ガールズちゃんねる

会社での送別会ありますか?

60コメント2019/03/04(月) 21:58

  • 1. 匿名 2019/02/09(土) 12:50:55 

    そろそろ人事異動の話が出る季節ですね。
    送別会ありますか?また、贈り物をされる(された)方はどのようなものを贈られたのか教えていただけたら参考になります(^ ^)

    +1

    -0

  • 2. 匿名 2019/02/09(土) 12:51:17 

    あるけど行かない

    +35

    -3

  • 3. 匿名 2019/02/09(土) 12:52:06 

    花束かな~

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2019/02/09(土) 12:53:22 

    送別会あるよ
    贈り物は上の人がお金出して下っぱが花束買いに行く

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/09(土) 12:55:04 

    仲良しさんだけで集まっての送別会ならありますよ。
    花束贈ったり、高級チョコの詰め合わせを皆で500円づつ出し合ったりしてます。

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/09(土) 12:55:56 

    辞めるとき送別会開くって言われたけど、断った。めんどくさい。

    +92

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/09(土) 12:57:52 

    過去に、在籍期間が自分より短いか同じぐらいの人がやってもらって、自分のときはなかったのがちょっとだけショックだったw

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/09(土) 12:58:01 

    いい人が退職するときはやる
    どうでもいい人が退職するときはスルー

    +40

    -3

  • 9. 匿名 2019/02/09(土) 12:58:33 

    >>6
    私も断る予定です。その前に、開くって言ってくれる人がいないかもしれませんが…

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/09(土) 12:59:53 

    逆に送別会無い会社なんてあるの?
    ま、それは置いといて・・私の職場の場合、贈り物渡すのは毎回恒例なので、本人になにが欲しいかズバリきいて、それを全員で折半して購入してます。だいたい1万円ぐらいのもの。

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2019/02/09(土) 13:00:23 

    >>8
    うちもそんな感じなので、自分が異動になった時どうなるんだろー。と不安に感じてます。

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/09(土) 13:00:27 

    >>7
    >>8

    この並びよ、、笑

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/09(土) 13:01:00 

    うちの会社は業務1時間早く終わらせて(電話対応のみしてます)会議室で送別会。
    新入社員が会社経費でお酒やジュースとお弁当の発注。
    次に行きたい人達だけで行く。

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/09(土) 13:01:31 

    >>8
    失礼ながら、出欠は退職者の在職年数で線引きしています。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/09(土) 13:01:54 

    >>4
    言い方w

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/09(土) 13:03:21 

    >>12
    7だけど、傷口をエグるなw!

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2019/02/09(土) 13:04:03 

    同じ部内でほとんど話さなかったけど一年半くらい勤めた派遣社員の方が辞めるらしい。送別会あるんですか?と聞いたら幹事になるから黙ってるけど、花くらい準備した方がいいのかな?

    +1

    -8

  • 18. 匿名 2019/02/09(土) 13:04:21 

    >>3
    さっき与沢翼の検索してたから、花束が札束に見えちゃった。
    疲れてるんだな。うん。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/09(土) 13:04:59 

    送別会は無いけど、個人的に贈り物をあげたり貰ったりはありました。
    私は妊娠してやめたので、赤ちゃんグッズを色々もらいましたよ。
    他には凍結された花の置物や(名前忘れた)、お菓子の詰め合わせ、季節の果物とか貰いました。

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/09(土) 13:05:12 

    定年退職を迎えてもそこからまだ働く人増えたよね
    会社での送別会ありますか?

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/09(土) 13:05:14 

    送別会あります。
    送別会会費も私が全員分出して。
    幹事も私がして。
    花束の手配もお金も私です。
    下っ端は何もしない。
    私が退職する時は送別会ないんだろうな。笑

    +7

    -13

  • 22. 匿名 2019/02/09(土) 13:05:31 

    うちは異動発表が3月10日あたりで、それまでは絶対に教えてもらえないんですが、みなさんの職場はどんな感じですか??
    発表まで絶対に分からない ➕
    少し前に何となく打診される ➖

    +10

    -6

  • 23. 匿名 2019/02/09(土) 13:06:05 

    少人数の会社にいますが、社長家族に気に入られた人だけ送別会がある。変なの

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/09(土) 13:06:25 

    >>21
    え?ホントに??
    やめればどうでしょう。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/09(土) 13:06:36 

    >>17
    あなたの立場にもよるけど、上司や先輩の判断に任せとけば?

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/09(土) 13:08:24 

    >>21
    天海祐希みたいなめっちゃカッコいい女上司を想像しましたw

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2019/02/09(土) 13:11:56 

    >>20
    そういう方に慰労会という名の飲み会が開かれる事があります(;´д`)

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/09(土) 13:14:46 

    送別会は無いですが(朝6時~22時までのシフト制でお店の定休日もないから全員参加できない)、贈り物は個人個人してます。
    だから、人徳のない人は何にも無しでかわいそう。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/09(土) 13:25:19 

    会社の一斉の送別会あるのに、「女性だけで」「部署で」とか、おなじ人のために二回も三回もある…。少ない人数だから断ると悪い人扱いだし、めんどくさい。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/09(土) 13:25:36 

    今月辞めます。
    送別会の話あったけど、ソッコーお断りしました。
    だって、嫌で派遣契約打ち切って辞めるんだもん。
    最後まで仲良くしたくない。

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/09(土) 13:31:46 

    今時の人はやりたくない人が多いと思ってやらなかったら、不満言われた。
    ないと寂しいとか。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/09(土) 13:41:34 

    ないです。24時間365日常に稼働している職場だから全員が揃うことがなく、会というものが開けない。
    ただお世話になった先輩が退職した時は、お花と寄せ書きを部署の皆で渡したなぁ。そのくらいかな..

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/09(土) 13:47:37 

    うちの会社送別会は絶対やらないんです。
    「定年だろうと異動だろうと去る者に用はない」が社長の主義で退職日に挨拶すらありません。
    退職する人から挨拶に回っても「ふ〜ん、で?」で終わり。
    古株正社員全員が徹底してその対応。
    翌日から辞めた人間の話はタブー。
    初めは驚きました。
    まぁこのやり取りを数年見てきたので慣れましたが、私は退職する人にこっそり挨拶してます。

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/09(土) 13:51:31 

    うちは一年に一回の移動で絶対に誰か移動するから、あらかじめ歓送迎会の積立してる。
    でも贈り物はないよ、一年に一回誰かしら移動するのにキリがないから。
    贈り物したい人は個人でどうぞって感じで。
    私は仲良かったり良くしてもらった先輩や同僚にはハンカチを贈る様にしてる
    但し女性限定ね、男性は既婚だったり彼女いたら気悪くすると申し訳ないからお礼の言葉だけは言う。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/09(土) 13:51:45 

    異動、退職が重なり 半年の間 月二回は送別会があった。その度に送別の品を贈る。
    この会社大丈夫か?と思いながら一年後自分も異動。
    送られる側に。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/09(土) 13:52:17 

    退職する時に送別会の打診されたけど有り難く断りました
    1年半ぐらいしか勤めてないし、長年勤めてた方の送別会やったばかりだったから
    なんとなく申し訳なくて

    でも無しって言うのは…ってことでランチ会してもらいました
    みんなで行ってみんなで帰ってきたので、ちょっとお昼休みも延びたし、楽しかったです

    それから夜は同年代の女性陣だけで軽く食事会しました
    その時に上品なハンカチタオルをいただいて本当に嬉しかったです

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/09(土) 13:58:34 

    参加人数イコール人望

    残酷だな

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/09(土) 14:22:33 

    非正規ですがついでに私も主賓になりました
    行きたくない

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/09(土) 14:27:35 

    >>9
    私は退職届出して早々、退職日まで有給使ったから話なんてなかった(笑)
    むしろ、上司が自分の仕事と立場が悪くなって色々と頭抱えてたな。まぁ自業自得な面が大きいけど。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/09(土) 14:36:24 

    あるよー
    わりと真面目な職場で優しい人が多いからか、勤めて半年くらいで妊娠して辞める後輩の送別会とかもやるような職場で、結構めんどくさい

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/09(土) 14:40:18 

    うちの支店の支店長が転職するので、今月末に大規模な送別会があります。
    色んなところから写真やメッセージ、動画を集めて作成してます。ホテルの会場でやるそうです、、大変です、、、なぜそんな大規模にやるんだろうって思いながら幹事やってます。。
    でも幹事が10人くらいいるので分担してるので負担は少ないですけどね。。
    会費がいくらになるか不安です。。。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/09(土) 15:08:15 

    3月で他支店へ異動するかも。
    送別会出たくない。
    みんなの前で挨拶とかほんとやだー

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/09(土) 15:20:22 

    送別会あるよー。

    うちの会社は基本的に忘年会しか飲み会ないのが良いところなのに、誰か辞めると送別会が開催されて全員参加させられるから、大して仲良くない人なんかだと(辞めんなよめんどくさい)と思ってしまう。

    数年前に育休中だった時まで送別会の参加要請来た時はさすがに笑った。夜に子供預けて送別会なんか行くわけないだろ…さすがに断りました。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/09(土) 15:23:59 

    半年派遣で行っていた会社で、満期終了のとき挨拶のさいに会社からちょっとしたプレゼント&個人的にプレゼント&有志で送別会してもらった。
    また半年後に同じ会社に半年派遣で行って、プレゼント&プレゼント&送別会…を5年くらいしてもらった。
    嬉しいけど、段々めんどくさくなった。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/09(土) 15:52:22 

    >>21
    それ金銭的にも全部一人で負担するってこと?
    後から集金するとかではなくて?
    ありえなさすぎてびっくりした。
    何でそんなことやってるの?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/09(土) 16:05:33 

    送別会もしなかったけど、花束や品物をもらうの断った人居れば+お願いします。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/09(土) 17:28:01 

    辞めたとき餞別で1人3000円~5000円くらいもらった気がする

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/09(土) 17:36:32 

    何人もいないのに
    声を掛けられない

    糞人間の集まり

    キモいババとジジの集まり

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/09(土) 17:47:21 

    >>21が会社でどんなポジションなのか純粋に気になる
    今までそんなの聞いたことない

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/09(土) 19:08:42 

    この間辞めたけど、送別会も花束も、ましてや寄せ書きとか絶対ご遠慮しますと事前にお願いした
    自分が嫌だったから、他の人もそうだろと思って

    でも結局花束とプレゼントは頂きました

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/09(土) 19:48:01 

    うちの部署、人事異動の時期に関わらず部内間、チーム間異動はしょっちゅうで、その度に歓送迎会の案内がくる。
    正直、またかよ…と思う。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/09(土) 19:55:25 

    辞める人には1人300円ずつ出し合って餞別の品を送る慣習になってるけど
    結構な人数いる部屋だから、多い時は月に3人くらい辞めるし
    3ヶ月しかいなかった派遣にも出すから
    年にしたら5,000円以上かかってるんじゃないかな?
    300円の徴収は強制じゃなくて「ご賛同いただける方は」となってるけど
    上司がいちいち「払い忘れてない?」って確認しにくるから
    ほぼ強制みたいなもん
    ケチな私には辛いしストレス

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/09(土) 22:15:27 

    リストラされた時に送別会やるって言われて何言ってんだ?って思って速攻断った

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/09(土) 23:06:48 

    ウチは一人千円だから、なかなかキツイかな。送別会もしたらその人は奢りだし。新入社員の頃は全員に出してたけど、10年以上勤めてからは関わりのない人はお断りしています。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/09(土) 23:10:31 

    >>25
    ありがとうございます。先輩に聞いてみたら派遣さんだから送別会は無いんじゃない?と言われましたが、何もないのもどうなのかな?と思いまして…今回は様子を見てみようかと思います。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/10(日) 00:02:34 

    異動がしょっちゅうあるところってどういう感じなんだろ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/10(日) 15:14:15 

    >>17
    >>30

    送別会はありますよ。誰が主賓なのかは知らされないまま、上司が幹事に送別会の指示をしています。でも社員様限定かな。

    私は派遣社員で、これまで同じ部署にいた同僚派遣社員を二人見送りましたが、この二人についての送別会も花束もありませんでした。一人は、派遣先から「明日から来なくていい」的な対応を受けて契約期間を1カ月残して去っていき、もう一人はすでに有給消化で休暇を取っている期間に送別会の日にちを設定されたため本人が断りました。

    私も3月末で辞める予定です。送別会を打診されたら断ります。有給消化はもちろん、最終日も挨拶だけしてとっとと退散します。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/11(月) 04:20:36 

    退職する側として送別会を断る勇気はなかったなー。
    私ごときのために申し訳ないから開かなくてもいいんだけど、
    開いてくれるってなったときはそれはそれで断るのが申し訳なかった。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/11(月) 20:57:01 

    >>57
    17です。ありがとうございます。やはり、周りがおじさんばかりなのでそれとなく送別会するとしたら来られますか?って本人に打診してみます。派遣社員の方はあんまりそういうのは好きじゃない感じだったので教えていただてけ嬉しいです。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/04(月) 21:58:13 

    長年勤めた人ならわかる。
    たかがバイトで2、3年程度しか勤めてない人の送別会開くって聞いた時は、は?と思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード