑
    お前じゃなくて主が。ね。笑

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2019/02/19(火) 14:15:04 

    健康問題とか子供とか、将来働きたくても働けないことが起こるかもしれないんだから
    なんの問題もないうちは働いた方が絶対いいよ。

    +5

    -0

  • 1401. 匿名 2019/02/19(火) 14:15:05 

    主さんは逆の立場になって考えてみたらいいのでは。
    彼が貯金崩しながら「結婚したら働くからさ~」って1年間バイトもせずに家にいたら・・・たぶんイヤになるよ・・・

    +41

    -3

  • 1402. 匿名 2019/02/19(火) 14:15:23 

    待ってくれてただけ優しいかなと思っちゃう
    バイトでもなんでも自主的に働く意思を見せる期間の猶予をくれていたんじゃない?

    もしこれがあと1年後に毎日働けと言われる今回の件が起きていても、主は同じように質問する?
    その時にはもう働く気なんて今よりもっとなくなっているだろうなと思うな
    それこそ、どこかで起きるべくして起きたことのように思います

    +21

    -1

  • 1403. 匿名 2019/02/19(火) 14:15:35 

    要するに、いろんなカップルの在り方があるから、その二人だけが了承してたらいいことだと思う。
    このトピの彼は働かない女性が嫌なんだと思う。

    だから、トピ主さん、彼も働いたらと言ってるんだから、この関係を続けるなら働く、働きたくないなら関係消滅ってことだよ。

    +41

    -0

  • 1404. 匿名 2019/02/19(火) 14:15:37 

    >>1357
    マジで言ってる?独身時代の貯金は個人のものだよ。結婚もしてない同棲女を養う必要もないけど、それ言うなら結婚もしてない同棲男の世話をしてやる必要もないんだよ。
    まだ籍を入れてないことを理由に彼が生活費を出す必要がないと言うなら、彼女も彼の分の家事を引き受ける必要はないし、線引きはしとかないといけないと思うよ。

    +16

    -9

  • 1405. 匿名 2019/02/19(火) 14:15:41 

    まぁ結婚式のときに御両家の紹介動画とかでなんの仕事してるとかあるし
    上司にスピーチしてもらうのに嫁の情報いるわな
    とりあえす働いたら
    子供できたら育休とかあるし
    育て終わったら自由な時間いくらでも謳歌できるよ

    +7

    -1

  • 1406. 匿名 2019/02/19(火) 14:16:03 

    まあでも世の主婦だって子育てしながらパート程度はしてるしね
    家事をおろそかにしたくないは働かないための言い訳でしかないかな
    働いて家事もこなす自信がなかったら働き始めてから彼氏にお風呂掃除とかそのくらいは分担してもらえばいいし

    +16

    -0

  • 1407. 匿名 2019/02/19(火) 14:16:17 

    意味無く働いてない人って身元も怪しく思ってしまう
    相手の家族と会ったことが無いとしたら尚更だよね

    +28

    -0

  • 1408. 匿名 2019/02/19(火) 14:16:45 

    お金が必要なときに働ける状態にあるとは限らないよ!
    働けるうちに働いて、後を少しでもラクにしてた方が2人のためだよ!
    将来お金のことで不安になるの、イヤでしょう?

    +9

    -0

  • 1409. 匿名 2019/02/19(火) 14:16:56 

    でも7月に結婚って話や共働きのことなども話し合ってるのに、親に会ってないの?
    遠距離からの結婚で仕事辞めて同棲してるのに、今更体裁悪いってよくわからない。
    同棲始めるときにか直後に挨拶するのが普通でしょ?

    +45

    -0

  • 1410. 匿名 2019/02/19(火) 14:17:15 

    結婚するの辞めたら?

    +8

    -0

  • 1411. 匿名 2019/02/19(火) 14:17:21 

    >>1398
    理解力や甲斐性じゃないでしょ。
    価値観な合わないんだよ。で、自分の価値観を曲げてでも相手に寄り添いたいってほど好きなわけでもない。

    +5

    -1

  • 1412. 匿名 2019/02/19(火) 14:17:22 

    今時、働いてもいない女性との結婚はさすがに
    相手の両親も許可出さないと思うよ。
    派遣社員でも正直厳しいのに。
    貯金が5000万くらいあるとか、実家が大金持ちのお嬢様とかなら別だけど。
    寄生して楽しようとか、世の中を少しなめてると思う。

    +5

    -13

  • 1413. 匿名 2019/02/19(火) 14:17:26 

    >>1405
    美大卒の友人、無職だったがイラストレーターってことになってたな

    +2

    -1

  • 1414. 匿名 2019/02/19(火) 14:17:30 

    >>1404
    でも結婚前提なんだよ?
    普通結婚前提半年前のカップルなんて貯金するのが一般的だと思うけど

    +9

    -4

  • 1415. 匿名 2019/02/19(火) 14:17:43 

    相手が働いて欲しいと言っているなら、迷わず働けば良いんじゃない?
    私も結婚前に主さんと同じような状況だったけど、特に何も言われなかった。家にいてくれたほうが安心すると言われた。同棲半年でプロポーズされたよ。
    あと、同棲は一年って自分で決めてた。
    主さんしっかりして

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2019/02/19(火) 14:17:44 

    結婚する前から専業って

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2019/02/19(火) 14:18:37 

    週2.3日のバイトしてるけど「毎日何してんの?」「働きなよ」って周りに言われる。お金あるんだからいいじゃんって感じだけど世間から見ればろくに働きもしないダラダラしてる人。今はそういう世の中なんだよ。諦めて働こう。

    +30

    -2

  • 1418. 匿名 2019/02/19(火) 14:18:51 

    他に知り合いもいない土地ならバイトでもしたら友達もできるし彼も喜ぶし収入もできるし一石三鳥だよ
    その土地に友達1人くらいはいた方がいいと思う

    +7

    -1

  • 1419. 匿名 2019/02/19(火) 14:19:09 

    >>1303
    ほんとそう思う
    パートだってそんな融通きかない
    それか彼氏がどうしても働いてほしいなら籍を入れるのを早めて就活も早めるとか?
    主が言ってるのって結婚の時点で仕事してないのはどうかって事だと思うけど、働きたくない人との結婚と考えてる人多くないかな

    +1

    -3

  • 1420. 匿名 2019/02/19(火) 14:19:10 

    まぁいいんじゃない
    主→そのうち仕事しよー
    彼氏→そのうち結婚しよー
    同レベル

    +50

    -0

  • 1421. 匿名 2019/02/19(火) 14:19:24 

    子供いないのに家で何してんの

    +12

    -5

  • 1422. 匿名 2019/02/19(火) 14:19:29 

    働いてないから結婚出来ないって理由もどうかな?ついて来てもらったんだ、家の事してもらってるんだって言われれば、そうなんだ!カッコいいな!って思うけど。結婚したら子供を作ろうって自然となるわけだし、仕事しろって。働いてないから結婚出来ないってなんだかな。

    +12

    -3

  • 1423. 匿名 2019/02/19(火) 14:19:33 

    親には普通会ってるよね?

    +14

    -0

  • 1424. 匿名 2019/02/19(火) 14:19:47 

    自分が男だったとしても嫌かも
    余程稼いでるとかじゃない限り
    貯金はいずれ底をつくんだし
    毎日家事だけで暇じゃない?
    どんだけ働きたくないんだよって思ってしまう

    +9

    -1

  • 1425. 匿名 2019/02/19(火) 14:20:51 

    >>1303
    短期バイトすればいいじゃん。
    デモデモダテで働く気ゼロwww

    +10

    -0

  • 1426. 匿名 2019/02/19(火) 14:20:58 

    結婚式も挙げたいのならなおさら貯金使っちゃダメじゃん

    +12

    -0

  • 1427. 匿名 2019/02/19(火) 14:21:03 

    逆に早く結婚したいなら彼との約束通り働いたらいいじゃん。
    だってバイトでも良いって言ってくれてるし、働いてって言われてるうちが華だよね。
    言われなくなったら終わり

    +5

    -0

  • 1428. 匿名 2019/02/19(火) 14:21:18 

    主「結婚したら働く」
    彼氏「働いたら結婚する」

    +40

    -0

  • 1429. 匿名 2019/02/19(火) 14:21:19 

    >>1404
    彼も一人暮らしだったみたいだし、家事は困らない程度にはできるんじゃない?
    だったら、家事を免罪符にしないで彼女が結婚までアパートでも借りて出て行くべき。それができないのはやっぱり彼に金銭面で頼って養われる気満々ってことでしょ。

    +6

    -0

  • 1430. 匿名 2019/02/19(火) 14:21:34 

    なんか決めつけや押し付けが読んでて怖いわ。
    主さんへの人格否定やら働く意思まで勝手にないことにされたり、期間が長いだの、破談になるだの、他人のことにみんな感情移入し過ぎw

    自分の時間もお金も彼に対しても後悔なければ、好きにすればいいよ。実際の生活や価値観なんてここだけでは見えないと思うし。
    主さん、彼氏との話し合いはもっとしっかりして、幸せになってね。

    +13

    -8

  • 1431. 匿名 2019/02/19(火) 14:21:35 

    >>1303
    主は正社員希望してないからね
    >>1をよく読むように

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2019/02/19(火) 14:21:49 

    転勤前にお互い話し合いが足りなかった感じはするけど、彼氏もまさかずっと働かない気でいるとは思わなかったんじゃないかな?

    めちゃくちゃ言葉足らずな二人だと仮定しても、入籍棲期間に期間にまさか彼女が専業主婦的な生活で行くとは思わない気がする。
    それまで仕事してた人間なら、新しい土地へ行く→新しい土地で仕事を探すっていうのが生活する上では当たり前かなと思う。

    +18

    -0

  • 1433. 匿名 2019/02/19(火) 14:21:50 

    結婚してから専業主婦と、結婚前提とはいえ付き合ってるときから無職じゃ全然旗色が違うよ

    +9

    -0

  • 1434. 匿名 2019/02/19(火) 14:21:58 

    >>1422
    働いてないから結婚出来ない、じゃなくて
    寄生する気満々で自立心も無いクソ女とは結婚できないってことでしょ

    +15

    -2

  • 1435. 匿名 2019/02/19(火) 14:22:00 

    彼氏が「結婚するまでニートするわ〜貯金から生活費だすから文句ないよね?」って言われたらどう思うんだろ。きっと「働きなよ」って言うよね。

    +19

    -1

  • 1436. 匿名 2019/02/19(火) 14:22:06 

    仕事まで辞めたんだから、同棲じゃなくて籍入れちゃえば良かったのに

    +7

    -0

  • 1437. 匿名 2019/02/19(火) 14:22:26 

    女は妊娠出産で働かない時があるから、無職でも相手が養ってくれたらいいと思う。
    男は、一生働けるからやっぱり、大黒柱として頑張らなきゃいけないと思うよ。

    +7

    -10

  • 1438. 匿名 2019/02/19(火) 14:22:31 

    >>1433
    子供いないなら結婚してからの専業主婦だってニートみたいなもんだけどね

    +3

    -4

  • 1439. 匿名 2019/02/19(火) 14:22:32 

    私も同じ立場
    かなり焦ってるし彼氏に申し訳ない
    働くって約束でこの土地に来たのに元々の持病の悪化でなかなか前に進めなかった
    彼氏は働けとは言わないけど苦しいの分かってる
    最近良くなってきてるので職探しできるまでこぎつけあともう一歩て感じです
    両方の親公認だけど私が働けなかった間はうちの両親は申し訳なさそうにしてた
    これが普通の感情なので申し訳ないですが主は本当に彼氏を愛してるのか疑問です

    +49

    -3

  • 1440. 匿名 2019/02/19(火) 14:22:33 

    >>1428
    3年後
    「事実婚です」

    +5

    -0

  • 1441. 匿名 2019/02/19(火) 14:22:36 

    >>2
    どの相談トピックにもいるようだけど、毎回同じ人ですか?
    詳しく説明しなければ、状況も判断できないし、こちらも回答できないのですが?
    回答にもなっていないし、相談に乗るわけでもないようなので、長いと感じた次点で、わざわざコメントしなければいいのでは?不愉快です。今後見かけたら通報します。

    主さん。
    私も遠距離から結婚しましたが、婚約もしていない段階で仕事を辞めて彼氏のところに行ったのが間違いだと思いました。私は働いてなくても結婚したので、働いてないから結婚できないわけではないと思いますが、価値観は人それぞれなので、その彼氏と結婚したいのなら働くしかないと思います。働きたくないなら、専業主婦でもいいよと言ってくれる相手を探すしかないです。

    +11

    -0

  • 1442. 匿名 2019/02/19(火) 14:23:10 

    >>1434
    クソ女w
    きったない言葉

    +5

    -5

  • 1443. 匿名 2019/02/19(火) 14:23:12 

    はい?主は7月から正社員で働きたいです!なんて言ってないよ笑
    始めの主のトピちゃんと読みなよ

    +5

    -2

  • 1444. 匿名 2019/02/19(火) 14:23:18 

    >>1404
    いやいや、ルームメイトじゃないんだよw
    結婚前提で付き合って同棲してるのに「お金出してる分の家事しかやりませんよ」とかさすがに結婚する気失せるでしょ。
    そんな女性との結婚後の生活、全然見えてこないわ。
    普通の一般的な感覚なら結婚のために貯金するし。貯金ゼロの男と結婚したい女性だって少ないと思うんだけど。

    +8

    -4

  • 1445. 匿名 2019/02/19(火) 14:23:27 

    独身なのに家事や趣味ばかりして働かない女の人なんて、同性異性どちらから見ても問題ありだと思うよ。
    籍入れたらとか言ってないで早く働けば? 

    +8

    -4

  • 1446. 匿名 2019/02/19(火) 14:23:38 

    彼が働いて欲しいというのなら、働けば良いんじゃないの?働く事は悪いことではないし。今までの貯金を崩して生活費折半て、貯金切り崩して生活する位なら働こうよ。貯蓄が増えるのは良いことだし。
    主の、
    ・家のことは疎かにしたくないし←パートやバイト位ならそんな疎かにならないよ。
    ・今まで仕事ばかりで自分の時間をなかなかとれなかったこともあり←トップアイドルの発言なら分かるけど、言い訳・建前にしか聞こえない。
    ただ、働きたくないだけなのでは?
    私が男ならこんな彼女嫌だわ。

    +26

    -3

  • 1447. 匿名 2019/02/19(火) 14:23:51 

    彼は主を見ていて、働かないことから垣間見える危機感のなさとか、将来の"もしも何かあったら"という考え方に対する違和感が見えてきたのかもね。

    +15

    -0

  • 1448. 匿名 2019/02/19(火) 14:24:02 

    病気とか、仕事を探してるのに見つからないとかじゃなくて、結婚前にゆっくり過ごしたいなら もう充分なんじゃないかな?

    こればっかりは相手の親がどういう人かにもよるし、やっぱり理由もなしに半年以上も無職のニートって他人は思っちゃうよ。
    バイトでいいって言ってくれてるんだし、お金を稼ぐ目的じゃなく向こうの体裁なら とりあえず何かしてみては。
    結婚したいなら歩み寄りは大切だよ。
    あなただって結婚する前に わざわざ相手の家族に嫌なイメージつけたくはないでしょ?

    +8

    -0

  • 1449. 匿名 2019/02/19(火) 14:24:14 

    >>1296
    貯金切り崩してるだけのニートです。

    +4

    -0

  • 1450. 匿名 2019/02/19(火) 14:24:16 

    別れるべきだ
    そんなこと言う奴、後からもっと理不尽なこと言ってくるだろうし。
    ただ、アルバイトくらいはすべきかも。
    うち親族、同棲相手の女の子派遣だけどよくサボるからきっと家事や育児も投げ出すと判断されて、別れさせてたよ
    親の印象は良くなかったんだろうね

    +2

    -3

  • 1451. 匿名 2019/02/19(火) 14:24:19 

    >>1391
    そのニートやアルバイトや専業を
    笑ってるのも似たようなもんやろ?(笑)
    まさか自分はマトモとか思っちゃって
    アドバイスしてる人は
    ニートやアルバイトや専業って?
    ちっちゃいちっちゃい世界で生きてるのな(笑)

    +2

    -1

  • 1452. 匿名 2019/02/19(火) 14:24:26 

    つかれたからこれを機にちょっと休みたい。
    その代わり家事はきちんとするし家計面で頼るつもりはない。
    結婚生活が始まるころにはしっかり働くから、すこしゆっくりさせてくれ。

    って初めに行っておけばトラブルなかったかも。
    でもここまで追い立てられるもの、男の余裕のなさが浮き彫りになるね。

    +53

    -3

  • 1453. 匿名 2019/02/19(火) 14:24:45 

    どーしても働きたくない主

    +11

    -1

  • 1454. 匿名 2019/02/19(火) 14:24:49 

    同棲するために退職してそのまま転職してないとかチャレンジャーだね
    結婚拒否られたら最悪だよ
    慰謝料なんか万が一取れても雀の涙よ
    何故入籍しなかったんだろう

    彼的には焦って入籍しなくて良かったと思ってそうだけどw

    +48

    -1

  • 1455. 匿名 2019/02/19(火) 14:25:12 

    私が主の彼氏の母親だったら、うーん、息子の嫁にこの娘はイヤだな。まぁ、何となく。

    +44

    -7

  • 1456. 匿名 2019/02/19(火) 14:25:14 

    同棲って男性が女性の親に会わない?
    私は流れで同棲することになったけど、旦那が親に挨拶するって言ってきたよ。言って来なかったら私から親に挨拶してと言ってたと思う。
    大事な娘が見ず知らずの男と一緒に住んで身の回りの世話をしてるって、両親からしたら心配だよ?
    会って父親からガツンと一発言ってもらったほうが良いよ。それで別れるくらいならそれまでの愛だし

    +27

    -3

  • 1457. 匿名 2019/02/19(火) 14:25:44 

    子供出来ると専業も大変だよ。
    やって当たり前で不備があれば色々言われるのに終わりがない。
    片付けてもいくら掃除しても子供も旦那もw汚すしw

    バイトしながらならうちにいる時は堂々と休めるし良いよ。かえって気も楽。

    +8

    -3

  • 1458. 匿名 2019/02/19(火) 14:25:58 

    主捨てられそうでワロタ

    +23

    -6

  • 1459. 匿名 2019/02/19(火) 14:26:39 

    それなら同棲をする前に言えよって思うわ〜。
    その時なら仕事してたんだから、その時にプロポーズ&挙式して一緒に住み始めてたら夫婦なんだし、別に専業でも良かったと思う。
    仕事辞めさせて、それなのに生活費は折半で家事は全部やらせて、遠距離で会いに行かなきゃいけないしんどさはなくなって、現時点では男の方がメリットありまくりじゃない。
    住み込みの家政婦に給料支払うどころか、逆に家政婦が生活費を半分持ってくれる状況なんてあり得ないよ。
    同棲するようになって、彼氏に結婚する気失せただけの言い訳な気がするわ〜。
    早い事別居に向けて、正社員の仕事を地元ででも探した方がいいと思う。

    +28

    -6

  • 1460. 匿名 2019/02/19(火) 14:26:41 

    奥さんに家の事の一切は任せた方が仕事が捗るから絶対奥さんには専業主婦でいて欲しい人もいる
    主の彼は違う
    主と彼は上手くいかないよ

    +22

    -0

  • 1461. 匿名 2019/02/19(火) 14:26:45 

    今年の夏に結婚予定なのに新しく仕事始めるのはきついなー。結婚してから落ち着いて仕事探したい。
    式の事、役所等手続き、そこに新たに覚えなきゃならない仕事は頭が忙しくなりそうで。
    養ってる身の上でもないのに家事しない彼氏なら結婚式の打ち合わせも頼りなさそうだしなぁ。

    +7

    -4

  • 1462. 匿名 2019/02/19(火) 14:27:17 

    結婚後ニートが結婚前ニートを叩くトピ

    +32

    -0

  • 1463. 匿名 2019/02/19(火) 14:27:22 

    私なら仕事辞めてついていく前に、私が仕事を辞めてついていくってことがどういうことか、今後の生活や仕事について話し合ってからついていくけどねー。
    結婚についても決まってからにする。
    こればっかりは各個人の価値観によるものだと思うけど、仕事辞めるってことの重大性が主も彼も分かってなさすぎだと思うわ。
    個人的には引っ越して落ち着いたなら早々に働き始めたいけど、働きに出るまでの生活費は彼と話し合いたい。
    だってこっちは仕事辞めて知らない土地に彼に合わせてついてってるんだからねぇ。
    引っ越して荷物の整理やら役所手続きやらバタバタして、メインで動くのは無職のほうだろうし。
    主さんも彼もどっちもどっちなんじゃない?

    +21

    -0

  • 1464. 匿名 2019/02/19(火) 14:27:49 

    自分の貯金を切り崩しているとはいえ彼氏がいるから成り立っている生活だから危なっかしいわ
    過去がどうあれ現時点で自立していない人と結婚するのは彼も怖いと思うよ

    +18

    -1

  • 1465. 匿名 2019/02/19(火) 14:27:49 

    仕事大好き人間としては考えられないなぁ。
    人生設計を立てたり憧れの仕事や目標に向かって勉強・進学とかしてきたんじゃないの?
    男捕まえて寄生する人生って、むなしくないのかな。

    +6

    -13

  • 1466. 匿名 2019/02/19(火) 14:27:52 

    トピ画から主のヤル気ないのが垣間見えるw

    +9

    -0

  • 1467. 匿名 2019/02/19(火) 14:28:48 

    人様のことなんだし、年金なり納税なりきちんとしてるんであれば無職でも何も思わない
    ここ読んでたら無職でも生活できていることに対する僻みも入っている気がする

    +9

    -1

  • 1468. 匿名 2019/02/19(火) 14:29:13 

    無職を否定するコメントに大量のマイナスがついているのは、専業主婦の仕業だな

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2019/02/19(火) 14:29:16 

    >>1387
    そうだね。
    せいぜい1ヶ月かなあ

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2019/02/19(火) 14:29:26 

    >>1456
    てもこの場合は、主親が彼氏に謝らなきゃだめなパターンじゃない?
    疲れたからゆっくりさせてやってくれってお父さん言うとおもう?

    +8

    -5

  • 1471. 匿名 2019/02/19(火) 14:29:27 

    彼は結婚後は共働き希望で、主さんもそこは賛同しているんだよね?
    彼が言う共働きっていうのは、正社員かもしくは派遣とかフルタイムのことなのかな。
    それとも、週数回のバイトでも良いのかな。
    正社員とかフルタイムだっからもう探し始めた方が良いと思うんだけど…

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2019/02/19(火) 14:29:28 

    お母さんが亡くなって、
    仕事と家事頑張って。
    結婚前提で仕事辞めて知らない土地に引っ越して。
    そこまでしてるのに、
    彼の誠意が足りないと思う。
    早く入籍してれば良かったのに。

    +30

    -13

  • 1473. 匿名 2019/02/19(火) 14:29:41 

    主さんは今まで仕事に時間を取ってきて、結婚に向けて家に意識を切り替えたところで働けと言われてプレッシャーな感じがする。
    たとえアルバイトでも気は張るし。
    働きたくない人ではなくて、仕事にきちんと取り組むタイプじゃないのかな。
    気持ちを整えて両立したいことを理解してもらいたいね。

    +17

    -1

  • 1474. 匿名 2019/02/19(火) 14:30:32 

    >>1459
    仕事辞めたのは彼の意思じゃなくて結婚を前提に2人で決めたことでしょ。
    なんで彼のせいみたいになってんの?

    +2

    -5

  • 1475. 匿名 2019/02/19(火) 14:30:34 

    要は、同棲したら結婚が遠のいたんでしょ?
    問題なのは、主が働かないことじゃないと思う。
    同棲生活で主が奥さん気取りをやりすぎて、彼はウンザリしてるんじゃないのかな。
    なのに主は気付いていない。
    これ、限りなく赤に近い黄色信号出てる。
    今更、主が働いてみたところで、たぶんこの二人に結婚はないと思う。

    +9

    -6

  • 1476. 匿名 2019/02/19(火) 14:30:36 

    1036の主コメント見る限り、お母さんを亡くした後、仕事と家事を1人でこなしてきたんなら大変だったと思う
    母不在になると娘に負担がいくのは日本の失くすべき慣習だよね
    しかし、それは置いといて彼氏から見ると、共働きする気ないんじゃ?って疑問が出てきたんじゃない?
    結婚さえしたらこっちのもんでダラ嫁になるんじゃみたいに周囲に言われたんかも

    +22

    -1

  • 1477. 匿名 2019/02/19(火) 14:30:46 

    >>1470
    主親の世代なら、男が養うのが当たり前の考えもあると思うよ?それこそ、時代が違う。

    +7

    -3

  • 1478. 匿名 2019/02/19(火) 14:31:14 

    私も主と同じように仕事辞めて旦那のもとに行きました。
    ただ ちゃんとお互いの親への挨拶も済ましてたし、数日後に入籍する事を決めてからね。
    そっから働いてないけど、何も言われないよ。

    +6

    -2

  • 1479. 匿名 2019/02/19(火) 14:31:24 

    そもそも結婚してからも彼の地元で暮らしていくならそっちで仕事探すのは普通だよ
    少しの間ニートを満喫したいというのならそれを彼に言わなきゃ

    +8

    -0

  • 1480. 匿名 2019/02/19(火) 14:31:26 

    >>119

    仕事辞めさせられたなんて主は一言も書いてないよね。洗脳させられているような様子もなく、自分で手続きして辞めたんでしょ。

    +26

    -3

  • 1481. 匿名 2019/02/19(火) 14:31:48 

    トピずれだけど、ガルちゃん見てると、貯金含む金融資産何千万持ってる人の方が、「どうやって増やそう、収入減ったらどうしよう」って危機感すごくて、貯金数百万円の人の方が「何とかなるっしょ!いざとなったら私パート出るし!夫も昇給する予定!」って楽観的なイメージ。

    なんか後者の方が幸せなんじゃないのかと思った

    +46

    -2

  • 1482. 匿名 2019/02/19(火) 14:32:09 

    >>1472
    そうなんだよね。私もほんとそう思う。引っ越し前まで働いてた訳だし。

    +17

    -3

  • 1483. 匿名 2019/02/19(火) 14:32:30 

    >>1466
    わかるw
    トピ画も悪いよこれ釣りと思ってきた

    +6

    -0

  • 1484. 匿名 2019/02/19(火) 14:32:57 

    >>1478
    それはあなたの旦那がOKしてるからでしょ。
    主の彼はそうじゃない、女性に働いてほしいタイプの人間

    +7

    -0

  • 1485. 匿名 2019/02/19(火) 14:33:00 

    たまに立つ専業主婦トピの人達の年齢層が気になる。何歳くらいなんだろう?

    +7

    -0

  • 1486. 匿名 2019/02/19(火) 14:33:11 

    いくら主に貯金が沢山あって生活費折半していても
    のんびり毎日家にいる主と、バリバリ毎日働いてる彼との間には温度差がある訳で。
    だから彼は働いて欲しいって意思表示してるのに、受け入れてあげられないのはどうしてなのか?
    どうしても嫌なら、それなりに話し合いで納得してもらうしかないのでは。
    それすら拒否してたら結婚は無理だろうね。彼はもう冷めてきてるし。

    +18

    -1

  • 1487. 匿名 2019/02/19(火) 14:33:20 

    結婚しちゃいなさい。

    +2

    -3

  • 1488. 匿名 2019/02/19(火) 14:33:30 

    結婚前提なら女が仕事辞めるほうがリスキーだよ。
    新し職場でいきなり産休&育休なんて取れないよ。
    今までずっと頑張ってきた職場だったらそれなりに地位や人間関係もできてるから周囲は協力してくれるし。

    正社員のままで産休&育休取ったほうが絶対いいよ!
    薬剤師とかでない限りパートの時給なんて1000円くらいっしょ。

    +21

    -1

  • 1489. 匿名 2019/02/19(火) 14:33:33 

    働けって言うならコンビニバイトでいいんじゃね?

    +7

    -1

  • 1490. 匿名 2019/02/19(火) 14:33:41 

    「籍を入れるか結婚式を挙げたタイミングで仕事を探そうと思っています」だなんて無知すぎる…
    28歳新婚なんてすぐ妊娠すると思われて採用されないよ。結婚前に仕事みつけなよ

    +45

    -1

  • 1491. 匿名 2019/02/19(火) 14:33:49 

    同棲して、何か違う?って彼は思った。
    トピ主さんもそう思ったんじゃないの?

    こういう感じって当たるよ。

    結婚する前にわかって良かったかも。

    +14

    -0

  • 1492. 匿名 2019/02/19(火) 14:34:09 

    暇でしょ。
    働けば?

    +7

    -0

  • 1493. 匿名 2019/02/19(火) 14:34:09 

    彼の本当の気持ちは違うと思うな。
    働くのがどうのこうのなんて、なんか嘘くさい。
    よくわかんないけど、もう結婚したくないんだよ。
    逃げを打とうとしていると感じられる。

    +8

    -0

  • 1494. 匿名 2019/02/19(火) 14:34:21 

    仕事ぐらいしなよ
    アルバイトなんていくらでもあるのに

    +5

    -1

  • 1495. 匿名 2019/02/19(火) 14:34:25 

    今無職でも結婚後働くって約束してるなら良いじゃん…
    いつものがるちゃん民なら男甲斐性なし!遠距離で彼女来させといて生活費折半?ありえない!ってなってるでしょこれ

    +7

    -1

  • 1496. 匿名 2019/02/19(火) 14:34:28 

    働け働けうるさいなー。主、甲斐性ない男はやめて金持ちゲットしなー。

    +11

    -14

  • 1497. 匿名 2019/02/19(火) 14:34:34 

    もし彼氏から「俺の実家の近くで同棲しよう!」って言われたら「なに言ってるんだろ?」って思うなぁ
    ふたりが自分の通勤可能な距離内で物件探すなら同棲もわかるけど
    籍も入れずに仕事辞めて、知らない土地に引っ越しなんて無理

    +23

    -1

  • 1498. 匿名 2019/02/19(火) 14:34:51 

    男女平等の時代だけど、同棲は女に不利なことしかない。ただの飯炊きババアになってしまう可能性だってある。
    期限を決めなきゃダメ。とりあえず主さんは彼と結婚したいならアルバイトでも良いからすぐに働いて、それから同棲はあと一年。それ以上は無理ですって真剣に話しべき。

    +11

    -2

  • 1499. 匿名 2019/02/19(火) 14:34:56 

    >>1465
    仕事大好き人間なのに、
    男に寄生っていう言葉を、主みたいな背景の人にぶつけるなんて、

    大丈夫?あなたちゃんと仕事やれてるの?

    +10

    -3

  • 1500. 匿名 2019/02/19(火) 14:35:02 

    >>1472
    仕事と家事頑張って??
    仕事してないんでしょ?
    お母さん亡くなったから無職でもいいの?
    意味わからん。

    +7

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード