ガールズちゃんねる

仕事が辛くても辞めれない人

220コメント2019/02/15(金) 15:19

  • 1. 匿名 2019/02/09(土) 17:00:06 

    仕事が辛くて仕方ない人いますか?
    主は毎日仕事行く前に泣いてます。
    でも仕事辞めれないので本当毎日きついです。
    仕事辛いけど辞めれない人で語りたいです。

    +497

    -10

  • 2. 匿名 2019/02/09(土) 17:00:43 

    辞めれない理由は?

    +314

    -7

  • 3. 匿名 2019/02/09(土) 17:00:56 

    大丈夫?
    辞めてええんやで。

    +475

    -4

  • 4. 匿名 2019/02/09(土) 17:01:23 

    +85

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/09(土) 17:01:51 

    ら抜き言葉が気になりました!ごめん!

    +110

    -121

  • 6. 匿名 2019/02/09(土) 17:02:26 

    私は金銭的な理由で掛け持ちを辞められない。
    幸いにもどちらの職場も人間関係は悪くないんだけど、寝不足と過労で結局精神的に参ってる…

    +435

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/09(土) 17:03:25 

    家にお金入れないといけないから辞められない

    転職活動もうまくいかない

    仕事行きたくないよねーー

    +366

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/09(土) 17:03:52 

    >>1
    辞められない。だよ

    +107

    -94

  • 9. 匿名 2019/02/09(土) 17:04:40 

    次の仕事がすぐ見つかるかが不安で辞めれない。

    転職失敗したくないから吟味中。

    +248

    -10

  • 10. 匿名 2019/02/09(土) 17:04:41 

    男性、特に家族がいる人は簡単にやめられないから可哀想だと思う。
    女性なら気軽にとは言わないけどすぐ辞めても自分だけの問題だからね。

    +300

    -75

  • 11. 匿名 2019/02/09(土) 17:05:08 

    旦那のお給料だけじゃやってけなくて仕事辞めれない。仕事と家事と疲れた。本当は辞めたい

    +370

    -9

  • 12. 匿名 2019/02/09(土) 17:05:18 

    ストレスで生理止まってしまったし、転職します。
    次の職場も人間関係良いとは限らないけど、昇給賞与のある職場に行きたい。

    +259

    -3

  • 13. 匿名 2019/02/09(土) 17:05:30 

    一人暮らしで貯金もそんなないから仕方なく仕事してる。
    貯金たーっくさんあったら暫く仕事しないで資格の勉強に専念したり海外行ったりしたい。

    +266

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/09(土) 17:05:33 

    主さん、泣かないで。私も辞められないと思ってましたが、辞めました。特になんてことなかった。スッキリ。
    お金ないなら辞めてすぐバイトすればいいし、在職中から転職活動するとか。退職金あれば尚更いいけど。
    1日の多くを仕事して生きてるし、人生を辛いことで無駄にしたくない。

    +374

    -5

  • 15. 匿名 2019/02/09(土) 17:06:32 

    辞めれないわけじゃないけど、絶対やめたくない。
    辞めたい理由がお局ババアに嫌味言われるだけだから。
    若い時はそれで心も病んでただろうけど私もある程度図太くなったのでね。
    あんな女性1人の嫌味の為に辞めてたまるか。

    +356

    -6

  • 16. 匿名 2019/02/09(土) 17:07:06 

    生きていくためにある程度は目を瞑って耳を塞いで働いてる

    +136

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/09(土) 17:07:12 

    >>10
    そうじゃない女の人だって沢山いるわ

    +169

    -5

  • 18. 匿名 2019/02/09(土) 17:08:39 

    小さい子供3人いる。
    今は比較的休みやすくて、土日休み、時短勤務。
    だけど営業職で、苦しくて夜中も夢見る。
    本当は転職したいけど条件だけ考えると耐えるしかない。たまに朝、階段から落ちたくなるけど。

    +211

    -4

  • 19. 匿名 2019/02/09(土) 17:10:50 

    毎日泣いてまで続けなあかんのかいな?
    辞めてええんやないの

    +272

    -3

  • 20. 匿名 2019/02/09(土) 17:11:29 

    >>15
    同じ感じ
    仕事は合ってるし他の人はいい人なんだけど一部の性格がきつくて根性の悪い嫌味女のターゲットになっちゃって辛い
    でもそんな事で辞めるのも勿体ないよね…

    +207

    -5

  • 21. 匿名 2019/02/09(土) 17:11:53 

    介護施設で勤務していますが、常に人手不足で辞めたくても中々辞めさせてくれない!クビにされても恨まないから、さっさと辞めさせて欲しい!

    +128

    -4

  • 22. 匿名 2019/02/09(土) 17:11:54 

    自分も辞められない
    遠距離で結婚するかしないか微妙な状況なので
    するなら引っ越して退職するかもしれないけど
    しないなら別の仕事を探すにしてもしばらくそのままいた方が良いから
    フライングで止めるのもあれ

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/09(土) 17:12:04 

    辞めればいいじゃん(笑)

    +18

    -39

  • 24. 匿名 2019/02/09(土) 17:13:50 

    実家からかなり遠い所にある会社に転職した。
    一人暮らしするのが初めてだったから、何から何まで一通り揃えた上の引っ越し代が相当かかってる。
    なのに入った会社がどうしようもない所で、さっさと辞めて実家に帰りたいんだけど、引っ越し代がない。
    早くお金貯めて会社辞めたいけど、後一年は我慢しなきゃいけないみたい。
    毎日が地獄だ。

    +126

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/09(土) 17:14:05 

    >>20
    同じだわまさにこれ

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/09(土) 17:16:15 

    大丈夫、私もだよ。
    行きたくない、向いてない、仕事出来ない、お給料安い、でも辞めたら生活出来ない。

    毎日鬱病になるんじゃないかって思いながら仕事行ってるよ。辛いよね。

    +314

    -2

  • 27. 匿名 2019/02/09(土) 17:16:24 

    >>1
    主さん、何で辞められないの❓
    毎日泣くほど辛いのに辞められないって…。
    それ、心が壊れちゃうと思うんだけど。

    わたしもメチャクチャ辛くて辞めたいと思うこといっぱいあるけど、働かないっていう道はないし慣れた所で辛いけど頑張るほうが新しい所で何もかも1から始めるより楽なのかなって考えて頑張ってる。
    アラフォーだからね、資格もないからそんなに働き口多くないし。

    主さん、本当に無理しないで❗

    +168

    -4

  • 28. 匿名 2019/02/09(土) 17:16:50 

    上司が気持ち悪い
    でも上司は来年60で定年だから、もう少しの辛抱か…

    でも人手不足だから、再雇用で最長5年継続…
    うーん耐えられない

    +113

    -2

  • 29. 匿名 2019/02/09(土) 17:17:44 

    泣くほどならやめた方がいいかも
    メンタルの方が大事よ

    +190

    -3

  • 30. 匿名 2019/02/09(土) 17:20:16 

    妊娠中でつわりもひどかったし中期に入ったら今度は靭帯痛とかマイナートラブル満載で辞めたいけど、旦那より私の方が年収高いので辞めるに辞められない。

    +8

    -6

  • 31. 匿名 2019/02/09(土) 17:20:25 

    辞めたらいいと言われても主は辞められない。
    なんらかの理由があるから苦しんでる。

    +152

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/09(土) 17:20:41 

    持病があり体が辛いけど辞められない…
    旦那は辞めて専業主婦をしたらいいと言ってくれるけど、子供達が大学卒業してちゃんと社会人になるまでは頑張らなきゃ旦那の稼ぎだけでは正直厳しい…

    +93

    -13

  • 33. 匿名 2019/02/09(土) 17:21:00 

    まだ今の職場で働き始めて1か月しか経ってないけど辞めたいです…。
    でも1年は続けようと思っているので来年度いっぱいは頑張らないと。はぁ…( ´Д`)

    +90

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/09(土) 17:21:04 

    >>21
    上司にやめます宣言してからシカトされているようならもう出社しなくていいよ!
    出社しないと決めた前日の帰りに手書きで退職届を上司の机の上に叩きつけて帰るとベター。私それやりました。自治体の労務相談に何度も泣きながら相談しました。

    +33

    -4

  • 35. 匿名 2019/02/09(土) 17:21:11 

    イオンで5年間お局に虐められ続けて心の病気になり妊娠できない身体になりました。たかがパート。すぐに辞めればよかった。

    +322

    -6

  • 36. 匿名 2019/02/09(土) 17:21:58 

    >>16
    まあねーそれしかないんだけど、ふとむなしくなる

    根っから「他者の事は気にならない、ミスしてもすぐ忘れる」様な性格なら楽なんだけどねー

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2019/02/09(土) 17:23:21 

    私も毎日泣いています。でも辞めない理由は、正社員なこと、上司がとてもいい人なことです。
    上司がいなくなったら辞めます。
    仕事内容が難しく大変で、上司が出張が多いのでいない間は私が仕切らないといけないのが苦痛です。
    上司にも相談しましたが…
    本当は辞めたくないけど辛い、辞めたくないなら耐えるしかないですよね。

    +107

    -4

  • 38. 匿名 2019/02/09(土) 17:23:22 

    私も辞められない。
    正社員管理職で家庭の生活費を担ってるから。
    辞めたら同じ待遇なんて絶対にない。
    辛いよ。

    +120

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/09(土) 17:24:00 

    >>28
    再雇用で部署変わればいいのにね!で、上司も慣れない仕事してみんなに叩かれて主さんの苦労少しは分かればいいのにね!

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/09(土) 17:24:53 

    主さん、病む前にやめた方がいいよ。
    退職して暫く休職したり転職するのは全然悪いことじゃないよ。

    +138

    -2

  • 41. 匿名 2019/02/09(土) 17:25:30 

    生活のためにはやめられないよね
    精神疾患患ったらさすがに私はやめる

    +100

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/09(土) 17:26:10 

    >>26
    私だけじゃなかったんだ、と思って読みました。
    子供が学校卒業して自立しても今度は自分たちの老後の生活考えると仕事やめられない

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2019/02/09(土) 17:26:45 

    自分の人生のボスは会社のボス(上司)や先輩じゃなく自分自身だよ
    自分の心がボスなんだからそれに従いなよ

    +56

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/09(土) 17:26:48 

    世の中、その会社の代わりは幾らでも有る!

    +79

    -4

  • 45. 匿名 2019/02/09(土) 17:27:09 

    販売職が閉店して異動になって、本社で事務になりましたが、行ってみるまではわからなくて実際行ったら専門系の全くの畑違いだし、部署の上の人も人事に言われて仕方なく異動を受け入れたような感じでどんな人が来るのもわかってない状況だった感じなので2ヶ月が経ち既に居づらい…
    部署の人は全員既婚正社員で、私は前職で体調を崩したりして独身でパートにしてるんですが…
    皆不思議そうでそれもなんか居づらい。辞めたいけど悩んでる。

    +27

    -4

  • 46. 匿名 2019/02/09(土) 17:27:13 

    若かったら辞めてたな。寿退社したい。けど予定なし!気楽に仕事したいよ。

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2019/02/09(土) 17:28:47 

    仕事の量が半端ないうえに、やる気 責任感 判断力 集中力 思いやり まるで無しの同僚ばかりで、私ひとりにかなりの負担がかかってます。

    おかげで過労やストレスが原因とされる稀有な難病になりました。今も専門の病院にて治療中。その治療費がかなり高いので、お金を稼ぐために仕事を辞められません。

    でもその仕事が難病の原因という悪循環スパイラル。

    思いきって転職も考えましたが、難病を抱えてる今、簡単に新しい仕事に就けるかどうかも判らず、結局辞められません。

    毎日苦しいです。誰か助けて。

    +172

    -7

  • 48. 匿名 2019/02/09(土) 17:29:20 

    私も辞められない状況で毎日落ち込んでました。

    最近は映画鑑賞がストレス解消になることがわかったので寝る前に映画を観てる
    自分の住む世界と全く違う世界へ現実逃避することでいったん頭がリセットされる感覚のようです。

    +83

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/09(土) 17:30:24 

    家賃抜いて六万円で生活できるかなー

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/09(土) 17:32:32 

    人手不足の仕事ほどブラックだもんね
    すぐに人が辞めてしまう悪循環に陥る

    +67

    -2

  • 51. 匿名 2019/02/09(土) 17:32:45 

    とりあえず上司にやらせてやれよ
    女としての武器を使用すれば、待遇良くなるかもしれんぞ

    +0

    -31

  • 52. 匿名 2019/02/09(土) 17:32:52 

    >>1

    私、主みたいな状況で頑張ってたけど最終的にはメンタル病んで辞めちゃったし、辞めた後も辛かった記憶がフラッシュバックしてきて働けなくなったよ。
    だから、そうなる前に自分を守って欲しい。

    +108

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/09(土) 17:32:59 

    >>10
    なんという世間知らずな発言

    +54

    -5

  • 54. 匿名 2019/02/09(土) 17:33:11 

    仕事も大事ですが自分の身体が1番大事です。泣くほど辛いのであれば精神的にも相当限界がきているんじゃないかと思います。私も前の職場で暴言を吐かれたり無視されたりする日々が続いて最終的に身体を壊して退職しました。今の職場は色々ありますが露骨なイジメなどは全くなくそれほどストレスもなく、基本的には楽しい職場です。身体を壊してまで続ける必要はありません。どうか自分の身体を大切にして下さい。

    +74

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/09(土) 17:33:26 

    それ病気じゃなくて?

    私は、こんな私でも拾ってくれた上司の為に頑張りたいから辞められない

    +4

    -6

  • 56. 匿名 2019/02/09(土) 17:35:03 

    >>51
    腐った男の発想だね

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/09(土) 17:35:04 

    時期的なものなのか、連続して辛いのか見極めも大事
    辞めてから後悔しないかどうかもね

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2019/02/09(土) 17:36:14 

    >>1仕事って大変だけどさ、泣くほど辛いなら辞めて良いんだよ!直の上司が怖くて言い出せないとかあるのかな?

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/09(土) 17:37:33 

    >>10
    こう言いきれる状況の人が心底羨ましい

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/09(土) 17:37:36 

    日本人ってなんでそんなにお金!仕事!なの?

    +43

    -3

  • 61. 匿名 2019/02/09(土) 17:38:22 

    >>10
    これにめっちゃ+つくものなんか

    +45

    -3

  • 62. 匿名 2019/02/09(土) 17:39:06 

    普通の生活って簡単じゃないから

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/09(土) 17:40:01 

    辞めたい。ストレスしかない。
    けど離婚して私が大黒柱。
    今の職場は3ヶ月近く面接受け続けてやっと掴めた正社員なので、収入が一切絶たれることと、あの地獄の無職期間を思い出すとそう簡単には辞められない。

    +152

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/09(土) 17:41:59 

    今すごく辛いけどこの状況を途中で投げ出してやめる方がいろいろと辛そうだから頑張ります

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2019/02/09(土) 17:45:29 

    みんないくらお金欲しいの?
    辞めてコンビニで繋げないの?

    +2

    -19

  • 66. 匿名 2019/02/09(土) 17:47:09 

    新卒の頃からずっと宝くじ買ってるけど当たらない
    毎回外れた時のまだ辞められないって絶望感がやばい

    +34

    -2

  • 67. 匿名 2019/02/09(土) 17:47:10 

    >>15
    私もそう思える人間になりたいからメモ帳にコピペした!笑 よしゃー転職がんばる。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/09(土) 17:47:42 

    納期ばかりにおわれて辛い状態が何年も。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/09(土) 17:50:36 

    アラサー中卒なため辞める勇気がありません。まだ20代なら転職できたけど今は不安。奇跡的に良いポジションについてるから給料他より良い。ただその責任の重圧と人間関係の環境の悪さに苦しく毎日胃がおかしく辞めたいと負の連鎖です。

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/09(土) 17:50:53 

    >>60
    どこの国の人間でも生活していく上で
    お金や仕事は上位に来ると思うけれどね。
    愛とかゆとりとかいってもお金がなければきれいごとに過ぎない。

    南の島でやしの実食べてのんびりくらしていけるわけじゃないんだから。

    +29

    -3

  • 71. 匿名 2019/02/09(土) 17:51:09 

    私も。仕事はそこそこできるけど人の足を引っ張る噂好き男に目の敵にされ、虚偽の噂によりとんでもないトラブルメーカーだというレッテルを貼られました。今も顔も見たことない人にさえ嫌われてます。
    当然、仕事にも支障が出るし、困るけど会社は何にもしてくれない。
    このままだと疲弊して劣化していくばかりだから転職しようと思った矢先に、私に持病が見つかり、これから数年間はだましだまし行かなきゃいけない。

    なんかそういう悪意を持って人を害する男に天罰は下らないものかね?と思ってる。

    +126

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/09(土) 17:53:01 

    嵐の大野くんみたい
    過労でダウンしちゃえ!

    +1

    -11

  • 73. 匿名 2019/02/09(土) 17:53:58 

    異動で、事務から工場ラインへ。休みもなく、寒い暑い重い荷物を持つ環境。精神的にも身体的にもズタズタで疲れきっています。何で私だけ異動?って泣きたくなる。生活の為に働いてるから辞められない。ストレス解消方法が知りたいです(;_;)

    +81

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/09(土) 17:54:24 

    仕事できなさすぎて毎日上司に詰められてるからみんなの為にも辞めたい
    でも養ってくれる相手もいないし少しでも仕事ができる状態にならないと転職すらできないだろうから頑張らないといけない
    そもそもホワイト企業の正社員だからそう簡単に肩書きを手放したくない…

    +33

    -6

  • 75. 匿名 2019/02/09(土) 17:54:50 

    >>56
    やとわれバイトだと思うよ。
    アンカーがつくと10円もらえるらしい。
    10円w欲しくて必死

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/09(土) 17:55:53 

    家族を養わないといけないから、次が決まらないと辞められない。
    本音は今すぐ辞めてパワハラから逃げたい。

    +61

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/09(土) 17:56:29 

    >>69
    大学職員の「嘱託」っていうポジションの人たち5年契約だけど入ってくる人ほとんど40代女性です。独身の人もいれば既婚者の人もいました。それ知って「別にそういう人生でも良いな!」と思いました。

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/09(土) 17:57:16 

    真面目な話、辞めたいなら辞めるまでの期間を何ヶ月とか何年と決めて、お金を貯めます。節約して。
    ただ、面接用スーツとか資格の勉強に金は惜しまないように。飲み会とかじゃなく人脈維持の交際費も。

    行動を起こす時の資金になると思うと溜まっていくことでそれが又モチベーション向上につながります。
    そして人材紹介会社に登録。(転職サイトから)

    会社を辞める前に有給取って転職活動する人がほとんどです。でも、そのためにもまず、削り取られた元気を取り戻して、前向きな気持ちを持てるように自分を変えていきましょう。

    +45

    -3

  • 79. 匿名 2019/02/09(土) 17:57:35 

    工場で黙々、あまり人と接しないで働きたく工場に就職。だけど人手が足りなくやる人がいないので私が大手に営業に行き、なおかつ工場で作業もするハメになってて毎日キツイ。でも一人暮らしで実家はなし、人手がないから代わりもいなく辞めさせてもらえない。

    +43

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/09(土) 18:00:55 

    新卒で入った会社で、すごく高いお金貰ってたけど、上司のパワハラに激務で、出張の度に吐いてガリガリに痩せて何度も自殺考えたので辞めたけど、転職したらガクンと年収下がってしかも辞めぐせがついてしまった。死んでもいいから最初の会社にしがみつけば良かった。今もある意味生き地獄…

    +19

    -10

  • 81. 匿名 2019/02/09(土) 18:07:38 

    >>79
    大手に営業に行かされるということは
    それだけ認められている(期待されている)ということじゃないの?
    いくら人手不足でも大事な取引先に、変な人は行かせられないよ。
    そう考えてもっとアグレッシブに気持ちを切り替えたらどう。
    後ろ向きよりも前向きのほうが、同じ事をやるにしても気持ちは楽なはずだよ。

    +22

    -7

  • 82. 匿名 2019/02/09(土) 18:10:33 

    >>49
    税金や社会保険料の支払いも頭にいれておかないと。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/09(土) 18:11:03 

    >>1
    何が辛くて辞めたいのか理由が分からないからなんと言えば

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/09(土) 18:16:36 

    >>71
    私とまったく同じ状況でびびった

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/09(土) 18:19:50 

    そう簡単には辞めれないのはわかるわ。

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/09(土) 18:21:44 

    >>37
    その上司は部下が困ってるのに、なんで何もしてくれないの?
    何か提案してみたらどうなの?
    補佐役の人を頼むとか

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/09(土) 18:22:39 

    辞められない。
    共働きだけど旦那の給料じゃとてもやっていけない。不妊治療にも莫大なお金がかかる。
    毎日毎日イヤで仕方ない。

    +30

    -2

  • 88. 匿名 2019/02/09(土) 18:24:39 

    >>71
    私も同じですよ。
    自分で言うのもおこがましいですが、仕事早くて出来る方です。
    男は女よりも嫉妬深いし女には負けたくないというプライドがあるからネチネチ嫌味を言われたり睨まれたりします。
    仕事出来ない女には優しいです(笑)

    男には負けらんねぇよ、お互いがんばろ!

    +57

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/09(土) 18:26:58 

    主さん、辞められなくても、もっといい職場があるよ!!!転職したらどうかな?
    『あなたがいなくても、会社はまわる。』って言うじゃん!気楽に、気楽に

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/09(土) 18:29:56 

    >>15

    凄く共感。
    私も近くにひとりだけ気分屋で自己中女がいて
    こういつさえ居なきゃ…だった
    でも嫌なヤツに出会うたびに辞めてたら次もまた、てなりそうで
    何より悪くないのに辞めたくなかった
    仕事に没頭することでやり過ごしてたら
    結局そいつが孤立してコソコソ辞めて行った
    あの時辞めなくて良かったと思ってる
    でも これ、て案外ないことで
    大抵は そういうやつほど生き残るんだよね…

    +77

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/09(土) 18:31:37 

    辞めろって促すコメントが多いけど、辞められない人がどう過ごしてるのか知りたい

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/09(土) 18:32:04 

    要領悪い人がいてフォローばっかりして疲れたので辞めたい

    +13

    -3

  • 93. 匿名 2019/02/09(土) 18:33:38 

    正社員の時は、お局に苛められて吐きながら踏ん張りました。
    パートになってからは、他の職種に就きましたが正社員の男性にかなり嫌がらせをされて、精神的に病んでしまい、心療内科に行きました。医師のおかげで、診断書が出て辞めれました。
    身体を壊す前に、有給休暇を使うとか、転職を考えるとかできませんか?

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/09(土) 18:33:41 

    シンママやってる。息子が大学うけて就職するまではやめられない。
    でも、その先もやめても収入に不安があるから退職まで働くんだろなぁ。

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2019/02/09(土) 18:38:00 

    >>18
    子供いるとやりたい仕事より、条件で選ばないとできないもんね。
    よくお母さんが好きな事して幸せだと子供も背中を見て育つから幸せって言うけど、好きな事が出来る環境が幸せだと思う。
    実際は保育園入れないと仕事できないし、迎えの時間は決まってるから残業屋遅い時間まで働けないし、周りに土日祝日預かってくれる人はいないし。
    帰ったら家事が待ってるしね。

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/09(土) 18:40:31 

    >>80
    そんなことないよ。
    辞めてよかったんだよ。
    嫌なことは早く忘れてまた一から前向きにがんばろう。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/09(土) 18:41:44 

    >>90

    めちゃくちゃあなたの状況が羨ましい。
    私はお局の嫌がらせに病んで3月で辞めます。
    何も悪くないのに、支店長に相談しても、弱み握られてるのかと思うくらいお局ヨイショ野郎だから私が切られた。
    しかも私が抜けた正社員の枠にお気に入りの派遣さんを引き上げていた、すべて一週間以内の出来事。
    このクソ支店長に代わる年末までは楽しかった、庇ってくれる支店長だったから。
    1人で担当していた業務が多いわ複雑だわで引き継ぎ進まないし、もう何もかも嫌になる。

    +59

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/09(土) 18:42:52 

    独身アラフォー。頭悪いから次はない。転職経験あり。今の会社6年。バカなのに社内資格試験が多くて本気で具合悪くなってる。扁桃腺炎なりがち。
    辛すぎて楽しいことが思い付かない。

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/09(土) 18:44:17 

    貯金がたくさんあったらとっくに辞めてる。毎日辞めたいと思いながら仕事してます。職場の人間関係は良好、給料もいいです。でも、人の命を預かる仕事は重いです・・・夜勤も辛い。

    +48

    -1

  • 100. 匿名 2019/02/09(土) 18:44:32 

    語ってどうなるんだろう。解決しないのに。

    +4

    -12

  • 101. 匿名 2019/02/09(土) 18:45:20 

    >>98
    あと健康保険がないと不安になるから。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/09(土) 18:47:05 

    わたしもです。
    辞めようと決意してハローワークの求人見て現実にぶち当たることの繰り返し。
    仕事はなんでもいいと思うけど、もうトシだから辞めたら次に雇ってもらえるところがない。
    宝くじ当たる夢ばかり見ながら泣きながら会社行ってます…

    +67

    -1

  • 103. 匿名 2019/02/09(土) 18:48:16 

    まさに今そう
    介護職してて給料安いしきついし良いこと無いけど学歴無いし長らくニートだったから選べないから辛い

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/09(土) 18:53:49 

    「辞められない」っていう状況も理解できるけど、
    そう思うことが自分を追い込んでいるかもしれない。


    毎日泣いているとか普通じゃないですよ。
    我慢し過ぎて病気になってしまったら元も子もないです。

    辞めたらまた新しいチャンスが舞い込むかも!

    +69

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/09(土) 19:04:10 

    転職活動したいけど有給取りにくいし、フルタイムだから仕事あがりに面接取り付けるのも無理、スパッと辞めたら転職活動に専念できるけど、貯金も少ないし無職期間が長引くのが怖い。
    貯金しようにも節約しても安月給だから、毎月微々たる金額しか貯金できない。今年は車検もあるし洗濯機も壊れそう…
    その無限ループで不安すぎて全く動けない。

    +42

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/09(土) 19:05:37 

    健康第一だよ!無理したらだめ。
    私も辞められなくて悩んでたけど、思い切って退職、少し休んで転職したよ。

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/09(土) 19:07:22 

    辞めたくても辞められないって気持ちはわかる!
    でも一生辞められないわけはないよね。健康を第一に考えて!

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/09(土) 19:13:52 

    >>77
    えっ?
    うちの大学だと嘱託職員は5年が「最長」で再契約まで2年だかあけなきゃいけない。
    評判の良い人だと再契約ありだけど、その間をどう凌ぐかでみんな悩んでる。
    さらには年々人件費も含め予算減らされてて、人数減らすか、稼働日減らすかの選択を迫られる学部もあるし…。
    ちなみに皆さん既婚でパート感覚です。自分が主たる生計者だと、多分大変だよー!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/09(土) 19:13:55 

    いや、一生辞められないかも…

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2019/02/09(土) 19:16:43 

    自営の長男なんかに嫁いだ私は、死ぬか離婚するまで辞められない。
    ストレスで鬱になり、食べてもすぐに吐いてしまったり、足も悪くしました。
    でも休むことすら出来ずに今も週6日出勤してます。
    毎日が辛いです。

    +47

    -3

  • 111. 匿名 2019/02/09(土) 19:17:18 

    辞められるなら辞めたいけど、生活費、子供の教育費の為に続けてる。今の所より条件いい所ないので。夫の稼ぎだけで余裕ある生活出来ないので~。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2019/02/09(土) 19:19:41 

    >>80
    死んだら人間終わりだよ。
    最初の会社は辞めて良かった。

    他人事とは思えない。わたしの若い頃のようだ。辞めグセついちゃって、職歴ばっかり増えていったもん。もう覚えてないくらい。
    いつか、あなたに向いた職場や同僚にめぐり逢いますように。大丈夫、きっと見つかります。頑張ろうね❗

    +52

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/09(土) 19:24:09 

    >>110
    大丈夫ですか?
    自分の健康が一番ですから、無理しないでくださいね。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/09(土) 19:26:21 

    主〜!!!
    泣かないでー!!!

    自分を大切にしてね。

    +48

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/09(土) 19:29:15 

    泣きながらでも続けられたなら辞められませんか。私も決断まで一年、上司に言うタイミングを掴むのに一週間かかりました。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/09(土) 19:29:30 

    頭悪くて仕事できないやつほど、一年頑張る、とか言う。
    頑張らないでいいです。辞めてください。
    辞められない、は案外、自分だけ思い込んでるだけだよ。

    +7

    -27

  • 117. 匿名 2019/02/09(土) 19:29:48 

    実力ないのに運良くホワイト企業に入っちゃったのと
    親を扶養に入れてしまった(親は自営業で国保めちゃ高い)ので辞められない。仕事できないのに辛いよー!

    +33

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/09(土) 19:29:55 

    主さん、つらいね。
    休職とか、異動は望めないかな?
    私は人間関係で鬱になり、半年休職しました。
    毎日泣きながら通勤してたし、激痩せした。
    復帰してから別の部署になり、今は忙しいけどそこそこ楽しくやってます。

    周りは簡単に、そんなにつらいなら辞めれば?と言うけれど、生活があるし扶養家族もいるから、そんなに簡単に辞められないのが現実よね。

    でも、自分を大事にして。1人で我慢せずに、病院でもいいから相談して。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/09(土) 19:35:55 

    15年勤務してますが、4年前から女性陣に無視されていて、そのことで男性陣にも気を遣わせてしまってます。

    理由は、4年前に私が遅い結婚をしたんです。社内の女性陣(社内の7割は女性)は全員私より年上で、独身で結婚願望が強く、しかし男性に縁のない方々ばかりで、私は結婚を機にわざわざ彼女らから絶縁宣言されました。

    今では、社内の腫れ物です。私が辞めたら、女性陣は心の平和を取り戻すし、男性陣はホッとすると思う。社内では孤立してます。

    でも、うちの会社は残業は無いし、有休は全員が100%消化してるし、お給料もこつこつ仕事を頑張って年収620万まで来たし、取引先との関係も良好で信頼してもらっているし、営業成績も毎年達成できていて、介護休暇や育休も長期取れるし、リモートワークにフレックス、各種融通の利く勤務体制など、ハード面は充実してるので、辞められません。

    でも、業務上必要な情報共有すらもないので、居場所は無く、辛いです…。

    +100

    -8

  • 120. 匿名 2019/02/09(土) 19:39:16 

    退職の意思を伝えたら二週間で辞められますよね?
    今月は出てくれと言われましたが
    先輩からのいじめがひどくて今月耐えきれそうにありません。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/09(土) 19:50:13 

    辞めないでグズグズ言ってる人はバカだなーって思う。鬱になってからじゃ遅いのに。その時には判断できなくなってるんだよ。死んだっておかしくないんだよ。まぁ、自己責任だから好きにしなよ。

    +16

    -11

  • 122. 匿名 2019/02/09(土) 19:51:32 

    体調不良は立派な退職理由になると思うよ。
    もし職場で主が倒れたりしたら会社だって困ると思うし。
    思い切って切り出してみて!

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/09(土) 19:54:00 

    辞めるのは出来るけど、年齢やまた一から仕事を覚えたり、人間関係とか考えるとためらう。
    私もたまに辛くて泣いたりするけど、自分が甘いのかな?とか思ってしまうし、どこも仕事は大変だし次の仕事も合わなかったら同じかなとか考えるとやめられない。騙し騙し仕事続けている。

    +67

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/09(土) 19:57:51 

    もう専業主婦希望で婚活してる、、、
    ただ今の男たちは共働きして欲しいという人が多い

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/09(土) 20:02:02 

    >>124
    今の時代専業主婦させてくれる人はいないよ。
    いや旦那がOKしてくれても家計苦しくて結局働かざるを得ない。
    婚活してもOLより看護師が選ばれやすいしな。

    +22

    -4

  • 126. 匿名 2019/02/09(土) 20:03:24 

    転職して5ヶ月経つけど辞めたい…

    前職より給料は数万上がったけど休みが少ないし、ベンチャー企業だからか、どんどん新しいこと提案してって強制されてレポート提出が定期的にあったりするのが本当に嫌!!

    あと上司からの絡みもストレス…
    休憩時間わざわざズラして行ってるのに合わせてきて隣座って延々話しかけられて落ち着かない。
    私以外にも気に入ってる他2人の子にも同じことして嫌われてるのに止めてくれない!
    すぐ他のとこにも就職出来るか不安だから辞めること出来ないし同期の子が良い子だからそれだけが救い…

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/09(土) 20:05:35 

    辞めたら生活どうするんだって感じだし
    簡単にはいかないよね

    60歳定年を心待ちにしてるけど
    自分がその年になる頃には75歳とかまで引き延ばされそうで怖い

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/09(土) 20:06:56 

    残業マシーンになってしまった様でつらい、プライベートな時間なんてほぼ無きに等しい、帰って寝て、の繰り返し。ストレス解消できないまま。

    けどもう年だし転職なんて気概も無い。

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/09(土) 20:16:34 

    辞めろって簡単に言うけどやっとありついた職を手放してまた再就職ってできる気がしないのよ
    絶対に今より良い環境の職場に就職できる保証があればそりゃ転職するよ

    +50

    -1

  • 130. 匿名 2019/02/09(土) 20:22:26 

    辞めようかな、とふと思うけれど次の職を探して履歴書書いて面接して…てのがもうできない。あれは仕事を惰性で続けるよりもエネルギーを要する、てか今の職場でもうエネルギー使い切ってる。

    死ぬ位なら辞めたら、と昔は考えてたけどそうじゃない、力なんか枯渇してもう次に進みたくもないんだね、人生からドロップアウトしたくなるんだわ。

    +81

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/09(土) 20:29:59 

    私もコミュ障なのに営業職の40代です。
    シフトの自由がきき、最低限のお給料は貰えるから、毎日死にたいと思いながらも続けてます。
    社内の人はいい人ばかりなのですが、客先回りがやはりキツイ。お客様も極端に悪い人はいないですが、やはり顔色を常に伺い、粗末に扱われる仕事です。
    ストレスでただでさえ老け顔が20歳老けた顔になり、白髪も増え続けています。
    転職した方がいい +
    そのくらい耐えなさい -

    +50

    -2

  • 132. 匿名 2019/02/09(土) 20:47:37 

    企業受付の派遣ほんとに辞めたい
    一緒に仕事する人が本当に仕事の進め方合わない
    今すぐ辞めたい

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/09(土) 20:53:58 

    上司が威圧的で萎縮してしまう毎日。
    萎縮しすぎてミスするし、零細企業で逃げ場がない。仕事のこと考えると胃痛と吐き気(;_;)
    前職まではこんな気持ちになったこと一度もありませんでした。

    転職したばっかだけど、やめていいかなあ。。

    +56

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/09(土) 20:57:05 

    >>131

    >>119ですが、営業が粗末に扱われるというのは、なんとなく分かるような気がします。ただ131さんは人間関係もお給料と時間管理が良さそうなので、やはり頑張ったほうが良いかなと思ってしまいます。無いものねだりですかね??

    老けを止めるには、他でイキイキしてください!趣味を嬉しんで、友達を作って、仕事の3倍充実させてしまえば、仕事の憂鬱さは薄くなりそう。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2019/02/09(土) 21:04:49 

    >>116
    偉そうに…こんな人と仕事したくないわ

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/09(土) 21:07:53 

    >>134
    131です。
    ありがとうございます( ; ; )
    客観的な意見が聞けて良かったです。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/09(土) 21:11:08 

    辞めれないって言ってるのに辞めていいとか無責任なコメントする人は主を養ってあげるの?

    +10

    -5

  • 138. 匿名 2019/02/09(土) 21:12:27 

    私もパートで激務だけど時給良いし今と同じ同じくらいの時給が貰える仕事が見つからないだろうし老後の事を考えたら少しでも貯金しないと…って考えたら辞めたくても辞めれない。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/09(土) 21:21:38 

    こっちと正反対だね…

    私も辞められない辞めたら生きていけないと思ってブラックにしがみついてたけど、勢いで辞めた今もなんとか生きてるよ
    仕事が定着しない人が集まるトピ
    仕事が定着しない人が集まるトピgirlschannel.net

    仕事が定着しない人が集まるトピ仕事が嫌いなわけではないけれど 周りの環境に恵まれなかったりして 仕事を何度も転職されてる方いませんか? 正社員、パート、アルバイト、派遣雇用形態は何でもいいです。語りあって励ましあいましょう。 ちなみに私は製造の...

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/09(土) 21:26:17 

    >>120
    法律ではそうなってるけど、人が辞めたがるような職場って責任だのなんだのいちゃもんつけて辞めさせてもらえないよ
    私も勤務時間勝手に増やされたから辞めるって言ったら、あと三ヶ月働いてほしいとか普通に言われたし
    でも退職届置いて有休消化するって言って無理矢理辞めたよ
    給料はもらえなかったから労基署に行って連絡してもらった
    辞めたいという強い気持ちがあれば案外なんとか辞められるよ

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/09(土) 21:30:27 

    私も昔、仕事前・仕事中・仕事後、もう1日中涙が止まらなくなった事があったけど中々仕事辞められなくて頑張ったけど、結局心療内科通いになりました。今はだいぶ良くなったけど数年経った今でも急に気持ちが陰って辛くなります。無理だけはしない方がよいですよ

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/09(土) 22:10:55 

    私は結婚を機に仕事場の人間関係が辛くなってしまいました
    プロポーズされた時点で、入籍の日にちが決まってないのでまだ上司に言わず1年先輩の仲のいい人にプロポーズされたことを昼休みに食堂の隅で話したら、それをたまたま聴いてた同僚が言いふらし、上司から報告する順番が違う常識ないと言われました
    謝罪して入籍日決まったらお伝えしますと言ったけどそれでは終わらず…
    入籍日が決まって上司に伝え、朝の会の時にみんなの前で伝えてと言われたので「まだまだ未熟な私ですがこれからも仕事を続けて頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします」と挨拶したら、ベテランでも結婚してない人はいるのにその言い方はどうなの?とその後個室で指導されました
    お祝いを頂いてお礼を言ったのに素直に受け取れないのかと言われたり、無計画に子供なんて作るなと言われたり、お祝いのお返しのお菓子はあまり気に入ってもらえなかったり、、、
    あなたがやること言うことでみんなが嫌な思いをする、親が常識ない、旦那が年下だから常識ないと私以外のことも言われてすごい辛かったです
    やめようとしてもなかなか辞めさせてもらえず、最終的に無断欠勤したらクビになるだろうからそうしなさい、でも履歴書に傷がつくよ?と言われました

    やめようと決意した後から何度かあった上司との話しあいを全部録音して書面に起こして労基に相談したら上司の上の人が慌てて移動させてくれました
    幸い部署が全然違うと環境がガラリと変わり、新しい部署の人はみんないい人で今の仕事は続けたいと思えるようになっています

    だけど一年経った今でもその時のことは思い出すと辛いし、ロッカーであう前の部署の人は普通に挨拶してくるけど無視する人もいます
    多分私が気が弱くてあまり自分を出さないからイライラする人も多かったんだと思います
    だからこそ今の部署では苦手なコミュニケーションを大事にして、自分の考えとかプライベートなこととかを話すように努力してます

    なにが言いたいのかというと、やめようと思うと人は強くなれるし、自分が変わるチャンスにもなるからやめることは悪いことじゃないし逃げじゃないってことです!!!

    +25

    -5

  • 143. 匿名 2019/02/09(土) 22:15:10 

    部署が変わり1人で仕事しなきゃいけなくなり毎日辛く苦しい。
    精神的にも体力的にも大変で
    辞めたらサッパリするんだろーな。っていつも考えながら仕事へ行ってる😥

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/09(土) 22:21:43 

    転職して2カ月。決断できなくて辞められないです。
    ストレスで毎朝お腹ゆるいです。今お金ないし、、もう少しやれば状況かわるかな、、やっぱ辞めてやる!、の気持ちの繰り返しです。
    でも2カ月毎日毎日こんな状況なら変わらないような。やっぱ合う合わないあるよなー。
    毎日、世の中会社はここだけじゃない!と言い聞かせ心を少しでも軽くしながら通勤してます。

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/09(土) 22:28:22 

    監査に引っかかるから規定人員いなくちゃならない
    新入社員は半分以上やめる
    ベテランは早期退職の年齢に差し掛かると皆即退職する
    わたしが辞めると規定人員的にギリギリかアウトになるのがわかるし、引き継ぎする相手もいない
    やめるにしても3ヶ月前には申告しなきゃだし、3ヶ月頑張れるならまだ先も頑張れる気がする

    と書いてて、客観的に辞めたほうがいい気がしてきた

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/09(土) 22:37:20 

    主さん、辞めるまではいかなくても休職はできませんか?
    私は過去に休職しました。
    休職することに抵抗はあったけど、それよりも心も体も不調で限界だったし、医師からも休職を勧められるほどの状態だっので決断しました。
    休職三週間くらいで少しずつ回復し、二ヶ月後に復帰しました。
    以前は無自覚のうちに仕事を優先しがちでしたが、今は心身ともに健康第一を心がけるようになりました。
    主さん、無理しないでくださいね。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/09(土) 22:49:40 

    好きな人ができてしまい向こうは私のことを意識などしていないのでこのまま一緒に働いていくのが辛いです。
    一緒に働いてるともっと好きになってしまいそうです。
    辛いです。

    +1

    -6

  • 148. 匿名 2019/02/09(土) 22:58:38 

    おおのくん

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2019/02/09(土) 23:19:45 

    そんなに嫌なら次の仕事が見つかったら辞めたら良いじゃん、探したらいいんじゃない

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/09(土) 23:31:46 

    仕事なんて人生に比べたら全然大事じゃないのに、仕事のために人生消耗しなきゃいけないのはなぜだろう

    +26

    -2

  • 151. 匿名 2019/02/09(土) 23:37:02 

    私は独身で実家が無いから仕方なく働いてる。

    家族もいて実家があれば、バイトや派遣の働き方も考えたんだけどね。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/09(土) 23:44:43 

    入社して半年たちますが、職場のみんなの輪に入れなくて辛いです。休憩中、みんなが楽しそうに雑談している中、ただひたすら相づちをうっているだけで一言もしゃべれません。元々人見知りな性格もありますが、まだなかなか仕事に慣れなくて失敗が多く、自分に自信がなく余計に萎縮してしまっています。辛い辛い辛い!!

    +55

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/09(土) 23:46:52 

    行きたくないけど行く、あーあ嫌だなでも行かなきゃの繰り返し
    なんで大人になってもいじめってあるんだろ

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/09(土) 23:48:26 

    萎縮するよね 萎縮させる人はそれを見抜いて余計に萎縮させてくる

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/09(土) 23:54:45 

    要領悪くてすぐに言われたこと出来なくていつもおばさんに怒鳴られます。毎日残業しなきゃ仕事終わらないし陰口も言われるし物隠されるし転ばされるしもう本気でやめたい。でも生活費やばいからやるしかない。私が弱いんでしょうか。でもみんな頑張ってますよね。このまま明日が来なければいいのにと毎日思います。一年で15㎏減ってしまって体力的にも精神的にもつらい。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/10(日) 00:41:00 

    物覚えが悪い上に不器用だからついていけないけど、もうこれ以上転職を重ねられないしなあ。
    なんでこんなにダメ人間なんだろ

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/10(日) 00:57:01 

    辞めたら辞めたで次がある。それは辞めた道を選んだからこそ見つけられる。多少の我慢は必要なときもあるけど、体や精神的に限界くるまで働く必要はなくないか?なんとかなるで!

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/10(日) 01:08:12 

    親の跡を継ぐために資格をとって親の元で働いてて、仕事を辞める(転職する)ということは家族との断然も意味しているため、よっほどのことがない限り仕事を辞める選択肢はないかな…
    時々、働けないほどの病気になれたらいいのにとか思ってしまうことすらある

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2019/02/10(日) 01:14:12 

    主さん、何があったのか知らないけど毎日泣いちゃうなんて相当辛いんだね。。でも辞めるに辞められないんだね。私もいじめ、パワハラで1ヶ月無視されてたことあるし、帰り道よく泣いてたからすこし気持ちがわかるよ。あまり無理しないでね!あなたのことを見てくれてる人は必ずいるから!

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/10(日) 01:21:22 

    主さん毎日泣くというのはうつ病などではないか診断してもらってもしそうなら療養したほうがいいよ。 傷病手当金とか、仕事でうつ病になったなら労災に申請するとか。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/10(日) 01:48:44 

    タイムリーなトピ!
    私も今まさに退職願を出したいと思っているのですが、なかなかタイミングが無い&勇気が出なくて未だ提出できずにいます。
    辞めようと思ったらすぐ行動できる人ってすごい!

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/10(日) 01:49:46 

    主さん大丈夫?私も既婚だし辞めれない我慢我慢でこの前、職場で倒れたよ。もう無理だよ。私も転職します。主さんにいい転職先といい人に巡り会えますように。(*ToT)頑張りすぎずね

    +30

    -2

  • 163. 匿名 2019/02/10(日) 02:34:19 

    帰れる実家の無い独身です
    辞めたくなるけど冷静にいろいろ考えると辞められない
    フルタイムで働き続けて14年
    1年くらい働かずに休んでみたい
    今は趣味楽しみたいけど気力ない

    仕事やめて実家や旦那さんに頼ってゆっくりしたり、パートで生きていける友人が羨ましい

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/10(日) 02:36:30 

    新社会人です。
    とにかく仕事ができない。向いてない。
    ミスが多くて、仕事が遅くて、同期との差も生まれてる。
    仕事中こっそり泣くときもある。
    最初の頃は帰宅後や休日に勉強や復習頑張ってたけど、今は毎日疲れすぎて、仕事のことを考えるのがつらくて、休みの日は寝てばかり。そんな自分になおさら落ち込む。

    だけど仕事を辞められないのは1年目で転職しても需要がないから、仕事を辞める勇気が無いから。
    そしてなにより、こんなダメ人間にも優しく教えてくれる先輩たちが沢山いる職場だから。

    でも、毎日事故らないかなと思いながら通勤して、病気になりたいとまで思うほど仕事は無理。
    あと数ヶ月で新人の免罪符が剥がれるのもしんどい。

    +29

    -2

  • 165. 匿名 2019/02/10(日) 06:40:11 

    会社辞めたい人って
    >>164さんみたいに周りの人は優しいけど自分が仕事できなくて病んでる人
    会社がクソブラックで辞めたいけど辞める気力のない人(社内の人間関係がクソなのもここに入る)
    学歴や年齢やスキルの問題で転職難しくて辞められない人

    大体この三つだよね
    >>164さんパターンは本人は大変なんだろうけど、わりと恵まれてる方だと思う
    ミスしても周りが優しくしてくれる職場ってホワイトだよね
    ブラックだとミスすると舌打ちが飛んできたりとか普通にある

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/10(日) 07:53:39 

    >>21
    辞表だせばやめられるよ。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/10(日) 07:57:32 

    >>79
    辞めさせない、なんてできないよ。会社は。
    辞表だせばいいだけ。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/10(日) 08:34:33 

    早く辞めたい。
    でも旦那の給料は支払いで飛んでくから
    働かなくちゃ。
    転職するにも田舎だから車で片道1時間以上かけないと働く場所もない。
    貯金したくてもできないのに、子育て、老後の心配ばかりしてつかれた。
    旦那は呑気だから「なんとかなるでしょ」みたいなかんじ。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/10(日) 08:46:21 

    >>133
    私も同じです。毎日顔色伺ってびくびくしながら仕事して。
    ミスしたら凄い嫌な言い方される。言い方とその表情が凄く嫌。
    自分はミスしたら「ごめ~ん!うっかりしてたわ~笑」で済ますくせに…

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/10(日) 08:56:10 

    >>116みたいな人が一番、周りが見えてなくて厄介!笑
    うちの会社の所長(女)も「あの人、頑張ってるつもりみたいだけど頭わるいし、使えないから辞めてくれて良いのに~仕方ないから雇ってるけど」っていうけど周りの皆が所長の尻拭い、何か起きる前に対応してるのに本人は自分が上手く回してるって思ってるから困る。周りがフォローしなくて問題起きても周りのせいにするし。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2019/02/10(日) 10:02:56 

    >>35
    イオンってそんな意地悪ばばあいるんだ?!
    確かに働いている人達みると大変そうだもんなぁ…女が多くて人間関係キツそうなイメージではあった。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/10(日) 10:17:39 

    >>119
    醜い嫉妬だね…。周りの独身妙齢女性達、結婚出来ないことがよっぽどコンプレックスなんだろうね。
    あなたにそんなことして意地悪してても自分達が変わらなければ一生結婚なんて出来やしないのに…。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2019/02/10(日) 10:22:34 

    今までバイトや派遣してきて仕事や人間関係は良かったのに、事務所移転とかで転職しざるを得なかった。
    今回正社員にはなれたけど、1年経っても職場に馴染めないし仕事うまく回せないしミスばっかりでてんやわんや。
    たぶん今の会社の人達にはダメダメだから転職繰り返したとか思われてるんだろうなぁ。
    転職するには厳しい年齢になったし、とにかく仕事だけでも身につけていきたいわ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/10(日) 10:47:39 

    辞めたい→辞める。これは"後悔先に立たず"
    正社員から辞めて、皆様言われるように仕事はあるかもしれないけど。入り直せば一からやり直しで辛く。また、就活しても新卒さんでてくる月に入るから雇ってもらえるかわからないです。苦労真っしぐらしかないと痛感。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2019/02/10(日) 11:00:23 

    鬱病を患っています。

    夫がいわゆる高給取りなので、周りからは家庭に入ったら?等言われますが、夫は所詮他人。離婚とか死別とか、将来の不安を考えると辞められません。。
    あとは、自分が経済的に自立できていないことの情けなさや働いていないことの罪悪感でますます病みそう。
    でも辞めたい。。

    +4

    -6

  • 176. 匿名 2019/02/10(日) 11:14:11 

    >>169さん
    本当に辛いですよね。。わかります!!言い方とその表情、、普通に注意してほしい、、(;o;)

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/10(日) 11:33:45 

    家事と仕事の両立が辛くて帰ってきて毎日泣いてたときあって辞めたよ。残業4時間とか当たり前で。
    そのあと定時に帰れる仕事に就いたけど、仕事が合わないのとクセの強いオツボネのせいで不眠症になって今休職中。もうすぐ辞める予定。
    心が壊れる前に辞めるべし!不眠症になるくらいならもっと早く辞めればよかった。なかなか睡眠が戻らない、、

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/10(日) 12:05:43 

    時給770円道の駅のレジ 従業員は私 お局 店長のみで物産館を回してます。朝は7時半から夜6時半まで。ブラックすぎて辞めたいけど代わりもいなくて辛い。
    辞めていい+ やめない方がいい -

    +32

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/10(日) 12:07:32 

    >>175
    夫が高給取りっていうだけで羨ましいけどな…
    うちは夫はすごく優しいけど、私と給料ほぼ変わらずで、二馬力じゃないと生活していけないから。
    夫が高給取りなら、今すぐにでも辞めたい。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2019/02/10(日) 12:24:25 

    辞めたいけど、他にプロとしてできる事がない。仕事がしんどい原因は環境だけでなく、自分にも原因があると思ってる。息抜きや時間の使い方が下手、事務所内の固定化された人間関係にうまく合わせられない。それさえうまくいけば、居心地のいい職場を自分で作れるのに。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/10(日) 12:59:47 

    >>178さんが辞めるって伝えないと代わりも入らないよ。
    道の駅なら平日休みやすい→転職先の面接もしやすいだろうから
    次が決まったら辞める方向でいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/10(日) 13:07:23 

    >>181
    そうそう
    「辞める」と言っても働いてそれなりに年数経つとすんなり辞めさせてくれないんだよね…
    引継ぎに数ヶ月必要だから!とか言われるのもザラだし(特に人が辞めたがってるブラックは)
    私も転職先決まって辞めるって言ったのにしばらく辞めさせてもらえなくて、転職活動が一度パーになったことある

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/10(日) 13:26:31 

    トピずれかも
    私はもう子育てやめたい。
    子供は可愛いし大好きだけどもう疲れた。
    本も読みたくないし一緒に遊びたくないしもう面倒みたくない。
    昼寝してるともう起きないで欲しいと思ってしまう。
    施設に預けて仕事がしたい。
    もう本当に疲れた。
    こんなこと考えて申し訳なくて涙が出る。

    +13

    -9

  • 184. 匿名 2019/02/10(日) 13:31:53 

    精神障害者枠で介護の仕事をしているけど仕事が向いてなくて辞めたくてしようがない。障害者支援センターのスタッフに相談したら、ガル子さん。せっかく介護の資格取っているんですから、もう少しがんばってください。できれば定年までがんばってください。って、言われました。人が怖くてすぐにでも辞めたいのに。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/10(日) 13:46:33 

    道の駅の者です。辞めたいとは言ったこともありますが役場の産業課が管轄なので丸め込まれてしまい、ド田舎なのでコンビニもなく買い物にも町に1時間かけて行く生活なので職場まで10分という交通便だけで渋々続けてますが労働時間が長すぎて帰ってもご飯を作る気力もなく辞めたい…となります。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/10(日) 14:45:55 

    荒療治だけど、
    仕事がこのままずっと続くこと、と、ネカフェ難民になること、
    を冷静に天秤にかけてみ? もし後者のがまだマシと思えるなら、
    一刻も早く仕事なんか辞めるべき。

    法律上は引継ぎの義務すらないし、うだうだ言われたら、
    政治家みたいに「体調不良」で通して二度と行かなければいい。
    さらなる嫌がらせ(離職票を渡さないとか)があったら、
    迷わず労基とマスコミにちくるんだよ。

    ちなみに、月45時間以上の残尿を苦痛に辞めるときは
    「会社都合退職」にできたりするから、
    損をしないように、法律はよく調べとくといいよ。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/10(日) 15:06:00 

    私だったら、その職場で働く人の素顔なんかを見極めて
    本当に早いときは最短1日で辞めます。


    一度、メンタル系の病気を患うと
    完全に前の自分に戻るのは厳しかったりする。

    回復した?と思ったら、また再発したり。


    先々が長い年齢だったら
    今の労働環境に悩み続けるよりも、

    自分から環境を変えることも時には必要ではないかと。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/10(日) 15:06:23 

    >>186
    ネカフェ難民ってけっこうVIPだよ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/10(日) 15:23:22 

    めちゃくちゃ心に刺さるトピ

    人間関係には恵まれてるかもしれないけど、結果が出ない仕事をやり続けるのが辛い…純粋な仕事の量も多い(私に能力がないだけかもしれないけど…)

    虚無感と絶望感に襲われてるし、夜になったら涙が止まらない。

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/10(日) 15:31:22 

    嫌なことばかりで逃げたくなる。辞めても当てもないし
    他行っても同じだから我慢してる(ノ_<。)つらい

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/10(日) 16:14:26 

    働く気力が冬もありなんかなくなりつつ…
    これじゃだめなんどけど 鬱かもと思う

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/10(日) 16:31:38 

    一人暮らしのほぼ天涯孤独の人間で去年転職した。転職先の先輩達は皆優しい。体と心が楽になった。色々と理由をつけて転職に踏み切れない人もいるみたいだけど、やるかやらないかだから。自分を大切にしてあげてね。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/10(日) 16:38:42 

    アラフィフ非正規天涯孤独です。貯金なし借金あり。私は、四年近く在籍していますが、昇給等なし。まぁ、能力ないのもありますが(泣)最近入った新人さん(20代後半男性大卒)は正社員扱い。人が増えて残業が減り、残業代が無くなり、収入が減りました。生活に直接響きます。その他にも色々あり、皆さんと同様、辞めたいけれど身動き取れず。
    友達に、今は転職活動の良い時期だよ、売り手市場だよ、なんて言われたけれど、君が上手く行ったからって(彼女は、バツイチリア充コミュ力異性アピール高事務スキル高)私も上手く行くとは限らないのよ(泣)長々はと失礼致しました。鬱々としていたら、インフルエンザにかかりました。せめて気持ちだけでも、明るく前向きでいたい。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/10(日) 16:40:37 

    辞めていいんだよ
    逃げられなくて病んで壊れて社会からいったん離脱した私です。

    逃げるのも、逃げないのもどっちも選ぶのがつらい事ある。

    今は社会復帰してます。
    逃げて楽になったよ。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/10(日) 17:42:33 

    要領悪くて悩んで辞めても次の所でも同じだと思うわ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/10(日) 17:51:02 

    私も仕事が辛いです。
    営業職なので結果によって普通に出社できる日もあれば毎朝吐き気が止まらない日もあります。
    ひどい時は休日に涙が止まらなくなって外出できない時もありました。
    私は仕事は辛いけど転職するのが怖くて結局辞める決心がつきません。
    転職活動が上手くいくのか、転職先が今よりも待遇が下がってしまう可能性等々考えだすと、今の環境で耐えて仕事をするほうを選んでしまいます。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/10(日) 19:23:07 

    明日からの仕事が憂鬱すぎて気持ち悪い。
    期待してもらえてるのは嬉しいけど、それがプレッシャーだし実際私はそんなに仕事が出来ない。自信がない。
    でも期待に答えてたいから頑張ってるけど、自分だけで抱えてしまう性格だから疲れる。人に頼れず自分でやろうとしてしまう。
    助けて。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/10(日) 20:43:14 

    主です。
    優しいコメントしてくれた方ありがとうございます。
    辞めれない理由はいろいろあって、ここでは詳しく書けませんが、毎日本当に辛いです。
    でも私以外にもたくさん同じような方がいて、私ももっと頑張ろうと思いました。
    皆さんで辛いこと語れたら嬉しいです。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/10(日) 21:12:35 

    >>152
    私も同じような悩みを持ってた時ありました。みんな仲良さそうに喋ってるのに私は相槌打つか笑うしかできなくてしんどかったです。
    でも母に相談したら「どうして喋らなきゃいけないの?休憩中に他の人と喋らなきゃいけないルールでもあんの?」と言われ少し気が楽になりました。
    しばらくしたら後輩も入ってたりして、自分から自然と話せるようになってきますよ!
    無理して話そうとしないことが1番です!

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/10(日) 21:15:09 

    主さんの状況よく分からないけど、相談出来る直属の上司はいませんか?上司に相談したりして、例えば異動とかしたら解決しそうですか?
    相談するのは勇気がいるけど、相談できそうな上司がいれば思い切って相談してみては?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/10(日) 21:18:26 

    実家住まいでも独身でも、将来のこととか色々考えて正社員で働いてる人たくさんいるよ?
    実家住まいとか独身なら派遣やバイトも、とか軽々しく言わないで欲しい。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/10(日) 21:21:12  ID:bGXYFHwqVk 

    アラフォー、シングル、子どもが2年後大学生。
    胃潰瘍できて、毎年何かしら健康診断ひっかかって病みかけだけど働かないって選択肢がない。
    子どもの進学なしにしても自分の老後費用稼がなきゃいけないし。
    親の介護もまってる。。
    金金金…

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/10(日) 21:49:37 

    生きていくための優先順位は1位だけど元気な心と体あって成立するので辞めてもいいと。どれだけ仕事がしんどくて辛くても人間関係がいいだけで全て円滑に動きませんか?

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/10(日) 21:53:33 

    社員、契約社員、派遣、バイト、パート色んな働き方や肩書きなど個々で抱えてると思うけどどのカテゴリーでもお金を貰うから社員、派遣って雇用形態にとらわれないで自分の必要な収入と職種、そして職場の環境をバランス取れるのがベスト。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/10(日) 22:34:13 

    アラフォー独身底辺高校出身
    今から転職して今と同じ年収は無理どころか
    次見つからないと思うから辞められない。
    頭悪いのに仕事が増えてキャパオーバーで
    本当につらい。底辺高校で仕事上手くいっている人に
    コツを聞きたい。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/11(月) 01:20:34 

    会社で私を執拗にいじめる女性のことを嫌だ嫌だと思いながら休みの日も考えてしまう。辛いことが頭から離れない。あまりにもいつも考えてしまうからもしかして自分は念を飛ばしてしまってるのかも。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/11(月) 01:42:52 

    >>205
    204のものです。私も学力が相当低く、高卒ですぐ右も左も分からずがむしゃらに毎日12時間働く日々が4年…残業もつかないので毎月手取り14万とかでほんとにその時はブラックだ、パワハラだって言葉が満映してない時代でしたのでなんてことなかったですが…いまでも全く高給取りには縁遠いです。でも世の中時給がいいとか、月給がいいとか中途採用になると金額と比例してきっとめっちゃしんどいって事だって諦めてコツコツ働いてそこでいかにサボらず手を抜きながら人間関係にも悩まずただただ生活のお金に追われず少しの心の余裕が出来れば悩みもすぅっとかるくなるんですけどね…

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/11(月) 14:16:53 

    >>206
    同じです
    ただ念は飛んでないかな・・相手はどんどんパワーアップして自分だけが病んでいく
    一人暮らしアラフォー非正規。今の所も1年近く就活してやっと入れたくらいだから次はもうないだろう
    でも辞めるつもりでいる

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/11(月) 15:01:51 

    無意識に森を検索してる自分に怖くなった。ぼんやり死にたいなーと思ってたのが本気になってきたのかと思ったら怖くなった。仕事辛いわ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/11(月) 18:39:21 

    生活があるからやめられない。単価下げて仕事取ってくるせいなのに売上が減ったと仕事増やして労基に入られてるのに残業しないよう効率上げても暇だと認定されて仕事増やされる。週末には経費で飲み歩く上の人間たちには殺意沸くわ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/11(月) 19:54:27 

    >>206
    私も。
    上司にはあの人と同じ職場は厳しいって何度も伝えてるけど、次の人が入らないからとスルーされる。
    次の人入る前に私が病んじゃうよ。
    って事で、今は転職活動を始めるところ。

    いつまでも
    あると思うな
    部下の我慢

    いい加減、二兎を追う者は一兎をも得ずって言葉を覚えて欲しい。
    私は病む前に逃げるぜ。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/11(月) 20:36:58 

    主さん大丈夫ですか?
    私も新人で覚えることが山ほどありいっぱいいっぱいです。
    上司や先輩からのプレッシャーと戦う毎日ですが、休みの日は仕事のことは頭からシャットアウトして思いっきり寛ぐことにしています。
    無理しすぎると精神的にやられるので息抜きできる時はゆっくり休んでくださいね。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/11(月) 21:16:34 

    >>86
    >>37です。私が自分に自信がなさすぎるのもあるんですが、上司は私なら大丈夫!といってくれます。
    色々出来るようになって欲しいんだと思います。
    今日もなんとか無事終わりました。
    疲れた。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/11(月) 21:19:33 

    あー仕事しんどい!辛い。
    真面目にやってる人ほどバカみる。
    楽してる人は楽してるのに。不公平だ。
    やだやだ。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/12(火) 08:20:53 

    やめようとか思うと数ヶ月後にやめたことはあります…なかなかやめれないのもわかります

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/12(火) 09:22:23 

    自分の転職市場価値がわかってるので
    辞められない。
    貯金が減るのも嫌だし。
    休日までカウントダウンしながら
    毎週乗り越えてる。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/12(火) 18:49:35 

    いじめのストレスで鼻血でるし髪は抜けるし最悪
    派遣だから契約期間終わるまでは辞められないしと思って通ってる

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/12(火) 21:00:56 

    家に持ち帰ってきた仕事をするやる気がどうにも出ない
    明日に備えて寝なきゃならないのに
    仕事辞めなきゃ多分頭おかしくなるけど、35歳独身の私が仕事を辞めて、何になるっていうのか

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/15(金) 06:54:54 

    私は働くのが合っていません。
    もう少ししたら辞めようと思っているので、あと少しの辛抱だと思って我慢しています。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/15(金) 15:19:58 

    >>155
    大丈夫?職場でいじめにあってるのかな。
    あなたは充分頑張ってるよ。でもあと少し頑張ってほしい。あと少し頑張って、その職場から逃げて。あなたを必要とするところはたくさんあるだろうし、そんなグズが集まるところにいる必要ないわ!周りの迷惑なんて考えないで、自分のために頑張ってあげて。死ぬなよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード