ガールズちゃんねる

猫に好かれる方法

138コメント2019/03/09(土) 22:52

  • 1. 匿名 2019/02/09(土) 10:42:41 

    嫌われてても猫に好かれる方法はあると思いますか?
    父が飼い始めた時から飼い猫に嫌われてて、近づくと唸ったり警戒します。他の家族にはとても懐いていて抱っこもさせてくれます。
    父は猫に嫌われるようなことはしてないと思いますし、世話もしていて餌をあげたりおもちゃで遊んであげる時は猫の態度はふつうなんです。
    でもやっぱり父に苦手意識があるようで、父は猫をとても可愛がってるのに気の毒で。笑

    猫に嫌われてたけど好かれるようになった体験談や、知っている猫に好かれる方法などについて話すトピにしたいです。
    猫に好かれる方法

    +237

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/09(土) 10:43:33 

    ニャンニャンのペースに合わせる…

    +322

    -2

  • 3. 匿名 2019/02/09(土) 10:43:45 

    猫が一番好きな人はおっとりしているお婆ちゃんらしい

    +348

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/09(土) 10:44:11 

    >>1
    この子、主さんちの子?

    +35

    -9

  • 5. 匿名 2019/02/09(土) 10:44:48 

    とにかく餌をくれる人と認識させる

    +218

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/09(土) 10:44:52 

    落ち着く
    おさわりしすぎない

    +240

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/09(土) 10:45:00 

    またたび

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/09(土) 10:45:03 

    こちらからはかまわない

    +253

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/09(土) 10:45:21 

    思いやりが大切です
    猫の気持ちになって考えてみましょう

    +109

    -5

  • 10. 匿名 2019/02/09(土) 10:45:48 

    猫から来るまで待つ、猫の気持ちをくむ

    +242

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/09(土) 10:46:02 

    猫の前でみかんを食べない

    +33

    -5

  • 12. 匿名 2019/02/09(土) 10:46:06 

    獣臭を放てれば動物は集まってくる

    +7

    -6

  • 13. 匿名 2019/02/09(土) 10:46:07 

    猫って自分のことをほっといてくれる人に寄ってくね。

    +291

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/09(土) 10:46:18 

    猫って男性を嫌うふしがあるよね
    高い声だして女装してみたらどうだろうか?

    +189

    -7

  • 15. 匿名 2019/02/09(土) 10:46:24 

    私も猫に嫌われます。外の猫からジーッと見られて時が止まる。猫こわい!
    イッヌは大好き

    +3

    -51

  • 16. 匿名 2019/02/09(土) 10:46:27 

    見て見ぬふり
    着かず離れず

    +78

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/09(土) 10:46:34 

    あなたは苦手な人を好きになれますか?
    猫も一緒です

    +200

    -9

  • 18. 匿名 2019/02/09(土) 10:46:39 

    ご飯あげて遊んであげる(=゚ω゚=)

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/09(土) 10:46:51 

    目を合わすと警戒するらしいから、しばらくは合わさない方が良い。

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/09(土) 10:47:24 

    諦めよう、という気持ちで距離を置くと寄って来るかも
    でかい野太い声で来られたら猫はビビる
    猫が苦手な存在はいる、他の家族には警戒を解いてるのだからやはりお父さんに原因はあると思う。
    たった一度、大きい声で叱る、ぶつかって飛ばされた。こんな事で?というささいな事でも猫は決して忘れないし警戒する

    +147

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/09(土) 10:47:40 

    お父さんたまに声荒げたりしてませんか?
    うちの父はたまに怒ったり、イライラしてブツブツ言ったりしてるので猫が近寄りません

    +159

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/09(土) 10:47:43 

    マタタビを全身にこすりつける

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/09(土) 10:48:00 

    >>1
    無視すると寄ってくるようになるよ。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/09(土) 10:48:13 

    >>19
    合ってしまった場合はゆーっくり瞬きをする

    +68

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/09(土) 10:48:50 

    無理
    うちの猫は凶暴で母親にしか懐かない
    母親以外が2回以上撫でると本気で噛み付いてくる
    捨て猫だったからかなー、歴代ずっと捨て猫なんだけどこんな凶暴なの初めて
    まぁ可愛いんだけどね

    +109

    -3

  • 26. 匿名 2019/02/09(土) 10:49:03 

    程よい距離感も大事だよ

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/09(土) 10:49:08 

    猫にも好みがあるから、どうしても苦手な人もいるんだと思う

    +97

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/09(土) 10:49:16 

    うちの父も嫌われてたなーその影響で父も猫嫌いだった。
    でも分け隔てなく甘えてくる現猫のおかげで今はデレデレ。男の人が嫌いな猫っているよ。
    いきなり頭から触ろうとすると威嚇するし、逆にちょっかい出さない方がいいと思う。

    +105

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/09(土) 10:49:22 

    猫の金たまめっちゃ触り心地いい

    +32

    -11

  • 30. 匿名 2019/02/09(土) 10:49:27 

    家の中で1番居心地の良い場所にいると猫もやってきます

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/09(土) 10:49:32 

    においが嫌いな場合もあるらしいからお風呂はいってよく体を洗ったあと
    猫ちゃんが寝床にしていたTシャツを着る

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/09(土) 10:49:59 

    猫にも性格があるから
    かまってちゃん、甘えん坊さん
    人間みたいなのいっぱいいる

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/09(土) 10:51:56 

    >>1
    お父さん、声や足音が大きくはありませんか?

    +88

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/09(土) 10:52:34 

    +198

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/09(土) 10:52:55 

    子供の声や甲高い声とか嫌われる
    必要以上に近づく人も
    ジーっと目を見るのもダメ

    空気や置物のようにしてるとそのうち自然と寄ってくるけど、飼い主以外は一回嫌われるとなにしてもダメなんだよね

    +97

    -1

  • 36. Pink Lemonade 2019/02/09(土) 10:55:51 

    猫ちゃんのスリスリや頭突きは「挨拶」の証だから、心地よく受け入れてあげればきっと心を開いてくれると思うわ(*^_^*)

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/09(土) 10:56:42 

    チャオチュールあげる

    +109

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/09(土) 10:57:33 

    犬と猫は扱い方が全然違うから、人間が犬と同じ感覚で接しているとなつかない

    +76

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/09(土) 10:58:33 

    ちゅ〜る、ちゅ〜る、ちゃおちゅ〜る🐈

    +78

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/09(土) 11:00:09 


    猫が嫌いで猫に興味関心がなく猫のほうを見ない人

    可愛いー!可愛い可愛い可愛いーー 😍ってオーラや情熱の出ていない人。

    猫はそういうのを敏感に察知して殺気と捉えて怖がるから。

    ウザいのが嫌いだから。

    +68

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/09(土) 11:01:02 

    猫にこちらから近づかないで気長に待っているといいですよ。主さんもし活発なタイプなら、心拍数を下げてゆっくりヨーガの呼吸を続けるといいかもです。落ち着いてると寄ってきます。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/09(土) 11:01:33 

    ちゅーる
    激おこの猫の態度が一変した魔法の一言 - YouTube
    激おこの猫の態度が一変した魔法の一言 - YouTubeyoutu.be

    病院に連れて行かれたことにご立腹のようで、カメラに向かって「シャーッ」と威嚇する猫の「おこめ」ちゃん。しかし飼い主さんが、とある「魔法の言葉」を口にした瞬間……。この落差に、飼い主さんも思わず笑ってしまったようです。おこめちゃんは元捨て猫で、生後一...

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/09(土) 11:01:47 

    あぐらかいてじっと動かないで待つ
    猫のイスになったつもりで

    猫はイスが動かないの確認してから乗ってくる

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/09(土) 11:02:57 

    声が大きいとか耳障りな声とか?
    忙しない人間も嫌われるよ。やたら触ろうとする人も。
    遊んでても懐くまでは触らない方がいいんじゃない?
    猫から寄ってくるまで。

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/09(土) 11:03:31 

    全裸になる
    人間が動物を触って気持ちよく感じるように
    動物も人間のすべすべした肌が好きなんだって

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2019/02/09(土) 11:03:36 

    大きな声を出さない
    大きな音を立てない

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/09(土) 11:04:44 

    シャンプーや香水、柔軟剤とか匂いがキツイと寄ってこない

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/09(土) 11:05:29 

    猫は見た目で判断してます。
    残念ながら好みじゃないんでしょうね

    +18

    -4

  • 49. 匿名 2019/02/09(土) 11:06:03 

    >>1
    餌やおやつは絶対にお父さんからしかあげないようにする。他の家族はあげない。そうすると猫もお父さんを頼るようになる

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/09(土) 11:06:04 

    猫って皆んな性格違うから難しいよね
    家は猫3匹飼ってるけど1匹は全然なつかない

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/09(土) 11:09:24 

    うちの父は物静かで胡座かいて本を読むタイプだから猫が懐いてる
    気が付くと父の膝で寝てる
    母も物静かで会話も穏やかだから、母が歩くとくっついて歩いてる
    私の猫なのに…

    +103

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/09(土) 11:09:41 

    お父さん可哀想だけど笑っちゃったかわいいね
    懐いてくれるといいね

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/09(土) 11:11:24 

    触りに行かないことです…
    安眠を妨げず、目も合わさない
    もちろんスマホ向けて写真も撮りません…とにかく猫から見て怖がる行動をしない
    おなかが空いたら美味しいご飯と、綺麗な寝床、綺麗なトイレを常に提供
    ジーッと同じとこで寛いでたらいつか猫ちゃんからゴッツンコ(頭スリスリ)してきてくれるかも…

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/09(土) 11:13:21 

    嫌う権利もある

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/09(土) 11:16:36 

    ゆっくり瞬き、自分に興味ありそうなら人差し指を差し出して鼻にちょんと当てて挨拶
    あとは撫でて欲しそうなら顎撫で撫で
    放ってほしそうなら見守るだけ
    凄い興味もってくれてそうなら撫で撫での後に
    お尻ポンポン優しく叩く

    基本は猫が主導権を握ってることを頭に入れておく

    +29

    -2

  • 56. 匿名 2019/02/09(土) 11:16:43 

    >>4私の猫じゃないです笑

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/09(土) 11:18:28 

    >>21
    これ。
    うちの猫は弟が苦手、弟の声が太くて、足音が大きいせいだと思う。
    まったりした声の祖母の事が一番好きで祖母が来るのを出待ちするほど。
    ごはんやトイレ掃除は殆ど弟だし、倒産したペットショップから引き取って来たのも弟なんだけどね 笑。

    猫に好かれる方法

    +121

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/09(土) 11:18:53 

    お父さんきっと音が大きいんじゃない?足音とか戸を閉める音とか大声とか!猫は大きい音が苦手よ!

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/09(土) 11:21:09 

    >>45
    大丈夫?
    乳首から血出たりしない?

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2019/02/09(土) 11:22:12 

    いてくれるだけでいいのです

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/09(土) 11:22:25 

    主です。
    父は他の家族に比べたら物音が大きいです笑
    あと、低い声が苦手な猫もいるみたいでそれも関係あるかもしれません。

    +66

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/09(土) 11:22:46 

    しつこくしない
    甘えてきたときは目一杯甘えさせてあげる
    ちゃおちゅーるをくれる人だと認識させる

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/09(土) 11:25:18 

    でかいくしゃみの人は嫌われる

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/09(土) 11:27:56 

    少し高めの声で話しかける。
    動きをゆっくりする、大きな音出さないとか。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/09(土) 11:30:04 

    岩合光昭さんが優しい声でよく猫に言ってる、「かわいいねー」「いい子だねー」とかって猫に通じてると思うな。言われたそばから可愛い顔をカメラに向けたり、寄ってきたりしてるし。あまり大きな声で言っていないのもいいのかな。

    +70

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/09(土) 11:30:10 

    私は猫の扱いが分からなかったのですが、猫好きの旦那から自分から触りに行くな、ほっとけばそのうち来ると言われました。言われた通りにしていたら、なつくようになってきましたよ。近所の猫も仲良しです。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2019/02/09(土) 11:30:50 

    >>57
    可愛いねえ(*゚▽゚)

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/09(土) 11:31:39 

    >>61
    うちの父と同じ!笑
    うちの父も飼い猫にどうしても好かれたくて
    どうしたらいいんだ!!?と一時悩んでて
    音を小さくしてみて!
    と、アドバイスしたら心がけてやってたよ。笑
    小さく小さく…たまに癖?で大きい音で扉をバタンと閉めたら『しまった!?ごめんごめん』と扉に謝った。後、〇〇くんただいまー!今日もお留守番ご苦労様でした!ご飯食べましたか?お父さんは〇〇くんが大好きなんですよー!よしよし!可愛いねー!
    〇〇くんも好きになってくれたら嬉しいなー!
    と、小声を心がけて毎日優しく話してると
    いつのまにか仲良くなってたよ(´-ω-`)

    +87

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/09(土) 11:32:31 

    >>1

    お父さんを苦手というより、一家のリーダーと思っているかと。
    恐れ多い感じで一目置いてるんだよ。猫も家族の力関係分かるから。
    猫のペースに合わせてあげる人が好かれるかも。
    犬と同じような感じではないから。

    +4

    -14

  • 70. 匿名 2019/02/09(土) 11:33:21 

    >>57
    ふわふわ~

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/09(土) 11:33:50 

    うちの旦那、家の猫にも実家の猫にも自然と好かれる。物静かで自分からは触ったり抱っこしたり、構ったりしない、でもおやつはちょくちょくあげてる。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/09(土) 11:34:28 

    >>57
    アメリカンカーーーール!!!!!!
    うちと同じ!!!!!!

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/09(土) 11:34:44 

    可愛らしい猫ちゃんだなあ^ ^

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/09(土) 11:34:46 

    ちゅーるをあげたら?
    あと生活音がうるさい人や忙しく動き回っている人はダメかも。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/09(土) 11:35:03 

    飼いネコで実験やってるのを見たよ。
    実験は各々自宅で行われて隠しカメラで撮影。
    ネコは20匹で嫌われてると思う人達が参加。
    みんな大嫌いな人からも食事は受け取ってました。
    やっぱり美味しい物は食べたいからコレはコレって分けて考えているんだって。
    嫌われている人に共通していたのは(しつこい)で、一人暮らしなのに嫌われてた人は高い所で寝てるのを邪魔してました。
    家族の中で好態度をされていたのは自分からは何もしない人だったので、何もしないようにしたら少しは良くなるかも知れない。


    +50

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/09(土) 11:35:53 

    あまり急激な動きとか、せわしない人には警戒するんじゃないかな。子どもが嬌声を上げるけど、ああいうのとか・・雰囲気として子どもは全体苦手かもね。

    犬とは違って、基本群れない性格だからね。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/09(土) 11:36:42 

    主もちゅーるあげてます(*^^*)
    父があげることもあります。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/09(土) 11:38:40 

    私猫に好かれるけど、
    なんでかわかんない。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/09(土) 11:41:33 

    大きな声出さないで必要以上にベタベタしない。

    猫が来たら猫の喜びポイントを優しく撫でる。

    私は猫には好かれるけど、犬の扱いが下手です…。
    わんちゃんも好きなんだけど、私がボール投げても不思議そうな顔するだけで追いかけてくれない…( ; ; )

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/09(土) 11:45:09 

    男性は特にだけど

    ・声を高めに(大きい声はNG)
    ・足音静かに
    ・大ぶりな挙動をしない
    ・急に大きな音を立てない

    うちの父も猫に嫌われていじけてます笑

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/09(土) 11:46:14 

    声が大きかったり騒がしいと嫌われるよね。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/09(土) 12:01:55 

    リビングの床に新聞広げて読んでると新聞に乗ってくるかもしれない
    どっかり香箱座りされたら「にゃんこちゃ~ん、お父さん新聞読めないよぅどいてー」とか言いながらも触ったりせず困ったふりして見守る

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/09(土) 12:02:05 

    もしかしたら
    父親個人というより
    男性が怖いのかもしれないね

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/09(土) 12:02:38 

    乱暴にガシガシ触らない

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/09(土) 12:04:13 

    私も猫に好かれる
    たぶん猫の気持ちが解るからかな
    なんなら自分も仲間と思える

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/09(土) 12:04:30 

    猫様のご飯、トイレ係りに徹し、
    大人しくしている事。
    無理やりもふるのは厳禁。
    悶え死にしそうだけど…😣

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/09(土) 12:04:42 

    うちの猫は、最初は父と仲良くなかったけど、最終的には一番仲良くなったよ。
    母が家にいない時期があり、そのとき父と猫一匹の生活で、親交が深まったらしい(笑)
    父は構いすぎないから居心地がいいみたい。
    父が呼んだときは、起き上がって近寄ってくるし、父の言うことを一番聞いてる。

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/09(土) 12:05:33 

    お父さんも猫になったつもりで過ごしてみる
    きっと仲間だと思ってもらえるはず

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2019/02/09(土) 12:06:09 

    マタタビを身体中に擦り付ける

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2019/02/09(土) 12:10:45 

    >>1
    うちにも、5ネコいますが皆んな性格が違います。

    メス猫ちゃんは、とっても可愛い声で鳴くし抱っこしてもふわふわです。
    でも、ごんたで他のオス猫によく攻撃します。

    普段は普通にしてても、人に突然シャーしたり、攻撃するネコが我が家にもいます。
    やはり、夫にします。

    その子は怖がりで、気が弱いです。

    だから、主さんのお父さんもあまり構わない方が良いです。

    ネコにも相性や性格がありますからね。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/09(土) 12:12:28 

    トイレ掃除してくれる人のことも信頼するって聞いたことある!ちゃんと見てるんだねぇ。

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/09(土) 12:14:22 

    みなさん書いてるけど声とか生活音な気がします
    うちの猫も母にだけは未だにビクビクしたり逃げたりしてます。ご飯もらったり遊んでるんですけどね

    母の生活音や独り言で頻繁に怒る声出してるのが怖いみたいで。。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/09(土) 12:20:11 

    >>40
    私、子どもの頃猫が苦手だったんだけど、友達の家の猫に妙に懐かれてスリスリされた。
    たしかに目も合わせなかったし、ただただ固まってたのがよかったのかも。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/09(土) 12:20:47 

    とにかく嫌われないこと。
    嫌われてなければいつか必ずなついてくれますよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/09(土) 12:20:59 

    >>51

    私も私が欲しいって言って、探してきてもらった猫を父が一人で世話して躾して何も構いはしなかったから、晩年の好かれっぷりは凄かった。

    自分の親ながら、雑な私と違って細やかだからなあ。
    猫が体調崩してるのもトイレの砂変えで気づいて、餌を調べて変えたりしてたし。

    亡くなったら、すぐトイレとか片付けて部屋掃除してたけど。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/09(土) 12:22:20 

    猫が好きでも嫌いでもない70歳くらいの男性が来たのですが飼っている猫二匹が大喜びで、膝に乗ったり持ってきたカバンに入ったり普段私には見せない行動をしました。猫も二匹ともオスです。その方がまるでマタタビを身体につけてるみたいでした。

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2019/02/09(土) 12:23:26 

    >>57
    いい子ですなあ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/09(土) 12:28:41 

    うちの旦那は可愛すぎて
    こねくりまわすから
    猫にめっちゃ嫌われてるよ
    ほっといて来たら撫でてあげるくらいが
    猫にとってはいいのかも♪

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/09(土) 12:33:55 

    声が大きい
    どすどすと音を出して歩く

    うちの猫、夫が帰ってくるととりあえず逃げます

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2019/02/09(土) 12:46:06 

    やっぱり主さんちの子かどうか書かないね

    +1

    -6

  • 101. 匿名 2019/02/09(土) 12:56:13 

    適度に放っておいて落ち着いた声で声かける。
    おやつもあげる

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/09(土) 13:05:33 

    トピ画のネコちゃんが可愛すぎる...

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/09(土) 13:14:59 

    岩合さんが、猫は執念深いって言ってたよ。嫌な事された人の事は忘れないし許さない気質があるって。単純に、ネコがジャンプの失敗した瞬間とかを目撃しちゃって、それを大爆笑した!とかもダメらしいよ。ネコも恥ずかしいと思ってるので見られたかっ?っていう焦りがあって、見てないふりするのが正解らしい。

    なので大爆笑した恨みは忘れない。

    私も従兄弟の家の猫にそれまで好かれてたのに、大爆笑したせいで嫌われた...私が遊びに行くと(しかも多くて半年に1回位なのに)私が行った瞬間にギロっと睨んで、尻尾バタンバタンしながらニャーニャー何か抗議する。その姿を見ながら従兄弟家族は『他の人にはこんな事ないのに...ホントに嫌いなんだね~』と言われる(泣)

    +44

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/09(土) 13:18:03 

    マタタビスプレーを保湿がわりにシュッシュしとけば良いと思う

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2019/02/09(土) 13:28:11 

    うちの猫は娘一家(4歳と5歳の孫あり)が来ると一目散に逃げて隠れて出てこない。
    トイレもご飯も食べない。
    娘たちが帰った後もしばらく家中の匂い嗅いで、警戒モード。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/09(土) 13:53:29 

    うちは父は猫に好かれるけど、旦那はあまり好まれてない
    どっちも猫に対して向こうからきたら撫でたりおやつをあげたりとか受け身なんだけど
    違いは旦那はくしゃみ大きい、足音うるさい
    父は猫に対して小さい子が相手のように話しかけたり接してるようにしてる
    岩合さんみてても話し方から柔らかで優しい話し方だよね

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/09(土) 13:56:53 

    猫に限らず動物嫌いだ嫌いだいってる人だって、まとわりつかれればほだされたりもするもんじゃん?

    庭で糞たれて花壇を荒す猫だって、寄ってくれば可愛さもあるけど、抜いた草や道具やら抱えて戻ってきたら猫が跳び逃げていく繰り返しで愛せよっていうのはピンポンダッシュ並みにはイラツクよね。
    とくにお隣さんは餌付けしている場合…

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/09(土) 14:12:38 

    主さんが知らないところで、猫と二人きりの時にブッブブッブおならしてるのでは

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/09(土) 14:15:46 

    >>37
    あれ、人間にとってのポテチみたいなものだからあんまりあげすぎない方がいいよ。
    うちは病院行った後のご褒美にしかあげてない。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/09(土) 14:36:06 

    わさおのお父さんが思い浮かぶ(笑)

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/09(土) 14:50:11 

    声が大きい人が苦手
    身振り手振りが大きい人も苦手
    予測不能な行動をする人が怖い
    という猫ちゃんなのでしょう

    うちの猫もそうですよ

    ゆっくり動いて、静かに話して、向こうからやってきたときだけオヤツをあげるのはどうでしょうか

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/09(土) 14:56:42 

    男性の低い声は怖いって聞いたことある。

    お父さん、高めの声でニャンコちゃんを呼んであげたらどうかな?

    因みにうちは良く話しかけておしゃべりするけど似せようとしてきてくれるので鳴き方のバリエーションが増えた。
    優しい声で大好きだよ、って言うと喜んでくれる

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/09(土) 15:08:16 

    お父さんくしゃみの音量大きかったりしない?

    猫は大きい音とか苦手だから知らず知らずにそういうところで嫌われてる可能性あるよ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/09(土) 15:17:09 

    かまわずに定期的にちゅーる!!これに限るよ。

    +1

    -8

  • 115. 匿名 2019/02/09(土) 15:18:17 

    抱っこしたがる人がいたけどその人が抱っこをやめて結構したら猫の方から近寄っていくようになったよ。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/09(土) 15:36:57 

    猫を見つめる時は細目で見て親愛の情を表します。そして求愛の鳴き声でクルルルルと言います。
    ルルルルは巻き舌です。
    これで何度も猫のナンパに成功しました。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/09(土) 15:41:27 

    >>116ナンパ笑笑

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/09(土) 15:51:06 

    友達の実家に行った時、人間嫌いという猫触ると、奇跡!と言われた。穏やかに声をかけて手の匂いを嗅いでもらって挨拶して、あとは猫来てくれるか、逃げないから様子を伺ってないふりしながら伺う。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/09(土) 16:37:38 

    猫に手を近づけて匂いを嗅がせる
    猫と目が合えば目を細めてゆっくりまばたき
    近づいてくるのを待つ

    これで完璧ですよ!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/09(土) 16:51:52 

    鳩になる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/09(土) 17:27:06 

    マンション住まいで猫ちゃん飼えないので
    あちこちの地域猫と仲良くなって遊んでるけど(餌はあげない)、
    とにかく「そーっと、優しく」が鉄則。

    こちらから近づき過ぎない。
    驚かせない。
    向こうから興味を持って寄ってくるのをひたすら待つ。
    それで駄目なら諦める。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/09(土) 18:19:23 

    男性の声や男性の雰囲気が苦手な猫もいるし
    一度苦手な人だと認定されてしまうと中々懐いてくれないよね
    本気で何とか仲良くなりたいって気持ちと根気が無いと難しいかもね
    でも不可能じゃ無いから努力次第
    遊んではくれてるのなら猫が遊びたがってる時には常に相手してあげて
    「いつも遊んでくれるおっちゃん感」から徐々に信頼を得て行ってみてはw

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/09(土) 21:21:03 

    猫を褒めまくる。猫ってすごく頭良いから褒められてるのわかるよ。2人きりになった時に「可愛いね」「大好きだよ」って優しく言ってたら家族の中で1番慕ってくれるようになった。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/09(土) 21:25:24 

    何匹か飼ってたからわかるけど、猫によってそれぞれ性格違うよ。
    人なつっこくて、来客がこればニャーと挨拶しに行くような人好きな猫もいれば、
    ホント猫!って感じの気まぐれなのもいるし、戸自分で開けれるのに開けてと頼む甘えん坊の猫もいる。
    姉の飼ってる猫は怖がりで家族以外の人間の前には隠れて出てこないしね。
    どの猫も可愛いけど。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/09(土) 21:56:38 

    ペットって感じより
    小さい野生の何かを
    買っていると思っている

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/09(土) 21:58:04 

    125です
    飼っているですね
    猫トピそこ大事
    失礼しました

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/09(土) 22:42:47 

    「何にも悪いことしてないのに嫌われた!」
    「いじめた覚えはないのに!」
    「むしろ可愛がってるのに!」
    …と思ってる人へ。

    「かわいいから」って、追いかけ回してはいませんか?
    「なでると鳴くから」、ってしつこくいじくり回してはいませんか?

    この書き込みにグサッときました。
    1501 :名無しさん@おーぷん :2014/09/12(金)10:02:14 ID:mZF3md1vp
    自分がネコに嫌われるのは「かわいいから触りたい」っていう
    よく考えたら ちかんと同じ動機で近づいていくからだと思う。

    あなたの可愛がってる猫ちゃん。
    ひょっとしたら、痴漢扱いされてるかもしれませんよ?

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/09(土) 22:58:15 

    猫バカの家族に押し切られ、猫嫌いで犬しか飼ったことがなかった私が猫を飼うことになってから10年。

    猫バカで猫を飼いたがっていた旦那や子供より、無視しまくってる私に何故かつきまとう猫。

    そりゃそうでしょ。旦那子供は言うだけ言ってうちに猫が来たら何も面倒見ない。
    ご飯もトイレ掃除も猫嫌いな私が10年やってきた。

    今や私と猫は誰よりもべったりよ。
    会話だってしてるわ。

    +16

    -2

  • 129. 匿名 2019/02/09(土) 23:00:21 

    この前、猫カフェ行って思わず、くしゃみをしたら、可愛い顔した猫ちゃんから、ギロっと一瞬睨まれた気がする(^_^;)

    猫って表情豊かだよね♪
    そんなところも可愛いけど(笑

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/09(土) 23:30:47 

    >>51
    最後の行、切ないねでもわかるよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/10(日) 00:01:16 

    嫌いと思ったら構って欲しがるよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/10(日) 00:18:37 

    >>1の場合はお父さんの生活音がうるさいとかかな
    うちは母親がうるさくて嫌われてる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/10(日) 07:16:46 

    >>98
    旦那さんかわいそうだけど気持ちはわかる!
    以前私も猫カフェで似たようなことになりました。

    毎回なで回してたら、気がつくとシャーシャー&猫パンチされるように…。
    半長毛でふわふわな上に、鳴き声が子猫みたいでかわいかったんだよ…(。゚Д゚。)

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/11(月) 12:02:11 

    しつこいと怒る子に限ってかわいいよね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/11(月) 20:06:59 

    私昨日猫踏んじゃったしたわ…
    でギャっと言われて気付いて必死で謝ったよ。
    何かしてしまった時謝りが足りないと猫分かると思う。
    必死で謝ったら少ししたら謝罪に対してすごい可愛い声で応対してくれるからああ許してくれたんだなと分かる。
    うちの猫は可愛いねとかいい子とかごめんは確実に理解してるよ。
    とにかく毎日褒めたりするのも、人懐こい子には有効だと思う。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:15 

    夜、布団の中に入れて欲しいとき
    鼻の先に鼻の先をくっつけてくるんだけど、あるある?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/13(水) 14:15:10 

    猫カフェでの体験談ですが、足が臭かった時は猫は逃げてました。
    臭いのを治したら、寄ってきました。
    やっぱり、猫も良い匂いする人が好きなんですね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/09(土) 22:52:32 

    今日のテレビで 猫チャンピオンを決める!で

    猫は青色が好き!!!青色は見えるけど赤色は見えてないらしいです。

    だから赤色は避けて青でいくと ねこは認識するみたいですよ!ねこのチャンピオンになった人が言ってましたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード