ガールズちゃんねる

女性の3割がプチプラコスメ愛用? ライフスタイルとともに化粧品も変化する傾向か

369コメント2019/02/24(日) 09:54

  • 1. 匿名 2019/02/12(火) 21:46:55 

    女性の3割がプチプラコスメ愛用? ライフスタイルとともに化粧品も変化する傾向か – ニュースサイトしらべぇ
    女性の3割がプチプラコスメ愛用? ライフスタイルとともに化粧品も変化する傾向か – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    メイクは毎日するため、将来のことを考えると肌に優しい品質の良いものを使いたいところ。しかし、消耗品であるため、長期的に使うとなると金銭的に厳しいのが現実。そのため、雑貨屋やドラックストアで比較的低価格で入手できる、プチプラ(プチ・プライスレス)コスメを愛用している人も少なくないだろう。





    また、20〜30代は既婚女性が、40〜50代は未婚女性がプチプラコスメを愛用していることも特徴的である。 若い世代は、年収も少なく小さい子供に付きっきりになることも多く化粧は簡単に済ませることもだろう。

    しかし、子供が大きくなり徐々に自分の時間が取れるようになった頃には、お肌のハリや化粧ノリが気になりだし、アンチエイジングのため、デパコスといったワンランク上の化粧品に手を伸ばすようになるのかもしれない。

    +127

    -25

  • 2. 匿名 2019/02/12(火) 21:47:54 

    最近のプチプラコスメ優秀よ

    +1569

    -12

  • 3. 匿名 2019/02/12(火) 21:48:05 

    カネボウのキャンメイクが優秀なんだもん
    て言うかどこからがプチプラ?どこまでがプチプラ?
    3000円の価格帯が私にはポイントメイクの限界

    +815

    -218

  • 4. 匿名 2019/02/12(火) 21:48:09 

    モチベーション上がるからデパコス使ってる
    プチプラだとすぐ捨てたくなるw

    +59

    -101

  • 5. 匿名 2019/02/12(火) 21:48:16 

    ポイントメイクに使っているよ

    +299

    -8

  • 6. 匿名 2019/02/12(火) 21:48:33 

    見栄張ってる人絶対何人かいるでしょ

    +767

    -14

  • 7. 匿名 2019/02/12(火) 21:48:38 

    近所で買えるからね~。
    デパートが近所だったらデパコス使うかも。

    +620

    -31

  • 8. 匿名 2019/02/12(火) 21:48:48 

    アメブロでデパコスたくさん買ってる人いるけど、あの人どんな仕事してるんだろうといつも思う

    +838

    -7

  • 9. 匿名 2019/02/12(火) 21:48:53 

    ただの貧困や

    +586

    -17

  • 10. 匿名 2019/02/12(火) 21:48:54 

    あえてのプチプラ

    +261

    -7

  • 11. 匿名 2019/02/12(火) 21:49:10 

    眉アイテム、アイライナー、チークあたりは他人から見ても自分で使っててもあまり違いがわからないくらいプチプラが優秀

    +948

    -6

  • 12. 匿名 2019/02/12(火) 21:49:11 

    ちふれ、セザンヌ使ってます。

    +656

    -6

  • 13. 匿名 2019/02/12(火) 21:49:27 

    セザンヌかキャンメイクだわ

    +786

    -5

  • 14. 匿名 2019/02/12(火) 21:49:29 

    絶妙な色が増えたよね。前まではデパコスにしかなかったようなのが、プチプラにもあったりする。

    +724

    -9

  • 15. 匿名 2019/02/12(火) 21:49:41 

    人前に出るような仕事じゃないし外出もそんなにするわけじゃないから安い化粧品で十分かな 自分の誕生日とかたまーにデパコス買うくらい

    +326

    -5

  • 16. 匿名 2019/02/12(火) 21:49:43 

    3割って少ないと思った

    +1100

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/12(火) 21:49:45 

    キャンメイク安いけど優秀で使ってる

    +563

    -9

  • 19. 匿名 2019/02/12(火) 21:49:49 

    デパートの化粧品売り場くさくていらんないもん

    +261

    -81

  • 20. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:02 

    使っていいものなら安いにこしたことない

    +515

    -5

  • 21. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:08 

    田舎だとデパコスよりプチプラの化粧品のほうが手に入りやすいんだよな。。

    +833

    -8

  • 22. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:15 

    40代独身だけどなるだけ出費抑えたいから内容によってはプチプラ買います
    何にたいして重点的にお金を使うかによる

    +503

    -7

  • 23. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:18 

    プチプラコスメが良くなってるのは絶対ある
    昔は本当に発色とかおもちゃみたいだった

    +700

    -9

  • 24. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:22 

    正直ひとつの化粧品に何千円も使いたくない
    ファンデとかもし割ったら発狂しそう

    +596

    -25

  • 25. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:27 

    私はデパコス全然違うから!って言ってる違いの分かる女好きだよ。

    +417

    -36

  • 26. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:33 

    たったの3割?
    そこに驚き

    +725

    -4

  • 27. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:35 

    「どうせ高いの使っても、元がこんなだから仕上がりは」って最初からあきらめている

    +451

    -20

  • 28. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:47 

    最近は薬局のコスメコーナーもテスター沢山置いてあるし試しやすい。
    プチプラでも値段以上のもの沢山あるよね

    +401

    -3

  • 29. 匿名 2019/02/12(火) 21:51:07 

    まじ日本貧困化してると思う。
    なんとかならないのかな

    +729

    -14

  • 30. 匿名 2019/02/12(火) 21:51:31 

    >>16
    9割はいるよね。

    +597

    -10

  • 31. 匿名 2019/02/12(火) 21:51:34 

    デパコスのカウンターに行く勇気がないです

    +486

    -11

  • 32. 匿名 2019/02/12(火) 21:51:48 

    デパコスとプチプラ併用してる人が多いんじゃない?
    プチプラだと気軽にイメチェン出来るしいいよね
    デパコスも買うけどめんどくさい時もある

    +779

    -4

  • 33. 匿名 2019/02/12(火) 21:52:01 

    そりゃ金持ちなら高くて発色いいもの買うよ
    けど色んなもの冒険するほどメイクセンスも金もない

    +455

    -3

  • 34. 匿名 2019/02/12(火) 21:52:06 

    お金持ちにデパコスでも海外ブランドでもバンバンお金使って経済回してもらわねば

    +229

    -3

  • 35. 匿名 2019/02/12(火) 21:52:11 

    マスカラとアイライナー はプチプラ

    ベースメイクとアイシャドウ、リップはデパコス

    +375

    -5

  • 36. 匿名 2019/02/12(火) 21:52:13 

    結婚する前は自分にいくらでもお金使えたからデパコスだった。
    でも今は主婦だしドラストで買えるものばかり。
    それに日本が税金ばかりあげるし、家計が苦しくなってそんなに買えないわ。

    +498

    -7

  • 37. 匿名 2019/02/12(火) 21:52:47 

    半数以上はプチプラコスメ使用してると思うけどな~。

    +467

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/12(火) 21:52:56 

    両方使うよ。

    +279

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/12(火) 21:53:07 

    むしろプチプラしか持ってない…
    デパートでコスメ買ったことない。

    +444

    -22

  • 40. 匿名 2019/02/12(火) 21:53:15 

    3000円の口紅と500円の口紅が変わらないことに気づいてしまった

    +414

    -61

  • 41. 匿名 2019/02/12(火) 21:53:35 

    >>1
    メイクは毎日するため、将来のことを考えると肌に優しい品質の良いものを使いたいところ。

    あんなに臭い物が肌に優しいとは思えない。

    +223

    -17

  • 42. 匿名 2019/02/12(火) 21:54:02 

    キャンメは最近劣化しまくって100均と変わらない
    プチプラならメディアとかファシオの方がいいな
    でもやっぱりお値段通りかな
    リップ系(ティント以外)の発色と色もちの良さはレブロンやメイベリンがいいかも

    +74

    -72

  • 43. 匿名 2019/02/12(火) 21:54:04 

    他人が使ってるコスメがプチプラかデパコスかなんてわからん

    +565

    -2

  • 44. 匿名 2019/02/12(火) 21:54:05 

    スマホが普及して、ユーチューバーが生まれてから、プチプラも注目されてきたよね

    ちふれもセザンヌもずーーっと変わらなかったデザインや商品が今の時代にあったものに変化してきてるもんね

    キャンメイクも昔はちょっと色味が雑だったけど今は丁寧だし。

    すごいと思う

    +364

    -3

  • 45. 匿名 2019/02/12(火) 21:54:43 

    今は本当プチプラコスメ優秀だからデパコス買う意味がときめき意外に見いだせない
    実際違いなんかほとんど分からないんじゃないかな
    ファンデ意外は全部プチプラだわ

    +304

    -12

  • 46. 匿名 2019/02/12(火) 21:54:46 

    3割ってどこ調べよ
    がるちゃんのコスメトピのほうが参考になる

    +330

    -8

  • 47. 匿名 2019/02/12(火) 21:55:11 

    マスカラなんかはプチプラでも優秀なものが多すぎてデパコスを使う理由がない

    +320

    -6

  • 48. 匿名 2019/02/12(火) 21:55:21 

    プチプラとデパコス両方使ってる。メディアのアイブロウはペンシルもパウダーも凄く良い!

    +154

    -3

  • 49. 匿名 2019/02/12(火) 21:55:26 

    キャンメイクが流行追うの早いんだよね
    少し前はそうでもなかったんだけど今すごいし

    +379

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/12(火) 21:55:41 

    私は40代だけど美容皮膚科でレーザーしたり点滴したりしてケアしながらコスメはプチプラよ。
    そっちの方が確実に効率いいもの。

    +292

    -10

  • 51. 匿名 2019/02/12(火) 21:55:56 

    口紅だけはこだわってデパコスにしてるけど、あとは割とプチプラ
    ケイトのファンデとか愛用してる

    +69

    -2

  • 52. 匿名 2019/02/12(火) 21:56:11 

    デパコスもプチプラも結局気に入ったのしか使わないよね

    +166

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/12(火) 21:56:22 

    3割しかいないの!?
    私プチプラしか持ってない。ほぼキャンメイクだよ...

    +205

    -2

  • 54. 匿名 2019/02/12(火) 21:56:28 

    メディアは本当に優秀だと思う

    +184

    -3

  • 55. 匿名 2019/02/12(火) 21:56:29 

    50代60代70代がカウセリング化粧品だと思う。あの時代の人の考え方って良いものを買えば肌が良くなると信者のように信じてるけど、年齢には逆らえないとみて思うから、カウセリング化粧品は買わない。
    買っても使い切らない。使ってみてもなんか求めてるのと違うと後々思う。
    なんの為のカウセリング?だと思うし、化粧品店の遅れた化粧技術と髪型の若い店員さんを見ると、ターゲットが年配者に感じる。

    +105

    -13

  • 56. 匿名 2019/02/12(火) 21:56:30 

    ネイルになるけどちふれとネイルホリックにお世話になってる。
    他にもあるけど

    +56

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/12(火) 21:56:34 

    全然安くていい。
    夕方鼻がテカテカになるからファンデーションはちょっといいもの使ってみようかな?と年齢的に思って来たけどポイントメイクはプチプラで充分。ちなみに33歳

    +134

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/12(火) 21:56:55 

    >>11
    と思ってたんだけどアナスタシアに替えてから1週間に1回眉毛を褒められる

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/12(火) 21:57:02 

    >>3
    カネボウのキャンメイク?

    +264

    -2

  • 60. 匿名 2019/02/12(火) 21:57:14 

    キャンメイク・セザンヌの優秀さにびっくりしています
    デパコスももちろん値段相応の満足さがあるので、うまく使い分けていきたいな~

    +166

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/12(火) 21:58:17 

    デパコスの良いところは使う事で気分が上がることぐらいなのに気付いてしまった

    +172

    -7

  • 62. 匿名 2019/02/12(火) 21:58:35 

    ガルちゃんのレギュラーコスメの画像見ても、全部デパコスの人ってあんまりいない
    一部プチプラならリアルに9割超えると思う
    特にアイブロウや眉マスカラ、アイライナーとマスカラはプチプラ率高いと思う

    +290

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/12(火) 21:58:37 

    >>30
    9割はいないよ

    +9

    -29

  • 64. 匿名 2019/02/12(火) 21:58:47 

    子育て兼業主婦だと、デパートまで買いに行く時間取れない。
    デパコスは一個買うだけでもタッチアップするし購入までの時間が長いから、子供が待ってくれない。家族と出かけたついでに薬局で買うのが一番効率いいかも。
    デパートに行く時間よりも家族と出かけたり家事優先するから、ロフトか薬局で何かのついでに済ませてしまう

    +185

    -6

  • 65. 匿名 2019/02/12(火) 21:59:26 

    嘘だー、80%は超えてるでしょ。
    基本的にデパコスって人でも一つや二つはプチプラ混ざってると思う。100%高級品のみなんて人、いないとは言えないけど少数だと思うけどな。

    +326

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/12(火) 21:59:46 

    正直よほどメイクに興味ある人じゃないと
    誰がどこの化粧品使ってるとか微塵のかけらも気にしないと思う

    +206

    -2

  • 67. 匿名 2019/02/12(火) 22:00:03 

    メディアとケイトはやばい
    デパコス並み!とかまでゆわんけど、お値段以上は間違いねぇ

    +166

    -12

  • 68. 匿名 2019/02/12(火) 22:00:21 

    消費税8%になって、物価高騰で支出が増えてたから、化粧品にまでお金は回せない。使い切ってから買うようにトレーニング中。イライラする。

    +151

    -4

  • 69. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:05 

    もっと使っている人多いと思った。
    例えばプチプラメインでデパコス少しだったら、デパコス使ってるって言うのかな?

    +102

    -2

  • 70. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:25 

    え?3割?

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/12(火) 22:02:03 

    デパコスはファンデ以外使ってない
    ロフトで売ってるような2000~3000円くらいのコスメとプチプラ併用
    お金の問題が一番大きいけど肌が弱くてデパコス無理
    ちなみに唯一デパコスのファンデはベアミネラル
    てか最近地元のデパートにちふれのカウンターができてたよ
    ちふれもデパコスになるのかw

    +139

    -2

  • 72. 匿名 2019/02/12(火) 22:03:49 

    某コスメブランドの美容部員してますけど、最近のプチプラコスメ優秀ですよ
    自分もアイラインは自社ブランドの物じゃなくプチプラコスメ愛用してます

    +174

    -2

  • 73. 匿名 2019/02/12(火) 22:04:13 

    メイクはデパコスだけど基礎化粧品はやっすいの使ってる。毎月何万も出してライン使い出来ない。

    +83

    -4

  • 74. 匿名 2019/02/12(火) 22:04:41 

    経費で落とせるなら、高いの使うんだけどなあ

    +36

    -5

  • 75. 匿名 2019/02/12(火) 22:04:45 

    トータル数万円の化粧とトータル1万以下の化粧でも
    よっぱど下手な化粧じゃない限り見た目で判断なんて難しいからね
    使い心地や保湿等に差はあるだろうけどプチプラでも
    日本製なら優秀な物が多いしね
    それにプチプラは選択肢が広がるから口紅にしても色々試せて楽しい

    +103

    -3

  • 76. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:14 

    マキアージュやコフレドールはプチプラには入ってないよね?
    エクセルはプチプラでいい?

    +183

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:22 

    皮膚科の先生がメイク用品は大手メーカーのプチプラを勧めると言ってた。
    開封して一定の期間過ぎたら廃棄して新しいの買うという使い方が肌にいいって。
    高いと古くなってもつい使い続けてしまうからって。

    +221

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/12(火) 22:06:19 

    ちふれ、セザンヌ、キャンメイクばっかりですよ。
    アイブロウはケイトからペンシルは100均、パウダーはセザンヌに変えました。
    でもファンデーションはマキアージュとプリマベスタ使ってます。これだけは合わないんだよね。
    フェイスパウダーはエテュセが好き。

    +36

    -5

  • 79. 匿名 2019/02/12(火) 22:06:21 

    アイライナーとマスカラに関してはコスパ関係なく普通にプチプラの方が優秀な気がする
    多分セレブになってもこの2つだけは評価高いプチプラで買う

    +114

    -2

  • 80. 匿名 2019/02/12(火) 22:06:29 

    >>8
    ブロガーじゃないけど普通に買っちゃうよ。
    服一着買っても6000円とかでしょ?
    それ考えたらあんまりでしょ?

    +10

    -16

  • 81. 匿名 2019/02/12(火) 22:06:43 

    メイク落とし、洗顔、美容液は高いの使ってるけどそれ以外はドラッグストアとかで買えるような安いやつ。
    メイク用品もパッケージとか使用感は百貨店で買ったやつの方がいいんだけどね…結婚してからそっちにはお金かけなくなったわ。

    +34

    -3

  • 82. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:02 

    デパコスなんか馬鹿らしくて買わない。高くても持ちが悪かったらショックがでかい

    +20

    -16

  • 83. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:41 

    デパコス大好きだけどフローフシのアイライナーとかはお気に入り過ぎて一生使うと思う

    アイブロウ、マスカラ、アイライナーはプチプラ
    全部デパコスの人っている?逆に

    +57

    -4

  • 84. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:49 

    カウンターの対応が嫌で自分で選べるプチプラに移行してる人もいそう
    デパートなのに感じ悪い店員さん多いもん

    +208

    -5

  • 85. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:49 

    ベースメイクは毎日使うし、高くてもいいかなと思う
    ポイントメイクは飽きるからプチプラで十分

    +57

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/12(火) 22:07:54 

    デパコス買う機会って旅行で空港の免税店寄ったときしかない

    +32

    -3

  • 87. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:51 

    唇が荒れるので口紅をデパコスに買いに行ったらキャンメイクのチークをすごく褒めてもらってからチークはプチプラにしました

    +51

    -2

  • 88. 匿名 2019/02/12(火) 22:10:48 

    >>80
    どこにお金をかけるかもあるよね
    服はGUとかですませてコスメにはお金をかける人もいるだろうし

    +155

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/12(火) 22:10:52 

    なぜ、カウセリング化粧品の店員さんの顔は厚化粧なの?
    街であんな厚化粧していたら、どっかの舞台稽古の帰りに見られるよ。
    20代が古臭いメイクさせられていて気の毒に思う。

    +167

    -5

  • 90. 匿名 2019/02/12(火) 22:10:59 

    有名◯◯ホテルでの結婚式でメイクおまかせしたけど、毎日使ってるセザンヌの下地+スキンフードの粉にしとけば良かった。途中からテカってた。

    +44

    -3

  • 91. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:30 

    高いものの使用感がわからずプチプラに
    睡眠とか運動、食事の方が気をつけた方が効果があると思うのは私だけ?

    +124

    -2

  • 92. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:59 

    デパコスはパケ代とテナント代とDAの給料が価格に上乗せされていて高いだけじゃないかと思ってしまう

    +72

    -13

  • 93. 匿名 2019/02/12(火) 22:12:00 

    気づいてしまったのですよ。高いコスメを使おうと使わまいと。20代が10代になる訳でもなく、40代50代が20代になる訳でもなく。
    いくら化粧してもしなくても皆年相応にしか見えないと言うことを。
    だからプチプラで良いかなって。

    +222

    -9

  • 94. 匿名 2019/02/12(火) 22:12:02 

    肌に合えば安くても構わない
    見栄張る容姿でもないし

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/12(火) 22:12:15 

    アラサーからアラフォーに近づいてる年齢になって、多少基礎化粧品にはお金かけるようになりました。
    でもアイシャドウ、チーク、リップ、マスカラ、アイブロウ、ポイントメイクは全てプチプラです。

    +38

    -4

  • 96. 匿名 2019/02/12(火) 22:12:19 

    私にはデパコスで固めるなんて収入に見会わない出費だわ
    ベースメイクはそんなに変えないからデパコスだけど、ポイントメイクは1つ良いの持つよりいろんなの試したくなっちゃう

    +109

    -2

  • 97. 匿名 2019/02/12(火) 22:12:55 

    デパコス使わなくても肌は褒めてもらってるから、買わない。

    +19

    -4

  • 98. 匿名 2019/02/12(火) 22:13:14 

    本当に日本貧困してる。

    自立出来ない。

    +117

    -13

  • 99. 匿名 2019/02/12(火) 22:13:39 

    >>91 食べ物が一番重要だと思うわ

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/12(火) 22:13:44 

    わざわざカウンターに行く時間ない

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/12(火) 22:14:54 

    チークなんて100均だよ。なんら問題ないどころか、Macのチークより断然落ちないんだけど

    +11

    -22

  • 102. 匿名 2019/02/12(火) 22:15:47 

    >>3 
    たしか井田ラボラトリーズじゃなかったっけ セザンヌと一緒の。
    カネボウは、メディア、ケイトなどです

    +170

    -1

  • 103. 匿名 2019/02/12(火) 22:15:49 

    プチプラ使ってない人なんているの?

    +65

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/12(火) 22:15:57 

    私は効果っていうよりときめくからデパコス買ってる

    +15

    -6

  • 105. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:05 

    お金ないから子どもも産めないとか言ってるくらいなのに、こういうところでケチってかないとお金貯まらないもん…プチプラでもちゃんと効果発揮するものが多いしコスパも成分もいい、私は安いので十分です

    +82

    -3

  • 106. 匿名 2019/02/12(火) 22:17:05 

    >>77
    確かに頑張って使おうとしてしまうわ
    年齢合わないけど、インテグレートとか良いのかな

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/12(火) 22:17:38 

    休日用ファンデーションと基礎化粧品だけはちゃんとしたの買ってあとはみんなプチプラ!汗っかきの乾燥肌は困る…

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/12(火) 22:17:59 

    アイシャドウとか口紅とかポイントメイク系は全部使い切ったことがないからプチプラコスメだわ

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/12(火) 22:18:27 

    デパコスでも似合わないのとか使わなくなる
    ルナソルのアイシャドウとか似合わないから使ってない

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2019/02/12(火) 22:19:15 

    化粧水はいいやつ使ってるけど、化粧品はそれぞれ2000円以下のプチプラ使ってる
    これで十分だわ

    +12

    -4

  • 111. 匿名 2019/02/12(火) 22:19:57 

    結局は顔が可愛ければプチプラでも問題ないのよ
    そりゃファンデとかは違いが出るけどアイライナーとかアイブロウとかプチプラで充分なのよ

    +117

    -2

  • 112. 匿名 2019/02/12(火) 22:20:02 

    ベースメイクは、デパコス!
    その他は、プチプラをいっぱい!

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2019/02/12(火) 22:20:39 

    プチプラでもデコパスでもいいけど
    数年に一度はBAさんにタッチアップしてコスメを購入した方がいいんじゃないかな?
    薬局コスメばっかりだった時期は似合ってない化粧していて酷かった(笑)

    +9

    -16

  • 114. 匿名 2019/02/12(火) 22:21:03 

    しらねぇサイトのアバウトなアンケート結果がトピになるのかぁ…笑

    +73

    -2

  • 115. 匿名 2019/02/12(火) 22:21:29 

    そんな高いもんつけるより、安心して使える成分のやつ使うわ。DHCとか。高けりゃいいってもんじゃない。肌にいいものを使う。

    +31

    -2

  • 116. 匿名 2019/02/12(火) 22:22:26 

    メイクし出した20年前、マスカラはランコムかエレガンスか…みたいな時代があった。4000円くらいだして買ってた。それがプチプラメーカーからフィルムタイプのマスカラが出てきた時の衝撃。1500円で充分になった。

    +115

    -2

  • 117. 匿名 2019/02/12(火) 22:22:45 

    ファンデーション以外プチプラで十分だと思った。

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/12(火) 22:22:53 

    プチプラ使ってる人…7割

    デパコスのみ使ってる人…3割

    だと思う…

    +138

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/12(火) 22:23:05 

    プチプラでも100均コスメはさすがに使う勇気ない…

    +132

    -2

  • 120. 匿名 2019/02/12(火) 22:24:24 

    ファンデ、高いやつだと顔がかゆくなる…
    そういう人いる?
    貧乏肌で高級品にビックリしちゃうのかな(^_^;)

    +33

    -5

  • 121. 匿名 2019/02/12(火) 22:24:39 

    >>8

    同じ人かな?
    海外旅行やブランド品もよく買ってる人

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/12(火) 22:25:05 

    何を使ってるか成分を見極めて信用出来る会社のものを使う。デパコスがいいとは限らない。

    +12

    -3

  • 123. 匿名 2019/02/12(火) 22:25:06 

    韓国コスメって安いけどどうなのかなぁ?

    +2

    -36

  • 124. 匿名 2019/02/12(火) 22:25:12 

    アイブロウはキャンメイクです

    基礎化粧品やファンデーションはそこそこするの使ってますが

    20代は基礎化粧品も安かったですよ

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/12(火) 22:28:06 

    プチプラもデパコスも両方使っている人は、このアンケートでプチプラ使っていると答えてなさそう。

    +63

    -1

  • 126. 匿名 2019/02/12(火) 22:30:12 

    口紅やファンデーション肌に優しい成分かを見極めて使った方がいい。ブランド物だから高いものだからって使ってたら後々後悔する。

    +23

    -2

  • 127. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:02 


    むかしはプチプラはプチプラ価格の化粧品だったからデパコス使ってたりしてたけど
    いまはキャンメイクもセザンヌもつかうよ!
    優秀だから

    +41

    -2

  • 128. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:18 

    経済的に余裕がないからもっぱらプチプラ
    すごいお金持ちだったらシャネルとかクレドとかライン使いしたいよ
    ドゥーラメールも使ってみたいわ

    +98

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:23 

    今は高校生でもデパコス買ってるもんね

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:39 

    >>84
    こないだリップ欲しくて百貨店行ったけど店員、何店舗かのブランド、暇そうにぺちゃくちゃしてて萎える。 ただブランドがあるだけ、店員の質は大したことないな~て思う。
    接客して貰わなくても、消費者がレベルアップしてるから、ネットでも買えるし。
    CLINIQUEは必死に接客してて好印象だった。たまたまだけどね。

    そんな私はキャンメイク、ケイト、メディアを愛するもうすぐアラフォーです。

    +66

    -3

  • 131. 匿名 2019/02/12(火) 22:32:23 

    >>107
    なんで冬なのに汗かくんだよ

    +3

    -18

  • 132. 匿名 2019/02/12(火) 22:33:11 

    メディアの口紅大好き!

    +19

    -3

  • 133. 匿名 2019/02/12(火) 22:34:10 

    3割 プチプラのみ
    7割 デパコスのみ・デパコス&プチプラ両方使う

    +36

    -1

  • 134. 匿名 2019/02/12(火) 22:35:29 

    子供未就園児でスーパーと公園だけの毎日。
    誰も見てない中デパコス使うの勿体無くなって使わなくなった。

    +19

    -3

  • 135. 匿名 2019/02/12(火) 22:35:41 

    マキアージュやコフレドールよりも、チークの色の種類が多いキャンメイクとセザンヌが好き

    +14

    -3

  • 136. 匿名 2019/02/12(火) 22:36:15 

    22歳会社員です。
    実際デパコスを集めている友人は不倫やパパ活でお小遣いをもらったり買ってもらったりしていますし、ちゃんとバイトをしている女の子でも実家がお金持ちだったり何かしらの援助はあります。

    ブランド物に疎いのもありますが、平気で5〜10万のバッグやお財布を使っていて、化粧直しもデパコスを使っている後輩を見ると悲しくなります。

    エレガンスプードルを買うためにキャンメイクのパウダーを隅の隅まで使い込んでいますが程遠いです。

    +13

    -36

  • 137. 匿名 2019/02/12(火) 22:36:50 

    >>101
    逆に落ちないの怖くない?
    100均コスメって後から問題になること多いから…

    +62

    -4

  • 138. 匿名 2019/02/12(火) 22:38:02 

    デパコスがなんで高いかってブランドイメージに沿うように広告費に膨大な費用かけてるからだよ
    成分みてプチプラと違いがわかる人なんてのはそうそう居ない

    +33

    -15

  • 139. 匿名 2019/02/12(火) 22:38:46 

    3連休引きこもって一回も化粧してないのに、キャンメイクの底見えパウダーがボロボロに割れていた。
    そして、どこも閉まってる今それを思い出した。。。
    キャンメイク大好きです!

    +10

    -7

  • 140. 匿名 2019/02/12(火) 22:39:45 

    ディオールとコフレドールとADDICTION使ってる
    ディオールのマキシマイザーは優秀

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/12(火) 22:40:43 

    BAさんとの会話が苦痛
    一人で試供品試してレジでお会計するドラッグストアの方が気楽

    +98

    -2

  • 142. 匿名 2019/02/12(火) 22:40:58 

    プチプラは可もなく不可もなく
    デパコスは合う合わないの差があるから人によって初めて使ったデパコスが合わなかったから以来メーカー関係なくデパコス自体毛嫌いしてる人もいるよね

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/12(火) 22:42:39 

    >>8
    お酒飲まない私からすると連日飲みに行ってる人もお金あるなーって思うよ
    それぞれ優先順位が違うだけだよ

    +102

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/12(火) 22:43:31 

    >>138
    大手の研究費なめんな

    +37

    -12

  • 145. 匿名 2019/02/12(火) 22:44:17 

    ドラストみたいにセルフで試せるイセタンミラーとかフルーツギャザリングというお店を知らない人は損してますね

    +62

    -2

  • 146. 匿名 2019/02/12(火) 22:44:22 

    >>138
    この神話を信じてる人まだいるんだね

    +14

    -17

  • 147. 匿名 2019/02/12(火) 22:46:07 

    >>138
    デパコス使ったことない奴~~~wwwwww

    +15

    -22

  • 148. 匿名 2019/02/12(火) 22:48:03 

    デパコスもプチプラも好きなやつは買うよ
    冒険したい時はプチプラで試す
    デパコスで冒険はハードル高いw

    +46

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/12(火) 22:55:30 

    そんなに割合少ないの!?
    コスメがデパコスだけなんてセレブ主婦か独身貴族だけかと・・・
    地方暮らしの主婦だけど
    自分で使えるお小遣いは服、化粧品含めて2万だからほとんどプチプラ。
    自分にご褒美とか、どうしても欲しいものだけデパート行って買うくらいだなー。

    +10

    -4

  • 150. 匿名 2019/02/12(火) 22:57:32 

    基本プチプラ、たまに贅沢でデパコス。
    これが身の丈に合ってるし不自由無いかなー?

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/12(火) 22:57:50 

    >>97
    私も~
    プチプラばっかだけど、人生でメイク褒められたこと何度もあるし、その人の素材とメイクの腕次第かなと

    +8

    -10

  • 152. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:02 

    >>145
    地方には無いんだよね

    +27

    -2

  • 153. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:08 

    スキンケアはデパコスライン使いしてるけど
    メイクアップ用品はファンデとパウダー以外はプチプラだな
    今はプチプラでも合うのを選べば発色も悪くないし
    気軽に違う系統を試しやすいし

    +9

    -3

  • 154. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:34 

    ここだけの話、元々美容部員をしていましたが、メーカーのお兄さんと仲良くなり、あるドラストの化粧水とあるデパコスで売られているメーカーの化粧水の中身が全く同じだという事を聞き、若かった私はショックでその後化粧水を売る気になれませんでしたりブランド価値の金額なのだとか。

    +93

    -10

  • 155. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:51 

    地方地方ってネット通販知らないの?

    +5

    -18

  • 156. 匿名 2019/02/12(火) 23:06:35 

    プチプラ使ってるブスとデパコス使ってるブスならどっちも変わらないから

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2019/02/12(火) 23:10:04 

    トピズレだけど、
    マキアージュやコフレドール、AUBEなどはプチプラかデパコスどっちに入るのかな?
    ファンデ3〜4千円、口紅3千円クラスの、デパコスにもドラッグストアにも売ってるブランド
    関根りさが「ミドルコスメ」と名付けてたけど、ほんとそんな価格帯

    +33

    -1

  • 158. 匿名 2019/02/12(火) 23:10:33 

    ぶっちゃけ化粧品は洋服と違って見ただけじゃ使用ブランドなんてわかんないよね
    化粧が下手か上手いかはわかっても付けてるのが高いか安いかなんてわからない
    結局自己満だよね

    +85

    -1

  • 159. 匿名 2019/02/12(火) 23:10:51 

    デパコスは香りがキツイのが気になる
    あとやっぱりカウンターが苦手
    ベースメイクはマキアージュだけど、それ以外はヴィセとか安物ばかり

    +25

    -1

  • 160. 匿名 2019/02/12(火) 23:12:25 

    地方の事務員で安月給だけどご褒美でデパコス買ってる。
    1回の飲み代+タクシーで1万使うか、デパコスで1万使うか。

    +77

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/12(火) 23:14:24 

    ファンデーションだけはデパコス!プチプラのファンデとは比べ物にならないくらい綺麗に仕上がる

    +30

    -3

  • 162. 匿名 2019/02/12(火) 23:16:17 

    >>30
    3割なわけがない。
    体感的にはメイクポーチにプチプラ入ってる人は9割で〝メイク用品はプチプラしか使わない〟が3割位だと思う。

    +82

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/12(火) 23:22:06 

    化粧品では変わらないから美容整形する50代60代いるよね。変な張りだと思うけどね。

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2019/02/12(火) 23:22:14 

    ディオール3000円リップvsセザンヌ500円リップ
    私にはセザンヌの圧勝だった…

    +59

    -2

  • 165. 匿名 2019/02/12(火) 23:23:29 

    >>155
    え?タッチアップしないの?自分に合うか合わないかはデコパスもプチプラも関係ない。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/12(火) 23:23:38 

    デパコスにハマりまくってた時期あったけど、最近ケイトのダークローズシャドウを買って使ってみたらすんごい良くて今毎日これ使ってる。
    色味、ラメ感、質感全てが良かった。ラメ落ちもなし。
    プチプラすげー!ってなった

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/12(火) 23:23:55 

    私はメイク好きだから、色んなアイテムで試行錯誤した結果、デパコスもプチプラも半々くらいかな。
    平日仕事のときはシャドウとチーク以外はプチプラだけど、お出掛けとかデートはデパコス率が上がる。
    服もそうだけど、デパコスだと仕上がりよりやっぱ気分が上がるから、いつもより気合い入る感じ。

    +30

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/12(火) 23:24:40 

    たった3割なんだ
    もっと頑張って稼がなきゃ

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/12(火) 23:25:24 

    >>157
    カウンセリングコスメってゆうんやで

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/12(火) 23:26:04 

    口紅はデパコスがダントツ好き。発色濃い口紅が好きだから好みの色が選べる種類の多さやモチが全然違うからかな
    ベースメイクもデパコスかな〜!
    ライナーやマスカラ、アイブロウはプチプラで十分ってかすごく優秀

    +32

    -1

  • 171. 匿名 2019/02/12(火) 23:27:07 

    最近シャネルのヴェルニ(マニキュア)買ったんだけど、3000円もしたのでさぞや良い使い心地だろうと期待してたら、ダマになるし仕上がりは悪いし正直プチプラ以下だった。でもネットでの口コミは高いのが不思議。

    その通り プラス
    いや値段の価値はある マイナス

    +47

    -5

  • 172. 匿名 2019/02/12(火) 23:29:06 

    断捨離狂になってから、プチプラで失敗したくないからあんまり買わなくなってしまった、、、
    デパコスはタッチアップして、数日悩んでようやく買う。
    つまんない人間になってしまった。

    +12

    -4

  • 173. 匿名 2019/02/12(火) 23:29:28 

    数年前に職場の美人な先輩が休憩室で一緒になった時にメイク直ししてたからこっそり何使ってるのか見てたらケイトのアイシャドウだった。しかも底見えしてた。真似して買った記憶が懐かしい…

    +61

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/12(火) 23:29:41 

    >>154
    化粧水だけじゃなくて化粧品全般みんなそうよ。
    デパコスはテナント料も広告費も人件費も関税(外資ブランドの場合)もかかってるから。
    あと、パッケージ料ね。

    中身のコスメ自体は正直あんまり変わらないよ。

    +60

    -12

  • 175. 匿名 2019/02/12(火) 23:31:15 

    デパコスのカウンターが嫌なんだよね。
    ドラッグストア内で店員がいなけりゃデパコス買う。

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/12(火) 23:31:54 

    今度発売されるシャネルのアイシャドウを買おうと思ってたけど、ここ見てたら買わなくて良い気がしてきたぞ笑

    +33

    -2

  • 177. 匿名 2019/02/12(火) 23:32:18 

    むしろ7割もデパコス買ってるとは絶対思えないんだけど、、

    +62

    -2

  • 178. 匿名 2019/02/12(火) 23:33:56 

    >>3カネボウじゃないです。カネボウは花王。
    反日企業です。😡💢🗯

    +15

    -8

  • 179. 匿名 2019/02/12(火) 23:35:33 

    すごく気に入って使ってた口紅が製造終了してしまって、口紅難民になってる。

    がるちゃんでセザンヌのトピを見て、3本ぐらい買ったけど、合計してもカウンセリングコスメより安い。
    ただ、気に入る一本にはまだ出会えてない。
    まあ、高いの買うより後悔は小さい。

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/12(火) 23:36:31 

    >>30
    >>162
    私は職場が女性ばかりだから、メイク直しで使ってるもの話すけど年齢問わず1、2個はプチプラだったりするよ。
    キャンメイクやマキアージュばっかりな人もいるけど、クレドやランコムの中にケイトやメディアがあるミックス状態の人が多い。



    +39

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/12(火) 23:39:40 

    ベースはデパコス、他はプチプラで固めてるわ。昔はベースもプチプラで探してたけど合うもの見つけても廃盤ペース早すぎるしデパコスに落ち着いた

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/12(火) 23:42:06 

    シェーディングとアイラインとマスカラはプチプラ
    シャネルが好きなんだけど(おばあちゃんが使ってたから…思い出補正)シェーディングは大事なのはわかるけどときめかないからシャネルじゃなくてもいいかって思うしアイラインとマスカラはプチプラで十分てかヒロインメイク優秀!
    4色アイシャドウの色がなくなるとマジョマジョ単色シャドウで色を代用して使い切る!笑
    にしてもデパコス無くならない。逆に満足したの買えたらコスパいいと思う。

    +9

    -3

  • 183. 匿名 2019/02/12(火) 23:48:34 

    自分ではプチプラよりデパコスのが私の肌は荒れます
    良い成分が入ってる分保存料も多いからでしょうか
    アイシャドウスレとかでもデパコスのは粒子が細かくて優秀といわれてますが
    粒子が細かいということはそれだけ肌にタール色素が浸透するということなので…

    +16

    -5

  • 184. 匿名 2019/02/12(火) 23:48:43 

    高校生の時の方がデパコスだった。
    バイト代が飛んでったよ
    30代の今はプチプラばかり…

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/12(火) 23:49:27 

    >>154
    >あるドラストの化粧水とあるデパコスで売られているメーカーの化粧水の中身が全く同じだという事を聞き


    そんなの信じたんだ、、全く同じな訳ないじゃん。
    例え成分が全く同じだとしても、デパコスとプチプラじゃ使っている水の品質や、効果のある成分の含有量も違う。

    +47

    -15

  • 186. 匿名 2019/02/12(火) 23:50:12 

    がるちゃんの化粧品の画像あげてるトピでも
    ほとんどの人がエクセルのアイシャドウ使ってたよね

    +54

    -1

  • 187. 匿名 2019/02/12(火) 23:50:20 

    ポイントメイクで使うことが多いよね
    っていうか、逆にアイブロウやアイライナーとかまでデパートコスメで揃えようとしてる人いるの?w

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2019/02/12(火) 23:54:25 

    >>185
    使ってる水の性質は同じだよ
    某デパコスと某プチプラ作ってる工場同じって化粧品本で読んだ
    肌に効果がある成分はデパコスの方が多いですよね
    後は容器代とか
    プチプラは必要最低限の成分って感じ

    +53

    -2

  • 189. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:20 

    >>171
    シャネルのネイルは塗り馴れてないと上手くいかない気がする。
    私はネイル好きでシャネルのいくつか持ってるけど、均一に塗りにくくて、ガタつきやすい、乾きも遅いよね。

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:46 

    デパコスだと肌荒れる

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2019/02/12(火) 23:59:24 

    店員に話しかけられるのが嫌なのでプチプラ
    後は自分ではデパコスの方が綺麗に仕上がったと思っても
    臨時で買ったセザンヌの何百円のファンデーションつけた時に
    親や友達に今日肌キレイだ言われてお金出すのがバカバカしくなった

    +13

    -2

  • 192. 匿名 2019/02/13(水) 00:02:37 

    >>190
    スキンケアプチプラで大荒れになるから羨ましすぎる……生涯スキンケアはクラランスと共に歩むと覚悟を決めた
    マジレスすると香料とかなんかしらの成分と相性悪いのかなぁと思いますけど、プチプラで気に入ってるなら特に開拓する必要ないですもんね

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2019/02/13(水) 00:04:31 

    >>19
    そうそう

    しかも 横柄系店員も馬が合わないよ
    庶民だからかな 笑

    札束で頬叩くみたいな客層もふんぞりかえってて大嫌い!!

    +28

    -3

  • 194. 匿名 2019/02/13(水) 00:09:46 

    ラブライナーまじで最強♡

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2019/02/13(水) 00:10:37 

    高校時代からダイソー化粧品ばっかのアラフォー。今も百均使用中。百均化粧品のことなら何でも聞いて!

    +14

    -14

  • 196. 匿名 2019/02/13(水) 00:18:29 

    田舎だからキャンメイクの化粧品置いてるお店がデパートより遠い!笑
    それでも私はキャンメイクを買いに行く!20km先のイオンまで!
    学生の頃から社会人、結婚しても子供産んでもキャンメイク使ってる
    さすがに就活や結婚式出席するときは一応コフレドールとかのファンデ買うよ

    +29

    -1

  • 197. 匿名 2019/02/13(水) 00:19:41 

    私は化粧品より、ほかにお金かけたいから全部プチプラ
    お金に困ってるからプチプラってわけじゃなく、どこにお金かけるかだよね
    デパコスとの違いがわからないし、別にデパコス持っても気分あがらない
    デパコスで気分があがる人は、コスメやそのブランド好きだからだよね

    +56

    -1

  • 198. 匿名 2019/02/13(水) 00:25:11 

    マスカラは10年ほどメイベリン一択だわ。口紅はハイブランドの方が発色品あるかな?くらい…マスカラと下地以外はなかなかなくならないから、何年も使い続けてるよ。笑 新しいコスメ買ってたらキリないじゃん。今はなくなるまで使うのが目標。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2019/02/13(水) 00:27:40 

    いやー、もっといるでしょ。メイクなんて基礎から考えたら膨大な組み合わせあるし

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/13(水) 00:31:16 

    マジョマジョの500円のアイシャドウ使い勝手良すぎてびっくりした

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/13(水) 00:32:05 

    デパコス、たまーに気になる新作や限定品を発売日に仕事帰り見に行ってたけど、その日のうちに売り切れしてるのがほとんどでビックリ...なんだかんだ皆買いに行く時間とお金があるんだなぁって思う。


    +37

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/13(水) 00:32:46 

    ベースはインテグレートの下地にキャンメのマシュマロ
    チークはセザンヌとキャンメ
    ハイライトはセザンヌとキャンメ
    眉毛はセザンヌとヘビロテの眉マスカラ
    アイシャドウはキャンメかセザンヌかKiss
    マスカラはキャンメ、デジャヴ
    リップはニベア、マジョ

    やべえプチプラしか使ってない29歳…

    +54

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/13(水) 00:33:17 

    クレンジングとベースだけはシュウウエムラだけどそれ以外は基礎もポイントメイクも全てドラッグストアの物でまかなってる

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/13(水) 00:35:46 

    基礎化粧品とリップはデパコス
    後はプチプラ

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/13(水) 00:40:41 

    >>123
    私はミシャのクッションファンデおすすめ
    したい

    +3

    -12

  • 206. 匿名 2019/02/13(水) 00:48:16 

    メディアには感動しました。特にチーク!

    +22

    -2

  • 207. 匿名 2019/02/13(水) 00:55:34 

    おばさんになるとファンデーション塗ることでお肌の仕上がりコンディション良くなるからファンデーションには金かけると言ってた人いた

    +37

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/13(水) 00:57:34 

    消耗品にお金掛けたくない貧乏性なのでキャンメイクやちふれにお世話になってる

    +12

    -2

  • 209. 匿名 2019/02/13(水) 01:05:04 

    デパコス大好きだけど薄給だから全部デパコスは無理!色んな色味を試したいのでキャンメイクとエクセルにはお世話になってます。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/13(水) 01:31:20 

    チークはキャンメイク。

    チークって、高級なのと違いがあまりわからなくて。

    シャドウはデパコス派。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2019/02/13(水) 01:45:40 

    >>188
    品質って書いてるのになんで性質の話になるの?。

    +3

    -5

  • 212. 匿名 2019/02/13(水) 01:49:10 

    セザンヌ、メディア、エクセルを使いまくってる
    エクセルのアイシャドウかなりいい

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2019/02/13(水) 01:52:22 

    アイメイクはプチプラで十分。
    ベースはエトヴォスやmimcなどのミネラルコスメ。
    リップだけは気分上げていきたいのでデパコス。

    +24

    -1

  • 214. 匿名 2019/02/13(水) 01:52:52 

    中学生からずっとドラッグストアかバラエティーショップ(ハンズやプラザ)でしかコスメ買ったことないよ。
    今のポーチの中も学生みたいなラインナップ笑笑

    キャンメイク、セザンヌ、100均、ヴィセ、、(゜∀゜)
    全く問題なし。

    36歳

    +52

    -3

  • 215. 匿名 2019/02/13(水) 01:59:37 

    ポイントメイクはプチプラで事足りる。
    でもベースメイクは1000円以下のものだとやはりお値段なりのような気がする。
    といえデパコスまでは手が延びず、FASIOやインテグレートといった価格帯のものに行くんだけど。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2019/02/13(水) 02:01:07 

    ファンデ → プチプラは粉っぽい仕上がりになったり、剥げたりまだらになったりしそう
    口紅 → プチプラだと塗り心地が悪くて唇が痛いのでパス
    アイライナー → プチプラだと引くとき痛かったり許容範囲越えて滲んだりする
    マスカラ → プチプラだとまつげが不自然に太くなる

    アイブロウとアイシャドウはプチプラでも比較的平気かなと思う
    ファンデの上からだから直接肌に触れないし、唇ほど敏感でもないし

    +7

    -20

  • 217. 匿名 2019/02/13(水) 02:05:44 

    基本、外資コスメのみ
    高くても年に何回も買うものじゃないし、美人じゃないからせめて化粧は質のいいものを使って、清潔感やら上品さやらを出せたらなあと
    貧乏人だけど、そこは嗜みとしてコストカットできない

    +28

    -12

  • 218. 匿名 2019/02/13(水) 02:18:44 

    >>188
    水も違うよ
    美味しい珈琲屋の水とマックの珈琲の水が一緒だと思う?

    +9

    -13

  • 219. 匿名 2019/02/13(水) 02:18:59 

    メイベリンのマスカラ、
    昔はあのぶっといシリーズしかなくて、ダマになるし雑な仕上がりってイメージだったんだけど、
    ラッシュニスタで印象変わった。あれなら長くて繊細な仕上がりができる。
    あとオイリシャスは容器がプチプラと思えないかわいさ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/13(水) 02:20:24 

    水も違けりゃ豆も違うね
    美味しいパンは小麦粉や酵母が違う
    物にはそれぞれにグレードがあるのが分からない人が中身一緒だって言うんだろう

    +27

    -10

  • 221. 匿名 2019/02/13(水) 02:21:49 

    絵の具だってペンキだってグレードあるからね…
    化粧品だけ一緒ってそんなわけないでしょ

    +62

    -3

  • 222. 匿名 2019/02/13(水) 02:24:25 

    デパコス買ったら顔が痛くてかっさかさになったから結局プチプラに戻しました。試供品の時点では違和感を覚えなかったのですが、3日くらい続けて使うとダメですね。常に肌が乾燥している感じで皮も剥けてしまいました。あと、目に染みて目も真っ赤になりました。
    基礎化粧品もポイントメイクも、プチプラの方が成分が少ないので肌に負担かかってないような気がします。もしかしたらいっぱい試せば合うのもあるのかもしれませんが、試供品だけでは何とも言えないし、試して無駄になったらもったいないし、ちふれとかケイトとかインテグレートとかエルシアとか肌を傷めないプチプラはむしろいっぱいあるので。
    あとコットンを勧められたんですが、コットンは肌にいちいち刺激を与えるので良くないのではないかと個人的に思います。

    +11

    -9

  • 223. 匿名 2019/02/13(水) 02:30:11 

    プチプラとデパコスの中身一緒という人は素人が作った料理とプロが作った料理どっちも同じだと思っちゃう人かな?

    使う材料が決められていても、より質の高い材料を使って、分量とか入れるタイミングも違えば全くの別物になるんだけど美味しい料理は食べたことあるかな?

    小学生が調理実習で作った料理と一流シェフが作った料理変わらないよって言ってるのと同じに聞こえるんだけどプチプラデパコス中身一緒派の皆はどう思う?

    +31

    -20

  • 224. 匿名 2019/02/13(水) 02:32:29 

    ずいぶん前にマイナスされてしまったのだけど、プチプラファンデ(セザンヌ)をオススメしてくれたのは、お祖母様から3代続けて幼稚園or小学校から白百◎学園出身のお嬢様でした。
    お嬢様がオススメするならと試してみたら、本当に優秀でびっくりでした!

    デパコスしか買わないお金持ちもいると思うけど、メリハリつけてる人もいると思います。

    +70

    -3

  • 225. 匿名 2019/02/13(水) 02:34:52 

    >>154
    へー!どこのメーカーですか?
    教えてほしいです!!

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/13(水) 02:39:17 

    好みはそれぞれだろうがヤマザキパンとはるゆたかで作ったパンの味全然違うよw
    どっちも小麦粉だから一緒!ってこと?

    +18

    -2

  • 227. 匿名 2019/02/13(水) 02:41:53 

    工場一緒でも生産ラインが一緒なわけないしね
    製紙業界で働いてますが紙も品質で値段変わります
    同じ紙ですが

    +60

    -3

  • 228. 匿名 2019/02/13(水) 03:15:22 

    MUJI使ってる。
    もっと高いの使ってたけれど。
    ライフスタイルの変化で。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2019/02/13(水) 03:50:35 

    それでも私はスキンケアもメーキャップも
    デパコス派。

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/13(水) 05:18:11 

    顔がよければなんでもいいよ

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/13(水) 05:20:06 

    >>201
    プチプラはプチプラで限定だと現物見ないうちに完売されてて、化粧品好きってすごいなぁと思う。
    総合トピみても、このネットショップに在庫あったよ!もう無いよ!とかってあるのにびっくりする。
    なんかもう執念ないと買えないみたいだよね。
    どっちにしろそこまでして欲しいとも思わない。

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/13(水) 05:26:27 

    デパコスいいのはわかるけどパンとか紙とか料理に例えてる人の厭味ったらしさがすごくて笑う

    +29

    -20

  • 233. 匿名 2019/02/13(水) 06:18:06 

    デパコスも使うけど、KATEとか本当に素晴らしいもんね〜
    仕事用は別に安いので良いし
    エアラインで働いてるけどアイシャドウと口紅はスゴい勢いで無くなるからね
    ちなみにアイシャドウは800円のもの

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/13(水) 06:33:44 

    ケイトとヴィセさえあればファビュラスな仕上がりになるよ

    +28

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/13(水) 06:50:17 

    ファンデとアイシャドウ以外はプチプラでも十分だ
    合うものがあればファンデもアイシャドウもプチプラにしたいけどね

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/13(水) 07:13:49 

    持ち運んだりコレクションを鑑賞するにはデパコスだけど仕上がりに自分が納得出来ればプチプラでもok
    自分が気に入ったものや合っているものをプチプラデパコス関係なく見つけて使うだけ

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/13(水) 07:15:43 

    会社の先輩から聞いた話
    スカーフとかバレッタとか身に付けるもの一つに分かりやすいブランド使用してるとそういうところにブランド使うのなら化粧品も当然ブランドだろうと勝手に周りは思うとのこと
    試しにやってみたら飲み会でセンス褒められました、だからいくつかネットオークションで買ったブランドもの身に付けてます、ブランド好きだからじゃなく化粧品代安く上がるので
    友人からも「このバレッタ○○ブランドのだよねぇ、あちこちお金かけてるねぇ」と言われましたが化粧品はオールセリアの100均です、金かけてんのそこだけ

    +12

    -18

  • 238. 匿名 2019/02/13(水) 07:22:39 

    セリアのアイシャドウなかなかいいよね

    +2

    -10

  • 239. 匿名 2019/02/13(水) 07:35:07 

    >>237
    一目でわかるブランドのバレッタとかスカーフっておしゃれじゃないし、そこまでして偽装する理由って?
    セリアの使ってるよ〜、でいいんじゃないの?
    だいたい本当にオールセリアなら化粧直しの時に発覚するわけだしね。そこんところはどうするんだろ?

    +32

    -5

  • 240. 匿名 2019/02/13(水) 07:40:41 

    >>237
    長文書いてるけど何だかよくわからない。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2019/02/13(水) 07:41:42 

    >>237
    100均のコスメしか持ってないとか引くわ

    +28

    -7

  • 242. 匿名 2019/02/13(水) 07:44:50 

    >>234
    私はコフレドールとパラドゥがあればフェミニンでゴージャスになれるよ。

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2019/02/13(水) 07:54:26 

    大学生だけど友達ほぼ9割どこかしらにプチプラ化粧品使ってるよ。
    ファンデーションや下地はデパコスの人が多いけど
    アイシャドウ マスカラ チーク コンシーラー アイブロウはほとんどプチプラ。全デパコスって人をこの年代ではほとんど見たことがない。

    特にチークのキャンメイク率とアイシャドウのexcel率パウダーアイブロウのkate率 コンシーラーのザ セム率は、ものすごく高い。

    だからこの表見てもっとプチプラ率高いってと思ってしまった。

    +32

    -1

  • 244. 匿名 2019/02/13(水) 08:04:27 

    粉質全然違うよ。他人が何使ってようと興味ないけど、今までExcelのアイシャドウしか使ってなかった妹がLUNASOLのクリスマスコフレタッチアップしてもらったら、顔の彫りの深さから変わった(笑)パーソナルカラーとかもあるのだろうけど、やっぱりプチプラとデパコスは違うよ。でも私も全部はデパコス無理だから、アイブロウとチークとマスカラはプチプラです。

    +32

    -2

  • 245. 匿名 2019/02/13(水) 08:05:11 

    カネボウのキャンメイクじゃないですよ〜

    +20

    -1

  • 246. 匿名 2019/02/13(水) 08:09:06 

    下地 YSL
    ファンデーション RMK
    コンシーラー ザ セム
    アイシャドゥ addiction
    アイブロウ kate
    ハイライト canmake
    チーク canmake
    リップ YSL

    半分はプチプラです。
    アイブロウはKATE以外考えられませんし
    チークは何度かデパコスに手を出しましたが必ずcanmakeのチークに戻ってきます。

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/13(水) 08:44:13 

    >>102
    キャンメイクとセザンヌは会社別だよ。
    キャンメイク 井田ラボラトリーズ
    セザンヌ セザンヌ化粧品

    +17

    -7

  • 248. 匿名 2019/02/13(水) 08:46:23 

    メイク用品は、キャンメイク・メディア・無印良品が多いかな
    基礎化粧品はオルビス
    オルビスはプチプラなのか分からないけど

    母がCHANELが好きだから誕生日にアイシャドウをプレゼントしてる

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2019/02/13(水) 08:48:24 

    >>116
    わかる〜。
    20年くらい前はまだ今ほどプチプラ普及してなかったもんね。
    メイベリンとかセザンヌとか時々使ってたけど、
    雑誌見ても大抵デパコスばかり載ってた。

    あの時代マスカラはランコム強かったね〜〜。

    +27

    -1

  • 250. 匿名 2019/02/13(水) 08:52:46 

    >>145
    教えてください!

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/13(水) 09:16:45 

    ほとんどmediaですが何か?
    プチプラ優秀よ。

    +24

    -4

  • 252. 匿名 2019/02/13(水) 09:18:53 

    コスメってだいたいいつのまにか2年以上経ってて使いきれなくて質感も粉物硬くなったりクリームやリップは油っぽくなったりしない?
    若い人も中年も毎日メイクしても流行りや飽きたりで色味変えたいだろうし、変える方が楽しいっていうのもあってプチプラで回転させてる人もいると思うよ
    金銭問題だけじゃなくて

    +35

    -1

  • 253. 匿名 2019/02/13(水) 09:21:19 

    ベースメイクはデパコスが良いと思うけど、ポイントメイクはプチプラで良いと思う。
    優秀なプチプラ多いし。
    あまりの良さにびっくりする時ある。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2019/02/13(水) 09:21:48 

    >>224
    ちゃんと中身を知って判断する方なんだろうね~いいね!

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/13(水) 09:28:30 

    ベースメイクが大事なのは分かるけど、本当に大事なのはおおもとのお肌だよね。
    生活習慣めちゃくちゃで肌荒れしてる友人がデパコスでドヤァしてても全く羨ましくない。

    +39

    -3

  • 256. 匿名 2019/02/13(水) 09:31:12 

    プチプラ愛用者ですが、友達が使ってるYSLのBBクリーム(CCだったかも)使わせてもらったらすごく良かった。
    お値段がアレだったので諦めたけど笑

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2019/02/13(水) 09:32:43 

    化粧品の値段の差って違い過ぎて面白いと思う。

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2019/02/13(水) 09:39:03 

    セザンヌとキャンメイク使ってます。
    プチプラでも全然大丈夫です。

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2019/02/13(水) 09:43:59 

    ドラッグストアでもたくさんテスターとテスター用のスポンジとコットンがあるから、いろいろ試せるし。
    昨日、3000円のファンデを買うのに財布と睨めっこしたよ。

    +9

    -2

  • 260. 匿名 2019/02/13(水) 09:51:19 

    >>232
    いやそういうことだよなって素直に思ったよ
    中身は一緒広告費が人件費がって人はこういう例え出されないと理解できないんじゃない?

    +20

    -2

  • 261. 匿名 2019/02/13(水) 09:51:46 

    >>3
    カネボウのキャンメイク??

    +7

    -3

  • 262. 匿名 2019/02/13(水) 09:52:27 

    そもそもプチプラ 使用率3割っていうのに驚き
    下地とファンデはデパコスで他はプチプラとか、全部プチプラだよって人合わせたら9割くらいいない?
    私は用途関係無く混在派だけど

    +28

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/13(水) 09:54:07 

    デパコス派もいろいろ比べてそれにしてる人もいるんだろうけど、そこで買えばまず間違いない安心感からって人もいるだろうしね

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/13(水) 09:57:06 

    日本が貧困になったから〜、と書いてる人いるけど、このアンケートでは昔と比べてプチプラ使ってる人が増えたかどうかは調べてないよね?
    比較対象がないとなんとも言えない。
    お金持ってる人でも、インスタやYouTubeなんかの影響であえてプチプラ使うようになったとか、貯蓄や教育費に回すようになって美容やブランド物への出費を抑えるようになったなどの価値観の変化はあると思うけどね。

    昔からお金に余裕がなかったり、田舎に住んでてデパートに行けない女性はプチプラ使ってたよ。
    デパコスしか持ってないような主婦なんて、昔も今も都会の裕福な家庭の奥さんだけなんじゃない?
    私の母や祖母はちふれやコープの化粧品を愛用してたし、それを見て育った私は化粧を始めた頃はファシオ、マジョリカマジョルカ、セルフィットとかを使ってたよ。
    (36歳です)
    なんかデパコス使う方が普通で、プチプラ使うのが普通じゃないような書き方の記事で嫌だな。
    「普通」は周りの環境や収入で違うんだけどな。

    +34

    -1

  • 265. 匿名 2019/02/13(水) 09:59:23 

    東京行ったときに記念に新宿高島屋で化粧品買おう!と思ったらあまりの煌びやかさに気後れしてただぐるっと一周してデパート出てしまった
    田舎者ですみません
    ◯日発売の◯◯の限定アイシャドウパレット!とか楽しみたいけど向いてなかった笑

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/13(水) 10:05:24 

    エテュセが肌に合う。
    高いコスメはお試ししにくいから、なかなか定着しない。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/13(水) 10:10:35 

    デパコス買うお金があるなら
    美容皮膚科でお肌のメンテナンスしたい。
    それか家族で何か美味しいもの食べに行きたい。
    よほどお金持ちでもない限り、人によって何にお金をかけるかはそれぞれ違うよね。

    +56

    -3

  • 268. 匿名 2019/02/13(水) 10:23:24 

    マスカラ、眉はプチプラです。
    リップは皮が剥けたり色落ちするのでデパコス。
    ただ単にテンションが上がるのでデパコスにしてるのもあります。主婦になって化粧をしなくなって本当減らなくて昔のデパコスのままってのもあります。
    プチプラのも見ると欲しくなるけど化粧する機会が少ないので、へーこんなの出てるんだー!で終わりますね。

    +11

    -1

  • 269. 匿名 2019/02/13(水) 10:27:29 

    いい化粧品を使ったりいい洋服を着ても、他人に映る自分は全く変わらないことに気が付き、お金の無駄だからやめました。おしゃれは自分自身の為というほど美意識高くないから楽になった。

    +14

    -1

  • 270. 匿名 2019/02/13(水) 10:27:52 

    >>3
    キャンメイクはカネボウではない

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2019/02/13(水) 10:39:18 

    >>264
    日本が貧困にー、の人はちふれコープ押しの共産党員でしょ

    +3

    -6

  • 272. 匿名 2019/02/13(水) 10:43:40 

    カネボウはメディアかな?

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2019/02/13(水) 10:49:32 

    デパコスより優秀なプチプラが本当に多い。
    かさばってポーチがパンパンになるから、パレットやチークとかも過剰な容器じゃないのも良い。
    マネキュアもキャンメイクで充分。
    昔はなんであんなにコスメカウンターに行って散財してたんだろって思う。

    +24

    -6

  • 274. 匿名 2019/02/13(水) 10:52:36 

    若かった頃に勇気を出してデパートの美容部員さんに聞いてコスメデコルテのアイシャドウを奮発したのはいい思い出だ。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/13(水) 11:08:44 

    デパコス買いたくて見に行っても韓国人みたいのばっかで邪魔だから、ドラッグストアか通販で適当なの買ってる。韓国人に媚び売るのやめてち日本人も構ってくれー。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2019/02/13(水) 11:13:21 

    >>269
    他人にどう写ってるのかなんで分かるの?
    あなたから見て他人の差も同様に分からないってこと?

    +5

    -2

  • 277. 匿名 2019/02/13(水) 11:36:26 

    デパートで働いていたくせに、プチプラ買ってた。
    質よりもアイシャドウとかは沢山の種類が欲しい。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2019/02/13(水) 12:01:49 

    デパートのお姉さんのお世辞を聞くのが苦痛。
    対面のないプチプラが楽。

    +31

    -0

  • 279. 匿名 2019/02/13(水) 12:02:38 

    >>3キャンメイクはカネボウじゃない

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2019/02/13(水) 12:09:01 

    >>263
    あ、それ私だわ。
    メイクが上手く無いからカウンターでBAさんに色々教えてもらいたくてデパコス買ってるのもある。単純にそのブランドが好き、っていうのももちろんあるけど。
    毎日使うものだし、コスメにならお金かけてもいいって思う。

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2019/02/13(水) 12:14:18 

    ルースパウダー以外はプチプラ
    十分だよ

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2019/02/13(水) 12:18:06 

    だって口紅の原価なんてクレヨンと一緒なのよ

    +4

    -13

  • 283. 匿名 2019/02/13(水) 12:20:04 

    カウンターがとにかく苦手
    プチプラじゃないコスメも殆どドラッグストアで扱ってるもの
    デパコスも気になるものはネットで買う
    画像じゃ選びづらいし合わないこともあるから試してから買うのが良いのはわかってるんだけど…
    美容室や話しかけてくる服屋も苦手です

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2019/02/13(水) 12:41:16 

    キャンメイクとかセザンヌ大好きで沢山使ってるんだけど、この前友達のポーチ見せてもらったらデパコスが沢山入っててなんだか悲しくなった笑
    アラサーだしみんなこういうの使ってるのかーと思って帰りに生まれて初めてデパコスデビューした。
    シャネルのファンデーション。
    がしかし、せっかく買ったのに勿体なくて全然使わずにキャンメイク使っている…貧乏性は治らない笑

    +12

    -3

  • 285. 匿名 2019/02/13(水) 12:47:50 

    でもベースは高いの使ってるよ。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/13(水) 12:49:21 

    YOSHIKIの目元が綺麗な発色でいつも目を見てしまう。もしプチプラ使われてもYOSHIKIならわからなそう

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/13(水) 12:51:21 

    私はデパコス派だなー。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/13(水) 13:11:25 

    Excelとかいうの結構いいみたいね
    まだ使ったことないけど、エスプリークからExcelに変えていこうかな

    +3

    -3

  • 289. 匿名 2019/02/13(水) 13:15:28 

    どっちも使ってる。デパコス好きだけど、最近は外国人観光客でカウンター混んでいて待たされるから買わなくなってきた。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/13(水) 13:16:44 

    年齢が上がるほど良い物を使わないと、と思うんだけどメイクはプチプラで十分だと思う。
    スキンケアは差が出るんだろうけど手が出ない(T_T)
    アラフィフだけどメイクポーチの中はメディア、キャンメイク、セザンヌ、ケイト、ポルトAばかりです(^^)

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2019/02/13(水) 13:17:07 

    キャンメイクのネイルカラーが優秀すぎる
    不器用な私が唯一適当に塗ってもムラにならない
    それつやつやだねジェルネイル?って聞かれるのはキャンメイクのときだけでした

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2019/02/13(水) 13:19:59 

    ファンデと口紅グロスはデパコスだけど
    それ以外はプチプラだなあ

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2019/02/13(水) 14:17:18 

    ほぼそうです

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/13(水) 14:33:42 

    流行りカラーのリップはプチプラ。
    そのリップの上にシャネルのグロス塗ったらプチプラ特有の取れやすかったりリップ割れだったりが全くわからない。
    シャドーはプチプラだとラメやカラーが時間経つと顔に散らばってくすんで見えたりするから買わない。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2019/02/13(水) 14:35:44 

    キャンメイクはマニキュアとかグロスならいいけど
    コンシーラーやファンデはすごい口コミ悪いよね。私も使ったことあるけどコンシーラーはヨレて時間経つときたなくなっちゃうからやっぱり値段相応なんだなぁと思い今は使ってません(^^)

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2019/02/13(水) 14:36:44 

    本当にコスメ好きな人やオシャレな人はどちらも使うと思うよw

    +18

    -1

  • 297. 匿名 2019/02/13(水) 14:46:40 

    レブロンなんて元はデパコスだもんね

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2019/02/13(水) 14:57:19 

    値段だけで言えばプチプラだけど古くからある良い商品ってあるよね。
    個人に合うかどうかは別として。
    女性の七割も、全てのコスメを高級品(デパコス?)で揃えているなんてにわかには信じられないな。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/13(水) 14:57:33 

    貧困化とか言ってるけどそもそもブサイクな日本人女性が
    分不相応にブランド物身に着けてるほうが異常なんだよ

    +3

    -8

  • 300. 匿名 2019/02/13(水) 15:00:45 

    とくに肌荒れとかないからプチプラ使ってる。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/02/13(水) 15:19:22 

    結局素肌がキレイにはかなわないってことを知ったのでコスメはプチプラにして基礎化粧品とかは肌に合ったものをちょっとだけ奮発して使ってる
    一人でじっくり色味みたり質感試したいからすぐにあれこれ話し掛けてくるカウンターより静かな薬局ドラストのが良いんだよなー

    +22

    -2

  • 302. 匿名 2019/02/13(水) 15:20:03 

    アイブロウとか全てのものをデパコス使ってる人ってなんかデパコスつかってるアタシみたいなのありそう。

    ファンデやスキンケアとかアイシャドウとかならわかるけどね。

    +9

    -10

  • 303. 匿名 2019/02/13(水) 15:24:53 

    マスカラは年に数回使うか使わないかなので、もっぱらプチプラ
    プチプラってマスカラに限らず量が少ないから、滅多に使わない物は助かる
    毎日使うような物は逆に割高かもしれない
    1500円くらいのパウダーよりシャネルのパウダーの方がグラム換算で安かったという例もあるし

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2019/02/13(水) 15:28:02 

    ものによって使い分けてる人がほとんどだと思うよ

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2019/02/13(水) 15:38:26 

    >>1
    昔デパコスで今はプチプラです。
    子供が大きくなってきて凄くお金がかかるから。
    パートに行くだけだからプチプラで十分。
    でも本当はランコムやSUQQUが好きです。



    +9

    -1

  • 306. 匿名 2019/02/13(水) 15:39:38 

    現在40代、仕事している時はデパコスを使っていますが
    仕事辞めて専業主婦の時はプチプラになります

    自分の中ではデパコスは男性のネクタイな感じ

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/13(水) 15:50:26 

    これならプチプラで十分ていうのもあればやっぱデパコスは違うっていうのもあるけど、昔に比べてプチプラも随分クオリティー上がったなーと思う

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2019/02/13(水) 16:23:05 

    デパートが遠いため買いに行くのがめんどくさい。

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/13(水) 16:28:12 

    誰も私の顔なんてまじまじ見てないだろうからプチプラで充分です

    +26

    -0

  • 310. 匿名 2019/02/13(水) 16:48:13 

    インテグレートやケイト、エクセルとかのプチプラも使うしDior、SUQQU、YSLも大好き。気分とか服によってメイク変えるしたくさんあったほうがいい。

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2019/02/13(水) 17:06:04 

    兄弟が化粧品の製造の仕事してて
    使用期限の話を聞いてから安い物しか変えなくなった
    3ヶ月や半年でポイントメイク使いきれなくない?

    +36

    -0

  • 312. 匿名 2019/02/13(水) 17:07:55 

    おばさんのプチプラメイクは、きついよやっぱわかるよ肌馴染みが違うと言うか。若い子は、肌が綺麗だから何使ってもかわいいけど。

    +5

    -21

  • 313. 匿名 2019/02/13(水) 17:17:06 

    プチプラ優秀だけどたまにデパコス使うとやっぱり全然違う 発色とか持ちとか

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/13(水) 17:39:47 

    私肌綺麗だからどれ使っても違いが分からないしファンデーションしないから(下地とコンシーラーやUVケアくらい)ベースメイクは全然減らないからオーガニックのデパコスだけど後はマスカラはヒロインメイク、アイブロウはケイト、アイシャドウはキャンメイクかセザンヌやアディクションの時もある
    リップはほぼメイベリン
    プチプラばっかり

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2019/02/13(水) 17:43:38 

    化粧品の消費期限って早いと3ヶ月くらいらしいし、ずっと使える訳でもないのにそんな高いもの買えないや
    安くてなるべく評判いいものを使うようにしてる
    できれば使いきりたいから少なめのプチプラコスメがちょうどいい

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2019/02/13(水) 17:43:40 

    プチプラで同じようなものを買っても、我慢できずに結局デパコスを買ってしまい、プチプラを使わなくなる、というのを何十回とやってしまったので、
    結局使うときの自分のテンションとか自己満なのかもしれないけれど、マスカラ以外はデパコスしか買わなくなった。

    +24

    -2

  • 317. 匿名 2019/02/13(水) 18:16:45 

    >>312関係ない。私アラフォーだけど美肌でどこ行っても何してるか聞かれるレベルだけどプチプラ使ってる。若いから美肌とも限らない

    +16

    -4

  • 318. 匿名 2019/02/13(水) 18:18:32 

    マスカラ、アイライナー、アイブロウ、クリームチークあたりはすべてプチプラ。セザンヌのアイブロウコートもいいですよ!

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2019/02/13(水) 18:22:11 

    プチプラでもデパコスでも自分に合う、いいと思ったものは使う。プチプラで優秀なのとか、色味が似てるものは試しやすかったりするから使よ。

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2019/02/13(水) 18:24:08 

    可愛くない人がデパコスいっぱい買ってSNSあげてると悲しくなる
    本人は満足なんだろうけど若い子が綺麗な白い肌でプチプラで薄っすらメイクとかしてるとノリも違うしシワもなくて…羨ましい

    +27

    -7

  • 321. 匿名 2019/02/13(水) 18:29:20 

    高いけど毎日使って何年もったからコスパ悪くない!みたいなデパコスたまにあるけど、多少割高で良いから少なめサイズあれば良いなって思う

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2019/02/13(水) 18:32:23 

    >>317という妄想でした

    +5

    -8

  • 323. 匿名 2019/02/13(水) 18:36:43 

    3割しかいないの!?
    残り7割はデパコスしか使ってないのかな
    みんなお金持ちだね

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2019/02/13(水) 19:05:52 

    その3割の人は、高いのも使ってみた結果、あまり大差ないなって気づいた人たちでしょう。
    ベースは高いの使うけどポイントメイクはプチプラとか。
    化粧品も一応使用期限あるから、プチプラを使い切らないうちに捨てて新しいの買う方が肌にいい。
    アイシャドウとか、なかなか減らないから、全部使いきるまで捨てずにいると、アメーバとか細菌ヤバイよ。

    +9

    -2

  • 325. 匿名 2019/02/13(水) 19:13:00 

    デパコスファンデ、1万越えのフェイスパウダー使ってたけど結局落ち着いたのはセザンヌのBBクリームとキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー。使いやすさ、肌への負担、カバー力が絶妙に合ってま何度もリピートしています。リップやシャドウはテンションが上がるのでデパコスが好き。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/13(水) 19:16:46 

    私の場合は安いからといってプチプラを色々買っても結局使い切れなくて捨てる羽目になるからデパコス少数精鋭派だな。これでコスメ無駄に買いすぎることも無くなったから良かった。
    美容部員のお姉さんと話すのも好きだから、購入する時と使う時両方ワクワク感を楽しんでるww

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2019/02/13(水) 19:29:11 

    昔はプチプラコスメって見た目(ケースとか)いかにも安物っぽいデザインだったけど、最近は見た目にもこだわってるのか、ちょっとオシャレな感じにしてるの多いよね。キャンメイクのチークがアナスイのチークと見た目そっくりでびっくりしたw安さに負けてキャンメイクの方買ったけど

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/13(水) 19:33:39 

    デパコスって匂いがきついものが多い気がする
    いろんな匂いが顔でするから、数ブランドのを使うと混ざって酔う

    アイカラーとかは楽しみたいからプチプラで気になったものをちょくちょく買ってる
    その日の気分で色を変えたり出来て楽しい

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/13(水) 19:36:28 

    高級なブランドのでもファンデーションケースが安っぽいものもあるよね(MACなど)
    一見プチプラっぽい

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/13(水) 19:53:54 

    普段はちふれとセザンヌ。でもちゃんとした場の時はデパコスだよ。使い分けてる。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/13(水) 19:59:05 

    20代前半はデパコスだった。
    ケサランパサラン好きで買ってたけど、
    今はドラスト及び通販。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/13(水) 20:02:53 

    流行りのポイントメイクで使うチークやアイシャドウやリップはプチプラで充分。流行らなくなったら捨てられるしと思ってプチプラを使っている。汚くなったら捨てられるし。

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2019/02/13(水) 20:04:48 

    デパコスはじ~っと見て選べないもんね。
    プチプラでも似た色あるし、誰か気付く訳でもないし。
    お金無いのもあるけどね~。
    私は基礎化粧品にお金掛けるからポイントメイクは全てプチプラだな。

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/13(水) 20:31:09 

    ファシオってプチプラですか?

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2019/02/13(水) 20:32:28 

    チークとかプチプラ使っても、
    高いの使っても
    気付かれない…
    しかも、友達がデパコス使ってても
    違いが分からない…

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2019/02/13(水) 20:39:29 

    若い頃はルナソルやシュウウエムラなんかを使ってたから、デパコスの方が発色や持ちがいいのはわかる。
    けど、例えば5000円のアイシャドウを使えば1000円の物の5倍綺麗になれるかと言えば、そうじゃないよね…
    お祝い事とかの時はそこそこの物を使いたいけど、普段はプチプラで十分だわ。
    ただベースメイクは大事だよね。
    35過ぎたらベースが適当だと色が乗らなくなったよ…。

    +22

    -1

  • 337. 匿名 2019/02/13(水) 20:50:07 

    ほぼプチプラ、ひとつ5000円以上する化粧品は持ってない
    ベースだけはマキアージュとか、エスプリークとかコフレドールとかのプチプラ?っていうの使ってる

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2019/02/13(水) 20:56:17 

    どんなに高い化粧品使ってもメイクが下手なら意味ないしね。知り合いにこれが凄くいいって勧められてもメイクが上手じゃないから意味ないしつかいこなせてないなといっつも思ってる。
    逆にプチプラでもきれいにメイクしてる人もいるし。

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2019/02/13(水) 20:57:16 

    基礎とリップはロフトの敏感肌用とかオーガニックとかのやつ、チークとかアイブロウやマスカラ、アイライナーはキャンメイクやケイトや、何か無名のやつ、アイシャドウだけデパコスだわ
    こういう混合タイプかなり多い気がする

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2019/02/13(水) 20:57:29 

    お金があったらデパコス買いたいって人いっぱいいるでしょ…手取り15万のOLがデパコスなんか頻繁に買えない。

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/13(水) 20:57:51 

    カウンターで色々相談しながら買うのが好きだけど、チークはケイト

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/13(水) 20:58:00 

    本当に効果のあった美白化粧水の人気ランキング【2019最新】プチプラからデパコスまで
    本当に効果のあった美白化粧水の人気ランキング【2019最新】プチプラからデパコスまでmoss.bio

    色白美白を叶えたいすべての女性のために。人気の市販美白化粧水を厳選して最新ランキングを作成しました。プチプラか...

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2019/02/13(水) 21:00:41 

    皆さん肌が綺麗なようで羨ましい。
    ファンデプチプラでは、どうにもならないこのお肌。

    アラフォーにプチプラのベースメイクは無理でしてた。
    プチプラのファンデ買ってみたけど、ダメでした。化粧直しに使うにはいいかな。

    お肌が綺麗ならプチプラでいいと思う。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2019/02/13(水) 21:05:52 

    残酷だけど良い化粧品使ってもブスはブス!

    +13

    -1

  • 345. 匿名 2019/02/13(水) 21:09:23 

    デパコスの値上げはえげつないと思う。
    特に外資系。

    +11

    -1

  • 346. 匿名 2019/02/13(水) 21:32:08 

    お金がないからだよ。
    プチプラは好きだよ。安いのに優秀なものも多い。
    でもお金があればデパコス買って気分上げたいよ。
    全部じゃなくても何点かはね。

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2019/02/13(水) 21:38:53 

    未婚と年齢とか関係なくない?
    デパコスでも高いだけのもあれば、安くても良いものもある。
    要はミーハーではなくて、ものをちゃんと見極められる目を持ってるということだよ。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/13(水) 21:42:53 

    >>3
    カネボウじゃないし

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2019/02/13(水) 21:45:56 

    ちふれはデパートにもあるから、同じ値段だけどスーパー、よりデパートで買うと「いい買い物した」と思う。ファンケルも。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2019/02/13(水) 21:46:03 

    むしろプチプラしか使ってない

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2019/02/13(水) 22:05:50 

    デパコスカウンターで口紅一本買うだけでも個人情報書かなきゃいけないのがやだ。拒否できるのかな。ポイントつくわけでもないカードなどいらないし。

    +25

    -0

  • 352. 匿名 2019/02/13(水) 22:27:43 

    むしろ3割なんだ?と驚いた。

    たとえばドラッグストアでキャンメイクを買ったらプチプラだけど、
    オーブとかマキアージュとかだったらプチプラじゃないんだよね?
    んじゃケイトはプチプラ?

    線引きがいまいちわからない(^_^;)

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2019/02/13(水) 22:29:43 

    >352

    そういうドラッグストア買いの人が人がほとんどだと思う。

    その線引きでいくと、デパコスを買う人は1割くらいしかいなそう。

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2019/02/13(水) 23:24:52 

    2000円越えたらプチプラじゃないのかな?
    コフレドールやエスプリークとかは何て言うんだろ…

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2019/02/14(木) 00:46:23 

    >>3
    キャンメイク、カネボウなの?井田ラボラトリーかと思ってた

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2019/02/14(木) 09:15:53 

    YouTubeでデコパス使ってる人のメイク動画見るけど、普通に肌荒れやニキビできたりしてる。いい化粧水使ってるのに。そりゃあんなに色々塗ってたら、肌も荒れるわと思う。肌荒れ隠すためにコンシーラーで隠しまーすって言ってるけど、それするから治らないんだよって思う。
    いくら高いもの使っても年齢には勝てないと思う。

    +14

    -2

  • 357. 匿名 2019/02/14(木) 09:32:40 

    >>355
    井田ラボラトリーだよ。

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2019/02/14(木) 09:46:47 

    デパコスカウンターのカードは拒否できますよ。
    私も何回か拒否したことあります。

    プチプラで済ませたいけど、肌に合わないものが多すぎて、結局肌に合う幾つかのデパコスブランドで揃えてます。

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2019/02/14(木) 10:51:36 

    朝NHKで県内のニュースをボーッと見てたら今年に入っての県内の景気回復は据え置きでやや好調と発表されてて、
    その内容が『ドラッグストアでの化粧品の売れ行きが好調』とあった。
    春節もあるのかもしれないけど、自分もプチプラコスメ購入で貢献したんだと思った(笑)

    +17

    -1

  • 360. 匿名 2019/02/14(木) 12:23:17 

    スイーツとかでもコンビニスイーツとか身近に買える物がかなりレベルアップしてるし昔とは感覚が違うなとは思う

    +12

    -2

  • 361. 匿名 2019/02/14(木) 12:34:03 

    個人的に下地とかはデパコスの方が顔がイキイキ見えるし良いと思うけどマスカラはKATEとかで良いと思う。ランコムとかクリニークは期待したよりは良くなかった!

    +6

    -2

  • 362. 匿名 2019/02/14(木) 12:35:02 

    美容雑誌で有名な人とかもキャンメイクのチークとかリップは使ってたりするよね
    本当時代が変わった

    +9

    -2

  • 363. 匿名 2019/02/16(土) 21:53:36 

    100均もユニクロも昔に比べてレベルアップしてるしプチプラは全体的に頑張ってる

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2019/02/17(日) 14:15:11 

    アイメイクってプチプラだと落ちてきてメガネ痛くないですか?
    かといってアイメイクベース使うと妙に厚くなるし

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2019/02/18(月) 02:25:27 

    3000円までがプチプラらしい

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2019/02/19(火) 17:31:44 

    デパコスは見た目が可愛いっていう理由で買ってるので、クオリティーの違いはわからないや
    眉毛やアイラインとかはプチプラで十分
    アイシャドウやリップが好きなのでそれはデパコスにしてる

    +1

    -1

  • 367. 名無しの権兵衛 2019/02/22(金) 05:09:13 

    40代になったけど、デパコスは一度も使ったことがない。
    今は安くても優秀な化粧品がたくさんある時代だから、デパコスを買った後でもっと安くて肌に合う化粧品を見つけたら悔しいので、まずは安いのからいろいろ試してみて、どうしても納得がいかなかったらデパコスに変えるつもりだったけど、結局これまで一度もそのようなことにならなかったから。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2019/02/23(土) 04:53:14 

    併用の人は愛用者にカウントされていないのかな?だから3割とかいう少ない数字なのかな?
    ほとんどの人が併用だと思うけどなあ…。

    プチプラが優秀っていうより(そういうのもあるけど)、お高いデパコスが
    「え、値段の割になぜこの品質?」
    ってものチョイチョイありますよね?
    そういうのに当たると、プチプラで良かったなートホホ、って思います。
    人前で直すアイテムはパッケージが可愛いとか、可愛くはないけど高いブランドだ!っていうマウンティング用のニーズとしてデパコスがいいのかな、とも思います。

    私は、アイブロウとジェルライナーはプチプラ、その他は併用です。キャンメイク、セザンヌ、メディアが話題だけど、キスミーも好き。
    あとはレブロン、ヴィセ、KISSが私の欲しいものをよく出してくるけど、このへんはプチプラの中でもやや高いですよね。もうプチプラにも差がある時代…。

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2019/02/24(日) 09:54:45 

    今までアイブロウとアイラインとマスカラ以外はデパコス使ってたけど、消費税の増税に向けてプチプラにシフトしていきます。
    生活防衛しないといけない。
    そしてもう若くないので、流行とかどうでも良くなった。アラを隠せればよい。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。