-
1. 匿名 2019/02/12(火) 21:30:50
「金のためなら、何でもするズラ。」
松山ケンイチ主演で話題になったドラマ!
見てた人語りましょう!+183
-0
-
2. 匿名 2019/02/12(火) 21:31:43
見てた!
救いようのない話だったね。+301
-0
-
3. 匿名 2019/02/12(火) 21:32:01
木南晴夏出てたよね?+290
-2
-
4. 匿名 2019/02/12(火) 21:32:06
木南晴夏さんが出てた?+143
-0
-
5. 匿名 2019/02/12(火) 21:32:06
見てたし面白かった気がするけど
忘れちゃった〜
みんなのコメ見て思い出します+110
-0
-
6. 匿名 2019/02/12(火) 21:32:06
マカロン食べてみたくて買ってみた!
+135
-0
-
7. 匿名 2019/02/12(火) 21:32:14
この世は金ズラ+162
-0
-
8. 匿名 2019/02/12(火) 21:32:15
あの時松ケンはまってたなー。+228
-1
-
9. 匿名 2019/02/12(火) 21:32:42
マカロンのやつだよね+71
-0
-
10. 匿名 2019/02/12(火) 21:33:08
二番手のミムラより木南ちゃんが注目されたよね!+175
-0
-
11. 匿名 2019/02/12(火) 21:33:41
見てましたー!!
重い話だったけど、松ケンの演技も素晴らしかった。
エンディングのかりゆし58の『さよなら』も良かった。+263
-0
-
12. 匿名 2019/02/12(火) 21:33:43
木南晴夏の役が凄かった+131
-1
-
13. 匿名 2019/02/12(火) 21:33:58
銭ずら〜、ってやつね。
面白くは無かった。+25
-26
-
14. 匿名 2019/02/12(火) 21:34:05
最後に死にたくなくて慌てたの覚えてる+108
-0
-
15. 匿名 2019/02/12(火) 21:34:13
椎名桔平がろくでもない父ちゃんで
役なのに本気で嫌いになった。
+158
-0
-
16. 匿名 2019/02/12(火) 21:34:20
かりゆし51の曲好きだった+62
-3
-
17. 匿名 2019/02/12(火) 21:34:21
原作は漫画だっけ?+28
-1
-
18. 匿名 2019/02/12(火) 21:34:56
いつも木南ちゃんの耳塞いで恨みつらみ言ってるのジワるw+95
-1
-
19. 匿名 2019/02/12(火) 21:35:28
怖かった 最後もショックだった+45
-0
-
20. 匿名 2019/02/12(火) 21:35:39
さーよーなーらーって歌がすごい好きだった+70
-0
-
21. 匿名 2019/02/12(火) 21:36:03
マカロンは金持ちの食べ物ズラ!
+161
-2
-
22. 匿名 2019/02/12(火) 21:36:11
結局最後まで可哀想だったね。+165
-0
-
23. 匿名 2019/02/12(火) 21:36:16
>>17
名前だけ借りた別物
わたしは漫画読んでてドラマみたら
違いすぎて1話で見るの止めた+9
-7
-
24. 匿名 2019/02/12(火) 21:36:17
ベラの煮付け美味しそうだった(笑)+63
-0
-
25. 匿名 2019/02/12(火) 21:36:45
派遣は己の分際を弁えよ、と教えられたドラマ。+9
-0
-
26. 匿名 2019/02/12(火) 21:36:55
最後の、もし別の人生だったら、みたいな妄想か幻覚が泣けた。
主人公に家庭があって、小さい子供がいて、アパートから奥さんと手を振ってるの+203
-0
-
27. 匿名 2019/02/12(火) 21:37:47
面白いけど見てると陰鬱な気分になるよね+75
-0
-
28. 匿名 2019/02/12(火) 21:37:55
椎名桔平が好きで見てたんだけど、大好きな私でもちょっと魅力的に見えず途中離脱した+9
-0
-
29. 匿名 2019/02/12(火) 21:38:03
お札をばらまくシーンあったよね?+77
-1
-
30. 匿名 2019/02/12(火) 21:38:13
田中圭の遺体をどこに移したのか最後まで明かされなくて気になってる…+26
-1
-
31. 匿名 2019/02/12(火) 21:39:07
ビルからお金撒いたよね+31
-1
-
32. 匿名 2019/02/12(火) 21:40:33
途中で松山ケンイチの2役目が出てきた辺りでちょっと意味分かんなくなって離脱しかけた。+9
-2
-
33. 匿名 2019/02/12(火) 21:41:09
蒲郡何チャラって名前だったよね+16
-0
-
34. 匿名 2019/02/12(火) 21:41:35
トピ画カッコよくてつられて来たんだけど、どんな話か教えてくださいm(_ _)m+26
-0
-
35. 匿名 2019/02/12(火) 21:41:43
この時の松ケンカッコ良かった+106
-1
-
36. 匿名 2019/02/12(火) 21:42:02
派遣先で番号で呼ばれていたのが印象的だった、あとベラ定食。
コカ・コーラしか?スポンサー付かなくてCMが短かったのも覚えてる+88
-0
-
37. 匿名 2019/02/12(火) 21:42:29
懐かしい!
マカロン!笑+18
-0
-
38. 匿名 2019/02/12(火) 21:42:39
ミムラも出てた+18
-0
-
39. 匿名 2019/02/12(火) 21:43:08
ムラサキっていわれるけど私の彼女のイメージはこのヒロイン!
+100
-1
-
40. 匿名 2019/02/12(火) 21:43:32
マカロンこれで知った笑+15
-2
-
41. 匿名 2019/02/12(火) 21:43:49
>>37
あのシーン怖かった
+5
-0
-
42. 匿名 2019/02/12(火) 21:44:52
鬱ドラマだけど見てしまってたやつだわ。+65
-0
-
43. 匿名 2019/02/12(火) 21:44:59
見てないズラ~+6
-1
-
44. 匿名 2019/02/12(火) 21:45:21
自殺しちゃったよね
+27
-0
-
45. 匿名 2019/02/12(火) 21:45:31
ドラマ見てたらマカロン食べたくなって、あのころよく食べてた+4
-0
-
46. 匿名 2019/02/12(火) 21:45:32
ベラ定食がおいしそうだったね
+47
-0
-
47. 匿名 2019/02/12(火) 21:45:40
幼少期が森迫永依ちゃんと斎藤なんとか君。
柄本時生がちょっと出てた。+37
-0
-
48. 匿名 2019/02/12(火) 21:46:09
暗めのドラマが好きな私にはビンゴなドラマでした!+28
-1
-
49. 匿名 2019/02/12(火) 21:46:25
終わりも救いがないし途中も全く救いがないから最終回だけ見れなかった
+13
-0
-
50. 匿名 2019/02/12(火) 21:46:39
最後は自爆したんだったよね?+41
-0
-
51. 匿名 2019/02/12(火) 21:47:01
>>20
かりゆし58
+7
-1
-
52. 匿名 2019/02/12(火) 21:47:50
原作がめっちゃいいから期待しすぎないようにしてたけど、ドラマもめっちゃよかった。+20
-0
-
53. 匿名 2019/02/12(火) 21:49:05
このドラマで木南晴夏知った+76
-0
-
54. 匿名 2019/02/12(火) 21:49:41
>>53
私も!
+18
-0
-
55. 匿名 2019/02/12(火) 21:51:21
小室親子?あっドラマじゃなくて現実だ。トピずれ失礼しました。+8
-20
-
56. 匿名 2019/02/12(火) 21:51:35
見てたずら。
妖怪ウォッチでコマさん出てきた時、このドラマ思い出した。+29
-0
-
57. 匿名 2019/02/12(火) 21:51:54
>>3首吊ったよね!+18
-0
-
58. 匿名 2019/02/12(火) 21:52:28
>>55
つまんない空気読んで
重苦しいドラマなの
+16
-2
-
59. 匿名 2019/02/12(火) 21:53:14
これ、婿養子になった時点で満足してたら皆が幸せだったんじゃないの?って思った。
社長である妻の父の信頼も厚く、実際に仕事もバリバリ出来て、将来は後継者の地位も確立されてたし。+96
-0
-
60. 匿名 2019/02/12(火) 21:54:09
松山ケンイチが
二役やってたよね。
主役と脇役。
役者って凄いなと
改めて思った。+43
-1
-
61. 匿名 2019/02/12(火) 21:54:09
当時の木南晴夏が中高生にしか見えなくて松ケンの相手役?に違和感あったな+48
-5
-
62. 匿名 2019/02/12(火) 21:54:18
>>59
でも、学力ないから数字見て絶望してたよね
友達出来たり道は散々用意されてたんだよね
幸せになるためのさ
+34
-0
-
63. 匿名 2019/02/12(火) 21:54:32
誰も幸せになれなかったよね。再放送して欲しいな+58
-1
-
64. 匿名 2019/02/12(火) 21:55:28
幸せって何だろう?みたいなドラマでもあった
貧乏は良くないってテーマだけじゃなかったと思う
+43
-0
-
65. 匿名 2019/02/12(火) 21:55:30
で、最後どうなるんだっけ??+7
-1
-
66. 匿名 2019/02/12(火) 21:56:43
>>65
書くひといそう
空気読めよ
+0
-16
-
67. 匿名 2019/02/12(火) 21:57:33
最後の妄想?シーン、切なかったね。
もしも父親が不当解雇されてなければ、幸せな家庭で育って、あの妄想のような人生だったかもしれないのに。+84
-0
-
68. 匿名 2019/02/12(火) 21:57:57
>>47
ちょっと?
メインパートではあったよ
+7
-1
-
69. 匿名 2019/02/12(火) 22:00:38
再放送して欲しい!+28
-0
-
70. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:19
ミムラ出てたよね+15
-1
-
71. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:21
椎名桔平さん、今、3年A組~に出演されてるけど、この頃から全然お変わりないことに驚く。
これ、結構前のドラマだよね。+48
-2
-
72. 匿名 2019/02/12(火) 22:04:02
ドラマの最後のシーン、松ケンが唾吐きながら迫真の演技してて見入った。救いのないドラマだったけど好きだった+54
-0
-
73. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:36
世の中金だと言いながら、お金ではないものを追い求めてしまったから、自滅してしまったんだろうね。
本当にお金のためだけなら、婿養子になったところで終わりにして良かったはず。+90
-0
-
74. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:15
業が深いドラマだったや+25
-0
-
75. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:38
スポンサーが次々降りていって最終回辺りで一社だけになったんだよね+61
-0
-
76. 匿名 2019/02/12(火) 22:12:04
金持ちの女の子の家でマカロン持って行こうとして咎められて逃げたんだっけ?そのシーンがやりきれない😢
最終回は壮絶で言葉が出なかったわ。+70
-0
-
77. 匿名 2019/02/12(火) 22:13:21
あの食堂だけは救いだったんだっけ?+28
-0
-
78. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:00
当時、中学生だったけどハマって観てました。
大人になってから観ると当時 気付かなかった部分とかも分かりそうだから、もう一度観たいです。
うろ覚えだけど宮川大輔が優しい警察官の兄さんでしたっけ??+33
-2
-
79. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:10
マカロン食べる度「金持ちの食い物ズラ」って心で唱えてしまう。
最終回のパラレルワールドが幸せで現実との対比が辛かった。
+54
-0
-
80. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:28
ミムラさん役が子供時代、マカロンを母親に食べさせたくて鞄かなにかに隠した主人公を責めるシーン、酷いなって思った。
子供とはいえ、そのぐらい察して「たくさんあるから、お土産に持っていくといいよ」ぐらい言えずに、将来、経営者たる父の仕事を支えられるのか、と。+61
-1
-
81. 匿名 2019/02/12(火) 22:17:51
>>75
そうだったんだ?
私は銭ゲバとか明日ママがいないとか、綺麗事ばっかりじゃない話が好きだけどなぁ。+34
-0
-
82. 匿名 2019/02/12(火) 22:18:37
病弱で若くして亡くなったお母さんに瓜二つのホームレスの女性に施しをしたよね。高級ホテルでお風呂に入れてあげたり。
女性「なんでこんなことしてくれるの?」
松ケン「……。」
女性「母親に似てるから、とか言わないでよ。」
みたいなやりとりがあった気がする。そこが印象的だったな。
その女性はずっとホームレスの仲間たちと上手くやってたし、仲間を信頼してたんだけど、松ケンから施しを受けた後で仲間のところに戻ったら、嫉妬?なのか仲間だと思っていたホームレスたちから暴行を受けて殺されてしまったような…(ここは記憶が曖昧)。
ホームレスでも彼女なりに楽しく生活してたのに、松ケンが施しさえしなければ…、と悲しくなった記憶がある。+77
-0
-
83. 匿名 2019/02/12(火) 22:21:29
>>47
齋藤隆成くん、いい俳優さんになると思ってたのに、高校3年のときに交際相手が妊娠して結婚してた+20
-0
-
84. 匿名 2019/02/12(火) 22:23:28
>>83
えーーー!!!そうなんですか!?
砂の器も見てて、将来楽しみにしてた…+13
-0
-
85. 匿名 2019/02/12(火) 22:27:17
漫画で本物の銭ゲバを読んだ。リアルタイムで。+19
-0
-
86. 匿名 2019/02/12(火) 22:29:23
木南晴夏、あんなに金持ちの家の娘なら レーザーとかで顔のあざとれるよね?とか余計なこと思ってた。
いまだに田中圭を殺せたのは納得いかない!
あとは 柄本が自殺するときに銃声を聞いて罪悪感にさいなまれた瞬間の風太郎が忘れられない。
また見たくなったー😄+48
-2
-
87. 匿名 2019/02/12(火) 22:29:56
木南晴夏の演じてた役が、お嬢さまなんだから顔のアザも整形でキレイにしたらいいのにってずっと思ってた+28
-1
-
88. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:51
スポンサーがCM自主規制していったから、CM少なくて見やすかった
ミムラが実は正気でしたー!って詰め寄るシーンはまるで舞台でも観てるような気分になったわ
+61
-0
-
89. 匿名 2019/02/12(火) 22:32:51
>>80
私もマカロンの事責めるのちょっと違和感あった
最初は優しかったのに・・
基準が分からん。+43
-0
-
90. 匿名 2019/02/12(火) 22:33:18
>>43
いやあなた絶対見てるわ 笑+20
-0
-
91. 匿名 2019/02/12(火) 22:33:56
宮川大輔が思った以上に演技上手くてハマってた
このドラマの中では一番好きなキャラだったかも+24
-1
-
92. 匿名 2019/02/12(火) 22:37:01
みんなよく細かいとこ覚えているね
おもしろくて見てたけど中々思い出せないわー
刑事がすごく怖かったよね、宮川の
暗い気持ちになるドラマだったね、銭ゲバの人はなぜちょうどいいところで(幸運をつかんだところで)満足しないんだろう? リアルの人見てもそう思うんだよね。。+31
-0
-
93. 匿名 2019/02/12(火) 22:40:10
>>82
マツケンがお金あげたんだよ。
お金を手で持ちながらホームレスのところに戻ったはず+21
-1
-
94. 匿名 2019/02/12(火) 22:40:23
死体を埋めた土を掘り起こしに刑事が来た時、捕まるーと思ったら
死体が出ず、セーフ
父親が掘り起こして移動してたね+10
-1
-
95. 匿名 2019/02/12(火) 22:41:50
義理のお父さんいい人なのに、殺してからむせび泣くシーンと、お母さんに似た女性が亡くなったと知って号泣するシーンが演技うますぎて心が痛くなった…銭ゲバから松ケン大好きになりました+47
-0
-
96. 匿名 2019/02/12(火) 22:43:00
これ何年前だろ?10年くらいになるかな+5
-0
-
97. 匿名 2019/02/12(火) 22:51:34
>>88
あのシーンびくっとした笑
これでミムラさん好きになったなぁ。イメージ変わった。+22
-0
-
98. 匿名 2019/02/12(火) 23:07:20
悲しい生い立ちのせいか、風太郎はお金の事となると極端な考えになっちゃうんだよね。人生お金が全てかそうじゃないか、白か黒かどちらかみたいなもんじゃないだろうに。根が純粋だから答えを追い求めたんだろうね。見てて可哀想だった。+22
-0
-
99. 匿名 2019/02/12(火) 23:09:27
最後は燃える小屋の中で椅子にくくりつけられてた気がするけど首吊りって何?+7
-0
-
100. 匿名 2019/02/12(火) 23:10:14
>>96
ちょうど10年くらい前のリーマンショック後だったね。ちょうど派遣切りとかあって、なかなかタイムリーなドラマだったの覚えてる+24
-2
-
101. 匿名 2019/02/12(火) 23:11:08
>>99
木南晴夏が部屋で首吊ってた+22
-0
-
102. 匿名 2019/02/12(火) 23:13:03
懐かしい!!主人公が荒んでる分、食堂の息子役はハマり役立ったね!+5
-0
-
103. 匿名 2019/02/12(火) 23:15:10
面白かった!みんな上手だったけど、ミムラの演技よかった!
あーーー!!私、お金持ちで良かったーーー!
って松ケンにドヤるのが強烈だった。+38
-0
-
104. 匿名 2019/02/12(火) 23:15:15
>>78
優しい警察官は近藤公園さん
風太郎にバッド?で殴られて殺された。
宮川大輔は近藤公園さんの兄で警察官だったはず+9
-1
-
105. 匿名 2019/02/12(火) 23:16:25
顔に傷があるのに松ケンの色気が凄いドラマ
+42
-0
-
106. 匿名 2019/02/12(火) 23:19:38
>>26
妄想の世界でも妹の方と結婚してるんだよね。
大学で妹の木南ちゃんと出会って、行きつけのお店でバイトしてる女子高生にちょっぴり好感持たれちゃったりもして、そんで結婚した後はお姉さんが就職先の先輩で飲みに行ったりとか、めちゃくちゃギャルゲーな妄想を繰り広げてた風太郎かわいい奴だなと思ったわ(笑) 風太郎も異性に関しては普通の男の感覚はあるんだね+37
-0
-
107. 匿名 2019/02/12(火) 23:24:17
主題歌がすごく良かった
僕の生きる今日は誰かの生きたかった明日かもしれないって歌詞が好き
+22
-0
-
108. 匿名 2019/02/12(火) 23:26:12
木南ちゃんの演技が良かった
最初は地味な顔立ち地味な役って思ってしまったんだけど、やっぱ演技上手いから引き込まれたし最後泣いたよ
愛してる人には愛されなかったけど、
深く愛せる人に出会えたことは彼女にとって幸せだったのかな+46
-0
-
109. 匿名 2019/02/12(火) 23:35:39
みんなすごくよく覚えてるね!
松ケンがよだれを垂らしながら迫真の演技をしていたシーンは強烈に頭に残ってる。+28
-0
-
110. 匿名 2019/02/12(火) 23:36:04
見てました
このドラマで一時期マカロンにハマった
スポンサーが皆降りたからCM入らなかったよね+17
-0
-
111. 匿名 2019/02/12(火) 23:50:30
>>61かわいい!+7
-0
-
112. 匿名 2019/02/13(水) 00:16:49
今まで観てきた中で一番の鬱ドラマ
松ケンのファンで観てたけど、毎回辛くて涙なしで観れなかった
後半のミムラ覚醒もビビったし、最終回の死に際に幸せなパターン妄想が入り込んでそれが辛すぎた
暴力振るうお父さんもいないし、お母さんは健康だし、お小遣いとかちゃんと貰ってたし、いじめられてなかったし
進学も就職もできて、友達も恋人もできて、楽しい幸せな毎日の妄想。
本当なら風太郎もああいう、普通の人生を歩みたかったんだな、好きでこんなしてるんじゃないんだなって思った
最後の風太郎の言葉が何だったのか思い出せないんだけど、何か当時はグサっときた記憶がある+25
-0
-
113. 匿名 2019/02/13(水) 00:19:13
懐かしいね!
このドラマでマカロンと かりゆし58を知った。
+7
-0
-
114. 匿名 2019/02/13(水) 00:26:38
初めてマカロンというものを知って、勇気を出して買って食べた時の不味さの衝撃を忘れられない+40
-0
-
115. 匿名 2019/02/13(水) 00:48:58
小屋爆発したシーンしかみたことないけど、バットエンド?+5
-0
-
116. 匿名 2019/02/13(水) 00:49:17
ノラ猫ににぼし投げたところと涎だけ覚えてる+4
-0
-
117. 匿名 2019/02/13(水) 00:56:19
このトピを見てもう一度ドラマ全部見直そうと決心した!
鬱ドラマと言っても、役者さん達の演技が素晴らしくてストーリーもよく出来ていて毎週楽しみにして見てた。+25
-0
-
118. 匿名 2019/02/13(水) 00:57:32
すごく面白かった
木南晴夏さん出てたよね?+13
-0
-
119. 匿名 2019/02/13(水) 01:06:02
松ケンの演技がうまかった
10年にちょうど見てめっちゃはまったドラマ
マカロンが食べたくて東京に行ったときに買ったな+13
-0
-
120. 匿名 2019/02/13(水) 01:11:15
すごいタイムリー。急に見たくなって昨日からDVD借りてみてます。
見る度にみどりさんにモヤモヤするんだけど同じ人いないかな…。特に最初の方は綺麗事ばっかりで正しいことしか言わない。汚い感情とは無縁で育ったんだなーって感じがする。
お金持ちだから妹のあかねちゃんもアザをレーザーで治せるかもしれないけど綺麗事ばかりの周りに反発して治さなかったのかなとか妄想しちゃった。
最終回の風太郎の妄想ではアザがなくて笑顔がかわいい子になってたし。
私だって姉があんなだったら劣等感で卑屈になる。+22
-0
-
121. 匿名 2019/02/13(水) 01:15:08
主人公は銭ゲバだけど反対にお金に対する恨みみたいな感情もあったと思う。
お金がなければ生きて行けないけどこんなものでどうしてこんなに差が生まれなきゃいけないのかみたいな。
1話で母親が言ってた言葉をずっと背負ってる気がする。+21
-0
-
122. 匿名 2019/02/13(水) 01:15:30
子供の頃の子役が好きだったな。光とともに、に出てた+11
-0
-
123. 匿名 2019/02/13(水) 01:31:11
色々印象的なシーンあったけど、1番は5話のビルから札束投げつけるシーン。
今でもたまに見返す。
人間の欲望、業、悲哀が凝縮されてる。+14
-0
-
124. 匿名 2019/02/13(水) 01:35:33
緑はその後どう生きたのか…。+7
-0
-
125. 匿名 2019/02/13(水) 01:45:22
+17
-0
-
126. 匿名 2019/02/13(水) 02:16:29
結婚する前のマツケンは色気が凄かった。
結婚後も勿論演技力の高い俳優さんなんだけど、危うい魅力が消えてしまった。+35
-0
-
127. 匿名 2019/02/13(水) 02:25:52
104です。
懐かしくてWikipedia読んでみたら間違えてた。
公園さんは警察官じゃなくて新聞配達の近所の優しい兄さんだった。
知ったかぶってごめんね。
殴られて殺された場面は衝撃だったなあ。+6
-0
-
128. 匿名 2019/02/13(水) 07:03:46
タイムリー!最近YouTubeで全話見直したばっかりです
鬱になるドラマだけど色々考えさせられるドラマで好き
俳優も変にジャニーズとか使ってないから最高+8
-0
-
129. 匿名 2019/02/13(水) 07:08:42
横になったりカメラワークが独特だった
昼ドラのサスペンスっぽいBGMが何度も流れてあのBGM印象残ってる+4
-1
-
130. 匿名 2019/02/13(水) 08:03:07
原作とはまた違っていて面白かった
松ケンは原作の主人公に比べて随分とハンサムだけど不満はなかった+12
-0
-
131. 匿名 2019/02/13(水) 08:12:27
最後はダイナマイト巻き付けて爆死、だったよね。一度は付けた火を消そうとするんだっけ?仏映画の気狂いピエロを思い出したわ。DVDでまた見たいけどレンタルにあるかな。+9
-0
-
132. 匿名 2019/02/13(水) 10:21:46
このドラマ見てマカロンタワーを知った+3
-0
-
133. 匿名 2019/02/13(水) 10:23:01
食堂の奥さん、りょうだったんだ。+4
-0
-
134. 匿名 2019/02/13(水) 10:24:08
>>61
可愛い!+4
-0
-
135. 匿名 2019/02/13(水) 13:04:51
小学生の時に初めて見たドラマ。たしか土曜日だったよね?
悲しくて切なくてトラウマ。マカロンを盗んでバレるシーン、お母さんが亡くなるシーンや、ホームレスのじいさんに裏切られるシーン、もう全部辛かったな。主題歌も悲しかった+7
-0
-
136. 匿名 2019/02/13(水) 13:51:24
まさか玉木宏と結婚するとはね。+16
-0
-
137. 匿名 2019/02/13(水) 13:57:28
>>135
MVも悲しい感じです。
YouTubeにあるので気になる方は見て下さい。
かりゆしさんのさよならって曲です。+6
-0
-
138. 匿名 2019/02/13(水) 15:38:35
内容が暗すぎてコカ・コーラしかスポンサーいなくなったらしいね。それを聞いて私は飲料系はコカ・コーラ商品を買うって決めてる(笑)本当によく最後までスポンサーしてくれたよ。+18
-1
-
139. 匿名 2019/02/13(水) 15:56:13
想像した別の人生で、お姉ちゃんの部屋着スッピン姿をうっかり見てしまったり風くんって呼ばれたりしてたけど、風太郎オメェそういうのに憧れてたんか!?少女漫画にあるような想像するのね。+6
-0
-
140. 匿名 2019/02/13(水) 16:44:21
悲しいドラマだったよね
いま思いだしても泣ける+6
-0
-
141. 匿名 2019/02/13(水) 18:11:29
ミムラ可愛かったなぁ。いい子ちゃんからの震えながら激怒して高笑いする演技も最高だった。
今絶対正義で同じように絶望に追い詰められる演技してて私もこのドラマちょうど思い出したところだったよ。
主人公は劣等感から緑に憧れて妹には同族嫌悪と死んでからは罪悪感しか持てなかったのかと思ってたけど>>106見るとそういうのあったよね…本当は妹のこと愛してたんだろうなぁ。+6
-0
-
142. 匿名 2019/02/13(水) 18:24:27
原作には、松本市出身だからズラズラ言ってるという設定があるのです。
いや、そんなズラズラ言わねえし!!+6
-0
-
143. 匿名 2019/02/13(水) 19:20:26
風太郎のお母さん大好きっぷりが哀しい
愛してる人間はお母さんだけなんだよね+5
-0
-
144. 匿名 2019/02/13(水) 22:05:28
妹みたいだった+2
-0
-
145. 匿名 2019/02/14(木) 01:25:58
>>142
ドラマ版では静岡県東部が舞台だったね
私は東部在住じゃないけど142さんと同じで、やっぱりズラって言わないw
言うとしたら団塊の世代より上のお年寄りくらい
一つ気になることがある
主人公以外ズラって言ってないよね?
原作は古いから、今と違って当時は若者世代もズラズラ言っててもおかしくないのに、なぜか主人公しか言ってない気がする+2
-0
-
146. 匿名 2019/02/14(木) 13:59:43
>>125
左下の人は家売るオンナに出てるね+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する