-
1. 匿名 2019/02/11(月) 23:39:53
飲食店パートの者ですが、履き物はクロックスやサンダルなので、人の靴下の柄が気になってしまいます。私は、なぜか、黒か紺かチャコールグレーでないと落ちつきません。なので、無印良品で買います。
みなさんの靴下選びのポイントが知りたいです。+63
-3
-
2. 匿名 2019/02/11(月) 23:40:47
5本指ソックスです!+97
-5
-
3. 匿名 2019/02/11(月) 23:40:52
ダサい靴下としてガルちゃんに披露できるかどうか+61
-2
-
4. 匿名 2019/02/11(月) 23:40:53
地味な色味だけど、デザインやワンポイントが可愛いもの+11
-2
-
5. 匿名 2019/02/11(月) 23:41:20
できる限り同じ色、種類を買う
片方が無くなっても、穴が開いても平気
どれを履くか迷うこともない
スティーブ・ジョブズ方式です+150
-1
-
6. 匿名 2019/02/11(月) 23:41:38
赤い靴下+12
-1
-
7. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:05
私服がけっこう地味というかシンプルなので、靴下はけっこう明るめの色履いてる
ちょっとテンション上がる♪笑+60
-2
-
8. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:05
二重になってるやつ+1
-1
-
9. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:15
出典:titicaca-media.com
+179
-5
-
10. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:16
緑の靴下好きは、ピッコロさん好き説。+2
-5
-
11. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:17
+2
-48
-
12. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:25
足首必要+36
-1
-
13. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:31
靴下はポイントに取り入れてる。
服が地味なので。
水玉とかボーダーとか、色物とか。
チラ見せで可愛いと思ってる。+59
-1
-
14. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:36
とりあえず自分がかわいいと思えれば。
こないだしまむらで買った靴下がボーダーばっかだった+12
-2
-
15. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:47
デカ足だから男物買ってます。+11
-1
-
16. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:51
キャラ物
見えないところだけでも可愛くしたい+66
-2
-
17. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:55
足首が冷えないようにくるぶしまでのは履かない
家では毛糸のもこもこ+12
-1
-
18. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:16
しまむらに安くて可愛いのある+42
-2
-
19. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:25
痒くないやつ+10
-1
-
20. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:30
ユニクロの黒のみを複数で使用。片方無くしたり穴が開いても全部同じのだから代替えがきくので。+36
-1
-
21. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:56
もうタビオのゴム口ゆったりしか履けない+10
-1
-
22. 匿名 2019/02/11(月) 23:44:20
ソフトでストレッチ効いてるけど締め付け感が無いのが良い。
GAPは好き。でも柄が致命的にアメリカン。+2
-1
-
23. 匿名 2019/02/11(月) 23:45:20
浮腫みが酷くて画像の方の様に(拾い画)なるので、締め付けないもの+45
-5
-
24. 匿名 2019/02/11(月) 23:45:40
シルク混。そんなに高くないのもある(一足五百円s程度)
でも快適!蒸れにくいし、履き心地良い。+15
-2
-
25. 匿名 2019/02/11(月) 23:46:07
内側シルク+12
-1
-
26. 匿名 2019/02/11(月) 23:46:30
ゴムキツくなくて肌触りが良いもの
デザインは興味あまりなし+6
-1
-
27. 匿名 2019/02/11(月) 23:47:07
2&9(ニトキュウ)
におわない靴下と、あたたかい靴下を履いてる。
色は、赤・青・黒・グレーだけ。
高い。高いので他のに浮気を何度かしたんだけど、なんだかんだで戻ってきてしまう。特にあたたかい靴下。
プレゼントにおすすめです。+16
-2
-
28. 匿名 2019/02/11(月) 23:47:24
冬はとにかく厚さ重視セリアの厚手のやつは暖かい+9
-2
-
29. 匿名 2019/02/11(月) 23:47:32
靴に併せて靴下も選ぶかな
むくむから+2
-1
-
30. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:03
スーパーの特売品
3足1000円のやつ
柄がましなのを選ぶ。+13
-1
-
31. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:23
服のセンスがないことを自覚してるから黒、グレー、ボーダーしか履けない+5
-1
-
32. 匿名 2019/02/11(月) 23:50:03
ちょっと高いのですがフレンチブルって靴下が好きです+35
-2
-
33. 匿名 2019/02/11(月) 23:50:33
秋冬は裏地にかかとつるつる素材がついた高機能靴下。
真冬は作業者用品の暖か靴下。
春夏、絹の五本指ソックス。トラッド柄が好きなんで、上から重ねばき。
+6
-1
-
34. 匿名 2019/02/11(月) 23:51:27
サイズが25なので、
表示が24までのは絶対買わない。
色は黒、紺、が落ち着くけど、
ガウチョ履くときは、カラシ色やモスグリーン、明るいグレーを差し色に入れたりします。変な柄物は買いません。+11
-1
-
35. 匿名 2019/02/11(月) 23:52:06
すぐに痛むからあまり高いのは買わない。
この前しまむらで一足280円の無地のを
買って、簡単な刺繍をしたよ。
ミナペルホネンの気持ちで。
+28
-2
-
36. 匿名 2019/02/11(月) 23:52:21
なんでもいいよ
消耗品さ+3
-3
-
37. 匿名 2019/02/11(月) 23:52:56
起毛タイツ+2
-1
-
38. 匿名 2019/02/11(月) 23:53:09
こういうの集めてました+25
-4
-
39. 匿名 2019/02/11(月) 23:53:20
かなりふくらはぎが冷えるなぁと思って、妊活中と言うこともあり、ちょっと良いハイソックスを買おうかなと思い‥。いつも3足1000円でしたが初めて〝靴下屋〟で一足1300円の日本製の靴下を買いました。やっぱり良いです。めちゃくちゃ暖かい。
日本製は丈夫さが全然違うと聞いていたので、持ちの良さも楽しみ。+53
-1
-
40. 匿名 2019/02/11(月) 23:54:45
ダサいとか足元残念とか言われようが、絶対キャラ物とかオモシロ柄くつした派。無地とか持ってない(笑)
自分ではすっごいイケてると思ってるから良いの。。
+25
-2
-
41. 匿名 2019/02/11(月) 23:55:00
浮腫みやすいので、オープントゥの弾性ソックスを履いてその上から5本指ソックスを履いてます。+4
-2
-
42. 匿名 2019/02/11(月) 23:55:15
スポーツなんてしてませんが、スポーツソックスが履き心地良くて好きです。
服装はリンネル系なので系統合わないのですが、あまり気にしないことにしてます。+8
-1
-
43. 匿名 2019/02/11(月) 23:55:44
なんと言っても5本指ソックスですよ!
冷えない。水虫知らず。動きやすい!+27
-3
-
44. 匿名 2019/02/11(月) 23:56:18
冬は黒のヒートテック靴下。
ヒートテックレギンスをはいて、ヒートテック靴下はいて、ウール温熱パンツをはいてる。
ヒートテック腹巻き?ボディーウォーマーも使う時がある。+6
-3
-
45. 匿名 2019/02/11(月) 23:57:16
右靴下と左靴下の色は被らせない+3
-4
-
46. 匿名 2019/02/11(月) 23:57:16
私も無難な黒紺グレーしか履かないから無印のソックス愛用してる
+2
-0
-
47. 匿名 2019/02/11(月) 23:57:29
右靴下と左靴下の色はカブらせない+3
-3
-
48. 匿名 2019/02/12(火) 00:00:03
地下足袋ソックス+2
-0
-
49. 匿名 2019/02/12(火) 00:00:29
裏に滑り止めがついてるやつ+4
-0
-
50. 匿名 2019/02/12(火) 00:03:19
100均only+7
-1
-
51. 匿名 2019/02/12(火) 00:04:20
>>45と、47
の意味がわからないんですが?
+6
-1
-
52. 匿名 2019/02/12(火) 00:06:31
伸びるやつは履きやすい脱ぎやすい。
イライラが少ない。
履き心地がゆったりして冷え性にもいい。+4
-0
-
53. 匿名 2019/02/12(火) 00:06:53
千代治ってとこの靴下
くるぶし下まではしっかり編んであってその上は緩い
締まらなくてすごく楽!
値段も600円ちょっとで色もかわいいのいっぱいあって気に入ってる
安心の日本製。浮腫んで困ってる人は1枚使ってみて欲しい+7
-0
-
54. 匿名 2019/02/12(火) 00:07:26
>>40
大学生の子だとかわいいな、って見てられる。…30過ぎの男が適当な柄靴下だと、気持ち悪くなる。あと、白い靴下の中年。
生理的に無理。+9
-0
-
55. 匿名 2019/02/12(火) 00:08:42
伸縮性があるもの+2
-0
-
56. 匿名 2019/02/12(火) 00:10:40
靴下屋のソックスをバーゲンで買う+14
-0
-
57. 匿名 2019/02/12(火) 00:26:12
>>51
サッカー選手が左右色違いのスパイク履いてるみたいな感じなんじゃない?
わかんないけど+3
-0
-
58. 匿名 2019/02/12(火) 00:31:33
安物は買わず靴下屋とかそれなりの物を買う。モチが違うし、見た目もきれい。履き心地もいいから。+8
-0
-
59. 匿名 2019/02/12(火) 00:32:28
同じのをなん足も買う
+2
-0
-
60. 匿名 2019/02/12(火) 00:35:07
靴下はカラフルなキャラもの。トップスの色とあわせます。+4
-0
-
61. 匿名 2019/02/12(火) 00:35:27
家の中では、千代治の靴下。
はくとすごく気持ちいい。+3
-0
-
62. 匿名 2019/02/12(火) 00:41:41
ちょいダサでかわいいかどうか。履いててテンション上がるのを選んでる。+3
-0
-
63. 匿名 2019/02/12(火) 00:54:21
冬の靴下はちょっと長めがいいので無印のメンズを買う。ハイソックスほど長いのは嫌だけどレディースだとちょっと丈が短いんだよね。+6
-0
-
64. 匿名 2019/02/12(火) 01:01:30
私も5本指靴下
冷えとり目的だったんだけど
足が臭くならない+13
-0
-
65. 匿名 2019/02/12(火) 01:02:23
無印買ってたけどすぐボロボロになってくるからどこで買えばいいのか分からなくなってきた+9
-0
-
66. 匿名 2019/02/12(火) 02:00:16
肌触り重視かな
あと、落ち着くような柄+4
-0
-
67. 匿名 2019/02/12(火) 02:01:28
24.5センチなんだけど最近はメンズの靴下。締め付けが苦手でとにかく楽がしたい。+5
-0
-
68. 匿名 2019/02/12(火) 02:05:00
冬はUNIQLOのヒートテック
黒の無地の靴下
夏はサンダルばかりなので素足
スニーカーのときは
NIKEとかadidasの靴下
絶対に脱がない時はたまに
カビゴンとかポプテピの靴下+5
-0
-
69. 匿名 2019/02/12(火) 02:21:39
家用と外用で別のを買う
家用のは無茶な柄物や似合わないスポーティなのを履いて楽しんでます。+11
-0
-
70. 匿名 2019/02/12(火) 03:45:25
桐灰の靴下。+3
-0
-
71. 匿名 2019/02/12(火) 05:49:24
浦和に高いけどステキな靴下やさんがあるのをぶらり途中下車の旅で観ました。。+2
-1
-
72. 匿名 2019/02/12(火) 06:55:02
靴の色か、パンツの色か、自分の肌にあった色を買うけど、その時の気分で買ってしまう可愛いのが1番履いてて楽しいかな。そういうのは家用にしてるけど+4
-1
-
73. 匿名 2019/02/12(火) 07:18:19
25cmなのでユニクロでメンズのくつ下買ってる。
同じ値段やそれ以下でレディースのより丈夫な気がする。+5
-1
-
74. 匿名 2019/02/12(火) 08:13:09
ナイキの厚めのやつ。薄いペラペラのは蒸れる。
小学生の息子も激臭だったけど、これに変えてから全く臭くない!+2
-2
-
75. 匿名 2019/02/12(火) 08:15:12
私は足が小さいので子供用を買うことも多いです
ユニクロか無印週間の時に買うことが多い
リブ編みでなくツルっとしたタイプで、ボーダーのが好み+9
-0
-
76. 匿名 2019/02/12(火) 08:20:59
冬場の通勤は、タイツだけでは寒いのでソックス重ね履きをします+7
-0
-
77. 匿名 2019/02/12(火) 08:22:19
ロングブーツに素足なので、黒のハイソックス履いています+3
-0
-
78. 匿名 2019/02/12(火) 09:02:18
この時期に短い靴下寒くないの?
私ハイソックスしかだめだわ+5
-1
-
79. 匿名 2019/02/12(火) 09:03:20
そう。分厚い短い靴下たくさん売ってるけど
長くないと意味ない+5
-0
-
80. 匿名 2019/02/12(火) 09:03:40
五本指ハイソックスがなかなか売ってない+7
-0
-
81. 匿名 2019/02/12(火) 09:04:41
トピがみたいなド派手な靴下
子供は喜ぶけど合わせにくくない??+3
-0
-
82. 匿名 2019/02/12(火) 09:14:32
靴下は良いやつ選ぶようにしてる。
前は3足1000円ですら高いと思って1足100円位で買えるの選んでたけど、すぐ穴空いたり履き口伸びたりして年中買い替えてた。
ラソックス、スタンス、ハッピーソックス、ホープヘンプ、オニヴァを履いてます。+4
-0
-
83. 匿名 2019/02/12(火) 09:27:20
100均で買うようになって、3足1000円は高く感じるようになった+7
-1
-
84. 匿名 2019/02/12(火) 10:14:28
モンベルの靴下すごくいい!
登山用だから暖かさも段違い、汗かいてもサラサラでジメッとしない。
3足1000円の靴下には戻れない。
気に入り過ぎて、実家の母や旦那用、子供用に買いまくり。。。
問題は値段が、、、+5
-0
-
85. 匿名 2019/02/12(火) 10:42:39
ファルケのウォーキーライト。
ウォーキーのほうが人気あるらしいけど、あまり厚すぎると靴が困るし、長時間歩くと擦れて痛くなるので、もっぱらライトを愛用してる。
色は白か赤のみ。+2
-0
-
86. 匿名 2019/02/12(火) 11:11:27
靴下を編むことにハマって
この冬は手編みオンリーですごした
すごく暖かいし肌触りもいいし
ただ編むだけで可愛い模様になる毛糸がいっぱい
今まで百均で同じものをまとめ買いしてたから
一足百円から一足千円↑になったことだけ困ってるw
+5
-0
-
87. 匿名 2019/02/12(火) 12:01:39
ジョブズ方式にしようと無印で買ったら意外と丈や素材が違くて同じにできなかった
+3
-0
-
88. 匿名 2019/02/12(火) 12:26:09
冬は寒いので登山用メリノウールの靴下を家で履いてる+6
-0
-
89. 匿名 2019/02/12(火) 12:37:14
>>50
私も基本100均です
でも家では軍足かな
さらっとしててイイですよ+4
-0
-
90. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:54
伸縮性のない靴下なんてあんの?+1
-0
-
91. 匿名 2019/02/12(火) 13:49:23
白い、色が薄いものは買わない。
すぐ汚く見えるので笑+2
-0
-
92. 匿名 2019/02/12(火) 13:51:07
デザインが可愛いもの。
+2
-0
-
93. 匿名 2019/02/12(火) 19:15:46
84と88の方と同じです。
私も冬は自宅でもモンベルかアイスブレーカーのメリノウールです。
ちなみに登山はしてません。タイツ(スパッツみたいの)も同時に
着用し愛用しています。
夏場になると旅行の時はc3fitかcw-xのショート丈のアンクル靴下を
履きますが疲れにくく、むくみにくくてお勧めです。
旅行が好きなので冬は温かく、夏は疲れにくいを重視して選びますが
旅行以外でスニーカースタイルの時は無印かユニクロかguの3足で千円。
でもスタンスミスを履くと脱げてくるのでイライラします。
最近はチュチュアンナの脱げにくく、スニーカーから見えないショートの
靴下がお気に入りです。脱げて困る方にお勧めします。+5
-0
-
94. 匿名 2019/02/13(水) 03:38:08
やっと自分の足に合う靴下見付けた。
今後無くならない限り同じの買うと思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する