ガールズちゃんねる

『最近の若者』という言葉にイライラしてる人!

217コメント2019/02/16(土) 16:47

  • 1. 匿名 2019/02/14(木) 10:40:52 

    最近の若者が問題起こすのは結構ありますけど
    その度に『最近の若者は』『最近の若者は』って言うやつが一番イライラしてきます。
    バカッターもしない
    ごみも捨てない
    いじめもしない
    Snsで人を晒さない
    インスタで食べ物残すなんて事もしない
    渋谷の道路で暴れない
    成人式で暴れない
    スマホゲームに課金しない

    全てに当てはまらない普通の私は若者でいる間なんど『最近の若者は』ととばっちりの批判をされ続けなきゃいけないんですか?
    『最近の若者』という言葉にイライラしてる人!

    +95

    -45

  • 2. 匿名 2019/02/14(木) 10:41:50 

    日本に最近の若者は1000万人いるもんね
    高校生から大学生だけでも

    +145

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:07 

    まぁなんでもそうだよね。ひとくくりにされるといやなもんだ

    +134

    -0

  • 4. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:13 

    ガルちゃんのおばさん聞いてるか?

    +59

    -22

  • 5. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:18 

    昔の若者だってそれなりに馬鹿いたでしょって思う。
    自分のたちの若かった時代を美化するなと。

    +223

    -4

  • 6. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:19 

    太古の昔からだよ

    +94

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:19 

    いまだに「これだからゆとりは~」という人がいる
    ゆとり世代もアラサーですよ
    それなりに社会経験積んでます
    アホはどの年齢層にもいるから世代で区切らないでほしい

    +172

    -9

  • 8. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:29 

    昔はもっと変な若者が多かった気がするよ

    +74

    -6

  • 9. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:31 

    逆もある。
    老害じゃない老人の方が多いけど、ネットでは過激な批判が多い。

    +120

    -3

  • 10. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:32 

    むしろ該当しない人の方が多い

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:36 

    老人の方が迷惑なことが多い

    +24

    -13

  • 12. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:41 

    違うならスルーすればいいじゃん。

    +18

    -24

  • 13. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:43 

    最近の高齢者は〜
    もよく聞くわw

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:44 

    「最近の若者」はどの時代でも言われるんだよ

    +103

    -3

  • 15. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:49 

    逆にきちんとしてる若者は好感度上がるよ

    +14

    -3

  • 16. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:59 

    利口な人間はSNSに手を出さないから。

    +6

    -12

  • 17. 匿名 2019/02/14(木) 10:42:59 

    ゲームの課金は中高年の方が多いよ。
    30以降のおじさんおばさん主婦ばかりだから。
    本当に。

    +25

    -4

  • 18. 匿名 2019/02/14(木) 10:43:06 

    ガルババアのインスタバエ叩きは一周回っていらつく
    若者皆やってねえから

    +12

    -15

  • 19. 匿名 2019/02/14(木) 10:43:25 

    そんなん言うけど主も歳とりゃ「最近の若者は」というようになるよ。
    嫌な気持ちもわかるけど、いつの時代もあることさ。

    +15

    -15

  • 20. 匿名 2019/02/14(木) 10:43:25 

    主おいくつ?
    もう「最近の若者」に入らないんじゃない?

    +13

    -21

  • 21. 匿名 2019/02/14(木) 10:43:38 

    いつの時代も言われる事だよ。
    20年前、私が若者だった時も言われたもの…

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2019/02/14(木) 10:43:41 

    最近のジジババも酷いのいる

    +20

    -4

  • 23. 匿名 2019/02/14(木) 10:43:47 

    「最近の若者は」って、エジプトでピラミッド造ってた時代から大人は言ってたらしいよ。
    みんな通る道だよ。

    でも、60年代にツィッギーに影響されてミニスカート履いてた世代のおばさん達にスカート丈のことで文句言われるのはさすがに納得いかなかったわ(笑)

    +82

    -4

  • 24. 匿名 2019/02/14(木) 10:43:52 

    いつの時代でも言われる事だよ「最近の若者は」って。あなたもそのうち言うようになるかもよ。

    +19

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/14(木) 10:44:00 

    そういう中高年は馬鹿だから使い古されたフレーズと印象論でしか世の中を語れないの。年取ると頭も退化するんだよね。

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2019/02/14(木) 10:44:08 

    若者はお金使いたがらないとか言うけど
    めっちゃcdとかライブで金使ってるわ

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2019/02/14(木) 10:44:13 

    古代エジプトの壁画にも『最近の若者は~』って言葉があるらしいよ

    つまりいつの時代のどの世代の人も『最近の若者は』って言われて大人になってるんだよ

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/14(木) 10:44:13 

    自分たちも若い頃言われてたくせにね

    +21

    -2

  • 29. 匿名 2019/02/14(木) 10:44:23 

    大昔の古典にも、最近の若者は~って記してあったんでしょ?
    世の常なんだよ。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2019/02/14(木) 10:44:27 

    ひとくくり 嫌だけど仕方がないよね オバサンもひとくくり ろうじんもひとくくり 日本人もひとくくり くくるの好きだな皆

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/14(木) 10:44:29 

    私はアラフォーなので言うとすればその台詞を言う側ですけど、最近の若者の方が同年代よりしっかりしていると思うことが多々ありますよ

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/14(木) 10:44:32 

    いつの時代でも最近の若者はって言われてきてるんだよねー
    戦前も言われてたんだって。

    全員じゃなくちゃんとしてる人もいるって分かってる人がほとんど
    だし、あなたがそれに当てはまってなければ気にしなくていいよー

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/14(木) 10:44:36 

    当てはまらないのが普通でしょ?w

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2019/02/14(木) 10:44:59 

    確かにそうですね
    何でも一くくりにしたがる人はバカだと思う

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/14(木) 10:45:05 

    老害もだな

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/14(木) 10:45:07 

    それにしてもあなたイライラしすぎじゃない?

    +10

    -8

  • 37. 匿名 2019/02/14(木) 10:45:07 

    >>1みたいなことでイライラする人間はすぐに「今の若い者は💢」とイライラするおばさんになるよ

    +26

    -11

  • 38. 匿名 2019/02/14(木) 10:45:09 

    >>1
    主みたく自己主張強い感じも昭和の人間との違い

    +8

    -5

  • 39. 匿名 2019/02/14(木) 10:45:14 

    最近の中年の方が質悪いのに若者若者言い過ぎなんだよね。児童虐待死の親だって3〜40代ばっかりじゃん。

    +9

    -7

  • 40. 匿名 2019/02/14(木) 10:45:15 

    倫理観が崩壊してるのは間違いない
    何でも手に入るし
    まともなのはスポーツでも勉強でも何でもいいけど一生懸命やって人だけだね

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2019/02/14(木) 10:45:30 

    最近の若者は~なんて昔からあった言葉だよ。
    みんな若いころはそう言われて、でも自分はそんなことしないとブレずに生きてきた。
    主さんも上手く生きられるといいね。

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/14(木) 10:45:40 

    そんなん言われて「私は違いますから!」なんて思うの?
    言ってる方だって何歳以下全員って意味では言ってないでしょうよ。
    被害妄想酷すぎない?
    生きづらくない?

    +15

    -5

  • 43. 匿名 2019/02/14(木) 10:45:47 

    いつの時代もって言うやつは
    やられたらやり返す幼稚な人なんだね
    自分は学習するからしない

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2019/02/14(木) 10:46:39 

    がるみんはなんでもひとくくりじゃんw

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/14(木) 10:46:49 

    >>30
    ガルちゃん自体日本はー日本人はーばっかりだしね

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/14(木) 10:47:02 

    キレる若者

    +1

    -7

  • 47. 匿名 2019/02/14(木) 10:47:23 

    原宿のタケノコ族で踊ってた人も、みんなオジサン、おじいさんになってるんだねー
    最近の若者は~って言われてたんだろうけど。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/14(木) 10:47:27 

    みんな「最近の若者は」と言われて大人になりました。

    私も言われたし、言われても「しょうがないよなーまだ未熟者だし」って思ってイライラはしなかった。

    言われない様に素敵な大人になればいいんじゃないでしょうか。

    +12

    -4

  • 49. 匿名 2019/02/14(木) 10:47:53 

    謙虚な若者が減った
    若くして傲慢で神経質な人が増えたよね

    +7

    -18

  • 50. 匿名 2019/02/14(木) 10:47:53 

    イライラしてもしょうがない。
    はるか昔から若者はそれを言われてます。

    若いころにそういうのを気にしてイライラしてる人ほど
    歳をとると同じことを言い出すという不思議な流れがあるので
    気にしないのが一番ですよ。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2019/02/14(木) 10:48:43 

    >>43
    これ主かな?やられたらやり返すじゃないよ
    へーそういう考え方もあるんだなとずっとスルーしてきてるの

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2019/02/14(木) 10:48:51 

    >>42
    最近の若者はって中傷した加害者側の意見でした

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/14(木) 10:49:24 

    252 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 20:53:15 ID:EZ3Vaw3m
    「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。
    まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
    消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、
    日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。

    最近の若者は、定職に就きたがらない。
    あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
    なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。

    彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
    本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、
    自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。
    特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。

    ↑これ1977年に書かれた論評な 1997年じゃないぞ 今から30年以上前の文章だ

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/14(木) 10:49:36 

    主みたいな人こそ年取ったら最近の若者はけしからん、目上の者を敬えって頻繁に怒りそう。
    SNSの何が悪いの?マナー守って普通に使ってるならいいじゃん。

    +11

    -7

  • 55. 匿名 2019/02/14(木) 10:49:48 

    社会は進化してるんだから双方同じように受け入れるのは無理でしょ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/14(木) 10:50:00 

    若者に意地悪された事は 一年間で
    数えるほどだけど

    70代の老害意地悪は毎日どこかしらで
    遭遇するわ

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2019/02/14(木) 10:50:18 

    ガルちゃん学校で連帯責任いやがったくせにてめえが連帯責任発動してんじゃん
    さあどう返す?

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/14(木) 10:50:55 

    >>50
    確かに。
    リーゼントでロカビリー?で楽しくダンスしてた叔父は言わないわ。
    きっとヤマンバやってた子たちも言わないんだろうね。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/14(木) 10:51:06 

    >>1
    直接そう言われた訳ではないんだよね?

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/14(木) 10:51:47 

    >>49
    はい自分の不愉快だった数人で1000万人を道連れにしないでください

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/14(木) 10:52:18 

    若者道連れ叩きおばさんうんざり

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/14(木) 10:53:05 

    22だけど、
    バブル世代(1980年後半を青春時代として生きてきた人たち)
    団塊世代(戦後、ベビーブームで生まれた世代)
    団塊ジュニア世代(SMAPと同世代)
    ポスト団塊世代(75〜81年生まれ)
    あたりも「今の若者は」
    っていわれてたんだろうから、
    うちらも、10年後、20年後
    「今の若者は」
    って言ってると思うよ。

    まあ、夜ふかしで70くらいの団塊ジュニア世代ババアが
    「今の若者は礼儀知らず」
    「今の若者は言葉が汚い」
    とか言ってると、
    「うるせぇ老害」
    って思うけどな

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/14(木) 10:53:21 

    何でもいいけど柔軟性なければ結婚なんてできないよ

    +3

    -6

  • 64. 匿名 2019/02/14(木) 10:54:00 

    幼稚なカテゴライズを罪にしたらいい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/14(木) 10:54:05 

    >>1
    とばっちりの批判ってそんなに嫌?
    そんなに毎日の暮らしに影響あるかなあ?
    主さんだって、知らず知らずに何かしらにレッテル貼ってるかもよ。
    良い例えが浮かばないけどさ、◯◯県民はこうだ、とか、◯◯オタクはこうだ、とか知らず知らずに思い込んでることがあるかも。

    +7

    -6

  • 66. 匿名 2019/02/14(木) 10:55:47 

    >>58
    そういや、ヤマンバ(マンバより前のヤマンバ)だったけど、周りにいる今の若者達にもっとオシャレとかすればいいのに〜!スマホばっかいじくっててコミニケーションも取らず、勿体無い勿体無いってデートもずっと家にいる方が勿体無い〜!って思ってるな。

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2019/02/14(木) 10:56:37 

    >>65
    はぁ?
    レッテル貼ったことないよ
    むしろ貼られまくった側だよ
    ○○県民でオタクで若者で○○部員で

    そもそも最初から最近の若者はではなく普通に『あいつらは』とかそう言う言葉で言えばよかっただけじゃないですか?

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2019/02/14(木) 10:57:27 

    いつの時代も言われてることだよ
    そんなの気にしてイライラしてる時間もったいないよ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/14(木) 10:57:34 

    >>1
    主って融通利かないって言われない?
    自分だけ常識人だと思わないこと
    十人十色

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2019/02/14(木) 10:57:49 

    >>54
    主です 
    Snsは批判してません
    Snsのバカ行動でsns自体を否定してるやつと若者を批判するやつを批判してるんです。

    +7

    -6

  • 71. 匿名 2019/02/14(木) 10:58:51 

    ずいぶん主が気合い入ってる

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/14(木) 11:00:24 

    何千年も前から若い人はって言葉あったらしいよね。
    若さへの嫉妬か気がきかない事への嫌味かどちらかだよね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/14(木) 11:00:33 

    昔から言われてる事!今始まったことではない‼

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/14(木) 11:00:38 

    >>62
    団塊世代ババアの間違い
    団塊ジュニアは団塊世代のベビーブームで生まれた人たちのことを言う(ちょうど自分らの親世代やね)

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/14(木) 11:00:44 

    26歳の若者ですが、確かに何かあるたびに最近の若者は〜って言われます。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/14(木) 11:01:25 

    >>70

    怒ってる?

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2019/02/14(木) 11:01:54 

    荒れる成人式見て「最近の若者は~」
    2002年(現在37歳)の成人式も大分大荒れ模様でした

    覚せい剤の再犯率が一番高いのは50代次いで40代

    少年犯罪は年々減ってるけど30~60代以上の犯罪は増えてきてる

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/14(木) 11:02:21 

    最近の若者はっていくら少子化でも沢山いるのにね
    鬼灯の冷徹でも繁華街の若者=世の中の若者と結びつけるな
    むしろ繁華街にいない若者の方が多いだろ
    っていってた

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/14(木) 11:02:45 

    謙虚な人が減ったのは事実だから

    +1

    -8

  • 80. 匿名 2019/02/14(木) 11:03:27 

    主、若いから勢いがあるわ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/14(木) 11:04:08 

    みんな若い時は同じ事 聞いてたけど大半がスルーなんじゃないかな。やってないから、自分の事だと思って聞いてなかった。スルー能力を身につけよう。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/14(木) 11:04:31 

    最近の若い人は堅実で賢い人が多い印象を持っていますよ
    自分の若い頃を振り返って比べると
    浮ついていない生き方の人が多いなと思って尊敬します
    年齢に関係なく素晴らしい人を見習いたいです

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/14(木) 11:04:38 

    通過儀礼みたいなもんだよ
    平安時代から言われてたらしいから
    ふーんって聞き流しなよ
    それで自分は言わないようにする事だね

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/14(木) 11:05:04 

    昔からある言葉じゃない?
    その時代その時代で最近の若者は〜て
    言われてきてるよ。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2019/02/14(木) 11:05:12 

    40年前に刊行された本に若者批判www
    ずーーっと若者批判しなきゃ気が済まない
    『最近の若者』という言葉にイライラしてる人!

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/14(木) 11:05:48 

    >>70
    否定するやつ
    じゃなく否定する人でしょ

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/14(木) 11:06:19 

    主みたいなのって教師や親に小さいことで突っ掛かってそう

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/14(木) 11:06:34 

    100年前の新聞にも「最近の若者は」と書かれてた・・・という記事を、二十年くらい前に読んだ。

    そういうもんだと諦めるしかない。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/14(木) 11:07:18 

    自分が正しく生きてれば良いと思います。

    若者は一括にしてばばあだのじじいだの老害だのうるさいし中高年は中高年で今時の若者はって言うしお互い様なんじゃね?

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2019/02/14(木) 11:07:46 

    >>9
    いや、まじで老害は多い。
    レジしてるとほんと思う

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2019/02/14(木) 11:08:26 

    今のアラサーのゆとりが1番ボロクソに叩かれてた

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/14(木) 11:08:39 

    ちょっとトピずれなんだけど
    書かせて下さい。

    岩手在住なんだけど
    昨日公立高校の志願倍率のニュースを見て
    ほとんどが定員割れでびっくりした…
    周りではどんどん子どもを産んで育ててるけど
    少子化を痛感させられたニュースでした…

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/14(木) 11:08:51 

    昔よりDQNは減ったと思う

    ただまだ一定数いる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/14(木) 11:09:05 

    昔から皆いわれてきた言葉だよ

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/14(木) 11:09:16 

    若者を批判してない大人もいるよー。それこそオジサンオバサンにレッテル貼ってるよ。

    SNSを自分は賢く使えてるならそれで良いじゃない。自分が該当しないのなら、不快に思わなくても大丈夫だよ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/14(木) 11:09:30 

    >>87
    教師的にヤンキーや陽キャよりも扱いづらいやつね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/14(木) 11:09:43 

    >>90
    私のバイト先ではマナー守らない若者の方が多いですよ。

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2019/02/14(木) 11:10:50 

    昔から昔からってしつこい
    やられたらやりたい気にならないよ。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/14(木) 11:10:53 

    角張っている石も、ぶつかったり擦れたりして
    だんだんと丸くなっていくよね
    人も同じだと思う

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/14(木) 11:12:42 

    いつの時代も言われるのに、そんなにプンプン怒らなくても

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/14(木) 11:12:45 

    >>70
    主ってさ、言葉使いも悪い上に他のトピ主にあるような謙虚さとか
    感謝とかがないよね?

    ちゃんとしてる人が一括りにしないでって言ってんのかと思ったら
    そうでもないんだね。
    ある意味SNSに向いてないんじゃないかな?

    +9

    -3

  • 102. 匿名 2019/02/14(木) 11:13:02 

    主なんか性格の癖が強そう。主みたいな人は今時の若者に入るんじゃない?

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2019/02/14(木) 11:13:21 

    >>92
    岩手どころか都道府県各所で教師足りなくて今大変だよ
    ただでさえ大変な教師なのに人手足りないから尚更大変で
    これから少子化で労働人口減ったらもっとひどくなるだろうね
    まともな教育をできなくなったら国は終わるわ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/14(木) 11:14:16 

    主もしかして→真面目風クズ
    真面目系クズと違って自覚してない

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2019/02/14(木) 11:14:40 

    いつの時代も言われてることだけど、スルー出来ないのは今の若者だけねw

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/14(木) 11:16:04 

    若者に嫉妬しないでくださいね。

    25歳より

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2019/02/14(木) 11:16:44 

    最初に言ったやつが諸悪の根源

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/14(木) 11:17:02 

    主ガルチャンしてる事態で性格悪いんだよ
    そこにきがつかないと
    普通の人はガルチャンなんか、頼らないよ

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2019/02/14(木) 11:18:08 

    主さん若いな。若いときの強い主張も、社会のエネルギーだし大切。
    年をとると、自分が主義主張を叫んでもなかなか相手を言い負かすのは難しくて、自分がスルーしたり気分転換したりする方が楽なんだと気づいていくんだよね。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2019/02/14(木) 11:18:12 

    主のスルー出来ない寛容の無さ、視野の狭さ、被害妄想が今の若者って感じ

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2019/02/14(木) 11:18:54 

    SNSの普及でバカやクズが大々的に発信出来る様になっちゃったのは普通の若者には迷惑な話だよね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/14(木) 11:19:50 

    枕草子で既に清少納言が最近の若者は・・・って言ってるもんね
    どの時代も変わらない

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/02/14(木) 11:19:50 

    人類皆歳を取って行くのだ。歳取った時に主も今時の若い子は、、、って言ってますよ。きっと笑

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2019/02/14(木) 11:19:55 

    >>111
    それを最近の若者とカテゴライズするネット民も悪い

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2019/02/14(木) 11:20:10 

    昔の人の方がマナー悪いじゃん。
    今の子の方が落ち着いてると思う。

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2019/02/14(木) 11:21:22 

    自分の人生を一生懸命に生きて後ろ指さされるようなことをせず責任ある行動を取っていれば、こんなこと言われても気にならないと思うんだよね
    忙しくてそんなことに構っていられないって言うか

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2019/02/14(木) 11:21:39 

    カテゴライズした方が楽だもんね
    オタクは
    ○○県民は
    ママ友は
    体育教師は
    警察は
    公務員は

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/14(木) 11:21:46 

    どの世代の人とも分け隔てなく
    コミュニケーションが取れると人生がとても豊かになると思う
    自分の意見を持ちながらも
    相手の考えの調和をうまく図る事が出来るようになるよ
    疲れない程度に割り切りながら
    自分の事も人の事も尊重できる人はどこででもやっていけるよ

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/14(木) 11:23:34 

    このようにカテゴライズされると
    キレる人もいるんだから気を付けよう

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/14(木) 11:24:10 

    老害vs若者

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2019/02/14(木) 11:25:02 

    古市とか村本みたいな主

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2019/02/14(木) 11:25:26 

    永遠のループだよね。
    「最近の若者は…」っていま言ってる世代も、若い頃は上の世代に「新人類」って言われてたんだよ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/14(木) 11:25:31 

    でもさ、ファッショントピやメイクトピで
    今の子達を叩くがるちゃん民多いよね?
    30代中盤だけど、そんなババアになりたくないって思うよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/14(木) 11:25:48 

    >>121
    え、若いのそれ?

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2019/02/14(木) 11:26:23 

    ほんとだよね。1981年産まれのアラフォーババアだけど、80年代生まれってすでにゆとり世代なんだよね。
    母の高校時代の時間割り見せてもらったときに心底驚いた。5時間の日なんて無くて、7時間目があるのが普通だったみたい。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/14(木) 11:26:45 

    >>121
    そこまでの知性は無さそう
    そのお二人に失礼や

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2019/02/14(木) 11:29:45 

    絶対にそれは言わないと決めてる。だってその若者を育てたのは親世代である私たちなのだから。と思う40歳。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/14(木) 11:30:01 

    大丈夫、古今東西ずーっと
    言われてきたことで
    それ言ってる年配者も言われてきてたこと。
    わたしがいやなのは昔の女優はキレイとか
    事件が起こったら最近の日本はどうかしてるとか。
    今に始まったことじゃないし
    凶悪事件は昔からあるし。
    なにかしらいいたいだけ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/14(木) 11:30:43 

    そんなの、皆言われてるよ、貴方が歳をとったら言わなければいいだけ。
    1括りにされるのも仕方ない、そんなの小学生から先生に言われてない?
    「貴方は〇〇という学校の」ってつまりはそういう事だよ。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2019/02/14(木) 11:31:55 

    「最近の若者」「シングルマザー」「子持ち再婚」「障害者」「オタク」

    貴方は、何かしらのジャンルに偏見はないの?

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2019/02/14(木) 11:32:03 

    >>1
    いつの時代も「最近の若者は」って言われてる。
    気にすること全くない。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:25 

    >>129
    主です、そのときよく教師に発言を取り消してください、一緒に怒られたことを謝罪してくださいと言ったこと何度もあります
    なんで連帯責任でダメージを食らわなきゃいけないんですか?
    この時からカテゴライズされるのが嫌いでした。

    +2

    -10

  • 133. 匿名 2019/02/14(木) 11:33:46 

    主は誰に最近の若者は、って言われてるんだろ?
    直接親や親戚に言われるの?
    それともがるちゃんとかネットの書き込みで最近の若者は、って言われるのに反論してるんですか?
    自分の好きなことに打ち込んでるなら、気にしなくても良いと思うよ。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2019/02/14(木) 11:36:36 

    最近の若者はには、その悪い事をしてる若者の事であって、自分が入ってると思ってなかった〜。本当 怖いですね〜とか他人事で答えてた〜。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/14(木) 11:37:16 

    DQNよりも主みたいなのが怖い

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/14(木) 11:39:54 

    他の若者はすぐに怒りスイッチ入る人もいやがってると思うよ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/14(木) 11:40:01 

    昼ご飯何食べるかな

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2019/02/14(木) 11:41:08 

    >>121 
    というか村本がクリスマスの夜に喧嘩してた学生本人じゃないの?笑

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/14(木) 11:43:54 

    成人式やハロウィンの話題で最近の若者はって言う人はその場所を指した上の発言じゃないのかな?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/14(木) 11:43:57 

    >>132
    思春期だね



    …違ったらちょっと怖い

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/14(木) 11:44:24 

    今のおばさんおじさんも昔は「最近の若者は!」って言われていたんだよ。自分と異なる世代の人達の言動に違和感を感じて老害とか最近の若者は…とか言う人がいるのは仕方がないこと。いちいちそれに腹を立てる方が馬鹿馬鹿しいよ。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2019/02/14(木) 11:44:38 

    主怒ってるみたいだけど、ここはおばさんやおばあさんの多いガルちゃんなんだから批判されるのは仕方ないよ
    年寄りは労りましょう
    どうせ老い先短い人たちなんだからw

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2019/02/14(木) 11:44:46 

    >>132
    あなたの個人的感情なんて関係ないの、それが世の中だから。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2019/02/14(木) 11:45:49 

    友達じゃなくてもいいからリアルで話せる相手作ろうな。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/14(木) 11:47:08 

    >>132
    ガルちゃんで同じ思いをした人は多いけど
    教師とケンカまではしないよ。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/14(木) 11:50:26 

    私今大学生で、何年か前までは主さんみたいに最近の若者はっていう発言に腹たってましたが
    みなさんが言うようにどの世代も言われてたんだと知って前ほどイライラしなくなって今は将来自分が言わないように気をつけようと思ってます

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/14(木) 11:51:02 

    主は「最近の若者は~」と怒られるのが気にくわないんだね

    アイデンティティの重要性、主体性を重んじているのなら

    主は誰かに怒られる度に、その相手にそう言ってあげればいいよ♪

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/14(木) 11:52:01 

    最近の若者はーって言ってる人見た事ないなあ

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2019/02/14(木) 11:53:39 

    叱られてもいいから、若いって言われたいw

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2019/02/14(木) 11:59:03 

    陰キャが学校卒業した途端暴走しがち

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/14(木) 12:00:45 

    接客業やってるけど若い子は基本的にみんな礼儀正しいですよ
    それに比べておじさんおばさん、おじいさんおばあさんと言われる人たちは勿論みんながみんなそうではないけど
    敬語が使えない、ありがとうが言えない、理不尽なことですぐ怒る
    そんな人たちが多いです
    主さんはそんな大人にならないように気をつければいいんですよ

    +7

    -5

  • 152. 匿名 2019/02/14(木) 12:02:10 


    だって超〜古代からあるでしょその言葉と感覚って 笑

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2019/02/14(木) 12:03:20 

    >>151

    そう?
    老若男女世代問わないけどな

    やな奴、変な奴、品のない奴


    +5

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/14(木) 12:06:32 

    >>151
    老若男女世代問わず出来た人間腐った人間どちらもいると思うんだ
    世代に区分する必要性は全くない事だと思う

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/14(木) 12:09:58 

    私はおばさんだけど、私たちの頃も最近の若者はダメだと言われたよー。

    なんでもひとくくりに、するよね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/14(木) 12:10:09 

    自分が老いたら、「最近の若者は〜」て言わない人になりたいなぁ
    言われて気持ちいいものじゃない。、

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2019/02/14(木) 12:10:17 

    あら、オバちゃんだって昔は、「最近の若者は…」って言われたわよ〜
    誰もが通る道!言われるうちが華よ!

    +3

    -5

  • 158. 匿名 2019/02/14(木) 12:12:58 

    そう言われてイライラしてるような子が、さっさと年取ればいいのよ
    昔は時代に愛されブイブイ言わせてたような中心的な存在だった当時の若者が、すっかり老けてオジンオバンになって老害扱いされる姿って良いわよ〜
    いい気味だもの
    みんなもこっちへおいで〜ホホホ

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2019/02/14(木) 12:13:39 

    ピラミッドの内部に「近頃の若者は…」みたいな文字があったんだって。当時の作業員?の落書きらしい。
    何千年も前からそういうものだよ。気にしないで。

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2019/02/14(木) 12:14:50 

    丁度私が小・中学生の頃に酒鬼薔薇とか10代の若者の事件が連発して、「キレる10代」とか言われてたんだよね。
    どの世代も一部の非常識な人間ばかりピックアップされて、この世代はみんなそういう人間ばかりみたいに言われちゃうんだよね。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/14(木) 12:15:57 

    やっと年取って来て「最近の若者は…」と言われなくなったと思ってホッと安心してたら、ババアが〜老害が〜って言われて今度は若い子達から責められるの

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2019/02/14(木) 12:17:48 

    ひとまとめで攻撃するやつ全員禁固1週間位でよろ

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2019/02/14(木) 12:19:48 

    私アラサーだけど、50、60代の人には最近の若者扱いされて、同年代の子は「最近の若い子は〜」みたいなこと愚痴ってる。
    若者でもないし若者批判するには早いような気がするんだけど‥。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/14(木) 12:20:03 

    オジンオバンから「最近の若者は…」って言われるより、若い子達から「なにあのおばさん!」「ババア!」って邪魔者扱いされるほうがつらいの
    大人しくしてても言われるの
    だから、将来は「オッサンきもい」「オバハン邪魔」って言われる覚悟してなね、若者よ

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2019/02/14(木) 12:22:50 

    分かる
    最近の若者がおかしい時代は何年続くんだよ?最早若者じゃない

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/14(木) 12:22:54 

    若者扱いなんてしてもらえなくなるの、すぐよ!すぐ!
    あ!っと言う間に、時代おくれのオジン、オバン

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2019/02/14(木) 12:24:23 

    確か江戸時代でも最近の若者は本を読まない、これでは駄目だと書かれた、文献があるって‼️だからあなたも20年後今の若い子は、、、て言ってると思うよ

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2019/02/14(木) 12:24:38 

    大丈夫よ
    本当に若者扱いしてもらえるのはギリギリ23歳まで
    24歳にもなれば、あ〜、そろそろしっかりしないとね
    いい歳して
    と言われるようになるから

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2019/02/14(木) 12:26:42 

    こんなトピ申請するのも大人気ないけどな

    +8

    -5

  • 170. 匿名 2019/02/14(木) 12:35:23 

    馬鹿な人も常識ない人も老若男女関係ないし今昔も関係なくいつの時代も一定数いる。
    圧倒的に常識的に生きてる人のが多いしその人のおかげ世の中回ってる。ただ問題を起こす内容と質が今と昔とでは随分に変わったと思う。
    それに今の若い人は賢くていい子だけど昔とは
    情が薄くなってるし希薄なのはどこへ行っても
    感じる。そうなったのは今の年配達の責任でもあります大人でもずっと学習していかないといけないのですがそれを勘違いして圧力をかけ過ぎた
    結果だとも言える。
    だけど一方ではそれに恐れ過ぎていて間違った事を厳しく言えない好かれようとしているのも問題でそれをいい事に一部の若者は舐めて来てる。
    より一層判断力を見極めないと駄目だなって
    凄く思います。責めすぎ厳しすぎのパワハラモラハラの強制圧力と善悪を教えるのとでは全く別の問題だから。
    こんな時代だからこそ、大人の在るべき姿が
    より問われる時代だと思います。

    良いことも沢山あるけど面倒な時代ですよね。

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2019/02/14(木) 12:46:07 

    私23歳で親の理容室店で働いてるんだけど
    平日昼間は60代〜80代のおじ様が来て
    事あるごとにに(最近の若者は〜)とか
    言って、何故か私に説教笑

    言わしてもらうけど
    あなた達世代の老害政治家&老害
    腐る程居るだろうに。
    むしろ、今の若い子達より
    年寄りが多いのに。

    ほんと、イライラしちゃう笑

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2019/02/14(木) 12:51:17 

    >>169
    先に最近の若者はとかほざくやつが10000%悪い

    +3

    -5

  • 173. 匿名 2019/02/14(木) 12:56:48 

    >>57
    どゆこと?

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2019/02/14(木) 12:58:00 

    最近の若者は。
    という言葉は古代エジプトから言われていたそうな…
    いつの時代も若者とそうじゃない者がいるんですね。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/14(木) 13:01:17 

    若者よりも老害の方が圧倒的に多い

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2019/02/14(木) 13:01:30 

    >>132
    主って年齢関係なく自分が1番正しいと思って生きてる感じよね。人の意見やアドバイスを一切聞きませんみたいな笑 きっと先輩から可愛がられてないでしょ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/14(木) 13:02:56 

    >>57
    『最近の若者』という言葉にイライラしてる人!

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2019/02/14(木) 13:07:43 

    >>171
    あなたも自分の親の理容院に来る老人の話なのにそれをすべての老人とひとくくりに一括化して言ってるやん
    だからお互い様なんだよ。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2019/02/14(木) 13:11:11 

    >>176
    先輩から可愛がられるやつって大体性格悪いやつじゃん

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2019/02/14(木) 13:16:16 

    その時代時代に
    言われて来ましたよ。
    今だけじゃなく
    私達の時代も
    "今頃の若いもんは…全く"って
    言われてました。
    きっと、主さんが年齢を重ねて行くと
    同じこと言ってると思いますよ。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/14(木) 13:49:16 

    いつも何かにいらいら誰かにイライラする人は大変だな

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/14(木) 13:56:44 

    最近は若者より老人の方が酷いよ。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2019/02/14(木) 13:59:21 

    いつの時代も言われるから仕方ないよ!
    私たちも言うようになるよきっとw
    今の会社に入ったとき、ずいぶん扱いが冷たいなと思ったら
    前回20代前半の人を雇ったとき3日で音信不通になったからって
    言われたけど、20年も前の話だったしw
    あれから十数年わたしは今も勤めてますよ~

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2019/02/14(木) 14:10:55 

    >>43
    寧ろいつの時代も~って言ってる人の方が客観的な気がするけど

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2019/02/14(木) 14:34:19 

    アラサー(26)なので若者ですらなくなってきているからさほど気にならなくなった。

    まず若者って言われると私は入るのだろうかと考える。

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2019/02/14(木) 14:43:55 

    そんなの勝手、別にいい、自由
    自分は悪くないと開き直る風潮で
    変な人は増えてるよね
    年齢関係ないと思う
    社会の規律を守れない人は大人でも
    叱られないとね
    ちょっとの寛容さとちゃんとしたモラルが
    本当にズレて来てる
    若者だけじゃないと思う
    もはや最近の人は…だよね
    おかしい現象は若者のせいだけみたいな話では
    収まらない
    良いのか悪いのか変なニュースが明るみに出過ぎてて本当にうんざりします

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2019/02/14(木) 15:05:28 

    >>187
    最近の人は
    1億いますね。1000万おばさん反省したら?

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2019/02/14(木) 15:13:44 

    産まれることが罪みたいな感じだよね
    なんど私も最近の若者代表として言葉のナイフでズタズタにされなきゃいけないのか
    聞いてるかおばさんら。

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2019/02/14(木) 15:34:51 

    まぁ皆なんらかのラベリングはされてるもんだよ

    私は『パートのおばさん』
    特に図々しくもないし声も大きくないし噂話も興味ないし人の世話焼くのは嫌いだよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/14(木) 16:26:03 

    貴方も歳を取ったら必ず言いますよ。
    ちなみに今から50~60年前の映画やテレビ
    の中でも、「今の若いもんは」って言ってるし、
    江戸時代の文献の中でも言ってるし、必ず言います。
    世代間ギャップがある限り、至極、当たり前のことです。
    そして貴方が言っている、とばっちりも江戸時代から
    若者たちが言っているのですよ。どっちもどっち
    無くなりません。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/14(木) 16:40:12 

    >>179

    あなたは自称性格良いけどなんでもかんでも嫌な事は顔や態度に出してるって事でしょ?
    影で性格が悪くても表向きは社会人として周りや環境にちゃんと合わせられて気遣い出来る方がよっぽどましだわ。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/14(木) 16:42:12 

    一人称が「うち」の人が気になる

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2019/02/14(木) 17:01:40 

    自分が若い頃から好きじゃない言葉なので
    ここでは書けない年齢だけど使っていない
    これなら使うよ
    「全く最近の老害(年寄り)は」

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2019/02/14(木) 17:16:57 

    >>191
    正直者が正しいっていってませんでした?
    仮面つけない人こそイイ人とかも。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/14(木) 17:41:08 

    >>160
    どいつも学習しない馬鹿なの?
    人がいやがるのになんでまたひとまとめにするバカってなくならないの?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/14(木) 20:19:34 

    私も若い頃ムカついてたなぁ。
    主さん、大丈夫だよ。大昔からみんな言われてきた言葉だから。あなたかおばさんになって、同じ言葉を言わないようにしよう

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/14(木) 21:45:59 

    社会経験の少ない若輩者とか呼ぶの?長くないかな。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2019/02/14(木) 21:47:13 

    >>188 オーバーだな。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2019/02/14(木) 21:47:34 

    >>49
    ないない
    バブル期の奴らの方がよっぽど傲慢だよ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/14(木) 21:50:07 

    少年犯罪率なんてめちゃくちゃ減少してるし(戦後最少)昔の暴走族やヤンキーやコギャルや売春が流行ってた頃より数千倍マシだと思ってる
    なんのデータもないのに批判してる大人はマスコミに踊らされて馬鹿だなぁと思ってるよ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/14(木) 22:29:07 

    >>175
    だってガキの人数少ないから

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/14(木) 22:48:07 

    うちのばーちゃんこれ。何やってもやだねぇ最近の子は。駄目だね最近の若い子は。って言われる、すごくイライラするけど許すしかないよね愛してるからさ。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/14(木) 22:51:05 

    いつか最近の若者は、って言う側になるんだろうなー

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2019/02/14(木) 23:36:25 

    若いからってだけで?職場なのにフレンドリーだと勘違いしてるような話方をしてくる人は多くなったとは思う。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2019/02/14(木) 23:49:07 

    今の子の方がマナーも心得ていて優しいし、良い子多いよ。
    ゆとり世代だって上の世代が勝手にその子達をゆとり世代にしただけじゃん。

    本人達には罪はない。

    人をラベリングしたがるのも昭和の毒っぽい。
    横断歩道のないところで車道横断歩道するのも大抵老害世代だよ。

    私45歳ですが若い子の方が付き合い易くて楽。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/14(木) 23:52:56 

    昔よく言われてトピ主みたいに腹立った
    今でも過去を美化したりする人は胡散臭い気持ちで見てしまうな
    「昔の方が一生懸命生きてた」とかいう人

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/14(木) 23:55:04 

    オジン

    オバン

    って、その単語を使うことは無い世代ですが、
    最近の年寄りは図々しい人多いですね。

    飲食店の店員にも偉そう。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/14(木) 23:59:26 

    若い子は~っていう人は嫌だけど老害という言葉も意地悪い気がする
    世代の断裂、男女の断裂とか色々生んでしまう
    レッテル貼りが嫌でレッテル貼りかえすみたいな

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/15(金) 01:05:30 

    最近の若者は~って言ってる人達は若い頃さぞかし立派だったんでしょうね(棒)
    つうことで、私はいい年のオバサンだけど、そんなこと言えませーん

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/15(金) 01:42:09 

    おい、ゆとり。

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2019/02/15(金) 02:14:43 

    渋谷の街を若者達でゴミ拾いするのは偉いし関心する😊

    若者だっていいところ沢山ある。

    平気でゴミやタバコの吸い殻捨てたりするオッサンや老人いる。

    以上,アラフォーの意見🤚

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/15(金) 03:19:55 

    平成生まれは昭和をバカにするよ
    色んな世代がそれぞれ色々言われてる

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/15(金) 06:30:31 

    ゆとりが終わってる高校生は今20代のセンパイにうっせーゆとりっていってやれ笑

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/15(金) 09:43:47 

    若者でもジジババでもない今思うのは、
    歳だけ無駄に重ねてる割にしょうもないのが多いのはむしろ年寄りの方だよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/15(金) 11:08:35 

    スピードの時代に生まれ育ったのか,今の若い子は頭の回転速いし柔軟性もある

    目的あって節約もしてる

    From:42歳 オバちゃん😎

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:25 

    お金にシビア💰

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/16(土) 16:47:58 

    >>1は何もしない自分は偉いって勘違いしてそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード