ガールズちゃんねる

モダンアートについて語ろう

133コメント2019/03/06(水) 22:41

  • 1. 匿名 2019/02/10(日) 22:40:58 

    以前はモダンアートは作者の意図とか考えなければいけないの正直面倒、、と思っていました
    でも部屋に飾る絵画を探した時、モダンアートのよさを再発見しました
    あれこれまったり語りませんか?
    モダンアートについて語ろう

    +18

    -9

  • 2. 匿名 2019/02/10(日) 22:41:08 

    いいねえ

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/10(日) 22:42:31 

    なにこれ子宮?

    +25

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/10(日) 22:42:50 

    作品見て意味が分からないなと思って書いてある説明読んで意味が分からないなと思う

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/10(日) 22:43:28 

    はしごを登って天井に書いてある文字を虫眼鏡で見る、みたいなのはよく理解できない

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/10(日) 22:43:50 

    モダンアートは良いけど、>>1の絵はなんか怖い

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/10(日) 22:44:51 

    1億円だそうです
    モダンアートについて語ろう

    +38

    -9

  • 8. 匿名 2019/02/10(日) 22:44:57 

    作者のよっては見るだけなのに、
    見ている側のエネルギーがもの凄く持って行かれるように感じる作品もある

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/10(日) 22:46:23 

    モダンアートって意味がわからないという感想が多いけど、連載小説を途中から読んでも意味がわからなくて面白くないのと同じように、その作品が生み出された時代の社会背景や思想を理解していないとわからない作品が多いという説明はしっくりきた

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/10(日) 22:47:06 

    ホアン・ミロ
    モダンアートについて語ろう

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/10(日) 22:47:55 

    古市くんがモダンアート好きなんだよね。

    私の落書き数十万で買わせてやりたい!

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/10(日) 22:55:54 

    ドスタールとかあまり興味がなかったのですが、この前のフィリップス・コレクション展で目を奪われました!
    41歳で亡くなっちゃったんだね。。
    モダンアートについて語ろう

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2019/02/10(日) 22:56:25 







    . ←






    モダンアートを作ってみた

    +53

    -4

  • 14. 匿名 2019/02/10(日) 22:59:24 

    主です。
    ごめんなさい、キース・ヘリングのチョコレート・ブッダシリーズが好きで、このトピ画にしてしまいました...
    他の絵の方がいいかなあ

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/10(日) 23:00:35 

    キースへリング好きだよ!

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/10(日) 23:01:24 

    >>13
    ほんとにこんなイメージ笑

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/10(日) 23:04:17 

    アンディ・ウォーホルが好き。

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/10(日) 23:06:42 

    マルセルデュシャンの泉
    トイレに適当にサインしてそれっぽい題名付けただけだもんなあ
    モダンアートについて語ろう

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/10(日) 23:07:05 

    キースへリングのあのポーズはゲイがsexしてるポーズ。
    彼もゲイ。
    エイズで亡くなったかな?
    差別も偏見も無いけど、
    才能のあるアーティストはゲイの方が多いね。

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/10(日) 23:07:38 

    モンドリアン柄のでっかいクッションカバーが欲しいんだがない

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/10(日) 23:08:36 

    >>11
    数十万てとこに良心を感じた^_^

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/10(日) 23:17:28 

    パウル・クレーのこの絵も好きなんだけど、題名が攻撃の物質、精神と象徴
    なんかよく分からんけど好き
    モダンアートについて語ろう

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/10(日) 23:17:48 

    意味とか考えないけど何か好きです。
    ぱっと見て、色合いとか形とか何かいいなあと思う。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/10(日) 23:21:00 

    キースへリング美術館行かれた方いらっしゃいますか?
    一度行ってみたいのですが、ちょっと行きにくい場所にあって、、

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/10(日) 23:23:34 

    ピカソ
    一筆書きで描いたような鳩や動物の絵。
    シンプル。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/10(日) 23:30:05 

    ジョルジュ・ブラックとか好きです!
    山田五郎さんの講演会とか行ったよー
    すごく面白かった!
    ペンキ塗装屋さんとかだったから塗りがすごく上手いんだって。
    でもやっぱり知識がないと面白さが分からないものなんだなと思いました...

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/10(日) 23:34:08 

    大好き。見て見て見まくった。一周回って日本画の魅力にも気づくようになった。白隠慧鶴なんてモダンアートでは?とか思ってしまう。
    モダンアートについて語ろう

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/10(日) 23:36:42 

    絵画即売会みたいの行ったら、お店の人が色々解説してくれてすごく勉強になった

    画廊はハードルが高くて行きにくい

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/10(日) 23:37:46 

    >>27
    わ、初めて知りました。
    すごく好き!

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/10(日) 23:41:25 

    あまりに現代過ぎると疲れるんだよね〜
    デザインが素敵!くらいなのが丁度いい

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/10(日) 23:44:20 

    >>13さんセンスいい

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/10(日) 23:46:17 

    どこからがモダン?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/10(日) 23:46:53 

    体験型アートが増えてきてるけど、あれもモダンアートになるの?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/10(日) 23:50:25 

    >>29
    禅僧なんですが42歳の時にコオロギの声を聴いて仏法の悟りを完成したそうで。有名な絵では片手で鳴らす手とか書いてます。洋画も邦画もどちらも奥が深くて面白いですよね。わからなくても心に響く作品に出会えた時本当に嬉しい。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/10(日) 23:50:41 

    デジタルアート系はモダンアートなんだろか

    あれはあれで一ジャンル?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/10(日) 23:54:30 

    >>33
    コンテンポラリーアートやインスタレーションアートのイメージなので若干違うかと。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/10(日) 23:56:46 

    >>33
    調べたら大戦以降は現代美術とかコンテンポラリーアートという呼び名になるらしい

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/11(月) 00:02:33 

    じゃあ草間彌生とか奈良美智とかも近代アートになるのかな?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/11(月) 00:09:19 

    >>34
    有難うございます!
    調べてみたらいくつか知ってる作品がありました。
    好きな作品と出会えた時って、本当に嬉しいですよね!

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/11(月) 00:11:48 

    高い作品を生み出せるセンスが欲しい

    私が紙切っても色塗っても1円にもならない

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/11(月) 00:19:25 

    ニューヨークのMoMA、一度は行ってみたい!

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/11(月) 00:32:09 

    ミロのこの彫刻、なんか好き
    モダンアートについて語ろう

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/11(月) 00:37:05 

    >>38
    草間彌生はモダンアートのくくりで良いのかなと。戦後ですがジョージア・オキーフに手紙を書いてアメリカへのビザもない時代自力でアメリカに渡り作風を開花させたし時代背景が違うかと。奈良美智や村上隆は近年で、日本のギャラリストから逆輸入で計算的に売られた人たちと言うイメージがあります。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/11(月) 00:41:25 

    土偶もモダンアートに通じるものを感じる。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/11(月) 00:43:09 

    フランシスベーコン
    ニキドサンファル
    日本人では加藤泉が好き

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/11(月) 00:45:46 

    >>41
    トピズレになりますがわたしは、ウィーンの美術館に行って見たいです。今度都内でクリムトがやりますがオーストリアは第二次大戦後に街の復興より何よりナチスに取られた絵の回収を行ったそうで。なのでクリムトもですがエゴンシーレなども海外流失してない作品が多いと聞いたことがあります。さすが芸術の都だと当時思いました。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/11(月) 00:52:09 

    >>20
    モンドリアン柄って色々なものに使われてるよね
    モダンアートについて語ろう

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/11(月) 00:54:00 

    >>44
    土偶めっちゃ思う!ってか縄文文化がカッコよすぎて。すごいよねー。あんな凄いの太古に作ってたなんて。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/11(月) 01:00:22 

    >>43
    奈良美智や村上隆は小山登美夫プロデュースって言われてるけど本当にそうなの?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/11(月) 01:03:21 

    >>43
    そうなんですね!有難うございます

    背景をもっと勉強しよう!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/11(月) 01:04:33 

    >>47モダン!て感じ
    おしゃれ!

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/11(月) 01:04:41 

    フランスでバンクシーがドアに描いた絵が盗まれたんだよね
    モダンアートについて語ろう

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/11(月) 01:17:44 

    >>1キースへリングかな?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/11(月) 01:19:06 

    モダンって古い絵だとおもってた。違うのね
    モダンアートについて語ろう

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/11(月) 01:19:55 

    入り口こそ酷似しているけれど、
    村上隆と奈良美智はまた似ているようで違うイメージ。
    奈良が生粋の作家なら村上はセールスマン
    奈良美智は半分流動的な現代アートの世界からドロップアウトしてるよね。
    村上隆は周りを利用しながらもしがみついている。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/11(月) 01:25:41 

    土偶、すごくプリミティブだけどすごくモダン
    モダンアートについて語ろう

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/11(月) 01:26:06 

    >>20
    フランクロイドライトみたいだね
    モダンアートについて語ろう

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/11(月) 01:28:54 

    >>57
    しおりですか?綺麗

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/11(月) 01:31:04 

    >>50
    面白いと思う。草間彌生は白の時代とかあって作品の動きもあって面白い。今のドット、カラフルに拒否感ある人いるけど日本画みたいな時代もあったんだよ。
    モダンアートについて語ろう

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/11(月) 01:33:49 

    >>13
    笑った(*≧∀≦)

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/11(月) 01:35:15 

    京都の草間彌生展行ってきたよ
    サイケデリックな草間さんの世界観が好きで、スマホカバー買ったんだけど、精神が不安定な時に見るとゾワっとしてしまう…けどそれがたまらない笑
    モダンアートについて語ろう

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/11(月) 01:37:26 

    >>61
    このカボチャ見ただけで草間さんだってすぐわかるよね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/11(月) 01:38:01 

    >>13
    渡辺謙「絵が小さすぎて見えない!」

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/11(月) 01:38:15 

    >>54
    シュルレアリスム好きです
    だまし絵とかもこれに入るのかな?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/11(月) 01:41:02 

    >>59
    オキーフですが、女性画家の走りで。作品も凄いですが、当時敗戦国の日本領事館?等を経由されて受け取った手紙と作品が草間彌生でギャラリストに見せて売ってお金を送金したと読んだことがあります(この逸話はネットで検索したけどよくわかりませんでした。)ただ、オキーフの援護もあり、着物(売るために)をつめ渡米したのは本当です。オキーフも大好きな作家です。
    モダンアートについて語ろう

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/11(月) 01:46:39 

    ミロの楽譜みたいな絵好き

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/11(月) 01:50:26 

    >>52
    こんな大きいの持ってかれちゃったの!?
    家の人かわいそう
    でもこういうのって盗んでも売りさばけるんだろうか...

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/11(月) 02:06:07 

    >>24
    地元なので何度か行ってます。
    今の時期より少し暖かくなってからをおすすめしますよー

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/11(月) 02:14:44 

    岡本太郎も好きだなー
    次の万博どうするんだろう。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/11(月) 02:15:22 

    そもそも芸術とは何か?に迫ったのがモダンアート

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/11(月) 02:21:33 

    今まで「芸術ではない」とされてきた価値観を変えられた作品が「芸術」なんだと思う。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/11(月) 02:31:08 

    展覧会の図録とかの解説に、え、ほんとにそういう意味があるの?というようなことが書かれてることあるけど、あれ作者関係なく勝手に創作して書いちゃってるのあると思う。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/11(月) 03:13:23 

    エッシャーが好きです
    福岡でミラクルエッシャー展やっているそうです
    モダンアートについて語ろう

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/11(月) 03:39:05 

    ヨーロッパで美術史勉強してたものです。

    モダンアートだったら「柄が好き!」って言う目線でOK。(というかわたしはそうです)
    背景は気になったら考えるか調べたらいい。

    コンテンポラリーはもう少し背景の理解が必要ですが、今はマーケティング命のプロデュース品も多いので、あまり気にしないでパッと見て好きかキライかでお気に入りを見つけちゃえばいいと思います。
    モダンアートについて語ろう

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/11(月) 03:43:23 

    >>48
    >>56
    44です。トピずれになりますが。
    画像が貼れなかったのだけど、遮光器土偶の「しゃこちゃん」がお出迎えをしてくれる『木造駅』へいつか行ってみたい。
    夜に目からビームが出るところ見たい。
    駅員さんが手動でやるらしく、不気味過ぎて子供が泣いたことがあったとか。
    動くしゃこちゃん、これもアートなのか?

    以前に東京で土偶展行ったけど、ハート型の土偶等色々あって、思ったよりも文明が進んでいるように思ったよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/11(月) 03:52:59 

    >>75
    木造駅ってこれですか?
    いいもの教えてくれてありがとう
    モダンアートについて語ろう

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/11(月) 04:03:35 

    土偶と埴輪って土偶の方が古い時代なのに、埴輪より複雑なデザインですよね
    モダンアートについて語ろう

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/11(月) 04:26:11 

    >>76
    44、75です。
    それです!
    土偶の足、ちゃんと片足がないんです。
    貼ってくれてありがとう。

    >>77
    こちらのおもちゃの遮光器土偶、両足ある…!
    ハート型の土偶は、岡本太郎の太陽の塔を彷彿させます。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/11(月) 05:57:52 

    >>74
    これは誰の絵ですか?
    花束を描いたものでしょうか?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/11(月) 08:27:54 

    猪熊弦一郎さんの「顔」や「ねこ」が好き!
    丸亀市猪熊弦一郎現代美術館に行きたい。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/11(月) 08:54:15 

    >>80
    猪熊弦一郎、今調べてみたらすごく好きな感じでした!
    (なぜだか熊谷守一と混同してた...)
    美術館も素敵ー!
    来年の3月末まで改修工事してるみたい。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/11(月) 09:03:32 

    >>75
    土偶のビーム、すごく気になって検索してみたら、俗にいらっしゃいビームって呼ばれてるらしい笑
    面白いものを教えてくれて有難う😊

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/11(月) 09:19:10 

    ロイ・リキテンスタインてコミックコミックした印象が強くてあまり好みではなかったけど、モネの睡蓮オマージュのこれでなんとなく印象が変わった
    モダンアートについて語ろう

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/11(月) 09:21:46 

    >>82
    しゃこちゃんのいらっしゃいビームww

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/11(月) 10:04:20 

    アートとサブカルの垣根はもうないのかね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/11(月) 11:18:03 

    >>74
    ヨーロッパで美術の勉強をされていたなんて憧れです!
    今も美術に関わるお仕事をされてるんでしょうか?
    アートの世界は奥深すぎて底なし沼みたいです。
    好きな作品を色々探しに行きたいなあ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/11(月) 11:27:06 

    村上隆、守銭奴みたいに言われてるし私もなんとなくそんなイメージがあったけど、横浜美術館の個展でトークショー聞きに行った時「ああ、この人はアーティストというより職人なんだな」って自分の中で評価が変わった。
    誰になんと言われようと自分がいいと思ったものは徹底的に追求するし妥協が一切できない。かと思うと千宗屋氏の茶会に呼ばれて庭を見た時には、印象派の絵のような素晴らしさであまりの美しさに「思わず落涙してしまった」というほどの感性と純粋さもっている。
    せっかく同時代に生きている世界的なアーティスト、食わず嫌いせずに作品を楽しんでいきたいなとおもってます。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/11(月) 11:31:36 

    近所で古いビルの建て替えが始まったんだけど取り外された古い和式便器がいくつも転がっててたもんでR.MUTTってサインしておこうかと思ったw

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/11(月) 11:40:46 

    >>88
    あのサイン、どこかのミュージアムショップにシールで売ってるらしいねww

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/11(月) 12:05:24 

    >>77
    土偶って宇宙人ぽいよね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/11(月) 12:08:31 

    >>77
    トピずれだけど
    宇宙飛行士に似てる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/11(月) 12:48:36 

    NHKで精霊の守り人やってた時に木製のこれ付けて海を見るシーンで、こうやって使うのか!って初めて分かった。
    モダンアートについて語ろう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/11(月) 13:10:05 

    鈴木京香さんがコレクターで色んな現代美術を集めてるらしいけど、そういうの憧れる!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/11(月) 13:16:00 

    >>42
    かわいい
    ウォーリーに似てる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/11(月) 13:19:04 

    ピカソのフクロウ
    かわいい
    実際飼ってたみたいだね🦉
    モダンアートについて語ろう

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/11(月) 13:26:49 

    >>92
    遮光器、実写版だとこうなるんだww
    なんかおもしろい

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/11(月) 14:36:48 

    ムンク叫びのイメージが強かったけど、色んな作品あるんだね。
    ムンク展行きたかった😢

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/11(月) 14:52:15 

    土偶だったら猪形のもかわいい
    縄文人、ハイセンス!
    モダンアートについて語ろう

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/11(月) 16:30:13 

    現代アートコレクターの精神科医さんの病院に作品飾ってあるらしいんだけど病気じゃないから行けない

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/11(月) 16:33:35 

    小谷元彦さんが好き
    モダンアートについて語ろう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/11(月) 16:36:34 

    岡本太郎は縄文時代の土器や土偶をアートとして高く評価してたと思います。うろ覚えです。間違えてたらツッコミお願いします。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/11(月) 17:12:49 

    >>99
    癒し系の絵が飾ってあるのかと思って検索してみたら、結構アグレッシブみたいでびびった😅

    あえてみたいだけど、患者さん大丈夫か

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/11(月) 17:26:08 

    モダン=奇抜ではないよね。
    まぁ自分の感性にビビッとくりゃそれでいいのよ。

    私はクッキーとか平野ノラみたいなやつが全く理解できない。
    ピカソとか独特な視点で描かれてるやつね。
    雰囲気は理解できるけど好みではない。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/11(月) 19:26:23 

    >>80
    東京會舘にあるモザイク画が猪熊弦一郎さんでした!

    こういうとこにも作品あるんだねー

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/11(月) 20:05:16 

    芸術は爆発だ!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/11(月) 20:08:25 

    昔はモダンアートって攻撃的なイメージだったんだけど、歳を重ねると全てを受け入れてくれる安心感をむしろ感じる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/11(月) 20:25:47 

    まだ出てないカンディンスキー
    暖かみを感じる
    モダンアートについて語ろう

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/11(月) 20:57:29 

    キースヘリング好きー!
    スマホケース持ってる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/11(月) 21:12:33 

    ホテルに飾ってあるアート気になる

    廊下とかにも結構飾ってあるよね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/11(月) 22:40:20 

    アンディ・ウォーホルは~。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/13(水) 01:50:11 

    アンディ・ウォーホルのスープ缶のポスター部屋に置こうとしたんだけど、雰囲気が合わず断念...
    難しいな〜
    モダンアートについて語ろう

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/13(水) 22:17:18 

    色々吟味した結果、ロコスのポスターを買うことにしました!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/13(水) 23:07:20 

    >>112
    あ、間違えて入ってる。ロスコです🌓

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/14(木) 05:17:03 

    >>105
    グラスの底に顔があってもいいじゃないか
    モダンアートについて語ろう

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/14(木) 21:09:17 

    岡本太郎のかわいい彫刻
    こんなミニチュアあるみたい
    欲しい
    モダンアートについて語ろう

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/14(木) 23:14:40 

    ジャクソン・ポロック。
    アクション・ペインティング、偶然と必然の絡まりあった美!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/14(木) 23:19:16 

    トピずれかも知れないけど、アールブリュット作家ヤンコ・ドムシッチ。
    プリミティブな強さと形式化による洗練の合わさった作風が、ひどく痺れる。
    得体の知れない恐怖あり。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/15(金) 02:48:43 

    なんか説得力ある
    岡本太郎作「ノン」
    モダンアートについて語ろう

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/15(金) 09:06:40 

    >>116
    アクション・ペインティングってアクションの方が主で、作品が従のイメージで、作品だけ見てもなあという勝手な印象だったのですが、ポロックは作品が作品として美しいですね。

    実物はさらに迫力とかすごそう。
    生で見てみたい。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/15(金) 18:23:09 

    >>118
    ウルトラ怪獣みたい😄

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/15(金) 20:19:52 

    現代に近いほど好みが合う合わないの差が大きいと思うけど、よく知れば好きになるかもな感じがモダンアートの魅力かも。
    色んな作品を食わず嫌いで見たいと思いました。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/15(金) 20:34:08 

    ねえねえ、モダンアート(現代芸術)じゃないんだけど、鍬形蕙斎(くわがた・けいさい)さんの略画式、見て見て~。
    刮目に値する作品群です。
    もっと皆、知ってこの才能!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/15(金) 21:24:30 

    >>122
    わ、これはすごい
    ちょっと覗いてみただけですが、驚きました!
    直感的にアールデコを思い浮かべてしまったのですが、それより1世紀近く前にこんなにデザイン的に優れた絵が日本で生まれていたんですね(〃ω〃)
    教えていただいて有難うございます

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/16(土) 00:18:25 

    ピカソの子豚
    センスの塊
    モダンアートについて語ろう

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/17(日) 07:56:13 

    >>122
    可愛いですね
    もとは北尾政美という名前なんですね
    モダンアートについて語ろう

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/17(日) 19:47:10 

    そうでーす。
    浮世絵師、北尾重政の門弟です。
    兄弟弟子には窪俊満がおります。
    浮世絵師から出発し、津山藩のお抱え画師になりました。
    俯瞰図や職人尽絵詞など多くの代表作を残しています。
    芸艸堂さんから一筆箋が売り出されているので見てください。
    ちなみに、伊藤若冲さんの玄圃瑤華(げんぽようか)の絵葉書セットもありますが、これも悶絶物の絶品です。
    江戸の風流人の才能を遺憾なく味わってください~。

    トピずれ申し訳ありません。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/18(月) 01:28:20 

    >>99
    7,8月にコレクション展が山形で開かれるそうです

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/21(木) 07:23:14 

    現代アートコレクターの先生って、高橋龍太郎先生?
    テレフォン人生相談出てるよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/23(土) 10:06:11 

    イタリア・パルマの精神病院の廃墟
    ブラジルのストリート・アーティスト Herbert Baglione
    モダンアートについて語ろう

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/23(土) 21:33:04 

    >>128
    高橋先生ってテレフォン相談でてらっしゃるんですか?
    加藤さんの相談の時は気にしてるのですが...
    知らなかった!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/24(日) 00:15:09 

    コルビュジエの絵画って評価どんなもの?
    建築では革新的としても、絵画はそこまでではと思ってしまったのだけど。。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/25(月) 08:55:11 

    コルビュジエの絵画があったなんて知らなかった。。。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/06(水) 22:41:30 

    「痛ましき腕」岡本太郎
    モダンアートについて語ろう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード