-
1. 匿名 2019/02/12(火) 16:44:10
先日フォロワーが、自分が会計してる間に会計前の客に先に席をとられ(小物等を置いて席取り)、自分はトレイを持ったまま席が空くまでかなり待ったと言っていて、
そうなるから先に席をとるんじゃないの?と思うのですが、お金を払ってる人の方が先に座る権利があるという意見も聞いて、どうなのかわからなくなり皆さんに聞いてみたいです。
皆さんはどうしていますか?席取りで揉めたことなどありますか?私はハンカチを置いて席取りしたら、普通におばさんがそこに座っていて、忘れ物ですよと渡されたことはあります…。+53
-92
-
2. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:07
ババア、確信犯やろ+504
-11
-
3. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:10
店にもよるよ。+608
-1
-
4. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:13
+29
-12
-
5. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:19
自分も席取っとけば良いのでは?+334
-7
-
6. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:20
店によっては制限してる
してないならいいのでは?+495
-1
-
7. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:23
狭い店なら無し
フードコートみたいなところはする。+448
-2
-
8. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:26
店が決めること+326
-3
-
9. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:30
仕方ないよ😢+14
-3
-
10. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:32
お店によっては先に席取ってくださいって言われる時もあるし+935
-0
-
11. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:39
席確保を優先にしてくれな店多いかと+325
-2
-
12. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:40
スタバとかは先に席取ってって店員に言われるよね+515
-5
-
13. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:40
外国だと普通にモノどかされるよ+10
-42
-
14. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:40
先に取ってくださいって店多い+389
-2
-
15. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:41
最近は「お先にお席の確保をお願いします」って言われることが多くなったと思う。+484
-1
-
16. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:47
お店による+50
-0
-
17. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:50
ハンカチ置かれてると忘れ物かと思う+24
-40
-
18. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:53
お店によっては「先に席をお取りください」みたいこと書いてない?+222
-1
-
19. 匿名 2019/02/12(火) 16:45:57
先に席を確保してっていう店も多い+166
-1
-
20. 匿名 2019/02/12(火) 16:46:07
店員さんから、お会計前にお席の確保をお願いしますと言われるよね+210
-0
-
21. 匿名 2019/02/12(火) 16:46:10
一人だったらわざわざ物置いて席をとったりしないけど、連れがいる時だったら先に座ってもらって一人ずつ注文に行ったりはする+208
-5
-
22. 匿名 2019/02/12(火) 16:46:22
書いてるとこもありますよね+170
-2
-
23. 匿名 2019/02/12(火) 16:46:29
店側が「先に、お席を確保されてから、ご注文にお並び下さい」って
お客に勧めるところもあるよね。+138
-0
-
24. 匿名 2019/02/12(火) 16:46:33
ハンカチはたしかに微妙+44
-26
-
25. 匿名 2019/02/12(火) 16:46:58
並んでると店員さんに先に席の確保お願いします。って声掛けしてる所もあるからね、、+49
-1
-
26. 匿名 2019/02/12(火) 16:47:21
基本店ルールに従う。
でも私個人としては、なんとなく席確保はあんま良いイメージ持ってない。
一人客と多人数客で差が出ちゃうから。+24
-30
-
27. 匿名 2019/02/12(火) 16:47:41
文章、もっと簡潔に書いて~。+11
-17
-
28. 匿名 2019/02/12(火) 16:47:43
都会のスタバだと席札あるよね
店側が席をアサインしてくれるなら会計優先でいいけど、席札も用意せず、売り付けるだけ売り付けて席もなく放浪させて、席に関するいざこざを客に丸投げして混乱させてる店は潰れればいいのに+284
-10
-
29. 匿名 2019/02/12(火) 16:47:50
マナー違反ではないんじゃないかな
席取ってから注文してくださいって書いてあるとこもあるし
+125
-3
-
30. 匿名 2019/02/12(火) 16:48:02
別にいいと思う。
小さい子やお年寄り連れてずっと立ってるのもなんだし
早く注文してもレジが数か所有ったら店員次第でお会計迄の時間遅くなるし。
席を取るようなお店は早い者勝ちでしょ。+11
-9
-
31. 匿名 2019/02/12(火) 16:48:17
>>13
ここは日本です。+75
-1
-
32. 匿名 2019/02/12(火) 16:49:11
席を先に確保してくださいって書いてあるところもあるよね
てか、先に確保するもんだと思ってた+86
-3
-
33. 匿名 2019/02/12(火) 16:49:23
店によるけど、狭い店で行列できてるのに席取る人なんとかならないかな?
最後尾位のやつが先に席とって、そいつのツレが商品持ってくる間にこっちは立ったまま食べ終わった。
他にも寒い中外で立ち食いしてる人がいるのに、席でスマホはやめてもらいたい。
+50
-14
-
34. 匿名 2019/02/12(火) 16:49:33
ダメなところって、レジの前に既に書いてあるよね?
購入してから席を取ってくださいって。
まぁそれも博打な事させるよなぁって思ってるけど(笑)
あと逆に席取ってからってところもあるよね?
空いてなかったからケーキセットとか頼んだところでだもんね。+116
-1
-
35. 匿名 2019/02/12(火) 16:50:37
昔と今とで常識が変わったかもしれない。
昔は会計を済ませてから席を探すのが暗黙のルールだったけど、今はそうでもなくなってるよね。+54
-4
-
36. 匿名 2019/02/12(火) 16:50:41
先に会計のお店は先に席確保しておくべきかと+35
-0
-
37. 匿名 2019/02/12(火) 16:51:06
お昼時のフードコートを利用した事ないけど先に席を取るのが正解じゃない?
先に買って座るとこなかったら立ち食いしないとダメなの??+127
-4
-
38. 匿名 2019/02/12(火) 16:51:17
私は先にとる
だって飲み物ならまだしも食べ物とか席なかったらもう無理じゃん
お金払った人より席をとった人優先でしょ+115
-8
-
39. 匿名 2019/02/12(火) 16:51:33
お、空いてる。と思って席に近づいたら私物が置いてあってイラッ
あるある+122
-7
-
40. 匿名 2019/02/12(火) 16:52:07
先に席を取ってから会計。
先にお席を取ってから注文(会計)してくださいとわざわざ書いてあるお店も
結構あるし、トラブルになった事もないけどなあ。+28
-0
-
41. 匿名 2019/02/12(火) 16:52:12
チェーンのコーヒー店とかでは先に席取ることが多い。
あとは店員さんに指示されればって感じ+56
-0
-
42. 匿名 2019/02/12(火) 16:52:21
食べ物や飲み物持って立ってるよりスムーズで良いと思います。+29
-1
-
43. 匿名 2019/02/12(火) 16:52:31
むしろ買った後に「席ないんだけど…」って言われたら店員さんも困らない?
そこそこ混んでいる店はまず先に席を確保してから買う
空いている時だと買ってからどこに座ろうかなって探す時もある+130
-0
-
44. 匿名 2019/02/12(火) 16:52:40
混んでる店って店員さんから先に席確保してくださいって言われるよね+35
-0
-
45. 匿名 2019/02/12(火) 16:52:42
中には、広告とかを置きっぱなしにしててゴミなのか忘れ物なのか判断出来ない時もあるよね。+50
-1
-
46. 匿名 2019/02/12(火) 16:52:47
最近のパーキングエリアとかショッピングモールのフードコートでは『先に席を取ってから注文してください』って書いてある所多いよね。そう書いてくれてると気が楽。
買いもしないのに無駄に席取りしてるわけでは無いんだから、これは書いてなくても普通に許容範囲では?
昔は私もこれマナー違反なのかな?どうかな?って思いながら先に席取ってたけど、ラーメン買ったあとに席がなくて食べられなかったら伸びちゃうし、普通に考えて買った後に席無かったら困るから先に席を確保してから買うよね。+59
-1
-
47. 匿名 2019/02/12(火) 16:52:55
会計先の店だと店側も席がないのにドリンク頼まれたりしても困るんじゃない?
その辺にトレイ持ったままうろうろする人出てくるかもだし+51
-0
-
48. 匿名 2019/02/12(火) 16:53:05
>>35
前はその暗黙のルールにみんな素直に従ってた。
というか、それが普通だと思ってみんなそうしていた。
そしたら先に好きな席確保する人が現れはじめた。
そうすると混乱が起き、じゃあもう先に席確保する事にしようってなってきた。
こんな感じだと思う。+36
-5
-
49. 匿名 2019/02/12(火) 16:53:11
都会行くと本当席取り大変だよね
田舎だから席なんか取らなくてもいつでも座れるからたまに都会行くとご飯食べるのにこんな苦労するのかって思う+39
-1
-
50. 匿名 2019/02/12(火) 16:54:10
席札なくて、でも先に席確保してくださいって店は、どうやって確保しろって言うんだ?て思う時ある。ハンカチだろうがなんだろうが、取られるかも知れないし、忘れ物だと判断されるかも知れないし。+70
-1
-
51. 匿名 2019/02/12(火) 16:54:28
先に席取るよ。
普通の飲食店や喫茶店で考えたらどうだろう?
席に座ってる人にオーダー取りに来るよね。
+13
-3
-
52. 匿名 2019/02/12(火) 16:54:38
先に席取らないと美味しくなくなる。
食べ物も飲み物も。
アイスなんか溶けちゃうよ。+18
-1
-
53. 匿名 2019/02/12(火) 16:54:56
先に取ってくださいってとこは、トレイ持ったまま店内ウロウロしてほしくないんだろうね。そりゃそうだ+51
-0
-
54. 匿名 2019/02/12(火) 16:54:56
>>22
この店めちゃくちゃ親切じゃん。こんなものまで用意してくれるなんて
+20
-0
-
55. 匿名 2019/02/12(火) 16:54:59
貴重品やバックは置けないから自分はタオルハンカチと上着とか置くけど、たまにゴミの置き忘れなのか迷うときあるよね+24
-1
-
56. 匿名 2019/02/12(火) 16:55:46
カフェはわからないけど(ゴメン💦)ナガシマスパーランドの隣にあるアウトレット内の1階フードコートのシステム最高に良かったよ!
フードコートだから、トンカツとかラーメンとか色んなお店があるんだけど、まず入り口でメニューを決めてお支払でオーダーが通る(ラーメンもトンカツも全部同じレジ)、その後係りの人が席まで案内してくれて、待つ。食べたらそのまま出る。片付けなくてOK。
席取りすると席キープの無駄な時間ができるけど、これだと全く無駄がないから、すっごい行列できてたけどさくさく進む。
全部のフードコートこれにしてくれたらいいのに。
その分少し割高になってもいいくらい。
混んでる中席探すストレス半端ないもん。+7
-9
-
57. 匿名 2019/02/12(火) 16:56:18
>>35
昔ってどのくらい昔のこと?
東京とかじゃないけど、15年以上前から席は先に確保してくださいって三ノ宮のエクセルシオールとかは書いてあったよ。+4
-1
-
58. 匿名 2019/02/12(火) 16:57:09
日本人は順番を守る習慣があるから、以前は席確保いらなかったんだと思う。
今は外国人もたくさんいるし、考え方もそっち寄りになってきてる感じ。
自分の身は自分で守れ的な。+6
-7
-
59. 匿名 2019/02/12(火) 16:57:34
>>54
え?MUJIカフェ知らないの?+6
-25
-
60. 匿名 2019/02/12(火) 16:57:59
>>22
この札は有り難いね!!!
上着とか置いてるけど、盗られた事は無いけどやっぱりちょっと不安だもん。かといってティッシュとかチラシとかだとゴミだと思われそうだし+51
-0
-
61. 匿名 2019/02/12(火) 16:58:11
スープストックも席に置いておく札が用意されてるからスムーズ
どこもやればトラブルにならないのに+38
-0
-
62. 匿名 2019/02/12(火) 16:58:22
買ってから席を…って店は店員さんが席の状況見てて席無かったらレジ客待たせてない?
私の知ってる店だけかな?+8
-1
-
63. 匿名 2019/02/12(火) 16:58:35
丸亀うどんとかどうなの?いつも席取りしないししてる人見たことないけど、あれ多分席取りしたらバランス崩れると思う。
あの店舗の大きさで、オーダーのスピード、客が食べるスピードが丁度な感じ。
+21
-0
-
64. 匿名 2019/02/12(火) 16:58:53
一人で行かないからだけど
誰かが先に座って誰かが買う。
席が空いてなければ
さっさと別の店に行く+2
-0
-
65. 匿名 2019/02/12(火) 16:59:00
テーブルに紙ナプキンが置いてあってゴミだと思ったら席取ってたんですけどって言われた時は困った
ちゃんと席とる用の札を用意してくれてる所はいいけどそうじゃないと色々難しいよね+59
-0
-
66. 匿名 2019/02/12(火) 17:00:31
>>51
勝手に座っちゃ駄目でウェイトレスが席に案内するシステムの店もある。+12
-1
-
67. 匿名 2019/02/12(火) 17:01:04
お店によって先に席取らないとダメって言う店があるけど…それが決まりならリザーブカードくらい用意して欲しい。
なんで私物置きっ放しにして買いに行かなきゃいけないの?+57
-0
-
68. 匿名 2019/02/12(火) 17:01:20
+66
-0
-
69. 匿名 2019/02/12(火) 17:01:36
>>13
日本の話をしてるのに、すぐ「海外では~」とかって的外れなコメントするアホ。+20
-0
-
70. 匿名 2019/02/12(火) 17:01:53
>>59
知らない、
あなたの狭い世界がすべてじゃない。+24
-2
-
71. 匿名 2019/02/12(火) 17:02:28
スマホ置いて席とってる人、いくら日本でも勇気あるなと思うよ
スマホは置いてっちゃだめよ+75
-0
-
72. 匿名 2019/02/12(火) 17:02:40
店によっては先に席を取ってから並んでって言うよ。+3
-0
-
73. 匿名 2019/02/12(火) 17:03:38
>>54
無印ですよ~
ありがたいんだけど、これ使うと、もし万が一悪意のある人が「これは自分が置いたやつだ!」と言い張る可能性もあるよなーっていつも思いながら使ってる。笑+25
-0
-
74. 匿名 2019/02/12(火) 17:03:49
会計した者順とか書いてあるならマズイだろうけどねえ。
そんなことわざわざ決めてる店も少ないんじゃね?+1
-0
-
75. 匿名 2019/02/12(火) 17:03:52
>>1
状況による。
空いてる店(席がいっぱい余ってる状態)でそれやってる人を見ることもあるけど、それなら別にいいし。
でも、明らかに混んでて『あと1席しか残ってない』みたいな状態で、前の人が会計してるのに我先に席を取る人は自己中だと思う。
良い、悪いじゃなく『その時の状況を見て判断できない』のがちょっと。
+6
-12
-
76. 匿名 2019/02/12(火) 17:04:31
フードコートは先に席取りがメジャーだけど、カフェもそうなの?カフェはなんとなく遠慮してた。
たまに、パット見て席がひとつしか空いてなくて、前に並んでる人がいたら、自分が先に席取るのってマナー違反じゃないの?
勿論、先に席取りしてくださいと書いてあるところは別として。
先に会計の店では、先に席取り我慢当たり前ということ?+12
-4
-
77. 匿名 2019/02/12(火) 17:04:49
会計前に席取ってくださいってカフェもあるよね
入り口に書いておいたらいいよ
無印カフェとか席取りの札?があるらしいね
それやればいいのに、何か問題あるのかな+9
-0
-
78. 匿名 2019/02/12(火) 17:05:25
私は古風な人間なのでチェーン店でも先に席取りしちゃいけないのかと思ってたけど、先に席を取るのを勧めてる店もあるし最近の風潮に合わせてる。
席取っちゃいけないと思ってた時は、ちょうどコーヒー作って貰ってる時に後から来た人に最後の1席を取られてショックを受けたこともあった。+5
-0
-
79. 匿名 2019/02/12(火) 17:05:59
>>59
ワロタwwwww+0
-0
-
80. 匿名 2019/02/12(火) 17:06:13
>>12
イオンのスタバでは言われたことないなぁ。+1
-0
-
81. 匿名 2019/02/12(火) 17:06:42
>>56
ジャズドリームだね!
私もあそこのフードコートすき!+2
-0
-
82. 匿名 2019/02/12(火) 17:08:12
カフェも、混んでる時は○円以上お買い上げの方のみ席利用にしてほしい+9
-0
-
83. 匿名 2019/02/12(火) 17:10:32
席を急いでとる人いるよ。
田舎もんだなって思ってしまう。
ガサツで性格悪くも感じる。+3
-21
-
84. 匿名 2019/02/12(火) 17:11:06
タピオカのtpは会計のあと。スタバ、タリーズは前。+2
-0
-
85. 匿名 2019/02/12(火) 17:11:14
何を置いて確保しようかその時々の荷物で迷うけどマスクとか帽子をテーブルに置いて席確保はちょっとやめていただきたい+4
-6
-
86. 匿名 2019/02/12(火) 17:13:23
>>75
気持ちはわかるけど、残り1席になるくらい混んでるのに席も確保せず
悠長にお会計してる方も、状況を判断できてなさすぎると思うよ。+51
-4
-
87. 匿名 2019/02/12(火) 17:14:12
昔東京から広島の八丁堀付近に出張したときに入ったサンマルクみたいなカフェで席とってから並んだら「あなた田舎者?先に席を取らないで!非常識!!」とかなり大きな声で怒られたことあるよ。
「それは知りませんでした」って言って荷物持って並び直したらちょっとDQNなカップルが席取ってから並んできた。
おばさんも見てたはずなのに知らんぷり。
萎えて並ぶのやめてお店出ちゃった。
広島では当たり前なの?何が正解だったのか教えて欲しい…
+48
-1
-
88. 匿名 2019/02/12(火) 17:14:55
お店の指示に従う。+2
-0
-
89. 匿名 2019/02/12(火) 17:16:51
店員が「お先に席をお取り下さい」って言ってるから席に物置いてレジに並んでた時、
席取ってない人が会計の後に「すみません、ハンカチとか置いてあって邪魔なんですけど」って店員に言ってて、店員も「お客様がお席を取られてると思うのですが…」って困ってた。
店内の空気見れば分かるよね。+36
-0
-
90. 匿名 2019/02/12(火) 17:17:07
ある程度都会のお店での混雑時には、席を確保するためにはそれなりの覚悟が必要だよね。強引に奪ったりとかはダメだけど、あんまり悠長なことも言ってられない。タイミングと運。
無事座れて飲食し終わったあとは、譲り合う気持ちも大事だけど。
+12
-0
-
91. 匿名 2019/02/12(火) 17:19:37
>>17かと言って財布おくわけにもいかんしね+3
-0
-
92. 匿名 2019/02/12(火) 17:19:39
これ、前にお店に聞いた。
けっこう並んでて混んでたから、「席は先にとってもいいんですか?」と、そしたらちょっとシドロモドロな感じで、できれば並んで順番にお願いします、だったから、並んだ。
そしたら後から来た人が席取りして、私の番になったら満席。で、店員に聞いたら、強制はしてないので…
え?これってどうすればよかったの?+54
-1
-
93. 匿名 2019/02/12(火) 17:19:48
逆に席とらない頭硬いメンタルでよくそういう店入れるね
店が禁止してるなら平等だから会計後に席探すけど
そうでなければ取ってから会計するわ
禁止されてないのに、会計後にとるべきとか自分ルール持ち出されるならうざいとしか思わない+17
-4
-
94. 匿名 2019/02/12(火) 17:22:34
近所のカフェ併設のパン屋さんは会計のとき
「お席はとってありますか?」と聞いてくれるよ。
+28
-0
-
95. 匿名 2019/02/12(火) 17:22:43
会計先なら席を先にとります。
私は本とペンケースをテーブルに置いてレジへ行きます。+3
-0
-
96. 匿名 2019/02/12(火) 17:23:43
>>92
マニュアルがちゃんとしてないお店だったんじゃないかな。そんな思いしたら二度とそのお店には行きたくなくなるね。+44
-0
-
97. 匿名 2019/02/12(火) 17:24:17
先に席取るのをお願いしてるお店もあるよね+6
-0
-
98. 匿名 2019/02/12(火) 17:25:10
私はボサッとしてるから「先にお席の確保お願いします」って言われてから気づく
空いてなさそうな店には入らないけどね+4
-0
-
99. 匿名 2019/02/12(火) 17:26:21
席取らずに会計して座れなかったらどうするの?お店が禁止してない限り席取るよ。+11
-3
-
100. 匿名 2019/02/12(火) 17:28:02
昔席無いからキャンセルしたいって言われてまだ手も付けてないから返品処理したよ。
今はハッキリと先に席を確保してから並んでください。ってアナウンス?する。+1
-0
-
101. 匿名 2019/02/12(火) 17:28:45
>>3
混んでるお店は、先にお席を確保してくださいって逆に言われるよ。+4
-0
-
102. 匿名 2019/02/12(火) 17:33:13
1人で席に荷物置いて席とりしておいたら、会計済ませてドリンク持ってテーブルに来た時に荷物置いてないもう1つのほうの椅子におばさん座ってた事あるよ。普通は荷物1つ置いてある席でも、もう1つの席に座るってあり得なくない?相席がイヤだって人もいるんだから。店員が来て他の席が1つも空いてなくて相席いいですかって聞かれたら承諾するしかないけど、席とってあるのに勝手に来て相席しないでほしい。+36
-5
-
103. 匿名 2019/02/12(火) 17:36:34
店による
フードコートなんかは先に席とっておくし、フードコートでなくても先にお席の確保をお願いします!って言われたりするし+3
-0
-
104. 匿名 2019/02/12(火) 17:42:39
ハンカチや服だけが置いてあると、忘れ物ですと届けそうになる。+2
-10
-
105. 匿名 2019/02/12(火) 17:43:40
ていうか、こんなことで客に気を使わせる店が悪いと思う。
先に席の確保は出来てますか?とか聞いてくれるのはいいんだけど、散々並んでいざ注文の時に言われても遅いし。
なんかよく高速道路のサービスエリアのトイレの入り口のところにある、使用状況がわかるようなやつ、カフェの入り口にも置いて欲しいわ。+41
-2
-
106. 匿名 2019/02/12(火) 17:48:13
こないだスタバ行ってイートインで頼もうとしたら、「お席の確保はお済みですか?」って聞いてくれたよ。
店側から禁止されてない限り、先に席確保すること推奨だと思ってた。+9
-2
-
107. 匿名 2019/02/12(火) 17:49:26
満席のお店で…
椅子の背にストールが掛かってたから席確保かと思って、皆さんその席は避けて空きそうな席探してたんだけど結局忘れものだったみたいで店員さんが回収してたのは見たことある+4
-1
-
108. 匿名 2019/02/12(火) 17:50:37
席札置いて席確保してたのに、商品受け取って席に行ったら別の人が座ろうとしてたのはイラッとした
ここ取ってるんですけど、って言ったら席札戻すの忘れてたのかと思いました〜って言われて、そんなわけないだろうとさらにイラッとした+36
-0
-
109. 匿名 2019/02/12(火) 17:54:42 ID:Bz9eOXm13Q
会計前に先に席を取ってから並んでって言われるお店と、会計済んだ人から順番にってお店があります。+6
-0
-
110. 匿名 2019/02/12(火) 17:55:37
ファミレスみたいに
店員さんに席決めてもらう方が楽だよね
先に席とってくださいって
なんか無責任に感じてしまう+42
-1
-
111. 匿名 2019/02/12(火) 18:03:17
最近のカフェは(昼時だけかな)、「先に席をご確認くださーい」ってところ多い気がする+8
-0
-
112. 匿名 2019/02/12(火) 18:04:53
カフェの店員に「席は取りましたか?」
と聞かれるときあるよ+5
-0
-
113. 匿名 2019/02/12(火) 18:06:52
>>24
じじいがしわくちゃのハンカチ
置いてたことある
しわくちゃだと忘れ物かと思う+2
-0
-
114. 匿名 2019/02/12(火) 18:08:26
なんか罪悪感で、会計前に席を取ることに気後れしちゃうんだけど、例えば友達や家族とかで来ていて、1人が先に座って待っているとかはどう?+5
-0
-
115. 匿名 2019/02/12(火) 18:14:06
会計前に取ってても
会計後にいい席が空くことが
あるから
最近はその時の気分で。
+5
-0
-
116. 匿名 2019/02/12(火) 18:21:40
>>63
食べるだけのファストフードならあのシステムでいいと思うけど、カフェは滞在時間にお金を払う部分もあるからなあ+0
-0
-
117. 匿名 2019/02/12(火) 18:22:05
え?普通にコーヒー冷めるし席が空いてたから買ったのに先に席を取られたって店員さんに言えば良かったのに+0
-3
-
118. 匿名 2019/02/12(火) 18:23:53
トレイ持って待つのも嫌だしいきさつ話して返金してもらって出るわー+5
-7
-
119. 匿名 2019/02/12(火) 18:25:56
先に席を取る方式が不満な人は、先払いのカフェじゃなくて後払いの喫茶店に行けばいいのに+7
-6
-
120. 匿名 2019/02/12(火) 18:27:13
私物置いて席確保するのはナシだと思っています
人がいて初めて成り立つもの。複数人いて誰かが確保は人がいるからアリ
自分の中のルールですが+4
-19
-
121. 匿名 2019/02/12(火) 18:30:52
近所にあるカルディのカフェでは混雑している日だと店員さんが、先にお席を取ってください〜って大きな声で言ってるよ。
もし盗まれても悲しくならないぐらいのハンカチやティッシュ今の時期だとコート(たぶん誰も盗らないし隠す事も難しいから)を席にかけたりしています。
コーヒー持ってウロウロ行き場がなくなるのも困るから、セルフのカフェならここに限らず先に席を確保してます。
今までそれをどけられて席を取られたような事はないです。
あとカフェじゃないけど、フードコートも必ず席を確保してからじゃないと買わない。
席がなかなか見つからなかったらそこでの食事は諦めます。+6
-0
-
122. 匿名 2019/02/12(火) 18:39:13
席を取れというなら予約ボードでも用意しておいて欲しいよね+16
-1
-
123. 匿名 2019/02/12(火) 18:40:22
フードコートや先に会計するセミセルフのところ(スタバやドトールみたいな)なら先に席を確保してからが当たり前だと思う。
テーブルでオーダーするフルサービスの店なら着席してから店員がオーダー聞きにくるからテーブルに着いた時点ではお金発生してないしね。
大体の店は混んでる時間なら「お席の確保はお済みですか」って聞いてくれる。+11
-3
-
124. 匿名 2019/02/12(火) 18:43:54
スタバやタリーズみたいなコーヒーショップで先に席を確保するのは有りだと思います。
私は混雑時は先に席取ります。
空席に自分の私物(マフラー等)を置いたり、連れに座ってもらったりします。+8
-2
-
125. 匿名 2019/02/12(火) 18:48:10
誰も残ってなくてゴミみたいなハンカチとか置いてあったって
捨てる+1
-8
-
126. 匿名 2019/02/12(火) 18:49:12
今コメダでガルしてるんだけど、コメダにいるガル居ない?
ドミグラスソースのハンバーガーと無糖のアイスカフェオレ飲んでる。
隣の女性がとても優しい気遣いしてくれる方で助けていただいた。とても綺麗な人で、心も綺麗なんても感動してる。
そんなコメダでの夕飯。+0
-16
-
127. 匿名 2019/02/12(火) 18:49:50
場所取りや席確保を無人にしてやろうとするのが迷惑なアホ+1
-1
-
128. 匿名 2019/02/12(火) 18:50:28
先に席取る方式のカフェ(入口に書いてある)で、ハンカチをテーブルに広げておいたのに座られてたことがある。
ハンカチは横によけられてたし、店員に言おうにも混んでて人がいなくて、小心者だから譲ってしまった…+3
-0
-
129. 匿名 2019/02/12(火) 18:53:05
とりあえず寒くて寒くて仕方なくてやっと辿り着いたガラッガラのスタバで席を先に取るように言われてこんな空いてるのに?
と思ってたんだけど
ドリンク作ってる間に一気に人が押し寄せて座れず寒空の下に戻る羽目になりました+6
-1
-
130. 匿名 2019/02/12(火) 18:57:51
どっちが、正しいとかより
いい席に座りたいと強く思うんだったら
店に入ったらすぐに、ハンカチなんかでなくカバンでも置いて主張したほうがいいよ
それで、ダメって言われたらよせばいいんだから
ある程度図々しくないと、損すること多いのが世の常+5
-3
-
131. 匿名 2019/02/12(火) 19:02:24
会計してその場で食べるものもらって自分で運ぶ形式のお店って、
並んでる時や会計前に大抵スタッフから先にお席取りましたか?って確認されない?
都心は結構そういうお店多いと思うけど
この形式で後から席取りってあんまり行った事ない+7
-2
-
132. 匿名 2019/02/12(火) 19:14:44
スタバとかこういうのがあるから行かなくなった
すごい面倒くさい
ちゃんとお店が案内してくれる席の方がゆっくりできる+17
-2
-
133. 匿名 2019/02/12(火) 19:14:56
京都、清水寺近くにできたスタバは
席取り厳禁
空いたら、注文して上がるってシステム
店舗によって色々ですね+6
-0
-
134. 匿名 2019/02/12(火) 19:17:41
スタバって席がセルフな割には高いよね
店員はほぼカウンターにいるだけで席の世話はしないくせに+8
-2
-
135. 匿名 2019/02/12(火) 19:18:43
>>68
これ欲しいw+4
-0
-
136. 匿名 2019/02/12(火) 19:20:35
私はこれで、二人席(向かい合ったテーブル席)で空いた椅子に荷物置いてたら、いきなり
荷物どかしてもらえますか?椅子使うんで、
と、5人グループが4人席で椅子を足したかったみたいで、すみませんとかなく、私が悪者みたいにされたんだけど、電車の席に荷物置いてる場合とこの場合は全然違うでしょと思うわ
すみませんの一言も言えないとか大馬鹿者だよ+22
-2
-
137. 匿名 2019/02/12(火) 19:22:43
>>136
なにそれクソむかつくなw
私なら「は?」て言いそう。「店員にイス欲しいって言えば?」て言うかも+15
-0
-
138. 匿名 2019/02/12(火) 19:23:00
>>134
でもドリンクとかサイズ大きいよ
ドトールとかのSとかめっちゃ少ないもん
あと乳製品とかが日系チェーンよりちょっとお高いもの使ってる+1
-2
-
139. 匿名 2019/02/12(火) 19:24:32
>>137
友達来るんでって言って断っちゃうかも
そんな態度は失礼すぎる+9
-1
-
140. 匿名 2019/02/12(火) 19:25:17
>>134
久々スタバ行ったら値上がりしたのに
カップの大きさが微妙に小さくなってて
ガッカリした
やっぱりスタバはコスパ悪いわ+5
-1
-
141. 匿名 2019/02/12(火) 19:25:24
>>132
スタバに限らずコーヒーチェーンはみんな同じだけどなんでスタバだけ目の敵なの?w+4
-0
-
142. 匿名 2019/02/12(火) 19:27:32
>>121
カルディにカフェなんかあるの?!
駅前のめちゃ狭い店舗しか見たことないからびっくり+3
-0
-
143. 匿名 2019/02/12(火) 19:48:30
「ちょっと今お手洗い行ってますよ」と思わせるような荷物を置いておく。
スマホとか本とか。
自分のいるところから目が届く場所ならバッグ置いとく、そしてポーチにお財布入れてレジに並ぶ。
場所取りしないでっていうお店入ったことないかも、そもそも満席のお店がないわ。
+2
-1
-
144. 匿名 2019/02/12(火) 19:54:46
+1
-0
-
145. 匿名 2019/02/12(火) 19:57:10
>>136
そんなムカつく事?「どうぞ〜」って言えば良くない?
カリカリしてるな〜+6
-0
-
146. 匿名 2019/02/12(火) 20:00:55
>>126
少し仲良くなると勧誘されるわよ。+1
-0
-
147. 匿名 2019/02/12(火) 20:03:24
ハンカチ一枚で席確保してるつもりの奴がうざいので、しれっと「忘れ物みたいなんですけどぉ~」てのはよくやる。+0
-13
-
148. 匿名 2019/02/12(火) 20:05:07
荷物持ってるときは置きたいよね+1
-0
-
149. 匿名 2019/02/12(火) 20:11:44
お店にもよるよね。混雑時は店員さんが「お席の確保からお願いします」って言う所もあるし。+3
-0
-
150. 匿名 2019/02/12(火) 20:13:23
>>136
なんにせよ、その席にあとから人が来るかもしれないし、その人のテーブルのセットの席なんだから、社会では一言すみませんを言うのはマナーだし常識だよね。+9
-0
-
151. 匿名 2019/02/12(火) 20:16:30
男性ってカバン持たずにポケットに財布とスマホくらいの荷物の人とか、どうやって席とるんだろうって思ってた
冬はコートやマフラーあるけど+9
-0
-
152. 匿名 2019/02/12(火) 20:18:22
>>1
これにマイナスが多いのはどういう意味なんだろうか
ハンカチで席取りはあかんやろということか
席取り自体あかんやろということか
先に席取りするもんやろ何聞いてんねんということか+3
-0
-
153. 匿名 2019/02/12(火) 20:19:42
調子こいてコーヒーを2時間空けて2杯飲んだらなんか気持ち悪いんだけど、やはり2時間空けてもカフェイン過剰摂取だったかな?
私は先に席とります。+0
-7
-
154. 匿名 2019/02/12(火) 20:22:38
>>151
じじいがしわくちゃのハンカチ置いて
席取りのつもりしてるよ+2
-1
-
155. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:53
丸亀製麺とかは買うのが先だよね?+6
-0
-
156. 匿名 2019/02/12(火) 20:26:43
>>126
このマイナス(笑)
のんきなトピずれを許さないガル民さすがです+3
-3
-
157. 匿名 2019/02/12(火) 20:32:39
この間に、席を取った後買って戻ってきたら、荷物置いた反対側に気持ち悪い男が座ってた…何も買わずに。こっちを睨んでまたスマホ見てた
他に席もあるのに、この席がいいってこだわってるんだろうね。
すぐ逃げた。
っていうか、なんか買えよ!
+3
-6
-
158. 匿名 2019/02/12(火) 20:34:49
ハンカチ一枚とか本一冊ならどかしちゃう人多いみたいね。
すぐどかせるからどけていいってものでもないと思うんだけど。
っていうかなんで日本のカフェはどこも混んでるんだろうね。+10
-0
-
159. 匿名 2019/02/12(火) 20:35:00
席に案内してくれるカフェで、一人席(お一人様用に囲われてて電源もあり居心地が良い)に最初案内されてる途中で「あ~ごめんなさい、やっぱりテーブル席でお願いします」とテーブル席にされて、そのすぐあとから来た男性がそのお一人様席になったんだけど、何かなるべくなら男性をそこに通すみたいなお店のやり方があるの?
私は囲われてるお一人様席 結構好きなんだが+5
-0
-
160. 匿名 2019/02/12(火) 20:40:08
この前横並びのカウンター席でエコバッグを置いて席取ろうとしたら、隣の男が「それダメでしょ」と言わんばかりにこれ見よがしにわざとジロジロずーっと見てきて、私が席取りやめるまでエコバッグと私と交互に見て目で訴えられたんだけど、、なんなんだよ
外に出ると考えや感覚が違う人の中でやってかないといけないからちょっと怖い
面倒くさい奴なのかガチで変な奴なのかわからんし+14
-1
-
161. 匿名 2019/02/12(火) 20:52:12
タリーズは推奨してるよ
只今混雑してますのでお席を確保してからご注文くださいって注意書が出る
会計後、座れないって文句言われたくないんだと思う+12
-0
-
162. 匿名 2019/02/12(火) 21:03:48
近所のタリーズは、混んでるとき、席確保してない人に店内用には売れないって空気をすごい出してくる+5
-0
-
163. 匿名 2019/02/12(火) 21:04:26
>>87
当たり前なわけないじゃん
一部分だけ切り取って県下げとかみっともないよ…+2
-1
-
164. 匿名 2019/02/12(火) 21:05:21
店からの指示がなければ先に席確保するのが普通じゃない?
トレイ持ってうろちょろするなんて、こぼす可能性もあるし、要領悪すぎ+8
-4
-
165. 匿名 2019/02/12(火) 21:05:29
>>87
そのおばさんがやばいやつなだけじゃん笑
東京だろうとどこも変な人いるよ+6
-0
-
166. 匿名 2019/02/12(火) 21:06:36
確かに東京で割り込みされたことあるけど東京ってみんなそうなの?って言ってるようなもんだね+5
-0
-
167. 匿名 2019/02/12(火) 21:13:29
「お会計を先に」の店で先に席を取りに行く人は何だろうと思う。フロアに店員がいたら声かけて注意してもらった事があるよ。
店毎にルールあるから看板とか見て確認してほしい。
で、私は何にも書いてないときは「買ったやつが優先」だと思ってるけど、席を先に確保の人は、何を基準にしてるのかな。
席を確保出来なければ買わない、っていう順番って事かな?+10
-2
-
168. 匿名 2019/02/12(火) 21:17:33
お店によって先に席取るところと会計後に席取るところがあるよね
後者は店員が空席がなくなったらオーダー止めたりするから問題ないけど、他の普通のスタバやらドトールやらはセルフの店は基本的に先に取るものだと思ってた、、+12
-1
-
169. 匿名 2019/02/12(火) 21:21:24
>>159
前バイトしてた飲食店では女性は出来る限りテーブル席に案内するように言われた(男性客の多いカレー屋)
そういうルールがあるのかも+4
-0
-
170. 匿名 2019/02/12(火) 21:30:43
先に席取りが主流になってるのか。
私は何となく先に席取りは悪いことじゃないけど良くは無いことと思ってた。
15年前、職場の前にあったスタバは店員さんがお会計を先に済ませてからお席の方へで席確保させないようにしてた。
時代は変わったな~子ども生まれてからカフェに行かないから全然知らなかった。+3
-0
-
171. 匿名 2019/02/12(火) 21:30:57
私がよく行くオフィス街のドトールは、昼休み時間はとにかく混む!席を先にとるなんてできないから状況で、みんなレジに先に並ぶ。
んでトレイを持ち空いた席にどんどん座ってく。オフィス街だから一人席仕様が多くなってて、会社員だからみんな忙しい昼休みの時間だからってわかってるから、だいたい10分程で食べて出て行くから回転が早い。
店内は3~5人はトレイ持って席空き待ちがおり、みんなそれが見えてるからなるべく早く食べてあげてどんどん席が空く。ナイスプレー。
私も昼休み45分で抜けてきてるから職場に戻り化粧直しもあるしで昼休みバタバタ。+7
-0
-
172. 匿名 2019/02/12(火) 21:35:40
ディズニーランドでまさにそれやった。
トレー持ち席探すも無くて食べ物は冷め子は泣きごみ箱の上で食べた。
+11
-0
-
173. 匿名 2019/02/12(火) 21:35:48
小心者だから一人でトレイ持って「どうしよ席無い…」って店内ウロウロしちゃってどこで空くまで居たらいいのか分からないし、
あの人席無いんだ…って視線感じそうで、座れるかわからないのに注文する勇気無い…+12
-0
-
174. 匿名 2019/02/12(火) 21:37:04
>>172
えー!!それはかわいそう!!(>_<)
せっかくの夢の国なのに、、+8
-0
-
175. 匿名 2019/02/12(火) 21:38:20
>>174
あ、言い方がややこしかったけど、その状況は大変でしたねということです(>_<)お子さんがかわいそうだよとかじゃないです+12
-0
-
176. 匿名 2019/02/12(火) 21:40:26
たぶん県ごとに県ルールみたいなのがあったよね。でもそれが観光客や外国人労働者や転勤族など新しい人がどんどん入ってきて崩れた。
私が若い頃は福岡市はスタバもミスドなども会計が先だったよ。だから時たま混んでるとトレイを持ってウロウロすることになるが‥食べ終わった人がサッと店を出てくれる。
上のコメの広島じゃないが先に席確保してる人は私も田舎者と思ってた。どこから出てきたの?と。✳あくまで若い頃です。今思えば福岡で恥ずかしい。東京じゃないのに。
今は福岡市も席確保と会計先が混ざってる。お店の指示に従ったり何となくその店の雰囲気で行動してる。+3
-2
-
177. 匿名 2019/02/12(火) 21:40:27
先に席確保するもんだと思ってた。
スタバやサンマルクなんかは
お席の確保はお済みでしょうか?
って聞いてくるし、そういう流れになってるとばかり思ってたし。
ただ、カフェじゃないけど地元の空港で飛行機の見える位置に四人掛けくらいのテーブルと椅子が三ヶ所くらい置いてあるんだけど。
年末年始の混んでる時に、手前にコートかけていなくなってた奴がいたからその奥の席に座ったことはあるよ。
ただの休憩場所だし、私が奥に座って、知らない誰かが手前に座るのは別に勝手だもんね。
しばらくして戻ってきたけどコート持ってどっか行ったわ。
座りたいなら座ればいいのに、と思ったけど。
Wi-Fiができるからか、四角い顔と体型の二十代くらいの女が奥に座ってパソコンやって、手前にコートかけてたこともあったなー。
一人で四人分を占領してるってことです。
それも年末年始だったし、混雑する時期は止めろって思うよ。
+4
-0
-
178. 匿名 2019/02/12(火) 21:42:21
注文してからだと、3人くらいでカフェ入ったときさすがに席無いと困るね。
4人席とかソファーはなかなか空かないからね。+6
-0
-
179. 匿名 2019/02/12(火) 21:43:21
>>176
ここ何年もずっと、新宿や二子玉川とかでもそうなってない?
みんな先に確保してるイメージあるけど。
むしろ会計先の人なんか見たことない。
だから田舎行ってもそんなもんだと思ってやってるよ。
田舎者って 笑+4
-2
-
180. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:29
>>179
新宿と二子玉だしてきたのはどういうチョイスなの?+3
-0
-
181. 匿名 2019/02/12(火) 22:10:24
>>180
少なくとも『田舎』ではないでしょう?
それだけだよ。
田舎がどうこう言ってたから。+0
-0
-
182. 匿名 2019/02/12(火) 22:32:11
>>181
なんか、もうちょっとよく読んでからレスしたら?
若い頃こう思ってた、っていう過去の話でしょ?+0
-0
-
183. 匿名 2019/02/12(火) 22:42:19
>>92
そんなのお店の人に聞くの間違ってるよ
+0
-7
-
184. 匿名 2019/02/12(火) 22:56:43
>>118
こういう場合って返金してもらえるの?!
カフェ店員したことある人に聞きたいわ+8
-0
-
185. 匿名 2019/02/12(火) 23:05:51
>>145
カリカリしてるのはあなたもだよ(笑)
そんないちいちレスして言わずにいられないこと?(笑)カリカリしてるねー!(笑)落ち着いて!+2
-1
-
186. 匿名 2019/02/12(火) 23:25:19
カフェのテラス席しか空いてなかったとき、、+2
-0
-
187. 匿名 2019/02/12(火) 23:32:14
文庫本と席取る用の着る頻度の少ないカーディガンとか持ってると便利だよ+4
-0
-
188. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:13
>>13
盗まれます❗+4
-0
-
189. 匿名 2019/02/12(火) 23:51:00
いや、頼んでから席なかったら
どうするの?
トレイ持って彷徨わないとあかんやん。+8
-1
-
190. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:25
>>189
ほんとそれ
若い子が多いエリアだと特に無駄にダラダラ長居するし、列ができててもすぐに席を空けないよ
列を見ながら、あ~座れてよかった~って寛いでる
まあそれは別に違反じゃないけどね
おやすみ。私は明日もカフェに行くよ+2
-1
-
191. 匿名 2019/02/13(水) 00:00:18
>>2
2コメにしては面白く的確なツッコミコメントだと思う
笑ったわ(笑)+1
-2
-
192. 匿名 2019/02/13(水) 03:07:29
>>172
私も。ある年の超混んでる年末にディズニーランド行ってトゥモローランドのピザとか売ってる店で商品買ったら、席が一つも空いてなくて途方にくれた。
みんな外は寒いしのんびり休憩してるから全然席が空かなくて立ち往生してる人ばかりだったよ。席で寝てる人もいたし。
あれ経験すると、先に席を確保しておいた方が絶対いいと思ってしまう。+7
-0
-
193. 匿名 2019/02/13(水) 03:16:28
>>156
そもそもコメダは、セルフサービスじゃなく席に座ってから注文するシステムなので、
全くトピに関係ないと思う。+7
-0
-
194. 匿名 2019/02/13(水) 06:36:21
購入しても店の席が空いていなかったら食べたりできるスペースがなくなってしまうので、会計前に席を確保するのは許容範囲でしょ。店がそういうのをNGとしていないのなら。+4
-0
-
195. 匿名 2019/02/13(水) 06:46:36
今後導入される予定の消費税では、店舗で食べる場合とテイクアウトする場合とでは同じ商品でも税率が変わる。
それを考えたら、先に店舗で食べられるように席を確保しておくことは、むしろ当然ともなってくるはず。
でないと、店舗で食べるつもりで商品を購入したのに、席を確保できずやむなくテイクアウトに変更せざるを得なくなり、税率の差分を返金してもらうなどの手間が別にかかることにもなってしまうから。+5
-0
-
196. 匿名 2019/02/13(水) 08:45:42
日本だから荷物で席を確保しても大丈夫だなって感覚がある
これからオリンピックとかで外国人がもっと増えるから荷物を置くのは不安だな
先に席を確保するタイプのお店には札を準備しててほしいね+6
-0
-
197. 匿名 2019/02/13(水) 12:37:47
先に席取るし、取って欲しい。
熱いものや飲み物、汁物持ってウロウロされて
ぶつかって、かかったら嫌だし。
食べてる時にトレイ持って目の前立たれたく無いですね。+4
-0
-
198. 匿名 2019/02/13(水) 12:48:45
スタバだと先に席とることを勧められるけど、同じ様にレジで商品を注文する所で前の人が先に席を取りに行ったら定員さんに注意されてた。
入り口に案内があると迷わなくて良いのにと思った。+0
-0
-
199. 匿名 2019/02/13(水) 13:21:51
>>35
席が空いてるから商品を買う(この店で食べようと思う)んであって、空いてないならそもそも買わないし他所の店に行くよ。
席の確保が一番でしょ。買ってから席があいてなかったらどうするの?空くまでお盆持ったまま立ってるの?他に立って待ってる人の順番もよく分からないし、後からの席確保は混乱するだけだよ。食べてる人の横にロックオンして立って待つわけにもいかないし。+4
-0
-
200. 匿名 2019/02/13(水) 14:00:02
都会の混んでる店は先に取っといて下さい〜の方が多くない?+1
-0
-
201. 匿名 2019/02/13(水) 14:02:32
>>63
そういう回転率がいいとこは席取らなくても大して待たないけど、スタバとかエクセルシオールみたいなカフェ系って一時間も二時間もいる人が多いから問題なのよね。
クリスマスに六本木のスタバ行ったら混んでるのに全然席が空かないから、みんな立ち飲み、もうすぐ席を立ちそうな人の近くに一気に群がる、席が空いたら椅子取り合戦状態って異様な光景だったよ。+2
-0
-
202. 匿名 2019/02/13(水) 14:49:48
私がよく行く所は先に席取ってくれって言うよ
空いて鱈何も言わない時もあるけど
+2
-0
-
203. 匿名 2019/02/13(水) 15:01:41
私この前、もうすぐ席立ちそうな女性がいたから(荷物整理してコート着てテーブル片付け出したから)、そこに座ろうと思ってたら目線を感じたのか、その女性意地悪っぽくこちらを見ながらまた背もたれにもたれてゆっくり寛ぎだした(笑)
頬杖ついたり意味もなくずっとダラダラし始めて私に気づいた途端 席を空けてくれなかった(笑)+5
-0
-
204. 匿名 2019/02/13(水) 15:03:08
>>203
わたしそれフードコートで子連れにやられたわ+4
-0
-
205. 匿名 2019/02/13(水) 16:00:39
私はオーダー前に、今は使ってない財布をテーブルの上にどーんと置いて席確保するよ。
ダミー財布置いとくとみんな敬遠して近づかないよ。+1
-0
-
206. 匿名 2019/02/13(水) 16:01:33
>>151
車や家のキー+0
-0
-
207. 匿名 2019/02/13(水) 18:25:22
>>203
うっわー嫌な奴!
早く席をあけろとはもちろん言わないが、待ってる人に気付いてわざとらしくゆっくりするとか意地悪いわ。+2
-0
-
208. 匿名 2019/02/13(水) 19:16:01
ディズニーリゾートって15年くらい前は席取り禁止だったよ。今は知らない。+2
-0
-
209. 匿名 2019/02/13(水) 23:17:27
やだ、がるちゃんのどっかで>>1の書き込みみたことある。
ハンカチおいてたらおばさんが座ってて
忘れ物ですよってしれっと言われたって話w+2
-0
-
210. 匿名 2019/02/13(水) 23:42:02
スキー場も似たような感じだけど、先の席取りが基本。
連れは「まだ滑ってくる」っていうから
1人で食べること多いから相席頼まれることあるけど、
「すいません、ここあいてますか?」って聞かれるのと
1人だと勝手に判断されて迷惑そうにどかどか荷物置かれるのと全然違うから
>>136の気持ちがわかると思った。
言い方ひとつでお互い気持ちよく利用できるのに。+1
-0
-
211. 匿名 2019/02/13(水) 23:47:38
ハンカチ置いてたら、おばさんに座られてたよ。「あら~、忘れ物かと思ったの。ご... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
主のあったw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する