-
1501. 匿名 2019/02/09(土) 16:24:34
安さ競争に走ったら終わりだと思う。
洋服の話じゃなく申し訳ないけど
10年以上前とかはドラッグストアで
やたらとシャンプーリンスの
安売り合戦をしてた記憶がある。
えーこんなに安くしてくれてラッキー!
って嬉しくてその当時は
何にも考えずに買ってたけど
安くする分、どこかにしわ寄せがあって
悲鳴が上がってるんだよね。
でも現在はたまに期間限定値下げしてても
そんなに安売り合戦をしていない。
多分、安売り競争の限界だったんだろうね。
代わりにノンシリコンとか中身のバリエーションが
増えてきたように思う。
+48
-1
-
1502. 匿名 2019/02/09(土) 16:24:49
バーゲンの季節はいつもゾゾでわりと買うんだけど、今年はあのアリガトに手が出しにくくて
まったく買ってないわ+13
-0
-
1503. 匿名 2019/02/09(土) 16:27:23
>>1455
そうなんだー。 なんか初月だけ割引額が多くてそのあとは1割って勧誘するために必死って感じがイヤだわ。+11
-0
-
1504. 匿名 2019/02/09(土) 16:27:26
今まで“本業”とやらに専念してなかったのかよ 企業のトップがw
『ミスを認められず反省もしない人間ほど、傷口を広げて膿ませていく』
稲盛会長だったか鮎川義介だったか忘れたけど、あぁ なるほどと納得+24
-0
-
1505. 匿名 2019/02/09(土) 16:27:44
ネット販売なかったころ、雑誌見ていいなとおもってもわざわざ都会までいかないと買えなかったブランドが手に入るようになって便利になったのも事実
地方民は世話になったこともおおいでしょ+12
-12
-
1506. 匿名 2019/02/09(土) 16:27:50
アパレルの販売員って最低に近い時給で奴隷のような環境で働いてるじゃん…
人件費ケチってプレスあたりのインスタ映えしてる人たちしか給料ろくに貰えないシステムの方が問題そう+72
-0
-
1507. 匿名 2019/02/09(土) 16:31:30
>>1505
時は誰にとっても等しくすぎる
奢るなかれ+0
-0
-
1508. 匿名 2019/02/09(土) 16:38:44
私ゾゾは商品探す目次として使ってるー
見つけたら実店舗に行くか別のサイトで買うよ!
見やすくて本当便利ー!+15
-4
-
1509. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:00
ただの布でしょw
って名言誰だったかな?+8
-8
-
1510. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:30
>>1491モデルが一度着た服も、きれいに畳んで包装し直して
売ってるよ。
まっさら新品ではないのが混ざってる。
ピタッとしたシャツであれ。
ちゃんとした肌着の上からだからキレイなもんだけどね。+10
-3
-
1511. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:59
ZOZOTOWNって何がいいの?
都内に住んでると大抵のブランドショップはあるし、敢えてネットで服を買う理由が分からない。
地方の人が多いのかな?+25
-9
-
1512. 匿名 2019/02/09(土) 16:40:38
>>1509ハンカチとかバンダナとかなら
わからんでもないんだけどね。+7
-1
-
1513. 匿名 2019/02/09(土) 16:40:38
>>1510
店舗で試着したのもいくらでもあるし似たようなもんじゃね?+12
-0
-
1514. 匿名 2019/02/09(土) 16:40:51
原価にお金を払ってるのではなく、関わった人の労力の上出来た品物にお金を払ってるのよ+34
-2
-
1515. 匿名 2019/02/09(土) 16:41:31
>>1513そりゃそうだね🤔🤔🤔+5
-0
-
1516. 匿名 2019/02/09(土) 16:42:16
>>1508
指定検索しても全然違う商品が出てきたりして
探しにくくない?
私はZOZOのサイトにイライラしちゃう+25
-0
-
1517. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:26
すぐ原価がー。て言うの逆に頭悪く聞こえる。
それを物流に出す為の人件費とかデザインにかかったお金とか考えないのかな。+35
-0
-
1518. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:33
それを言ったらアクセサリーだって原価はとんでもなく安い!+23
-1
-
1519. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:44
>>1512
手作りでカバンとか服とか作ろうと思ったら、布代が高くつきますよね。+16
-0
-
1520. 匿名 2019/02/09(土) 16:44:11
>>1513
量産されてる服ほど
バックヤードから新品出してくるって言う
+7
-0
-
1521. 匿名 2019/02/09(土) 16:46:05
>>1516混み合ってる時のペコリが腹立つし
ヒットしないし
見づらいよ+7
-0
-
1522. 匿名 2019/02/09(土) 16:46:31
大概の物の原価って3割くらいじゃない?当たり前の話だけどさ、こいつに言われると何かムカつくね。+12
-0
-
1523. 匿名 2019/02/09(土) 16:46:38
安いのは安いので魅力的だけどさ、それより働いてくれた人にはちゃんと対価が行って欲しいって思う
本も古本でなく新品や電子書籍で買って定価払うし、服だって気に入ったら値引きなくて良い+13
-1
-
1524. 匿名 2019/02/09(土) 16:47:53
>>1480
ほぼ合ってるけど、たぶん>>1に出てくる原価は服としての仕入値のことだから、デザイン料などは原価に含まれる
アパレルは流通と販売過程で上乗せされるコストが高い業界であるってことでしょ
そんなの今さらだしみんな知ってるよね。+14
-0
-
1525. 匿名 2019/02/09(土) 16:50:05
原価ってw
布と糸だけボンっと渡されても縫う事はおろかカットすら上手くできぬわw
竿だけ渡されてもマグロは釣れんし、魚をぼんと渡されても捌けぬ。
捌いた魚だけあっても盛り付けすら難しい。
売上伝票があったからって帳簿つけられないでしょ。
原価原価ってw+28
-1
-
1526. 匿名 2019/02/09(土) 16:51:36
去年の夏からの株価の暴落ぶりと言ったら。
明らかに社長の言動、行動のせいとしか言いようがない。+4
-0
-
1527. 匿名 2019/02/09(土) 16:54:26
10年位前に好きなブランドが一斉に潰れまくって悲しい思いしたからやっぱ服作って売るの大変なんだなと。。
最近はメーカー自社サイトでしか買ってないからちゃんと利益出して素敵な服作って欲しい!+15
-0
-
1528. 匿名 2019/02/09(土) 16:56:41
謙虚にやれなかったツケが来たね。
トップは謙虚に目立たず控えめじゃなきゃ反発くらうって学ばなかったのかな。
過去のアイドルのゴーリキを侍らせ、金をばらまいて暴言を吐いて誰が共感するの?
+8
-1
-
1529. 匿名 2019/02/09(土) 16:57:30
対価を払うって意識が大事だとみんなが思ったら景気は回復するよね。+8
-1
-
1530. 匿名 2019/02/09(土) 17:09:31
だーれも言わないけど、アリガト割ってのは、確か割り引いた分で企業に還元したり、ユニセフみたいな組織に寄付もできるよって仕組みだよ。
支援もできるし、自分の割引にも使えますと。
クラファンもそうだけど、意識高い系ではそういう、他人を応援するというところに価値を置くというのが流行っているんだよね。ホリエモンや西野さんとかも同じこと言ってる。前澤さんの1億もそんな考え方。
わたしは、多くの消費者はそんな支援なんかするか?
自分の割引に使う人が大半だろーって。そんな意識高い系なんかまだまだ一部だよと思ったけれど、あまりこのサービスに触れてないとこみるとやはりそうだと思ったけど
みなさんどー思われます?この、他人の支援に使うという考え方。+2
-13
-
1531. 匿名 2019/02/09(土) 17:10:30
Twitterやめたんじゃなかったの?+0
-0
-
1532. 匿名 2019/02/09(土) 17:15:20
>>1530
あれって有料サービスだし、ゾゾにお金払った上商品代一部何かしらの団体へ寄付ってよくわからない気分だ
ゾゾに渡す会員代分はじめから寄付にあてれば良くない?
試みが駄目とは言わないけど+16
-0
-
1533. 匿名 2019/02/09(土) 17:15:49
精神が日本人ではない。とハッキリと言ってますね。+20
-0
-
1534. 匿名 2019/02/09(土) 17:16:08
>>1525
配送にもお金かかるしね
例えば化粧品も原価は安いけど
この物質がシワに効き重篤な副作用がないと分かり国からお墨付きをもらうまでに10年かかる
その研究にかかったお金を払ってるんだよね
パッケージ代だとか知ったかぶる人もいるけど
そんなわけない
自分では出来ない、作れないんだよ
+21
-0
-
1535. 匿名 2019/02/09(土) 17:17:54
昔は色んなブランドの服を一度に色で検索できるのとか革新的だったんだけどね〜
検索エンジンとしては役立つ+2
-3
-
1536. 匿名 2019/02/09(土) 17:18:39
>>1530
割引を寄付に回す人は少ないと思うな
個人的には、寄付は別にしてる
クレカのポイントが半端なときや交換する景品を選ぶのが面倒なときは寄付に回すこともあるけど
どっちにしてもゾゾを利用する気はない
+4
-1
-
1537. 匿名 2019/02/09(土) 17:21:06
ZOZOありがとう!!
ZOZOのお陰で安物買いの銭失いを思い出したよ!!!
いや分かってたけど、知らないふりしてた。
もうこれからは質の良い物しか買わない。
だからZOZOでは買わない。
さよなら〜+22
-0
-
1538. 匿名 2019/02/09(土) 17:21:42
>>1535
ZOZOしか知らないの?+7
-1
-
1539. 匿名 2019/02/09(土) 17:22:49
久しぶりに見に行ってみたらありがとう割の『寄付』か胡散臭すぎて笑った+22
-0
-
1540. 匿名 2019/02/09(土) 17:22:51
>>1538
今はいくらでもあるけど昔は楽天くらいしかなかったような+1
-3
-
1541. 匿名 2019/02/09(土) 17:23:55
値下げ競争→人件費が削られる→景気が悪くなる→値下げ競争
の無限ループ+5
-0
-
1542. 匿名 2019/02/09(土) 17:24:55
なんか逆に、楽しくなってきた
ずっとファッション業界がくすぶってて
今がファッション業界の最低値だと思う。
これからは高品質を求める人が多くなるとおもうよ。
そう考えると楽しみ!+11
-5
-
1543. 匿名 2019/02/09(土) 17:25:24
>>1511
23区内のマンションだけど、若い女性が資源ゴミの日にZOZOのダンボールを良く捨ててる
人によるだろうけど店舗で現物確認してネットで買う人もいる
満員電車で大きな荷物を持ち帰るのが面倒とか
ネット通販で買う人=田舎で近所に店がない人とは限らないよ+22
-1
-
1544. 匿名 2019/02/09(土) 17:26:17
安ければ良いという考え自体がおしゃれじゃない
アパレルを扱う会社の経営者がそれを言ったら終わり+13
-0
-
1545. 匿名 2019/02/09(土) 17:30:24
>>1462
前澤友作個人の資産の話してるのになんでスタートトゥデイの借入金の話になるのよ。+1
-0
-
1546. 匿名 2019/02/09(土) 17:35:39
今のゾゾ、広報が機能してない。広報トップは 目立ってナンボじゃ!、悪目立ちでもインパクトありゃいいんだよ!、の Tさんだから。アパレル業界で(最悪の)物議を醸すツイートを止めない人なの。個人の投稿とは言ってもTさんの 「過労自殺は自己責任」や、電子決済のあり方に冷静に意見したジャーナリストに「ジジイ死ね!物々交換してろ!!!」とFBに投稿。自身のお子さんを3人儲けたのは「リスクヘッジ」のため、とツイート。もう、ことばを職業にしてはいけない人を、友作社長は面白い奴と評価、ツイートを黙認。Tさんも、この大混乱の最中に個人のツイートは自分の新刊本の宣伝バンバン、「アンチの匿名批判ツイートなんて へっちゃらなんだよ、ハハハwww」みたいにイキッてる。40代半ばで、これ。+23
-0
-
1547. 匿名 2019/02/09(土) 17:48:55
知ってるけど、セールまで残ってる服ってぱっと見かわいくても実際に着てみると、あーなるほどねってなること多いから、展示会とか受注会に呼んでもらって絶対にほしいものは先にゲットするのもアリだと思ってる。そこで絶対に可愛いと思って買った服がセールになってるのは確かにゾっとするよ。笑
でもほとんどは、本当ーに良い!って思ったものはセールまで残らない。
ゾゾ使ったことないんだけど、通販だから当然、試着できないんだよね?買う勇気ないな。写真と実物の印象かなり違うことあるし。どういう人が使ってるんだろう。前澤社長もそういうことを探りたくて若い子と付き合ったりツイッターしてたのかな?
ちょっと悪目立ちしすぎたよね。+9
-3
-
1548. 匿名 2019/02/09(土) 17:49:44
>>1494
大企業の定義知らないのか笑笑
恥ずかしいね
それにしても東証一部上場してる企業が大企業ではないとはね。あほすぎるわ+6
-1
-
1549. 匿名 2019/02/09(土) 17:50:29
>>1511
都民なんて全国都道府県47の内の1つだしね
ぶっちゃけどこの地方にもお金がある人いるんだから、アパレルもなるべく均等に店舗置けばいいのになとは思う
都心に住んでしまむら買う人もいれば田舎に住んで高いブランドを通販で買う人もいる+6
-6
-
1550. 匿名 2019/02/09(土) 17:51:49
>>1530
お金の有り余る意識高い系の間で寄付が流行ってるなら黙って個人で寄付したらいいんじゃない?
ユニセフみたいな公益財団法人への寄付は税金控除になるし
会員料とって寄付の為にお金かき集めてるんなら、
一人一人にユニセフが発行してる寄付額領収証くれないといけないんじゃない
社会貢献という善意につけこんだパフォーマンスにしか見えない+23
-1
-
1551. 匿名 2019/02/09(土) 18:16:30
>>1542
そんなの無理に決まってる
ファッションは使い捨てという層と金かけたくないって言うのはどの分野においても一定数居る
ガルちゃん民の大好きな身の丈とやらを考えたら激安ファストファッションが消えるわけがない
寧ろこの国は国をあげて長年労働統計を偽造してなきゃダメだった国なんだから益々貧困増えるから金かけるやつが増えるとか夢物語で無理な話
そもそも老人が金稼げるわけないでしょ?
そしてこの国には老人しかいない
これからも安さ偏重は続くよ+17
-12
-
1552. 匿名 2019/02/09(土) 18:27:12
お金がある人は定価で公式から買えばいいじゃない
私はお金無いし同じ服がzozoで安いならzozoで買うと思う+7
-19
-
1553. 匿名 2019/02/09(土) 18:30:09
>>1184
それユナイテッドトーキヨーに限らず聞く話だよね。だから安すぎる日本製って詳しくないブランドだと買うの怖い。だから信頼あるメーカーのブランドは安心して買えるんだよ。
オンワードさんとか。
+49
-3
-
1554. 匿名 2019/02/09(土) 18:33:49
今後は安さ重視プチプラ好きがZOZOで購入して
ある程度の値段を出して丈夫で長持ちするのが服が欲しい人はZOZO以外で買うんだろうね。
ZOZOよりメーカーサイトのほうが
安くなってたりもするけど。+9
-3
-
1555. 匿名 2019/02/09(土) 18:41:24
店頭行くとわかるけど
高い服と安い服は全然違うよね。
素材も縫製もシルエットも。
質の高い洋服の値段が高いのは納得できるけど
最近は質が低下してるのに
割高な値段のとこも多いなと思う。
アパレル業界が全体的に苦しいから
そうなってるのかなって思う。
だから最近はあんまり洋服を買う気になれない。
私は若い頃のほうがスタイルもよかったし
洋服にこだわってて
高い洋服をたくさん着てた。
今は欲しい服がないから
もうユニクロでいいかってなってしまってる。+27
-2
-
1556. 匿名 2019/02/09(土) 18:43:31
>>1160
前澤「原価3割って当たり前の事を言っただけなのに、何で炎上したんだろ。アヤメちゃん、俺どうしたらいいか分からない。
みんな、俺が金持ちだから妬んでるのかなぁ」
アヤメ「そうだよ、きっと。
ひがんでる人が私たちを叩くのよ。
相手にしないで、私達は私達らしくいこうよ」
前澤「でも、株主も俺達のこと怒ってるみたいなんだよ。ホントに意味が分かんない」
アヤメ「私達のことが羨ましくて仕方ないんじゃない?あまり落ち込まないでね。
私がずっと側にいて支えていくから」
前澤「ありがとう。俺たちは俺たちらしく人生を謳歌して楽しもうね」
アヤメ「うん♪」← 今ココ+35
-15
-
1557. 匿名 2019/02/09(土) 18:45:26
ZOZOって売れ残りの洋服がたくさん並んでるイメージ+28
-2
-
1558. 匿名 2019/02/09(土) 18:46:10
やっぱりブランド企業に流失されたのめちゃくちゃ効いてんだな。効きすぎて言っていいことと悪いことの区別もつかないとはw終わりの始まり、もうこれから先良いこと言っても企業は戻って来ないわ。+39
-0
-
1559. 匿名 2019/02/09(土) 18:47:34
前澤が儲けるより
ショップ店員や洋服工場で働く人の賃金がもっと増えて欲しい。+63
-0
-
1560. 匿名 2019/02/09(土) 18:52:49
ショップ店員の賃金はあんまり関係なくない?
+2
-14
-
1561. 匿名 2019/02/09(土) 18:53:03
>>1305
パジャマとかルームウェアみたい
原価めっちゃ安そうw
+20
-0
-
1562. 匿名 2019/02/09(土) 18:59:57
>>1551
それは悲観しすぎじゃないかな?
値段重視の人もいるけど、品質重視の人もいるよ。どっちも取り入れる人も多いと思うし。
良いものを長く使うほうが結果的に安上がりっていう人もいるからなぁ。+9
-0
-
1563. 匿名 2019/02/09(土) 19:00:53
ゾゾ会員退会してきた!+59
-0
-
1564. 匿名 2019/02/09(土) 19:09:41
>>1547
実店舗で試着して、見て、
気に入ったら、一旦考えて、本当に買いたくなったら通販で買うんだよ。
ポイントつくし。
そういう人多いよ。+8
-5
-
1565. 匿名 2019/02/09(土) 19:10:30
なに?UNIQLOになろうとしてるの??
とにかくファッション業界に喧嘩売ったよね+20
-1
-
1566. 匿名 2019/02/09(土) 19:12:27
そもそも、ARIGATO値引き(1ヶ月目3割引き、以降1割引)って、プライベートブランドの失敗で100億以上の損失だしたから始めたんでしょ?
何で取引先が割引強いられてその補填させられるの?
勘違いも甚だしいよ。+47
-2
-
1567. 匿名 2019/02/09(土) 19:14:25
日本企業として前澤さん個人はどうあれ応援団してます。ARIGATOは説明文と画像、最後の肝心な支払いの所の説明儲ける画像もないんだよ。
1000円引かれて、その10%分からZOZOTOWNが自己負担して寄付みたいに書いてある。
だからあまり3000円で入会して、ZOZOあまり使わないけど、ボランティア団体に寄付できると思ったのに、自分が負担。
結局ZOZOTOWNが儲けるだけの仕組みだわ。
洋服買って3000円で寄付に運用できるみたいに書いてたのに。+22
-5
-
1568. 匿名 2019/02/09(土) 19:15:10
>>1567応援してた。の間違い+5
-0
-
1569. 匿名 2019/02/09(土) 19:17:48
>>1556紗栄子なら
ちょっ、それマズいって!
と、引き留めたのかもね+21
-1
-
1570. 匿名 2019/02/09(土) 19:20:23
原価のツイッターアンケートだったり
ツケ払いだったり
ZOZOって頭の弱い貧乏人をターゲットにしてるよね。
金持ちを相手にしたほうが儲かると思うけど
金持ちはZOZOで買わないのかな?+43
-0
-
1571. 匿名 2019/02/09(土) 19:22:10
>>1337
語尾に「だぞ」
キモ男のニオイがする
クサッッッッッッ+0
-10
-
1572. 匿名 2019/02/09(土) 19:28:15
洋服が好きなら
安く売ろうとするより
良い製品を作ろうとするよね。
やっぱゾゾって儲けが第一の仲介業者だね。
服作りメーカーとは大違い。+29
-0
-
1573. 匿名 2019/02/09(土) 19:39:45
>>1567
消費者が寄付金負担するの?ありがと割はプラマイ0なんだ…+32
-1
-
1574. 匿名 2019/02/09(土) 19:49:04
>>1199
本当に同感です。
多くの人が1199さんの言葉、ウンウンと頷きながら読んだことと思います。
お洋服作りに携わる方々へのリスペクトが無い前澤氏の言葉、本当に唖然としたし呆れました。
あの方は前から無神経な人だし、あんな言動をしていたらますます周りから人が居なくなっていくと思います。
相手にしないことが1番ですよね。
1199さん、気持ちを切り替えてお仕事頑張ってくださいね。
+19
-0
-
1575. 匿名 2019/02/09(土) 19:53:00
>>1573
そう!
説明下手で分かりにくいけど年会費3000円。
以降10%引きになる。10%の分寄付できるよってARIGATO説明にある。
確か間違ってないけど結局寄付代は自分持ち。
3000円+気分代払わないといけない。
それなら普通に3000円寄付すれば良かった。
保護した猫や犬を実家も私の家も飼ってる。
数匹いるから、もう飼えない。
だから、ボランティアに寄付したり、SNSで情報拡散したり、震災の時には非難ペットの受け入れも市役所に受け入れ可能って連絡した。
新幹線で2時間以上かかるけど、自分持ちでします。お手伝いできることあったら言ってくださいって。
そんな感じでできる範囲の小さな事をした一環にARIGATOがあったからショックでした。
ボランティアや善意を利用したしただけじゃん
+36
-1
-
1576. 匿名 2019/02/09(土) 20:49:31
剛力にはプラダとかGUCCIとかハイブランド着させてるんだから、ハイブランドの原価率も公開して敵にまわせばいいのにね〜。
ほんと、長いものに巻かれて、その他を見下すよね。成金下品おじさん。+35
-0
-
1577. 匿名 2019/02/09(土) 21:04:06
いつかはエルメスを扱いたい
夢は遠くなりにけりだね、雄作さん。+21
-0
-
1578. 匿名 2019/02/09(土) 21:05:23
オンワードに感謝しなきゃ。
今まで取引してくれて、と。+34
-0
-
1579. 匿名 2019/02/09(土) 21:21:01
だせぇ
+5
-3
-
1580. 匿名 2019/02/09(土) 21:24:56
>>1549
そう思いたいんでしょ。ミジメだね~。
デパートでも見てみたら?
人が多くて成功してるのは東京都と大阪のデパートのみじゃん。
東京でも成功してるデパートは限られてるのに。
田舎の人口密度が少ない所に店舗おいてどうするの?
そして伊勢丹や阪急もないのに?まさか大好きなイオンに入れとか?
田んぼの真ん中に店舗たてるの?田舎のお金持ちは遠方から都会に
買に買いに来てるよ。空間を楽しむのも付加価値のひとつだよ+6
-11
-
1581. 匿名 2019/02/09(土) 21:25:23
>>1550
多分こんな素晴らしい社会貢献もできる企画考えるなんてゾゾさすが!とゾゾのファンをつけること、既存客のゾゾファンにも素晴らしいと言われることを想定したんじゃないかな。ゾゾもわたしも企業もみんな幸せ、三法よしな企画!!
わたしはゾゾ会員じゃなかったので、この機会に1ヶ月のアリガト会員になって確か500円支払い、30%割引で買ってすぐ退会しました。
ゾゾに囲い込まれたくなかったので( ̄∀ ̄)+22
-0
-
1582. 匿名 2019/02/09(土) 21:29:47
>>1578
「大手さんが今まで取引きしてくれたおかげで
ここまで会社も大きく成長できました」
とは前澤社長は全く感謝もしてないからあのツイートで
「原価がー」で誤爆したと思う。
ゾゾが大きくなったのは俺のおかげ、俺の経営手腕がよかった
それ以外なんかあるの?と思ってると推測+41
-0
-
1583. 匿名 2019/02/09(土) 21:32:04
>>1575
わかりにくいんだけど寄付を選択したら自己負担になって寄付を選択しない場合は割引額のまま買えるという事?+23
-0
-
1584. 匿名 2019/02/09(土) 21:39:56
>>1548
東証一部だろうが上場してても会社法上の大会社には当たらないケースなんてゴロゴロあるよ。
スタートトゥデイは大会社にあたるけどね。+0
-3
-
1585. 匿名 2019/02/09(土) 22:03:19
こりゃ破産するのも時間の問題だな
豪邸建ててる場合ではない+18
-0
-
1586. 匿名 2019/02/09(土) 22:07:37
謝罪した方がいいと思うけどな。このままじゃゾゾ終わるわ。+21
-1
-
1587. 匿名 2019/02/09(土) 22:09:28
>>1370
彼は自覚しないと思う。プライドが邪魔するから。
いい加減、大人になればいいのに。側にいる人が同じ思考回路なので無理かなぁ~+15
-0
-
1588. 匿名 2019/02/09(土) 22:14:13
>>1586
でも口先だけと分かるからね。
今までやらかした事で、
前澤さんの人間性、洋服に対して愛が無いのとか分かってしまったから。+17
-0
-
1589. 匿名 2019/02/09(土) 22:21:09
>>1561
ツイッター止めるって言ってたけど、誰か捨てアカで原価いくらなのか聞いてほしいw+5
-0
-
1590. 匿名 2019/02/09(土) 22:35:46
>>1570
スタート直後とつけ払い始めた頃とではターゲット層がまるで違うと予想。+14
-0
-
1591. 匿名 2019/02/09(土) 22:55:14
>>1556
アヤメ「ガルちゃんに、こんな事を書かれてる。ヒドい」
前澤「俺たちの会話、勝手に想像して書きやがって。こいつ絶対に貧乏人だよ」
アヤメ「そうよね。私たちの満たされた暮らしぶりが羨ましいんだと思う」
前澤「アヤメちゃん、もうガルちゃん見ない方がいいよ」
アヤメ「うん、分かった。ムカつくから見ない」
前澤「いい子だ♪」
剛力彩芽さん、こっそりガルちゃんチェック…。
『ヒドい!似た者同士とか書かれてる。私が支えるか見もの って書かれてる。
ヤバい…これは別れたくても別れられない。1年ぐらい我慢してから別れることにしようかな…耐えられるかな(泣)』←今ココ+8
-14
-
1592. 匿名 2019/02/09(土) 23:12:18
>>1591です。
ごめんなさい。m(_ _)m
書きすぎた。もうやめます。+12
-3
-
1593. 匿名 2019/02/09(土) 23:29:51
>>1592
ぺろぺろ+0
-10
-
1594. 匿名 2019/02/09(土) 23:38:05
>>1583
3000円の商品を10%オフで2700円で買う→
寄付するかしないかの選択がでる(ここであれ?って1回なる)→寄付を選択するといくら寄付しますか?ってなって300円寄付すれば、安くなった分寄付にまわせるって仕組みみたい。
ただ、ARIGATOの説明だけをみたら「10%引いた分はボランティア団体に寄付します。寄付する先を選んでね」
と受け取れます。
寄付するお金が別にかかるんではなくZOZOTOWNが、10%分負担してくれりような書き方です。
とても思わせ振りでずるいやり方だと思いました。
+26
-5
-
1595. 匿名 2019/02/09(土) 23:52:04
>>1583
分かりづらくてすみません。
寄付を選択すると寄付は自己負担です。
寄付しなければ10%引きのまま買えます。
10%分の寄付はZOZOTOWNが負担して寄付先を選べるかと思っていましたり
寄付しましょうって善意あふれるARIGATOの広告の仕方。前澤さんはお金持ってらっしゃるし、(100万ばらまきとかありますから)慈善事業にも熱心にされる企業だと思ってARIGATO会員になりました…。
今はZOZOTOWNはあまり使ってないから、1年間で3000円以上得はしないと思うけど、3000円の入会費や購入した額が寄付にまわるなら…と入会したので残念です。
+8
-4
-
1596. 匿名 2019/02/10(日) 00:56:07
例えばコートが、「定価34560円」→30%OFFの「24192円」。
購入手続きを進めていくと、割引された「10368円」の扱いを確認されます。
このまま、フルに割引を適用させたいなら「今回はやめる」。
一方、寄付したい団体がある場合にはその団体と金額を入力します。
今回は「日本赤十字」に「300円」寄付することとします。
すると、本来は「割引価格24192円+送料200円=24392円」で
買えるはずのコートに、「寄付金300円」分がプラスされた
「24692円」が最終的な決済金額として表示されます。
↑
寄付する金額は自分で選べるんだね。
寄付選択したら10%全てかと思った。+20
-0
-
1597. 匿名 2019/02/10(日) 01:05:10
服が好きなわけではない
ってところが1番腹立つ+15
-0
-
1598. 匿名 2019/02/10(日) 01:08:24
>>1594
前澤嫌いだけど、
その捉え方は単純にあなたに読解力がないだけだと思いますよ…+11
-3
-
1599. 匿名 2019/02/10(日) 01:16:08
>>1596
本当にZOZOは全額寄付してるか怪しい仕組みだね
ちょろまかして売上金に計上してそう+21
-2
-
1600. 匿名 2019/02/10(日) 01:18:43
>>1587
承認欲求拗らせたいい年のおじさん知ってる
多いよねー
50代なのに+5
-0
-
1601. 匿名 2019/02/10(日) 03:33:10
>>1598アリガトでた時は私も勘違いしたよ。+12
-2
-
1602. 匿名 2019/02/10(日) 04:42:01
安いから買うだけじゃない。
高くても憧れのブランドで定価で買えたら
やっぱり思い入れのある服になる。
形の綺麗な秋物ブルゾンを気に入って、
高いけど定価で買ったんだけど
5年くらい着てても全然手放す気にならない!
前澤さんは何も言わずに変なサービスも
しなかったらいいのに…。
実際まとめて色んなブランドで買えるから便利だし。+21
-1
-
1603. 匿名 2019/02/10(日) 08:06:12
>>579
元の意味と社会的な運用や実利は
必ずしも合致または比例しない+5
-2
-
1604. 匿名 2019/02/10(日) 09:25:57
>>1154
なんて事ないトピだと思ってささっと読んでたけど
あなただけ不愉快
何様かしらないけどあなた間違いなく私より貧乏人よ
私も貧乏人って言葉やお金のあるなしで人を判断する人大っ嫌いだけど初めて使うかもだけどあなた私より貧乏人よ
みっともない
+8
-2
-
1605. 匿名 2019/02/10(日) 09:59:42
1071
サニーサイドアップというところが
広報なのか?
ブログちらっと見た感想だけど
年末に16連休とか
運動会を「たのしいさわぎ」
ものすごいウェイ臭がするわ
+7
-0
-
1606. 匿名 2019/02/10(日) 14:12:26
>>1599
上場企業だからちょろまかしはしないと思うけど、多分寄付の分も会計上は売上にして、販管費で寄付金で計上してると思う。売上を多く見せたいだろうから。+23
-1
-
1607. 匿名 2019/02/10(日) 17:57:33
原価が安くたって、デザイナー、輸送費、店舗の人件費維持費とか色々あるから仕方がないと思うけどな。
服だけじゃないよね。コーヒーだってなんだって原価の話したらなんにも買う気が失せる。+17
-0
-
1608. 匿名 2019/02/10(日) 17:59:11
>>1606
寄付もまるまるちゃんとあげないで手数料とかいって幾分はゾゾの取り分にしてそう
そうするならそこまで明記しないと詐欺+9
-0
-
1609. 匿名 2019/02/10(日) 20:37:43
ゴーリキさんがさげまんと言われているけど、この言葉嫌い。
自分のことは自分の責任だ!
女のせいにするんじゃねー!
あとさげちんよりさげまんの方がよく見るから、こんなところにも日本の男尊女卑を感じる+31
-4
-
1610. 匿名 2019/02/10(日) 21:47:01
>>1596
なるほど!
やっと理解できた。
ありがとう。+5
-0
-
1611. 匿名 2019/02/11(月) 12:07:52
社長がツイッターやめたら株価が上がる企業とか前代未聞。もはや社長いらないじゃんw+21
-0
-
1612. 匿名 2019/02/11(月) 18:30:21
この発言、最近流行っている飲食店のバカバイトと同じレベル。+19
-0
-
1613. 匿名 2019/02/11(月) 18:38:21
前澤の豪邸は日本のサグラダ・ファミリア。
本場の方はいずれ完成するが。
前澤サグラダ・ファミリアは未完成のまま終了。+2
-0
-
1614. 匿名 2019/02/11(月) 19:49:11
ツイート止めても下落止まらないね+16
-0
-
1615. 匿名 2019/02/11(月) 20:05:32
お金のない世界が理想です、って言いながら数十億円のプライベートジェット自慢。私たちは競争は嫌いなんですよ と言いながら、各業界にケンカを売りまくり、ことごとくボロ負け。自分の会社は働きやすく働き方改革に取り組んでいるように見せて、出品企業を買いたたき、メーカーの労働環境は無視。「いや、そんなのあんた達メーカーが独自に考えろよ!」って言うことでしょう。人間、誰でも2面性は多少あるけど、ここまで露骨に言ってる事 ちぐはぐで、700億円規模の売り上げある企業を維持できてきたのは奇跡。+23
-0
-
1616. 匿名 2019/02/11(月) 20:25:19
>>1614
見てきた。下落の勢い止まらずだね。+8
-0
-
1617. 匿名 2019/02/11(月) 21:50:00
株価がセール中になってしまって草+16
-0
-
1618. 匿名 2019/02/11(月) 23:34:57
ホリエモンも内心バカにしてそうwホリエモン、前澤社長「本業に集中」ツイートで株価一時上昇に「うはは」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)www.google.co.jp1月7日に、ツイッターでリツイート(転載)数の世界新記録を作ったインターネット衣料品通販大手「ZOZO」の前澤友作社長(43)が7日、ツイッターの休止を表明し…
+10
-0
-
1619. 匿名 2019/02/12(火) 06:38:49
ZOZOありがとうに騙されたーー+12
-0
-
1620. 匿名 2019/02/12(火) 20:58:23
>>1506
それは思う。
アパレルの営業だったんだけど、販売をバカにするオッサンとか結構いるんだよね。
でも販売にいる子ってそのブランドのファンも多い訳で。
現場軽視してきたツケもあるかなぁと思う。+9
-0
-
1621. 匿名 2019/02/12(火) 21:59:12
消費者センターに通報した。
+0
-0
-
1622. 匿名 2019/02/13(水) 07:49:33
ユナイテッドアローズも出品は継続するが、委託販売をやめ、自社販売に切り替えるとのこと。音を立てて崩れて行くか。+11
-0
-
1623. 匿名 2019/02/13(水) 09:07:44
>>1622
デカいの失ったな+8
-0
-
1624. 匿名 2019/02/13(水) 09:30:06
アローズ……+8
-0
-
1625. 匿名 2019/02/13(水) 09:34:08
ZOZO離れの原因は前澤社長の人間性も大きく関わってるんじゃないかな+17
-0
-
1626. 匿名 2019/02/13(水) 10:13:25
>>1625
正論
株価また下がりはじめた
アローズ撤退はヤバイ+12
-0
-
1627. 匿名 2019/02/13(水) 10:14:39
トピ立てはよ+2
-0
-
1628. 匿名 2019/02/17(日) 22:15:03
終わりでしょ。
原価バラして取引先と消費者全員バカにしてマウンティングして逃亡したんだから。
+5
-0
-
1629. 匿名 2019/02/17(日) 22:17:50
取引先には下の者に謝罪させてるよ。
+3
-0
-
1630. 匿名 2019/02/18(月) 15:44:39
ノース・フェイスがゾゾ撤退って、ショック。アウトドアの大手なのに…+3
-0
-
1631. 匿名 2019/02/18(月) 19:50:42
撤退ドミノ止まらず+3
-0
-
1632. 匿名 2019/02/26(火) 16:30:20
ブランド会社から撤退されたからってブランド叩きしてどうする?
原材料だけでなく、デザイナーとか縫製など携わっている方の分も料金になっているのだからブランド品が高いのは当たり前。
因みに料亭とかもほとんどが技術料みたいなもの。
(お客はそれでも納得して利用している。)
そんなことも知らずに自分が凄いとか、何にも努力せず他人の力に頼り、仲介料金の値上げをするとか、他人を小馬鹿にするのは人として間違えています。
ますます人が離れて、誰も見向きしなくなるでしょう。
因果応報なので、自分が反省する以外にない。+1
-0
-
1633. 匿名 2019/02/26(火) 16:32:15
人を小馬鹿にするな!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
チャンネル登録はこちらをクリック↓ https://goo.gl/ycC8bG