ガールズちゃんねる

仕事をしていない女性との結婚

5826コメント2019/03/02(土) 16:27

  • 4501. 匿名 2019/02/20(水) 00:06:06 

    >>4486
    好きな人との結婚はするかもしれないけど、婚活してまで結婚しないよねえ
    金しか見てない女が多すぎる

    +5

    -5

  • 4502. 匿名 2019/02/20(水) 00:06:15 

    甲斐性って何?
    男女平等が当たり前の時代にその言葉だけを主張するのは、女はやはり差別されてもいいですよと言っているようにしか思えないわ
    一貫性を貫くべき

    +10

    -2

  • 4503. 匿名 2019/02/20(水) 00:06:24 

    >>4481
    そうは言うけど、結婚かかってる話だからねぇ

    まあ私は古いんだろうけど、息子のとこに彼女が仕事辞めてきたとして
    それだけで「え、来てもらっていいんだろうか…」と思ってしまうので
    働いてくれるならありがとうございますくらいの感覚

    仕事しなくても「仕事辞めてきてるしね」だし
    共働きしてくれるなら「なんていいお嬢さんなんだ…」と思う

    +6

    -5

  • 4504. 匿名 2019/02/20(水) 00:06:37 

    女性も正社員じゃなきゃって言うけど、現実的に難しい人もいる。
    子どもが病気のとき、いつもおばあちゃんに預けて、働きにいくんですよ。
    同居か、自分の親が隠居してる人しかできないですよ。
    そんな恵まれた環境の人ばかりじゃないですよ。
    能力の問題もあるけど、正社員で働けるならみんな働きたいですよ。

    +6

    -7

  • 4505. 匿名 2019/02/20(水) 00:06:38 

    同棲するから仕事辞めた、というなら、その前に仕事についてはちゃんと話し合うべきだったよね
    私なら「引っ越してからすぐ仕事探したほうがいい?」とか聞く、
    そして「すぐに働かなくてもいい」と言ってくれる人がいいなぁw

    +7

    -0

  • 4506. 匿名 2019/02/20(水) 00:06:40 

    >>4501
    しかも婚活はブスばっか

    +6

    -1

  • 4507. 匿名 2019/02/20(水) 00:07:02 

    別に主は養ってもらってないし折半でお金出してるなら働けとか言われる筋合いなくない?

    +15

    -2

  • 4508. 匿名 2019/02/20(水) 00:07:10 

    >>29
    生活費は折半にしてるんだから寄生はまだしてないでしょ

    +13

    -1

  • 4509. 匿名 2019/02/20(水) 00:07:29 

    ただの同棲で彼女に仕事辞めさせて
    地元に来させるて無責任過ぎて創作感ある

    +8

    -2

  • 4510. 匿名 2019/02/20(水) 00:07:47 

    >>4484
    アラサーでもいい結婚してるよって言いたかったんだけど。うざいのはあなたです。

    +1

    -2

  • 4511. 匿名 2019/02/20(水) 00:07:47 

    ニートを養ってやるって男は最近は減ってるんだろう

    独身貴族の方がマシ!みたいな時代

    +10

    -1

  • 4512. 匿名 2019/02/20(水) 00:07:50 

    >>4486
    家も車も子供も要らないって言う今時の男子でしょ。存在価値なーい。

    +5

    -5

  • 4513. 匿名 2019/02/20(水) 00:08:04 

    生活費折半でちゃんと出してて家事全て彼女にやらせてるのに働けって言う男どうなんだろ? 結婚しても上手くいかなそうな気がするからやめた方がいいと思う

    +20

    -1

  • 4514. 匿名 2019/02/20(水) 00:08:06 

    正直今の時代嫁子供を旦那の収入のみで満足に養える人はどのくらいいるんだろう。
    これから税金も上がり、いつどうなるかわからない時代、養えないから甲斐性なしって旦那には言えないわ。

    +8

    -0

  • 4515. 匿名 2019/02/20(水) 00:08:35 

    他人のことによくそれだけ熱くなれるね

    +7

    -1

  • 4516. 匿名 2019/02/20(水) 00:08:42 

    >>4504
    子供どころか結婚もしてないうちから非正規やってる人ばかりじゃん

    +3

    -0

  • 4517. 匿名 2019/02/20(水) 00:08:51 

    >>4479
    大企業勤めの正社員だけど寄生虫だと思う
    妬みではなく
    身の回りのことくらいできない男も寄生されるだけ花かと思う

    +8

    -6

  • 4518. 匿名 2019/02/20(水) 00:09:05 

    >>4511
    いや、40歳過ぎて独身の男はヤバイよw
    難ありなんだと社会から痛い目で見られる。

    +7

    -6

  • 4519. 匿名 2019/02/20(水) 00:09:08 

    自己責任でお好きにどうぞ。
    例えば、子供できて生活キツくても文句言うな。

    +0

    -0

  • 4520. 匿名 2019/02/20(水) 00:09:26 

    そもそも遠距離からの同棲に至った背景が不明だからな。
    結婚を前提にこっちに来て!って彼に言われた上での働けなら振り回されてちょっと気の毒だねってなる。
    逆に主の方から結婚、結婚って感じで押し掛けた形なら言われても仕方なくね?って思う。

    +5

    -0

  • 4521. 匿名 2019/02/20(水) 00:09:28 

    女ひとり養えない男が増えてるって事だけはわかった。

    +3

    -6

  • 4522. 匿名 2019/02/20(水) 00:09:28  ID:BtafXzQBzj 

    働かなくても良いのにって言ってくれる男の人と結婚して共働きするのが理想だなー。勿論家事も子育ても一緒にしてくれる人

    +4

    -0

  • 4523. 匿名 2019/02/20(水) 00:09:54 

    >>4512
    大した趣味も無く、趣味が貯金って男だよね
    大抵地下アイドルとかしょうもないもんに嵌って貯金無くしてエンドコースだよ、そういうまともに遊んだ事のない男って。後はため込むだけため込んで40過ぎてハゲ散らかったデブなのに20代の若くて賢くて美人でスタイル良い娘を探しに来る勘違いクソヤローになるか、どっちか

    +1

    -2

  • 4524. 匿名 2019/02/20(水) 00:10:00 

    彼が仕事辞めさせたなんてどこにも書いてないよね?
    勝手に決めつけてる人いるけどさ

    +6

    -1

  • 4525. 匿名 2019/02/20(水) 00:10:19 

    >>4504
    パートでも働かないで。
    ワーママほど独身に迷惑をかけるだけの存在いらないから。

    +3

    -5

  • 4526. 匿名 2019/02/20(水) 00:10:26 

    トピの流れが分からない方へ
    主の話は1000コメ前くらいでとっくの昔に終わって働く方向で解決してるから、主へ真面目なコメントしても届かないし反応ないです。
    今はガルババとガル男に食い潰されてるから、ランキング落ちするまでこんな感じだと思う。

    +5

    -0

  • 4527. 匿名 2019/02/20(水) 00:10:26 

    ここの人達アツすぎる。他人の人生なんてどうでもええやん。

    +10

    -0

  • 4528. 匿名 2019/02/20(水) 00:10:29 

    いちばん疑問なのがここ

    >最近は私が働いていないから周りに体裁が悪くて結婚の話を進められない、と言ってきます。

    結婚前提で仕事をやめてきているなら、体裁が悪いと私は思わないんだけどな
    むしろ、彼女に来てもらって半年も結婚の話を進めない男はなんだろう?と思うんだけど

    だって、結婚前提で彼氏の実家近くに住んで、同棲してたら
    仕事してなくても「あ、結婚するしね」で終わる私なら

    私が甘いのかな…

    +25

    -1

  • 4529. 匿名 2019/02/20(水) 00:10:58 

    >>4521
    養えてもだいたいの女は働くよ。

    +2

    -2

  • 4530. 匿名 2019/02/20(水) 00:10:58 

    >>4430
    よこだけど、
    転勤についてこさせるなら、正社員でも辞めてもらわないと無理じゃないの?

    結婚決まって、辞めてついてくるなら良いってこと?

    +4

    -0

  • 4531. 匿名 2019/02/20(水) 00:11:26 

    >>4514
    言えなくても旦那本人は気づいてると思う。
    俺が甲斐性ないから嫁が働いてくれてるって、
    仲間内では言ってる男性いるよ。

    +5

    -0

  • 4532. 匿名 2019/02/20(水) 00:11:32 

    >>4518
    実際40も過ぎてるのに一度も結婚してないおじさんってどっかしら性格終わってるタイプ多くない? 無神経過ぎるとか、まったく気が利かないとか、ずうずうしいとか。あ~、結婚できないわけだわ…っておっさんになる

    +4

    -3

  • 4533. 匿名 2019/02/20(水) 00:11:52 

    >>4519
    そうなったらパートはじめればいいじゃん

    +1

    -1

  • 4534. 匿名 2019/02/20(水) 00:12:01 

    いざ一緒に住んでみて彼も働かないで家にいる主を見て冷めてきちゃってる部分もあると思うなぁ。
    家にずっといてそんなお出かけするときみたいに綺麗な格好もしないだろうし。

    あとは世間的にっていってるのも本当だろうけど、
    経済的に貯金を切り崩す主を見て、この子に家計をまかせてもいいのかなって心配になっちゃったんじゃない?

    まぁ彼氏も結婚する前から主を地元に呼んで同棲してるとしたら、家事もさせてお金も折半させてなんかどうなのとは思うけど。
    とりあえずパートするべしだよ。別れたくないならね。

    +9

    -0

  • 4535. 匿名 2019/02/20(水) 00:12:36 

    >>4516
    アラフォー独女なんて4割が非正規だよ。
    金持ちや資産持ちはいいとして将来どうやって生きていくの?
    男も1割くらいが非正規だった。
    若い子は国が残したこの負の遺産を背負わなきゃならないんだよ。

    +8

    -0

  • 4536. 匿名 2019/02/20(水) 00:12:44 

    >>4524
    遠距離で彼の仕事と実家の場所を優先して、結婚前提の同棲だよ。親にもなんども会ってるらしい。

    辞めないと一緒に暮らせなくない?

    +3

    -1

  • 4537. 匿名 2019/02/20(水) 00:12:45 

    >>4484
    え、ババアだけ来いってこと?!

    +2

    -0

  • 4538. 匿名 2019/02/20(水) 00:12:59 

    >>4524
    遠距離からの同棲してる時点で彼の職場に近いところに越してるんだから実際彼が辞めさせてるよね?
    通えるわけがない。
    辞めさせてないって言うなら彼が彼女の職場の近くに引っ越してきたら良かっただけの話。

    +5

    -3

  • 4539. 匿名 2019/02/20(水) 00:13:11 

    >>4528
    普通そうだよ。
    結婚準備で彼女は仕事辞めた、で通る。
    男側の結婚しない口実に聞こえる。

    +27

    -0

  • 4540. 匿名 2019/02/20(水) 00:13:31 

    >>4522
    それ理想。結婚する前から働け働けだと…最初くらい は男らしく嘘でも働かなくていいからねと言ってほしい

    +0

    -1

  • 4541. 匿名 2019/02/20(水) 00:13:34 

    大企業の正社員の女より、若くて可愛い女だよw

    +2

    -5

  • 4542. 匿名 2019/02/20(水) 00:13:43 

    >>4516
    すいません、フリーターのまま結婚しました

    +2

    -2

  • 4543. 匿名 2019/02/20(水) 00:14:29 

    養ってるわけでもないのに偉そうに働けとかいう男やだw

    +9

    -4

  • 4544. 匿名 2019/02/20(水) 00:14:37 

    結婚やめたらいいのに。

    スタートがそれなら先行き不安しかない。

    +5

    -0

  • 4545. 匿名 2019/02/20(水) 00:14:44 

    >>4532
    ほんとにw
    独身貴族って死語だよね。

    +2

    -1

  • 4546. 匿名 2019/02/20(水) 00:14:52 

    >>4535
    今時それも珍しくないんだよなぁ

    +0

    -0

  • 4547. 匿名 2019/02/20(水) 00:15:11 

    >>4518に-がつくんだね

    +3

    -0

  • 4548. 匿名 2019/02/20(水) 00:15:30 

    とりあえず貧乏っぽくてこの先が困る感じが見える部分の人はどうなんだろ。なんとなく初めから折半でとか女の方にリスク高めだよね。これ。世間体もイミフ。とりあえずもっといいひといるよ。

    +6

    -1

  • 4549. 匿名 2019/02/20(水) 00:15:31 

    >>4524
    それな。

    +0

    -0

  • 4550. 匿名 2019/02/20(水) 00:15:45 

    >>4543
    たしかに‼︎ 生活費折半してるのに働けってw
    この彼氏、絶対に頭悪いよね。

    +9

    -2

  • 4551. 匿名 2019/02/20(水) 00:15:49 

    >>4518
    30過ぎて独身の女もね。。

    +4

    -7

  • 4552. 匿名 2019/02/20(水) 00:16:15 

    怠け者嫌い

    +6

    -3

  • 4553. 匿名 2019/02/20(水) 00:16:16 

    共働きにこだわる男が
    彼女の仕事辞めさせてるのが行動に矛盾w
    まあ、他人の話だし少なくとも生活費折半でしょ
    当事者の彼氏さんも文句言う権利ないしょ

    +20

    -1

  • 4554. 匿名 2019/02/20(水) 00:16:19 

    30でも結婚できるけど可能性低いことなんだから他人にすすめちゃだめでしょ。他人にリスクとらせたいの?不親切だよ。

    +1

    -2

  • 4555. 匿名 2019/02/20(水) 00:16:24 

    >>4539
    だよね。
    私もそこが一番疑問だよ。

    結婚前提で、彼氏の実家近くに引っ越してきてるなら、周りは「結婚前だしね」と受け止めるよ。
    式の準備だってあるかもしれない。
    私の周りでも、結婚のために仕事やめて彼氏の地元にいき、そのまま結婚した人たくさんいるよ。
    というか、遠距離だったらそうなるのでば?

    「体裁が悪い」の意味がちょっと解らない
    体裁の話だったらアルバイトでもダメって思う人はいるんだし

    +24

    -2

  • 4556. 匿名 2019/02/20(水) 00:16:31 

    >>4528
    男もバカだと思うけど、「やばい、無職のままだと彼女を養えない、結婚後も無職なのかな?流石にパートくらいはしてほしい」って気が変わったんじゃないのかな?
    つか結婚する気があるなら同棲するな。籍入れろ。婚約しろ。
    その上で自分の収入は〇〇だからパートくらいはしてほしい。
    家事は手伝うって言えば良かったんだよ。

    +7

    -2

  • 4557. 匿名 2019/02/20(水) 00:17:00 

    >>4547
    うんうん、面白いよね!
    40代独身の男を擁護するなんてキモいw

    +2

    -0

  • 4558. 匿名 2019/02/20(水) 00:17:06 

    >>4521
    女は大半が自分ひとりすら食えない稼ぎしかないよ

    +8

    -1

  • 4559. 匿名 2019/02/20(水) 00:17:07 

    体裁が悪いって理由がなー

    +3

    -0

  • 4560. 匿名 2019/02/20(水) 00:17:26 

    無職でも正社員でもバイトでも結婚できる人はできる

    相手がいれば。

    +5

    -0

  • 4561. 匿名 2019/02/20(水) 00:17:27 

    確かに体裁は悪いよね。何してる人?ってのは絶対聞かれるもんね。
    ニートって聞いていいイメージはないよね。

    +6

    -5

  • 4562. 匿名 2019/02/20(水) 00:17:32 

    地方の小企業の正社員事務員なんて、非正規と同じようなもんでしょ?勝手にクビにできないだけで。

    +0

    -6

  • 4563. 匿名 2019/02/20(水) 00:17:36 

    主さんどうすんの?結婚する前から彼あなたのこと好きじゃなくなってきてるよ?

    +7

    -0

  • 4564. 匿名 2019/02/20(水) 00:17:37 

    彼氏が仕事を辞めさせたわけじゃなくても、同棲している以上同意したってことになるよ

    二人の意思でも、彼女が辞めてこそ近くに住めてるわけだしね

    +6

    -1

  • 4565. 匿名 2019/02/20(水) 00:17:56 

    なんか大変そうだね
    難ありと言われようが結婚して貧乏になるくらいなら独身でいいやw

    +8

    -0

  • 4566. 匿名 2019/02/20(水) 00:19:29 

    仕事で結婚できるかできないか決まるの?
    ばーかw

    +3

    -2

  • 4567. 匿名 2019/02/20(水) 00:20:01 

    >>4555
    そうだね。
    よっぽど彼氏の稼ぎが低くて、親族にあなた養えるの⁈無理でしょう⁇と心配されてるんだと思う。
    そういう意味での彼氏の体裁が悪い、なら辻褄が合う。

    +7

    -0

  • 4568. 匿名 2019/02/20(水) 00:20:08 

    遠距離自体上手くいかないから

    +2

    -0

  • 4569. 匿名 2019/02/20(水) 00:20:18 

    時既に遅しだけど、仕事やめて同棲始める前に話し合っとくべきだったよね。

    +1

    -0

  • 4570. 匿名 2019/02/20(水) 00:21:30 

    >>4565
    うん、無理して結婚しなくていいと思う。
    人間向き不向きがあるからw

    +0

    -0

  • 4571. 匿名 2019/02/20(水) 00:21:31 

    なにこれ?すごいトピだね
    主、大丈夫なのか?

    +5

    -0

  • 4572. 匿名 2019/02/20(水) 00:21:36 

    遠距離の時は盛り上がってたけど、近くに来て毎日見るようになったらうざくなっただけでしょ。

    +6

    -0

  • 4573. 匿名 2019/02/20(水) 00:21:39 

    >>4561
    ぜんぜん体裁悪くないよ
    だって結婚前提なら、これから結婚するから家でいろいろやってくれてるとか
    結婚の準備してますって言えばいいだけだよ
    それで何もおかしくない、むしろ当たり前
    だって結婚するからには準備期間があるし

    結婚式をやるならそのスケジュールもあるし
    仕事をしていなくても何も言われないと思う
    「落ち着いたころに探すんだろうね」くらいに思うんじゃないかと

    少なくとも私の周りではわりとあることだよ

    +11

    -0

  • 4574. 匿名 2019/02/20(水) 00:21:44 

    そもそもちゃんと1年暮らせるくらい貯蓄した主は偉いよね
    別トピでは貯金無い人のエピソードなんて盛り沢山だったし(笑)
    私も貯金しっかりするタイプなんだけど、貯金トピに額書き込んだら嘘つき扱いされたよ
    みんなそれだけ貯蓄無いんだなぁ……ガル民大丈夫かなって逆に心配になった
    主と同じで貯金だけで暮らそうと思えば何年も暮らせるだけ貯めてるから分かるよ
    きっと無駄遣いもせずお仕事頑張って来たんだよね。お疲れ様です
    「今だけ休みたい」
    彼氏に伝わると良いね

    +9

    -2

  • 4575. 匿名 2019/02/20(水) 00:22:21 

    主さんは解決済みだけど、
    個人的には、彼が勝手に結婚時期を延ばそうとしてたってことが気になる。

    最初は結婚してから仕事をまたするってことで了解してても、やっぱり体裁もあるし、そろそろ働いて欲しいと思った。
    ここまででも、疑問符はあるけど、まだわかる。
    でも、それならそう思ったときに話さないとダメじゃん。
    彼女は半年後の結婚予定に合わせていろいろ計画してるんだからさ。

    +5

    -1

  • 4576. 匿名 2019/02/20(水) 00:22:40 

    同棲を機に辞めたの?転居がきっかけならわかるけど、まだ同棲段階で辞めたのなら、男にとっては重い気がする。それに彼の知り合いに話しする時にも無職では体裁悪いんだろうね。

    私は会社の方針に従えなくて辞めたけど、実家住まいで結局無職のまま半年後に結婚した。当時の彼(現旦那)にも相談して辞めたし、元上司であった旦那も経歴積んで辞めたような会社だったから参考にならないかも。

    +0

    -7

  • 4577. 匿名 2019/02/20(水) 00:22:43 

    本当に体裁のためならアルバイトでも良いからとは言わないよ
    正社員になれって言う

    +5

    -0

  • 4578. 匿名 2019/02/20(水) 00:22:53 

    >>4563
    好きじゃないというか、結婚とか養うの無理な男っているから。さっさと次いった方が良い(^^)b

    +6

    -1

  • 4579. 匿名 2019/02/20(水) 00:22:58 

    32歳の私もアラサーのおばさんだけどそれ以上に
    ここの人達の古い考えにはついていけない…。
    偏見ばかりで…視野が狭いというか何というか。
    こういう考えもあるんだなって流せないのね。
    もう平成も終わるというのに…

    +6

    -5

  • 4580. 匿名 2019/02/20(水) 00:23:17 

    下世話な話で申し訳ないですが、この先もし離婚となった時にはどうするのでしょう。
    仕事柄そういったお客さんの相談対応をしますが、ハローワークに行くなんて!と逆にこちらが怒られることがあります。
    でも生活の基盤作りにはまず就職ありきなので…資格がなくブランクの長いお母さんは、本当に苦労されています。参考までに。

    +5

    -1

  • 4581. 匿名 2019/02/20(水) 00:23:48 

    >>4572
    それだ!

    +2

    -0

  • 4582. 匿名 2019/02/20(水) 00:24:04 

    やたらテンションの高い変なコメントするキチガイが消えて何より

    +3

    -2

  • 4583. 匿名 2019/02/20(水) 00:24:19 

    結婚したのに共働きでもきつくて子どもまで考えれないのに仕事辞めるなんて勿体ない

    +1

    -2

  • 4584. 匿名 2019/02/20(水) 00:24:46 

    >>4576
    そもそも結婚する気ないんだろうな〜。
    軽い同棲のつもりが、仕事辞めて来ちゃったもんだからどうしたもんかとw
    しょーもない彼氏に振り回されたね。

    +9

    -1

  • 4585. 匿名 2019/02/20(水) 00:25:33 

    9割が貧しい日本国だから、共働きコメントに➕がつくね。
    少子化が加速すると、国力が下がるって本当だよね。
    戦後の復興は、産めよ増やせよ政策で経済大国になったけど、今は近隣諸国にもナメられてるし、どうなるんだろう。
    70代の高齢者も男女問わず働いてるし、アラサーの人で共働き世帯の人は、年金制度も崩壊気味で、きっと死ぬまで働き続けるのかな。
    今の子供は、相当、優秀に育てないと親の貧困を受け継ぐというより、親より苦しくて辛い貧困が生涯に渡り続くんだろうね。

    +6

    -3

  • 4586. 匿名 2019/02/20(水) 00:25:39 

    体裁の話だけなら、仕事辞めてこっちきた彼女と半年物事を進めてない男の方が悪いよ

    私が彼氏の女友達なら、お前何やってんの?くらいには思うよ

    +9

    -1

  • 4587. 匿名 2019/02/20(水) 00:25:47 

    正直、結婚前提で半年も働かず生活費などの出費は貯金からってなると金銭感覚的に躊躇してもおかしくない気もする。
    いくら主が好きでも、今後死ぬまで一緒に生活って考えるとそういう金銭感覚や価値観は大事。

    +3

    -0

  • 4588. 匿名 2019/02/20(水) 00:26:00 

    なんかこのトピこわい!
    みんななんでこんなにピリピリしてるのかわからないよ。

    +4

    -1

  • 4589. 匿名 2019/02/20(水) 00:26:08 

    >>4579
    紅白歌合戦か!
    やたら平成最後という言葉を乱用する昭和な人w

    +2

    -1

  • 4590. 匿名 2019/02/20(水) 00:26:38 

    結婚前提で仕事やめて同棲始めたんじゃないの?
    仕事したら本当に話進むの?
    確かに、ずっとニートだったなら体裁は悪い。だけど、主さんの場合は引っ越しにともなって無職になったわけだから、体裁悪いって言われてもなぁ。

    +10

    -1

  • 4591. 匿名 2019/02/20(水) 00:26:41 

    >>4579
    同じ国に住んでいるけど違う国の住人だと思って意見を読んでいる。
    それくらい日本ってこの30年で世界観がガラッと変わった国なんだと思ってる。
    何を言っても若年層の思考は年配には響かないし伝わらないよ。
    仕方のないことだと思ってる。

    +4

    -0

  • 4592. 匿名 2019/02/20(水) 00:26:56 

    独身のうちに仕事探した方がいいよ。若くて既婚だと、「子供産むでしょ?旦那さんに養ってもらいなよ。」って採用されなくなるよ。
    地域によってはパートすらそう言われて採用されないよ。

    +3

    -0

  • 4593. 匿名 2019/02/20(水) 00:27:29 

    >>4585
    実際は共働きが増えた方が少子化は加速するんだけどね。女が賢くなればなるほど自分のキャリアを求めるから。

    +2

    -0

  • 4594. 匿名 2019/02/20(水) 00:27:35 

    例えるなら、アラフォーだと年収600万円の男性と結婚して専業主婦とかが普通の価値観なのかもしれないけど、アラサーだと年収400万円の男性と年収200万円の女性が共働きして世帯年収600万円ってのが普通の価値観なんだろうね。

    +3

    -1

  • 4595. 匿名 2019/02/20(水) 00:28:03 

    これマジなら
    遊びの女が地元に押し掛けてきた説もあるのかw

    +3

    -0

  • 4596. 匿名 2019/02/20(水) 00:28:22 

    遠距離じゃ、お互いの性格も
    わからない部分もあっただろうね。
    結婚する前提で引っ越したのではなく
    気が変わることもあったんだね。
    同棲の段階だったら働いた方がいいよ

    +2

    -0

  • 4597. 匿名 2019/02/20(水) 00:28:48 

    >>4538
    その辺りが曖昧なんだよね。
    主さんのコメ>>1を見ると【距離恋愛だったけど彼氏の実家近くに引っ越してきたため、同棲を気に仕事を辞めました】

    遠距離から彼氏の実家近くに越してきたときは仕事をしてたのかな。そして同棲したら辞めた?

    あと同棲ってたぶん元々彼が住んでたマンションにそのまま居着いたじゃないかな。私が知ってる同棲してる人ってわざわざ新居を借りないよ。どっちかの家で週末同棲してどっちかのマンションが更新になると更新手数料が勿体ないから‥で同棲になる人が多い。

    だから遠距離場所で仕事やめて彼氏の地元にいったのか?
    たまたま彼氏の地元に転勤になって彼氏の住居の近くにマンション借りたのか?そうしたら週末同棲になって家賃がもったいなくて同棲したのか?
    そのあたりが曖昧。

    +3

    -2

  • 4598. 匿名 2019/02/20(水) 00:28:49 

    >>4590
    私もそう思う
    ずっとニートだったわけじゃないし、ちゃんと仕事した上で彼氏と住むために辞めたわけじゃん
    しかも、ちゃんと貯蓄もしてきたわけだよね
    だったら何も体裁悪くない

    +5

    -2

  • 4599. 匿名 2019/02/20(水) 00:29:03 

    >>4573
    そうだよね。そんな話はよく聞くし。

    +2

    -1

  • 4600. 匿名 2019/02/20(水) 00:29:21 

    >>1485
    私今年35
    専業主婦だけど結婚して子供出来るまでは働いてた
    会社に席置いたまま手当貰って子育てしてたけど、第二子第三子が出来てそのまま仕事からは遠のいた

    +1

    -5

  • 4601. 匿名 2019/02/20(水) 00:29:46 

    やっぱり同棲はよくないねw

    +11

    -3

  • 4602. 匿名 2019/02/20(水) 00:29:52 

    こういう話で息子の方を叱るという親はちゃんとした親だと思う

    +17

    -2

  • 4603. 匿名 2019/02/20(水) 00:29:54 

    >>4582
    基地外はあなたっぽいですけど。あなた男性ですよね。がるちゃんって。

    +1

    -0

  • 4604. 匿名 2019/02/20(水) 00:30:22 

    私も似てる状況
    一度休んで働く気はあるけど、病気も持ってるから 休みたかった。
    彼はなにも言わないが、親には会いづらくなりました。
    貯金も2000万円あるから、良いかなって思ったけど
    世間は無職に冷たい。

    +7

    -6

  • 4605. 匿名 2019/02/20(水) 00:30:27 

    >>4590
    助産師公務員で彼氏より稼ぎ良くて同棲したけど、
    結局結婚せずに別れたよ。
    同棲なんて何の責任もなくて、楽しいだけのおままごとだからね。甲斐性ない男子には蜜の味。

    +10

    -1

  • 4606. 匿名 2019/02/20(水) 00:30:42 

    >>4588
    やたら草生やして支離滅裂な煽りコメントするおっさんが連投してたからね
    まだいるだろうけど・・・

    +5

    -0

  • 4607. 匿名 2019/02/20(水) 00:30:49 

    これから、男性の所得が一気に増えることはないだろうし、それどころか少子高齢化で増税の一途だから専業主婦は憧れで終わる若い子が増えるだろうね。

    +10

    -0

  • 4608. 匿名 2019/02/20(水) 00:31:27 

    >>4604
    病気持ちでそれだけ貯金あるなら好きにして全然良いと思う。

    +12

    -0

  • 4609. 匿名 2019/02/20(水) 00:31:38 

    まんさん……w

    そらパパ活だの流行るわな
    どんだけ寄生根性なのか
    ヘドが出るわ!

    +2

    -8

  • 4610. 匿名 2019/02/20(水) 00:31:44 

    >>4603
    まだいたのね・・・反応するってことは自覚はあるんだ・・・

    +0

    -3

  • 4611. 匿名 2019/02/20(水) 00:32:05 

    >>4604
    確かに!私も悠々自適な専業主婦だけど、ママ友にはパートしてるよ〜って嘘ついてる(笑)

    +9

    -1

  • 4612. 匿名 2019/02/20(水) 00:32:17 

    >>4597
    よこだけど、
    >>1036
    読むと補足してるよ

    主さんが最初にぜんぶ書かなかったから話が混乱して、なんか荒れてしまってるね

    +0

    -0

  • 4613. 匿名 2019/02/20(水) 00:32:49 

    >>4593
    かと言って女が共働きを辞めてもキャリアを目指さなくなっても男の給料は大して上がらないよ。
    給料があがらなきゃ子供は育てられないしたくさん産めない。
    人手不足だし結局は女が働かないといけなくなる。
    だから共働きでも産めるように働き方や仕組みを変えるか、男の給料をガツンとあげなきゃいけないんだけど出来ないんだなこれが。

    +6

    -0

  • 4614. 匿名 2019/02/20(水) 00:32:56 

    >>4594
    アラフォーだろうと年収400万あればいいっていう記事はあってみたことありますが。
    アラサーでも年収高い人探してる人多く見かけます。むしろ高い方を狙ってる。固定概念にとらわれてるのはそちらの方だと思います。年代関係なくて年収多めの人はそれなりにだと思いますよ。

    +4

    -1

  • 4615. 匿名 2019/02/20(水) 00:33:46 

    >>4604
    主は特に持病もなく健康体での無職。
    あなたは疾患があるのでしょう?
    疾患がある人まで批判されていないと思うけど?

    +12

    -0

  • 4616. 匿名 2019/02/20(水) 00:34:04 

    年収が高い男性って、年収が高くなる前に結婚してるよね

    +11

    -0

  • 4617. 匿名 2019/02/20(水) 00:34:15 

    ご飯作って掃除してお風呂入れてお弁当作ってアイロンかけてお見送りしてご近所づきあいして、妊娠して出産して子育てして
    2人目生まれて...

    気が遠くなるわ

    +8

    -1

  • 4618. 匿名 2019/02/20(水) 00:34:41 

    主さんは
    >彼からは結婚したら共働きであってほしいということだったので、籍を入れるか結婚式を挙げたタイミングで仕事を探そうとは思っています。

    こうお話しされているので、極めて真っ当だと思うけどな
    結婚前に仕事を辞めて、結婚後に仕事を探すのはよくあることですよ

    +17

    -3

  • 4619. 匿名 2019/02/20(水) 00:34:45 

    優しく言っても全然働こうとしないから、体裁というちょっときつめの言葉を使って言ったんじゃない?
    これから結婚するにあたって結婚式とか子どもができた時とかお金はどんどん無くなるのに、家事と趣味のために半年間働かずに貯金を使い込むのは計画性がないと思われてもしょうがないような。

    +5

    -2

  • 4620. 匿名 2019/02/20(水) 00:35:31 

    >>4550
    今は折半してるけどどうせすぐに貯金は底をつくよ

    その時になっても主さんが働きそうにないのがわかるから今から仕事探してもらいたいんじゃない?

    +7

    -0

  • 4621. 匿名 2019/02/20(水) 00:35:33 

    働きたくないなら専業させてくれる人と結婚した方が良いよ
    多分、彼は結婚してもずっと共働きが良い人なんだと思うよ

    +9

    -0

  • 4622. 匿名 2019/02/20(水) 00:35:44 

    >>4610
    自覚ってなに?荒れるからやめてって意味で横からだけど書いてただけだけど。
    鼻息荒いのはアラサー云々の人とあだ名付けてる人と男性だと傍から見てて思いますよ。

    自覚ってあなたのことでしょうかw

    +0

    -0

  • 4623. 匿名 2019/02/20(水) 00:36:14 

    >彼の職場が近い所を優先し、新しく部屋を借りる形になりました。
    彼からは結婚したら共働きであってほしいということだったので、籍を入れるか結婚式を挙げたタイミングで仕事を探そうとは思っています。

    >彼にもその意思は伝えました。
    なので、それまで自由に過ごしたいという気持ちがあり、働かないと結婚しないような流れに変わっているのが気になっていて…。

    普通に彼氏が悪いと思うけど違うのかな

    +13

    -2

  • 4624. 匿名 2019/02/20(水) 00:36:19 

    本当のgirlちゃん、未婚の人が見てたら、金のある男と結婚しなね。
    子供に年間数百万かかる趣味をやらせたり、学歴だってお金でどうにかなるんだ、とかね、上にはもっと上がいるけど、やりたい事の為に軽く1億なら大丈夫よ‼️という人もいるの。
    こういう世界が私には関係ない、真ん中の男と結婚出来たって満足するのもったいないよ。
    本当に、そういう人の奥さんでも美人でもない普通の人だから。
    ハローワークとか、死に別れたら、とか、そういう事を考えないでいい男と結婚するのがいいよ。
    人生変わるからね。

    +12

    -3

  • 4625. 匿名 2019/02/20(水) 00:36:29 

    最初からおぶさる気満々の人、私が男でも嫌だな

    +9

    -11

  • 4626. 匿名 2019/02/20(水) 00:36:47 

    >毎日のように彼氏からアルバイトでもなんでもいいから働けと言われる

    働けば??

    +9

    -2

  • 4627. 匿名 2019/02/20(水) 00:36:56 

    >>4612
    ありがとう。仕事やめて同棲するために彼氏の地元まできたのか‥
    同棲するときに籍を入れれば良かったね。それから結婚式の準備。

    主さんなんだかホワホワしてるから心配だね。人が良さそう。

    +18

    -2

  • 4628. 匿名 2019/02/20(水) 00:37:05 

    捕捉読むと
    その彼氏、妻が妊娠したり闘病したら
    妻を捨てたくなるタイプだよねw

    +5

    -4

  • 4629. 匿名 2019/02/20(水) 00:37:16 

    >>4616
    そうですか?28で30の人、年収780万に会ったを書いたけど年々いくらぐらい上がるかも書いたけど年収低いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 4630. 匿名 2019/02/20(水) 00:37:28 

    >>1036に、主のコメントありました。

    +2

    -0

  • 4631. 匿名 2019/02/20(水) 00:38:15 

    だから、みんな>>1036を読もう

    主さんはずっと働かないとは言ってない
    結婚して、落ち着いてから働きたいと言っていて、彼氏もそれに同意してたんだよ
    彼氏は共働きが良いと言っていて、主さんは結婚後に仕事を探すと伝えてた

    それが、なぜか「仕事をしないと結婚しない」にすり替わってる

    主さんは彼氏の職場に近いところを優先してるし、かなり譲歩してるじゃん

    男が勝手すぎる

    +23

    -6

  • 4632. 匿名 2019/02/20(水) 00:38:17 

    無職の人と結婚となると回りも黙ってないと思うよ。
    健康体でありながら、まだ結婚してないのに無職って。
    問題アリな人なのかなって思う。

    +7

    -0

  • 4633. 匿名 2019/02/20(水) 00:38:23 

    >>4601
    同棲じゃなく本人達が悪いんでしょ

    +6

    -0

  • 4634. 匿名 2019/02/20(水) 00:38:29 

    >>4623
    最低だね、この彼氏。
    そんな話で仕事まで辞めて来たのに!
    とっとと別れた方がいい。

    +6

    -2

  • 4635. 匿名 2019/02/20(水) 00:38:39 

    まあとにかく二度と男女の賃金差とか言うなよ、って思う
    結婚した後も定年まで働いて役職に付く女が増えてからほざけ

    +4

    -3

  • 4636. 匿名 2019/02/20(水) 00:39:31 

    いやもう、これもうるさいって言われるかもだけど
    >>1036を読んで、これがうちの息子なら、息子殴りに行くところだわ
    これは旦那もキレるわ

    +6

    -3

  • 4637. 匿名 2019/02/20(水) 00:40:20 

    >>4624
    そうだよね。いえる。金のない人よりはある人。それって大事だよね。

    +4

    -0

  • 4638. 匿名 2019/02/20(水) 00:40:25 

    旦那の妹の話かと思ったわ。
    旦那の妹も大して働いてない、34歳で職業ユーチューバーとか言ってるそれかちょっとしたスナックみたいなとこでバイト。
    今年は結婚したいから働かないで婚活するんだ!とか言ってたよ。
    そんなん誰が嫁にもらうか!って旦那と義父に言われてた。
    だから主も週3くらいで短時間でも働けばいいと思うけどな~子供出来たら暫くは働きたくても働けないし。

    +7

    -2

  • 4639. 匿名 2019/02/20(水) 00:42:17 

    この彼氏、なんとなく
    「結婚したら働くと言っていたけど本当に働く気あるのかな?貯金食い潰しているし。なし崩し的に専業主婦になるのかな?(*_*)」
    って思っただけのような気がする。

    +6

    -2

  • 4640. 匿名 2019/02/20(水) 00:42:17 

    >>4632
    いや、こう言う考えは根強いよ。
    だから政府が無理矢理、女を働かせようとしてる。

    +1

    -0

  • 4641. 匿名 2019/02/20(水) 00:42:34 

    主さんは彼氏に「結婚してから働きたい」と伝えてて
    彼氏はそれに同意した上で同棲してて
    その同棲も、彼氏の職場を優先して決めたのに

    いざ同棲したら、半年も結婚話を進めないあげく
    やっぱり結婚前から働け!体裁悪いから!って言い出す男なんて最悪じゃん

    こんなの結婚辞めた方がいい

    +14

    -2

  • 4642. 匿名 2019/02/20(水) 00:42:34 

    >>4609
    メイドインまんさんのくせに
    何言ってんの?ウケる

    +2

    -0

  • 4643. 匿名 2019/02/20(水) 00:43:27 

    >>4604

    2000万円はすごいね
    私も病気持ちで1000万円貯めてたけど、やっぱりお金足りないから子供が10歳ぐらいでパートはじめたよ
    子供にも仕事してほしいって言われたw
    やっぱり働くママと比べられるとつらいな
    習い事代とかずっと私が払ってきたけど、見た目には無職だもんね

    +4

    -1

  • 4644. 匿名 2019/02/20(水) 00:43:47 

    この彼氏なんなん!

    +5

    -5

  • 4645. 匿名 2019/02/20(水) 00:43:48 

    主にはもっといい男がいると思う。
    貯金いっぱいして、生活費折半して、家事全てやってさ。
    もったいないよ。

    +8

    -2

  • 4646. 匿名 2019/02/20(水) 00:43:56 

    もう一度主さんのコメント
    なんか気の毒だから貼ります

    主です。
    皆さんのたくさんのコメントを読ませていただき、言葉足らずな部分や語弊があったのを反省しています。

    今まで私は実家暮らしでしたが、数年前に母が他界し、父、兄と住んでいましたが、二人ともあまり家事に慣れていなかったこともあり、私が仕事と家事をする形になっていました。
    仕事ばかりで、という部分に家事の意味も含めていたため、誤解を与えてしまい、申し訳ありません。
    もちろん今の大人二人だけの生活なら、家事をしても時間はたくさんあまるので、趣味にいそしんだり自分の好きなことをしたりする時間にあてています。
    また、2019年の7月には籍を入れたいね、と話しており、そこから自然と同棲の話になりました。
    彼の職場が近い所を優先し、新しく部屋を借りる形になりました。
    彼からは結婚したら共働きであってほしいということだったので、籍を入れるか結婚式を挙げたタイミングで仕事を探そうとは思っています。
    彼にもその意思は伝えました。
    なので、それまで自由に過ごしたいという気持ちがあり、働かないと結婚しないような流れに変わっているのが気になっていて…。
    全く働きたくないわけではないので、彼の言うように今すぐアルバイト等を始めるのも良いとは思うのですが…。
    皆さんが指摘されるように、細かい点まで煮詰める必要があったなと実感しています。
    もう少し考えをまとめ、彼と話し合いたいと思います。

    +14

    -4

  • 4647. 匿名 2019/02/20(水) 00:44:39 

    >>4632
    いい歳してなんの事情もなく健康なのにフリーターも嫌だよ。
    堅い家は嫌う。

    それよかこの主さんってご両親には挨拶したの?

    +8

    -2

  • 4648. 匿名 2019/02/20(水) 00:45:10 

    ガル民は主さんのことを怒ってるけど
    たぶんこの彼氏は、パートで働いてたら正社員にというタイプで、正社員ならもっと稼げっていうタイプだよ
    働く女のことも何も理解してない男だと思う

    +13

    -3

  • 4649. 匿名 2019/02/20(水) 00:45:24 

    遠距離で7月に入籍するから、仕事辞めて同棲始めたのに、体裁悪いから結婚しないってなんなん?

    +1

    -3

  • 4650. 匿名 2019/02/20(水) 00:46:29 

    >>4639
    そんなに信頼感ないなら結婚しない方がいいと思う

    というか、その程度の気持ちでよく結婚前提の同棲するね、と思う

    +5

    -0

  • 4651. 匿名 2019/02/20(水) 00:46:42 

    仕事していない=意識低い系ってなんなん。

    +6

    -6

  • 4652. 匿名 2019/02/20(水) 00:46:46 

    >>4646
    >趣味にいそしんだり

    ゲームばっかりだったり?

    +3

    -0

  • 4653. 匿名 2019/02/20(水) 00:47:15 

    主さんが何でも受け入れるタイプだから、彼氏もそれが当たり前になってる

    今どきの女子で、仕事辞めて自分の会社の近くを優先して住んでくれる人は少数派でしょう
    その上、結婚したらまた働くって言ってるんでしょ?この主さんは

    だから彼氏のハードルもどんどん高くなってるんだよ

    +23

    -0

  • 4654. 匿名 2019/02/20(水) 00:47:28 

    >>4631
    働くって口だけで言っても働こうとしなさそうなのが透けて見えたんでしょう。

    私はこの彼氏ないなと思うけど。
    つか同棲するな!

    +7

    -4

  • 4655. 匿名 2019/02/20(水) 00:47:39 

    ごめん私が古いんだろうけど、同棲とかなんかふしだらな感じする
    よく親が許したね

    +6

    -15

  • 4656. 匿名 2019/02/20(水) 00:47:54 

    体裁は表向きの事情で育児や病気でもないのに毎日家でダラダラしてる姿に愛想尽かしてきてるんじゃないのか

    専業主婦でも彼氏がぐうの音も出ないほど完璧に家事掃除やってたら何も言わないかもしれないけど自分は毎日働いてるのに帰宅してダラダラしてる彼女を見てたらとうんざりするよ

    主の逆パターンだけど同棲中ニート化した彼氏いたけどそれで冷めて別れたことある

    +21

    -4

  • 4657. 匿名 2019/02/20(水) 00:48:05 

    主の彼氏みたいに「体裁が〜」みたいな言葉使う人ってモラハラ気質あると思うんだけど。

    要は俺に恥かかさんなってことでしょ。

    +21

    -2

  • 4658. 匿名 2019/02/20(水) 00:48:18 

    >>4653
    そうそう。無能男をつけ上がらせるだけだよ!

    +9

    -3

  • 4659. 匿名 2019/02/20(水) 00:48:31 

    50代前後の人には理解できないかもしれないけど、旦那に養ってもらうつもりがない人も最近は増えてると思うよ。
    人生のパートナーとしてずっと側にいてほしいけどね。

    +10

    -1

  • 4660. 匿名 2019/02/20(水) 00:48:51 

    >>4646
    これ読むと父と兄の世話と仕事で忙しい生活が嫌になって彼氏のとこに来たんじゃないかな主は?
    もちろん嫌になるのも当然なんだけどさ

    +11

    -2

  • 4661. 匿名 2019/02/20(水) 00:49:02 

    やたらと彼氏だけを悪者にしたい人がいるけど、主が働きたくないから彼氏の会社の近くに住むことを了承したとも取れるよね
    貯金だっていくらあるかなんて書いてないのに、いっぱい貯金して偉いねとか妄想してるのもいるし

    +8

    -6

  • 4662. 匿名 2019/02/20(水) 00:49:25 

    最初は働かない主さんを叩き

    詳細が解ったら今度は同棲することを叩き

    つまり叩きたいだけとしか思えないな
    こんな男フツーにやめとけって思うわ

    +13

    -3

  • 4663. 匿名 2019/02/20(水) 00:50:20 

    >>4625
    惚れた女一人くらいの生活費すら出せない男?
    結婚すらしてくれないのに、無料で家事をやらせて、無料で抱くのですか?
    同棲してエッチしてれば、妊娠してしまう可能性も上がるのに、結婚してないし、万一、妊娠しても逃げられたら未婚の母になる可能性のある生活をさせてるくせに、生活費を払えとか最低。
    女をナメるな。

    +24

    -6

  • 4664. 匿名 2019/02/20(水) 00:50:47 

    >>4661
    私は自分も働いてるし共働きも当たり前だと思うけど、この男はダメだと思う

    働いたとしても何かしらにケチ付けてくるタイプに見える

    +22

    -0

  • 4665. 匿名 2019/02/20(水) 00:51:00 

    失礼ながら主さまのご実家が名家でしたら「家事手伝い」ということで親族にも納得してもらい易いでしょうが、彼氏さまは「肩書き」が必要とおっしゃっているのですよね?

    もし貯金がありすぐに働く必要もない(働きたくない)とお考えでしたら料理学校に通って栄養士の資格を取る等の提案をしてみては?

    披露宴で、「新婦の主さまは現在、栄養士の資格を取得すべく○○料理学校に通っていらっしゃいます」という紹介でしたら年配のご婦人方も受け入れ易いのではないでしょうか?

    +4

    -7

  • 4666. 匿名 2019/02/20(水) 00:51:07 

    >>4655
    古いですね

    +7

    -1

  • 4667. 匿名 2019/02/20(水) 00:51:11 

    つか
    トピ主許せないみたいな感情
    なんだろw

    +7

    -0

  • 4668. 匿名 2019/02/20(水) 00:51:36 

    >>4659
    50台前後って決めつけてると思うよ。でも男性の方が少し出すぐらいのほうがいいと思う。
    子供のことだってあるし女の人だって給料も高くもない。小梨選択したとしても女の人が外で働くって見かけほど楽じゃないし。大変だよ。しかも主は地方にまで行ってるって可哀そう。

    +10

    -2

  • 4669. 匿名 2019/02/20(水) 00:51:54 

    同棲がいい悪いの話じゃなく、最初の約束を反故にしようとされたら、主さんが「話が違うじゃん」になるの当たり前では…

    +10

    -0

  • 4670. 匿名 2019/02/20(水) 00:51:54 

    彼は早くも寄りかかられてるような気がしそう。
    そうなると結婚後はもっと寄りかかられて倒れてしまうんじゃないかと不安になりそう。

    結婚して旦那が仕事やめていいよって言ったら辞めるのがいいと思う。

    +5

    -1

  • 4671. 匿名 2019/02/20(水) 00:52:26 

    結婚前提ってのが思ったよりチープだった。
    同棲前にちゃんとご挨拶とか済ませてたら今更体裁も何もなくない?

    +7

    -0

  • 4672. 匿名 2019/02/20(水) 00:52:45 

    主さんが彼氏に寄りかかっているよりも、私は彼が主さんに寄りかかってるように見えるけどな

    主さんはなんだかんだ彼氏の要望をかなえてきた人なんでしょう

    +14

    -4

  • 4673. 匿名 2019/02/20(水) 00:52:49 

    >>4636
    同意
    この男なんやねんって思った
    主は家賃も支払い、家事までして、結婚後も働くつもりなのに、いますぐパートしろとかみみっちいなぁ。

    +18

    -2

  • 4674. 匿名 2019/02/20(水) 00:53:12 

    働かず者食うべからず

    +2

    -5

  • 4675. 匿名 2019/02/20(水) 00:53:15 

    まーだやってんの(笑)
    やっとまともな意見が出てきたみたいだけど結婚前提で自分の職場近くに仕事辞めさせて同棲スタートし、生活費も折半で一円も養ってないのに結婚しない理由が体裁がとか言い出した男が全部悪いんだって。
    早い段階でこう書いたらさっきはフルボッコにされたけど彼女は結婚したら働くって言ってるんだから考え方はまともだよ。
    自分のお金出してるし。
    年頃の娘さん自分の都合で仕事辞めさせて引越しまでさせて責任取らないって彼氏とその親がおかしいんだよ。

    +23

    -4

  • 4676. 匿名 2019/02/20(水) 00:53:17 

    半年無職ってのがね・・・結婚の日取りもちゃんとは決まってないみたいだし
    お互い結婚する気あるんだろうか

    +2

    -4

  • 4677. 匿名 2019/02/20(水) 00:53:39 

    >>4670
    なぜそんな男性ありきなんだろう。おれの稼ぎで養えるぐらいの男のほうが後のことを考えると楽だと思う。

    +4

    -2

  • 4678. 匿名 2019/02/20(水) 00:54:34 

    >>4121
    このアホ女、透視出来んのやな、すごいな。
    利用するのは20代だけにしたいなら、管理人に言え。

    +6

    -1

  • 4679. 匿名 2019/02/20(水) 00:55:00 

    主さんはさ、お母さん亡くしてからお母さん代わりに家事をこなしてお父さんとお兄さんのお世話しながら、働いてきた。
    おそらく遊ぶ時間なんかなかったから、何ヶ月も仕事しなくても余裕で大丈夫なくらい貯金があるのでしょう。

    遠距離の彼氏と結婚決まって、まずは同棲しようとなり、彼氏の職場と実家を優先して引っ越すにあたりお仕事を辞めた。
    ずっと仕事と家事で自分の時間もなかったから、
    結婚準備の時間も必要だし、すこしお休みしようとした。

    私が彼氏なら、全然理解できるし、準備もあって大変だろうから、すこしゆっくりしてと言うけどな。
    彼氏の実家との付き合いとか、こっちで新しく人間関係も作らんとならんし。
    ありがとうって思うけどな。

    主さんふわっとしてるから、心配だけど、彼氏に言うことは言ってお幸せにね。

    +10

    -2

  • 4680. 匿名 2019/02/20(水) 00:55:08 

    いまさらだけど、入籍してから一緒にすみ始めた方がよかったんじゃないかなと思う。

    主さんは、仕事始めるみたいだから、それで結婚の話も順調に進めばいいですけどね。

    +7

    -0

  • 4681. 匿名 2019/02/20(水) 00:55:32 

    >>4664
    なんで私にアンカーつけたのかわかんないけど、彼氏はバイトでもいいって言ってくれてるんだからそこまでダメじゃないと思うけどね
    一方で同棲するために仕事辞めたのはいいとしても、その後結婚予定まで1年間も無職で好きなことして遊んで暮らしたいって主の方がダメだと思う

    +4

    -3

  • 4682. 匿名 2019/02/20(水) 00:55:52 

    もしこれが男女逆で、女性の主さんが働いて、彼氏が同棲を機に仕事を辞めて、貯金あるからいいでしょ?みたいな態度だったら、主さんも「無職の彼との結婚の話を親にしにくい。働いたら?」って言うと思うよ。それで彼氏に「今まで自分の時間取れなかったからのんびりしたい」って言われたら、やっぱり気分良くないと思う。妊娠してるとか、理由があれば別だと思うけど。

    +6

    -5

  • 4683. 匿名 2019/02/20(水) 00:55:55 

    稼ぎの少ない人って年金も少なくて将来の保障とかも雲泥の差なんだけど。ここで止めてくれてる人ってのは主のことを考えてくれてる優しい人だと思う。

    +4

    -0

  • 4684. 匿名 2019/02/20(水) 00:56:03  ID:Uj2RubjGhL 

    生活費折半で家事もしてて不満なら
    普通にパートタイムからフル正社員に話スライドするしょ

    +2

    -0

  • 4685. 匿名 2019/02/20(水) 00:56:10 

    >>4656
    別に彼氏が養ってる訳でもないのに?(笑)
    主は自分の金で生活してるのであって彼氏の稼ぎは使ってない。
    家賃折半が滞るようになったりして働けと言われるならわかるけど籍もいれないうちから働けとか言われる筋合いないけど。

    +10

    -2

  • 4686. 匿名 2019/02/20(水) 00:56:27 

    >>1036
    彼氏ともっと話し合う必要はありますね

    彼氏はこのままニート化するつもり?って不安に思ってる可能性もあるのでちゃんと働く旨があることを伝える
    それでも彼氏が納得しない、主がどうしてもこの彼と結婚したいならバイト程度でも良いと言ってくれてるんだし週3、4日で軽く働けばいいと思う

    +3

    -0

  • 4687. 匿名 2019/02/20(水) 00:56:36 

    ちょっとまって
    女は妊娠出産がある分、男のほうが稼ぐの当たり前じゃないの?共働き時代になったとはいえ、女しか妊娠出産できない部分は変わらないのに、女も男と同じだけ稼げってのは、違うと思うよ

    +16

    -5

  • 4688. 匿名 2019/02/20(水) 00:56:44 

    同棲して、無料の家政婦、無料でいつでも抱ける女が欲しかっただけでしょ?
    子供が出来て逃げられたら、未婚の母になるリスク。
    養育費すらもらえない。
    結婚してたら、法律によって、かなり守られる。
    同棲なんて、女が損するのにさ。
    既に体裁が悪い事をさせといて、バイトしなきゃ体裁が悪いって言うの?
    もし、別れたら、同棲解消した女なんて世間体がどれだけ悪いか考えないのか。
    マジでこういう男、大嫌い。
    共働きしろって男は、大抵がこういうレベル。

    +21

    -9

  • 4689. 匿名 2019/02/20(水) 00:57:49 

    >>4681
    リプに悪気はないんだけど、私はそんないい男じゃないと思うんだよ
    これは結婚前にバイトはじめたら、体裁悪いから正社員になれって言い出す男だね
    最初の約束を反故にする男は、次の約束も反故にするよ

    +10

    -1

  • 4690. 匿名 2019/02/20(水) 00:58:13 

    栄養士は、大学に行かないと無理。
    あなたの言ってるのは、調理師。
    調理師は、高卒でも取れる資格。

    +6

    -0

  • 4691. 匿名 2019/02/20(水) 00:58:38 

    良くも悪くもフワッとした感じのカップルなんだと思う。その分なりゆきまかせになってるけど
    彼氏も叩かれてるけど半年も何も言わなかったわけだし器の広い方だと思うけどな

    +7

    -3

  • 4692. 匿名 2019/02/20(水) 00:59:29 

    働きたくない言い訳で妊娠出産を盾にするのはもう通用しないよ。
    なら子供いらねってなるだけ

    +6

    -3

  • 4693. 匿名 2019/02/20(水) 00:59:32 

    あの、今年の7月に結婚予定で、結婚前提での同棲ならプロポーズは終わっていて必ずお互いの両親に挨拶してますよね?
    当然婚約中。
    主さんが一旦仕事を辞めるのもお互いの家は知っているはずだから体裁もクソもないですよね。ら
    まさかそれをしていないのに同棲して仕事を辞め、今になってあーだこーだ言ってるの?
    それならカップル揃っておかしい。特に彼氏。

    +12

    -0

  • 4694. 匿名 2019/02/20(水) 00:59:33 

    >>4655
    うん古い。何時代だよ。

    +1

    -1

  • 4695. 匿名 2019/02/20(水) 01:01:01 

    体裁もあるけど、働かないで家にいる主が羨ましいとかもあるんだと思うよ。あと、このままだと専業になりそうだから、今のうちに働かせないとってさ。甲斐性なさそうな男ではあるね。

    +6

    -0

  • 4696. 匿名 2019/02/20(水) 01:01:01 

    私はやめた方がいいと思う。正職員にスライドするでしょって考え方がおかしいよね。
    地方だよ。そんなに簡単に都会ほど仕事探せないよ。希望の職なんて大変ですよ。

    しかもこの年齢だって女だっていうのも微妙だし。結婚前に同棲と引っ越しは私なら控えます。

    +5

    -0

  • 4697. 匿名 2019/02/20(水) 01:01:29 

    >>4688
    私もそう思う
    いくら男女平等でも、同棲がダメになった後に仕事を辞めた彼女がどうなるのか
    それを考えられない男はダメだと思うよ
    体裁が悪いって言うなら、最初から仕事辞めろって言わなきゃいいし
    体裁の話をしたら同棲はどうなの、半年話が進んでないのはなに?ってなるじゃn

    ぜんぶが彼氏に都合がいいばかりの体裁だよ
    女のことは何一つ考えてない

    +18

    -1

  • 4698. 匿名 2019/02/20(水) 01:02:53 

    7月に結婚ならそろそろ式場のキャンセル料がバカ高くなってきそうだけど、、、
    そこまでは話詰めてなかったのかな?
    いろいろ突っ込みどころが多すぎて釣りなんじゃないかと思う。

    +6

    -0

  • 4699. 匿名 2019/02/20(水) 01:03:26 

    うわ。選べないの?それじゃ本当に女は奴隷だね。あなたの家にお金運ぶ存在じゃないよ。子供いらない、金稼げないならいらないって男を4692は露呈してる。

    こういうのって自分は大したことないのにすごく相手には要求しててしかも大したことないのに自分すごい俺様すごいだから本当にやめたほうがいい。搾取される人生、奴隷としか見てないなら結婚も婚活もするなよ。女性の敵。

    +6

    -1

  • 4700. 匿名 2019/02/20(水) 01:03:54 

    >>4656
    彼氏の金宛にして、生活費使われてダラダラされてるわけでもないからそんなうんざりされてもちょっと違わない?
    彼氏が養ってて家にいるわけじゃないんだよ?
    彼氏も彼氏で家事に関してはどうせ一切やってないでしょ?
    働いてる方が偉いって考え方っぽいもんね。
    生活費折半の時点で家事も折半じゃなければおかしいのに働いてない方がやるのが当たり前って考え方の男みたいで嫌だな。
    その上主が働いたとしても絶対なにもやらないよ。
    私ならとっとと別れるけど。
    こんな男事故物件以外の何者でもない。

    +9

    -1

  • 4701. 匿名 2019/02/20(水) 01:03:57 

    >>4547
    張り付いてるガル男やろ

    +3

    -0

  • 4702. 匿名 2019/02/20(水) 01:04:46 

    同棲してみたら、専業になりそうな勢いで
    趣味にいそしんでるからじゃない?
    仕事探す振りでもしたら?

    +20

    -2

  • 4703. 匿名 2019/02/20(水) 01:04:59 

    >>4688
    私もそう思います

    共働き希望の元カレには、私の正社員の失業と同時に捨てられました

    今の旦那と知り合ったときはたいした仕事出来てなくて、小遣い稼ぎ程度だったけど結婚してくれました
    働いても働かなくてもどっちでもいいよと言ってくれるタイプ

    共働き希望の男性より、どっちでもいいよと言ってくれる男性の方が頼りがいがあるんじゃないかと今は思ってます

    +30

    -5

  • 4704. 匿名 2019/02/20(水) 01:05:17 

    今ふと思ったんだけど、数年前に亡くなった母の代わりに父と兄の世話をして

    って後出し情報だったよね。嘘なんじゃない?というのも、先週の派遣占い師アタルの内容そのまんまだよ。。

    +24

    -0

  • 4705. 匿名 2019/02/20(水) 01:05:59 

    この手のカップルは周りが散々心配したり世話焼いても結局二人の世界で解決(てか忘却)して何事もなかったかのように結婚するよ。そして案外幸せになる。結局は似た者同士の仲良しさんだから

    +15

    -1

  • 4706. 匿名 2019/02/20(水) 01:06:36 

    >>4682
    男が家事全般やって子供も産んで育ててくれるなら男が無職でも私は構わないけど。私が稼ぐから。
    そういうことじゃないでしょ?
    そもそもが違う。

    +11

    -2

  • 4707. 匿名 2019/02/20(水) 01:07:10 

    >>4704
    はっきり言って釣りトピでしょこれ。
    結婚決まっているのにお互いの親に挨拶して婚約もしていないとかおかしすぎる。

    +21

    -0

  • 4708. 匿名 2019/02/20(水) 01:07:47 

    バイトくらいはしてもいいかもね
    結婚式、新婚旅行、新居、妊娠
    結婚したらお金いるよー

    +4

    -0

  • 4709. 匿名 2019/02/20(水) 01:08:27 

    始めちゃったものは過去形でアドバイスしても仕方ないんだから、
    とりあえずこれからどうしたらいいかというと一旦実家に帰ったらどうかな?
    仕事がないなら自由にできると思う。
    それで、夏までに彼氏が帰ってきてって言ってくるかとか様子見てみたらどうでしょう?
    その時、家賃などは払わなくていいと思います。払ってくれと言ってくるかとか態度を見てもいいと思います。
    あと、彼氏は同棲してみてなにか違うってお互い思ったのかも?ですね!
    籍入れてない分、選べるし自由だけどその分軽い、責任がないのは仕方のない事じゃないかな?
    それと、その彼が好きだから結婚したいのか、結婚したいから彼がいいのかで大分変わってくると思います‼
    ちなみに私も引っ越しのストレスで長らく心に傷が残り働きたくない時期もありました。なにか、自分の心に理由があるかもしれないです。
    よく話し合いができるといいですね。
    世間がこうだから一般的にこうだからというより二人だけのスタイルを築き上げるべきだと思います。

    +8

    -0

  • 4710. 匿名 2019/02/20(水) 01:08:29 

    結婚するので結婚資金貯めたくて!で
    バイトなら充分な志望動機だと思うんだけど
    一緒に暮らし出して半年で結婚も控えてるみたいな状況なのに
    全然ラブラブじゃなくて、不安になる

    +8

    -0

  • 4711. 匿名 2019/02/20(水) 01:08:37 

    妊娠を詭弁にするなて反論
    ガチで働く女性は結婚辞めるか子供いらんだろしなw
    知らんけど

    +1

    -8

  • 4712. 匿名 2019/02/20(水) 01:08:43 

    今の時代、働いてくれという男は珍しくないし、悪くもないよ
    それは甲斐性がないってことじゃない

    ただ、それを言うからには女側の事情も聞いて然るべきだし
    主さんの場合はちゃんと今まで働いてきて、貯蓄もあって、お金も出してて
    さらに結婚後に働くって約束で彼氏優先で家を選んだのに

    それを今から「体裁が」って持ち出す男はダメですよ

    男にとってのみ都合のいい共働きになる、これは

    +20

    -0

  • 4713. 匿名 2019/02/20(水) 01:09:15 

    >>4667
    大半はこれだろうね
    楽して生きようとせず働けやって感情だと思う

    +4

    -0

  • 4714. 匿名 2019/02/20(水) 01:09:19 

    >>4707
    番号忘れたけど、両方の親には挨拶して、何度も会ってるみたいだよ

    婚約って正式にしてないようだけど、世間から見たら婚約者だと思う

    +3

    -1

  • 4715. 匿名 2019/02/20(水) 01:10:09 

    >>4703
    そりゃ逆でも結婚しないでしょ
    あなたみたいな人って、彼が保護者になってくれないから不満なだけ

    両方小遣い程度になったら共倒れなのに、それはスルーだもんね

    +3

    -7

  • 4716. 匿名 2019/02/20(水) 01:10:58 

    ガル民は働くことを当たり前に受け入れられる女子が多い、それはすごいことだと思う

    でも、男に都合よくつかわれる女になっちゃダメだからね
    オバサンからのお願いです

    共働きなら、尚更女性の大変さも解ってくれる男と結婚してください

    +24

    -1

  • 4717. 匿名 2019/02/20(水) 01:12:28 

    >>32
    これ、まんま私だ…

    +3

    -0

  • 4718. 匿名 2019/02/20(水) 01:12:46 

    元々結婚話は出てたの?
    主が勝手に仕事辞めて彼の地元に行ったわけじゃないよね?

    主が働いてないから体裁が悪いって言っても、同棲する為に仕事やめて彼の地元に行くことを二人で決めたのなら、周りには仕事辞めてこっちにきてくれたから、でいいじゃんね。

    ニート養うの嫌とか書いてる人居てるけど生活費折半なら養ってもらってないし別に今はいいと思うけど、、

    みんな当たり強くない?(笑)
    まぁ半年無職は長いけど…………………

    +10

    -1

  • 4719. 匿名 2019/02/20(水) 01:12:56 

    前半と後半で意見が全く変わってる
    前半は主を非難し、後半は彼氏を非難

    これぞガルちゃん!!

    +6

    -0

  • 4720. 匿名 2019/02/20(水) 01:12:59 

    >>4715 あなた怖いよ。なにムキになってるの?失業と同時に捨てる男性もどうかと思うけど。

    正社員で働ける人って別に働けない人でも働いた経験もない人でもないんだから。
    事情があるかもしれないのに。私にはわからない。

    +8

    -1

  • 4721. 匿名 2019/02/20(水) 01:13:55 

    なぜたかだか同棲で貯金崩して無職なのですか?結婚に向けて同棲してるのですよね?彼がそう言ってるのだからアルバイトでも何でも働いた方が良いと思う。
    わたしも夏に結婚を控えて同棲してますが正社員で家事などは折半ですよ。

    +4

    -6

  • 4722. 匿名 2019/02/20(水) 01:14:15 

    子供を産むのは女にしかできないし、主に乳児の育児するのは女なんだから男と女を同列に語るのもどうかと思うけどね。
    子供要りません。もしくは子供ができたら保育園とシッターで育児はほぼ丸投げです。って言うなら話は別だけど。

    結婚は甲斐性のある男、または女が働いてでも支えたいと思う男だけがして良いものだよ?
    「甲斐性ないけど結婚しよう、俺1人じゃ養えないから君には仕事続けてほしい」なんて言う男はそもそもプロポーズしちゃいけない気がするけど。

    +18

    -1

  • 4723. 匿名 2019/02/20(水) 01:14:21 

    あのさ~、マジで一生に渡って女が働き続けるって大変だからね?
    結婚前から共働きが前提だと、妻が65才過ぎても働かないと食べてけないような退職金のない男だよ?
    男が、ガッチリ家事育児を半分すると思う?
    小学校の役員も、通学路の信号の当番男がやる?
    夫が毎日のお弁当を作れるの?
    女は、妊娠して産んで育てて、更年期もあるのよ?
    更年期で、ホルモンバランスが崩れて、甲状腺やリウマチ、自律神経を患う人も多いし、癌にかかる人も増えてくるのよ。
    若い時からストレス抱えて頑張ってる人とか、無理がたたるの。
    ババアってわめいてる人も既婚者で、アラサーなら立派なオバサンだと思うけど、これも一つの事実だからね。
    あなたがたの言うババアなアラフォーになれば更年期の入り口、子供の受験、反抗期、父親じゃなくて母親に相談してくるよ?お弁当を持たせて、部活の遠征だ何だ当番もあるし、これらをしながら、働き続けるって大変だからね。
    頑張るのは素晴らしいけど、男と体の作りも違う女なんだから無理しないように。
    子供が小さくて、家族の看護で仕事を休むと、自分の具合が悪くても休みにくいし、忙しいと病院に行くのも後回しになるでしょ?
    働かないとやってけない事情があるなら、家族計画で子供の数で調整するとかして、無理しない方がいい。

    +18

    -2

  • 4724. 匿名 2019/02/20(水) 01:14:27 

    男は働くのは当たり前、女は出産があるから働くのは厳しいって言う人いるけど、年齢的に出産の厳しい40代女性や身体的に出産が望めない女性は男性と同じ条件になるよね。
    生物学的に出産は女性しかできないのだから、それを理由に働かないことを肯定するのは違うでしょ。

    +3

    -11

  • 4726. 匿名 2019/02/20(水) 01:14:36 

    >>4674
    家事育児できない男は、父親と呼ぶべからずw

    +6

    -1

  • 4728. 匿名 2019/02/20(水) 01:16:06 

    >>4724
    40代でも普通に産むからね。それと40過ぎてからももっと体力的にもきついはず。現実見ような。おじさん。

    +3

    -5

  • 4729. 匿名 2019/02/20(水) 01:16:11 

    このトピで、主の彼氏が息子なら息子の方を叱ると言った人は正しかったんだな

    +9

    -2

  • 4730. 匿名 2019/02/20(水) 01:16:58 

    私が男なら、同棲の流れになって好きな彼女が仕事辞めてまで自分の地元に来てくれたら嬉しいし、男として責任もあるからそのまますぐ結婚しようって流れになるけどな。
    彼女ももう28歳だし。

    結婚考えてない程の彼女なら、正直ありがた迷惑かなw

    +19

    -0

  • 4731. 匿名 2019/02/20(水) 01:17:03 

    >>4722
    友達が年収低い男と結婚して苦労してるわ。
    正社員、育児、家事、ワンオペでフル稼働で頑張ってる。
    年収低いくせに旦那は残業休日出勤あるんだとw

    +9

    -1

  • 4732. 匿名 2019/02/20(水) 01:17:05 

    ニートと結婚とか誰でも嫌でしょ。
    体裁気にするのにアルバイトでいいってだいぶ譲歩してくれてるよ。

    +2

    -5

  • 4733. 匿名 2019/02/20(水) 01:17:16 

    >>4721
    私も彼の転勤を機に婚約してついてきたから無職になって式の準備やらなんやらでもう一年働いてないけどそんな悪いこと?
    働くか働かないかは貯金額によるから他人がとやかく言うことではないと思いますが...
    ちなみに生活費は全て生活費です。

    +7

    -1

  • 4734. 匿名 2019/02/20(水) 01:17:28 

    >>4697
    てか、体裁言うなら主が前職辞めて一緒に暮らそう→入籍だよね
    同棲って、ガッツリ結婚決まってもない状態ではリスク高い
    お互い親に挨拶って、両家の顔合わせじゃなくて
    彼氏連れてきたー!彼女連れてきたー!レベルなら口約束にすぎない

    +7

    -0

  • 4735. 匿名 2019/02/20(水) 01:17:50 

    結婚をする予定があっても、彼氏は保護者じゃないからあなたを養う義務はないのにね。

    +2

    -0

  • 4736. 匿名 2019/02/20(水) 01:18:25 

    >>4704
    亡くなった母が~なんて話されたら普通の感覚の持ち主ならこれ以上攻撃しようなんて思わないから後出し嘘情報の可能性もある
    主がフルボッコだから咄嗟についた嘘かもしれない

    家の事情を話したところで集団心理の叩きトピ化してるので流れも変わらないけどね

    +0

    -0

  • 4737. 匿名 2019/02/20(水) 01:18:46 

    >>4728
    あなたより若い21歳の女性ですけど。笑
    おばさんたちもいい加減に平成終わるんだから、昭和の価値観から抜け出しましょうね。

    +2

    -4

  • 4738. 匿名 2019/02/20(水) 01:19:23 

    これ
    単にトピ主否定したいだけでしょ

    +0

    -0

  • 4739. 匿名 2019/02/20(水) 01:19:40 

    この>>1で、いちばん彼氏に疑問だったのがここなのよ

    >最初は私が日中暇しているのがもったいないから、という理由でしたが、最近は私が働いていないから周りに体裁が悪くて結婚の話を進められない、と言ってきます。

    ここのガル民は、「共働きが当たり前で、彼氏だって収入に不満があるのかもしれない。だから主も働くべき」と言ったよね
    でも、彼氏はそんなことは言ってないんですよ

    もし、彼氏が本当に収入の点で不安があるなら、そう打ち明けるべきだし
    そう思ってるのに「体裁」を持ち出してきたのなら、自分の見栄で女を傷つける女だと思う

    仕事辞めさせて同棲して、体裁も何もないでしょう
    だったら正社員続けさせとけって話でしょう

    +5

    -1

  • 4740. 匿名 2019/02/20(水) 01:19:55 

    奥さん働いてない事に不満が募る人は結婚しない方が良いと思うけどな。
    もし妊娠して悪阻が酷くて具合が悪くなっても辞めさせてもらえないわけでしょう?

    母親学級の時、仕事場から顔真っ青にしながら来た人いたけど周りの人皆んな
    「旦那さんには伝えてるの?」
    「旦那さんは仕事辞めていいと言わないの?」
    「奥さんがこんなに苦しんでるのに…」
    同情と顔も知らない旦那への怒りばかりだったよ。

    +18

    -1

  • 4741. 匿名 2019/02/20(水) 01:20:23 

    >>4731
    可哀そう。ほらこうなるんだよ。怖い。男性が何もしないのも怖すぎ。
    結婚しても大変な結婚ってのもあるんだね。

    やっぱり年収低い男性は誰かが書いてたけど地雷埋まってるね。

    +7

    -0

  • 4742. 匿名 2019/02/20(水) 01:20:45 

    私も結婚前提の同棲をするために退職して引っ越したけど、一年間趣味にいそしんでたよ(笑)自分の貯金からそれは出してたけど、生活費や家賃は彼氏持ちだった。うちの場合は旦那が男がお金を稼ぎ、女は家のことをやるほうが利にかなってて効率的っていう価値観だからか、働きたければ働けばいいってスタンスだわ
    今時古くさいのかな、うちのスタイルは

    +7

    -1

  • 4743. 匿名 2019/02/20(水) 01:20:50 

    >>4674
    働かざる者 な

    +3

    -0

  • 4744. 匿名 2019/02/20(水) 01:20:56 

    うちの従兄弟なんて一年前から仕事辞めて料理教室だの通ってたよ
    うちと違っていいとこのお嬢さんだから、そんなもんだと思ってた
    旦那もいいとこの男だったし

    +3

    -1

  • 4745. 匿名 2019/02/20(水) 01:21:05 

    >>4737
    この時間帯は朝からお仕事な働き世代はいないから、ヒマなおばさんと数少ない学生しかいないでしょ。

    +2

    -1

  • 4746. 匿名 2019/02/20(水) 01:21:26 

    友達の旦那はめちゃくちゃ金持ちで嫁を養うつもりで結婚した人だからニート化しても何も文句言わない

    後からトラブルになるだけなので主や専業主婦狙いの人は頑張って甲斐性ある男を捕まえた方がいい

    +4

    -0

  • 4747. 匿名 2019/02/20(水) 01:21:33 

    個人的な感想だけども
    彼氏の体裁のために働くって、
    なんだかやる気出ないわー

    +9

    -2

  • 4748. 匿名 2019/02/20(水) 01:21:42 

    今の若い世代が最も怒るべき男がこういう男だと思うけど違うのかね

    +6

    -0

  • 4750. 匿名 2019/02/20(水) 01:22:20 

    だから女の給料半分に下げてそのぶん男の給料上げるべきなんだな。がるちゃんでもよく言われてる。低収入の男は結婚できるほどの価値がないし女は働きたくない。

    +2

    -6

  • 4751. 匿名 2019/02/20(水) 01:22:29 

    >>4737
    昭和の価値観はそちらでは?平成ですから年々出産率も上がっていますよw
    おばさん的価値観はあなたではないでしょうかw40過ぎてもどんどん生まれていますけどw

    +3

    -3

  • 4752. 匿名 2019/02/20(水) 01:23:54 

    ここでみんなが言ってるように、男一人で養えないのに何で結婚なんかするの?男女共にね。

    +15

    -0

  • 4753. 匿名 2019/02/20(水) 01:24:32 

    >>4721
    逆にそんな他人に噛み付いてまで働かなければいけないのが可哀想。
    働く働かないは本人の自由。
    他人に働かないのはおかしいと責められるのは間違い。

    +10

    -0

  • 4755. 匿名 2019/02/20(水) 01:25:16 

    私のレスに41と20だという人がいるんですか~?呆れます。笑えるというべきかわからない人もいるものだ。現実のデータに即して書いてるのに。古い価値観とか20代ですぅとか古いなんとかですとか煽ってくるけど現実も知らないで何言ってるの?って思うわ。

    +2

    -4

  • 4756. 匿名 2019/02/20(水) 01:25:39 

    >>4752
    好きだからだよ♡

    +4

    -2

  • 4757. 匿名 2019/02/20(水) 01:25:43 

    昭和とか平成とかの話じゃないと思うけど

    昭和だろうと平成だろうと、一度した約束をたがえるなら、ちゃんとした話し合いは必要
    そこに体裁を持ち込む男はダメだよ

    +12

    -0

  • 4758. 匿名 2019/02/20(水) 01:25:48 

    無職のアラフォーです。
    書いたらマイナスが付きそうですが…
    去年の夏にジムで声をかけられた同世代の人と付き合って、今年中に結婚予定です。

    専業主婦でも良いと言ってくれていますが、パートなど少しくらいは働くつもりです。

    私は社会経験がほとんどなく頭も悪いので勤まるか不安ですが、頑張ろうと思います。

    +13

    -4

  • 4759. 匿名 2019/02/20(水) 01:25:59 

    男性に養えって…途上国の女性だね
    欧米で同じこと言ってみなよ

    男女みんなから馬鹿にされるから(笑)

    +3

    -11

  • 4761. 匿名 2019/02/20(水) 01:26:16 

    >>4724
    40代で初産は珍しいけどまあまあいるし、2人目3人目だとこのご時世普通にあるんじゃないかな?
    不妊や自分の意思で子供を持たない人はそもそも不妊治療の費用を稼ぐためやDINKS希望で働いてるんじゃない?だから当てはまらないと思うけど。

    +4

    -3

  • 4762. 匿名 2019/02/20(水) 01:26:37 

    >>4750
    現状
    男の方が稼ぎやすいのに低収入なら
    淘汰されるべきでは

    +10

    -0

  • 4763. 匿名 2019/02/20(水) 01:26:40 

    いや〜、読んでたら結婚したら専業主婦、選択子無しで豪邸建ててくれて毎日遊んで暮らせる私は感謝だな〜
    旦那は年収850万で長身イケメンだし〜
    美人に産まれてよかった〜

    +10

    -10

  • 4764. 匿名 2019/02/20(水) 01:27:25 

    >>4760きしょくない。むしろ好きでもない人と結婚する方がきしょい

    +9

    -0

  • 4765. 匿名 2019/02/20(水) 01:27:35 

    >>4763
    850万で満足できる貴方が羨ましいよ。

    +15

    -4

  • 4766. 匿名 2019/02/20(水) 01:27:44 

    >>4750
    そしたら、氷河期世代の未婚女性は更に貧困化するだけでしょ。
    40代女性を養いたいって思う同世代以下の男性はなかなかいないし、養ってくれる50代以上はおじさん扱いして嫌がる女性も多いし。

    +9

    -0

  • 4767. 匿名 2019/02/20(水) 01:27:55 

    >>4759
    大丈夫ですか?欧米さんが来たんですか?また極端なことと馬鹿にしたいだけですか?
    自らはどういう経歴をお持ちでしょうか?気になります。

    養えと誰が書いていますか?養えないぐらいならプロポーズしてるとかおかしいだろっていうツッコミはありますね。

    +3

    -1

  • 4769. 匿名 2019/02/20(水) 01:28:04 

    結婚するから仕事辞める寿退社ってやつで専業主婦になるようなイメージ
    仕事辞めるの早過ぎたんじゃない?

    +3

    -0

  • 4770. 匿名 2019/02/20(水) 01:28:13 

    ニートって、家にいて家事も何もしてない人をそういうんですよ。仕事をしてないからとニートニート言ってる人は、ただ貶したいだけじゃないですか?

    +14

    -0

  • 4771. 匿名 2019/02/20(水) 01:28:43 

    >>4765
    田舎の豪邸かな

    +4

    -1

  • 4772. 匿名 2019/02/20(水) 01:29:08 

    この時代、男が女を養えないことは恥でもなんでもない
    女が働くのは当たり前!っていうことも、私はこの時代だからこそだと思う

    でも、共働きをするからにはお互いの尊重が必要だし
    結婚するなら、お互いが譲歩しあうことも当たり前だと思う
    主さんの彼氏の話を見ると、全部自分のいいように動かそうとしている感があるので
    「共働きは当たり前」を都合よく解釈しているような気がしてしょうがない

    彼氏は主さんに自分のいいように動いてほしいだけに見える

    +6

    -1

  • 4773. 匿名 2019/02/20(水) 01:29:26 

    >>4768
    貴方がきっしょ

    +0

    -1

  • 4774. 匿名 2019/02/20(水) 01:29:55 

    >>4758
    結婚の経緯は知らないけど相手の旦那さんが良いって言ってるんだからマイナス付く要素が分からない。

    男だって多くを望む人の方が少ないと思う。
    「若けりゃブスでも無職でも良い!」って人もいるだろうし、
    「家事やってくれて禿げでデブの俺と結婚してくれるなら誰でも良い!」って人もいるだろうし。

    +2

    -0

  • 4776. 匿名 2019/02/20(水) 01:30:15 

    >>4765

    子なしだし6000万超えの自宅ローンは親も出してくれたからもうないし。
    まだまだ上がるしね〜。
    余裕だよ。
    子供いたらきついよね。

    +4

    -0

  • 4777. 匿名 2019/02/20(水) 01:30:24 

    >>4759
    ある程度の稼ぎがある旦那がいる家庭は欧米でも専業主婦は普通ですけど??
    どうしても妻が仕事を辞めたくない場合以外専業主婦の選択は普通ですよ。
    ちなみに旦那がアメリカ人です。
    知らないのに適当なこと言わないで欲しい。

    +9

    -0

  • 4778. 匿名 2019/02/20(水) 01:30:44 

    >>4767
    じゃあ、そんな男と結婚しなければいいだけでしょ
    プロポーズされたって何の強制力もないのに馬鹿なの?

    +0

    -1

  • 4779. 匿名 2019/02/20(水) 01:31:03 

    リアルじゃ言えないけど、旦那の収入で十分足りてるので、あえて働かない。
    私が働きに出ないことで、世の中の求人が一つ空くんだから感謝してよねーくらいに思ってるわw

    +17

    -4

  • 4780. 匿名 2019/02/20(水) 01:31:07 

    >>4763
    年収850万で豪邸ってどんだけ田舎だよ(笑)

    +9

    -1

  • 4782. 匿名 2019/02/20(水) 01:31:14 

    >>4759
    欧米では専業主婦回帰してるから日本も若い人達が影響されてるんだと思ってた。

    +4

    -1

  • 4783. 匿名 2019/02/20(水) 01:31:23 

    今の日本の女性は結婚したら負けだよ。
    仕事に出産に育児に家事に後々の親の介護

    自分の自由な時間は1ヶ月の中に一日でもあるのかな?
    まさに奴隷です。

    アメリカの共働き家庭はベビーシッターに育児を任せて、家事は夫婦折半が当たり前、家事も食洗機や洗濯は乾燥機フル活用、食事も日本みたいに毎日手作りなんてしない
    これだから成り立ってる。

    +13

    -2

  • 4784. 匿名 2019/02/20(水) 01:31:58 

    アラサーの人が、ババアだ、昭和だ、と叩きまくってくるけど、アラフォーだから見えてる世界もあるんだよ。
    少ない給料でも、人間関係に苦労しても、子供の為にって、しっかり働いて家族の為に頑張る人が女は多いのよ。
    でもさ、男ってズルいから、そうやって頑張ってる奥さんの裏で余計な事をするの。
    それも、女に苦労をかけてる男ほど悪い事をするの。
    女も外で働くと性格がキツクなるからかもしれないけど。
    安月給で働くしかないなら、今の時代なら子供がいないなら離婚もありだと思うよ。
    子供を産まない選択もあるし。
    生活が苦しい中で子供を育てるのは、子供って残酷だから可哀想。

    +5

    -1

  • 4785. 匿名 2019/02/20(水) 01:32:20 

    >>4777
    田舎ならそうだろうね

    +1

    -1

  • 4786. 匿名 2019/02/20(水) 01:32:24 

    年収800万以上は全体の20%しかいないのに、ガル民には沢山いる不思議。
    ウソ書くのはタダだもんね。

    +4

    -0

  • 4787. 匿名 2019/02/20(水) 01:32:40 

    こらこらw
    きしょいもきしょくないも

    死んだら只の骨ですよ

    +1

    -0

  • 4788. 匿名 2019/02/20(水) 01:33:06 

    >>4778
    横だけど普通の人はお断りするんじゃないかな。
    OKするのは甲斐性無しでも女の方が支えてあげようと思えるほど好きだからでしょうね。

    +4

    -0

  • 4790. 匿名 2019/02/20(水) 01:33:33 

    >>4778
    なんで突っかからないといけないの?欧米の事情も間違ってるし。いろいろ大丈夫?
    年齢サバ読みで実際のデータと即してないことばかり言ってくるし頭おかしいよ。

    貧乏なら貧乏なりに満足しとけ。他人に迷惑かけるな。

    +2

    -0

  • 4791. 匿名 2019/02/20(水) 01:33:47 

    これからの時代、男が女を養うべきなんて考えている方が危険
    自分が、自分の娘がタイムリミットまでに男が見つからなかったらどうするんだろう?

    残りの人生を貧乏なおばさんとして生きていくの?

    +2

    -3

  • 4793. 匿名 2019/02/20(水) 01:34:27 

    女も働いていた方が良いのはそのとおりだよ
    40歳だけどそう思うよ

    そら旦那が金持ちで上手く言っていればいいけど、そんなとこばかりじゃないし
    旦那がおかしい男だったとき、離婚するときに職はぜったいに必要ですよ

    働くってそういう意味もあるんじゃないかと思ってる
    何があるか解らないのが人生だものね

    +15

    -1

  • 4794. 匿名 2019/02/20(水) 01:34:50 

    >>4765
    本当に。
    私の昨年の年収と変わらないよ。
    36歳独身都内。
    都内じゃ女一人でも稼げる年収。

    +3

    -5

  • 4795. 匿名 2019/02/20(水) 01:34:57 

    >>4779
    私も一緒だよー。
    家にいて欲しいって旦那最高だよね。
    家事育児に専念できるし、自分の時間も余裕で取れるから趣味に没頭できるし幸せ。

    妬みの的になるからリアルには言わないけどね。

    +6

    -0

  • 4797. 匿名 2019/02/20(水) 01:35:37 

    >>4786
    全国平均で見たらそうかもしれないけど東京都だけで考えたら普通にいると思う。
    そして年収800あってもそんなにいい生活はできない。
    本当普通、並。
    上を見たらキリがないけど子供いて教育にお金かけるご家庭なら1人でもむしろきつい金額です。

    +7

    -2

  • 4798. 匿名 2019/02/20(水) 01:35:51 

    アラフォーの人の欧米観はアラフォーの人が20代だった頃の欧米観なんじゃない?
    今とは認識がズレてると思うよ?

    +3

    -1

  • 4799. 匿名 2019/02/20(水) 01:36:11 

    うちも共働きで、働き方については散々話し合ったよ。
    でも結局、私の稼ぎをアテにされてる、、、。
    周りは悠々自適に専業主婦をしてる人もたくさんいるから、時々惨めな気持ちになる。
    世の中には甲斐性のある人、結構いると思う。

    でも好きなって結婚したのは自己責任だから、身体が元気なうちは頑張ることにした笑

    主はまだ結婚前でしょ?
    迷ったら一度立ち止まってよーく見極めるべし!

    +6

    -0

  • 4800. 匿名 2019/02/20(水) 01:36:16 

    >>4790
    欧米の事情なんて書いてないから知らないよ
    その人に言ったら?

    プロポーズをすることが誰かの迷惑になる??
    馬鹿すぎて話にならないわ

    +0

    -1

  • 4801. 匿名 2019/02/20(水) 01:36:28 

    いろんな意見があると思うけど、私は、ある程度健康な成人した人は金銭的に自立するべきだと思う。
    男女関係なく大人になったら、自分で稼いだお金だけで生活するのが当たり前なんだと思っていたよ。
    そもそも結婚ってそういう自立してる大人がするもんだと思ってたよ。
    今は色んな働き方もあるし、一概には言えないかもしんないけど。

    +14

    -1

  • 4802. 匿名 2019/02/20(水) 01:36:34 

    お金より旦那さん自慢してる方がまだ可愛げあるなw

    +6

    -0

  • 4803. 匿名 2019/02/20(水) 01:36:38 

    うちも旦那だけで食べていけるくらいの収入はあるけど
    なにせ私が専業主婦にまったく向いていなかったからなー
    こういう家庭もある

    ちなみに母は専業主婦だったものの、本人も周りも向いてないと思う人間だった
    昔から向いてない人間もいて、今そういう人が働いてる面もあるんじゃないかな

    +14

    -0

  • 4804. 匿名 2019/02/20(水) 01:36:48 

    >>4794

    おばさんだもんね〜
    旦那まだ20代ですからw

    +2

    -4

  • 4805. 匿名 2019/02/20(水) 01:37:32 

    アラフォー独身が850万稼いでてもなんか虚しいと思う。

    +3

    -16

  • 4806. 匿名 2019/02/20(水) 01:38:09 

    専業主婦って怠惰な人はできないよね
    私は怠惰な人間で、旦那も別にそれでいいよって言う人だったので
    放置されるとどんどん何もしなくなる状態だった

    私みたいなのは、仕事があって一日のスケジュールを強制的に決められてた方がいい

    +16

    -1

  • 4807. 匿名 2019/02/20(水) 01:38:14 

    >>4803
    私も今は専業だけど保育園入れたら働くよ。
    仕事嫌いじゃない。

    +6

    -0

  • 4809. 匿名 2019/02/20(水) 01:38:59 

    >>4805
    稼ぎ少ないよりマシ。
    むしろ自由なお金があって羨ましい。
    幸せの価値観は人それぞれ。

    +7

    -0

  • 4810. 匿名 2019/02/20(水) 01:39:32 

    共働きなのもいいとして
    思いやりがなかったらしんどくなるのは
    女性の方

    +9

    -0

  • 4811. 匿名 2019/02/20(水) 01:40:00 

    仕事辞めて引っ越して、新しい環境なんだから、少しゆっくりしたいって気持ちは何も悪くないです
    今まで忙しかったんでしょう、家事したり、今までできなかった事をしてみたり、リフレッシュ期間でもいいと思う、金銭的負担かけてないのだし

    誰に対して体裁悪いのかわからないけど、結婚した後のビジョンをきちんと説明すれば安心して貰えるんじゃないですか?

    貯金は大切だけど、人生の転換期に少し深呼吸できる時間があるのはいい事だし、大切にした方がいいと思います、満喫して欲しいです^_^

    +6

    -0

  • 4812. 匿名 2019/02/20(水) 01:40:16 

    >>4807
    働いてる方が性に合ってる人間って絶対いると思う
    そして、専業主婦も向き不向きだと思う
    営業が苦手とか事務が無理とかいろいろ適性があるのと同じ

    +8

    -1

  • 4813. 匿名 2019/02/20(水) 01:40:19 

    都内で36の独身ってもう生涯独身を貫く覚悟を決めてそうだから同棲や結婚トピとは無縁なのでは?

    +4

    -6

  • 4814. 匿名 2019/02/20(水) 01:40:26 

    >>4805
    横だけど、稼ぎのないアラフォー独身女性よりもいいと思う。
    若い人からしたら、これ以上自分たちへの負担を増やさないで欲しいからね。
    生活保護予備軍でないだけ立派。

    +2

    -3

  • 4815. 匿名 2019/02/20(水) 01:40:43 

    >>4805
    それだけ稼げたら結婚なんて本当にしなくていい!

    +4

    -0

  • 4816. 匿名 2019/02/20(水) 01:41:02 

    仕事好きなら働けばいいし、働きたくないなら働かなくてもいいよって旦那さん探すけど。
    私なら。
    どうせ働くなら無理して結婚する理由ないし。
    専業主婦なりたいから結婚する方が可愛げあるわ。

    +14

    -0

  • 4817. 匿名 2019/02/20(水) 01:41:15 

    主さんと状況が同じで自分が投稿したのかと思ったけど、私の彼氏は、仕事を辞めて知らない土地に来てくれるんだから、当然「責任を持つ」と言ってくれました。私が職探しをしてても、働かないでいいよ、と言ってくれます。主さんは再就職前提の話し合いをしてたのか、専業主婦前提だったのか…。
    前者だったら、働かなくちゃだし、後者だったら彼氏さん責任感ない人だったのでしょうね、、

    +9

    -0

  • 4818. 匿名 2019/02/20(水) 01:41:21 

    まだ結婚してる訳じゃないから何とでも軌道修正が利くので、お互いにいい話し合いができるといいね。
    主さんは結婚後は専業主婦したいのかな?彼氏は働いてほしい人みたいですよね。女性は子供が出来たら、臨月や出産後はしばらく働けない時期もあるし、少し大きくなったら保育園入れてでも直ぐに復帰するのかとか、そこの価値観がズレてるとどちらかが合わせなきゃならない。難なく合わせられるならいいけど、無理なら結婚も難しいかなと思う。

    +3

    -0

  • 4819. 匿名 2019/02/20(水) 01:41:27 

    >>4798
    いまの欧米は原点回帰してます。サバ読みの上に今度は嘘情報書き続けてるしおかしいよ。あなた。

    +2

    -0

  • 4820. 匿名 2019/02/20(水) 01:41:41 

    >>4805
    家事を完璧にこなすから私が結婚して欲しい(笑)

    +1

    -0

  • 4821. 匿名 2019/02/20(水) 01:42:22 

    >>4763
    850万でいいんだね、私の彼氏三千万以上はあるわ。見た目とちょっと性格だめだけど、妥協しようかな

    +0

    -3

  • 4823. 匿名 2019/02/20(水) 01:42:58 

    >>4809
    そうかなぁ
    年収800万だろうと1000万だろうと5年後にまだ独身だったなんて考えたら誰にも相手にされない自分が虚し過ぎて自殺も考えると思う。

    +2

    -7

  • 4824. 匿名 2019/02/20(水) 01:43:33 

    40以降で結婚出来ない人もう女同士でパートナーになっちゃえw
    寂しくはない

    +3

    -4

  • 4825. 匿名 2019/02/20(水) 01:43:44 

    >>4804
    申し訳ないけど、ご自身で稼がれている女性をバカにして旦那の年収ドヤってする人よりそれだけ稼がれている女性の方がよっぽど立派だと思います。
    結婚だけが幸せではないですしね。

    +11

    -3

  • 4826. 匿名 2019/02/20(水) 01:43:44 

    >>4813
    あなたの周りのレベルで判断しないで欲しい。

    +3

    -0

  • 4827. 匿名 2019/02/20(水) 01:44:04 

    家事を完璧にって、わりとつらいもんだよ
    家事って終わりがないからね
    仕事だったら「ここまで」と決められても、家事はそうじゃない
    やろうと思ったらいくらでもやれる、でも手も抜ける
    その代わりに延々と続く
    それでいてお給料がもらえるわけでもない
    出来ない人は本当にできないよ、専業主婦は
    どんな立場でも楽ってことないよ

    +7

    -4

  • 4828. 匿名 2019/02/20(水) 01:44:22 

    >>4821
    私は性格と顔は絶対

    +2

    -1

  • 4829. 匿名 2019/02/20(水) 01:44:37 

    私は未婚なので母の話ですが…
    結婚してから父がキレやすいモラハラ男だったことが判明して
    いつも父の言いなりで怒鳴られて仕事のストレスをぶつけられて
    専業主婦だったのも父が働くなって言ったからだし…
    そんな母を見て私は専業主婦になりたいと思ったことがないです。
    専業主婦で夫が優しい人って幸せだと思う。

    +7

    -0

  • 4830. 匿名 2019/02/20(水) 01:44:46 

    >>4758
    なんで無職なのにジムなんて行けてるの??

    +1

    -2

  • 4831. 匿名 2019/02/20(水) 01:44:46 

    >>4800
    大丈夫?嘘情報書いたりサバ読んでたり突っかかってくるから迷惑って書いただけなんだけど。本気で論点ずらしてきたり馬鹿だから相手にするのが嫌だ。

    +0

    -0

  • 4832. 匿名 2019/02/20(水) 01:44:54 

    20代で子供産まなくてよくて住宅ローンなし年収850万の長身イケメンと結婚できた専業主婦と
    36歳で都内で独り身さみしい年収850万のおばさんなら
    専業主婦になりたいわw




    +6

    -3

  • 4833. 匿名 2019/02/20(水) 01:45:29 

    >>4823
    本人が結婚願望があるかないかもわからないのに?
    そんなことで自殺とか頭大丈夫?って思う人もいる。
    結婚に対して全く価値がないと思ってる人もいるよ。
    私もそうです。

    +6

    -1

  • 4834. 匿名 2019/02/20(水) 01:45:55 

    >>4826
    35までに結婚してない女性の結婚率は数%と発表されてたじゃん。
    要は現在36歳独身の95%以上が生涯未婚で終わるんだよ?

    +3

    -3

  • 4835. 匿名 2019/02/20(水) 01:46:27 

    >>4832
    私も。パートナーは絶対いる。

    +2

    -0

  • 4836. 匿名 2019/02/20(水) 01:46:43 

    結婚して女性がずっと働き続けるのって無理があると思う。
    つわり、出産、子育て、更年期といろいろある時に夫になる人はきちんと理解してくれてるのかな?
    主の彼氏はつわりがひどくて仕事辞めたいって思っても嫌な顔するような人かもしれないね。

    +7

    -0

  • 4837. 匿名 2019/02/20(水) 01:46:44 

    妊娠したら、予定外に切迫流産とかになって、数ヶ月入院とかもありうるよ
    妊娠出産なめたらいかん
    そういうときに寄り添ってくれなさそうな男はやめとけ

    +8

    -0

  • 4838. 匿名 2019/02/20(水) 01:47:07 

    >>4821

    わたし面食いだから身長180cm以上20代のイケメンじゃなきゃ無理だったわ。
    いくら年収3000万でも。
    しかもその年収だと自営業だろうから来年無職困るしw

    +2

    -2

  • 4840. 匿名 2019/02/20(水) 01:47:35 

    >>4834
    だからなに?

    +3

    -0

  • 4841. 匿名 2019/02/20(水) 01:47:43 

    旦那600万、私自自営で300万で地方暮らし
    ここでは底辺て言われそうだけど、うちはこのスタイルで文句ないな
    私は働くの好きだし、まあ旦那も頑張ってるし、子供も一人だし
    のんびりやってます
    できたらもうちょっと働きたいけど、もうちょっとかな

    +5

    -0

  • 4842. 匿名 2019/02/20(水) 01:47:53 

    >>4833
    結婚に価値が無いと思ってる人がこれから結婚を考えてる人のトピに来るの?

    +4

    -1

  • 4843. 匿名 2019/02/20(水) 01:48:15 

    >>4834
    だから?
    それと虚しい思いとの関係性は?

    +1

    -1

  • 4844. 匿名 2019/02/20(水) 01:48:26 

    >>4822
    レスに20って書いてきて次は41。単なる馬鹿にしたいだけの自称41だわ。
    だいたい特定してるので本当の年齢もわかるけど暇人すぎる。もう少しお金を稼げばいいのに。

    マジ馬鹿の集まりは困る。いえ、その人たちにです。

    +0

    -1

  • 4845. 匿名 2019/02/20(水) 01:48:42 

    >>4832
    どちらにも子どもいないのは可哀想に思うけど
    子どもいることで世界が広がるし、人としても成長するから

    +2

    -2

  • 4846. 匿名 2019/02/20(水) 01:49:10 

    >>4837
    それ凄いわかる。
    切迫で入院してて、休みの日は朝から晩までお見舞いしてくれて、退院しても安静だったからご飯や洗濯文句ひとつ言わずしてくれた。

    +8

    -0

  • 4847. 匿名 2019/02/20(水) 01:49:11 

    >>4840
    だから36歳独身年収850万のおばさんは高確率で結婚しないんだから結婚を考えてる人のトピに来る必要なくない?って話だよ。

    +2

    -6

  • 4848. 匿名 2019/02/20(水) 01:49:30 

    >>4838
    横だけどうちの旦那は185のイケメンだったよ20代のときは
    でも、そこから10年くらい結婚生活を送っていると、別に身長の高さの恩恵は感じないね
    子どもの顔が旦那に似たので、まあそれはいいのかもと思うけど
    私は笑顔で礼儀正しい子が正義だと思うので、そっちを厳しく躾けている

    +2

    -2

  • 4849. 匿名 2019/02/20(水) 01:49:54 

    >>4847
    お前が消えろ。

    +1

    -2

  • 4850. 匿名 2019/02/20(水) 01:50:20 

    >>4838
    釣りっぽい。でもね、傍から見てると彼氏よりダンナの方が結婚してるだけ上だと思いますよ。
    だって彼氏なだけの状態ですよね。相手がってのとあと法的に守られてるのってやっぱり違いますし。

    男性の釣りなのかなって思った。

    +6

    -0

  • 4851. 匿名 2019/02/20(水) 01:50:29 

    >>4833
    色々な価値観の方がいますしね。
    同性愛者の方や、結婚自体に全く興味のない方とか、幸せは人それぞれなのにアラフォー独身ってだけで人生終わっているみたいに言われるのは酷だと思います。

    +4

    -1

  • 4852. 匿名 2019/02/20(水) 01:50:42 

    この時間はバカな暇なやつばかりだなwww

    +3

    -4

  • 4853. 匿名 2019/02/20(水) 01:50:43 

    子どもいたっていなくたって、生きてれば世界は広がるよ
    広がる方向が違うだけ
    うちは子持ちだけどそう思ってますよ
    独身だから世界が狭いとか、成長しないなんてことはぜったいないです
    むしろ私の方が学ぶことすごく多い
    やめなよ、どっちが上で争うのは

    +18

    -1

  • 4854. 匿名 2019/02/20(水) 01:52:19 

    しかし年収850万の独り身おばさんが何故こんな時間にガルちゃんしてんの?
    明日休み?
    もしや、仕事って熟女風俗???


    +4

    -8

  • 4855. 匿名 2019/02/20(水) 01:52:55 

    >>4852
    暇だけどバカじゃないもんw

    +1

    -3

  • 4856. 匿名 2019/02/20(水) 01:53:24 

    風俗じゃないとお金稼げないんですか?それと男性がなぜいるのでしょうか。

    +3

    -3

  • 4857. 匿名 2019/02/20(水) 01:53:39 

    背が高い男は足も大きいので、大きい靴下探しが大変だし
    靴屋に売ってる靴の種類も少ないし
    うちは結婚式の時にレンタルで下のズボンの長さが足りず
    避難グッズで寝袋を買おうと思ったら、旦那の大きさのはすごく高いし
    低い鴨居には頭をぶつけるし
    特に何かいいこともないよ

    +2

    -3

  • 4858. 匿名 2019/02/20(水) 01:53:41 

    欧米ではーって言ってた人欧米の情報が古いんじゃないだろうか?
    今欧米は専業主婦回帰してるのに。
    もちろん一昔前の専業主婦するんだから学歴は要らないって話じゃなくて、学歴つけて、良い会社に入って経験積んで、同等の男を見つけて結婚して、多くの知識や経験をもとに子育てしましょう!って話ね。
    仕事をしていない女性との結婚

    +8

    -1

  • 4859. 匿名 2019/02/20(水) 01:54:10 

    旦那が好きだしちょっとでも家計の足しになりたいから保育園決まり次第働くよ。

    +5

    -1

  • 4860. 匿名 2019/02/20(水) 01:54:27 

    いいよ、働いていても働かなくても。
    お金持ちならじゃんじゃん使ってどうか経済を回しておくれ。

    んで、主は婚約者?と話し合いが不足しているだけな気がする。
    今後のためにも、しっかり話し合ってモヤモヤを解消できるといいね。

    +17

    -0

  • 4861. 匿名 2019/02/20(水) 01:54:54 

    私は、共働きと専業をいったりきたりしてるわ。
    働きだして暫くは楽しいけど、だんだん面倒になって辞めて、また暇になって働いてとか、そんな感じ。
    今は、猫にハマってモフリたいから働けない。
    面倒な男みたいだから、事実婚みたいな生活してるんだし、慰謝料もらって別れたら?

    +10

    -5

  • 4862. 匿名 2019/02/20(水) 01:55:16 

    >>4857背が高い人すきだけどそういう事じゃないんだよ

    +1

    -0

  • 4863. 匿名 2019/02/20(水) 01:55:24 

    この時間帯、なんかよく分からない41歳?の批判とか、高所得のアラフォー女性の批判とかめちゃくちゃ。

    +4

    -0

  • 4864. 匿名 2019/02/20(水) 01:56:06 

    >>4858
    うん。いろんな意味でつっこみがいがあるといえばいいのか、わけのわからんよくわかってない知識で主張されて文句を言われた気がします。知識が浅すぎます。

    そしてわかってなさすぎた。勉強してない人と知識の浅い男性ってちょっとイミフなこと書くんだなと思う。

    +2

    -0

  • 4865. 匿名 2019/02/20(水) 01:56:07 

     自分で会社立ち上げたいなぁ。
    会社にこき使われる人生なら旦那が年収800万以上あれば結婚してのんびりしたい。

    +4

    -0

  • 4866. 匿名 2019/02/20(水) 01:56:48 

    >>4862
    うちの旦那は顔と身長だけなら文句なしの男
    ほんとそれだけは言える
    なんだけど、一緒に暮らせばどんな相手でも現実になりますよねという話
    もう30センチの靴下を通販する生活は面倒だ

    +1

    -2

  • 4867. 匿名 2019/02/20(水) 01:57:08 

    古臭い欧米の話を持ち出す人に限って
    じゃあ欧米と同じく3ヶ月で会社に復帰してください、欧米と同じく子供を理由に頻繁に欠勤や早退を繰り返すならクビにします、って言うと
    マタハラだー!欧米人と日本人は身体の造りが違うんだー!と文句付けるじゃない?

    ああいうダブスタはやめてほしいわ。

    +3

    -0

  • 4868. 匿名 2019/02/20(水) 01:58:03 

    850万の人がいても専業主婦でもいいのでは?

    でも主さんはその男はやめなさいって思う

    +8

    -0

  • 4869. 匿名 2019/02/20(水) 01:59:14 

    >>4866
    そうかな?別にいいじゃん。

    +0

    -0

  • 4870. 匿名 2019/02/20(水) 01:59:56 

    専業主婦で旦那が優しいと、つけ上げる私みたいな女もいる
    優しい男相手だとつけあがるから私はダメ

    +1

    -5

  • 4871. 匿名 2019/02/20(水) 02:00:20 

    >>4855
    がるちゃんや掲示板に入り浸ってる時点で頭が良いわけない
    まともな人はもっと有意義に人生使ってる。全員大馬鹿者だよ。アホと認めよう。

    +3

    -3

  • 4872. 匿名 2019/02/20(水) 02:01:47 

    >>4871
    決め付けるのがアホじゃない?
    まぁ仮にアホでも幸せだからいいじゃん。

    +3

    -0

  • 4873. 匿名 2019/02/20(水) 02:01:56 

    どんどんトピズレしてるけど
    主さんのお相手の彼氏は、まさに今の20代女性が怒る相手じゃないのかな

    今の女性は働くことを受け入れている、当たり前だと思っている
    でも、そのかわりにちゃんと自分の立場もハッキリ主張する
    それが正しいと私も思うよ

    主さんの彼氏は自分自分になってるように見えるよ

    +11

    -0

  • 4874. 匿名 2019/02/20(水) 02:02:43 

    さっきから他国と比較してる人達。
    欧米で一括りにするのがおかしくない?

    アメリカと北欧だと全然違うやん。
    でもヨーロッパ内でも違うし。なんなら北欧の中でも違うよ。

    +1

    -1

  • 4875. 匿名 2019/02/20(水) 02:02:44 

    >>4854
    短絡的すぎない?
    プラスした人の周りのレベルがわかるわぁ…

    +2

    -1

  • 4876. 匿名 2019/02/20(水) 02:02:55 

    専業でも兼業でも夫婦で決めることだから周りがとやかく言うことではないよね。
    ただ、どうしても結婚後は専業主婦になりたいのであれば最初からそれでもいいと言ってくれる男性と交際する必要はあるよね。
    寿退社が当たり前の時代ではないのだから、結婚後も当然働くものだと考える男性も多いし。

    +8

    -0

  • 4877. 匿名 2019/02/20(水) 02:03:09 

    なんでこんな伸びてんの?笑

    +6

    -0

  • 4878. 匿名 2019/02/20(水) 02:03:19 

    女性もバリキャリ言ってるのはアラフォーアラフィフの氷河期の人たちじゃない?
    メディアに乗せられちゃった人達。

    若い人達は卵子の劣化とか若い方が結婚に有利だとか色々知識つけてるから結婚は早めにしたい人が多い。
    早めに結婚したい人が多いからバリキャリ目指すよりそこそこな相手を見つけて専業主婦やパート、一般職みたいな仕事で支えたいって人の方が多いんじゃない?

    +9

    -5

  • 4879. 匿名 2019/02/20(水) 02:03:54 

    とりあえず男は女を養える稼ぎを一生維持するべき。そうでないなら結婚するなよ。無責任の甲斐性なしが。

    +6

    -4

  • 4880. 匿名 2019/02/20(水) 02:04:05 

    >>1の話は、根底は働く働かないのことだけじゃないと思うのね

    +2

    -0

  • 4881. 匿名 2019/02/20(水) 02:04:27 

    >>4872
    入り浸ってるって考えるのがアホだね
    自分が入り浸ってるんだろう
    自己紹介w

    +0

    -2

  • 4882. 匿名 2019/02/20(水) 02:04:51 

    男性の年収に関係無く愛情のある人は専業でもパートでも好きにさせてくれるよ
    これしか稼げないけど上手くやりくりしてって

    しかも結婚しても働けって言ってる男は大体ケチで奥さんの誕生日とかも安物のプレゼント、外出先でのちょっとした小物やお土産なんかも自分で買ってって感じの人が多い

    +10

    -3

  • 4883. 匿名 2019/02/20(水) 02:05:07 

    >>4878
    実際に晩婚化してるからね
    早く結婚したいって言うのはない気がする

    +4

    -1

  • 4884. 匿名 2019/02/20(水) 02:05:12 

    >>4879
    男じゃなくて、自分でなんとかしようよ

    +2

    -4

  • 4885. 匿名 2019/02/20(水) 02:05:35 

    久々に見に来たら伸びすぎて主さんがどうなったのか分からない…

    +2

    -0

  • 4886. 匿名 2019/02/20(水) 02:05:55 

    >>4770
    家事だけして親に養ってもらってる人は男女ともにニートじゃないのか。

    +2

    -3

  • 4887. 匿名 2019/02/20(水) 02:06:02 

    これで婚約破棄されても結婚して不倫されても自己責任だからね。

    +1

    -0

  • 4888. 匿名 2019/02/20(水) 02:06:13 

    専業と兼業の論争見て毎回思う。

    家庭の事情もそれぞれで幸せの価値観もそれぞれなんだから、他所の家庭にケチ付けたり口出したりする奴が下品。

    +9

    -0

  • 4889. 匿名 2019/02/20(水) 02:06:21 

    奥さん結婚する前何やってたの?って誰かに会うたびに必ず聞かれることだよ
    特に結婚前後はお互いの親類縁者に会いまくる
    どうせ結婚後に仕事探すなら、先に探して既に働いてる状態でみんなに会う方が、
    紹介される側も困らないよ
    いちいち全員にここの補足コメントのようなこと説明するなんて無理だし
    トピタイと1を読んだだけのこのトピと同じような反応をリアルでされる羽目になるだけ
    彼氏の言うことも一理ある
    主のイメージを落とさないためでもあるよ

    薬剤師とか看護師とか教師とか美容師とか資格のある職業なら
    現在職に就いてなくても「〇〇師です」って言えるけど
    そうじゃない場合は「〇〇の元社員です」「〇〇で働いてました」
    その〇〇が有名ならいいけどそれも違うなら
    やっぱなんか体裁のいい仕事探すのが手っ取り早いよ

    +3

    -5

  • 4890. 匿名 2019/02/20(水) 02:06:27 

    男が共働きとか、働けっていう状況はほぼ間違いなく収入への不安だと思う

    主の場合も私はそのような気がするけど
    男は「体裁」「暇だから」と言っているのが気になる
    こういう時にちゃんと本心を言わない男って意外と厄介だよ

    +4

    -0

  • 4891. 匿名 2019/02/20(水) 02:07:04 

    >>4883
    総合職とか一般職とか言うのも、結婚に有利とかいうのもアラフォーアラフィフだよね

    +1

    -4

  • 4892. 匿名 2019/02/20(水) 02:08:06 

    女が働くのは本当に大変なこと。楽な仕事して女より給料貰ってる男とは違う。

    +3

    -6

  • 4893. 匿名 2019/02/20(水) 02:08:12 

    >>4873
    そうだね。
    共働きが当たり前だからこそ、家事分担や家計のことはきちんと主張する必要あるよね。

    +1

    -0

  • 4894. 匿名 2019/02/20(水) 02:08:47 

    >>4899
    それを言うなら仕事辞めるのを反対させるべきだし
    結婚するまでお互い別々に仕事して稼ごうねって言ってたらいいだけの話
    男も同意して主は引っ越してるわけで、なんの筋も通も通ってないと思うけどね

    だったら体裁が必要って言い出す前に結婚してりゃよかったじゃん

    +1

    -0

  • 4895. 匿名 2019/02/20(水) 02:09:12 

    >>4889
    自分も
    何やってる人ですか?
    って聞かれる場に行かないのかな

    +1

    -1

  • 4896. 匿名 2019/02/20(水) 02:10:31 

    ここではエリートの嫁は勝ち組とかそんな風潮だけど、そんなの古いんだね
    ニートですって言ってても、これから何するつもりかちゃんと言えないとそりゃ、体裁は悪いよ

    +1

    -2

  • 4897. 匿名 2019/02/20(水) 02:10:49 

    なんつーのか
    共働きを当たり前だと思うことと、何でも相手の言うことを飲むのは違うと思う
    >>1の状況なら、私は彼氏の方が違うと思ってしまう

    +6

    -1

  • 4898. 匿名 2019/02/20(水) 02:11:51 

    主は半年前まで働いていたので、聞かれたらそれを答えて「結婚準備中です」と言えば、あとは誰も何も言わないと思う
    結婚準備を見越して辞めるってこともあるよ、普通に

    +6

    -0

  • 4899. 匿名 2019/02/20(水) 02:11:57 

    家事は私がして、生活費は折半、私個人の貯金はある程度あります。


    生活費折半なのになぜ仕事辞めたし…

    そこでもう読むの止めたわ…

    +8

    -1

  • 4900. 匿名 2019/02/20(水) 02:12:33 

    私が主の立場ならバイトでもいいからと言われたら私なら短時間でも働くな。
    逆に、え?バイトなんかでいいの?って嬉しくもなるよ!
    周りの目が〜っていう彼の意見も普通に受け止めるけど。だってお金ってどれだけあっても困らないよ?
    主は家事もちゃんとして貯蓄の中から生活費も折半してるのは凄いと思うけど、その貯蓄も折半し続けたらいつかは無くなってしまうよ。いくら彼の稼ぎで生活出来としても自分自身の貯金が減る一方ってなんか嫌だな。
    そりゃあ誰だって働きたくないけど、養ってくれるであろう人が少しでも働いてというなら働いていいと思う。
    子供がまだいないならなおさら、子供ができるまでの間の暇つぶしくらいに。

    +1

    -2

  • 4901. 匿名 2019/02/20(水) 02:14:04 

    >>4748
    ガルちゃんで語られてる事と、今の20代の価値観がズレてるような気はする
    これ今の20代だったら男も女も男に怒る案件の様に思うけど
    まあ女性側安易だなとは思うけど

    +9

    -1

  • 4902. 匿名 2019/02/20(水) 02:14:30 

    >>4899
    そう、ツッコミどころが満載だよね。
    主が押しかけ女房じゃないかと邪推。

    +1

    -2

  • 4903. 匿名 2019/02/20(水) 02:14:39 

    もう少しトピ主の1さんの詳しい話聞かないとわからないな。相談っていっても重要な事に限って書かない人も多いから。

    +3

    -0

  • 4904. 匿名 2019/02/20(水) 02:15:03 

    そもそも周りは結婚してもパート、派遣くらいはしてる。でも40歳辺りから旦那さんの年収が1000万余裕で超えてくるからみんな専業主婦になってるよ?
    正社員で退職まで働く女性尊敬するけど子供も為であって仕事辞めたいって愚痴ってるけどなぁ。
    底辺多いよね、がるちゃん。



    +4

    -12

  • 4905. 匿名 2019/02/20(水) 02:15:35 

    まず「体裁」を持ち出す時点でダメ

    仕事辞める時点で体裁云々はわかってたはずでしょうに
    そして体裁を考える男がなぜ同棲するの

    +10

    -0

  • 4906. 匿名 2019/02/20(水) 02:16:22 

    家の事は疎かにたくないから仕事したくない。
    仕事していても家のこときっちりやっている人が
    大半なんだけど、意味が分からないね。

    +13

    -0

  • 4907. 匿名 2019/02/20(水) 02:16:47 

    >>4904
    うちの会社の社長は山ほどお金持ってるのに奥さんは仕事をやめない
    根っから仕事好きな女も存在する

    +7

    -1

  • 4908. 匿名 2019/02/20(水) 02:16:50 

    >>4886
    国際機関OECDの定義は専業主婦などを含むよね…
    ニュースみんな見ないのかな?
    外国の人と話すときは、あなたは何をしてる人ですか?って絶対聞かれる。
    専業主婦なら、私はニートです、が自己紹介だよ。
    旦那さんも、妻はニートです、って言わなきゃいけない。
    本当のエリートは妻をニートに選ばないってこと。
    年取ってる人は知らないけど。
    「ニート率」日本10.1% OECD調査、平均下回る: 日本経済新聞
    「ニート率」日本10.1% OECD調査、平均下回る: 日本経済新聞r.nikkei.com

    経済協力開発機構(OECD)は29日、仕事や就学をせず職業訓練も受けていない15~29歳の日本の若者の現状に関する報告書を公表した。こうした若者の割合を「ニート率」とし、日本は2015年に10.1%と、OECD平均の14.7%を下回っていた。


    +4

    -4

  • 4909. 匿名 2019/02/20(水) 02:17:12 

    仕事辞めてまで自分の元に来てくれた彼女に、男としての責任も果たさず、世間体が悪いからさっさと働けとだけ平気で言う男…
    責任感も甲斐性もなさそうだし彼女への愛情も希薄だと感じてしまうな
    私なら絶対別れるわー

    +26

    -2

  • 4910. 匿名 2019/02/20(水) 02:17:33 

    ちょっとしか下からさかのぼらないで読んでるけど原点回帰だったのを間違えた人は今度はアラフォー、アラフィフ。氷河期叩き。どっちにしてもお前アラフォー男性だから。

    間違えてはまた来たよって感じ。

    +3

    -1

  • 4911. 匿名 2019/02/20(水) 02:17:40 

    >>1 のお方、長文だけどそのほとんどが自分の感情論で現状について詳しく語ろうとしないんだよね。そういうとこだと思うよ。

    +3

    -0

  • 4912. 匿名 2019/02/20(水) 02:18:52 

    こういう時に「世間体」を出す男が一番ダメだとおもうのよ
    だって仕事辞めてから言われたってしょうがなくない?
    しかも、彼氏の職場の近くに住むために辞めてるってことじゃん

    この男のいう世間体と体裁って、この男に都合のいい世間体と体裁だよ
    私からすれば、女と同棲しといて結婚話を放置してる男のが世間体わるいわ

    +14

    -0

  • 4913. 匿名 2019/02/20(水) 02:19:12 

    >>4878
    実際のところバリキャリ目指せるほどの学歴や職歴のある女性は少ないからね。
    だから、いつの時代も大手企業の一般職が女性には人気だよ。

    +3

    -0

  • 4914. 匿名 2019/02/20(水) 02:19:19 

    >>4911
    あとで詳しく追記してるじゃん

    +0

    -0

  • 4915. 匿名 2019/02/20(水) 02:19:41 

    今は貯金があるから生活費折半でやれるだろうけど、貯金使い切った後は?
    結婚も決まってない状態で同棲して、仕事もナシの女性…彼が家族に紹介しづらいの理解できるけどな。

    +5

    -1

  • 4916. 匿名 2019/02/20(水) 02:19:54 

     全年齢足しても年収800万以上の旦那さんは10%未満だよ〜。
    そりゃ共働き必須だし、年収800万以上ある旦那さんゲットした人羨ましい。

    仕事をしていない女性との結婚

    +6

    -1

  • 4917. 匿名 2019/02/20(水) 02:20:04 

    結婚前の同棲なんて男にメリットがあるだけ。
    やりたいときにやれて、家事もしてくれるなんて
    最高の存在じゃん。なめられてるよ。

    +11

    -0

  • 4918. 匿名 2019/02/20(水) 02:20:38 

    >>4864
    この表紙の人、稼ぎあるでしょ
    専業主婦とは書いてない
    家で稼ごう、雇われない生き方ってことでしょ
    2.0から想像しなよー

    +4

    -1

  • 4919. 匿名 2019/02/20(水) 02:21:20 

    >>4915
    だから、もともと共働き前提でお互い納得してて
    主さんは結婚してから働くということで話もついてたんだよ
    彼氏はそれに同意して同棲してた
    それを、仕事辞めていざ同棲をはじめたら「体裁が悪いから働け」と言い出したの

    +7

    -0

  • 4920. 匿名 2019/02/20(水) 02:21:20 

    今は結婚しても女性が働き続ける時代じゃないかなぁ
    彼氏は働かない主さんの分まで働かいて稼がなければいけないことに嫌気がさしてると思う

    +4

    -2

  • 4921. 匿名 2019/02/20(水) 02:21:25 

    結局仕事しないで許される空気なのは
    女であるからだよね。まだ結婚も子供も
    いるわけではないのに、どう見ても主が
    甘えているようにしか見えない。

    +5

    -3

  • 4922. 匿名 2019/02/20(水) 02:21:50 

    >>4913
    今って一般職採用あるの?
    20年前に消えたと思ってたけど

    +0

    -2

  • 4923. 匿名 2019/02/20(水) 02:21:57 

    「病気等のやむを得ない事情がなく仕事をしていない女性との結婚は、やはり体裁が悪いと多くの人が考えるものなのでしょうか?」って、、、

    散々既出だけど人それぞれなんだから、相手に聞いてみればいいのに。大事な事すら気を使って話せないような関係なら結婚は勿論、恋人としても先長くないわ。

    +1

    -0

  • 4924. 匿名 2019/02/20(水) 02:22:20 

    主さんが同意してるんだからいいけど、結婚後も共働きしてほしいと思ってる上に、パートでもいいからしろって文句付けてきて、しかも生活費さえ出してくれないんだよね。
    言いにくいけど、主さん本当に愛されてる?その彼氏、自分が損になることは絶対嫌ってタイプでしょ。それか本当にお金がなくて、主さんの馬力がないとやっていけない人か。
    私なら嫌だ、ほかにいい人いたらそっちに行く。

    +7

    -0

  • 4925. 匿名 2019/02/20(水) 02:22:22 

    流れてしまったので、もう一度主さんのコメント

    主です。
    皆さんのたくさんのコメントを読ませていただき、言葉足らずな部分や語弊があったのを反省しています。

    今まで私は実家暮らしでしたが、数年前に母が他界し、父、兄と住んでいましたが、二人ともあまり家事に慣れていなかったこともあり、私が仕事と家事をする形になっていました。
    仕事ばかりで、という部分に家事の意味も含めていたため、誤解を与えてしまい、申し訳ありません。
    もちろん今の大人二人だけの生活なら、家事をしても時間はたくさんあまるので、趣味にいそしんだり自分の好きなことをしたりする時間にあてています。
    また、2019年の7月には籍を入れたいね、と話しており、そこから自然と同棲の話になりました。
    彼の職場が近い所を優先し、新しく部屋を借りる形になりました。
    彼からは結婚したら共働きであってほしいということだったので、籍を入れるか結婚式を挙げたタイミングで仕事を探そうとは思っています。
    彼にもその意思は伝えました。
    なので、それまで自由に過ごしたいという気持ちがあり、働かないと結婚しないような流れに変わっているのが気になっていて…。
    全く働きたくないわけではないので、彼の言うように今すぐアルバイト等を始めるのも良いとは思うのですが…。
    皆さんが指摘されるように、細かい点まで煮詰める必要があったなと実感しています。
    もう少し考えをまとめ、彼と話し合いたいと思います。

    +12

    -0

  • 4926. 匿名 2019/02/20(水) 02:22:36 

    >>4889
    奥さん何してる人なんて普通聞かないよ?
    聞いてる人も見たことない。
    旦那さんは聞かれるだろうけど。

    +7

    -3

  • 4927. 匿名 2019/02/20(水) 02:22:58 

    本当のエリートってなんだよ。男性さんですか?また来ちゃったのかー。欧米も間違えてた人。
    欧米回帰なのでハウスワイフをやってる時期の人がいても普通なんですよ。

    その時期がバリキャリっていうのはまた現実と即してはいません。もっと上の世代ですよね。

    何一つあってなくて私の知り合いだと思うのですが馬鹿すぎて呆れます。

    +0

    -0

  • 4928. 匿名 2019/02/20(水) 02:23:19 

    無職の女は家族に紹介しにくいでしょう。
    病気(鬱系)とか、職場の人間関係上手くいかない
    底辺なのかなって思われる。それを補うくらい
    内助の功で性格抜群に良いなら別だけどね。
    ここで質問するくらいだからそれはないと思うけど。

    +7

    -6

  • 4929. 匿名 2019/02/20(水) 02:23:33 

    >>4912
    ぜんぜん甘えだと思わないけどな
    だって自分の仕事辞めるって大変なことでしょうに
    私はむしろ辞めた方が大変だと思う

    +2

    -5

  • 4930. 匿名 2019/02/20(水) 02:23:52 

    主と彼の考え方が違うのに結婚しても喧嘩が絶えないし、うまくいかないと思う。
    別れた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 4931. 匿名 2019/02/20(水) 02:24:07 

    こういう恋愛相談してくる方、みんなが一生懸命考えて色々アドバイスしても、結局言うこと聞かない人多くないですか?でもー、ばかりで。アホらしくなる

    +7

    -1

  • 4932. 匿名 2019/02/20(水) 02:24:15 

    >>4916

    主の彼氏は年収400万以下なんだろうね。
    共働きしなきゃ食べていけないから仕方ないかも。
    無理なら結婚しない方がいい。
    子供できたら子供に貧乏味合わせることになるから可哀想。



    +5

    -2

  • 4933. 匿名 2019/02/20(水) 02:24:42 

    貧乏とは結婚したくないよー。心の叫び。

    +6

    -0

  • 4934. 匿名 2019/02/20(水) 02:25:01 

    彼氏もそれほど高給取りではないということかな
    彼氏は共働き派なんだね
    主さんの考えとずれが生じてるね

    +4

    -1

  • 4935. 匿名 2019/02/20(水) 02:25:20 

    >>4917
    しかも家事全般やらせてるのに家賃も半分払ってくれる女だよ。
    そりゃ結婚して責任背負うより現状維持のままいきたいよね、男はw

    +8

    -1

  • 4936. 匿名 2019/02/20(水) 02:26:11 

    >>4908

    このニュースからもわかるように、日本のニートが多いのは主婦層、理由として待機児童問題を挙げてる。仕事を続ける若い女性を増やしていくためにも、保育所の充実などが必要だとしている。

    国が対策すべき問題なんだよなぁ
    体裁が悪いって言われるのも納得だけど

    +1

    -2

  • 4937. 匿名 2019/02/20(水) 02:26:15 

    ガルちゃんみてて不思議なんだけど
    女性が結婚前に仕事をやめて、結婚のための準備や式の準備するって今でも普通にあるよ

    遠距離だったらそれが当たり前くらいの話だよ
    だって、どっちかが辞めないと一緒に暮らせないんだもの

    その場合、別に無職でもおかしくないし「●●な仕事してました、結婚したらまた働くつもりです」っていうのおかしくもなんともないよ
    体裁わるいって話を聞いたことがない

    +10

    -0

  • 4938. 匿名 2019/02/20(水) 02:26:17 

    >>4904
    人のこと底辺とか言っちゃうことに驚き。

    +4

    -0

  • 4939. 匿名 2019/02/20(水) 02:27:04 

    主さんは共働きにも同意してる
    だから結婚後に働きます、という約束をしてた
    彼氏は結婚前から働けと言い出したの、なぜか

    +2

    -0

  • 4940. 匿名 2019/02/20(水) 02:27:09 

    >>4922
    ??
    10年前がちょうど現役就活生だったけど応募の時点で一般職か総合職か分かれてたよ?
    一般職が頑張れば総合職(キャリア)になれるなんて有り得ないと思うけど??

    +1

    -1

  • 4941. 匿名 2019/02/20(水) 02:27:39 

    >>4935
    そんなの働くから家事はあなたもやって
    って言われるのがこの男の理想でしょ
    稼ぎ少ない分は女が多めとか

    +0

    -0

  • 4942. 匿名 2019/02/20(水) 02:27:59 

    >>4894
    彼氏は結婚後は共働きが希望って言ってるわけだし
    それを文字通り結婚後から働けばいいんでしょ(それまでは働かない)ってなるのもどうかと思うけどね
    同棲って結婚のシミュレーションみたいなものだから

    +0

    -3

  • 4943. 匿名 2019/02/20(水) 02:28:45 

    言ってる事が変わったなら結婚しても、そうゆう所、色々出てきそうだよね…
    しかも仕事しないなら結婚しないって上からだよね…
    主導権握られてる感じが結婚しても生活不安になる。

    +6

    -0

  • 4944. 匿名 2019/02/20(水) 02:28:52 

    >>4942
    だったらすぐ結婚したら?と思うだけだけど

    +4

    -0

  • 4945. 匿名 2019/02/20(水) 02:29:21 

    結婚を機になら分かるが…
    同棲を機に仕事を辞めるってなかなかの勇気!
    婚約もなし…?
    パートとかくらいはしても良いんではないでしょうか。。
    自分の母親は結婚するまでは…仕事は辞めない方がいいっていつも言ってる!結婚式や周りや相手の親への体裁はやっぱりあると思う

    +3

    -2

  • 4946. 匿名 2019/02/20(水) 02:29:22 

    「働かないと体裁が悪い」という言い方をしてるけど、
    内心は妻も働いて家計を支えてほしいと彼氏は考えてるんだと思う

    主さんが専業主婦を望むなら今の彼とはミスマッチだと感じる

    +6

    -0

  • 4947. 匿名 2019/02/20(水) 02:29:53 

    >>4929
    どんな理由であれ仕事辞めて同棲決意したのは
    自分(主)だからねぇ。自分の行動に責任持つのは
    当然では。なんでも男のせいなのかよ。

    +4

    -0

  • 4948. 匿名 2019/02/20(水) 02:30:06 

    いいとこのお嬢さんほど結婚前に仕事辞める、今でも
    うちは庶民だけど親戚はわりといい家の人がいて、そこの家の女子は結婚前に辞めて式準備に専念してる

    +4

    -6

  • 4949. 匿名 2019/02/20(水) 02:30:19 

    入籍の月の話まですすんでるのに、なぜ男は女にだけ仕事辞めざるおえない場所にまで引っ越しさせておいて、実家から引っ越さない?結婚前提で同棲するなら男名義で男が家借りてやれよ、と思うのですが。

    +0

    -1

  • 4950. 匿名 2019/02/20(水) 02:30:47 

    半年も待ってあげたのに妄想でさっさと働けとかいう酷い男にされてるね
    何回も働いたら?って言ってるのに働かないから体裁悪いっていったんだよね?
    何て言えば主は働く気になったのよ
    体裁とか結婚のはなし進められないって言われて
    ようやくガルちゃんに相談するような女だよ?
    しかも兼業なのは主も了承してるんだから
    彼が甲斐性なしとか言うのは見当違いもいいとこ

    +2

    -3

  • 4951. 匿名 2019/02/20(水) 02:30:56 

    なんでも男のせいとは思わないけど、むしろここの人って全部主が悪いように言ってるようにしか見えないな
    男だってこれは悪いだろうに

    +16

    -0

  • 4952. 匿名 2019/02/20(水) 02:31:16 

    >>4925
    共働きの約束だったのに働くそぶりがなかったから、彼も勘違いしている部分があるのではないでしょうか?
    きちんと主さんの考えを主張して、結婚後の生活について相談すべきだと思います。
    それに、求人はタイミングによる部分もありますし、今からチェックしてみてはどうですか?
    焦って決めるよりもしっかりと考えて動いた方が失敗がないと思います。

    +8

    -0

  • 4953. 匿名 2019/02/20(水) 02:31:16 

    >>4940
    へー、私20年前に就活したけど、大手はすでに一般職採用なくなってたから。
    総合職で、事務職か営業か、開発か販売かみたいに職種で分かれていた。
    2個上の先輩、同い年の短大卒までだったな。
    一般職の人たち。

    +1

    -2

  • 4954. 匿名 2019/02/20(水) 02:31:30 

    専業主婦やっていたいなら稼ぎのある男捕まえたら。
    その方が話早い。そうできないのに今の彼氏に
    ウダウダ言うのは違うと思う。それこそ貯金が
    無くなれば完全に彼氏のお金で生活するんでしょ?
    このまま無職なら。人に世話してもらって給料低いとか
    今度は始まるのかな。もうひとりで生きればいいと思うよ。

    +8

    -1

  • 4955. 匿名 2019/02/20(水) 02:31:52 

    働く働かないで体裁うんぬんを言い出すなら、最初から仕事を辞めさせず、同棲をしなかったらいいのでは?
    行き当たりばったり、自分の都合で振り回してるようにしか見えない

    +19

    -0

  • 4956. 匿名 2019/02/20(水) 02:32:14 

    人のこと言えないけど、こんな時間まで起きてる暇があればちゃんと寝て、あさからパートなり仕事に繋がる学校なり言ったほうが良くない?

    +4

    -1

  • 4957. 匿名 2019/02/20(水) 02:32:24 

    >>4918
    せっかく学歴つけて社会で経験積んだんだからそれを生かしたって良いでしょう?
    FXしたって良いし、価値あるものをオークションに出したって良いし、簡単な知育おもちゃ作って売ったって良いし。

    +4

    -0

  • 4958. 匿名 2019/02/20(水) 02:32:35 

    彼氏は結婚前に仕事を止めて働く気のない主さんに
    「えっ何で?」と思ってそう

    +3

    -3

  • 4959. 匿名 2019/02/20(水) 02:32:49 

    仕事を辞めることに同意して、あとから体裁が悪いからやっぱり働けはねーだろって思う

    +8

    -1

  • 4960. 匿名 2019/02/20(水) 02:33:20 

    7月に入籍したい理由はなんかあるのかね。

    +9

    -0

  • 4961. 匿名 2019/02/20(水) 02:33:22 

    >>4925
    本当に仕事する気があるのかこいつって思われているんだから、
    残りの自由な時間をっていうか、もう就活しなよ(笑)
    今まで十分自由に過ごしてきたんだから、今動きなよ。

    +10

    -1

  • 4962. 匿名 2019/02/20(水) 02:33:48 

    主さんは結婚準備のこともあるし、それで今は働かないって面もあると思うけどね
    実際に結婚準備しながら新しい仕事は大変ですよ

    +9

    -1

  • 4963. 匿名 2019/02/20(水) 02:33:59 

    家賃の半分と生活費を払ってでも働かないでいられるの逆にすごくない?
    月5〜10万くらいどんどん無くなるよね?

    私なら自分の貯金を切り崩したくないから、とっとと働いて「家事は当然完全分担だよ。よろしく!」って半分投げて楽しちゃうな〜。

    +12

    -1

  • 4964. 匿名 2019/02/20(水) 02:34:23 

    アルバイトならしてない方が体裁はいいよね…
    元〇〇で働いてました、何か言われたらこの近くで通えるところを探してますでいいよ

    +1

    -7

  • 4965. 匿名 2019/02/20(水) 02:34:25 

    >>4926 聞く人多いと思うけど?
    親戚のおばちゃんとか…
    職場のおばちゃんも聴くと思うよ!
    旦那さんなにしてるの?と同じに。
    うざって思うけど

    +2

    -2

  • 4966. 匿名 2019/02/20(水) 02:34:49 

    >>4953
    今は一般職採用ありますよ。
    ちなみに場所によっては地域総合職っていう転勤のない総合職(総合職と一般職の間)のものもあり、こちらも女性に人気です。
    ただ近年、企業も人手不足で総合職採用を増やしているので、これから女性の総合職も増えると思います。

    +5

    -0

  • 4967. 匿名 2019/02/20(水) 02:34:59 

    仕事辞めることに同意して半年過ごして、そして体裁が悪いから働けってナシ
    だったら体裁が悪くならないうちに結婚しておきなって話

    +5

    -1

  • 4968. 匿名 2019/02/20(水) 02:35:13 

    籍入れるだけなら、仕事に支障はないと思うよ?ただ結婚式考えてるならば、新しい会社に入社してすぐ式の準備と両立はかなり心身の負担は大きい。
    その辺の話し合いもしてるの?

    +4

    -0

  • 4969. 匿名 2019/02/20(水) 02:35:22 

    >>4951
    それはそうだね
    同棲前にしっかり話し合わなかった彼と主二人の責任だよ

    +2

    -0

  • 4970. 匿名 2019/02/20(水) 02:35:30 

    結婚準備なんて3日で終わるよね。
    こんまりの本読んで捨てまくって、ダンバール詰めるだけじゃん。
    式あげるのかな。

    +1

    -6

  • 4971. 匿名 2019/02/20(水) 02:36:15 

    たしか、法律では働く義務があったはず。

    +3

    -3

  • 4972. 匿名 2019/02/20(水) 02:36:26 

    結婚準備が3日?
    えっそれはないんじゃない?

    +11

    -0

  • 4973. 匿名 2019/02/20(水) 02:36:30 

    なにはともあれ信用できない男との結婚は反対。
    男も家事やってもらっているのに感謝があまり
    ないように見えるし、結婚したらモラハラでも
    始まりそう。自分の意見だけ言って話し合いに
    ならないような男と結婚すべきではないよ。
    上から目線な奴だけは絶対やめとけ。

    +9

    -1

  • 4974. 匿名 2019/02/20(水) 02:37:03 

    >>4966
    これからなの?四大卒だと総合職だよね

    +3

    -0

  • 4975. 匿名 2019/02/20(水) 02:38:06 

    >>4962
    結婚準備のためなら女性は働かなくていいんだw
    初めて聞いたわ。

    +2

    -2

  • 4976. 匿名 2019/02/20(水) 02:38:23 

    >>4953
    ふーん。私も10年前のことだから今はどうなってるのか知らないけど当時の大手の応募は大学名と同じくプルダウンしたら「総合職」「一般職」って出てきたよ。
    給料が初任給2万くらい違って採用人数が10倍くらい違ってたかな。

    ちょうどリーマン氷河期だったから初任給の2万より一般職で良いから採用される方でいったけどね。

    +3

    -0

  • 4977. 匿名 2019/02/20(水) 02:38:55 

    私は4908についての感想でしかないのだけどw

    本当のエリートの妻はハウスワイフはあり得ないって。

    ハウスワイフもあり得ますよってことで書いただけ。

    で、私が欧米持ち出したわけじゃあなし。原点回帰ってハウスワイフを目指す人もいるって意味でも

    書いただけ。というより何も知らないのによく書くなぁと思ってただけです。

    +2

    -2

  • 4978. 匿名 2019/02/20(水) 02:39:02 

    扶養や範囲で働くかとか、会社としては独身だとフルタイムで働いて貰えると思って面接通す場合も多いから、企業側としては、結婚後どのような形態で働きたいのか明確にしてもらってから会社に入って貰う方がありがたい。

    +4

    -0

  • 4979. 匿名 2019/02/20(水) 02:39:07 

    何もかも決まった後に、あとから世間体を持ち出す男は絶対にダメ
    何か言われたら「僕も辞めることに同意したんで」っていう男じゃないとダメ

    それは男女逆でも同じ
    「私が良いって言ったんで」って言って、周りよりも二人で決めたことをとる相手じゃないと
    どんどん見栄で相手を犠牲にするようになるよ

    +9

    -0

  • 4980. 匿名 2019/02/20(水) 02:39:33 

    >>4957
    それは専業主婦じゃないじゃん
    収入があるし
    ちゃんと申告しようね

    +3

    -0

  • 4981. 匿名 2019/02/20(水) 02:40:15 

    >>4975
    遠距離だとそれが当たり前よ
    むしろこっちが行ってやるんだようるせえ!って感じだよ
    金持ちの家の娘なんて超強気だよ

    +2

    -0

  • 4982. 匿名 2019/02/20(水) 02:40:23 

    >>4974
    女性の比率がです。
    総合職=男みたいなイメージが強いので。

    +0

    -0

  • 4983. 匿名 2019/02/20(水) 02:40:50 

    なぜそこまで仕事を早く再開しろ的なことに
    なったのか、彼氏と話し合えばいいじゃん。
    どうせ金の心配だろうけどね。

    +4

    -0

  • 4984. 匿名 2019/02/20(水) 02:41:01 

    >>4960
    大殺界に入ってしまうから
    仕事をしていない女性との結婚

    +0

    -0

  • 4985. 匿名 2019/02/20(水) 02:41:08 

    >>4978
    だから、いつ子供ができるかわかんない人は雇いにくい
    もう好きなこと仕事にしたらいいよ

    +0

    -0

  • 4986. 匿名 2019/02/20(水) 02:41:09 

    >>4944
    7月にする予定なんでしょ
    仕事を探すそぶりも無ければ不安にもなるんじゃない

    +1

    -1

  • 4987. 匿名 2019/02/20(水) 02:41:26 

    >>4983
    家でぐーたらしてるんっしょ、きっと。

    +3

    -1

  • 4988. 匿名 2019/02/20(水) 02:41:42 

    7月に結婚なんでしょう?
    結婚式の打ち合わせとか色々あるんじゃない?
    アレしょっちゅう電話かかってこない?
    私は専業だったから良かったけど仕事中に自分の結婚式の電話とか頻繁に鳴らされたら嫌だと思うw

    +7

    -0

  • 4989. 匿名 2019/02/20(水) 02:41:48 

    お金の心配だったら、ちゃんとお金が心配ですって言うべき
    ここのひとが勝手に「お金のことだよね」と言っているだけで、主の彼氏は「世間体」「暇だから」という理由で働けって言ってるんですよ

    +8

    -0

  • 4990. 匿名 2019/02/20(水) 02:42:06 

    >>4982
    全然強くないよ、45歳以上?w

    +0

    -2

  • 4991. 匿名 2019/02/20(水) 02:42:12 

    >>4971
    憲法ね。

    +0

    -0

  • 4992. 匿名 2019/02/20(水) 02:43:03 

    辞めることに同意はしただろうけど結婚しても主が働くっていう話もしてるし
    働くことは主もオッケーしてるじゃん
    専業を約束したわけじゃない
    それなのにいつまでたっても働かないから大丈夫なの?
    本当に働く気はあるの?と思ってんでしょ
    まさか半年もゴロゴロしてると思わないでしょ

    +2

    -1

  • 4993. 匿名 2019/02/20(水) 02:43:09 

    友達が安い給料の年下ブサメンと結婚した。
    勿論共働きだったけど旦那さんは家事全くしないし、友達が派遣だったから仕事頑張るけど辛くなって辞めて次の仕事探してる間も
    早く働いてよ〜、生活できないじゃんって
    毎日責められたらしい。
    結局愛が冷めたら友達が馬鹿馬鹿しくなって離婚したよ。

    主も結婚しても絶対離婚するよ


    +9

    -0

  • 4994. 匿名 2019/02/20(水) 02:43:52 

    子供できたら、職探しだって数年は難しいよ。
    専業主婦でいたら、男がますます家事しなくなるし。
    兼業でいくつもりなら、早くバイトでも始めた方がいい。

    +4

    -0

  • 4995. 匿名 2019/02/20(水) 02:44:07 

    まーだやってるのか(笑)
    話が脱線しすぎて疲れちゃった。
    もう私は脱落。
    とりあえず働いて彼にも家事を完全折半でやらせるか、実家に帰って別れな。
    みんなおやすみー。

    +8

    -1

  • 4996. 匿名 2019/02/20(水) 02:44:17 

    結婚後に働くって話になってて、それが数ヶ月早まるだけなら働けばいいだけのような気がするけど違うの?
    共働きでって初めから言われてたなら今さら甲斐性がないって思うのは違うと思うし…そう思うなら初めからずっと専業でいれる相手を見つけてたはずだし。
    主が悪いとは思わないけど、相手が望むなら数ヶ月早く働くくらいいいかな。
    7月まで働くつもりがなかったのにそう言われたらえー面倒って気持ちにもなるけど笑

    +4

    -0

  • 4997. 匿名 2019/02/20(水) 02:44:38 

    四大卒は総合職って時代をかんじるな…
    そもそも四大卒じゃないと応募できないのに。
    短大や高卒はどうやって就活してるのか逆に気になってたところだわ。

    +5

    -0

  • 4998. 匿名 2019/02/20(水) 02:44:49 

    >>4975
    それは極論なのでそりゃ初めて聞いたwという解釈になりますよね。主さんの場合は、数ヶ月後に入籍する「かもしれない」ので、扶養の控除内で働くのかフルタイム正社員として働くべきかも迷っているのではないのですか。

    +2

    -0

  • 4999. 匿名 2019/02/20(水) 02:45:02 

    ぐうたら加減に嫌気がさしてきたんじゃない?

    +1

    -1

  • 5000. 匿名 2019/02/20(水) 02:45:06 

    結婚前に仕事辞めるのがそんなのレアなことに驚いた
    遠距離だったら辞めるんじゃ?

    それで女側が「辞めてニートで」って言われてるのを見たことがない
    いかせる親は「うちの娘は仕事やめてあっちのちかくに行ってやってる」が当たり前で
    男は「うちの近くに来てもらって、じゃあ結婚まではのんびりしたら」
    が当然だと思ってた

    私は東北から関西に嫁入りしたけど
    結婚前に仕事を辞めてニートって言われたらうちの親は大激怒したし
    義実家も夫も体裁とかなんだとか言わなかったよ
    言うわけがないよ

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード