ガールズちゃんねる

頭悪い人!子供に遺伝しましたか?

473コメント2019/02/14(木) 16:06

  • 1. 匿名 2019/02/12(火) 21:57:35 

    わたしは極度に頭が悪く要領の悪い不器用な人間です。

    なので子供は欲しいですが同じような悩みを作ってしまうと思うと躊躇してしまいます。

    皆さんのお子さんはどうですか?

    +398

    -6

  • 2. 匿名 2019/02/12(火) 21:57:54 

    しました!

    +604

    -18

  • 3. 匿名 2019/02/12(火) 21:58:37 

    トンビが鷹を産むということわざもある

    +250

    -82

  • 4. 匿名 2019/02/12(火) 21:59:19 

    当たり前に遺伝します
    だから産みません!

    +490

    -103

  • 5. 匿名 2019/02/12(火) 21:59:22 

    カエルの子は蛙

    +491

    -11

  • 6. 匿名 2019/02/12(火) 21:59:32 

    >>1
    知能は母親に似るらしいからね…

    +702

    -68

  • 7. 匿名 2019/02/12(火) 21:59:48 

    両親が頭悪い
    祖父母は悪くなかったらしく祖父母の遺伝子を受け継げたことが救いだったと思う。
    弟は両親に似て破滅的に頭悪い。

    +562

    -11

  • 8. 匿名 2019/02/12(火) 22:00:14 

    わたしはバカ旦那は勉強は出来たって言ってて(自称)、普通レベルの高校と大学出たけど、あんまり頭いい感じはしない。

    不安だから、塾代必死に貯めて頭のいい他人に任せてみようと思う。

    +600

    -26

  • 9. 匿名 2019/02/12(火) 22:00:35 

    頭悪いより容姿が申し訳ないわw
    でも運良く?私には似てなく運動神経も良いです

    +275

    -6

  • 10. 匿名 2019/02/12(火) 22:00:35 

    トピタイ直球やな

    +248

    -4

  • 11. 匿名 2019/02/12(火) 22:00:37 

    長男は頭がいいけど、長女はあまり勉強得意なタイプではないかも。勉強のできる出来ないってある程度持って生まれたものなんだなって思ってます。
    因みに私の両親は高学歴だけど、私は底辺の高校に専門学校卒業です。

    +644

    -8

  • 12. 匿名 2019/02/12(火) 22:00:40 

    子供の頭の良し悪しは母親の遺伝が強いんだっけ

    バカな母親でごめんよ、息子

    生きていく上で大事なことはしっかり教えるよ

    +1049

    -13

  • 13. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:01 

    勉強嫌いは遺伝した

    +158

    -3

  • 14. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:04 

    頭悪くても性格明るいとか容姿が良いとかカバーできる何かがあれば良いけど

    +613

    -9

  • 15. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:06 

    父親にも似る事あるからね。
    私は算数すら危ういけど、長女は旦那に似たのか理系が得意だよ。
    次女は私に似たのか算数で苦戦中。

    +460

    -7

  • 16. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:09 

    わかんな~い
    えへへへへへへ~

    +169

    -20

  • 17. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:10 

    夫の遺伝子もあるし、突然変異もありますよね。
    私たち両親は運動神経無しなのに子ともは、すごいです⤴⤴

    +285

    -18

  • 18. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:11 

    両親、頭も良く、運動もでき、いろいろと器用なのに何故か私は頭が悪い、運動音痴、不器用で要領が悪い人になってしまいました。だからあんまり関係ないのかなと思ったり

    +333

    -4

  • 19. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:18 

    私も夫も低学歴
    だけど息子は進学校に通っています
    マイナスとマイナスが掛け合ってプラスになったんだね、と笑い合っています

    +614

    -20

  • 20. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:22 

    母親があほやと悲惨やで

    +226

    -21

  • 21. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:30 

    隔世遺伝っていうのもあるから何とも言えない

    +259

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:42 

    頭悪い人!子供に遺伝しましたか?

    +139

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:47 

    >>6
    知能は父親から遺伝することも多いよ
    決めつけはやめよう

    +451

    -23

  • 24. 匿名 2019/02/12(火) 22:02:00 

    頭悪い人!子供に遺伝しましたか?

    +302

    -9

  • 25. 匿名 2019/02/12(火) 22:02:13 

    両親が学校の先生だけれども
    私は頭が悪い
    なんで遺伝しなかったんだろうと思ってしまいます

    +127

    -21

  • 26. 匿名 2019/02/12(火) 22:02:42 

    優秀ではないけどうちらよりは良い
    私が高卒で旦那は高校中退、娘は地元の商業高校
    パソコンで色々資格取ったりしたからね

    +20

    -54

  • 27. 匿名 2019/02/12(火) 22:02:43 

    頭悪い人!子供に遺伝しましたか?

    +108

    -6

  • 28. 匿名 2019/02/12(火) 22:03:07 

    知能が母系の遺伝子が重要らしいので、子供は諦めました。

    +34

    -45

  • 29. 匿名 2019/02/12(火) 22:03:36 

    三つ子の魂百まで
    だよ。
    遺伝もあるかもしれんが子供の頃に努力も必要

    +278

    -10

  • 30. 匿名 2019/02/12(火) 22:03:36 

    >>1
    仕事はできてるの?

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/12(火) 22:03:39 

    遺伝しました。たぶん。でも、がんばり屋さん。旦那は頭の回転はやいのに。

    +147

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/12(火) 22:03:46 

    頭悪い人!に笑った

    +172

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/12(火) 22:03:50 

    遺伝と言うか育て方だと思います。
    いま、テレビで中学受験で開成中学や桜蔭中学の特集を見ると、我が家では無理だったと思います
    自分が小学生の時は、遊んでいたから子供に勉強しろ!とは言えません、、
    でも、三人の子供は中学受験して、中高一貫に通っています。

    +32

    -48

  • 34. 匿名 2019/02/12(火) 22:04:05 

    頭の良し悪しは勉強する環境によるかも
    子供には小さいうちから勉強するクセを身に付けさせてきたから私みたいにはなってないよ
    頭が物凄く良い訳じゃないけど真ん中辺りにいてくれればいいかな程度

    +283

    -9

  • 35. 匿名 2019/02/12(火) 22:04:12 

    努力は誰でも出来る

    +10

    -12

  • 36. 匿名 2019/02/12(火) 22:04:20 

    キムタクのとこ優秀なんでしょ

    +81

    -9

  • 37. 匿名 2019/02/12(火) 22:04:23 

    同じ親でも兄弟で違ったりもするじゃん?
    私は残念だけど弟は頭いいよ。
    だから100パー遺伝するとしても、生まれてからでも取り返せる部分だってあると思うんだけどなぁ。

    +245

    -4

  • 38. 匿名 2019/02/12(火) 22:04:52 

    祖父が東大卒で弟が早稲田で、父方の親戚には新聞に載ったほどの天才(東大卒)がいる私は高卒です。
    あんまり遺伝子には左右されないんじゃない?

    +258

    -16

  • 39. 匿名 2019/02/12(火) 22:04:58 

    姑にその話をするたびに
    「近所に文字を何度教えても全く覚えられないくらい頭の弱い女の子がいたけど、その人の子供が県で2番目の高校に入ったからそんな事ない」と言われる。
    それはレアケースだろうがと思う。

    +291

    -4

  • 40. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:00 

    >>6だからかぁ

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:00 

    祖父は東大卒。
    母は高卒。
    離婚したクズ親父は糖質の基地外。
    私は京大卒。
    祖父似だな。

    +347

    -11

  • 42. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:20 

    二男は私の遺伝子を立派に受け継いだのか、おバカさんですが長男は誰に似たのか、そんなにおバカではないです。

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:27 

    あーウチの妹夫婦。妹はIQ180、某有名大学出だけど、なぜか、高卒の男に惚れて結婚。
    子供たちは見事にアホに育ち、F ラン大学に推薦でしか行けませんでした…。

    多分、義弟の血も有るけど、
    妹=勉強しなくても全て理解できる、故に特別な勉強をした事がない
    義弟=アホで高校も底辺、当然遊ぶの大好きで勉強の習慣なし
    こんな二人が育てたので見事に勉強しないアホに仕上がった。

    +413

    -18

  • 44. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:30 

    >>7
    私は賢い

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:31 

    >>3
    そういうのはね、曾祖母あたりが頭よくてやっぱり隔世「遺伝」してるのよ。
    遺伝をなめちゃいけない。

    +202

    -7

  • 46. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:34 

    悪いです
    旦那の兄弟は旦那含め全員国立卒
    旦那兄弟嫁もやはり賢く、義甥姪全員国立進学
    うちの息子だけが専門学校
    本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、息子は能天気なのか気を使ってるのか、その状況でも全然気にしてないみたいなんだけど

    +100

    -6

  • 47. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:36 

    私も東大、彼氏も東大、両親も東大、妹も東大

    +118

    -37

  • 48. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:44 

    私記憶力無かったんだけど、子供はよく覚えてる
    子供だけど尊敬する

    +65

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:57 

    私はバカだけど、兄が賢い。

    +94

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/12(火) 22:06:05 

    したと思う。
    だけど頭が良い悪いより、世の中上手く渡って行けるように育てれば大丈夫。
    その方が大事!

    +230

    -12

  • 51. 匿名 2019/02/12(火) 22:06:12 

    できれば子供が大学生~社会人の人の話が聞きたいな~
    私も中学までは優秀だったけどその後は察してくださいなので…

    +161

    -4

  • 52. 匿名 2019/02/12(火) 22:06:31 

    >>6
    遺伝もあるけど日本は子育てをほとんど母親がやってるせいじゃないかと思う
    学力は環境による影響も結構あるし
    知能が低い親が提供できる環境は限界があるよ
    だから嫁が低学力で旦那が高学歴の組み合わせで
    子供が頭悪くて嫁のせいにしてる男はお前が子育てしないのが悪いわとしか思えないw

    +178

    -3

  • 53. 匿名 2019/02/12(火) 22:06:37 

    今日次男が高校受験落ちた!この子は中学受験も全落ち。私に似たんだと思う。

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/12(火) 22:06:51 

    父も母も似たり寄ったりなレベルですが
    理数の得意な父に似ました

    あまり思いつめすぎなくてもいいような

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2019/02/12(火) 22:06:58 

    遺伝子怖い。
    絶対子供は産まない。
    私の底辺頭脳とネガティブ思考を受け継いだ時点で人生終了すぎる。

    +40

    -12

  • 56. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:09 

    母親の一族は優秀だけど父親の一族はあまり
    私は兄弟のなかでも落ちこぼれ

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:12 

    お父さん国立
    お母さん短大
    私国立
    兄弟国立

    普通すぎる…

    +2

    -24

  • 58. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:16 

    私は勉強苦手だったけど高校生の子ども2人は勉強好きだよ。
    主人に似たと思うけど私も子どもが小さい頃から意識して
    パパを誉めまくってたから子どもがパパのようになりたいと思ってる。

    +79

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:30 

    今3歳でひらがな読めるようになった子どもがいます。ひらがな・数字→足し算・引き算→とレベルアップしていく勉強にわたしがついていけません。わり算辺りからバカなので上手に教えられないんだろうな。。

    早い段階からくもんなどに通わせようと思います。

    +15

    -21

  • 60. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:39 

    ウチは子供二人とも私に似ず頭いい子になり、塾行かずに大学まで入りました。
    旦那の方の遺伝子と思われる。
    私の方ではなくて一安心です。

    +88

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:49 

    こういうときこそ医者の嫁来てよ
    自分の子は医学部行けましたか?

    +151

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:54 

    私と旦那は、今の時代だったら発達障害と診断されそうな、かすっているタイプ。
    かすっているもの同士が結婚して、生まれた息子はマジな発達障害でした。

    でも家族仲いいし健康だし、やさしい子なので
    個性にもっていけるように、療育など出来ることはすべて頑張ります。

    強く生きてほしい。

    +320

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:58 

    >>38
    母方は?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/12(火) 22:08:44 

    長女は旦那に似てか遺伝しなかったけど、次女に遺伝した。 ごめんよ。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:06 

    >>1
    主は何となく、頭は悪いけど許されるキャラな気がする

    +47

    -2

  • 66. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:11 

    頭が悪いのが遺伝したというより、たぶん妊娠中の食生活とか喫煙が子供の脳にダメージあたえるのかなぁってかんじはする…

    妊娠中なのにそういうのを制御できない人って頭悪い人多いだろうしな

    運動神経の悪さは完全に遺伝だなと思う

    +4

    -25

  • 67. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:26 

    私も旦那もバカなので、子どもにはいい学校に行ってもらいたいと思ってるけど無謀なのだろうか。。

    +29

    -4

  • 68. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:48 

    小学校高学年だけど今のところ遺伝はしてません
    夫が有名大学出身なのでこのままそっちに似てくれと願ってます

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:50 

    父親の遺伝もろに受け継ぎました。

    勉強をしても直ぐに忘れる。
    2.3個頼まれると直ぐに忘れる。
    酒を飲むと調子に乗って記憶がなくなるまで飲む。

    精神科とかに行くときっとなんかしらの障害と
    言われるほどに生活に支障をきたしていましたが

    おかげでお酒は一滴も飲まないようになったし
    忘れないようにすぐメモる!!
    克服しながら楽しい生活を送っています。
    遺伝するから不幸って訳でもないですよ。

    +81

    -2

  • 70. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:55 

    がるちゃんて旦那の学歴年収自慢はすごいけど
    息子でそれはほとんど見ないよね

    +127

    -3

  • 71. 匿名 2019/02/12(火) 22:10:00 

    うちは両親割りと頭よくて、兄も弟も勉強出来たけど、わたしだけ壊滅的なあたまの悪さです。何があってもうまく生きていく自信はありますが、小学校3年生くらいから勉強も教えられないと思います。今から不安です。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/12(火) 22:10:04  ID:p2RlTAemUl 

    頭が悪い
    って一口に言ってもイロイロだよ。
    理解力がない
    論理的思考が苦手
    記憶力がない、なにかを覚えるのが嫌い
    計算能力が低い
    じっくり物を考えるのが苦手
    人の話を聞かない

    など。訓練でなんとかなる奴と、性格に起因する奴あるかな、なんとなくね。

    +105

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/12(火) 22:10:09 

    何で母親って馬鹿が多いんだろう?

    +18

    -11

  • 74. 匿名 2019/02/12(火) 22:10:23 

    >>36
    キムタクも奥さんも万能型だよ

    +3

    -13

  • 75. 匿名 2019/02/12(火) 22:10:32 

    低学歴と頭のよさはまた違うからな。
    祖父母の隔世遺伝も普通にあること。
    どの血筋を辿っても優秀な人がいないのに、飛び抜けた頭脳を持つ子が生まれたら驚きだね。

    +77

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/12(火) 22:10:38 

    父は人並み
    母はおそらく発達障害

    勉強の好きだった父から勉強強いられて辛かった。
    算数なんて何が何だかわからなくていつも0点だった。

    +35

    -2

  • 77. 匿名 2019/02/12(火) 22:10:39 

    母親の学力が遺伝するてガルちゃんではよく言われてるよね。

    うちの義姉は高卒で、本人曰く勉強は苦手とのこと。
    でもその娘は幼い頃から勉強好きで、本人の希望で中学から塾行って、偏差値70超えの高校に余裕で合格してる。
    義姉は「誰に似たんだろう。不思議よねー。」て言ってる。

    +91

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:10 

    主さんの両親が頭がよかったなら、可能性はあると思うよ
    でも地頭よくても環境悪いとそこまで伸びないよ。

    裕福な親元から家出してシンママになった女性の息子が祖父母譲りで賢くても
    働きづめでへろへろ、教育費なんて、とても出せない。
    大学行きたいなら自分でバイトして行ってね
    そういう環境じゃ、子供は進学しないのが現実。

    遺伝と環境、どちらかが欠けたら意味ない。

    +80

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:15 

    >>8
    ママ友や会社の人の子は高い塾にずっと行っていたけどそれに見合うような高校には行っていなかった。
    自分がわからないから丸投げ状態で成績を下げないためにだけ行っていたみたい

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:41 

    環境も関係あると思う
    親が勉強わからないから、子供に教えてあげられず放置
    勉強しなくてもなんとかなるよって考えの親

    高学歴の親は子供の学習に対しても意欲的だったりする

    医者の子は医者っていうけど、親の背中みてるし医者になるにはどうするべきか=学力ってなるから勉強する
    親も塾や家庭教師、お受験を考えるし

    どちらにせよ、本人のやる気だと思うけど(笑)

    +69

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:48 

    >>73
    亭主関白な男は馬鹿な嫁を欲しがるんだと思う。
    口答えしないからね。
    ソースはうちの親。

    +77

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:55 

    >>70
    旦那話は妄想したり盛ったりするのは朝飯前だけど
    さすがに大事な息子だと罪悪感が出るんだろうねw

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/12(火) 22:12:17 

    >>71
    勉強だけできるより上手く生きていく方が大事だけどね

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/12(火) 22:12:58 

    >>73
    知性二の次で容姿で選ぶ男が多いからじゃないの?

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/12(火) 22:13:24 

    >>59
    子供の資質を見きわめて適切な教育ができるってことだよ
    いいお母さんじゃん😉

    ※詰め込みすぎにならなければ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/12(火) 22:13:26 

    >>70
    まだ子供が年齢的に大学生じゃないんでは?
    うちは2歳だよ笑

    +29

    -3

  • 87. 匿名 2019/02/12(火) 22:13:28 

    目細いこは目細いこ

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2019/02/12(火) 22:13:47 

    母親の遺伝もあるけど、それ以上に子供に上手く教えられない、教えられる学力がない、勉強する環境を整えてあげられないのがデカイと思う。

    +122

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/12(火) 22:14:20 

    >>59
    それってそんなに珍しいことじゃないよ。勉強のできなかった親が変な期待を寄せると子供は可愛そうだよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/12(火) 22:14:38 

    >>67
    子供に過度なストレスを与えないでね
    家庭教師とかのバイトをして分かったんだけどやってもできない子はできない
    普通レベルには何とか持って行けても優秀レベルには厳しい
    子供の能力を見極めてください

    +92

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/12(火) 22:14:40 

    なんつーストレートなタイトルw

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/12(火) 22:15:34 

    >>84
    それで子供が学力低かったら嫁のせいだもんね
    自分のちんこがいかに反応するかで嫁選びするくせに
    子供には学力つけさせたいって何だそりゃって思うわ
    ちんこで選んだから教育は自分が責任取ってやりますくらい言いやがれと

    +96

    -4

  • 93. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:07 

    >>82
    息子の学歴自慢できるのってふつう大学からだから
    単純にそこまで子供が大きい人が少ないんじゃないかなぁ

    +56

    -2

  • 94. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:13 

    >>50
    そうそう。
    日本では体育会系の方が出世する。
    コミュ力と強いメンタルが大事。

    +67

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:22 

    私の場合ですが、、、
    父親(Fラン大学中退)も母親(高卒)も頭が悪いです。

    私と姉は壊滅的に頭が悪いですが、兄はめちゃくちゃ頭が良いです。
    祖父が学校の先生だったので、そちらに似たのではと思います。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:33 

    私はIQ140の未診断だけどおそらく発達障害だと思う。感情的で時間管理が苦手、小島慶子さんみたいな感じ。私に似たら人生相当ハードモードだと思う。

    産後に知って本当に子供に申し訳なくて、落ち込んでる。
    だけど後ろ向いてても仕方ないから色んな人と関わって、色んなものに触れ、経験させて子供にとってベストな生き方を一緒に模索しようと思う。

    +87

    -2

  • 97. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:34 

    私の子供の割に成績も良く別れた旦那の方の遺伝子なのか理数科目に強くて将来楽しみだと思ってたけど高校受験でつまづき、そして現在壁に激突中
    勉強を見てくれた友達いわく「○○は理解力はあれど思い込みで逸れる」らしく国語と英語の文章題がまるっきりダメ

    息子「ハマれば点取れるんやけどな」

    すまん、これは確実に私の血筋だ

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:48 

    >>62
    うちも私と夫両方あやしい感じだ…
    何歳ごろから障害に気付かれました?

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:59 

    >>41
    おめでとうございます!

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2019/02/12(火) 22:17:26 

    残念ながら しましたー(泣)
    中学生になって 発覚しました

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2019/02/12(火) 22:17:48 

    しなかった!

    私 :専門卒
    夫 :中の下四大卒
    息子:難関大在学中

    でも夫の家系は高学歴が多いから血筋はあるかも。

    +58

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/12(火) 22:17:59 

    両親高卒だけど子供は国立大学いったよ

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/12(火) 22:18:19 

    コミュ力あれば何とかなる

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/12(火) 22:18:27 

    そういえば、女優の二世で頭がいい人は少ないね
    見た目は旦那似

    女優「私たちが結婚すれば、あなたの優秀な頭脳と私の美貌を持った子どもが生まれるわ。私たち結婚すべきよ。」
    作家「君の頭脳と私の顔を持った子どもが生まれたらどうする」

    ↑まさにこれ

    +99

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/12(火) 22:18:35 

    ジャガー○田

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/12(火) 22:18:39 

    よく頭脳は母親に似るとかいうけど、男の子は母親に似る、女の子は父親に似るっていうのと同じで曖昧だよね。人による。
    ただ、母親の教育意識と方針によって学習環境が決まる。母親が教育熱心なら子供も勉強が当たり前になる場合が多いだけ。
    例外も多々ある。

    +54

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/12(火) 22:18:41 

    記憶力は遺伝があるかもしれないけど、学習に関しては家庭環境かなりあると思う
    親の低学歴はそもそも勉強が苦手だったのか、その親も低学歴で子供に教えてあげられなかったためなのか
    だから生活できるギリギリの収入しかえられない仕事にしかつけなくて子供の学習にあてる時間も知識も環境も用意してあげられないってのはあるんじゃない?

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/12(火) 22:19:14 

    うちは私も旦那もかなりのバカ。
    だけど、なぜか子供は頭がいいよ。塾の中でも一番いい。
    何が起きたのかわからない(笑)

    +65

    -3

  • 109. 匿名 2019/02/12(火) 22:19:17 

    私の家系=バカ 旦那の家系=秀才
    こども今のところいたって普通。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2019/02/12(火) 22:19:22 

    私の息子のわりには努力して県のトップ高に行ったけど、努力して努力して努力しても…校内で下位です。
    地頭は私の遺伝でしょう。ごめんよ、息子。

    +78

    -1

  • 111. 匿名 2019/02/12(火) 22:19:35  ID:lqt4Oi8auo 

    遺伝よりも、環境を整えることが大事。
    意識高い塾に通わせる経済力がものを言う。

    +27

    -2

  • 112. 匿名 2019/02/12(火) 22:20:12 

    >>1
    >>2
    余りにも潔くて笑ったwww
    良いトピですね

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/12(火) 22:20:50 

    ここまで主が潔いと荒れにくいよね

    +61

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/12(火) 22:21:32 

    悪いって言っても家庭で違うよね?
    国立以外はバカっていう家庭もあれば
    私立の名門が良いっていう家庭もあるし

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2019/02/12(火) 22:21:46 

    >>66一部当たってます。あとは幼少期の肥満で知能指数が低くなります。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/12(火) 22:21:58 

    わたしがめちゃくちゃアホです
    けど旦那は旧帝大卒です
    私に似ないように願っています

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/12(火) 22:22:48 

    上の娘は私に似て頭悪いです。
    けど頭悪いことを私も小さい頃から危機感を感じて指先動かしたりちゃんと見てました。長女は頭悪いけど本人も自覚して小さい頃から毎日勉強してます。塾の助けも借りて進学校じゃないけど偏差値65の高校に合格できました、二女は多分旦那に似て賢くて小さい頃から集中力と暗記力。読解力がすごくて塾の料金を半額免除してもらって県で一番の中高一貫校に受かりました
    旦那の家系、特に義母の方の親族に京大や阪大、東大や名大と高学歴の人が多く義母も頭の回転早いです。だからそれが旦那に遺伝して旦那の賢さが二女に行ったと思います。

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/12(火) 22:23:02 

    >>30一応それなりの学歴はあるんですが本当に自頭が悪く、でも親の経済力があったから塾など教育にお金をかけてもらえただけです。
    仕事はできる方ではないですが…。

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2019/02/12(火) 22:23:03 

    橘玲の
    「言ってはいけない」残酷すぎる真実をぜひ読んで
    理論的に遺伝の事が書いてあるから。
    ただ書いてある内容が多少自己啓発的なんだよね。

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/12(火) 22:23:16 

    >>70
    既婚者で子持ちで男の子がいて現在頭の良し悪しが判明している年齢←ずいぶん条件限られると思うけどw

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2019/02/12(火) 22:23:32 

    >>19
    大学で性犯罪犯すかもしれないから油断できないね

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2019/02/12(火) 22:23:53 

    >>88
    因数分解とか漢文もすっかり忘却
    そういう人、珍しくもないと思う

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/12(火) 22:24:10 

    知能は母、容姿は父
    ってのはもうホンマでっかではすっかり定着してる

    +28

    -2

  • 124. 匿名 2019/02/12(火) 22:24:15 

    長男はとてもできる。
    2歳でBBCの恐竜のドキュメンタリーを見てたし、小2で普通の小説(シャーロックホームズとか)を読んでる。
    塾でも期待されてる。
    次男はちょっとおバカかも?
    まだ4歳だからわからないけど、何回説明しても通じてないw
    ちなみに、旦那の祖父や叔父は大学教授(東大卒)。
    私はすごくアホだけど、芸術系で大学では高学歴に属する。
    何か得意な事一つでも見つけて輝いてほしいなー。

    +54

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/12(火) 22:24:17 

    よく旧帝と底辺(自称)の夫婦が登場するけど、なぜ接点があるのか?そして結婚に繋がるのかがわからない

    エピソードを教えて下さい!

    +54

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/12(火) 22:24:34 

    >>119その本読み物としては面白かったです。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/12(火) 22:25:01 

    両親は馬鹿、祖父母も普通、曾祖父母はめちゃくちゃ頭が良かったみたい。
    遺伝かどうか分からないけど弟はしっかり国家公務員として働いてる。私も幾つか資格取ってそれなりに働いてるよ。
    両親が無職その日暮らしの借金塗れ毒親だからそれから比べたらマシというか似てないと思う

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/12(火) 22:25:51 

    >>51主です。よくそのパターンも聞くのですが不思議です。
    むしろ小中と勉強出来る人は=自頭がいいイメージがあるのですが違うのでしょうか。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/12(火) 22:26:42 

    うーん、同じ親から生まれた姉妹でも全然違うよ。
    父→中の下の私大
    母→高卒
    姉→難関国立大
    私→専門(勉強苦手)
    年子で習い事でもなんでもほぼ一緒だったけど、小さな時から持って産まれたものが違う気がした。

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/12(火) 22:26:47 

    私は小梨だけど私自身、父親の頭の悪さ遺伝してる自覚ある

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/12(火) 22:27:24 

    夫一族は普通よりちょっと上、私一族はごく普通。
    子供3人もお勉強はそんな感じなんだけど、
    私がグータラなのが似てしまった泣

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/12(火) 22:28:15 

    >>104
    浜木綿子の息子香川照之は数少ない例外かな

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/12(火) 22:28:47 

    うちはトンビが鷹を産んだ!
    マジで娘が頭良い。
    旦那も馬鹿高校出身だけどなんで!?ってびっくりしてる。

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/12(火) 22:29:07 

    >>93
    えーボリュームゾーンは
    50代でしょ。60代とか。
    孫もいるでしょ。
    実際、孫や嫁のトピあるし。

    +8

    -5

  • 135. 匿名 2019/02/12(火) 22:29:13 

    遺伝しました!
    何回言っても治りません。お勉強の方もさっぱりです笑
    私の祖父は歯科医で優秀な方なんですが、その子孫が残念でごめんねって感じです。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/12(火) 22:29:46 

    >>128
    ど田舎とかだと、アホでも勉強頑張ればそこそこの成績が取れたりするんだよ。
    私も恐ろしくアホだけど、120人の学年でトップ1割に入ってた。
    高校では、レベルが振り分けられてさらにその中で順序出るから、はっきりするんだよ。

    +42

    -1

  • 137. 匿名 2019/02/12(火) 22:30:32 

    でも、頭がいい子って容量悪くない?
    真面目なのはいいけど、なんて言うか、、、仕事させたらカチッカチッと言われた事しか出来ない人が多いんだよな、、
    意外とチャラっぽい方が容量良くて、気が利いてたり、飲み込み早かったりするんだよな。。

    +15

    -22

  • 138. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:39 

    長男には遺伝してると思う。
    コツコツ真面目に勉強して成績は良いんだけど、
    とにかく要領が悪い。
    一を聞いて十を知るの真逆でとにかくじっくり見て聞いて考えないと理解できない。
    その代わり一度覚えたら忘れない。

    次男はまた違うタイプ。
    多分夫に似たんだと思う。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:39 

    >>122
    母親自体が高学歴なら自分の歩んできたコースをそのまま子供に教えることもできるしね。低学歴の母親じゃ無理だわね

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:57 

    >>120
    えー?
    年代的に、アラフォーアラフィフが対象のトピもよく盛り上がってるじゃん
    確率的な話しても、女性で年収1000万以上稼ぐ人とかがるちゃんにはゴロゴロいるし
    いくら全国的にいるとはいえそうありふれていないはずの職である医者の嫁もゴロゴロいるよね??

    +18

    -2

  • 141. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:58 

    地頭は母親の遺伝とかきくけど、コミュニケーション能力を伴う頭の良さは、父親との過ごし方らしいですよ。

    +30

    -2

  • 142. 匿名 2019/02/12(火) 22:32:00 

    発達障害は遺伝あるよね
    回りに親子で何人かいる
    偶然にしては高確率すぎる

    +40

    -2

  • 143. 匿名 2019/02/12(火) 22:32:19 

    >>62さんはお子さんお一人ですか?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/12(火) 22:32:25 

    >>65主です!なんか嬉しいです笑ありがとうございます!☺️

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/12(火) 22:32:45 

    自分は頭悪いですが、子供は頭がいいです。
    学年ではトップ10に必ずはいってます。本人の努力次第なのかと。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2019/02/12(火) 22:33:19 

    私は逆だわw

    母方の祖父、父方の祖母、母、父は頭がいいけど、私はいまいち…。

    本人の努力次第だと思う。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/12(火) 22:33:49 

    >>140続き
    それに比べたら120さんが挙げてる条件の女性なんてものすごく多数派なはずなのにどうして?て話ね

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2019/02/12(火) 22:33:57 

    確かに主の文章読んでたら頭悪そう

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2019/02/12(火) 22:34:27 

    私は偏差値45くらいの高校
    旦那は偏差値70くらいの高校

    2歳の子供いるけど今からすごいドキドキしてる…
    どうかどうか。。。

    +42

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/12(火) 22:35:01 

    >>128
    小中の勉強はバカでなければ、普通にやってればそれなりに成績取れます。
    そこから本当にいい大学に行く人は、記憶力、理解力、根気、凡人では追いつけないレベルを感じます。優秀な人たちも本気で臨んでるんで。

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/12(火) 22:35:07 

    タイムリーなトピ!
    旦那は県内でも1、2位の偏差値高い高校出身。
    私は都内で中受したものの、偏差値下の方の学校出身。笑
    上の子はまぁまぁ出来る方。
    でも旦那から見たら全然ダメなようで、比べられちゃってかわいそう。
    さっきも高校受験に向けて塾行かせるかどうかの話で、俺に似れば塾なんか行かなくたって高校受かるのにとか言ってる。
    そんなの人それぞれじゃんって思うけど、言い負かすことは出来ずモヤモヤしてる。
    勉強出来るなら旦那が勉強見てあげればいいのに、それはしないんだよなー。あくまで勉強は自分でやれって考え。
    ちなみに下の子は勉強まるでダメなタイプ。私に似てしまった。

    +26

    -2

  • 152. 匿名 2019/02/12(火) 22:35:18 

    子供の努力だと思う。
    県立高校落ちて滑り止め私立高校の私(秋田)だけど子供は元々頭良過ぎないけど上位にいます。実家みんな高卒、曽祖父だけ今の東大卒、ひとりだけ次元違うからびびってる。

    +5

    -4

  • 153. 匿名 2019/02/12(火) 22:35:55 

    遺伝子もあるだろうけど 環境だと思う。
    私達夫婦で美容業を営んでいて
    恥ずかしながら勉強に関しては塾経営している
    叔母に 任せっきりでした。
    今息子は国立大4年 就職も決まり
    本当 叔母に感謝しかありません。

    ごめんね息子、でも私達に似なくて良かったよ。

    +38

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/12(火) 22:36:08 

    >>98
    一歳なる前あたりです。目が合わなかったり呼んでも振り向かない、人に興味薄かったので。
    分かりやすかったです。癇癪もすごかったので。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2019/02/12(火) 22:36:26 

    >>23
    そうなの?
    ちょっと前のニュースで母親から遺伝する確率高いって出てたから申し訳なく思ってた。
    父親からなら安心!

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/12(火) 22:36:55 

    娘はあまり勉強が好きじゃないタイプ(わたし似)
    でも持ち前の明るさ愛嬌で上手くやってます
    息子は勉強は中の上くらいで部活に打ち込んでました
    典型的なスポーツマンタイプですね

    +14

    -2

  • 157. 匿名 2019/02/12(火) 22:37:01 

    両親共、学歴でいえば頭良いのに私の頭は悪い

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/12(火) 22:37:14 

    元カレはご両親が底辺高校出てる高卒だけど元カレ含めた子供三人は全員難関大学卒。

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/12(火) 22:37:14 

    >>149
    気持ちはわかるけど偏差値45でもいいじゃんと思ってあげてね。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/12(火) 22:37:43 

    >>142
    発達障害ってどの家系にもいるからなぁ…。
    環境がマッチしてて本人も周りも気にせず気づかず…ってこともあるし。
    多い少ないはあっても、定型だけの家系などないから
    定型と定型に発達障害が生まれることあるし、逆もある。

    +40

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/12(火) 22:37:48 

    両親とも本当に頭がいいけど、兄と私はバカ。妹は遺伝して優秀。何が違うのか分からないけど、そういうことも確かにある。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/12(火) 22:38:16 

    がるちゃんてマーチは低学歴、
    年収○万以下の男とかありえないとかイキってるけど
    自分の息子や婿がそうなったらどうするん?
    「息子ちゃんは特別でちゅ~❤」て例外なん?
    どうせマイナスつくだろうけど教えて

    +59

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/12(火) 22:38:28 

    >>119
    瞳は青い方が知能が高いそうですけど、日本人はどうなのでしょうね?

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/12(火) 22:39:12 

    >>158
    ご両親の時代にその学校が本当に底辺校だったの?今の偏差値と昔の偏差値、学校によってまったく違うからね。

    +35

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/12(火) 22:39:51 

    >>110県内のトップ校なら底辺でも全然仕方なくない?息子が馬鹿なんじゃなくて周りが頭いいだけ。
    頭のいい集団の中に入っただけでも十分優秀。

    +38

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/12(火) 22:40:15 

    >>110地頭悪かったらそんな高校いけないよー!

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/12(火) 22:40:30 

    従兄弟夫婦はDQNで若いうちにデキ婚。
    子供もそれを受け継ぐだろうと思ってたけど、3兄弟の長男は何故か真逆に育ち有名国立大卒、大手企業で研究員になってた。
    下2人は見事にDQN遺伝子受け継いでる。
    ちなみに隔世遺伝とかでもないっぽい。不思議。

    +30

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/12(火) 22:40:56 

    両親も 妹も勉強できない、好きじゃない
    伯母が少し勉強できたらしく私はそれを少し受け継いだので勉強が好き
    ちなみに祖父は運転免許の筆記に数回落ちたらしい

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/12(火) 22:41:04 

    >>162
    私はそういう発言はリアルだろうが匿名掲示板だろうが絶対しないわ
    もちろん独身小梨叩きもしないね~
    自分が見下していた人間に子供がなるとか考えもしない人たちの思想でしょうね

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2019/02/12(火) 22:41:15 

    鳶の子はやっぱり鳶。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/12(火) 22:42:30 

    >>136そうなんですか!ちなみに進学校に行ったんですか?
    あと、アホというのはどのようにアホなんですか?良かったら教えて下さい。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/12(火) 22:42:47 

    母親系の隔世遺伝子だと思う。

    うちの子1人は頭良い(母方祖父似)、1人は悪い(母方祖母似)。

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2019/02/12(火) 22:42:50 

    いとうあさこも高卒だよね・・・
    但し名門女子校

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/12(火) 22:43:10 

    してる気がする。
    周りで字が読めたり書けたりする子が増えてきたけど我が子はぜんぜんです。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/12(火) 22:43:27 

    私は、頭の回転鈍いし、要領も悪い

    けど、勉強はできた。


    まさに息子はそんな感じ。
    勉強だけできてもなーと思ってます

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/12(火) 22:44:44 

    頭の良し悪しも色々だから
    学歴も大事だけど知恵やコミュ力やストレス耐性があるかどうかも大事!

    お母さんがアホでも、愛嬌があってコミュ力があったり生きていくための知識が豊富だったり、ストレスに強かったり(鈍感力ともいう)があったらなんとかなると思う。

    学歴があっても他がなかったら、大変。

    +61

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/12(火) 22:44:52 

    母親と全然合わなかったから、タイムマシンに乗って赤ちゃんの自分から自分で育ててみたくてしょうがない!

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2019/02/12(火) 22:44:56 

    性格悪いよと言われそうだけど、
    こういうトピこそがるちゃんにたまにいる
    医者旦那×高卒嫁とか高学歴エリート旦那×中卒水商売嫁の夫婦の話が聞きたいわ
    書き込み待ってます

    +53

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/12(火) 22:45:55 

    >>137だから学歴あるのに仕事できない人は多い。私の元彼も難関大学卒の超有名企業で仕事してて、婚活パーティーで知り合ったんだけどこんなに背が高くてまあまあスタイル良くて顔もなかなかなのに婚活パーティーきてんだろうと思って不思議だったんだけど蓋を開けてみたら仕事はできないみたいで毎回怒られてばっかなど愚痴を聞かされうんざりして別れた。
    多分問われてればそれに対する正解を導き出すことは出来るけど仕事はそうでないことも多々あるから応用が利かないのかなとか考えてる。

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2019/02/12(火) 22:46:12 

    >>110
    私がそれだったよ。
    父母高卒、自頭悪い自覚あったけど、教育熱心な親と努力でどうにか高校までは。
    学校の課題とかノートに何回もやったから。
    でも高校いったら授業早いしそれだと追いつかなくなって、クラスでも上位の子の親は東大とかだった。下位の子は私みたいな感じで、地方国公立へ入学。
    全力で頑張ったとして、上まで上り詰めるには三世代くらいはかかりそう。

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/12(火) 22:46:40 

    とりあえず小学校くらいでどうかなって見極めたい。
    それまではウチの子天才ってことにしておく。

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/12(火) 22:47:01 

    姉は大学院卒
    私は底辺高卒
    同じ親から産まれて同じ家で育ってもこうも違うから気にしなさんな!
    全部が遺伝や環境で変わるわけじゃない。

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/12(火) 22:47:07 

    私は馬鹿、旦那は自頭あるけど努力したくない人。高1の息子がいるけど馬鹿だと可哀想だから勉強する習慣付けはしてきたよ。
    普通程度には勉強できてる。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/12(火) 22:47:49 

    >>67
    環境は大事だと思いますよ。
    勉強出来る環境と習慣。それで変わってきますよ。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/12(火) 22:48:40 

    旦那は海外の大学卒で物凄く頭がいいけど、わたしは底辺短大卒...母親に遺伝するって聞いて申し訳ないキモチでいっぱいです

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/12(火) 22:48:47 

    >>164元彼曰く本当に底辺高校だったらしいよー!今も昔も

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/12(火) 22:48:47 

    >>178
    医者は子供三人以上作ってる家多いな~
    お金あるし、三人作れば誰か一人は医者になってくれるだろ、て感じなんだろうね

    +40

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/12(火) 22:49:42 

    祖母があまりよろしくなさそう
    反面教師で母は勉強大好き何でも自分でこなす
    そんな母が窮屈である日頭パンクしてニートからの底辺通信高校卒業の私
    子供はどうなることやら…今のところ(3歳)頭良さそうな兆しはないし、どちらかと言えば他人よりできるようになるのは遅く感じる

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2019/02/12(火) 22:49:43 

    私はめちゃめちゃ頭悪い方だと思います。
    お恥ずかしながら、勉強なんてしてこなかったし
    勉強が大嫌いでしたし
    テストなんて10点以下はしょっちゅう。
    ですが勉強以外のことは大好きで
    体育だったり美術だったり音楽、
    そういうのはいい結果だらけでした。

    元夫は運動神経もよく勉強もでき、いい大学卒業。

    生まれた子供は
    勉強も悪過ぎず良過ぎず、ほどほどにでき、
    100点もたびたび見るのですごいと思います(゚ロ゚)
    毎日宿題もきちんとして、
    運動神経も、ほどほどにでき、
    音楽や美術が向いてる感じです^^

    母親の遺伝とは聞きますが
    子供を見てるとそうでもないと思いました(o_ _)o

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/12(火) 22:50:42 

    >>175頭の回転の悪さと勉強って一致しないのかな?勉強できるけど仕事できないタイプってこういうタイプなのかな?こののトピでもっと勉強やら頭脳の話したいw

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/12(火) 22:51:14 

    母は高学歴だけど、父は最低ラインだった。
    3人きょうだいで、全員それなりの進学校に入ったけど誰一人母は超えられなかった…。
    みんな国公立狙ったけど、MARCHレベルしか入れなかったから、子供にも過剰な期待はしてないなー。

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/12(火) 22:51:40 

    仲良しの友達の話だけど、中学校2年までホントおばかさんで酷いと0点とか10点とか。
    いつも二人でゲラゲラ笑ってたのに、何故か突然中3から全ての教科でトップクラスの成績を取るようになって進学校に通ったよ。
    友達いわく、自分でもわからないけど急に理解出来るようになったと。
    友達のお母さんもいつも嘆いてたけど、すごく喜んでいた。

    こういうこともあるから、短期間で決めつけないで。今だけじゃなく長い目でお子さんを信じてあげてね。
    私も自分の子供のことで悩んでる時は、友達の事を思い出して励みにしている。

    +47

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/12(火) 22:53:22 

    学力って努力もあるからね。
    自分は頭良いとはいえないけど小学校の頃は勉強特別しなくても賢い部類に入ってたけど、だんだんグレて成績落ちて残念に育ったから、頭良し悪よりグレずに楽しく努力する子に育って欲しいな。

    +44

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/12(火) 22:53:25 

    高校までは、よっぽどの馬鹿でない限り
    親のがんばりでどうにかなる

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/12(火) 22:53:40 

    テスト勉強すれば普通に点数取れる
    しなければ平均点以下
    これってアホってことなの?

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/12(火) 22:54:26 

    夫婦ともに底辺高校卒で、いま小5小3の子が親に似てアホなんだけど本当に今の時代の子はみんな大学行くの?
    わたしの友達はほぼ高卒か専門卒なんだけど。
    大学費用を貯めるのは親の責任っていうけど、勉強嫌いな子でも行かさなきゃいけない?

    +12

    -3

  • 197. 匿名 2019/02/12(火) 22:54:33 

    正直、私は頭悪いです。クラスでも下から数えたほうが早いくらい。もちろん中卒です
    でも子供は頭がよくて学年で二番。旦那に似たんだと思います

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/12(火) 22:54:35 

    口先だけのクズな私にソックリに育っているので、将来は絶望視してます
    せめて世間様に迷惑をかけないように生きて欲しい

    +10

    -3

  • 199. 匿名 2019/02/12(火) 22:55:31 

    頭の回転って言うけど単に口が達者かどうかなんだよね
    口が重いタイプの頭いい人ごまんといるよ

    +30

    -1

  • 200. 匿名 2019/02/12(火) 22:56:39 

    >>192
    だよね、スポーツも勉強も中学くらいが分かれ道。
    思春期で何かが起こるんだろうね。

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/12(火) 22:57:16 

    私も旦那も底辺高校。
    旦那Fラン大学に私は短大中退。

    明らかに遺伝子は頭が悪い!
    と妊娠中から思っていたので
    生まれてすぐ英才教育はじめました。
    ディズニー英語システムやバイオリンにピアノ。
    とりあえず教育費にはお金かけました。
    天才を育てるための育児書を何十冊も読みました。

    そんな子供は。。。

    今高校生ですが
    進学校に通っています。まわりの友達の両親が
    教師やら医者やら海外転勤があるとかで
    とても優秀らしくて良く馬鹿にされてます 笑

    中学までは勉強トップでいられましたが
    高校生になってからどんなに勉強を頑張っても
    成績が上がらず、高校では底辺。
    大学はあまり良いところは行けなさそう。

    やっぱ遺伝子関係あるなと
    時々感じてます!



    ちなみに下の子います。上の子のように
    手をかけていなくてお馬鹿真っしぐらで危機を感じて丁度、今日からしっかり勉強を教えようと
    向き合ってました。


    +27

    -3

  • 202. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:11 

    人の気持ちが分からない東大卒より、人を大事にできる高卒のが良いと思ってしまう。

    +18

    -12

  • 203. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:57 

    旧帝大と底辺がくっつく場所…それは地方のスナック。
    新婚さんいらっしゃい!!のなれそめの半分以上はスナックで客同士として出会ってるw

    +32

    -1

  • 204. 匿名 2019/02/12(火) 23:01:36 

    MARCHってそんなに馬鹿にされるレベルなの?
    ぶっちゃけブロック大学以上でない限り、地方国公立よりMARCHのほうが上って扱いじゃない?

    +49

    -7

  • 205. 匿名 2019/02/12(火) 23:03:34 

    MARCHに行ける人は普通に頭いいし一握り。MARCHの中でも優劣あるから一括にはできないけど。

    +49

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/12(火) 23:04:01 

    私かなり頭悪いけど、子供は長男が国立大で、長女は進学校行ったわ。
    ちなみに私は、どこも行くとこなかった人が通うような底辺女子高卒。
    誰に似たのかわからんね。って両親に言われる。
    運良く遺伝しなかったようだわ。

    +42

    -1

  • 207. 匿名 2019/02/12(火) 23:04:44 

    接客業していて色んな親子見るんだけど、暗い猫背の親の子供はほぼ似たタイプ。眼鏡の形も一緒だったり。オシャレなお母さんの娘さんはやっぱ明るい感じ。勉強出来る出来ないだけでなく、要領の良さや雰囲気も大事だとつくづく思う。

    +34

    -5

  • 208. 匿名 2019/02/12(火) 23:05:33 

    両親馬鹿で子供頭いいっていう例でも、結局は祖父母とか叔父叔母くらいまで辿るとやっぱ1人くらい高学歴がいたりするんだよね。

    +44

    -1

  • 209. 匿名 2019/02/12(火) 23:05:44 

    学力って高校で差が出るみたいだね
    義務教育の中学までの勉強って誰でも理解出来るように作られてるんだなぁと思った
    教育システムってよくできてるね

    +54

    -1

  • 210. 匿名 2019/02/12(火) 23:13:52 

    別れた元旦那に似ないことを祈る。
    ほんっっっっとにバカだから。

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2019/02/12(火) 23:14:10 

    学歴ってあてにならないことある
    高卒でも地頭が良かったり知的好奇心が強い人の子供は高学歴だったりする。以前、工事関係の職場で冷静で頭が良いなって感じたおじさんの子供が医学部の学生だった。きっとおじさんも環境が整っていたら良い大学に行ってたと思う。昔は高校卒業したら就職がほとんどだっただろうし。

    +30

    -2

  • 212. 匿名 2019/02/12(火) 23:14:47 

    私の知り合いで、

    医者の家系に生まれて、お兄さんが医者だけど、本人(弟)は学歴ナシの風俗店店長な人がいる。
    詳しくは聞けないけど、たぶん お兄さんといつも比べられて苦しくて逃げ出しちゃったのかな…と思うし、兄弟でも全然違うんだなぁと。
    でも管理職の才能がマジですごくて夜の世界では大成功してる類の人だから、そこは親の素質を受け継いでるのかもしれん笑

    +41

    -1

  • 213. 匿名 2019/02/12(火) 23:15:08 

    私の母→専門卒看護婦
    私の父→旧帝医学部医者(勤務医)

    旦那の母→旧帝大卒の高校教師
    旦那の父→旧帝大医学部医者(開業医)

    私の両親は典型的な院内デキ婚の下半身いい加減夫婦。
    私の兄は医者になったけど、看護婦嫁と親戚中から馬鹿にされた母のコンプから来る教育虐待により完全なる人格障害者。バツ2独身子供なし。

    私は理系が苦手で医学部受験は目指さず家族に期待されずに成長。私立文系を卒業後、非正規雇用の大学教授秘書。正社員歴なし。

    旦那はぬくぬくおっとり秀才おぼっちゃん

    私たちの息子は今のところ、国立大付属の小学校に通ってる。
    母の血が薄くなってほしいと願ってる。

    頭の良さ悪さより、悪い性格の遺伝の方が怖い

    +9

    -10

  • 214. 匿名 2019/02/12(火) 23:15:09 

    思い出した!
    頭の良い人は「教科書に書いてあるよね?」ってみ〜んな言ってた!
    読めばわかると
    しかも教科書を貰って全教科一週間で理解してた子は東大へ
    1ヶ月で理解してた子は海外の有名大学に進学して行った

    +43

    -2

  • 215. 匿名 2019/02/12(火) 23:20:05 

    仕事で、いろんな親子みる機会あるけど、
    「男の子」は母親に似てる「傾向」があるなと感じる。全員じゃないけど
    でも小さいうちは、まだよくわからない。高校くらいからかなぁ

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/12(火) 23:20:15 

    大丈夫ですよ。
    私両親高卒の田舎生まれですが、旧帝理系に現役で受かりました。振り返ってみると遺伝よりも、子どもが疑問に思ったことをちゃんと一緒に考えてくれたり、教えてくれたりするのが大事だなって思います。

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/12(火) 23:20:20 

    知的好奇心は、親が小さい頃から刺激してあげることが大事だと聞いた。
    わからないことを調べたり、わかったとき、出来るようになったことの楽しさを小さい頃から経験してること、集中して机に向かう習慣を持つことって親の知的レベルに左右されそうだから、遺伝するよねきっと(笑)

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/12(火) 23:21:02 

    >>110
    でもすごい!!!
    努力努力努力!努力を重ねられる人は強いと思います!
    社会に出たら、そういう人の方が強いなとつくづく思う。
    なかなか折れない。コツコツ。素晴らしい。

    +26

    -1

  • 219. 匿名 2019/02/12(火) 23:23:07 

    勉強とはまた違うかもだけど、夏休みの宿題を計画的に終わらせるタイプと、最後に死にそうになりながら終わらせるタイプって親に似る(笑)
    うちの親はガミガミ勉強しろーー!っていうタイプだったけど、自分たちも同じように死にそうになってたタイプだと言ってたから。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/12(火) 23:26:53 

    私は計算とか数字に凄く弱い。

    でも子供には早期教育(通販の数遊びやDVD)をしたら幼稚園前くらいから計算が凄く早く出来て6年生の今も成績は算数、理科、国語、社会全部良い。

    同じく私が苦手で早期教育も失敗に終わった英語は子供も苦手っぽい。

    早期教育には批判的な意見もあるだろうけど、我が子には早期右脳教育が合ってたかな


    +14

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/12(火) 23:28:46 

    >>123
    えぇ。。そうなの。。
    うちは男の子二人なんだけど、


    容姿と運動神経(悪)は母似、頭脳(良)と性格は父似


    容姿と運動神経(良)は父似、頭脳(悪)と性格は母似

    こんなかんじだよ。


    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/12(火) 23:32:10 

    >>55
    人生終了すぎる← 頭弱すぎる

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/12(火) 23:33:32 

    私は文系で理系はもっぱら駄目だった。
    小学生の息子は「国語とか答え書いてあるから余裕」とか言ってるけど
    漢字が駄目すぎてやばい。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/12(火) 23:35:06 

    長男はあたまがいい、長女はおばか。
    同じように育てたのに不思議。
    先生にもよるかなぁ。

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/12(火) 23:35:16 

    した子と、してない子がいる

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/12(火) 23:35:53 

    >>4トピタイ読めないなんて本当に頭悪いんだね

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2019/02/12(火) 23:36:39 

    勉強できる出来ないじゃなくて
    成績が底辺だろうと、中卒だろうと

    要領が良くて、世渡り上手、頭の回転速い親だと
    子供は頭良くなるよ。

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2019/02/12(火) 23:38:48 

    遺伝をものすごく気にする人は遺伝子検査も普通にしてるのかな
    遺伝と環境の要因の比率とかも一応あるみたいだけど
    そういうのを気にしない割に遺伝って強く言うのはなんか矛盾を感じる

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2019/02/12(火) 23:40:20 

    >>140
    ただ単に旦那がいる人と比べたら人数絞られると言っているんだよw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/12(火) 23:40:26 

    私は勉強苦手なんだけど、息子はそうじゃないみたい。

    昔っから質問ばかりされてて、私は分からないときはてきとーか「分からない」と答えてたんだけど、
    今は自分で全部説明してくれる。しかも専門的なことまでよく知ってる。
    「ほんとにあってるの?」と聞くと辞典やら本やらを引っ張り出してきて「ほら、ここにこう書いてある」と。
    インターネットからも知識を得てる。
    恥ずかしながら小4の息子の方が私よりよく物事を知ってるので、分からない漢字とか時事とか歴史のことなんかは聞いてる。
    親に聞いても分からないから自分で調べるくせがついた(;´∀`)

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/12(火) 23:41:51 

    タイトルがストレート過ぎて噴いたw

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/12(火) 23:44:38 

    遺伝でなく、学歴の高さは経済力に比例する。

    主さんは不器用さ故の失敗を、子供がしないよう教えれば良い。
    学力がないなら外注で、いい塾に入れればいい。年が幼いなら尚更。
    その為にお金を稼ぐのが親の努め。

    +16

    -4

  • 233. 匿名 2019/02/12(火) 23:45:15 

    そんなこと言われたら辛い。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:59 

    >>208
    うちはそのパターンだ
    両親の学歴よりずっと上の難関大学に入ったけど、そこは祖父の母校

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/12(火) 23:50:27 

    世の中バカな母親ばかりだろう

    +5

    -3

  • 236. 匿名 2019/02/13(水) 00:00:29 

    勉強で点数とれるのと回転早くて仕事できるはまた別の頭がいいだと思う…もちろん、どっちもの人もいるけどね…
    息子は発達障害で成績は並以下ですが、好きなものの記憶力は抜群です。
    娘、通知表はほぼA(ABC判定でAが良い)ですが、まだ小学生なのでこれからどうなるかはわかりません…
    ただ、私も旦那も小学生のころ、これ程の成績ではなかったです。

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2019/02/13(水) 00:01:16 

    自分の子供にありえない学力期待する母親はやっぱりどこまでも馬鹿なんだろうね。
    蛙の子は蛙なのに。

    +20

    -3

  • 238. 匿名 2019/02/13(水) 00:09:31 

    私(中3)の祖父は慶應、伯父3人は早稲田、母は無名大学。父は中央大。
    私は65〜75と幅広い中学校に在学中。

    微妙。

    +6

    -3

  • 239. 匿名 2019/02/13(水) 00:12:47 

    >>206
    旦那さん似とか旦那家系からとか?
    うちは私も旦那もアホなので子供ごめんって感じです

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/13(水) 00:17:44 

    >>220
    まだいらっしゃったら教えて下さい!
    どこの通販ですか?

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/13(水) 00:20:50 

    私の知る限り
    ちょっと抜けてるおバカなママの子供は、しっかり者になってるから大丈夫だよ。

    +13

    -2

  • 242. 匿名 2019/02/13(水) 00:23:47 

    >>232
    経済力はあるに越したことないけど、あってもやっぱり本人のやる気がなけりゃどうにもならない。ソースは私。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/13(水) 00:24:41 

    >>235
    あんたのお母さんもあほなんですか?

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/13(水) 00:25:26 

    >>238
    微妙って微塵も思ってないくせに。w

    +6

    -3

  • 245. 匿名 2019/02/13(水) 00:25:52 

    旦那が頭良いからか普通の成績

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/13(水) 00:27:10 

    ブスとブスの子供が超絶可愛い、綺麗なことがままあるから
    うまく混ざり合って父母の凸凹を埋めあった子が生まれることもあると思う。

    +11

    -2

  • 247. 匿名 2019/02/13(水) 00:40:28 

    >>240
    七田です。

    勉強の前に子に対する愛情を1番大事に考えています。

    教室なども全国にありますが、先生との相性もあるだろうし、全ての子供に早期右脳教育が良いわけではないと思いますが

    +19

    -1

  • 248. 匿名 2019/02/13(水) 00:45:47 

    両親と義両親と旦那は高学歴なので、私に似なければセーフ。
    兄弟も頭良い。
    そもそもなぜ私だけ、、涙。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/13(水) 00:46:04 

    私、あまり頭よくなくて偏差値も低い大学(知名度はある程度レベル)で、子供達は小さい頃から勉強好きで記憶力がよく、頭の回転がよい。
    なんでだろう、母親の遺伝説はいったい!?

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2019/02/13(水) 00:48:43 

    父親は教師 母は女子校卒で栄養士になって働いてたけど 私はホント、頭が悪くって高校卒業するのが精一杯でした。

    子供は娘がいますがやっぱり偏差値低いよ。
    中学受験したけど志望校落ちました。
    やっぱり遺伝かな。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/13(水) 00:52:18 

    元夫、毒家庭育ち偏差値34の高校滑る。アスペ。
    私毒母育ち偏差値45。
    息子早稲田卒。
    前の結婚では家庭環境が良くなく勉強の結果がつながらなかった。再婚し夫が愛情を注いだ結果、問題行動がなくなり成績も良くなった。(元々IQは凸凹であるが高かった。)
    幼い頃から、勉強の習慣付けと、自己肯定感を満たせた家庭環境のお陰だとおもう。あとは塾にかける経済力も必要。

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2019/02/13(水) 00:59:47 

    夫も夫の親族も国公立ばかり私は偏差値38の高卒
    婚活サイトで出会ったw
    夫の遺伝子は欲しいけど私の遺伝子はいらない、、
    美人で頭の良い女性に代理出産してほしい

    +22

    -1

  • 253. 匿名 2019/02/13(水) 01:25:02 

    二人産みましたが、二人とも馬鹿です
    蛙の子は蛙でした

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2019/02/13(水) 01:43:01 

    頭悪い方が幸福度高い気がする

    +32

    -2

  • 255. 匿名 2019/02/13(水) 01:44:21 

    頭悪いって産むの諦めるほどダメなことには思えないけど

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2019/02/13(水) 01:55:44 

    頭悪いなりに堅実に生きていく方法を叩き込むしかない

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2019/02/13(水) 02:02:34 

    >>163
    エリートasianと呼ばれているように、アジアは勉強が出来る人が多いと思われています。
    ドラマgleeの中でも、アジア系の両親はエリートという設定でした。

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2019/02/13(水) 02:10:04 

    私の妹は、ボーダー。
    私はIQ160。
    同じ親から生まれてきたよ。
    妹の子供は適当に勉強してても成績は上位。
    妹の旦那は普通。

    妹は経験から自信はないからこそ、根性で生きているし、自分ではまともな仕事は無理な事を承知している。
    だから、実家の土地も家も自分が貰う様に私を虐待して追い出した。
    自分自身で稼げる自信がない人は、銭ゲバになりやすい。
    もちろん、性格による。

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2019/02/13(水) 02:16:29 

    >>254
    それは言えてる。
    実際知能の高い人は不安になりがち、不安を抱えやすい。

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/13(水) 02:26:44 

    頭悪い友人の子供はすごく頭悪そうに見えます。

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/13(水) 03:09:33 

    想像以上におバカだった
    疲れる

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/13(水) 03:15:20 

    成績のみに関しては上の子は平均より上、真ん中の子は下、末っ子未知数!

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/13(水) 03:32:38 

    私は頭悪いんだけど(ADHD)、両親が高学歴。
    娘は私に似て頭悪いけど、息子は隔世遺伝で頭脳派だわ。

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2019/02/13(水) 03:37:57 

    自分は脳に問題があるのではというぐらい算数が苦手だったけど、子どもは算数が得意。たまたまだろうけど

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2019/02/13(水) 04:41:27 

    >>70
    そういうお母さんはインターエデュにいってるからね。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/13(水) 04:55:51 

    >>47 彼氏は関係なくない?

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/13(水) 05:11:54 

    なんちゅータイトル😂
    うけました。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/13(水) 05:16:02 

    ある意味バカの方が生きやすいかも
    余計な事を考えずに楽天的に生きていけそう
    ある程度のコミュニケーションと体力があれば
    世の中上手く渡っていける
    頭の良い人は深く考えてしまいそう

    +34

    -1

  • 269. 匿名 2019/02/13(水) 06:21:00 

    しませんでした。

    私、高校は偏差値30でもついてけず、

    でも息子は一流大学からアメリカの一流大学へ留学してます。

    旦那も高卒ですが仕事は出来ます。私も仕事は出来てるので
    やらなかっただけかも知れません。

    +14

    -1

  • 270. 匿名 2019/02/13(水) 06:39:21 

    >>59
    私立行かせるの?公立行かせるならあんまり進めちゃダメだよ。周りを馬鹿にする子になるよ。
    それで自分はできると勘違いして、中学くらいでつまずくよ。
    お受験じゃなければ勉強の内容に重きを置くんじゃなくて、勉強する習慣をつけることを目的にした方がいいよ。
    お受験するなら、公文より受験対策の塾の方がいいよ。

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/13(水) 06:53:59 

    私は馬鹿だったので 子供達にはそんな思いさせたくないと思って 学習習慣を小学生から身に付けるようにさせました。おかげでそこまで馬鹿ではなく普通程度です。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2019/02/13(水) 06:54:15 

    >>4
    産んだやつに聞いてんだよ

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2019/02/13(水) 06:55:22 

    >>8
    あなたの日本語もなかなかですよ。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/13(水) 06:57:37 

    私よりはましです。ただ、私は運動神経、手先が壊滅的に鈍くさいのですが、子供はそうではないです。ダンスやピアノは上手です。
    天然というか、おバカタレントのような物言いです。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/13(水) 07:13:16 

    >>254
    そんなことないよ
    頭悪いと常にモヤがかかってるみたいでストレスたまる

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2019/02/13(水) 07:16:12 

    自分で「頭悪い」って言うくらいな人は
    そんなに悪くない。
    自分で「頭いい」と思っている人の方が
    まわりのひとに害がある。
    地頭ってのが影響すると思う。

    「地頭」で検索。

    +2

    -6

  • 277. 匿名 2019/02/13(水) 07:20:39 

    >>11多分貴方は時頭良いけど、面倒くさがりじゃない?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/02/13(水) 07:28:36 

    してないよ!
    私は底辺高校出身ですが。

    2人とも自分の希望する学校へ進めました。
    上は国公立の大学へ行けました。

    よかったよ、本気で似なくて…情けないけどさ。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2019/02/13(水) 07:30:42 

    どんなにバカでも
    底辺の学校でもブルーカラーの職種でも元気で楽しく生きていてくれれば親は幸せ
    親より早く死ななければ
    十分に親孝行と思っている

    +31

    -3

  • 280. 匿名 2019/02/13(水) 07:33:36 

    3人子供が居るけど今年で高学年になる1番上の子は今の所、成績が良い
    私は4年生あたりで既に算数が壊滅的だったのでびっくりしている
    塾などは行かせてないし、私も聞かれれば答える程度で自分から勉強しなさいとかは言わないのに何故…
    今年2番目の子が小学校入学だけど、どうなるかな?

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/13(水) 07:54:08 

    遺伝しないように、自分が躓いたであろう所を勉強させたりしてるけど、やっぱり蛙の子はカエルぽい。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/02/13(水) 08:08:37 

    >>192
    いつもふたりで笑ってたっていうのがすごく良いね。普通なら怒ったりしちゃうのに。。そこも笑って強要したりしなかったこともなんかあるのかな?
    怒っちゃうと殻に閉じこもって悪循環になるのかも。。

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2019/02/13(水) 08:11:43 

    私は子どもいないから分からないけど、もしその説が本当なら夫は壊滅的な馬鹿だったはず。
    文系は少し弱いけど、理数系には強く、大学入試レベルなら今でもスラスラ解きます。
    ただ、夫の兄妹は壊滅的な馬鹿だけど。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/13(水) 08:14:06 

    旦那:田舎の工業高校
    私:田舎の滑り止め私立高

    子供:東大

    子供は両親が高卒という事が恥ずかしいらしく、友人には「自分は赤ちゃんポストなんだよ」と言ってる。

    +6

    -9

  • 285. 匿名 2019/02/13(水) 08:38:08 

    私が偏差値45で旦那が68なんだけど、娘は旦那に似たようで成績良いです。

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/13(水) 08:46:05 

    上の子は旦那に似て頭はいいけど、下の子がどうも怪しいです。
    どうか、並でいいので神様よろしくお願いします。

    でも、正直頭の良さもだけど性格の方も心配。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/13(水) 08:49:46 

    みんな大丈夫!
    アホは治るらしいよ!息子の塾の先生が言ってた。

    根拠は知らんけど。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/13(水) 08:53:56 

    私は高卒ですが旦那が医者のため子供たちは学校一の秀才です。

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2019/02/13(水) 09:08:20 

    私は偏差値は高い高学歴のバカ。
    勉強ばかりしていたから、そりゃ高学歴にもなるわけだけど、その他のことが全く出来ない。運動も音楽も図工もテストで100点とっても3とか2がつく程酷かった。人付き合いも苦手。
    私みたいになって欲しくないと思って子育てしているけれど、子供も勉強だけ得意なタイプ。友達も少なく、休み時間は本を読んでいるか勉強しているかと聞いた。昔の私と同じだ。
    恐らく、母親の私が他のことのサポートの仕方がわからないからなのかもしれない。そして、私自身が人付き合いが殆どないので、子供の人付き合いも広げにくい。
    やる事がないからつい、読書や実験、観察など勉強させる方向に誘導し、運動系の習い事の練習が厳しくなるとこんなにやらせるなんて、とどこかで思ってしまうのが原因の1つかと思う。楽しんで勉強しているのは良いことだけれど、勉強バカにはなって欲しくない。育ったようにしか育てられない。

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/13(水) 09:17:28 

    私は理解力なく勉強も飲み込み悪くて、まぁ人より時間かければなんとかわかるって感じで、みごと子供がそっくりです。でも世渡りは上手いし誰からも可愛がられるタイプなんでまだ良かったなと思います。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/13(水) 09:22:54 

    >>247
    ありがとうございます!
    くもんより何より七田気になってたのでますます気になってきました!

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2019/02/13(水) 09:25:06 

    してるな
    自分自身は両親が共働き、放任だったのもあってまぁいろいろと困ってる
    勉強みてもらった記憶がないし、要領、物覚えが悪いタイプだから少しは指導して欲しかった
    自分の子ども(今小学生)が大人になって困らないよう、少しでも時間がある時は宿題みたりするようにしてる
    本人も頑張ってはいるけどなかなか物覚えが悪いw

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2019/02/13(水) 09:27:21 

    高卒でしかも底辺の高校だったけど、娘は学年トップです。でも人一倍努力してる!

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/13(水) 09:33:17 

    まだ小学生だからなんとも言えない。

    自分に関しては、母方は一族全員東大とか慶応の医学部とか早稲田とかの賢い人達なのに
    私自身は算数が壊滅的に出来ない。
    文系は偏差値72なのに数学だけは数字が頭の中でボンヤリモヤがかかる状態で偏差値45。

    父もアホじゃないからどうしたんだろう私?

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2019/02/13(水) 09:42:31 

    遺伝は絶対ある。
    だからそういう子こそ、親が適性を見極めて導いてあげることが大事だよ。
    娘には早くから手に職をつけることの大切さを教えて、今はしっかり就職して自立してます。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/13(水) 09:44:43 

    頭悪くても努力によって入れるレベルの大学なら行けるけど、
    東大、京大とかは遺伝子レベルがもう違うんだと思う。

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2019/02/13(水) 09:49:09 

    脳の作りって差はほとんど無い。って聞いたので勉強すれば良いと思う。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2019/02/13(水) 10:02:08 

    遺伝しなかった。
    主人と子供達はクイズ番組好きなんだけど私は嫌い。
    3人で盛り上がって私だけ無言(笑)

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/13(水) 10:02:36 

    旦那:中卒
    私 :田舎の農業高校卒

    旦那は珠算とか習ってたから暗算とかが物凄く得意。
    私は2桁の足し算も危うい状態です。

    子供は・・・。見事に私に似てしまったのか算数が苦手。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/13(水) 10:14:15 

    >>4
    文章おかしくない?
    だから産みません!って遺伝してるかどうかも定かじゃないよね?産んでないんだから。笑

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/02/13(水) 10:16:01 

    友達のお子さん、お兄ちゃんは壊滅的おバカで誰でも入れるような私立高校にギリギリで入ったみたいだけど、その妹さんはそこまで勉強せず塾にも行かずして県一番の進学校にトップ入学。
    友達夫婦は中の上程度の学力レベルなので、お子さんどちらもかなり振り切ってると思う!

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2019/02/13(水) 10:16:30 

    私は勉強ができたけど、毒親で機能不全家庭に育って高卒
    夫は超教育ママのいる愛情あふれる家庭に育って旧帝卒
    私から見ると夫実家の人たちは、お金かけてるのに
    勉強できないなーって印象(でも性格がすごくいい)
    息子は赤ん坊のころから勉強できそうな兆しがあったので
    小さいころから一緒に沢山遊んだり、絵本を読んで話し合ったり
    植物園や動物園に出かけて楽しんだり
    その後、御三家から東大(幼児教育的なものはしていない)
    思うのは、いくら中学受験でお金つぎ込んでも
    素質がないと上位校は無理、仮に入学してもその後挫折する
    御三家の子たちにガリ勉はいない
    みんな習い事やスポーツやめずに、鼻歌交じりで合格してる
    素質ない子に強制的に受験させるのは無意味だと思う
    別ルートのほうが幸せだと思う、つぶれちゃった子をたくさん見た

    息子は完全に私似
    私と息子は記憶力が良くて、一度聞いたことは忘れない
    何かに対応するとき、記憶から引っ張ってきてそれを参考に対処する
    反対に夫は全く記憶力が無くて、すべてその場でいちいち考えて対処する感じ
    ほんとに何でも忘れちゃうので、受験大変だったろうな!と思う
    私と息子は勉強はできるけど頭は良くないってタイプで、私仕事できないw
    多分息子も仕事できないw
    学力と頭の良さって別だよね
    夫は勉強もできなくて頭も良くないけど、メッチャ努力できる人
    勉強できるのなんて、スポーツができるのや絵がうまいのと一緒で
    一つの個性
    生きる力がないとね

    +31

    -7

  • 303. 匿名 2019/02/13(水) 10:18:06 

    >>6
    その情報見る度にイラッとする

    うちの家系も、婚家も、違うからかしら

    自閉症は母親のせい
    昔と変わらない責めじゃん

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2019/02/13(水) 10:18:19 

    経済格差の方が影響するとおもう。お金持ちに産まれたらそれなりの環境が整ってるし、貧乏に産まれたら治安の悪い地域に住んでたりするから周りの子から良くも悪くも影響うけそう。

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2019/02/13(水) 10:36:03 

    私も不器用で要領悪くおまけに頭も良くない
    子供3人産んでひーひー言ってます
    ドジな分、夫にフォローしてもらったり、周りに親切にしてもらってるけど、恩を返せる気がしないです。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2019/02/13(水) 10:38:21 

    私はこなしだけど
    近所の数軒の家族を見ているとおもしろい
    お行儀のよいお利口な子は両親もちゃんとしてるし、おバカな騒音迷惑家族は夫婦も非常識行動連発だから、子供もパッパラパーw

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/13(水) 10:39:13 

    遺伝もあるんだろうけど、育つ環境も影響してるんだよね多分。賢くない親の家庭では、本を読んだりする習慣がないとか、会話レベルが低いとかってことがあるだろうから、脳の発達が他の子に比べて良くない傾向にあるのかも。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2019/02/13(水) 10:39:55 

    蛙の子は蛙
    親の背中を見て育つから数年後同じようになるでしょう

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/13(水) 10:41:22 

    そのスペックでよく子供作ったな!と思える人がいる
    私は子供作りたくない

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2019/02/13(水) 10:42:01 

    知能は母親なるほど
    しっくりくる

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2019/02/13(水) 10:43:49 

    まだ小さいから頭はよくわからないけど、容姿が私に似てブ●
    女の子は父親似が多いのに
    何とも残念な

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2019/02/13(水) 10:44:01 

    母親の遺伝って言われるけど、いかに母親が勉強を見てやれるかってのが大事だと思う。
    両親とも高卒で勉強とは無縁なんだけど
    兄が3歳まで全く言葉が出なくて
    心配した母が幼稚園の時から通信教育を始めて熱心にテキストをさせたらしい。
    そしたら小学校にあがるころには勉強の習慣がついていて、
    その後進学校、国立大行きました。
    特に放置だった私は高卒です。

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2019/02/13(水) 10:45:32 

    本当に馬鹿な母親程、意外に気づかないよw
    馬鹿でごめんとか言ってる人は全然及ばない

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2019/02/13(水) 10:47:02 

    頭も社交性も母親の私に似ていない
    旦那似でよかったわ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/13(水) 10:48:56 

    夫婦共にチビなんだけど
    がっつり遺伝
    背の高い人選ぶ理由がわかった

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2019/02/13(水) 10:50:21 

    長女は旦那似で物分かりもよく頭も良い方
    次女のややこしい性格はそっくりそのまま幼少期の私w

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2019/02/13(水) 10:53:31 

    明るい馬鹿でどちらかというと好かれる方
    これは私にそっくり
    たまにうるさい出しゃばりと言われて凹むw

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/13(水) 10:55:04 

    母親がアホだと子供の友達にはピッタリだが、しつけや勉強の面ではどうなのかな

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2019/02/13(水) 10:57:30 

    子供の頃に努力と言うが
    馬鹿な私にはそれさえ難易度高すぎる

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2019/02/13(水) 11:01:02 

    出来のいい兄ばかりひいきされ、
    おバカな私はこじらせました

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2019/02/13(水) 11:02:56 

    遺伝というより環境かと思ってた。
    母親の影響を受けやすいのは母親の方が関わる時間の長くて教育指針を決める家庭が多いからかと。
    幼少期の教育に対する考え方、普段の考えさせる関わり方とかが大分基礎作ってしまうよね?
    教育ママ的なものになるつもりはないけど、将来職業選択の幅を狭めることがないように、教育はちゃんとしようと思う。
    高学歴=幸せでも、お金=幸せでもないけど、なんだかんだ生涯年収やら働いてからの福利厚生やらを考えたら…
    努力で避けられるところは避けてあげたい。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2019/02/13(水) 11:02:57 

    女は馬鹿な方が可愛い
    愛嬌さえあれば
    無駄に頭良いと女は鼻につくという
    考えの父親に育って愛嬌だけの馬鹿になってしまった

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2019/02/13(水) 11:04:48 

    知能が低そうな母親って、子供の習い事や塾探しから難しそう
    子供に勉強も教えられないだろし

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2019/02/13(水) 11:07:24 

    底辺頭脳だけどプラス思考なら
    子供産めそう
    深く考えられないから人生ハッピーだと思う

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/13(水) 11:09:09 

    おバカな私が優秀な旦那を見つければ
    一発逆転もあるのかな

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/13(水) 11:09:44 

    母親すごく頭いいけど私はびっくりするほど頭が悪いよ。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2019/02/13(水) 11:11:12 

    子育てって頭使うよね
    要領よく器用なママっているもんね
    私の時間の倍あるのかってくらい
    テキパキ何でもこなしてるし
    勉強も教えてる
    子供が賢いのもわかる

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/13(水) 11:12:40 

    井戸端ばかりしてるママの子は、もれなく道路族
    蛙の子は蛙だし、親子で道路好き
    家かお店でお茶しようという発想がない

    +4

    -4

  • 329. 匿名 2019/02/13(水) 11:14:56 

    私→Fラン大卒、夫→旧帝大卒、娘→?
    四月から小学生。夫に似ていてくれと祈ってますがどうなるか。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/13(水) 11:15:34 

    >>304
    その経済格差も両親の職業によって経済力変わってくるよね…

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/13(水) 11:15:39 

    いかにも発達かな?って夫婦いる
    子供も何かしらあるパターンを見るし、うちは子供は作らないと決めている

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2019/02/13(水) 11:19:15 

    頭は悪いけど許されるキャラがいいのか悪いのか
    私に求めても無理と早々に諦めてくれた夫と娘達よ
    ありがとう
    頭良い人は理解力も素晴らしい!

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2019/02/13(水) 11:20:36 

    私以外しっかり者だしみな優秀
    お荷物感が否めないけど

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/13(水) 11:22:19 

    学力とかIQって意味では遺伝しなかった……
    見た目にハンデがある分せめてそこはして欲しかった

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/02/13(水) 11:22:29 

    私はバカだが旦那はそこそこなので
    どうにかなるだろと思ってるw
    子供達の成績、今は中の上
    塾にほりこみゃ何とかなるかな

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2019/02/13(水) 11:23:04 

    何でも母親のせいにされる世の中にウンザリ。
    父親ってなんなんだ?

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2019/02/13(水) 11:23:49 

    見た目が…
    まさに私の小さいver.

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2019/02/13(水) 11:26:27 

    >>327
    お母さんが有能すぎると、何にもしない、出来ない子供もいます。
    親の姿から学べる子は地頭がいい子だけ。

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2019/02/13(水) 11:28:28 

    おバカな嫁の方がコントロールしやすいらしいよ
    単細胞だから
    会社の同僚が頭いいのをひけらかしてそんなこと言ってる

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/02/13(水) 11:30:11 

    私たち夫婦が馬鹿で子供たちは危機感を感じて育ってしまったか、子供頭そこそこいいんだよな

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/13(水) 11:33:12 

    息子の友人でお父さんが勉強に力を入れてるのはだいたい父親が優秀。
    母親はもはや口出し出来ないって感じで、
    パパにお任せしてるの、うふふ…のんびりさせてもらってるって言ってた。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/13(水) 11:35:15 

    遺伝も環境も劣悪でも良い子って育つのかな

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/02/13(水) 11:37:00 

    だらしなくて頭悪い母親だと
    子供は大きくなるにつれどう思うんだろ
    ああなりたくないとか思うのかな?
    私のことなんだけど

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2019/02/13(水) 11:40:03 

    生活できるギリギリの収入だろうに
    子供たくさん作っちゃう人は
    そもそも計算が苦手

    +18

    -1

  • 345. 匿名 2019/02/13(水) 11:47:28 

    >>181
    小学校じゃわからなくない?
    小学校中学校は授業聞いてちょっとやればトップ10には簡単にいけるよ
    高校入ってからが勝負時というか、本当に差が出るから

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2019/02/13(水) 11:54:28 

    中学校までは勉強楽しくて、大好きだった
    やれば簡単に成績があがるのもおもしろかった。
    けど高校選びで間違えた気がする。
    進学校の中でも文武両道!とにかく厳しく抑えつける!みたいなのを通学の楽さで選んでしまった。
    途端につまらなくなり、急降下。
    同じような子が多かった。
    自分の子供には小学校あたりで高校の学祭に連れてったりして雰囲気感じさせていきたいと思う。ここがいい!と思うのが目標意識になるかもしれないし。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/02/13(水) 12:02:09 

    私自身、進学校からある程度有名な中堅大学だったけど、要領がとても悪くて不器用で働いてから苦労した。
    努力じゃなんともならないこともあると一年目に思った。
    今は経験と先輩の姿から盗んでどうすれば早く仕事が終わるかシャキシャキ動けるようなったけど、成績より要領とか器用さはどうすれば身につくのか知りたい。
    子供には同じ苦労させたくないです。
    年の離れた末っ子だったのが影響してるのだろうか…

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/13(水) 12:09:26 

    周りを見てると頭の良し悪しは遺伝が多いけど、運動神経はあまり関係ない気がする。
    親は運動神経が悪くないのに子供は駄目とか多い。なんでかね?

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2019/02/13(水) 12:17:20 

    あほらしい。
    人によるよ。兄弟でも全然違うじゃない。
    勉強する習慣をつけたら学校の勉強くらいなら大丈夫じゃない?
    そりゃ東大に入れたい!とかなら地頭の良さもいるだろうけどさ。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2019/02/13(水) 12:39:28 

    してますねー完全に
    夫婦揃って勉強嫌いで苦手で、中学生2人の子供に見事に遺伝してます

    それよりお互い高卒なのに、世帯収入は1000万あるので、勉強しなくても意外と大丈夫なんだーと、子供が思ってしまってる所が今後とても心配...

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2019/02/13(水) 12:42:32 

    うちは高3と中1が居るけど遺伝しなかったよ。昔と比べて今は勉強の仕方が色々あってそれが合ってたのかなと思います。
    タブレットやスマホで空いた時間にサクッと勉強できちゃうしゲーム感覚のやつとかもあってそれを活用しながら
    自分から勉強してるよ。高3の長女は特に英語が得意でスピーチ大会とか出てる。日常会話はできる感じ。

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2019/02/13(水) 12:45:11 

    夫婦揃ってバカだけど、どういうわけか一人息子が似なかった

    今月高校入試を控えていて偏差値は常に70超え
    親との偏差値の差が25~30あるとさすがになぜ?と思う
    ちなみにノー塾、自己流で勉強してる

    +32

    -0

  • 353. 匿名 2019/02/13(水) 12:47:31 

    勉強は別に飛び抜けて出来なくてもいいけど、社会に出た時に要領の良さがものをいうから、そこは良くなってほしいな。
    自分は要領悪いので苦労した…。

    +5

    -4

  • 354. 匿名 2019/02/13(水) 12:50:01 

    私頭悪いです。
    上の子は賢いけど、下の子は私そっくり。ごめんよっ🙏

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2019/02/13(水) 12:54:57 

    偏差値65までは努力でいける。
    親のサポートは必須よ。

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2019/02/13(水) 13:02:18 

    私の母親、毒親育ちで高校は底辺高校もちろん大学も行ってないし、バイトかタレント業してたみたい。

    でも、要領が良く急なハプニングもこなせてどこの職場でも重宝され何年か前からは時間もできたのか
    全て独学で資格取ったり、大学入試の問題解いたりしてる

    母いわく、昔勉強してこなかったから
    今したくなったようだ

    勉強してこなくて頭悪いだけで地頭いい人って本当にいるんだなぁって思った。
    私は母の反面教師で塾にも通わせてもらって
    今年から大手企業に就職決まった。

    遺伝もあるかもしれないけど、結局は母親といる時間が濃いので影響を受けやすいのでは?

    +18

    -2

  • 357. 匿名 2019/02/13(水) 13:10:56 

    わたし勉強できないけど
    妹は頭いいから
    わたしの子供も頭よくなるかもとか思ってる

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2019/02/13(水) 13:13:23 

    頭も運動神経も遺伝した。ごめん

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2019/02/13(水) 13:22:34 

    私じゃなくて、母ですが。

    兄→東大卒、エリートまっしぐら。
    私→普通以下、まぁまぁな人生。

    こんだけバラつきがあるから、関係ないかと。


    +7

    -1

  • 360. 匿名 2019/02/13(水) 13:30:07 

    両親は高卒私は地方だけど一応国立大卒
    旦那はFラン私立大卒
    さて娘はどうなるか…

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2019/02/13(水) 13:35:43 

    私も不安だった。
    自分のアホさにかなりの自信があるけど、息子はなぜか勉強大好きで理解が早い。
    間違いなく私から産まれたんだけど。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2019/02/13(水) 13:35:49 

    私高卒 旦那医者だよ 信じてもらえないかもしれないけれどほんとに
    息子が現役で国公立の医学部に通ってくれたよ いま5年生 心臓難しいーって口癖 そろそろグループ実習終わる頃 6年生になれば今度は長期実習
    知能はとりあえず旦那に似たみたい 旦那自身は結婚する前から子どもは別に医者にならなくていい、自分のやりたいことが人様に迷惑かけるようなことじゃなければ応援するとか言う人
    私のことバカにしたことないしむしろ頭いいとか褒めてくれる人 私が言うのもなんだけど医者と結婚する人って頭いい人多いと思う 学歴じゃなくて
    やっぱり会話が合わないと結婚までいかないと思う

    +25

    -5

  • 363. 匿名 2019/02/13(水) 13:38:14 

    息子
    私よりはマシだけど、数学できないのはストレートに遺伝した。あとネガティブなところも。
    すまん

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2019/02/13(水) 13:41:12 

    >>6 

    そうだよ。母親が頭がいいと子どもも頭がいい。
    母親が勉強の仕方とか知ってるからね。
    話もいろいろしてあげられるし。

    母親が頭が悪いと、子どもの勉強を見ることもできないから
    塾とかにつぎ込むんだって。他人任せ。
    そういう人が多いらしい。

    +4

    -8

  • 365. 匿名 2019/02/13(水) 13:43:17 

    いい対策方法知ってるけど教えない(笑)

    +0

    -5

  • 366. 匿名 2019/02/13(水) 13:44:24 

    父 東大理Ⅰ
    母 国立大 文系

    兄 Fラン 理系
    兄 東大 弁護士
    私 私立医学部

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2019/02/13(水) 13:49:54 

    >>24
    >>27
    頭悪い人シリーズ(?)のイラストって有名なの?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2019/02/13(水) 13:51:36 

    人生は遺伝でどれだけ決まるのか 2万人の遺伝子を追跡調査した国際研究 | テクノロジー | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    人生は遺伝でどれだけ決まるのか 2万人の遺伝子を追跡調査した国際研究 | テクノロジー | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/13(水) 13:53:21 

    夫婦共に低学歴。とくに私の知能がひどい。
    子供には勉強させてますが、やっぱり飲み込みが悪いから申し訳ないなと感じます。
    遺伝が7割だと思う。

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2019/02/13(水) 13:55:37 

    何故か理解力高くてテストの点は取れる子になったけど、要領悪くて、合理的な行動ができない

    ここは似てしまった
    育て方もあるのかも

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2019/02/13(水) 14:00:33 

    私が中卒で割り算怪しいレベルなので、今はまだ1歳だからわからないけど、似るなら本当に申し訳ない…頑張って勉強してほしい…

    +2

    -5

  • 372. 匿名 2019/02/13(水) 14:13:42 

    自分の子供はまだ小さいから分からない。
    でも自分と妹は馬鹿だけど兄は頭良い。
    親は一緒なのにこんなに違うのかと思う。
    ただやる気が無いだけかもしれないけど笑

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2019/02/13(水) 14:15:53 

    遺伝は一族で考えた方がいいよ

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2019/02/13(水) 14:28:57 

    塾講だけど、頭良い人というか勉強ができる人は、家庭内の話題から違う。息子の成績が上がらなくてと嘆いてるお母さんいるけど、嘆く前に家庭内の環境をかえないと駄目だと思う。両親が家庭で社会問題を話題にしたりしてるのかなぁ、と思う。新聞、ニュースも読むんじゃなくて、もう生活の一部、当たり前の習慣、勉強ができる子はね。あと読書、これも語彙力の強さを生み、表現力に差が出るね。

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2019/02/13(水) 14:35:29 

    遺伝しました
    見ての通り文章がそれだし会話も下手くそだし勉強なんて大っ嫌いだった
    飲み込みも遅くて容量も悪い…そんな自分が嫌になる

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2019/02/13(水) 14:36:27 

    名門でもない高卒の私。算数・数学は壊滅的だったけど工作や図工は好きで小学生の時に自分で仕組みを考えてダンボールで自動販売機作ったことある(お金を入れてボタンを押すとちゃんと商品が出てくる)
    頭いいのか悪いのかわからない。

    +17

    -0

  • 377. 匿名 2019/02/13(水) 14:42:47 

    >>23
    私は数学平均点スレスレ、物理は赤点スレスレ。
    旦那は英語さっぱり、小説嫌い。
    だけど子供はどれも平均点以上のスコア…塾には通わせても嫌がらず淡々と勉強します。
    ジジババ、オジオバの中に大卒短大卒の多い家系です。私と旦那は…溝だったりします。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2019/02/13(水) 14:44:30 

    みんな自分に合った勉強方法があるはずなんだよ。
    たから頭悪い人なんていないと思う。
    子供の頃にそれを会得できれば勉強ができる子になる。それができなくて要領がつかめず苦手のまま進んでしまうと勉強にやる気が起きなくなるからまぁ、俗にいう頭悪いということになる。
    ところで頭悪いって言葉あんまり好きじゃないな…。

    +15

    -2

  • 379. 匿名 2019/02/13(水) 14:45:38 

    知能って遺伝する。頭良い子は、やっぱりやらなくてもできる。塾とかで見ると一目瞭然
    でも頭が良いから努力しないでも良いかと言うとそれも違う。
    逆にそんなに恵まれて無くても、素直でコツコツ頑張る子はできるようになる。
    東大リサン4兄弟みたいに、IQ高くて、頑張れて、経済力もあって、献身的な母親だと勝ち組だけど、あんな条件良いのは本当に一握り

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2019/02/13(水) 14:47:20 

    記憶力、集中力、応用力
    この3点が揃った人はできる子

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2019/02/13(水) 14:57:17 

    子供の頃に母が買ってきた子供向けのまんがことわざ辞典があったからそれをよく読んでたよ。
    そのおかげか、ことわざの意味や慣用句は結構知ってる。
    マンガやゲーム、他にもあると思うけどそういった子どもが楽しんで自ら学べる媒体があれば伸びると思うよ。
    遺伝と一言で片付けてしまうのはもったいない!環境でいくらでも変わるよ。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2019/02/13(水) 15:05:34 


    顔や肌の色は遺伝するのに知能だけは遺伝しないのはありえないからね

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2019/02/13(水) 15:08:13 

    >>364
    男系遺伝は祖父母からだよ、嫁さん頭良いのに息子勉強嫌い。
    旦那さんの親、漢字読めない。スマホ使えない。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2019/02/13(水) 15:14:17 

    >>382
    同じ知能の持ち主でも最初から諦めて何もしないのと工夫して勉強するのとじゃだいぶ変わると思うぞ

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2019/02/13(水) 15:17:22 

    遺伝のせいにして、自分の子供を馬鹿と決めつけて積み重ねさせないのは人間的に馬鹿だよ。
    親なら自信をつけれるように良いところを誉めてあげようよ。

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2019/02/13(水) 15:27:51 

    逆にうちは両親は割と優秀
    二人とも誰もが知る某国立大卒業
    でも私は高卒
    社会人になってから一念発起して、結構難易度の高い国家資格を目指して本当に本気で勉強した事もあるけど、結局2回落ちて挫折
    両親の努力家なところと、地頭の良さは遺伝しなかったなぁ

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2019/02/13(水) 15:36:48 

    勉強系の幼稚園見学に行ったら親に子供が幼稚園でやるテストをさせられた。
    親総勢150人くらいいて、
    やってみたら子供にこれ出来るのレベルのもので遅いだろうなぁって思ったら、なんと私1位の速さだった。
    最後まで分からなくて居心地悪そうな母親の多いこと多いこと。
    私自身対して学歴ないから棚にあげるつもりないけど、よくそれで子供にお勉強系の幼稚園いかそうと思ったなと思ったよ。
    その幼稚園行かせるのやめたけどね。

    +11

    -3

  • 388. 匿名 2019/02/13(水) 15:45:49 

    両親というか家系での遺伝は絶対ある
    でも努力次第である程度までは誰でもいけると思う

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2019/02/13(水) 15:57:24 

    親は県内トップの高校 国公立大
    自分は中堅高校 私大
    子どもはあまり勉強できない子もいれば、勉強できる子もいる。元々の能力はあるだろうけど、本人の勉強への意欲と性格で差が出そうな気する。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2019/02/13(水) 15:58:15 

    あたし頭悪いよ!
    子供も頭悪いビリから数えた方が早い

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2019/02/13(水) 16:08:43 

    必死で塾や習い事させてきたから私より頭良い
    でも一般的には頭悪い

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2019/02/13(水) 16:15:07 

    父親は難関私大理系卒
    母親は短大卒
    私は母親似Fラン卒
    妹は父親似高卒
    旦那は専門卒だけど、私よりは頭いい

    長男と三男は父親似
    次男は私似
    過度な期待は持たないけど、誰か隔世遺伝で難関大に行けたらいいなと思ってる

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/02/13(水) 16:25:07 

    >>80
    うち国家上級公務員の公舎で育った
    周りの幼馴染は特にガリ勉じゃなかったけど大体宮廷以上に行ってる
    遺伝強いよ

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2019/02/13(水) 16:26:16 

    容姿ほどわかりやすい遺伝ではないよね

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2019/02/13(水) 16:30:18 

    上の子が遺伝してる。けど、前向きで頑張り屋さんだから私ほど絶望的にはなってない。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2019/02/13(水) 16:36:19 

    うちの父、とても頭が良いのですが(母は中の上)、私はアホ頭でした(下)。遺伝しませんでした。
    ちなみに父は運動神経抜群に良いですが、私は超運動オンチ。母はこれまた中の上。
    なんでこれほどまでに遺伝いないのか? 涙。。。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2019/02/13(水) 16:37:29 

    逆に親は両方頭いいのに娘の私だけ頭悪い。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2019/02/13(水) 16:44:42 

    母親の知能遺伝しやすい云々はほんとは無くて、育てるのはどうしても母親中心になるから、、ということだと聞いたことあるよ?

    あと、教員してたけど、親と子、にてるとこあれば、似て無すぎなとこもある。


    二親医者なのに成績ピンチの子もいる。

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2019/02/13(水) 16:50:19 

    旦那は難関有名私大卒、私はFラン大中退のアホ頭…。
    娘はその中間、頭の回転は旦那似です。自分よりマシで良かったとしか言いようがありません。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2019/02/13(水) 16:54:18 

    勉強に関して言うならうちは親が二人とも頭が良く(母親は時代柄短大なのですが高校の時学年トップ、父は東大)、子供たちは大学の偏差値でいうと私が70、兄が60くらい。
    環境も遺伝あるかもしれませんが、思春期すぎると個人差出てきます。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2019/02/13(水) 16:58:25 

    未就学児だからまだはっきりとは分からないけど、周囲のお友達見ると、医者の子はやっぱり頭がいい。
    お勉強が、というより色々とそつなくこなす。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2019/02/13(水) 16:59:47 

    私は大人の今も九九間違える、二桁以上の引き算は無理。相当なあんぽんたんです。
    中学の頃から学年順位270人中265番とかで、下は不登校児しかいないんじゃないかと思う。
    ですが、現在中学生の息子は努力型で、今の所学年10%以内に入る順位をコンスタントに取ってきます。
    なので遺伝はないと思ってます。
    息子の勉強は小学校低学年の時にはすでに教えることができませんでした。

    +15

    -1

  • 403. 匿名 2019/02/13(水) 17:18:39 

    遺伝もあるかもしれないけど、勉強教える際、頭叩いて指導するのは無しだよ

    わたしは両親と同じ地元の高校出ました

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2019/02/13(水) 17:31:22 

    両親共に中卒です。
    一人っ子の自分は今、旧帝大の博士課程(医療系)

    両親の学歴は低いけど、子煩悩だったし
    一般常識はきちんと持ち合わせてるから
    頭悪いな~とかは思ったことはありません。

    今年30になりますが、両親のことは
    ずっと尊敬しています。

    +25

    -2

  • 405. 匿名 2019/02/13(水) 17:34:28 

    遺伝というより環境
    バかな親は子供に教えられないから

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2019/02/13(水) 17:35:05 

    あおり運転の人たちは知的ボーダーだと思う。

    +28

    -2

  • 407. 匿名 2019/02/13(水) 17:46:02 

    私→偏差値42の底辺高校卒、運動神経良し
    主人→偏差値55の普通高校卒、運動神経抜群
    私の両親→高学歴
    主人の両親→義父は地方大学卒、義母は高卒

    長男は県内トップの進学校に入り
    次男は中学の成績トップです。
    運動神経もかなり良いです。

    頭は私の両親、主人の両親の遺伝かなと思ってます。
    運動神経は、主人と私の遺伝かな?


    +9

    -2

  • 408. 匿名 2019/02/13(水) 17:56:04 

    私がすごく頭悪くてやっぱり子供に遺伝してしまい申し訳ないよ。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2019/02/13(水) 17:56:23 

    頭悪い人!子供に遺伝しましたか?

    +1

    -8

  • 410. 匿名 2019/02/13(水) 17:56:55 

    >>8
    その決断が既に頭良いからあなたはバカじゃないと思う。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2019/02/13(水) 17:57:55 

    >>407
    運動神経も知能も母親からって言われてる。だから野球のスカウトは母親も見るそうだよ。

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2019/02/13(水) 18:03:59 

    私は三人兄弟の三番目で上2人は勉強出来て私が駄目です。父親が頭良くて母親が劇悪です。私は母親に似た事になります。
    私も子供が2人、上の子は理数系得意です。下は普通です。ん〜全てが母親からなんでしょうか?

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2019/02/13(水) 18:11:40 

    近所の人で3回結婚して、それぞれ父親の違う3人の息子の母親やってる人がいます。頭悪い人との間の子は勉強は不得意で大人になっても引きこもりになり、頭いい人との間の子は京都大学へ行きました。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2019/02/13(水) 18:20:26 

    遺伝っならさ
    頭レベル100の子でもその親の経済状況や教え方のスキルで本来の頭の良さを50しか出せなかったとして、
    その頭レベル50に留まった子が親になった時、自分の子供に最高の環境で勉強を教えてあげた場合、100まで伸びる可能性はあるって事かな?

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2019/02/13(水) 18:35:34 

    夫レベル高い国立大
    私商業高

    子供小学校低学年の時全然勉強できなくて
    テストも50点位で、子供は私似と姑に言われて肩身狭かった。ところが友達の中学受験に感化され通塾したら信じられない位伸びて凄く賢い中学に入れたんだけど、最近姑は息子に似て良かったとあからさまに言ってくる。酷いわーどーせ私は高卒よ!

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/13(水) 18:36:22 

    デキ婚しちゃうほど頭悪いし旦那転職ばっかりのDQNだけど子供いい学校に合格したよ!

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2019/02/13(水) 18:42:13 

    特に勉強しなくても凄くできる子は、遺伝だと思うけどあとは環境が大きく左右すると思う。
    やっぱりそれなりの収入は、絶対必要。

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2019/02/13(水) 18:45:11 

    偏差値39のワタシからうまれた息子が今5年生で学年トップですwww

    +8

    -3

  • 419. 匿名 2019/02/13(水) 19:08:30 

    いや、こればかりは遺伝します。知能は仕方ない。

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2019/02/13(水) 19:19:39 

    >>378
    あなたの言葉を信じます!

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/02/13(水) 19:24:35 

    義姉が国立大卒、義兄が高卒。
    田舎だから、選べる高校がなく2人は同じ高校で出会った。

    甥っ子たち、兄は底辺高校で且つ卒業が危ない。
    弟は、県内屈指の進学校。

    顔立ちも、パパ似とママ似。
    あまりにも、あまりにも。過ぎる。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2019/02/13(水) 19:27:16 

    両親が共に高卒ですが経済的に余裕があり小学生の頃から塾に通わせてくれたので姉妹共に名の知れた大学には進学出来ました
    遺伝も関係すると思いますが一番は経済力だと思います
    本を読む習慣も付けてくれたり両親には感謝してます

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2019/02/13(水) 19:34:44 

    私→某有名私立大学卒
    夫→偏差値50前後の高校卒業→専門卒

    私、大人しくて要領悪くてごく普通の一般職。
    夫、とにかく口が達者でリーダー気質。それを仕事で存分に発揮してる。

    私は、いわゆる勉強しかできないタイプだった。
    娘は今の所勉強はできる方。性格も私よりだいぶ明るいからホッとしてる。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/02/13(水) 19:48:28 

    IQ,EQ、SQ、HQってあるわけだし、人間成績良ければ良いってもんじゃないよね。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2019/02/13(水) 20:10:58 

    >>404
    中卒のご両親は知能が高いけど、学ぶ機会が無かっただけだと思うよ。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2019/02/13(水) 20:13:53 

    勉強しなかったから高学歴ではないけど、主人は子どもの頃から頭が良い子だったらしい(ちなみに理系人間です)
    息子の頭の悪さに悩み、誰に似たんだろう?というのが口癖。


    ……どうかんがえても私ですね。
    でも、頭が良かったエピソードを聞く度にイラッとしています(笑)

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2019/02/13(水) 20:19:29 

    SQ?へー。いやIQ高いやつは自分の弱点なんか重々承知だよ。だからどうやったら、何だったら、人より優れてるか良く考えてる。IQ高ければ研究者とか向いてると思うな。
    私はIQ高くて、大人しい自分の子どもは、コミュニケーションスキル求められる仕事よりは、研究者とかが良いかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2019/02/13(水) 20:20:52 

    主さん発達障害か何か持ってるんじゃない?発達障害は遺伝するよ。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2019/02/13(水) 20:25:20 

    東大の博士号だったり、同志社だったり、親戚に頭の良い人は何人かいるけど、私と血の濃い親族は高卒がほとんど。頭が良くないのもあるかもしれないけど、親が早くに亡くなっていたり、毒親でとても進学なんて出来なかったり、環境もあるかも。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2019/02/13(水) 20:27:12 

    私の偏差値38
    中3の息子偏差値31
    小1の優秀ぶりからだんだん落ちていくところも見事に遺伝した

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2019/02/13(水) 20:29:49 

    義母が多分知的に難ありで 夫の弟が遺伝してしまい社会に入れず万引きしたりして警察のご厄介になっているのを見ると 著しく知能に難がある人は結婚を控えた方が良いかと思います

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2019/02/13(水) 20:33:52 

    代理母で優秀な受精卵を作って産ませて養子にすれば
    バカと貧乏減るかなぁ

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2019/02/13(水) 20:47:33 

    子供が言葉遅くて悩んでるけど、私は言葉早かったし勉強もできただけにびっくりしてる。母親遺伝ということなら心配しなくても大丈夫なのかしら。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2019/02/13(水) 20:53:53 

    両親共に中卒で、子供が国公立行った人を知っています

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2019/02/13(水) 21:01:42 

    義父:旧帝大
    義母:高卒でトリリンガル(東南アジアの方で高卒後日本で出稼ぎ)
    夫:旧帝大

    父:高卒
    母:高卒
    私:旧帝大

    私の娘が言葉が遅くて心配しています。
    歩くのもとても遅かったです。
    私の家系のせいかなと密かに思っています。

    義母の家系もお勉強がよくできるらしく、
    あちらの従兄弟達も、学校で主席などを取っているそう。
    ただ、貧しい地域だから、高給な仕事はなく日雇い労働をしています。

    日本に生まれた娘には、せめて環境だけは整えてあげようと努力はしていますが、一人勝手にプレッシャーを感じています。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2019/02/13(水) 21:04:26 

    小学校に入学したら母子で一緒に教科書の音読を何度もしたら良いですよ~
    昔の論語教育と同じ。
    意味も分からず何度も何度も声出して読んでたらある日突然ものすごく賢い人が出来上がるよ。
    日本人が明治維新から一気に文明開化をやってのけたのはこの教育が庶民まで行き渡ってたからだと思う。遺伝なんて関係ない!

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/02/13(水) 21:06:56 

    私が高校中退で息子は早稲田に行く。

    ビックリされたよ!周りに

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2019/02/13(水) 21:07:02 

    私も旦那も
    名前書けば受かると言われるぐらいの
    底辺高校卒
    でも、娘2人は勉強出来る
    自分の苦労を子供がしないように、
    そこそこ勉強するように小学1年生から習慣づけた
    中学生から勉強は一切教えられなくなって、
    母が馬鹿なのがバレた

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2019/02/13(水) 21:10:04 

    旦那も義両親も義兄弟もみんな高学歴
    その親戚すらもみんな高学歴で、馬鹿じゃ出来ない仕事してる
    そんな旦那と結婚した低学歴の高卒だけど、たまに子供が馬鹿だったら私のせいにされて
    「ありゃ嫁のせいだ、やりやがったな」
    って言われそうで今からビビってるww
    もはや産みたくないww

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2019/02/13(水) 21:17:38 

    割と真面目な話をすると 確かに遺伝はかなりの確率ですると思う。だけど 育て方や経験の差とか かなりあると思う。親が面倒がって色々経験させてあげてなければ出来なくて当然、根気よく教えたりしてると全然違うと思う。そこに器用不器用はあると思うけどなんでも経験だと思う。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/13(水) 21:24:04 

    私はバカだけど
    長男も長女もわりかし勉強はできる
    けど答えの単位を書き忘れしたり
    どこか抜けてて
    距離感なくてぶつけて足がアザだらけになったり
    忘れ物が多かったり…
    ちゃんと遺伝しました(._.)

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/02/13(水) 21:28:06 

    両親が仲良く、子供に興味を持っているかで子供の人生は大きく変わる。
    生むなら頭が良いとか悪いとか関係なく、我が子の今を見てあげて欲しい。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2019/02/13(水) 21:29:31 

    私もバカだよ。小学校の時掛け算もできなかったバカ。でも子供達は優秀とまでいかなくても、東証一部の会社や公務員になりました。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2019/02/13(水) 21:30:17 

    亡き両親、優秀。叔父やいとこも皆大卒。私は勉強できずに偏差値40あれば入れる高校へ行った。遺伝してればもう少し優秀なはずなんだがね。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/02/13(水) 21:31:08 

    >>439笑っちまったよ^ ^

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2019/02/13(水) 21:35:28 

    >>23
    横だけど、決めつけじゃなくて確か研究で立証されてる

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2019/02/13(水) 21:36:26 

    私、、、頭悪いけど。子供二人いるよ。。。
     子供を授かった時は、自分の頭の悪さを考慮しなかった。。。
     
    自分で言うのも変だけど。 
     自分の頭の悪さとか要領の悪さとか、分かっている人に。破滅的にヤバい人はいないと思ってる。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/02/13(水) 21:40:40 

    でもやっぱ環境はでかいよね。長子は何でも初めてだから親も頑張るし。
    兄は何でも良くできるし、キレイ好き面倒みよし。姉は普通。私は三人目だから頭は悪いけど、要領はいいよw

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2019/02/13(水) 21:43:54 


    私→超バカ
    旦那→普通

    長女→頭いい
    次女→頭いい
    三女→超バカ...

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2019/02/13(水) 21:53:14 

    >>8
    あなたもなかなかの国語力

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2019/02/13(水) 21:57:21 

    遺伝があるのかはわからないけど、
    家でお父さんお母さんが勉強教えてあげられるかどうかでだいぶ変わってくると思う。

    お金かけていい学校行かせていい塾行かせたからって賢くなるわけじゃないし、
    親が愛情持ってコツコツ教えてあげることが大事だと思うなー特に小さい頃は。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2019/02/13(水) 21:59:13 

    父→めちゃくちゃ頭いい
    母→頭いい方
    兄→頭いい
    私→普通以下()

    私は勉強についていっさい口うるさく言われず、逆に兄はオール5じゃないと怒られてた
    私は中学時代オール3だったけど、女の子だからね!とりあえずいい人と結婚して心の優しい子に育ってね〜って感じ
    旦那はかなり高学歴だけど子供の頭の出来を考えると、もし私に似たら…なんて思ってちょっと眉間にシワ入る
    まぁ悩ましい

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2019/02/13(水) 21:59:50 

    今のアラフィフぐらいだと、進学校でも就職したりしてるから、学歴だけじゃ決められないんだよな。昔は親が勉強しなくてもいいって言ってたり。
    あと、能力はあるのに勉強が嫌いとか。

    小さいころからフラッシュカードやお勉強幼稚園で頑張ってきたけど結局小学校受験だめで、小学校でもどんどんみんなに差をつけられて、でも小学校4年からガッツリ塾に通うけど、中学受験もだめで、それからも塾にずっと行ってたのに、偏差値50行かないような高校にしか入れなかった。

    ぐらいで、やっと遺伝か・・・って判断つくんじゃない?

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2019/02/13(水) 22:00:38 

    両親医者、弟も医者、私だけ高卒。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2019/02/13(水) 22:02:06 

    >>418
    申し訳ないが、5年生ぐらいだとトップって子はたくさんいるんだよね。
    でも男の子だから中学入ったらもっと伸びるかも。

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2019/02/13(水) 22:03:39 

    でも、ママ友も兄弟も進学校で、ママ友の子も兄弟の子も進学校。
    やっぱり一族似てるパターンが多いよ。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2019/02/13(水) 22:07:24 

    私高校も底辺で、一年生で中退したけど、息子がめちゃくちゃ頭いいです。
    今小2ですが、塾では中学生の数学やっています。
    親や周りからも本当に不思議がられます。笑

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2019/02/13(水) 22:13:52 

    元彼に女の遺伝子が子供に影響するから低学歴の君とは結婚できないと言われました
    今はもっと良い人と巡り合って結婚しましたが子供は旦那に似たのか頭いいです
    優しい子に育てたいです

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2019/02/13(水) 22:37:45 

    わたしは勉強嫌いで、算数で5点とったりしたけど娘は勉強できるからホッとしてます。旦那寄りか隔世遺伝でうちの両親寄りかも
    娘の子供が心配笑

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2019/02/13(水) 22:42:54 

    医者夫と美人医療事務の夫婦の子供
    医大生と薬剤師だよ
    頭がいいのと子供の頃から塾通いと母のサポート、勉強が好きでアクティブ
    細かい字と絵をみっちり書き込んだ手芸のノート見て目眩がした

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2019/02/13(水) 22:45:41 

    祖父母や親戚はエリート
    両親は頭いい方
    私と弟は勉強大嫌いのコミュ障でFラン卒パート社員
    夢も希望もありません

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2019/02/13(水) 22:47:58 

    子供の学力が高い/低いっていつぐらいから兆候が見え始めるんだろう?
    秀才な人はやっぱり赤ちゃん時代から違うんだろうか?
    今子供2歳だから気になる。

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2019/02/13(水) 23:13:25 

    旦那March
    私偏差値40高校→専門卒
    今年、長女が有名私立中合格しました!
    旦那に似て良かったー
    旦那の両親は教師、私の両親は正直おバカ

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2019/02/13(水) 23:21:29 

    父親は大卒
    母親の家は貧しい農家で、祖父が出稼ぎに出てやっと高校行かせてもらえたというレベル。成績の良し悪しは不明。

    私が子供のころから、母親は人の前で平気で頭の悪さ・下品さモロ出しで、一緒にいるのがものすごく恥ずかしかった。

    たまに自分のなかに、母親の頭の悪さに似てるなというところを感じると、ものすごく死にたくなる。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2019/02/13(水) 23:39:08 

    夫→京大卒
    私→短大卒

    息子→小さい頃はボンヤリしていて私に似ちゃった、、、申し訳ないと思っていたけれど、本人が中学受験したいと言い出し先日御三家合格しました。
    もちろん私は勉強出来ないので教えられず。
    夫は教えられるけれど忙しくて教えられず。
    知能は母親に似ると言われるから心配していたけれど、本人次第だと思う。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2019/02/13(水) 23:57:42 

    父→頭良い
    母→ふつう
    私→国立大(七帝) 数Ⅲでは全国1位になったこともある
    旦那→3流大
    長男→ダメ
    長女→普通の下
    私に似るかと思ったら子供は旦那に似ちゃったよ

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2019/02/14(木) 00:23:24 

    うちは全く遺伝してない
    私専門卒で、子供には勉強しろなんて言ったことない。でも子供は1度も塾行かずに都立の進学校合格したよ
    小さい時も文字とか教えたことないけど、自分でアンパンマンのあいうえお教室?で年少で読み書きできるようになってたし我が子ながらすごいなーと思ってた笑

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2019/02/14(木) 03:10:24 

    頭良くても、常識がない人もいるからなぁ。。
    どちらかというと常識がない人になってほしくないかな。。

    +0

    -4

  • 469. 匿名 2019/02/14(木) 08:20:39 

    >>462
    うちは3歳の時の知能テストで6歳並みの知能があるって言われました。
    今年中学受験もすんなり終わり、頭の悪い私はもう勉強で勝てることは何もありません、、笑

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2019/02/14(木) 08:23:41 

    >>268

    それ絶対にある
    頭悪い人は計画性がないし想像力も無いから
    楽天的な人が多い気がする。
    羨ましい反面、大丈夫かなと心配にはなる

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2019/02/14(木) 15:53:40 

    小さい子の記憶力はあまり頭の良し悪し関係ない
    本能みたいなもの

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2019/02/14(木) 15:56:09 

    公立小学校でいつも100点なんて結構当たり前だからなー
    そこからかなり分かれる

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2019/02/14(木) 16:06:29 

    真面目で頑張り屋さんなのに偏差値が低いのは知的ボーダーの可能性も…
    こればかりは遺伝だけじゃないからなあ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード