ガールズちゃんねる

貧乏すぎて辛い人の夕食

1866コメント2019/03/20(水) 16:08

  • 1001. 匿名 2019/02/19(火) 13:22:23 

    戦時中は、ミミズを食べた!聞いたよ! 雑草も!生きるため。

    +6

    -13

  • 1002. 匿名 2019/02/19(火) 13:23:25 

    ヘルシーなメニューが多くて躰によさげに見える
    参考にします

    +27

    -1

  • 1003. 匿名 2019/02/19(火) 13:24:35 

    豆苗は2回使えるよね。強者は前に3回って書いてた方居たよ。

    +19

    -0

  • 1004. 匿名 2019/02/19(火) 13:24:56 

    既出かもだけど、ご飯に揚げ玉混ぜて少量のめんつゆで味付けしたおにぎり、めっちゃ美味しいよね!
    過去の貧乏飯トピで教えてもらって試したらハマってしまったw

    +37

    -0

  • 1005. 匿名 2019/02/19(火) 13:25:32 

    >>1000
    優しいね!お知恵を ありがとう!

    +8

    -0

  • 1006. 匿名 2019/02/19(火) 13:27:14 

    節約しないといけない人の方が多いよね。
    貧乏すぎて辛い人の夕食

    +32

    -1

  • 1007. 匿名 2019/02/19(火) 13:27:36 

    山に キノコを取りに行く!とれたて焼く!うまい

    +5

    -7

  • 1008. 匿名 2019/02/19(火) 13:27:47 

    今の季節は安くて日持ちする野菜が多いし、寒くて保管も気をつかわなくていいけど、春夏は傷みやすいから困るよね
    考えると今から憂鬱だよ

    +34

    -0

  • 1009. 匿名 2019/02/19(火) 13:29:29 

    油と粉と卵一個買えるならだけど天ぷらにするとかさ増しができるよね。
    材料は玉ねぎと人参、ちくわ、冷蔵庫でシナシナの野菜とか、関西だと紅生姜も天ぷらにしたりするよ。
    玉ねぎだけでも甘くて美味しいよ。

    玉ねぎと人参は細切りにしてかき揚げにする。
    これをたくさん作ったら冷凍しておいて、後日うどんや丼で食べる。
    お味噌汁の具にもなるよ。油取らないとカサカサになるからね。

    +36

    -0

  • 1010. 匿名 2019/02/19(火) 13:29:35 

    魚を釣りに海行く!船に乗らず岸辺から。うまい!

    +11

    -1

  • 1011. 匿名 2019/02/19(火) 13:30:03 

    >>1000
    幼い頃家の周囲に生えていて母や祖母が取っていたわ。
    蕗の味噌汁は子供の自分には苦かったけどなんとか飲めた。
    天ぷらだと美味しかった。

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2019/02/19(火) 13:31:09 

    >>996
    寝込むのは、人それぞれだから休む時は安んだ方がいいよ。私も久々に寝込んだ。
    免疫弱いならヨーグルト系買うかビオフェルミン処方して貰うのも有り。
    乳酸菌3種類。市販で買うと高いから風邪引いたら
    処方して貰う。

    +11

    -0

  • 1013. 匿名 2019/02/19(火) 13:31:29 

    100万円台のイラストせつない

    +26

    -1

  • 1014. 匿名 2019/02/19(火) 13:31:33 

    なんとか昼はしのいだから
    次は晩御飯だ(-。-;

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:12 

    ネタですよね?

    +8

    -17

  • 1016. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:45 

    みんな本気で書いてる?
    ネタの人もいそうなんだけど。

    +8

    -16

  • 1017. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:55 

    残念だけど韓国の方が豊かかもしれない

    +5

    -19

  • 1018. 匿名 2019/02/19(火) 13:33:30 

    >>1007
    キノコは詳しい人と行くか自分が詳しくないと怖いわ。

    +31

    -1

  • 1019. 匿名 2019/02/19(火) 13:34:08 

    >>1007
    キノコは調べないと怖いよ。調べてね。病院かかったら意味無いから気をつけてね

    +29

    -0

  • 1020. 匿名 2019/02/19(火) 13:34:16 

    去年から冷蔵庫にあるしなしなのりんご、捨てるに捨てられない
    まだ食べられるかな?ブヨブヨはしてません
    ジャムは難しそう
    何かいいお知恵はありませんか?

    +10

    -5

  • 1021. 匿名 2019/02/19(火) 13:37:03 

    >>1010
    最近寒いから行かないけど私も魚釣り好きだよ。
    でも初心者だけだとお金かかるから、始めるならサビキ釣りからお勧めします。
    私はルアーメイン。
    家族連れで、サビキ釣りしてる方もいるね。秋は特に。

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2019/02/19(火) 13:37:06 

    コスパ最強はやっぱり「すいとん」でしょうか。
    こねてしばらく寝かせておくと、結構モチモチしていて美味しい。

    味噌・醤油・潮汁・コンソメ・カレー・クリームシチュー(一番合わない)味で
    野菜も入れられるし、魚肉ソーセージや、シーサラダなど少し入れたら
    豪華なお食事になります。

    +20

    -0

  • 1023. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:19 

    >>1019
    >>1018
    地元で田舎の詳しい人と行くんだ。ありがとう!

    +9

    -0

  • 1024. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:42 

    >>1012
    ありがとう。
    免疫弱いのかな、夏に蕁麻疹が出るようになったし、洗濯物干しただけで息切れする日が出てきたし年々弱っていくよ。
    血液検査しても原因はわからずとりあえず動けるうちにパートしてるけど、このままじゃ家族のお荷物だわ。

    +16

    -0

  • 1025. 匿名 2019/02/19(火) 13:39:35 

    >>1020
    傷んだとこ省いて、ミキサーでジュースはどう?
    ミキサー無しなら煮込むかな。クックパッド見るわ

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2019/02/19(火) 13:39:40 

    >>1020
    薄く切りフライパンで焼いて砂糖ふりかければアップルパイの中身みたいになるよ。バターがあればバターで焼けば味は焼きリンゴ。

    +18

    -0

  • 1027. 匿名 2019/02/19(火) 13:39:41 

    おかずが貧しいとどうしても塩分と炭水化物の組み合わせになるね
    高血圧に気をつけたほうがいいよ

    +29

    -0

  • 1028. 匿名 2019/02/19(火) 13:40:30 

    >>1023
    それなら良かった。羨ましい!

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2019/02/19(火) 13:40:39 

    >>1021
    ありがとう! 魚🐟大好き

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2019/02/19(火) 13:41:04 

    田舎だと、野菜はどこかしらからもらえる。助かる。

    +20

    -0

  • 1031. 匿名 2019/02/19(火) 13:44:25 

    >>389
    うわ~美味しそうですね☆
    私もやってみます!

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2019/02/19(火) 13:45:24 

    >>1024
    決め付け出来ないけど小腸は大事だよ。アレルギーあるなら酷ければ検査しても良いかも。
    私は自分は取らないけど旦那にはヨーグルトやお酢とか飲ませてるよ。色々予防の為に。

    +9

    -0

  • 1033. 匿名 2019/02/19(火) 13:46:34 

    イナゴの つくだ煮、バッタ、昆虫、セミは栄養価が高い。飢饉が来ても、たくましく生きていける。

    +4

    -2

  • 1034. 匿名 2019/02/19(火) 13:46:44 

    山パンで働くとパン持って帰れるらしい

    +11

    -0

  • 1035. 匿名 2019/02/19(火) 13:46:50 

    OKというスーパーで鶏肉と豚こま、挽肉を多めに買って1回分ずつ分けて冷凍して使ってます。
    ムネならグラム50円以下、それ以外なら90円前後かな。
    本当は魚派だけど調理のしやすさと腹持ちなどのコスパを考えると肉メインになりがち。

    +10

    -1

  • 1036. 匿名 2019/02/19(火) 13:47:38 

    炒飯おかずに白米食べれる。笑

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2019/02/19(火) 13:48:28 

    >>918
    ツナいり玉子焼きめっちゃおいしいじゃないですか!
    朝ごはんとか、惣菜で出たら嬉しいですよ。ツナオムレツでもいい。
    義理母さんが、料理しない人だったのかな?

    +23

    -1

  • 1038. 匿名 2019/02/19(火) 13:50:57 

    >>1033
    末期の戦時中じゃないんだから……(^^;
    あとイナゴの佃煮は珍味になってて買うとむしろ高いんでは?

    +23

    -0

  • 1039. 匿名 2019/02/19(火) 13:51:19 

    >>1034
    兄弟が他社パン工場にいるけど、最初は嬉しいけど飽きて食べたくなくなるらしい。
    まかない付きの仕事も種類が少ないと飽きるよね。食べ物があるだけいいけど。
    納豆ご飯や卵かけご飯は飽きないのに不思議。

    +16

    -0

  • 1040. 匿名 2019/02/19(火) 13:52:04 

    >>1020
    すりおろして豚肉の生姜焼きに使うと良い。

    すりおろしリンゴとおろし生姜(チューブ生姜でも可)醤油酒蜂蜜を混ぜて、豚肉を漬ける。
    常温で10分つけたらフライパンで焼くだけ。
    鶏肉でも旨いよ。

    +13

    -0

  • 1041. 匿名 2019/02/19(火) 13:52:17 

    >>1032
    小腸か考えた事も無かった。
    何から何まで教えてもらって申し訳ないね。
    本当にありがとう。

    +10

    -0

  • 1042. 匿名 2019/02/19(火) 13:54:32 

    >>943
    なりすましって何?事実書いてるんだけど。
    身内に裁判所勤めいるけどパワハラ相談来る人いるけど無駄だっていってたわ。経費使いまくってあるイベントの助成金の残りを領収書偽造して誤魔化したり。実際あるんですけど。私はここの人の貧乏の方も色々事情あるんだなって思ってるけどそうなったのが悪いっていう人ってそっち側だと思う。パワハラ相談なんて弁護士に言っても録音やら証拠がないとダメだから自殺してからじゃないと闇に葬られるんだよ。

    +14

    -4

  • 1043. 匿名 2019/02/19(火) 13:55:13 

    なんだ自分だけじゃなかったんだって思った

    +23

    -0

  • 1044. 匿名 2019/02/19(火) 13:56:47 

    りんごの件、すぐに教えていただきありがとうございます!
    ミキサーないのでジュースは難しいんですが、焼いたり擦ったりならできそうです
    実はりんごふたつあるんですよね、やってみます

    +19

    -0

  • 1045. 匿名 2019/02/19(火) 13:57:08 

    とにかく貯金ないけど家賃代で3ヶ月分は通帳にあるようにしてる。

    家賃23000円節約して何回分か家賃代あると思ったら少し安心する。

    業務スーパーの肉美味しくないけど安い豚こまとか焼き肉のタレ、すき焼きみたいな味で佃煮みたいに煮て長いこと食べてる。
    貧乏すぎて辛い人の夕食

    +36

    -0

  • 1046. 匿名 2019/02/19(火) 13:57:30 

    >>1038
    イナゴは田んぼで捕獲して食す。うめっ

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2019/02/19(火) 13:57:53 

    とりあえず卵とご飯があればなんとかもつw

    +12

    -0

  • 1048. 匿名 2019/02/19(火) 13:57:58 

    漫画家の西原理恵子が女子大の講演会で皆さん一人ひとりが二億円の価値がある。これが60までに0円になります と言ってた

    +11

    -1

  • 1049. 匿名 2019/02/19(火) 13:58:26 

    >>1010
    魚釣り趣味だけど、サビキ釣り以外はお金かなり使うよ。
    ここ魚釣りのトピじゃないから書かないけど糸ラインだけでも4000円。他はもっとかかる。
    魚釣りは良いけど、ゴンズイとか素手で触ったら危険だから気をつけてね。

    +11

    -0

  • 1050. 匿名 2019/02/19(火) 13:59:28 

    缶詰半分だけ食べるつもりが、3分の2も食べてしまった。贅沢しちゃったな

    +9

    -1

  • 1051. 匿名 2019/02/19(火) 13:59:53 

    >>781
    皮はたくさん溜まってきたらスープだしと動物油脂に置き換えて
    だし→お好みの野菜と肉加工品やお肉の煮込みスープ、炊き込みご飯のお釜の底に敷く(この場合は1~3枚ぐらいで)
    動物油脂→サラダオイルの代わりにコロッケ、揚げ物(揚げ物系は皮の大量消費)、いつもと少し違う野菜炒め
    使用した後の皮はお口に合えば召し上がってください

    +7

    -1

  • 1052. 匿名 2019/02/19(火) 14:00:27 

    ウズラ飼ってて卵産んでくれたけど一月もすると飽きるんだわ

    +2

    -4

  • 1053. 匿名 2019/02/19(火) 14:00:49 

    昆虫は うまい。生きていこう!

    +4

    -8

  • 1054. 匿名 2019/02/19(火) 14:01:26 

    ここの節約レシピまとめたら知恵技ですごいよね

    +33

    -0

  • 1055. 匿名 2019/02/19(火) 14:01:30 

    >>1024
    昼ご飯の炊き込みご飯だけってのはやめたほうがいいよ。
    バランス良く肉も果物も食べたら良くなると思う。
    きっと朝もたいしたもの食べてないと思うし。

    3食バランス良く食べてたら身体は強くなるし頭も良くなるからね。
    栄養失調はただ痩せるだけじゃなく脳は萎縮するし胃腸はボロボロになるし
    何もいい事ないよ。

    +9

    -11

  • 1056. 匿名 2019/02/19(火) 14:02:32 

    >>190
    うちもです!!
    プラス1万押したい!

    +10

    -1

  • 1057. 匿名 2019/02/19(火) 14:02:39 

    >>1038
    イナゴの佃煮は高いよ。昔は食べてた方多い。

    +4

    -2

  • 1058. 匿名 2019/02/19(火) 14:03:34 

    おからを混ぜたお好みやき。ヘルシーだしお通じよくなるし腹持ちそこそこするし最高\(^o^)/

    +20

    -0

  • 1059. 匿名 2019/02/19(火) 14:04:00 

    工藤静香トピは行かないようにしてます。。

    +14

    -0

  • 1060. 匿名 2019/02/19(火) 14:04:58 

    果物って高いよね…

    +58

    -0

  • 1061. 匿名 2019/02/19(火) 14:05:07 

    >>1042
    守秘義務守られてない事になるからここで言わない方が

    +12

    -2

  • 1062. 匿名 2019/02/19(火) 14:05:14 

    うちの近くのスーパーはおから高い
    パンのミミも高い
    無料とかの話聞くとうらやましい

    +24

    -0

  • 1063. 匿名 2019/02/19(火) 14:05:18 

    >>1049
    ありがとう。優しい良い人だね。

    +10

    -0

  • 1064. 匿名 2019/02/19(火) 14:05:20 

    >>1044
    いいえ、いつも政治トピで色々教えて貰ったりするからこういうトピでは、なるべく自分が実践したのを書いただけだから気にしないで。
    りんご美味しくなるといいね♪

    +6

    -1

  • 1065. 匿名 2019/02/19(火) 14:05:52 

    渋谷とかの定食屋さんでお金のない人はこっそりいってくれれば
    ただにするよ、とか

    お金のあるお客さんが券売機でチケット買って壁にはって
    これでたべて、でも将来は君がだれかにおなじことをしてあげてみたいな、
    こども食堂みたいなことをけっこうみかけると高3の息子からきょうきいた。
    ファミマの子供食堂の運動の話から。

    ここにきている人はまだ炊き出しに行かないだけましだよ。

    +46

    -1

  • 1066. 匿名 2019/02/19(火) 14:09:28 

    家庭菜園のブロッコリーがたくさんできたからここの皆にくばりたい

    +16

    -0

  • 1067. 匿名 2019/02/19(火) 14:10:32 

    >>1009
    天ぷら…まず必要な油が多すぎるし、処分にもお金がかかる。酸化すると身体に悪い。いつも新鮮な油を使えるお金持ちの発想ですね。

    +23

    -2

  • 1068. 匿名 2019/02/19(火) 14:10:40 

    魚屋さんで、鯛のアラ頭4つ入りが160円のところ50円割引きしてくれたよ。美味しい、、これで何日か食べれる

    +16

    -0

  • 1069. 匿名 2019/02/19(火) 14:11:36 

    高野豆腐様様
    栄養価高いし

    +20

    -0

  • 1070. 匿名 2019/02/19(火) 14:12:14 

    >>1066
    すごい!ブロッコリー、家庭菜園で作れるの!?
    ブロッコリー、2日に1つ消費したいくらい大好きです。
    もさもさ部分はサラダに、茎部分はスープ♡
    でも1つ158~248円くらいするのよね(´;ω;)

    +24

    -0

  • 1071. 匿名 2019/02/19(火) 14:14:03 

    >>978
    文章だけでヨモギの涼やかな香りが蘇って気持ちが落ち着きました
    春の山道に香る草花を感じるのって素敵ですよね

    +14

    -0

  • 1072. 匿名 2019/02/19(火) 14:14:22 

    貧乏なのに、ブロッコリーはいつも冷凍だった
    冷凍の方が安そうだから

    シンっておいしいのか〜

    +13

    -0

  • 1073. 匿名 2019/02/19(火) 14:15:22 

    貧乏ぽい飯
    貧乏すぎて辛い人の夕食

    +0

    -19

  • 1074. 匿名 2019/02/19(火) 14:18:40 

    ちょっと心配になるレベル多くてビックリした。
    うちもお金ないけど、嫌味とかじゃなくて農家で野菜だけはあるからわけに行きたい。

    +32

    -0

  • 1075. 匿名 2019/02/19(火) 14:19:13 

    >>1072
    ブロッコリー芯湯がいてから、豚小間切れ巻いて
    塩胡椒で焼いても美味しいよ。前は捨ててたけど
    コンソメスープに煮込むも良し!

    +10

    -0

  • 1076. 匿名 2019/02/19(火) 14:23:32 

    炭水化物にたんぱく質、お野菜などなど栄養素も取り入れないと
    風邪をひきやすくなったり、具合が悪くなったり、きちんと働けない。
    きちんと食べて、よく働き、さらに向上して年収アップをしたら
    衣食住ももっとよくなり、生活も楽になると思う。

    身体の不調等で働けない人は、生活保護に頼ってもいいから、その
    治癒している時間で、プログラミングやHTML、英会話、簿記など
    学んでできれば資格を取ってください。今企業は積極採用している
    から、社員でもパートでもバイトでも探しやすいよ。

    一日8時間1,000円で働いたとしても、8,000円で24日仕事入れたら
    192,000円、簿記でも取ったらもっといいパートつけるから、時給
    1,300円として20日働いて208,000円派遣で働いて残業付いたら
    25万以上行くよ。

    +9

    -20

  • 1077. 匿名 2019/02/19(火) 14:23:46 

    長ネギが伸びてくると、量が増えてラッキーとか思ってしまう。

    +19

    -0

  • 1078. 匿名 2019/02/19(火) 14:26:05 

    今日は三色丼に味噌汁。
    三色はミンチ20パーオフ、ほうれん草家庭菜園、もやし50パーオフ。
    味噌汁は豆腐とあげで安価。
    煮魚あったらいいかなと思ったけど高いからなし。

    +12

    -1

  • 1079. 匿名 2019/02/19(火) 14:26:09 

    >>1076
    働き方改革って知ってる?
    どんどん手取り下がってきてるよ。

    +34

    -2

  • 1080. 匿名 2019/02/19(火) 14:26:55 

    みんな、ネタだよね?

    +9

    -17

  • 1081. 匿名 2019/02/19(火) 14:29:31 

    今週はおでん週間
    来週はカレー週間です、、

    +10

    -0

  • 1082. 匿名 2019/02/19(火) 14:29:40 

    お風呂にみかんの皮を入れると入浴剤になる
    私は成分が強すぎてかゆくなりました

    +14

    -0

  • 1083. 匿名 2019/02/19(火) 14:30:27 

    >>58
    うちも十分貧しいんだけど、近くにいたらなんか助けたい。素麺とうどんならいつも親戚から送ってくれるのでたくさん余ってるよ。こっちは九州だよ。近いなら持って行きたい。

    +16

    -1

  • 1084. 匿名 2019/02/19(火) 14:30:49 

    スイカの白いとこ昔酢漬けにしておばあちゃん作ってたなあ

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2019/02/19(火) 14:31:04 

    ここには書ききれない程の想像を絶する深い理由が皆さんそれぞれある事を、察して頂きたい。

    +73

    -2

  • 1086. 匿名 2019/02/19(火) 14:31:26 

    カップ麺大量買いしてストックしてる
    近所のスーパー 一個59円から売ってるから嬉しい

    +10

    -1

  • 1087. 匿名 2019/02/19(火) 14:32:05 

    み、皆んな・・・泣ける 。゚(゚´ω`゚)゚。

    卵ご飯🍚🥚が、まだ贅沢❓に思えてきた

    +12

    -0

  • 1088. 匿名 2019/02/19(火) 14:32:29 

    貧乏ってほどでもないけど
    お昼は週3以上
    納豆、卵焼き、のり のコンボ
    と漬け物だよ。
    カップ麺あれば贅沢だ。
    牛肉なんて、年に数回しか買わない

    +21

    -0

  • 1089. 匿名 2019/02/19(火) 14:32:47 

    >>1082

    私も痛くなりました

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2019/02/19(火) 14:32:48 

    トピ絵
    びんちゃん写真かわいいw

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2019/02/19(火) 14:33:05 

    昨日の晩御飯、食パンだった

    +10

    -0

  • 1092. 匿名 2019/02/19(火) 14:33:49 

    >>152
    まだ見ているかしら
    もやしは茹でてザルつき容器に入れて冷蔵庫に入れると3~4日は大丈夫
    冷凍もできます
    煮たった湯じゃなくて水から火にかけて沸騰して30秒くらいでザルに上げて冷ますとシャキシャキです
    手間だけどヒゲ根と殻を取ってから茹でるとすごく美味になります

    +10

    -0

  • 1093. 匿名 2019/02/19(火) 14:36:21 

    卵がとにかく助かる
    安い!腹持ちいい!
    生産者の方ありがとう!

    +28

    -0

  • 1094. 匿名 2019/02/19(火) 14:37:39 

    荒らすつもりなかたけどそんな状況になったのが悪いんじゃんっていうのに腹たってしまった。情報保護なんて別に却って公にしたいくらいだから企業名役場名書きたいくらいです。
    ここで必死に頑張ってる人体壊さないでくださいね。私は殆んど寝たきり状態になったので。偶々今日はここ見ることできたけど…。ただ本当に嘘とかいうの止めてください

    +49

    -2

  • 1095. 匿名 2019/02/19(火) 14:37:45 

    >>1079
    現在の就職事情はご存じですか。
    一度バイト探しでもいいから、時給が
    どうなってるか調べてみてはいかがだろうか。

    +13

    -0

  • 1096. 匿名 2019/02/19(火) 14:39:43 

    スーパーでキャベツの葉をタダでもらってきて、細かく切り、炒めます。

    麦飯と一緒にいただきます。

    貧乏すぎて辛い人の夕食

    +14

    -2

  • 1097. 匿名 2019/02/19(火) 14:39:46 

    豆苗ネギは再生ありき

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2019/02/19(火) 14:40:50 

    野菜食べないとだめだよ
    指切ったときとかなかなか血止まらなくなる

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2019/02/19(火) 14:43:23 

    土地があるなら瓜の類はすぐ育つらしいよ
    とりぱんの本にあった

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2019/02/19(火) 14:44:31 

    ガルちゃんって本当に貧乏な人多いんだね!

    なんかそこにびっくりだわ

    +6

    -8

  • 1101. 匿名 2019/02/19(火) 14:44:38 

    >>1051
    追加
    パリパリになった皮ペーパータオルで余分な脂を吸わせておき
    細かくして冷凍保存
    (小麦粉&片栗粉)メイン+水で作るフライパン焼に入れるとスナックや軽食になります
    【皮パリパリ+だし(お手持ちのもので)】これだけでも美味しいです
    +野菜(お好みで)+タンパク質系(卵、ちくわ、魚肉ソーセージ、細かい薄いお肉系お好みで)

    +4

    -3

  • 1102. 匿名 2019/02/19(火) 14:44:41 

    酢漬けにすると野菜の保存がきく

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2019/02/19(火) 14:45:59 

    >>1004
    それ、悪魔おにぎりみたい

    +7

    -1

  • 1104. 匿名 2019/02/19(火) 14:47:08 

    >>1094
    ほんとんどの人は良くわかっているよ
    わたしはあなたが親身になって色々書き込んでくれているの知ってる
    お身体大切になさってくださいね

    +29

    -1

  • 1105. 匿名 2019/02/19(火) 14:47:47 

    >>1006
    うち中間でも海外旅行無理だよ。
    大体500で中間層とか切なすぎるな、そのグラフ

    +27

    -1

  • 1106. 匿名 2019/02/19(火) 14:48:46 

    晩御飯に「一平ちゃん夜店の焼きそば」は

    贅沢めし+
    貧乏めし-

    98円+税だった

    +9

    -24

  • 1107. 匿名 2019/02/19(火) 14:50:16 

    >>1091
    え?普通にあるよね?

    +3

    -6

  • 1108. 匿名 2019/02/19(火) 14:50:46 

    我が家も貧乏だけど、親も貧乏だわ
    ろくなもん食べてなくて心配

    +8

    -0

  • 1109. 匿名 2019/02/19(火) 14:51:18 

    最近気づいたけど
    さつまいもの腹持ちの良さに感動
    半分ぐらいの大きさで夕飯なしでもOKだよ。

    +34

    -0

  • 1110. 匿名 2019/02/19(火) 14:52:20 

    なんでそんなにお金ないか知りたい

    現金ないならカード使えばいいのに

    +4

    -23

  • 1111. 匿名 2019/02/19(火) 14:52:23 

    >>152
    チルドに入れてごらん。すごい持つから。
    冷凍するとシャキシャキ感がなくなっちゃうし、やっぱり生を調理したくてチルドに入れたら1週間くらい持ったよ。

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2019/02/19(火) 14:54:00 

    夜も重要だけれども、朝と昼は特に栄養を摂っていただきたい。
    身体に吸収される率が違うそうな。また違う学説がでてきて、
    夜に栄養は摂りなさいって出てきたら、ごめんなさい(汗)

    +16

    -0

  • 1113. 匿名 2019/02/19(火) 14:54:08 

    >>491
    先日のTVでブロッコリーの芯でザーサイ(代り)作るってのやってたのでレシピを検索して作ってみました
    作るというほどの手間でもないけど美味しいのが出来ました

     ①新を1ミリ程度にスライスする
     ②レンジで1~2分チンする(半煮え程度でOK)
     ③冷ましてビニール袋に入れる
     ④塩または醤油を入れて手で揉んで馴染ませる --->出来上がり
     ⑤ごま油やラー油などをまぶして食す ・・・自分的にはラー油が好み

    塩で作ると色鮮やかな新食感、醤油なら色もザーサイ風
    どちらも本物のザーサイより美味しい・・・かも知れない(感想には個人差があります)

    +23

    -0

  • 1114. 匿名 2019/02/19(火) 14:54:22 

    >>1100
    お金持ちでも生活の知恵や節約してる人間もいっぱいいるわ。
    経済的にずっと安泰とは限らないからね。
    貧乏でも心が貧しい人より全然良いわ。

    +60

    -1

  • 1115. 匿名 2019/02/19(火) 14:55:18 

    マリーアントワネットがいる

    +16

    -0

  • 1116. 匿名 2019/02/19(火) 14:56:20 

    >>1113
    × ①新を1ミリ程度にスライスする
    〇 ①芯を1ミリ程度にスライスする

    +7

    -0

  • 1117. 匿名 2019/02/19(火) 14:56:56 

    >>1042
    大きなお世話だけど、
    身内に裁判所勤めいる、とか、軽々しくネットに載せない方がいいよ。事実なら。
    理由は、その身内の方に聞いてごらん。

    +14

    -2

  • 1118. 匿名 2019/02/19(火) 14:57:48 

    水道水美味しいです

    +26

    -0

  • 1119. 匿名 2019/02/19(火) 14:58:51 

    >>1115
    パンが無いなら
    お菓子を食べればいいじゃない?

    だっけ?

    +9

    -0

  • 1120. 匿名 2019/02/19(火) 14:59:04 

    奥様ヨモギが癌を消すってよ‼

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2019/02/19(火) 14:59:22 

    横だけど身内に勤めてるのいるって
    最近ガルちゃんでよく見るけど
    本当のことを書いても嘘呼ばわりされたから
    信じてないわよ

    +4

    -1

  • 1122. 匿名 2019/02/19(火) 15:00:29 

    パン屋とか賄い付き飲食店で3時間バイトすれば
    ブクブク太れるよね

    +14

    -0

  • 1123. 匿名 2019/02/19(火) 15:00:47 

    >>912
    コスパで言えば、大人同士の同居は良いけど、子どもは確かに金食い虫だよ
    幸せは人それぞれだけど、幸せをコスパで考える人は一人でいた方が良いね

    +25

    -0

  • 1124. 匿名 2019/02/19(火) 15:00:54 

    風邪で頭痛くて鼻の奥も耳の奥も痛いのに滅多にない人類のために書き込みに燃えている自分がいるw

    +13

    -1

  • 1125. 匿名 2019/02/19(火) 15:01:12 

    >>1118
    それは切なすぎるわ
    でも、その水さえ高くするつもりやから
    ほんま終わってる

    +21

    -0

  • 1126. 匿名 2019/02/19(火) 15:01:15 

    >>1052
    プリン屋さんでも始めたら?

    +4

    -1

  • 1127. 匿名 2019/02/19(火) 15:01:31 

    節約のため私の昼御飯は、納豆ごはんか白米にふりかけ

    +9

    -1

  • 1128. 匿名 2019/02/19(火) 15:01:37 

    >>1110
    決め付け酷いなあ。貧乏じゃなくても物を大事にしたり食品大事にしてるのわからないかな。
    貧乏とか節約は犯罪じゃないし災害時とかにも役立つトピだから参加してる。色々土地もあるけど年収トピとかよりこういうトピが本当に役に立つもの。

    +28

    -0

  • 1129. 匿名 2019/02/19(火) 15:02:25 

    >>1119
    小麦がないならケーキだったような

    +1

    -3

  • 1130. 匿名 2019/02/19(火) 15:02:45 

    >>1125
    笑)
    麻生家、ロスチャイルド家の田んぼの水
    枯れて爆発したらいいのに

    +4

    -9

  • 1131. 匿名 2019/02/19(火) 15:03:55 

    貧乏だと炭水化物で
    おなかふくらまそうとなるから
    肥満になる

    +24

    -0

  • 1132. 匿名 2019/02/19(火) 15:03:56 

    >>1128
    極貧じゃなくても節約はするよね。
    確かに年収情報なんかいらんわ、知恵の方が役立つ

    +27

    -0

  • 1133. 匿名 2019/02/19(火) 15:04:45 

    >>1115
    「1110」の事かしら?

    マリーアントワネットは、パン(上等小麦)が無いのなら、ブリオッシュ(下等小麦)を
    食べればいいじゃないといったそうだけれども、実はそんな事言っていないとかなんとか。

    +16

    -0

  • 1134. 匿名 2019/02/19(火) 15:04:47 

    >>1126
    もう遥か昔に死んだよ〜
    でも産みたてたまごでつくるミルクセーキ、市販品よりガチでうまかったなあ

    +8

    -1

  • 1135. 匿名 2019/02/19(火) 15:05:24 

    冷蔵庫には何気に沢山食べ物ある。
    高いお酒とかトリュフオイルとか
    まあまあの贅沢品もある。
    でも食べたい食べ物がうちにはない。
    買いに行くとお金かかるしすぐ食べちゃう。
    何より太る。
    良いチョコレートとかケーキを食べたいけど高いわ

    +2

    -9

  • 1136. 匿名 2019/02/19(火) 15:06:01 

    りんごとサツマイモを切って砂糖水で煮ると
    おいしいおやつのできあがり
    甘さがイマイチのにあたった時や
    しなしなパサパサになった時によく作る

    +18

    -1

  • 1137. 匿名 2019/02/19(火) 15:06:11 

    >>1129
    (食)パンがないならブリオッシュ(菓子パン)じゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2019/02/19(火) 15:07:16 

    >>1119
    横だけど、それはちょっと違うんだって
    お菓子ってブリオッシュのことを言ったらしいんだけど、しかも実際にはマリーアントワネットの言葉かどうかもわからないらしいよ
    市民感情をあおる言葉だよね

    かつてフランス語を勉強していた今は貧乏人より

    +18

    -2

  • 1139. 匿名 2019/02/19(火) 15:07:51 

    使ってない食材をうまく消費しないといけないけど
    買い足さないと良い料理にならない。
    トマト缶とかニンニクとかハーブないとさみしいけどほんのちょっとのハーブがお高い

    +12

    -0

  • 1140. 匿名 2019/02/19(火) 15:08:51 

    >>1139
    紫蘇にすれば

    +3

    -2

  • 1141. 匿名 2019/02/19(火) 15:09:11 

    インスタントコーヒーで誤魔化すか
    ガルちゃんやってやり過ごす

    +11

    -0

  • 1142. 匿名 2019/02/19(火) 15:09:41 

    このトピ逆にお腹空くわ

    +16

    -1

  • 1143. 匿名 2019/02/19(火) 15:14:54 

    ガルチャンて、この頃あらしが出てきませんか?
    しらける…

    +24

    -2

  • 1144. 匿名 2019/02/19(火) 15:16:36 

    >>803
    田舎に移住した人が書いてたけど近所の人に白菜とかもらったら必ずお返しをしないと村八分にされるらしい。
    名前も書かず留守の時に置いていかれた時にはこちらから相手を探してお礼しなくてはいけないから面倒だしお返しの方が高くついて馬鹿らしいって。
    でもここのトピで食材恵んでもらってる人はお礼なんてしてなさそう

    +15

    -5

  • 1145. 匿名 2019/02/19(火) 15:17:04 

    貧乏ご飯大好き
    おいしい物は時々でいい

    +5

    -2

  • 1146. 匿名 2019/02/19(火) 15:17:10 

    >>1136
    おいしそう

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2019/02/19(火) 15:17:29 

    読んでいると身体壊さないか心配になってくる…

    一人暮らしで一ヶ月食費一万って時は、一日三食厳しかった…。
    でも、ここの人たちのを見て、まだまだだったんだなと思いました。
    因みに、一万でやりくりしていた時は、健康を害さないよう卵と納豆はなるべく常備し一週間の朝昼晩の献立を考えていました。

    +36

    -0

  • 1148. 匿名 2019/02/19(火) 15:18:18 

    >>1143

    >>1144

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2019/02/19(火) 15:19:11 

    >>1139
    そのへんのハーブ替わりにマジックソルト使ってる
    100均にもあったから。トマトパスタも美味しい。

    +12

    -0

  • 1150. 匿名 2019/02/19(火) 15:19:24 

    >>1067
    天ぷら鍋だと確かにもったいない。
    1人2人なら古い小さい鍋に油2センチぐらい入れて揚げればいいし、たくさん作るならフライパンに浅く油入れてやれば油がそんなに余らない。油減ると銀だこみたいに揚げ焼きみたいになるけどそれはそれで美味しくなるから気にしないw

    一回使っただけの油は使いまわさないで早めに炒め物などに転用。

    +10

    -0

  • 1151. 匿名 2019/02/19(火) 15:19:25 

    >>1139
    バジルはスクスク育つよ。ホームセンターでお安く売ってる。ミントは尚、虫に強い。

    +13

    -0

  • 1152. 匿名 2019/02/19(火) 15:19:25 

    >>1139
    S&Bのメニュー別10g入りスパイス100円超をお店クーポン使って安く購入するのは?
    料理指定になってるけど中身のスパイスはだいたいニンニクパウダーやバジルや塩、胡椒、その他のハーブが入っている
    トマト缶やレンチンキャベツに和えるだけでずいぶん変わってくる

    +10

    -0

  • 1153. 匿名 2019/02/19(火) 15:19:55 

    年収トピはマウントの取り合いがすごいから疲れるよね。
    自由に使えるお金があるのは羨ましいけどお金だけの為に生きて働いてるみたいでいつも色んなレスに噛みついてるし。
    貧乏知恵を出し合ってるこのスレはみんな優しいね。

    +59

    -0

  • 1154. 匿名 2019/02/19(火) 15:20:28 

    ここ普通に為になる話ばかり

    +45

    -0

  • 1155. 匿名 2019/02/19(火) 15:20:45 

    >>1149
    私はマジカルスパイスっていうの使ってる
    100円よりは高いけどすごく持つよ

    +9

    -1

  • 1156. 匿名 2019/02/19(火) 15:21:51 

    納豆は納豆でも3パック税込48円の納豆しか買わない

    +9

    -1

  • 1157. 匿名 2019/02/19(火) 15:22:17 

    >>1149
    そうだね。
    マジックソルト、100均は小袋だけど、すぐ使い切れて飽きないようならスーパーで大きい容量のを買うとコスパは良くなる。
    醤油味や味噌味に飽きたらこれ使ってる。

    +8

    -1

  • 1158. 匿名 2019/02/19(火) 15:22:29 

    >>1148
    お礼してない人?
    気に入らないからってひどくない?

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2019/02/19(火) 15:22:33 

    だ、誰か…
    唐辛子と間違えてチリパウダーというのを買ってしまいました
    何かいいアイデアありませんか?

    +16

    -0

  • 1160. 匿名 2019/02/19(火) 15:24:01 

    >>1158
    違う違う
    私は誰にも何かもらったことないけど、最後の一文、ここの人をナチュラルにディスってるよ

    +13

    -0

  • 1161. 匿名 2019/02/19(火) 15:24:07 

    スーパーのごみ箱から捨ててあったキャベツの要らない部分、あれをもってかえる
    近所の若い女性。このスレッドを読む前まではきっと虫をかっていてその餌にするんだって
    思っていたけど、きっと食べているね。何度も見かけるし、二つのごみ箱からもっていくんだよね。
    そのスーパーこのサイトで話題の業務スーパーだし。

    +2

    -20

  • 1162. 匿名 2019/02/19(火) 15:24:58 

    家庭菜園、日当たりさえ良くて水やりしてればプチトマトはたくさんなります。バジルも。バジルは暑すぎたり水不足だとへたるのだけ注意。プチトマトは栽培するの楽しいよ。

    +16

    -3

  • 1163. 匿名 2019/02/19(火) 15:26:28 

    >>1159
    私よくガパオもどき作るよ。
    豚ひき肉と、冷蔵庫にある適当な野菜(パプリカ系があるといい気にそれっぽい味になる!)を刻んで炒めて
    塩コショウとチリパウダーで味付け。
    最後にごはんの上にかけて目玉焼きドーン!
    刻んじゃえば見た目気にならないので、おつとめ品があったときによくやります…。

    +20

    -1

  • 1164. 匿名 2019/02/19(火) 15:26:51 

    >>1161
    それはわからないよ
    実際ウサギやインコににやるためにもらう人とかいるしさ

    +45

    -0

  • 1165. 匿名 2019/02/19(火) 15:27:02 

    自分と違う世界に迷い込んでしまった。
    こんなに困ってる人がいるんだ。

    +6

    -7

  • 1166. 匿名 2019/02/19(火) 15:27:11 

    >>1114
    貧乏だと自然と心も貧しくなっていくよ

    +7

    -7

  • 1167. 匿名 2019/02/19(火) 15:27:17 

    >>1105住んでる場所にもよるのかな。

    うち年収550だけど海外旅行2回くらい行ってる。
    でもバリとかプーケット、台湾、とか割とお金かからないとこが多いかな。ニューヨークとか一回行ったけど物価が高いから食事、移動費とかでかかるお金が全然違った。

    +6

    -10

  • 1168. 匿名 2019/02/19(火) 15:27:45 

    ここの人たちとは住む世界が違うわ

    +6

    -10

  • 1169. 匿名 2019/02/19(火) 15:28:13 

    >>1103
    そこに青海苔、かつお節入れたらローソンの悪魔のお握り誕生です!

    +7

    -0

  • 1170. 匿名 2019/02/19(火) 15:28:35 

    >>1151
    ミント、バジル、小鹿キョンに食われ全滅した泣く。キョンを食いたい!千葉県興津

    +12

    -2

  • 1171. 匿名 2019/02/19(火) 15:28:38 

    >>1161レジ通すとき、これ無料の捨ててある奴です、持って帰りたいんですというの??

    +15

    -0

  • 1172. 匿名 2019/02/19(火) 15:29:21 

    貧乏ってなんでか連鎖するんだよね

    +8

    -2

  • 1173. 匿名 2019/02/19(火) 15:30:28 

    >>1163
    あーエスニックな感じかな!
    自分が作ったチャーハンあんまりおいしくなくて、それならおいしそう、やってみます!

    +7

    -0

  • 1174. 匿名 2019/02/19(火) 15:31:26 

    鹿、猪、キョンはジビエ料理屋で安く食えてうめ〜

    +1

    -5

  • 1175. 匿名 2019/02/19(火) 15:31:28 

    >>1159
    肉と相性いいですよ。
    大豆と肉(ひき肉など)と野菜とトマト缶とチリパウダーで煮込んでチリコンカン。
    タコライスのひき肉もこれと塩で味付け。

    スパイスミックスだから辛さが足りないカレーの隠し味にも使えます。
    あと、マヨネーズに混ぜてサラダや茹でたジャガイモにつけるのも良い。
    面倒ならポテトフライやハンバーグにぶっかけると美味しい。

    +13

    -1

  • 1176. 匿名 2019/02/19(火) 15:31:42 

    >>1159辛いのが好きならカレーやキムチ鍋にいれたら??
    私よくやるよ(^^)

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2019/02/19(火) 15:32:19 

    叔母の話
    節約が趣味で食費もチョー削ってる
    結果体もボロボロになって通院費が毎月数万円かかるらしい
    果物やお肉には出し惜しむのに薬代は出すんだね
    不健康じゃないと余計にお金がかかるよ
    みんなもほどほどに

    +43

    -3

  • 1178. 匿名 2019/02/19(火) 15:33:00 

    >>1159プライドポテトにコンソメとチリペッパーで味付けしてカラムーチョ風!

    +12

    -0

  • 1179. 匿名 2019/02/19(火) 15:33:24 

    >>1166
    このトピに朝からいるけどほとんど荒れないよ
    荒れるのはあざ笑いに来る人がいるときだけ

    心が貧しい人はどちらかしら

    +27

    -4

  • 1180. 匿名 2019/02/19(火) 15:34:01 

    >>1178
    やばいです、子供が絶対喜ぶ!
    ありがとう

    +22

    -0

  • 1181. 匿名 2019/02/19(火) 15:34:17 

    豆苗は刈った後二回は育てる。

    +7

    -1

  • 1182. 匿名 2019/02/19(火) 15:36:08 

    >>1160
    貰いっ放しの人っているからね
    私もあるシングルマザーに集られてよく利用されてた
    箱買いしたフルーツトマト分けてあげたり使わなくなった物(3万位)欲しいって言われて譲ったりケーキ屋の焼き菓子詰め合わせあげたりしたけど五円チョコ一つもらったこともなければその場だけのありがとーで終わり。
    お返しが欲しいとかじゃなくて本当に有難うって思ってるならもっと違う態度なのかなって思ってた。
    ラッキーぐらいしか思ってないんだろうな
    それから人に恵んでやるのやめた

    +50

    -1

  • 1183. 匿名 2019/02/19(火) 15:37:05 

    >>1167
    海外旅行とかパスポート代の時点で心が折れる。

    +7

    -0

  • 1184. 匿名 2019/02/19(火) 15:37:07 

    >>1175
    >>1176

    ありがとう
    なんか結構使えますねチリパウダーって

    +11

    -0

  • 1185. 匿名 2019/02/19(火) 15:37:28 

    貧乏すぎて辛い人トピなのに
    なんかただの節約トピになってない?
    本当に貧乏な人だけ書きにきてよね

    +7

    -14

  • 1186. 匿名 2019/02/19(火) 15:37:33 

    >>1158
    都会と田舎を煽りに来ただけよ。ほっとこう。
    バジルは虫寄りにくい。でも1回虫に食べられた(ToT)

    +6

    -1

  • 1187. 匿名 2019/02/19(火) 15:37:54 

    >>997
    春日のダクト飯やチラシ飯よりすごいね

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2019/02/19(火) 15:37:57 

    スレとかスレッドとか…w

    +1

    -3

  • 1189. 匿名 2019/02/19(火) 15:38:22 

    >>1109
    戦時中さつまいもで沢山の日本人が生き延びただけあるわ。畑のない都内でも校庭掘って栽培したらしいし。

    +28

    -0

  • 1190. 匿名 2019/02/19(火) 15:39:13 

    >>781
    茹でてごま油(風味程度)と生姜とポン酢で和えます。
    彩りにネギがあればなお良し。
    居酒屋メニューみたいな感じでお酒によく合いますよ。

    +6

    -0

  • 1191. 匿名 2019/02/19(火) 15:40:50 

    玄米もち麦ご飯で卵かけごはん、納豆ご飯大好きで良く食べています。
    それに削り節乗せるのも好き。
    もやしと白菜はよく買います。
    鍋ばかりなので、レンジの簡単レシピ参考にします。

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2019/02/19(火) 15:41:35 

    >>729
    これ書いた者ですが、子供のためとか子供だけはって言って自分栄養とらないで頑張ってるお母さん本当に尊敬するけど。
    子供はお母さんが健康で笑顔でいてくれるのが1番嬉しいんだから無理しないで欲しい。
    何度も言うけど今まで働いてきて税金払ってるんだから生活保護頼っていいんだよ!
    子供が成長していけば生活安定するだろうし、将来子供も税金払う立場になるんだから。
    何度も話逸れてごめんなさいだけど、心配になるよ。

    +33

    -1

  • 1193. 匿名 2019/02/19(火) 15:42:17 

    >>1159
    私なら地味にチビちび、カレー作った時に足すかな。チリパウダー。

    +6

    -1

  • 1194. 匿名 2019/02/19(火) 15:44:08 

    >>1185
    いつのまにか2位になってるからいろんな人が見に来てるかも

    +15

    -0

  • 1195. 匿名 2019/02/19(火) 15:47:27 

    >>803
    どこ?行きたい!場所、教えて!

    +2

    -2

  • 1196. 匿名 2019/02/19(火) 15:47:33 

    >>1185
    貧乏人の夕食トピだけど、夕食を金使わずいかに工夫するかという路線になり節約レシピみたいになっちゃったね。
    夕飯のヒントにはなるしまあいいんじゃなね?

    +24

    -1

  • 1197. 匿名 2019/02/19(火) 15:48:05 

    スーパーで100円のおにぎりが30円だったから食べました。
    お肉食べたい

    +13

    -0

  • 1198. 匿名 2019/02/19(火) 15:49:28 

    我が家ではちっちゃいラーメンって呼んでるんですが(笑)
    東京拉麺(画像)のお徳用、16個入って近所のスーパーで250円くらいなんです。
    よくこれ1個だけ食べてごはんにしてます。
    お腹いっぱいにするために、鍋でぐつぐつ煮て伸びきった状態で食べてます。
    伸びきったのもそれはそれで美味しいです。
    貧乏すぎて辛い人の夕食

    +19

    -4

  • 1199. 匿名 2019/02/19(火) 15:49:47 

    鶏肉の鍋

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2019/02/19(火) 15:51:23 

    >>1168でも居座るトピは同じですね

    +9

    -0

  • 1201. 匿名 2019/02/19(火) 15:51:31 

    竹の森遠くって本、ネットに載ってるから見てみて
    戦時中〜戦後の話で貧しいんだけど心の豊かさにかなわないよ
    ライフハック的なヒントもあるかもしれない

    +8

    -1

  • 1202. 匿名 2019/02/19(火) 15:51:58 

    お金がないというより安いのが大好き
    やっぱり主婦はお得大好きだし

    +45

    -0

  • 1203. 匿名 2019/02/19(火) 15:54:27 

    卵安いってコメントあるけど、そうなの?
    私栄養価の高いちょっといい卵買うからかな、200円とかする。

    +15

    -6

  • 1204. 匿名 2019/02/19(火) 15:56:31 

    >>1181つだけ挙げるなら私はタマネギです
    ばらでも売っているし和洋中何でも合うし体に良い

    +11

    -0

  • 1205. 匿名 2019/02/19(火) 15:57:54 

    うどんと中華おかず 変な組み合わせです

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2019/02/19(火) 15:58:07 

    みんなどんな仕事してるんだろう…主婦なのかな
    今平日の15時だけど

    +9

    -1

  • 1207. 匿名 2019/02/19(火) 15:58:25 

    >>1203
    最近いつもより50円位安くない?
    ここぞとばかりに卵料理出してるよ

    +14

    -0

  • 1208. 匿名 2019/02/19(火) 15:58:31 

    野うさぎ、キョン、猪 うまし!田舎暮らしは食べて生ける! みんな千葉県外房に来て!待ってる!

    +1

    -8

  • 1209. 匿名 2019/02/19(火) 15:59:25 

    >>1206
    平日9時5時デスクワークだけが仕事だと思ってるのか?

    +51

    -1

  • 1210. 匿名 2019/02/19(火) 15:59:39 

    6枚切りの食パンを半分にスライスして
    12枚入りにしてます!!

    1食1枚食う!

    +15

    -0

  • 1211. 匿名 2019/02/19(火) 16:01:18 

    リアルではそんな話しないからありえないけどイヤミでもなんでもなく本当に今日の夕食きついならうち食べにおいでよ!ていいたくなる。

    +9

    -10

  • 1212. 匿名 2019/02/19(火) 16:02:01 

    卵はローソン100。時にはスーパーで1000以上購入につき一パック¥99売出しで買うときもある

    +6

    -1

  • 1213. 匿名 2019/02/19(火) 16:02:09 

    給料カットで生活が苦しく

    ご飯に梅干しだけ、、、

    +17

    -2

  • 1214. 匿名 2019/02/19(火) 16:02:58 

    >>1209
    ん?

    +0

    -4

  • 1215. 匿名 2019/02/19(火) 16:03:16 

    >>1206
    無職で生保じゃない?
    だからお金無いとか

    +1

    -19

  • 1216. 匿名 2019/02/19(火) 16:04:08 

    平日のお昼のこの時間ってデスクワークだけじゃないよ
    私は夜勤だったからこの時間書き込みなんだけど
    みんな大変だね

    +55

    -0

  • 1217. 匿名 2019/02/19(火) 16:04:11 

    >>1215
    いや、生保はたくさんお金もらえるんだった!

    +19

    -0

  • 1218. 匿名 2019/02/19(火) 16:04:26 

    旦那がいるときはおかずと汁物作るけど旦那が飲み会の日はロールパンとコーヒーでおしまい

    +18

    -0

  • 1219. 匿名 2019/02/19(火) 16:05:12 

    >>1206
    交代勤務だから平日昼暇だったり、夜仕事したりです。

    +29

    -0

  • 1220. 匿名 2019/02/19(火) 16:05:55 

    夜勤あるとそれなりに稼げるからいいなぁ

    +9

    -0

  • 1221. 匿名 2019/02/19(火) 16:07:06 

    1206

    ソープ勤務だから客次第で暇してるから

    +6

    -12

  • 1222. 匿名 2019/02/19(火) 16:07:17 

    >>1206
    フレックス勤務で15時退社。
    残業したいのに残業させてもらえず、明日締め日だから今日はとっとと帰らされた。

    +20

    -0

  • 1223. 匿名 2019/02/19(火) 16:07:54 

    豆腐にとろけるチーズで、レンジでチン
    そしてめんつゆ。めっちゃうまい。

    +11

    -0

  • 1224. 匿名 2019/02/19(火) 16:10:03 

    夕食が用意出来ないレベル!
    どーすんだよ家族4人で!


    と思ってトピ開いたら‥

    先輩方、鯖缶がまだ一缶うちにある私はまだまだひよっこでございました。
    精進いたします。

    +51

    -1

  • 1225. 匿名 2019/02/19(火) 16:13:14 

    野菜の皮は玉ねぎぐらいしか捨てない

    捨てるものを出来るだけ減らすから地球にも優しいよね

    +30

    -1

  • 1226. 匿名 2019/02/19(火) 16:13:23 

    3000円弱、まとめ買いしてきた
    肉や魚を数パック、野菜ハムやベーコンなど買ってきたよ
    これで日曜日までもたせたいけど難しいよなぁ
    弁当もあるし。
    しんどい。
    だけど、私もきちんと食べますよ、家族と同じように。食べるの好きだし。
    私寝込んだら、家の中回らなくなるし。
    高校生いるし、なかなか節約ご飯は難しいのが現状です。

    +46

    -0

  • 1227. 匿名 2019/02/19(火) 16:13:37 

    今ショートパスタ早ゆで3分の1/6パックと、ジャガイモ1個、人参半分、
    白菜1/4カットの葉を2枚、シャウエッセン2本、ベーコンハーフサイズ
    4パックで1パック4枚入りのを2枚使いシチュー作ったんだけれども、
    これでも贅沢なんだろうな。

    皆さんまずは健康に気遣い、適度に節約してくださいね。身体があっての
    お金ですので、貯めても死んだら意味がない。子供もお母さんが入院や逝去
    して居なくなったら本当に可哀そうですよ。

    +25

    -1

  • 1228. 匿名 2019/02/19(火) 16:13:47 

    >>229
    中学生になったくらいかな?
    母が夕食のメインのおかずをいつも「もうお腹一杯で食べられないから代わりに食べて~」って言うことが増えたけど、今思えば>>229さんみたいに気を使ってくれてたのかも…。
    母のこと、もっと大事にしよう。

    +55

    -1

  • 1229. 匿名 2019/02/19(火) 16:15:12 

    今の時期は給料前だからピンチのお宅が多いでしょ。貧乏というけどそこまで給与貧乏じゃない。

    +1

    -2

  • 1230. 匿名 2019/02/19(火) 16:19:39 

    >>1220
    夜勤は不規則な生活になるからメンタル病みやすいよ。夜勤月8回あり数年→鬱働けない廃人2年→夜勤一切やらずまったり勤務数年→夜勤月2、3回になった。

    +3

    -3

  • 1231. 匿名 2019/02/19(火) 16:20:32 

    今夜はもやしにお醤油で

    +3

    -2

  • 1232. 匿名 2019/02/19(火) 16:22:32 

    まだ畑あって助かってるけど。ケチって肉買わず卵食べる。食べないと仕事疲れる、あんま食べず過ごすとトイレ出なくて困る。
    毎日仕事の為に食べててつまらない(;¬_¬)

    +15

    -1

  • 1233. 匿名 2019/02/19(火) 16:23:06 

    >>1221
    食費削って肌艶悪くなっちゃダメだよ。まじで体が資本!叶姉妹みたいに肉食べないとw

    +20

    -1

  • 1234. 匿名 2019/02/19(火) 16:24:00 

    >>1206私は建設会社の事務だけど本社じゃなないから事務員はわたしだけなんだー。
    上司もみんな5時まで出払ってるから昼からは1人なんだ!
    スマホいじっててもやることやってるから何も言われないよ!

    +27

    -2

  • 1235. 匿名 2019/02/19(火) 16:24:16 

    ふりかけご飯

    +2

    -2

  • 1236. 匿名 2019/02/19(火) 16:31:37 

    昨日激安スーパーで
    白菜78円、大根98円で購入
    4割引きの油揚げと揚げ豆腐を購入
    材料費300円くらいで一週間分の煮物と酢の物とスープを作ります
    これで一週間に1キロ痩せてます
    ダイエットだと思って続ける予定です

    +14

    -2

  • 1237. 匿名 2019/02/19(火) 16:32:17 

    鶏レバー、切って水に5分ほどさらして、血を綺麗に取って、鍋に醤油砂糖各大さじ1煮立たせた中に、生姜千切りと好みで鷹の爪とともに入れて、水分なくなるまで時々混ぜながら強火で煮込むと鶏もつ煮になります。鶏のきんかんを入れても美味。

    レバーから水分が出てくるので、水は入れません。

    栄養あるし、安いし、日持ちするので、鶏レバー大丈夫な人は作ってみてね。

    凄く節約頑張っている方たちが多くて、すごいなと思います。

    たまにでもこういう栄養あるものを食べて、身体に気をつけてくださいね。

    +26

    -1

  • 1238. 匿名 2019/02/19(火) 16:34:31 

    納豆、アボカドかけご飯
    目玉焼き

    +4

    -1

  • 1239. 匿名 2019/02/19(火) 16:40:08 

    既出だったらごめんね。

    家庭菜園のハードルが高い方、ネギの尻尾?下の方を水につけておくとまた生えてくるよ!薬味くらいにはなる。

    +10

    -2

  • 1240. 匿名 2019/02/19(火) 16:41:45 

    私も子供たちが大きくなってたくさんおかず食べるから自分の分はいいやって適当にしてたら見事に病気になって毎月の医療費が高いこと!

    ちゃんと栄養と思いお金のこと気にしないて食材買うようになったら、毎月の食費が倍ぐらいになったよ。魚介類、野菜高いよね。

    納豆、卵に大変助けられてます。

    +29

    -1

  • 1241. 匿名 2019/02/19(火) 16:42:16 

    書き込もうとしたけど、そんなレベルじゃなかった。みんな給料日前だからだよね?

    +9

    -2

  • 1242. 匿名 2019/02/19(火) 16:42:27 

    まとめ買いを控えたら不思議にと食費が赤字にならなくなった。

    +11

    -2

  • 1243. 匿名 2019/02/19(火) 16:46:00 

    日用品を削ればというか一ヶ月にはこれだけ毎月必ず要る消耗するものだけ買えば食費削らなくて済むよ!

    +8

    -2

  • 1244. 匿名 2019/02/19(火) 16:46:31 

    今 野菜が安目だから嬉しいね
    もやし買うよりキャベツや白菜の方が日持ちするし腹持ちいいし、節約になるよね
    もやしが貧乏食の代表みたくなってるけと、違うと思うよ。

    今日は 鶏ささみの梅肉合えと小松菜の煮浸し
    ささみと小松菜で三日頑張ります。

    +34

    -2

  • 1245. 匿名 2019/02/19(火) 16:48:11 

    このトピは本当に低年収の人のこと??

    +1

    -9

  • 1246. 匿名 2019/02/19(火) 16:48:48 

    給料日に、お茶漬けと塩昆布、キムチなどのご飯のおともを買っておいて、1ヶ月のおかずとして乗り切る。仕事頑張った日は納豆食べる。

    +5

    -1

  • 1247. 匿名 2019/02/19(火) 16:50:16 

    納豆3パック60円 セロリ40円
    明後日まで食い繋ぐ

    +1

    -2

  • 1248. 匿名 2019/02/19(火) 16:50:33 

    近所のお爺ちゃんやお婆ちゃんのお手伝いの仕事をしてお礼にご飯を出してもらえるといいよね。
    未成年だと雇ってもらえないし、新聞配達はハードで挫折しそうだし。
    足の悪いお年寄りは買い物に行ってくれると嬉しいみたい。
    お礼に食パン貰ってた。

    +26

    -2

  • 1249. 匿名 2019/02/19(火) 16:50:34 

    給料日前だから

    +4

    -1

  • 1250. 匿名 2019/02/19(火) 16:51:45 

    みんなに聞きたいんだけど、家族4人(小学生低学年二人)で食費が毎月6万円って少ないほう?
    外食しないし、惣菜も買わないんだけど。
    私は自宅で仕事しているからお昼はほぼ納豆ご飯だけ。もっときちんとしたものを食べるならさらに食費上がるなぁって思って。

    +5

    -13

  • 1251. 匿名 2019/02/19(火) 16:52:32 

    猫のエサ代が高いので、私は玄米と生姜昆布。

    +14

    -3

  • 1252. 匿名 2019/02/19(火) 16:52:37 

    >>1249
    そうだよね!給料前だからとコメントしたらマイナスつくからさ!

    +4

    -0

  • 1253. 匿名 2019/02/19(火) 16:52:48 

    >>1
    それに、いりこ(煮干)の腸を取り除き
    水に漬けて一晩置き、翌日、味噌汁や卵焼きの出汁にする

    おかげで、健康的やーーーー!
    添加物いっぱいのハムやウィンナーは要らんぜえ

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2019/02/19(火) 16:53:24 

    節約と貧乏は違う気がする

    +52

    -2

  • 1255. 匿名 2019/02/19(火) 16:53:50 

    うどんにパスタソースのめんたいことバターかけて食べるとおいしいよ!

    +17

    -0

  • 1256. 匿名 2019/02/19(火) 16:54:36 

    >>1248
    高校生だと雇ってくれるけど、小中学生は難しいね。
    子供でも脚立や椅子を使えば電球の交換もできる。
    あと缶詰や瓶も年寄りは開けるのが辛いから、助かるかも。
    料理のお手伝いをして一緒に食べれるといいな。

    +18

    -0

  • 1257. 匿名 2019/02/19(火) 16:55:42 

    >>1250
    普通だと思う。うちも四人で60000近くはかかったよ。中学生になると超えるけど、、、

    +26

    -0

  • 1258. 匿名 2019/02/19(火) 16:55:55 

    お米10kgは66合だそうです。

    一人暮らしなら1日1合も食べないだろうけど炒飯系も作るし
    分かり易く計算して 10kg入りが2ヶ月待つとして1ヶ月のお米代が1700円として
    1ヶ月1万でやり繰りしたいとしたら米以外で8,300円で1日267円だけど1週間分なら1,869円使えるからやり繰り出来そうな気がする。
    そんなに悲壮感漂う事無く過ごせる自信ある。

    +23

    -0

  • 1259. 匿名 2019/02/19(火) 16:56:01 

    給料日前って豚肉安くなって
    給料日後って牛肉安くなるよね
    平均的な給料日の前後ね

    +14

    -0

  • 1260. 匿名 2019/02/19(火) 16:56:28 

    >>1251
    玄米の方が高くない?

    +21

    -0

  • 1261. 匿名 2019/02/19(火) 16:56:53 

    白菜半分を60円で手に入れたのでお勧めおかず教えてください。
    肉は買えません。
    もやしはと卵あります。

    +8

    -0

  • 1262. 匿名 2019/02/19(火) 16:57:07 

    >>1254
    貧乏ほど節約もしなければ食べていけない

    +10

    -1

  • 1263. 匿名 2019/02/19(火) 16:57:58 


    今日も具なしみそ汁だけです。
    昨日、食材が底尽きたから
    買い物行くってコメに書いたけど
    生理痛がひどくて1日寝込んでて
    行けなかったー😭😭
    田舎だから1番近いスーパーまで
    車で片道30分かかるから
    手軽に行ける人うらやましい。
    今度の休みまでひたすら具なしみそ汁かも…
    幸い米はあるから大丈夫だけど。


    +27

    -2

  • 1264. 匿名 2019/02/19(火) 16:58:16 

    >>1250
    輸入肉や野菜買わないで国産のみ!とかだったら少ないと思う。
    豚肉はカナダ産使ったりとか、そういうのを許すならちょうどいいくらいだと私は思ってる。
    お米、野菜はもらえないだろうし。

    うちは3人家族(夫婦+幼稚園児1人)で日用品込、外食込、月6万。
    私も昼ごはんとかは最低限で済ませてるよ。

    +9

    -1

  • 1265. 匿名 2019/02/19(火) 16:59:09 

    我が家は3人家族で つき3万円台。4万は超えないですが
    そんなに悪い食生活では無いでし どちらかと言えばグルメかも。兎に角 手作りしてます。

    +10

    -1

  • 1266. 匿名 2019/02/19(火) 16:59:39 

    ここ、みんな色々工夫したりしてるんだなと思って節約する気持ちが出てくるから、見に来てる。主婦だけど、食費の節約下手だから。
    食べ物を大事に使おうて気持ちになる。給料日前だけじゃなくて、ずーっと見たい(笑)

    +41

    -1

  • 1267. 匿名 2019/02/19(火) 16:59:45 

    母からお米5キロもらいました!
    有難い。しばらくは安泰w

    +27

    -0

  • 1268. 匿名 2019/02/19(火) 16:59:58 

    安いお米と高いお米は、300円~500円位だが
    出来ればお米は、少しでも高い方が良い
    なぜなら、300円安くても中身は、米粒が小さい;硬い等雲泥の差がある

    まずいご飯より、おいしいご飯 卵かけおいしいくなる!!

    +26

    -0

  • 1269. 匿名 2019/02/19(火) 17:00:16 

    今日は息子の誕生日!リクエストはすき焼きですが、牛肉は買えないので豚肉で!しかもコマ切れ。もやしでかさ上げ。ごめんよ息子!たくさん食べろ〜!

    +44

    -3

  • 1270. 匿名 2019/02/19(火) 17:00:31 

    納豆、ヨーグルトにフルグラ。

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2019/02/19(火) 17:01:00 

    冷やご飯にアジシオかけて食べると何気にすごく美味しい!

    +5

    -2

  • 1272. 匿名 2019/02/19(火) 17:01:01 

    >>43
    水で薄めたご飯?!
    どういうこと?

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2019/02/19(火) 17:01:09 

    私格安携帯で月1200円位なんだけど、それでも携帯って贅沢なのかしら?

    +4

    -5

  • 1274. 匿名 2019/02/19(火) 17:01:10 

    みなさん、頑張ってらっしゃいますね。

    でも、もしお子さんもいらっしゃるなら
    子供手当てから月3000円でもいいので出して
    肉や魚を食べさせてあげて欲しいです。

    身体を作る大切な時期ですよね。
    抵抗力が弱ると、風邪やらインフルなどにもなりやすいです。
    大人は医療費がかかったら本末転倒です。

    出すぎた事言ってすみません…

    +54

    -0

  • 1275. 匿名 2019/02/19(火) 17:03:04 

    >>1274
    多分だけど、子供がいる人は子供優先に料理してて子供にはあげてると思うよ。
    子供がおかわりしたがったら、自分の分をあげるって人多いでしょ?
    その延長線上で、自分だけ質素になっていく。

    +49

    -0

  • 1276. 匿名 2019/02/19(火) 17:04:45 

    みんな頑張ってるね!

    色々参考になります!

    +8

    -0

  • 1277. 匿名 2019/02/19(火) 17:05:44 

    前に冷蔵庫の中見せてみたいな画像トピで
    みんな結構冷蔵庫の中が充実してたよ

    +8

    -0

  • 1278. 匿名 2019/02/19(火) 17:05:49 

    給料入っても貧乏だよ
    引き落としであっという間になくなるから

    +32

    -0

  • 1279. 匿名 2019/02/19(火) 17:05:55 

    冷凍のポテトとウインナーを買ってジャーマンにしたらメインにボリュームができた。卵スープともやし炒めピンチを乗り越えなきゃ

    +13

    -1

  • 1280. 匿名 2019/02/19(火) 17:08:04 

    >>1275
    だから私のはおかず少なめにして即席みそ汁でお腹を満たすようにしてる

    +5

    -1

  • 1281. 匿名 2019/02/19(火) 17:08:33 

    このトピが伸びる一方で
    お菓子トピなどが次々立つ矛盾

    +24

    -0

  • 1282. 匿名 2019/02/19(火) 17:11:24 

    貧乏ではないけど決まった予算でやりくりしてたら給料日前になると質素になる。
    給料前貧乏だわ。
    100g100円以下のお肉もしくは値引きしたお肉狙い。

    +18

    -0

  • 1283. 匿名 2019/02/19(火) 17:11:32 

    増えるわかめ、刻んだあげ、かつお節を混ぜて味噌玉を作って保存しといたものに、お湯をかける。あと卵かけごはんか、納豆ごはん。
    もやしって人多いけど、腹持ちしないし栄養ないし、西友の冷凍ブロッコリか冷凍いんげんの方がよくない?

    +17

    -0

  • 1284. 匿名 2019/02/19(火) 17:11:48 

    >>1250
    都内住みだとしても高い方だと思う
    子供が中高生になったらもっと食べるし、お弁当になったりもするから、あっという間に8万行きそう…

    +8

    -3

  • 1285. 匿名 2019/02/19(火) 17:11:59 

    子なしだけど二人で月3万、外食入れたら5万、米はもらってる。
    安い野菜多めにして節約してたつもりだったけど、みんなレベル高いな!
    うちももう少し切り詰めたいから参考にする。

    お鍋の素みたいなの買うとそれだけで400円近くするから、最近は高い素離れを始めたよ。

    +23

    -0

  • 1286. 匿名 2019/02/19(火) 17:12:03 

    100LAWSONでうってるシューマイをめんつゆで卵とじにした(親子丼みたいな)丼ぶり。
    わかめの味噌汁。

    +7

    -0

  • 1287. 匿名 2019/02/19(火) 17:12:08 

    料理作っている途中で一息ついて白湯(あたたかめ)を飲んでる。
    なんとなく、お腹がたまった気持ちになって夕飯少な目にできる。

    +10

    -0

  • 1288. 匿名 2019/02/19(火) 17:13:40 

    >>1283
    近くに西友なんてないんだよね

    +4

    -3

  • 1289. 匿名 2019/02/19(火) 17:13:48 

    >>1256
    子供食堂よりこっちのほうが良さそう。

    +11

    -1

  • 1290. 匿名 2019/02/19(火) 17:13:53 

    パスタゆでて、こんぶ茶、マーガリン、油少しで炒めて食べる!うまい!

    +7

    -0

  • 1291. 匿名 2019/02/19(火) 17:15:51 

    白菜のクリーム煮は美味しいよ!
    うちは旦那がよく作ってくれるけど、残ってるキノコを入れたり、冷蔵庫の片付けレシピにもなる!

    簡単すぐできる☆白菜のクリーム煮 by かにころ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが305万品
    簡単すぐできる☆白菜のクリーム煮 by かにころ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが305万品cookpad.com

    「簡単すぐできる☆白菜のクリーム煮」フライパン一つですぐできます~☆ あったかくて美味しいよ(*^_^*) 24.1.4話題入り1000人!感謝☆ 材料:白菜、豚コマ(ほかの肉やベーコンでも)、シメジ..

    +13

    -0

  • 1292. 匿名 2019/02/19(火) 17:15:54 

    昨日の夕方 お刺身用の有頭殻付き甘エビが半額で300円弱だったので
    昨日は 備蓄の玉ねぎとセロリの葉も混ぜてかき揚げしました。勿論サラダもお味噌汁も用意しました。

    海老の殻でダシをとったので 今夜は海老出汁ラーメンいっちゃいます。
    具はモヤシとキャベツとメンマとゆで卵だよ。

    私と子供は足りるけど 夫はそれだけじゃ足りないだろうから ストックご飯で納豆巻きでも用意しようかな。
    2日分で700円ちょっとしか使ってないよ。調味料代を合わせても微々たるもんだ。

    +14

    -0

  • 1293. 匿名 2019/02/19(火) 17:16:04 

    >>1290
    刻みのり かけると、さらに美味!簡単

    +3

    -1

  • 1294. 匿名 2019/02/19(火) 17:17:08 

    自分の日常=みんなの給料日前の節約っぽい

    +17

    -0

  • 1295. 匿名 2019/02/19(火) 17:17:44 

    ガルちゃん貧乏多いという書込みあったけど、貯金トピとかお金持ちトピも結構あるし、幅広い層が利用してるだけだよね
    年齢も10代から60代以上もいるみたいだし
    世の中の層と比率は変わらない感じ

    いずれにせよ貧乏トピは知恵袋的な要素もあって覗くの好き
    実際貧乏でもあるけど(笑)

    +42

    -0

  • 1296. 匿名 2019/02/19(火) 17:19:15 

    参考に
    食べられる野草【写真付き/春夏秋冬一覧】|YAMA HACK
    食べられる野草【写真付き/春夏秋冬一覧】|YAMA HACKyamahack.com

    食べられる野草【写真付き/春夏秋冬一覧】|YAMA HACK 登山スタイル写真ホーム > 食べられる野草【写真付き/春夏秋冬一覧】食べられる野草【写真付き/春夏秋冬一覧】2018/06/01 更新食べられる野草を写真付きでご紹介します。春夏秋冬のシーズンごとに掲載!以...

    +7

    -0

  • 1297. 匿名 2019/02/19(火) 17:19:31 

    >>1295
    本当そう思う。層が広いだけだよね。
    婚活トピとか子育てトピとか見ると気分がズーンと落ち込むから
    貧乏が集まるトピ大好き。

    +46

    -1

  • 1298. 匿名 2019/02/19(火) 17:19:36 

    激安スーパーにて
    キャベツ
    もやし

    納豆
    うどん

    常備してあとは実家からの米配給で生き延びる
    この暮らしで半年で5キロ痩せた

    +5

    -1

  • 1299. 匿名 2019/02/19(火) 17:20:48 

    >>275
    もずくが好きならもずくの天ぷら良いですよ。
    油が勿体ないから揚げ焼きみたいな感じでも美味しい。
    もずく、小麦粉、卵、だしの素のみ
    3個食べたら結構お腹に溜まる。

    +8

    -0

  • 1300. 匿名 2019/02/19(火) 17:20:51 

    >>1282
    給料日前じゃなくてもグラム100円以上するお肉なんて高くて買えないです…。

    +14

    -1

  • 1301. 匿名 2019/02/19(火) 17:22:01 

    肉無しキャベツ炒め…

    +14

    -0

  • 1302. 匿名 2019/02/19(火) 17:22:24 

    2017年の魚沼産コシヒカリで良ければ大量にあるからあげるよ
    誰もいらんかw

    +27

    -2

  • 1303. 匿名 2019/02/19(火) 17:23:03 

    >>1159
    チリパウダー、すごく良く使うよ。

    一番オススメは豚ひき肉を炒めケチャップとチリパウダーで味付け。トマト、玉ねぎをみじん切り、レタスかキャベツの千切り、余裕があればアボカド。
    全部をごはんに乗せればタコライス完成。
    ピリ辛で旨い。
    貧乏すぎて辛い人の夕食

    +28

    -1

  • 1304. 匿名 2019/02/19(火) 17:23:21 

    >>1301
    うちは塩キャベツよくやる。炒めるより嵩があるし、よく噛んで食べるから。

    +13

    -0

  • 1305. 匿名 2019/02/19(火) 17:23:28 

    >>1283
    私、もやしのレパートリーが少ないから、キャベツとかを買ってるよ

    +9

    -0

  • 1306. 匿名 2019/02/19(火) 17:25:37 

    もはや野菜と納豆が主食なり
    あと餃子も食べた

    お金落ちてこないかな

    +19

    -0

  • 1307. 匿名 2019/02/19(火) 17:26:20 

    ここのトピすごく参考になりました!

    さっきうどん3玉98円(電子レンジで2分、賞味期限月末までもつ)、揚げ玉48円(明日まで大丈夫)購入。
    あとは先週末1パック99円で買っといた卵とストックのめんつゆで食べます♪

    今日はいつもよりも卵と納豆が売れてるかもですね。

    +25

    -0

  • 1308. 匿名 2019/02/19(火) 17:27:14 

    キャベツをザク切りして、塩・ゴマ油・にんにく(チューブ)を混ぜたタレにつけて食べるのが好き。七味やブラックペッパー入れても美味い。

    +13

    -0

  • 1309. 匿名 2019/02/19(火) 17:27:35 

    インスタントラーメンって割高だから買わない。

    +18

    -0

  • 1310. 匿名 2019/02/19(火) 17:28:38 

    そういや前にダイエットしようと思って成人女性の1日の理想カロリー見たら1800キロカロリーってあったんだけどさ、
    一応外食とお弁当ばかりだった独身の通勤ほぼ歩かない事務職で好きなだけ食べたらいくらいくか計算したら1200キロカロリーだった これでも働き始めてから食べるようになった方
    ここの人たち1800も取れてないと思うけど1800も取ったら太るよね

    +8

    -5

  • 1311. 匿名 2019/02/19(火) 17:29:47 

    既にでてるけど、もやしに鶏ガラ、酢、醤油、ごま(なくてもいいけど)
    激ウマでよく作ります。ごま油入れなくても充分美味しい!

    +19

    -0

  • 1312. 匿名 2019/02/19(火) 17:32:20 

    卵って炒めると1個だと量が足りない。目玉焼きだと見た目の満足感があるから、そればかりになりがち。
    …安売りの卵だから小さいのか?卵料理をレシピ通り作る場合はLサイズなのかな。

    +17

    -0

  • 1313. 匿名 2019/02/19(火) 17:32:39 

    チキンラーメンを夏場に一回買うだけかも

    +7

    -2

  • 1314. 匿名 2019/02/19(火) 17:32:59 

    5食入り150円の袋ラーメンを毎日食べています。少し余裕がある時は卵を一つトッピング。かなり余裕がある時は残り物の野菜もトッピング。貧乏舌だから素直に美味しくて感謝してる

    +22

    -0

  • 1315. 匿名 2019/02/19(火) 17:33:35 

    白ごはんに納豆はいつものことだけど、よく考えると小麦粉系の方がいいのかなぁ

    +7

    -0

  • 1316. 匿名 2019/02/19(火) 17:36:14 

    白菜に少なめの水とおでんの素も少し入れて煮込むと白菜とろとろで味も沁みてかなり美味しいです〜。
    ただつい食べ過ぎてしまってあーあ…ってなるけど…
    豚肉いれたらもちろん更に美味しいけど、その場合かなり少なめでも肉と野菜の旨味がでて満足感あります。

    +19

    -0

  • 1317. 匿名 2019/02/19(火) 17:41:49 

    昨日は
    豆腐2丁80円の1丁半にマボちゃん甘口ふた袋で160円でひき肉買うより安い。麻婆飯

    もやし18円半袋9円もやしは刻むと味からんで美味しい、
    見切り品の小松菜40円半分使っての20円に卵2個でとろみつけた中華スープ

    見切り品のミニトマト150円の3分の1で50円を1個を4当分にカットしてカサ増しし
    カイワレ40円の半分使って20円にドレッシングで付け合わせ。

    炊いたご飯代はのぞいて
    しめて370円で家族4人1人当たり90円の夕食。
    見た目も満足でした。

    今日は昨日の残りの小松菜ともやし、厚揚げ90円2袋で煮物。これもトロミつけるとカサ増しに。

    昨日の残りの豆腐とカイワレで味噌汁。
    前回残して冷凍してあったほうれん草にすりゴマでおひたしに、昨日のミニトマトの残り。
    今日も夕飯350円以内に収めるけど
    子供二人いるから野菜とタンパク質は取る努力する。

    とにかく見切り品を買い、2日に分けて
    全く別のメニュー作る。

    +28

    -3

  • 1318. 匿名 2019/02/19(火) 17:43:19 

    つかぬこと聞きたいのですが
    なぜそこまでお金が無いのですか?

    +8

    -18

  • 1319. 匿名 2019/02/19(火) 17:46:00 

    1週間千円で過ごさなきゃいけない。
    どうしよう…。

    +14

    -0

  • 1320. 匿名 2019/02/19(火) 17:48:42 

    みんな栄養取れてるの?

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2019/02/19(火) 17:48:47 

    かつお節 しょうゆ垂らして
    ご飯

    味噌汁が残ってる日は
    味噌汁とご飯のみ

    +10

    -1

  • 1322. 匿名 2019/02/19(火) 17:48:54 

    実は宝くじが当たったので、みんなで焼肉でも行きませんか…
    自分も貧乏なんですが、普段頑張ってる人たちばかりなんだと心が動かされました。

    +61

    -2

  • 1323. 匿名 2019/02/19(火) 17:49:12 

    >>1319
    現在家にある食材をなるべく詳しく!!

    +11

    -0

  • 1324. 匿名 2019/02/19(火) 17:50:19 

    ここ見てると生きていく勇気が湧いてくる

    +31

    -0

  • 1325. 匿名 2019/02/19(火) 17:50:19 

    >>1319
    カレーにして小分けで食べる
    食パン買うかおにぎりするとか?

    もやしチンしてポン酢つけたり
    湯豆腐、にゅうめんとかどうですか?

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2019/02/19(火) 17:50:47 

    >>1322
    あなたは頑張ってきたんだから、そのお金はあなたのプチ贅沢に当ててくださいな。
    なにも一気に使わなくていい。少しずつ贅沢して行ってもいいんだよ。
    おめでとう。

    +83

    -1

  • 1327. 匿名 2019/02/19(火) 17:52:27 

    >>1317
    せめてお肉少しないときつくないですか?
    食べ盛りのお子さんがいるなら尚更…

    +9

    -0

  • 1328. 匿名 2019/02/19(火) 17:53:48 

    >>1318
    みんなそれぞれ事情があると思うよ

    私の場合は病気かな
    通院と毎日飲む薬代、血液検査とMR代、たまに入院代がかかる

    +50

    -0

  • 1329. 匿名 2019/02/19(火) 17:54:52 

    もやし20円だったから久しぶりに勝ってみた
    食べ方迷ってたけど、ここきたらレシピあったから助かった!
    ごま油も醤油もあるけど、鶏がらスープの素がかなり少ないんだけど、美味しくできるかなあ?
    心配だけど作ってみるよ!

    +20

    -0

  • 1330. 匿名 2019/02/19(火) 17:55:23 

    消費税上がったらこのトピ見返そう

    +28

    -0

  • 1331. 匿名 2019/02/19(火) 17:55:40 

    今このトピ見たけどなんでみんな働かんの?

    +4

    -27

  • 1332. 匿名 2019/02/19(火) 17:57:56 

    我が家、事情があり来月まできっとしんどい!
    今回長期戦だわ。
    夏のボーナスが待ち遠しいレベル。
    なるべく食材うまく回してやるしかないな。
    みんなのレシピを参考にします!

    +16

    -1

  • 1333. 匿名 2019/02/19(火) 18:01:03 

    今日オムレツなんだけど
    具を多く作りすぎてしまった!!
    ミートソースにリメイクしようと思うんだけど
    できますかね?
    ちなみに合挽き肉、玉ねぎ、にんじん

    +19

    -0

  • 1334. 匿名 2019/02/19(火) 18:01:12 

    貧乏だし、貧乏飯が好きです。
    今日はもやしをレンチンして、チューブのバターと塩胡椒、醤油と少しのニンニクで和えたものをご飯に乗せてもやし丼にしました。おススメ!!!!
    キャベツとご飯を醤油で炒めたキャベツご飯も大好き!
    会社にはお弁当持参で一人暮らし食費は毎月6千円に収まってます。

    +22

    -0

  • 1335. 匿名 2019/02/19(火) 18:01:12 

    >>1312
    料理によるけど、スクランブルエッグだったりオムライスの卵だったりする場合は牛乳で多少のばして使ってます。たまご。

    +8

    -0

  • 1336. 匿名 2019/02/19(火) 18:01:20 

    パン買うよりも、小麦粉で卵のないクレープ的な、お好み焼き的なのを作るのが
    一番安上がりだし、健康にもマシだよ
    すいとんもいい

    +5

    -1

  • 1337. 匿名 2019/02/19(火) 18:02:54 

    >>1312
    よくかき混ぜてレンチンするとふわっふわっに膨らむよ♪(温め過ぎて"す"にならないように様子見ながらね)
    マヨネーズあれば混ぜるとなお善き♪

    +6

    -1

  • 1338. 匿名 2019/02/19(火) 18:03:49 

    日本昔ばなしみたいな時代の日本人は一汁一菜のめちゃくちゃ質素な食生活して農作業におわれて子沢山だったじゃない?
    だから全然生きていける気がする

    +34

    -2

  • 1339. 匿名 2019/02/19(火) 18:04:20 

    なぜ結婚しなかったの?とか言われるけど、御縁がなかったんだとしか言えない。

    30歳越えると体とか精神的なこととかで一回社会から距離置くと、女一人生きてくの難しいな…

    +42

    -1

  • 1340. 匿名 2019/02/19(火) 18:04:47 

    今日のわたしのお昼ごはん。
    麦と白米混ぜた冷凍ごはん1膳弱を、豆乳と水で煮立たせ、コンソメやらチーズやら粗挽きコショウ投入。
    よーく煮立ってとろみが付いたら、溶き卵を素早く入れてかき混ぜる。
    カルボ風リゾット。
    めちゃ美味しいから、やってみてー。
    節約と言うより、本当にこれが好きなの。

    +27

    -0

  • 1341. 匿名 2019/02/19(火) 18:04:52 

    >>1218
    すんげー余計なお世話だけど、アボカド買うお金があるなら、魚買ったほうが栄養的にいいと思う
    アボカド美味しいけど

    +23

    -2

  • 1342. 匿名 2019/02/19(火) 18:05:47 

    >>1302

    いる❗

    +8

    -0

  • 1343. 匿名 2019/02/19(火) 18:05:57 

    >>1312
    マヨネーズ入れてかき混ぜてからスクランブルするとホテルの朝食で出てくるようなふわとろスクランブルエッグになるよ(少し半生の、完全に固まる前に火を止めてね(*^^*))

    +11

    -0

  • 1344. 匿名 2019/02/19(火) 18:07:55 

    >>1315
    価格だけのことを考えるとお米は美味しいけど高いかなぁ~と
    極めるには粉物が一番出費が抑えられます

    +5

    -2

  • 1345. 匿名 2019/02/19(火) 18:09:00 

    >>1336
    小麦粉と押し麦が安いよ。
    食パンは高い。
    白米、玄米は実は高い。
    主食の値段をダウンして、調味料を揃えて、おかずを増やすほうがいい。
    高い食材は少々、安い食材は多目に。
    グラノーラは買わずに、押し麦、黒糖、水でフライパンで煮詰めるほうが安上がり。
    昼御飯の代りにこれを食べています。

    +7

    -0

  • 1346. 匿名 2019/02/19(火) 18:09:19 

    上田市に10億円 匿名市民が寄付 上田城の櫓復元に役立てて。

    上田市は18日、上田城(国史跡上田城跡)にかつてあった櫓(やぐら)の復元などに役立ててほしいと、市民1人から昨年12月末、10億円の寄付を受けたと明らかにした。寄付者が匿名を強く希望しているとし、性別や年齢などは公表していない。市の本年度のふるさと納税の見込み額約1億5千万円の7倍近い額に当たり、市教委は「市として過去に例のない多額の寄付。寄付者の要望に添えるよう努力したい」としている。

    サンスポより


    このトピのガル民と違い、あるところには、あるんだなぁ ⁈ シミジミ

    貧乏すぎて辛い人の夕食

    +12

    -2

  • 1347. 匿名 2019/02/19(火) 18:11:47 

    鰹節でご飯食べてたけど
    貧乏飯だと思ってなかった
    チーズかけてドリアにするとなお美味い

    +17

    -0

  • 1348. 匿名 2019/02/19(火) 18:11:59 

    >>1345
    押し麦…もち麦とはまた違う??

    +7

    -2

  • 1349. 匿名 2019/02/19(火) 18:12:32 

    貧乏だけどやっぱり辛い料理は新陳代謝も良くなるし鷹の爪とかよく使う。
    あんまり辛すぎたら子どもが食べてくれないのが悩みだわ。

    +9

    -2

  • 1350. 匿名 2019/02/19(火) 18:12:46 

    そぼろ丼
    意外とコスト安い
    スープはあるもので

    +7

    -0

  • 1351. 匿名 2019/02/19(火) 18:15:08 

    今日は餃子もどき予定!キャベツの芯とか半端野菜消費。
    少しだけある冷凍肉も半解凍で刻んで入れる。皮から作ればお金かからなくてありがたい。

    +14

    -0

  • 1352. 匿名 2019/02/19(火) 18:15:13 

    そぼろを大量に作って一個一個ラップに包んで冷凍もいいよね

    +16

    -0

  • 1353. 匿名 2019/02/19(火) 18:16:35 

    ご飯に鰹節かけて醤油と味の素をかけてドリア
    ごはんですよにチーズをかけてドリアも美味しいよ
    パンにマヨネーズときゅうりでピザみたいにしても美味しい

    +4

    -1

  • 1354. 匿名 2019/02/19(火) 18:17:36 

    >>1307
    揚げ玉は冷凍出来るよ~

    +13

    -0

  • 1355. 匿名 2019/02/19(火) 18:17:57 

    >>1348
    もち麦は高い。
    今あるのか分からないけど、ダイソーで押し麦を売っていて安いし食べてみたらいけた。
    ネットでまとめ買いしてます。
    人気が出ちゃって値上げされたのが地味に痛い…。

    +19

    -0

  • 1356. 匿名 2019/02/19(火) 18:18:21 

    >>1349つらいですよ、からいじゃないです。

    +7

    -1

  • 1357. 匿名 2019/02/19(火) 18:19:43 

    雑炊もいいよ
    味噌とご飯と卵
    キャベツやソーセージなど入れてもいい
    鰹節で閉じる
    まじうまい

    +12

    -0

  • 1358. 匿名 2019/02/19(火) 18:20:24 

    厳しくてもタンパク質はぜったいにとりましょう!
    タンパク質が不足すると心身ともに不調になりやすいです。
    病気になったらお金かかっちゃう!
    卵、厚揚げ、納豆、豆腐、など意識してとりましょう!

    +36

    -0

  • 1359. 匿名 2019/02/19(火) 18:20:40 

    >>1343
    やってみます!
    楽しみ♪

    +6

    -0

  • 1360. 匿名 2019/02/19(火) 18:21:10 

    私も貧乏で贅沢は全然できないのですが!

    ここ読んでて涙が出てきた。
    若い人が、これで良いの?

    高齢者の方の仕事してるけど、医療費は1割だから
    出かけるとしたら病院ばっかりで、それでも年金貰ってるから、そこそこ良い食事してると思う。

    今の高齢者を支えてる人達が、このような食事内容では、何の為に働いているか悲しくなるね。

    私の今日の夕食は、昨晩作っておいたモヤシと、割引になっていたひき肉を炒めて醤油で味付けしたもの。
    3食同じおかず(笑)
    今晩は、納豆も食べます。

    +62

    -8

  • 1361. 匿名 2019/02/19(火) 18:21:24 

    納豆を手作りしてるのは自分だけだろうな

    +25

    -1

  • 1362. 匿名 2019/02/19(火) 18:21:26 

    >>1355
    押し麦は低糖質だから白米の2倍食べれるよ。
    貧乏になるとどうしても白米が多目になっちゃうから糖尿病のリスクがある。

    +24

    -0

  • 1363. 匿名 2019/02/19(火) 18:21:38 

    >>1360
    そういうのはいらない

    +7

    -18

  • 1364. 匿名 2019/02/19(火) 18:22:32 

    ホットケーキミックスもかなり使えるよ
    いろんなモノに化けるし

    +25

    -0

  • 1365. 匿名 2019/02/19(火) 18:23:22 

    お米5キロもらいましたと書いたものです
    やっぱりお米利用で簡単なのは丼だよね
    おすすめの簡単どんぶりレシピはありますか?

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2019/02/19(火) 18:24:14 

    卵のレンチンって一回は膨らむけど食べる時凹むよ
    それならスクランブルエッグにした方がマシ

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2019/02/19(火) 18:24:46 

    >>1322
    >>1326

    貧乏人は心が狭いとか言った人誰だよ…。
    この流れに目頭熱くなっちゃったよ。
    お二人に幸あれ。

    +47

    -1

  • 1368. 匿名 2019/02/19(火) 18:25:57 

    >>1363
    何故です?

    +4

    -2

  • 1369. 匿名 2019/02/19(火) 18:25:58 

    >>1365
    納豆とアボカドと海苔
    納豆の鉄火丼みたくなります

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2019/02/19(火) 18:27:35 

    >>1365
    玉子丼
    親子丼の肉なしでも美味しいよ

    +7

    -0

  • 1371. 匿名 2019/02/19(火) 18:28:01 

    >>1354
    確かに!冷凍すれば相当もつね笑
    ありがとう~♪
    貧乏すぎて辛い人の夕食

    +23

    -2

  • 1372. 匿名 2019/02/19(火) 18:28:46 

    >>1368
    思想丸出しだから
    貧乏飯のトピだから参考になる話がしたいだけ

    +4

    -3

  • 1373. 匿名 2019/02/19(火) 18:30:32 

    >>1357
    すげー
    バランスいいねその雑炊

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2019/02/19(火) 18:31:39 

    ここのママさん達のお子さん
    大きくなったら、ママにいっぱいいっぱい恩返しするんだよ~! 涙

    +22

    -7

  • 1375. 匿名 2019/02/19(火) 18:32:11 

    >>1364
    HMはおかずにもなるしおやつにもなるね
    hm考えた人すごすぎ

    +8

    -0

  • 1376. 匿名 2019/02/19(火) 18:32:14 

    >>1365
    炒飯だよ。
    残り野菜と一緒に炒める。
    なかったらネギだけでもおいしい。
    どんぶりだと主役がお米じゃないから、お金がかかるかも。

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2019/02/19(火) 18:32:16 

    >>1331
    私を含めみんな働いてると思うよ。
    だけどみんなそれぞれに事情があるんだよ。
    稼いだ分、全部を生活だけに使える人ばかりじゃ無いんだよ。自分基準で考え無い方がいい。

    +38

    -0

  • 1378. 匿名 2019/02/19(火) 18:32:35 

    色々参考になる!ありがとう!!
    ところで子どものお弁当ってどうしてる?
    あまりに貧乏飯だと可哀想だし…
    お勧めメニュー教えてください!

    +9

    -0

  • 1379. 匿名 2019/02/19(火) 18:33:38 

    >>1359
    うんうん、やってみて♪
    本来は生クリームを入れてるらしいんだけどねf(^_^;
    マヨネーズでも充分美味しいよ♪

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2019/02/19(火) 18:35:49 

    ご飯に海苔敷いて卵焼きを上げる
    醤油をたらして食べる
    おいしいよ

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2019/02/19(火) 18:35:59 

    生姜を擦って醤油をかけたものを
    白いご飯にかけて食べたらおいしかった

    +6

    -0

  • 1382. 匿名 2019/02/19(火) 18:36:48 

    今日、スーパーが特売でニジマス一尾98円だったから塩焼きにしようと買ってきた
    が、川魚は内臓取らないと塩焼きが生臭くなるそうで(あー、内臓取るのめんどうだなー)と思ってたの。
    だけど、このトピをなんとなく開いて読み進めていったらなんだか泣けてきた。みんな本当に頑張ってる
    ニジマスが美味しくいただけるならウロコ取り内臓取りぐらいでヒーヒー言ってる場合ではなかった!
    ごはんを作れる幸せ、毎日ごはんを食べられる幸せに感謝をしなくてはいけないね

    +43

    -1

  • 1383. 匿名 2019/02/19(火) 18:36:50 

    >>1378
    ご飯をケチャップで炒めたりする
    ミックスベジタブルは安いから使えるし
    竹輪にキューリさして切ったり色々

    +11

    -0

  • 1384. 匿名 2019/02/19(火) 18:37:21 

    みんな節約して貯蓄してるんだよね?
    本当にお金ない訳じゃないよね?

    +9

    -18

  • 1385. 匿名 2019/02/19(火) 18:39:24 

    >>1384
    私も、そう思う。

    +4

    -9

  • 1386. 匿名 2019/02/19(火) 18:40:31 

    >>1378
    鶏胸肉や豚こま肉を細かく切り片栗粉をまぶし炒め、野菜は人参やゴボウの千切りにもやしを合わせ炒め、味付けは麺つゆ。野菜でかさ増しすると肉は節約できる。

    +6

    -0

  • 1387. 匿名 2019/02/19(火) 18:41:50 

    >>1384
    うちは貯蓄ではないです。
    事情があって実家に毎月送金しているので。

    +31

    -1

  • 1388. 匿名 2019/02/19(火) 18:41:55 

    私はギョニソー活用するかも
    揚げてもいいし焼いてもいいしすごい万能
    6本で300円だけどタンパク質も取れるし最高の食材よ

    +28

    -0

  • 1389. 匿名 2019/02/19(火) 18:42:40 

    >>1360
    私も高齢者施設で栄養士してますが、食欲のない方にも一切れ150円の魚を提供し、口をつけずに返却されて廃棄してる。
    若い人が食べた方が絶対いい。息子の学校給食の方が貧相だもん。本当にこの国おかしい。

    +74

    -6

  • 1390. 匿名 2019/02/19(火) 18:43:48 

    >>1285うち節約してなくて惣菜は不味いから買わないけどお刺身とかフルーツとか牛肉も買うけど2人で25000えんで食費足りる。北海道だからかな。でも最近はあんまり価格変わらないと言うよね。
    ちなみに野菜類は近くに八百屋があるからそこで買ってます。業務スーパーや生鮮スーパーより安い!

    +11

    -2

  • 1391. 匿名 2019/02/19(火) 18:44:00 

    納豆に醤油の方が多いと思いますが、ぽん酢のほうが体にはいいですよ。
    醤油だと塩分だけだけど、ぽん酢は塩分+酢だから。
    納豆の臭みも消えて食べやすくなります。

    +11

    -0

  • 1392. 匿名 2019/02/19(火) 18:44:04 

    >>1388
    シャウエッセンとか高いもんね
    安いソーセージはまずいし
    魚肉ソーセージの方がいいかも

    +17

    -0

  • 1393. 匿名 2019/02/19(火) 18:44:47 

    納豆にごはんですよもいいよ

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2019/02/19(火) 18:44:58 

    >>1372
    よこだけど思想じゃなくて日々の実感と思いやりだと思ったよ
    あまりキツイこと言わないで流してね~

    +7

    -2

  • 1395. 匿名 2019/02/19(火) 18:45:23 

    うちは自営で夫がうつ病で働けなくなり、私が家計を支えています。自営の運転資金の借入れ返済もあり生活苦しいです。でも、子供の為に頑張ってやりくりして暮らしています。

    +37

    -0

  • 1396. 匿名 2019/02/19(火) 18:45:44 

    牛脂。使える。

    +11

    -1

  • 1397. 匿名 2019/02/19(火) 18:46:38 

    牛脂って何気にタダだしね
    痛むの早いけど

    +5

    -2

  • 1398. 匿名 2019/02/19(火) 18:47:06 

    キャベツは重ければ重いほど中身がギッチギチにつまっててお得!
    持って帰るとき重いけどね。
    あと隣に1/2のキャベツが置いてあると
    丸のままの方も、どの位の密度のキャベツか判断しやすくてイイ。
    1/2がスカスカの日は買わない。

    +27

    -0

  • 1399. 匿名 2019/02/19(火) 18:47:34 

    >>1389
    思想とか言ってる人がいて、ビックリしました!
    でも、プラスをつけて下さる方が多くて安心しました。

    最近は、施設で出るご飯にも文句をつける高齢者は多いですよね!
    たいしたものが出ないとか文句言ってます。

    本当に仰るとおり、若い人がバランス良く食べないといけないと思います。

    +28

    -4

  • 1400. 匿名 2019/02/19(火) 18:47:36 

    >>1396はずかしくて貰えない。
    どうやってもらってる?

    +5

    -0

  • 1401. 匿名 2019/02/19(火) 18:48:17 

    >>1400
    肉売り場に無料で置いてあるよー

    +15

    -0

  • 1402. 匿名 2019/02/19(火) 18:48:22 

    >>1388
    ほぼ粉と玉子のお好み焼に入れたらフワフワカリッてなってこんなに美味しかった?ってなった笑

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2019/02/19(火) 18:48:30 

    >>1396
    あー牛脂でニンニク炒めて炒飯作ると旨いよねー。

    +17

    -0

  • 1404. 匿名 2019/02/19(火) 18:49:00 

    >>1393
    私はお粥にごはんですよ

    +5

    -0

  • 1405. 匿名 2019/02/19(火) 18:50:35 

    >>1399
    それは仕方ないと思うけど
    老人だって必死に働いてきたわけだし
    若い頃は今よりもっと貧乏もしたかもしれない

    +9

    -11

  • 1406. 匿名 2019/02/19(火) 18:51:12 

    月の食費25,000円なのに、旦那に会社の飲み会用に5,000円持って行かれた。
    付き合いは仕方ないけどそういうのがなければ豪華夕食になるのにな。

    +38

    -3

  • 1407. 匿名 2019/02/19(火) 18:51:22 

    >>1383
    >>1378
    竹輪にきゅうりあったなぁ~
    チーカマと交互に
    100均とかで売ってる可愛いアンパンマンの顔がついた洗って使える楊枝(串?)とか差してあげて見た目も良く♪
    あとは魚肉ソーセージのケチャップ炒めとか

    +8

    -0

  • 1408. 匿名 2019/02/19(火) 18:51:41 

    >>1401それはみんな知ってるだろうから
    多分この人はどうやって持って帰るかききたいんじゃない?
    牛脂見つけたらそのままバックに入れて持ち帰るか
    商品と一緒にかごにいれとくとか。

    +8

    -1

  • 1409. 匿名 2019/02/19(火) 18:53:00 

    牛脂は給料日後に肉を買ってもらう
    で冷凍

    +13

    -0

  • 1410. 匿名 2019/02/19(火) 18:53:29 

    節約極めてらっしゃるかたがちらほらいておもしろいトピ。参考になります♪

    +17

    -0

  • 1411. 匿名 2019/02/19(火) 18:53:41 

    卵や豆腐のタンパク質だけでなく、肉魚のタンパク質もきっと必要ですよね。
    スーパーで値引きされた鶏むね、ささみを狙って小分けで冷凍して、ほんの少しでも1日のなかで摂れれば大分栄養価変わるのかな。

    ささみゆでてオリーブオイルと塩で食べるの美味です!クレイジーソルトかけると高級感あるなーって勝手に思いながら食べてますw

    +10

    -0

  • 1412. 匿名 2019/02/19(火) 18:54:23 

    鯖二切れが30%オフだったから今日鯖味噌煮!
    切り干し大根と油揚げの煮浸しとほうれん草のお浸しと、豚肉と里芋人参の煮物も作ったよ!

    +9

    -0

  • 1413. 匿名 2019/02/19(火) 18:54:33 

    カニカマもいいよ
    カニカマを卵焼きに入れる
    彩り豊かなかに玉の出来上がり

    +22

    -0

  • 1414. 匿名 2019/02/19(火) 18:54:39 

    >>1307
    すき焼きのタレ薄めて火にかけて
    そこにうどん入れて煮る、余裕があれば卵落とせば
    すき焼き風うどん
    うどん茹でて冷水でしめて
    麺つゆ、マヨネーズまぜて
    レタスあればちぎって入れて
    サラダうどん
    麺つゆだけに飽きたらよかったらやってみて下さい

    +17

    -0

  • 1415. 匿名 2019/02/19(火) 18:55:11 

    >>1411
    ささみ美味しいよね

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2019/02/19(火) 18:58:34 

    >>1389
    この国がおかしいとか思わないけど
    給食すら出ない国なんてザラにある

    そんなことより今日なに食べようか考えるわ

    +10

    -2

  • 1417. 匿名 2019/02/19(火) 18:58:56 

    チキンラーメンに片栗粉を水で溶いたものをいれるとあんかけ風になり、そしてめっちゃ量(かさ?)増える笑
    器からはみ出し注意笑(ちなみに雨上がり決死隊の宮迫さんが貧乏時代に食べていたものらしいです)

    たくさん食べた気になるだけだけどね(^_^;

    +8

    -2

  • 1418. 匿名 2019/02/19(火) 19:00:05 

    明日は献血に行くよ!400mlで玉子2パックもらえるんだ〜!オムレツ作ろうかな〜卵料理ができる〜

    +43

    -3

  • 1419. 匿名 2019/02/19(火) 19:01:59 

    今日はウィンナーとモヤシとキャベツの残りでかさ増し焼きそばだよ♡
    子供の頃に阪神淡路大震災で被災して辛い生活した。あの頃はチーズインウィンナーがごちそうに感じたわ 以来ウィンナーには深い思い入れがある

    +28

    -1

  • 1420. 匿名 2019/02/19(火) 19:05:40 

    >>1413
    うちは冷やし中華の時にカニカマをハムの代わりに入れてる。
    意外にハムって高いよね~。
    千切りする手間もかからなくて好き。

    +19

    -0

  • 1421. 匿名 2019/02/19(火) 19:26:17 

    ここって本当に貧乏な人と
    貧乏ではないけど、節約に励んでいる人と混在してますね!
    私は本当に貧乏な方です😅

    +54

    -0

  • 1422. 匿名 2019/02/19(火) 19:26:18 

    >>1386
    廃棄ってのがまたね。仕事とはいえ胸の痛い話ですね

    +19

    -0

  • 1423. 匿名 2019/02/19(火) 19:28:27 

    過去に貯めた貯金はあるけど、事情あって月々貯金に手をつけて生活している人は
    本当の貧乏を名乗ったらいけないのかな?
    個人的に、月々が赤字=貧乏を名乗っていいと思ってるんだけど(笑)

    +32

    -1

  • 1424. 匿名 2019/02/19(火) 19:30:41 

    スーパーでその日の見切りワゴンから見る。
    新品買っても冷蔵庫にわすれてしまえば大差ない

    +21

    -1

  • 1425. 匿名 2019/02/19(火) 19:32:05 

    >>1399
    戦争に出征した世代が若くても90代以上。
    その世代の方々は我慢強すぎてこちらが恐縮してしまう事が多々あった。20年近く前はその世代の方々が多かったな。
    これから暴走老人団塊世代が続々と入ってくるねw

    +29

    -1

  • 1426. 匿名 2019/02/19(火) 19:32:55 

    牛脂って私の近所のスーパーだと
    「牛肉を1パック購入につき1つまで」
    とか制限があるよ
    鶏肉買った時牛肉をもらおうとしたらレジで「牛肉を買った人のみです」って断られたことがある

    +28

    -0

  • 1427. 匿名 2019/02/19(火) 19:33:31 

    駅ビルにある成城石井でも人参ラペが半額の場合は複数買います 量があるのでいいです

    +4

    -1

  • 1428. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:50 

    牛脂、ここ10年ほど私の付近のスーパーではただじゃなくて1こ10円

    牛脂がただで、牛肉買わずにほしいときはレジは何も言えなそうな若いにーちゃんねーちゃんに並ぶとよいよ

    +5

    -15

  • 1429. 匿名 2019/02/19(火) 19:38:16 

    >>1426私の前の人のレジでそれ言われてた人いてすごい恥ずかしそうにしてまちがってはいっちゃったんで、戻しといてくださいっていってたww

    +15

    -2

  • 1430. 匿名 2019/02/19(火) 19:38:26 

    生きる為の知恵袋を皆様ありがとう!感謝!

    +18

    -1

  • 1431. 匿名 2019/02/19(火) 19:38:36 

    1日が経過、トピ落ちてまったり進行になりましたね^^
    色々参考になりました&励まされました。

    暖かいコメントが多く、個人的にですが何となく3.11震災のときの感覚と被ります。
    あのときも日本人は励まし合ってツラい状況を耐え抜いてきたんだよなぁって。

    アドバイスや節約レシピ教えてくださった方々、本当にありがとうございました!

    +28

    -0

  • 1432. 匿名 2019/02/19(火) 19:40:41 

    セルフレジならいいのでは
    牛脂

    +18

    -1

  • 1433. 匿名 2019/02/19(火) 19:42:44 

    >>1432そこまでして牛脂。。

    +21

    -4

  • 1434. 匿名 2019/02/19(火) 19:43:18 

    >>1421
    私は独り身で、休職長くなった時はここの書き込みみたいな状態だった。
    魚介類はマグロの血合い、魚のアラ、ホタテのヒモなどが安く買えた。
    今は国産の鳥胸肉買えるし、先週はランク低いのだけど国産牛半額で買った。

    +13

    -1

  • 1435. 匿名 2019/02/19(火) 19:43:53 

    >>1406
    え!飲み会代は別にできないのかな?

    すんごい計算狂うじゃん
    約1週間分くらいの食費じゃん。。。

    +47

    -0

  • 1436. 匿名 2019/02/19(火) 19:45:41 

    >>1421
    貧乏は貧乏なりに頑張れば良いし、
    わざわざここに来て金無いの?って聞いてる人は
    ここのカキコミに左右されずに買いたいもの買って食べたらいいと思うの
    金持ってる人までここのカキコミに感化されて節約に励んだら経済回らないし
    一次産業死んじゃうからね。

    +37

    -0

  • 1437. 匿名 2019/02/19(火) 19:47:00 

    >>1351
    キャベツの芯、水分出にくいから餃子の具向きだね!

    +6

    -0

  • 1438. 匿名 2019/02/19(火) 19:50:38 

    >>1406
    飲み会高いよねー!
    私も友達と集まる飲み会¥5000と聞いて仕事が忙しいって断った。
    ランチが限界!

    +26

    -0

  • 1439. 匿名 2019/02/19(火) 19:51:05 

    >>1421
    節約も大事だよ。節約法も参考になると思ってみてる。貧乏すぎて節約で生活しなきゃ食べていけないと思う私。

    +7

    -0

  • 1440. 匿名 2019/02/19(火) 19:51:47 

    牛脂くらい料理に使う人たくさんいるからもらって恥ずかしいものじゃないよ?

    +8

    -4

  • 1441. 匿名 2019/02/19(火) 19:51:49 

    ブロッコリーが安い時に買ってきて茹でて冷凍
    茹でる前に切った芯は千切りにし人参と一緒にきんぴらに

    +8

    -0

  • 1442. 匿名 2019/02/19(火) 19:52:00 

    鶏ガラ安いよ 出汁だけでも栄養つけたいときに

    +11

    -0

  • 1443. 匿名 2019/02/19(火) 19:53:38 

    飲み代は千円を元手にパチンコで稼いでもらっては

    +1

    -13

  • 1444. 匿名 2019/02/19(火) 19:53:51 

    ほうれん草も安い時に買ってきて固めに茹でて冷凍
    味噌汁やおひたしや胡麻和えなどに使える

    +25

    -0

  • 1445. 匿名 2019/02/19(火) 19:55:58 

    うち父子家庭なんだけど私が子供のとき給料日まで一週間あるのに千円しかなくていちかばちか父親が普段やらないパチンコやって三倍にしてきたよ
    一週間の食料買って帰ってきた

    +8

    -8

  • 1446. 匿名 2019/02/19(火) 19:57:16 

    お金がないのにギャンブルなんて論外
    一か八かの賭けをするより堅実にあるお金で生活したいわ

    +30

    -0

  • 1447. 匿名 2019/02/19(火) 19:59:16 

    子供のおやつにキャロットケーキ
    人参を摩り下ろしホットケーキミックスとお砂糖を混ぜて焼く
    原価も安いし2、3日もつ

    +21

    -0

  • 1448. 匿名 2019/02/19(火) 19:59:57 

    >>1427
    成城石井高いけど人参のはコスパのいい惣菜ですね。

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2019/02/19(火) 20:01:59 

    >>1443
    パチンコで千円、五分で無くなるw

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2019/02/19(火) 20:02:36 

    古米(古い米)があったら米麹が出来るよ
    胡瓜や大根など漬けておける

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2019/02/19(火) 20:06:17 

    >>1442
    鶏ガラ、出汁取ったあと骨についた肉を集めて食べるのが好きです。
    サラダにするといいのだろうけどそのまま食べちゃう。

    +7

    -1

  • 1452. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:15 

    ポテトチップスなども買わずに自作
    体にもいいしジャガイモ一個で市販のもの一袋以上出来ます

    +24

    -0

  • 1453. 匿名 2019/02/19(火) 20:09:44 

    >>1444あほか。千円なんて5分持たないよ

    +6

    -2

  • 1454. 匿名 2019/02/19(火) 20:11:05 

    >>1447
    ホットケーキミックスと余った豆腐で豆腐ドーナツも出来るよ
    混ぜて一口くらいの大きさで揚げたら砂糖をまぶして完成
    お腹にたまる

    +24

    -1

  • 1455. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:17 

    >>1453
    アンカー先間違ってる気がするよ!

    +9

    -0

  • 1456. 匿名 2019/02/19(火) 20:13:11 

    アジとかイワシくらいの魚の骨 油でカリカリ炒めるとつまみになる

    +8

    -1

  • 1457. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:36 

    >>1411
    塩麹使ってます?
    鶏むね肉はパサつきがちなので、塩麹を少しまぶすだけで深い味になってしっとりしますよ!

    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:48 

    ネギ、しょうが、にんにく、みじん切り!油少しで炒めて ご飯にかけて食べる!うんまい!

    +9

    -0

  • 1459. 匿名 2019/02/19(火) 20:16:30 

    >>1458
    しょうゆ 少しかけて炒める!

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2019/02/19(火) 20:18:38 

    お昼遅かったから
    夕飯は抜きね。

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2019/02/19(火) 20:19:20 

    ここであげ玉食べるって人いるけど、粉と油の塊だよ!たまにならいいけど全然栄養ないし体に悪くない?
    貧乏だからこそ脂っこいものは避けないと病気になるよ!

    +15

    -3

  • 1462. 匿名 2019/02/19(火) 20:20:30 

    お金なんかなくても手作りすれば美味しいものが作れるよ
    子供にだって手作りのお菓子を作れる
    工夫と手間が必要なだけ

    +22

    -0

  • 1463. 匿名 2019/02/19(火) 20:20:33 

    餅をちいさくきって味噌汁や吸い物に入れるとそれだけで満腹に!

    +8

    -0

  • 1464. 匿名 2019/02/19(火) 20:21:27 

    蛸は高いから蛸抜きのタコ焼き

    焼き

    をたべてる

    +17

    -0

  • 1465. 匿名 2019/02/19(火) 20:22:10 

    餅なら正月残ったやつを薄く小さくきってトースターで焼けば煎餅になるよ

    +10

    -1

  • 1466. 匿名 2019/02/19(火) 20:22:54 

    >>755さんみたいに風邪引きやすい人は、騙されたと思って「朝起きて1番に(歯磨きや飲食の前に)くちゅくちゅぺっを3回、がらがらぺっを2回、がらがらぺっの時に首を左右に傾けながらを1~2回のうがい」をするといいよ!
    扁桃腺の弱い友人が医者に言われてやってるって言うから、私も毎日の習慣にしたら、季節の変わり目ごとに風邪引いてたのが全然引かなくなったよ♪
    医療費もばかにならないよね…。

    +39

    -1

  • 1467. 匿名 2019/02/19(火) 20:22:58 

    >>1449
    1分で終わったけど笑

    +7

    -0

  • 1468. 匿名 2019/02/19(火) 20:23:05 

    >>1433霜降り明星の粗品っぽく言ってみて

    +2

    -1

  • 1469. 匿名 2019/02/19(火) 20:23:18 

    鰹節があるとなんでもおいしくなるよ
    カスみたいな個包装の小さいの買わないで、でかい80グラムくらいのお徳用のやつ買って〜!
    炒めものにまぶすとチャンプルー風になって薄味でも鰹のうまみが出ておいしいし
    少し細かくしてご飯にそのままのせて醤油ちょっとかけるとそれだけでおかずになる
    ふりかけとか買うより身体にいいし、お弁当のご飯に敷いたり、全体に混ぜておにぎりにしてもいい

    +38

    -0

  • 1470. 匿名 2019/02/19(火) 20:25:09 

    >>1461
    毎日食ってるやついないっしょ

    +14

    -0

  • 1471. 匿名 2019/02/19(火) 20:25:30 

    自分でお買い物に行くと、なんか色々余計なものをたくさん買い込むから、節約の為に食材宅配はじめた。
    夫婦で5日分で5500〜6000円。
    うまく行けば1ヶ月の食費が25000円で収まる!と意気込んでたけど、ここ見たらわたしはまだまだヒヨッコだった。
    すぐにでも食宅やめて、もっと自力で節約せねば。

    +31

    -0

  • 1472. 匿名 2019/02/19(火) 20:26:24 

    お気に入りはカスピ海ヨーグルト。
    ヨーグルトメーカーなしで牛乳で無限に増える
    (ただし乳飲料不可。牛乳表記のもののみ)

    +9

    -1

  • 1473. 匿名 2019/02/19(火) 20:27:13 

    >>1464
    駄菓子屋でタコのお菓子なら安いから切って入れてみて
    ふやけて生タコみたくなる

    +4

    -2

  • 1474. 匿名 2019/02/19(火) 20:28:53 

    ヨーグルトメーカー買ってヨーグルト量産してます。
    牛乳パックに市販の小さい1パック100円くらいのR1とかの種をいれて8時間放置すると、菌は生きてるか死んでるかは不明だけど一リットルのヨーグルトできます
    たくさん食べる、毎日食べる人はコスパいいんじゃないかな?

    +12

    -2

  • 1475. 匿名 2019/02/19(火) 20:30:36 

    >>1472ちなみにどのメーカーですか?やってみたい

    +3

    -1

  • 1476. 匿名 2019/02/19(火) 20:33:17 

    納豆を買うなら納豆についてくるタレを薄めて卵に入れて卵焼きに
    (納豆はお醤油等で)
    白だし代わりに出汁巻作れるよ

    +10

    -0

  • 1477. 匿名 2019/02/19(火) 20:34:37 

    卵の小ささに悩んでた者です!
    皆さんアドバイスありがとうございます。マヨを調理中に混ぜることは思いつきませんでした!次に卵を買ったらやってみます!
    スフレ風の調理も試してみますね。モンサンミッシェルで食べられるオムレツみたいになるのかな?楽しみです!

    +9

    -0

  • 1478. 匿名 2019/02/19(火) 20:34:57 

    こうや豆腐粉でそぼろを作って卵と丼。みそ汁にも粉を入れたりボリュームアップさせてる

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2019/02/19(火) 20:36:31 

    半額の惣菜とか冷凍食品かうならそのお金で普通の肉や魚買ったほうが結局お徳だと思うよ。添加物だらけのハムやベーコンも材料見ると食べない方がマシ

    +16

    -0

  • 1480. 匿名 2019/02/19(火) 20:36:48 

    とろけるチーズをレンチンでチーズせんべい
    塩コショウで立派なおやつ

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2019/02/19(火) 20:38:44 

    ヨーグルト作るのはいいけど、白カビに気をつけてね。見た目ではわからないからお通じ良くなりすぎたかもーって思って食べてたらお腹壊してるだけとかあるからね。

    +9

    -0

  • 1482. 匿名 2019/02/19(火) 20:41:23 

    規格外の野菜を安く手に入れて頑張って色々活用してやりきった後に、何もかもめんどくさくなって結局しばらくおかかご飯とかで過ごしてしまう…
    家族もいないのでちゃんとした調理へのモチベーションが保てない。みんな頑張ってて偉いなあ。

    +10

    -0

  • 1483. 匿名 2019/02/19(火) 20:41:52 

    ヨーグルトはそのへんに放置して手作りする場合、雑菌が心配かもね

    +15

    -0

  • 1484. 匿名 2019/02/19(火) 20:42:21 


    私がよく買う食材

    ●もやし
    ●エリンギ(最近大きいのが3〜4本入って
    90円とかで幸せ♡)
    ●キャベツか白菜1玉(一人暮らしだから1週間もつ)
    ●ピーマン(5個入り100円✌)
    ●納豆
    ●ゆでうどん(1玉28円)
    ●卵(10個入り100円)

    1ヶ月に1回くらい買うのが
    ●森永のココア(約300円で15〜20杯分飲めるから
    毎年冬はお世話になってます☕)
    ●森永のホットケーキミックス
    (これも約300円で大量にパンケーキや
    蒸しパン作れるからおやつにぴったり)
    わたし的に森永最強説👍

    +31

    -1

  • 1485. 匿名 2019/02/19(火) 20:43:15 

    鯖缶まえは100円くらいだったのに2倍くらいになってるのが悲しい
    ブームよ去れ!

    +11

    -2

  • 1486. 匿名 2019/02/19(火) 20:43:53 

    ヨーグルト作って毎日食べてます。
    一人暮らしなので2週間もつ。
    お腹が弱かったけど、最近は下痢しなくなった気がする。。
    薬局で安い牛乳と、100円のバナナを買ってます。

    +8

    -0

  • 1487. 匿名 2019/02/19(火) 20:44:06 

    みんなお料理上手。参考になるわ〜

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2019/02/19(火) 20:44:56 

    >>1475
    実は、実家もヨーグルト量産やっていてそこから少量だけわけてもらったんだ
    母は友人からもらったって言ってた
    ネットで調べたほうがいいかも…
    どっかのサイトでメーカー使ってやる方法や初回キットが勧められてたけど
    カスピ海ヨーグルトそのまま+牛乳のみを常温放置で余裕だったよ

    白カビ知らなかったわ…
    いまのところ10年食べて異常なし

    +8

    -0

  • 1489. 匿名 2019/02/19(火) 20:45:38 

    >>1484

    エリンギ最近安いよねー

    森永わかるよ!
    私は純ココアが好き

    +11

    -0

  • 1490. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:05 

    醤油とぽん酢はダイソーで小さいスプレーボトルを買ってきて、入れています。
    地味だけど使いすぎと塩分のために。

    +9

    -0

  • 1491. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:51 

    みんな調味料系は何を持ってるんだろ。

    私は
    塩、しょうゆ、みりん、味噌、
    S&Bの塩コショウだけです。

    毎回同じ味で飽きてくる😓
    何かあると便利な調味料ありますか?

    +5

    -0

  • 1492. 匿名 2019/02/19(火) 20:47:10 

    凍らした豆腐を唐揚げにしたら美味しかった。
    安上がりです。

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2019/02/19(火) 20:48:45 

    みそ汁やお吸い物、スープ系を
    よく作るんですが
    2杯飲んだだけでお腹いっぱいになるけど
    またすぐ空いてくる…

    +7

    -0

  • 1494. 匿名 2019/02/19(火) 20:49:21 

    エリンギを松茸のお吸い物と一緒にご飯炊くと松茸ご飯

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2019/02/19(火) 20:49:43 

    >>1452
    ジャガイモもベランダで栽培できるよ。
    プチトマトもおすすめ。
    水はバケツを沢山おいて、雨水も利用しましょう。
    ジャガイモと小麦粉と水でおやきを作ります。
    ソースか焼肉のたれがおすすめ。

    +3

    -0

  • 1496. 匿名 2019/02/19(火) 20:50:24 

    >>1493
    リゾットとかにすれば?
    味噌汁なら卵を加えてお粥になるし
    そうすれば冷蔵庫で保存できる

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2019/02/19(火) 20:51:11 

    >>1491
    ぽん酢、焼肉のたれ、マヨネーズ、博多の塩、黒砂糖

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2019/02/19(火) 20:51:51 

    蜂の子、コオロギ唐揚げ、昆虫食!長野県郷土料理サイコー!採取して食う!うまい!

    +1

    -9

  • 1499. 匿名 2019/02/19(火) 20:52:44 

    >>1491
    それだけあれば十分だと思うよ
    私はそれに日本酒がある感じ
    日本酒はいただく機会が多いから

    +3

    -1

  • 1500. 匿名 2019/02/19(火) 20:53:16 

    >>1491
    オイスターソース(中華系なんでもコクがでる)
    とんかつソース(トロミが適度にあり安価)
    あとマヨとケチャップ、ポン酢
    調味料かわからないけど、チューブのにんにくや七味一味とラー油は常備してる
    …冷蔵庫の中、ほぼ調味料のみの時もあるよw

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード