ガールズちゃんねる

宝くじで1億円を当てた女性 その後の「悲しすぎる結末」に言葉を失う

170コメント2019/02/17(日) 06:48

  • 1. 匿名 2019/02/09(土) 08:15:53 

    宝くじで1億円を当てた女性 その後の「悲しすぎる結末」に言葉を失う – ニュースサイトしらべぇ
    宝くじで1億円を当てた女性 その後の「悲しすぎる結末」に言葉を失う – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    「宝くじで高額当選したら…」と誰しも一度は妄想したことはないだろうか。誰もが羨む高額当選だが、中には悲しすぎる結末を迎えてしまう人もいる。7日放送の『じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~』(テレビ東京系)で1億円当選したシンガーソングライターの小林清美が出演。その後について語り、話題になっている。


    高校3年生のときに宝くじで1等、前後賞合わせて1億円も当選したという小林。幼少期の頃はシングルマザーで貧乏生活を送っていたようで、お年玉もすべて母親に奪われていたという。(略)

    そして高校3年生のときに連番3枚で購入し、見事当選。未成年ということもあり、代わりに母親に換金してもらった。

    その後、シンガーソングライターとしてデビューすることになった小林は、引越し費用を捻出するために母親から当選金をもらおうとした。

    しかし、母親は「そんなお金なんかないよ! あてにされても困る」と激怒。思い返してみると、その当時母親が付き合っていた男性の料理が凄く豪華になっていたという。当選前は豆腐など質素だったが、当選後はカニが出るようになったよう。

    +556

    -11

  • 2. 匿名 2019/02/09(土) 08:16:50 

    ひでー母親

    +2497

    -3

  • 3. 匿名 2019/02/09(土) 08:16:54 

    最強毒親

    +1966

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/09(土) 08:17:17 

    母親貢いでたんか

    +1366

    -3

  • 5. 匿名 2019/02/09(土) 08:17:22 

    うわ…読んでてすごい辛い気持ちになってしまった
    この方が今後幸せになれますように
    母親とは縁切ったほうがいいよ

    +2138

    -3

  • 6. 匿名 2019/02/09(土) 08:17:45 

    毒親

    +813

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/09(土) 08:17:47 

    しょうもないyoutube動画みたいなトピタイだわ。

    +36

    -26

  • 8. 匿名 2019/02/09(土) 08:17:52 

    家族にも言うなって本当だな

    +1574

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/09(土) 08:17:54 

    うわぁぁぁ使い込まれたんだな
    可哀想に、、、馬鹿な母親もつと本当地獄だよ

    +1265

    -3

  • 10. 匿名 2019/02/09(土) 08:18:08 

    おかんが男に貢いだのかー…
    最悪
    経済が回ったと無理矢理納得するしかないな

    +926

    -6

  • 11. 匿名 2019/02/09(土) 08:18:11 

    それでも私は当選したい…

    +531

    -7

  • 12. 匿名 2019/02/09(土) 08:18:19 

    お年玉奪われてたのになぜ渡した
    他に信用出来る親戚とか居なかったのかな?

    +991

    -16

  • 13. 匿名 2019/02/09(土) 08:18:25 

    貧乏人ってお金稼ぐのが下手なんじゃなくて
    使い方が下手なんだろうなと思った件

    +1117

    -6

  • 14. 匿名 2019/02/09(土) 08:18:33 

    子どものお金取る親いるね。

    +550

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/09(土) 08:18:35 

    お年玉奪うような親なのに
    高3で当選金ネコババ疑わない方もどうなん
    そんな親に育てられたら普通疑うよね

    +1018

    -12

  • 16. 匿名 2019/02/09(土) 08:18:49 

    お金は欲しい!!めっちゃめっちゃ欲しい!!
    でもそのお金で家族がバラバラになるなら
    今のままでいいと思う私は
    そこそこ幸せのかもしれない。

    +387

    -9

  • 17. 匿名 2019/02/09(土) 08:18:58 

    貧乏の原因は毒母か

    +399

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/09(土) 08:19:22 

    母親頭悪すぎない?
    こいつがいる限りこの人幸せになれないじゃん

    +525

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/09(土) 08:19:27 

    コレが毒親なんだ‼️最低な奴だな。今の仕事頑張って、親と縁切ればいい。

    +290

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/09(土) 08:19:41 

    本当だったら最低の母親、クズ
    でもちょっと嘘くさい

    +219

    -4

  • 21. 匿名 2019/02/09(土) 08:20:18 

    知らない人だけど今夢だったシンガーソングライターできてるなら頑張って幸せになってほしいな
    母親を見返してやれ

    +486

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/09(土) 08:20:40 

    >>15 疑ったとしても、自分じゃ換金出来ないんだしどうしようもなかったんだよ。

    +496

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/09(土) 08:20:44 

    大体の親はお年玉を子供の将来のために貯金してるものだよね…
    それが普通だと思ってた

    +240

    -25

  • 24. 匿名 2019/02/09(土) 08:21:17 

    親の金でもないのにあてにされても困るってすごい言い分
    でもカニが出てくる時点で疑おうよ…

    +403

    -2

  • 25. 匿名 2019/02/09(土) 08:21:22 

    そもそも本当なのかなこの話
    金の使い方しらない貧乏人が1億使うって結構大変だよ

    +141

    -6

  • 26. 匿名 2019/02/09(土) 08:21:32 

    1億、、、もろもろさっ引いてウン千万
    なくなるの早すぎる
    貧乏なのは母親がとんでもない生活力のない馬鹿だったからだね

    +318

    -8

  • 27. 匿名 2019/02/09(土) 08:21:37 

    1億あれば生涯安泰かな~。

    でも買ったって、 、、
    まじめに働くか。

    +83

    -8

  • 28. 匿名 2019/02/09(土) 08:21:39 

    >>20
    信じられない話かもしれんがいるんだなこういう親

    +142

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/09(土) 08:21:46 

    縁切るしかない
    高校3年だったら自分で監視できる年齢なのに
    母親を信じてたんだね

    +72

    -10

  • 30. 匿名 2019/02/09(土) 08:22:01 

    子どもは大人と違って記憶力良いからね。
    食べ物の恨みも忘れたことないよ。

    +128

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/09(土) 08:22:14 

    未成年って、宝くじ買えないんじゃなかった⁉️売り場でも年齢確認されますよね⁉️実際、うちの子供が私の代わりに買いに行ったら確認された事ありますし、されているのを見た事もあります。
    自分で換金出来ない年齢なら、最初から買わない方が幸せだったと思う。

    +263

    -19

  • 32. 匿名 2019/02/09(土) 08:22:17 

    あーいるよねお年玉遣い込む毒親
    あんたがお年玉もらえるのは誰のお陰だと思ってるのと意味不明な屁理屈ならべて
    子供の金は自分の金と思っている親多いよ
    このトピの被害者は一生親を恨むレベルだね

    +172

    -5

  • 33. 匿名 2019/02/09(土) 08:22:27 

    >>27
    生涯安定かは年齢による。
    50代くらいならギリ足りないかも。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/09(土) 08:23:11 

    なんかそもそもウソっぽいんだけど
    連番当たった宝くじとか証拠画像は番組で出なかったのかな

    +140

    -2

  • 35. 匿名 2019/02/09(土) 08:23:31 

    宝くじは成人して自立してから買った方がいいね

    +85

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/09(土) 08:23:40 

    子どもの親に対する無償の愛や信頼や忠誠心を利用する親がいるけど、甘えだと思うわ。

    +56

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/09(土) 08:23:50 

    >>21
    目見開いてて怖い

    +75

    -4

  • 38. 匿名 2019/02/09(土) 08:24:33 

    リンク先の本文から↓

    結局、消えた1億円の真相はわからなかったが、小林は「当選金で親孝行できてよかった」と前向きに解釈しており、親子関係も良好だという。

    私なら縁を切るけどね
    1億あったなら老後の心配もない金額だよ
    男に貢いだくせに絶対許さないわ

    +414

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/09(土) 08:24:47 

    子供のお金男に貢ぐなんてバカすぎない?
    頭が悪いって1番気の毒だと思う

    +139

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/09(土) 08:25:04 

    ウシジマくんの美代子やん、、

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/09(土) 08:25:05 

    >>13
    すごいよくわかる。お金の優先順位がおかしいんだよね。将来的な事は全く考えず、ただ目の前の事しか考えてないのよね。

    +84

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/09(土) 08:25:07 

    子どもが稼いだお金で、親は子どもに養ってもらっていたんだね?

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/09(土) 08:25:13 

    小学生の頃、遊びで競馬を500円だけ父にかけてもらって5万にもなる万馬券を当てたのに
    掛け金500円しか返金されなかったのを未だに恨んでる私がバカみたいな話だよ

    +221

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/09(土) 08:25:56 

    >>31宝くじは未成年でも、購入出来ます。

    +70

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/09(土) 08:26:37 

    カニで還元したと思えば…無理かw

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/09(土) 08:27:04 

    >>28
    毒親の話じゃなくて
    宝くじの話ね、嘘くさいと思ったのは

    +78

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/09(土) 08:27:11 

    その場で当選金を口座なりに入れるだろうし通帳に記帳された額を確認するとか、もうちょい何かしらやることあるだろうに…子供の方も高校3年生にもなって馬鹿すぎる気が

    +155

    -7

  • 48. 匿名 2019/02/09(土) 08:27:21 

    その親の老後は無視でいいね。
    1億もあげたんだし。

    +124

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/09(土) 08:27:43 

    可哀想だけど、あぶく銭って身につかない運命なんだよ。毒親の子に生まれた時点で人生詰んでる。

    +70

    -3

  • 50. 匿名 2019/02/09(土) 08:28:09 

    TV番組出てまで嘘松する時代か

    +50

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/09(土) 08:28:40 

    そんな事されたら私一生恨むわ。
    両親姉に少しづつわけるけど自分の口座に間違いなく入れる。
    てか高校生にまでなって親に渡すって異常だよね。
    それが普通だと思ってたんだろね。
    かわいそう。

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/09(土) 08:29:06 

    よくある話。高額でなくても何でもクレクレな親っているよ。
    あげないと奪取してくるから。

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2019/02/09(土) 08:29:17 

    こんなんでシンガーソングライターとしての名前だけ知れ渡っても微妙

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/09(土) 08:29:33 

    たしかに、これが小学生の頃のエピソードなら真実味があるけど高3だと世の中知らなすぎて

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/09(土) 08:29:57 

    なんてひどい話、少しでも貯金してくれていたらまだ許せる。
    激怒される筋合いはないよね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/09(土) 08:30:32 

    これでこの子が売れでもしたら、当然のようにたかってくるんでしょ?縁切りなよ

    +53

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/09(土) 08:30:57 

    そんなだからシングルマザーの極貧生活になるんだよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/09(土) 08:31:11 

    こういう毒親がいる家庭のために、費用かかるけど司法書士とかに頼んで、成人するまでお金の管理をしてもらうことは出来ないかな。親権者というだけで法律が毒親の味方をしたなんて、こんなの法律の不備みたいなものだろう。

    宝くじはなかなか当たらないけど、子ども手当てとか就学援助の給付金も親の口座に振り込むから、毒親だと子どもの為に使ってくれないってパターンも、かなり多いんじゃないかな。

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/09(土) 08:31:27 

    親も自分より子どもが良いもの持ってたら、面白くない親もいるからね。
    そういう人もいる。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/09(土) 08:31:46 

    貧乏家庭で宝くじ当選までは本当かもしれないけど
    1億にしたせいですごい嘘っぽくなってる
    実際のところはせいぜい数十万とかじゃないの
    なんかテレビに出るために話を盛ってそう

    +67

    -4

  • 61. 匿名 2019/02/09(土) 08:33:24 

    引っ越し資金も出せないくらい何に使ったのかな?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/09(土) 08:33:44 

    使い方下手。
    1億円なら半分くらいで株を買って配当金貰えばサラリーマンの年収くらいになるのに。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/09(土) 08:33:58 

    母親も男を見る目がなかったんだね
    一億を何年で使いきったんだろう

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/09(土) 08:38:22 

    私だったら家族にも言わない

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/09(土) 08:38:57 

    >>50
    テレビなんて元からやらせのオンパレードだしね

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/09(土) 08:39:26 

    お金って本当に人を狂わせるよね
    例え親でも。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/09(土) 08:40:16 

    お金💴は、人も環境も変えてしまう
    お金💴の使い方一つで
    幸せになったり、不幸になったり…。
    貧乏が億握ると、無駄に使う、人生さえ失くす。
    金持ちは、ケチだからお金持ちなんだら💴
    今回は、この人がまだ素直でいい子だったから
    これで済んだけど、一つ間違えたら事件になってたかもな。
    金の切れ目は縁の切れ目
    たとえ親子でも、金が絡めばいい事ない。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/09(土) 08:40:22 

    幼少から嘘つきな親に育てられるとキツイよね。
    信用してないけどね。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/09(土) 08:40:24 

    私離婚後、子供連れて実家に帰ったのよ。
    その際、母親から「お前は貯金が下手だから、子供の為にためておいてやる」って言われ、子供の塾代と私の保険金差し引いた(いらない、やめろと反対された)20万毎月渡してたの。
    今子供が大学受験の時期なので、早めにと、入学金とか支払いの為に
    「預けてたお金、いいかな?入学とかの準備しないと」って言ったら
    「はぁ?お前が勝手に渡してきたんだろう!」
    「たった20万で生活出来ると思うな!」
    「嫌ならでてけ!今すぐ出て行け!!」と罵倒され、今途方にくれている。
    子供を収入源の一つとしか考えられない親っているよ。

    +25

    -10

  • 70. 匿名 2019/02/09(土) 08:41:19 

    >>47
    すごくわかる。
    お年玉取り上げる親なら、自分の口座に入れることを約束した上で当選した宝くじの換金をお願いするなどできたはず。
    高三にしてはバカ。
    親孝行できたと許してるところもなんか足りてない気がする。

    +15

    -7

  • 71. 匿名 2019/02/09(土) 08:41:32 

    子どものお金を男に貢ぐなんてあり得ないけどね。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/09(土) 08:42:43 

    >>26
    何をさっぴくの?

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/09(土) 08:43:50 

    親も男もお金返さないつもりなの?
    働かないで?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/09(土) 08:44:17 

    換金できる歳になるまで待てばよかったのに…
    お年玉もすべて奪うような母親をなぜ信用したの?

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2019/02/09(土) 08:45:34 

    海外の話かと思ったら…
    切ない。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/09(土) 08:46:47 

    >>69
    それは酷すぎる…
    そんな親がいるのか…
    それなら最初から生活費を入れてほしいと言えば良かったのにね。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/09(土) 08:47:01 

    奪われた事は気の毒だけど、たった三枚で一億当てるなんて相当な強運だよね。その運持ってればこの先いいことあると思おう

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/09(土) 08:47:02 

    >>74
    宝くじの換金期限は1年だから。
    高3なら、頑張っても18歳だしね

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/09(土) 08:47:41 

    >>15 >>54
    世の中知ってても、自分が未成年者でロクでなしが保護者なら抜け出せないし逃げ出せないんだよ…。

    使われてる事くらい気づいてたと思うけど、1年位で使いきると思わないでしょ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/09(土) 08:48:38 

    宝くじを買ったお金の出所がバイトの収入とかならわかる。親からもらった小遣いだったらちょっと違う。専業主婦が夫の収入で買ったとしたら全部自分のものとは言えないし。まあこの母親は論外だけど、子どものお年玉を勝手に使う親は結構いると思う。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/09(土) 08:49:14 

    >>77
    一生の運を使い果たしたと思う人もいる…

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/09(土) 08:49:54 

    >>74
    換金の期限1年だよ。1日でも過ぎたら無効。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/09(土) 08:51:22 

    未成年でも買えるんだね。

    換金はお母さん以外に信頼できる祖母とか居なかったのかな?

    せっかく当選したのにもったいない。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/09(土) 08:52:58 

    他に信用できる親戚はいなかったのかな。
    相談できる大人とか。
    親がそういう人間だって話した上で先に銀行に相談できたかもしれないし。
    そしたら親御さんと一緒に来てくださいと言われて同席はできたかも。
    お年玉取られるような親に丸投げしたら、こうなることは想定できたはず。

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2019/02/09(土) 08:53:28 

    宝くじ当選したら、人生が変わってしまいそうで怖いよね。

    簡単に手に入れてしまうと、なくなるのもあっという間なんだと思う。
    それなら最初から当選しなかった方が幸せだった、そんなことになりそう。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/09(土) 08:55:19 

    47

    毒親に育てられると、
    支配されるから昔からそれが
    当たり前だと思ってしまう。
    そして、言うこと聞かないと罰を
    与えられる。子供は自分じゃ何も出来ないし
    知らない。母から捨てられるのが
    一番嫌なこと。
    何でも言うこと聞いて、
    あるとき、
    おかしいなと気がつく。←社会や
    色んな人の話や経験、見てきた世界。
    この子には本当に責められない。
    この子は、大人になってやっと母が
    おかしいと認めたから話が出来るんだと
    思います。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/09(土) 08:56:49 

    これからの人生、あの時の一億があればと後悔することが多いと思う。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/09(土) 08:56:58 

    >>70
    子供の頭が足らないとこも含めて貧困の連鎖なんだろうなと思う
    この子の場合は毒親呪縛も+されてる

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/09(土) 08:58:30 

    >>23
    うちは自然にないことになってるよ
    独身の時に家に入れてたお金も友達が「結局結婚する時渡してくれるんだよね〜」って言ってる横で「そうそう」って言いながら家庭の違いを感じたよ

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/09(土) 09:00:32 

    ハリウッドは売れっ子子役のギャラを親が使い込むパターンが多いから本人が二十歳超えてからで受け取る方式に変えたんだよね。
    安達祐実が子役時代ちょい役でハリウッド映画に出てすっかり忘れた大人になったころに外車買えるくらいのギャラが振り込まれててびっくりしたと言ってた。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/09(土) 09:01:38 

    >>59
    うちの母親がそれだった。
    悩みに悩んで買った¥5000のバックを見て僻んで、ブランド物ばっかり買い漁ってるって友達の親のお店に言ったときに私の悪口のオンパレードだったらしい。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/09(土) 09:01:39 

    今は母親との関係も良好。

    良い人ぶっているけど、
    根っからの嘘つきか、
    知的障害を持っている人か、
    どちらかだと思ってしまった。

    +12

    -2

  • 93. 匿名 2019/02/09(土) 09:01:52  ID:fORRO2dxzT 

    当てにされても困るとか言ってるけど、この毒親が使ったからじゃん。
    縁を切るレベルで腹立つわ、この糞親。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/09(土) 09:02:25 

    使い込みなんてかわいいもんだよ。

    シンママの付き合う相手によっては
    殴られたり、いたずらされたり、
    今、命があるだけましだよ。



    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/09(土) 09:03:07 

    毒親の子どもの方がやたら親孝行したがると聞いたことある

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/09(土) 09:05:05 

    手切れ金だと思って親と縁を切るべきだね。
    贅沢を覚えてしまった親をこれからどうやって養うの。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/09(土) 09:05:58 

    >>88
    いやこういう親はちゃんとあるから!親を信用できないの!?って見せないんだよ
    養ってもらってる以上それ以上強く言えないし子供心にどこかで親を信じたいし洗脳みたいなもんだよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/09(土) 09:07:10 

    >>26宝くじの当選金って何が引かれるの?

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/09(土) 09:09:04 

    >>98
    税金かからないから丸々もらえるよね。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/09(土) 09:12:40 

    >>12
    未成年は受け取れない。だから保護者である親が代わりに受けとる。
    自分名義の口座に移すにも保護者の同意が必要になるから結局使われてた可能性高いね

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/09(土) 09:17:28 

    貧乏な人ほど、変なことに使うイメージ。
    以前、サラリーマンしてた方宝クジの1億使い果たして、
    借金まで出来てた。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/09(土) 09:17:37 

    >>59
    あらあんたはそんないいの買えていいわねって罪悪感植えつけたりね
    自分だって無駄遣いしなきゃ買えるものでも言ってくる

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/09(土) 09:19:28 

    高校生がバカだと言える人は優しい親の元で育ったんだろうなと思わされるトピ

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/09(土) 09:22:59 

    未成年だと当選しても口座振り込みとかできないの?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/09(土) 09:23:21 

    当選者の小林さん「親にお金を使われても親孝行できてよかったと前向き」とあるけど、本当に心からそう思ってるとは思えないな。
    だって、この話をきいたら普通は「酷い親。縁を切った方がいい。」って言われて母親は大恥だよね。

    やっぱり恨んでいるし軽蔑してるんだろうね。
    それが普通だよ。

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/09(土) 09:25:44 

    たまたま買った連番3枚が当たるって凄すぎる
    私も貧乏な高校生だったけど900円出すなら食費か生活用品に使ってた
    高卒で努力し出世
    小金持ちになった今では
    宝くじの倍率知って手を出さなくなった…

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/09(土) 09:27:53 

    >>26
    宝くじは非課税だからもろもろさっ引かないよ

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/09(土) 09:29:20 

    未成年の高校生なら換金できないかもね。最凶の毒親だね。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/09(土) 09:30:56 

    >>105
    多分本心。
    DV被害者の共依存と一緒だよ。

    〜すればいいのに。
    私だったら〜する
    っていう意見あるけど、毒親の元で育てられると、まず自立心がなくなる。
    自分は親の所有物であると言う観念から抜け出せない。
    中学高校でようやく周囲の友達とかの差異に気づかされるけど、もうその時は遅い。
    自分でどう対処していいかわからなくなる。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/09(土) 09:32:46 

    あと2年待てば自分で受け取れたのに。

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2019/02/09(土) 09:35:49 

    >>21
    目こわい

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/09(土) 09:36:19 

    母親の介護しなきゃいいよ
    お金も金輪際渡さない

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2019/02/09(土) 09:36:21 

    >>105
    贅沢に慣れてしまった親、これからが厄介だよ。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/09(土) 09:39:04 

    守銭奴のうちの親もやると思うわ
    男には貢がないだろうけどローンの支払いとかに使われるだろうな

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/09(土) 09:43:14 

    うちもお年玉は親に「貯金しといてあげる」って言われてほとんど使われてた。幼いうちは信用してたけど成長するにつれ貯金されてないことに気づいた。
    けっこうあるあるだと思ってたけど、なかにはキチンと子どものお年玉を貯めておいてくれる親もいることを知って私もそうなろうと思った。

    今幼稚園の子どもがいるけど子どもにくれたお金は全部銀行に預けてる。
    将来通帳を渡した時に喜んでくれたらいいな。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/09(土) 09:51:46 

    未成年でも換金は出来ると思います。
    今さら言ってもしょうがないけれど。

    因みに私は中学生の時まで父親にお年玉の全額を
    盗られていました。セリフはいつもおんなじ。
    「そんなにお金持っていたら無くすかもしれない
    からおとーさんが預かっておこう」
    あぁ また始まったな。

    しかし1億円ってスゴイよね~ ("⊙Д⊙")
    宝くじで1億円を当てた女性 その後の「悲しすぎる結末」に言葉を失う

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2019/02/09(土) 09:56:24 

    1億って大金だけどそういう人はあっと言う間に使い切っちゃうの想像できる。
    もしその男に時計や車でもおねだりされたら何百万、何千万するし。
    普通だったらいつか結婚する時に困らないように渡してあげよう、成人したら渡してあげようって取っておくのが普通でしょ。
    生活費や高校までの学費やらでまともな親になら今までありがとうって二千万は好きに使ってって成人した時にあげるけど。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/09(土) 09:57:49 

    毒親じゃん
    やっぱり子供いて女になる
    母親って気持ちが悪いよね
    付き合ってた男に貢ぐって最悪

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/09(土) 10:05:19 

    金は人を狂わせる

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/09(土) 10:18:40 

    >>58
    いいね、是非そうすべきと思う。
    子供は親の所有物じゃない。子供にも人権があるしね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/09(土) 10:20:56 

    自分の娘に嫉妬して、ジワジワと娘を精神的虐待して
    娘の幸せを妨害する異常な親も居るからな

    そんな親は、子供に依存し、支配する
    親が死んだときには何も残ってない

    毒親は、子供の人生をつぶし、子供を殺したのと同じ
    それこそ死刑にすればいいのに

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/09(土) 10:25:33 

    >>100
    法律変えたらいいのになあ…宝くじなんて、当てた人のもんだよ
    子供名義の口座に入れて、成人まで使えないようにしときゃいい
    どうしても使うなら、弁護士立ち合い&子供本人の同意を得てやるとか

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/09(土) 10:31:30 

    男に貢いだりとか、絶対ないけど
    母子家庭で、お金カツカツなら 子供の学費やら、服代、塾代色々借りるかも…

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/09(土) 10:31:45 

    高校生ならわかるでしょって人いるけどこんなろくでもない親の元でずっと育ってたんだから
    わからないんだよ
    かわいそうだけど
    ここから抜け出すのはとても努力がいる
    肉親を憎むのって勇気がいるんだよ
    でもこの子や同じ目にあってる人はみんな幸せになって欲しい

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/09(土) 10:47:37 

    山田太郎ものがたりの母ちゃん思い出した

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/09(土) 10:56:09 

    先程、自分の油断により親から5000円盗まれて、問い詰めても逆ギレされるし証拠がないから泣き寝入りかと落ち込んでましたが、比べものにならないくらい悲惨ですね…。
    許せない、毒親。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/09(土) 10:59:04 

    100万円くらいだったら当てたいな〜!
    何千万とか億になると、大金を手にして得るものもあるが、失くすものの方が多いと思う。
    そう思うと宝くじ当たらなくていいやーって思う。人生が狂ってしまいそうだから。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/09(土) 11:00:38 

    私だったら最初の段階で母親と自分とで5000万ずつ折半して、自分の通帳は隠し持っておくけどな。

    この人はこの毒母親のことを許せるのか…えらいな…
    私だったら縁切って、こんな母親の老後はみないけどね。

    どちらにしても、宝くじって当たる人は当たるんだ〜って分かりました。
    とりあえず夢見て買ってみます。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/09(土) 11:10:36 

    最低すぎる。あてにされてもこまるって。。。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/09(土) 11:31:41 

    アラフォーだけど、親の付き添いがないと口座を作れないとか、カードの暗証番号教えろとか、色々親から嘘吹き込まれてたよ…
    当然お金の事を口出ししたら睨まれたりした
    うちも疑いようもなく毒親家庭だけどね

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/09(土) 11:32:35 

    私もお年玉はすべて親に渡して消えていったなぁ。
    親が生活費をパチスロに使う→足りなくなる→私のお年玉を生活費にあてるという流れで。
    文句を言うと「うちはお金ないんだから、そんな事言わないの!協力しないなんてお金にがめつい~」などと説教されてたけど、私は全部知ってたよ。
    だって休みの日はご飯すら用意せずお父さんと二人で開店からパチンコ屋さんに入り浸ってたもんね。
    当日小学生だったけど子供だからって馬鹿にしないでよって心で思ってた。
    おかげで大学に行けなかった。(いきたいなら自分のバイト代や貯金でいけと言われていた)
    私は宝くじが当たったとしても一円たりとも親にはあげないし、もちろん報告なんて一切しない。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/09(土) 11:48:30 

    お金って怖いなー。この親は元々毒親だったのか知らんけどお金のせいでこう変わってしまったんだとしたら酷すぎる。宝くじ当たったら親孝行したいとか思うけど結局誰にも言わない方がいいのか…

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/09(土) 12:06:42 

    親でも兄弟姉妹でも捨ててもいいんだよ。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/09(土) 12:22:20 

    >>31
    昔はお酒も子供が買えたから同じような感じだったのかもね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/09(土) 12:25:19 

    未成年は買えないのかと思ってた

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2019/02/09(土) 12:32:18 

    嫌な例えでごめんなさい。
    赤ん坊にカミソリを持たせたらどうなるか。

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2019/02/09(土) 12:48:33 

    何でそんな親に・・って思うかも知れんが、高校生だからね・・・
    親が「未成年は換金できねーんだべ!」とか騙したかも知れないし
    これはお気の毒

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2019/02/09(土) 13:03:08 

    カネの前では親も親じゃなくなるんだね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/09(土) 13:05:09 

    そもそも未成年は宝くじ買ってはいけないという決まりも無いよね確か
    売り場によって未成年には売らないようにしてる所があるだけで
    買えるんだから当たったらその子のものだよ
    未成年だと換金するのに親の同伴が必要かもしれないけど

    ちゃんと自分も一緒に換金に行って、自分名義で通帳作ってもらえばよかったね
    平日は学校があるし銀行行けないと思うだろうけど、換金は一年間出来るんだから夏休みとかに行けばいい

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/09(土) 13:10:40 

    高校生には売らないように言われるようになったのって
    いつぐらいかな?昔いろいろ問題あったから

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/09(土) 13:30:13 

    >>11
    映画のタイトルの様だ・・・

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/09(土) 13:45:35 

    >>116口座に入ってればちまちま使いそうだけど、こうやって現金で見るとあっという間になくなりそう。
    100万円の束をどんどん使っちゃうだろうな私なら。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/09(土) 14:00:52 

    たった1億円で。。 ショボすぎるね!

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2019/02/09(土) 14:04:43 

    カニとんだとばっちり笑

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/09(土) 14:06:56 

    100万円の札束が100個か。
    親も目が眩んだんだな。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/09(土) 15:05:40 

    あてにするなって、
    娘が当選したお金あてにして
    男に貢いでてよく言えたな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/09(土) 15:13:26 

    宝くじで1億円を当てた女性 その後の「悲しすぎる結末」に言葉を失う

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/09(土) 15:16:27 

    続き
    宝くじで1億円を当てた女性 その後の「悲しすぎる結末」に言葉を失う

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/09(土) 16:07:30 

    >>31
    そのあたりから話の信ぴょう性を紐解いてみるのもいいかもしれませんね。
    話すには面白いエピソードだし。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/09(土) 17:56:53 

    私もお年玉全部使われて以来バイトでいくら稼いでるとか、社会人になっていくら貰ってるとか一切口に出さないようになった。
    もちろん貯金額も絶対言わない。
    当てにされたくない。
    こういう親って恥って言葉知らないんだよねきっと。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/09(土) 18:00:53 

    宝くじの売上が激減してるから、不幸な話からめて高額当選アピールして購買欲かきたてるための作り話だと思った私、ひねくれてる?

    バレンタインジャンボの売り出し真っ最中だし。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/09(土) 18:06:27 

    >>98
    宝くじは税金かからないよ。

    高額当選した人が家族か誰かにあげたら、それが高額なら贈与税がかかるから最初に、共同購入したって言ったほうがいい。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/09(土) 18:13:25 

    >>15
    それでも親を信じたいって、子供は思うの。
    ある意味、洗脳されてるの。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/09(土) 18:44:13 

    未成年で宝くじ買えるんだね。知らなかった。
    …でも受け取れないとはどういうことだ…

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/09(土) 19:50:07 

    >>24
    宝くじで1億円を当てた女性 その後の「悲しすぎる結末」に言葉を失う

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/09(土) 20:15:02 

    私の親もお年玉とってきたな。
    隠してるのに探し当ててまで。縁切りました

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/09(土) 20:36:11 

    >>91
    私も言われた。大学生だからだったのかもしれないけど、バイトのお金でサンローランのタイツ買ってはいてて。
    それを見つかってすごい文句言われた。

    だから私は絶対働こうと決めて、子供3歳の時から働いてる。
    保育園かわいそうっていう人って、親が毒じゃなくて自分もお金があって子供に援助できるような人なんだと思う。

    ちなみに主婦の今はタイツはフクスケなどのセールです。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/09(土) 22:06:43 

    私は親を信用してなかったから、20歳過ぎて家にお金いれる時、毎月領収書かせてた。
    車の保険代は父がまとめて払うので言われた金額を毎月渡してた。
    しかし、まてよ?と思い保険証を見直したら途中から1000円も多く払い過ぎてたのが発覚。
    父に問い詰めたら、バレたーあははと笑ってた。差額を返せと言っても返さなかった。
    給料が上がって、一人暮らしできるようになって、さっさと家でた。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/09(土) 22:23:45 

    私も母子家庭育ちですが、母親が子供のお金に手をつけることはありませんでした。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/09(土) 23:20:22  ID:ilFpeFwzUL 

    小林清美って有名なキチガイの女だよ。
    宇宙人とセックスしたとか真顔で語るヤベーおばさん。
    信用に値しない。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/10(日) 00:12:01 

    この子は預ける危機感はあったと思うけど毒親は口が達者だからね。
    「未成年が大金持ってたら危ない人に狙われる。女手ひとつで育てたから…」とか言って子供の恐怖心や同情で煽り預けさせるんだよ。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/10(日) 00:18:11 

    >>69
    搾取子ですね。
    子供は親の為にお金を出してくれるATM
    介護してくれる奴隷
    ストレス発散用のサンドバッグ
    としか思ってない低俗な奴らです。
    捨てましょう。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/10(日) 00:21:51 

    >>88
    頭が足りない子もいるけど、小さい頃から洗脳されてるからね。
    10年以上も洗脳された子が洗脳解けるまでには同じ年月が必要。
    親崇拝の宗教みたいなもんだよ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/10(日) 00:28:50 

    うちの親はどんなに言っても私にお金を払わせない。奢るよと言っても子どもに払わせる事なんて出来ないの一点張り。
    結婚前実家に住んでいた時に納めてた生活費も、ずっと私名義で貯金してくれていたらしく、結婚した時にくれた。300万くらいになってた。
    同じ親でもこんなに違うんだね。。
    改めて親を大事にしようと思いました。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/10(日) 02:46:08 

    私も母子家庭で毒親母。
    18の時に車に轢かれたときの見舞金と治療費使い込まれた。自立して別々に暮らしてたのに未成年だから、保険会社から親の口座にしかお金振り込んでもらえなくて。
    当然働けないから自分で貯めた貯金切り崩して生活、借金までした。
    そこからうまく生活が回らなくなって今も貧乏。
    やっと母親から離れて貧乏から抜け出せたのに、また戻ってしまった。

    本当、親のやることじゃないよ。
    早く逃げた方がいい。
    この人には幸せになってほしい。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/10(日) 11:25:39 

    この人話題づくりなのか、私は半分宇宙人で半分地球人ですとか、宇宙人とそういう関係があったとか言ってるね。
    こんな話しなかったら、宝くじの話も信じれたけどね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/10(日) 14:54:33 

    自分の金はシンガーソングライターで稼げばいい。
    才能あるからデビューできるんだろうから
    きっと稼げるよ。
    宝くじの1億円は貧困の哀れな母親への親孝行だと
    思って許してやりなよ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/10(日) 22:53:37 

    作り話

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/10(日) 23:05:17 

    昔ごきげんようで間寛平が「いい加減なこと喋って本気にされても困るから本当にあった話する」って言ったら小堺一機が「そう!こういうのって信じちゃうんだってね」って言ってた
    芸能人がトーク番組で話す事なんて適当な作り話ばっかりってことだ中には本当のもあるけど
    3枚だけ買って一等前後賞当選なんて嘘に決まってるじゃん

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/17(日) 06:48:34 

    >>116
    できませんよ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード