-
1. 匿名 2019/02/10(日) 12:53:05
この独特なコーディネートに益若のインスタグラムには、「本当にお洒落すぎる!」「青の着物だと赤帯が更に映えますね」「オシャレってこうゆう事だね!」といった称賛の声が集まっていた。
+16
-296
-
2. 匿名 2019/02/10(日) 12:53:55
疲れた、日曜なのに+327
-4
-
3. 匿名 2019/02/10(日) 12:54:09
実際この顔だったら可愛いけど
リアルで見たらバケモノだろうな+356
-3
-
4. 匿名 2019/02/10(日) 12:54:11
面白い着こなしだね+118
-4
-
5. 匿名 2019/02/10(日) 12:54:29
チンチクリンはつらいよ+154
-7
-
6. 匿名 2019/02/10(日) 12:54:39
ダッサ!!!!
外国からの旅行客に日本の伝統文化を変に勘違いされたくないからめヤろ!!!+412
-21
-
7. 匿名 2019/02/10(日) 12:54:39
おしゃれ か ?+194
-0
-
8. 匿名 2019/02/10(日) 12:54:55
ロシアの帽子みたいなのなに?+316
-1
-
9. 匿名 2019/02/10(日) 12:55:00
ユニクロでパンツ選んでるみたい+59
-2
-
10. 匿名 2019/02/10(日) 12:55:22
だれがこいつに興味あるんだよ+133
-2
-
11. 匿名 2019/02/10(日) 12:55:42
益若つばさってがるちゃんでしか見ないんだけど+164
-0
-
12. 匿名 2019/02/10(日) 12:55:46
本当にお洒落なのはサイズにしてもデザインにしても自分に合った服着ることじゃないかな?+88
-2
-
13. 匿名 2019/02/10(日) 12:56:40
まあ、いろんな着こなし有っても良いとは思う(下品すぎなければ)+40
-3
-
14. 匿名 2019/02/10(日) 12:56:49
もう古い人だよね+114
-1
-
15. 匿名 2019/02/10(日) 12:57:03
着物の格と帯の格があっていないように見えるけど…
こんなこと言ったら「着物警察」って呼ばれるんだろうな+134
-7
-
16. 匿名 2019/02/10(日) 12:57:20
あぁ帽子
だけじゃないけどまず帽子+141
-0
-
17. 匿名 2019/02/10(日) 12:57:35
10年前は天下取ってたよね
ポップティーンの頃+7
-15
-
18. 匿名 2019/02/10(日) 12:57:47
一般人がやったら浮きそうなセンス+11
-0
-
19. 匿名 2019/02/10(日) 12:58:49
若いわりにギャルのわりに
落ち着いてるタイプだと思ってたけど
いつのまにか
年のわりに馬鹿っぽい人になってた
見た目も+117
-2
-
20. 匿名 2019/02/10(日) 12:58:55
○○すぎるって叩かせる気
まんまんのタイトルが
今流行ってるの?+30
-0
-
21. 匿名 2019/02/10(日) 12:59:06
えー、別の意味で5度見するわ+78
-0
-
22. 匿名 2019/02/10(日) 12:59:10
こんなモサモサの帽子をかぶるほど日本は寒いの?+70
-1
-
23. 匿名 2019/02/10(日) 12:59:21
個人的に着物をこういう風に洋風アレンジするの嫌い。+143
-8
-
24. 匿名 2019/02/10(日) 13:00:43
おはしょりが無いように見えるけど、
これ着付け下手くそだね。
(元呉服店勤務です)+103
-8
-
25. 匿名 2019/02/10(日) 13:01:11
よく見えない。わからん!+12
-0
-
26. 匿名 2019/02/10(日) 13:01:39
着物はおいといて、帽子だっさ!!+48
-2
-
27. 匿名 2019/02/10(日) 13:01:45
着物や帯そのものに、ピンっとした張りがない気がする。しわ寄ってるじゃん。+86
-4
-
28. 匿名 2019/02/10(日) 13:01:48
変な帽子かぶらなければシンプルでいいのに。奇抜なことしてオシャレに見せたいのがきゃりーとタブって必死に感じるし古い+62
-2
-
29. 匿名 2019/02/10(日) 13:02:11
写真の中にオシャレに着こなしてる人が見当たらない+21
-1
-
30. 匿名 2019/02/10(日) 13:02:39
こんな清潔感のない和服姿は嫌だ。
+64
-3
-
31. 匿名 2019/02/10(日) 13:02:54
こうゆう
ファンもバカなんだな
てかこいつのファンって何歳なの?
若者はこいつ知らないだろうか同世代の人?
アラサーでこいつをかわいいって言ってるの、相当やばいよ+22
-6
-
32. 匿名 2019/02/10(日) 13:02:58
着物警察ホイホイなタイトルだな+26
-1
-
33. 匿名 2019/02/10(日) 13:03:18
独特すぎて理解できない。+12
-0
-
34. 匿名 2019/02/10(日) 13:03:31
安そうな着物+41
-3
-
35. 匿名 2019/02/10(日) 13:03:42
着物は大切な日本の文化だから、発信することで若い人わ含めた色々な人が好感を持ってくれるのは嬉しい。
そしてできれば、正しい着方も披露してくれたら。
着物や浴衣の着崩れや、花魁風成人式はオシャレじゃないって、逆に認知してくれるといいな。+62
-6
-
36. 匿名 2019/02/10(日) 13:03:47
シンプルにダサいわ。+42
-1
-
37. 匿名 2019/02/10(日) 13:05:07
まだいたんだね
って感想しかなかった+10
-1
-
38. 匿名 2019/02/10(日) 13:05:39
こんなぼやっとしてる写真しかないんか…+35
-0
-
39. 匿名 2019/02/10(日) 13:06:55
>>32
(元呉服店勤務です)
とか
さっそく釣れてるねww+45
-6
-
40. 匿名 2019/02/10(日) 13:07:50
昔の益若&アンジェラベイビー+25
-1
-
41. 匿名 2019/02/10(日) 13:09:11
インスタ用に着用
じゃなかったら、面倒くさい+3
-0
-
42. 匿名 2019/02/10(日) 13:09:32
変な帽子が着物を台無しにしてること気付いてる?+19
-6
-
43. 匿名 2019/02/10(日) 13:10:48
ダサイ…普通にビンテージのワンピに赤のベルトにしとけ。
わざわざ着物でこういう事して、お洒落でしょ?ってドヤられてもセンスないとしか言えない。+38
-7
-
44. 匿名 2019/02/10(日) 13:11:08
友達のお母さんにvintageの着物を借りて
友達のお母さんから借りるな。図々しい。
着物をvintage?呼ばわり?+61
-3
-
45. 匿名 2019/02/10(日) 13:12:25
いいとししたアラサー、しかも子持ちなんだから、髪の毛落ち着こうよ。
お浜さんと似てる+20
-1
-
46. 匿名 2019/02/10(日) 13:13:11
着物は貸したり借りたりしたくないな+51
-1
-
47. 匿名 2019/02/10(日) 13:13:15
>>16
すごいね。ちゃんと五七五になってる。
+13
-0
-
48. 匿名 2019/02/10(日) 13:14:05
古い着物でもこういう風に着こなしして、お洒落になるのよ。流行らせ狙ってる。
流行るか?+15
-1
-
49. 匿名 2019/02/10(日) 13:14:19
着物の事よくわからないけど、着方汚くない?+25
-1
-
50. 匿名 2019/02/10(日) 13:15:23
きたな… その辺にうじゃうじゃいるよ。着物ブームだし+12
-0
-
51. 匿名 2019/02/10(日) 13:16:07
洋服と着物のmixいらない。着物は着物の伝統を保ってほしい。+27
-6
-
52. 匿名 2019/02/10(日) 13:16:53
>>40
バケモノやんw+10
-1
-
53. 匿名 2019/02/10(日) 13:30:06
加工してるからよくわからないけど、着物は可愛いんじゃないかな
帽子はよろしくない+16
-1
-
54. 匿名 2019/02/10(日) 13:30:17
益若つばさ/TsubasaMasuwakaさんはInstagramを利用しています:「1月に神社へ行った時の?⛩ ヴィンテージの着物でお出かけ?わぁい☺︎ 帽子は原宿の古着屋さんで2〜3000円くらいだったよ?✨ フェイクファーコートも3000円くらい☺︎ 古着mix最高。✨✨?…」www.instagram.comいいね!7,891件、コメント40件 ― 益若つばさ/TsubasaMasuwakaさん(@tsubasamasuwaka1013)のInstagramアカウント: 「1月に神社へ行った時の?⛩ ヴィンテージの着物でお出かけ?わぁい☺︎ 帽子は原宿の古着屋さんで2〜3000円くらいだったよ?✨ ...
+2
-5
-
55. 匿名 2019/02/10(日) 13:31:00
着物に帽子はちょっと……+12
-4
-
56. 匿名 2019/02/10(日) 13:34:35
この人ってどこにむかってるの?
本当におしゃれ!憧れる!って子なんているの?
一生ギャルやってろよw
中途半端で嫌いだわ+16
-2
-
57. 匿名 2019/02/10(日) 13:36:34
なんだろう。
パリっというか、ピンっというか
着物ってそんなイメージなんだけど・・・
この背中のモッコリ感がおかしいのかなぁ?+16
-2
-
58. 匿名 2019/02/10(日) 13:36:54
お洒落ではない+10
-1
-
59. 匿名 2019/02/10(日) 13:39:51
腰回りのだぼつきが気になる
自分で着たのかな+10
-1
-
60. 匿名 2019/02/10(日) 13:44:29
ヴィンテージ?これが?
うるさすぎる柄。
あと着こなしとかいう割に金髪で髪結いもしてないって論外だと思う。+19
-3
-
61. 匿名 2019/02/10(日) 13:58:15
ビシって整ってないし、ファンのコメントの「水色に赤」って褒めてるのがなんともまぁ……。
比較的誰もが通る道かと……………。
着物の柄と帯の柄の組み合わせは合ってるのかしら……。
+4
-2
-
62. 匿名 2019/02/10(日) 14:13:48
祖母と母が呉服店をやってるけど私自身が派手な格好が好きでよく着物を私服として着ています
それを見た祖母が若い子がスカートに合せて着たり等のアレンジをしやすいように安い価格帯の着物を作り、小物も原宿のkawaii路線で選んで店に出してくれるようになりました
高いもの、安いものをお洒落にシーンに合わせてきちんと着たり着崩したり上手に着こなしてくれる方が増えるといいなと思っています
+17
-1
-
63. 匿名 2019/02/10(日) 14:23:35
モデルなら着物だけで勝負しろや。
変なもんつけて着こなしてる風にしてんじゃねぇ。+9
-3
-
64. 匿名 2019/02/10(日) 14:27:14
古い人間と言われようが、
着物は普通に着てほしい。+14
-3
-
65. 匿名 2019/02/10(日) 14:28:47
>>6
例えば格式のある場でこういったのや花魁の着付けをしていたのなら駄目だけど、普段着として楽しんで着ている分にはどんな着方しても良いと思うよ。
和装玄人や外野が素人や他人に対して着付けのハードルを上げるから、着物人口はどんどん減って今や単なる嗜好品と化してる。
和装を衰退させたくないなら、どんどん楽しんで着られる環境を作らないとね。
現在良しとされてる着付けやアイテムだって江戸時代とは違うんだろうし、現代の人が着やすい着付け方に変化していくべき。+25
-8
-
66. 匿名 2019/02/10(日) 14:29:10
斜め上いく私格好いい、自画自賛の画像なんでしょう。
そういうの本当にダサいよ。+14
-2
-
67. 匿名 2019/02/10(日) 14:38:02
ロンハーでもヒルナンデスでも見なくなりましたね。+21
-1
-
68. 匿名 2019/02/10(日) 14:45:23
外人でももう少しうまい着こなしすると思う。
これ、かなりひどい。着物の良さが感じられない。+14
-3
-
69. 匿名 2019/02/10(日) 15:08:26
着付け3ヶ月しか習ってないけど、この着付けのシワが気になる。着せた人下手だよ。+14
-4
-
70. 匿名 2019/02/10(日) 15:21:14
ギャルだったくせにヴィンテージとか…
しれっとギャルから方向転換して来たみたいだけど、お洒落さんだなんて認めなーい+11
-3
-
71. 匿名 2019/02/10(日) 15:34:06
そんなことよりリオン君、結局梅田に、押し付けたんだね。+11
-1
-
72. 匿名 2019/02/10(日) 15:48:06
>>15
いや、ここぞとばかりに
着物警察しちゃってw
+10
-2
-
73. 匿名 2019/02/10(日) 15:53:51
確かに古い着物を現代風に
着こなしてる人は多くなってるけど
上手に着こなしてるよ
着物の知識も勉強してるから下手したら
その辺の着物警察より知識ある
着物警察に逮捕されるには
逮捕されるぐらいの譲れない理由もあるよ
2月に浴衣着てるとかね+7
-3
-
74. 匿名 2019/02/10(日) 16:02:00
あんさん一昨日ぐらいテレビで見たけど鼻どうしたよ。。+29
-2
-
75. 匿名 2019/02/10(日) 16:03:40
着物警察さんは
本人にも直接チクリと言うんだろうか?
それとも影でチクチク言うのかな?
どっちも嫌だな+9
-2
-
76. 匿名 2019/02/10(日) 16:22:59
ドヤ顔決めてるけど、なんかダサいなー+9
-1
-
77. 匿名 2019/02/10(日) 16:26:40
>>75
言わない人の方が多いんじゃないかな
影でもね
恥をかくのは着てる人だからね
ワザワザ言って恨まれたり
ウザがられるのは嫌だからね
本人に直接言うのはあまり無いと
思うよ
+6
-4
-
78. 匿名 2019/02/10(日) 16:58:50
やっぱり日本人は和の雰囲気での、着こなしがよく似合う。この着こなしは海外では受けるかもしれないけど、。う~ん。。。+5
-1
-
79. 匿名 2019/02/10(日) 17:10:52
着物を貸してくれたという友達のお母さんもお友達も涙目だなコリャ。+10
-1
-
80. 匿名 2019/02/10(日) 17:15:23
日本の伝統汚すな+11
-1
-
81. 匿名 2019/02/10(日) 17:34:30
別にいいやん、としか思わない。
あまりにも露出がすごかったり、成人式の花魁みたいに下品でなければ気にならない。
厳粛な場でもないのに、着物は伝統的に着ろ!って目くじらたてたりするのって変。
こういう人たちがきちんと着てる側を否定してるわけでもないのに。+11
-8
-
82. 匿名 2019/02/10(日) 17:36:24
オシャレだとは思わないけど、10年前はカリスマ的存在で1億円の経済効果があるとか言われてたよね!
10年前にやってたら流行ったのかな?+0
-6
-
83. 匿名 2019/02/10(日) 17:45:02
いつまでギャルやってんの?+7
-0
-
84. 匿名 2019/02/10(日) 18:03:24
つーちゃんに、しーちゃん
ホントにファンがいるのか疑問だわ+11
-0
-
85. 匿名 2019/02/10(日) 18:58:12
奇抜な格好じゃなくてさ
年相応のキレイな着こなしができるようになりたいね。
良い年して落ち着きがないのはみっともないね+7
-1
-
86. 匿名 2019/02/10(日) 19:31:05
しわがあるとか着崩れだとかうるさいっつの
何が着物警察だよ、ただの老害だわ
着てたら崩れるし、しわもよるわ
うまい人が着付けたら~とか、老害だからな!
+8
-12
-
87. 匿名 2019/02/10(日) 19:33:41
帽子はともかく可愛いらしく着てると思うけど。
別に非常識なほど着くずしてるわけでもないし何がそんなに気に入らないんだか+3
-8
-
88. 匿名 2019/02/10(日) 19:38:55
確かにうまい人が着付ければ着崩れしにくいけど、それじゃ誰もいつまでたってもうまくなんか着れないよね。練習しながら失敗しながら学んでいけばいいのに、ここの人みたいにゴチャゴチャ言われたんじゃそれも無理だわ。ちょっと着物きる人って口では自由に気軽に~とか言うくせに、練習中ゆえの着崩れなんか絶対許さないもんね。ほんとうざ。+6
-6
-
89. 匿名 2019/02/10(日) 20:24:01
>>65
そう思う。
正しい着方はあるだろうし、着物の知識や季節感、着物と帯の合わせ方などある程度常識的な決まりはあるのはわかるけど…。
益若さんの着物の是非はともかく、私は何がそんなに叩かれるかわからなかった。
着物を普段着として着なくなっている現代でそうやって着物警察や着物に煩いオバハンが寄ってたかって罵倒して最初からハードル上げたら着物着る人どんどんいなくなるよ。
ただでさえ着物や帯、小物の単価は安い価格帯の洋服一式揃えるより高くなるから若い子はそんなに種類を揃えられない。高い買い物してこんな風にバッシングされたら着物自体嫌になるでしょう。
時代が違うんだから、その時代に合わせたファッションや小物を加えたりアレンジをして何が悪いの?
だいたい、着物を普段着で着ていた昔だって皆が皆お手本みたいな着方してなかったと思う。
それこそ着物や帯、帯留めなどの組み合わせは個人のセンスもあっただろうし、職業や年齢によっても違いはあったのでは?
子育てしたり家事したり仕事したりいろいろ動く中で四六時中着崩れなく過ごしたり、着方に関して少しの間違いも許されないのって無理だと思う。
洋服だって人によっては個性的、変な組み合わせ、斬新なデザインを着るときあるし。+9
-6
-
90. 匿名 2019/02/10(日) 20:30:48
えっ
ダサくね?
あといつもこの人の画像荒すぎでしょ
どんだけ加工してんのw+9
-1
-
91. 匿名 2019/02/10(日) 21:30:18
石原さとみのマネだろ。
ベレー帽に対抗したロシア帽wwwだっさ!!
石原さとみは可愛い。
+14
-2
-
92. 匿名 2019/02/10(日) 21:39:03
>>74
鼻もだけど頬も変だね
丸いお餅が膨らんだみたい+5
-0
-
93. 匿名 2019/02/10(日) 21:41:18
>>91
なるほどそうだね。
石原さとみのこれもちょっと…だけど
益若のは不潔感がある。+5
-1
-
94. 匿名 2019/02/10(日) 21:51:33
>>89
長い
あと益若はあまり好かれてないから、批判的コメントが多いのはしょうがない
+4
-0
-
95. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:58
>>49
昔の人も今の日本人が行事とかで着てるようには着物は着てなかった。+6
-0
-
96. 匿名 2019/02/10(日) 22:31:30
あの帽子が変なだけで、着物は可愛いと思う。+4
-2
-
97. 匿名 2019/02/10(日) 23:01:54 ID:H3RWOiibCL
この方がファッション語ってるのみると薄ら寒い。+6
-1
-
98. 匿名 2019/02/10(日) 23:09:42
>>86 なにムキになってんの?ウケるw+1
-1
-
99. 匿名 2019/02/10(日) 23:11:11
>>86
なんかあるとすぐ『老害』かよ、クソガキ。+1
-1
-
100. 匿名 2019/02/10(日) 23:14:43
石原さとみをパクっただけでしょ(笑)だってパクりまくってるやろコイツ。+7
-1
-
101. 匿名 2019/02/10(日) 23:34:10
似合ってない。
変だよ。+4
-3
-
102. 匿名 2019/02/10(日) 23:55:10
ちんちくりんヤンキーが、着物を汚すなと言いたい。+5
-2
-
103. 匿名 2019/02/11(月) 00:14:55
着物は「ビンテージ」じゃなくて、「アンティーク」って言うんだよ。
おばかさん。+8
-4
-
104. 匿名 2019/02/11(月) 01:35:05
着物文化を壊したいのかな?
洋風アレンジするの嫌いって大正浪漫全否定ですか?
伝統伝統って言うけど、着物にそろそろ伝統のイメージを持たせるのやめて欲しい
そろそろ着物を大衆文化に戻そうよ
着物だって漢服から変貌を遂げ今の形になったんだから、どんどんアレンジして新しい文化作っていこうよ+6
-0
-
105. 匿名 2019/02/11(月) 01:37:34
ビンテージ(本当はアンティーク)て造られてから100年過ぎが大体の定義だけど、この着物本当にアンティークかな?加工してるからよくわかんないけど、精々レトロの範疇だと思うしコート類もきてなくて寒くないんだろうか?
この季節コート含めた着こなしをした方がいいと思うよ+1
-1
-
106. 匿名 2019/02/11(月) 03:00:50
ビンテージ(本当はアンティーク)て造られてから100年過ぎが大体の定義だけど、この着物本当にアンティークかな?加工してるからよくわかんないけど、精々レトロの範疇だと思うしコート類もきてなくて寒くないんだろうか?
この季節コート含めた着こなしをした方がいいと思うよ+0
-0
-
107. 匿名 2019/02/11(月) 04:16:52
>>86
えー、見た目にこだわって見た目で区別?差別するのって若い子だって同じでしょ
着物好きの人が「何あれ、着崩れ杉!だらしなくて見た目悪いからやめて!」って思ったって良いじゃない
自分たちが見た目で他人を差別は良くて、それ以外は駄目って傲慢ね+3
-2
-
108. 匿名 2019/02/11(月) 07:00:50
この人の事は心底どうでもいいけどこの着方を叩いてる人間の何割が日常的に着物を着てるんだろうか
私はウールや木綿の着物をセーターにデニム同様の普段着にしてるから着付けも相応に緩いし洋装とも合わせるよ
そういうデイリーユースを否定すればするほど着物産業は縮小していく
まあフォーマルは着付けもマナーもガッチガチにしてるんだけど+5
-0
-
109. 匿名 2019/02/11(月) 10:58:58
>>31こうゆうwww
おまえがバカでヤバぁいよ
うわー+1
-2
-
110. 匿名 2019/02/11(月) 11:07:30
深瀬ファンの皆様乙
益若を虐めても深瀬はあなた達とは付き合いませんよ(^-^)
鏡ごらんなさい?意地の悪い腐った顔と心のあなたのSEKAI NO OWARI(>_<)+1
-6
-
111. 匿名 2019/02/11(月) 11:28:23
>>31あんた誤字脱字に句読点はおかしいし
どんな育ち方したんだろうか+2
-0
-
112. 匿名 2019/02/11(月) 11:34:46
>>103間違ってないよ。
おばかさん。+1
-0
-
113. 匿名 2019/02/11(月) 12:06:55
かわいー+1
-5
-
114. 匿名 2019/02/11(月) 12:13:44
つーちゃんきゃわ+1
-5
-
115. 匿名 2019/02/11(月) 13:13:00
そうそう、深瀬とは結局どうなってるの?全然音沙汰ないけど
さっき会ったコメントの息子を元旦那に渡したって本当?
再婚でもするからなの?+2
-1
-
116. 匿名 2019/02/15(金) 16:55:14
冠婚葬祭の着物じゃなくてあくまで普段着なんだからそんなに目くじら立てなくてもいいじゃない。
寧ろ普段着着物を広げてくれるからありがたい限りなんだけどなぁ。
何で着物になるとシワ一つ許されない感じになるのかわからない。
歩けばシワも付くだろうよ。衿も詰まってきましょうぞ。
特にあまり着ない人は詰まりやすい。だからって変な着方するな!なんてこれっぽっちも思わないよ。
帽子だって良いじゃない。
ホムシュヘムとか、帯締めが太いベルトみたいなものとか、ベロアの帯揚げとか今色々あるよ?
それ見たら発狂するんじゃない?
でも実際に普段着物を着ている人はそういう新しい着物の着方を着て着物を楽しんでる人も居るんだよね。
ちなみに名古屋帯なんて大正末期に発明されたものだからね。
歴史で言ったら浅い。
神社行くぐらいの着物で沸くのが悲しいよ。
50年経ったら帽子と着物も良いよーって言ってくれるのかしら?
古い考え方で着物を縛っては欲しくないなー
と、週3日以上は普段着物のオババから。
+5
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
モデルでタレントの益若つばさ(33)が自身のインスタグラムを更新し、着物で神社にお参りに行ったことを明かした。益若は6日にインスタグラムを更新し、「1月に神社へ行った時の」として着物姿でお参りしている写真を披露。