- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/02/18(月) 08:18:05
最近Instagramを開くと、注文住宅の方は殆ど一条工務店のような気がします。
最初は素敵だな〜と思っていたものの、
あまりにも皆が一条工務店なのでなんだかステマな気がしてしまいます。
一条工務店で家を建てられた方は実際どうなのでしょうか?これから家を購入するにあたって気になります。+115
-415
-
2. 匿名 2019/02/18(月) 08:18:38
え、ステマ以外の何者でもないよ+1482
-57
-
3. 匿名 2019/02/18(月) 08:19:29
ちょ、、
さすがにこれには呆れたわ。「こんなのがトピックになるの??」+1003
-117
-
4. 匿名 2019/02/18(月) 08:20:14
自分の家どこで建てたかなんてことまでインスタに載せてるの?+1052
-20
-
5. 匿名 2019/02/18(月) 08:20:29
工務店なんて他にたくさんあるじゃん。
目につきやすい会社が気になるのは理解しました。
情報収集はした方がいいですよね。
ワタクシは地元の大工さんに家をお願いしました。+799
-26
-
6. 匿名 2019/02/18(月) 08:20:44
一条ルールがあるらしい+691
-7
-
7. 匿名 2019/02/18(月) 08:21:08
知恵袋行けよ(呆)+338
-89
-
8. 匿名 2019/02/18(月) 08:21:34
インスタに家を載せるようなタイプの人が好むのが、一条工務店
街中見たら一条工務店の注文住宅は一部だよ
他にもいっぱいメーカーある+1306
-13
-
9. 匿名 2019/02/18(月) 08:21:47
高いよね。
てか、
外観の外壁で一条って分かるの多い。+1199
-10
-
10. 匿名 2019/02/18(月) 08:22:38
>>4
一条工務店で建てた人はユーザー名やプロフィールに一条の名前を入れている+712
-8
-
11. 匿名 2019/02/18(月) 08:22:57
人気だよね
社長の息子が殺人犯ってこと
みんな知らないのかなあ+1336
-41
-
12. 匿名 2019/02/18(月) 08:23:19
みんな同じで安心するタイプが選ぶハウスメーカー+368
-18
-
13. 匿名 2019/02/18(月) 08:23:42
>>4
一条で建てた人は一条で建てた人達とネット上で群れたがる傾向にある+894
-13
-
14. 匿名 2019/02/18(月) 08:24:00
>>10
何それ?
一条入れたら?値引きとか?笑
+505
-16
-
15. 匿名 2019/02/18(月) 08:24:10
地盤強度の基準が厳しいから、地盤改良に結構お金がかかる
ってかこのトピなんなの?いいの?+331
-22
-
16. 匿名 2019/02/18(月) 08:24:23
全てではないだろうけど現場にほぼ外国の職人さんだけでした
仕上がりがどうとかはわからないんですけどすみません+475
-19
-
17. 匿名 2019/02/18(月) 08:24:33
インスタとかで一条工務店で建てた人ってとてつもなく一条工務店推しだよね。全室床暖なんてお金かかって仕方ないからいらない。+974
-63
-
18. 匿名 2019/02/18(月) 08:24:51
一条で建てたの人って理系の人が多い気がする。理屈とか数値が好きな人。そういう人ってインスタやブログをしてる人が多い。だから、一条のインスタが多い気がするんだと思うよ。+27
-115
-
19. 匿名 2019/02/18(月) 08:24:54
私はミサワにしたわ+395
-67
-
20. 匿名 2019/02/18(月) 08:25:01
たまたま建てた大工が良かっただけ
同じ一条で建てても大工の腕が悪ければ欠陥住宅になるし悩んでる人のブログが実際にある+756
-8
-
21. 匿名 2019/02/18(月) 08:25:02
なんだこのトピ…+206
-19
-
22. 匿名 2019/02/18(月) 08:26:16
出典:www.ichijo.co.jp
+288
-15
-
23. 匿名 2019/02/18(月) 08:26:33
一条工務店が気になるなら、一条工務店で建ててるインスタグラマーに聞けば良いのでは?+437
-33
-
24. 匿名 2019/02/18(月) 08:26:37
実家が一条で建て替えしましたが
担当が最悪でした
なので担当によると思います+677
-6
-
25. 匿名 2019/02/18(月) 08:26:48
>>14
#一条工務店 入れて1千万円値引き!
とかだったら私もやるわ笑+955
-10
-
26. 匿名 2019/02/18(月) 08:27:14
うち大型新興住宅地だけど一条って外壁ですぐわかるよ。
あと棟上げの時には、聞き慣れない外国語が飛び交ってるw+543
-14
-
27. 匿名 2019/02/18(月) 08:27:20
>>23
それな。+17
-12
-
28. 匿名 2019/02/18(月) 08:27:34
>>10>>13
何だそりゃ…
インスタ載せてくれたら割引とか契約にあるんですかね+125
-17
-
29. 匿名 2019/02/18(月) 08:27:47
うちは、制限多いのが嫌で辞めた。キッチンもメーカー品にすると高くなるし…。拘りある人は満足しないよ。無難な家を建てたいひと、失敗したくない人には最適。
あれは自由設計じゃないよ。ほとんど企画住宅。+693
-9
-
30. 匿名 2019/02/18(月) 08:29:00
聞き慣れない外国語が飛び交ってるw
↑
なにそれ気になるw+621
-5
-
31. 匿名 2019/02/18(月) 08:29:05
何もかも収まった作りだから値引きは無い
だから間取りの自由度も無い+261
-9
-
32. 匿名 2019/02/18(月) 08:29:23
大手でそれなりに高機能な家だけど、坪単価はわりと休めだから安いけどそれなりに立派な家が建てれるハウスメーカーというイメージ。一般サラリーマン家庭だとこの価格帯のメーカーが人気なんだと思う。+315
-23
-
33. 匿名 2019/02/18(月) 08:29:39
近所の家が一条工務店だよ
でも最近、よく見るよね+196
-9
-
34. 匿名 2019/02/18(月) 08:29:44
一条工務店で建てたら インスタに上げるルールなの?+277
-21
-
35. 匿名 2019/02/18(月) 08:30:00
そうそう!一条の人はインスタのプロフにまで書いてるし、もしくはユーザーネームの後ろにi-smartとか書いてますよね笑
そして、一条繋がりで知り合ったフォロワーと会ってきました!とか、素敵便届いたとか載せてる人多い…
一条気になってるけど、インスタ見るとこればっかりが目につくんですよねー+641
-7
-
36. 匿名 2019/02/18(月) 08:30:05
>>11
?!+400
-4
-
37. 匿名 2019/02/18(月) 08:30:54
家建てたことないんだけど、こんなにメーカーで顧客にも癖がでるものなのね。大きな買い物だから拘りが強くて癖も強くなるのか+279
-5
-
38. 匿名 2019/02/18(月) 08:31:13
うちは一条じゃなくて清水建設にしたよ。
インスタみてると一条推しきもいよ+358
-37
-
39. 匿名 2019/02/18(月) 08:31:13
褒めても愚痴とか悪いところとか書かれてないよね+12
-7
-
40. 匿名 2019/02/18(月) 08:31:18
セキスイハ〇〇に勤めてた旦那は、タマホームと一条だけはナイとよく言っていました。+551
-168
-
41. 匿名 2019/02/18(月) 08:31:42
仕事で住宅展示場にいることが多いんだけど、見学に来る人が一番多いのは一条。若い家族が多いです。インスタ効果かな?
しかし呼び込みのアルバイト?さんが展示場内のルールをやぶっていて、社員も特に注意せず放置なので印象が悪いです。+403
-15
-
42. 匿名 2019/02/18(月) 08:32:40
全館床暖房なのって、一条工務店で使ってる木材がフィリピンだから日本の寒さに耐えられないから、って理由じゃなかったっけ?
私も一条工務店検討してたけど、調べてみたら隙間からネズミとかコウモリが侵入して断熱材を食い散らかすとか書いてあったから、一番に避けたんだけどな。今すごく人気だよね。+539
-59
-
43. 匿名 2019/02/18(月) 08:33:14
インスタでステマしてる時点で御察ししな。
そこまでしなきゃいけないぐらい、顧客が増えてないんだよ。
つまり選ばれてないってこと。+388
-74
-
44. 匿名 2019/02/18(月) 08:33:49
家って高い買い物なのに インスタ絡むと一気に安っぽくなるし 流行り廃りで建てるもんじゃない+554
-9
-
45. 匿名 2019/02/18(月) 08:34:06
>>40
トピずれすみません。
タマホームで検討中なんですけど、ない理由を教えてください(>_<)+41
-62
-
46. 匿名 2019/02/18(月) 08:34:26
住んでないから中身は分からないけど、外観良くないよね。一条って皆同じ感じ+334
-17
-
47. 匿名 2019/02/18(月) 08:35:33
ステマな気がするならやめりゃいいじゃん(笑)+124
-6
-
48. 匿名 2019/02/18(月) 08:36:28
全館床暖って、そんなに良いものではないですよねて?+183
-68
-
49. 匿名 2019/02/18(月) 08:36:30
前部屋床暖、丸一日つけてないとあたたかくならないから二日目からしか機能しないんだよね。
あと常温保存の食品がどんどん腐るって言ってたわ+479
-31
-
50. 匿名 2019/02/18(月) 08:36:51
>>40
別のメーカーに勤めている兄だけど、
同じくタマホームだけは止めとけと言われたw
+490
-15
-
51. 匿名 2019/02/18(月) 08:37:30
一条で建てた人のブログで『ご近所に全く同じデザインの一条の家が建った!』ってお怒りのブログ書いてる人居たよ
+401
-7
-
52. 匿名 2019/02/18(月) 08:37:59
>>45
違う人だけど、、
安かろう悪かろうの典型的な例+154
-7
-
53. 匿名 2019/02/18(月) 08:38:22
アイスマートって凄く安っぽい+77
-34
-
54. 匿名 2019/02/18(月) 08:39:01
殺人ってなになに?!?!+433
-5
-
55. 匿名 2019/02/18(月) 08:39:55
ダントツだね+350
-1
-
56. 匿名 2019/02/18(月) 08:40:17
外観安っぽくない?+192
-37
-
57. 匿名 2019/02/18(月) 08:40:23
>>18
そんなもん人によるわ
インスタやブログなんてやらんぞ
無駄な自分がたりする時間が惜しい+14
-0
-
58. 匿名 2019/02/18(月) 08:40:23
一条工務店だったら住友林業の方がいいな
個人的にだけど+675
-23
-
59. 匿名 2019/02/18(月) 08:40:29
>>11
前社長でしょ。とっくに責任とって退いてるのに、いつまでも言われ続けるんだね。+223
-54
-
60. 匿名 2019/02/18(月) 08:40:33
一条ハウスオーナー間では有名なまぼこさんって人がいるんだけど、その人のブログによると住宅用太陽光発電の火災問題で一条が使っている屋根と一体型のパネルは火災発生率が極めて高いとされている種類の物らしい。今は良くても10年20年経った時が怖い。+339
-7
-
61. 匿名 2019/02/18(月) 08:40:36
住宅に詳しい人が一条の見学行くと「えっ?」って感じることばかりだと思う。
白アリはコンクリートも溶かせるので、鉄筋の住宅にしても白アリ対策にはならない。一条は木造だけれど白アリを寄せ付けないコーティング?薬?を使っているので白アリは来ない。と言っているよう。
意味わからないし、白アリが寄り付かないコーティング材をされた家って人体には影響ないのかなあ。+373
-22
-
62. 匿名 2019/02/18(月) 08:41:41
>>45
40じゃないんですけど、工務店勤務の父もタマホームはお勧めしないって言ってました。低価格にはそれなりの理由があるとのことです。でも納得してタマホームでお家建てて住んでる方もいると思うので、最終的には自分が納得すれば良いお家なのかなーと思います。+602
-10
-
63. 匿名 2019/02/18(月) 08:41:46
>>40
失礼ですが、よそさまを下げているわりに、そちらもあまり良いとはいえません+57
-63
-
64. 匿名 2019/02/18(月) 08:42:27
一条工務店で家建てましたが、半年ぐらいでトイレのドアの鍵がかからなくなった。先月洗面所のタオルハンガーがポロッと取れた。こういうのって一生保ってくれるもんだと思ってたからビックリした。
インスタも何もやってないけど、そういう人達がいるんだね〜+408
-9
-
65. 匿名 2019/02/18(月) 08:44:17
一条で建てました。
たくさんのハウスメーカーを周り
営業さんや建築士さんの印象、
床暖や平屋での自由度の高さで決めました
確かにインスタ見ると無駄に見かける
一条に限らずですが自宅を
不特定多数の人に晒す気が知れない…
それぞれのハウスメーカーの
善し悪しがあると思いますが
一条はなんか建てた人の品で
イメージダウンしている気がします+408
-21
-
66. 匿名 2019/02/18(月) 08:44:37
何て雑なw+16
-2
-
67. 匿名 2019/02/18(月) 08:44:41
注文住宅にしたくて一条に行きました。
でも結局は一条工務店仕様のキッチン、窓など色以外選べず注文住宅という名の自由設計でした。
キッチン下にカビが酷かったり欠陥だったり、今となれば辞めて正解でした。
一条工務店で建てた人のInstagram見ると信者なんだなぁと思います。+353
-12
-
68. 匿名 2019/02/18(月) 08:46:56
うちは積水ハウス
地面師に騙されてて可哀想だけど
値段高い分アフターフォローがしっかりしてる+341
-27
-
69. 匿名 2019/02/18(月) 08:47:08
一条のブリアールという種類で建てました。
全室床暖房はほんと快適で家中どこにいても暖かいしそこまで電気代も高くないです。ただ、1年で壁紙は所々剥がれるし洗面所とお風呂の排水溝のパイプが細いせいで水の流れがほんと悪い。髪の毛とかなかなか流れない。すぐつまる。結構ストレスです。各部屋のドアも安っぽい感じです。あ、どのメーカーも他社の悪口を言うのはよくあるとこなのでそれは信じない方がいいですよ。+411
-8
-
70. 匿名 2019/02/18(月) 08:48:09
床暖房ってGの巣窟になるって聞いたけど、今は違うのかな。+194
-10
-
71. 匿名 2019/02/18(月) 08:49:07
インスタ蠅達が買いやすい価格帯なんでしょ
お金持ちは一条には依頼しないよ+255
-34
-
72. 匿名 2019/02/18(月) 08:49:38
>>68
うちも積水ハウス。
建てて4年、満足してます!+139
-34
-
73. 匿名 2019/02/18(月) 08:50:12
一条の家は自由度少ないから注文住宅というかセレクトできる建売みたいなもの。+228
-9
-
74. 匿名 2019/02/18(月) 08:50:12
まさに一条工務店で建てた我が家。
シンク下のカビ、ネズミ、コウモリ問題、我が家は悩まされています。担当者に言っても対応してもらえないので泣き寝入りです。+461
-11
-
75. 匿名 2019/02/18(月) 08:52:33
一条じゃない家で全面床暖房だけど、うちはとってもいいよ~!北海道に住んでるから床暖房じゃなくてもつけっぱなしだからかもだけど。
うちも家建てるとき一条見に行ったけど、担当者さん頼りにならないし、他の方も言ってる通り、他社製品組み込めない事も有ったし、間取りも外観も制限有るしで建てるのやめました
機能面が充実してそうだけど、我が家にはそこまで必要なさそう…というのが印象だったかなぁ…
高断熱高気密で暖房費のランニングコスト推し
それより設計を自由にさせてもらいたかった
+70
-8
-
76. 匿名 2019/02/18(月) 08:52:49
どこでも良いから建て替えたい(笑)+213
-3
-
77. 匿名 2019/02/18(月) 08:53:13
めちゃめちゃ高そうだけど これ都心で建てたら 何億よ? 自然災害の時どのくらい残るか見ものだね。+4
-34
-
78. 匿名 2019/02/18(月) 08:53:39
>>69
壁紙ポロポロはがれますよね…
+77
-3
-
79. 匿名 2019/02/18(月) 08:53:43
>>54
初代社長の息子が女性をメッタ刺しにして殺害したという事件があったみたい
ただなぜか詳細なことが書かれている記事がない+419
-5
-
80. 匿名 2019/02/18(月) 08:53:46
なんで最初のコメントの方の人怒ってるの?
一条工務店いいじゃん+67
-43
-
81. 匿名 2019/02/18(月) 08:54:30
高いし、営業が偉そう。
お金持ちしか相手しませんよ〜って感じ。+95
-39
-
82. 匿名 2019/02/18(月) 08:54:59
最初に予算聞かれて鼻で笑われるよ+139
-8
-
83. 匿名 2019/02/18(月) 08:57:11
数十年前の一条はすごく良かった。
実家が築20年で一条で建てたけど、しっかりした材料使ってて、とても良い家です。
40坪で5000万くらいしたけど、親も一条は正解だったって言ってる。
去年家を建てようと見学しにいったけど、有名になって一条も変わった感じがした。親の紹介で安くなるって言われたけど、違うところで建てます。+276
-11
-
84. 匿名 2019/02/18(月) 08:58:05
インスタ 一条 丁寧な暮らし パストリーゼ
無印良品 モノクロ キッチンリセット
こんなイメージ+476
-8
-
85. 匿名 2019/02/18(月) 08:58:10
>>74
何それ、最悪。
カビは別として、新築でネズミとかコウモリってありえなくない?穴があるってこと?+402
-8
-
86. 匿名 2019/02/18(月) 08:58:44
旦那が慢性鼻炎だし息子が冷え性だから全館床暖房に惹かれたけどみんなが一条だと逆にやめようかなって思う笑
ただ、こういうハウスメーカーのトピはいいと思う。
実際に住んでる人の声って知りたい。+511
-4
-
87. 匿名 2019/02/18(月) 08:59:01
家の性能は確かにいいよ!
ただ、一条ルールがあるから好きなデザインが出来なかったりするみたい。
あと、外壁があのタイルだから見た目あんまりお洒落ではないよね。+258
-7
-
88. 匿名 2019/02/18(月) 08:59:44
なんで一条だけネズミ、コウモリ入ってくるの?+304
-8
-
89. 匿名 2019/02/18(月) 09:01:00
>>4
私も#一条工務店、よく見かける〜!
でも似たり寄ったりの外観だし、太陽光パネルダサいし、私は好みじゃない。+179
-11
-
90. 匿名 2019/02/18(月) 09:01:09
本当に住んでいる人ならわかるけど単なる下げだったら名誉毀損で訴えられるよ~+26
-38
-
91. 匿名 2019/02/18(月) 09:01:30
実家が一条工務店だけど、担当者がひどくて設計前にかなり揉めました。
結露や湿気がひどく、床下を確認したら不備がみつかり大規模修理。
+253
-6
-
92. 匿名 2019/02/18(月) 09:01:47
若い夫婦がよく建ててる。でもみんな見た目ほとんど同じだしismartだかicubeは吹き抜けが必ずあったりして自由きかないイメージ。+189
-8
-
93. 匿名 2019/02/18(月) 09:01:48
インスタで人気だとガルでは発狂されるの?+48
-22
-
94. 匿名 2019/02/18(月) 09:01:51
>>68
うちも積水ハウスで建てる予定なんだけど、アフターフォローってどこまでしてくれるんですか?
営業担当は、電気の交換から植木の伐採までやりますって言ってるんだけど、本当なのかなぁって思ってます。+213
-17
-
95. 匿名 2019/02/18(月) 09:02:20
>>30
英語でもなく中国語でもない。聞いてて何語かわからなかったのよ。
ただ棟上げの2日〜3日位の間だけのことで、普段は日本人の大工さんが一人でやられてるよ。
うちの斜め前の現在建築中の家の話です。+209
-5
-
96. 匿名 2019/02/18(月) 09:02:31
>>86
友達んちが三井ホームなんだけど、空調ついてて家の中全部同じ温度に溜まってくれるんだって。
脱衣所が寒い、とかがないらしい。+277
-6
-
97. 匿名 2019/02/18(月) 09:04:39
住宅展示場見に行ったことあるけど、内装がここだけ昭和
おばあちゃんの家みたいでびっくりした
そして機密性以外にウリがないんだな…という印象だったなぁ
ネットでそんなに一条工務店で建てた人いる?
あんまり聞かないよ+180
-30
-
98. 匿名 2019/02/18(月) 09:04:43
>>1
主さんお金あるならヘーベルハウスがいいよ。
うちはヘーベルなんて夢だけどね。+276
-15
-
99. 匿名 2019/02/18(月) 09:06:06
一条はどの家も外観同じで間取りも似た感じで太陽光付いてるよね。
+128
-6
-
100. 匿名 2019/02/18(月) 09:06:45
一条工務店が気になるなら、一条工務店で建ててるインスタグラマーに聞けば良いのでは?+35
-6
-
101. 匿名 2019/02/18(月) 09:07:24
弟夫婦が一条で建てたけど、確かに外壁が特徴的というか、せり出した窓壁が浮きまくりで見た目がダサい。それと同じタイプの住宅があると一条だとすぐわかる。+134
-11
-
102. 匿名 2019/02/18(月) 09:08:27
>>88
コウモリの侵入経路のひとつが『水切り』の隙間らしい
ちょっと検索したところ、一条工務店はここにフィルター的なものを設置していなくて入り放題のイメージになったっぽい?
他社の施工例の写真を見たらフィルターの役割を果たす排水溝の蓋みたいなのがついてた+119
-0
-
103. 匿名 2019/02/18(月) 09:08:43
ミサワで建てたくてインスタで情報収集しようとしても、一条ばっかり目について私も不思議だった
一条で建てたらインスタ開設義務でもあるのか!?って思うくらい投稿が多いよね
ちなみにハウスメーカー勤務してたけど同じくタマだけは無いと言われてた+253
-4
-
104. 匿名 2019/02/18(月) 09:08:44
一条の打ち合わせの話です。
自作した要望書を渡したら、目も通してくれず、4パターンくらいの間取り図を見せられて、どれが一番好みか聞かれた。
次の打ち合わせでは、前回選んだ間取り図に沿ったのを10パターンくらい見せられてこの中で選ぶように言われた。
えっ…
自由設計だよね…って固まってたら、「詳しい要望は後で聞くから始めに型を決めましょう」 だって。
とりあえず型を決めて、要望を伝えると
「これはルールでできません」「この型では難しいです」だって
旦那がぶちギレて、キャンセルしました。
自由設計って嘘ばっかり。はじめからある型から選ばせて、ちょこっと手直ししたのが自由設計って…。
+434
-9
-
105. 匿名 2019/02/18(月) 09:10:16
ちなみにコウモリは1cmくらいの隙間があったら通れるんだって
なので一条工務店以外でも条件に当てはまる家は侵入可能+246
-1
-
106. 匿名 2019/02/18(月) 09:10:21
なんか、三井ホームとか積水ハウスとかヘーベルハウスに比べるとちょっとダサいよね
外観も内観も
一昔前の分譲マンションのような…
何から何まで自分で選んで決めたいっていう人には不向きじゃない?
インテリア考えるの面倒だっていう人には意外にいいのかもね+238
-4
-
107. 匿名 2019/02/18(月) 09:11:34
一条工務店いい!オシャレ!って言う人いるけど、良さがいまだにわからない…
ごめんなさい。オシャレにはとても思えないんです…+246
-8
-
108. 匿名 2019/02/18(月) 09:11:43
>>103
インスタで宣伝したらお値引きとかあるのかも?
まさにステマ+85
-15
-
109. 匿名 2019/02/18(月) 09:11:59
ガルで住宅メーカーのトピが立つと、すぐに積水ハウス推しが現れるのも、私は気になる。+213
-10
-
110. 匿名 2019/02/18(月) 09:13:03
>>40
イム?
ウス?+42
-3
-
111. 匿名 2019/02/18(月) 09:13:32
外見みんな同じ個性がないのが個性+9
-1
-
112. 匿名 2019/02/18(月) 09:14:05
>>109
でも実際積水ハウスいいよね。
外壁が安っぽくない。
パナホームも。+240
-36
-
113. 匿名 2019/02/18(月) 09:15:16
>>61
ん?木造住宅は全部そうだよ
土台から中の建材すべてにシロアリを寄せ付けないためのコーティング剤を塗ります
松ヤニみたいな感じのやつ
人体に影響はないらしいけど
まぁ日本の家屋の殆どが同じものを使ってるから普通に考えて大丈夫なのでは+216
-4
-
114. 匿名 2019/02/18(月) 09:17:45
近所で一条工務店が同時期に3軒注文で建ってて、内覧会もあったから見に行ったんだけど、3軒とも同じような外観に中も似たり寄ったり。+174
-1
-
115. 匿名 2019/02/18(月) 09:18:40
一条ローンがあるからお金なくても(銀行ローンが通らない人とかも)建てれるってほんと?
+28
-21
-
116. 匿名 2019/02/18(月) 09:19:58
>>84
パストリーゼって何〜?笑+24
-47
-
117. 匿名 2019/02/18(月) 09:20:22
一条工務店って、坪単価いくらなの?+18
-2
-
118. 匿名 2019/02/18(月) 09:21:19
今ざっくりと家建てたいなーと思って参考程度にホームセンターとか行って見てるけど、一条の人の営業がちょっとウザい。見て欲しくて必死感がすごい。
高いからうちは買えないけど、トミカもらえるからそれ狙いで見に行った。笑
+80
-17
-
119. 匿名 2019/02/18(月) 09:22:32
>>97
すごくわかる!
3年前に新築のお宅に招待されたら本当にあか抜けない内装でびっくりした。
招待していただいた分際でこんなこと言うの失礼で、こんなこと言ったらいけないとわかっているんだけど…
フローリングとかドアとか木材の色合いだとか、「新築?」って思ったくらい一昔前感が強かった。
たまたま友人のチョイスが私の好みと合わなかったのかなぁ。
だから一条にいい印象ない。でも人気なんだね!+146
-23
-
120. 匿名 2019/02/18(月) 09:25:19
知り合いがインスタでまさに#一条工務店って何かとつけてて、なんでわざわざ書いてるんだろうって思ってたけど書くのがステータスなんだね
私はもし家建てられるなら積水が良いな〜+157
-8
-
121. 匿名 2019/02/18(月) 09:27:11
ド素人でも営業職として働いてるもんね
ノルマはすごくてまあ大変
どこのメーカーも一緒だろうけど+63
-1
-
122. 匿名 2019/02/18(月) 09:28:38
なんなのこの特定叩きトピ…
一条で建てましたが満足しています
不安でしたら実際に色々なモデルハウスに行かれることをお勧めします+147
-93
-
123. 匿名 2019/02/18(月) 09:30:39
ハウスメーカー決めるときに一条工務店見に行ったよー。性能はいいけど、見た目はダサいよね。担当の人も見た目で勝負はしてませんって言ってた。でも人気すぎて、建てるとなったら1年待ちと言われたよ。+174
-6
-
124. 匿名 2019/02/18(月) 09:30:53
悪意を感じるトピだね+49
-31
-
125. 匿名 2019/02/18(月) 09:31:24
>>119
私も絶対言わないけど好みじゃないなーと思いながら見せて貰ったよ
1番メイン?の壁が一面だけ石壁風で安っぽくなっちゃってた
でもキッチンは素敵だった+98
-7
-
126. 匿名 2019/02/18(月) 09:31:30
先日、近所で一条の新築の見学会に行きました。
部屋がそれぞれ狭いし、外構も雑な感じで、素人目で見てもちょっと…って感じでした。
ちなみに自宅はダイワハウスです。
10年くらい住んでますが、特に問題ありません。+21
-39
-
127. 匿名 2019/02/18(月) 09:31:32
一条さんのお家が建ってるけど
堅実でいいと思う。
+113
-13
-
128. 匿名 2019/02/18(月) 09:31:35
住宅展示場で各メーカー呼込みの人がいたけど、一条が1番ガツガツしてて怖かったわ。
「キッチンはオリジナルです。これが付くんですよ!」って言われたけど、えぇ〜コレ?ないわ〜と思った。+123
-10
-
129. 匿名 2019/02/18(月) 09:34:17
もともと高いメーカーのお家に住んでたり、最初に見学しちゃうと
どこ行っても満足できないよ、、
+115
-1
-
130. 匿名 2019/02/18(月) 09:35:22
この流れで書きにくいですが。
一条工務店で建てました。
色々あることはありましたが、結果的には大満足でいま住んでます。
この先のことはわかりませんが、とにかく本当に快適です。
「床暖房」ばかりがと言われるかもしれないけど、この冬は床暖房があまりに素晴らしくて夜ねるときも朝起きる時も暖かくて床暖房に感謝してる日々です。
こどもが具合悪くても夜中何度も起きてもどの部屋も同じ温度ですごくありがたかったです。
悪いところももちろんありますがトータルで満足してます。
+333
-14
-
131. 匿名 2019/02/18(月) 09:38:14
まあ色々言われてるけど、CM宣伝無しで木造住宅受注棟数1位は素直にすごいと思うわ+394
-11
-
132. 匿名 2019/02/18(月) 09:39:17
友達がひどい目にあって着工目前で契約破棄したよ。
コンプライアンスどうなってんの?と思った。
これから建てる人は気をつけて…。+111
-12
-
133. 匿名 2019/02/18(月) 09:43:05
>>131
たぶん一条側もそれが自慢なんだと思う
初めて展示場に行った時に「一条工務店って知ってましたか?」と1番に聞かれて、正直にいいえって言ったら、「でしょう?!」って待ってました!みたいな感じで、うちはCMなしでも木造住宅で軒数1位で〜って始まったものw+291
-3
-
134. 匿名 2019/02/18(月) 09:43:58
一条で建てたお家に遊びに行ったけど、
とにかく暑い!
床暖だから足元だけ暖かいのかと思ったら、空気がモワッとして暑い
床暖は付けっ放しで消したりとかはよくないみたい
部屋がめちゃめちゃ乾燥するから全室加湿器が必要みたい
床暖に憧れてたけど、なんだかなーだった+205
-26
-
135. 匿名 2019/02/18(月) 09:50:15
一条工務店で建てた家の外観は洋風の家に憧れて、レンガ風と出窓にしましたって家が多いイメージ+19
-14
-
136. 匿名 2019/02/18(月) 09:53:08
一条検討してたけど、ほぼ規格住宅ですよね。
家を建てるならいろいろやりたいことがあったけど、すべてオプションですと。
申し訳ないけど、デザインもダサいし...
全館床暖房を推してたけど、そんなにいいのかなぁ。+127
-8
-
137. 匿名 2019/02/18(月) 09:54:17
20年以上前に一条で建てたけどシロアリとかコウモリとかそんなの無縁だよ。家の中はドアの立て付けが悪かったりトイレの便座が割れてたりするけど笑 家を手放すことが決まったんでついこの間業者の人に床下や天井裏も含め隅々チェックしてもらったけど特に問題無かったよ。ただ東日本大震災の影響で家の中心にある柱に少し影響があったみたい。それはどの家も同じかなと思う。+39
-14
-
138. 匿名 2019/02/18(月) 09:54:25
一条の内装が個人的にダサいと思う。
キッチンとか洗面台とかお風呂とか、ちゃんとしたメーカーの方がカッコいい。+202
-17
-
139. 匿名 2019/02/18(月) 09:55:22
>>109
親が積水ハウスで16年前に建ててるけど何も不具合ないし、扉や床もそうだけどずっしりしっかりしてるよ。311経験してるけどすぐ連絡きたし、とにかくアフターフォローしっかりしててさすが大手だな〜お思ったよ。
外壁塗装とか屋根はまだやってないけど問題ないみたい。ただエコキュートとかビルトインの食洗機とかは壊れたから直してたけど、家は大丈夫だよ。
高いだけあるってローコスト住宅建てた私は感心してる。笑+141
-7
-
140. 匿名 2019/02/18(月) 09:56:46
工務店だからハウスメーカーより落ちるのは確か
インスタでもトラブルめちゃくちゃ多いけど
それなら大手のハウスメーカーにしろよって思いながら見てる+8
-23
-
141. 匿名 2019/02/18(月) 09:57:15
一条は今バンバン建ててて成績がいいからなのか、見学に行ったときにものすごい偉そうな営業されて腹立ったよ。
確かに予算無い夫婦だからどんなものかな?程度で見に行ったけどさ、「あーその予算じゃ無理無理。うち高いんで」って言われてカチンときたよ。笑
+272
-6
-
142. 匿名 2019/02/18(月) 09:59:21
インスタは気持ち悪いくらい一条i-smartのタグばかりだよね+141
-1
-
143. 匿名 2019/02/18(月) 09:59:31
>>134
それはその友達が温度設定と湿度のバランスが下手だからでしょ。
ちゃんとすれば快適な空間になるよ+121
-7
-
144. 匿名 2019/02/18(月) 10:00:47
>>86
うち三井ホームで全館空調だけど、すごくいいよ!
家中同じ温度だからどこが熱いとか寒いとかないし、加湿、除湿、換気、除臭もやってくれるの。
うちの旦那も慢性鼻炎+喘息持ちだから全館床暖房に惹かれて三井にしたんだけど、アパートにいるときより明らかに症状が改善した!+169
-8
-
145. 匿名 2019/02/18(月) 10:02:00
ここのi-smartって色合いがシンプル過ぎて生活感をもっと出したかったからやめちゃった。体験宿泊したけどあの無機質な空間が一日で嫌になってしまった…+8
-2
-
146. 匿名 2019/02/18(月) 10:03:15
一条工務店は一流だと思う。+12
-54
-
147. 匿名 2019/02/18(月) 10:06:08
実家は築30年だけどセントラルヒーティング(今で言う全館空調?)だよ
トイレも脱衣場も玄関開けた瞬間に夏は涼しく冬は暖かい。
いま床暖の家に住んでるけど、セントラルヒーティングの方が100倍心地よい。
ただ古いので光熱費が月10万↑笑
CMでやってる絶空調とかだともっと安いんだろうな+19
-16
-
148. 匿名 2019/02/18(月) 10:07:55
>>134
床暖と乾燥はあまり関係ないのでは?
床暖のメリットって乾燥しないところじゃないの?+28
-42
-
149. 匿名 2019/02/18(月) 10:16:08
私もまさに今ハウスメーカー探してて色々行ってる。
一条いいかな〜と思ったけど、やっぱり自由が利かないし何よりダサい。性能は良いかもしれないけれど私は全館床暖が不要だと思ったのでやめました。値段は大手の割にはお手頃な方かなと思う。
インスタが多いのは、広告(CM)をしてないのでインスタにあげてもらってるって営業の人が言ってたよ。
家作りの参考にもなるから見てねって言ってた。
今は一条も有名になってきたからないかもだけど、有名になる少し前だったらインスタに載せることでいくらかお金がもらえたかもしれないね。+101
-9
-
150. 匿名 2019/02/18(月) 10:19:08
確かに近所の一条の家、建ててる時に聞いたことない言語を聞いたわw
+31
-2
-
151. 匿名 2019/02/18(月) 10:21:35
姉が一条だけど冬場床暖房つけっぱなしで電気代二万だったらしい。
うちエコキュートの床暖房で居間だけ床暖房で一万くらい。
子供が小さいうちは全室って必要ある?と思ってしまう。+45
-17
-
152. 匿名 2019/02/18(月) 10:21:57
建てたいor住みたい家が、鉄骨か木造かにもよるけど木造なら住友林業が良いときくなぁ。+97
-8
-
153. 匿名 2019/02/18(月) 10:22:08
>>148
ヒーターやエアコンを使用するのと比べたら床暖房は乾燥がマシなだけで、全く乾燥しないわけじゃないよ。
逆に気密性が良すぎて乾燥しやすくなるから加湿器は必須ですと営業マンに言われた。+83
-2
-
154. 匿名 2019/02/18(月) 10:22:22
>>144
三井なら間違いなく一流だと言えると思う
設備もデザインも素敵だった
高くてうちでは無理だったけど…
+156
-4
-
155. 匿名 2019/02/18(月) 10:25:29
一条って高気密・高断熱なんですよね。一条の規格住宅以外は網戸がついてない仕様だと思います。
暖かいけどなんとなくこもってる感があるんですよね。私は窓開けて風を通したい派だったので一条はやめました。
工場見学も行ったけど、丈夫そうなお家というイメージはありました。+68
-3
-
156. 匿名 2019/02/18(月) 10:25:47
>>148
簡単に言うと温度によって最大限の水分の量が違う
温度が上がれば上がるほど含むことのできる水分の量が減る
床暖は温度を高める時に水分を足さないので、室内温度が上がるとそのぶん湿度が自動的に低くなる
(燃焼系のヒーターは燃やす時に多量の水蒸気を発生させるのであまり乾燥しない)
加えて床暖は体を熱で直接温めるので身体から水分が失われやすい、コタツと同じ
端折りながら説明しました
床暖はとにかく加湿管理大事だと思う
これと違って、三井や積水が推してる全館空調の強みはエアコンと同時に自動加湿できることだと思う
+29
-1
-
157. 匿名 2019/02/18(月) 10:28:10
今ハウスメーカーを探しててネットでも口コミを参考にしてる。
一条は本当口コミが酷いのにバンバン家建ってるんだよなぁ…
いざ自分も話聞きに行ったり体験宿泊してみたりしたんだけどやっぱり魅力なくて、口コミ通りで…w
+68
-15
-
158. 匿名 2019/02/18(月) 10:29:02
友達が一条で建てました。
一条にしようか迷ってる人が営業マンと一緒にお宅訪問に来て、契約したら謝礼もらえるらしい。
それで10万くらい貯まったって聞きました。
インスタ見てると洗面所とかキッチンカウンター、表札など一条の指定のものがあって(一条ルール)
それがダサい。と思う…。
自宅の前に一条で建てた人がいますが、基礎の角が欠けています。+126
-10
-
159. 匿名 2019/02/18(月) 10:33:13
私は一条で建てて5年。
ダサいだなんだ言われているけど、私自身のセンスがないので、キッチンや洗面などは一条の物だから統一感もあって満足しています。
色々なメーカーから、キッチンはこれ。洗面、風呂はこれ。とか選ぶのも難しかったので、逆に一条のキッチン、洗面、風呂はこれです!が楽だったわ。
センスに自信がない、選びきれないって方には良いと思う。こだわりの強い方は好まないメーカーだろうなって思う。
住んでみて思ったのはやっぱ性能って大事だなと。オシャレにしても夏暑くて冬寒い家だと嫌だし。
ホントにどの季節も快適に過ごせます。
+221
-19
-
160. 匿名 2019/02/18(月) 10:33:30
一条の基礎って基本がベタ基礎ではなかったはず。それがイヤだった。
他のメーカーはベタ基礎が基本のところが多数なのに、一条はなぜかオプション扱い。+22
-19
-
161. 匿名 2019/02/18(月) 10:36:37
私も全館床暖房って必要かな?と思うので一条はナシ。
北海道や雪が多い地域には良いかもだけど。
何より注文住宅なのに同じ家ばかりで間取りやデザインの自由度がないってどうなのよ。キッチンやお風呂も自社製品のものだし。
床暖房も詳しく聞けば結構融通きかない。+60
-6
-
162. 匿名 2019/02/18(月) 10:37:18
うちの一条も新築工事の時も足場?を作ってるのは東南アジア系の外国の方でした。
汗だくで一生懸命働いてみえましたよ。
差し入れにお茶を渡したら「アリガトゴザイマス」って言ってニコッと受け取ってくれました。
キビキビと動いてみえたので、あまりマイナスな印象を持たなかったですよ。
+235
-3
-
163. 匿名 2019/02/18(月) 10:37:24
網戸がオプションってどういう事なんだろね?+122
-2
-
164. 匿名 2019/02/18(月) 10:37:40
実家が一条だけど
そんなにインスタで人気なの?
初めて知った。
建てた環境によるかもだけど
天井高いせいで冬とか全然暖かくならないし
床暖房も入れてないからか
しもやけが毎年出来てたなぁ…
+17
-9
-
165. 匿名 2019/02/18(月) 10:37:47
実家が一条工務店の建物です。
良いところは、レンガ造りでアンティークな雰囲気🧱
悪いところは、天井が高い分冬はとても寒いし暖房効率も良くない🥶
しかもうちには吹き抜けがあるので尚更あったかい空気が先に二階に行ってしまうという…+52
-3
-
166. 匿名 2019/02/18(月) 10:39:52
一々自分の住むとこ特定されるような書き方して新築に浮かれて実況中継してる馬鹿女って、もれなく#プレ花(爆笑)#卒花(失笑)のアカウントもやって自己顕示欲全開なイメージだよねww+131
-6
-
167. 匿名 2019/02/18(月) 10:40:15
>>158
うちも一条で建てましたが、表札は指定じゃなくてプレゼントですよ。
つけたく無ければつけなくていいやつです。
キッチンも洗面もTOTOがよかったので替えてもらいました。トータルしても検討してた他のハウスメーカーより安かったです。
ここではマイナスですが、私は一条で建ててよかったです。+165
-11
-
168. 匿名 2019/02/18(月) 10:40:32
全館床暖房の機能が付いてるけど、エリア毎に分けられるよ。
うちは子供がまだ小さくて、夜も主寝室で全員寝るから子供部屋の床暖房はオフにしてます!
+82
-3
-
169. 匿名 2019/02/18(月) 10:41:20
一条で建てましたよ。まだ4年だけど住み心地よいです。
自由設計を望んでる人にはおすすめしません。何にしても数パターンから選ぶ感じです。
うちはこだわりがほぼ無かったので、値段や性能を他と比較して一条を選びました。
住宅展示場にあるハウスメーカーの中でテレビコマーシャルをしていないのは一条だけのはずです。コマーシャルにお金をかけない分安くできたりするらしいです。+45
-29
-
170. 匿名 2019/02/18(月) 10:43:03
家を建てているときほぼ毎日お茶とか持って顔出してたけど、外国人の方には会わなかったなぁ。田舎だからかな?+12
-3
-
171. 匿名 2019/02/18(月) 10:44:21
>>163
高気密高断熱で換気システムがあるから?、だったと思う。+14
-0
-
172. 匿名 2019/02/18(月) 10:44:42
なんか実家一条工務店で建てててすごく気に入って育った身としては、ダサいと言われるのが心外だなー
そうは言っても、木材の防シロアリ防腐処理に阪神大震災で倒れずにいた(その後も住んでいい状況だったかどうかは分かんないが)ってとこは安心だと思う+82
-55
-
173. 匿名 2019/02/18(月) 10:46:17
自信満々のセールスで嫌になった。
コンセント一つ増やすとお金とるのに、減らしても減額にならないし、工場見にきてだの、間取りに口挟みまくってくるのが嫌で一条は止めた。+89
-1
-
174. 匿名 2019/02/18(月) 10:46:42
>>158
一条工務店の家で育ったけど、表札の縛りなんてありませんよ?w
親が自分で探して来てました+85
-4
-
175. 匿名 2019/02/18(月) 10:47:20
>>154
ありがとうー!
確かにめちゃくちゃ高いw
旦那の祖父に土地をもらったから建てられたけど、土地からだったら絶対無理だったよ ( ´・ω・` )+27
-1
-
176. 匿名 2019/02/18(月) 10:47:49
一条のブリアールって南欧風なのですね。+95
-7
-
177. 匿名 2019/02/18(月) 10:49:10
引き渡し3ヶ月でキッチンの下にカビが生えたとか、その時の対応がひどかったとか、事細かく載せてる人一時期インスタで見かけました。+126
-1
-
178. 匿名 2019/02/18(月) 10:50:44
外観も内装もダサいと思う。
安っぽい。+38
-16
-
179. 匿名 2019/02/18(月) 10:52:34
知人が一条で建ててるけど
絵に描いたようなミーハーだよ。
もう30代なのに流行りはとりあえず乗っとくタイプ。+109
-3
-
180. 匿名 2019/02/18(月) 10:55:18
>>176
うちの近所の一条これかも!
珍しく外壁がタイルじゃないんだなって思った。
でもせっかく南欧風のオレンジの瓦屋根が、ほぼ太陽光で覆い尽くされてて残念な感じになってた。
瓦の面積より太陽光の面積の方が大きいのよ。
窓に庇が付いてる所は良さそうだと思った。+69
-2
-
181. 匿名 2019/02/18(月) 10:58:51
>>176
この屋根の色と壁の色は、落ち着いてていいかも。住人が年取ってもかわいすぎない感じで。+30
-3
-
182. 匿名 2019/02/18(月) 10:59:22
>>172
わかるよ、うちも一条だから(笑)
ここではなんか嫌われてるけど、私も家族もみんな一条の家気に入ってるよ。
担当も当たり外れあるのか、うちの担当の人はすごくいい人で築数十年経ってるけど、不具合があった時にはちゃんとすぐに対応してくれる。
冬は本当あったかいです。 中部地方なのでそこまで寒い地域ではないんですが、朝3時間くらいエアコン使うだけで夜入れなくても持ちます。
気密性が高いためか外の音が聞こえなくて同胞無線とかは窓を開けないと聞こえません(笑) 私は静かなのが好きなので快適ですが。+107
-8
-
183. 匿名 2019/02/18(月) 11:02:36
>>30
上棟はフィリピン人の上棟専門グループが担当するよ。話してた会話はタガログ語とかじゃないかな。
基礎が完了するとフィリピンの工場で作られた資材・パネルが運ばれてクレーンで組み立てられる。
うちも一条で建てたけど感じの良い若者達だったよ。+103
-4
-
184. 匿名 2019/02/18(月) 11:04:34
担当によります。
旦那のローンだけより、奥さんも働いて(予定より1000万高い)家にしましょう!と大幅なローンを組ませようとしてきたので、本契約直前でお断りしました。
前室床暖房に惹かれたけど、お試しで泊まってみたらお肌の乾燥がヤバかったので合わなかった。+81
-4
-
185. 匿名 2019/02/18(月) 11:06:26
一条工務店の家については「まぼこ」さん、「さすけ」さんのブログがすごくためになる。気密性・断熱性や床暖の効率的な使い方、外壁についてなどいろんな視点から細かく分析されてる。+67
-0
-
186. 匿名 2019/02/18(月) 11:08:58
モデルハウスに行ったときセゾン?とかいう名前の商品で、内装が少し昭和っぽくて逆に落ち着いちゃいました。
建てなかったけど。+24
-1
-
187. 匿名 2019/02/18(月) 11:10:20
ウチ一条で建てたけど私はSNS等、一切してないよ。
誰にもオススメしてないし、むしろ建てた住宅メーカーなんて誰にも教えない(笑)
インスタに多いって初めて知った。
インスタに上げると何かいい事あるのかな?+96
-3
-
188. 匿名 2019/02/18(月) 11:17:13
私はyukikoって人のアメブロ見てる。
収納とかお片づけの参考になるよ。
そして楽天のROOMに誘導されちゃうんだよな。
ただ、廃油をシンクに捨ててたけど大丈夫なんかとおもった。なんか薬混ぜてたけど…+101
-5
-
189. 匿名 2019/02/18(月) 11:17:55
>>162
日本人でも素行の悪い人沢山いるもんね。隣の家の住人と揉めることもあるって。日本人、外国人に関わらず運だよね。+37
-1
-
190. 匿名 2019/02/18(月) 11:22:03
>>110
ウス
の方は前半カタカナじゃなくて漢字で書くから
イム
の方じゃない?+26
-0
-
191. 匿名 2019/02/18(月) 11:24:40
家を建てる時に、ハウジングセンターの中にある一条工務店へ行きました。
候補だったので家の見積もりをお願いしようとしたら
とりあえず、工場見学へ来て欲しいとしつこい勧誘が始まりました。そこでもう、疲れてやめようかと思ったくらい。
行く日にちがないから無理と断っても引き下がらず。
そして本題の家の見積もりの為にうちの土地を
見る日にちを約束しようとしたら
「忙しいからそんなひま無いですよね〜」
と半笑いで言われた。
ブチ切れた旦那が一条工務店はやめると断ったら
お偉いさんがわざわざうちにやってきて
2時間も居座って謝ってきた。
もちろん、ここで建てることはしなかった!
今後先、親戚や子供達が建てたいっていったら
やめとけっていうと思う。。。。
知り合いが何人か建てて見せてもらったけど
なんか、古くさい感じだったな。。
せっかく広いリビングの真ん中にに柱がどーんと
立っていて。聞いたらメーカーの縛りでどーのこーのって言ってた!+121
-24
-
192. 匿名 2019/02/18(月) 11:25:32
住宅展示場行った時、一条行ってセキスイ行ったらセキスイの営業マンが他社を小馬鹿にしたような言い方して、営業マン失格だと思いました。
自社製品に自信あるなら他社を下げず、売り込みなさいよって。
セキスイ悪くなかったのかもしれないけど、こんな営業マンが居る会社では買いたくないって思った。
家売る前に社員教育ちゃんとした方が会社の為よ。
+148
-8
-
193. 匿名 2019/02/18(月) 11:30:08
>>188
廃油と水を混ぜて排水溝に流しても大丈夫な成分に変わる商品ありますよ!
それかな?+67
-4
-
194. 匿名 2019/02/18(月) 11:34:52
ひのきやで建てた方いますか?+5
-6
-
195. 匿名 2019/02/18(月) 11:37:28
一条の何処が良いか分からない+21
-15
-
196. 匿名 2019/02/18(月) 11:40:17
>>69
何件もハウスメーカーまわったけど、Panasonicと積水ハウスは他社の悪いとこ言わなかったですよ。
むしろ他社の良いところを教えてくれた。
担当による。+130
-5
-
197. 匿名 2019/02/18(月) 11:49:54
浜松市の津波の防潮堤の為に300億円寄付している。
儲け主義なら寄付なんてしないと思うから、ちゃんとした企業だと思う。+107
-40
-
198. 匿名 2019/02/18(月) 11:50:57
一条っていつも袋叩きにあうけど何で?
うちは一条で建てて5年だけど、そんなに不満はないよ。
全巻床暖は快適。
外の音もあまり聞こえなくて快適。
建具は他のメーカーに比べると安っぽい。
外壁の汚れはそんなに目立たない。
コスパはいいと思います。+105
-18
-
199. 匿名 2019/02/18(月) 11:53:05
うちも一条でたてました。
窓を開けない方が良い、全館暖房、については全然守っていなくて、窓を開けて風通しを良くしたり、使わない場所の床暖は切って、また使う場所も使わない時間は切って生活しています。
それでも、夕方の帰宅時や朝起きた時には暖かくて、今の時期は本当に助かっています。
選択肢についてもその中で気に入ったものを選んだつもりで、特に不満はありません。
が、他と比較ができないけど、水周りの掃除がしづらい箇所とか黒ずんできて、もう少し手入れがしやすかったらよかったなとは思っています。←自分のスキルの問題かも😅+63
-5
-
200. 匿名 2019/02/18(月) 12:01:12
一条工務店が候補だったのですごく参考になります+15
-1
-
201. 匿名 2019/02/18(月) 12:02:00
>>193
多分そうです!
しかも排水溝もキレイになるとか書かれてました。
またROOMに誘導されるわ。+16
-0
-
202. 匿名 2019/02/18(月) 12:03:07
インスタで見かけるけど何から何までアップしてるよね
どこの溝をなに使って掃除したとか、キッチンリセットしたとか
細かいし無印ばかりで全部一緒に見える+73
-0
-
203. 匿名 2019/02/18(月) 12:08:25
インスタで一条工務店で建てた方をホォローしていて、建てるなら一条工務店かなーと思っていたのでここのトピ見て他の所も見て見たいと思いました!
+6
-8
-
204. 匿名 2019/02/18(月) 12:09:13
一条ってミーハーって書かれてるけどそうかな?
めちゃくちゃおしゃれではないけど、まぁ外観もシンプルだし、性能を重視した堅実な人が選ぶイメージ。
建て売りの私からしたら全館床暖房うらやましい!+105
-15
-
205. 匿名 2019/02/18(月) 12:10:11
>>188
私もめちゃくちゃ見てる(笑)
このかた、一条のタブレットにも出てて(お子さん生まれる前)参考にさせてもらってた。
購入してるものがいいお値段とかしてるんだよね!
+31
-4
-
206. 匿名 2019/02/18(月) 12:11:07
工場見学までいったけで、どうしてもデザインに惹かれなくてやめた!丈夫でおしゃれな家にすみたいな。
+24
-3
-
207. 匿名 2019/02/18(月) 12:16:31
>>40
ハイムもない。+13
-13
-
208. 匿名 2019/02/18(月) 12:22:03
>>203
ホォローwww+121
-1
-
209. 匿名 2019/02/18(月) 12:23:05
住友林業、セキスイハイム、ヘーベルハウス
建物の質、耐久性、耐震性を考えるなら上記3択
+21
-37
-
210. 匿名 2019/02/18(月) 12:24:08
ちょっと前のガルちゃんトピであったけど、
全室床暖って
みかん箱とかどうするんだろう?
って書き込みがあって
そもそも家にそういうものは置かない
設定っぽい。あとは玄関の土間とか。
うちはみかん箱買いしないけどさw
顧客も含め、
クセが強いメーカーってイメージ。+25
-20
-
211. 匿名 2019/02/18(月) 12:28:02
家建てるんじゃなくて転職の話なんだけど、不動産系とか興味あって一条の求人も見かけた。
「社用車はありません、自家用車使って」みたいなこと書いてあったわ。
一条とか知らなかったので、このトピ見て納得。
みんなありがとう。+57
-3
-
212. 匿名 2019/02/18(月) 12:34:48
旦那が高気密住宅が良い、との事で一条のセゾンAで家を建てました。
営業担当さんが一生懸命やってくれる人で、セゾンなら社外品も取り入れれると言われキッチンや外壁、床材など社外品を多数取り入れて、見た目が一条じゃない満足する家が作れました。築6年経過しましたが、今のところカビ、ネズミ、コウモリの被害はありません。
高気密なので床暖房つけてなくても冬は暖かく過ごせてます。
ただ流行りのアイスマートだと社外品や間取りの自由はほぼ無いから似たような家になるそうです。
営業さんも自由度の低さからお客さんによく怒られると言っていました。
インスタはほぼアイスマートばかりで、みんな似たような感じで、それなりの流行りの家になりますが面白味はないなーと思ってます。
+63
-2
-
213. 匿名 2019/02/18(月) 12:36:28
>>209
セキスイハイムって質から考えると少し落ちない?
実際にハウスメーカーに勤めてる人は、三井ホーム(ツーバイフォー)、積水ハウス(軽量鉄骨)、住友林業(木造)の三択っていうよね
この三社は坪単価も凄いけど…
ヘーベルはあのヘーベル壁の評価が専門家の間でも二分されてる+83
-2
-
214. 匿名 2019/02/18(月) 12:36:31
インスタのせいで
間違いなくイメージ悪くなってる
筆頭だと思う。+68
-1
-
215. 匿名 2019/02/18(月) 12:36:51
>>211
私も子供の頃一条工務店で実家建てて、家族で土地探しに行く時担当さんの自家用車で行ったの思い出した…笑笑
だからこぞって当時の社員さん達がうちの施工終わった途端辞めたのか?
ブラックだろうね、不動産関係って時点で。+28
-1
-
216. 匿名 2019/02/18(月) 12:41:00
>>209
セキスイハイムじゃなくて積水ハウスじゃない?
+52
-2
-
217. 匿名 2019/02/18(月) 12:41:40
>>183
あれはタガログ語だったのかー。
ひとつ勉強になったわ!
教えてくれてありがとう。
+9
-1
-
218. 匿名 2019/02/18(月) 12:44:43
一条工務店で半年後にはお家完成の予定です。
私はいっさいSNSをやってないので、一条工務店のステマがそんなにヒドイとは。
担当者さんも設計士さんもとても良い方でこちらの意見をちゃんと聞いてくれましたし、現場監督の方もこまめに連絡をして下さる方ですし。。
たまたま良い人に当たったんでしょうか(・・;)
このトピを開いてえ!?と思うことばかりです。+128
-4
-
219. 匿名 2019/02/18(月) 12:53:21
住宅展示場で一条工務店の家を見て説明受けたことがあるけど、確かキッチン、洗面所、トイレとかを一条工務店オリジナルの数パターンの中からしか選べなかった気がする。家は欲しいけど色んな設備にあまりこだわりがない人には良いと思った。高いけどね。+28
-1
-
220. 匿名 2019/02/18(月) 12:54:38
>>211
確かに。一条で建てた人のお宅訪問をした時に、営業担当の自家用車で移動した。
そして、その訪問先のご主人が説明してくれた(営業担当は私たちを連れてきただけで、家についての説明は特にせず、そのお宅の子供と遊んでた)けど、C値が!床暖房が!ソーラーパネルが!とこちらがドン引く位の一条押し…。
価格についても、そのご主人が、最初は手を出せない価格だと思ってたけど、この位なら自分も頑張れる!と思って、一条で建てました!と聞いてもいない事を得意気に話してた。
一応間取りを出してもらったが、こちらの要望が一切無視された間取りが出てきたのと、値段が思ったよりも高かったので、結局他のハウスメーカーで建てた。+23
-2
-
221. 匿名 2019/02/18(月) 12:55:43
見た目や機能性がどんなに良くても、基礎工事がいい加減なとこは絶対駄目。大手のハウスメーカーは基礎から規格が厳しいから安心かも。値段は高いけど・・。 予算があれば大手が良いのに決まってる。自分達の予算内での住宅選びが難しい。+36
-0
-
222. 匿名 2019/02/18(月) 12:56:53
お金があったら三井
中堅どころで住友
ローコスならレオハウス
木造だったらこの3社が良いかな〜
+7
-17
-
223. 匿名 2019/02/18(月) 12:58:26
一条で建てました。アイスマートでもう5年になります。
特に不満はないです。
こちらは寒い地域なので、とにかく冬あったかい家が良くて、一条を選びました。
高気密高断熱で床暖房なので、本当に温かく、快適です。
わが家は、施主支給したり、一部(扉のくくりつけ)を地元工務店さんにお願いしたので、一条っぽくないかもしれません。
設計してた頃はネットで情報を調べてましたが、今は一条で検索することもなくなってしまったので、インスタでそんなことになってるとは知りませんでした。
なお、既出ですが、間取りの自由度が欲しい人は、セゾンとかのほうがいいです。
アイスマートは自由度低めです。家の造り方が違うから。高気密高断熱の性能を高めるためと聞いたような気が…。
営業さん、設計士さん他親切にしてもらいましたよ。
+75
-2
-
224. 匿名 2019/02/18(月) 12:59:20
>>172
シロアリ対策に絶対なんてないです。今はどのハウスメーカーもシロアリ対策やってるけど、それでも被害が出てますからね。定期的にシロアリ検査したほうがいいですよ。+24
-1
-
225. 匿名 2019/02/18(月) 13:00:37
一条で建てました!ちなみにインスタは、やってません(笑)
無難な家が良い人にはいいと思いますよ。大手の中では安いほうですよね
友人に積水の大工さんがいますが、一条の家はずっしりしてて、しっかりしてるって言ってました。
電気代とか書いた方がいいかな?+90
-7
-
226. 匿名 2019/02/18(月) 13:02:30
>>20
腕のいい大工さんをつかまえて来られる、
手腕が自分にあれば、、+3
-0
-
227. 匿名 2019/02/18(月) 13:14:20
どのHMも担当との相性は大きいよ!
てか一条工務店の情報が欲しいならここじゃダメなんじゃ無いかな?
大きな買い物だから、こんなとこじゃなくて自分で色々情報集めないと。+24
-1
-
228. 匿名 2019/02/18(月) 13:22:25
祖母の家も一条で建てましたが、良くないと言っていました+7
-8
-
229. 匿名 2019/02/18(月) 13:29:23
床暖房なんて1年の内何ヶ月使うんだよって考えるともったいない。+17
-24
-
230. 匿名 2019/02/18(月) 13:31:45
一条で建て、あと数日で新居に引越す予定の者です。
インスタはやってませんし、一条からも何も言われてません。
周囲に新たに家が建設中ですが、大手以外でも皆さんさまざまな業者さんで建てていらっしゃいますよ。
予算など各家それぞれ優先事項があって、決めているのだと思います。
ここでの書き込みで判断しない方が良いのではないでしょうか?
「ダサい」とやたらと書かれていますが、これは主観ですからね。+68
-13
-
231. 匿名 2019/02/18(月) 13:34:18
カビの件はどうなったんだろう
原因がわからないとかあったけどもうわかったのかな+18
-2
-
232. 匿名 2019/02/18(月) 13:37:22
>>104
事前リサーチしてたらわかることだけど、自由設計って、完全自由って意味じゃないよ。
選択肢があり建売よりは自由度高いです、くらいの意味。
完全自由なら設計士入れないといけないし、素人の希望図面は建築セオリー無視せてるからいきなり見せてもメーカーは困るだけだよ。
それも知らず怒鳴りつける旦那さんもモンスターだわ…。+25
-16
-
233. 匿名 2019/02/18(月) 13:37:53
マイホーム検討中なので、このトピ参考になります!
アメリカンハウスみたいな感じに憧れているのですが、大手メーカーでは無理なんですかね?地元の工務店とかのほうがいいのかな?いろんな所で建てた方がいるようだったので…+6
-2
-
234. 匿名 2019/02/18(月) 13:38:12
>>229
暖かい地域なのですね。
うちはかなり寒い地域なので冬の数ヵ月はキツくて床暖房ありがたいです。
+21
-0
-
235. 匿名 2019/02/18(月) 13:41:14
建築屋です
大手ならアフター含めて小さな案件なら対応してくれる安心はある(大きいのは素人ではどこも丸め込まれる)
でも実質施工するのは職人なので基礎とか躯体とかのちに見えなくなる工程は任せきりにしないで
張り付いて見ていた方がいい「記念〜♡」とか馬鹿なフリして録画してもいい
お茶出しもせっせとして圧力はかけた方がいい
一番いいのは知り合いに建ててもらうこと
それ以外はみんなドングリ+98
-2
-
236. 匿名 2019/02/18(月) 13:41:14
すごいね、ステマトピさえ立つようになったくたいがるちゃんは人気になったか
企業は人が多いとこでステマお願いするわけだからがるちゃんが認められたわけだもんね
でもごめん、あからさますぎて一気に一条工務店の株下がった+5
-18
-
237. 匿名 2019/02/18(月) 13:43:52
高血圧の家系なので、家中の温度差がないのは助かってます。空気も汚れませんし。+29
-0
-
238. 匿名 2019/02/18(月) 13:44:57
外観が好きじゃないんだよなあ。
確かに全部屋暖かいうえ高熱費も節約出来るのは雪国だと有難い限りなんだけど。+17
-0
-
239. 匿名 2019/02/18(月) 13:54:12
高血圧の家系なので、家中の温度差がないのは助かってます。空気も汚れませんし。+5
-0
-
240. 匿名 2019/02/18(月) 14:01:20
住宅展示場に行ってアンケート(個人情報)書かないと見学お断りされたの一条工務店だけだった。
私達は他のメーカーも全部いい家なら最後にアンケート書いて担当ついてもらう感じにしてたのにそれを言ってもダメ。なんか見る前から残念な会社だなって思ったよ+21
-14
-
241. 匿名 2019/02/18(月) 14:11:32
一条工務店かぁ…昔住宅展示場に行った時、担当の営業の人が品がないのでその時点でやめた
やっぱり自社を持ち上げるために他社を悪し様に言う営業さんは印象悪い
どこのメーカーでもいい営業さんに出会えた人は幸せな家づくりができるよね+48
-0
-
242. 匿名 2019/02/18(月) 14:12:21
一条で建てて4年目!
コウモリやカビ被害などはインスタで知ってすぐ担当に連絡したらちゃんと対応してくれたよ。
全室床暖はかなり有難い!
浴室の床もトイレも。
外壁のタイルも気に入らないけれど、汚れを落とす?タイルなので何年先にも外壁工事がいらないとのことらしい。
インスタやってないけれど見てるので、すごいなーと思うけれどあれで、割引とかはないよ。
建てるのもちゃんと日本の方がやってくれたし、
確かに担当はイラッとするけれど、こっちが下調べとかしてかなりビシッと言う感じにしたら対応変わったよー。
特に旦那に言ってもらうといいかも。+33
-5
-
243. 匿名 2019/02/18(月) 14:13:36
一条で天丼か何かをごちそうになったことを思い出す。暖か過ぎる部屋で窓開けちゃった。
営業さん、一条さんに決めなくてごめんね。。。
+5
-1
-
244. 匿名 2019/02/18(月) 14:15:04
コウモリがいると壁がバタバタ音したりするってこと?
なんでいるってわかったんだろ、すごい。+37
-0
-
245. 匿名 2019/02/18(月) 14:18:59
>>17
全室床暖も標準だから別にお金掛かりませんよ(●´ω`●)+17
-0
-
246. 匿名 2019/02/18(月) 14:22:58
住宅展示場で働いてたけど、一条工務店では建てたくないなと思ってた。+18
-14
-
247. 匿名 2019/02/18(月) 14:24:36
>>92
吹き抜け絶対しないと行けないって誰から言われましたか?うち吹き抜けじゃないです😅+17
-5
-
248. 匿名 2019/02/18(月) 14:26:45
一条で建てたけど性能重視で選んだので外観がダサかろうが外国人が作業してようが問題なし。電気代安いし床暖、第1種換気のおかげで埃が溜まらない。
とある欠陥ブログを見てあそこで建てなくて良かったと思うばかり。+55
-11
-
249. 匿名 2019/02/18(月) 14:28:47
住宅展示場と一緒のように内装が仕上がるのは一条だけだと思ったけどな。
他のメーカーもそりゃ立派なキッチンやら建具やらだけど、結局全部良いグレードのモノばかりだからあまり参考にならなかった。
+48
-1
-
250. 匿名 2019/02/18(月) 14:29:22
お金あるうちはカモにされてる感じする!+6
-0
-
251. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:07
>>92
うち吹き抜けてないでーす!
吹き抜けるとその分費用が安くなるはずだったような…+34
-1
-
252. 匿名 2019/02/18(月) 14:44:12
トピ違いになるけど、タマホームはCMに芸能人使いすぎてて
そんなに儲かってるのかっていう疑問と
家は安かろう悪かろうで誇大広告なのかって疑ってしまう・・・。+21
-7
-
253. 匿名 2019/02/18(月) 14:44:16
インスタで一条のトラブル見て辞めた。
オリジナルローンで苦労してる人のインスタ見て見て+36
-2
-
254. 匿名 2019/02/18(月) 14:57:53
>>134
それはそのお家の床暖の設定温度が高すぎたんじゃないんかな?
うちは温度計で快適温度のところを保ってるからそんなことはないよ。
逆にそれに慣れてるから人のお家に行くと、寒いと感じる事はあります。
外から帰ってきても、寒いから早くエアコンつけなきゃ!ってこともないし、夜中に子供に授乳する時も全然寒くないからとても満足しています。
たしかに自由設計ではないと思うけど、、
本当は積水ハウスに憧れてましたけどね^ ^+30
-2
-
255. 匿名 2019/02/18(月) 15:03:17
それぞれのHMでみなさん拘りなどあると思うので、最後は営業との相性だと思います。(実際に私自身そう感じましたし、先に家を建てた先輩にと言われました。)
積水に見学に行った時はとにかく上から目線な感じの営業で最初予算を伝えましたが今時は親がかなり支援するんですよーみたいなことを言っていて、ミサワに行った時はその予算だとうちではこのタイプのみですみたいな間取りを見せられました。
家のデザインや性能を聞きたいのになーと思って夫とまずないなということで却下しましたが、これも営業が違えばこのどちらかに決めたかもしれないです。
最終的には営業との相性の良いHMで性能も満足した上で当初考えていた予算よりかなりオーバーはしましたが納得のいく家を建てました。
+10
-1
-
256. 匿名 2019/02/18(月) 15:26:07
ほんと担当によると思う。
私の知人のお宅は施工の管理体制があまりにも杜撰でびっくりしました。ちなみに私は地元の小さな工務店勤務だけどうちの方がしっかりやってると思ったよ+21
-0
-
257. 匿名 2019/02/18(月) 15:30:51
インスタとかやってないし、別に人にすすめたりしてないけど、普通に快適に暮らしてます。
床暖房は、暖まるのに時間かかるけど、スイッチ切った後もしばらく暖かい。
石油ストーブ使えないから、床暖房&電気ストーブ。
うちは関東だから何とかなるけど、雪国とかは石油ストーブのが暖かいのかも。+32
-4
-
258. 匿名 2019/02/18(月) 15:38:02
先日一条で建てられたお宅に遊びに行きました。
確かにおうちの中は暖かく快適でした!!
(子供たちはタンクトップ一枚で汗かいてました)
ただ思ったのが、例えば床暖の上に棚などを置いたとして、引き出しの中とかどうなんだろうと思いました。そこに衣類系などがあったらカビとか大丈夫かなと。+67
-1
-
259. 匿名 2019/02/18(月) 15:40:05
トピズレだけど、近所のタマホームで建てた家が一年後に全部壊して1から立て直ししてた。
そこまでしないといけないくらいの不具合があったんだろうね+49
-3
-
260. 匿名 2019/02/18(月) 16:04:34
一条はデザインに融通が利かないけど、高気密高断熱などの性能はダントツだと思う。
ただシンプルというか、あまり拘らない人向きだと思う。値段も最近はまたあがってきてるみたいだけど大手にしては安い方かな。+64
-4
-
261. 匿名 2019/02/18(月) 16:07:34
一条工務店で建てた人が近所にいるけど、た 建つの早かったー。それがいいか悪いかは分からないけど。+15
-1
-
262. 匿名 2019/02/18(月) 16:07:44
我が家は夫の実家がヘーベルハウスなので、値引きもあるからヘーベルハウスと迷ったけど、一条工務店のi-smartで建てました。
断熱材もしっかりしてるから、吹き抜けがっつりだけど夏は涼しくて、冬は床暖房ですごく暖かいです。
確かに一条ルールは面倒でしたが、デザインもシンプルで使いやすくて、トータル的に大満足です!
たぶんSNSに一条が多いのも、一条ルールの縛りのせいじゃないでしょうか。
私は一条で建てて本当によかったです。
+43
-14
-
263. 匿名 2019/02/18(月) 16:18:32
どのメーカーも良し悪しあるし、それぞれ好みと相性がある。予算内で満足できる家が建てられたらいいじゃない
でも、何で一条で建てた人はインスタにアップしたがるんだろ。他のメーカーと比べると標準設備は良いけど自由度は劣るし、デザインも限られるのに+32
-2
-
264. 匿名 2019/02/18(月) 16:25:05
主人が一条工務店の社員です。
インスタの誘導やステマ等は会社として一切しておらず、逆に困惑しているそうです。
i-smartだと仕様が似ていることもあって皆さん積極的に情報交換をなされているんですね。
セゾンだと自由が利くので私もこだわりがある方なのでいつか建てられたらなと思っています。+36
-28
-
265. 匿名 2019/02/18(月) 16:35:00
一条の家よく見かけるけど、ダサくない??
あの屋根が嫌だし、もうちょっと現代風の外観にならないのかね。+45
-19
-
266. 匿名 2019/02/18(月) 16:37:24
某地方の政令指定都市だけど、一条工務店のタママンの広告が、駅前最前列、て書いてあって、
?ってなった。隣にダイワハウスや積水のタワーマンションが有るから差別化したいのだろうが、
数メートルのことを、声を大にしてるところが微妙な感じがしたよ。+8
-10
-
267. 匿名 2019/02/18(月) 16:38:30
>>162
横だけど、「働いてみえました」っていうのは「働いていらっしゃった」という意味であってる?それとも「働いているように見えた」ってことかな?
うちの地方では使わない言い回しだなーと思って。
細かいこと聞いてごめんねw+11
-27
-
268. 匿名 2019/02/18(月) 16:46:39
>>266
○松市の方ですか?
マンション建築始まる前に日照権のことで署名運動があったところではないでしょうか。
その前に、市へ防波堤の寄付があったため、署名は効果が無かったとか??
寄付についは素晴らしいと思いますが、
真偽はともかく、そういう噂が出る建築会社なんだな、とは思いました。+16
-4
-
269. 匿名 2019/02/18(月) 17:02:49
>>229
ちなみにさらぽかっていう床冷房もあるから年中ほぼ使う!一条で建てた方じゃないから色々情報が薄いんですか?+2
-9
-
270. 匿名 2019/02/18(月) 17:04:27 ID:a7rBjQ7MXi
いま三井ホームで建ててるけど、住宅展示場行って一条行ったけど営業微妙だったのと、全部一条オリジナルだから自分の好きな物、デザインにしようとすると高くなったからやめた。
ちなみに三井ホームだけど、家族で全館空調入れたかったけど、暑がりや寒がりがいると温度調節に苦労するからって諦めた。
話ずれるけど、インスタの三井ホームタグは自慢ばっか笑。
同じ様な写真あげてて、お気に入りやら毎日うっとりとか言ってる奴多くてキモい+44
-0
-
271. 匿名 2019/02/18(月) 17:06:11
いくらなんでもダサすぎる+11
-6
-
272. 匿名 2019/02/18(月) 17:08:14
一条工務店の営業の人に話を色々聞いたんだけど、まだ無知の私達夫婦に色々親切に教えてくれました!
一条と関係ないことまで。
お金なさそうな見た目だし(実際ない)、相手にされないだろなーって思ってたのでびっくりした。
結局建てずだったけど、本当にいい人だった。
+38
-3
-
273. 匿名 2019/02/18(月) 17:10:59
私の妹も一条工務店で建てたから、
まさかインスタで一条工務店
とかハッシュタグつけてないよね?笑
と冗談で聞いたら
付けてるらしい。
名前にまでismart入ってるらしい。完全な信者だ。
+84
-0
-
274. 匿名 2019/02/18(月) 17:13:00
>>123
一年待ちなのは、人気なのもあるけど一条の仕事をしたくない業者が多いからだと思う。他のハウスメーカーもそうかもしれないけど、下請けにかなり厳しいよ。+29
-4
-
275. 匿名 2019/02/18(月) 17:16:47
都内は一般市民は建て売りなので一条でも注文建てられるなら羨ましい+4
-4
-
276. 匿名 2019/02/18(月) 17:19:35
インスタの名前の後にi-smartって入れてる人沢山いるな~流行りかな?って思ってたんだけどここ見て納得。皆一条工務店ってハッシュタグつけてるわ。
一種のステータスなんだね。毎回毎回同じようなPOSTで、ダニエルウェリントンとかガストンルーガとかステマしてるよね。
+50
-1
-
277. 匿名 2019/02/18(月) 17:20:18
ヘーベルハウスでも新築なのに台所の見えないところが何ヵ月も水浸しになって床張り替えしてた人インスタで見たから職人次第じゃないの?
うちの実家積水だけど室内扉の取っ手いまだに逆さについてるしw+12
-6
-
278. 匿名 2019/02/18(月) 17:22:13
ここの営業さんがすっごいストーカー化しちゃって5年間くらい怖い思いした
家購入検討中に色々あって離婚しちゃって
買えなくなったと断っても毎日電話来て着拒
そうしたら仕事から帰ると毎日家の前にいられるという恐怖
その人だけかもしれないけど私の中のイメージは最悪+81
-3
-
279. 匿名 2019/02/18(月) 17:23:29
先から断熱断高密度ばっかりだけど
他にいいところないの?+6
-3
-
280. 匿名 2019/02/18(月) 17:28:21
蔵の家って一条だっけ?+0
-23
-
281. 匿名 2019/02/18(月) 17:28:28
>>108
そんな話は聞いたことないです。
憶測を言い切るのは良くないよ?+8
-5
-
282. 匿名 2019/02/18(月) 17:30:01
>>280
ミサワだと思う+31
-0
-
283. 匿名 2019/02/18(月) 17:30:31
この業界もコンプラコンプラ…形ばっかりうるさくて外国人労働者とか厳しそうにみえてじつは書類だけ
どーせ裏取りしないし、書類さえ揃ってりゃその記載がデタラメだってOK。骨折程度ならスルーですよ。
面倒くせーなとメーカーから出入り業者切られたくないなら言いなりです。お施主さんと話すな!というメーカーもあります、もちろん大手で既出です。
業者と担当の小遣い稼ぎの額も…正直エグいです。
それでも施工さえしっかり…ですけどそんな会社の監督も作業員もモチベーションなんてお察しでしょ
いい家建てたいなら
とにかくいいコネを掴むか富豪になりましょう+4
-0
-
284. 匿名 2019/02/18(月) 17:36:40
何にでも影響されやすい人っているじゃん。
プレ花~卒花~やら、プレママ~マタママ~やら、何でもお花畑になっちゃう人たち。
その人たちのマイブームが一条工務店ってだけだよ。+31
-0
-
285. 匿名 2019/02/18(月) 17:40:20
>>197
で?防波堤のゼネコンはハウスメーカーの?www
チョロすぎて可哀想+4
-3
-
286. 匿名 2019/02/18(月) 17:44:20
インスタのプロフィールにまで一条工務店って書くのあるあるなんですね(笑)
私の同級生もそうだわ。
お家は立派だけど引き渡しの時、床が汚れてたとか愚痴を書いてました。
酷い話ですよね。+9
-1
-
287. 匿名 2019/02/18(月) 17:46:29
ざーっと読んだけど、一条工務店で建てていない人は悪口コメントで、実際建てた人は概ね満足、みたいなコメントが多い感じですかね?
インスタ投稿が多いから良くないとか言いがかりにも思えますね。ステマっていうのも憶測でしょw
前の社長の息子の事件のことまで持ち出して
何か恨みでもあるんですか?
ちなみに私はとくに一条工務店の事はどうとも思ってません。+62
-21
-
288. 匿名 2019/02/18(月) 17:53:55
施主検査でのトラブルもよく見かける
忙しいから雑なのかな?+8
-0
-
289. 匿名 2019/02/18(月) 18:00:16
一条工務店で建ててそこそこフォロー増えるとステマだらけになってるw+3
-0
-
290. 匿名 2019/02/18(月) 18:00:22
一条で建てました!全館床暖房快適すぎますよ!+33
-10
-
291. 匿名 2019/02/18(月) 18:05:17
友達の家が一条だけど、全面床暖は確かにエアコンがいらないぐらい温かいけどめちゃ乾燥するって。んで、建ててすぐ床暖が故障して、床一面剥がして大々的な工事したって言ってたな。
あとまさにコウモリの被害に悩まされてるって言ってた!建て替える時あまり良い評判じゃなかったけど、1年で壁紙が剥がれるとか工事が雑すぎるわ。。。
因みに床暖の面積が広いと固定資産税もその分上がるよー。+39
-3
-
292. 匿名 2019/02/18(月) 18:06:26
タマホーム給湯器?壊れた時の修繕費が半端ないらしい!
そのメーカーのやつでその値段⁉️って職人さんの知り合いが驚いてた!+0
-6
-
293. 匿名 2019/02/18(月) 18:07:06
220
わかる!
こっちの希望全く通らないんだよね!
リビング階段ヤダってゆうのにリビング階段にするし。
設計もフィリピンでははっきりいって企画型住宅だわ。+2
-6
-
294. 匿名 2019/02/18(月) 18:08:38
裏で一条が建ててるけど、挨拶なくて引いた。
普通地鎮祭のあとにまわるものだと思っていたけど。
この一言がないだけで、工事の音が本当に耳障りで毎日腹が立つ。
担当の問題だとわかっているけど、施工主のこともなんか嫌になる…+46
-7
-
295. 匿名 2019/02/18(月) 18:14:13
気密性断熱性を売りにしてるのに床暖房とかw+9
-4
-
296. 匿名 2019/02/18(月) 18:17:17
7年くらい前に、見に行ったことがある。
24時間換気システムとかいうのがあったよね?
なんだこの変なシステムって思って、一条はやめました。+2
-24
-
297. 匿名 2019/02/18(月) 18:19:36
始めは面白い書き方してるなぁって感じでインスタフォローするんだけど、有名なアカウントになってくると時計やスパッツとかのステマがひどくて...そっとフォロー外しました。+16
-0
-
298. 匿名 2019/02/18(月) 18:20:01
展示場にいた人がデメリットをいっさい話してくれない人で不信に思った。
展示場にいる人は使えないって本当なのかも。+11
-0
-
299. 匿名 2019/02/18(月) 18:25:04
わかってくれないと思うけど、一条の外壁(茶色いレンガ)に影ができると集合恐怖症の私はゾワっとする+4
-2
-
300. 匿名 2019/02/18(月) 18:26:17
>>259
それって自腹?
アメブロで有名なダイワハウチュおばさんのお家は不具合だらけだけど、
ハウチュはなんもしてくれないーって、ご立腹だよね
もし不具合認めて建て直してくれたなら良心的かなと思う。+10
-1
-
301. 匿名 2019/02/18(月) 18:28:12
>>296
24時間換気システムって、シックハウス症候群対策のために
最近の家はみんな付いてるじゃなかったっけ。+78
-0
-
302. 匿名 2019/02/18(月) 18:33:10
>>51
一条ってデザインとか内装こだわらない人が好むイメージなんだけど
無印とかニトリとかの無難箱型のシンプルイメージ
かぶって怒る人いるんだ+29
-0
-
303. 匿名 2019/02/18(月) 18:35:01
ハウスメーカーの場合、営業担当は上手いこと言うけど、結局は下請けの業者の職人次第だと思う。
うちの地方は一条やダイワハウスは下請けの業者が評判が悪いです。
+4
-1
-
304. 匿名 2019/02/18(月) 18:37:51
言いづらい空気だけど一条のアイスマートに住んでるし一条タグつけてインスタやってる…w
インスタは別にステマとかではないと思うよ。
アカウントに名前入れてたりタグ付けしてる人達って単純に一条オーナー同士の情報交換をしてるのがほとんどだと思うし、私自身も家作り専門のサブアカウントとして使ってる。
一条ってルールや住設も独自のものが多いから使い勝手が気になるし疑問点もたくさんあって、タグ付けるといろんな人から新しい情報やアドバイスをもらえるから便利なんだよね。
間取りやオプションを考える時もかなり参考にさせてもらったよ。+86
-8
-
305. 匿名 2019/02/18(月) 18:38:14
実際に展示場に行ってみました。
三井も一条も住友も積水も上物だけで8000万〜1億5000万くらいのランクをすすめられるのですが30分くらいでどこの家も喉がイガイガしてくるし物凄く接着剤臭いところもあったし体に合いませんでした。
実際に見にいくと色んな発見があるので面白いですよ。
+2
-17
-
306. 匿名 2019/02/18(月) 18:47:16
ドライフルーツ+39
-1
-
307. 匿名 2019/02/18(月) 18:50:33
親が一条でかなり金かけて家を建てました
確かに冬は全室床暖で暖かいけど…
機密性が良すぎるのか頭痛がする人もいるみたい
わたしなら同じ金額出すなら一条では建てないなって感じです
なんか、床とかいいやつにしたわりに傷つきやすかったり、壁紙も2年もしないでいろんなところが剥がれ出してる
これはたまたま運が悪かったのかな
機密性がいいのが良いのか悪いのかわからなくなる家
+34
-2
-
308. 匿名 2019/02/18(月) 18:57:40
色んなハウスメーカーを巡り
夫婦二人で悩んだ結果、一条に決めました。
リビングはこんな感じに。○○は…。という風に自分たちのイメージを伝えたら、担当設計士の方が1からその場で図面を作ってくれました。動線も予算も考えてここはどうしましょう、と一緒に考えて作った感じで楽しかったです。
確かに、ここにはタレ壁が入るから…など制限もありますが、建物の構造上そうなることもあるし、色んな提案をして下さったので、満足してます。
iスマートですが、水回りとか自分のしたいメーカーにする人もいましたよ。+38
-0
-
309. 匿名 2019/02/18(月) 18:59:40
>>287
同意です。
主さんが「実際はどうですか?」って聞いているのに、明らかに住んでない人が適当な事を書いてる。
どの立場からなのか分からないけど、買ってもないメーカーの悪口をわざわざトピ開いてコメするのがよく分からない。
参考にならないからやめてほしい。+70
-1
-
310. 匿名 2019/02/18(月) 19:01:59
現在一条工務店でマイホームを建設中です。
旦那が一条推しで、また他のハウスメーカーでいいなと思ったところはさらに予算がかかり...
わたしは最初はあまり乗り気ではなかったのですが、最終的には納得して決めたつもりです。
もともと旦那がかなりの優柔不断なので自由度がききすぎると永遠に家が建ちそうになかったので、我が家は一条ルールに助けられましたかね(^^;
外壁が一生持つというのが売りですが、みなさん言われるように外観はそんなに目を惹くものではないと思います。
住み心地などはまだわかりませんし、不安半分楽しみ半分といったところです。
インスタでたくさん出てくるのは、多分みんな同じようなものを使ってるから使いやすい方法をみんなで共有してるんだと思います。
勉強になるなーと思うこともありますが、掃除をしてるところを倍速で投稿したりダニエルウェリントンを紹介してるのはよくわかりませんw
長文失礼いたしました。+72
-1
-
311. 匿名 2019/02/18(月) 19:04:31
>>71 さん
2012年頃建てられましたか?壁紙の不具合でてますよね?無料保証の対象みたいですよ。+9
-1
-
312. 匿名 2019/02/18(月) 19:05:41
311です。
>>78 さんです。
すみません。+1
-0
-
313. 匿名 2019/02/18(月) 19:18:02
結局ベトナムの材木使ってるんだかなんだかで純国産じゃなかった気がする。
不明瞭でごめん+11
-1
-
314. 匿名 2019/02/18(月) 19:19:17
床暖房で床下が暖かくなるからネズミとか入ってきてしまうんでしょうか?
うちは旦那が一条がいいって言ってるんですけど、私はダサいので絶対に嫌です。+8
-9
-
315. 匿名 2019/02/18(月) 19:23:15
ダサいと言ってる人の家ってどんだけお洒落なのか見てみたい+80
-5
-
316. 匿名 2019/02/18(月) 19:27:03
一条をダサいとか言う人は妬みなんじゃないかと思ってる。+42
-24
-
317. 匿名 2019/02/18(月) 19:51:32
>>49
それはLDKの宿命じゃん。嫌ならキッチンは独立型にしないと。+7
-1
-
318. 匿名 2019/02/18(月) 19:53:59
>>314
お金が無いなら一条みたいな大手で安いメーカーがいいと思うよ。お金無いのにこだわると、冬は寒くて夏は暑い家になる。+25
-1
-
319. 匿名 2019/02/18(月) 20:00:01
一条以外の情報も知れておもしろい。
タマホームがダメってコメがたくさんあったり。
私はお金がたくさんあったら積水ハウスでお願いしたいんだけどうちには高い、、、+32
-1
-
320. 匿名 2019/02/18(月) 20:03:48
>>49
1日で暖かくなんて無理に決まってるw
床暖って付けたり消したりするものじゃないし速効性を求めるものでもないと思う。
うちは11月に入って肌寒くなってきてから低温で入れて、寒くなってきたら温度上げていってるけど寒さは全然感じないよ。
あと一条の家は全館床暖房とは言ってもウォークインクローゼット以外の収納スペースには床暖入ってないよ。みかん箱置けないってコメントもあったけど場所次第で室内にも置ける。食品が腐った事なんてないよ。+68
-1
-
321. 匿名 2019/02/18(月) 20:04:44
>>307
壁紙は湿度が高いと剥がれやすいよ。加湿器たきすぎてない?
床暖を金にいとめなく強めにしたり、逆に夏は冷房代をケチっていると、室内温度が高くなって接着材などの化学物質が大量に揮発するので、24時間換気システムでも追いつかなくなるから頭痛がするのかも。
築三年くらいまでは頻繁に窓から換気したり室内温度を上げ過ぎないようにした方がいいよ。+8
-0
-
322. 匿名 2019/02/18(月) 20:13:16
キッチンもトイレも洗面台もお風呂も一条の限られた中からしか選べないんだよね。
うちは食洗機を大きいのにしたかったし、TOTOやタカラスタンダードから選びたかったから地元のハウスメーカーにお願いしました。+5
-6
-
323. 匿名 2019/02/18(月) 20:15:26
ソファの下にみかんが転がってるのに気付かず、ぐちゃっとしたのが出てきた事ならある…。
床暖部分に食品置きっぱなしはダメだろうけどキッチンにはパントリーもあるし、階段下収納やら食品収納出来る場所はいろいろあるよね。+16
-1
-
324. 匿名 2019/02/18(月) 20:15:42
住宅展示場で一条の床暖に感動した。
外は雪が残ってたのに、家の中はエアコンつけてないのにちょうどいい暖かさ。
その上意外と電気代安い。
一条じゃなくてもいいから、床暖にしたいわ~
+29
-1
-
325. 匿名 2019/02/18(月) 20:17:38
>>322
トイレは一条オリジナルじゃなくてTOTO、LIXIL、Panasonicから選べるよね。オプション扱いかもしれないけど…+42
-0
-
326. 匿名 2019/02/18(月) 20:26:55
>>307
床材の表面が本物の無垢材だと傷が付きやすいよ。木目プリントの傷が付きにくい仕様の材質だと、安い割に傷に強いです。
でも見た目は本物の方が断然良いです。+6
-0
-
327. 匿名 2019/02/18(月) 20:27:45
>>324
ホットカーペットにしたら?+2
-3
-
328. 匿名 2019/02/18(月) 20:30:42
>>319
いろんなグレードがあったような?
大きさにもよるし、聞くだけ聞いてみたら?+4
-1
-
329. 匿名 2019/02/18(月) 20:32:26
乾燥がやばいというのと、ベタ基礎が標準じゃないのとでやめた。加湿器ガンガンまわしても凄い乾燥するってどうなの?
しかも今の時代にベタ基礎がオプションって。+8
-0
-
330. 匿名 2019/02/18(月) 20:34:02
一条の家に住んでます。平屋のセゾンだから、今時の家ではないけど、全巻床暖房で機密性が高いから冬は暖かいですよ。
とは言っても、さすがに床暖だけでは空気が寒いからエアコン付けてるけど。
いろいろ言われてるけれど、普通に住み易い家ですよ。+11
-2
-
331. 匿名 2019/02/18(月) 20:35:23
鬼怒川決壊の時は、ヘーベルハウスすげ~ってなった。+100
-0
-
332. 匿名 2019/02/18(月) 20:42:43
びっくり!!まさかガルちゃんトピになる日がくるなんて…。
この間、地鎮祭して工事始まったばかり…。色々不安だわw
+10
-1
-
333. 匿名 2019/02/18(月) 20:47:41
12年前に一条で建てましたけど、
ネズミやゴキブリなんて一度も見たことありませんよ。
うちは、耐震性に優れていると聞いたので決めました。
東日本大震災の時、この地域は震度6でしたが、
家具は何ひとつ倒れませんでした!+53
-9
-
334. 匿名 2019/02/18(月) 20:49:37
6年ほど前、実家を一条工務店で建て替えました。父が県職員なので1割引で建てられるから一条にしたってかんじです。玄関の土間以外は床暖房なのでめちゃくちゃ暖かい。2階の自室ではベッドではなく敷布団で寝てるんだけど、暑すぎて寝られません。けど太陽光ありきなので屋根形状ははほぼ決まってきてしまう(太陽光がマックス乗るような片流れ屋根)。なので実家の外観図を初めてみたときダサッて思いました。+10
-1
-
335. 匿名 2019/02/18(月) 20:50:08
インスタ民にやたら人気よね。
タグ付けや暮らしがみんな似てて笑える+14
-3
-
336. 匿名 2019/02/18(月) 20:51:10
一条ダサいから近くに建てるのやめてほしい。
なんであんな建売みたいな家が人気なの?
インスタが多いのは、そういうのが好きな若者世代にも手が届きやすくて客層に多いんだろうね+7
-34
-
337. 匿名 2019/02/18(月) 20:52:23
一条工務店はほんとに融通きかないw間取りとかデザインとかキッチンとかにこだわりある人はやめた方がいいw
ただコストパフォーマンスはいいと思う。+11
-1
-
338. 匿名 2019/02/18(月) 20:55:53
一条で建てるけど、確かに建売みたいな家になるwでもセンス無い私にはちょうどいいかなw
+18
-1
-
339. 匿名 2019/02/18(月) 20:56:49
>>16
それ、友だちも言ってました!
隣が一条工務店で建ててるらしく、現場の人のマナーが悪いと怒ってました。+8
-3
-
340. 匿名 2019/02/18(月) 20:59:48
床暖欲しくて1条も考えたけど、1条ルール厳しいし見た目からして1条です!って感じが嫌いだったな。
一年通したら床暖なんて数ヶ月だし、、、
太陽光ありきで値段高めの設定にして太陽光売れば家賃より安く済むって言われたけど、太陽光売れなくなるって聞いたし…
結局自由設計であれこれ自由なとこにしました。+2
-4
-
341. 匿名 2019/02/18(月) 21:00:59
>>332
え、また一条トピ立ってるの。前もあったよね。
おまけに一条信者とか言われてたよ。理由わからないけど。+1
-0
-
342. 匿名 2019/02/18(月) 21:02:55
>>307
一条じゃなくても床は無垢材にすると傷つきやすいよ+31
-0
-
343. 匿名 2019/02/18(月) 21:03:29
>>316
ダサいとは思わないけど被災した人間としてはここはちょっと。
硝子多過ぎる。+2
-1
-
344. 匿名 2019/02/18(月) 21:05:57
>>342
てか一条って所詮合板しか選べなくなかったっけ?+4
-3
-
345. 匿名 2019/02/18(月) 21:06:47
ハウスメーカーを見に行って、性能は一条に凄く惹かれました。
ただ実際に建てた方のお家見学会に3軒ほど参加したら、ほんとにどれもダサくて(すみません)びっくりしました。
私の好みと違っただけかもしれませんが、本当に垢抜けてなくて、せっかく注文住宅で建ててるのにこれはちょっとな、、と思いました。+16
-2
-
346. 匿名 2019/02/18(月) 21:07:59
>>340
太陽光は色々弊害あるよ。火事になっても消火の方法が無い、消防士さん感電とか。
私は家じゃなくて、太陽光パネルで悩んで色々調べたり政治トピである国絡みで散々悩んで止めといた
一条から話しずれてすみません。+6
-2
-
347. 匿名 2019/02/18(月) 21:09:12
家にダサいダサくないがあるとは知らなかったw
+11
-4
-
348. 匿名 2019/02/18(月) 21:10:06
ガル民の隣に建てたらどんな家でも毎日ジロジロ建設現場見られて苦情来そう+14
-1
-
349. 匿名 2019/02/18(月) 21:10:48
タラララッララ
マンションのことなら〜わかるんだ〜
作ってきたからわかるんだ〜
のメーカーはどうなのかいつも気になってます。人材派遣?も始めてるし。+0
-6
-
350. 匿名 2019/02/18(月) 21:11:02
私は家を建てるなんて夢のまた夢なので、どこのメーカーでも建てられる人が羨ましい。+8
-0
-
351. 匿名 2019/02/18(月) 21:14:02
別に若い夫婦が頑張って身の丈にあった家を建てるってどんな家でも微笑ましいじゃない?
+51
-0
-
352. 匿名 2019/02/18(月) 21:15:05
一条で建てたことない人が一条批判したりしてるけど、タマホームも関係ないのに建てたことない人が批判コメントしてたりしてなんなんだろって思う
別にタマホームかばうわけじゃないけどw
住宅展示場行った時聞いてもないのに営業マンが皆こぞってタマホームの悪口言って契約急かしてきてうざかった
だからこういうスレで聞いてもないのにタマホームの悪口出てくると同業の妬みかと思うよ
実際ご近所さんや知り合いも何人もタマホームで建ててるけど悪い評判も聞かないし、聞いたのはエコキュートの配管?が壊れたけど保証で直してもらったってことくらい+38
-3
-
353. 匿名 2019/02/18(月) 21:17:29
>>349
マンション、コンクリート含有量と鉄骨、法律ぎりぎりだと聞いた。一条から話しそれるけど。+1
-0
-
354. 匿名 2019/02/18(月) 21:20:13
昨年末からアイスマートに住んでいます。LDKの湿度は常時45〜50%くらい(加湿器不使用)で、特に乾燥は感じませんが一条の家ってそんなに乾燥酷いですか⁈
+22
-1
-
355. 匿名 2019/02/18(月) 21:20:57
>>333
あり得ない。震度5でも家具倒れるよ被災者ならわかる。引き出しとか全部出る。
一条工務店に恨みは無いけど、嘘つくのは良くない。
+11
-20
-
356. 匿名 2019/02/18(月) 21:22:28
>>40
私の中ではセキ◯イこそ無いですけどね。+8
-12
-
357. 匿名 2019/02/18(月) 21:22:39
>>291
コウモリの被害はもしかして床暖のせいなのでは?
家全体が暖かいせいでコウモリの棲みかになってるとか。+10
-2
-
358. 匿名 2019/02/18(月) 21:22:47
>>354
前トピで、ハウスメーカーで検索したら色々な情報入ってるよ。+6
-0
-
359. 匿名 2019/02/18(月) 21:23:16
一条に住んでる人に聞きたいんですが、太陽光って付けました?電気代安くなります?+13
-3
-
360. 匿名 2019/02/18(月) 21:23:37
よく知らないからそんなにダサいの?と思ってインスタ見てきたけど普通に素敵やん?+60
-5
-
361. 匿名 2019/02/18(月) 21:24:28
友達がタマホームで家自体は問題なく気に入ってるんだけど、玄関の照明かなにかを取り替えたくて連絡したら「わかりました」って言ったのに、しばらく放ったらかしにされてた。
私が聞いた時点で1ヶ月半くらいだったけどどうなったかなー。
「建てた後の対応がイマイチ」って怒ってたわw+9
-0
-
362. 匿名 2019/02/18(月) 21:26:19
クソダサいのになぜか高いよね+4
-16
-
363. 匿名 2019/02/18(月) 21:28:19
>>355
横だけど実家は被災地だけど親もビックリするぐらい棚も開かなかったし倒れなかったよ~
家が建ってる地盤によるんじゃないかな?
東京も震度5あったと思うけどボロアパートなのに物はほとんど落ちなかった
逆に会社はぐちゃぐちゃになったけど+18
-3
-
364. 匿名 2019/02/18(月) 21:29:27
一条って設備も全部自社工場で作ってるからか、なんかデザインがひと昔前な感じでださい
リクシルとか他のメーカー入れたいと言うと渋られるって聞いた+8
-11
-
365. 匿名 2019/02/18(月) 21:30:02
>>310
一生持つ壁なんてありえないんだけどなー。
レンガの事を言ってるのかな。
例え持ったとしても、見た目が汚くて、みすぼらしくなるよ。塗装で色付けてた方が綺麗だよ。
意地悪な事言ってごめんなさい。
+8
-19
-
366. 匿名 2019/02/18(月) 21:30:12
インスタ嫌いなくせに君たちなんで詳しいしチェック細かいんだ?+42
-0
-
367. 匿名 2019/02/18(月) 21:33:36
浜松市民ですが防波堤の寄付に感謝しつつ一条かハイム悩んでハイムで建てましたw+22
-1
-
368. 匿名 2019/02/18(月) 21:35:01
>>355
免震構造住宅を建てたんじゃない?
うちは免震装置を付けると500万掛かると聞いて諦めた。+3
-0
-
369. 匿名 2019/02/18(月) 21:37:24
一条は見た目やデザインはイマイチだけど性能を売りにしてるだけあって、中身は魅力的だよー
私も最初はダサいって印象だったけど
全床暖、トリプルサッシ、24時間換気システム、ハイドロテクト(ハイドロテクト)とか色々知ってくとコスト的にお得って思ってしまった。
違うHMで同じスペックを注文したとしたら
それなりに費用かかると思う…+52
-2
-
370. 匿名 2019/02/18(月) 21:37:26
一条のあのわかりやすい雰囲気が好きだから一条にする予定だけど、凄い評判悪いよね。
インスタのモノトーン邸の影響なのかな?+9
-1
-
371. 匿名 2019/02/18(月) 21:39:04
この家、東日本大震災の津波に耐えた家としてすごい宣伝に使われたよね。セゾンの外観も一目で一条ってわかる。+68
-2
-
372. 匿名 2019/02/18(月) 21:39:48
てゆーか、ここ見て思ったけど
住宅に関しての知識があまりない人が多いから
あんまり参考にならなそうだね+24
-1
-
373. 匿名 2019/02/18(月) 21:41:13
一条工務店に住んでます。私も最初はInstagram見て、同じように思っていたのですが、住んでみたら、最高の住み心地です。特に全室床暖房で、まるでホテルのように居心地が良いです。+54
-5
-
374. 匿名 2019/02/18(月) 21:42:58
>>365
メーカーの言う[一生]て何年のことなんだろうね。
私の感覚では50~60年なんだけど、本当にノーメンテで大丈夫なんだろうか。+8
-1
-
375. 匿名 2019/02/18(月) 21:43:13
>>372
がるちゃんに知識求める方が間違ってるからw+6
-0
-
376. 匿名 2019/02/18(月) 21:43:32
全館床暖って電気代どのくらいかかるの?+7
-0
-
377. 匿名 2019/02/18(月) 21:44:01
>>370
やたらモノトーンの家多いよね
モノトーンにしとけばとにかくオシャレみたいな…
モノトーンだと全然参考にならない+13
-0
-
378. 匿名 2019/02/18(月) 21:45:39
一条の家って、それなりの値段するはずなのにあんまり高く見えないよね…+13
-7
-
379. 匿名 2019/02/18(月) 21:48:20
全館床暖の方にお聞きしたいです。
冬の床暖にかかる光熱費は大体おいくらぐらいですか?
お住まいの地域(温暖地・寒冷地等)もあわせて教えていただけると参考になります🙇+7
-0
-
380. 匿名 2019/02/18(月) 21:48:37
地元の工務店か一条かで迷ってたけど、このスレ見てると一条やめとこうかなってなってくる。
何でこんな評判悪いの?
土地があるから注文住宅になるけど間取りとか決めるの面倒だから、ある程度決まってる一条楽でいいなと思ってた。丸投げでもおしゃれというか。
地元の工務店に丸投げなんてしたらふっつーの昔ながらの家が出来上がりそう+25
-3
-
381. 匿名 2019/02/18(月) 21:49:04
i-smartで建てて4年経つけど、住み心地は性能を売りにしてるだけあって快適
湿気に強いから水回りも普通に掃除してればカビ生えないし、床暖房は確かに乾燥するけど外出して家が暖かいのは良い。朝も寒くて布団から出られないとかない+30
-1
-
382. 匿名 2019/02/18(月) 21:51:54
一条工務店ってみんないくらぐらいのを建ててますか?
同じ工務店でも値段が違えば材料もデザインも全く違うものを作ってくれるのですか?+0
-0
-
383. 匿名 2019/02/18(月) 21:53:44
一条工務店で建てて、Instagramもやっています。スミマセン(笑)本当に暖かくて、もちろんコタツも不要です。一条工務店と積水と迷いましたが、積水で同じスペックの見積書をもらったとき、金額的に我が家には無理があったので、一条工務店にしました。真冬に宿泊棟に泊まったとき、あまりにも快適でびっくりしました。なんだかんだ、いいですよ、実際に。+45
-2
-
384. 匿名 2019/02/18(月) 21:54:16
>>380
一条で建ててない人の意見なんて参考にしない方がいいかと+30
-0
-
385. 匿名 2019/02/18(月) 21:54:27
>>159
私も一条の内装が好きで建てました。重厚感のある家という感じが好きですがそれが逆に昭和っぽく思われるのかもしれないですね。割高な感じもしますが一条の無垢の扉や腰壁を他の工務店でオプションでつける方が高いような気もします。満足してますよ+23
-2
-
386. 匿名 2019/02/18(月) 21:54:30
>>320
そうなんだ?一条じゃないけど生活に合わせて半日切るとか言ってる人もいたけどなあ。+2
-0
-
387. 匿名 2019/02/18(月) 21:56:18
>>380
工務店限定?大手メーカーでも企画住宅取り扱ってるとこあるよ
ミサワの企画は太陽光標準だし
断熱性能は一条の方が上だと思うけど+9
-0
-
388. 匿名 2019/02/18(月) 21:56:35
九州民だけど、冬の寒さはどうしても苦手なので床暖には惹かれます+7
-0
-
389. 匿名 2019/02/18(月) 21:58:15
一条で建ててない人が〜って言ってる人いるけど
少なくとも自分は展示場モデルハウス工場見学までしたうえでないと思った(笑)+12
-16
-
390. 匿名 2019/02/18(月) 21:58:51
>>380
そうだよ。工務店の担当者にもよるけど、丸投げなんかしたら、普通の平成中期のおうち!って感じになると思うし、お金がないと建てられない。+1
-2
-
391. 匿名 2019/02/18(月) 22:00:14
>>359
太陽光は今は売電価格が下がってるし、発電量も地域で違うからリサーチしてつけた方が良いです。後、うちは太陽光パネルを10年ローンで売電収入から返済していて、電気代を引くと少し利益が出るくらい
冬の電気代ですが24時間床暖房つけてオール電化で18000円くらい+21
-0
-
392. 匿名 2019/02/18(月) 22:00:18
2年前に家購入したとき色々インテリアとか内装が見てみたくて初めてそれっぽいワードで色々インスタ検索した
見てるうちにまたこのキッチン?またこのキッチン?って何回も見かける形のキッチンがあってそれが一条工務店だったw
インスタは本当に一条多いしみんな名前にismartって入れてるしやたらと一条施主同士で繋がりたがるしなんか不思議なHMだよねw
あまりにも多いから今では内装だけですぐわかるしスリットスライダー、オープンステアも覚えてしまった
去年からキッチンと床下のカビ問題が大発生してたけどあれ結局どうなったのかな+16
-0
-
393. 匿名 2019/02/18(月) 22:03:28
全室床暖房で、うちの電気代は、冬場で30000円~35000円位です。太陽光発電をしていますので、実際はほぼ半額くらいです。夏場は発電で賄っています。
地域は南東北です。冬の寒さは結構厳しいですが、家中どこにいても、温度差なしで最高です。
ちなみに、建坪55の広さです。参考まで。
+24
-1
-
394. 匿名 2019/02/18(月) 22:07:38
全館床暖最高です✨
冬の寒さ、全く感じませんよ✨
+24
-2
-
395. 匿名 2019/02/18(月) 22:07:52
たまたまなんだろうけど、ここで建てた夫婦、離婚率高い(笑)なんでだろ?
ほんと、たまたまなんだろうけどさあ。
+4
-18
-
396. 匿名 2019/02/18(月) 22:09:33
>>364
去年リクシルのキッチンを入れたけど、ハイグレードなアイランドキッチン以外は普通だったけどなあ。色々選べたけど結局どのメーカーにもありそうなポピュラーな扉にしたよ。無難が一番だと思う。+1
-2
-
398. 匿名 2019/02/18(月) 22:10:58
1回話聞きに行ったけど、営業さんめんどかったなー。高気密!床暖!網戸?いりません!みたいな。意識高い系が好きそうな感じで、うちには合わないと思ったよ。でも私の住んでる地域で売り上げは1位らしい。+5
-1
-
399. 匿名 2019/02/18(月) 22:11:23
私は土地を仲介する立場の不動産会社に勤めてるけど、一条工務店で建てると決めてる人はほんとに一条工務店に絶大なる信頼を置いてる人が多い。
めっちゃ立地のいい土地を薦めて、お客さん本人が気に入っても一条工務店の営業がここはダメだと言うと絶対買わない。別のお客さんに紹介したら即決するくらいのいい土地なのに。
言い方悪いけど、ほんとに宗教的に信頼してるから、一条工務店がどんな営業トークしてるのかかなりすごく気になる。+52
-2
-
400. 匿名 2019/02/18(月) 22:12:41
知人の建築関係の人は大手の中では一条は安い方かもしれないけどフィリピン?の木材使ってることを思えば高いって言ってたよ。
日本で家を建てるのであれば風土に適した国産の木材(もっと言えば住んでいる地域のもの)を使うのが一番過ごしやすいって言われてなるほどと思った。
一条に住んでる人達がインスタ多くやってるのは私はそんなに気にならない。
ここで人気のヘーベルや住友林業で建てた人だって#ヘーベリアン#きこりんってしてるのよく見かけるし。
+22
-0
-
401. 匿名 2019/02/18(月) 22:13:49
>>11
そうなんだ!
だけどそれを言って何になるの?って気もする!!+6
-2
-
402. 匿名 2019/02/18(月) 22:14:11
>>371
凄い
綺麗に残ってるね+9
-0
-
403. 匿名 2019/02/18(月) 22:15:38
業界の中の人だけど一条はそんなに悪くないメーカーだと思うけどな〜
お値段が少しお高めくらいで作りは良い方で内観がオシャレっぽい
少し頑張れば手が出るので人気なのはわかる+41
-4
-
404. 匿名 2019/02/18(月) 22:17:14
営業さん丁寧だったし、折々にカタログとか案内とか送ってくれて、心惹かれましたね
女性好みの可愛い雰囲気で
最終的に積水ハウスで建てたけど+15
-1
-
405. 匿名 2019/02/18(月) 22:18:22
一条工務店てちょうどいい位置にいると思う。
よくセキスイとかと比べられてるけど
正直言ったらセキスイとかに比べてらランク下がるよ
そもそも金ある人ならセキスイとかダイワとか超大手メーカーで建てると思う。
+46
-1
-
406. 匿名 2019/02/18(月) 22:18:36
今住んで一年ちょっとになりますが一条で建ててすごく良かった!
私も最初デザインちょっと…と思ったけど。まず家に帰った瞬間からあったかい。床暖房最高!埃が溜まりにくいから掃除も楽。電気代もそこまでかからないですよ。
みんな本当に住み心地がいいからインスタとかで広めたいのかな?
って書いたらまたステマとか言われそうだけど…+49
-3
-
407. 匿名 2019/02/18(月) 22:19:14
ぶっちゃけ「インスタ映え」「床暖房」ってワードでがる民が脊髄反射してるだけ
一条自体はまあまあお手頃かつ堅実な中堅メーカーだと思う+39
-1
-
408. 匿名 2019/02/18(月) 22:20:31
色んなハウスメーカー見に行ったけど、一条で建ててる人は旦那さんが家の性能に惚れ込んでってパターン多かったよ。ブログとかでも詳しく書いてる人は大抵男の人だった。
私は良いと思ったけどなー。アンチが多いのも確かよね。
値引きとかほとんどナシだったからうちは結局諦めたけど。+30
-0
-
409. 匿名 2019/02/18(月) 22:21:23
もし一条でこれから建てるか悩んでる人いたら
教えてあげたい!
坪単価、いま上がってるからちゃんとリサーチした方がいいよ!blogで見た坪単価よりも全然高かっ
た…+19
-0
-
410. 匿名 2019/02/18(月) 22:21:27
一条の事やたら叩く人いるけど、一条に親でも殺されたの?笑+26
-9
-
411. 匿名 2019/02/18(月) 22:22:08
>>235
お茶出し大事だよね
うちは毎日、10時、15時にお茶出ししてた。
面倒だったけど手抜きしないでね!ちゃんと見てるよ!と思いを込めて
お茶出ししてたおかげで、いい家が完成した
高かったけど、それなりの住み心地で頑丈に出来てると思う。
ちなみにセキスイハウスです。+32
-3
-
412. 匿名 2019/02/18(月) 22:22:29
デザインや機能がガジェット好きな男の人向けって感じだよね+2
-1
-
413. 匿名 2019/02/18(月) 22:22:32
>>365
塗装?のっぺりした色にならない?+1
-2
-
414. 匿名 2019/02/18(月) 22:23:30
>>410
嫌いなママのマイホームが一条…だったりとかしてw+19
-1
-
415. 匿名 2019/02/18(月) 22:23:46
一条工務店セゾンで建てて5年目 島根です
全館床暖でつけっぱなしですが電気代は全部合わせて2万前後です。室温は20~21度で保たれてるので他の暖房器具は使わなくても快適です!
乾燥はするので加湿器はいりますが洗濯物がすぐ乾くので冬は助かってます。
太陽光発電もやってますが冬は1万5千円~2万ですが、春が1番良くて6、7万売電します!+17
-4
-
416. 匿名 2019/02/18(月) 22:23:50
>>397
なんだか、すごく嫌な気持ちになりました。
そういう話は、いま関係ない気がしますが。。
そんなお話をされて大丈夫なのでしょうか。+12
-0
-
417. 匿名 2019/02/18(月) 22:25:16
>>389
何の (笑) かよく分からないけど、工場見学までしてナシならその理由を書けば、ちょっとは皆んなの参考になるんじゃない?+10
-0
-
418. 匿名 2019/02/18(月) 22:26:47
>>336
えっ、よそ様が選ぶHMまで気にして文句つけたいの?
ちょっとビックリ。
一条の家よりあなたの方がご近所で嫌われてそうだけど…。+27
-1
-
419. 匿名 2019/02/18(月) 22:26:50
本当に新築でコウモリが住み着いた!なんて事あったら裁判案件だし
嘘だったら名誉毀損にもなりかねないからがる民気をつけなよ+11
-4
-
420. 匿名 2019/02/18(月) 22:27:01
社長の息子が殺人犯なのは必要な情報なの?
かんじわるーい+12
-7
-
421. 匿名 2019/02/18(月) 22:27:47
>>376
>>379
参考にしていただけたら幸いです。
長野軽井沢住み(身バレしちゃうかな)
一条で建てました。
秋の終わり引き渡しと同時に床暖房つけたけど、そのまま身内の不幸などがあり一ヶ月引っ越しできませんでした。
つまり、一ヶ月床暖房だけついていたことになります。(荷物はチョコチョコ運んでました)
一ヶ月の電気代(床暖房代)6000円いきませんでした。しかも、最初は初動に多少プラスのお金が必要です。一度暖めてしまえば飛行機でもベルト取れてる時みたいに力がいらないので、その後には必要ない最初だけのお金も入ってます。
引っ越してから普通に生活していてオール電化で何か節約するわけでもなく、電気代28000円でした。
これ、普通に軽井沢で冬一ヶ月過ごすと、
灯油代15000円くらい
電気代27000円くらい
ガス代25000円くらいしますので、ものすごく安くなりました。
しかも暖かくて本当に一条にして良かったです!
もし、外観や中身が好みでなくても私は何も後悔しなかったと思います!まだ来てないけどコウモリが来ても!
暖かく住めて電気代安いなんて!とても嬉しかったです!
寒い地域は本当にオススメです!
+41
-1
-
422. 匿名 2019/02/18(月) 22:28:28
>>336
まわりに建つ家がキライなら
ポツンと一軒家に住みなされ+20
-0
-
423. 匿名 2019/02/18(月) 22:28:32
一条って2×4だよね?
+0
-8
-
424. 匿名 2019/02/18(月) 22:29:00
全室床暖にするくらいなら全館空調の方がよくない?
床暖って冬だけじゃん+21
-3
-
425. 匿名 2019/02/18(月) 22:29:54
>>374
365ですが。
ハウスメーカーの営業の人に、塗装はいらないと言われたのにこんなに汚くなった!!外壁が欠けた!って言う施主さんをたくさん見てきたので書いてみました。目地はどんなものでもメンテナス必要ですし。
調べてみましたが、一条工務店はハイドロテクトタイルという物でしょうか。他のハウスメーカーの一生持つと言われている外壁同様、丈夫で壁が原因の雨漏りはないかも知れないので、そういう意味の一生かなとは思いますが。
見た目は必ず、汚くなると思うので、その時には塗装をしたくなると思いますけどね。+8
-1
-
426. 匿名 2019/02/18(月) 22:31:12
>>39
愚痴はないなぁ、床暖で暖かいしストーブいらないから火事の心配や灯油くささがないし。
+7
-2
-
427. 匿名 2019/02/18(月) 22:31:19
とりあえず増税前の駆け込みは止めたほうが良い+13
-0
-
428. 匿名 2019/02/18(月) 22:32:43
タマホームは数年前に苦情が多すぎて
今は対応ましになってるって聞いた。
安いから若者はタマホームで建ててるひと
おおいみたいだね+18
-1
-
429. 匿名 2019/02/18(月) 22:33:27
マンションに住んでた人なら床暖がないと厳しいかも。元々築40年の家だったから、床暖しなくても高気密高断熱でエアコン付けてるだけで暖かいと感じる。雪国だけど、トイレの温度は1番寒い時でも11度以上あったよ。一条の方が機密性は高いようだから、暖房無しでも13度はありそうだね。こんなので満足してる日本人て先進国失格かな?+2
-0
-
430. 匿名 2019/02/18(月) 22:33:34
たしかに全部に床暖つけるなら、いっそのことセントラルヒーティングにした方が心地良さそう。+9
-2
-
431. 匿名 2019/02/18(月) 22:33:53
えっそうなの?ってくらい、ただの広告だと思う。
でも、一条の家は外のほこりがほとんど入らなくて空気がきれいな気がする。+10
-1
-
432. 匿名 2019/02/18(月) 22:33:54
一条悪くないと思うけど見た目があまり好みでないのでやめました。
確かに一条やたら人気ですよね。というか流行りですかね?
うちは大和ハウスにしましたが積水ハウス、住友林業などがやっぱり安心で無難な気がします。+14
-0
-
433. 匿名 2019/02/18(月) 22:34:27
>>423
2×6です+8
-0
-
434. 匿名 2019/02/18(月) 22:34:29
>>419
一条に限らず新築でコウモリ被害はわりとよく聞くしブログとかで発信してる人も普通にいるよね
玄関先とかバルコニーにフンが落ちてて気付く人が多いみたいだよ+8
-0
-
435. 匿名 2019/02/18(月) 22:35:17
外壁は人にも寄るけど15年前後で塗替え塗装いるよ。何十年もしないのは無理かな。中が良くてもボロ屋に見えるかも。+5
-0
-
436. 匿名 2019/02/18(月) 22:35:23
>>344
知らんけど一条は床暖装備なら無垢材だと反っちゃうからじゃない?
材質のいい床材が何を指してたのかは書き込みのご本人じゃないと知らないけど+3
-0
-
437. 匿名 2019/02/18(月) 22:35:38
>>359
つけましたよ、夏は三万稼いでます。クーラー三台付けっ放しでも元取れてます。
東北住まいです。
雪国住まいでなければオールシーズン稼ぐでしょう、うらやましいです。+5
-1
-
438. 匿名 2019/02/18(月) 22:36:04
>>79
調べたら熱心な◯価学会員って出てきた+4
-1
-
439. 匿名 2019/02/18(月) 22:37:56
一条工務店、オプションだけど
今は床冷房ってのもあるよ!
さらぽかって実際どうなんだろ?気になっている+8
-0
-
440. 匿名 2019/02/18(月) 22:39:08
ガルで一条は叩かれるに決まってるじゃん。。
旦那の兄弟が新興住宅地に他メーカーで建てて近所がアイスマートですが私が個人的にタイルが好きだから高級な外壁に見えてしまったよ。笑
一条て分かるって言うけど積水ハウスもすぐ分かるよね!
セキスイハイムもか!
積水ハウスに惹かれてたけどあそこ朝鮮関係あるの知って萎えてます。
一条で図面描いてもらったけど普通に要望聞いてもらえたよ!
どのメーカーも営業や設計士が良ければいいしダメだとブランド全体がだめになる。
+35
-2
-
441. 匿名 2019/02/18(月) 22:39:20
チラホラあるけどちょっと注文検討した人ならわかる知識さえ持ってない人が批判してるのはどうかと思う+21
-0
-
442. 匿名 2019/02/18(月) 22:40:28
今は外壁、タイルをはる人がほとんどじゃない?
+3
-4
-
443. 匿名 2019/02/18(月) 22:40:43
少し前はきこりん人気だったよね。
アメリカンカントリーや南仏プロバンス、北欧って流行り廃りの一環の一条じゃない?皆と一緒の方が安心な人達かと+4
-0
-
444. 匿名 2019/02/18(月) 22:40:59
>>380
高いからやっかみじゃない?
+4
-6
-
445. 匿名 2019/02/18(月) 22:43:03
え、一条って高いの?+3
-5
-
446. 匿名 2019/02/18(月) 22:43:25
>>428
最初は安い設定でいってだんだんオプションを追加させられて結局は高くなるって聞いたよ。
+7
-1
-
447. 匿名 2019/02/18(月) 22:44:16
他に腐るほどある!!
+1
-0
-
448. 匿名 2019/02/18(月) 22:44:44
一条は2×6ですよ。+6
-0
-
449. 匿名 2019/02/18(月) 22:44:53
>>424
下からポカポカがいいんだよ+5
-0
-
450. 匿名 2019/02/18(月) 22:45:06
>>446
聞いたことあるw網戸もオプションとかw
それで訴訟起こされたんだっけ?+8
-2
-
451. 匿名 2019/02/18(月) 22:45:24
妹夫婦が一条で太陽光発電付き平屋を建てた。
が、みんなが言うように担当者が最悪。
やる気はないわ、敬語は使えないわ、大事な情報は後出しだわで妹がキレるも、義弟が一条信者らしく(実家も一条で建てたからとの絶大な信頼)結局そのまま完成させていた。
妹は今回のことで離婚も考えたが、ローンがあるから我慢するそう。+5
-10
-
452. 匿名 2019/02/18(月) 22:46:02
>>94
積水ハウスのメンテナンス専門の会社があるんだよ。マグネットバーくれて「お困りのことはこちらにお電話どうぞ」みたいなかんじ
(クラシアンのマグネットみたいなやつ笑)
定期点検もそこがやってくるし、エアコン交換から水回り交換から、網戸の締まりがキツイとか、床に傷つけた~とか、すぐ担当に話できてきてもらえるよ。工事図面も点検履歴も管理されてるから間違えて傷つけることないし
(価格はどうなんだろう?他で頼んだことないからなぁ…適正価格だと思うけど)
+8
-1
-
453. 匿名 2019/02/18(月) 22:46:49
>>443それわりとどこのメーカーでもあるような+3
-0
-
454. 匿名 2019/02/18(月) 22:49:12
ヘーベル、ダイワ、三井はオシャレだし、使い勝手良さそうだなって思う。
高いから手は届かないけど…展示場で見ても高級感あって圧倒される+12
-4
-
455. 匿名 2019/02/18(月) 22:49:12
一条で建てて20年以上経ちますがレンガみたいな外壁、今も綺麗です。震災の時も近所の家は瓦が落ちたりしてましたが、我が家は全然大丈夫でした。地震の揺れで内装の壁紙が多少ヒビ?破れ?が入りましたが壁紙だけで家本体は問題なし。その壁紙も震災当時、築10年以上過ぎていましたが、無償で張り替えてくれましたよ。しかも東北地方の一条はバタバタしていたため、関西方面の担当の方がわざわざ来てくださり、屋根から家の中までをひととおり点検してくださって。
今も問題なく暮らせています。同じく一条で建てた知人も同じ対応をしてもらって「こんなにフォローしてくれるとは思わなかった!」とお互い感謝しかありませんでしたよ。+40
-2
-
456. 匿名 2019/02/18(月) 22:50:04
>>40
うちの旦那もハイム施工してたけど、同じこと言ってたよ!!+4
-0
-
457. 匿名 2019/02/18(月) 22:50:10
CM宣伝無しで、大手メーカーを抑えて木造住宅受注数1位
すごいと思うけどなー+51
-3
-
458. 匿名 2019/02/18(月) 22:50:48
>>426
我が家も一条に決めたきっかけが各部屋に置くストーブの灯油くささはないのと、計算したらお風呂沸かすときとストーブが灯油の家なら灯油代と床暖とは同じくらいだったから。
あとはアパートだった時子供がストーブにくっつきすぎて焦げ臭かった時あったし、お料理の時の火の心配もなく今は良かったと思ってる。
ソーラーも稼いでくれてるし。+8
-0
-
459. 匿名 2019/02/18(月) 22:51:03
>>371
これ、本当に一条工務店さんなの?だとしたら凄いけど。+25
-2
-
460. 匿名 2019/02/18(月) 22:52:28
ひがみ?+11
-1
-
461. 匿名 2019/02/18(月) 22:52:51
>>456
その理由を知りたいー!!+6
-0
-
462. 匿名 2019/02/18(月) 22:53:20
>>371
これ、申し訳ないけどお洒落では無いね。なんかネットだともっと綺麗な家のイメージ。
いっぱいデザインあるのかな。+11
-2
-
463. 匿名 2019/02/18(月) 22:53:35
一条で建てて2年になります。
オール電化、エコキュート、全館床暖房で一番多い月で12000円弱の電気代です。
床暖房はつけっぱなしです。
床暖房は満足しています。
困ったところは、樹脂製のウッドデッキを作って、とても気に入ってたのですが、太陽熱により取り付けてるネジが破損し、板が浮き上がってくるという不具合がありました。
樹脂だとシロアリなどのメンテナンスが不要とのことで採用したのに、板を全部張りかえることに。張り替えてから、一条からは今後の対策が提示されることもなく、不満が溜まっています。
今年の夏も同じような事が起こるのではないかと、不安です。+22
-0
-
464. 匿名 2019/02/18(月) 22:54:34
家から車で40〜50分の場所にある住宅展示場に
お邪魔したら次の日営業の人が家まで来てびっくりした。
これはハウスメーカーの営業では普通?笑
たまたま通りかかって友人が見たいって言うから
付き添いで入っただけなんだけど、気軽に行くもんじゃないなぁと思ったよ。+27
-0
-
465. 匿名 2019/02/18(月) 22:56:01
>>419
一条に限らず、今増えてるらしいよ。コウモリ駆除業者さん多忙。+8
-0
-
466. 匿名 2019/02/18(月) 22:56:21
>>434
玄関やバルコニーに蝙蝠のフンがあったからって家に蝙蝠が住んでるとは限らない
大抵は夏にポーチの灯りによってくる虫を食べてるだけだよ+4
-0
-
467. 匿名 2019/02/18(月) 22:57:08
8年前に一条で建てました。
アイキューブの出始めで、i-smartはまだありませんでした。
頑丈な家を建てたいという旦那が、基礎工事で使用する鉄筋の太さやら使用する木材やら注入材やらを担当さんに質問ぜめにし、納得できる回答をしてくれたのが一条でした。
住友林業も良かったですが、一条よりはかなりお高めだった気がします。
予算がたくさんある方には良いと思います。
2×6工法のアイキューブは旦那が嫌がり、
在来工法の夢の家にしました。
内装はコテコテの昭和で古くさいですが、
旦那いわく内装はどうでもいいそうです。
私的には床の色を選べたり、もっとおしゃれにしたかったですが、住み心地はいいです。
冬は暖かく、夏は涼しいです。
旦那があれこれ質問して知識があると思われたのか、大工さんも腕の良い方をつけてくださり、クロスやさんも上手で2年後に補修に来てくださった方が誉めていました。
あと一条に限らずですが、
長期優良住宅だと税金沢山返ってきてとても助かりました。+27
-4
-
468. 匿名 2019/02/18(月) 22:57:52
>>399
そんなに良い土地なのに一条の営業が🆖出す理由って何なんだろね???+22
-0
-
469. 匿名 2019/02/18(月) 22:57:59
何で一条だけなんだろ。建て替えたい人間からしたら全メーカー知りたいな。
勿論、モデルハウスは行くけど。
+22
-0
-
470. 匿名 2019/02/18(月) 22:58:04
>>464
営業すぐ家に来るよ
展示場でアンケートとか言って住所書かされなかった?
あとhpからパンフレットとか資料請求しても来るよ+8
-0
-
471. 匿名 2019/02/18(月) 22:58:45
>>462
昔のじゃない?+5
-0
-
472. 匿名 2019/02/18(月) 22:58:55
>>11
ダメなの?+0
-2
-
473. 匿名 2019/02/18(月) 23:00:10
>>399
一条は地盤にかなりうるさいから何かあるんだろうね。+21
-2
-
474. 匿名 2019/02/18(月) 23:00:18
>>468
太陽光発電に向いてる場所か否かでは?+4
-1
-
475. 匿名 2019/02/18(月) 23:01:59
>>466
フンがコウモリに限るとは言ってないよw
フンが落ちてて何だろう?って調べたらコウモリのフンだったって事も普通にあり得るという話
コウモリのフンなんだったらそれはコウモリだろうよw
友達にも築3年でコウモリ住み着いたって子がいるよ一条工務店ではないけど
新築にコウモリなんてあり得ない!って事は無いっていう意味です+3
-1
-
476. 匿名 2019/02/18(月) 23:02:01
住所教えちゃったら家まで来ちゃうのは不動産あるある+22
-0
-
477. 匿名 2019/02/18(月) 23:03:11
たぶん一条だとひがみではないかもね~。叩きやすいだけかもしれない。
私は建てはしなかったが一条は嫌いではないよ。床暖のピンク色のチューブ、懐かしいわ。。。+4
-1
-
478. 匿名 2019/02/18(月) 23:04:48
>>466
あ、ごめん「住み着いてるとは限らない」って言いたいのか、読み間違えた
それは確かにそうだね
でも新築だけど住み着いてて困ってますって人がいるのも確か+2
-1
-
479. 匿名 2019/02/18(月) 23:04:54
一条工務店で似たところと言えばスウェーデンハウスだけど…展示場で見たらスウェーデンハウスのが内装ダサいって感じだった。+4
-8
-
480. 匿名 2019/02/18(月) 23:05:37
坪単価は全然似てないけどなw+4
-0
-
481. 匿名 2019/02/18(月) 23:06:42
家来るよ!!とくに低コストはめっちゃしつこいww
他に決めたって言っても電話かかってくる+7
-0
-
482. 匿名 2019/02/18(月) 23:09:13
i-cubeはお安めですよね。それ以外だと急に高くなるんだっけ。+2
-0
-
483. 匿名 2019/02/18(月) 23:09:25
一条工務店イメージ良かったけど、ここ読むと何だかな。+3
-8
-
484. 匿名 2019/02/18(月) 23:10:55
一条で建てた知り合いの話聞く限り、そもそも注文住宅っていうの?って思った。キッチンはこの中から〜外壁はこの中から〜みたいな感じで選べる範囲少なくて。(もちろんお金出せば選べるけど)
どちらかというと注文っていうよりはカスタマイズみたいなイメージ。+24
-0
-
485. 匿名 2019/02/18(月) 23:11:37
一条工務店の一般イメージはいいと思う。
+12
-4
-
486. 匿名 2019/02/18(月) 23:11:49
>>475
うちは新築時から蝙蝠のフンがポーチに落ちてるから言ったんだよ。ついでにヤモリもいる。夏の夜だけポーチの照明のそばでじっとしてる。大した害はありません。+0
-0
-
487. 匿名 2019/02/18(月) 23:13:39
i-smartに住んでます。
色々なメーカーを見た上で全巻床暖場に惹かれました。
出産後も夜中の授乳で起きても暖かいし、夜も辛くなかったです。
色んなシリーズがあって、セゾンはレンガのような外壁で、内装は社長の家、みたいな感じ。私も一条はこのイメージでした。
ブリアールは海外っぽい感じ。
i-smartはシンプルでスマートな感じです。
防音も凄いし、外壁もタイルなんですが汚れが太陽光と雨で落ちるのでズボラな私には良かったです。+24
-0
-
488. 匿名 2019/02/18(月) 23:14:18
>>483
ここの意見は建てた人の意見だけ参加にしたら?当たり前だけど建てない人の意見は参考にならないよ。
+8
-1
-
489. 匿名 2019/02/18(月) 23:16:21
>>484
どこだってそうじゃない?メーカーと提携してるから安く設置できるんだよ。それは工務店や大工さんも同じ。大手の方が割引率は当然いいけど。+6
-1
-
490. 匿名 2019/02/18(月) 23:16:33
雨で汚れ落とす外壁って大手メーカーならどこでもあるよね
本当かは知らんけど+9
-2
-
491. 匿名 2019/02/18(月) 23:17:33
身内が一条工務店で建てたけど、担当者が最悪でした。
本当に適当で客を見下してます。
あまりにも酷い対応だったので担当者変えてほしいと上に連絡したそうですが、引き継ぎが大変だからとそのままに…。
造りは良いと思いますが、担当によると思うので慎重に選んだ方がいいと思います。+12
-0
-
492. 匿名 2019/02/18(月) 23:17:46
ここで叩かれてるけど、実際は木造棟数1位じゃんw
ガルちゃんと世間の反応の差は何?+27
-2
-
493. 匿名 2019/02/18(月) 23:19:24
>>336
この考え方って、一条が~とかの前にやばいよね。
人の家まで支配したいのかな。
うるさいからいやだとか、汚いからいやだとかじゃなくて、ダサいからいや?
何様なんだろ
+16
-2
-
494. 匿名 2019/02/18(月) 23:19:59
>>464
胡散臭い飛び込み営業業者でもないのに、アポもなしに突然来るってどうなのよね?
まぁアポ取ろうとしても断られるからなんだろうけどさ。+6
-0
-
495. 匿名 2019/02/18(月) 23:21:36
>>371
ホールダウン金物で基礎と建物を固定して浮かない流れないようにしてあるだけ。ホールダウンは1本3万円ぐらい。関東大震災の「津波に耐えた家〜一条工務店」って特集でやってた。
だそうです+5
-0
-
496. 匿名 2019/02/18(月) 23:21:50
うちの向かいの家が一条だけど外にいると窓閉まってるのに怒鳴り声や物音が聞こえる
一条って壁薄いの?+2
-11
-
497. 匿名 2019/02/18(月) 23:21:50
>>465
コウモリ、病原菌とか色々あるけど、一応益獣なのにね…😢+3
-1
-
498. 匿名 2019/02/18(月) 23:23:49
>>487
セゾン見てきた。昭和の社長さんの家だったw+18
-0
-
499. 匿名 2019/02/18(月) 23:25:03
一条工務店は、SNSや口コミで広まったって言ってたよ!
個人の自由なんだし、別にとやかくいうことじゃない。
どこの工務店でも、いいとこ、悪いとこあるはず!+25
-0
-
500. 匿名 2019/02/18(月) 23:25:33
窓枠がダサい+2
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する