ガールズちゃんねる

【映画】シックス・センスを語りたい

196コメント2019/02/25(月) 00:50

  • 1. 匿名 2019/02/14(木) 12:25:58 

    かなり久々にレンタルしました。昔見たときは最後のどんでん返しでびっくりしたくらいの感想でしたが、自分が親の立場になったとき主人公の母親の気持ちが痛いほど分かり泣いてしまいました。

    +196

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/14(木) 12:27:17 

    ネタバレありきの語りで大丈夫ですか?

    +110

    -2

  • 3. 匿名 2019/02/14(木) 12:28:06 

    【映画】シックス・センスを語りたい

    +8

    -25

  • 4. 匿名 2019/02/14(木) 12:28:07 

    苦悩するお母さんが可哀想だった
    最後に愛する息子の真実がわかって良かった

    +231

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/14(木) 12:28:26 

    霊が見える身内曰く、監督は絶対見える人にちがいないと力説していました
    本当はどうなんでしょう❔

    +172

    -5

  • 6. 匿名 2019/02/14(木) 12:28:44 

    最初の「この話の結末は誰にも教えないで」のところで、主人公死んでたりして〜( ^∀^)と思ってたら当たりだった。
    自分がひねくれてるのかな、とちょっと悲しくもあり。

    +12

    -24

  • 7. 匿名 2019/02/14(木) 12:29:24 

    最初に見たときは本当にハッとなったよ。

    +204

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/14(木) 12:29:24 

    シックスナインの話ならできます

    +6

    -45

  • 9. 匿名 2019/02/14(木) 12:29:37 

    ちょこっとだけど、ハイド&シークに似てる、シークレットウィンドウとかも

    +36

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/14(木) 12:30:16 

    高校の授業で見た
    当時は意味が良く分からなかった

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2019/02/14(木) 12:30:28 

    怖すぎてやばいけどめちゃ面白い。

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/14(木) 12:30:47 

    >>8どんな話?

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/14(木) 12:31:17 

    【映画】シックス・センスを語りたい

    +4

    -22

  • 14. 匿名 2019/02/14(木) 12:31:28 

    懐かしい!ラストは本当にびっくりさたよ。

    +184

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/14(木) 12:33:24 

    ラストは秘密にしてはこの頃から、多くなったよね。あとはラスト10分には何かがあったり。

    +135

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/14(木) 12:33:29 

    私コレ泣くんだよねー
    切ない悲しい

    +184

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/14(木) 12:33:41 

    最後本当にびっくりするよね

    +81

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/14(木) 12:33:43 

    結婚指輪がころーんって床に転がったときに
    あっ!と思いました

    +132

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/14(木) 12:33:44 

    まさに今お風呂でビデオマーケットでシックスセンス見ていました。虐待死シーンが、、、

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/14(木) 12:34:02 

    >>1
    確かに。自分の子供が「あそこに血を流してる女の子がいる」とか毎日言われたら
    すぐには受け止められないかも

    +188

    -2

  • 21. 匿名 2019/02/14(木) 12:34:17 

    展開も話も雰囲気も全部好きで何度も見てる。
    肌寒くなる落ち葉の季節になると思い出して無性に見たくなる。

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/14(木) 12:34:33 

    洋画はこの手の作品が多いよね
    アザーズ、ハウンター、パッセンジャーズ
    邦画にもあるのかな?

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/14(木) 12:34:45 

    >>13
    ソックスセンス

    +59

    -3

  • 24. 匿名 2019/02/14(木) 12:34:57 

    【映画】シックス・センスを語りたい

    +15

    -5

  • 25. 匿名 2019/02/14(木) 12:35:12 

    久しぶりに見たくなってしまった。
    狩に行こう!

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/14(木) 12:35:34 

    最後まで見てからもう一度奥さんのシーンを見ると切ないんだよなぁ…愛する人を失ったら、逆に愛する人を残して死んじゃったら自分はどうなるかなって思ってズシンと来る。
    ホラーものなのに胸に迫ってくるものがある。

    +208

    -3

  • 27. 匿名 2019/02/14(木) 12:35:48 

    >>13
    三足たりなくない?

    +3

    -6

  • 28. 匿名 2019/02/14(木) 12:36:35 

    弱気なコールがある霊との出会いを機に、霊にも人の心があるのを学んで恐れなくなった、ていう心の変化をきっちり表現したハーレイ君の名演技に驚いた

    +131

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/14(木) 12:36:39 

    >>25
    槍持った?w

    +127

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/14(木) 12:36:46 

    衝撃的な始まりでそのままラストまで釘づけ

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/14(木) 12:36:56 

    >>25
    一狩り行こうぜ!

    +114

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/14(木) 12:36:56 

    脚本を作る機会をもらい、起承転結を学ぶため何度も何度も見ました。
    男の子、ブルースウィリス、二つの物語がうまくリンクするのがすごく面白かった。

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/14(木) 12:37:20 

    ハーレイジョエルオスメント可愛かった
    今は…うん、って感じだけど

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/14(木) 12:37:32 

    初めてテレビでみた時既に見てた友達がこの時見えてなかったんだねーとか言ってネタバレしてきた

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/14(木) 12:38:01 

    レンタル屋行くとホラー映画の棚にあるけど
    ホラーというより少し不思議なヒューマンドラマだと思う

    +227

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/14(木) 12:38:07 

    お葬式してる女の子の家に入っていって亡くなった女の子が自分の部屋を隠し撮りしていてそのビデオを家の人に渡して皆で涙ながらに見てたら女の子の料理に女が洗剤?みたいなのドボドボ入れてて…洗剤入れてたのって継母?皆でえ…ってなってる空気がすごかった

    +267

    -4

  • 37. 匿名 2019/02/14(木) 12:38:12 

    私自身、子供はいないけど最後の車内のシーンで母と子の会話感動して毎回号泣しちゃう。

    演技うまい。

    +152

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/14(木) 12:38:34 

    映画館で見たな

    +99

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/14(木) 12:38:39 

    私もこの映画はまた見たいって思う作品!軽い気持ちで見てたら最後に意味がわかって深い内容だった。

    +126

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/14(木) 12:38:57 

    トピ画嫌だ

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2019/02/14(木) 12:39:21 

    ブルース・ウィルスがカセットテープを何度も巻き戻し、霊の声に気づいた時
    ゾッとして怖かったなあ

    +126

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/14(木) 12:39:44 

    怖がりなのでホラーは見ないけどこの映画は見れる。
    霊が出てくるとこだけちょっと視線外す

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/14(木) 12:39:55 

    映画館で怖過ぎて思わず叫んでしまった人はプラス。

    +6

    -12

  • 44. 匿名 2019/02/14(木) 12:40:25 

    代理ミュンヒハウゼン症候群はこの映画で知りました

    +92

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/14(木) 12:41:20 

    >>35
    わかる。Mナイトシャラマン監督の作品ってみんなこんな感じの人間関係の話多いよね。

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/14(木) 12:42:10 

    「オヤジの銃を見せてやるから来いよ!」と小声で言う少年の霊、あの子がなんか切ないんだよなあ

    +111

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/14(木) 12:42:56 

    >>27
    ソックス・センスっていいたいんだとおもう

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/14(木) 12:43:02 

    1回目と2回目で全然違ってくる、2回目はなるほど~と理解出来て怖くなかった
    私はまんまと騙された!

    +87

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/14(木) 12:43:04 

    ハーレイ君が可愛かった頃。

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/14(木) 12:43:34 

    これに何か隠されてるんじゃなかったっけ?ネタバレ見たけど分からなかった記憶がある。
    何かも忘れてしまった。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/14(木) 12:43:52 

    怖いというより悲しい話だなって思う。
    霊感があることを誰にも言えずにいるコールの辛さやコールの母親の苦悩も伝わってくるし。
    作中に出てくる亡くなった人たちの死因もね…。

    +114

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/14(木) 12:43:56 

    >>50
    これ
    【映画】シックス・センスを語りたい

    +41

    -2

  • 53. 匿名 2019/02/14(木) 12:45:12 

    内容を忘れてもう一度何も知らない状態で観てみたい

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/14(木) 12:45:29 

    観てる側に意図的にミスリードさせる手法の最高峰って感じ。
    特に結婚記念日のレストランのシーン。
    演技やタイミングの一つ一つが自然で、本当にどちらともとれる。
    ラストを観てから、すぐに二度見したよ。

    +115

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/14(木) 12:47:04 

    >>52
    それ、右に見える黒いのが主人公のコートじゃないの?
    噂を聞いてそのシーンを見たけど、え?写ってるじゃんと思った

    +47

    -2

  • 56. 匿名 2019/02/14(木) 12:48:36 

    公開後、数年経ってから彼氏の家でDVDを観たんだけど、彼氏もネタバレしない人で、しかもそれまで友人知人はもとより、テレビやネットでもラストについてのネタバレ情報には触れず、まっさらな状態で観ることができたのは、ものすごく運が良かったのだと思う。。(^_^;)

    +86

    -3

  • 57. 匿名 2019/02/14(木) 12:50:39 

    >>36ネタバラシだめーーー!

    +1

    -22

  • 58. 匿名 2019/02/14(木) 12:51:13 

    ホラーとしても親子、夫婦愛としても最高の映画

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/14(木) 12:51:47 

    古ッ

    +1

    -10

  • 60. 匿名 2019/02/14(木) 12:51:50 

    この子主演のA.I.見た人いる?
    可哀想だった。゚(゚´Д`゚)゚。

    +121

    -1

  • 61. 匿名 2019/02/14(木) 12:51:57 

    この映画以降、似たようなトリックの話が増えたけど、さすがにストーリーの中に既にネタバラシ的なシーンや台詞があって、途中で観客が気付くようにしてるね。
    最後まで気が付かないようにしてるのは、この作品ぐらいじゃないかな。

    +104

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/14(木) 12:52:16 

    私もこの映画大好き。
    一生懸命に子供育てて、我が子を理解しようと努力してるお母さん。
    過去に患者を救えなかったけど、コールのことは救ってあげたブルースウィルス。
    誰にも言えない秘密に怯えてたけど、勇気を持って前に進めたコール。
    死んだ夫を思い、毎晩結婚式のビデオを見て涙する奥さん。
    どの登場人物にも涙出る。
    コールが勇気出して、ブルースウィルスに死んだ人が見えるって言うシーンが一番好き。

    +153

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/14(木) 12:52:34 

    そりゃあんなもんが日常的に見えてたら怖いよね…しかも単なるグロとかじゃなくて、死者だもん。
    自称霊能力アリで「慣れちゃった~血だらけの人とか見えるよ♪」みたいに言ってる人見ると、何か映画の方がリアルに感じる。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/14(木) 12:53:08 

    以前シックスセンスって観たことある?と友達に聞かれて「あ〜あのブルースウィリスが幽霊だったやつでしょう!」と盛大にネタバレしてしまいました。まだ観てなかったとは思わず。。。

    +5

    -29

  • 65. 匿名 2019/02/14(木) 12:57:09 

    あんなグロは見えないけど9歳くらいまでなんか見える時があったわー
    おばあちゃんちに行ったら、信長像みたいな裃つけた武士?がいて、親にあそこにいるって言ってもなんもいないよwって言われた。
    うちは農民の家系だし幻かしらw
    でもその話を友達にしたら、自分は銃背負った兵隊さんが床の間に見えた事があるって子がいたなー
    第六感はあると思う。

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2019/02/14(木) 12:57:09 

    >>57
    正直、この映画を語るのにネタバレなしはキツいんじゃないかと思う

    +69

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/14(木) 12:58:48 

    主です トピ立って嬉しいです!
    もうだいぶ前の映画なのでネタバレいいかな?と思っているのですが皆さんはいかがでしょうか

    恐怖に怯えるオスメント君の演技本当に上手くて天才子役だなぁと改めて感じました
    幽霊の出現が突然すぎて何度も見て分かってるのにまだびっくりします(笑)

    +93

    -4

  • 68. 匿名 2019/02/14(木) 13:00:03 

    幽霊ではないねえ。。だって自分では生きてると思ってるんだもん。みんなそうかもよ?w

    +25

    -2

  • 69. 匿名 2019/02/14(木) 13:00:47 

    見た人じゃないと語れなくない?ネタバレ仕方ないと思う

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/14(木) 13:01:09 

    >>57
    ネタバレしないで何を語れるっていうの(笑)

    +53

    -2

  • 71. 匿名 2019/02/14(木) 13:01:15 

    突然の首吊り死体とか心臓に悪いよね。。
    何回見てもドキッとする!

    +95

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/14(木) 13:02:29 

    映画館でみたんだけど後ろに座ってた高校生グループが誰一人としてわかってなくて「で、何が秘密だったの?」と会議をしていた

    +37

    -2

  • 73. 匿名 2019/02/14(木) 13:02:36 

    最初の「ラストは誰にも教えないで」って注意喚起は、今でこそ同様のどんでん返し的な映画やドラマがあるから、勘のいい人なら結末が予測できるけど、公開当時は、まさか主人公が…って時代だったんだよね。
    先駆けにして最高の作品。

    +153

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/14(木) 13:02:56 

    5ちゃんだとネタバレOKスレとかダメなスレとかあるね。
    まあネタバレダメスレでもわざとネタバレしてくるのがいるけどw

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2019/02/14(木) 13:03:11 

    >>72
    世も末…

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/14(木) 13:04:19 

    >>68
    じゃあ、いくつかのコメントは念写…?
    ((((;゜Д゜)))

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/14(木) 13:04:42 

    >>72
    私も初めて映画館で見た時よく分からなくて一緒に見てた友達に聞いちゃった。
    息が白くハーハーってなってたやん?とか言われて、ああ!って。

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2019/02/14(木) 13:04:51 

    昔、高校の時の先生がホームルーム?の時だったか忘れたけどこの映画を見せてくれた。あれ何でだったんだろう。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/14(木) 13:05:56 

    >>64
    2度目の盛大なネタバレ

    学ばない人ね。

    +11

    -4

  • 80. 匿名 2019/02/14(木) 13:06:56 

    ○○を語ろうってトピタイで、既にネタバレがあるなってわからない人は、ネタバレなしにこの映画を最後まで観ても、意味がわからないんじゃないか?( ̄▽ ̄;)

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2019/02/14(木) 13:08:42 

    ブルースウィリスってダイハードで脳筋wみたいなイメージ着いたけど、元々は「こちらブルームーン探偵社」で出てきて、探偵役がカッコ良かった

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/14(木) 13:09:16 

    寝てる息子のセーターの背中に何かで切り裂かれたような破れがあってお母さんが背中を確認したら背中にも傷がついていて...それを見た時のお母さんの胸が潰れるような悲しみがリアルだった
    最後の最後、お母さんに秘密を打ち明けてお母さんがそれを信じるシーン感動する
    幽霊出てくるけどホラー映画では無いよね

    +116

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/14(木) 13:10:08 

    >>78
    でもそういう授業ってよく覚えてるよね。今はあんまないかもね。私は大学でローマの休日見たわ。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/14(木) 13:10:35 

    アザーズも、まるでディズニーランドのホーテッドマンションみたいで好きです。
    あの旦那が意味が分からないんだけど。
    シックスセンスは少年が主人公だと思ってた

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/14(木) 13:11:07 

    1回目は結末に驚き、2回目はブルース・ウィルスばっかり注意深く見ちゃう映画(笑)

    +70

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/14(木) 13:12:24 

    >>9
    そっちのネタバレになっちゃう。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/14(木) 13:12:41 

    何回も見ると、あちこちに、ああ!ってのが散りばめられてる映画は楽しい。語れる。
    ユージュアルサスペクツとかもそうだった。

    +42

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/14(木) 13:14:43 

    友達のお家でのホームパーティーでいじめっ子に階段の上の小部屋に閉じ込められるシーンは恐ろしさや悲しさややりきれなさで胸が痛くなる。
    あの子達ほんとムカつくヽ(`Д´)ノ

    +102

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/14(木) 13:15:07 

    先に見た友達に「最後びっくりするよ」と言われて何となく予想してみてたら当たってた覚えがある。それでもおもしろかったなぁ。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2019/02/14(木) 13:17:39 

    ラスト近く、車の中でのお母さんとコールの会話でボロ泣きしてしまう。

    +90

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/14(木) 13:19:02 

    >>78
    いいなぁ。。。先生の趣味いいね。

    私は高校の時のホームルームでサウンドオブミュージックww





    +13

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/14(木) 13:19:20 

    あの子、もの悲しい表情がとても上手

    +58

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/14(木) 13:19:55 

    お母さんの見た目が地味でいかにも家庭的なお母さん、て感じじゃないのもいいんだよな。
    ちょっと派手で、でもほんとに子供のこと大切に思ってて、なのに虐待を疑われちゃうみたいな状況が切なさを際立たせている気がする。
    だから最後の2人がわかりあえるシーンの感動がより胸に迫ってくる

    +80

    -2

  • 94. 匿名 2019/02/14(木) 13:19:58 

    母親シングルで頑張ってる。

    子どもに傷があった時
    子どもをいじめてると思ってる子の家庭にすぐ電話してるの高ポイント

    +82

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/14(木) 13:20:28 

    自分が死んでる事に気付かず、奥さんが「結婚記念日おめでとう」って会計をスッッて持っていくとこ。無視されてるようでブルースが切なかったな~

    +74

    -2

  • 96. 匿名 2019/02/14(木) 13:22:21 

    ミーシャ・バートン怖すぎ。
    でも妹を守るために出てきた可哀そうでけなげな女の子だった。

    +35

    -3

  • 97. 匿名 2019/02/14(木) 13:23:24 

    お母さんが虐待疑われちゃうんだよね、、、

    あれ現実だと無実の証明は厳しい
    幽霊の仕業って言っても相手にされないから虐待疑われたら回避不可

    +69

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/14(木) 13:24:17 

    >>95
    そのシーンで気付いた

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/14(木) 13:24:35 

    恐怖にプルプルしていたオスメント君も童顔のデブのおっさんに、、時の流れって残酷

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/14(木) 13:24:50 

    ラストらへんでお母さんのお母さんが、お遊戯会?だかを後ろでずっと見てたよってハーレー君が言う場面で泣いちゃうんだよー

    +70

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/14(木) 13:26:20 

    度々主です レンタルして見た後に、感性の乏しい旦那に「久々に見たけど、愛がたくさん溢れていて泣いた」と感想を言ったら「あー、ゲロ吐く女の子が出てくるやつでしょ?w」と言われたので、シックスセンスをきちんと理解できている皆さんと話せて嬉しいです

    +131

    -4

  • 102. 匿名 2019/02/14(木) 13:26:36 

    >>98
    違うよ

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2019/02/14(木) 13:27:32 

    >>102
    あ、私がオチに気付いたと言う意味です

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/14(木) 13:28:41 

    なんだかんだナイト・シャマラン監督
    「シックス・センス」以上だと思える作品を撮ってない。

    +63

    -2

  • 105. 匿名 2019/02/14(木) 13:29:04 

    皆さんはどの辺で気がつきましたか?私は何回もドアノブをガチャガチャするあたりであっ察しました

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/14(木) 13:29:15 

    >>103
    この段階で気付いたのは凄い(笑)

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/14(木) 13:30:05 

    ブルースウィルスは最初から死んでる。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/14(木) 13:30:12 

    >>104
    花粉の季節になると毎年「ハプニング」は思い出します
    名作かは謎ですが

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/14(木) 13:31:40 

    50回目のファーストキス
    っていう映画で、シックスセンスみんなで見てるシーンあるよね。しかも、ネタバレしてるww

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/14(木) 13:33:03 

    ラスト近く、お母さんが車の中で息子の告白を聞いて、しかもその内容が自信の少女時代の母との切ない思い出で、それを息子から聞いた時の、あの溢れ出る涙が堪らない…
    実母の思いを初めて知るのと、息子のこれまでの苦悩を一瞬で悟ったあの顔が、とても演技には見えなかった。
    もう何回観ても号泣。
    あの女優さん、ほんと凄いわ。

    +103

    -1

  • 111. 匿名 2019/02/14(木) 13:34:10 

    >>52
    ここじゃなくて、この後ドアを開けたときに影がコールのものしか伸びてないんだよ。
    すぐ後ろに医者のブルースウィリスがいるのに。

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2019/02/14(木) 13:36:26 

    男の子はブルースウィルスが霊と分かってたのかな?
    男の子が、霊は自分が死んでるって分かってないんだ、みたいなセリフをブルースに言ってたけど遠回しに伝えてたのかな?

    +104

    -2

  • 113. 匿名 2019/02/14(木) 13:37:50 

    突然 一瞬にして亡くなった方は 何の心の準備もできないままこの世を去る訳だから
    そういう感じは少し分かる気がする

    +74

    -1

  • 114. 匿名 2019/02/14(木) 13:38:22 

    監督がインド系だからなのか、霊魂に対する観念がどことなく東洋的

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/14(木) 13:39:47 

    >>112
    わかってたから、最初教会へ逃げた。
    そしたらブルも追い掛けてきて教会へ入れるから
    ブルは悪い霊ではない、と。

    霊は見たい物しか見えない、って伝えてたよね。
    優しい子だ

    +115

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/14(木) 13:40:07 

    私は最後まで観ても気づかなくて、何カ月か後に友達に教えてもらって感動できたw

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/14(木) 13:41:15 

    終盤の主人公とコールの最後の別れのシーン、何度見ても切なくてギュッと胸を締め付けられる

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/14(木) 13:44:15 

    >>76
    念写ワロタw
    スマホの契約してくれた人
    シックスセンスあったんだなw

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2019/02/14(木) 13:47:05 

    >>112
    コールは最初から分かってたよ。
    マルコム医師が家に来てお母さんと向かい合って座ってるのを見た瞬間の顔とかさ。
    恐らくコール視点だとマルコムも血まみれだったんじゃない?
    マルコム自身もテープを聞いて幽霊の存在を確信、幽霊たちは話を聞いてほしくてコールに会いに来ると助言。
    ミーシャバートンを助けてあげてコールは自分の能力の意義を見いだす。
    今度はマルコムを助けてあげるために助言。
    先生は自分の正体に気付いて奧さんに幸せになってもらいたい愛してるよって夢で語り合ってさよなら。
    車内のコールとママの会話もだけどマルコムと奥さんの最後の会話からの結婚式ビデオも泣けるよね。

    +69

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/14(木) 13:48:13 

    ちょっぴり怖いのを見たいけど
    怖がりだから、あまり怖いのは嫌な
    私と子供にはぴったりで
    最近借りてきて見ましたー
    これはラストまで見て
    そうだったのか!と驚き
    またすぐに見返したくなる映画!
    とても悲しい物語なんだけど
    そのなかに暖かさも沢山つまってて
    単なるホラーではなく感動のヒューマンホラーですね

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2019/02/14(木) 13:48:42 

    ブルースウィルスが初めてオスメント君家に来て椅子に座ってたシーン

    オスメント君の演技とかお母さんのセリフとか動き

    うまいミスリードだなーって何度観ても感心する

    +67

    -1

  • 122. 匿名 2019/02/14(木) 13:54:43 

    大好き!
    年末、旦那が見たことないって言ってて、バカヤロウ!ってすぐ借りてきて見せたw
    ツタ◯で借りたんだけど、みなさんが言うとおりホラーの棚にあってちょっと不服だったw

    +8

    -5

  • 123. 匿名 2019/02/14(木) 13:58:11 

    観る前からネタバレされまくってしまって
    結局観れないままだったのが凄く悔しい映画でせ・・・

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2019/02/14(木) 14:00:34 

    >>118
    スマホを契約したのは生前の記憶で、実は…

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/14(木) 14:00:49 

    学校行く前に早く食べなさいシリアルがふやけるわよってお母さんに言われてコールが席についた後、コールのネクタイの汚れに気づいたお母さんが新しいネクタイを取ってキッチンに戻ってきたらキッチンの棚や引き出しが片っ端から開けられていたのは、後で出てきた手首が傷だらけのオバサンの霊がやったのかな??

    +29

    -3

  • 126. 匿名 2019/02/14(木) 14:01:48 

    ささやく台詞が本当に上手い
    怖さが増幅する

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/14(木) 14:02:35 

    >>123
    なんのなんの、ラストがわかっていても楽しめる映画だよ!
    実際に初回を劇場で観て、そのあとも再度劇場に足を運んだり、DVDを買ったりした人がいたはず。
    まだ観てないなら是非!

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/14(木) 14:03:25 

    >>123
    ネタバレされちゃったのは、とても悔しい😣けど、今からでもぜひ観ても頂きたい(笑)
    ラストを知っていても、また久しぶりに観たくなる作品なので…

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/14(木) 14:05:47 

    見に行く直前にネタバレされた。許せん!

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2019/02/14(木) 14:05:53 

    >>122
    旦那さん、一度で理解してくれましたか?
    あ~私も久しぶりに借りてきたくなっちゃった!

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2019/02/14(木) 14:06:57 

    >>115
    横だけど、奥さんとの会話が出来ないっていう悩みに「寝てるときに話したらいいよ」ってアドバイスも、遠回しに教えたようなもんだよね。
    でも、その時点でもまだ、冷めきった夫婦へのごく普通のアドバイスにも解釈出来るから、何から何までよく出来てるよね。

    +82

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/14(木) 14:10:27 

    >>110
    出てる人皆上手いと思う!

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/14(木) 14:11:56 

    初見のときは本当に分かってなくて最後ブルース・ウィリスと一緒のタイミングであぁっ!!と気づいた(笑) 

    +73

    -2

  • 134. 匿名 2019/02/14(木) 14:12:01 

    当時映画観る前に「コールが実は亡くなっている」がネタバレだと勘違いしてた。実際観たら何だか違うようだと気付いてアレレ?と思いながらラストで衝撃を受けたって言うとんちんかんな思い出があります。

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2019/02/14(木) 14:15:36 

    >>132
    うん、そうだね。キャスト全員、オスメント君はもちろん!子役から全員、素晴らしいよね😢

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2019/02/14(木) 14:16:36 

    1番最初のヴィンセント氏はなぜ他人の家のバスルームでパンツ1枚だったのか分かる方いますか?

    +29

    -2

  • 137. 匿名 2019/02/14(木) 14:18:57 

    I see dead people(。•́ω•̀。)

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/14(木) 14:23:15 

    >>136
    霊に付けられた傷見せるためかキチの演出かと

    当時の記憶なので間違ってたら失礼
    もし間違ってたらどなたか保管を

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/14(木) 14:30:33 

    見る人でジャンルががっつり分かれる作品よね
    私もヒューマンストーリーとして最高に好きな映画
    渋滞の車の中でのシーンで大号泣
    マルコムが他の人物と居るシーンのミスリードで生まれる奇妙な間が、
    なんとも言えない雰囲気を醸し出していて最高

    躓いて立ち直れず進めない人々が再生する話を描くシャマランが好き
    最近の「スプリット」で、
    またそういうシャマランらしさが戻ってきた感じがするのが嬉しい

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/14(木) 14:47:51 

    >>5
    監督は、実際に霊が見える人に演出を頼んだそうですよ。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/14(木) 14:51:03 

    レンタル屋でホラーにジャンル分けされてるのは、ホラーが苦手な人にとっては多少怖いシーンがちょこちよこあるから仕方ないとも言える。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/14(木) 14:57:21 

    >>22
    黄泉がえり
    竹内結子が実はって。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/14(木) 15:05:30 

    代理ミュンヒハウゼンの母親が出てきたよね
    日本だとあんまり知られてないけど、アメリカでは結構有名な病気らしい

    +31

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/14(木) 15:06:16 

    この映画と同じオチの映画いくつかあるよね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/14(木) 15:13:30 

    >>143
    あれって代理ミュンヒハウゼンだったのか。
    継母で、あの女の子が邪魔だったからの所業なのかと思ってた。

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/14(木) 15:16:22 

    赤は死者の世界を表すとかで、部屋のドアが開かないときのドアノブとか、女の子の母親の服とかが赤なんだよね。
    お葬式に一人だけ、しかも母親が赤い服って目立ってた。

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/14(木) 15:50:51 

    >>72
    夫と一緒に家で見ていて、明らかになるシーンでそういうことだったんかい!とあぁ~っと声を出したら、なになに?わからないと夫が言っていたので説明してあげた記憶…
    細かいところはあらためてみると答え合わせができる系の映画

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/14(木) 16:14:24 

    おばあちゃんからの伝言を息子が言うシーン
    「あなたは天使のようだったわ」
    もう感涙!泣ける…。 お母さんの演技もすごい上手い

    +41

    -2

  • 149. 匿名 2019/02/14(木) 16:20:12 

    子役の子亡くなったよね?

    +0

    -19

  • 150. 匿名 2019/02/14(木) 16:36:05 

    >>149
    生きてるよ。
    ただ、見る影もなくなってしまったよ。。。
    あえて画像は貼らないわ。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/14(木) 16:52:45 

    スピチュアル系好き!
    シックスセンスのあとミディアムにハマり、ゴースト愛のささやきハマった

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2019/02/14(木) 16:55:27 

    みんな、ブルース「ウィリス」ねw
    私も映画館で観ました~

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2019/02/14(木) 16:58:52 

    >>104
    でもこの作品を脚本監督したのが29の時だよ
    凄いよねー
    20年経っても遠い異国のこの日本でこうやって語られてるし

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/14(木) 18:00:27 

    アンブレイカブルもヴィレッジも面白いよ

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2019/02/14(木) 18:02:18 

    エブリディ
    毎日だよ

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/14(木) 18:03:08 

    テレビでやってると必ず見ちゃう。
    なぜか最後のシーンでいつも泣く。幸せそうな結婚式のビデオが流れてて、1人になってしまった妻が切なくなる。

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2019/02/14(木) 18:09:34 

    お葬式のシーンで生前の娘のビデオをお父さんの表情が切なかった

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/14(木) 18:54:41 

    学校のシーンが入ってるのが良かったなぁ
    先生もさ、子供の頃の隠されたコンプレックスをあばかれちゃってヒドイ事を言っちゃうんだよね
    教科書と違う事をずらずらしゃべったり、扱いにくい子だったのに学芸会でいい役をもらってさ
    いい役くれてありがとうって言うんだよね
    似たようなコンプレックスを私も持ってたからあの先生の気持ちが痛くて痛くて
    女の子の霊のお願いをきくのも良かったし、お母さんと車の中の話も良いし、サイドエピソードが素敵なんだよね

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2019/02/14(木) 19:15:19 

    >>146
    赤い風船とか変に鮮やかな赤がちらほら出てたとは思ったけどそんな意味だったのか
    死の色は紫色って聞いてたけど多種多様な説があるのかな?

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2019/02/14(木) 19:51:34 

    公開当時は中学生だったから、映画を観るつもりが全くなくてネットで軽くネタバレを見ていた
    そのあとテレビで見たら面白くて後悔した

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2019/02/14(木) 20:02:07 

    >>125
    あのシーン1カットなんだよね

    撮影するときは、別アングルの間に音を立てないようにスタッフが急いで散らかしたんだろうなとか考えると微笑ましくもある

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2019/02/14(木) 20:09:31 

    驚愕のネタバレ
    【映画】シックス・センスを語りたい

    +62

    -2

  • 163. 匿名 2019/02/14(木) 20:11:01 

    コールが運ばれた病院の先生役で監督が出演してるんだよね

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/14(木) 20:52:32 

    日曜洋画劇場とか昔は面白い映画をテレビでよくやってたよね

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/14(木) 20:53:23 

    不思議な映画だね
    今みてるボディーガードもだいぶまえで
    27年前なんだよね

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2019/02/14(木) 21:02:17 

    ひたすら幽霊シーンが怖くて
    母親に自分が幽霊が見える事を
    車内で切々と告白するシーンに泣き
    (主演の子役の子が上手くて)
    最後にどんでん返しに驚き
    サスペンス映画としてよく出来てる
    ベッドの下の女の子、アメリカドラマ
    OCで主役で人気のあった
    ミーシャバートンだった

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/14(木) 21:09:05 

    ブルース・ウィリスと同じタイミングで
    そうだったのか!って気がつけた人が
    この作品を一番楽しめたんだろうなーって思う

    +40

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/14(木) 22:08:47 

    私も映画館でみたけど、最初にこの映画は最後に秘密があります。他人に話さないようにって注意の文章が出た記憶がある

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/14(木) 22:12:15 

    お正月に初めて見て感動しました。
    名画とはこういうものをいうのかと…
    指輪のシーンまでまったく気づきませんでした。
    銃で撃たれたあと、あっ生きてたんや…
    ぐらいにしか思わなかった…

    +24

    -2

  • 170. 匿名 2019/02/14(木) 22:29:58 

    >>136

    確か薬物中毒患者だったからだと思う
    妄想幻覚がみえたりして服を脱ぐのは
    暑くなるのと虫かなんか見えたりするから

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/14(木) 22:40:28 

    当時、この映画の初日に見に行った。客の入れ替え時、たまたま先に見た客の中に居た知人のHさんを見つけ、どんな感じだった?って聞いたら、それは言えないよ〜って。
    ちょっと意地悪じゃない?とその時は思ったんだけど。
    その後、Hさん、しばらくして若くして子供達を残して病気で逝ってしまった。なので、この映画、私にはものすごく重い。

    +4

    -9

  • 172. 匿名 2019/02/14(木) 22:56:38  ID:q2RlMvJUN4 

    床剤?を飲まされ続けて死んだお姉ちゃんが、あの男の子に訴えて、男の子がそれに応えたから、妹は死なずに済んだんだよね。
    確か、葬式のときの周りの人たちの会話で、妹も具合が悪くて入院中って言ってた気がします。
    旦那と一緒に初めて観たけど、二人とも最後の展開にびっくり&感動してました。

    >>101
    ゲロ吐く女とか、そんなところに焦点当ててるなんてなんか可哀想ですね(笑)
    主さんの感性は素晴らしいと思います!

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2019/02/14(木) 23:00:13 

    あれって寒い時霊がみえるとか近くにいる
    (お母さんが洗濯機回している時急に寒気を感じて暖房壊れたのかな?って回してる時や)
    赤い色(いじめっ子に閉じ込められる時赤い風船が吹き抜けを飛ぶ)がサインて監督の話であったような。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2019/02/14(木) 23:11:21 

    わたしもそういう経験しました

    当時一緒に見ていた同僚が、ベッドの下の少女が証拠をさしだすシーンでゲラゲラ笑いだして
    それまでのめり込んで見てたのに一気に現実に戻されて
    少女の手付きがツボだったそうです
    その感性にゲンナリしました

    +19

    -1

  • 175. 匿名 2019/02/14(木) 23:17:05 

    >>174
    アンカー忘れてた
    >>101にコメしました

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2019/02/15(金) 00:03:57 

    一番最後マルコムが自分を死者だと気づき走馬灯のように今までの記憶を辿るシーンが秀逸
    「死んだ人が見えるんだ」ってコール君のセリフに「ああ!」ってマルコムと同時に気づいた衝撃、今でも忘れないよ

    なんていうか映画観てる時って主役=自分みたいな気持ちになりません?
    だから自分、死んでいたのかー!みたいな感覚になった笑

    +22

    -2

  • 177. 匿名 2019/02/15(金) 00:07:30 

    今でもどんでん返しの映画のNO.1だと思ってます。

    1999年公開だから20年前か。
    私ミーシャバートンと同い年だ…。
    【映画】シックス・センスを語りたい

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2019/02/15(金) 00:11:59 

    当時高校生で、同級生にコレ観に行こうよと誘われ相手は私を
    好きだったらしく、私はあんまり深く考えずに観に行ったけど
    今思うと気持たせるようなことするなよとあの頃の自分に言いたいw

    のちに「サイン」という映画が同じシャマラン監督で期待して
    観に行ったけど。。。この先も「シックスセンス」は超えられないと思う

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2019/02/15(金) 00:53:44 

    大学の時に友達と見に行ったなぁ
    見終わった後に友達が「意味分かんなかったんだけどー??」と言い出して、その後ファミレスで解説させられた

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2019/02/15(金) 00:56:59 

    >>162
    ヒドいなこれww

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/15(金) 01:12:51 

    >>155
    やめて〜!
    泣いちゃうから〜!

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2019/02/15(金) 07:11:39 

    >>162
    >彼も実は死者であった

    この文章考えたやつ誰だよ!笑
    驚愕のラスト、下に書いちゃってるし!!
    絶対映画観てないだろ!!

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2019/02/15(金) 09:11:09 

    「I see Deadpeople」よく真似してた…

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2019/02/15(金) 09:13:26 

    ブルースウィルスが演技下手すぎて…
    オスマンくん うまかったからさ

    +0

    -11

  • 185. 匿名 2019/02/15(金) 10:05:01 

    このトピで初めてブルースウィリスだった事を知った。ずーっとウィルスかと思ってた。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2019/02/15(金) 10:29:16 

    公開していた時に、先に小説読んでたらまだ途中の時に友人に、これって主人公が〇〇なんだよねって言われてショックを受けた。
    キャッチコピーに秘密を誰にも言わないでってあったのに友人は少年が幽霊を見ることができる能力を持っていることが「秘密」なんだと思ってたらしい。いや、それCMで堂々と言ってたし…。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/15(金) 11:08:45 

    >>132
    そうそう!
    キャスティングが絶妙だったと思う。
    特にお母さん役の人が他の人だったら違っちゃってたかも。
    BGMや効果音がが他のアメリカンホラーみたいに「ババーン!」とかじゃなくてかなり抑えてあるのも良かった。

    車の中でのシーンが切なくて何回も見ちゃうー!

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:30 

    >>182

    無神経すぎるwww
    シャマラン、キレて良し!

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2019/02/15(金) 15:19:21 

    初見でのラストではヴィンセントに対して怒りも覚えたけど、
    何度か観ていくうちに彼の苦悩も痛いほど伝わってきて何とも言えない気持ちになったな

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2019/02/15(金) 18:09:16 

    この時代ってネタバレするアホいなかったよね。私も誰も映画館で見た後結末話してない。今の時代だと無理そう

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2019/02/15(金) 18:09:21 

    お母さん役のトニ・コレットの新作『マダムのおかしな晩餐会』も面白そう。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/15(金) 18:42:52 

    大好きな映画なのでこのトピに触発されて早速レンタルしてきました!また観た後に、過去トピも見ながら、皆様の解説をうんうん!そうそう!えー!そうだったんだー!と面白く読んでいました。気付いたんですけど、最初のシーンでお母さんが洗濯後のネクタイを取りに行っている間に全ての扉が開いてるところなんですけど、その時コールはテーブルにぴったり手をつけているんです。最初見たときはお母さんの「あら?跡が付くくらい長く手を付けていたのに扉なんて開けられたの?」という母の???という感情を見せているのかなと思ったんですけど、実は扉開けの幽霊に手首を切らさないための防衛だった!と思いました。あってますかね?

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2019/02/15(金) 19:30:10 

    >>191
    トニ・コレット!
    「イン・ハー・ジュース」のお姉さん役の人か!
    あの映画大好きなのに、気付かなかった!!
    雰囲気がまったく違うのがすごい…
    「ヘレディタリー」も気になるー!

    あ、トピずれすみません

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2019/02/19(火) 14:38:58 

    ヘレディタリー 検索したら怖そう…でもみたい

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/21(木) 03:26:01 

    >>192
    もしかしたらそうかも?
    コール君の腕の傷はその女性の霊にやられたっぽいもんね。
    ううっ、もう一度見たいけど近所にレンタルもないしNetflixにもない…気になる…。
    ここ読んでたらDVD欲しくなってきた。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/25(月) 00:50:53 

    この作品は映画としても名作。シャマラン監督これを越える作品を作るのはかなり難しいだろうね。でも私か生きてる間にぜひ作ってほしい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード