ガールズちゃんねる

三代疾病に加入してますか?

73コメント2019/02/11(月) 08:55

  • 1. 匿名 2019/02/10(日) 12:53:46 

    20代後半の女性です。初めて保険に加入するんですが
    三代疾病の一時金というのも付けた方がいいですか?

    +6

    -20

  • 2. 匿名 2019/02/10(日) 12:54:55 

    三大疾病というのでは?

    +133

    -10

  • 3. 匿名 2019/02/10(日) 12:56:11 

    アフラーック!

    +3

    -5

  • 4. 匿名 2019/02/10(日) 12:56:18 

    某グループが連想された

    +15

    -3

  • 5. 匿名 2019/02/10(日) 12:56:31 

    入院は入ってないけど3大疾病は入ってる
    保険が効かない治療するかもだから

    +53

    -3

  • 6. 匿名 2019/02/10(日) 12:57:15 

    三代疾病に加入してますか?

    +4

    -5

  • 7. 匿名 2019/02/10(日) 12:57:49 

    28歳つけてないです。
    遺伝的要素や生活習慣に不安があるならつける。
    40歳以降を目安に考え直します。

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/10(日) 12:58:00 

    せっかく保険加入するならつけるべき
    万が一の時のために入ってるのに対象外だと悔しいよ
    まして三大疾病であれば可能性高いんだし

    +95

    -5

  • 9. 匿名 2019/02/10(日) 12:58:09 

    まだ若いので別でガン保険入ってれば必要なし

    +4

    -14

  • 10. 匿名 2019/02/10(日) 12:59:59 

    付けてない。
    昔入ったガン保険そのままで
    いつも特約つけろとDM来るわー
    でも保険本体より特約の方が高いんだよね

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/10(日) 13:00:07 

    保険販売員です。
    心疾患全般が範囲なのか、心筋梗塞しか対象じゃないのか、入院何日以上からなのか、確認して下さいね

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/10(日) 13:01:00 

    保険外交員ホイホイトピ

    +13

    -12

  • 13. 匿名 2019/02/10(日) 13:01:22 

    35歳すぎたら保険を見直そうと思って、最低限シンプルなのにしてたら
    35でガンになって(0期ですが)新規で保険に加入したりオプション付けれなくなった。

    30歳くらいから手を打ったほうがいいと思う。

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/10(日) 13:02:14 

    29さい。最近しました。

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/10(日) 13:03:21 

    旦那のみ入ってる
    私も入った方がいいと思いつつそのまま

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/10(日) 13:04:36 

    三代続く疾病…怖すぎ…

    +38

    -4

  • 17. 匿名 2019/02/10(日) 13:04:40 

    三代って(笑)

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/10(日) 13:05:18 

    がん保険まじで入ってたほうがいい
    一時金出る特約も。
    アラサーになると頸がん率上がるよ
    がんまでいかなくても今中度から高度異形成でもおりたりする。
    異形成すらお金かかる。なる人も多い。
    会社や内容によるからしっかり確認してね。
    お金かかるよ。ほんとにお守りになる。

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2019/02/10(日) 13:06:35 

    異形成診断された時点で新規加入できるがん保険は無いに等しいからいいやつ入ってたほうがいい
    私の周り結構いる。
    すごくショック。
    でもみんな保険に感謝してるよ。

    +20

    -3

  • 20. 匿名 2019/02/10(日) 13:13:34 

    >>10高いというより、貯蓄性の無い掛け捨てで
    変な言い方だけど、1ヶ月の間に3大疾病にならなければ、保険会社にちゃりーんとなる。
    皮肉な表現だけどね。

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2019/02/10(日) 13:15:32 

    一時金なら要らないんじゃない?

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2019/02/10(日) 13:25:27 

    つけてません。
    その代わり女性特約?みたいなのつけてます。

    +0

    -8

  • 23. 匿名 2019/02/10(日) 13:31:56 

    三代疾病?
    祖母、母、娘に受け継がれる疾病かなw

    +4

    -8

  • 24. 匿名 2019/02/10(日) 13:34:51 

    保険かけるのと貯金するの長い目で見たらどっちが良いんだろう

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/10(日) 13:41:23 

    そもそも疑問なんだけど高額医療費制度じゃどうにもならないの?

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/10(日) 13:43:51 

    >>24それはもう結果論でしかないような気がする…莫大な費用かかるかもしれないし、少しで済んで貯金しといてよかったーってなるかもしれないし…

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/10(日) 13:44:14 

    詳しく知りたい!20代半ばですが最近結婚したので、自分の身に何かあった時のこと考えたら保険の見直し必要なのかなって考えてた。今は入院費用補償のやつ入ってるけど、どこのどんなプランがいいとかよくわかんなくて…。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/10(日) 13:45:36 

    今度人生で初めて子宮ガン検診を受けます。もしも何かあった時どうしよう…って不安です。今はまだ30手前だけど!がんだけじゃなくて30代、40代でも脳卒中とかなるって聞くし、保険の見直しの必要性を感じ出してる。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/10(日) 14:01:12 

    保険料勿体無いから貯金してる人ほど後悔してる

    あっという間だよ貯金なんて。
    生活費と医療費であっという間になくなる。

    私は明治安田生命の医療保険に入ってるけど、条件付きだけど再発しても給付金出る特約で、全ての病気にならない限りは特約が消滅しないから気に入って入ったよ

    三大疾病つけてても、1つ病気になれば、残りの2つの保障も消えるから気をつけてみた方がいいよ

    +26

    -7

  • 30. 匿名 2019/02/10(日) 14:11:12 

    「FPに相談しよう!」

    +2

    -6

  • 31. 匿名 2019/02/10(日) 14:15:12 

    してない!入院保障だけ手厚くしてる。
    死んだあと残す人いないし、ガンとか重い病気にかかったら治療する気ない。残りの人生を楽しんで死ぬのを待つ。

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2019/02/10(日) 14:19:18 

    保険は使う事になって初めてありがたいって思うものだから全然使わなかった人はありがたみわからないよ
    でも使わないのが一番

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/10(日) 14:20:04 

    >>7いつ病気になるか分かんないよ。私はそれで後悔してる。健康なうちに保険は見直しておいた方がいいよ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/10(日) 14:27:49 

    >>2
    読めりゃいいがな
    いちいち訂正すな

    +5

    -6

  • 35. 匿名 2019/02/10(日) 14:29:08 

    無理のない金額なら付けていたほうが安心かと私は思います。
    病気や健康診断で再検査になると簡単に安くは加入はできなくなります。


    トピ違いですみません。外交員の方に質問なのですが
    もう時期10年更新の保険があります。死亡に特約で三大疾病と医療と障害付けてます。
    先月胃痛で病院に行ったのですが内視鏡で疑わしい部分があり生体検査をしました。
    結果は大丈夫そう、特になんでもないと思う…と言う結果でした。
    念のため半年後の内視鏡をこちらからお願いしました。
    保険を変える予定だったのですがその保険会社には加入できなさそうな答えが返ってきました。
    この場合、今の保険会社でも転換は告知に引っかかるとネットに書いてあり
    このまま更新するか減額更新をするかしか方法はないですか?
    減額更新では告知が必要になりますか?
    因みに日本名の保険会社です。

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2019/02/10(日) 14:32:23 

    高額医療費制度で戻ってきますよね?
    医療保険より生活保障保険の方が気になる。

    それ考えたら結局貯蓄しとこうって思う。
    独身だし、私が死んでも経済的に困る人もいないし、生に執着もないので保険外の治療を受ける気もない。

    +25

    -3

  • 37. 匿名 2019/02/10(日) 14:52:14 

    保険の販売員です。

    金額抑えめでもつけた方がいいです。今は女性にも増えています。

    それと3大疾病しかカバーしてくれない、どれか1個なったら他の保証も消える。という会社が多いです。

    同じ保険料で7大疾病まで保証とか、1個なっても他の保証は残るとか、ちゃんと比べて見た方がいいです。

    ガンの再発、疾病保証範囲、給料サポートの支払条件、最低でもここは比べてみてください。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/10(日) 15:31:26 

    実際癌になって分かったこと。
    もし30とかになって保険入り直せるというなら
    入院保障はそこまで手厚くなくていい(日額五千円から一万程度)
    一時金にまとめてお金をもらえるもの
    手術に対してお金がいくらもらえるか
    あとは癌に関しての保障
    慢性疾患の保障かな

    この辺を重点的に考えて選びたいです。
    入院は本当いまは少ないです。
    手術も今多い乳ガンや子宮などなら一週間程度です。
    抗がん剤も初回は数日入院してもほぼ通院。

    もしそこまでお金を保険にだせないなら入院にたいしての保障のお金は少なくていいかなと思います。

    でもなんの病気になるかなんて分かんないから悩みますよね。
    あとは社会保険完備の仕事についてなんかあったとき休職、傷病手当てを使えるような会社に入社しておくのが大事かなと思います。


    +29

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/10(日) 15:32:40 

    私は40代で保険見直ししてすぐ頸がんが見つかり一時金220万おりたお陰で仕事も休めたし治療に専念する事ができました。
    本当にあの時は感謝しました!

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/10(日) 15:34:37 

    入ってます
    自分の周りでも30代でがんを患った人が何人かいるので転ばぬ先の杖で一応加入してる
    何事もなければそれはそれでラッキーだし、後であの時保険かけてれば…って後悔したくないので

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/10(日) 15:53:57 

    ガン保険は入ってるけど、三大疫病は入ってない

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/10(日) 16:18:58 

    高額医療制度は月またぐと金額加算されないのが厄介
    それでかなりお金取られたよ…

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/10(日) 16:41:14 

    >>36
    収入によるけどうちは限度額8万程、親は限度額16万だからもしもの時その額をポンと出せるなら良いと思う。
    そうじゃないなら保険入ってるとそれを賄う程度でれば出費はぐんと減るよ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/10(日) 16:41:39 

    対象の三大疾病のひとつ(がん、脳卒中以外の)が、「急性心筋梗塞」じゃなくて「心疾患」になってるほうがいいらしいよ。急性心筋梗塞はなる人がかなり少ない。心疾患の数パーセントしかならないらしい。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/10(日) 16:47:15 

    貯金がある程度あるなら無駄に入らなくていいと思う。
    個人的な考えだけど、いざというときのために高い保険に入って、そのいざが結局無くて損するより、実際に病気になって実費で払うほうが、「損」という感情は無いと思う。

    もしいざというときがきて、もらうお金が、支払ったお金より少なくても損した気分になる。まぁ貯蓄がなくて、その時に欲しいまとまったお金が入るから良しとするのか。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/10(日) 16:56:23 

    保険は損得じゃないからね、安心料だから悩む。
    私は自分の貯蓄取り崩して子供の学費まで使う羽目になるのは避けたいので、ある程度貯蓄あるけど保険にはそこそこ入ってます。

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2019/02/10(日) 17:03:13 


    家族に迷惑かけたくないので、保険入りました。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/10(日) 17:15:44 

    実際ガンとかになってそんなにお金かかるものなの?
    ガン治療はいくらかかる?知っておきたい住宅ローンの頼れる制度と保険 |タマルWeb|イオン銀行
    ガン治療はいくらかかる?知っておきたい住宅ローンの頼れる制度と保険 |タマルWeb|イオン銀行www.aeonbank.co.jp

    イオンでお得を生みだす方法や、お金のため方・ふやし方・節約術を「お金のプロ」がわかりやすく紹介するコラムなど、イオン銀行ならではの暮らしに役立つ情報が満載です。


    高くても50万円弱だよ、払い込みがそれ以上になるならバカらしくない?

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/10(日) 17:16:25 

    >>48 ガンにならなかったら、の場合ね。

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2019/02/10(日) 17:25:10 

    なってから必要性が分かる

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/10(日) 17:28:50 

    おばあちゃんが大腸癌でステージ4
    保険が効かない先進医療をうけてなんだかんだで300万かかったって言ってました。
    人工肛門もしなくて済んだし、切らなかったから今も元気で暮らしてます。
    若い人がガンになったら生きるために治したいですよね。

    アフ○ックのがん保険は一時金がでたり先進医療のお金も出るみたいですけど、支払いが終わってからの請求になるため先進医療を受ける場合はある程度まとまったお金がないと意味ないです

    病気になった時点で一時金をもらえるのか、
    病院に支払いをしたあとに一時金をもらえるのか
    保険会社によって違うので入るときに確認したほうがいいです

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/10(日) 17:30:00 

    保険屋は(いわゆるセールスレディ)は自分の会社1社しか提案出来ない。だからうちの保険はいいばかり言うんたよね。FPさんなら10数社~40数社取り扱ってるから入るなら比較出来るしいいかなと。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/10(日) 17:32:21 

    27で癌発覚して手術したので、癌保険加入してて良かったと心底思いました。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/10(日) 17:44:34 

    >>41
    ちょ( ̄▽ ̄;)
    三大疫病って何?(笑)

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/10(日) 19:11:54 

    >>44
    確かに脳卒中や急性心筋梗塞などは、あくまで脳、心臓の病気の1つでしかないですからね。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/10(日) 19:32:58 

    >>48
    これ本当⁈
    200〜300万とか聞くけど実際このくらいで済む人が多いの?
    それならがん保険必要ないかなと思っちゃう…

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/10(日) 20:11:11 

    貯蓄型のに入ってます。
    ガン保険は他にも掛け捨てで。

    高額医療使っても月八万は払うのよ。
    それが1カ月ですむかというとそうでもないし、高額医療はアメニティや部屋代は別でしょ?

    それにガンになって働けないかもしれないから貯金だけでは減る一方。
    お金の心配をしながら治療することになる。

    なので一時金がでるのにも入ってます。
    職場の人にすすめられて。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/10(日) 20:17:54 

    親族に糖尿病がいるので検討しました。60歳ぐらいで脳梗塞等発症した場合で計算すると、給付金<払込保険料総額 になるので契約しませんでした。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/10(日) 20:26:16 

    >>57
    私は年収低いから5万円台だよーん\(^o^)/

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/10(日) 21:00:34 

    >>35
    日本名生保外交員です
    うちの保険の特約更新、減額更新は告知はいりません
    署名だけで構いません
    もし転換されるのであれば
    その旨を告知画面に沿って告知が必要です
    もし転換できたとしても、胃に関しての条件がついてしまうかもしれないです
    今の保険のまま更新するか、条件付きだけど
    新しい保険(現在の医療環境にあった)に転換するのかどちらが良いかは担当者に聞いたら良いと思います

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/10(日) 21:14:35 

    >>60
    今時、国内生保の更新型を選ぶなんて、生保レディさんに勧誘された人くらいですよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/10(日) 21:32:44 

    三大疾病になったらトータル1,000万受け取れる保険に加入してる
    治療費以外に生活費も考えて加入しまさ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/10(日) 21:34:22 

    がん、急性心筋梗塞、脳卒中が三大疾病

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/10(日) 21:57:10 

    >>60
    丁寧にすみませんm(_ _)m
    もう選択の余地がなくなりひとり焦ってしまって…
    転換にすると更新の半額近くになるのですが
    担当の方が頼りなくて。。。
    減額更新が可能ならそれで話を進めようと思います。
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/10(日) 22:18:04 

    >>64
    横からですが私も国内生保勤務です。
    転換でも既得権というのがあるので、今までの内容より増やさなければ転換できる可能性大です。
    検査結果を医的証明として提出する等いろいろ手段がありますので、担当が頼りなければ上席も同席してもらい相談した方がいいと思います。

    三大疾病ですが、日本人はとかく癌を心配して保険も癌不安を煽るパターンが多いですが、一番治療が高額化長期化し、金銭的ダメージが大きいのは脳卒中(脳血管疾患)だと思います。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/10(日) 23:02:39 

    >>64
    減額更新したら保証も減るよ
    新しいのに入り直した方がベター
    古い保証を更新するより現状を保証される新しいのに入るほうが良い

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/10(日) 23:04:00 

    >>62 そんなに必要?ならなかったら払い損だよ?1000万円ならかなり保険料高いんじゃない?それをまるまる貯蓄してけば治療費にあてられそう。。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/10(日) 23:29:14 

    団信だけは三大疾病特約つけてるけど、普通の生命保険はガンしか入ってない。
    余裕あれば入ってたら安心かもだけど保険料考えてガンだけにした。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/10(日) 23:57:00 

    >>65
    担当の方は上司の方に電話していちいち確認する感じでした。
    色んな保険会社に問い合わせたのですがすべて難しいと言われ今のも断られるのではないかと
    不安になっていました。減額するのは死亡保証の部分で三大疾病はそのままでと考えているのですが
    うまく折り合いがつかなかったら転換で相談してみようと思います。
    因みに相談の時点では告知にはならないのですか?

    主さん、トピ違いですみませんm(_ _)m

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/11(月) 00:03:19 

    >>66
    今のは60日入院しないと三大疾病のお金がおりなく
    転換すれば診断されたらすぐお金がおりると言われ
    出来れば変えたいのはやまやまなのですが…
    とにかく生検で引っかかって入れなくなるのが怖いです。

    コメありがとうございましたm(_ _)m

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/11(月) 00:18:51 

    主が聞きたいのは、三大疾病の「払込免除」ではなく、「一時金」のオプションの事ですよね?
    一時金を付けると保険料が高くなるので悩みますよね。一時金は入院時以外も使えて自由度が高いので付けた方が良いと聞きます。貯金が十分にあるなら不要と思います。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/11(月) 07:39:27 

    >>61
    更新型=保険料が高くなる
    ってイメージですか?
    10年後、だいたいの方はライフサイクルが変化していきますよね?
    それに応じて必要な保障を必要な金額に設定する事で保険料を抑えたり
    その時の医療環境に適切な保険に変えれたりで良いと思うんですが…
    35歳子ども3人の必要な保障と60歳になった時の必要な保障って全く違うと思います
    なので更新型も悪くないと言いたい(*^^*)

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/11(月) 08:55:54 

    私は父も叔父も癌で亡くなったので、つけてます。
    入院は安いものですが、三大疾病の時は一時金もらえるようにしてます。
    仕事もできなくなると考えて、安心のために。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード