-
1. 匿名 2019/02/11(月) 00:25:52
◆茨城県:リスカの「ハートチップル」
出典:crea.bunshun.jp
◆千葉県:三真の「カレー印」「給食チーズ」
◆埼玉県:菊水堂の「できたてポテトチップ」
◆東京都:天乃屋の「歌舞伎揚」
◆神奈川県:大森商店の「湘南しらすチップ」
◆栃木県:岩下食品の「ポテトチップス 岩下の新生姜味」
◆群馬県:つるまい本舗の「群馬正田醤油使用ポテトチップス」「群馬下仁田ねぎポテトチップス」
関東圏生まれなら感涙必至! おいし懐かしのスナック菓子7選 | 47都道府県の美味しいすぐれものcrea.bunshun.jpその地方でしか購入できないご当地スナック菓子はお土産にも大人気。必ず喜ばれるスナックを47都道府県ごとに選びました。
神奈川県民ですが、しらすチップ知りませんでした…歌舞伎揚げは小さい時からめっちゃ食べてます。+177
-8
-
2. 匿名 2019/02/11(月) 00:26:58
ハートチップル美味しいけど食べた後くっさいんだよね( ˊᵕˋ ;)💦+487
-2
-
3. 匿名 2019/02/11(月) 00:27:48
関東だけだったんだね。知らなかった+196
-1
-
4. 匿名 2019/02/11(月) 00:28:40
歌舞伎揚苦手です。
同じ人いませんか+18
-84
-
5. 匿名 2019/02/11(月) 00:29:07
歌舞伎揚げはいろんなメーカーで出してるよね
何処のが1番美味しいのかな+126
-1
-
6. 匿名 2019/02/11(月) 00:29:10
ハートチップ食べたい。+159
-7
-
7. 匿名 2019/02/11(月) 00:29:18
歌舞伎揚
関西では、ぼんち揚げ+127
-0
-
8. 匿名 2019/02/11(月) 00:30:15
関西人だけど、ちょっとくらい分かるかと思ったら、ひとつも知らなかった。+87
-3
-
9. 匿名 2019/02/11(月) 00:30:54
生まれも育ちも埼玉だけどこのポテチ知らない+119
-2
-
10. 匿名 2019/02/11(月) 00:31:01
歌舞伎揚は確かに定番
あとホームパイ+91
-2
-
11. 匿名 2019/02/11(月) 00:31:21
私関西なのでハートチップル知らなかったのですが食べてみたらとても美味しくてハマりました。
ニンニク臭いけどビールに合います+113
-3
-
12. 匿名 2019/02/11(月) 00:31:29
ハートチップルは酒のつまみとして有能+114
-2
-
13. 匿名 2019/02/11(月) 00:31:39
やっぱコレだよね(((o(*゚▽゚*)o)))♡+281
-2
-
14. 匿名 2019/02/11(月) 00:32:09
ハートチップルはにんにく好きにはたまらない+163
-2
-
15. 匿名 2019/02/11(月) 00:32:28
>>13
ハートチップルより好きかもw+63
-0
-
16. 匿名 2019/02/11(月) 00:32:40
しらすチップスはマジで美味しい!!!
しょっぱくてすき!
鎌倉行くと駅にあってるからまとめ買いしちゃう+24
-0
-
17. 匿名 2019/02/11(月) 00:33:01
栃木だけど岩下の新生姜チップスなんて最近やん、食べたけどまずかったわ+40
-3
-
18. 匿名 2019/02/11(月) 00:34:06
うまい棒+26
-1
-
19. 匿名 2019/02/11(月) 00:34:21
今ではハートチップル有名だけど食べたことない
西日本でも売ってくれ+62
-0
-
20. 匿名 2019/02/11(月) 00:34:49
>>13
キャベツ太郎は味の濃淡があって雑なところが好き!
たこ焼き君は均一できれいすぎるんだよね~+148
-0
-
21. 匿名 2019/02/11(月) 00:36:08
ハートチップル、小さいときは何にも考えず美味しい~と食べていたけど、大人になってから食べたらにんにく臭に驚いた!
今は販売してない地域に住んでるから懐かしい。久しぶりに食べたいなー。まだ売ってるの?+111
-1
-
22. 匿名 2019/02/11(月) 00:38:00
千葉県のカレー味たべたいな+20
-0
-
23. 匿名 2019/02/11(月) 00:39:35
ハートチップルは昔30円で小サイズがあったね
今書いてて思ったけどチップルって名前がかわいいね
味はハードなのに笑+155
-0
-
24. 匿名 2019/02/11(月) 00:40:41
埼玉県:菊水堂の「できたてポテトチップ」
マツコでやってたポテチ?+103
-0
-
25. 匿名 2019/02/11(月) 00:45:44
埼玉だけどそんなポテトチップ初めて見た+19
-4
-
26. 匿名 2019/02/11(月) 00:46:41
>>7
そういうことかー!
商品棚に、ぼんち揚の隣に歌舞伎揚が並んでて何が違うのかと、真剣に見比べてた。+18
-0
-
27. 匿名 2019/02/11(月) 00:50:23
生まれも育ちも埼玉だけど、埼玉のポテトチップス見たことなかった!
+24
-2
-
28. 匿名 2019/02/11(月) 00:51:02
歌舞伎揚、大好きすぎるわ+60
-0
-
29. 匿名 2019/02/11(月) 00:53:05
歌舞伎揚は九州にも普通に売ってるよ!
他は売ってない。歌舞伎揚スゴいな!+13
-0
-
30. 匿名 2019/02/11(月) 00:57:38
生まれも育ちも千葉だけど、カレー印も給食チーズも見た事ないな+38
-3
-
31. 匿名 2019/02/11(月) 00:57:46
ハートチップル大好き
でもあんまり食べたら体まで臭くなりそう+36
-0
-
32. 匿名 2019/02/11(月) 01:00:24
千葉に住んでいるけど給食チーズ見たことないぞ?お菓子のまち○かにも無い。どこで買えるの?+17
-2
-
33. 匿名 2019/02/11(月) 01:02:38
ハートチップルって関東だけだったの知らなかった!+93
-0
-
34. 匿名 2019/02/11(月) 01:03:19
しかしハートチップルの会社「リスカ」ってどえらい社名だな+87
-1
-
35. 匿名 2019/02/11(月) 01:19:07
>>13
キャベツ太郎の大袋があまり売ってなくて寂しいよ、、、。+9
-1
-
36. 匿名 2019/02/11(月) 01:19:39
画像は古いパッケージだけどリスカならコンポタが好きだな〜
これも関東だけなの?
コーンポタージュ : コーンポタージュ味のお菓子 まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jpリスカ http://www.riska.co.jp/catalog/page1/img/l2a.jpg
+115
-1
-
37. 匿名 2019/02/11(月) 01:25:57
>>23
あった!あった!
なつかしい〜〜
いまはないんですか?+6
-1
-
38. 匿名 2019/02/11(月) 01:41:32
>>34
そうかも知れないけど、昔から馴染みがあるから不思議となんとも思わないよ😊byジモティー+20
-0
-
39. 匿名 2019/02/11(月) 01:43:44
菊水堂の「できたてポテトチップ」 は確か八潮だったけ?
小さな町の工場だから気がつかないのかも+11
-0
-
40. 匿名 2019/02/11(月) 01:51:29
昔のお菓子は美味しくて安かった。
+30
-1
-
41. 匿名 2019/02/11(月) 02:07:21
>>5
歌舞伎揚って天乃屋の商品名じゃないの?+28
-0
-
42. 匿名 2019/02/11(月) 02:09:07
カレー印、ベルクスで初めて見たけど、千葉だったからなのねw+4
-1
-
43. 匿名 2019/02/11(月) 02:12:03
ハートチップルを夜食べたら、翌朝部屋に来た母ちゃんが「凄い匂いだけど何食べたの?」と驚いてたな+24
-0
-
44. 匿名 2019/02/11(月) 02:12:17
神奈川県民だけど初めて見たw+11
-0
-
45. 匿名 2019/02/11(月) 02:15:14
ハートチップル、美味しくて好きだけど、人と会う前は食べられないよね。+33
-0
-
46. 匿名 2019/02/11(月) 02:17:33
武蔵村山だっけ?文明堂の工場近くに天乃屋の工場あるんだけど、めっちゃ安い!歌舞伎揚だけじゃなくて、つぶつぶしたお煎餅も美味しいの!
ちなみに、歌舞伎揚風と歌舞伎揚は味がやっぱり違くて、うちの子は歌舞伎揚は何枚か食べるくせに、コスパのいい歌舞伎揚風はほとんど食べなかった+11
-1
-
47. 匿名 2019/02/11(月) 02:28:45
しらすチップっていつ頃からのお菓子ですか?産まれ湘南ですが全く知りません!全然懐かしくない30代。+18
-0
-
48. 匿名 2019/02/11(月) 02:30:07
菓道なら🌽もろこし輪太郎が好き!+24
-0
-
49. 匿名 2019/02/11(月) 02:44:26
私が旭だからかな?
茂原の三真のカレー印より飯岡のしぐれ揚げと雷鳥なんだけど。
ローソンやスーパーにもある。
+7
-0
-
50. 匿名 2019/02/11(月) 02:46:51
私たまねぎさん太郎+19
-0
-
51. 匿名 2019/02/11(月) 02:53:11
ハートチップルとメジャーな歌舞伎揚げ以外マイナーすぎw
懐かしいもなにも歌舞伎揚げ以外普通じゃ見かけない物ばっかじゃん
菊水堂のポテトチップスナチュラルローソンで買ってみたけどマツコが絶賛するほどではなかった+10
-0
-
52. 匿名 2019/02/11(月) 02:53:37
東京生まれ。
歌舞伎場しか知らない。+5
-0
-
53. 匿名 2019/02/11(月) 03:35:36
+35
-1
-
54. 匿名 2019/02/11(月) 04:24:32
湘南しらすチップは観光のお土産っぽい+13
-0
-
55. 匿名 2019/02/11(月) 05:39:54
>>53
関西だけど、コーヒービート普通にスーパーで売ってるよ!
ハートチップルもたまたま普段行かないスーパーで見つけて買ったら、美味しくてびっくりしたけど、もう売ってない。
最近は歌舞伎揚げも売ってる!以前はぼんち揚げしか無かった
味しらべも、がるちゃんで知って、たまたま見つけて買ったらハッピーターンより美味しかった
味しらべは関西ではあんまり見ない+13
-0
-
56. 匿名 2019/02/11(月) 06:07:59
東北では歌舞伎揚げしか知らない。
でも、どれも興味ある!+2
-0
-
57. 匿名 2019/02/11(月) 06:13:23
ハートチップと歌舞伎揚げしか知らなかった+8
-0
-
58. 匿名 2019/02/11(月) 06:54:36
九州人だけど、歌舞伎揚のパッケージみたらおにぎりせんべい思い出した。あれは逆に関東にはないんだよね+6
-4
-
59. 匿名 2019/02/11(月) 06:57:35
>>32
うちは近くに工場あって直売所で買っちゃうけど
スーパーのカスミやドラストのウエルシアに置いてたりする+3
-0
-
60. 匿名 2019/02/11(月) 07:27:13
>>58
三角のにのりついてるやつかな?多分パッケージが似たような色使いだったから合ってると思うけど、都内で見た事あるよ+5
-1
-
61. 匿名 2019/02/11(月) 07:29:19
>>2+0
-0
-
62. 匿名 2019/02/11(月) 07:40:36
茨城だけど、小さい頃から食べてたから、ハートチップルが全国に売られてないと知って、驚愕。
ぜひ全国の人に食べてほしい。+19
-0
-
63. 匿名 2019/02/11(月) 07:50:05
千葉県民だけど歌舞伎揚げとハートチップルしか知らない。ハートチップルも最近全く見ないけど。+8
-0
-
64. 匿名 2019/02/11(月) 07:59:29
神奈川住みだけど、しらすチップはおやつとしてメジャーではないと思う。
多分江ノ島のあたりだけじゃない?しかもこれ、一般的なお菓子じゃなくてお土産とかじゃないかなー。ハートチップルは知っているけど。+12
-0
-
65. 匿名 2019/02/11(月) 08:34:07
ケンミンショーとかと一緒でこういうの何処で調べたのよ?って感じの地元民にピンとこないネタあるよね。ステマなのかなぁ。+9
-1
-
66. 匿名 2019/02/11(月) 09:30:11
歌舞伎揚げは関東圏なんだね。
工場に売店が併設してあって、ちょっと壊れたせんべいとか
安く売っているよね。
お味見のせんべいも結構あって、お茶も無料で提供されているから
一休みさせていただいたことがある。
もちろんせんべいも何袋か買ったよ。安いから。
お隣がカステラの文明堂の売店でそちらも覗いてみる。
遠いからめったに行かないけれどお得感があるエリアだね。
+1
-0
-
67. 匿名 2019/02/11(月) 09:30:48
関西の天乃屋の商品はスーパー等にはないのでしょうか?だとしたらこれも殆ど目にしたことがないのかな?+2
-0
-
68. 匿名 2019/02/11(月) 09:31:38
「カレー印」「給食チーズ」のパッケージがいいね。
見たことはないけれど。+0
-0
-
69. 匿名 2019/02/11(月) 09:44:21
>>67
見たことないです
by関西
+1
-0
-
70. 匿名 2019/02/11(月) 09:46:55
神奈川だけど湘南しらすチップなんて初めて見た。
ハートチップルと歌舞伎揚はよく食べてた。+5
-0
-
71. 匿名 2019/02/11(月) 09:46:57
東京生まれだけど、ハートチップルがめっちゃ好きだった〜
食べた後のニンニク臭さがえげつないけど+5
-0
-
72. 匿名 2019/02/11(月) 09:50:54
三真のお店は茂原市にありますね
ダウンタウンとココリコと落語の人
山崎邦正が行ったのはテレビでやってました。
昨日行きましたが、すごい人でしたよ
タコ飯とカレーピラフみたいのも売ってて安くて美味しかったです。
+1
-0
-
73. 匿名 2019/02/11(月) 10:16:26
菊水堂のポテトチップって、コイケヤとかカルビーに比べると高いから
ちょっと価格設定の高いスーパーでしか見ないね+2
-0
-
74. 匿名 2019/02/11(月) 10:16:44
関東の歌舞伎揚げと関西のぼんち揚げ、どちらも1960年生まれなんだよね。
どっちが好き?
歌舞伎揚げ プラス ぼんち揚げ マイナス
+9
-3
-
75. 匿名 2019/02/11(月) 11:44:37
ハートチップルは関東ではドンキで売ってるけど
関西のドンキにはないのかな?+0
-0
-
76. 匿名 2019/02/11(月) 12:27:23
鎌倉在住40数年だけど、しらすチップスは
昔からある商品ではないと思うよ・・・
お土産というイメージだから、買ったこともない。+3
-0
-
77. 匿名 2019/02/11(月) 12:33:01
菓道の太郎シリーズは100円ショップで大袋サイズのを見かけるな。小さいのはスーパーでよく見かける。+2
-0
-
78. 匿名 2019/02/11(月) 13:42:39
群馬出身の私はキムチラーメンのどん
つい数年前まで全国区だと思っていたが違った…
帰省すると旦那に頼まれる+1
-0
-
79. 匿名 2019/02/11(月) 13:48:00
>>2
当たり前じゃねえ?+1
-2
-
80. 名無しの権兵衛 2019/02/11(月) 14:40:59
>>55 最近は関西でも歌舞伎揚が売っているんですね。
私はぼんち揚しか見たことがなくて、関東に来るまで歌舞伎揚の存在そのものを知りませんでした。
逆に、関東でぼんち揚はなかなか売っていないですね。
私は大阪百貨店とダイエーでしか見たことがないです。
あと、いわゆる100円菓子の『みんなのおやつ』シリーズにもぼんち揚があります(中身はやや小ぶりですが)。
歌舞伎揚もぼんち揚も、全国どこでも普通に買えたらいいんですけどね。+0
-0
-
81. 匿名 2019/02/11(月) 14:59:33
東京だけど最近はたまーにぼんち揚げ売ってるの見るよ
たぶんアニメ化したジャンプの漫画に
ぼんち揚げが好きなキャラクターがいる影響だと思う
+4
-0
-
82. 匿名 2019/02/11(月) 15:09:36
チーズあられ
素朴で美味しい+2
-0
-
83. 匿名 2019/02/11(月) 15:23:25
>>78
群馬?+1
-1
-
84. 匿名 2019/02/11(月) 19:10:26
ナチュラルローソンで売ってた三真のネギバカⅡ(薄揚げせんべい)が美味しすぎる!!
また買おうとナチュラルローソンに行ったら置いてなかった。
店員さんに聞いても今はないと言われ、、
また食べたい😭+2
-0
-
85. 名無しの権兵衛 2019/02/11(月) 19:27:13
>>81 >>80ですが、コメント有り難うございます。
そういえば小袋のひとくちサイズなら、上記以外のお店でも見たことがあるような気がします。
関東でも売られ始めたのは、漫画の影響だったんですね。
コラボパッケージまであるとは。
+3
-0
-
86. 匿名 2019/02/11(月) 19:52:55
>>13 私の地元です!+1
-1
-
87. 匿名 2019/02/12(火) 00:02:58
菊水堂のポテトチップは味が薄いから食べてるうちに飽きるんだよね。本当にマツコの知らない世界で絶賛されるような味ではない。+1
-0
-
88. 匿名 2019/02/12(火) 00:26:54
すち+0
-0
-
89. 匿名 2019/02/12(火) 00:27:31
全部好きなやつ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する