ガールズちゃんねる

ミニマリストについて語ろう!

350コメント2019/02/23(土) 16:39

  • 1. 匿名 2019/02/14(木) 11:30:41 

    ミニマリストについてあーでもないこーでもないとわいわい語お話ししませんか??
    私はほどよくミニマリストを実践していて、物が少なくなり生活が潤い始めました。
    最近はシンクのスポンジラックを撤去しところ、シンクが広々使えるようになぅて凄く快適になりました。
    次は鍋でご飯を炊くようにしたいなーと目論んでいるので、密かに炊飯器こわれないかなーと思ってます。

    +389

    -75

  • 2. 匿名 2019/02/14(木) 11:31:36 

    物が増えるタイプだから羨ましい。

    +810

    -6

  • 3. 匿名 2019/02/14(木) 11:31:42 

    物捨てられない~!
    不便な生活嫌だ~!

    +513

    -15

  • 4. 匿名 2019/02/14(木) 11:31:56 

    >>1
    わたしはミニマリストがよくわからないけれど、炊飯器いらないならすぐ処分したら?

    +662

    -49

  • 5. 匿名 2019/02/14(木) 11:32:15 

    ミニマリストについて語ろう!

    +339

    -76

  • 6. 匿名 2019/02/14(木) 11:32:23 

    ミニマリストについて語ろう!

    +45

    -427

  • 7. 匿名 2019/02/14(木) 11:32:29 

    この間電子レンジが壊れて2か月電子レンジ無しの生活をしていたけど
    電子レンジ買ったら毎日使ってる・・・。
    だめだこりゃ(笑)

    ミニマリストさん、子供の作品とかってどうしてます?

    +569

    -7

  • 8. 匿名 2019/02/14(木) 11:32:35 

    >>1
    炊飯器かわいそう

    +471

    -22

  • 9. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:07 

    >>6
    こわい(*´◒`*)

    +408

    -3

  • 10. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:15 

    炊飯器はやっぱり必要よ

    +505

    -45

  • 11. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:20 

    子供がいたり同居人がいたらミニマリストなんてできないよね

    +878

    -23

  • 12. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:24 

    なんでもほどほどだよね
    文明の利器ってもんがあるのに

    +609

    -5

  • 13. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:32 

    よく使う洗剤ストックが2つずつある私は、ミニマリストにはなれない自信があります!

    +735

    -3

  • 14. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:37 

    これから来るであろう震災のこと考えて、色々溜め込んでる。
    本当はスッキリしたいのに。

    +574

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:40 

    服上下合わせて10着未満にしてます

    +345

    -28

  • 16. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:40 

    捨てる物を選別する作業にたどり着くまでが億劫なんだよなぁ…

    +360

    -6

  • 17. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:51 

    >>5
    網走刑務所の方がいいな
    ミニマリストについて語ろう!

    +712

    -16

  • 18. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:56 

    私はダメだー
    利便性を取っちゃう。

    +379

    -5

  • 19. 匿名 2019/02/14(木) 11:34:07 

    炊飯器壊れたら、圧力鍋にもなる炊飯器欲しいな

    +199

    -6

  • 20. 匿名 2019/02/14(木) 11:34:23 

    掃除がラクになったのが一番のメリット

    +489

    -5

  • 21. 匿名 2019/02/14(木) 11:34:38 

    クローゼットの中が大変なことになってるから、
    なんとかせねば。。。と思いながら
    年越ししてしまい今日バレンタインw

    +645

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/14(木) 11:34:56 

    ミニマリストってことばに酔ってそう

    +361

    -71

  • 23. 匿名 2019/02/14(木) 11:35:13 

    スッキリするのはいいと思うけど極端なのはちょっと見てて微妙
    全部捨てちゃって子供まで強制するのは可哀想だと思う

    +701

    -11

  • 24. 匿名 2019/02/14(木) 11:35:21 

    キッチンの便利グッズは持ちません。

    +212

    -10

  • 25. 匿名 2019/02/14(木) 11:35:23 

    スポンジラック捨てたらスポンジどこに置くの?

    +604

    -5

  • 26. 匿名 2019/02/14(木) 11:35:23 

    >>1
    それは本末転倒のような気がする。少ないものでも大切に使い必要最小限のもので生活する人達だと思っていた…そこまで思うのなら炊飯器捨てて鍋でご飯炊けばいいのにと思ってしまう

    +467

    -26

  • 27. 匿名 2019/02/14(木) 11:35:45 

    床に物置かないだけで、ミニマリストって友達に言われたけどそれは違うよね?

    +463

    -5

  • 28. 匿名 2019/02/14(木) 11:35:58 

    >>22
    #ていねいな暮らし に近い何かを感じる

    +308

    -12

  • 29. 匿名 2019/02/14(木) 11:36:06 

    収納が苦手なので、物を捨てるしか綺麗にする方法がない…

    +298

    -3

  • 30. 匿名 2019/02/14(木) 11:36:15 

    >>6
    この女の子がミニマリストなの?

    +43

    -19

  • 31. 匿名 2019/02/14(木) 11:36:38 

    スポンジラックなかったら、どこにスポンジ置いてるの?

    フルで仕事してるから朝は大忙し、水切りカゴ無くしたくても、無くせない  

    物を減らしてる最中だけど、元が多いからまだまだ全然ほど遠い

    +297

    -10

  • 32. 匿名 2019/02/14(木) 11:36:41 

    >>7
    ミニマリストじゃなくてごめんなさいだけど、私は写真に撮って年1回フォトブック作ってます
    昔から続けてるけど、仕舞い込んじゃうよりも見返すと思う。

    +219

    -5

  • 33. 匿名 2019/02/14(木) 11:36:50 

    >>25
    マジックテープみたいなシールをシンクに貼るんじゃない?ダイソーとかで人気のやつ

    +162

    -8

  • 34. 匿名 2019/02/14(木) 11:36:52 

    電化処分までいったら程よくでは無いと思うよ

    +210

    -6

  • 35. 匿名 2019/02/14(木) 11:37:15 

    前テレビでみたときに、とにかく物をポイポイ捨てて「必要になったら買えばいい」って言ってたけどそれだと逆にお金貯まらなくないか?と思った。
    実際どうなんだろう。

    +491

    -14

  • 36. 匿名 2019/02/14(木) 11:37:35 

    スポンジはどこに置いてるの?w

    +124

    -2

  • 37. 匿名 2019/02/14(木) 11:37:41 

    >>30
    おかっぱの子?

    +8

    -25

  • 38. 匿名 2019/02/14(木) 11:38:05 

    プチミニマリストになりたい。

    必要な少しの物(お気に入り)で
    ホテルみたいな
    すっきりした部屋で暮らしたい。

    今年中にはなんとかしたい…。

    +688

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/14(木) 11:38:21 

    >>33
    なんとなくミニマリストはダイソーとか使わなそうw

    +333

    -10

  • 40. 匿名 2019/02/14(木) 11:39:18 

    子供のちまちましたおもちゃ、ガラクタ、紙のおもちゃなどなど
    多過ぎて邪魔すぎて、全部捨ててやりたい。

    絶対だめだからしないけど…。

    +228

    -3

  • 41. 匿名 2019/02/14(木) 11:39:55 

    >>39
    ガンガン使ってますよ。ダイソー、セリア、キャンドゥ、ニトリ、無印
    ここら辺を制覇してると思う。カリスマブロガー御用達

    +186

    -8

  • 42. 匿名 2019/02/14(木) 11:40:04 

    吊るしてるんじゃないの?
    ミニマリストについて語ろう!

    +420

    -12

  • 43. 匿名 2019/02/14(木) 11:40:18 

    度が過ぎてるのはちょっと……う~ん🤔

    +277

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/14(木) 11:40:48 

    憧れるけど服も物も大好き。
    経済に貢献してると思い込んでる。

    +265

    -2

  • 45. 匿名 2019/02/14(木) 11:40:49 

    主のスポンジ置きに疑問集中w
    ミニマリストって物欲と真反対かな?
    じゃあダメだ。
    物欲がやば谷園すぎる

    +353

    -22

  • 46. 匿名 2019/02/14(木) 11:40:59 

    とりあえず、炊飯器捨てずに鍋で炊く生活してみたら?
    私は2人暮らしで2合あればいいから電子レンジで炊ける陶器にした。野菜も無水調理できる。
    元調理師だけど、包丁はペティナイフ1本だけ。深型フライパン1つと片手鍋1つ。
    あとは100均の小さいネギスライサーとキッチンバサミ活用して自炊してるよ。

    +218

    -10

  • 47. 匿名 2019/02/14(木) 11:41:05 

    >>14
    私は震災に備えて、なるべく物がなくても生きていけるようになりたいと思ってますよ。
    非常時の備蓄は別だと思いますので。

    といいつつ備蓄以外の趣味のものが多すぎる。
    でも趣味は大切。

    +234

    -6

  • 48. 匿名 2019/02/14(木) 11:41:29 

    ミニマリストにはなれないけど、断捨離はして、なるべく最低限生活にしたいとは思ってる。

    +409

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/14(木) 11:42:10 

    今ある家電を捨てようとは思わないけど、押し入れの物や着なくなった服、
    捨ててスッキリはした。

    +219

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/14(木) 11:42:57 

    人に押し付けがち

    旦那外で発散しがち

    +58

    -9

  • 51. 匿名 2019/02/14(木) 11:43:22 

    >>17
    これ網走刑務所?
    めっちゃ立派じゃん!全然暮らせるわ

    +243

    -4

  • 52. 匿名 2019/02/14(木) 11:43:54 

    物が減ると掃除楽だよね。本当に。

    やることないから靴磨いたり余裕ができる。

    +271

    -2

  • 53. 匿名 2019/02/14(木) 11:44:23 

    ひとつ何か買ったら2つ物を捨てる
    1in2outを心掛けると物が増えなくていいよ

    +287

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/14(木) 11:44:37 

    モノ捨てて人生全てうまくいくようになったと信じてる人は、それまではお片づけや掃除やメンテナンスが苦手で、嫌な事を後回しにしがちだった人に多い印象。散らかった家に住んでたのに突然目覚めて、捨てなよ!捨てれば人生バラ色だから!みたいな絶対的信者になって宗教のごとく、他人の人生を否定しに来る。

    +200

    -28

  • 55. 匿名 2019/02/14(木) 11:47:49 

    主です。
    スポンジは色々考えた結果シンク内にポンとラフにおいてます。要は直置きです(笑)
    スポンジは洗剤と一緒に元々シンク内にあるちょっとした台にギリギリおけてます。
    シンクに吸着盤などもつけたくなくって結果このスタイルになりました!

    洗濯かごも三角コーナーも当たり前に使ってたけど、無くしたら無くしたで全然困らずむしろキッチンが広々使えていいことだらけでした。


    +59

    -134

  • 56. 匿名 2019/02/14(木) 11:48:00 

    生活に必要な消耗品とかは欲しいと思うけど、置物とかぬいぐるみとかは
    「いずれゴミになる」っていう考え方しかできなくて欲しいと思えないです…。
    トイレに上手く造花とか飾ってる家を見ると良いなーとは思うんだけど。

    +232

    -3

  • 57. 匿名 2019/02/14(木) 11:48:21 

    ミニマリストじゃないけど、家電減らしたくていろいろ捨ててきた者です。
    オーブンレンジとトースターは何度も対象になったけど両方手放せないって結論になった。
    この時代、レンジは必要だわ。
    それにトーストとかオーブンレンジでできるけど、トースターの手軽さってやっぱり捨てきれない。

    +270

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/14(木) 11:49:08 

    >>55
    主です。
    変な書き方になりました!
    直置きしたり台に置いたり適当にやっちゃってると言いたかったです。

    +14

    -65

  • 59. 匿名 2019/02/14(木) 11:49:50 

    >>57
    トーストはフライパンじゃだめ?

    +7

    -45

  • 60. 匿名 2019/02/14(木) 11:50:19 

    ひとりならいいけど、家族いると限界があると思う

    +220

    -1

  • 61. 匿名 2019/02/14(木) 11:50:49 

    憧れるけど、旦那の物が多いから無理

    +75

    -2

  • 62. 匿名 2019/02/14(木) 11:51:14 

    >>26
    その通りですよ!
    minimal (ミニマル)とminimum(ミニマム)が同じ扱いにされてるけど、
    ミニマリストは必要なものは置いておく上で最低限度の生活を表すと思います。
    何でもかんでも断捨離で必要なものも捨てて不便でも物の無い生活を送るのはどちらかというとminimumの考え方。
    ミニマリストは本来個々の生活様式によって何を捨てるかは変わってくるよ。

    +105

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/14(木) 11:51:23 

    >>57
    主はパンはコンロで焼いてますよ♪
    私も電子レンジは手放せません。

    +67

    -2

  • 64. 匿名 2019/02/14(木) 11:51:27 

    ミニマルで生活感のない空間最高ー

    +270

    -13

  • 65. 匿名 2019/02/14(木) 11:52:14 

    ミニマリストまでは程遠いですが
    最近、断捨離しています
    夫婦で50才過ぎたんで
    動けるうちに物を減らしていこうと
    日々断捨離しています

    +314

    -2

  • 66. 匿名 2019/02/14(木) 11:52:21 

    インスタ見てるとみんなこぞって無印で収納してるけど、そんなにいいの?
    100均じゃダメなの?

    +165

    -7

  • 67. 匿名 2019/02/14(木) 11:53:33 

    >>46
    この中で寧ろネギスライサーの精鋭感

    +250

    -2

  • 68. 匿名 2019/02/14(木) 11:53:34 

    ガルではよく嫌味言われている印象だけど
    ミニマリストも丁寧な暮らしもやっている人達で語るぶんには目くじら立てなくてよくない?
    あなたもやれなんて言っているのみたことないんだけど

    +274

    -7

  • 69. 匿名 2019/02/14(木) 11:56:29 

    広い物置を持って、ひそかに必需品を収納していないと成立しなさそうだと最近気づいた。

    +19

    -6

  • 70. 匿名 2019/02/14(木) 11:57:08 

    旦那、この冬の私服、上下共1枚づつ、コート1着で乗り越えてる。
    下着は変えるし、週末しか着ないから買わなくて良いと。
    ミニマリストの鑑なんだか、ケチなんだか。

    +181

    -10

  • 71. 匿名 2019/02/14(木) 11:57:26 

    >>68
    多分徹底してやってるその手の人で周りに不快な思いさせてる人が多いんだよ

    +42

    -18

  • 72. 匿名 2019/02/14(木) 11:57:46 

    独りごとなんですが、シンクが狭くなるのがいやなのでスポンジラックを作業スペースにおいてるけど、スポンジをしぼてラックにおいても水がだらだrで困ってた。
    さっきのトピみて思ったんだけど、珪藻土のタイルにスポンジ置いたら楽そうかな…。

    +25

    -14

  • 73. 匿名 2019/02/14(木) 11:58:55 

    物欲あんまりないし持ち物は選び抜いた精鋭を置くようにしているつもりだけど
    全然ミニマリストにはなれてない
    ストック大事。ストックを管理できないのが悪いだけできちんと目的があって持つのはいいよね

    +158

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/14(木) 11:59:20 

    鍋でご飯炊いて、炊飯器で調理すればいいじゃん!

    +13

    -22

  • 75. 匿名 2019/02/14(木) 11:59:53 

    夫が単身赴任先に合流したとき980円の折り畳み机3個と組み立てパイプハンガー2本
    冷蔵庫、洗濯機、掃除機、電子レンジ、炊飯器、アイロン、パソコン、丸椅子、布団2組、フライパン、卵焼き用フライパン、鍋、カーテン
    マグカップ、茶碗、お椀、平皿、深皿、小鉢、各2個
    単身パックのワゴンに載るくらいの量で生活したけど不便はなかったよ
    これくらいの道具で何とか生活できるんじゃない?

    +73

    -7

  • 76. 匿名 2019/02/14(木) 12:00:43 

    >>71
    リアル知り合いがうざくても全然関係ない他人に絡んじゃ駄目だよね…

    +63

    -5

  • 77. 匿名 2019/02/14(木) 12:01:44 

    >>71
    違うと思う。
    嫌味をいう人って気取って楽しんでる人見るとただただむしゃくしゃするんだよ。
    だから、無印じゃなくてビンボー臭い100均のケースを使えみたいな意見も出てくる。
    スタバでアップルのパソコンを開いてる人を嫌い、
    ドトールでNECのパソコン開いてコーヒーすすってる人間には腹が立たないのと一緒。

    +214

    -14

  • 78. 匿名 2019/02/14(木) 12:01:58 

    食器洗剤使いません、頭から体まで石鹸1つで洗います、スキンケアは手作りのこれ一本で、
    みたいのはちょっと極端すぎて真似しようとは思わないかな。物が少ない生活には憧れる。

    +232

    -2

  • 79. 匿名 2019/02/14(木) 12:02:45 

    ミニマリスト一直線だった時に炊飯器とベッドは捨てるべきじゃなかったと学んだよ。
    今はほどよくやってる。要らないものはスパッと捨てられるけど、欲しいものも普通に買う。

    +113

    -4

  • 80. 匿名 2019/02/14(木) 12:02:53 

    ゴチャゴチャした部屋はイヤだけれど
    あまりに物のない部屋も違和感ある。
    極端だと、闇を感じるわ。

    +157

    -5

  • 81. 匿名 2019/02/14(木) 12:04:00 

    >>76
    それを言ったらガルちゃん成り立たなくなる
    ほぼ身近な人の鬱憤ぶつけてるような気がする

    +8

    -9

  • 82. 匿名 2019/02/14(木) 12:04:08 

    家にあるもの、ほとんど全て金だして買った物だよ。
    めちゃ無駄。

    +101

    -7

  • 83. 匿名 2019/02/14(木) 12:06:59 

    あったら便利 は 無くても平気

    +194

    -8

  • 84. 匿名 2019/02/14(木) 12:07:15 

    キッチン回りのミニマリストしてる人凄いわお子さんがいても水切りかごも置いてない水切りタオルじゃ家族3人分の夕食の洗い物どうしてるんだろーと思うわ

    +137

    -4

  • 85. 匿名 2019/02/14(木) 12:08:28 

    ヒルナンデスで良く便利グッズ紹介してるけど、いらないわ~って思いながら見てるw

    +281

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/14(木) 12:10:54 

    >>84
    私は洗った食器はどんどん重ねて置いちゃってます。
    その後フキンで拭いてすぐ棚にしまうので。

    +82

    -4

  • 87. 匿名 2019/02/14(木) 12:12:03 

    大きな家具を売ったら掃除がしやすくなって気分的にも楽になった。
    本も本棚3本分位処分した。
    でも食料や水は備蓄してあるよ。それはまた別のことだから。
    キッチンの食器の扱いは難しいね。

    +116

    -2

  • 88. 匿名 2019/02/14(木) 12:12:53 

    ミニマリスト、とまではいかないけど私もだいぶ物を減らしたよ。片付けが楽だし、捨てるって結構ストレスだから、新しい物買うときも本当に必要かどうか考えるようになった。
    無駄遣いが減ったよ。

    +160

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/14(木) 12:14:02 

    一般的には必要ないかもしれないが私には神器↓
    パン焼き機、エスプレッソマシーン、電動ミル、電気圧力鍋
    みんなは↑こいつらがなくて平気?
    要らない食器も服も化粧品も大分処分して気分はミニマリストだったんだけど
    めっちゃモノを持っていることに気づいたw

    +76

    -5

  • 90. 匿名 2019/02/14(木) 12:15:08 

    ミニマリストってオーガニックを推進する人と変わらないような気がする。
    その人にとったら置いておきたいのに捨てたがるミニマリスト、バーガーとか体にはそんなによくないけど美味しいものを食べたいのに味のうっすい何食べてるのか分からんようなものを進めてくるオーガニックさん。
    一人暮らしだったら別にいいだろうけど人に進めるのはよくないよね。

    +28

    -22

  • 91. 匿名 2019/02/14(木) 12:15:45 

    テレビ&ソファセット捨てた
    ダイニングのテーブル椅子とPCが代わりをしている

    +23

    -6

  • 92. 匿名 2019/02/14(木) 12:19:14 

    ミニマリストいいよね
    身軽に暮らしたい。でも刑務所みたいな部屋とかはごめんだ
    炊飯器もよくやり玉にあがるけど、お弁当あるし無理だな
    無駄な家電はいらないけど、必要最低限は欲しい。

    +187

    -2

  • 93. 匿名 2019/02/14(木) 12:19:20 

    >>89全て持ってない

    +125

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/14(木) 12:20:17 

    炊飯器あれば、自分以外の家族もごはんが炊ける。
    自分がずーっと元気ならいいけどね。

    +162

    -2

  • 95. 匿名 2019/02/14(木) 12:21:12 

    周りにいた強要したり迷惑じゃなければ
    ほどほどにしてる人はすごいなって思う

    前にメイク用品もほぼ処分して必要な時は
    知人に借りるって人を見てドン引きしたよ

    +186

    -3

  • 96. 匿名 2019/02/14(木) 12:21:24 

    >>89
    エスプレッソマシンいいなー
    家で、タリーズコーヒーやスタバみたいなコーヒー作れていいじゃん。
    つかわないともったいない。

    +88

    -4

  • 97. 匿名 2019/02/14(木) 12:23:14 


    キッチンで使う調理道具
    おたま類を捨てた。無印の黒い大きなスプーン状のやつを買ったら おたまは要らない、炒める用のヘラも何も要らないとわかり無印のやつで全てやってる。菜箸はさすがにあるけど。家族4人の料理はたった二品だけで作れる


    +16

    -21

  • 98. 匿名 2019/02/14(木) 12:24:48 

    ミニマリストじゃないけど私もスポンジはシンクのちょっとした台に直置きしてる。夜使って朝使うとき普通に乾いてるよ。跡もついてないし。
    スポンジラックも昔使ってたけど吸盤のところ汚らしくなるし、直置きと水切れに差ないから捨てたよ。

    +96

    -15

  • 99. 匿名 2019/02/14(木) 12:27:49 

    >>26
    全然本末転倒じゃなくない?
    主は炊飯器壊れないかなあと思いつつ、物を最後まで大切に使ってるじゃん。あなたの言ってるミニマリストの定義と矛盾してないと思うけどなあ。

    +106

    -14

  • 100. 匿名 2019/02/14(木) 12:27:55 

    >>14
    これって本当に運だよね。ストックするかもしくは少なくするか。
    ストックをしといて、例えば台風で家の中めちゃくちゃになったら片付け大変だろうしさ。(テレビでぐちゃぐちゃになった映像見たとき思った)
    なので、私はミニマリスト派です。被害にあって片付けはキツイ。

    最近立ち退き引っ越ししたけど、荷物が少なかったから2日で片付け終わり日常生活できた。

    +45

    -3

  • 101. 匿名 2019/02/14(木) 12:27:57 

    >>5みたいに何もないわけではないけど、持たない暮らししてる

    服はクローゼットに入りきる量だけとか食器類はキッチン上部の両開き戸棚にしまえる量だけとか
    備え付けの収納以外は使わずに済むようにすると小物は増えにくいし厳選して買うようになった

    1LDKのマンションで家具はベッド、ベッドサイドテーブル、ソファ、ダイニングテーブル、テレビ台、パソコンデスク、レンジ台のみ
    家電は炊飯器、エスプレッソマシン、ケトル、オーブンレンジ、テレビ、PC、プレステ、掃除機、空気清浄機
    ほんとにこれだけしかないけどなんの不自由もなく暮らせてる

    飾り物などは一切置かず、小物類は全てクローゼット内だから結構殺風景

    +24

    -23

  • 102. 匿名 2019/02/14(木) 12:28:10 

    うち、ずっと前からスポンジラックも水切り袋も水切りラックも炊飯器もないけれど(どれも不要)
    自分ではミニマリストなんて思ってないよ…
    ミニマリスト目指してるなら、とつとと炊飯器捨てて炊飯器のない生活実践してみてはいかがですか?

    +22

    -41

  • 103. 匿名 2019/02/14(木) 12:28:36 

    ミニマリストになりたいです
    スーパーど貧乏なので、節約にも繋がりそうな気がして

    +102

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/14(木) 12:28:37 

    雪国在住(最高気温ー2℃とかザラ)
    大物家具含めガンガン物を減らしたら室内が極寒になった
    場所をとる冬アウターや毛布も勢いで捨ててしまいひと冬震えて過ごした
    床暖でもないのでカーペットなしとかもそもそも無理ゲーだと悟った

    +163

    -9

  • 105. 匿名 2019/02/14(木) 12:28:47 

    義両親が亡くなったり子供たちが巣立ったらミニマリスト実践したいと目論んでます。

    +135

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/14(木) 12:32:09 

    >>102
    あ、掃除機も捨てました
    調子悪かったので、必要だったらその時買おうと思って捨てたけど、まったく困ってません。
    拭き掃除するようになって、逆に前よりキレイですよ

    +20

    -25

  • 107. 匿名 2019/02/14(木) 12:32:10 

    10年ほど無水鍋を使ってご飯を炊いてる
    昨年台風の時に停電4日。ガスは使えたので鍋でいつものようにご飯炊いてた。
    鍋でよかったと実感した
    鍋はステンレス。
    土鍋でもご飯は炊けるらしいが土鍋の手入れ面倒で私には無理。冬鍋するだけなのにヒビ入れてしまう。日常的にはわたしには無理
    鍋だとご飯が甘くなる。ご飯が立ってるのにいつも感動する。炊飯器も進化してるから10万以上出せば鍋と同様美味しいご飯になるんだろうね
    鍋だと時間が早いのも利点かな。四合で20分もあれば食べれます。早いんです鍋は

    +111

    -4

  • 108. 匿名 2019/02/14(木) 12:32:39 

    ミニマリストのブログって新興宗教にハマって布教活動してる人みたいな文体が多いけど精神的に大丈夫なのかなと心配になる

    +74

    -10

  • 109. 匿名 2019/02/14(木) 12:34:24 

    病的な人はちょっと引いてしまう
    災害時とかどうするんだろう。

    +108

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/14(木) 12:34:35 

    必要なものまで排除し尽くす極端な例は置いといて、人それぞれの住まいや好みによって管理できる適量で暮らせたら気持ち良く過ごせるよね。
    色々なことがすごく楽。

    持ち物や、ストックもちゃんとその住まいの量の適量だったらOKだと思ってる。
    でも、客観的に見て散らかってるだろうと思うなら、持ち物がその人のキャパを超えてるんだろうとは思ってるよ。

    +94

    -1

  • 111. 匿名 2019/02/14(木) 12:36:40 

    普段の生活をミニマリスト寄りにして、災害備蓄は充実させた。
    震災の時にモノが多すぎて散乱して危険だったし、備蓄はあまりなくて大変だった。
    備蓄っていってもローリングストックで普段も使うものだけど。

    +98

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/14(木) 12:36:56 

    タイツは秋の始まりに2足買います。冬が終わったら捨てる。

    +135

    -9

  • 113. 匿名 2019/02/14(木) 12:41:28 

    引っ越しをするときなんかに物を大量に処分したりするよね
    もともと処分できているのがミニマリストなのではないかと思う
    でも食品と水のストックは出来るだけあったほうがいい気がする
    少し多めくらいに持っておくと災害時に避難所で人助けにもなるだろうしね

    +87

    -2

  • 114. 匿名 2019/02/14(木) 12:43:18 

    >>55
    汚いね

    +9

    -17

  • 115. 匿名 2019/02/14(木) 12:44:49 

    物が少なすぎると寒く感じる

    +54

    -2

  • 116. 匿名 2019/02/14(木) 12:47:32 

    私も物に溢れた生活やめたい。
    新築一戸建て買ったんだけど借家住まいの義母がここに住みたがってるのがわかるので、あえて物を増やして《部屋は収納で使ってるから余りの部屋は無いですよアピール》してる。
    本当は物増やしたくないのに。

    +167

    -8

  • 117. 匿名 2019/02/14(木) 12:49:24 

    私はミニマリストではないけど、ミニマリスト系の本を読んでなんとなくとっておいたものを捨てるきっかけができたから嬉しい
    掃除していくとかなり前のものもあって、もったいないかな、とかなんとなくとっておく、っていうのは結局使わずに溜め込んでいただけだったんだなって思った

    あと、部屋がスッキリしたらなぜかプラスチックの収納よりも木の箱や籠に変えたくなってきた

    +130

    -2

  • 118. 匿名 2019/02/14(木) 12:49:29 

    >>30
    え、怖い
    女の子どこにいるの?

    +113

    -3

  • 119. 匿名 2019/02/14(木) 12:49:47 

    炊飯器は、米研いでタイマーセットしておけば朝には炊けてるとか、帰宅が遅くなっても帰って来たら炊けてるのが素晴らしい!
    土鍋のごはんが美味しいのはわかるけど、火をつけたらその場に居なきゃだしせっかちな私は要領よくレンジも使いたいし、時短時短。
    時は金なり。断捨離してスッキリとした生活と、潤いのバランスをうまくとりたいなぁーと思います。

    +213

    -2

  • 120. 匿名 2019/02/14(木) 12:50:46 

    やり過ぎは何らかの精神疾患がある思う。

    +61

    -4

  • 121. 匿名 2019/02/14(木) 12:51:53 

    別に物が無くてもやっていけるという事実は昔の人を見ても当たり前ではあるんだけど結局こういう生活は時間にゆとりがある人しか向かないんだよね。
    忙しい人間がやると不便すぎてイライラするだけだからある程度時間を作れる限られた人にのみ許される生活スタイルだと思う。

    +146

    -5

  • 122. 匿名 2019/02/14(木) 12:52:30 

    捨てちゃえば問題ごと消えるというような感じで、無責任な感じがする。向き合うことから逃げるタイプ。なのにミニマリストって選民思想漂わせるから困る。

    人の家にきて、ぐるりと見渡して、「物多いね」とか「これ(こんなもの)いる〜?」とか言ってくる。

    +21

    -20

  • 123. 匿名 2019/02/14(木) 12:54:52 

    ミニマリストを生涯続けるのは
    街中ですべての利便性がいいか
    田舎で自給自足できる人しか無理だと思う。

    それ以外の地域は
    日常の手間ヒマがすごくかかるし
    非常時に生きていけない。

    +86

    -2

  • 124. 匿名 2019/02/14(木) 12:57:21 

    >>84 食洗機

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/14(木) 12:58:19 

    新居を建てるときに、風呂の鏡と小物入れを
    無くした。最近の風呂は壁に磁石がくっ付くから、後から風呂用の磁石で付く小物入れを購入した。めちゃくちゃ掃除が楽。
    掃除しなくても床に何もない生活って快適。

    +92

    -4

  • 126. 匿名 2019/02/14(木) 12:58:33 

    >>119
    IHのタイマー使ってるよ
    朝起きてスイッチ入れて、沸騰したら放置(タイマー)

    +21

    -4

  • 127. 匿名 2019/02/14(木) 12:59:01 

    不用品をごちゃっと溜めこむ必要ないけど
    普段使うものまで厳選して減らす必要はないと思ってる。
    洗濯機も断捨離して
    3着の服を毎日風呂で洗って着まわす生活は
    病気にもなれないじゃん。

    +176

    -3

  • 128. 匿名 2019/02/14(木) 13:00:49 

    ほとほどに増やさないようにしてるよ
    理由つけて捨てないで家が物いっぱいで溢れてる実家のようにはなりたくないから

    +89

    -1

  • 129. 匿名 2019/02/14(木) 13:02:01 

    >>124
    ミニマリストに食洗器はいらないよ
    スポンジも捨てちゃえ。

    +1

    -31

  • 130. 匿名 2019/02/14(木) 13:03:45 

    >>116

    旦那さんの大切なお母さんとはいえ申し訳ないけど厄介だね。
    自分からそういうこと言う人って物の量関係なく入ってくると思わない?なんか心配。
    戸建ての一部屋だったら、自分が帰ってきても自宅なのにくつろげないよね。
    一般的に子育てと違って介護は先が見えないし、同居のストレスは計り知れないだろうから今のうちに夫婦の考えを足並みそろえておくと良いと思うよ。

    +113

    -2

  • 131. 匿名 2019/02/14(木) 13:03:45 

    >>101 十分じゃない...?

    +44

    -2

  • 132. 匿名 2019/02/14(木) 13:03:54 

    ミニマリストは極端だと思うから、ミニマリストを参考にして、必要ないもの、なくてもいいものは、バンバン捨ててものが少ない生活してます。だけど、旦那、子供のものは捨てれません。自分一人でやってます。ミニマリスト極めて家族に迷惑かけたくないですね

    +99

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/14(木) 13:04:33 

    創作活動をする人の環境は多少とっちらかって雑多な方がインスピレーションが自然にわくよ
    シンプルで殺風景な環境に身を置いた性格をしているタイプの人はたいしたアイデアも浮かびません
    数年前にオリンピックエンブレムの盗作疑惑で叩かれたサノケンさんの仕事場って何にも無いんだよね

    +6

    -19

  • 134. 匿名 2019/02/14(木) 13:04:59 

    >>127
    誰の話してるの?

    +17

    -4

  • 135. 匿名 2019/02/14(木) 13:05:33 

    >>126
    鍋でご飯たくのにIHなの?ガス火こそって感じだけど

    +14

    -14

  • 136. 匿名 2019/02/14(木) 13:06:27 

    >>132
    そうですよね。
    うちも子供部屋と旦那のクローゼットは別世界と割りきってます。

    +36

    -1

  • 137. 匿名 2019/02/14(木) 13:06:51 

    来客用布団を処分したくてしょうがない
    羽毛布団で押し入れパンパンになるし圧縮袋も厚みは減らせても幅は変えられない上に折り曲げにくくなるから押し入れから出すのが余計大変になるし、それに来客が来る前に干さないとぺったんこのままになっちゃう
    何かいい方法ないかなあ…

    +63

    -3

  • 138. 匿名 2019/02/14(木) 13:07:14 

    >>122
    そんなことを他人に言われてしまうなんて、どれだけ散らかっているのよ
    スッキリ片付いている部屋なら言われるわけない

    +16

    -15

  • 139. 匿名 2019/02/14(木) 13:08:04 

    洋服数着だけで着回ししてるとあっという間に着潰しちゃいません?下着とか特に消耗激しいと思うんですけどその都度買い直すのと枚数増やしてローテするのとどっちがいいんだろ

    +86

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/14(木) 13:08:44 

    >>135
    横からだけど、ガス火とIHでどれくらい違うの?

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2019/02/14(木) 13:09:37 

    >>30
    女の子なんてどこに写ってるの?

    +46

    -1

  • 142. 匿名 2019/02/14(木) 13:11:07 

    >>135 IH用のが売ってるよ
    家にガス無いから

    +0

    -9

  • 143. 匿名 2019/02/14(木) 13:11:19 

    いらないもの捨ててスッキリ暮らすのはいいけど、
    究極のミニマリストは嫌だな。
    ミニマリストの本で、
    地震がきても物がないから、
    怪我しないってドヤってた。
    けど物のストックないのにどう過ごすんだろ...。

    ミニマリストについて語ろう!

    +152

    -8

  • 144. 匿名 2019/02/14(木) 13:12:15 

    >>116
    モノも義母との関係もスッキリさせられると良いね。
    同居はお互い気を使うから無理ですと言えれば良いね!

    +87

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/14(木) 13:12:33 

    >>117
    そうそう、少ししか物が無いと逆に目につきやすいから、お洒落ないい感じの物にしたくなるよね。
    私はお花でも飾ろうかなって気もなる。

    ごちゃごちゃな部屋にはお花置く気にはなれないから。

    +42

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/14(木) 13:15:03 

    インスタでリビングにはダイニングテーブルのセットのみ、子供部屋もベッドと小さい棚のみっていうミニマリストの人がいるんだけど、子供はその生活が当たり前で子供もミニマリストになって母親は満足そうだけど、そのまま大人になったら結婚出来るのかな?と思う。
    彼女が出来ても彼女の部屋に色々置いてあったら耐えられなそう。
    1人でやるならいいけど、家族がいるのにミニマリストになるのは家族が大変そう。
    何でもほどほどが1番だなと思う。

    +116

    -4

  • 147. 匿名 2019/02/14(木) 13:15:50 

    同じミニマリストでも、ていねいな暮らし・エコ系と
    物の管理が面倒だから減らす系で大部意識が違う気がする。
    私はズボラだから、服も靴も安めを少数着まわしてくたびれたら入れ替えが楽。

    +117

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/14(木) 13:16:21 

    物を処分してスッキリしたい人って
    何かに行き詰まってたり、変わりたいとか、リセット願望とかありますか。

    今、全てを捨てたくてしょうがないんですけどストレス溜まってるのかなと思って。

    +114

    -3

  • 149. 匿名 2019/02/14(木) 13:17:32 

    >>66 100均の収納用品って意外と使いにくいのよ
    微妙に小さかったり変な凹凸があったり壊れやすかったり
    あと商品の入れ替わりが激しくすぐ製造終了になるせいで、全く同じ収納用品を揃えきれず、結果何かごちゃごちゃした感じになることも結構ある
    面倒くさがりな人ほど収納用品はケチらずニトリや無印で統一した方がスッキリ出来るよ

    +147

    -1

  • 150. 匿名 2019/02/14(木) 13:18:09 

    何に関しても言えることだけど
    極端な人って苦手。

    +66

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/14(木) 13:25:12 

    >>137

    頻繁にくるとか究極泊まるとかが多くなければだと思うけどレンタルがいいらしいよ。

    +67

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/14(木) 13:29:42 

    >>45
    谷園に笑ってしまって内容入ってこない笑

    +75

    -11

  • 153. 匿名 2019/02/14(木) 13:33:06 

    >>151

    究極は間違いで急遽でした。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/14(木) 13:33:50 

    漱石、芥川、太宰の、百科事典くらい大きさのある12冊位の全集買ってしまって後悔してる。こんなでかいのじゃなくて文庫本サイズで良かった。
    大きすぎて読みにくいし、場所を取る(これだけでカラボ3個)。
    Kindleだったらスマホ位の大きさで済んだのに。メルカリかヤフオクで売れるかなあ。

    +86

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/14(木) 13:37:33 

    何かインスタかどっかで小学校高学年私服校の女の子、3枚の服でローテーションさせます。服に興味がないからこの枚数がベスト!って書いてあって、まじか!と思った。
    本当に興味がないお子さんだったら楽でいいなと思いつつ、せめて週5は違う服にしてあげても?とも思った。

    +188

    -7

  • 156. 匿名 2019/02/14(木) 13:41:23 

    この前そういう方のブログ見たらパソコンが届いてリビングに置いて大騒ぎの話を見た

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2019/02/14(木) 13:41:33 

    卒業アルバム捨てた
    すっきり

    +92

    -2

  • 158. 匿名 2019/02/14(木) 13:47:59 

    ミニマリストの人って子供が園や学校で作ってきた作品とかどうしてるの?
    私絶対捨てられないんだけど。

    +17

    -10

  • 159. 匿名 2019/02/14(木) 13:51:55 

    寒い

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/14(木) 13:52:50 

    何事もほどほどが一番!!

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/14(木) 13:53:39 

    >>158
    お気に入りの1個か2個だけ飾って、あとは捨てるんだって。
    最初は写真に撮って捨ててたんだけど、結局写真も見返さないから写真も捨てましたスッキリ!ってどこかで見た。
    でも捨てるかどうかは、その作った子に聞いてから捨てるって書いてたよ。

    +63

    -2

  • 162. 匿名 2019/02/14(木) 13:54:38 

    北海道民です。去年の地震で3日間停電しました。

    ガスはついたので、お米を土鍋で炊いて食べたり、冷蔵庫や冷凍庫の中のものを悪くなる前に食べたりしていたので、災害用に買い置きしておいた缶詰やレトルトおかゆとかには手を付けませんでした。

    どっちかというと、食器棚や飾り棚が倒れたり戸が開いたりして、お皿など陶器やガラスが全部だめになったことの方が大きかったです。

    電気がつかない中、割れたガラスを片付けようとして、怪我をする人が結構
    いました。

    災害に備えてものを減らすのは大事だと思います。

    +133

    -2

  • 163. 匿名 2019/02/14(木) 14:01:09 

    ベジタリアンやヴィーガン辞める人がいるように
    普通のミニマリストは減ってきそうだな。
    そして宗教的なストイックな人だけ残りそう。

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2019/02/14(木) 14:05:44 

    ミニマリストになりたい・・・の
    森秋子さんのブログは
    さらっとしてて好きです。
    ご本人は高額所得者だと思うけど。
    価値観なんて色々だしね。
    へぇー!ふぅん?!って
    楽しんでみています。
    写真もキレイ。

    +50

    -5

  • 165. 匿名 2019/02/14(木) 14:10:46 

    >>77
    NECのパソコンも高いのに…

    +72

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/14(木) 14:18:52 

    以前テレビでミニマリストの取材があってた。
    すごくスッキリしていて、卓袱台ひとつだけみたいな
    部屋だったけど、その人曰く「殺風景過ぎてさみしくなって、折りたたみの椅子とテーブルを買いました」って言ってた。
    本末転倒だなぁと思ったけど、何かそこが人間味があって
    可愛かったです

    +101

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/14(木) 14:25:36 

    ミニマリストになりたいけど好きなモノが多すぎて捨てられない。いまあるものを使って買わない生活くらいを目指したい。

    +90

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/14(木) 14:30:11 

    ミニマリストの本読んでから価値観がガラッと変わり無駄買いが凄く減りました。給料日前にあたふたすることがなくなり生活にも余裕が出てきたかんじ。
    フランス人は10着しか服を持たないって本も大好き。

    +122

    -3

  • 169. 匿名 2019/02/14(木) 14:33:40 

    確かに、冬の部屋はミニマム過ぎたら寒くなる。
    ブランケットとかストーブとか加湿器とか置いてます。
    どれもお気に入りを買ってます。

    夏はミニマム万歳って感じで、ガラーンとさせて大きな花瓶にグリーンを置くのが好き。

    +84

    -3

  • 170. 匿名 2019/02/14(木) 14:52:32 

    知人で一人暮らしの当時40代後半の人がいて
    自炊はしない人で
    部屋に遊びに行ったら
    流しの上はもちろん
    下の収納も何も入ってなかったの。
    畳の部屋にもタンス一つあるだけで
    今思えば彼女はミニマリストの最先端だったと思う。
    はぼ20年前だね。

    +126

    -1

  • 171. 匿名 2019/02/14(木) 14:56:17 

    >>7
    写真にとる。良いのだけ残したり、殆どはしれーっと捨てる。

    +14

    -2

  • 172. 匿名 2019/02/14(木) 15:04:45 

    ミニマリストのブログって、文章が長いんだよねー
    言い訳がましいというか。もっとさっぱりしたブログはないのかな

    +73

    -7

  • 173. 匿名 2019/02/14(木) 15:11:16 

    >>143
    刑務所のような写真。たとえ1人であっても家にいる時くらいカーテンくらいほしい。
    フカフカのソファーに腰掛けて音楽でも聴きながら食べたいね

    +70

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/14(木) 15:13:15 

    >>137来客布団はレンタルすればいい
    ちょっとお金がかかるがストレスになるよりまし

    +38

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/14(木) 15:15:35 

    学生時代からミニマリストというか少な目で生活してる
    今4人家族だけど、もちろんスポンジラック、三角コーナー等々無いよ。排水口の蓋も無いしワークトップにも何も置いてないよ。ただ、水切りかごはダメだ。手離せない。

    +61

    -3

  • 176. 匿名 2019/02/14(木) 15:19:21 

    ミニマリストではないですが、色々なにおいがダメで部屋の中はすっきりしてます。

    洋服は下着類は5セット、靴はそのシーズン一足です。

    台所は何にも出してないので掃除も楽です。

    +26

    -2

  • 177. 匿名 2019/02/14(木) 15:22:22 

    家の中にモノがないだけで外で利用している
    自炊はコンビニ弁当、洗濯機はコインランドリー
    冷蔵庫は自販機、風呂はジムや銭湯
    本は図書館や電子書籍

    +24

    -5

  • 178. 匿名 2019/02/14(木) 15:22:53 

    ミニマリストとは少し毛色が違うかな?

    断捨離のやましたひでこさんって性格きつそう。
    ブログ見てると物を沢山持ってる人、片付けられない人は…って見下してる感満載。

    ミニマリストもだけど、自分にも他人にも厳しい人が多いんだろうな。

    +126

    -4

  • 179. 匿名 2019/02/14(木) 15:29:04 

    家事の簡略化がしたくて、手を着けやすいキッチンから断捨離したよ
    食器もスツール類も鍋も一軍とお気に入り少々
    一度始めると楽しくて怒られない程度に色々処分
    余白が生まれただけで、作業量やストレスがだいぶなくなった
    掃除楽だし、物の場所、在庫数の管理や把握が家族で共有しやすくなったのは最高

    ただ子供との外遊びの延長でデイキャンプに興味が持ってしまい、キャンプ用品を増やしてしまった。
    災害用にも使えるけど、すぐに取り出せないと意味ないよね
    春までには整頓したいなあ

    +43

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/14(木) 15:32:59 

    上で結論出てる?スポンジラックない人、使ったあとのスポンジはどこに置いてるんですか
    三角コーナーなしで、調理中の生ゴミはどうしてるの?

    +10

    -4

  • 181. 匿名 2019/02/14(木) 15:35:32 

    私1人暮らし。冷蔵庫も炊飯器もテレビもない。仕事が忙しくて転勤族だから家には寝に帰るだけ、まあ引っ越ししやすいです。食事はすべて外食です。

    +11

    -8

  • 182. 匿名 2019/02/14(木) 15:45:52 

    ものはクローゼットや押し入れに収納出来るほどしか持ってない。
    本棚とかカラーボックスとか収納家具はどの部屋にも置いてないしミニマリストだと思う。
    でも楽できるものは処分出来ない。
    掃除機はもちろん炊飯器もレンジもトースターもあるし電気圧力鍋もあるよ。


    +48

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/14(木) 15:48:26 

    本当に必要なものと本当に大好きなものだけに囲まれて暮らすのが理想
    ミニマリストまでは無理だけど、程よくスッキリした家にしたいわ
    物が少なければ収納に苦労することもないもんなあ…

    +69

    -2

  • 184. 匿名 2019/02/14(木) 15:54:58 

    旦那が物を大切にする人で、子供のときから実家で使ってるものを独り暮らしの部屋に移動させ、結婚して新居にも移動させ、未だに使ってます。
    ダサくて汚くて捨ててしまいたい!
    服もそんな感じでいつまでも捨てずに着てるし、プリント類も溜めまくり。。
    旦那が死んだらかなり物を減らせるなぁと想像してしまう時があります。

    +93

    -2

  • 185. 匿名 2019/02/14(木) 15:59:29 

    極端な人のことはおいといて、がるちゃん民の等身大で語ろうよ!

    +53

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/14(木) 16:05:37 

    >>158
    写真撮ってフォトブック
    お気に入りの絵とかは額に入れて飾ってるよ

    あ、ミニマリストじゃないですが物はかなり少ない方です

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2019/02/14(木) 16:05:41 

    海外から引っ越して来た時、とりあえず炊飯器、テレビ、レンジ、三角コーナーとかカゴ類はなくても生活できるなと思ってそのまま来ちゃったけど、この前ついに炊飯器買った! 予約機能とか保温とかめっちゃ便利やねw
    まあ物が少ないと整理整頓する必要ないし掃除は確かに楽だ。けど生活に潤いはある程度必要だ。

    +77

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/14(木) 16:07:34 

    5年前まで家の中がごちゃごちゃしてました。使ってない家具を友人に譲って欲しいといわれてから断捨離にハマってしまい色んな物をメルカリで売りました。
    来客にすっきりした家だねって言われるとすごい嬉しい( ^ω^ )笑

    +65

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/14(木) 16:07:47 

    >>180
    主ですが、スポンジはシンクに直置きかシンク内の台に置いてます。
    生ゴミは排水溝ネットにそのままポイしてまとめて捨ててます。
    シンクに何もないと洗い場を使うたびにシンクを綺麗に洗えるのでいつでもピカピカで気分がいいです♪

    +29

    -6

  • 190. 匿名 2019/02/14(木) 16:10:56 

    >>180
    スポンジと洗剤は縁に置いてる
    料理の時に出るゴミはビニール袋に入れるから三角コーナーはいらないよ

    +55

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/14(木) 16:14:40 

    そういえばガスコンロがないっていう人いたなあ。食事は外食、お茶はレンジでチンするんだって。ミニマリストとは違うかもだけど。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/14(木) 16:15:44 

    昔と違って物をいっぱい持ってる事が豊かの象徴では無くなってきてるからね
    今はむしろ溜め込む人は貧乏人扱い

    +129

    -2

  • 193. 匿名 2019/02/14(木) 16:17:30 

    ルンバ買ってから、ルンバが快適に仕事出来る環境を!と色々処分したらミニマリスト風な家になった
    広々としてて掃除しやすそう

    +71

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/14(木) 16:24:11 

    >>30
    ん!?
    ただの暗い和室で誰も見えないのですが??

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/14(木) 16:34:38 

    >>101
    そりゃ不自由ないだろって物量なのになんでこんなどやってるの…ツッコミ待ちだよねきっと?

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/14(木) 16:38:07 

    畳にちゃぶ台があこがれだね。
    押入れにお布団しまってさ
    江戸時代とか明治時代の暮らし。

    +51

    -2

  • 197. 匿名 2019/02/14(木) 16:43:32 

    >>180
    蛇口(レバータイプ)の横、洗剤との間に立てかけてます。シンク用、ペット食器用はアクリルたわし(使用後洗ってぶら下げ)。
    生ゴミ系はビニールに入れて捨てます。夜にシンクや排水溝洗って生ゴミはゴミ箱。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/14(木) 16:55:15 

    憧れてたけど、数名のミニマリストのブログ読んでたら
    物を減らすことへの切迫感とか、病的なものを感じて
    全然良いと思わなくなった。
    何でもやり過ぎは良くない。
    軽い断捨離くらいで十分だと思う。

    +104

    -3

  • 199. 匿名 2019/02/14(木) 16:55:50 

    >>1

    うちもラック外してみてしばらくはスッキリーと思ってたんだけど、不意にまた付けたらやっぱりあった方がいいやってなって戻したw
    自分に合うやり方が一番だよね
    とにかく衝動買いは避けてる

    +45

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/14(木) 16:57:00 

    >>180
    排水口のカゴに捨ててるよ

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/14(木) 16:59:15 

    >>168

    服の数は少ないのが楽
    私も着る服決まってるし、好きな系統の色やデザインで着回す
    管理も楽。

    +61

    -1

  • 202. 匿名 2019/02/14(木) 17:02:55 

    ちょうどいま、ミニマリストの‘手ぶらで生きる’って本読んでる。
    捨てるのが苦手なので、少しでも刺激になればと思うがミニマリストは目指してない。
    あまりに無さすぎるのも自分には落ち着かない感じだけど、まだまだ捨てるものはある。
    無駄な買い物はなくなった。

    +64

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:21 

    >>172
    確かに。文章も簡素化してくれ!って思う。
    だらだらだらだらそこはミニマリストじゃないんかーいって思う人いるわ。
    きれいなさっぱりした画像が好きで見てるんだけど、胸焼けする文面もあるっちゃある。

    +72

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:38 

    やり過ぎなミニマリストはどうかと思う。炊飯器とかレンジとか捨て始める人は病的だと思う。
    ものを捨てることに囚われすぎて、料理とか健康への意識が低そう。

    +87

    -14

  • 205. 匿名 2019/02/14(木) 17:20:42 

    一人暮らしならいいけど
    家族持ちの母親が家電を持たない不便を工夫でなんとかしてると、病気した時に他の家族がご飯ひとつ炊けなかったりするからね

    +95

    -1

  • 206. 匿名 2019/02/14(木) 17:21:16 

    1人暮らしの家に電気トースターはありますけど電子レンジはないです。
    買おうと思って色々見ましたが迷ってしまって結局1人暮らしして12年買わないままです。

    実家にはありますが、ほとんど使った事なかったので使わない事が普通になってしまって
    ご飯も食べたくなったら炊飯ジャーで炊き立てを食べる、デパートで総菜買ってもフライパンで焼き直したり炒め直す感じです。
    電子レンジでチンした米って美味しくなさそうだし

    +14

    -13

  • 207. 匿名 2019/02/14(木) 17:22:37 

    ミニマリストの考え方はすきだけど
    名言風なブログやインスタが苦手w

    +90

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/14(木) 17:27:20 

    必要最低限まで減らしても不便なのに、捨てて後悔したり、後悔はないんですかね。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2019/02/14(木) 17:33:48 

    憧れるけど本当に難しい
    1年に1回出番があるかないかって物が多過ぎる
    例えば工具類
    DIYの趣味なんて無いけど時々は必要になるから捨てる訳にはいかないし

    +79

    -1

  • 210. 匿名 2019/02/14(木) 17:41:35 

    元々物がありすぎるし捨てられないし貰ってしまって大変だったけど何年もかけて物を処分しました。主さんのように炊飯器もいらないかな?って思ったけど土鍋ご飯は水に米を浸しておく時間とかお焦げが嫌いなので断念しました。でも洗濯機は壊れてから買ってません。一人暮らしだからなせる技ですが今のところ手洗いで十分です。
    手洗いする為にバスタオルも絞るのが大変なのでフェイスタオルの少し大きめのものに
    したり工夫するのが楽しいです。
    他の方も言ってますが、無理なく楽しいって思える範囲の減らし方なら気持ちがいいです。

    +58

    -4

  • 211. 匿名 2019/02/14(木) 17:54:09 

    私は自分の持ち物やテリトリー(主に台所)は、片付けやすく、仕事しやすくしたいのですっきりさせてます。旦那と子供のものは、適度に片付いていればいいです。物はごっそりあります。

    +39

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/14(木) 18:04:02 

    ほんとに偏見だけどミニマリストて自己顕示欲強い自己満の勝手なやつが多い印象。仕切りはじめるんだよね、リーダーでもないくせに笑

    +28

    -19

  • 213. 匿名 2019/02/14(木) 18:26:46 

    >>158
    どれを残したいか子供に選ばせる。
    捨てるものはひとつひとつ子供に持たせて写真を撮る。
    年々減っていく。
    本人に要らないと言われてもこっそり残してる物もある。

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/14(木) 18:37:49 

    物が多い私は影響受けて断捨離したけど私の場合目指すのはミニマリストじゃなくてシンプルライフだった。 例えばカーテンやテレビは絶対必要。カーテン無いと冷暖房の効きも悪いし。

    +130

    -1

  • 215. 匿名 2019/02/14(木) 18:42:09 

    ものを平気で捨てる考え方は違うと思う。ものを大切に使う。そして本当に必要なものしか買わない。そんな心意気で生きてるから、ぽいぽい捨てるイメージの断捨離って言葉も好まない。

    +50

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/14(木) 18:53:19 

    私は二万円超えて買ったものが捨てにくい。

    +59

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/14(木) 19:10:19 

    賃貸一人暮しだけど、テレビは床に直置きで電子レンジもないし座椅子もないしクローゼットもない
    物という物は全部段ボールにいれてる
    ろくな布団もないからカーペットにいつもごろ寝でスマホは1ギガ契約

    ユウチュウブでミニマリストを見てると家具には金かけてない??部屋広すぎよね??
    どうせパソコンとか編集器機には金かけてるだろうしなんかムカつくw

    +4

    -33

  • 218. 匿名 2019/02/14(木) 19:13:05 

    一人暮らし、部屋においてるもの

    ミニテーブルと座椅子、寝具マット、姿見、スーツケースのみ

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/14(木) 19:29:19 

    スポンジ置き場の話がいっぱいでてるけど、
    これを使えばスポンジラックいらないよ
    青いスポンジの様にシンクに吸盤つけて使えば水も切れて衛生的
    ミニマリストについて語ろう!

    +23

    -33

  • 220. 匿名 2019/02/14(木) 19:40:55 

    ミニマリストの
    自己顕示欲は
    マキシマム

    +46

    -5

  • 221. 匿名 2019/02/14(木) 20:00:18 

    夫婦二人だと炊飯器なくても大丈夫だよ。
    土鍋で炊いて一緒に食べてる。

    でも家族で暮らしてると無理だよね。
    食べる時間違うもん。

    +49

    -2

  • 222. 匿名 2019/02/14(木) 20:12:21 

    >>23
    以前NHKで、震災を機にミニマリストになったって人を特集してたのだけど、どなたか覚えてますか?
    子供たちのものや、旦那のものも捨て切って、旦那さんの私物がパソコンのみ、子供たちは部屋で毛布にくるまりながら本を読む…と言った、すごい極端な断捨離していた人。
    今どうしているのかな…と、気になっています。

    +101

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/14(木) 20:31:29 

    8畳の自室を1週間かけて夜コツコツ片付けたら
    大きなゴミ袋5つ分でた 要らない物に溢れた生活はストレスしかなかったからスッキリした
    散らかった中に暮らすといいことないなと思うけど
    行き過ぎたミニマリズムは 余計にストレスになるような気がする

    +50

    -1

  • 224. 匿名 2019/02/14(木) 20:36:03 

    >>222
    最小限のモノで暮らす「ミニマリスト」の一家に密着→「旦那かわいそう」「放送事故」などネットで話題に
    最小限のモノで暮らす「ミニマリスト」の一家に密着→「旦那かわいそう」「放送事故」などネットで話題に
    最小限のモノで暮らす「ミニマリスト」の一家に密着→「旦那かわいそう」「放送事故」などネットで話題にgirlschannel.net

    最小限のモノで暮らす「ミニマリスト」の一家に密着→「旦那かわいそう」「放送事故」などネットで話題に ▽ ▽ ▽ ・こえぇ… ・旦那かわいそう ・(アカンやつや・・・) ・病気 などネットでは否定的な声も多いようです。皆さんどう思いますか?最小限...

    +52

    -1

  • 225. 匿名 2019/02/14(木) 20:39:59 

    >>217
    段ボールはやめたほうがいい。ゴキブリよってくるんだって。
    だから私は、通販で買ったりしたら、段ボールは速攻すててる

    +81

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/14(木) 20:50:22 

    >>77
    ドトールでNECのパソコンだったら何故か
    気取ってるんじゃなくて本当に時間なくて仕事してるんだろうなーと思っちゃうかも。
    私もがるちゃん脳なのかな…?

    +35

    -1

  • 227. 匿名 2019/02/14(木) 21:12:37 

    ゆるりまいさんのエッセイ漫画読んでるけど、
    捨てるものがないと焦る、不安になるって感じもして
    どこまで限界を超えるのだろうと心配になる。
    物を買わなくなったのに
    しょっちゅう捨てるものを探していると
    どこまで物がなくなるのだろう…

    冬に向けてあったかいものを買うけど
    寒くなくなってきたらお気に入りのもの以外は処分、次にまた新調するそうな。


    ある程度お金がないと無理だわー

    +56

    -0

  • 228. 匿名 2019/02/14(木) 21:24:50 

    私 スポンジの真ん中ハサミで穴開けて
    食器洗剤の出口に刺してる。
    ズボラすぎかな。

    +98

    -5

  • 229. 匿名 2019/02/14(木) 21:32:51 

    生活感のない部屋にあこがれるけど、小学生と幼児がいるからなかなか難しい。
    せめてテーブルの上と床には何も置かないことだけ心がけてる。

    +24

    -1

  • 230. 匿名 2019/02/14(木) 21:37:23 

    ミニマリストにならず震災のために溜め込んでるって人いるけど家潰れたら意味ないから私は溜め込んでないよ。

    いざという時は身軽で移動出来るように物は最小限。

    +44

    -1

  • 231. 匿名 2019/02/14(木) 21:45:02 

    >>214
    なるほど。主ですが、良く考えると私もシンプリスト?なのだと思いました。
    カーテンはもちろんテレビだって電子レンジだって掃除機も...私は絶対に手放せません。
    冬は寒いので加湿器やストーブフル稼働ですしね。
    不便を感じない最低限の物でシンプルに生活したいなーと思います。

    +53

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/14(木) 21:56:53 

    >>155
    私も見ました。
    これで「いつも同じ服」とかっていじめの対象にでもなったら、子どもたちが不憫すぎるなと感じました。

    +58

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/14(木) 22:19:33 

    昔 ミニマリストの男と同棲してたけど
    不便で窮屈だったw
    とりあえず物無いし、増やしたらダメだし、
    「あるだけで増やさず出来る事」が行動範囲。
    そうなると自然と、あれ無いから辞めとこう、一から手作りすれば出来るけどそこまでしてはしたくない、の連続でつまらなくなり別れた。

    久しぶりに実家で暮らしたら快適のなんの!w

    これぐらいのポーチか入れ物ない?
    これぐらいのタッパーない?
    黒のこういう感じのカーディガンない?
    輪ゴムない?
    綺麗目な便箋ない?

    1つ聞いたら物を大事に残しすぎる母が10パターンぐらい用意してくれて、とりあえず絶対ある!w
    便箋は綺麗な花柄から、私が小学生の時大事に残してたマロンクリームのまで出してくれて、なんかジワってきたw

    +125

    -8

  • 234. 匿名 2019/02/14(木) 22:20:11 

    >>228
    ナイス!

    +32

    -2

  • 235. 匿名 2019/02/14(木) 22:31:28 

    >>98
    ごめんね、私もスポンジシンクのヘリのところに置いてたころ、スポンジを持ち上げたらGがちんでたことがあって。
    いまだに緊張する。

    +27

    -7

  • 236. 匿名 2019/02/14(木) 22:40:51 

    待合室でたまたま読んだ本に元ミニマリストの夫婦の話が載ってて、すごく印象に残ったのがある。

    共働きで家事の負担を減らすために、休みの日は夫婦でどんどん断捨離をした。どんどん掃除が楽になり家事負担は減った。あれもいらないこれもいらないで、ついにダイニングテーブルとソファーも捨てた。

    しかし、いざ休日になると、ダイニングテーブルもない家では食事も落ち着いてできないからほぼ外食で家で過ごすことがない。
    友達が遊びにきても、座るものがない我が家では落ち着かない様子で、すぐに帰ってしまう。
    外食ばかりで、家にいてはやる事がなく、夫と2人パチンコをして時間を潰したりするのが定番になった。

    このままじゃダメだと思い、断捨離・ミニマリストをやめた。今は落ち着けるダイニングテーブルでのんびり食事を楽しみ、お気に入りのソファで好きな本を読み、夫婦の会話も増えました。

    ↑みたいな話。
    なんでも極端にはよくないのすごくいい例だと思った、、写真も載ってたけど、本当に何にもない家からスタバみたいなシックな感じに変わってた。
    家族がくつろげるレベルで無駄なものがない、整理整頓ができていて気持ちがいいのは理想だとは思う。

    +94

    -2

  • 237. 匿名 2019/02/14(木) 22:42:46 

    明日引っ越しの見積もりにきてもらう

    一応2年前に運んだ時には3人暮らしにしては少ない方です、とは言われたけど、この2年でやっぱあれ足りないこれ足りないと買い足してるしな…
    逆に断捨離もしてるけど、見積もりこわいよ!

    +33

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/14(木) 23:00:34 

    バッグの中身を減らした
    前は定期ケース、ウェットティッシュ、パンパンの化粧ポーチ、生理用品やでっかい鏡を持ち歩いてたけど、今は小さめのバッグに
    ・財布
    ・スマートフォン
    ・キーケース
    ・ハンカチ
    ・ティッシュ
    ・口紅とハンドクリーム
    だけ持ち歩くようにした
    生理はアプリで管理できるし、物が少ない方がやっぱりいい
    洋服もある程度断捨離していきたい

    +33

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/14(木) 23:01:27 

    20歳から26歳までで転勤、結婚、離婚、転職で計5回引っ越しした。
    結果、モノより思い出系になってどんどん処分出来るようになった。当時流行り始めたヤフオクで洋服も価格に関わらず新品、美品はどんどん売った。
    落札者が「とても良い品。大事にします。」とメッセージくれるとモノの価値が発揮された。良かったなぁ。と思った。

    ひとつだけ処分し後悔してるのは、サンリオのオマケ。近所にあったから、月一で通って集めてた。
    今でも可愛いマスコットを思い出すよ!

    +48

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/14(木) 23:06:10 

    テレビぶっ壊してからテレビ持ってない
    今はスマホっていうツールがあるし
    もともと芸能人にも興味ないし、私はテレビない方が楽だと感じた
    あとソファも妹にあげた
    そのかわり人をダメにするソファを買った
    場所もとらないしソファより座り心地がいい

    +10

    -4

  • 241. 匿名 2019/02/14(木) 23:17:46 

    でかい昔のアルバムが整理出来ない
    あの重いのを見る気力ない
    かといって処分もできない

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/14(木) 23:18:13 

    自分も物はあまり持ちたくない派
    以前テレビでミニマリストのお母さんを見て引いた
    家族にまで強要するのはなんか違うと思った

    +27

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/14(木) 23:33:03 

    ミニマリスト気取って「断捨離頑張ってるー!」と、言っていた人が、お金がなくて生活費の為に色々売って生活費に充てていたのを知って、なんだかな?!と思いました。いちいちブログ書いたり、ミニマリストな私アピールしなかったら良いのに!

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2019/02/14(木) 23:37:37 

    >>77
    なんか腑に落ちた
    ていねいな暮らしをディスる系トピの違和感コレだったのか
    予防接種の話とかわりとちゃんとしたコメもある反面、ていねいな暮らしなんて気取って変なの!そんなのやらない私たちのがいい!って感じがすごくする
    ていねいな暮らしやろうが、非ていねいな暮らしやろうがそれが自分なんだから、ほっといたらいいのに

    +33

    -4

  • 245. 匿名 2019/02/14(木) 23:41:22 

    ミニマリストではないけど、物を捨てる快感が堪らなくて、何か捨てるものはないかと家をガサゴソするのが週末の楽しみですw

    +48

    -3

  • 246. 匿名 2019/02/14(木) 23:47:08 

    物を減らしたいけど、ミニマリストはいきすぎだよね。日本は地震や台風も多いのに、避難グッズ大丈夫かなと心配してしまう。

    +19

    -2

  • 247. 匿名 2019/02/15(金) 00:02:00 

    どんどんシンプルな方向に転換してます。
    消臭できる植木に変えて、消臭剤と普通の植木処分
    床置きの空気清浄機から、机における空気清浄機に変えてみる。
    などなど、スッキリしてきました。

    +14

    -4

  • 248. 匿名 2019/02/15(金) 00:02:50 

    使わないストールとか流行りじゃなくなったダウンとか捨てようと思ったけど、真冬に震災が来たら…って考えたら捨てられなくなった。
    30過ぎた身で、暖を取れないのは辛いからね〜

    +33

    -2

  • 249. 匿名 2019/02/15(金) 00:06:43 

    物は少ない方が好き。
    だけど要らなくても取ってあるものもある。
    スノボウェアは防災用。こんなに暖かくて軽いものは手放せないなぁ。怪我防止にもなりそう。

    +38

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/15(金) 00:24:07 

    うちはミニマリストじゃないんだけど炊飯器使ってない、夫婦2人だけだから鍋で炊いてるよ
    でも本当に使わないのか不安だったから何ヶ月かとっておいて絶対使わない!って確信したら捨てようと思ってゴミ袋に入れたまま今だに物置にある笑ズボラである

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/15(金) 00:25:13 

    ミニマリストって過剰な消費をする生活を見直すっていうエコで倫理的な意味もあると思うんだけど、使えるものを捨てたり使い捨てのもので代用したりと、根本的に違う方向に行く人多いよね
    我が家は食品廃棄削減、過剰包装しない、電子レンジ不使用、ファストファッション・フード避ける、レジ袋無しが基本
    家は普通に暮らしてるだけでスッキリするよ

    +68

    -2

  • 252. 匿名 2019/02/15(金) 00:33:51 

    >>>30
    どこに女の子がいるんですか?
    ただの畳の部屋にしかみえないんですが。

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2019/02/15(金) 00:35:52 

    >>46
    カボチャやさつまいもはどうやって切るの?
    スイカとかパイナップル、切って食べないの?
    魚の骨切りもしたいし、大根ですら意外と力いるし、ペティナイフじゃ手が痛そう…
    余計な事かもしれないけど…

    +42

    -2

  • 254. 匿名 2019/02/15(金) 00:43:32 

    一人暮らし始めた頃
    お金がなくて
    物が買えないから
    ミニマリストみたいな暮らししてた
    20年くらい経つけど今もその名残で
    洋服カバン靴は常に必要な分だけ
    ミニマリストの方のブログみて
    自分はもともとミニマリスト気味だと思った

    +68

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/15(金) 00:54:54 

    >>248防災用品は捨てちゃだめだよ
    日用品とは別枠で保存や用意して置くべき

    +37

    -0

  • 256. 匿名 2019/02/15(金) 00:57:56 

    >>241 デジカメ、スキャンでpcにデータ保存する

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/02/15(金) 01:05:31 

    >>227極端なミニマリストは季節ごとにモノを捨てるらしい

    冬が終わったらコート、マフラー、掛布団も捨てる
    お金がないと出来ない暮らしだw

    +77

    -4

  • 258. 匿名 2019/02/15(金) 01:06:23 

    ミニマトリクスの方って趣味ってあるのかな?
    私んち家族は、サーフィンとアウトドアが趣味でそれだけで物めっちゃあるし😭
    旦那大工で家に倉庫もあるんだけど部屋にも持ち込んでイライラする!
    一人暮らしして趣味無くしたら出来そうな気がします。

    +9

    -4

  • 259. 匿名 2019/02/15(金) 01:10:15 

    >>217まだ若そう

    歳を取るとスマホじゃ目が疲れるし、カーペットごろ寝は身体が痛くなる

    +33

    -1

  • 260. 匿名 2019/02/15(金) 01:23:00 

    炊飯器壊れたり直ったりで、2ヶ月鍋てご飯炊いたけど、炊飯器で炊くより美味しかったよ!
    今は炊飯器に戻ったけど、無くても大丈夫だよ。

    +14

    -2

  • 261. 匿名 2019/02/15(金) 01:40:29 

    スポンジラックなんて一度も使った事ないなー。
    シンクには置かないけどそこら辺にテキトーに置いてる。三角コーナーも買った事ないよ!
    毎日料理するけど。

    +24

    -2

  • 262. 匿名 2019/02/15(金) 01:42:11 

    >>251
    洗面台のコップが見栄えも掃除もストレス...使い捨ての紙コップを引き出しに入れて掃除なし見た目すっきりストレスフリー!というミニマリストのブログを見た時の、何とも言えない違和感がこれだ。

    エコも大事よね〜

    +103

    -1

  • 263. 匿名 2019/02/15(金) 01:44:06 

    電子レンジでできる事は鍋でできると言い聞かせて買ってこなかった。慣れた

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2019/02/15(金) 01:47:34 

    家を持たないミニマリストがいるよね!
    カプセルホテルが家。究極すぎる。

    +54

    -5

  • 265. 匿名 2019/02/15(金) 02:11:36 

    >>64

    これは部屋とか作り付け家具とかにお金かかってて、
    窓からの景色もいいから、こんだけ雰囲気良く撮れるんだよね。

    普通の日本のマンションで普通の家具使ってたら
    こんな景色にはならないわw

    +38

    -1

  • 266. 匿名 2019/02/15(金) 02:12:43 

    引っ越しするから断捨離中で、捨てたりリサイクルショップに売ったりしています!
    子供達がもらってくるプリント大量に捨てました!
    ミニマリストにはなれないけど、もっと捨てます!

    +44

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/15(金) 02:33:29 

    自称ミニマリストさん見てて、捨てる事が美学で人の物まで捨てようとしたりするし、ついていけないなーと思うことが多々ある

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/15(金) 03:09:40 

    ミニマリストで生活が潤うっていうのがいまだにわからない感覚…。
    たくさん物がありすぎるのはよくないけど、洗剤切れた→買っておいてよかった ってほうが自分は気持ちがいいんだけど、ってミニマリストには無縁ぽい。

    +61

    -5

  • 269. 匿名 2019/02/15(金) 03:35:33 

    >>5
    こうゆうズレちゃうじゅうたん嫌なんだよね。
    トピズレごめん

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2019/02/15(金) 03:56:51 

    >>268
    私は洗剤は切れそうになったら詰め替え用買うけど、ミニマリストもそんな感じじゃないの?

    +28

    -3

  • 271. 匿名 2019/02/15(金) 04:25:22 

    >>252
    ホラージョークやろ

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2019/02/15(金) 05:05:29 

    >>5
    生活を本当にこうするかは別として、こんな部屋で一瞬でいいから休息したい。
    何もない部屋で寝るまでがるちゃんして、気付いたら寝て…半日でもね
    視覚的にすっきりしているって重要だと思う

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2019/02/15(金) 05:07:27 

    >>265
    これ広いだけで本当かめっちゃあるよね?
    めっちゃ広いからこんなベッドと空間が広がってるだけ

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2019/02/15(金) 05:09:05 

    >>251
    ファストファッション禁止は、ながーく使えるいいものを、みたいなかんじで?

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/15(金) 05:10:51 

    >>255
    たまに、防災はどうするんですか!?とか用意しないの?とか言う人がいるけど、どんな生活スタイルだろうとやるに決まってるのに、なぜこんな質問するやつが出てくるのか?と側からみてても思う

    +40

    -6

  • 276. 匿名 2019/02/15(金) 05:30:04 

    徹底したミニマリストな男とは付き合えません。

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/15(金) 05:47:10 

    いいなぁミニマリストさん!やっぱり憧れます!!!
    私は面倒臭がりなので炊飯器が無かったら、鍋で炊くという選択肢ではなく米を炊かない(食べない)という選択肢をとってしまいそうです。ww
    私も(プチ)ミニマリストに憧れ2ヶ月遅れで大掃除中…
    家族は誰も手伝ってくれません。死ぬ程大変です。

    でも、同居中の母が買い物依存なんじゃないかって思うくらい出かける度に食品や物を買い込むくせがあって(TT)←そのせいで片付けが難航中
    家にはまだまだ溢れんばかりにストックがあると言うのに
    どんどんカゴに商品をぶち込むを横目母に
    「ストック考えてよ…」「空きが…」「大掃除してるのに…」
    と言うと凄く怒鳴って、ブチ切れて『楽しくない!!!』とへそ曲げるのです…。
    だって、棚に収まりきらず、テーブルや椅子に散乱してるんですよ(;_;)
    母は、私に片付けをされるのがそもそも気に食わないらしくて。
    『全部私が悪いんだ』って言って泣き出したり『それは使うのに!』←(5~8年は使ってない)ってどうにか私の片付けにケチを付けようとしてくるんですよね。

    母とはイタチごっこのようで、片付ける気が物凄く失せますが
    物に囲まれて育ったので、一刻も早く物から解放されたいです。

    +62

    -4

  • 278. 匿名 2019/02/15(金) 05:56:09 

    人それぞれ生活様式が違うから、主が炊飯器捨てたいなら好きにすればいいと思う。
    捨てたいと思うようなもの、迷うものは、捨てて構わないものだとミニマリストが言ってたよ。一理あるよね。

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2019/02/15(金) 06:00:13 

    >>268 
    切れる少し前に買いに行けばいいこと。
    ストックがないと思うと、無駄につかわないし、そういうのが潤いなのでは。

    +33

    -4

  • 280. 匿名 2019/02/15(金) 06:10:11 

    本で見るミニマリストなんて、本当かわかんないと思って見てる。映らないところは物ありそう。永遠にそのスタイルで暮らせるわけもないし。
    ただ、シンプルライフの思考は好きなので出来る範囲で取り入れてます。それだけでも無駄な買い物減ったし、気持ちよく暮らせてるよ。

    +31

    -2

  • 281. 匿名 2019/02/15(金) 06:33:10 

    >>259
    いや、若者ユウチュウブって打たないでしょ笑
    ゆ、って打てば予測で出てくる。

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2019/02/15(金) 07:21:48 

    私も触発されて使わない物をたくさん処分したけどミニマリストまでは行ってない
    掃除をよくするようになった。衝動買いが無くなって厳選して持つようになった。
    買い物で憂さ晴らししない分、運動するようになった。この3つは利点だね
    ミニマリズムを他人に強いたりSNSに熱くなりすぎる人は承認欲求が暴走してそうで怖い

    +42

    -0

  • 283. 匿名 2019/02/15(金) 07:27:17 

    レジ袋ないとゴミ捨て困らない?
    無料で袋くれるスーパーばかりで買い物してる

    +51

    -1

  • 284. 匿名 2019/02/15(金) 08:01:47 

    太っちゃって痩せてた時の服が捨てられない…。
    また痩せるかもという期待で。
    ちな痩せる努力はしていない。

    +13

    -1

  • 285. 匿名 2019/02/15(金) 08:02:31 

    インスタでパジャマは夏冬1着ずつ、子供服は3セット着まわし、シーツは1枚予備なし、って人見たな。
    子供3セットしか服ないから週に2回は同じ服で登校するらしい。
    シーツ予備なしって風邪ひいて汗かいたときとかどうするんだろう?
    パジャマも。普段着着るのかな?って思ったけどその普段着も3セットしかないんだもんね。

    +39

    -2

  • 286. 匿名 2019/02/15(金) 08:07:28 

    >>283
    うちの方はゴミ袋指定のじゃないと回収しないから、レジ袋ってそんなに使い道ないかも。

    +8

    -3

  • 287. 匿名 2019/02/15(金) 08:23:51 

    洋服類が少なくてもokな人は、住環境がいいって事だよね
    自分実家にいた頃寒すぎるし、洗濯物は1日で乾かないから
    パジャマも防寒の下着も5セット以上はあったな。

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/15(金) 08:57:11 

    火災保険で各家財の補償比率って決まってて、お皿とか食器はわずか5%。
    この比率を少し踏まえながら分離を考えてる

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2019/02/15(金) 09:11:59 

    定期的に捨てるようにしてます。先月も業者さんに引き取ってもらいました。
    たまにゴミ屋敷見かけるんで、自分の住まいがああなるのが怖くて片付けに気合いが入ります。家電や洋服は3年出番がないものは捨てます。

    悩みは、部屋がすっきりしていて、この季節がすごく寒いこと。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/15(金) 09:12:24 

    敷布団はヨガマットにした

    +3

    -8

  • 291. 匿名 2019/02/15(金) 09:27:15 

    徐々に減らしていくといいね
    下着の上下って
    3セットで足りるんだなと最近思ったよ。
    1年で買い替え。

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2019/02/15(金) 10:10:47 

    ミニマリストじゃないけど
    良いものに買い替え中。
    どんどん捨ててます。
    そして便利を追求して買い物してます。一石二鳥の便利なもの増えたよね。

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2019/02/15(金) 10:24:13 

    >>116
    義母にハッキリ言わない時点で、
    ミニマリストではないし義母がいなくてもなにか理由をつけて物に溢れた暮らししてると思うよ。

    +24

    -2

  • 294. 匿名 2019/02/15(金) 10:25:21 

    数年間、鍋でご飯炊いてたけど、炊飯器買ったらやっぱり便利だったよ。保温機能大事。
    とりあえず炊飯器はそのまま置いておいて鍋でご飯炊く生活してみたら?

    +27

    -2

  • 295. 匿名 2019/02/15(金) 10:29:30 

    うちは4人家族だけど、物は少ない。引っ越しの時に引っ越し屋に「荷物少ないですね」って言われた。非常用の水やら食料やらトイレやらはしっかりあるけど。
    ミニマリストにって意識はないけど、私の物欲が異様にないことが原因かも。

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/15(金) 10:29:31 

    美術系の大学のころお金ないなかこつこつ買った絵の具とか筆とか捨てられない…かなり不用品は処分したけど画材は子供が使うかな?とか思って捨てられないでいる
    迷うってことはいらないのかな

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2019/02/15(金) 10:34:51 

    ミニマリストじゃないけど
    極端なのは病気みたいで嫌だな
    程よくキレイにしたいかな
    新築戸建の見学会行くと最近の家は設備も最先端だし収納も考えられててモチベーションあがる


    +20

    -0

  • 298. 匿名 2019/02/15(金) 10:38:22 

    >>285

    同じ人かな?私も見かけたんだけど、
    子供の服は3着しかなくて、セールのときに買って翌年に使うようにしてるそうな。
    でも、自分は流行りをおいたいから、シーズン初めに買うんだそうな。3着以上あったし…。

    なんかよくわからん。笑

    +35

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/15(金) 10:39:01 

    >>296
    お子さんが同じ趣味を持つかどうか分からないし、どうせなら年代物のお下がりじゃなくて新しいのを買ってあげて
    うちの場合は私が手芸好きで、いずれ娘も使うかと思って予備のミシンやらハギレやら毛糸やら沢山在庫を所持していたけど、私とは真逆のお裁縫全般大嫌いな子に育ってしまいました
    資材の在庫はオークションかゴミ箱行き、ミシンは中古引取業者に出しましたよ

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/15(金) 11:44:09 

    極端に物が無いのは嫌だけど、ある程度すっきりしたほうが掃除が楽でいい。

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2019/02/15(金) 11:47:59 

    ミニマリストのブログの文章が全然ミニマルじゃない時がある。

    +30

    -1

  • 302. 匿名 2019/02/15(金) 11:48:41 

    >>46
    商品名教えてほしい

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2019/02/15(金) 12:22:58 

    ミニマリストじゃないけど、息子ちゃん大好きな義母と完全同居だとキツい。
    キッチンには小学生の頃の図工の絵、家庭科で作った雑な作りのティッシュケース、脱衣所には幼稚園の頃作ったと思われる『お母さん、ありがとう』ゴミ箱、居間にはセロファンで作ったステンドガラスもどき…もう息子らアラフォーだぜ?いい加減捨てるか自分の部屋持ってってよー
    ケロケロケロッピまんま模写した絵やんて何の賞も獲ってないでしょうよ。

    +44

    -4

  • 304. 匿名 2019/02/15(金) 12:58:33 

    憧れるし自分の持ち物は断捨離してスッキリしたけど、子どもの物が貰い物もやたら多くてすぐごちゃごちゃになる。

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2019/02/15(金) 13:04:42 

    不燃ゴミの日にむけて、まとめたり、電池抜くのもめんどい。

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2019/02/15(金) 14:38:29 

    パット見ミニマリウスって読んでしまった。

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2019/02/15(金) 14:51:37 

    ミニマリストかどうかわからないけど
    故樹木希林さんの自宅は余計な物がいっさい置かれておらず、モデルルーム並みに整然としていた。片付いているから掃除がしやすい。ワイパーで常に床を掃除するから
    ピッカピカ。
    そのワイパーは古い衣類などを切って装着して使うという徹底ぶり、恐れ入りました

    +63

    -0

  • 308. 匿名 2019/02/15(金) 14:53:07 

    >>291
    私もそう思っていたんですが地震(北海道在住)で二日間停電になった時は 足りない!思いました。
    いつ水が止まるかわからなくて 手洗いもできず。

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/15(金) 14:54:03 

    若槻千夏が先週だったか?ミニマリストって検索すると殺し屋みたいな部屋がいっぱい出てくるんですよ!って話してた
    殺し屋っていうのがツボ

    +66

    -0

  • 310. 匿名 2019/02/15(金) 14:59:52 

    平成が終わるまでにどうにかしたい

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2019/02/15(金) 15:03:34 

    私も相当こじらせたミニマリストだと自分でも思う。
    スキンケアもひとつだけだし、洗顔もお湯しか使ってないし日焼け止めも何年も塗ってない。
    髪の毛もずっと湯シャン。
    ここでしか言えない。

    でも、部屋はモデルルームくらいには物があるかな。

    でも生きてて今が一番家が好きだし生活しやすい。
    もともとずぼらで掃除嫌いだからそう感じるのかも。

    +14

    -12

  • 312. 匿名 2019/02/15(金) 15:04:56 

    >>283
    袋有料のスーパーが増えてきたよね。
    地元で数年前までは有料1件だけだった。格安スーパーだから許せたけど、今は他の店もじわじわと有料化がすすんでいる。
    そのうちゴミ袋パック買うほうがお得になるのかな?


    +8

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/15(金) 15:09:38 

    小さな断捨離。嫁入りの時に要らない!って拒否したのに無理矢理送って来られた実家からの物。米びつ。馬鹿でかくて60キロ入るやつ。ボタンを押すと米が古いものからザザーっと出てくるんだけど買うのは5キロの米。自分の価値観を押し付けてくる母親にはうんざり
    他にも調味料ケース。コショウや塩砂糖、色々プラスチックのケースに入れて保管しろって言われたけど実家の母ですら使ってなくて片隅に放置してるのに、、なぜそんな物をわざわざ買って送ってくるきたのか謎。醤油も味醂もわたしは母と違い冷蔵庫保管するし砂糖も塩も真空状態になるガラス容器に入れて保管したい派だしコショウもガリガリってすり潰して使う派だし 何もそのプラスチックケースになんて入らない。遊びに来た時に置いておかないと嫌味言われるからずっと置きっ放しで空っぽにしといたけど 結局使ってないという嫌味言われた
    どうせ嫌味言われるならと捨てた
    変な物を押し付けてくる母には困ってる
    サランラップも有名メーカーのじゃないとちゃんとくっ付かないから安いラップは要らないのにわざわざ買い置きしといて私に無理矢理渡してくる
    要らないって言ってるのに、、。ジップロックもどきもそう。ちゃんとファスナーがくっ付かないんだよ、、、

    +56

    -1

  • 314. 匿名 2019/02/15(金) 15:14:57 

    母世代って物捨てるとすごく怒りますよね。もったいない!って。でも使ってないことの方がもったいないと思います!

    +68

    -1

  • 315. 匿名 2019/02/15(金) 15:18:48 

    下着3セットで足りると書いてる人がいたけど私には無理だ。実家に帰ると下着5セットいるもん。洗濯してやるって言われるけど父親の下着と一緒に洗われるのが気持ち悪い
    どうしてもという時は入浴した時 パンツだけ手洗いする。あとは自宅に帰ってからつけおきしてから念入り洗いモードで洗う
    下着は10セットはいる

    突然、入院した経験があるけどその時に下着古いのは恥ずかしくて無理。やっぱり新品じゃないと。入院中はブラはレントゲンの時にダメだからブラトップ。
    いざという時の為に新品の下着は置いてある。
    病院の売店でも売ってるけど高いくせにダサい。年寄り用しかない。ミニマリストって日常ではいいけどいざという時 困る事だらけだと思う

    +20

    -7

  • 316. 匿名 2019/02/15(金) 15:21:32 

    入院した時にタオルも自前でいるけど、どんなおばあちゃんでも新品のタオル、バスタオル持ってたよ
    古びた物なんて誰も持ってなかった
    バスタオルって入院生活で意外に沢山使うんだよ
    入浴意外で使うの

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2019/02/15(金) 16:40:36 

    下着3セットの人です(笑)
    おパンツは一年に一回新調した方がいいらしいと聞いて(大腸菌が住みつくらしい)
    3枚捨てた次第なんですわ。
    ゴムも伸びてきて替え時でした
    新品ストックは3枚置きたいところです。

    +24

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/15(金) 17:01:47 

    >>311
    質問いいですか?お一人暮らしですか?

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2019/02/15(金) 17:03:42 

    >>307
    見ました。あの方はお料理もしないし、人から物を貰うのも嫌い。
    「断」を徹底してましたよね。

    +18

    -1

  • 320. 匿名 2019/02/15(金) 17:15:32 

    >>319
    名刺一枚貰わないとも言ってましたー

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2019/02/15(金) 18:19:14 

    >>279
    だよね
    なくなる少し前に買うってのも普通の生活スタイルだろうに、買っておかないの!?どうしてるの?の人は話の内容がミニマリストとかどうこうじゃなく、想像力なさすぎでは?
    そりゃなくなるちょっと前には買うんじゃないの?知らないけど
    だってなくなるじゃんね

    +18

    -1

  • 322. 匿名 2019/02/15(金) 19:04:48 

    >>318
    夫と小学生が二人います。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2019/02/15(金) 20:51:53 

    独り暮らしならいいと思う。

    家族がいるならやめてあげて。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2019/02/15(金) 22:45:06 

    両親が他界したので実家のマンションに一人で住んでます。結婚の予定はありません。
    母の婚礼箪笥が、L字型金具で何ヵ所か壁に固定してありますがベッドの真横にあります。
    以前は猫たちが乗って遊んでいましたが、押し入れを空にして解放したら箪笥には乗らなくなりました。
    婚礼箪笥、捨ててもいいですよね?中には何も入っていないです。物を減らしたので今後使うこともないです。
    311のときは千葉県だったので大丈夫でしたが、今後を考えると捨てたいです。亡くなったとはいえ親が祖父母に買って貰ったものなので罪悪感があります。

    +57

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/15(金) 22:57:07 

    >>283
    うちは猫のトイレ砂を捨てるのにスーパーのレジ袋超必要です!ただでレジ袋くれるスーパーで買い物してます。

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2019/02/16(土) 00:12:56 

    ゆるミニマリスト目指して断捨離するんだけど、いつのまにか物を買い込んでリバウンドしたりする…

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2019/02/16(土) 00:41:40 

    >>224
    この人、疎遠にした元知人。
    遊びに行ってもフローリングに直座り。クッションすら出してくれない。
    テーブルもないから持って行ったケーキは皿を床に直置き。
    人を呼べる家じゃなかった。
    ママ友みんな離れていってたのに理由がわからないみたいで怖かった。
    うちも物が少なくてスッキリしてる方が好きで、実際にシンプルな部屋なんだけど(子供部屋は子供に任せてある)、この奥さん、うちに来てソファーに座ってリビングテーブルの上に乗ってるお茶を飲みながら「ソファーいらないしこのテーブルもいらないね、捨てたらいいのに」と言ったから、追い出して縁切り。
    どのママ友にも同じようにあれも捨てろこれも捨てろ。
    友達がいなくなるのもわかる、わかってないのは本人だけ。

    +71

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/16(土) 00:53:30 

    極端なミニマリストは本末転倒だと思う
    身軽 行動力上がる 部屋を綺麗にしたい 執着心を手放したい という目的があってそれをミニマリストを手段として実行していく分にはいいけど
    逆にミニマリストが目的になって「何を手放そう」ってストレスになったら意味ない気がする

    +23

    -1

  • 329. 匿名 2019/02/16(土) 01:58:58 

    >>327
    すごい!!そのお友達、ちょっと精神的にアレな…感じですね〜

    +34

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/16(土) 02:00:47 

    >>324
    捨てて良いと思うよ〜母の婚礼タンスは母の結婚生活を彩る道具として
    その使命を終えたと思います。

    +58

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/16(土) 02:21:03 

    散らかりすぎて色んな情報が目に入り落ち着かない。
    わかっているけど断捨離出来てない。
    日々の家事だけで、もういいやってなってしまっている。
    自分の家なのに居心地悪い。
    ミニマリストはやりすぎだけど、気に入ったものをちゃんと手入れして長年使ったり

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/16(土) 02:54:09 

    >>161
    横からだけど、子供に聞いて要らないって言っても本心じゃないかもしれないよね
    お母さんが「捨てたい」オーラを出してるから空気を読んだって可能性もあると思う

    家に多少スペースがあるならひとまず保管して、自主的に捨てるのを待つのが一番かも
    その方がその子にとってもプラスになるよね

    反抗期になって、あの時勝手に捨てただろ!!とか言い出されても困るw

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/16(土) 02:55:51 

    >>235
    Gがちんでた、にウケたw
    ちょっとカワイイ

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/16(土) 02:59:15 

    ストック持たない系ミニマリストの記事読んで、私も実践。でも、不便だったなぁ〜。ストックは最低1個必ずあった方がいい。震災に、備えるためにも。

    +22

    -1

  • 335. 匿名 2019/02/16(土) 03:02:01 

    >>277
    家族の協力を得られないのツライですよね
    私の場合は父
    20年とか30年とか前に買った、山ほどほこりを被った本に囲まれて生活してる

    私が捨ててあげるよーって言っても、ブックオフに売るんだ!の一点ばり
    もちろん、実際に行動はしない
    あの汚い本はさすがのブックオフでも買い取ってくれないよ

    こちらが批判的な言い方をするとますます頑なになるから
    言い方を柔らかくしたりあまり刺激しないようにとか気を使って疲れる

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2019/02/16(土) 07:36:02 

    >>327
    番組のヤラセじゃなくて実在する一家なんだ!
    子供達が可哀想…

    +39

    -1

  • 337. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:20 

    >>327
    >>222です。
    トピのリンクを貼ってくださった>>224さんもありがとうございます。
    やっぱり変わった人だったんですね…
    子供たちも旦那さんも、絶対この家に帰ってきたくないだろうなー…と思って見ていました。
    家族にとって心地悪い家は、言語道断ですよね。
    コメントありがとうございました🙏🏻

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2019/02/16(土) 18:54:06 

    やり過ぎのミニマリストの人って、ただただ捨てたいだけに思えるよ。

    物を少しでも多く持ってたら駄目という強迫観念でもあるんだろうか?私が見たのは、布団も捨ててフローリングに寝袋で寝ててびっくりした。意外と体が痛くないとあったけど、絶対続かないよね。

    シンプルライフ位がちょうどいいと思う

    +22

    -0

  • 339. 匿名 2019/02/17(日) 00:19:13 

    人の物はやらないけれど自分の物は減らしてる所だよ。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2019/02/17(日) 00:28:59 

    >>184
    うちの夫もそういう人だけど、仕事の都合でこの5年間で4回引越ししたらモノを減らせる人になったよ。自分の荷物は自分で荷造りさせるといいです。仕事忙しいとか言っても、他人のモノは勝手にさわれないからと全部やらせたよ。

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/17(日) 06:35:51 

    ベッドが邪魔でベッドを捨てました
    ってのに違和感を感じた。
    床に直接マットレスを置くとカビるらしくて色々と手間のかかる湿気対策を紹介してるけど素直に風通しのよいベッドフレームを買った方が楽だし掃除も楽だよねと思いながら見てる。

    +24

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/18(月) 21:49:44 

    もしベッド邪魔だからって捨てた後に掃除に時間かかってるなら何だか本末転倒感あるね
    自分の時間までミニマルになってしまう

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2019/02/19(火) 13:55:38 

    病気の不便さからミニマリスト目指すことになりました
    私みたいなのいるかな?
    若年性のリウマチで体の動きに制限ができて趣味の先送りしていたものやいつか使うもの、取り出しに不便なものを減らしてます

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2019/02/19(火) 21:13:35 

    ミニマリストのものを選ぶ基準や捨てる基準、参考になることが結構あるのでありがたい
    勿論ノマドみたいな人や経営者、自営の人のは使えない割合のが多いけど、失敗談なんかは特に役に立つ

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/20(水) 09:12:57 

    ミニマリストだけどマキシマの方々もノリで物を買っちゃう人も溜め込む人も嫌いではない
    批判的、偉そうとか言われるけど皆がそうだと思われると悲しい
    接客販売の仕事をしてるからミニマリストに来客される方が困る
    売上は下がる一方なのでストック買い置き、無限にして欲しい、私はしないけどね

    +2

    -4

  • 346. 匿名 2019/02/21(木) 01:23:19 

    私は、本を電子書籍にしました。

    電子書籍にしてくれる会社に本を送って1週間で電子書籍にしてくれました
    値段は1万5千円かかりましたが、お部屋がすっきりして本当に良かったです。

    手元に残しておきたい本は残しています。

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2019/02/21(木) 12:56:01 

    ゆるりまいさんの話出てたけど、ブログを拝見するとミニマリストとは違うよね。本人も物が好きって言ってるし。同じようなカゴも沢山集めちゃうし、ストールもまた買った〜とか。
    しかし職人のカゴとか真鍮とか鋳物、厳選された良いものに囲まれて暮らせるなんて羨ましい…!お金ないと買えないよね。

    うちはまずごちゃっとした家の中から、要らないものを判断する所からだ(T-T)

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/21(木) 20:13:30 

    メディアに出てる職業ミニマリストと自分を比較するのは無駄かな
    彼ら、物を宣伝するのも仕事のうちだから羨ましがられて憧れられるような煽り方するよ
    そういうのに振り回されているうちはミニマルとは言えないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2019/02/23(土) 14:48:15 

    インスタのおすすめに何故かミニマリストの方が出てきて見たんだけど
    小の時はトイレットペーパーを使わないでタオルで拭いて、洗ったら繰り返し使うとか書いてあってびっくりした。
    ペンギンのぬいぐるみを度々載せる方。
    一人ならいいと思うけど、家族でやってたら大変じゃないのかなって他人ながら気になった。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/02/23(土) 16:39:52 

    ミニマルになることを目的としてる人の典型的なやつだね…
    目的見失ってとんちんかんなことしてる人はネタとしてみてるよw
    キャンプ道具を日常使いしてあっという間に壊しちゃうとか本当にギリギリしか用意せずにいたら不足の事態に恥をかいたとか
    自分の生活に何が必要かわかってないと笑えないことになる

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード