ガールズちゃんねる

【親になって変なスキルが上がった方】

149コメント2019/02/12(火) 21:13

  • 1. 匿名 2019/02/11(月) 20:27:07 

    男の子の母です。
    子供が幼稚園の頃から、大嫌いだった虫系が触れる様になりました(^^;
    例えば
    ・カブトムシ
    ・カマキリ
    ・バッタ
    ・蝶々
    ・セミ(ちょっと怖い)
    ・カナブン(ちょっと怖い)

    等々。
    世の中のお母さん達に聞きたいです❗
    男の子しかいないので女の子のママさんにも
    色々伺いたいです(^^)



    +192

    -4

  • 2. 匿名 2019/02/11(月) 20:28:02 

    この服は洗濯に強そうだな
    という見極めスキル

    +460

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/11(月) 20:28:02 

    [素手でウンコ処理]

    +320

    -43

  • 4. 匿名 2019/02/11(月) 20:28:25 

    立ち早食い

    +369

    -3

  • 5. 匿名 2019/02/11(月) 20:28:42 

    握力が強くなった。

    +147

    -3

  • 6. 匿名 2019/02/11(月) 20:28:58 

    【親になって変なスキルが上がった方】

    +478

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/11(月) 20:29:06 

    休日でも早寝早起き。
    本当は寝たい。

    +468

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/11(月) 20:29:16 

    我が家も男の子2人います。
    平成仮面ライダーなら全部名前覚えた。

    +234

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/11(月) 20:30:00 

    足が6本の虫に限り(G以外)捕獲可能。

    戦隊物、仮面ライダー、ウルトラマン、怪獣、新幹線や特殊車両に詳しくなった。

    +165

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/11(月) 20:30:03 

    自転車子ども2人乗せで
    太もも競輪選手

    +118

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/11(月) 20:30:45 

    新幹線の名前
    シンカリオンの名前

    +121

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/11(月) 20:30:50 

    Eテレとプリキュアに詳しくなった。

    +237

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/11(月) 20:30:55 

    もともと食事はよく噛んでゆっくり食べてたんですが子ども産まれてからはゆっくりご飯食べてる暇もない。
    前は30分ぐらいかけて食べていたものも5分でかきこんで終了。もっとゆっくり味わって食べたいのが本音。

    +292

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/11(月) 20:31:04 

    気にしない精神力
    いろいろときりがないから

    +247

    -3

  • 15. 匿名 2019/02/11(月) 20:31:11 

    セックス

    +4

    -16

  • 16. 匿名 2019/02/11(月) 20:31:18 

    2人を同時に抱っこして立ち上がるというウェイトリフティング

    +225

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/11(月) 20:31:26 

    お茶ぶちまける、ボロボロこぼす、オモチャが部屋一面に散乱はじめは憂鬱だったけど今ではもうなにをされても気にしない

    +228

    -3

  • 18. 匿名 2019/02/11(月) 20:31:27 

    子供が隣に寝てるから雑なオナニーでもすぐイけるようになった

    +31

    -45

  • 19. 匿名 2019/02/11(月) 20:31:30 

    離乳食作りで鍛えられトロミが上手くつけれるようになりました

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/11(月) 20:32:09 

    >>8
    私なんて当時レンジャー40代全部自然に覚えたよ!3年たったら完全に忘れたけど!!

    +49

    -3

  • 21. 匿名 2019/02/11(月) 20:32:16 

    子供の学校行事や病気を予測して有給休暇を絶妙に調整し取得すること

    +137

    -2

  • 22. 匿名 2019/02/11(月) 20:33:08 

    人に頭下げるのが苦じゃなくなった。
    すみません、ごめんなさい、ありがとうございます。
    自然と出る様になった。

    +302

    -4

  • 23. 匿名 2019/02/11(月) 20:33:13 

    暴れん坊の男の子の母だけど、危険予知能力。

    事前に目をギラギラ見渡し、
    あれは危ない!あれは転ぶ!あれは走って触って怪我!あそこは死ぬ!
    と察知。道で歩いてる時も後ろから自転車来ないか、歩道に乗り上げる車がいないか、常に危険予知してないと危ない

    ゆっくり歩きたい

    +272

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/11(月) 20:33:17 

    握力腕力はかなりつきました。
    あと根性も笑
    うちも男の子2人なのでトーマスや働く車はかなり詳しいです。
    ご飯は作ったものの食べた記憶が無いことがしばしば、、、笑

    +114

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/11(月) 20:33:56 

    出産したってだけで、
    体的にとんでもない事してるよね

    10ヶ月子どもを胎内で育てて、
    3キロの赤ちゃんを出すんだもん

    +293

    -3

  • 26. 匿名 2019/02/11(月) 20:34:40 

    下ネタが平気になった

    +2

    -13

  • 27. 匿名 2019/02/11(月) 20:34:46 

    ポケモンに詳しくなったよ。属性と技の名前まで。

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/11(月) 20:35:26 

    仕事と家事と子供の学校行事や役員や習い事送迎で分刻みだったので、タイムスケジュールを組むのが上手に。
    おかげで仕事も合間合間にこなしまくりで評価されている。

    +78

    -3

  • 29. 匿名 2019/02/11(月) 20:37:33 

    足が器用になった

    子ども抱っこしながら、足でティッシュ取ったり、リモコン操作したり、スマホも使えるようになった

    +124

    -7

  • 30. 匿名 2019/02/11(月) 20:37:37 

    あ、この人やばそう、ってママ友を察知できるようになった。絶対深入りはしない。

    +159

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/11(月) 20:37:43 

    三兄弟、既に上は大学生で下二人が高校生

    もう色々と経験したよぉ

    何事にも動じない精神力はタップリと付きました

    +105

    -6

  • 32. 匿名 2019/02/11(月) 20:38:08 

    泣かれる前にトイレを済ます

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/11(月) 20:38:29 

    幸せのハードルがめちゃくちゃ下がり、ただ家にひとりで居られてゆっくり家事出来るだけでも幸せと思えるようになった。

    +382

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/11(月) 20:39:05 

    リカちゃんの服を作っているうちにミシンの腕が上がった。

    +101

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/11(月) 20:39:21 

    どんなに爆睡してても、子供が吐きそうな時がわかって目が覚める

    +235

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/11(月) 20:39:49 

    甘えん坊モードになると左腕に16キロ息子、右腕に12キロ娘を抱っこすることになる。ちなみに背中にリュック

    +107

    -2

  • 37. 匿名 2019/02/11(月) 20:40:19 

    忍耐力ついた

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/11(月) 20:40:29 

    朝まで起きない私が、深夜、子供が咳をしたり寝言で泣き出したりすると、パッと目が覚めるようになった。

    +284

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/11(月) 20:40:42 

    自分以外の誰か(子ども)のために、自分を犠牲にできるようになったこと。
    子どもの為なら、頑張れます

    +187

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/11(月) 20:40:55 

    他人に合わせること。
    子供相手だとこっちが合わせるしかないから。

    +92

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/11(月) 20:41:03 

    子どもの嘘が瞬時にわかる。
    小さな嘘ささいな嘘まで
    なぜそういう嘘を言わざるを得ないかという
    子どもの心理の流れまで手に取るようにわかる。

    孫悟空がお釈迦様の手のひらから出られなかったのって
    こんな感じなのかも

    +139

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/11(月) 20:41:17 

    35歳にして教習所に通い、免許を取って、子供が遠征するスポーツをしていた為
    大型免許を取り、その後海外に行く事が増え、海外でも車を運転しなければならず
    国際免許も取った。ちなみにオーストラリアは日本と同じだが、アメリカ、イギリスは逆。

    +170

    -4

  • 43. 匿名 2019/02/11(月) 20:41:50 

    時計を見なくてもかなり正確に時間が分かるようになった。
    たぶん三時間おきに授乳してたおかげ。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/11(月) 20:41:58 

    ライダーや戦隊ものもそうだけど、カーズもだいぶ詳しくなりました。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/11(月) 20:42:23 

    合わない人、感じ悪い人を冷静にスルーする能力(笑)
    忙しくて面倒事増やしてる場合じゃないから。

    +144

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/11(月) 20:42:47 

    抱っこ&リュック&両手に買い物袋
    余裕!

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/11(月) 20:42:49 

    忍耐力がついた。仕事ではあまりイライラしない。
    だって日本語やこちらの言いたいことがきちんと通じるんだもん(笑)

    +149

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/11(月) 20:42:58 

    ながらセックス
    一番のマイナスは授乳しながら
    編み物しながらなど

    旦那が発情したら抑えが利かない。
    別れたい位‼️

    +4

    -44

  • 49. 匿名 2019/02/11(月) 20:43:05 

    ガチャガチャを遠くからでも発見できる。危険回避。

    +117

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/11(月) 20:43:17 

    へんがお。
    もともと得意だけど笑わせるのに
    バリエーションがふえた

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/11(月) 20:44:26 

    恐竜の種類

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/11(月) 20:45:04 

    体温計いらないんじゃないかくらい息子の体温がわかる。
    測ると予想とほぼ同じ。

    +70

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/11(月) 20:45:26 

    西松屋で西松屋ぽくないデザインの服を見つける能力

    +137

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/11(月) 20:46:16 

    ママ友いじめのスルースキル
    転勤族はいじめられやすいけど、次の転勤で離れられたし、そんな輩はシカトすりゃいいんだよ

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/11(月) 20:46:28 

    >>41 わかります!子供高校生だけど、嘘ついてることや、普段と何か違う事を察知できます。
    逆に、私も親に嘘ついてたのとかバレてたんだなぁと思います。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/11(月) 20:46:30 

    ゲロの素手受け。

    +70

    -3

  • 57. 匿名 2019/02/11(月) 20:46:54 

    上辺だけの付き合いがうまくなった

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/11(月) 20:47:19 

    同窓会に行かない、呼ばれないでも気にならない
    リアル浦島さん
    でも平気なこと

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/11(月) 20:48:12 

    子どものインフルがうつらないという妙な強さ

    +140

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/11(月) 20:49:37 

    上半身は鍛えられていくのに下半身が衰えていく…
    ハレの日にヒールとか履くとぷるぷるする。昔はカツカツ歩けていたのに…

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/11(月) 20:51:16 

    息子3歳
    電車大好きっ子
    電車図鑑を毎日延々と「これはなに?」と聞かれるから電車名詳しくなったよ

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/11(月) 20:51:27 

    しりとりですぐ「ん」の付く単語を出せること

    +75

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/11(月) 20:51:34 

    抱っこばかりで力こぶ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/11(月) 20:52:56 

    泣きそうな我が子にあれはどう?これはどう?という選択肢の与え方

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/11(月) 20:53:34 

    子どもの訳の分からん言葉の通訳

    じじばばや夫がえ?ってなる中、息子の話す宇宙語を解説できる

    +164

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/11(月) 20:54:15 

    恐竜に詳しくなったよ。
    オルニトミムス、パラサウロロフス、パキケファロサウルス、ケツァルコアトルス…

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/11(月) 20:54:29 

    アンパンマンの主要キャラクターを描けるようになった。
    もともと絵が苦手だったけど、子供は下手なアンパンマンでも喜んでくれるのでスマホで画像探してひたすら練習しました。

    +49

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/11(月) 20:54:58 

    寝てる子を抱っこしながら米10キロと買い物袋運ぶ力が身についた

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/11(月) 20:56:05 

    一度寝ると目が覚めなかったのに母になると子どもの咳や泣き始めの「‥ふぇ」で目が覚める
    夫はギャン泣きしても気付かず爆睡なので母性なんだと思う
    母性すごい

    +138

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/11(月) 20:57:40 

    お恥ずかしいのですが
    私馬鹿なのに
    妙に教育にうるさくなりました。
    私みたく勉強しないで後悔しないように。
    だけど勉強の仕方が分からなくて
    苦労しました。

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/11(月) 20:58:54 

    うちは男の子なので、自分が子どもの頃に興味が無かった物に詳しくなった。
    電車、トーマス、仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊シリーズ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/11(月) 20:58:56 

    洋服を買わないスキル。
    この冬に買ったの、セールで1200円のスヌードだけ。

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/11(月) 20:59:30 

    図太くなりましたね。
    お局にいじめられたからって辞めるわけにはいかない。
    いや今までもそういう理由で辞めたことは無いんだけど、子供抱えて転職とか本当に大変だから絶対辞められないっていうのが根付いたんだと思う。
    いじめられても辞めないっていうよりは、いじめられて余計なストレスためるわけにいかないからいじめさせないスキルがつきました。

    +62

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/11(月) 20:59:44 

    ウルトラマンに詳しくなった
    ノンタンの絵本丸暗記

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/11(月) 20:59:49 

    家事と子育ての微妙な力の抜き加減
    手抜きと思わせず、なんとなく要領よくこなせるようになった
    三人の母になるとたくましくなる

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/11(月) 21:00:42 

    >>3
    すごいな。
    それはやった事がない。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/11(月) 21:00:54 

    嫌い、苦手、絶対に合わない、合わなさそうな人との世間話。
    保護者同士、当たり障りなくテキトーにやっいていかないとどーにもならん。

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/11(月) 21:04:19 

    褒め上手になったかな。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/11(月) 21:04:47 

    あー ハイハイと言いながらのスルースキル

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/11(月) 21:05:27 

    子どもが食べこぼした、いたずらした、やらかしたなどで洗濯物や掃除や片付けが増えたときに
    「ここを綺麗にしなさいってことだね、最近掃除してなかったから綺麗になったわー」
    という強引な前向き思考

    +83

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/11(月) 21:05:31 

    子供が発熱しそうな時がわかる。
    その時は平熱でも、なんとなくこの後熱出しそうだなって思ってると本当に熱出す。

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/11(月) 21:06:22 

    ポケモンの名前

    短時間で弁当を作る

    子供の服のコーディネートが瞬時に頭に浮かぶ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/11(月) 21:07:41 

    ワンプレート料理。汁がでない系。
    スープなんかも翌日は卵焼きの具にする。

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2019/02/11(月) 21:08:23 

    「ママ見てー!」の言葉を聞くと「すごーい!」とか「うわー!」とか「やるぅ!」とか無意識に称賛の言葉がでるようになった。

    +123

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/11(月) 21:10:02 

    みんなお母さん達はしてることだと思うけど、子育ての隙間時間を活用して家事すること
    離乳食レンチンしてる間にお風呂掃除とか、子どものトイトレのついでにさっとトイレ掃除とか


    +51

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/11(月) 21:11:28 

    歴代のスーパー戦隊と仮面ライダーとプリキュアの名前や歌は大体分かる。
    最近はポケモンにハマって、一緒にポケモンマスターをめざしている。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/11(月) 21:14:01 

    トーマスのキャラクターにはかなり詳しくなった。
    子供に突然「ヘンリエッタって何~?」ときかれた時に、「あぁ、トビーが引いてる客車じゃない?」と咄嗟に答えた自分に驚く。

    +53

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/11(月) 21:15:20 

    朗読が上手くなりました。子供に絵本を読む時は女優です。

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/11(月) 21:15:21 

    寝る時に子供にくっつかれ重くても爆睡出来るようになった。
    昔の自分じゃ考えられない…

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2019/02/11(月) 21:16:57 

    男の子二人います。
    昔は声がかわいいと褒められていたけど、すっかりドスのきいた声を出せるようになりました。

    +57

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:36 

    力持ちになった
    二の腕の筋肉がもっこりしてる

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:40 

    日本中の電車に詳しくなりました。
    名前かなり言えます。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/11(月) 21:19:33 

    汚いもの平気になる
    子供の泣き声も平気
    悪口言われても平気

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/11(月) 21:20:29 

    新幹線の名前と恐竜の名前とんでもない数覚えた
    勉強は覚えられなかったのにw

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/11(月) 21:20:41 

    >>90
    分かる!
    自分でもヤクザかと思うくらい怖い時がある。

    +57

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/11(月) 21:21:28 

    兄弟が一度に喋って来るので、何人かが喋ってる事を理解できるようになった

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/11(月) 21:23:23 

    めちゃくちゃ気が強くなったのを感じる。
    近所のおばさんのなにかにつけて言われる可哀想攻撃もスルー。
    子どもの夜泣きで眠れなかったことを
    愛情が足りないから夜泣きするんだ!って言ってきた職場のおっさんを空気として扱うようになったり。決めつけて意見してくる他人とはへんに馴れ合わない。
    昔ならいちいちショックを受けて長いこと悩んだだろうけど。

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/11(月) 21:24:02 

    娘の学校指定ソックスの穴補修を毎日のように行っていた
    しかも朝の登校前の忙しい僅かな時間にソックスに穴があき完璧にかがる必要があった
    娘が卒業した今も靴下補修のスキルは我ながら大したものだと思う

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/11(月) 21:29:02 

    朝の準備のスピード。
    洗濯物家族3人分を5分で干して
    化粧もB.B、ファンデ、チーク、眉、ビューラー、チークやって5分で終了。

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/11(月) 21:29:17 

    足腰が強くなった

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/11(月) 21:29:41 

    立ったまま食べる&早食い

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/11(月) 21:30:57 

    洗い物をいちいち洗わないで溜めてから一気に洗う(溜まってるのが嫌じゃなくなったという、いらないスキル)

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/11(月) 21:33:19 

    太ましくなりました^_^

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/11(月) 21:33:39 

    子供を抱えただけで体重が100グラム単位まで正確にわかるようになりました。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/11(月) 21:33:40 

    気が長くなった
    寄り道しまくりでなかなか家に帰れない散歩、リピートしまくりの読み聞かせにごっこ遊び…いろんな予定が崩れていくイライラより、途中で切り上げてギャン泣きがとにかく嫌だったので。

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/11(月) 21:38:21 

    恐竜の名前を結構覚えた。
    40種類ぐらいなら言える。
    草食か肉食か、戦い方なんかも把握してきた。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/11(月) 21:41:28 

    自分でも驚くほどの大きさの声が出せるようになった

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/11(月) 21:53:32 

    恐竜意外にいるね!
    実生活では身の回りに同じタイプの子が居なくて、孤独に知識を積んでた。
    電車と恐竜は、をん以外なら五十音で言える!
    ここで恐竜しりとりしたいねw
    うちは男2人なのに植物が好きすぎて、植物にも大変詳しくなった。
    あと、絵本の作家を、絵を見ただけで言い当てられるよ。
    「モチモチの木」を市原悦子のように読み聞かせるスキルもあるわ。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/11(月) 21:54:19 

    子どもの顔を見て、明日あたり熱出すなってのを予知できる能力が身に付いた。
    元気そうだけどなんか顔つきが違う。

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/11(月) 21:59:12 

    腕力。たくましい二の腕を手にいれたよ。毎日の抱っこと荷物持ちの賜物です。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/11(月) 22:06:51 

    子供の曲を何曲も歌えるようになった

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/11(月) 22:07:39 

    うちの6歳男児も仮面ライダーオタクだけど、私は全然覚えられない。というか、興味を持てない…一緒に覚えたり楽しめるママいいなぁ。子供も嬉しいだろうなぁ。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/11(月) 22:08:43 

    いろんな子守唄作詞作曲しましたよ(笑)我が家のオリジナル曲何曲あるかなぁ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/11(月) 22:14:31 

    >>104
    猫でも分かるよ

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2019/02/11(月) 22:15:54 

    裁縫ができるようになってきた。
    家庭科なんて受験科目じゃないしとバカにして、まともにやらなかったので今学び直しています。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/11(月) 22:26:03 

    観察力?予知能力?が上がった。
    子供の顔見て【こりゃ明日あたりに熱出すな】と思うと次の日高熱とか、息子と電話越しで話してても【ん?こりゃなんかおかしいぞ】と思って帰ってきた息子に探りいれると嘘ついて買い食いしてたりとか。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/11(月) 22:30:22 

    ゲロを手でキャッチ出来る

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/11(月) 22:34:27 

    >>42
    イギリスは日本と同じ右ハンドルじゃなかったっけ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/11(月) 22:43:02 

    どんな暑さ寒さの時でも、子供の首元を触れば熱があるかないか、わかる。手が覚えてるって感じで。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/11(月) 22:46:43 

    フルメイクが5分できるようになった。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/11(月) 22:53:29 

    プリキュアの歌を自然と覚え歌えて子供に称賛された

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/11(月) 22:55:13 

    二人目臨月で上の子(4歳)を抱っこしながら幼稚園へ。
    出産後はベビーカー押しながら上の子を抱っこ。
    重いとか疲れるとか考えずとにかく無になりこなしていく精神力を得た。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/11(月) 22:59:24 

    掃除をして家を綺麗に保つようになった。

    埃や動物の毛が喘息の原因になると聞いてこまめに掃除するようになり、棚や、窓のサッシもこまめにやるようにやりキッチンまで綺麗にするようになった。
    物がないリビングにしたり。
    昔の若い頃の私は掃除機買った記憶も掃除した記憶もない。どうしてたのか。風呂はカビだらけ食べたものはそのまま放置。ゴミ袋にコバエが生まれてた。
    すごい一人暮らししてた。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/11(月) 23:07:19 

    いーな
    私も虫嫌い克服したい。
    虫のいる季節はほんとにずっと虫のこと考えて具合悪い。
    子供は虫嫌いにならないように…と思ったんだけど、私が怖がるから自然と嫌いになっちゃうんだよね…

    私はとにかく力持ちになりました。
    すごいヤセ型で見た目超非力そうなんだけど職場でも男に負けずにひょいひょい持ち上げますw

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/11(月) 23:25:00 

    子供3人のヘアカットしてたら段々上手くなってきて、結局3人とも中学生まで切ってました。
    言ったらすぐカットできる手軽さが子供にも好評でしたが、流石に高校生からはプロにお願いしてます。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/11(月) 23:31:29 

    私も虫に強くなった。
    学校のプールからヤゴを貰って来たときなんて、餌の糸ミミズ(まじでキモい)をピンセットであげて、トンボに成長して飛んだ時は泣いたよ(笑)

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/11(月) 23:53:43 

    >>99
    チーク2回やってるww

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/11(月) 23:57:29 

    >>108
    「ス」で終わるのが多すぎて、スティラコサウルスなんて出したらマイナスの嵐になりそうw

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/11(月) 23:59:06 

    病院で出される薬の名前や効能に詳しくなりました。子供がかかりやすい病気にも詳しくなったかな

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/12(火) 00:00:59 

    男の子2人います!
    すばしっこい2人が逆方向に逃げることが多いので、特に速い上の子を捕まえて抱えて下の子も捕まえて抱えて帰るので、私自身の脚力と腕力は飛躍的にレベルアップしました⤴︎

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/12(火) 00:01:19 

    男の子二人の母です
    息子が少年野球を始めてから
    野球に詳しくなりました。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/12(火) 00:02:50 

    子供の美容院代をケチって切ってあげてたらかなり上手くなりました!マメに切ってあげられるので子供も少し伸びたら切りたがります!

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/12(火) 00:05:41 

    うんことかゲロに慣れる
    うんこ付きパンツ洗える

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/12(火) 00:07:00 

    髪の毛が長いのが好きな娘だけど、猫っ毛で細いからスズメの巣になって起きてくるけど時間がない時はそれを上手く使ってお団子ヘアを作れるようになった。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/12(火) 00:11:11 

    子供の病気で仕事を休んでしまっても、申し訳無いと思いながらも後にひきづらなくなった。昔は1日休むだけでいろいろな人の顔が浮かんで凹んでたけど。

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2019/02/12(火) 00:31:50 

    BB弾を公園で見つける速さ
    子供や子供の友達にあげるとすごく喜ばれる。
    物がものだからママ友の負担に全くならないし。

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2019/02/12(火) 00:33:46 

    子供が胃腸炎などに罹った際、吐く2秒前に察知。
    用意していた、たらいや洗面器などで、キャッチすることができる。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/12(火) 00:40:04 

    私もトーマスのキャラクターや相関図的なものにかなり詳しくなった!
    トミカのおかげで実物の車にもかなり詳しい(笑)

    娘はまだ赤ちゃんだけど、あと1〜2年したらまた新たな未知の世界に詳しくなるのかな。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/12(火) 00:50:40 

    冷蔵庫に入れていた食べ物や飲み物を、子供がすぐ食べられる程度の適温に温める能力
    例えばこのコップにこれくらいの牛乳だと300w1分半だな、とかw
    あとは新幹線、特急、在来線の名称と特徴かな…

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/12(火) 01:04:04 

    >>52ごめんなさい、
    間違えてマイナス押してしまいました。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/12(火) 01:26:01 

    絵本や紙芝居読んでる時の声の七変化。
    魔女やらお爺さん(平泉成さんみたいな)やら、何でこんな声が出るのか不思議でたまらない。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/12(火) 02:33:29 

    イライラがピークの時に発動する無心。
    子供の泣き声とかイヤイヤ言ってる声がどうしても無理で、聞くたびに頭がパニックになって発狂しそうになっててトイレに逃げたりしてたけど無心って技を習得した。
    無心になりどーちたのー?ないちゃったのー?ってアホみたいに接っしてると頭がだんだん冷静になる。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/12(火) 04:52:52 

    子供が生まれる前は年に二回は高熱だして寝込んでたけど、段々身体が頑丈になって、熱を出すことどころか風邪すらほとんどひかなくなった。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/12(火) 08:27:28 

    男の子3人6歳4歳2歳を、夫(土日祝仕事な人)居なくてもほぼ毎週どこか連れて行ってる!
    男の子の割には大人しく着いてきてくれるけど、まぁ結構大変…
    あれ食べたい!、あれしたい(見たい)!、トイレ〜!、抱っこ〜…などなど。
    この年齢を連れてると、おばちゃんおじちゃんに、毎回話し掛けられる^_^;

    一時期は外出無理だと思って、引きこもりか近所を散歩ばかりだったけど、可哀想で頑張ってみた笑
    帰宅後はぐったりしたいけど、無理(´・_・`)
    お陰で結婚食べてるのに痩せれた(⌒-⌒; )

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/12(火) 10:43:28 

    主です(^o^)❗

    皆様の「あるある」スキルにほっこり癒されています(笑)

    私も外出時にガチャガチャ等あると、子供の目に入らない様に避けます(笑)

    後は「危ない❗」と思うと息子を捕まえる瞬発力の速さ。
    ボルトより早いんじゃwwwと我ながら思います(笑)
    普段は体が重いのに(((・・;)

    新幹線の形、戦隊物、トーマスの仲間の機関車等々妙に詳しくなったり。

    女の子のママさんの可愛いスキルもいいですね♡

    引き続き皆さまの楽しいエピソードお待ちしております🎵

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/12(火) 12:13:08 

    >>127
    ほんとだ!チークをリップに心でなおしておいてください。笑

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/12(火) 12:38:09 

    旦那がほとんどいないから、水がつまったら専用器具でだしたり、キッチンのシーリングきれたら、シーリングうつし、エアコンの水漏れもなおしたし、車のタイヤ交換もできるし、多分なんでもできるとおもう。家事とかしたことなかったけど、子供うまれてネットでみて、だいたいのはつくれるようになった。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/12(火) 20:28:35 

    ご飯を食べる際は味がどうこうより満腹になることが重要ということに気づいたこと。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/12(火) 21:13:55 

    体調崩さなくなりましたね。

    高熱は3年以上出してないです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード