ガールズちゃんねる

初心者おすすめの接客

68コメント2019/02/28(木) 16:45

  • 1. 匿名 2019/02/14(木) 20:12:46 

    初の接客バイトを
    始めようと思います。

    おすすめの仕事とかありますか?

    +10

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/14(木) 20:13:19 

    >>1カフェはどうかな?

    +4

    -4

  • 3. 匿名 2019/02/14(木) 20:13:24 

    居酒屋!

    +2

    -15

  • 4. 匿名 2019/02/14(木) 20:13:52 

    デリ嬢

    +2

    -18

  • 5. 匿名 2019/02/14(木) 20:13:55 

    カラオケボックス

    +5

    -5

  • 6. 匿名 2019/02/14(木) 20:13:57 

    スナック

    +2

    -8

  • 7. 匿名 2019/02/14(木) 20:14:03 

    接客に初心者オススメとかない(笑)

    +94

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/14(木) 20:14:10 

    自分がここがいいと思ったところ

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/14(木) 20:14:19 

    コンビニ

    +5

    -11

  • 10. 匿名 2019/02/14(木) 20:14:32 

    ガールズバー

    +1

    -8

  • 11. 匿名 2019/02/14(木) 20:14:36 

    風俗

    +0

    -11

  • 12. 匿名 2019/02/14(木) 20:14:39 

    歯医者受付

    +0

    -6

  • 13. 匿名 2019/02/14(木) 20:14:45 

    メイド喫茶

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2019/02/14(木) 20:14:48 

    吉野屋、地味に作るメニューが他の飲食より劇的に少ない。忙しくても作る物はほぼ同じ。

    +35

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/14(木) 20:15:19 

    ファミレス

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/14(木) 20:15:35 

    はじめてのバイトって友達の所を紹介してもらうって形が多いと思う

    +1

    -5

  • 17. 匿名 2019/02/14(木) 20:15:45 

    初心者おすすめの接客

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/14(木) 20:15:55 

    デパ地下!!
    店は教育がしっかりしている。客層もしっかりしてるからあんまりストレスなかったよ☺
    ファミレスやコンビニほど動かなくていいし。オススメ

    +29

    -5

  • 19. 匿名 2019/02/14(木) 20:16:06 

    貧乏人が集まるような安い店はやめたほうがいいよ
    デパートの喫茶店とか、ホテルの喫茶店とか
    品の良い客が多い店のほうが意味不明なクレーマーが少ない

    +80

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/14(木) 20:16:29 

    スーパー

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/14(木) 20:16:34 

    キャバ嬢
    酒飲むだけで高給ゲット

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2019/02/14(木) 20:16:49 

    イオン

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/14(木) 20:17:13 

    マクドナルド

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/14(木) 20:17:55 

    書店でバイトしていました
    基本的に本が欲しいお客様の相手だし、接客面では楽だったよ~
    ただし重い本をデカい台車に乗せて移動させるので腰に来たけど笑
    個人的には接客初心者におススメのバイトです

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/14(木) 20:18:01 

    ピンクコンパニオン
    初心者おすすめの接客

    +1

    -24

  • 26. 匿名 2019/02/14(木) 20:18:03 

    風俗なら最初は店舗型の方がいよ。いきなり派遣型は危険。

    +6

    -11

  • 27. 匿名 2019/02/14(木) 20:19:09 

    デパ地下の小さいお菓子屋さんとか。
    製造なしの販売のみの。
    ケーキ屋で働いたことあるけれど、クリスマス、バレンタイン以外は割とのんびりと働けた。
    和菓子とかどうかな?

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/14(木) 20:19:20 

    スタバ、きっちり教えてもらえて勉強になった。
    ラクではないけど。まぁ接客でラクなとこってあんまないし。

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2019/02/14(木) 20:19:25 

    コンビニ。今までやったどのバイトより楽だった。時給は最低賃金だけどね
    なるべく暇で過疎ってる店舗選べばいい。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/14(木) 20:20:12 

    なんで風俗すすめるの?
    梅毒流行ってるのに、頭おかしいの?物凄く不快

    +40

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/14(木) 20:20:16 

    接客ったってピンキリだもん
    オススメなんてないよ
    スーパーのレジとディズ○ーランドの接客は別物だし

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2019/02/14(木) 20:21:21 

    オフィス街の中の店は面倒な人が少ない。
    子連れも老人も学生も来ないよ。
    昼休みと出勤前はすべてを秒速でこなさないとものすごい目で見られるけどね。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/14(木) 20:24:00 

    接客って付くほどじゃないけど、市民プールの監視員は楽だった。
    流れるプールの脇に座ってプールに飛び込む小学生にメガホンで「飛び込まないでね〜」って言うだけだし、スライダー滑る時に笛吹くだけ。

    +18

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/14(木) 20:24:23 

    基本ぜんぶ個室で料理もそれなりの値段で従業員は着物で
    昼は結納で貸し切ってたり、議員とかも来る老舗の料亭みたいな店で働いたことあるけど
    客もスタッフも穏やかで品がよくて良かった。
    あんまりイライラしたりストレスも感じなかったし。
    客の質は大事だよ。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/14(木) 20:25:50 

    きっちり学びたいならファミレスや大手チェーンだし、ゆるく働きたいならその辺の喫茶店とか様子見に行って変なおばちゃんがいないか確認してから応募してみればいいと思う。
    私の初めての接客は地元のパンの販売とカフェのオープニングスタッフだったけどマニュアルは無いに等しい状態で「愛嬌で乗り切れ!」って感じだったから見て覚えたよ。
    パートさんが全員お母さんみたいな環境で厳しい元マック店員もいたけど1時間おきになんか食べてるぐらい緩かったから良かった。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/14(木) 20:26:30 

    客層は大事だね

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/14(木) 20:26:40 

    田舎の、ホテルに入ってるレストラン(そこでは高い店)で働いてた時は
    客が少ないし、来てもそこそこお金持ってるお年寄りくらいだったので楽でした
    たまに世間話に付き合うのはありましたが。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/14(木) 20:31:07 

    力仕事だし大変だけど、お花屋さんは?
    そんなに変な人来たことないよ。

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/14(木) 20:32:27 

    飲食店は止めた方がいいかもよー。お腹すいてイライラした客結構いる。

    +7

    -4

  • 40. 匿名 2019/02/14(木) 20:35:16 

    >>38
    主さんが冷え性だとつらいかな…

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/14(木) 20:36:33 

    書店はどうだろう?
    騒ぐ人、見たことないし。本の知識も増えそうだけど

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/14(木) 20:37:43 

    客層大事だよね。
    金融機関で働いてたけど、スーパーとパチンコ店の隣の店舗のときは最悪だった。
    疲れた子連れ主婦とかガラの悪いオッサンとかにしょっちゅうわけもなく怒鳴られてた。
    転勤になって駅前のデパート前の店舗になったら、おだやかなお客さんばかり。
    天と地の差だったよ。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/14(木) 20:37:59 

    まいばすけっと。大人しそうな店員さん多い。

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/14(木) 20:39:57 

    取り扱う商品が、自分が好きな内容がいいと思います。
    お料理が好きならレストラン、コーヒー好きならカフェ、雑貨が好きなら雑貨屋さん。
    どのジャンルでも接客にクレームはつきものだから、嫌な思いをする事は避けられないけど、
    せめて自分が好きな物(事)を扱ってると仕事を楽しめると思うよ~♪

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/14(木) 20:41:07 

    居酒屋なら個人店おすすめのかな。
    割りと早く閉店するから、二次会の酔っ払い客は少ないし、常連が多いし。
    人見知りの妹ですら、初のバイトで働いてたから…どうだろう?
    主さんはおいくつなのかな?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/14(木) 20:46:43 

    カウンターだけのカレー屋で働いてましたが比較的楽でした!
    メニューも少ないし、カウンターだけだから店内走り回らなくて良いし
    食券のところだとさらに楽ですね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/14(木) 20:49:42 

    >>19
    ホテルに来るお客様のクレームもなかなかですよ。。。
    単価が高いし、特別な日に利用されることが多いので小さなことでもクレームに繋がることもあるよ。
    「高いお金払ってるんじゃ」ってことで下らないことでクレームをつけられることもある。

    まぁ品のよいお客様や社長や芸能人などの出入りもあるから色んな方と関われて楽しいよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/14(木) 20:51:31 

    客層も大事だけど、ルールがしっかりしてるところがいい。人によって教え方が変わるようなところとかは気を使ってしんどい。
    チェーン展開されていたりするところは細かい事までルールが決まっていてわかりやすいかも。


    +6

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/14(木) 20:52:35 

    寿司屋のお運び。
    大概のお客様は板前と話したがるから楽かも。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/14(木) 20:53:41 

    慣れるしかないかと。
    強いて言えば全国チェーンの大きな会社がやってる店なら接客マニュアルがあって未経験でもある程度出来るようになるから、個人経営とかの小さい規模の店よりそっちの方がオススメ。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/14(木) 20:53:44 

    最初に接客指導がしっかりしたところで働くと後で楽。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/14(木) 21:01:05 

    デパート内の喫茶店でバイトしてたけど、確かに客層は良かったよ。トラブルもなかった。喫茶店だとメニューも多すぎないし、適度に忙しくて働きやすかった。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/14(木) 21:04:11 

    >>1初心者は居酒屋は止めておく方が無難。

    本屋は客が来たからといって
    無理にテンション上げなくて済むよ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/14(木) 21:08:11 

    マックと居酒屋経験したけど、断然居酒屋の方が楽だよ。多分居酒屋って少しお金に余裕ある人しか来ないってのもあるし、酔って気分が良いからとかもあるかも。マックはとにかくヤバい客がたまに来て意味不明な説教とかされるから嫌になる人多いかも。接客マニュアル的なのはしっかりあるけど、初心者は辞めた方がいいと思う

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/14(木) 21:17:37 

    安い店は見たまま客が面倒だし
    高い店は高い店なりに来るお客様に合わせてこちらも高いレベルの接客身に付けないとならないよ。
    どっちだろうが人相手の仕事は難しい
    よっぽど人好きで無いとメンタルがもたない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/14(木) 21:19:51 

    デパ地下の弁当屋で大学生のときバイトしたら昼に買いに来るのがそのデパートの社員さんばかりでした
    身内ばっか、楽じゃんと思ってたけど種類豊富なポイントカードの処理方法やら通用口の出入り、着替える場所などデパートで働くのはややこしいことが多い

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/14(木) 21:25:05 

    ディズニーで働く
    初心者おすすめの接客

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2019/02/14(木) 21:33:59 

    高いところから安いところへの転身は出来るけど逆は難しい。
    最初は品のいいところで。

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2019/02/14(木) 21:39:08 

    >>26
    確かに。私も最初は店舗型で慣らした。

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2019/02/14(木) 22:17:26 

    ガルチャンで見たけどバイキングの店は皿をさげるだけ、レジするだけで楽らしい。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/14(木) 22:30:49 

    屋台

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/14(木) 22:53:12 

    うちのお店に来て欲しいわー。人手不足だし私、優しく教えるよ?なんて😌
    カフェでいいんじゃない?
    居酒屋は、ずっーとテンション上げでジョッキとか大変だよね…。会話もアドリブで出来ないとイメージ。
    ラーメンとか飲食店はどんぶり重いよ?(私です。)あと、客の回転が早いので、臨機応変です。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/14(木) 22:55:05 

    客層がいいお店だね。
    パチンコ屋さんとデパート、同じようなミスしてもお客さんの反応は全然違うよ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/14(木) 23:02:04 

    勉強になったのは
    コース料理のおみせ。
    コースだからいちいちオーダー聞かなくていいところも楽だった

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/14(木) 23:25:08 

    接客で1番楽しかったのは旅館の仲居さん
    旅行で楽しく過ごしてる最中だから大体みんな機嫌いい
    けど一期一会だから失敗は許されないって感じで厳しかった

    ゲーセンは接客以外にも機械のメンテとかプライズの設定とかちょっとした事務作業、イベント、その他雑用などやる事が多くてしんどかった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/14(木) 23:30:30 

    客層を見て働く店を決めた方がいいよ!
    安いものを扱う店は客層がDQNばかりで口も悪く態度はデカくクレームばかり。
    デパートや高級品を扱う店や飲食店なら、客層も富裕層の年配が多く落ち着いててクレームなども少ないよ。あとは働いてるメンバーも上品で丁寧な人が多い。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/15(金) 12:54:07 

    客層は確かにありますね
    接客ならまず自分がお客として行って観察するかなぁ
    バイト同士の雰囲気も見る。ギスギスしてないかとか、働いてる人の表情も。
    初めてなら、都会のめちゃくちゃ忙しいお店じゃない方がいいかもね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/28(木) 16:45:19 

    女は接客向いてない
    毅然振る舞ったフリして客を不快にさせる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード