-
1. 匿名 2019/02/08(金) 19:10:58
うちの猫、通販のダンボールを開封しているとどこにいても必ず大急ぎで駆けつけてきて邪魔してきます。
本猫は邪魔してるつもりではないと思いますが、ビニールなど誤飲されたら困るものがたくさんあるので本当に来ないで欲しいです笑
みなさんのエピソードも聞かせてください!
※昨今の猫ブームで無責任な飼い主が増えているように感じます。
猫を責任持って飼う大変さが伝わるよう、可愛いエピソードだけでなくシビアな部分も書いていただいて良いと思います。
主のようにゆるい話も大歓迎です。+817
-9
-
2. 匿名 2019/02/08(金) 19:11:55
カーテンや布団におしっこする…。+403
-65
-
3. 匿名 2019/02/08(金) 19:11:55
うちの猫…今さかりが来てて大変…+167
-89
-
4. 匿名 2019/02/08(金) 19:12:02
ところ構わず吐くところ
狙ったかのように
毛布やソファに吐く+629
-9
-
5. 匿名 2019/02/08(金) 19:12:22
なんであんなにビニールすきなんだろ。
ダッシュで奪ってカミカミしてる。
奪い返すのも一苦労。+487
-7
-
6. 匿名 2019/02/08(金) 19:12:39
朝お越しにくるんだけど、早い上にしつこい。
毎日の攻防お互い退かず。
私が起きれば私の負け。
猫が諦めて布団で寝れば私の勝ち。
今のところ勝率1割。+619
-7
-
7. 匿名 2019/02/08(金) 19:12:51
かわいい顔してソファーガリガリするところ。でもかわいい+430
-5
-
8. 匿名 2019/02/08(金) 19:12:55
寝てるとお腹とか胸の上で気づいたら寝てる。
下手したら顔の上とか首の上でも寝てる時ある。
重いし苦しい。+460
-8
-
9. 匿名 2019/02/08(金) 19:12:57
コタツの中に猫がいるときに
脚を入れると噛んでくる+499
-8
-
10. 匿名 2019/02/08(金) 19:13:09
新聞広げると真ん中に座る。困るけど何か?みたいな顔してるとこがめっちゃ可愛い。+562
-3
-
11. 匿名 2019/02/08(金) 19:13:10
何をしても可愛すぎるところ
障子をぶち破ろうが、刺身を咥えて逃げ出そうが、明け方ご飯ちょうだいと耳元でギャン泣きしようが、全てが可愛いで済まされる
時たま羨ましくなる、可愛いけど+539
-12
-
12. 匿名 2019/02/08(金) 19:13:18
発情期
あたしの腕にスリスリしてくる
腕ベタベタになるし、どうしよう…+14
-77
-
13. 匿名 2019/02/08(金) 19:14:08
彼氏のパソコンのキーボードがお気に入りみたい
なんでだろう、暖かいから?+132
-5
-
14. 匿名 2019/02/08(金) 19:14:19
小さい物を片っ端から落としていくので物を出しっぱなしにできない。+335
-3
-
15. 匿名 2019/02/08(金) 19:15:02
朝早く起こしに来る
もっと寝てたいのに〜+300
-4
-
16. 匿名 2019/02/08(金) 19:15:26
布団の足元で寝る。必ず足元。
寝返り打てなくて辛いんだよー。可愛いから許すけど。+334
-3
-
17. 匿名 2019/02/08(金) 19:15:37
夜中に一人運動会を始めること+405
-8
-
18. 匿名 2019/02/08(金) 19:15:38
前はベランダがあるマンションに住んでてベランダに出て外を眺めたり日向ぼっこしたりしてた。
今は結婚して戸建てに引っ越してきたんだけど家に慣れたら外に出たがって困ってる💧
可哀想だけど出してあげられないから、、
網戸から外を眺めたりはしてるけど玄関の外にも出たがってしつこく鳴いたりするときは、ごめんねぇって気持ちになる(T_T)+269
-9
-
19. 匿名 2019/02/08(金) 19:15:44
たまにゲロはく。
たまにウンコがトイレ以外に落ちてる。
毛抜けの時期は服が毛だらけ。
+449
-3
-
20. 匿名 2019/02/08(金) 19:15:52
勉強してたら教科書に、新聞読んでたら新聞紙にわざと寝転んで邪魔してくる
どかしたあとには抜け毛がもっさり落ちてる+251
-5
-
21. 匿名 2019/02/08(金) 19:15:55
可愛すぎる+243
-8
-
22. 匿名 2019/02/08(金) 19:16:04
昨年末に迎えた大人の保護猫。
だいぶ慣れてきたんだけど、抱っこだけはまださせてもらえない…😭
あと、早く一緒に寝たい…+307
-2
-
23. 匿名 2019/02/08(金) 19:16:19
元々野良猫で外の世界を知っているので、脱走癖があります。
本当にリードつけて散歩させますが、きまぐれなので犬のようにコースが決まっていません。+204
-1
-
24. 匿名 2019/02/08(金) 19:16:23
爪とぎ板だけじゃ満足しなくて、壁紙をバリバリ。
新築だったのにボロボロ。
+272
-5
-
25. 匿名 2019/02/08(金) 19:16:24
自分の意見が満たされるまで鳴いたりまとわりつく。
かなりしつこい!!+276
-2
-
26. 匿名 2019/02/08(金) 19:17:17
トイレ以外に粗相をする。大もだから本当に困る+79
-26
-
27. 匿名 2019/02/08(金) 19:17:28
私より先に死んでしまうだろうこと(T_T)+383
-4
-
28. 匿名 2019/02/08(金) 19:18:03
猫草買っても食べない+131
-9
-
29. 匿名 2019/02/08(金) 19:19:04
うちは多頭飼いで3匹居るのですが、うちの子もビニールを噛み噛みよくやります、うっかりビニールをだしたままにしていたら食べてしまうし本当に困ります。あと、ありとあらゆる襖を開けようとするのでその音が凄いストレス&寝不足になります(T_T)それ以外はとっても可愛くて癒されるのですが、、、+125
-7
-
30. 匿名 2019/02/08(金) 19:19:34
生後5ヶ月の子猫、2日に一回くらいのペースでカーペットにおしっこします…
うんちは必ずトイレでしますが、保護したばかりの頃にカーペットに粗相してしまったからなのか、いろいろ対策してもダメで毎度洗濯が大変です(ふわふわ素材だからなのかな…?)
ただ、普通にトイレでおしっこする時もあるので全くわかっていないわけではないと思うのですが…(汗)
いい解決法が知りたいです(T_T)+134
-2
-
31. 匿名 2019/02/08(金) 19:21:32
うちの猫は新聞紙とかとにかく紙を噛みちぎるのが好きみたいで床とかに紙を置いてたらビリビリグシャグシャにされる
+76
-5
-
32. 匿名 2019/02/08(金) 19:21:39
魚を焼くと1番可愛い顔しておすわりして待ってる。これは困る…あげられないんだよと言うのが辛い
(猫は魚が好きですが特にサバなど青魚に含まれる不飽和脂肪酸はイエローファットという病気の元になるので基本的にあげてはいけません。)+247
-3
-
33. 匿名 2019/02/08(金) 19:22:03
ギャン泣き+112
-4
-
34. 匿名 2019/02/08(金) 19:22:25
棚の上に乗る時にゴロゴロしてる私を踏み台にして飛び上がり、降りる時はゴロゴロしてる私のお腹目掛けて飛び降りた時はさすがに参りました。+135
-2
-
35. 匿名 2019/02/08(金) 19:23:52
>>1
写真の黒にゃんちゃん
うちのクマちゃんにそっくり!
クマちゃんは、お風呂もトイレもどこでもついてくるストーカーちゃんで困ります
可愛いけど💖+169
-5
-
36. 匿名 2019/02/08(金) 19:24:28
早朝荒ぶり。
朝6時に姿見をグワッーっと両手で掻きまくる。トイレの砂ガッサーって描きまくる。腹が減ったとドタバタ階段降りる。
私以外みんなまだ寝てるから静かにしてww+171
-4
-
37. 匿名 2019/02/08(金) 19:26:21
腕枕で寝るのが日課だけどもこちらがちょっとでも動かすと猫パンチが飛んでくる。
寝返りなんぞうてば猫キックまで。
かわいいんだけども寝るのが疲れる。+154
-5
-
38. 匿名 2019/02/08(金) 19:26:57
いちいち可愛すぎる
そして可愛い事を自覚してるところ+214
-1
-
39. 匿名 2019/02/08(金) 19:27:18
可愛くてしょうがないから撫でようとしたら「おん?やんのかこらっ!」
みたいに突っかかってくる。毎回毎回7年間w
気性が荒い。獣医さんにも血が濃いとお墨付きをもらいましたww+226
-0
-
40. 匿名 2019/02/08(金) 19:27:43
寝てると顔踏んづけながら行ったり来たりしたり喉仏押されて全く安眠出来ない
ワンルームじゃなくてよかった+77
-2
-
41. 匿名 2019/02/08(金) 19:28:19
突然背中を丸めて「やるのかこの野郎」的な感じでトトーンとこっちを挑発してくる。+143
-1
-
42. 匿名 2019/02/08(金) 19:28:39
メスのアメショ飼ってるけど
私には懐いているのに旦那には懐かない
旦那が抱っこしようとすると全力で逃げる+116
-2
-
43. 匿名 2019/02/08(金) 19:30:43
寝ながら携帯いじってると私と携帯の間、なんなら、私の顔に寄りかかってくるのやめて欲しい(可愛いけど)+188
-4
-
44. 匿名 2019/02/08(金) 19:30:44
悪いことは全くしないいいこ
なのに私の手を掴んでガリガリ噛む
かわいすぎる+83
-3
-
45. 匿名 2019/02/08(金) 19:31:04
長毛の猫なんですが、たまにスリスリお尻歩きしてる…。つかまえてお尻見るとウンチがぶら下がってる…。床もウンチ線が(>_>)+206
-4
-
46. 匿名 2019/02/08(金) 19:31:14
オナラしたら出どころを探しに来る+97
-4
-
47. 匿名 2019/02/08(金) 19:31:53
>本猫
笑ったW+45
-3
-
48. 匿名 2019/02/08(金) 19:31:59
仕事に行こうとすると膝の上に乗ってきてゴロゴロ言う。+88
-1
-
49. 匿名 2019/02/08(金) 19:32:21
なぜか突然、走りだして行ったり来たり…
興奮してるのか斜め歩きに
なってシッポがたぬきみたいになる。
そのスイッチが何なのか全然わかりません💦
少しすると気が済んだのか突然
おとなしくなるし…猫って不思議。
でも、可愛いからなんでも許せちゃう❤️
+200
-6
-
50. 匿名 2019/02/08(金) 19:34:32
時々早朝3時とか4時に猫じゃらしをリビングから寝室に「ミィャゥオウ!ミャウ!ウォウ!」と鳴き叫びながら持ってくる。
ほっとくと大人しくまた寝だすけど何がしたいかは不明。
たまに階段で力尽きたじゃらしが落ちてる(笑)+176
-1
-
51. 匿名 2019/02/08(金) 19:35:09
>>25
うちの猫なんか目も合わせてくるよ。
カッ!とこちらを見ながら鳴いて、己の希望が満たされるまでやめない。
でも可愛いのよ、、+28
-2
-
52. 匿名 2019/02/08(金) 19:35:29
理想+75
-2
-
53. 匿名 2019/02/08(金) 19:35:33
家の中をぼろぼろにされる
カーテン、障子、絨毯、ソファ、柱その他…
だから定期的に修理したり買い替えないといけない。
けど可愛いので飼うのをやめようとは思わない+87
-2
-
54. 匿名 2019/02/08(金) 19:36:26
家事の合間に座ろうとするもんならば、すかさず膝の上に乗ってくる
家ではその事を「膝の上チャーーーンス!!」と命名してる
洗濯機がピーピー終わっても、猫の気がすむまで干しに行けない+109
-2
-
55. 匿名 2019/02/08(金) 19:37:04
透かしっぺがゲキ臭www
こたつの上でこちらにオケツ向けて寝てる時は悶絶。+38
-1
-
56. 匿名 2019/02/08(金) 19:37:46
カップで計量してカリカリを与えてますが、一回分が思うよりも少ないと、食べた後に鼻息のようなため息のような声を出して怒りの運動会をおっぱじめます。+111
-0
-
57. 匿名 2019/02/08(金) 19:37:52
甘えん坊すぎて困る。ずっと撫でて撫でてってまとわりついてくる。
可愛すぎて撫でる以外に何も手がつかない+148
-1
-
58. 匿名 2019/02/08(金) 19:39:04
鳩やひよどりを捕って帰って来る。
誇らしげにしている。
可哀想なので止めて!+32
-5
-
59. 匿名 2019/02/08(金) 19:39:09
>>30
いつもカーペットの同じ所にするなら、洗濯してもニオイが残ってるんじゃないかな?
カーペットの色んな所でするなら、ニオイじゃなくてふかふか素材のせいだと思う
家の猫もふかふか素材だとシッコしちゃってたけど、ふかふかじゃない素材のカーペットに変えたらしなくなったよ
+63
-0
-
60. 匿名 2019/02/08(金) 19:39:36
>>30
ラグはずっと同じもの?
洗っても匂いついてるのかも。
買い換えるかもう敷かない方が良い。
トイレの数を増やして砂を違う種類に替えてみて、猫の好みを調べる。
可愛いけど留守してる時のお粗相は大変ですよね😭+63
-2
-
61. 匿名 2019/02/08(金) 19:39:52
我が家のメス猫。男性に媚びる媚びる。とにかく男性に媚びまくる笑。+85
-2
-
62. 匿名 2019/02/08(金) 19:39:53
猫は毛玉と同時に餌を吐く。
それを知らない同居人はその性質を見てからというもの、一切、片づけようともしないでエサを与えて可愛がるだけ。
子育てがこんな感じの男いたな。+42
-1
-
63. 匿名 2019/02/08(金) 19:41:14
靴下をかたっぽ、
くわえてどこかに持っていく
+49
-1
-
64. 匿名 2019/02/08(金) 19:41:26
マットにおしっこされてからはダイソーのやっすいマットしか敷かない。選択後も匂いは残るらしい。+20
-1
-
65. 匿名 2019/02/08(金) 19:41:55
>>52
現実は+148
-0
-
66. 匿名 2019/02/08(金) 19:44:08
はじめて大人の猫を飼いました。トイレのあと走っていくので部屋中トイレの猫砂の散乱がすごいです。
みなさんどんな工夫をしていますか?砂が散らからないマットが売っていましたが少しは軽減できますか?+45
-0
-
67. 匿名 2019/02/08(金) 19:45:22
キッチンにスナック菓子とかカップ麺、レトルトなど細々したもの置いてるところにわざわざ寝たがる。
ガサガサ…って無理やり入って満足げに香箱座りしてる。+47
-0
-
68. 匿名 2019/02/08(金) 19:45:36
普通にうんこ💩転がってる+62
-6
-
69. 匿名 2019/02/08(金) 19:45:58
1匹がやっと静かに寝る体勢に入ったと思うやいなやもう1匹がちょっかい出して、運動会が始まってうるさいったらない
ワホンワホン言いながら駆けずり回り、カーペットをグシャグシャにしたり、猫ちぐらの上に乗っかりペシャンコにしたり…
まあ、可愛いけど
散らかしっぱなしにはできないよね
テーブルに細々したものを置こうものなら片っ端から落とされる+28
-1
-
70. 匿名 2019/02/08(金) 19:47:32
ビニールを噛み噛みする!誤飲が心配+46
-0
-
71. 匿名 2019/02/08(金) 19:48:23
ティッシュの番人になる
取ろうとすると怒る+194
-4
-
72. 匿名 2019/02/08(金) 19:49:01
朝4時にご飯を要求される+94
-1
-
73. 匿名 2019/02/08(金) 19:50:42
皆が皆猫好きじゃないんだよ
猫トピ多いわ+4
-131
-
74. 匿名 2019/02/08(金) 19:51:41
>>58
鳥が可哀想なのもあるけど・・・
病原ウイルスや寄生虫に感染するからお外は控えた方が良いかも😣+82
-1
-
75. 匿名 2019/02/08(金) 19:51:45
夜11時前くらいになるとベッドの上から早く寝ようと催促してくる。でもベッドに入ったからと言ってすぐ寝るわけだはなく、私の枕元で毛繕いを丹念にしてから寝るから私はその間寝かせてもらえない。(その後に布団に入れてとおねだりされるのて)+64
-1
-
76. 匿名 2019/02/08(金) 19:52:00
一緒に寝てくれない、膝に乗ってくれない、寂しい。。
でも私がお風呂入ってると、入れろーと脱衣場から鳴いてる。可愛い。+81
-0
-
77. 匿名 2019/02/08(金) 19:53:54
グルーミングをすごくするから毛玉を吐きやすいのにブラッシングをさせてくれない(´・ω・`)
だからフードでなんとか……+43
-1
-
78. 匿名 2019/02/08(金) 19:54:11
>>73
こなくて良いのに、わざわざ?+101
-1
-
79. 匿名 2019/02/08(金) 19:54:12
>>73
猫飼ってないなら、来なければいいのよ。
飼い猫の困った所を言い合うトピなのだからね。+123
-0
-
80. 匿名 2019/02/08(金) 19:55:49
とにかく布を食べる(T_T)
ウールサックですね。生まれた時からそうだったらしく、お腹に詰まって入院をよくしていたみたいです。大人になると落ち着く子も多いらしいですが、うちの子は無理でした。
ふわふわのラグや、こたつ布団はすぐ食べちゃうので、家中の布という布は硬い素材です。こたつ入りたいーけど可愛い猫のために我慢です(^^)+47
-2
-
81. 匿名 2019/02/08(金) 19:56:30
一緒に寝るんだけど寝場所のポジション決めが遅い。
最初は布団に潜って足元行ってから脇腹、脇の下、やっぱり顔出したい?序に撫でろして、また潜っての繰り返し。撫でると大音量のゴロゴロ。私がウトウトし始めると布団から出て、今度は入れろと鼻先で布団とタオルケットの間に潜って見たりと忙しい。1時間は寝れない。+60
-1
-
82. 匿名 2019/02/08(金) 19:56:45
>>73
会社で例えたら。
呼ばれてない会議で会議室に入り、なんで俺が、と愚痴ってる人みたい(^_^;)呼ばれていないのですよ。+176
-2
-
83. 匿名 2019/02/08(金) 19:57:36
>>82
的確。+118
-0
-
84. 匿名 2019/02/08(金) 19:58:29
うんちをトイレから放り出して遊んでる事。
トイレ掃除すぐしてあげられないとき困る。
オモチャがあってもオモチャそっちのけで止めてくれない+24
-2
-
85. 匿名 2019/02/08(金) 19:58:31
爪とぎのダンボールを食べる。
散らかる。
うんこも心配。
やめないかな。+21
-3
-
86. 匿名 2019/02/08(金) 19:59:01
3時頃起こしに来る(T0T)+45
-0
-
87. 匿名 2019/02/08(金) 20:00:53
一軒家なんだけど
サッシを開けると
すきあらばという感じで
脱走を試みる
+50
-1
-
88. 匿名 2019/02/08(金) 20:01:12
ティッシュたべる+8
-1
-
89. 匿名 2019/02/08(金) 20:01:46
今日は帰ったら、餌の入っている扉の鍵のかけ方が緩かったらしく、扉を開けて2m位引きずって、ガジガジして餌を食べた形跡あり。
お腹ぽんぽこりん笑
2キロの餌を引きずれる事に驚きましたが、とんだ極悪猫です😼
いつも計ってあげてるから、ご飯足りない!との抗議でしょうか💧+76
-2
-
90. 匿名 2019/02/08(金) 20:01:52
>>56
猫にも喜怒哀楽があるのか知りたかったけど、怒はあるんだね+6
-1
-
91. 匿名 2019/02/08(金) 20:02:52
>>66
砂落としマット高いから、ダイソーのシーグラスマットが良いとネットで見ました。
画像は拾い画。
でも使ったことないから使用感はわからないです😓+8
-0
-
92. 匿名 2019/02/08(金) 20:03:05
うちも!
うちも!
とプラス押したくなる+77
-0
-
93. 匿名 2019/02/08(金) 20:06:22
子猫同士で真剣の鬼ごっこ
飛んだり跳ねたり部屋中に毛を巻き散らかす
お陰でくしゃみが止まらない+32
-1
-
94. 匿名 2019/02/08(金) 20:06:38
うんこの途中でトイレを出る時がある
だからトイレの外にコロンと落ちて、隠そうと砂かく動作する
+39
-0
-
95. 匿名 2019/02/08(金) 20:07:25
>>91
貼れてなかった。+41
-0
-
96. 匿名 2019/02/08(金) 20:08:34
>>59>>60
>>30です。アドバイスありがとうございますm(_ _)m
カーペットはずっと同じもので、おしっこする決まった場所が3ヵ所ほどあります。
やはり洗濯後も臭いが残っているのですね(汗)
あと、朝はトイレでおしっこをし、私が夕方仕事から帰るとカーペットにおしっこのパターンが多いので、ひとりぼっちの間寂しかったのかな…?とも考えています。
猫は大好きで本当に可愛いですが、当たり前ですが大変なこともいろいろとありますね(^_^;)
でも、猫が来てくれてからの生活はこれまでと比べものにならない程幸せです!
これからも愛情を持って、少しでも長く一緒にいられるようお世話していきます\(^^)/+67
-0
-
97. 匿名 2019/02/08(金) 20:18:44
可愛いけどうんこがでっかくて臭いところ。
可愛いけど。+50
-1
-
98. 匿名 2019/02/08(金) 20:20:35
歩くとたまに興奮して足にじゃれつく
すごく痛いです
怒ると遊んで貰えると思って逆効果なので知らん顔します+31
-0
-
99. 匿名 2019/02/08(金) 20:21:45
>>30
避妊、去勢手術は済みましたか?
我が家の猫もカーペットや布団に粗相をして困ってましたが去勢手術をしたら粗相をしなくなりました。+31
-0
-
100. 匿名 2019/02/08(金) 20:24:33
>>1
トピ画の猫ちゃん、うちの子かと思ってビックリした❗
似すぎてるぐらい似てる~❗
そんなうちの子の困ったとこは、仕事から帰ってきてすぐにでも家事に取りかかりたいのに「撫でろーー」って絡みついてくるとこ。
かわいいけど、時計チラチラ見てしまってナデナデに集中できない。
+19
-0
-
101. 匿名 2019/02/08(金) 20:24:53
>>2
去勢してても?
布団やカーテンは買い換えて、大きめのトイレを用意したり、砂を変えたりすると粗相が無くなったよ。
うちは、1匹でトイレは二つ使ってる。+25
-0
-
102. 匿名 2019/02/08(金) 20:25:06
私が脱いだ服の上でお昼寝。
そんなに好きか?お?とデレデレしたw
毛だらけで困ったw
幸せをありがとう。
私が行くまで待っててね。
大好き。
+88
-0
-
103. 匿名 2019/02/08(金) 20:28:12
>>30
うちは最初に飼ったアメショがどんなトイレでも平気だったんですが、次にきた野良猫の子が粗相ばかりしたので、鉱物砂の猫砂を深めのトイレ容器に入れただけの物に変えたら、満足したのかあまり粗相をしなくなりました。
猫もトイレの好みがあるので、色々試してみるのも良いかも。+33
-0
-
104. 匿名 2019/02/08(金) 20:28:44
>>28
ドライフード(カリカリ)の上に猫草を少量ハサミでカットして、その上にチュール。
なんでもあげ過ぎは良くないので、うちは朝食だけ、こういう風に猫草を入れて、最初は食べなかったけど、今では猫草が大好きになったよ。+16
-2
-
105. 匿名 2019/02/08(金) 20:29:17
腕や背中に飛び付いて来ること
痛いからやめてほしい+12
-2
-
106. 匿名 2019/02/08(金) 20:30:03
アメショメス飼ってます。1歳半でうちに来てくれた小柄な子で困ったことが見つからないくらい良い子です!爪は所定の位置にしか研がない、小柄なのでエサは減らない、何よりも飼い主に似ず美人で、友達にチヤホヤされる!自慢の猫ちゃんです。+65
-0
-
107. 匿名 2019/02/08(金) 20:31:39
うちのロシアンはソファで横になっていると、胸やお腹の部分に乗り部屋を見回すかのように顔を巡らす、地味に重い。そして近くのカラーボックスに飛び乗る。その時のシュタッの四肢が体に食い込み痛い。
何故に、わざわざ自分の体を通り道にするのか?
ロシアンは犬のように忠実で飼い主に従順ではないのか・・(T ^ T)
でも、可愛いから許す+27
-0
-
108. 匿名 2019/02/08(金) 20:32:26
夜中、寒いからかお布団の中に入りたいらしく
ニャーと鳴く。
私が掛け布団を上げると腕枕で就寝。
黙って入ってくればいいのに😅+55
-0
-
109. 匿名 2019/02/08(金) 20:34:49
冷蔵庫を開ける(>_<)
この前帰ったら真ん中の野菜室と製氷室が開いててけたたましい警告音が鳴ってた。。
もちろん野菜室は常温、氷は全部溶けてました。
台所の棚とかトイレ(開き戸)も開けるんだけど、冷蔵庫だけは勘弁してほしい(泣)+15
-1
-
110. 匿名 2019/02/08(金) 20:41:23
毎朝、5時半くらいに起こされる。
休みの日まで…😹
起きないとイタズラがはじまるから
起きなくてはならない…+31
-0
-
111. 匿名 2019/02/08(金) 20:41:39
超付きまとってくる猫が居る
歩いてる時にもスリスリしてくるので飼い主は躓いてコケる
(猫はするりと逃げる)+22
-0
-
112. 匿名 2019/02/08(金) 20:41:43
>>66
上から入るトイレにしてから軽減したよ+6
-0
-
113. 匿名 2019/02/08(金) 20:44:10
朝4時
出窓から寝ている私のみぞおちにダイブしてくる
でも可愛い+43
-0
-
114. 匿名 2019/02/08(金) 20:49:56
爪研ぎ用意してあるのに、壁でカリカリ…
壁紙ボロボロ…(ToT)
怒ると余計執着するからスルーしてるけど
絶対爪研ぎでやらない!こだわりが滲み出てる(涙)+5
-1
-
115. 匿名 2019/02/08(金) 20:50:27
襖で爪とぎしすぎて貫通した+5
-0
-
116. 匿名 2019/02/08(金) 20:51:42
保護猫だったんだけど
保護施設でいい餌食べてたみたいで
うちに来てからも高い餌じゃないと食べないし
安い餌だと不機嫌になってティッシュとか散らかしたり
カーテンをちぎったりとんだジャジャ猫だわ+36
-0
-
117. 匿名 2019/02/08(金) 20:51:48
朝から窓際に座って向かいの建物にいる鳩に向かって何か喋ってる。30分ぐらい動かない。+42
-1
-
118. 匿名 2019/02/08(金) 20:56:37
噛むこと。私が悪いんです…。+14
-0
-
119. 匿名 2019/02/08(金) 21:01:09
毎日真夜中に絶対起こされる😓大変だよ〜。
それまで猫は寝てるんだけど、深夜2時から3時頃に必ず起きて、下に行ってトイレに入って、窓から外を数十分見て、それからまた私の部屋にやってきて、なぜか私を起こして自分は寝るの(泣)
目がまん丸でめちゃくちゃ元気になってるよ😅なぜ自分は寝るのに私を起こすのか…❔+45
-0
-
120. 匿名 2019/02/08(金) 21:02:05
トイレ以外におしっこしてしまった場合、カーペットやシーツ、ソファーなどいくら洗っても人間にはわからないレベルで臭いが残っているので、猫はトイレだと認識してしまうそうです。
なので洗濯してもう一度使うのはここにおしっこしていいよと猫に許可を出してるようなもので逆効果。
もったいないけど一度おしっこで汚れた物は捨てるしかないかなぁ。
+16
-1
-
121. 匿名 2019/02/08(金) 21:02:15
食事の催促がありあげたら急いで食べて吐くがブームになってて💦心配です。量は一定で1日5回ほどあげています。獣医さんに相談しても吐くのは当たり前だから様子見てと言われましたが心配です。+12
-1
-
122. 匿名 2019/02/08(金) 21:07:46
>>121
吐く行為との関連性はわからないけど1日5回は多過ぎでは?
あまり特殊な生活習慣を身につけてさせると、環境が変わった時猫にとってストレスになってしまうよ。
あなたが病気でてくる入院したり旅行の際に他人に1日5回餌あげてと負担を強いるのは無理があるでしょ。+12
-4
-
123. 匿名 2019/02/08(金) 21:09:13
ごはんをあげる前に
猫トイレをチェックして
排泄物があったら掃除するんだけど
その時に必ず構ってほしいのか床に
ゴロニャンをして甘えてくる。
構ってると捗らないから
シカトをするとそのまま
寝てしまう。
普段は大人しくて
何しろ甘えん坊なのは
嬉しいんだけどそのまま寝て
ごはんを食べてくれないと心配になる。+12
-0
-
124. 匿名 2019/02/08(金) 21:13:55
仕事から帰宅して、やっとこさ居間のクッションに寝っころがったら、必ず黒猫がクッションと私の頭の間にスライディングして1度踏まれてる+15
-2
-
125. 匿名 2019/02/08(金) 21:13:55
スマホいじってるとスマホの上に座って来る。+13
-1
-
126. 匿名 2019/02/08(金) 21:14:42
紐やポンポンなど咀嚼できるものはなんでも飲み込もうとしてしまうから、猫用のおもちゃでも油断できない。朝は起きるまで鳴く。おやつもくれるまで鳴く。遊びたい時は遊んでくれるまで大声で鳴く。構ってちゃんで困る事もあるけど、そこも可愛い!+16
-0
-
127. 匿名 2019/02/08(金) 21:18:51
黒猫を写真撮ろうとするとタイミング悪く目をつぶられ、顔がわからない率多し
グラビアモデルとカメラマンばりに、私はスマホを連写し彼はゴロゴロころがりまくる+29
-0
-
128. 匿名 2019/02/08(金) 21:20:36
発情してアソコをこすりつけてる所が嫌!+3
-11
-
129. 匿名 2019/02/08(金) 21:21:11
猫より爬虫類の方が可愛いし飼育も楽+4
-18
-
130. 匿名 2019/02/08(金) 21:21:40
ウンチが臭すぎる+30
-1
-
131. 匿名 2019/02/08(金) 21:22:35
うちの三毛猫、兄にばかり懐くんです
無関心で世話もしないのに!
勝手に兄の部屋のドアを開けて入って
ずーっと入り浸ってます
とっても寂しいんです
私が話しかけると「バカ~」と鳴きますw
もっと私とも仲良くしてほしい
+39
-0
-
132. 匿名 2019/02/08(金) 21:22:36
ネズミや虫を食べて持ってくる+8
-6
-
133. 匿名 2019/02/08(金) 21:23:38
ヘビを捕まえてくる+4
-6
-
134. 匿名 2019/02/08(金) 21:23:49
>>50
うちも全く一緒です!
なんか嬉しい。
みんな寝室に行ってリビングに自分だけになると必ずやります。
鳴き声まで一緒!
何故やるのかか知りたいですよね!+14
-0
-
135. 匿名 2019/02/08(金) 21:36:01
困ってるっていうほどじゃないけど食が細くて心配になる。ご飯の催促とかされたことない。
2歳半の雄猫、一日に65グラムくらいしかカリカリ食べないけど皆さんとこはどのくらい食べますか?
体重は5.4キロくらいあって極端に痩せてるわけでもないのでこのままで大丈夫なのかなぁ。+7
-0
-
136. 匿名 2019/02/08(金) 21:37:20
ゲロ吐き過ぎの子供産み過ぎ
ここ数日暖かかったので
やりまくってた+2
-38
-
137. 匿名 2019/02/08(金) 21:40:23
お夜食が欲しいと飾ってあるもの1つずつ落としてアピールする+6
-1
-
138. 匿名 2019/02/08(金) 21:43:37
>>134
50です。
わかってもらえて嬉しいです😆
でも猫の行動はわかりませんよねー(笑)
鳴き声も独特になって、「ニャゥワン」もよく鳴きます。
確かにうちも人が見当たらなくなってもやってますね🤔
猫なりに考えがあっての事なんでしょうが、朝はキツイです😭
でも可愛いから許す!(笑)+26
-1
-
139. 匿名 2019/02/08(金) 21:51:43
パソコンのキーボードの上に飛び乗ってくること…
かまって!ってことなんだけど毎回びっくりする+8
-1
-
140. 匿名 2019/02/08(金) 21:52:11
飼い主の太ももやお腹をフミフミしてくれるのは愛おしいんだけど、厚手の服を着ていない時は爪が刺さってめちゃくちゃ痛い。+32
-0
-
141. 匿名 2019/02/08(金) 21:54:24
綿、毛布を食べる。分離不安?治りません。+6
-1
-
142. 匿名 2019/02/08(金) 21:54:59
毎朝4時にちゅーるを要求される。
私が起きるまで、にゃーにゃーにゃーにゃー
眠いよ・・・+14
-0
-
143. 匿名 2019/02/08(金) 21:55:02
パソコンに来る+59
-1
-
144. 匿名 2019/02/08(金) 21:55:41
>>136
去勢して!+16
-0
-
145. 匿名 2019/02/08(金) 21:56:07
一時期、毎日午前2時半頃起こされ
最近は午前5時頃起こされます
あとは
「抱っこは?」って言うと逃げますが
「ちゅーるは?」って言うとキラキラした目で待ってます
……(T T)+24
-2
-
146. 匿名 2019/02/08(金) 21:58:20
>>117
何をしゃべってるんだろう?+7
-0
-
147. 匿名 2019/02/08(金) 21:58:30
夜、暴れるのホントなんとかしてほしい…
家が和室なんだけどボロボロ
もう、限界
猫なんか飼うんじゃなかった+5
-39
-
148. 匿名 2019/02/08(金) 21:58:53
うちの猫は深夜2時に起こしにくるよ…。
お父さんが二階のバルコニーを猫の遊び場に改造して、植木とか置いたからバルコニー好きになってしまった。
私の部屋か隣の部屋からしかバルコニーには行けないから、私の部屋の前で鳴いて、更に窓を開けてあげて、飽きたらまた窓の前で鳴くから開けて…の日々です。
可愛いからいいけど、冬は寒いし、夏は蚊が入るし、ちょっと辛いときがある。
+15
-0
-
149. 匿名 2019/02/08(金) 22:00:35
遊んで欲しくてニャーニャー鳴いているのを無視すると、壁紙をガリガリして脅してくる(賃貸)泣+23
-0
-
150. 匿名 2019/02/08(金) 22:01:01
爪切る時にジタバタ逃げようとするから何度も抱き直して終わる頃には飼い主は息切れ。爪切ったら御褒美もらえるのは覚えてておやつ置き場に走って行くのに少しジッとしてればおやつ貰える!という気持ちにはならないらしい。+17
-0
-
151. 匿名 2019/02/08(金) 22:02:38
>>118
私もしつけ失敗してめっちゃ噛まれます。
私が悪いんです。ほんとこれに尽きる。+13
-0
-
152. 匿名 2019/02/08(金) 22:04:55
人間のご飯を食べる
もうすっごいガッツリくる
それが原因で人間と一緒にご飯が食べられず3回の食事+遊ぶ時以外は檻の中です
1日5回1時間程出して食事と運動で遊ばせています
人間のご飯さえ食べなければ檻の中で暮らす事ないのに。。。
+3
-41
-
153. 匿名 2019/02/08(金) 22:05:44
7ヶ月保護猫オス。
とても人懐こくいい子ですが、歩く度に足に突進して登ってきます。調子がいいと背中まで勢いよく登ってきます。
普通ですか?今まで老猫しか保護して飼ったことがなくて、子猫を保護したのは初めてなので分からないことだらけです。
まぁ、何しても可愛いんですが!
+22
-0
-
154. 匿名 2019/02/08(金) 22:08:24
まったくなつかない
ちゃんとエサやってるのに
かみつくひっかく
名前を呼んでも無視
敵意むき出し+17
-1
-
155. 匿名 2019/02/08(金) 22:08:27
仕事をしていると邪魔しに来る。
書類広げると書類の上に鎮座。
パソコン開くとパソコンと腕の間に鎮座。
時々テレビの前に鎮座。
ええ、自慢です^^
+26
-0
-
156. 匿名 2019/02/08(金) 22:10:57
テーブルの上のものはなんでも手で落とす。
割れたコップは数知れず。+11
-2
-
157. 匿名 2019/02/08(金) 22:11:25
飲み水を手でかき出す。+20
-0
-
158. 匿名 2019/02/08(金) 22:13:49
去勢してるのにハンモックの中で腰振ってるのストレスかな…+6
-1
-
159. 匿名 2019/02/08(金) 22:15:45
>>153
飼育経験1匹のみですが、子猫のときはそんな感じでした!
うちの子は大人になっていたずらが落ち着くのと同時に甘えてこなくなりました泣+8
-0
-
160. 匿名 2019/02/08(金) 22:15:54
>>146
うちの猫も鳩やセミにカッカッカッて喋ってる+33
-0
-
161. 匿名 2019/02/08(金) 22:16:21
>>158
ハンモックに対してマウンティング…???+2
-0
-
162. 匿名 2019/02/08(金) 22:19:48
アイロンかけ終わった服があったかいからって、かけたての服の上に座るのやめてよ…+20
-0
-
163. 匿名 2019/02/08(金) 22:20:00
イヤホンが一ヶ月持たない
どこに置いても引っ張り出してひとりで遊んで、壊してる+12
-0
-
164. 匿名 2019/02/08(金) 22:22:11
親友の所親友の親しか猫をシャンプー出来ないと言うか親じゃないとシャンプーをさせてくれないらしく親友がやろうとしたらシャーって言って噛んだり引っ掻くらしく困っています。
どうしたら親友にもシャンプーをさせてくれるようになるのでしょうか?+7
-0
-
165. 匿名 2019/02/08(金) 22:27:27
>>161ボンビのキャットタワーのハンモックで寝てるのですが、揉み揉みしながらしてます。
猫と暮らすのが初めてで、去勢したらしないものと思っていたのでビックリしてます。+1
-0
-
166. 匿名 2019/02/08(金) 22:28:19
>>152+18
-2
-
167. 匿名 2019/02/08(金) 22:29:01
テレビの電気コード噛みちぎられて
大損害(涙)+9
-0
-
168. 匿名 2019/02/08(金) 22:31:00
夜鳴きと朝餌くれって起こされるのが辛い
ダイエット中だから餌置いておけないし
ほんとつらい+6
-0
-
169. 匿名 2019/02/08(金) 22:33:55
>>165
うちの猫もふみふみしながら腰ふりするので調べました。
信ぴょう性は分かりませんが一応貼ります!
https://猫の飼い方しつけ.com/neko-fumifumi-koshifuri-252+1
-0
-
170. 匿名 2019/02/08(金) 22:34:26
>>169
すみませんURL失敗しました(笑)+2
-0
-
171. 匿名 2019/02/08(金) 22:35:06
一番の問題は可愛すぎて
結局許してる事かも+32
-0
-
172. 匿名 2019/02/08(金) 22:36:53
>>165
>>170です!連投すみません
おっしゃる通りストレスの転移行動の可能性があると書かれていました。+3
-0
-
173. 匿名 2019/02/08(金) 22:40:42
うんちした後綺麗に砂をかけるんですが、それでも気に食わないのか、うんち取る用のスコップを落としたり、砂じゃない部分(トイレ本体)をずっとガシガシやってる
どういう心理なんだろう、もっと綺麗に埋めたいのかな+30
-0
-
174. 匿名 2019/02/08(金) 22:47:06
>>50
ミィャゥオウはやばい
電車でわらいこらえるの大変だったwww+16
-0
-
175. 匿名 2019/02/08(金) 22:47:33
買ったばっかりのジーパンで爪とぎする(泣)
肩にも登るから洋服もすぐボロボロになる。
+12
-1
-
176. 匿名 2019/02/08(金) 22:50:01
100均の爪研ぎが5分でボロボロにされること+12
-0
-
177. 匿名 2019/02/08(金) 22:51:37
夜寝る時、ふみふみしながら私の耳たぶをちゅうちゅうしてくる。爪が伸びてると顔に爪が刺さって痛くて眠れない。
でも寝る時は必ず私じゃないとダメみたいで、特別な感じがして嬉しい
+35
-0
-
178. 匿名 2019/02/08(金) 22:53:14
うちの2匹も野良猫さんだった。
野良1号さん→トイレ砂が大嫌い。トイレシート&ふわふわクッション(小さいの)それをフミフミしないとトイレしない。
野良2号さん→かなり小さい時にうちに来たんだけど甘えたい時は指を吸わせろと催促してくる。トイレにまでついてきて吸わせろ~吸わせろ~と。
軽く10分はちゅぱちゅぱしてる…+21
-0
-
179. 匿名 2019/02/08(金) 22:53:25
小さい頃からずっと噛み癖が直らなくて困ってます💦
大人になってからの本気噛みが痛すぎる
+11
-1
-
180. 匿名 2019/02/08(金) 22:53:37
>>109
よく赤ちゃんがいたずらで開けないように冷蔵庫をロックする器具が売ってるから、それ使ってみたらいいかも+17
-0
-
181. 匿名 2019/02/08(金) 22:53:57
遊んで遊んで攻撃が凄い
頑張って相手にしてもオモチャ直ぐに飽きて不満そうな顔で見つめてくる
人間の小さな子みたいに気分屋で理解が難しい+15
-0
-
182. 匿名 2019/02/08(金) 22:55:58
猫は脱走が1番困る+25
-0
-
183. 匿名 2019/02/08(金) 22:56:03
特に困ったところはない
大好きだし見たら必ず触りに行く
けど触ったら丁寧に手洗わないと猫アレルギーで目鼻呼吸器に影響でまくりなのが唯一困ったところ+9
-0
-
184. 匿名 2019/02/08(金) 22:56:55
猫がスリスリしてきたときに静電気が起きると私が何か意図的に危害を加えたと思うのか「えっなんで…」とでも言いたげに切なそうにショック受けてて悲しい+70
-0
-
185. 匿名 2019/02/08(金) 23:00:40
>>184
足元にいるの気づかなくて軽く蹴ってしまったときとか同じように「信じてたのに…」みたいな顔されます。
必死で言い訳しておもちゃで楽しいことして忘れてもらいます。+59
-0
-
186. 匿名 2019/02/08(金) 23:01:16
どこに行くにも何をするにもついてくる。つきまとう。
この前、すごく忙しくて必死に夕飯の支度をしてるのに、にゃあにゃあ鳴いて、シンクに上がってきたりするので、とうとう「うるさい!」と声を荒げてしまったら、拗ねたように背中を向けてそばでじっと座ってた。すごい罪悪感を感じた。
可愛いんだよ、かわいいんだけどちょっと離れててほしい時もあるんだよ。わかってください。+30
-4
-
187. 匿名 2019/02/08(金) 23:03:37
うちのメス猫は人間の男に媚びを売る
オス猫は人間の男の客はダッシュで逃げる+5
-1
-
188. 匿名 2019/02/08(金) 23:13:36
うちの子は食べず嫌いが多くて、ウエットフードは食べません。
モンプチ、カルカン、黒缶から、高級な無添加缶詰まで試しました。
スープ系もダメ、猫用牛乳もダメ。
水分を取ってもらいたくて、給水器二台と丼用の大きな食器を3皿用意して、水道水、軟水のミネラルウォーター、人肌に温めた水を用意してますが、少し水分摂取量が増えたくらい。
チュールは食べるのでカリカリに乗せてます。毎日どうしたら水分摂取量が増えるのか悩んでます。+12
-0
-
189. 匿名 2019/02/08(金) 23:15:39
新しい布団
買ったその日におしっこ&💩
💩…+16
-0
-
190. 匿名 2019/02/08(金) 23:17:09
一緒に夜寝ていて、夜中目を開けると、いつのまにか枕を乗っ取られている+8
-0
-
191. 匿名 2019/02/08(金) 23:18:56
>>187
うちのメス猫も同じ!
猫って男女や老若の区別がつくみたいだね。
配達員の男性、特に若いお兄さんが大好きで受取のサインしてる間じゅう脱走防止柵の向こうから毎回大騒ぎしてる。
女性の配達員だと知らんぷりw+14
-0
-
192. 匿名 2019/02/08(金) 23:19:59
>>188
半信半疑でしたが、うちの猫はこの器を置いたら飲むようになりました。
まだ試されていないのでしたら、レビューだけでも読んでみたら参考になるかもしれません!+13
-0
-
193. 匿名 2019/02/08(金) 23:21:33
お風呂に入れると、
今ぼく虐待されてます!!助けてください!!
並みの鳴き声。知らない人が人が聞いたら絶対猫を虐めていると誤解すると思う。
お風呂から上がるとすっごい不機嫌。+42
-0
-
194. 匿名 2019/02/08(金) 23:23:40
>>1
この黒ちゃん可愛いね!+18
-0
-
195. 匿名 2019/02/08(金) 23:25:51
ソファで爪研ぎも許す
猫砂ぶちまけも許す
今、ふと視線をかんじたので見たらお腹丸出しで寝転んでこっちを凝視していた。
ニャーと言ってください。+15
-0
-
196. 匿名 2019/02/08(金) 23:30:31
台所で料理している時など足元をチョロチョロチョロチョロしてきて、私の足が尻尾にちょっと触れただけで、踏まれた!踏まれた!!!!!ってうるさい。
しょうがないので
あーごめんね、ごめんねー、踏んでないけどごめんねー
って形だけ謝っとく。
足元を8の字にウロチョロしたら危ないっての…踏まれてもしょうがないでしょ!!+34
-0
-
197. 匿名 2019/02/08(金) 23:34:42
かなりツンツン
触ることも許されない観賞用…
それでもかわいいんだから猫って魔性の生き物♡+15
-0
-
198. 匿名 2019/02/08(金) 23:41:14
吐くのはいいんだけど、掃除しやすいところに吐いてほしいw
さっきは掃除機に吐いたから、隙間に入り込んで掃除大変だったw
あとテレビの上に乗るのが好きでそこで吐いて、テレビ見られなくなったこともある。。しかも2回。
その後復活したけど、シューシュワンシュワンって音を立てて消えたテレビを見たときは絶望だったw+21
-0
-
199. 匿名 2019/02/08(金) 23:43:03
>>3去勢手術飼うならしなよ 寿命も延びるし 子供生まさないなら可哀想だよ?+8
-0
-
200. 匿名 2019/02/08(金) 23:43:36
猫のせいで家族がめちゃくちゃになったよ
離婚した
子供にも会えなくなった
借金も増えた+2
-39
-
201. 匿名 2019/02/08(金) 23:50:05
>>189
大きめのトイレを用意したり、猫砂の量を変えてみたり、猫砂自体を変えたり
トイレもシステムトイレと、普通の固まる砂のトイレを用意したり、トイレを増やしたり、などなど試行錯誤していたら、布団でしなくなったよ。
猫砂はベントナイト系は、猫の身体に悪いらしいから、ヒノキ砂にしてみた。+4
-0
-
202. 匿名 2019/02/08(金) 23:53:45
毛布をフミフミしながらちゅっちゅ吸うから、毛布がヨダレまみれになる( ꒪⌓꒪)
とっても可愛いんだけど、子どものでもやるから衛生的に良くなくて困ってる。辞めさせるのも可哀想だし。毛布は毎日は洗えないし…。なんとかフミフミだけにならないか…。+8
-2
-
203. 匿名 2019/02/08(金) 23:55:05
コタツでネコが寝てる時に人間足を入れると、ブチ切れて噛まれる。+14
-0
-
204. 匿名 2019/02/08(金) 23:58:28
>>173
うちの猫もそれやります。
かかりつけの獣医さんいわく、几帳面や神経質な性格の猫ちゃんがやるみたいですよー。
+14
-2
-
205. 匿名 2019/02/08(金) 23:59:53
シングルベッドの真ん中を占拠される+11
-0
-
206. 匿名 2019/02/09(土) 00:03:13
2匹いるのですが、うちの子達は模様替えで家具の配置を変えると、深夜から朝方まで運動会が始まります。歩幅で距離をはかっているのか何なのか、、、まったく眠れません。+15
-0
-
207. 匿名 2019/02/09(土) 00:03:27
>>191
まじですか!やっぱり猫も老若男女区別ついてるみたいだね。ちなみにうちのメス猫は三毛3歳ですw+5
-0
-
208. 匿名 2019/02/09(土) 00:09:33
部屋が散らかる
何でも落とすし、ゴミ箱をひっくり返したりもする
机に置いてた紙も、噛みちぎって下にばら撒く
犬だったら叱れば分かってくれるけど、猫はそうはいかん…+20
-0
-
209. 匿名 2019/02/09(土) 00:12:30
>>82名言出ました!+4
-2
-
210. 匿名 2019/02/09(土) 00:33:25
うちの猫は💩を埋めません
夜中に💩したら起こしにきます
とるまで起こすのをやめません
+23
-0
-
211. 匿名 2019/02/09(土) 00:35:33
ウチのは保護猫なのに人も怖がらないしトイレも失敗しないしゲロもフローリングのみ
人のご飯も欲しがらないし爪とぎも決まったところでしかしないめちゃ良い子ー
…だと思ってたらハンガーラックの裏の壁で爪とぎしてた
私が家にいるときはそんな所入らないから油断してた…やり方が姑息(>_<)+17
-0
-
212. 匿名 2019/02/09(土) 00:51:23
台所のシンクに上がるから怒ってもその時だけ。隠れて悪い事しようとするので気が休まらない…。しかも怒って可愛いがらなかったら、嫌がらせに廊下にうんちされた…。でもいいんです。私は下僕ですから😂+28
-0
-
213. 匿名 2019/02/09(土) 01:31:49
女好き+2
-0
-
214. 匿名 2019/02/09(土) 01:32:22
>>4
あまりはくならアレルギーかも知れません
結構多いですよ。+2
-0
-
215. 匿名 2019/02/09(土) 02:04:40
夜中から明け方そして午前中にかけて2時間おきに必ず起こしてくる。夜勤で帰ってきて疲れていてもしっかりと睡眠をとっても2時間おきしか寝られない...ツライ..+13
-0
-
216. 匿名 2019/02/09(土) 03:51:56
猫を飼ってから自分が起きたい時間に起きれたことがない。毎回早朝にニャアニャア言って起こされる。
えさ目的の時もあるけど、餌あげてもまだなんか言ってる。で二度寝するはめになる。
本当に起きないといけない時間になったら、こんどは気持ち良さそうに布団のはじっこで寝てる。このまま一緒に寝ていたい衝動にかられる
毎朝かわいいやら憎たらしいやら…+29
-0
-
217. 匿名 2019/02/09(土) 03:58:28
トイレで用を足してからしばらくずっと猫トイレの壁をかきかきしてうるさい
前はやってなかったんだけどな…
砂をかかないで壁をずーっとかきかき。もちろん砂も変えてトイレ丸洗いして綺麗にしてるんだけど、なんか気に入らなくなってきたのかなー+1
-0
-
218. 匿名 2019/02/09(土) 04:38:32
ペットボトルの蓋の音がしたり投げると咥えて戻って来て、早く投げろとお尻フリフリして構える。笑
しかも延々と続く。+13
-0
-
219. 匿名 2019/02/09(土) 05:02:20
ご飯あげても足りやんのか泣きわめく。うざすぎ+3
-22
-
220. 匿名 2019/02/09(土) 05:13:39
家の中にあるドアを全て自力で開けます。
スライドや引くドアや押すドア…玄関以外全て。
ドアノブにジャンプでしがみつき、足で壁を蹴って開けます。初めは「すごーい!頭いいね!!」と感動してたけど、せっかくリフォームしたのにドアノブのドア周りの壁ボロボロ…
ここは引けば開く、押したら開くとまでは覚えてないみたいで毎回試行錯誤を繰り返して開けるんですが、ドアがガタガタ…ガチャ…と正直怖い。+16
-0
-
221. 匿名 2019/02/09(土) 06:00:16
うちは18歳のおばあちゃん猫なんだけど同居猫がなくなってから夜鳴きが凄まじい(夕方くらいから朝方まで休憩挟んで)
寂しいのかちょっと呆けて来たのか...検索しても明確な理由はわからない
昼間ぐっすり寝てるからっていうのもあるんだろうけど今までこんなことなかったら戸惑ってるよ
なるべく構うようにしてるし可愛いのは変わらないんだけどね+20
-1
-
222. 匿名 2019/02/09(土) 06:04:52
今まさにゲホオー!!を3連発した所。最初はビニール袋でキャッチできたけど次は間隔早すぎて無理だった(笑)+9
-0
-
223. 匿名 2019/02/09(土) 06:35:46
発情期って書いてる人チラホラいるけど去勢手術してあげなよ
youtubeにも飼い猫の発情期撮ってる人いるけど本当気持ち悪い+32
-0
-
224. 匿名 2019/02/09(土) 06:46:46
寿命が20年くらいしかないこと。
この子と過ごせる時間にタイムリミットがあると思うと切なくて悲しくて涙が止まらなくなる。毎日おかぁちゃんを置いていかないでと頼んでしまう。まだ1斎だけど別れを考えると怖くて仕方ない。+43
-1
-
225. 匿名 2019/02/09(土) 07:08:11
運動神経が良くないし、怖がりの猫なので
蛇口に口が届かないので
お水をコップに入れて
少しずつ流して飲ませろと催促されます
面倒だけど、かわい過ぎて言うこと聞いてしまう+3
-0
-
226. 匿名 2019/02/09(土) 07:16:44
家のリビングで産まれてから18年、おばあちゃんになってお漏らししちゃうからペット用オムツするけど嫌がって可哀想だから膝の上でオムツ外して寝かせて、おしっこまみれになる。でも可愛くてしょうがない。死んで1年…いまだにペットロス…。+36
-0
-
227. 匿名 2019/02/09(土) 07:19:09
必ず真ん中陣取って寝てくるから私が隅っこいくか股の間に入ってきて寝返りうてなくて安眠できない。
可愛いけど私のベッドなんだから隅に寝てほしい…
うちの猫、短毛の雑種なんだけど生まれてから毛玉吐いてるとこ見たことないけど便と一緒に排出してるのかな?+18
-0
-
228. 匿名 2019/02/09(土) 07:32:09
>>219
そんな言い方しないでー( ; ; )+16
-0
-
229. 匿名 2019/02/09(土) 07:38:43
背中向けると乗って来るのが困る。
ルームウェアならいいの。爪で引っ掛けられてもどうせ~って思えるから。
けど外出着おしゃれ決めた時は勘弁してくれ~ってなる。
+10
-0
-
230. 匿名 2019/02/09(土) 07:55:15
抱っこがキライで抱っこさせてくれない。
抱っこしようとすると獲れたての魚のようにビッチビッチ暴れる子、助けてー殺されるーくらいの勢いで鳴く子、腕を突っ張って全力で嫌ーをする子…
今いる子は皆抱っこがキライ。膝には乗ってくるのですが。抱っこさせてくれよー。抱っこしたいんだよー。+26
-0
-
231. 匿名 2019/02/09(土) 07:57:54
仕事で家を出る前に最後必ず洗面台に行くんですが猫もそれをわかっているらしく、洗面台からちょっと見えるところでゴロンゴロンの構ってアピール。行かないでと言わんばかりに目で訴えてながらのゴロンゴロンで毎日会社行きたくねー!ってなります。。行かないでアピール可愛いすぎます。。なんも考えず猫とのんびり過ごせること程幸せなことはないなー!三連休、猫と過ごしまーす(^^)+19
-0
-
232. 匿名 2019/02/09(土) 08:03:58
2匹飼い(♂♀)
ある日仕事から帰ると原因不明の大喧嘩してて
仲悪くなった。
今は部屋を分けて暮らしてる。
猫に合わせて私は♀と2階で、夫は♂と1階で過ごしてます。
おかけで夫婦喧嘩が無くなりました。+15
-0
-
233. 匿名 2019/02/09(土) 08:31:54
朝ごはんの時間が近づくと、部屋の前からニャーニャー大合唱して、無視するとジャンプしてドアノブ引いてドア開けてくる_:(´ཀ`」 ∠):朝の5時にそれはやめてーー笑+2
-0
-
234. 匿名 2019/02/09(土) 08:58:20
布の椅子で爪とぎ。
止めさせるスプレーって効果ある?
これやったら爪とぎ止まったよーってのがあったら教えてほしい!+4
-0
-
235. 匿名 2019/02/09(土) 09:21:40
何故か私の付き添いのもとでしかご飯を食べてくれなくなり、毎日夜中に4回ほど起こされます……ちゃんと餌箱に用意はしてるんだけどなあ😭
一時期ほんとうにきつくて夜だけ大きめのゲージに入れていましたが、夜通し鳴いて可哀想&結局寝れなかったので諦めました。何故だ〜+6
-0
-
236. 匿名 2019/02/09(土) 09:28:33
最近、壁とか松の木を引っ掻いたり、弟の事を頭を噛んで起こす。+3
-0
-
237. 匿名 2019/02/09(土) 09:35:33
昔飼ってた猫は、自分で玄関の引き戸を開けて外に行き、近くの家のため池に落ちた。+0
-3
-
238. 匿名 2019/02/09(土) 09:35:50
>>119
まるでシフト制のニャルソックだね。後はよろしく!みたいな(笑)+2
-0
-
239. 匿名 2019/02/09(土) 09:47:31
pc開けっ放しにしてると、いつの間にかどっかのキーを踏んで訳の判らん状態になってる…
こないだブログ書きかけでちょっと他の用事してたら、数メートルくらいにわたって英字が書きこまれてた
得体のしれない画面になってることもよくある笑
+7
-0
-
240. 匿名 2019/02/09(土) 09:52:18
寝る時電気消して暗くなると行動し出すとこ。
夜行性だからね。
夜中に暴れるのだけは下階に迷惑だからやめてほしい。
もちろん止めさせるために起きねばならんくなる(涙)
+4
-0
-
241. 匿名 2019/02/09(土) 10:02:59
>>200
猫のせいにすんな+31
-0
-
242. 匿名 2019/02/09(土) 10:05:42
ウチのお兄ちゃんネコ、冷蔵庫の上が大好きなんだけど降りる時、私を台にする。
普通に飛び降りれるくせに。
冬はいいけど夏は爪が痛いよ。
+5
-0
-
243. 匿名 2019/02/09(土) 10:58:35
吐く時に必ず、わざわざ布団に行って吐く事!
掃除洗濯大変だからせめてフローリングで吐いてくれ+7
-1
-
244. 匿名 2019/02/09(土) 11:10:39
人間のように、枕に頭乗せて、たまにイビキかいて寝てる
専用の枕を作ったのに、それでは寝てくれず人の奪うから毎朝首がつらい+3
-0
-
245. 匿名 2019/02/09(土) 11:10:40
うちの猫は、オシッコはトイレでするんだけど💩がトイレで出来ない。前はちゃんとしてたのに。オシッコも布団でするチャンスがあれば勝ち誇ったように気持ち良さそうにシャーッ💦
一匹の猫にトイレが4つ。全て違う砂だけど、ある一定の期間が過ぎれば次はこっちのトイレとか…
もう1つ増やそうと企んでるけど、家の中がトイレだらけなんだよー!
トイレ問題がなければ悩み事ないんだけどな〜+2
-0
-
246. 匿名 2019/02/09(土) 11:22:16
みんないろいろ個性的で素敵
うちのは玄関へのおしっこ
普段はできるのに仕事が忙しかったり旅行に行ったりなどかまってあげないときにすることが多い
やってるとこ見つけたとき、ちゃんと脚が濡れないようにタタキに自分がいて一段低い靴置くとこにおしっこが貯まるように工夫してた笑
もう一つは電気コードとかを噛むこと
好きなタイプがあるらしく、全く噛まないのもある
ダイソンの充電器やマッサージチェアのコードもやられた
一番好きなのはHDMIコード。これらはプチプチ巻いて防御してる
でも噛んでるところは見たことないんだよね…家族は噛まないから犯猫は決まっているけど現行犯ではない笑
だけど可愛いから全部許す+2
-0
-
247. 匿名 2019/02/09(土) 11:23:02
朝なにかを見つけた何か報告したい無性に遊びたくなったのどれかで朝5時に耳元でニャァニャァ!ミャオミャオー!うるさいなー…と気づかないふりしてたら
ふんがっふんがっ鼻息…くすぐったくてさすがに
起きる!猫様はしてやったりのドヤ顔
後、遊んで欲しい時にこたつで転びならがスマホに夢中だと必ずと言っていいほどお腹を踏んづけて
歩いて行く…うっっ!?となるのが面白いのか
往復でやられた時は白目むく+4
-0
-
248. 匿名 2019/02/09(土) 11:25:25
>>102
泣いた+7
-0
-
249. 匿名 2019/02/09(土) 11:33:19
>>223
手術しても感覚だけは残ったままのコもいるみたいですよ。なので猫ちゃんも可哀想な部分もあるかと思います><+0
-0
-
250. 匿名 2019/02/09(土) 11:36:22
夜中の運動会あるある笑
夕食が少なかったらわざわざ寝かけを見計らって運動会ご飯をあげるまで続く
深夜2時3時ぐらいに、意味もなく一時間ぐらい運動会
わたしゃ眠たいんですよ、夜行性じゃ無いんですよ勘弁してくださいよ+3
-0
-
251. 匿名 2019/02/09(土) 11:51:08
座椅子をよこせと目で訴えてくる(⊙_⊙)
トイレに立つと戻ってきたら席がなくなってる(;▽;)+8
-0
-
252. 匿名 2019/02/09(土) 11:59:13
かわいいけど懐かん
かわいいけど!+5
-0
-
253. 匿名 2019/02/09(土) 12:03:23
>>58外飼いなら可愛そうなのでやめて!+8
-1
-
254. 匿名 2019/02/09(土) 12:05:22
自分でドアを開けられるくせに人に開けてもらえるの待ってる
飼い主が寝てる時に開けてもらいたい時は顔を踏んで起こされる
冬は肉球が冷たくて辛い+8
-0
-
255. 匿名 2019/02/09(土) 12:05:58
今では滅多にないけど昔は布という布には大体おしっこされて困ったな〜
かばんやらクッションやらしにくそうなところにも…
また臭いがすごいのよね
布製品をその辺に置かないことでなんとか収束した+4
-0
-
256. 匿名 2019/02/09(土) 12:08:19
多分仕事に行った後に運動会してるんだろうと思うけど、帰ってきたら玄関マットとかスリッパが散らかりまくってる+7
-0
-
257. 匿名 2019/02/09(土) 12:23:40
たったさっき!米びつの中にビックベンとリトルベンをしてるの見つけた!
お米は全部破棄…😭
猫は素知らぬ顔で寝てるよ…。+18
-3
-
258. 匿名 2019/02/09(土) 12:31:29
ちゃおちゅーるが好きすぎるみたいですが、あれって大丈夫なんでしょうか?心配になるくらいやみつきすぎて不安です。+16
-0
-
259. 匿名 2019/02/09(土) 12:47:44
>>257
ウソでしょー😰
+21
-2
-
260. 匿名 2019/02/09(土) 13:10:33
うんちは猫用のトイレにして、おしっこは違う場所にしてたから、シート敷いたらそこでするようになった。うんちとおしっこ別々にするの大変じゃないのかな(笑) とっても綺麗好きな猫ちゃんです。+4
-0
-
261. 匿名 2019/02/09(土) 13:24:41
まったくなつかない
食事の時だけかわいい声でにゃぁーんにゃーんいうけど
あとは無視かひっかかれるか蹴られる
+15
-0
-
262. 匿名 2019/02/09(土) 13:25:05
2時間以上外出して戻ってくると30分以上近く腕にしがみついて離れない。
頭なでろ、身体なでろとゴロゴロ唸り続ける。
めちゃくちゃ可愛いし、可愛すぎて笑えてくるんだけど、お酒飲んですぐ寝たい時でもそれなんで、お酒止めました。
+9
-1
-
263. 匿名 2019/02/09(土) 13:36:09
>>32
イエローファットって初めて聞いた!
うちは餌はカリカリとおやつはチュールばかりだけど、
たまに、一瞬の隙をついて晩飯の魚を盗み食いしたりするときがあるから
こんな病があること知れてよかった!
ありがとう32!+9
-0
-
264. 匿名 2019/02/09(土) 13:38:50
夜中に何回か起こされます( ;∀;)+6
-0
-
265. 匿名 2019/02/09(土) 13:43:31
うちの猫は私の胸の上で寝るのが好き。
心臓の鼓動が落ち着くみたい。
でも、私は横向いて寝るのが好きなんだよー😭
仰向けじゃ熟睡できないんだよー+7
-0
-
266. 匿名 2019/02/09(土) 14:18:15
うちは犬と猫が居ますが、猫が物を落とすと犬が咥えて噛み噛みして破壊する
そんな事で連携プレーしないでください
でも可愛い(><)+25
-0
-
267. 匿名 2019/02/09(土) 14:22:46
猫じゃらしやおもちゃを食べる。
普通に楽しそうに遊んでるのですが、急に食べ始めるので困る...+5
-0
-
268. 匿名 2019/02/09(土) 14:43:57
>>266
連携プレイやばいw
めっちゃやだけどかわいい、仲良し!+9
-1
-
269. 匿名 2019/02/09(土) 14:45:44
うちのこは吐かない&粗相しない、というといい子っぽいけど噛むのが直らない…
仔猫時代よりだいぶマシになったけど、急にスイッチ入ると暴れて噛んできたりする。別にしつこく触ったりしてないのに!
今は膝の上でぐっすり寝ておる。かわいい。+15
-0
-
270. 匿名 2019/02/09(土) 14:46:35
>>260
うちの子もですよ。
子猫のとき一度、多頭飼育していた里親の元にでたんです。
どうもそこで上手く馴染めなかったみたいで。
トイレも落ち着いてできなかったんだと思う。
紆余曲折あって私が引き取ることになったんだけどうちに来てもトイレが嫌いで長居したくないのか、うんちはトイレだけどおしっこはシートの上じゃなきゃしなかった。+2
-0
-
271. 匿名 2019/02/09(土) 14:55:43
だらけきった話で恥ずかしいが、ねこに朝ごはんをあげて食べるのを見届けて布団に戻り、一寝入り。
12時に目覚めてねこが腕枕で寝ていて、起きたら動こうと思って3時間…+10
-1
-
272. 匿名 2019/02/09(土) 15:10:38
風邪で下痢の時に家中にウンチスタンプ。
+4
-0
-
273. 匿名 2019/02/09(土) 15:41:17
みんな書いてるけど物を片っ端から落とす
落ちていく物を上から眺めて満足して去る
もー!!!ってなる(笑)+13
-0
-
274. 匿名 2019/02/09(土) 15:45:42
クソ~
飼えない身では何を見てものろけに見える…+12
-0
-
275. 匿名 2019/02/09(土) 15:48:34
>>258
主に塩分が心配なので、私は月に2回あげてます。+5
-0
-
276. 匿名 2019/02/09(土) 15:51:20
>>268
>>266です。ありがとうございます♡
1日1回は追いかけっこに猫パンチで喧嘩っぽいことをしてますが、冬は暖房の前で仲良く寝てて癒されます(*ˊᵕˋ*)+3
-0
-
277. 匿名 2019/02/09(土) 15:53:50
冷蔵庫開ける度にかわいい目でおやつ要求。
さっきまで寝てたのになぜ起きる!!+8
-0
-
278. 匿名 2019/02/09(土) 15:59:20
水をあまり飲んでくれない。水(南アルプスの天然水)を一日に何度もいれかえてるけど殆ど無駄になる。下部尿路疾患が心配だから市販のスープをあげてるけど塩分が心配だからほんとは水を飲んで欲しい。+1
-15
-
279. 匿名 2019/02/09(土) 16:09:01
人間が全員猫の下僕体質だったら戦争とかいじめとか起きなさそうだな+4
-0
-
280. 匿名 2019/02/09(土) 16:10:50
>>278
なんでミネラルウォーターあげてるの?
日本のミネラルウォーターは軟水とはいえ、水道水よりミネラル多いから下部尿路疾患には厳禁じゃないの?
普通のお水を湯冷ましさせてからあげてみて+27
-1
-
281. 匿名 2019/02/09(土) 16:14:59
うちの猫の困ったところは偏食なところ
食べられるフードがなさ過ぎて、避難所生活で自腹の物資が尽きたら下手したらハンガーストライキで餓死しかねないと思う
あとは根治しにくい病気持ちなところ
どちらの対応も飼い主の情報収集能力が問われてる+5
-0
-
282. 匿名 2019/02/09(土) 16:18:29
>>278
獣医さんが、猫には水道水が一番安心っておっしゃってました
ミネラルウォーターは結石等心配ですし避けたほうがいいかもしれません(><)+18
-0
-
283. 匿名 2019/02/09(土) 16:22:46
ご飯は必ず私がそばにいないとダメらしく、途中で着替えに行ったり他の用事をしようとすると、ご飯を食べるのを止めて私の様子を見に来る。分かった、分かった、見ててあげるから食べてと言うとまた食べ始める。+18
-0
-
284. 匿名 2019/02/09(土) 16:28:41
何故かバスルームの蛇口から出る水が大好きで、水を飲みたくなると、私が食事中だろうとなんだろうとニャーニャー催促してバスルームまで先導。バスルームに行って水を出してあげると、濡れる足をピピッて払いながら水飲んで満足そうに出ていく。
我ながら下僕だな~と思う。+10
-1
-
285. 匿名 2019/02/09(土) 16:29:17
ケッポケポッで人間が衰えないよう瞬発力を鍛えてくれる。たとえ深い眠りの中にいようとも容赦ない。滑り込みキャッチ!と名付けよう。+8
-0
-
286. 匿名 2019/02/09(土) 16:46:43
大小ともにペットシーツを使うんだけど、小の時は終わった後に必ず使用済ペットシーツを折りたたんでからトイレを出てくる妙に几帳面なオス猫。大の時はぐちゃぐちゃ。+3
-0
-
287. 匿名 2019/02/09(土) 16:52:48
猫2匹飼ってます
少し物を置く場所を変えたりとか、カーペットを洗うために床が出た状態になっただけで、テンションがハイになって、2匹で運動会が始まる
本当に子供みたいに好奇心旺盛+8
-0
-
288. 匿名 2019/02/09(土) 17:01:41
家の猫は、たまに私が寝てる時にしつこく鳴いて起こしてきて(ご飯の時間でもないし、布団に入りたいワケでもない)寂しくて遊びたくなったのかな?と、眠い体を起こしておもちゃで遊んであげようとしてもずっと『無』の顔をしている時があるんだけど…なんなんだろ…
猫の行動は不思議なことが結構あるよね。
そこがまた、面白く可愛くもあるけど。+14
-0
-
289. 匿名 2019/02/09(土) 17:17:38
>>65
むしろこっちのが可愛い~よー(*^_^*)
+7
-0
-
290. 匿名 2019/02/09(土) 17:25:26
遊び足りないのか構ってられないと
朝 仕事へ行くときのお見送りがない…
ストライキされる
地味に寂しいよー
お迎えは必ずしてくれるけど
たまに遅い時あって 駆けてきた顔見ると
ねぼけてる(笑)
爆睡しておったな…(寝てませんけど、)て顔しても
バレてるよん
それでも来てくれてありがとね
そう にゃんは寝るのがお仕事だもんねー
私が頑張って働くよー+15
-0
-
291. 匿名 2019/02/09(土) 17:27:55
♀の7歳、キジトラ白の愛猫は私の事がとにかく大好き。
側に居ないと鳴きながら着いてくる。
外から帰ると玄関ギリギリまでお出迎えしてくれる。(だからドアはそ~っと開けます)
毎日ベッタリくっついて寝るので私はトクホのマークみたいな格好で寝てる(笑)
甘えん坊の困ったちゃんです(ㆁωㆁ*)
父親の事は嫌い。弟の事は好きだけど弟の愛が重すぎてウンザリ顔(笑)
+6
-0
-
292. 匿名 2019/02/09(土) 18:12:03
>>257
リトルベンw+5
-0
-
293. 匿名 2019/02/09(土) 18:14:44
そもそも、猫って去勢しないと飼えない
何故なら、マーキングしまくるから
うちの猫、去勢しとるし、大丈夫
ただ、椅子ソファなど爪とぐから椅子ボロボロだわ+3
-1
-
294. 匿名 2019/02/09(土) 18:18:50
飼い猫の困ったところ=困ってるけどかわいい+6
-0
-
295. 匿名 2019/02/09(土) 18:19:32
可愛い過ぎる所(≡・。・≡)♡♡♡♪+7
-0
-
296. 匿名 2019/02/09(土) 18:47:00
人見知りが激しい
+3
-0
-
297. 匿名 2019/02/09(土) 18:51:15
撫でられるの好きで、頭とか撫でると気持ち良さそうにゴロゴロいうけど、
たまに急にスイッチが入ってガブッと手を噛んでくる+8
-0
-
298. 匿名 2019/02/09(土) 18:57:08
かわいすぎるところ!+7
-0
-
299. 匿名 2019/02/09(土) 19:28:28
トイレいくと部屋の入り口で隠れてずっと狙われてます
仕方ないので一回噛みつかせて満足させてます+5
-0
-
300. 匿名 2019/02/09(土) 20:59:25
>>278
うちの子お湯が好きだよ
鼻の頭 びしょびしょにするよ+2
-0
-
301. 匿名 2019/02/09(土) 21:28:19
うちの子(♀)、おしっこする時最初は座ってるのにだんだんおしりが上がってきてトイレの外におしっこが出ちゃう💧+6
-0
-
302. 匿名 2019/02/09(土) 22:17:49
>>280
横からすみません。
うちもミネラルウォーターなのですが
初めて知ってビックリでした。
水道水はカルキの臭いがしてそっちの方が
心配なんですが…猫には大丈夫なんでしょうか?
+2
-0
-
303. 匿名 2019/02/09(土) 22:20:13
私を 「ママ~!」と呼ぶのよ
ほんとだよ+7
-0
-
304. 匿名 2019/02/10(日) 00:08:26
>>169ありがとうございます!!+1
-0
-
305. 匿名 2019/02/10(日) 00:18:21
>>172調べていただきありがとうございます!
私も調べました。ストレスを半減出来るように子どもが近づかないようにしてみます。+1
-0
-
306. 匿名 2019/02/10(日) 01:06:45
トピ画のような黒猫とキジ白を飼ってます。
昼から翌日の昼まで、一泊外泊というか夜いないだけくらいの外泊なのに、黒猫のほうが下痢をしてしまいます。
一晩でも私と離れると分離不安のストレスで下痢。
心配でたまらないけど、猫が寂しがるからーと用事を断るわけにいかず、困っています。
外泊は月に一回か、二月に一回くらい。
それほど頻繁ではないと思いますが。
分離不安はどうしたら緩和しますか?+4
-0
-
307. 匿名 2019/02/10(日) 01:24:26
>>302
日本の水道水は安全だそうですが…情報が信用できずご自身で調べるとしたら、専門知識と労力がかかると思います。
「ミネラルウォーター 猫」で調べればたくさん記事が載ってたと思います。+4
-0
-
308. 匿名 2019/02/10(日) 10:35:18
とにかく凶暴ですぐに手とか足を甘噛みではなく普通に噛んでくるし何かと基本はこちらを狙ってくる。以前には顔や唇を噛まれた事もあったし、数年前に足首と足の甲を本気噛みされた時はかなりの流血沙汰だった。+2
-0
-
309. 匿名 2019/02/10(日) 18:15:07
>>308
遊んでもらいたい+2
-0
-
310. 匿名 2019/02/11(月) 06:59:16
>>302
私も知らなかった!!
アンカーつけてくれてありがとう!
今来たとこだから、読めてよかった+2
-0
-
311. 匿名 2019/02/11(月) 06:59:51
>>307
よこ
ありがとうございます!+2
-0
-
312. 匿名 2019/02/11(月) 07:00:21
>>303
聞こえるときはある(笑)+2
-0
-
313. 匿名 2019/02/11(月) 12:16:51
>>308
去勢していますか?すると甘えん坊になるとか大人しくなるらしいですが。+0
-1
-
314. 匿名 2019/02/11(月) 22:10:38
>>275さん
258です。ああ、それが良いですね。
私もあげ過ぎないようにしています(^^)
ありがとうございます〜♬+0
-0
-
315. 匿名 2019/02/11(月) 23:37:19
>>313
ならないよ
うちの子オスで生まれて七か月で去勢したけど
今も夜になると大暴れ
噛みまくり
おしりをフリフリしながら
獲物を捕獲する勢いで飛びかかってくる+4
-0
-
316. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:16
男性達と同じで私の生太ももが好きで困ります+0
-0
-
317. 匿名 2019/02/12(火) 01:45:27
>>316 猫を写してるように見せて本当は自分の太股を見て欲しいだけの欲求不満ババア+2
-1
-
318. 匿名 2019/02/12(火) 15:22:51
猫って思ったより構ってちゃんなんだぁ…と。
相手して欲しくて四六時中ニャアニャアニャアニャア言ってて、正直、うるさい。
活動に共感したから保護猫を飼ったんだけど、好みじゃない猫にストレスためるくらいなら、気にしないで好きな猫種をペットショップで買えばよかった、とも思う。
主の言う無責任な飼い主って、私かもなー。
ちゃんと飼ってるつもりだけど、あんまり可愛いとは思わない。捨てたりする気はないけど、この猫好きじゃないなーと思いながら飼うのってやっぱり無責任??
+3
-2
-
319. 匿名 2019/02/12(火) 16:34:39
>>318
うちの子も、朝方に鳴いてご飯の催促をずっとしてたり、抱っこしてーーー!って抱っこするまで、鳴き続けるような、主張が強い子がいて本当にうんざりする時あるよ。
でもそれ以上に、ストーブの前でお腹おっぴろげて寝てる姿や、抱っこして満足そうにゴロゴロ言ってる姿、2匹で激しい追い駆けっこしたり、うんこを踏ん張ってる顔まで可愛くて仕方ない。
好みの子じゃなくても、一緒にいたら可愛いって思うようにならないですか?
最近、飼い始めたならもう少し経てば愛情が持てるようになると思うのですけどね。+3
-0
-
320. 匿名 2019/02/12(火) 21:21:58
>>318
もう見てないと思いますが、、
私は猫に何されても可愛くて仕方ないです。
318さんが悪いんじゃなくて、相性の問題ではないでしょうか。
保護猫でしたらトライアル期間があればよかったんでしょうが。。
負担になっているのであれば、絶対に信用できる里親さんを探して譲るのもありなのかな…?+3
-0
-
321. 匿名 2019/02/13(水) 11:24:59
>>318です。
ニャーニャー猫って近所迷惑かなと思って、結構気にしてストレスになっちゃう(私が)んですよね。マンション住まいの人って実際、どうしてるんだろう^^;
飼い猫との相性、実際すごく悪いと思います。トライアル期間は1週間あったんですけど、そのときは分かりませんでした。
ただ、飼い猫と合わないからって里親探すってどうなんだろうって。
我が子がアレルギーになって泣く泣く里親を探すような人でも、ネットでは無責任!!って叩かれてたりするし…。
責任をもって動物を飼うっていうことが、正直、分からなくなってます。義務感100パーセントで飼ってる私は、責任を果たしてるのかな、それともダメな飼い主なのかなーとか。
+3
-0
-
322. 匿名 2019/02/17(日) 00:58:46
>>321
待望の赤ちゃんを出産したはいいけど、育っていくにつれてなんだか性格が合わない気がしてきた
そんな時あなたは子供を虐待したり捨てたりする親ですか?それとも独り立ちできるまで衣食住を与えられる親ですか?
そういうことだと思います+0
-0
-
323. 匿名 2019/02/18(月) 22:07:36
カリカリ食べた後、いれ物を手で何度も動かしひっくり返す。そのたび、アーアーッどうしてこんなことするのー?と言うとダッシュで逃げるε=ε=ε=+0
-0
-
324. 匿名 2019/02/18(月) 23:14:28
+0
-0
-
325. 匿名 2019/02/23(土) 12:09:20
餌の横に置いた水は飲まずに、脱衣場や風呂場で欲しがる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する