ガールズちゃんねる

仕事をしていない女性との結婚

5826コメント2019/03/02(土) 16:27

  • 5501. 匿名 2019/02/20(水) 09:13:23 

    >>5490
    嫁が特別なんて話はしてないよ。
    高収入の男と自然に出会って恋愛して結婚ならそりゃ普通のことだけど
    ここで医師やら弁護士やら「28歳年収800万を狙え」みたいにアドバイスしてるの見ると
    危なっかしいと思うだけで。
    彼らだって警戒心はあるからね?
    いかにもカネ目当ての女は避けたいし、悪いやつだとそういう女はやり捨てするよ

    +17

    -1

  • 5502. 匿名 2019/02/20(水) 09:14:10 

    男って要はヤリたいだけだからね。
    男が結婚したいと思うのは好きだからじゃなくてデート代払うのもったいないから。
    奥さんなら家事やってくれて、無料でヤリ放題だから。

    現状
    毎日無料でSEX出来るわ、家事してくれるわ彼氏からしたら結婚する必要ないよね。

    +3

    -16

  • 5503. 匿名 2019/02/20(水) 09:14:10 

    >>5498
    失礼だけど、ハズレくじ引いたあなたのお母さん例に出すのは違うと思うわ。何も役に立たない父親が悪いんじゃん

    +32

    -2

  • 5504. 匿名 2019/02/20(水) 09:14:28 

    >>5498
    お母さんかわいそうだよ。

    +20

    -0

  • 5505. 匿名 2019/02/20(水) 09:14:47 

    子供いないカップル夫婦の家事って大変?たぶん部屋もそんな広くないよね
    共働きで家事手伝わない男ならクソだけど、働いてないなら家事するのは当たり前だと思うけど。扶養にも入ってないし

    主はまず働いて、それで彼氏が家事やらなかったら文句言おう

    +16

    -1

  • 5506. 匿名 2019/02/20(水) 09:15:46 

    マイナスかもだけど、女が命かけて出産する代わりに、男は命かけて家を建てるが同等だと思ってる
    稼ぎのない男は結婚する資格ないと思う

    +32

    -18

  • 5507. 匿名 2019/02/20(水) 09:16:51 

    平均やデータって全員調べてるわけじゃないんだしピンもいればキリもいる
    ボーナス時期だって『はぁ?何その平均。そんなにもらってない』って思ってたら、友だちは『それしかもらってない人もいるんだね』って言ってたし
    これが貧富の差なんだなと思った

    +7

    -0

  • 5508. 匿名 2019/02/20(水) 09:16:52 

    資格取ったら条件良い求人あるかもよ
    暇なら簿記の勉強とか

    +7

    -1

  • 5509. 匿名 2019/02/20(水) 09:17:32 

    ずっと正社員で共働きして家事も全部してたのを病気退職して、少し良くなって去年から自宅療養になったんだけど、この前旦那にお前いつから働くんだ!俺は働いてるんだぞ!って言われた私よりマシ

    +26

    -0

  • 5510. 匿名 2019/02/20(水) 09:17:35 

    >>5459
    そんなこと考えて結婚しなかったわ。あなたすごいなー。(笑)好きで好きでたまらなかった。そしたら一度も働けも言わない人だったってだけ。もしやっていけないなら私だって働くって言ったと思う。とにかく好きで好きでたまらない人と結婚した方がいいよ。

    +13

    -1

  • 5511. 匿名 2019/02/20(水) 09:17:49 

    >>5468

    嫌気がさして別れちゃいそうな所を、話し合って改善してるのが素敵です
    相手の意識を変えるのってエネルギーいるもんね

    +0

    -0

  • 5512. 匿名 2019/02/20(水) 09:18:04 

    いやぁ専業叩きや誰が苦労してて主さんが楽しようとしててどうのってじゃなくて
    なんで不誠実な言動の彼氏に都合のいい女でいられるの、自分を守るためにも自立しなよという話

    +9

    -2

  • 5513. 匿名 2019/02/20(水) 09:18:17 

    なんかガルってダブスタだよね
    医者や高収入男を狙え!って、医者や高収入男からしたら「絶対働きたくないでござる!」って態度の金目当て女なんてハズレにもほどがあるよ
    なんで一生懸命勉強してお金稼げるようになったのにそんな金目当て女養わなきゃいけないのよ
    そういう女は総じて家事も丁寧にやってるわけじゃないし。

    男がどうしても20代女と結婚したいおっさんに「女子大生を狙え!判断能力もないし若くて最高だぞ!」って言ってるようなもん

    +20

    -2

  • 5514. 匿名 2019/02/20(水) 09:18:24 

    >>5506
    一生働かないつもり?w
    てかそれなら女に学歴いらないよね?
    社会進出しなくてもいいよね?

    なのにこの日本じゃこれらが叩かれる理由わかる?

    +6

    -6

  • 5515. 匿名 2019/02/20(水) 09:18:50 

    何で最初の方で主さんが叩かれてるのか分からずトピ離れてたけどスッゴい伸びててビックリ。
    彼氏の気持ちに寄り添って?働けー働けーって言ってる人ばっかりだったけど。
    例えだけど二人が東京にいて、結婚前提に一緒に暮らそうよ。俺は自分の田舎(東北)に戻るけど付いてくる? のように半ばプロポーズみたく言われたら仕事辞めてついてく人いるでしょう?
    その土地に慣れてないのにすぐ仕事仕事‼って多分知り合いもいない所に付いてきた主さんが可哀想だわ。 
    人生80年としてそのうちのほんの半年のんびりしてて何が悪いの? 別にずっとニートやってたんじゃなくてちゃんと貯金もしてて私は偉いと思う。
    ただし体裁悪いとか言う彼氏とは話し合って欲しいけど。

    +15

    -14

  • 5516. 匿名 2019/02/20(水) 09:19:59 

    >>5513
    男の立場から見るとこういう「高収入狙えば専業になれるよ」って腹立つだろうなと思う
    金目当て推奨じゃん

    +21

    -0

  • 5517. 匿名 2019/02/20(水) 09:21:58 

    低収入な男か低収入な男の嫁が吠えてて草

    +6

    -5

  • 5518. 匿名 2019/02/20(水) 09:22:02 

    主「仕事辞めたら働けって言われたでござる」
    よくよく考えるとなんか面白すぎるだろこれw

    +17

    -0

  • 5519. 匿名 2019/02/20(水) 09:22:17 

    >>1628
    手に職って憧れる
    いざとなっとら男捨てれるなんて理想的
    私もメイクの技術頑張って習得して自立目指します!
    主も程よく休んだらまた頑張って
    約束守れない男にモヤモヤあるだどろうけど人生待ったナシ

    +4

    -2

  • 5520. 匿名 2019/02/20(水) 09:22:18 

    >>5514
    女ももしものことを考えたら職はあるべきと思うよ
    でも、女の職ありきで結婚する男はやめとけってことよ。専業させるだけの余裕がある男じゃないと、安心して子どもも生めないじゃない

    +18

    -5

  • 5521. 匿名 2019/02/20(水) 09:22:52 

    なにこのとぴ
    どうしても主を叩きたいやつらばっかで気持ち悪い
    言い方とかもっとあるのにね

    +9

    -7

  • 5522. 匿名 2019/02/20(水) 09:23:00 

    >>5506
    その通り!

    +5

    -2

  • 5523. 匿名 2019/02/20(水) 09:23:56 

    でもさ、主、まだ妊娠どころか結婚もしてないよね?

    +12

    -0

  • 5524. 匿名 2019/02/20(水) 09:24:06 

    働くも働かないも本人同士が良ければいい話で他人が口出しする事じゃないよね


    +6

    -0

  • 5525. 匿名 2019/02/20(水) 09:24:53 

    私、プロポーズされた時に『年収いくら?入籍したら、貯金通帳と給与通帳を渡して。専業出来る年収がらあるかそこ重要。私、働きたくないし。嫌なら、結婚したくない。私が働いても短時間パートだし、お小遣いにするから。』ってハッキリと言った。
    最初に話し合いは、必要だね。

    +10

    -14

  • 5526. 匿名 2019/02/20(水) 09:25:44 

    ぶっちゃけ女は出産するから偉いんだよ。
    よくフェイスブックでドヤ顔出産マウントあるやろ。「どや!産んだで!どや見たか!」ってあるやん。

    +4

    -4

  • 5527. 匿名 2019/02/20(水) 09:25:47 

    >>5524
    彼氏は働いて欲しい
    彼女は働きたくない

    これはもう合わないとしか言いようがない
    仕事見つからない!じゃなくて働きたくないんだもん
    専業させてくれるおっさんと付き合えばいい

    +23

    -1

  • 5528. 匿名 2019/02/20(水) 09:26:51 

    なんで、他人事に熱くなるのか
    もし旦那が病気になったらとか結婚がダメになったらとか自業自得

    ある意味、みんなすっごい親切な暇人だね

    +9

    -5

  • 5529. 匿名 2019/02/20(水) 09:27:27 

    28歳なら同年代のエリートも共働き思考が多いよ
    そのかわり今の男は家事ちゃんとやる子も多いけど

    +8

    -1

  • 5530. 匿名 2019/02/20(水) 09:27:33 

    >>5507
    でも20代の医者はまずは出身大学の勤務医するからわりと横並びよ

    +6

    -0

  • 5531. 匿名 2019/02/20(水) 09:28:27 

    >>5382
    昭和の時代は専業主婦世帯が多数派で
    平成になると共働き世帯が多数派になってるよ

    +4

    -1

  • 5532. 匿名 2019/02/20(水) 09:28:28 

    >>5528
    がるちゃんなんてぜんぶ他人事じゃない?

    +4

    -0

  • 5533. 匿名 2019/02/20(水) 09:28:42 

    >>5507
    まー、そんなもんだろうね
    だから平均なんだし
    平均偏差値みたいなもんでしょ

    +1

    -0

  • 5534. 匿名 2019/02/20(水) 09:29:14 

    >>5529
    同年代はまず無理だね
    おっさんなら喜んで専業させてくれるよ

    +6

    -3

  • 5535. 匿名 2019/02/20(水) 09:29:19 

    >>5493
    予定と違う事は言い出してないと思うよ
    主も彼は共働き希望の人ですって言っているんだから
    ただ主は結婚したら働けばいいんだろうと思ってたみたいだし、彼は何故(結婚までの間)働かないんだろうと思っている
    双方に認識のズレがあったまでのこと

    +2

    -0

  • 5536. 匿名 2019/02/20(水) 09:29:22 

    >>5525
    すっごいね
    何歳?

    +8

    -0

  • 5537. 匿名 2019/02/20(水) 09:29:26 

    多数派www

    +2

    -0

  • 5538. 匿名 2019/02/20(水) 09:29:47 

    >>5525
    それ話し合いってか私働きません宣言じゃんw
    よくその言い方でOKしてくれたね
    私も専業だけど、そんな上からな態度は相手に失礼だと思うわ

    +15

    -0

  • 5539. 匿名 2019/02/20(水) 09:29:52 

    >>5519
    メイクじゃ食えないだろ。目を覚ませ。
    そういう系好きなら、美容師免許いるよ。

    +1

    -0

  • 5540. 匿名 2019/02/20(水) 09:30:21 

    >>5480
    これが主かは分からないけど正直二人分の家事で大変なんてないよね。
    何十部屋もある大邸宅に住んで毎食フルコースとか作ってんなら分かるけど。

    +1

    -0

  • 5541. 匿名 2019/02/20(水) 09:30:24 

    >>5530
    その人たちの旦那って医者なの?

    +0

    -2

  • 5542. 匿名 2019/02/20(水) 09:31:32 

    >>5536
    でも要求をはっきりいうの大事だわ。無理な男子は去っていくし、
    それで良いなら男は残る。
    相当美人なら、強気でディールできるよ。

    +1

    -2

  • 5543. 匿名 2019/02/20(水) 09:32:32 

    年収のデータとか統計とか見せられてもなー
    結局個々のケースに当てはまらなければ何の参考にもなんないし

    +1

    -0

  • 5544. 匿名 2019/02/20(水) 09:32:50  ID:9rN1sosC5d 

    主です。
    一つ一つ、コメントを読ませていただきました。
    私が上手く文章化しきれていない部分がありますので、嘘や釣りと思われたり、想像で意見を述べられるのは仕方ない事かと思います。
    コメント数が膨大で私自信も把握しきれていないのですが、主コメントをまとめてくださっている方がいらっしゃるので、そちらを参考にしていただければと思います。
    沢山のコメント、本当にありがとうございました。

    +9

    -1

  • 5545. 匿名 2019/02/20(水) 09:33:08 

    >>5525
    アメリカだとあるんだよね。結婚の契約書に細かく記載するよ。「妻は働く権利はあるが義務はない。毎月、夫婦専用の口座に20万円振り込むこと。」「最低一人は出産すること。できなければ離婚理由にできる」とかね。できなかったらそれが離婚理由にできるし、慰謝料もがっぽりとれる。
    訴訟社会はきっちりしてるからね。

    +4

    -0

  • 5546. 匿名 2019/02/20(水) 09:33:12 

    >>5522
    それも、その女子の価値による。若い美人なら、いけるし。
    ブスなら厳しい。

    +0

    -0

  • 5547. 匿名 2019/02/20(水) 09:33:59 

    >>5545
    日本もすればいいのにね。離婚の時の条件提示。

    +2

    -0

  • 5548. 匿名 2019/02/20(水) 09:34:37 

    みんな収入も職業も生活レベルも違うから色々な意見が聞けて楽しいね

    +3

    -0

  • 5549. 匿名 2019/02/20(水) 09:35:14 

    冷たい人多いね。働きたくないのに働かなきゃいけない共働きの人が多いのかな?主さんは生活費出してるんだよ?働いてなくても貯金からきちんと出してるんだから全然良いじゃん。
    主さんの彼氏さんが働いてほしい人なんだね。それは今後のこともよく話し合った方がいいかも。
    ちなみに私は独身だけど、あまりの言われようが可哀想で…きちんとお金も払ってるし何も悪いことないよ!

    +15

    -3

  • 5550. 匿名 2019/02/20(水) 09:35:39 

    彼の為にじゃなくて自分の為に働いた方が良いよ。
    じゃなきゃ今がチャンスだから資格取る。
    結婚生活長いよ。揉め事もケンカもある。その時に離婚しても子どもを育てられる収入か資格があると思えば逆に冷静になれる。
    ちょっとモラハラっぽい彼もあなたが別れても生きていける力があれば気を使うよ。
    言葉が悪いけどどちらが主導権を取るかは大切。

    +3

    -0

  • 5551. 匿名 2019/02/20(水) 09:35:49 

    >>5545
    プレナップだっけ?
    友達がアメリカ人旦那と離婚したけど、テレビ1台もどちらのものか予め決めておくから財産については揉めなかったらしい

    +3

    -0

  • 5552. 匿名 2019/02/20(水) 09:36:16 

    >>5513
    息子達が医師と医学部生がいるけど、専業主婦希望の女の子にしてって頼んでる。
    女医さんとかで、共働きで孫の世話を頼まれて、また受験塾の送迎したり塾プリントの整理を私がやるのかと思うと嫌だから。
    保育園に預けるとかは、息子が絶対に許さない性格なの知ってるから、私、本当に駆り出されたくない。
    嫁母が頑張って孫を育ててくれるなら共働きでもいいけど。

    +7

    -17

  • 5553. 匿名 2019/02/20(水) 09:36:18 

    体裁のためパートでいいっていう彼の望みすら聞き入れるの渋ってるようじゃ
    別れた方がいいかもね

    +4

    -1

  • 5554. 匿名 2019/02/20(水) 09:38:44 

    >>5513
    周りの医者(と奥さん)連中見てると、医者はわりと妻に専業主婦でいてほしいって人が多いみたい。
    ただ、奥さんは学歴高かったり結婚前しっかり働いてたり、なので「キャリアを捨てて専業主婦になってほしい」なんだなぁと思ってる。
    捨てるキャリアが無いレベルの女を選ぶわけじゃなさそう

    +28

    -2

  • 5555. 匿名 2019/02/20(水) 09:39:21 

    でも実際自分の立場で考えると
    結婚予定の男が趣味に打ち込みたいとニートでいたら親に紹介しにくいわ
    絶対反対されるし

    +13

    -1

  • 5556. 匿名 2019/02/20(水) 09:39:35 

    結婚してからの事を考えて、子供出来るまではお金貯めたいから働こう、とかなら分かるけど、体裁が悪いから働いてってのはなんだかね
    働いた方がいいとは思うけど、彼の言い方も悪かったのかもね

    +5

    -0

  • 5557. 匿名 2019/02/20(水) 09:40:00 

    知り合いの、お金持ちエリートの男子、女医と結婚したけど、結婚の条件、医者やめて専業主婦することだったよ。

    +5

    -2

  • 5558. 匿名 2019/02/20(水) 09:40:24 

    >>1を読んで、結婚をして専業主婦になることが決まったわけでもないのに同棲ごときで仕事を辞めるとか何をしてんの?…って思った。

    +5

    -1

  • 5559. 匿名 2019/02/20(水) 09:41:03 

    >>4908 housewife って言うんだよw

    +3

    -0

  • 5560. 匿名 2019/02/20(水) 09:41:36 

    >>5557
    それなりのキャリアがある人でしょそれ
    専業目当てでもないし

    最初から大したキャリアもなくて単に専業になりたーい!ってのはアウトよ

    +5

    -2

  • 5561. 匿名 2019/02/20(水) 09:42:08 

    >>5557
    せっかく医師免許取れたのにもったいないね
    でも女性だと出産とかあると負担大きいだろうし、やっぱり辞めるとしたら女性側になっちゃうのかな

    +6

    -1

  • 5562. 匿名 2019/02/20(水) 09:42:17 

    >>5555
    正直わたしも「非正規でもいいから働いてくれ」って思うかも

    +8

    -1

  • 5563. 匿名 2019/02/20(水) 09:42:33 

    まあぶっちゃけ家事って特に大変じゃないよね
    食器は食洗機が洗ってくれるし、洗濯はボタン1つ押して洗い上がったら乾燥機放り込めばいいし、掃除機はお掃除ロボットがしてくれるし
    手間かかるとしても料理と洗濯畳むのと、トイレお風呂掃除くらい?
    家事疎かにしたくないって言うほど大変か?と専業主婦の私は思ってしまう

    +14

    -7

  • 5564. 匿名 2019/02/20(水) 09:44:33 

    例えばアメリカだと結婚の契約書を作る夫婦も多いよ。「夫は夫婦の口座に毎月2000ドルを振り込む。できなければ離婚理由にできる。賠償金額は○万ドル」とか「最低一人は出産すること。できなければ離婚理由にできる。違約金は○万ドル」とかね
    もちろん夫婦が合意して契約書を作成するから話し合いも大事になってくるけどそれだけだと意味ないからそれを書面化することで「結婚前言ってたことと話が違うじゃん!」ていうことを減らすことができる。合理的な社会ではあるが結構ドライでもある。どっちがいいのかはわからんけどね。

    +3

    -2

  • 5565. 匿名 2019/02/20(水) 09:45:48 

    他人の家が専業だろうが兼業だろうがどうでも良いし、トピずれだし、そっちで盛り上がってたね。このトピ。

    +9

    -0

  • 5566. 匿名 2019/02/20(水) 09:46:00 

    >>5555
    そんな男、誰でも嫌でしょ

    +2

    -2

  • 5567. 匿名 2019/02/20(水) 09:46:11 

    >>5564
    でもさー、欧米って夫婦で協力して財産つくってくじゃんね。
    いきなり完成形の金持ちと結婚目指す日本女子が、それは、ちょっとあつかましいじゃん。
    ノーリスクでお金持ってくとか。

    +6

    -1

  • 5568. 匿名 2019/02/20(水) 09:46:36 

    >>5563
    私も専業になってからは大変じゃなくなったけど、フルで共働きしてると大変だよ
    お互いに協力し合わないと、どっちかが我慢する事になる

    +0

    -0

  • 5569. 匿名 2019/02/20(水) 09:47:50 

    リアルでは、子供いないのに専業主婦とか見たことないよね
    結婚前からそんな状態で先が思いやられるって思ったんじゃない?

    +5

    -5

  • 5570. 匿名 2019/02/20(水) 09:47:58 

    楽しといて生活費折半ですか。優しい彼ですね。彼が働けと言うのも体裁だけが理由じゃないかもしれません。

    +0

    -3

  • 5571. 匿名 2019/02/20(水) 09:48:57 

    ニートの定義とかここでは関係ないしズレすぎ。
    そもそも外国では一応NEETってあるけど、聞いたこと一度もないよ。家のことしてる、子どもの世話してる、って普通に言う。
    日本発音のニートだとneatになるし。NEET浸透してない。

    +4

    -0

  • 5572. 匿名 2019/02/20(水) 09:49:09 

    >>5570
    愛してないよね。彼女を。
    労働力として見てる。

    +5

    -6

  • 5573. 匿名 2019/02/20(水) 09:49:39 

    何年付き合ってて、遠距離どのくらいの距離なの?例えば新幹線で2時間とか

    +0

    -0

  • 5574. 匿名 2019/02/20(水) 09:49:39 

    簡単に言うと主はナマクラでニートしたいだけ

    +7

    -4

  • 5575. 匿名 2019/02/20(水) 09:50:57 

    >>5572
    そんなことが愛の基準になるの?
    愛されたことないんだね

    +4

    -3

  • 5576. 匿名 2019/02/20(水) 09:51:00 

    生活費折半と言っても貯金切り崩してるんだからすぐなくなりそうだけどね。
    あと結婚するにあたって色々とお金かかると思うんだけど、そのお金は彼氏に出させるって言うなら「折半してるから働かなくていい」って言い訳は通らないと思う。
    彼氏からしたら自分は将来のためにお金貯めてるのに貯金切り崩してニート生活なんて計画性ないなと思うでしょ。

    +7

    -0

  • 5577. 匿名 2019/02/20(水) 09:51:26 

    外国ではどうとかどうでもよくないか?
    日本の文化と他が違うのは当たり前だし
    どちらも良い面悪い面あるだろうに

    +4

    -0

  • 5578. 匿名 2019/02/20(水) 09:51:50 

    >>5572
    ナマケモノらしい言い分だね

    +6

    -3

  • 5579. 匿名 2019/02/20(水) 09:51:55 

    私も働きたくないけど子なしだから週3でパートしてるよ。
    最低限だと思っている。

    +3

    -2

  • 5580. 匿名 2019/02/20(水) 09:51:55 

    >>5561
    こう言うことが多いから医学部の入試で女性を落とそうとするんだろね

    +3

    -2

  • 5581. 匿名 2019/02/20(水) 09:52:22 

    >>4908
    外国人に聞かれてもキョドる必要ないじゃん
    ハウスワイフです、でオッケー!
    「デスパレートな妻たち」ってドラマ流行ったでしょ、アレ原題は「デスパレートな"主婦"たち(Desperate Housewives)」だから。
    会社行ってバリバリ働く妻はリネットだけで、あとはほとんどみんな暇そうにしてるじゃん。

    +2

    -1

  • 5582. 匿名 2019/02/20(水) 09:52:38 

    ただの同棲だからなぁ
    なんで後先の事を相談せず仕事をやめて、現状グダクダになってるんだかなぁ…
    価値観が合わないからやめた方が良いのでは

    +5

    -0

  • 5583. 匿名 2019/02/20(水) 09:52:38 

    わたし半年以上も就活しててまだ決まってないよ。
    落ちまくり。

    +1

    -0

  • 5584. 匿名 2019/02/20(水) 09:52:56 

    じゃあ、仕事して家事して生活費折半なら問題ないのね?
    子供のできたらそれに子育てが入ってくるけど、どこから半分負担してくれるのかしら?
    今の現状で文句言ってくる人が半分負担してくれるとは思えない。

    +5

    -1

  • 5585. 匿名 2019/02/20(水) 09:53:04 

    >>5576
    友人のフリーター男子とフリーター女子、結婚したけど、式も挙げてないし、
    お金かかってないよ。同棲してるだけで。

    指輪かって、小さなレストラン借り切って食事会はしたけれども。

    +3

    -1

  • 5586. 匿名 2019/02/20(水) 09:53:21 

    彼氏が仕事しません
    彼氏が結婚前提の同棲を機に仕事をやめてきました。籍を入れるまでの半年間趣味に打ち込みたいそうです。家事は全部やってくれてるし生活費も貯金から切り崩して折半してくれてます
    でもこのままじゃわたしは不安だし、家に帰ったら彼氏がゴロゴロしてるのにイライラします。彼氏が結婚前に無職なのは体裁が悪いしバイトでもいいから働いて欲しいのですが、家事が大変だからと断られます
    どうすればいいでしょうか?

    逆バージョンだとこれよね

    +17

    -3

  • 5587. 匿名 2019/02/20(水) 09:53:50 

    私子供居ないけど専業だよ
    たまにパートしてるけど

    +4

    -2

  • 5588. 匿名 2019/02/20(水) 09:53:57 

    兼業主婦ってまじでプライド高くてうるさいねw

    +6

    -4

  • 5589. 匿名 2019/02/20(水) 09:54:00 

    引っ越したばかりで2人暮らしなら、家の事って言っても数時間あれば余裕でしょ…

    +2

    -1

  • 5590. 匿名 2019/02/20(水) 09:55:03 

    >>5554
    大学の時からの付き合いで結婚したり上司からの紹介や親が医者で親同士が知り合いとかでしょ

    +1

    -0

  • 5591. 匿名 2019/02/20(水) 09:55:07 

    人それぞれ

    +5

    -0

  • 5592. 匿名 2019/02/20(水) 09:55:29 

    トピずれなんだけど、アメリカ産ゲームやってると既婚者で職についてない男女のキャラが専業主婦とか専業主夫とか表記されるんだわ。
    アメリカにも居ないことはないし、そういうものという認識はあるんでしょう。
    はい、トピズレでした。

    +2

    -3

  • 5593. 匿名 2019/02/20(水) 09:55:31 

    >>5586
    これはガル民総彼氏叩き案件

    +8

    -0

  • 5594. 匿名 2019/02/20(水) 09:56:30 

    >>5592
    トピズレってわかってても我慢できなくて書いちゃったんだねww

    +2

    -2

  • 5595. 匿名 2019/02/20(水) 09:56:37 

    >>5586 分かりやすい

    +5

    -3

  • 5596. 匿名 2019/02/20(水) 09:56:52 

    主さんがなぜ質問するのかがわからない
    働かなくていいよぉ、彼氏が悪いに決まってる!って言ってほしいんだよね?

    +5

    -0

  • 5597. 匿名 2019/02/20(水) 09:57:56 

    主はずっと働きたくない訳じゃないんだよね
    失業手当もらい終わったら働くとか、結婚式の準備は全部自分がやって、結婚したら働くねとか、期限を決めておけばいいんじゃないの?

    +4

    -1

  • 5598. 匿名 2019/02/20(水) 09:58:35 

    絶対に産休や育休がある会社でダラダラ勤めてた方がいいよ!
    若いなら中小企業に転職すべき。
    子供できたら各福利厚生利用して、給料もらいつつ家で過ごせばいいし。
    会社は絶対にクビに出来ないんだからさ。
    ある程度産んだら会社辞めて在宅ワークすりゃいいわ。

    +0

    -5

  • 5599. 匿名 2019/02/20(水) 09:59:18 

    単純に帰ってきて家におられるのがうざいんでしょ

    +5

    -0

  • 5600. 匿名 2019/02/20(水) 09:59:43 

    まあ、28だしあれだけど、
    別れた方がいいんじゃないの。

    +5

    -0

  • 5601. 匿名 2019/02/20(水) 09:59:46 

    5552 だけど、色んな人がいるのだろうけど、私立中高一貫校で男子校→国立医学部なので、大学は女子もいたけど、男友達とばかり戯れてました。
    女の子も、何人とも遊びたいって感覚はない。
    結婚となると、親の顔色も伺ってきてるのは分かりますが、正直に話すと離婚しても暮らしぶりに困らない、尚且つ世間体を気にしない女とは結婚するなとかなり強く言ってます。
    息子は稼げるし家事は出来るように育てたけど、家事をする時間はないです、多分、家事までしてたら過労死するレベルです。
    理屈っぽいから、親まで論破しようとしてくるので、お嫁さんが共働きだと、息子のディベートに負けて私が(少ないお小遣いか無料奉仕で)孫の育児を押し付けられそうだから、お嫁さんは専業主婦希望です

    +5

    -10

  • 5602. 匿名 2019/02/20(水) 10:00:12 

    そのくせ働きだして残業多かったり飲み会多かったりすると仕事辞めろとか言ってきそう

    +5

    -2

  • 5603. 匿名 2019/02/20(水) 10:00:38 

    >>5597
    もし失業手当てもらうまでの一時的な期間ってわかってたら彼氏は何も言わないのでは?
    このままじゃ専業されそうだ、って予感してるから言うんじゃない?

    +8

    -0

  • 5604. 匿名 2019/02/20(水) 10:01:22 

    >>5506
    じゃその理屈なら不妊だったら離婚されても仕方ないわね

    +8

    -2

  • 5605. 匿名 2019/02/20(水) 10:01:35 

    >>5598
    それ、自称キャリアの独身が発狂しそうな感じだよね(笑)

    +4

    -4

  • 5606. 匿名 2019/02/20(水) 10:02:15 

    あたしも働きたくなーーーーい!!

    +3

    -1

  • 5607. 匿名 2019/02/20(水) 10:03:11 

    主さんの場合「同棲を機に仕事辞めた」っていうよりか「引っ越しを機に仕事辞めた」だよね?
    遠かったら辞めるしかないんだけど、まだ入籍してないから不安定な立場になってるわけで。
    結婚後は兼業、で同意してるんだし、なんか今の働かずに一年ゆっくりしたいっていうのは専業兼業とは関係ない感じがする。
    言ってみるなら、夫が突然1年間なにもせずに貯金切り崩して暮らしたいと言い出したとか、子どもが大学一年留年して自分探しするって言い出したとかに近い。
    ただ、まだ家族になってない恋人という立場の男には、主さんの意味不明な休養を理解して付き合う義理は無いんだよね。

    +17

    -2

  • 5608. 匿名 2019/02/20(水) 10:04:45 

    貯金切り崩してまで働かない女。結婚後は 彼の貯金を切り崩すの?怖くて結婚出来ない。

    +10

    -2

  • 5609. 匿名 2019/02/20(水) 10:05:22 

    >>5598
    中小企業、首切りまくりなんだけど。

    +13

    -0

  • 5610. 匿名 2019/02/20(水) 10:06:38 

    >>5606
    田舎だから、ジジババ、生活保護ばっか。
    働いてない。みんな元気だよ。

    +1

    -0

  • 5611. 匿名 2019/02/20(水) 10:08:02 

    仕事辞めて友達と離ればなれになって引っ越したのに結婚してくれないなんて酷い!!
    アルバイトなんて辛い割りに給料少ないじゃん!
    嫁いで引っ越ししたけど
    私は姑さんに来てくれてありがとうと言われたよ

    +7

    -7

  • 5612. 匿名 2019/02/20(水) 10:08:27 

    結婚のために仕事辞めてまで彼の実家近くに越して来てるんだよね?まだ辞めて半年でしょ?慣れない土地で…同棲する前はちゃんと働いてたんだし、彼は何でフォローできないんだろ?今は結婚準備中だからとか言っとけば良くない? 仕事は結婚してからゆっくり探しても良いんじゃない⁇
    専業主婦なるかならないかは2人の問題。

    +9

    -1

  • 5613. 匿名 2019/02/20(水) 10:08:48 

    専業兼業の問題じゃないわ
    まだ結婚してないんだから

    +20

    -1

  • 5614. 匿名 2019/02/20(水) 10:10:30 

    >>5613
    結婚して働かないのは専業主婦という名称がつくけど
    同棲してて働かないのは単に無職にしかならないからね

    +18

    -3

  • 5615. 匿名 2019/02/20(水) 10:10:43 

    ちょいちょい出てくる主は本物なの?

    +1

    -0

  • 5616. 匿名 2019/02/20(水) 10:12:38 

    主コメント
    >>1
    >>1036
    >>1794

    >>5544にも主と名乗る人が出て来てるけど本人かどうか微妙。話し合ったかどうかも書いてないし。

    +4

    -1

  • 5617. 匿名 2019/02/20(水) 10:13:52 

    >>1657
    苦痛ではない
    私には外が苦痛で仕方ない
    専業主婦になれて旦那には感謝してる
    性格のキツイ義母との同居も知らないうちに旦那が回避してくれてた
    そんな男性もいます
    主もそんな男性見つけた方がいい気がする

    +5

    -1

  • 5618. 匿名 2019/02/20(水) 10:14:00 

    単なる行き違いだよね
    主は結婚前提で彼氏の実家の近くに引っ越したから仕事をやめた。共働き思考なのは知ってたから籍入れてから働けばいいと思ってた
    彼氏は同棲始めたら就職活動すると思ってた。共働きがいいと話してたのに話が違う

    これから話し合って、主も働く意向で解決してる

    +8

    -0

  • 5619. 匿名 2019/02/20(水) 10:15:00 

    >>5618
    まぁどっちの言い分も理解はできる

    +3

    -0

  • 5620. 匿名 2019/02/20(水) 10:17:56 

    >>5601
    子どもに干渉し過ぎ。

    +4

    -1

  • 5621. 匿名 2019/02/20(水) 10:18:52 

    主を男は女を専業にさせるもの!の昭和専業と一緒にするのは違う
    彼氏が共働き希望なのは理解してたけど行き違いがあっただけで

    +3

    -1

  • 5622. 匿名 2019/02/20(水) 10:24:18 

    結婚したら名前変わるのだし
    結婚後に仕事探した方が仕事場に迷惑かからないと思うけどな

    +2

    -1

  • 5623. 匿名 2019/02/20(水) 10:25:32 

    >>5561
    勿体無いし、女医辞めて専業する人なんてほとんどいないよ
    今は医者が不足してるのもあってどこの病院でもガッツリ産休、育休とれるし

    +4

    -0

  • 5624. 匿名 2019/02/20(水) 10:25:59 

    >>5622
    正社員がっつりならともかくパートや非正規なら苗字変わる前でもそんな支障ないよ

    +5

    -0

  • 5625. 匿名 2019/02/20(水) 10:26:41 

    女性の能力を認めてるからこそ外で活躍してほしいと思ってる男性もいるからね、なにも金銭面だけじゃない。
    今は職場に女性も多いだろうし、日々そういう人たちと過ごしていたらずーっと家にいる女性の魅力が薄れてしまうのかなという気持ちもなんとなく分かる。特に彼は兼業希望のようだし。
    主さん頑張って!仕事も結婚もうまくいきますよーに!

    +5

    -1

  • 5626. 匿名 2019/02/20(水) 10:27:05 

    なんか人の事になると厳しい意見凄いね。

    +8

    -2

  • 5627. 匿名 2019/02/20(水) 10:28:41 

    わたしも相当怠け者だけど、さすがに半年+これから7月までを無職でいようとは思わないかも…

    +3

    -2

  • 5628. 匿名 2019/02/20(水) 10:30:00 

    特殊職じゃない限り主と同年代の男はエリートでも高収入でも共働き思考だらけだよ今は
    これがガル民世代の感覚だと「女を働かせるなんて結婚する資格ない!」になるんだろうしガル世代親は家柄の良い専業嫁が欲しいって人も多いけど

    +5

    -3

  • 5629. 匿名 2019/02/20(水) 10:30:00 

    >>5626
    この状況が男女逆ならもっと厳しい意見飛んでたと思うw
    別れろコールのオンパレードだったかと。

    +13

    -0

  • 5630. 匿名 2019/02/20(水) 10:30:44 

    >>5627
    この案件で言えば、単純に家にいるより外に出て欲しいんだと思う。
    キャバクラとかで仕事してみればいいのに。

    人生、一回はキャバ嬢したいじゃんね。

    +0

    -8

  • 5631. 匿名 2019/02/20(水) 10:31:14 

    >>5629
    生活費半分出してても家事してても彼をヒモ呼ばわりだと思う
    女に甘すぎるよねw

    +5

    -0

  • 5632. 匿名 2019/02/20(水) 10:31:18 

    >>5625
    なんならプライドのために妻のキャリア潰す男もいるし、戦力にならんと決めつけて家に閉じ込める男もいる。

    +4

    -0

  • 5633. 匿名 2019/02/20(水) 10:31:18 

    男もマリッジブルーなんでしょ。

    +2

    -1

  • 5634. 匿名 2019/02/20(水) 10:31:21 

    >>5628
    ガル民世代の男は共働きでも家事手伝わないから余計にね

    +4

    -2

  • 5635. 匿名 2019/02/20(水) 10:31:39 

    >>5601
    こんな姑いたらいやだ笑

    +6

    -0

  • 5636. 匿名 2019/02/20(水) 10:31:41 

    旦那に望まれての専業主婦
    自分が自分のために働きたくて働いている兼業主婦

    だけならお互いに幸せで揉めないんだろうけど
    まあ、幸せな人は他人に何かを強制したり叩いたりしないけど

    +6

    -0

  • 5637. 匿名 2019/02/20(水) 10:32:57 

    >>5563
    ラクだよね
    家事だけなら午前中に8割方終わってしまう
    家いてもつまらないからパートで働きたいけど妊活中でもあるので今のタイミングで働くと迷惑?と迷ってしまう

    +7

    -0

  • 5638. 匿名 2019/02/20(水) 10:33:26 

    >>5635
    ほんと
    息子たん息子たんで何でも嫁の粗探ししそう

    +5

    -1

  • 5639. 匿名 2019/02/20(水) 10:34:09 

    どうしても女に働いてほしい低収入の男が交ざってるなぁ

    +5

    -5

  • 5640. 匿名 2019/02/20(水) 10:35:29 

    >>5632
    それで子育てと親の介護を妻だけに任せるんだよね、うん分かる身に覚えあるわ。。うちは後者だな。能力ないんだから家のことだけやってろ的な。
    モラハラ?だよねって思ってる。

    +2

    -1

  • 5641. 匿名 2019/02/20(水) 10:36:03 

    >>5563
    そうだね笑
    だから、旦那の同僚の奥さんとか友だちとランチの約束いれたりしてる

    +2

    -0

  • 5642. 匿名 2019/02/20(水) 10:36:05 

    >>5624
    同意。結婚したら、婿養子でなければ女が名前変わるから名前変更したりするのに、正規じゃ忙しいかもね。昼休み使ったり、銀行遠かったら、行けないしね。結婚して平日の数日以降就業予定したら良いし話だけ。
    パート短時間や週3なら行けるもんね。

    +2

    -0

  • 5643. 匿名 2019/02/20(水) 10:37:35 

    専業9ヶ月の子持ちだけど時短パートなら保育園預けれれば出来るわ
    それならそのぶん旦那にも家事はやらせるけど

    +1

    -0

  • 5644. 匿名 2019/02/20(水) 10:37:54 

    >>5601
    高収入の男の背後には大抵、こういううざいババアが控えてることは知っておいてもいいかもねw
    いいことばかりの結婚ってなかなかない。

    +5

    -2

  • 5645. 匿名 2019/02/20(水) 10:37:56 

    遠距離の彼の実家近くでしょ?
    慣れない土地で不安はあると思うよ
    彼氏頼って来たのに
    仕事辞めてまでこっちに来てくれたんだから
    慣れるまで多目に見てやってよ母さんwぐらい言ってやれよ彼氏

    +4

    -1

  • 5646. 匿名 2019/02/20(水) 10:39:17 

    >>5645
    慣れるのを見守って半年経ったのではないのかw

    +1

    -2

  • 5647. 匿名 2019/02/20(水) 10:40:31 

    でも昔なんて嫁入りって死ぬより辛い作業ってイメージじゃん。
    姑にいびられ奴隷みたいな。

    今は、かなりいいよ。嫌なら行かないでいいし。
    昔なんか、嫁なんてゴミのように扱われていたんだよ。

    +2

    -1

  • 5648. 匿名 2019/02/20(水) 10:40:33 

    >>5644
    いくら高収入でもこういう義母がいるのは結婚迷うレベル

    +6

    -1

  • 5649. 匿名 2019/02/20(水) 10:40:39 

    >>5550
    そうだよ。自分のためなんだよ、働くのって。
    自分も働くから旦那と対等になれるし、
    クズ旦那だったらさっさと見切りをつけることができるでしょ。
    まだ若いんだから、条件悪くなる前に
    安定した職に再就職したほうがいい。

    +4

    -0

  • 5650. 匿名 2019/02/20(水) 10:41:57 

    >>5649
    安定した仕事なんか公務員か看護師ぐらいしか、なくない?

    +5

    -0

  • 5651. 匿名 2019/02/20(水) 10:42:12 

    ここ見てたら独身親無し家有りの正社員の友だちが羨ましくなってきた。友だちと良く旅行に行ってるし。

    +3

    -2

  • 5652. 匿名 2019/02/20(水) 10:43:46 

    >>5640

    よくさ、

    女は仕事して家事して育児して介護してタイヘンだわ!怒 女ばっかり苦労するわ!怒怒

    って言う人いるけど、だいたいはそれ全部やってないよね?書いてあるうちの仕事しかしてないのにひとりで怒ってるパターン

    介護までフルセットで頑張った人からは聞いたことない

    +9

    -4

  • 5653. 匿名 2019/02/20(水) 10:45:58 

    男なんて!って責任転嫁するけど、やっぱ心の中では男に働かせて楽したい人が大半なんだね

    +20

    -0

  • 5654. 匿名 2019/02/20(水) 10:46:20 

    >>5623
    息子の言うにはパートで働く女医さんもいるらしいですね。それならいいかも。
    私が、グータラ主婦だったのでグータラ主婦のお嫁さんの方が気楽ですけど…。
    保育園に預けるのだけは嫌みたいなので、共働きの人だと私に育児の負担が私にきたら怖いというのもあるし、離婚率の高い職業の人との結婚は反対です。
    ここのコメントを見てると、条件の良い男が専業主婦を希望する訳がない‼️というのが多いですが、稼げるからこそ、お相手にはお金を求めてないです。
    割れ鍋に綴じ蓋ではないですが、金目当てでも良いですよ。 
    本人なりに結婚のリスクも考えてるようですが、お嫁さんが働いてくれないかも?という事は全くリスクに入ってないですよ。
    もし、うちの息子が主さんの彼氏なら、専業主婦でいいからさっさと入籍しなさいって言ってます。

    +2

    -9

  • 5655. 匿名 2019/02/20(水) 10:48:00 

    主さんは自分のためにこの貴重な時間を過ごした方がいいね!仕事やるのだって自分のためだよ。相手に言われたからってつもりでやっててもはっきり言って意味ないと思うし、そんなの彼に依存してるのと変わらない。頑張ってね〜!

    +0

    -1

  • 5656. 匿名 2019/02/20(水) 10:48:08 

    >>5676
    7月に籍入れる予定でそこから仕事見つける言ってる話したのに、彼氏が前倒しでバイトで良いから働けと言われたんでしょ?
    主さんからしたらえっ?じゃないの?
    共働き希望はわかってるはずだし。
    彼氏が体制で結婚できないは言い訳かな。
    知らない土地来たんだし、場所によっちゃ今までより
    手取り減るし、離職して雇用保険3ヶ月位貰えるから少しのんびりとかじゃないの?

    +6

    -4

  • 5657. 匿名 2019/02/20(水) 10:49:05 

    >>5654
    あんたの息子の話なんて誰も聞いてないんですけど

    +9

    -2

  • 5658. 匿名 2019/02/20(水) 10:49:16 

    >>5646
    揚げ足取りの意見はいらないww

    +4

    -1

  • 5659. 匿名 2019/02/20(水) 10:51:22 

    私の会社育休中に倒産したよ
    管理職の男性は奥さん専業が多かったけど大丈夫だったかな
    中小だけどそれなりに大きい会社だったよ
    ほんと今の時代何があるかわからないよね


    +11

    -1

  • 5660. 匿名 2019/02/20(水) 10:53:10 

    >>5654
    いい姑気取りの一番めんどくさいタイプの姑

    わたしの姑みたい

    +9

    -2

  • 5661. 匿名 2019/02/20(水) 10:54:27 

    >>5659
    印刷会社とか潰れまくってるもんね。IT化で。

    新聞社、TV、出版社は、本当、風前の灯だと思われ。。。。

    +7

    -1

  • 5662. 匿名 2019/02/20(水) 10:54:44 

    そうだねーどんな仕事であれ何があるか分からないことを思うと、両方働いていることが安心材料にはなるかもしれないね!
    専業主婦も期間限定でやってみたいけどw

    +4

    -0

  • 5663. 匿名 2019/02/20(水) 10:55:26 


    女の幸せ=結婚 では無い。 - YouTube
    女の幸せ=結婚 では無い。 - YouTubeyoutu.be

    エミリンこと大松絵美です(*⁰▿⁰*) 10000人の1人の美少女YouTuber(現実はアラサー) イベント、やるよ! チケットはここからかえるよ! 抽選販売となっております! 第2公演がエミリンチャンネルのイベントです! チケット間違えないように気をつけて〜 https://t.pi...

    +0

    -0

  • 5664. 匿名 2019/02/20(水) 10:56:42 

    お金があれば大丈夫なんだよね。他人の心配より自分の事だよ。どの会社だって倒産やリストラなんてあるしね。なるようにしかならない。

    +4

    -0

  • 5665. 匿名 2019/02/20(水) 10:57:26 

    >>5656
    辞めて半年くらい経つならもうすぐ失業手当も支給終了になると思うから、そのせいもあって働けって言われてるのかな?
    主の収入が本当に0になって貯金切り崩しになっちゃうから。

    +2

    -0

  • 5666. 匿名 2019/02/20(水) 10:58:12 

    私の旦那もいわゆる高給取りだけど
    今のご時世先々がどうなるかわからないしひょっとしたらAIに取って代わられてリストラされるかもしれない。男女ともに不安だよね

    来年子供が小学生。旦那は共働きでも専業でもどっちでもいいとは口では言ってるけど本当は共働きがいいんだろうなと思うw家事は言えばやってくれるタイプだし
    共働き派の旦那がいるなら女も今の時代働いてた方がいいんだろうなと思う。でも働く気がおきねーー

    +9

    -1

  • 5667. 匿名 2019/02/20(水) 11:00:41 

    >>5666
    男って結婚したら悲惨だよねw

    +3

    -1

  • 5668. 匿名 2019/02/20(水) 11:01:10 

    順番が逆だったからゴタゴタになったんでは?
    遠距離のまま働きながら結婚準備して結婚→
    寿退社→引っ越し
    だったらもめなかったかもしれないのに。
    ちょっと勇み足すぎたのでは?

    +11

    -0

  • 5669. 匿名 2019/02/20(水) 11:01:44 

    うちは家有り土地有り預金有り小梨だからあんまり心配してないなぁ。資格あるから働けって言われたら働くけど、働く必要ないよって言われてるからなぁ。時々頼まれて働いてるくらい。

    +5

    -5

  • 5670. 匿名 2019/02/20(水) 11:02:36 

    >>5665
    これ貯金ゼロになったら主はどうする気なの?
    そこ辺がターニングポイントになると思うんだけど。

    +2

    -0

  • 5671. 匿名 2019/02/20(水) 11:03:31 

    >>5659
    友達が働いてた印刷会社も倒産したわ…

    +5

    -0

  • 5672. 匿名 2019/02/20(水) 11:03:34 

    主はもう働く宣言してるよ

    +15

    -0

  • 5673. 匿名 2019/02/20(水) 11:03:44 

    >>5666
    うちの旦那もどっちでもいい派。でも、休みは合わせてねって言われてるからなかなか働けない

    +4

    -0

  • 5674. 匿名 2019/02/20(水) 11:05:10 

    印刷会社ってどんなとこ?エプソンみたいな?

    +0

    -5

  • 5675. 匿名 2019/02/20(水) 11:07:26 

    >>5669みたいな専業はいいと思うけど単に働きたくないから専業ってのはリスク大きいよね

    +6

    -0

  • 5676. 匿名 2019/02/20(水) 11:08:10 

    主はたぶん「亭主元気で留守が良い」派なんだろうな。自分は「女房元気で留守が良い。」歌丸です

    +5

    -1

  • 5677. 匿名 2019/02/20(水) 11:08:13 

    美男美女の芸能人でもダラダラ長く付き合って破局することあるんだから、一般人は特にダラダラしちゃだめだわ。
    ダラダラした後いい結婚できるのはかなりやり手の彼女だと思う。
    男は特にマンネリした相手との結婚願望無くしやすいし。
    ベストは同棲と同時に入籍だったけど、彼側が冷めてきたのは明確だからどうしてもその彼と結婚したければ、自分といるメリットをアピールするしかないわ。

    難しいと思うけど。

    +5

    -0

  • 5678. 匿名 2019/02/20(水) 11:08:20 

    >>5674
    違うよ(笑)弱小企業を知らないタイプなんだね(笑)

    +3

    -0

  • 5679. 匿名 2019/02/20(水) 11:09:14 

    >>5674
    横だけど会社や個人から依頼されてチラシやポスター、冊子を作ったりする会社じゃない?

    +3

    -0

  • 5680. 匿名 2019/02/20(水) 11:11:19 

    >>5679
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 5681. 匿名 2019/02/20(水) 11:13:48 

    >>5506
    んー…そしたら妊娠できない女は結婚するなと同じ意味になるよ

    +9

    -0

  • 5682. 匿名 2019/02/20(水) 11:16:00 

    >>5669
    いいなーうらやましい。

    +1

    -0

  • 5683. 匿名 2019/02/20(水) 11:16:35 

    「働けだと?セックスさせてやってるだろ!家事もやってる。生活費だって半分出してるじゃねえかよ。働くのは結婚してからって話だったじゃねえかよ。汚ねえぞ。セックス代払え!一回2万円だ。払え!」

    と言いたい主。

    +3

    -5

  • 5684. 匿名 2019/02/20(水) 11:17:33 

    高給だと忙しい人が多いからうつのリスクも高いよね

    +1

    -0

  • 5685. 匿名 2019/02/20(水) 11:19:44 

    男は家事しなくていい、育児を男性にさせる女性は育児も家事も嫌いなんだよの意見に反論
    男も育児や家事できないとダメなのよ。特に実家頼れない環境の人はね
    私は年子の次男が入院した際、付き添いで一緒に病院で寝泊まりしてご飯は作り置きに帰ってたの。旦那は幼い子供の食事なんて作れないしね。食べさせるのは日頃から教えてたから何とかなってたから、それはまあ良いんだけど
    次男のお見舞いに長男連れて来た時の長男の服装が有り得ないくらいパツンパツンの服装で………
    旦那は下の子の服と長男の服が区別出来てなかった。息子苦しそうにしてるのに
    それから私の旦那へのスパルタが始まったの
    いざ片方が動けない時機能しないままはオススメしない

    +11

    -2

  • 5686. 匿名 2019/02/20(水) 11:21:48 

    今更なんだけど、主、
    なんでこのトピ画にしたの?
    これだけでも叩かれる誤解要素になると思うんだけど。

    +1

    -1

  • 5687. 匿名 2019/02/20(水) 11:25:21 

    男でアラサーになってくると、早く結婚して離婚した層やいまいち結婚に魅力感じてない層でデメリット話し合ってたりするからね。
    彼もあること吹き込まれて不安になって体裁とか言い出したんでしょ。

    +1

    -3

  • 5688. 匿名 2019/02/20(水) 11:26:27 

    >>5601
    孫の世話がどうこうはただの建前で、あなたの言いなりになる嫁がいいってだけでしょ
    結婚したら子どもは独立して自分の家族を築くんだから、あまり口出ししてたら孫に会わせてもらえないよw

    +2

    -1

  • 5689. 匿名 2019/02/20(水) 11:27:15 

    結婚なんか無理にするもんじゃないよ。良い人がいれば、すればいいだけ。

    いないなら一人で生きていけばいいさ。

    +9

    -0

  • 5690. 匿名 2019/02/20(水) 11:28:24 

    >>1827
    国の方針と個人は関係ない。と言いたいとこだけど、国が国として動く時個人の想いなんて踏みにじられるからね
    彼がどんなにいい人でも彼の意思なんて関係無く、その国の駒だというのは事実

    +2

    -1

  • 5691. 匿名 2019/02/20(水) 11:32:24 

    自分の食べる物買うお金も稼げないなんてださい。

    +1

    -0

  • 5692. 匿名 2019/02/20(水) 11:34:50 

    嫌韓は該当トピに帰ってね

    +0

    -2

  • 5693. 匿名 2019/02/20(水) 11:35:26 

    >>1845
    別ですが、立派だと思うよ
    もっとみんな自分のこと高く評価してやりなよww
    日本人って自己評価低過ぎないか~

    +2

    -0

  • 5694. 匿名 2019/02/20(水) 11:35:47 

    だいたい共働きでどっちの方が家事の負担が大きいとか言ってること自体古いよね。
    家事家電フル活用してどっちも最小限にしかやらなくて済む道をまずは探せばいいじゃん。
    うちが共働きだった頃はそれ+ダスキンのお掃除サービスとかも積極的に利用してたよ。
    一万円も出せば水回りやキッチンの換気扇とかもピッカピカにしてくれるから、普段そこまで真剣に掃除もしてなかった。
    料理だって別に出汁からとって作る訳じゃないんだし、テキトーにつくるかお惣菜買ってもいい訳だし。

    +1

    -0

  • 5695. 匿名 2019/02/20(水) 11:38:59 

    南海トラフが来る来るとずっと言われてるし、もし来ても一緒に死ねたら良いやとか、瓦礫の町になってもこの人と一緒なら大丈夫と思える人と結婚したら?
    旦那の方が死んじゃうのは悲しくてあんまり考えたくないけど。

    +8

    -0

  • 5696. 匿名 2019/02/20(水) 11:40:01 

    この間、友だちとの会話で金持ちは専業主婦でもダスキンとか使ってるって知ってビックリした

    +0

    -0

  • 5697. 匿名 2019/02/20(水) 11:41:06 

    >>5695
    女子の場合、玉の輿が結婚の目標じゃんね。。。。
    だったら、金持ちひっかけられなかったら、しなきゃいいんだって。

    +2

    -1

  • 5698. 匿名 2019/02/20(水) 11:43:10 

    >>5669
    で?自分かたりいらねー

    +0

    -0

  • 5699. 匿名 2019/02/20(水) 11:43:34 

    >>5696
    金持ちには金使ってもらわないと困るからね
    どんどん日本で使ってほしい

    +2

    -0

  • 5700. 匿名 2019/02/20(水) 11:44:39 

    低収入男と結婚するのはそれなりの覚悟が必要なのに甘いよな

    +5

    -0

  • 5701. 匿名 2019/02/20(水) 11:48:05 

    好きってだけで貧乏人と結婚しても貧乏の連鎖が続くだけだよ。頑張って自分がそこそこの収入を得られるようになったほうがいい。

    +16

    -0

  • 5702. 匿名 2019/02/20(水) 11:50:33 

    そもそも遠距離の場合女が仕事を辞めなくてはいけないって風潮どうにかならんのか。

    それなりに貢献してきた会社なら人間関係もできてるし同僚も協力してくれるけど、新しく転職した会社でいきなり産休&育休なんて取りにくいっちゅーの。

    +31

    -1

  • 5703. 匿名 2019/02/20(水) 11:52:11 

    お金だけの話でなく、ちゃんと働くことを重要視している人だっているよ。

    +4

    -3

  • 5704. 匿名 2019/02/20(水) 11:53:13 

    別れて実家帰って一人で新しく仕事見つけてゆっくり過ごしましょう、その彼氏とは意見があわないね

    +9

    -0

  • 5705. 匿名 2019/02/20(水) 11:53:23 

    >>5669
    働けと言われたら働く?
    自分の意志は無いのかな?

    +7

    -0

  • 5706. 匿名 2019/02/20(水) 11:53:46 

    約束が違うと思うなら
    結婚したら働く約束だったんだから7月までは働くきないって言えっていうのかな?
    それで振られるのが嫌だから主は働くことにしたんでしょ
    その主張も自分で言えない
    こんなとこで相談する主ってちょっと流されやすいよね

    +8

    -0

  • 5707. 匿名 2019/02/20(水) 11:54:23 

    結婚も転職も子作りも計画的に。

    +6

    -0

  • 5708. 匿名 2019/02/20(水) 11:55:54 

    >>5702
    主は自分で選んだんじゃないの?
    同棲の話になってうきうきして彼の実家の近くにしよ~
    いいよいいよー
    実家の家事やらされてうんざりだったんだよね~
    仕事も辞められるし休めるわ~って

    +21

    -0

  • 5709. 匿名 2019/02/20(水) 11:59:15 

    姑目線多い!

    +5

    -0

  • 5710. 匿名 2019/02/20(水) 12:00:57 

    >>5480
    家事がんばってるから仕事したくないと言っときながらレトルトが多いって終わってんな

    +9

    -0

  • 5711. 匿名 2019/02/20(水) 12:02:45 

    >>5340
    自立してていい
    何万人かに一人の逸材だよー

    +7

    -1

  • 5712. 匿名 2019/02/20(水) 12:02:51 

    医師はよほどやばい人じゃなければ婚活しないでも30代半ばまでに結婚しちゃってる。
    40ぐらいで見た目普通以上でしてない人は物凄い遊び人で趣味に生きてて家庭生活無理そうな感じ。
    知ってる中で婚活した先生は背が低い以外は全く欠点ないどころか、人格が素晴らしい方ですぐ良い人が見つかってた。

    +9

    -0

  • 5713. 匿名 2019/02/20(水) 12:04:54 

    >>5710
    料理大変だろ
    まともに三食作ってたら、買い物行ってご飯作って、食べて片付けてで1日終わる

    +11

    -3

  • 5714. 匿名 2019/02/20(水) 12:05:13 

    >>5340
    あなたを許すのはあなただけ。
    ガルちゃんの他人は赤の他人。
    あなたみたいな方は一時隠居しても一年経たずにまた働く。働かないと不安になる人だから。

    +2

    -0

  • 5715. 匿名 2019/02/20(水) 12:10:30 

    >>1953
    そんな男そうそういないと思うけど( ̄▽ ̄;)

    +3

    -0

  • 5716. 匿名 2019/02/20(水) 12:11:46 

    >>5702
    彼氏が転勤しても慌てずに転勤先で転職できるのかとか色々考えて、彼氏と相談してから行動起こさないのかな?
    週末とか月一、二回転勤先に泊まりに行ってそれから同棲でも遅くないよ。
    看護師とかどこでも求職ある資格持ちならいいけどね。

    +3

    -0

  • 5717. 匿名 2019/02/20(水) 12:14:23 

    >>5494
    公務員も色々だからなあ
    総合職なら30で600万で昇給もすごいけど一般職なら500もいかないくらい

    +0

    -2

  • 5718. 匿名 2019/02/20(水) 12:14:43 

    正直、結婚したら働くよって言われて半年無職で探すわけでもなく今は趣味に勤しみたいって言われて信用できる?主の場合はバイトすら渋ってたんだよ。
    7月結婚ならそろそろ探してもいいぐらいだし、夜勤があるかないか勤務時間とか彼と相談してもいいと思う。
    結婚してから職探して就職活動って考えたらいつ働けるかわからないよ。

    +14

    -0

  • 5719. 匿名 2019/02/20(水) 12:15:17 

    >>5708
    だって婚約もしてないし挨拶もしたという話がない。
    結婚式の話も今の所聞いてない。
    7月に入籍するはずが。
    単に口約束の入籍しようを信じてついていったパターンでしょ。
    彼氏も主さんもバカすぎ。

    +8

    -0

  • 5720. 匿名 2019/02/20(水) 12:16:14 

    私は結婚を機に仕事を辞めて九州から関東に
    引っ越してから子供が出来るまではパートして
    子供が出来てからは専業主婦です。
    同棲してるって結婚を意識しての同棲なの?
    今後の事、結婚の事や子供の事やお金の事なんか
    2人で話し合った方が良いと思うよ。
    あまりにも考え方や方向性の違う人とは
    一緒に暮らすのは難しいと思う。

    +8

    -0

  • 5721. 匿名 2019/02/20(水) 12:18:39 

    >>5004
    そこまで上から目線になる方もおかしい。
    まともに話し合い出来ないのか。

    +5

    -6

  • 5722. 匿名 2019/02/20(水) 12:22:08 

    アラサーから専業希望して高スペック狙いとか一生独身コースまっしぐらだよ、やめとけ
    高スペは18歳から狙われてるからアラサーからじゃ手遅れ

    +7

    -0

  • 5723. 匿名 2019/02/20(水) 12:26:42 

    自立しなよ

    +3

    -0

  • 5724. 匿名 2019/02/20(水) 12:28:06 

    全く働いた事がないなら別として。
    あまりにも働け働け言われると萎えるな。

    +8

    -2

  • 5725. 匿名 2019/02/20(水) 12:29:04 

    結婚後の話はしてるのに、結婚前の同棲の話し合いはしてないの?
    普通逆じゃない?
    主は仕事辞めて同棲なんだから、お金の事、仕事の事、家事の事は話し合ってお互い納得いって同棲が普通じゃない?

    +5

    -0

  • 5726. 匿名 2019/02/20(水) 12:35:37 

    私の友人で彼氏と結婚するために資格とか取ってCA→事務に転職した子もいるぐらいなのに、主さん言い訳言ってるけど、ただ怠けたいだけなんだろうなって思った。彼氏もせいぜい2ヶ月くらいでまさか半年も無職だとは思わなかっただろうね…

    ちなみに企業で採用担当やってますが、他の方のレスにもあるけれどアラサーの新婚女性とかよっぽど優秀じゃない限り採用したくありません。すぐ育休入っちゃう人が多いからね。独身の間に転職活動した方が絶対いい。こんな事もわからないとか主さん色々考え甘いと思います。
    長文失礼しました。

    +8

    -0

  • 5727. 匿名 2019/02/20(水) 12:38:19 

    そもそもプロポーズされてるの?
    7月に籍入れたい、今年中に結婚したい、お互いの家族とは既に会ってる。
    既に婚約済みならグダグダ書かずに7月結婚予定です。で済む話。
    なんか主の書き方に違和感。

    +21

    -0

  • 5728. 匿名 2019/02/20(水) 12:48:53 

    >>5554
    それ、周りの夫婦見てもそうだわ
    医者は多忙すぎて家事育児できないから、奥さんは専業だよね。でもそこら辺の職歴なしじゃなく、きちんとした学歴と経歴ある奥さん

    +5

    -0

  • 5729. 匿名 2019/02/20(水) 13:03:45 

    >>5635
    私も同感

    孫育ては絶対嫌だって言いながら、お嫁さんの教育方法に関しては、物凄い勢いで口を出してきそう。

    +3

    -1

  • 5730. 匿名 2019/02/20(水) 13:03:48 

    主の書き方だと7月に入籍したいねーから
    同棲の話になって引っ越そうかー
    お互いの親には会おうかー
    って全部フワってしてて具体的な話が全然ないんだよ
    半年暇してんのに両家あわせての食事会は?結納は?具体的な入籍、式の日取りは?
    結婚式場の手配は?仕事もそうだけど結婚に対しても具体的に何もしてないよね・・・
    自分でも話し合いの詰めが甘かったといってるけど
    本当にそれで今回でた仕事の話も
    結婚したらするねーみたいなのじゃなくて
    今まで大変だったから一年休む猶予をくださいとはっきりした意思表示と
    その間迷惑かけるけど生活費は入れるし入籍したら必ず仕事しますと彼と彼親の前で断言
    ここまできちんとしてたら
    いきなり結婚話頓挫とか毎日働けとか言われなかったんじゃない
    何もしないでゴロってたらこの人本当に働く気あるのかな?って不安になられても仕方ないし
    彼もきちんと話し合いもしないで働け世間体がっていうのもおかしい
    主も彼氏もいい大人なんだからもうちょいしっかりしないと

    +8

    -0

  • 5731. 匿名 2019/02/20(水) 13:10:56 

    うちの旦那は同棲中は仕事を応援してくれたし、
    結婚したら退職してもいいと言ってくれた。
    その辺の価値観合わないときついね。

    +6

    -0

  • 5732. 匿名 2019/02/20(水) 13:15:52 

    >>4779
    自分語りですね

    +3

    -1

  • 5733. 匿名 2019/02/20(水) 13:21:09 

    結婚したら仕事するといってて本当にその意思があるのなら
    なんで彼氏のこと説得できないのでしょうか
    彼も聞いてたくせにやっぱり働けって
    普段から信頼関係できてない証拠だよ
    長年付き合ってると恋人でも友達でも家族でも
    この人周りがごちゃごちゃ言わなくても自分でサクっと行動するよねって言う人か
    ケツ叩かないと動かないなって言う人かわかってくるよ
    積み重ねの信頼度だよ
    主は後者だと思われてんのよ
    今回も説得しないで流されて仕事するを選んだしね

    +3

    -0

  • 5734. 匿名 2019/02/20(水) 13:37:23 

    >>101
    VS自立したい女ってこんな平日真昼間から大討論! みんなニートでしょww
    ちょっと厳しすぎないか?

    +5

    -2

  • 5735. 匿名 2019/02/20(水) 13:41:28 

    >>5734
    自己紹介乙
    世の中には、一般的な昼休みと違う時間に休憩とか
    いろいろあるんだよ

    +4

    -1

  • 5736. 匿名 2019/02/20(水) 13:46:02 

    主出てくるたびにフワフワした情報しかなかったから、フワフワカップルなんだと思う。
    結婚したいねーそのうちねー。で双方納得できちゃうような。
    既に7月の約束を破られそうになってるし。
    体裁の次はまだ早いよとか、タイミングがとか言ってズルズル伸ばしていくやつね。
    それでも待っちゃう穏やかな主なんだろうけどね。 

    結局結婚に至らないか、10年くらい経ってからするやつ。

    +7

    -0

  • 5737. 匿名 2019/02/20(水) 13:48:11 

    仕事辞めて遠方に引っ越し同棲って大きな賭けに出たようなもんだけど、いろいろ話し合って決めたんだよね?彼氏 酷いな先延ばしだなんて!仕事辞めなきゃよかったね。

    +5

    -0

  • 5738. 匿名 2019/02/20(水) 13:50:55 

    >>5688
    あの…、私、別に孫に会いたいとかもないです。
    そもそも、孫でも他人の産んだ子供って可愛いんですかね?
    私は、孫の世話もしたくないですし。
    姑は、孫に会いたがる生き物とは限らないですよ?
    不妊のお嫁さんでも、二人が仲良くしてくれてれば孫がいなくても気にならないし。
    なんだか、孫を産めば勝ち‼️みたいに思う人がいるんですね。
    くだらないわ。

    +4

    -1

  • 5739. 匿名 2019/02/20(水) 13:53:14 

    ふわふわすぎるよね
    大事な結婚のことなのに他人事みたい
    いつの間にか私が仕事しないと結婚でいないみたいな話になっててーって
    彼のせいにしてるけど
    主は日ごろから全部受け身なんだろうなってわかる
    意見をしっかり言って行動してたら「いつの間にかそうなってる」なんてことないわな
    仕事するしないの話も彼からどうするの?まだ?って聞かれる前に
    主からしっかり提示してないからこうなる
    自分から言うのと相手から聞かれるまでなにも言わないで聞かれてようやく答えるでは
    相手の受け取り方が全然違うんだよ

    +9

    -0

  • 5740. 匿名 2019/02/20(水) 13:53:46 

    この時間にいるって事は、みんな専業か、短時間パートぐらいでしょ?
    フルタイムのたまの休みなら、忙しくてこんなのやってるヒマないよね。
    なのに、働け、働けってさ~。
    みんな寝転がってるでしょ~。

    +7

    -0

  • 5741. 匿名 2019/02/20(水) 14:01:33 

    >>5740
    だって主は専業でもないし
    彼も働いてほしいっていってんだから
    旦那が専業でいいよって言ってる専業主婦とは立場が違うし

    +4

    -2

  • 5742. 匿名 2019/02/20(水) 14:02:43 

    >>5737
    ちゃんと話し合わないで決めちゃったらしいよ
    主が反省してますと言っていた
    遅いけどね・・・

    +0

    -0

  • 5743. 匿名 2019/02/20(水) 14:07:52 

    >>5729
    孫の教育なんて、絶~対に嫌です。
    もう息子達でやり尽くしたし関わりたくもない。
    だから、勉強に対する価値観のあった専業主婦希望なんです。
    受験は、情報が大事だし母親がランチ会とか行って塾の良い先生の講座情報を仕入れてきたり、そんなの祖母に出来るわけない‼️
    私は、息子に通訳と荷物持ちしてもらって海外でシュノーケリングしてるのが楽しいんだから、もう子供の勉強なんか2度と面倒みたくもないわ。

    +1

    -4

  • 5744. 匿名 2019/02/20(水) 14:10:29 

    私は仕事してるけど人それぞれで専業でも仕事していても
    生活には、ゆとりが必要だよ
    買い物とかに行くと昼食難民の下品な、会社員を
    見るたび、うちの家族にバカいなくてよかったと思う

    +5

    -3

  • 5745. 匿名 2019/02/20(水) 14:34:49 

    彼氏の実家近くに賃貸住まい → 同居まっしぐらで働きに出そうww

    +5

    -0

  • 5746. 匿名 2019/02/20(水) 14:35:57 

    >>5738
    そうは言っても息子の子ども、孫は生まれたら可愛いと思いますよ。

    +3

    -0

  • 5747. 匿名 2019/02/20(水) 14:37:26 

    >>5736
    >7月の約束を破られそう

    もう色々決まってないと時間的に7月無理じゃない?
    婚姻届出して入籍だけだね

    +4

    -0

  • 5748. 匿名 2019/02/20(水) 14:40:34 

    >>5601
    >>5738
    最初のレス見てめんどくさい人やなと思ったわ。
    相手は息子さんが決めることだし。
    仕事きついから専業主婦なってくれる人選ぶ人多いけど。
    結婚相手を女医にして開業して仕事ペースダウンとか、専門医は取って週四フリーランスでアルバイト医してる人とか今は色々あるよ。
    しっかり者は実家病院の女医捕まえて、女医は子育て中は専業主婦か、外来パート。

    +5

    -1

  • 5749. 匿名 2019/02/20(水) 14:45:51 

    >>5743
    医師で本人悪くなさそうでも結婚中々決まらない家って姑がこんな感じだね。自分の価値観や理想を子供に押し付ける。

    +6

    -1

  • 5750. 匿名 2019/02/20(水) 14:48:34 

    >>5743
    これ、創作?
    どっちにしてもなんかすごいね。

    +3

    -2

  • 5751. 匿名 2019/02/20(水) 14:49:04 

    >>5740
    フルタイムでも交代制だから平日休み多い。

    +3

    -0

  • 5752. 匿名 2019/02/20(水) 15:36:30 

    慣れない土地でいきなり正社員やれって言っている訳じゃないんだから、アルバイトくらいやればいいのに…(^o^;)むしろアルバイトでいいって言うなんて良い彼氏じゃない?

    +24

    -3

  • 5753. 匿名 2019/02/20(水) 15:42:41 

    >>2080
    何もしてなかったらね(笑)
    結婚するまではそれでいいと思うよ?

    +1

    -0

  • 5754. 匿名 2019/02/20(水) 15:50:40 

    男は社会性の生き物だから世間体を気にする
    今は学校を出たら女性も働くのが当たり前なんだから
    とりあえず仕事を見つけて働くべき
    結婚した後や出産した後に
    生活形態に合わせて夫と話し合って働くかどうかを決めたらいいけど
    結婚しないうちから仕事を止めてしまうのは早計でしょ

    +5

    -1

  • 5755. 匿名 2019/02/20(水) 15:54:58 

    >>2105
    私のスペックじゃ一生無理だーww
    だって今時中卒だもの
    結婚はしたけど子育て終わったら働かないとだし
    貴女が羨ましいな~

    +9

    -0

  • 5756. 匿名 2019/02/20(水) 15:58:51 

    こういう相談でなんで男と女を同列に語っちゃうんだろ。
    妊娠出産で大きく負担を負わざるを得ない、働き方も自由にならない女に比べて、男は定年まで同じ職場で働いたり、仕事中心に生きていくのは女より簡単なのに。
    主さんは仕事辞めないといけない距離の引っ越しが原因で退職したんでしょ。
    慣れない土地に来て新しい生活に努力してるのに、男のほうが器が小さくて思い遣りがない。
    主さんに対して思うことは、仕事辞めないといけない引っ越しなら、引っ越す時点で籍入れれば良かったのにな、ってぐらい。

    でもこういう男は妊娠出産、病気で働けなくなったときも貯金切り崩して折半しろ、産後もすぐに働けとか平気で言ってきそうだから、同棲解消して別れたほうが良い。
    苦労するの目に見えてる。

    +30

    -9

  • 5757. 匿名 2019/02/20(水) 16:01:37 

    >>2128
    その彼借金ありそうだな~

    +2

    -1

  • 5758. 匿名 2019/02/20(水) 16:02:53 

    体裁が悪いとは思わない。結婚準備を機にやめる人いますし。でもこの男と結婚するなら就職しないといけないってことだね。

    +12

    -1

  • 5759. 匿名 2019/02/20(水) 16:04:32 

    >>2135
    大企業のパートだけど貰えたよ

    +5

    -0

  • 5760. 匿名 2019/02/20(水) 16:18:01 

    >>5668
    そもそも遠距離で結婚となると
    たいていは女が職を捨てないとならないんだから
    女が手に職あってどこでも再就職困らないって場合以外は女に共働き求めるのは酷だわ

    +9

    -2

  • 5761. 匿名 2019/02/20(水) 16:40:30 

    >>2167
    私も主と同じようなことした。取り柄も無いし今後結婚出来るかも分からないし、仕事辞めて彼のとこに押しかけた
    3ヶ月後にデキ婚しました。式なんてしてない
    家借りるお金も家具揃えるのも全て私が出しました。彼貯金有るって言ってたけど義母が全て彼のお金食い潰してたから
    デキ婚だから義母に子供おろせっ言われたよ。彼がわざとゴム付けて無かったのに彼も義母の言うがままに子供は次もあるから今はおろせって言って来た。彼と別れても産むの決意した
    結局籍を入れて今の結婚生活になってるけど、義母が彼の籍になるのを頑として反対してたから彼が私の籍に入りました。それでもその時彼に言われたことは一生忘れられないと思う
    主もこのまま籍も入れずに妊娠しないようにね。働いたら結婚してくれるならそうすれば良いじゃない

    +9

    -10

  • 5762. 匿名 2019/02/20(水) 16:52:05 

    もうさ(笑)主もそうどけど彼もね
    しっかりせい!ってお尻叩きたくなる
    特に彼氏さん!覚悟決めな!ってこと言いたい
    愛された女はちゃんと愛してくれると思うよ
    彼はここ読んでないだろうけどさ

    +8

    -6

  • 5763. 匿名 2019/02/20(水) 17:19:43 

    >>2255
    義両親がなんかせっついてそう

    +5

    -0

  • 5764. 匿名 2019/02/20(水) 17:37:23 

    >>2297
    今は元が取れるのかな?
    だったら私もまた描きたいな
    トピ無いかな

    +2

    -0

  • 5765. 匿名 2019/02/20(水) 17:44:01 

    主、ガルちゃんでバイトしたらいいよ!!
    仕事をしていない女性との結婚

    +20

    -0

  • 5766. 匿名 2019/02/20(水) 17:54:26 

    >>2365
    うちもです
    生活費は全部旦那です

    +4

    -1

  • 5767. 匿名 2019/02/20(水) 18:07:22 

    >>2390
    私もそのパターンで私の稼ぎも当てにされてた
    今は義母とは絶縁してる

    +4

    -0

  • 5768. 匿名 2019/02/20(水) 18:12:59 

    こんな彼氏ってわかった時点で20代の自分ならどうするか…
    実家に帰れないなら住み込みの所探して別れの置き手紙置いて出ていくよ。

    +8

    -1

  • 5769. 匿名 2019/02/20(水) 18:33:44 

    >>3409
    ね、普通だよね。
    ガルちゃんって田舎のひとばっかだから。
    私の周りも年収800万以下とかいない。どこにいんのって感じ。
    私の夫も1500万あるし、私の父も2000あったし、普通。

    +2

    -18

  • 5770. 匿名 2019/02/20(水) 18:53:39 

    5769
    おめでたい人だね。

    +12

    -1

  • 5771. 匿名 2019/02/20(水) 18:55:04 

    >>5769
    ガル民は田舎者に加えて底辺の貧乏人が多い。
    このトピじゃないけど、家族旅行一度も行ったことないだの、卵ともやしと豆腐ばっかり食べてるだのガチ貧困が結構いる。
    子供産むな!

    +11

    -3

  • 5772. 匿名 2019/02/20(水) 18:56:09 

    >>5769
    あなたの周りって2人位?
    周囲に3人居れば「みんな」って言う子供みたい

    +19

    -1

  • 5773. 匿名 2019/02/20(水) 18:58:48 

    >>5772
    高スペの周りには高スペが集まるよ
    逆に中卒の周りには年収1000万とかひとりもいないでしょ
    それと同じ

    +15

    -2

  • 5774. 匿名 2019/02/20(水) 19:02:12 

    >>5369
    このコメント真に受けたら、高望みしてアラフォー独身ババアになるコース

    +7

    -1

  • 5775. 匿名 2019/02/20(水) 19:10:50 

    まあ、匿名掲示板だからなんとでも言えるよねw

    +20

    -0

  • 5776. 匿名 2019/02/20(水) 19:26:17 

    >>5765
    しっかりと内容のあるコメントをお願いします

    +2

    -0

  • 5777. 匿名 2019/02/20(水) 19:32:37 

    >>5738
    では、是非とも息子さんにもそう言って下さい。

    他人が生んだ子供なんてカワイイと思えない。
    (自分の子の血が半分入っているのに)
    孫の世話なんかしたくない、会いたいとも思わない。って。
    (お嫁さんから願い下げです)

    シュノーケリング、連れて行って貰えなくなるだろうね。








    +3

    -2

  • 5778. 匿名 2019/02/20(水) 19:37:38 

    条件付けられての結婚なんて上手くいくわけがないと思う。わたしも若い頃定職は就いてくれって言われたけど、この人は絶対遊びで来てるとピッときて、相手にしなかった。

    +6

    -2

  • 5779. 匿名 2019/02/20(水) 19:58:25 

    >>5552
    2人とも医者にしてなんて凄いです。
    とても立派なことだと尊敬します。
    孫は絶対に可愛良いです。
    是非お嫁さんに、子育てのノウハウを伝授すべきです。

    横で失礼しました

    +4

    -2

  • 5780. 匿名 2019/02/20(水) 20:16:27 

    価値観の違いかな。
    養うことで仕事に遣り甲斐が出る
    と頑張る男もいる。
    一緒に働くことでモチベーション
    上がる男もいる。

    +7

    -0

  • 5781. 匿名 2019/02/20(水) 20:30:55 

    >>5552は、いくら専業主婦希望の奥さんと言えど、働くのが嫌だから結婚に逃げたい低学歴派遣女が嫁に来たら反対するでしょ
    高収入男と結婚する専業主婦は、高学歴で結婚前はバリバリ働いていた人が多い

    +10

    -1

  • 5782. 匿名 2019/02/20(水) 20:43:50 

    >>5779
    ネタでしょ
    医師の嫁が飽きられたから医師の母にしたんだよ
    医師の母がこんなトピ覗かないでしょ

    +14

    -1

  • 5783. 匿名 2019/02/20(水) 21:01:32 

    >>2587
    思い通りの食い付きで笑
    今アラフォーの文字通りオバサンはだいたい24,5歳で結婚して子ども中、高生でそろそろ子育て上がってパートでもすっかて人がほとんどだよ。未婚なんてほとんどいない。この時代の女は正社員とか非正規とか関係なかったから残ってるのはやっぱり、低所得の男かそれにひっかかったよっぽどのブスかなぁ
    下ばっかりみないで上みなよ若者笑

    +4

    -7

  • 5784. 匿名 2019/02/20(水) 21:17:36 

    ちゃんと見てないけど
    折半ということは主は主のお金で過ごしているんだよね?
    結婚前にあれこれ口を出す男って嫌だな
    そして、それを結婚しない言い訳にするのって更に嫌だわ

    +6

    -2

  • 5785. 匿名 2019/02/20(水) 21:47:43 

    >>5552
    息子が保育園反対する意味が分からない。
    預けるのが恥ずかしいの?
    考え方古くない?
    あと嫁が来たとしてあなたに世話を押し付けるかなんて分からないのに何の心配よ。
    息子が可愛いのは分かるけど可愛がりすぎだよ。
    こういう人って私はノータッチとか言いながら絶対口出しする。
    直接言わないけど息子とかに嫁のことちょこちょこ言ったりするタイプだよ。
    めんどくせー親子だなぁ。

    +2

    -1

  • 5786. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:56 

    >>5777
    あなたは、うちの息子の嫁ですか(笑)。

    それと、結婚しても孫の世話はしたくないからねって、いつも言ってるよ。
    孫の責任なんて持てないし、やっぱり我が子程は可愛いと思えないだろうし無理よってハッキリ言ってる。

    専業主婦を叩きまくる割には、自分の産んだ子を祖父母に丸投げしたくて、我が儘が通らないと、私の息子や孫に会わせない‼️ってキレまくってるけど、あなたのご主人とお姑さんは大変ね。

    ご心配なさらずとも、うちの息子、お嫁さんにあなたみたいな人を選ばないわ。
    自分で考えて行動できるように育てたから、嫁の言いなりにはならないし、間違ってたら間違ってるって言うよ。何人子供を産もうが、間違った事を言ってたらビシって言うタイプだから、甘くない。

    こういう人がいて怖いから、身元のしっかりした人と結婚しなきゃならないのよね。

    それと、海外でのシュノーケリングやジェットスキーは、息子が小さい頃から家族で楽しんでたので、今は親孝行で連れてってくれてるだけで、私から頼んでません。

    +1

    -4

  • 5787. 匿名 2019/02/20(水) 22:39:12 

    息子が保育園を反対する理由ですか?
    保育園は、児童福祉施設(厚生労働省)。
    幼稚園は、教育施設(文部科学省)。
    だからです。
    それと、お金があるのに、自分の子供を他人の手で赤ちゃんのうちに預けたくないからです。
    幼児教育は重要ですし。
    これも、教育に対する価値観。

    お姑さんでも、保育園に預けてさっさと働けって言う人もいると思います。
    もしくは、保育園代も勿体ないから、孫の面倒みてやるから、さっさと働けっていうお姑さんもいると思います。
    そういうお姑さんのいる息子さんと結婚されたら、あなたはいいのではないですか?価値観があってて。

    金銭感覚も教育に対する価値観も、家庭の文化だから、あなたと違うからって非難しなくてもいいでしょ?

    +1

    -4

  • 5788. 匿名 2019/02/20(水) 22:42:22 

    >>5785
    あなた、言葉が汚いね。自分と考えが違うからって罵倒したり罵声を浴びせかけるのは、おかしいと思いませんか?
    あなたには、あなたに見合うお姑さんがいる事でしょう。 

    +1

    -1

  • 5789. 匿名 2019/02/21(木) 00:01:15 

    >>5787
    じゃあ教育してくれる幼稚園に入れればいいんじゃないの?
    お金持ってるのにお金かけて教育するの嫌なの?

    +1

    -1

  • 5790. 匿名 2019/02/21(木) 00:25:46 

    主のコメント
    >>1
    >>1036
    >>1794

    +4

    -0

  • 5791. 匿名 2019/02/21(木) 00:28:38 

    >>5786
    このおばさんめんどくさい
    スルースキルがないトピの主?

    +1

    -1

  • 5792. 匿名 2019/02/21(木) 00:59:25 

    そーゆー時代になったと思う。
    そして、給料袋が一つだけや、社保がしっかりしてない結婚はリスクが高すぎる。
    自分のために、仕事を見つけた方がいい。

    +2

    -1

  • 5793. 匿名 2019/02/21(木) 01:05:53 

    少なくとも自分は嫌だね
    私がもし男で婚活パーティーなんかに行って家事手伝いって言われてもそれだけで引く

    +3

    -1

  • 5794. 匿名 2019/02/21(木) 01:15:34 

    >>5789
    幼稚園は、赤ちゃんから入れないよ。
    そんな事すら知らないの?
    これじゃ、お話が噛み合わないのも仕方ないわね。
    だから、あなたと私じゃ全く違うのよ。
    あなたみたいな姑なら~って怒らなくても、私みたいな母親のいる息子は、あなたと私的な会話をする事もないし、結婚したいとも思わないから、そんな設定を夢見てキリキリなさらなくて大丈夫よ。
    あなたには、保育園に預けて働けっていう幼稚園が何をする所かも知らないお姑さんがお似合いよ。
    勝手に私をあなたの姑設定にして、タラレバ話を妄想しないでね、あり得ないから。

    +2

    -1

  • 5795. 匿名 2019/02/21(木) 01:22:02 

    >>5469
    この人は「私が男でも嫌だわ」って言ってるけど、私はそう思わないな
    自分が仮に男だったとして、この主に問題があるとは思わないし
    同棲段階なのに貯金から生活費折半してて家事までやってくれてるわけだから、むしろこちらの負担が少なくて有難いかな
    そもそも女に男の自分と同等以上の負担をかけようとは思えない
    専業させてくれてる旦那も似たような思考

    あと他の人が言ってた事に対してだけど、専業したいからっておっさん選ぶ必要ないよ
    私まだ20代だけど旦那は同い年だし、若くても専業可の男性いるよ

    ここの人達の意見見て不安になる女性がいたら可哀想だから書き込んでおきます
    変に妥協して不幸になって欲しくないしね

    +3

    -0

  • 5796. 匿名 2019/02/21(木) 01:51:28 

    私を貶めたくて仕方ないみたいだけど、私は、教育に関して、他人様からとやかく言われるような事は何もないですよ。
    子供達もよく頑張ったと思うし、私も相当大変でした。専業主婦なら、家で遊んでると思いますか?
    共働きだけが、大変で社会貢献してると思いますか?
    発想が貧困ではありませんか?

    息子は、同年代に比べて税金を沢山納めてるので、そういう息子に育てたのは私なので、微力ですが社会に貢献したと思ってます。

    赤ちゃんのうちは特定の大人が関わる事によって信頼が芽生えて、発達が促されます。
    赤ちゃんは、母親が一番好きなんだから、母親が特定の大人として関わってやれたら幸せではないか、と思います。保育園より、専業主婦にこだわる理由はそこです。

    +1

    -6

  • 5797. 匿名 2019/02/21(木) 01:56:19 

    >>5783
    今の還暦ぐらいの世代は25までに結婚の風潮だったけど、アラフォーは平均がもう少し上だよ。30前に駆け込み婚が多かった。
    その年代でも高卒だと20代半ばで結婚は多いけど。

    +1

    -0

  • 5798. 匿名 2019/02/21(木) 01:59:41 

    >>5765
    私そのバイトやろうかなw

    +1

    -0

  • 5799. 匿名 2019/02/21(木) 02:08:14 

    おばさんが一日中張り付いてる

    +4

    -0

  • 5800. 匿名 2019/02/21(木) 06:16:18 

    >>5798
    やりたいよね

    +2

    -0

  • 5801. 匿名 2019/02/21(木) 06:37:06 

    医師の母が、とっくに落ちたトピに執着して夜中にアンカーバトルなんかしないでしょ。
    将来の嫁や孫について説得する相手は赤の他人じゃなく自分の息子なんだから、ここで自分の意見を長々とコメントしても何の意味もないわけで。
    聡明な医師の母がそんな馬鹿げたことするわけないよ。
    実際は医師と結婚希望のアラフォーおばさんか女をバカにしたいおっさんかどっちかでしょ。

    +8

    -1

  • 5802. 匿名 2019/02/21(木) 11:28:59 

    >>5561
    だから医学部受験で女子が差別されちゃうんだよな。

    +2

    -0

  • 5803. 匿名 2019/02/21(木) 11:33:42 

    >>5614
    傍からみたら一緒だけど。

    +1

    -4

  • 5804. 匿名 2019/02/21(木) 12:16:13 

    >>5803
    全然違うよ。
    独身の無職は職業欄に専業主婦とは書かないでしょ。同棲女は、配偶者控除も3号も対象外。
    別れても慰謝料ももらえない、財産分与もない、遺言状がなければ相続もない、彼氏が亡くなっても遺族年金ももらえない。
    たった数ヶ月の同棲じゃ事実婚とはみなされないしね。

    +7

    -0

  • 5805. 匿名 2019/02/21(木) 12:32:05 

    ドケチで小さい彼氏だね

    +7

    -3

  • 5806. 匿名 2019/02/21(木) 13:49:15 

    旦那に働かされてる女がムキになるスレ

    +7

    -0

  • 5807. 匿名 2019/02/21(木) 20:57:17 

    共働きなら離婚しても安心とか、何かあったら子供に会わせない‼️ってコメントしてる人がいるけど、養育費を払わない父親も多いし、別れたら子供に会おうとしない父親もいる。
    女が思う程、子供は夫婦の絆にならないし、男親と女親なら、子供に対して温度差がある。
    共働きしたところで感謝もされない。
    うまく立ち回らないと、共働きしてても離婚して養育費も貰えず、子供も父親と面会してもらえなくなって、母親が病気や事故で育児中に亡くなれば子供は天涯孤独になるよ。
    リスクに関しては、共働きだから安心と思わない。

    +8

    -1

  • 5808. 匿名 2019/02/22(金) 05:21:18 

    主さん趣味の時間ってもしかしてゲームとかネットとか?
    友人の姉にいるのよ。家の事ちゃんとしてるって言って無職で親のお金使い込んで働く意思のない三十路ゲーマー
    主さんの問題解決してそうだけど、それ気になってしまって
    ご飯の支度や買い物洗濯はしてるけど、いい歳した女性が親の老後資金食い潰して二三時間で終わる家事して後は一日中ゲーム
    しかも家事してるって言ってるけどその友達の家汚くて、友人はひと月に一二回は孫の顔見せるついでに大掃除に通ってるんだよね。お姉さんの家事ってその程度。なのに本人ちゃんとやってますって言ってるらしいよ
    友人宅のおギャル無職ゲーマーは寄生処は実家で娘だし身内だからまだあれだけど、主さんの場合結婚約束してるとはいえまだ他人同士なんだから、もしゲームしてる姿やその他だらしない姿を彼の帰宅時とかに晒しちゃってるなら少し生活態度引き締めたが良いのかもね。いくら生活費は入れてても疲れて帰って来て同居人のだらしない姿とか見ちゃうと余計疲れると思う。いっそ近場に引越してそこで休暇満喫すれば?その方が主さんにとってもゆっくり出来そうだよ
    私は人生にはお休みも必要だと思うからね

    +6

    -1

  • 5809. 匿名 2019/02/22(金) 06:17:53 

    >>3591
    そうですよ
    うちも旦那優しいですよ。そしてやっぱりパートの収入は全部私が使って良いという感じです

    +4

    -0

  • 5810. 匿名 2019/02/22(金) 13:50:11 

    >>3603
    うちも似たような旦那ですよ
    私は特に自分判定で容姿何パーセントか考えたらメイク込で良いとこ20%くらいだよ

    +2

    -1

  • 5811. 匿名 2019/02/22(金) 13:52:37 

    >>3611
    トヨタ系って何?(´-ω-`)

    +2

    -0

  • 5812. 匿名 2019/02/22(金) 13:57:24 

    >>3612
    そういう人達が集まるコミュニティあるよね?そっちのぞけば良いと思う
    うちの旦那は消防士だけどコミュニティとか入ってて色々情報交換してるみたいです
    中卒の私には難しすぎてなんの事かさっぱりですが

    +3

    -1

  • 5813. 匿名 2019/02/22(金) 14:40:09 

    >>3742
    偉い

    +3

    -0

  • 5814. 匿名 2019/02/22(金) 15:47:37 

    >>3875
    そう言ってた男の人にお付き合い申し込まれたこと何回もあるよ?私家の手伝いしてるだけの無職で働いたこともなかったんだよ
    お仕事してる母にくっ付いてお花運ぶの手伝ってただけだった
    今は学生の時からの彼と結婚して専業主婦しながら子育てしてるよ
    大学も行ってない

    +6

    -1

  • 5815. 匿名 2019/02/22(金) 17:25:11 

    >>4167
    うちの旦那古いタイプなのかな……
    今はアラサーなんだけど、私と結婚するしって言って男は正社員であることに拘ってたけどな(´・ω・`;)?後は資格を色々取得して~とか色々

    +2

    -3

  • 5816. 匿名 2019/02/22(金) 17:54:35 

    >>4262
    私も旦那もそんな感じの義母に去年絶縁されたわ
    旦那が実家出て私と結婚する形で落ち着いた
    いづれ祖母か義母になる人かは知らないけど程々にしないと息子に捨てられるよ

    +0

    -0

  • 5817. 匿名 2019/02/22(金) 18:04:10 

    >>4274
    そんなことない!食後の後片付けとかしてくれるけどすごく助かってる
    その間に私はお風呂入って、片付け終わった旦那とスキンケアしながらお喋りするの楽しい
    旦那さんが家事してくれるの本当にすごくすごく助かってる。とても嬉しいことなんです

    +4

    -1

  • 5818. 匿名 2019/02/22(金) 18:28:50 

    >>4319
    うちの友達も彼氏転勤からの遠距離で交際してたけど、結婚前に仕事辞めて彼氏の住むとこに引っ越して暫くして結婚したよ
    彼女派遣で働いてたけど彼氏は正社員で給料良かったよ
    彼女は結婚後ずっと専業主婦です

    +4

    -1

  • 5819. 匿名 2019/02/22(金) 19:04:25 

    家事を疎かにしたくないって
    二人分の家事に丸一日はかからんでしょうに

    +2

    -4

  • 5820. 匿名 2019/02/23(土) 16:42:54 

    「仕事をしていない女性との結婚は体裁が悪い?」 28歳女性の相談に反響多数 「彼が働けなくなったときに職歴なしは辛い」という声も - ネタりか
    「仕事をしていない女性との結婚は体裁が悪い?」 28歳女性の相談に反響多数 「彼が働けなくなったときに職歴なしは辛い」という声も - ネタりかnetallica.yahoo.co.jp

    ネタりかでは芸能ニュースやおもしろネタ、人気の画像や動画を多数掲載。芸能、恋愛、ファッション、旅行、グルメ、映画・音楽、アニメや役立つ裏ワザの情報を紹介。人気の最新まとめ・画像・動画・コラムはネタりか


    ヤフーにのってたぞ〜

    +6

    -1

  • 5821. 匿名 2019/02/25(月) 10:41:52 

    散々大勢の人がコメントしてるしそれに同意
    主は逆の立場だったら、貯金を切り崩してニートしてる相手に快く「自分が働くから仕事せずのんびりしてていいよ」なんて言える?
    彼氏と二人これから結婚して、一心同体で生きていくんだっていう必死さが足りないと思う

    +4

    -1

  • 5822. 匿名 2019/02/25(月) 15:06:15 

    お互いがお互いの真意を理解し切れていないのが問題なような。
    っていうか、きちんとした話し合いすらしていないような。
    共働きか専業主婦か、とかいう以前に、話し合いをしない
    (できない?)、本音をきちんと言い合えない、ゆえに相手の
    真意がわからない、みたいな状態で結婚するのは不安じゃない?

    +2

    -0

  • 5823. 匿名 2019/02/25(月) 15:30:17 

    初期の頃にコメントしたんだけども、あれから毎日チラチラこのトピ思い出して
    「生活費折半してんのに家事全部やって、さらに勤労を求められてるんだよな」
    と考えたら、イライライライラしてきた
    彼氏の言うことって全面的に養ってる人が言うことじゃない?
    職歴なんて前の会社でいいじゃん、仕事辞めてこっちに来たでいいじゃん
    お金がある主への嫉妬なのか、欲が出たのか、優位に立ちたいのか、怖気づいたのか、はたまた大黒柱になることへの怯えなのか・・・
    多分全部なんだと思う。
    私ならこんな男に運命を委ねたくないです

    +3

    -0

  • 5824. 匿名 2019/02/26(火) 17:54:57 

    ってか主はいろんなとこに書き込み放置してトピ読んでもないんじゃない?
    みんな色々言ってあげてもアホらしいだけ

    +0

    -0

  • 5825. 匿名 2019/02/27(水) 19:36:33 

    私もついここブクマからはずせなくて
    すごく気になって見に来てしまう

    +0

    -0

  • 5826. 匿名 2019/03/02(土) 16:27:13 

    働いてないのに生活費折半なの?今は貯金から払ってるんだろうけど、そのまま働かなかったらいずれ無くなるよ。家事は給料のない労働なんだよ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード