-
501. 匿名 2019/02/07(木) 12:59:39
>>451
この人下手な方だと思う+61
-3
-
502. 匿名 2019/02/07(木) 13:00:40
>>401
繊細で綺麗だけど表情筋を全然感じない絵柄多いよね+25
-1
-
503. 匿名 2019/02/07(木) 13:02:50
>>486
162でゆうきまさみ先生の事コメした者です。一瞬、私が怒られたのかと思いました。確かに、呼び捨てはいけないですよね。+3
-1
-
504. 匿名 2019/02/07(木) 13:03:19
>>244
似顔絵とか見ると、画力高いと思うよ。
マンガはあくまでマンガで、絵画じゃないって感じ。+16
-0
-
505. 匿名 2019/02/07(木) 13:05:16
女性の場合は美男美女をキラキラした細かい意匠の衣装着せて花や装飾で余白を失くすぐらい細かく埋めておけば上手いと思って思える率高い
男性の場合は豊満で露出の高い女子を幼気で発情したような表情で描いてれば好感持ってもらえるんだよね
絵ってぱっと見て巧拙がすべてわかりそうで実は好き嫌いでしか判断できない人が大半+10
-5
-
506. 匿名 2019/02/07(木) 13:05:52 ID:SgHVBa2Mdc
鳥山先生は画力より構図の上手さとバトルシーンなのにものすごく分かりやすい描き方で評価されてるじゃない?+56
-3
-
507. 匿名 2019/02/07(木) 13:10:35
>>121尚月地さんがでてくるなんて!!
コマ割りの線が絵画のフレームのようで、とても美しいですよね〜
ほぼお一人で描かれているそうですよ+4
-0
-
508. 匿名 2019/02/07(木) 13:12:28
萩尾望都先生。+11
-4
-
509. 匿名 2019/02/07(木) 13:12:55
>>247
壬生義士伝ちょうど最近読んだ!
上手いんだけど死にそうなはずの吉村くんがぜんっぜん死にそうに見えなくて、有名じゃない絵の上手い人ってこういうとこあるよな…って思ってしまった
でもドラマ版壬生義士伝の渡辺謙も、一見弱そうな田舎侍感が全く出てなくて完全に剣豪の佇まいだったからな笑
+3
-0
-
510. 匿名 2019/02/07(木) 13:14:16
>>485
おっと冨樫の悪口はそこまでだ+33
-5
-
511. 匿名 2019/02/07(木) 13:17:14
成田美名子先生は、いつの時代も書き込みが非常に丁寧で小物や洋服も細部まで書き込まれていてすごいなと感心する。
花よりも花の如くは、連載の途中からカラー絵は日本画の画材になるし、向上心すごい。+18
-6
-
512. 匿名 2019/02/07(木) 13:21:19
まだ出てないよね、長谷川町子。+46
-7
-
513. 匿名 2019/02/07(木) 13:21:33
萩尾望都の新作ポー、
絵は寧ろ当時より上手くなってるんだろうけどブランカのガタイ良すぎてなあ
名前もそれじゃ電流攻撃しそうですよって誰か教えてやれよと+20
-4
-
514. 匿名 2019/02/07(木) 13:22:01
よく上手いって言われてる人でもデッサン自体は微妙だなーって人多い
どれだけ綺麗に仕上げるかってのも上手いと思わせるポイントだと思う+3
-0
-
515. 匿名 2019/02/07(木) 13:24:14
>>512
長谷川町子って地味にすごく上手いよね
デザイン性も高いし+62
-2
-
516. 匿名 2019/02/07(木) 13:27:25
>>481
少数精鋭のアシスタントはいたよ。ここで名前上がってる今敏とか。
画力だけじゃなくて、日本人がしっかり東洋人の顔してるのとか演出がすごかった。
+6
-1
-
517. 匿名 2019/02/07(木) 13:28:16
>>203
>>303
デビュー作は「CYBORGじいちゃんG」で
「魔神冒険譚ランプ・ランプ」で初めての作画担当
そこから小畑健名義に変更
デビュー作の最初の頃はそんな上手くなかったよ+17
-2
-
518. 匿名 2019/02/07(木) 13:31:28
美麗と絵が上手いってちょっと違う気がする。
ブサイクも老人も魅力的に書ける人が上手いと思うな。+60
-1
-
519. 匿名 2019/02/07(木) 13:31:58
ロトの紋章描いてた藤原カムイとか。絵うまかった。+9
-0
-
520. 匿名 2019/02/07(木) 13:34:58
>>121
よく見えないけど、鳥籠の中の足どうなってんの?+26
-0
-
521. 匿名 2019/02/07(木) 13:35:53
>>515
長谷川町子の本来の画力は凄いよ!
長谷川町子展覧会行って知ったけど画家並みなんだよ。
ただ、サザエさんを描いてる人として、サザエさんファンからのイメージが変わるからという理由で本人は伏せてたみたい。
+55
-0
-
522. 匿名 2019/02/07(木) 13:36:34
CLAMPはクローバーの絵が好きだったな。+15
-11
-
523. 匿名 2019/02/07(木) 13:40:26
>>518
自分も美麗って所を強調しすぎてる絵より老若男女の描き分けができててデッサン上手な絵の方が好きだわ
まあそのへんは個人の好みによると思うけど+27
-0
-
524. 匿名 2019/02/07(木) 13:43:13
>>517
画風がかなり今とは違うだけでデビュー作から結構上手くない?+28
-1
-
525. 匿名 2019/02/07(木) 13:49:57
クレイモア、人物の身体の線とか顔の描きわけは苦手そうだけど、覚醒体とか全体的な緻密さがキレイで好き。+37
-0
-
526. 匿名 2019/02/07(木) 13:54:35
永野護はデッサン画力じゃなくデザイン画力が凄い
独特な絵柄で書き込みと艶を感じる
おっさん顏が上手くて若い美形は似たり寄ったり+29
-1
-
527. 匿名 2019/02/07(木) 13:54:44
>>487
個人的にだけど古屋兎丸って絵がかたい感じする
角ばってるからそう思うのかな…
あとたまーに体が細くて頭がでかく見えちゃう絵もある+22
-1
-
528. 匿名 2019/02/07(木) 13:55:03
一条ゆかりさん。画像貼れなくてごめん。+9
-5
-
529. 匿名 2019/02/07(木) 13:59:47
『ダンジョン飯』の九井諒子さん。
表紙絵とかの一枚絵と、漫画のコマ内の絵のクオリティがあんまり変わらないのが地味に凄い。+11
-0
-
530. 匿名 2019/02/07(木) 14:08:05
上で浦沢直樹の美形がワンパターンだという意見があるけど、浦沢さん美形苦手だと自分で言ってたよ。美貌ってパーツの全てが平均的な顔だそうなので、浦沢さんみたいにあらゆる癖のある顔を描きこなせる人からしたら個性を出しにくくてつまんないのかも。
……でもウラケンみたいに美形のパターンも豊富な人はいるからなんなんだろうね笑
これだけではなんなので。大越孝太郎は絵がめちゃくちゃ上手いと思う。内容はひたすら鬱になるエログロだけど。+11
-0
-
531. 匿名 2019/02/07(木) 14:11:33
>>498
何を重視するかで変わってくるのかもね
自分は人物デッサンが出来てる=手が覚えるほど人物デッサンを描いてきた人(その都度写真を模写してる場合もあるかもしれないけど…)っていう認識だから無条件で尊敬してしまう
鳥山明とか浦沢直樹とか冨樫義博とか岸本斉史とか(まだまだ沢山いるかど)は線はシンプルだけど、人物デッサンがしっかりしてる+17
-0
-
532. 匿名 2019/02/07(木) 14:12:57
+80
-5
-
533. 匿名 2019/02/07(木) 14:14:18
一条ゆかりは顔は綺麗なんだけど、身体に違和感を感じる時が結構ある。なんか身体に立体感がなくて平面的
有閑倶楽部とか女ともだちとか好きで読んでたけど+56
-5
-
534. 匿名 2019/02/07(木) 14:15:46
>>451
>>大ヒットする漫画に、極端な画力は必要なしって事を体現
なら、単純にトピズレでは?+13
-2
-
535. 匿名 2019/02/07(木) 14:18:27
>>511
キレイで丁寧なんだけど、ちょっと足長すぎたりキャラクターにあまり動きがなくて現実離れしてるんだよなぁ+15
-1
-
536. 匿名 2019/02/07(木) 14:20:43
>>482
世間一般じゃなくて、そのマンガの中の他のキャラクター達と比べて美形ならいいんじゃないかな?
自分は読んでて気になった事なかったな〜
+4
-0
-
537. 匿名 2019/02/07(木) 14:21:03
>>521
画像検索して軽く見てきた。
めちゃくちゃ上手くてビックリ。
たぶん戦時中の人だよね?+0
-1
-
538. 匿名 2019/02/07(木) 14:21:56
手塚治虫。
絵心ないから技術とかいわえるとさっぱりわからないんだけど、この人の絵はすごく力がある。まさに画力。
意地汚い奴はさもいやらしい顔つきだし、清楚にみせてもうちに魔性をひめてたりすると妖艶さが表情などで生き生きとみてとれる。
それは男性のキャラクターであってもそう。MWとかみると最近の過激なBL漫画よりもエロくてどきどきする。
このシーンでも少年のおびえた表情、そして青年がいけないと頭でわかりつつもとめれないで抱擁する気持ちなどが伝わってくる。
+51
-2
-
539. 匿名 2019/02/07(木) 14:21:58
上手くても美形を書き分けられる人って少ないよね
+9
-0
-
540. 匿名 2019/02/07(木) 14:22:04
>>464
バランスは悪くないけど
デッサンがちょっと微妙な時ある+1
-0
-
541. 匿名 2019/02/07(木) 14:23:51
>>535
最近「花よりも花の如く」の新刊(18巻)を買ったんだけど、まず表紙に違和感を感じた 笑
凄く丁寧なんだけど、人物を描くのが苦手そうだよね
+9
-0
-
542. 匿名 2019/02/07(木) 14:24:13
+59
-3
-
543. 匿名 2019/02/07(木) 14:24:50
鴨川つばめ+7
-16
-
544. 匿名 2019/02/07(木) 14:27:25
+120
-0
-
545. 匿名 2019/02/07(木) 14:27:37
>>482
純日本人のさやかお嬢様と同じ顔してる
ヤワラとマスターキートンの中盤くらいの絵が良かった
長期連載あるあるだけど+6
-1
-
546. 匿名 2019/02/07(木) 14:27:38
>>506
アラレちゃんの頃のイラスト見たらよくわかる。
メカの描き方とか、すごいよ。+46
-1
-
547. 匿名 2019/02/07(木) 14:31:44
>>490
この人のはもうアートの域だわ+6
-0
-
548. 匿名 2019/02/07(木) 14:32:18
手塚治虫って1度に何十本も掛け持ちして描いてたんだよね。今じゃありえない話だわ。+45
-0
-
549. 匿名 2019/02/07(木) 14:36:05
古屋兎丸とかは??+6
-17
-
550. 匿名 2019/02/07(木) 14:37:11
人種を描き分けようとすると必然的に絵柄が濃くなって
見づらい、抵抗があるって人も増えるから漫画的な見やすさとの
兼ね合いが難しいよね+1
-0
-
551. 匿名 2019/02/07(木) 14:38:34
うすた京介。
あんなにダバダバした絵を描くけど、実はデッサンとかすごい上手。+49
-3
-
552. 匿名 2019/02/07(木) 14:38:49
鳥山明は動物もうまいよね。
女性描くの苦手だと言ってるのに、胸の大きさのほどよい感じとか健康的ですばらしい。+71
-1
-
553. 匿名 2019/02/07(木) 14:39:49
>>549
個展開くくらいだし上手いよね。独特の雰囲気あるし好み分かれそうだけど。1コマ1コマ時間かけて描いてそう。+39
-4
-
554. 匿名 2019/02/07(木) 14:43:23
中にはデッサン狂ってる漫画家もチラホラ。
基本的なデッサンが身に付いてない人のは、いくら丁寧でも上手いとあまり思わないな。+32
-3
-
555. 匿名 2019/02/07(木) 14:44:10
佐々木倫子さん好きだ+37
-0
-
556. 匿名 2019/02/07(木) 14:45:48
+32
-12
-
557. 匿名 2019/02/07(木) 14:45:56
>>123
私、いつの間にデッサンされとるの?(°Д°)
これ、一番リアル……特に顎あたりと、プリン頭+43
-1
-
558. 匿名 2019/02/07(木) 14:46:19
>>554
絵心ないからわからないんだよな。
たとえばだれ?
+5
-2
-
559. 匿名 2019/02/07(木) 14:47:43
漫画じゃ無いけど、ファイナルファンタジーなどを手掛ける天野喜孝氏。もうずっと好き!+85
-1
-
560. 匿名 2019/02/07(木) 14:51:22
>>551
確かにうすた京介めちゃくちゃうまいよね
デッサン力あるだけじゃなくてカラー絵も色んな画材で塗ってて全部上手かった記憶がある+41
-0
-
561. 匿名 2019/02/07(木) 14:52:48
554じゃないけど、少女漫画系に多いよね。
大好きだけど、山岸涼子が絵が上手いとは思わない。魅力的だとは思うけど。
上手いと思うのは、ポーの一族連載してた頃の萩尾望都とか。くらもちふさこと羽海野チカも上手いと思う。
+4
-8
-
562. 匿名 2019/02/07(木) 14:56:22
うすた京介上手いよね
こういう骨格レベルで描ける人って尊敬するな+10
-3
-
563. 匿名 2019/02/07(木) 14:56:43
>>561
やはりわからないなー
山岸さんとかバレエのポーズとかいつもすごいうまいなって感心してた。
+13
-0
-
564. 匿名 2019/02/07(木) 15:12:45
船戸明里
イラストも漫画もうまいと思う!+8
-20
-
565. 匿名 2019/02/07(木) 15:13:29
ワンパンマンの作画してる人+16
-1
-
566. 匿名 2019/02/07(木) 15:14:42
>>347
小畑健は人体描く時は骨格じゃなくていきなり服から描くタイプ
だから正確なデッサンが出来ない+14
-0
-
567. 匿名 2019/02/07(木) 15:21:42
吉住渉
と
花より男子描いた人かな+2
-13
-
568. 匿名 2019/02/07(木) 15:24:10
冨樫義博はイラストの精緻や完成度じゃなく読み物として見た時に巧い部類+25
-1
-
569. 匿名 2019/02/07(木) 15:25:32
>>506
鳥山先生の世界観は唯一無二で誰にも真似できないとは思います。前にトピにもなってたけど今出版してるドラゴンボール超の漫画の作画は、とよたろうが担当してるけど度々、鳥山先生が納得いかなかった部分を訂正してる。
正直、鳥山先生が直筆で訂正したがるポイントも独特だなぁと思いました。素人の私には分からないし、ドラゴンボール派生作品でとよたろうやドラゴン画廊さんとかいるけど、彼らも鳥山先生からしたら訂正したい所だらけの素人レベルでやっぱり真似できる人は一人もいないんだなと思いました。+54
-0
-
570. 匿名 2019/02/07(木) 15:26:53
>>15
石川さゆりさんのジョジョ立ちイラストは評価に値する。+27
-1
-
571. 匿名 2019/02/07(木) 15:27:43
キャラクターではなく背景の画力なら水木しげるも入れて良いと思う。+23
-1
-
572. 匿名 2019/02/07(木) 15:28:41
線がかっちりして上手いし構図とか描くものの苦手ジャンルが極端に少ないという意味でも村田雄介!+2
-0
-
573. 匿名 2019/02/07(木) 15:33:56
マンガ力がある人は棒人間の4コマ漫画でも面白く読ませるから一枚絵で魅せる人とはタイプ違うよね
絵がめっちゃ綺麗なマンガ家なら小畑健だけど残念ながらオリジナルのマンガはあんまりおもしろくない気がする
+14
-1
-
574. 匿名 2019/02/07(木) 15:36:06
>>569
よく言われるけど、フランスのメビウスとか大友克洋の影響すごく受けてるよ。マシンのデザインとか、そっくりいただいてたりする。+5
-1
-
575. 匿名 2019/02/07(木) 15:36:27
>>347
わかる
着物のしわも静電気凄い人みたいになってる
襦袢の上からこんなシルクサテンみたいなドレープ描いてて変
リアルなら上手いってわけじゃないけど故意的なデフォルメでもなさそうだし…
雰囲気をつくるのは得意な作家さんなのかな+33
-1
-
576. 匿名 2019/02/07(木) 15:37:26
>>573
絵が綺麗な漫画は増えたと思うけど、90年代くらいの方が漫画が面白かったと思うおばちゃんです。+5
-3
-
577. 匿名 2019/02/07(木) 15:42:36
>>259
私もそれ行きました!萩尾さんとか大御所揃いの中でも、成田さんが一番上手かった。+14
-1
-
578. 匿名 2019/02/07(木) 15:44:35
>>362
名前出そうと画像探したらあれ?ってなった
思い出補正なのかな
目って知らない間に肥えていくんだなあ
キャラデザは今でも好き+4
-0
-
579. 匿名 2019/02/07(木) 15:49:02
雑もリアルも自在で人物も背景もまずデッサン狂わないといえば井上雅彦先生+5
-1
-
580. 匿名 2019/02/07(木) 15:49:51
さんざん出てるけど鳥山明+60
-2
-
581. 匿名 2019/02/07(木) 15:51:32
ジョジョの人はもはやアートだね素晴らしい。+41
-2
-
582. 匿名 2019/02/07(木) 15:51:38
村田雄介画力高いけど美男美女はほぼ同じ顔なんだなあ
モブキャラは個性抜群+0
-3
-
583. 匿名 2019/02/07(木) 15:52:00
>>80
デッサン破綻してるし
なんか丸尾末広のマネみたい+14
-6
-
584. 匿名 2019/02/07(木) 15:52:26
>>17
空間認知能力と、バランス感覚と、センスが、かなり優れてる。+7
-0
-
585. 匿名 2019/02/07(木) 15:52:45
>>15
私はジョジョ3ー5あたりまでが好き。
ジョジョリオンはキャラの区別つかない…+5
-1
-
586. 匿名 2019/02/07(木) 15:52:50
>>580
昔はもっとうまかったよね、、、
どっかのトピに、同じキャラの比較画像がでていたけれど。+8
-0
-
587. 匿名 2019/02/07(木) 15:54:26
小畑健デビューしたての頃は人物のデッサン全く狂ってなかったし躍動感凄かったよ。
線が洗練されるほどデッサン力落ちていくのが不思議だった。+29
-1
-
588. 匿名 2019/02/07(木) 15:55:48
漫画ってデッサンとかで読むものじゃないし
話面白けりゃそれでいいのになぁ+11
-16
-
589. 匿名 2019/02/07(木) 15:56:47
バランスの総合点(←エラそう)は井上御大、若い人なら村田雄介。+2
-2
-
590. 匿名 2019/02/07(木) 15:57:00
>>145
この人、横顔めっちゃ下手じゃん
+9
-0
-
591. 匿名 2019/02/07(木) 15:57:33
>>577
そうそう、萩尾望都もいた。
成田美名子は元々好きだったけど生原稿みたら好きより凄いになった+7
-1
-
592. 匿名 2019/02/07(木) 15:57:55
>>588
画力高い漫画家トピだからあえて+18
-1
-
593. 匿名 2019/02/07(木) 15:58:16
>>563
バレエなら槇村さとるとかSWANの人の方が絵に躍動感があってうまいと思う。好きではないけれど。+8
-3
-
594. 匿名 2019/02/07(木) 16:00:54
成田美名子は絵が上手いかな?
細部が丁寧で綺麗な絵だとは思うけど。
少女漫画って、そっちの方が見られるよね。+13
-0
-
595. 匿名 2019/02/07(木) 16:00:55
きょうの猫村さんのほしよりこ。
鉛筆描きで一見ヘタだけど、登場人物の感情の機微を表現するのすごい上手いと思う+26
-3
-
596. 匿名 2019/02/07(木) 16:01:22
浦沢直樹は、上手いんだけど、何人描いても日本人顔っぽく見える。
鼻は大きく描いても、目と眉の間隔が広くて、彫りが浅い顔。
+4
-7
-
597. 匿名 2019/02/07(木) 16:02:00
海外のアーティストからの評判も良いと言えば荒木飛呂彦さんとか井上雅彦さんかな
絵柄が濃くてアメコミっぽくてとこが似てるのかも+13
-0
-
598. 匿名 2019/02/07(木) 16:03:24
デスノートの作者
銃刀法違反で捕まった時に本人見たけど怖いおじさんだった+1
-11
-
599. 匿名 2019/02/07(木) 16:03:56
冨樫義博が常にレベルE第1話ぐらいの作画を保てるなら堂々の自分的1位+31
-3
-
600. 匿名 2019/02/07(木) 16:05:40
>>595
落書き感あるけどそれなりに上手だよね+8
-0
-
601. 匿名 2019/02/07(木) 16:06:21
おおのこうすけ
単に漫画が面白くて好きなんだけど絵も割とうまいと思う+4
-0
-
602. 匿名 2019/02/07(木) 16:08:36
鳥山明がドラゴンボール連載してた時に描いたカラーイラスト超絶上手いのばかりで驚いた+57
-1
-
603. 匿名 2019/02/07(木) 16:08:46
ここで伊藤潤二さんのよん&むー知ってさっそくサンプル読んでみたけどクソ笑った
ありがとう+18
-0
-
604. 匿名 2019/02/07(木) 16:14:39
>>74
分からなくもない
「秘密」シリーズとか読んでるときは夢中になるけど、話が悲惨過ぎる
特に相貌失認の回は、ここまで酷い終わり方にしなくても…って怒りが湧いて
シリーズそれ以降読んでない+2
-2
-
605. 匿名 2019/02/07(木) 16:15:49
アイシールド21の村田雄輔さん
アオリやフカンも上手く、絵に躍動感がある。+13
-1
-
606. 匿名 2019/02/07(木) 16:16:55
>>605
×雄輔→○雄介
間違えました。すみません。+1
-0
-
607. 匿名 2019/02/07(木) 16:17:58
うすた京介
デフォルメが多いけど写実的に描くとめちゃめちゃうまい事に気付いた+4
-3
-
608. 匿名 2019/02/07(木) 16:23:47
ナルト描いてる人の絵の線、シンプルでごちゃごちゃしてないし背景の空間把握もできてる。+23
-1
-
609. 匿名 2019/02/07(木) 16:26:24
武内直子。めちゃめちゃかわいくて、大人になってもきゅんとする。+38
-42
-
610. 匿名 2019/02/07(木) 16:28:54
進撃の巨人、絵が下手ってめっちゃ言われてるけど、個人的にはめちゃめちゃ上手いと思うんだけどなぁ…
このシーンとか鳥肌たったし、絵とストーリーが合ってる
あと、男キャラの身体が無駄にエロい+27
-31
-
611. 匿名 2019/02/07(木) 16:31:42
>>569
鳥山さんはデッサン力も完璧な上に、構図の見せ方も魅力的だから、漫画のコマ割りで描いても一枚のイラストとして描いても素晴らしいね。
で、キャラもデザインも個性的。+61
-2
-
612. 匿名 2019/02/07(木) 16:32:47
>>610
アクションシーンがうまくて、会話する人物とかが下手という珍しい人だと思う。
アニメ版は上手いんだけど物足りない。
原作の巨人はデッサン狂ってる感じが怖いんだよね。+37
-1
-
613. 匿名 2019/02/07(木) 16:33:50
井上雄彦、漫画はどれも面白いし構成能力あるし画力はデビュー時よりすごく向上してて
迫力もある絵を描くなあ、と思う
でも、それはすごい努力の賜物であって、本来の画の才能はあまりない人だと思う
力抜いて描いた絵もそうだけど、丁寧に描いてる絵でも、デッサンの狂いが明らかな
コマがあったり、キャラの顔が時々崩れてたりすることも時々あるから
本当うまいし魅力あるけど、大画家、大天才のように評価されるのは不思議
+13
-6
-
614. 匿名 2019/02/07(木) 16:34:28
「累かさね」の表紙の画力がすごい!+35
-16
-
615. 匿名 2019/02/07(木) 16:35:58
>>610
魅力的でよく書き込まれた場面だけど、デッサンを習って来てないのはわかる。
けど、他の人の言うとおり、絶妙にデッサンが狂ってるからこそ出せる巨人の不気味さがあるのかもね+27
-0
-
616. 匿名 2019/02/07(木) 16:36:13
この時期の冨樫+64
-6
-
617. 匿名 2019/02/07(木) 16:37:50
>>563
ある意味バレエってポーズが決まってるし、多分資料写真を見て模写をしてるんだろうけどバレエダンサーは細くてスタイルいいし描きやすさはあると思う。
人物デッサン力があるっていうのは、人物の骨格がわかってて写真とかの資料を見なくても人物がスラスラ描けることを言うんだと思う
山岸涼子さんは人物デッサン力がある感じはしないかな…+6
-7
-
618. 匿名 2019/02/07(木) 16:39:37
あだち充って、好きなものだけ何十年も書いてるから上手いか下手かわからない。
絵の安定感はすごいと思う。+42
-0
-
619. 匿名 2019/02/07(木) 16:40:17
監獄学園の人
表情とか人体のデッサンがすごくうまい
どんな難しいポーズや煽り、俯瞰でも全く違和感ない
この漫画エロコメだからマイナスくらいそうだけど本当に上手いからw+39
-4
-
620. 匿名 2019/02/07(木) 16:42:25
>>617
中期の頃の絵を見てみて
たとえばアラベスク第2部、日出処の天子
色使いや構図だけじゃなくデッサン力も素晴らしい、日本画のようであったり洋画のようにも描けてしかもこの人はモンゴロイドとコーカソイドの描き分けが素晴らしい
今は年齢もあって衰えている処もあるけれど、これまでの名作を見る限り、画力の素晴らしさは半端ないです
+13
-1
-
621. 匿名 2019/02/07(木) 16:43:28
>>619
昔のアゴゲンの最初の頃から、あまりにも飛躍してすごいよね、この人
イメージだけで完璧な人体図かけて、しかもデフォルメして個性的な絵にできる+7
-0
-
622. 匿名 2019/02/07(木) 16:44:14
>>588
いや、画力が高い漫画家の話するトピだから+30
-0
-
623. 匿名 2019/02/07(木) 16:44:20
>>532
小学生の頃りぼん読んでたけど、有閑倶楽部はキャラの顔がバタ臭くて苦手だったなぁ。全部怖い顔に見えて。+5
-6
-
624. 匿名 2019/02/07(木) 16:45:46
二ノ宮和子
描き込みが細かいとかではないけど、上手いと思う+24
-3
-
625. 匿名 2019/02/07(木) 16:46:42
>>613
バガボンドで、子供の体の絵が下手だったの思いだしたわ。
子供特有の丸っこさとか難しいよね。
子供の顔や体までデッサンが全く狂わず上手いと思ったのは浦沢直樹さん+14
-1
-
626. 匿名 2019/02/07(木) 16:46:47
「出会って5秒でバトル」の人は上手だと思った+2
-17
-
627. 匿名 2019/02/07(木) 16:48:26
伊藤潤二、一条ゆかりはすごい!+6
-3
-
628. 匿名 2019/02/07(木) 16:49:29
画像みつからないけど、昔のポーの一族の馬車が暴走する場面とか、本当にうまいと思う。
今の萩尾さんの絵には魅力感じないな。失礼ながらあまりうまくないと思う…。+14
-0
-
629. 匿名 2019/02/07(木) 16:49:59
峰倉かずや+10
-2
-
630. 匿名 2019/02/07(木) 16:53:09
>>489
王欣太は画力もだけど、何より表現のセンスの高さを感じる
キャラクターが生き生きしてるしマンガに迫力がある+2
-1
-
631. 匿名 2019/02/07(木) 16:55:53
古谷実先生も上手い
稲中の途中からめちゃめちゃ上手くなった+19
-0
-
632. 匿名 2019/02/07(木) 16:56:19
>>620
横だけど、デザインとしての絵の素晴らしさや構図の美しさはすごいけど、デッサン的な事を言ってるんじゃない?+5
-0
-
633. 匿名 2019/02/07(木) 16:57:01
この頃のくらもちふさこさん。
今は画力を通り越していろんな表現方法を模索してる感じがするけど、
かわいい女の子とすれた男の子の組み合わせは最高。+27
-1
-
634. 匿名 2019/02/07(木) 16:59:21
>>610
ネタバレやん
通報+2
-7
-
635. 匿名 2019/02/07(木) 17:01:10
森薫
乙嫁語り
初めて絵に一目惚れして読みはじめた+28
-10
-
636. 匿名 2019/02/07(木) 17:04:29
>>619
デッサンはまだ狂ってるよ
とても上手だし迫力あるけど+3
-3
-
637. 匿名 2019/02/07(木) 17:05:34
多分デッサン力を褒めてる人はある程度絵を描いた経験がある人なんだと思う
経験がある人ならデッサン力があるってことはそれだけ沢山の絵を描いてきたっていうことでそれがどれだけ凄い事なのかがわかるから
顔を綺麗に描くことよりも、身体を正しく描く事の方が段違いに難しいから
+51
-2
-
638. 匿名 2019/02/07(木) 17:08:03
東京芸大出の今日マチ子とか?
本当にうまい人って、サラサラ描いちゃうよね。+54
-3
-
639. 匿名 2019/02/07(木) 17:09:50
宮尾岳はうまいと思うよって描くとえーっ?って言われそうだけど
ちゃんと自転車と人間の大きさとか合わせて描いててすごいなって思う+1
-0
-
640. 匿名 2019/02/07(木) 17:16:08
宮脇明子さん
カラーイラストがとっても綺麗+39
-4
-
641. 匿名 2019/02/07(木) 17:24:10
西原理恵子の画力対決は
下手な人と対決する方が面白かったw
ちばてつやとか上手すぎると思った記憶がある。+8
-0
-
642. 匿名 2019/02/07(木) 17:24:25
デッサン狂ってると気になって読めない反面、実際の人間て人によって全然、腕の長さや腰の位置や骨格も違うから登場人物かパターン化された骨格よりは、多少くるってても描きたい気持ちが先行してる方が躍動感あって好き。あくまで好みね。
+30
-1
-
643. 匿名 2019/02/07(木) 17:25:11
古屋兎丸は一枚絵だと美大卒だけあって流石だけど漫画になると違和感あるんだよな
+19
-1
-
644. 匿名 2019/02/07(木) 17:26:32
三浦建太郎
ベルセルクはヤバイと思う+44
-1
-
645. 匿名 2019/02/07(木) 17:29:46
吉田秋生+26
-15
-
646. 匿名 2019/02/07(木) 17:30:37
NARUTO+5
-0
-
647. 匿名 2019/02/07(木) 17:31:43
>>457
バレエの舞台見に行ってるからわかる!
ジャンプしてトゥシューズが舞台に触れるトンッて音が聞こえてきそう。
デッサン的に‥とかいろんな見方はあると思うけどバレエを表現する画力はすごいと思います。+14
-1
-
648. 匿名 2019/02/07(木) 17:31:51
累の松浦だるまさん!
表紙毎回見入っちゃう。
表紙と中身だいぶ違うけど、
中身は中身で見やすいし上手い+11
-16
-
649. 匿名 2019/02/07(木) 17:32:45
北条司っ!
+9
-1
-
650. 匿名 2019/02/07(木) 17:33:16
有名な話だと思うけど、雲田はるこ先生は手塚治虫先生の漫画を模写しまくったんだよね。
線がどことなく似てるし、少しだけエロティックな所は凄く似てるなと思った。
よしながふみ先生は感情をキャラの表情に乗せるのがとにかくうまい。
背景が白くともキャラの顔のみでもコマが完成されてる。
ドラマチックな表情にハッとさせられることが多い。+9
-2
-
651. 匿名 2019/02/07(木) 17:33:43
表紙では綺麗だけど中身思ってたんと違うって人いるよね
+75
-1
-
652. 匿名 2019/02/07(木) 17:35:33
>>622
ほんとそう。
がるちゃんてトピタイトルと違う持論とか延々語る人多いよね。
中にはわかって横で悪いけど・・・とか注釈まで加えてずれたの書く人までいる。
ブログじゃないつうの。
+27
-2
-
653. 匿名 2019/02/07(木) 17:38:07
林田球
この人のアクションシーンは1番好きかも。あと肉体を描くのがうまい。+21
-1
-
654. 匿名 2019/02/07(木) 17:38:26
コミコって言う漫画アプリの
明けのトバリ
って言うの描いてる百千ドリさん
カラー綺麗だし、デッサン、構図、キャラ、めちゃめちゃスゴイ!
静止画なのに動きが見えるように感じる場面が何度もある+1
-1
-
655. 匿名 2019/02/07(木) 17:38:35
鳥山明が最強だと思う
トーンを全く使わず
白と黒だけで
あんだけセンス良くて見やすい絵を表現出来るのは凄い+92
-2
-
656. 匿名 2019/02/07(木) 17:40:14
>>613
少数派だと思うけど私もこの人あまり上手いと思わない。細かく書き込んでて手数はすごいけど、写し絵みたいで躍動感や命の輝きを感じないんだよね。
タッチが全く違うから一概には比べられないけど、全盛期の鳥山明や手塚治虫はシンプルな線なのにキャラの命や感情が溢れてる。クリリンの目なんて点だけなのにすごい。+7
-10
-
657. 匿名 2019/02/07(木) 17:40:53
谷口ジローさん+22
-4
-
658. 匿名 2019/02/07(木) 17:42:07
空知英秋の銀魂を見てるとさ、
全盛期のCLAMPみたいな綺麗な絵ではないし、
キャラ分けも大して上手くないけど、
戦闘シーンはリアルな躍動感があってアニメより断然かっこいいよね。
銀魂はジャンプらしい格好良い戦闘シーンを描く事に関して近年のジャンプ作品の中で突出して上手いと思う。
+26
-7
-
659. 匿名 2019/02/07(木) 17:43:32
>>652
デッサン力云々の話してる人の中にも、絵をある程度習ったであろう人と、そうでない人とがいるのがわかるしね+1
-1
-
660. 匿名 2019/02/07(木) 17:44:04
萩尾望都
+9
-7
-
661. 匿名 2019/02/07(木) 17:45:07
萩尾望都 2
+8
-7
-
662. 匿名 2019/02/07(木) 17:45:45
あんまり女性人気ないかもだけど
ながやす巧先生。丁寧で綺麗+30
-1
-
663. 匿名 2019/02/07(木) 17:46:24
絵が上手いってわけじゃないかもだけど、この人の漫画一切トーン貼りしてなくて圧倒される。+20
-4
-
664. 匿名 2019/02/07(木) 17:49:44
初期1~27巻の金田一少年の事件簿の絵
犯人のお面系が滅茶苦茶怖くてトラウマレベル。
一方で、22~23巻辺りに出てきた着物やドレス、それらを着た女性キャラが綺麗。
+1
-14
-
665. 匿名 2019/02/07(木) 17:49:55
大暮維人+4
-1
-
666. 匿名 2019/02/07(木) 17:50:23
スペースコブラの寺沢武一さん+5
-0
-
667. 匿名 2019/02/07(木) 17:50:29
ここまでくると巨匠の域なんだけど小島剛夕。
全てのコマが日本画みたい。馬がうまい。
初期の小島剛夕の絵は白土三平そのまんまなんだよね。
アシスタントしてたから当然だけど、それ考えても白土三平って凄いな。動物の躍動感描かせたら随一だと思う。+29
-0
-
668. 匿名 2019/02/07(木) 17:52:41
槙ようこ持田あき姉妹は上手い+1
-5
-
669. 匿名 2019/02/07(木) 17:56:02
>>403
この方、男性ですよ+3
-0
-
670. 匿名 2019/02/07(木) 17:59:37
上村一夫+36
-1
-
671. 匿名 2019/02/07(木) 18:00:03
弐瓶勉+22
-1
-
672. 匿名 2019/02/07(木) 18:02:29
漫画は大好きだけど絵のレベルとか全然わからないものかすると本当にわかんないや・・・デッサンがどうのとか。
でも長谷川町子、鳥山明、手塚治虫さんはそこも含めて安定の画力高い認定されるてる感じなのかな。
こうやってみると偶然にもアニメでも大成功した人たちばかりだね。
そしてザ…少女漫画とか大作とかで有名というよりは肩の力ぬいた感じの作風の人が多い気がする。
ピカソと同様に基礎できてこそ個性だせるってとこなのかな。
+10
-2
-
673. 匿名 2019/02/07(木) 18:03:44
井上雄彦がドラえもんを描いてもヒットしないし
藤子Fがスラムダンクを描いてもヒットしない
「画力」ってのは、その作品の世界観を
どれだけ100%伝えられるか、、であって
写実的=画力が高い、、、ってワケでもない
ドラえもんやアンパンマンみたいに
幼児からめちゃくちゃ受け入れられる絵柄は
ある意味最強に画力が高いと言える+63
-3
-
674. 匿名 2019/02/07(木) 18:04:58
+7
-5
-
675. 匿名 2019/02/07(木) 18:05:42
>>481
すごいよね。
鳥山明が「あの人には足元にも及ばない」と言わしめた人。+28
-1
-
676. 匿名 2019/02/07(木) 18:05:46
+7
-3
-
677. 匿名 2019/02/07(木) 18:06:40
>>652
画力=デッサンだけなのかなーって思ったんだ
+3
-2
-
678. 匿名 2019/02/07(木) 18:07:14
子度のころはレース! 薔薇! 姫! お城! 白鳥! みたいな
高橋真琴先生みたいな絵が好きだったけど
いまは青年雑誌の抜くところは抜いた絵が見やすいなと思う
でも好きだよ少女漫画の可愛いときれいで埋め尽くされた華やかゴージャスな絵+34
-3
-
679. 匿名 2019/02/07(木) 18:10:51
うしおととら 藤田和日郎
+17
-11
-
680. 匿名 2019/02/07(木) 18:12:01
>>673
写実的で行くと全部能條なんたらさんみたいな絵になりそう+0
-0
-
681. 匿名 2019/02/07(木) 18:13:28
波津 彬子さん+13
-4
-
682. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:01
絵が下手な自分からするとみんな神+16
-1
-
683. 匿名 2019/02/07(木) 18:18:16
>>1
ヒトコマがこのクオリティなの!?
時間がいくらあってもたりない(><)+0
-0
-
684. 匿名 2019/02/07(木) 18:19:57
>>20
ジョジョの作者の絵にそっくりだね+0
-19
-
685. 匿名 2019/02/07(木) 18:21:06
>>594
大和和紀とか、そんな感じだと思う。体のバランスとか結構おかしいけど、十二単の柄の丁寧さで評価されてる。
成田美名子は画力あると思うけど、リアルな背景や小物に比べて人物がシンプルかも?+11
-0
-
686. 匿名 2019/02/07(木) 18:21:56
>>193
江口寿史
+5
-0
-
687. 匿名 2019/02/07(木) 18:24:11
三原順
『はみだしっ子』ね。+5
-0
-
688. 匿名 2019/02/07(木) 18:25:44
>>662
私好きです!ながやす巧先生。
ほんと綺麗。人物に色気があるよね+3
-0
-
689. 匿名 2019/02/07(木) 18:26:38
>>125
左肩どうなってるの!?+10
-0
-
690. 匿名 2019/02/07(木) 18:29:25
そりゃ漫☆画太郎先生でしょう!
スクリーントーン一切なし。
+4
-1
-
691. 匿名 2019/02/07(木) 18:31:13
ゼルダの伝説の姫川明先生+1
-0
-
692. 匿名 2019/02/07(木) 18:33:26
>>670
ファーwwwここで修羅雪姫見るとはwww+2
-0
-
693. 匿名 2019/02/07(木) 18:35:50
林田球先生
女性の方です。+12
-1
-
694. 匿名 2019/02/07(木) 18:36:38
上村一夫の美人画はすごいよね。+6
-0
-
695. 匿名 2019/02/07(木) 18:38:49
>>209
石川雅之さん、上手いですよね。原画展行ったけど、純潔のマリアの特典の色鉛筆画の絵本の原画、塗りが丁寧で絵がこちらに語りかけてくるようで泣きそうになりました。
+5
-0
-
696. 匿名 2019/02/07(木) 18:41:54
>>56
この人って絵はうまいけど、書く内容がいまいちで、内容は別の人が多いんじゃなかったかな+4
-0
-
697. 匿名 2019/02/07(木) 18:42:06
>>627
一条ゆかりは華麗な絵を描くけど、デッサンが取れないし、顔も体も平坦で、絵は下手だよ+18
-7
-
698. 匿名 2019/02/07(木) 18:42:26
乙嫁語りの人
清水玲子
一条ゆかり
+7
-0
-
699. 匿名 2019/02/07(木) 18:43:13
>>694
ものすごい色香だよね!
漫画も空白の取り方とかコマ割りとか、詩的で文学みたい。+3
-0
-
700. 匿名 2019/02/07(木) 18:44:51
ヒロアカの堀越耕平
線がはっきりしてて躍動感あって私は好きです。+22
-2
-
701. 匿名 2019/02/07(木) 18:46:18
アニメにした時にわかるかも。
鳥山明、藤子不二雄、長谷川町子は原作の方が上手いよね。+28
-1
-
702. 匿名 2019/02/07(木) 18:47:19
一条ゆかりが上手いのは顔だけのような気が・・・+12
-8
-
703. 匿名 2019/02/07(木) 18:48:40
一条ゆかりは努力とキャラの魅力と華やかさでカバーしてるよね。
漫画はほとんどそうかもしれないけど。+26
-3
-
704. 匿名 2019/02/07(木) 18:50:00
>>632
だから、デッサンもうまいと言っています
「メデューサ」って作品を一度読んでみて+1
-1
-
705. 匿名 2019/02/07(木) 18:51:24
古屋兎丸+0
-0
-
706. 匿名 2019/02/07(木) 18:52:12
きたがわ翔+13
-9
-
707. 匿名 2019/02/07(木) 18:53:59
松本零士
人物はクセが強いけど
背景やメカデザインは凄い+2
-6
-
708. 匿名 2019/02/07(木) 18:56:47
あそびあそばせ作者涼川りん+3
-36
-
709. 匿名 2019/02/07(木) 18:56:56
九条キヨ。
どんどん繊細になっていってて凄いです。+4
-6
-
710. 匿名 2019/02/07(木) 18:57:59
ガルちゃんなのになんで少年漫画の作者さんばかりなんだろう…
少女漫画で話題にあがる人も古い人ばかりだし+29
-4
-
711. 匿名 2019/02/07(木) 18:59:25
プロミスシンデレラの人。
絵全体のバランスが良い、淡白だけど綺麗でストレスなく読める+0
-0
-
712. 匿名 2019/02/07(木) 19:00:38
名前分からない人いるので絵をつけてもらえると助かります
貼り付けてる絵は素敵なの多いですね
楽しいトピです+26
-0
-
713. 匿名 2019/02/07(木) 19:01:01
一条ゆかりはファションセンスが良いと思う。1984年の表紙とは思えない。+79
-4
-
714. 匿名 2019/02/07(木) 19:01:13
幸村誠+22
-2
-
715. 匿名 2019/02/07(木) 19:08:06
これ観て、漫画家さんてすごいなあ!って驚愕したよ。
いくら描き慣れてるとはいえ、、、サッサカサッサカ描いちゃうんだもん、かっこいいなあ。
森薫さん、色紙にアミルを描く - YouTubeyoutu.behttp://gigazine.net/news/20111009_morikaoru_irieaki_sign_machiasobi7/ プロの作画を2アングルから観察、森薫ら人気漫画家の合同サイン会ムービーレポート - GIGAZINE
+10
-1
-
716. 匿名 2019/02/07(木) 19:08:27
丸尾末広+24
-10
-
717. 匿名 2019/02/07(木) 19:09:27
三原ミツカズさん
本当に綺麗。+8
-24
-
718. 匿名 2019/02/07(木) 19:11:08
石田スイさん+11
-20
-
719. 匿名 2019/02/07(木) 19:11:29
黒執事+23
-19
-
720. 匿名 2019/02/07(木) 19:13:16
もう出てるけど五十嵐大介
松本大洋
高野文子+8
-1
-
721. 匿名 2019/02/07(木) 19:16:43
>>123
なにこれ、わたし?( ̄・ω・ ̄)+9
-1
-
722. 匿名 2019/02/07(木) 19:16:55
松本大洋。+29
-1
-
723. 匿名 2019/02/07(木) 19:18:05
『嘘喰い』の迫稔雄。ジョジョの荒木飛呂彦を尊敬しているらしい。元・理容師で、現在はアマチュア・ボクシングもやっている漫画家。『嘘喰い』はこの20年で読んだ漫画の中でベスト5に入る傑作。全49巻。難しい漫画だけど、散りばめた伏線を回収する技術は間違いなく日本一。10回読み返す覚悟で全巻そろえてみてね(笑)画力は後半から飛躍的に上がる。最初の4~5巻ぐらいはあまり面白くない。
なお、迫稔雄はYoutube上でボクシングの試合やカポエラを演じる姿を公開している。+6
-2
-
724. 匿名 2019/02/07(木) 19:19:25
評価分かれると思うけど
つくしあきひと+22
-4
-
725. 匿名 2019/02/07(木) 19:22:16
鳥山明がジャンプでアニメでいうZにあたるぐらいのドラゴンボール連載真っ最中だった頃
週刊なのにほとんど手抜きもないしとんでもクオリティだった+31
-0
-
726. 匿名 2019/02/07(木) 19:23:47
マイナーかな?
山田章博は芸術の域+16
-1
-
727. 匿名 2019/02/07(木) 19:25:03
>>723
ゴールデンカムイ目当てにヤンジャン買ったからついでに読んだけど話も絵も全然上手くない。+4
-0
-
728. 匿名 2019/02/07(木) 19:27:57
山下和美
+7
-0
-
729. 匿名 2019/02/07(木) 19:28:30
ムラサキ描いてる人+0
-0
-
730. 匿名 2019/02/07(木) 19:28:46
このカイの躍動感
この辺りずっと息を飲む展開で魅せられる
さすがパヤオ+22
-3
-
731. 匿名 2019/02/07(木) 19:31:27
>>427
兎丸、私は好きだけど絵は上手くないよ
画面を飾る工夫は面白いし、
見せ方はバリエーションあって上手い
画力は美大出てるし歴もそこそこの割に全然ない
特に人物が上手くない
あとライチとか帝一の絵褒める人は、
その絵が丸尾末広のオマージュだってわかった上で
褒めてるんだよね……?+11
-3
-
732. 匿名 2019/02/07(木) 19:31:42
横顔のTラインが美しい絵柄だと作者が女性でも男性でも人物に惹かれる。
表紙だけだけど塁とかいい感じ。+3
-1
-
733. 匿名 2019/02/07(木) 19:31:46
松苗あけみ好きだなー+17
-1
-
734. 匿名 2019/02/07(木) 19:36:34
>>1
ドラゴンボール、ナルト、銀魂
特に戦闘シーン
ワンピは個人的にきもい+1
-6
-
735. 匿名 2019/02/07(木) 19:37:26
>>9
バスタード、超好きだった!
結局最後はどうなったのか…(一応まだ休載中?)+18
-0
-
736. 匿名 2019/02/07(木) 19:38:23
ナルトの岸本さん スラダンの井上さん ワンパン(作画)の村田さん ジョジョの荒木さん+3
-1
-
737. 匿名 2019/02/07(木) 19:39:23
孔雀王描いてた荻野真?だっけ?
ぐちゃぐちゃなグロシーンとかでもちゃんとわかりやすかった
後半からはちょっとクセ強すぎたけど、好きだった+2
-1
-
738. 匿名 2019/02/07(木) 19:40:33
伊藤理佐とか青沼貴子とか上手いと思う+1
-0
-
739. 匿名 2019/02/07(木) 19:42:07
かーーなり賛否両論あるでしょうが、種村有菜。
初めて見た中学生の時は、華やかさと色使い、構図などに圧倒されました。
マンガとかデッサンは、今見ると……だけど。+21
-37
-
740. 匿名 2019/02/07(木) 19:42:32
既出だけど、森山絵凪。
美しい。+16
-20
-
741. 匿名 2019/02/07(木) 19:43:47
劇画調とか写実的なものが画力あるって訳ではないよ+14
-0
-
742. 匿名 2019/02/07(木) 19:46:57
>>672
そうそう。
基礎力あってこそが大事!
手塚治虫の手書きの昆虫図鑑すごいよ。
水木しげるだって、背景にびっくり。
人物が上手いのはともかく、生き物とか背景とかが上手いと、本当に画力があるなぁと思う。+21
-0
-
743. 匿名 2019/02/07(木) 19:48:23
>>645この漫画読んだ事ないけどこれカラートーン貼ってるの?
アニメバージョンなんじゃない?+5
-0
-
744. 匿名 2019/02/07(木) 19:48:39
大友の息子がすごいらしーね+0
-0
-
745. 匿名 2019/02/07(木) 19:49:38
日清 カップヌードル CM 井上雄彦 「武蔵登場」篇 - YouTubeyoutu.beNISSIN CUPNOODLE ♪ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎」 NISSIN CUPNOODLE ♪ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎」 説明. 現在オンエア中の日清カップヌードルCM「武蔵登場」編のCMソングを、ザ・. 現在オンエア中の日清カップヌードルCM「武蔵登場」編のCMソ...
このCMの井上雄彦も凄い。+11
-1
-
746. 匿名 2019/02/07(木) 19:51:15
>>739
割と好きなんだけど、下手な絵の方のトピに手について言及されてたの見てからもうこの人の絵の手にしか目がいかなくなった。手だけごっつい。+5
-0
-
747. 匿名 2019/02/07(木) 19:51:43
やじきた学園道中記をかいてた人と、岸本斉史+1
-1
-
748. 匿名 2019/02/07(木) 19:51:58
大友克洋
萩尾望都
小林智美
山田章博
安彦良和
天野喜孝
寺田克也
キムジョンギ
中国人嫌いだけどこの人はめちゃくちゃ上手いよ+1
-3
-
749. 匿名 2019/02/07(木) 19:53:14
>>727
よこだけどゴールデンカムイもそこまでうまくないよね。+2
-13
-
750. 匿名 2019/02/07(木) 19:56:11
志村貴子さん+5
-0
-
751. 匿名 2019/02/07(木) 20:06:21
>>710
少女漫画のレベルが落ちてるからじゃないかな
今の少女漫画誌ってホラーとか大作とか挑戦的な作品求めてなくて付録になりやすいとかアイドル俳優で映画化出来るとかそういう作品ばっかり
加えて女の子って体重を感じさせたり肉感的な絵を好まないらしいので人体そのものを描き込みたいタイプの人は少女漫画誌に向いてない+31
-2
-
752. 匿名 2019/02/07(木) 20:16:15
>>730
架空の生き物をこの角度から描くってすごいよね
ていうかこの漫画架空の生き物しか出てこないけど+8
-0
-
753. 匿名 2019/02/07(木) 20:17:44
士郎正宗!+13
-3
-
754. 匿名 2019/02/07(木) 20:23:07
NANA+1
-15
-
755. 匿名 2019/02/07(木) 20:28:55
浦安鉄筋家族のひと+1
-0
-
756. 匿名 2019/02/07(木) 20:31:37
森薫刺繍は細かいけどデッサンや顔は微妙+21
-0
-
757. 匿名 2019/02/07(木) 20:31:55
セブンティウイザン、タイム涼介。
画力はもちろんストーリーも素敵だと思う。+1
-1
-
758. 匿名 2019/02/07(木) 20:33:15
板東いるか。
源氏物語のキャラと吉原の花魁の世界を絡めた漫画しか読んだ事がないけど、絵が上手くて綺麗だった。
好き嫌い分かれる絵かもしれないけど。+44
-1
-
759. 匿名 2019/02/07(木) 20:34:49
BANANA FISHの吉田秋生
シンプルで余計な物がない絵って感じ。
+22
-1
-
760. 匿名 2019/02/07(木) 20:35:07
綺麗風に描くのと上手はやっぱり違うと思うなー
うまく言えないけど、光がどっちから来てるとかがわからないと読んでても混乱する。
平たい絵が苦手+16
-1
-
761. 匿名 2019/02/07(木) 20:36:03
内田善美はやたら鼻が長かったり横顔と頭の比率がおかしかったり
たまに顔のデッサンがすごく狂ってる時があった。
カラーとか書き込みとかすごいだけに余計目立つ。+5
-0
-
762. 匿名 2019/02/07(木) 20:39:57
鳥山先生は絵を描くことにおいて弱点がないと思う。
デフォルメ出来る、リアル描ける、メカ描ける、動物描ける、キャラクターデザイン出来る、色彩センスある、速筆…長所を挙げたらキリがない。
画像の女の子、頭部の比率でいうと1/3が髪、1/3がおでこ、1/3が顔なんだよね。普通はこの比率で描いたら絵が破綻する。デフォルメが出来るっていうのはつまりそういうこと。+71
-4
-
763. 匿名 2019/02/07(木) 20:40:31
吉住渉でしょう!!!!+0
-15
-
764. 匿名 2019/02/07(木) 20:40:36
森山絵凪とおかざき真里+1
-3
-
765. 匿名 2019/02/07(木) 20:40:54
アイシールド21の人+3
-1
-
766. 匿名 2019/02/07(木) 20:41:01
一条ゆかり
魔夜峰央
背景が細かくて画力高いと個人的に思う+20
-3
-
767. 匿名 2019/02/07(木) 20:41:21
板垣ハルさん
お父さんも漫画家だったよね+5
-0
-
768. 匿名 2019/02/07(木) 20:41:26
いくえみ綾+9
-0
-
769. 匿名 2019/02/07(木) 20:42:38
深夜のダメ恋図鑑の人、絵はキレイだと思う+1
-12
-
770. 匿名 2019/02/07(木) 20:43:30
To-y+1
-0
-
771. 匿名 2019/02/07(木) 20:44:05
>>710
それほど男性向けの漫画家さんが画力が高くて話が面白いってことだよ
少女漫画は恋愛恋愛でワンパターンじゃん
私もほぼ男漫画だよ+5
-12
-
772. 匿名 2019/02/07(木) 20:44:57
マイナス覚悟で久保帯人。
話の内容やコマの大きさが気になりつつも😅人物がきれいでBLEACHは目の保養になってたなぁ。+6
-1
-
773. 匿名 2019/02/07(木) 20:45:09
死人の声をきくがよいのひよどり祥子さん
ホラー漫画でおどろおどろしいのに可愛い画風+6
-4
-
774. 匿名 2019/02/07(木) 20:45:18
もんでんあきこ。 世間ではH系なんだろうけど
この人の描く男性はすべてイケメンかつセクシー。+51
-0
-
775. 匿名 2019/02/07(木) 20:46:16
あしべゆうほ
悪魔の花嫁 特に最近は絵が繊細
+1
-0
-
776. 匿名 2019/02/07(木) 20:47:18
細野不二彦
バランスがいいのか
読みやすい絵で好き+8
-1
-
777. 匿名 2019/02/07(木) 20:47:50
>>740
エルって漫画描いてる高橋美由紀さんの絵かと思った+0
-0
-
778. 匿名 2019/02/07(木) 20:49:52
>>772
雑とか白いとかオサレとか揶揄されがちだけどデッサンめっちゃ上手いよね
そのへんもっと評価されるべきだと思う+2
-5
-
779. 匿名 2019/02/07(木) 20:52:57
>>749
「も」?
ゴールデンカムイの作画については上手いとも下手とも言ってないけど、尾形の顛末読んで作者漫画めっちゃ上手いなとは思ったね。+1
-1
-
780. 匿名 2019/02/07(木) 20:55:46
ガチで画力高い少女漫画家さん
内田善美先生。当時圧倒的な画力の高さで今でも凄いと思う。
突然引退されその後すべての仕事を断わっていらっしゃるらしい。+30
-3
-
781. 匿名 2019/02/07(木) 20:58:26
漫画描いてたころの
大矢ちき+5
-0
-
782. 匿名 2019/02/07(木) 21:00:50
>>26
上手いけど手書きじゃないしな。+6
-0
-
783. 匿名 2019/02/07(木) 21:01:17
白浜鴎先生+18
-0
-
784. 匿名 2019/02/07(木) 21:01:43
乃木坂太郎
幽麗塔のこのシーンが怖くて大好きになった
怖いからトリミングしたけど+18
-0
-
785. 匿名 2019/02/07(木) 21:03:23
>>1
それはイノサンルージュの方じゃない?
マリーが主役なのはルージュ
さてはお主読んでないな?
+1
-2
-
786. 匿名 2019/02/07(木) 21:03:54
>>751
私も少女漫画は漫画を読む少女が肉感的な絵を好まないから平坦的な可愛い絵が多いだと思う。
最近は無くなったが昔は男の子の肩幅が細かった‥+4
-1
-
787. 匿名 2019/02/07(木) 21:04:34
ドラゴンボールで一番好きなのはこの絵+57
-3
-
788. 匿名 2019/02/07(木) 21:05:41
鳥山明にマック教えたやつは死刑でもいいとおもうんだ(過激派)+44
-1
-
789. 匿名 2019/02/07(木) 21:06:58
白浜先生のモノクロも素晴らしいから見てくださいお願いします+26
-1
-
790. 匿名 2019/02/07(木) 21:07:25
天野喜孝
ファイナルファンタジーとかのキャラ
書いてた人。
神秘的な絵だよね❤+17
-0
-
791. 匿名 2019/02/07(木) 21:07:40
大穴で、やくみつる。
テレビばっかり出ててアンチも多そうだけど、この人の似顔絵の上手さはガチだと思う。+24
-3
-
792. 匿名 2019/02/07(木) 21:07:42
入江亜季の絵はなんかワクワクする。+38
-2
-
793. 匿名 2019/02/07(木) 21:08:20
昔の楠圭さんは上手かったと思う。
年々劣化?していった気がする。+27
-2
-
794. 匿名 2019/02/07(木) 21:08:56
>>751
最近の少女漫画系の作家さんでも上手い人はいるけど今風の同人絵って感じで
なんか味気ないかも
昔みたいに雰囲気のある絵を描く若手は減ったよね+8
-0
-
795. 匿名 2019/02/07(木) 21:09:21
>>774
わかります
女性はそうでもないんだけど、男性がすごく魅力的!+34
-0
-
796. 匿名 2019/02/07(木) 21:10:35
松苗あけみ+28
-2
-
797. 匿名 2019/02/07(木) 21:11:07
>>789
とんがり帽子大好き!!
絵は本当に上手です+2
-1
-
798. 匿名 2019/02/07(木) 21:11:42
冨樫は“デッサン”画力もまあ高いけど、それ以上に“漫”画力がほんとに天才だと思う
手抜きのためにやってる事もあるからあんま褒めたくないが抜く事、描かない事がとにかく上手い
この背景だけで会話のトーンを表現するのとか、
棗を黒ベタにする事で底知れない強さを感じさせたりとか
あと有名な飛影対時雨戦がまさにだけど大事なシーンは絶対めくった次のページに来るようになってたり、配置や構図も凄いからウェブマンガで読んだら駄目なヤツ+21
-2
-
799. 匿名 2019/02/07(木) 21:12:03
髪型でキャラの書き分けしてる人が多い中、坊主なのに完全に書き分けできてるイノタケ+52
-3
-
800. 匿名 2019/02/07(木) 21:13:20
>>792
いまちょうど入江先生って書き込もうとしていたのでとても嬉しいです…!わくわくするし、キャラクターがすごくイキイキしてて素敵ですよね~
背景や小物、あとエフェクトとかもすごく良い+9
-0
-
801. 匿名 2019/02/07(木) 21:13:47
高橋留美子さん
+11
-7
-
802. 匿名 2019/02/07(木) 21:16:35
天野明先生
リボーンも好きだった+28
-3
-
803. 匿名 2019/02/07(木) 21:19:20
きゆづきさとこさん。
画力が高いのはもちろんですが、ストーリーもすごくいい。+2
-9
-
804. 匿名 2019/02/07(木) 21:19:27
>>798
幽白は面白いの?+25
-0
-
805. 匿名 2019/02/07(木) 21:20:11
浅田寅ヲ
アレンジ力半端ない
絵も綺麗
甲賀忍法帖改 続き描いて欲しい
+1
-0
-
806. 匿名 2019/02/07(木) 21:20:39
鳥山明
小畑健
冨樫義博
村田雄介
浅野いにお
伊藤悠
桂正和
CLAMP
藤子・F・不二雄(個人的に好きなのはAだけど…)
岸本斉史・尾田栄一郎も超絶画力だけど、立体や書き込みを意識しすぎて漫画としては見にくくなってる時がある+2
-3
-
807. 匿名 2019/02/07(木) 21:22:24
皆様お忘れでしょうが、
細野不二彦先生。
ガル男でした。+7
-16
-
808. 匿名 2019/02/07(木) 21:23:53
少女マンガでは森川久美が上手かった+4
-0
-
809. 匿名 2019/02/07(木) 21:24:23
富樫じゃなくてアシなんだろうけど白黒の輪郭のみをひろう背景がめっちゃすき+23
-3
-
810. 匿名 2019/02/07(木) 21:28:11
>>20
ふかわりょうのいとこ+3
-0
-
811. 匿名 2019/02/07(木) 21:28:30
+6
-38
-
812. 匿名 2019/02/07(木) 21:28:39
>>493
この人の絵ほんと好きなんだけど話が面白くないんだよね・・・+19
-1
-
813. 匿名 2019/02/07(木) 21:29:17
70年代末から80年代初めのマンガの絵の革命は、
鳥山明、高橋留美子、江口寿史の3人
+14
-0
-
814. 匿名 2019/02/07(木) 21:29:38
本気の冨樫+5
-3
-
815. 匿名 2019/02/07(木) 21:30:12
CLAMPは、カードキャプターとかの少女漫画タッチと ツバサの少年漫画よりのタッチ ホリックの独特なタッチ と使いわけてて凄いわ
ツバサ読んでからカードキャプター読むとキラキラしててビックリするw+8
-6
-
816. 匿名 2019/02/07(木) 21:30:51
>>786
昔の少女漫画って口の中が白かったり独特のフォーマットがあったよね
あとアニメ化すると髪の毛束だったりのアウトラインがはっきりし過ぎてエアリー感が無くなるのが嫌だった
水沢めぐみとか体重を感じさせない乙女ちっく感もありつつ安定してて動きもあって読みやすいし上手だと思う
ハンコ顔だけど+35
-8
-
817. 匿名 2019/02/07(木) 21:31:06
飽くまでも個人的意見です。
江野スミ先生。
+2
-1
-
818. 匿名 2019/02/07(木) 21:32:50
亡くなったけど、パッピーエイジと少年は荒野を目指すの頃の吉野朔実さん+13
-0
-
819. 匿名 2019/02/07(木) 21:33:42
山岸涼子。あんな美しく倭人を描ける人は他にいません!唯一無二の美しさ。聖徳太子の美しい事!
女ではなく、スッキリとした細身の男の姿がかえって更に女よりも綺麗。+22
-0
-
820. 匿名 2019/02/07(木) 21:34:34
ヒラマツ・ミノル
アサギロを無料漫画で見て上手いなーと。
人が斬られるところとかリアルでちょっと辛かった(´;ω;`)+2
-0
-
821. 匿名 2019/02/07(木) 21:35:19
鶴田謙二さん
スピリットオブワンダーは最高です
+2
-0
-
822. 匿名 2019/02/07(木) 21:35:42
>>595
私もほしよりこは上手いと思います。
書き込みが凄いとか美麗とかじゃない方向で。
余白が多いサラッと描いたような絵なのに動きとか表情とか
バランスとか、何気に真似できない上手さを感じます。+8
-0
-
823. 匿名 2019/02/07(木) 21:35:55
青池保子
内容も壮大+10
-0
-
824. 匿名 2019/02/07(木) 21:36:24
>>787
迫力あってこっちに飛び出てきそう
集中線ってあんまりカラーで使わないけどすごいね+2
-0
-
825. 匿名 2019/02/07(木) 21:37:06
ワンパンマン+0
-1
-
826. 匿名 2019/02/07(木) 21:38:49
>>5
この人、フリーハンドでここまでかけちゃうんだよね。
下書きなしで。
お話は大風呂敷広げっぱなしのイメージだけど、
書いてるのをテレビで見てやっぱ画力はすごいんだと思った。+21
-2
-
827. 匿名 2019/02/07(木) 21:38:52
安野モヨコ
クセは強いけど、女性の漫画家でここまで躍動感が出せる人はなかなかいない。
調べてみたらこの人なんと、あの昔の黄桜カッパッパ〜のCMで有名な小島功の姪なんだってね。すごい血筋。+45
-16
-
828. 匿名 2019/02/07(木) 21:41:12
>>457
山岸涼子さん綺麗だとと思います。+31
-0
-
829. 匿名 2019/02/07(木) 21:41:57
>>816
水沢めぐみさんは安定してて凄いよね。私はりぼんで姫ちゃんのリボン見てたけど今は娘が読んでるよ。乙女のトキメキ書くのが相変わらず上手いな~と思った。最初、タイトルがダサっ!って思ったけどごめんなさいm(._.)mって感じ。ちゃんと面白かった。+9
-4
-
830. 匿名 2019/02/07(木) 21:42:39
>>823
私も書き込もうと思った
書き込みすごいよね
武器書くのも上手い+6
-0
-
831. 匿名 2019/02/07(木) 21:44:47
BASARAの田村由美先生!
賛否あるかと思いますが、本当に大好きです!
何回も泣きました(:_;)
+25
-11
-
832. 匿名 2019/02/07(木) 21:47:10
バスタード27巻は全部こんなレベル+13
-3
-
833. 匿名 2019/02/07(木) 21:47:31
桑原真也
かな
+1
-1
-
834. 匿名 2019/02/07(木) 21:48:59
この作者は動物描かせたら秀逸+72
-0
-
835. 匿名 2019/02/07(木) 21:50:13
>>749
荒っぽい筆致だけど老若男女から動物、風景に至るまで抜かりなく上手い人だと思うよ?書き込み多いけど構図も上手いから見やすいし。
個人的には温泉バトルの回が凄い。あんだけ男性キャラがいるのに一つとして同じ裸じゃないんだよね。骨格から大柄なキロちゃん、ムチムチな谷垣、引き締まった杉元、しなやかそうな白石、射撃手らしく下半身がしっかりした尾形と体の書き分けが素晴らしくて野田先生の男性の裸に対するフェティシズムを感じたw+10
-1
-
836. 匿名 2019/02/07(木) 21:50:47
桂正和さん+7
-1
-
837. 匿名 2019/02/07(木) 21:50:56
源氏物語を素晴らしい絵で表現してくれた大和和紀さん+46
-2
-
838. 匿名 2019/02/07(木) 21:51:43
このマンガなのに全部CG処理かけてるから恐ろしいほど時間かかるらしく28巻は7年近く出てない+11
-1
-
839. 匿名 2019/02/07(木) 21:53:59
>>788
そいつ最近尾田にもデジタルすすめたぞ+9
-0
-
840. 匿名 2019/02/07(木) 21:54:43
>>412
上手い人ってきちんと現実を絵に落とし込むことができる人だと思う
でもそもそも絵を描かない人ってどっちかというと、現実じゃなくて理想を詰め込んだ絵の方を好きな気がする
だからそういうエッセンスだけ詰め込むのうまくて
でも画力はそこまででもなくね?って感じだけどみょーに評価されてる漫画家さんもいるよね
とは言え漫画家さんのお仕事は絵を描くことだけじゃないっちゃないんだろうけども+5
-0
-
841. 匿名 2019/02/07(木) 21:56:10
>>13
豊玉のユニフォームって青だったんだ?
黄色のイメージだったんだけどなぜだ?+0
-1
-
842. 匿名 2019/02/07(木) 21:59:36
もう出てたらすみません🙇♂️
乃木坂太郎さん+13
-3
-
843. 匿名 2019/02/07(木) 22:02:09
「はたらく細胞」の清水茜+8
-1
-
844. 匿名 2019/02/07(木) 22:03:20
今のジャンプだとboichiが抜けてるけど韓国人だしがるちゃんでは評価されなさそう+3
-0
-
845. 匿名 2019/02/07(木) 22:05:01
>>844
ドクターストーンみてるとバクマンのころの小畑の絵の雰囲気に似てる+2
-0
-
846. 匿名 2019/02/07(木) 22:06:02
+59
-0
-
847. 匿名 2019/02/07(木) 22:07:50
>>635
森薫さん、好みなんだろうけど、
あまりうまい!とは思わないんだよな~
衣装の書き込みはすごいけど・・・+21
-0
-
848. 匿名 2019/02/07(木) 22:09:09
秋本治先生
特に乗り物系の躍動感はすごい。
とくにバイクに乗って鬼になった
本田さんが猛スピードで駆け抜ける場面や
中川巡査のスーパーカーのディテールは
お見事。
本田さんのCB400
103052
中川巡査のフェラーリ
+34
-2
-
849. 匿名 2019/02/07(木) 22:10:27
>>785
これはイノサンの方であってますよ。5巻ですね。
イノサンルージではマリー・ジョセフは殆ど処刑には関わってなかったような?+2
-0
-
850. 匿名 2019/02/07(木) 22:11:25
高河ゆんは、上手ではないかもだけど
色とか、その人物の感情とか踏まえて、
昔はすごい綺麗だと思ったな~+20
-4
-
851. 匿名 2019/02/07(木) 22:11:54
銃夢の木城ゆきと
流れるような戦闘シーン描かせたら天才的
バトルエンジェルアリータでハリウッド映画化したので、この機会にがる民に読んで欲しい+10
-1
-
852. 匿名 2019/02/07(木) 22:13:28
楳図かずお+7
-0
-
853. 匿名 2019/02/07(木) 22:13:58
最遊記の峰倉かずや先生が好きです+17
-16
-
854. 匿名 2019/02/07(木) 22:14:41
加藤和恵さん+16
-6
-
855. 匿名 2019/02/07(木) 22:19:47
天野明
PSYCHO-PASS+11
-7
-
856. 匿名 2019/02/07(木) 22:19:59
ギフトのナガテユカ
絵も話も繊細で上手いと思う、なぜかコミックの表紙はぱっとしないけど
無限の住人の人の絵に似てる+3
-1
-
857. 匿名 2019/02/07(木) 22:20:46
三浦建太郎+25
-2
-
858. 匿名 2019/02/07(木) 22:25:29
青池保子+9
-1
-
859. 匿名 2019/02/07(木) 22:26:16
わたしは加藤和恵さんです٩( ´◡` )( ´◡` )۶+0
-0
-
860. 匿名 2019/02/07(木) 22:27:03
高橋留美子はどうでしょうか。
読んでいて、漫画だけど登場人物が動いているような感覚になる。そして女性が描いているのに女の子が肉感的でちょっとエッチな雰囲気があるのもいい。+19
-3
-
861. 匿名 2019/02/07(木) 22:27:10
ヒロアカの人とデスノートの人なんだけど、作品のイメージから絵を作るのが上手いのはヒロアカの人かなって思った。
デスノートの人は美麗イラストだけど、良くも悪くもオリジナルが強い。+17
-0
-
862. 匿名 2019/02/07(木) 22:28:06
あの頃は話が面白くて読んでたけどふしぎ遊戯の頃辺りの渡瀬悠宇先生のカラー扉絵、色がとても綺麗で絵柄も好きでした
(同時期ですが思春期未満~の絵柄も好きです)+9
-11
-
863. 匿名 2019/02/07(木) 22:30:18
由貴香織里+2
-0
-
864. 匿名 2019/02/07(木) 22:30:23
風の谷のナウシカ+39
-1
-
865. 匿名 2019/02/07(木) 22:33:13
+10
-9
-
866. 匿名 2019/02/07(木) 22:33:43
>>710
最近の少女漫画っておんなじ顔に見えます。
個性も画力も無くて、ただイケメン出してるだけな気がしますね。+20
-1
-
867. 匿名 2019/02/07(木) 22:34:44
美輪士郎さん。
キャラデザも漫画もやってる方。
+3
-2
-
868. 匿名 2019/02/07(木) 22:39:44
画力がうまいというのかわからんけど、銀魂空知は構図とか細かいとことかうまい
今ではなくて連載初期から中盤辺りまでのバランスが特によいと思っている
なかなか少数派かもしれないが、絶妙なバランス感覚を持ってるというか、
スラスラ~と自然に描いているのがよくわかる(昔の頃が特にそう思う)
線の細さも描写も今よりはるかに細かかった
あまり見ていてもストレスない感じ。わかりにくくてすみません
よく下手くそとか言われるけどそんなことないし、普通にうまい。描き方が好き
好みはあるかもしれないけど、本当に昔のほうがバランスはよかった。
最近は型にハマったような構図や表情が多くて少し惜しい
昔の空知はもっとラフな感じで肩の力ぬいて書いてたのになあと
もう少し漫画の描き方ににバリエーションがあったと思う+3
-6
-
869. 匿名 2019/02/07(木) 22:39:56
顔の描き分けが出来る=画力が高い?
ばかりではないと思うけど。+3
-2
-
870. 匿名 2019/02/07(木) 22:40:19
>>831
私も大好きだし全巻持ってるが、画力があるとは言えないのでは
好きな漫画を挙げるトピなら大賛成だけど画力トピだとやはりデッサンが正確ではないし、少女漫画にしては太い線だけど故に何を描いてるかわからない場面も多々ある、7seedsは特に
田村先生は画力と言うより非常に優れたストーリーテラーだと思う+22
-2
-
871. 匿名 2019/02/07(木) 22:40:44
FFSの永野護です( ・∇・)+2
-0
-
872. 匿名 2019/02/07(木) 22:40:57
内田美奈子さん。
漫画は、「赤々丸」とか「百万人の数学変格活用」?とか物凄く面白かった。
最近の絵より昔の方が味はあったとおもう。
でも画力は最近のが上だともおもう。+5
-2
-
873. 匿名 2019/02/07(木) 22:41:52
>>861
右、ミュシャっぽい。+6
-0
-
874. 匿名 2019/02/07(木) 22:42:01
天才肌だと思うのは、最近の方だと板垣巴留さんかなあ。
どのアングルからの絵も違和感がなく、かつ動きがある。絵が生きてる。なるべくして漫画家になった感じ。
あと、漫画ボックスで連載中の「隔離都市」を描いてる柚子月秋さん。
新人さんぽいけど、人物のバランスがとても良くて、手が上手い。なんとなく美大の匂いがする、、笑
+0
-0
-
875. 匿名 2019/02/07(木) 22:42:25
内田美奈子さん。
その2 おやじとか動物も素敵。+15
-0
-
876. 匿名 2019/02/07(木) 22:42:39
空知のあのゆるい感じの初期の絵柄、戻ってこないかなとたまにふと思う・・
まあ漫画家は絵柄変わるものだけどさ。ふしぎ遊戯の渡瀬先生も初期の方が
本当に好きだった。慣れていくと、型にハマったような絵になるのかもしれない
悪く言えば人間味がない、よく言えば安定期に入ったみたいな
難しいね。それもまた人間なんだけどさ+4
-1
-
877. 匿名 2019/02/07(木) 22:43:21
最近の活動知らないけど、
いのまたむつみさん
カラーイラストが美麗過ぎる+13
-0
-
878. 匿名 2019/02/07(木) 22:45:12
マイナーかも。
ねむようこさん。
+10
-1
-
879. 匿名 2019/02/07(木) 22:45:29
なんぼ絵うまくても、画力高くても心にグサッ!!!と刺さるものがなければなんにも残らないんだよなあ。ただ、うまくて、綺麗な絵だけ、って感じで終わる。そういう人も多い。それもまた芸術なんだけど、技術が高いという点では素晴らしいんだけど、綺麗なだけで何も感じない絵も結構多いからその辺は好みなのかな+25
-0
-
880. 匿名 2019/02/07(木) 22:46:15
ゴンの人+11
-0
-
881. 匿名 2019/02/07(木) 22:46:22
バッカーノのキャラデザ大好き!エナミカツミさん。
異世界食堂の絵も担当してたんだね。+2
-7
-
882. 匿名 2019/02/07(木) 22:47:12
>>879
よくわかる+5
-0
-
883. 匿名 2019/02/07(木) 22:47:41
鳥山先生は本当に天才だと思う。
ここは小畑健先生好きな人も多いから「ヒカルの碁」で例えても良いかな?
鳥山先生は漫画界の「本因坊秀策」だと思ってる。
100年後でも一番上手い漫画家で名前が挙がると思う。大げさと言われるかも知れないけどDB終了からもうすぐ四半世紀だよ?
2119年に「少年に鳥山明が乗り移って活躍する漫画」が流行るかもしれない。あ、でもそんな漫画誰も描けないか(笑)+9
-0
-
884. 匿名 2019/02/07(木) 22:48:48
綺麗だなーって
小学生の時に思った漫画+6
-9
-
885. 匿名 2019/02/07(木) 22:48:57
>>816
これは男には絶対描けない絵だわ
健全さがもはや絵本のレベル+29
-0
-
886. 匿名 2019/02/07(木) 22:49:14
>>340
三鷹の森ジブリ美術館で千と千尋の神隠しの絵コンテ?下書きを見たんだけど、すごく上手で今さらながらびっくりした。
アニメ好きな人が食い入るように絵コンテ帳を見ていた。+17
-0
-
887. 匿名 2019/02/07(木) 22:49:38
大久保篤の絵好きなんだけどどうでしょう+0
-0
-
888. 匿名 2019/02/07(木) 22:50:13
池田理代子+3
-0
-
889. 匿名 2019/02/07(木) 22:50:48
>>39
私も森田まさのり先生です。ルーキーズは全巻持ってます、ドラマも良かったし私の宝物です^ - ^
べしゃり暮らしも読んでみたいなぁ。+6
-1
-
890. 匿名 2019/02/07(木) 22:51:58
>>865
この頃の西門が好きだったなー。
最近の絵は人物が幼くなってる。+5
-1
-
891. 匿名 2019/02/07(木) 22:52:20
漫画大好きだけど、知らない漫画家さんがたくさんいる。漫画読み漁りたいなぁ。そして皆さんの視点がとても勉強になる。楽しい。+11
-0
-
892. 匿名 2019/02/07(木) 22:53:25
漫画だから…+19
-0
-
893. 匿名 2019/02/07(木) 22:55:13
奇才 魔夜峰央。
ギャグ漫画も好きだけどホラーも好き。
特に男性の色気がたまらなく良い。+25
-1
-
894. 匿名 2019/02/07(木) 22:56:14
>>880
タンスに?+3
-0
-
895. 匿名 2019/02/07(木) 22:57:37
>>893
近年作画崩壊してなかった?
バンコランの顔が間抜けになってたの、がるちゃんでよく貼られている+7
-0
-
896. 匿名 2019/02/07(木) 22:59:43
沙村広明
ブラッドハーレーの馬車だっけ残酷で胸糞悪いって言われてる漫画だけど、あの程度の胸糞漫画世の中に溢れてるのになんでこんな叩かれてるんだろうとAmazonのレビューで思ったんだけど絵が上手すぎるからだと思った
絵や表現が上手すぎてリアリティとか説得力がすごいんだよね+11
-2
-
897. 匿名 2019/02/07(木) 23:00:25
>>895さん
はい。
私も最近のは好きではなく初期限定です(笑)+7
-0
-
898. 匿名 2019/02/07(木) 23:02:32
>>31
イノサンは、そこのグロさを通り過ぎたらまた大丈夫になるよ。
シリアスだと思って読んでるじゃん、
途中から、この絵で突然ミュージカル調になったり
突然ツイッター調になったり、シャルルもマリーもキャラが回毎に変わりまくるし、でカオスよ。
私はもうギャグ漫画だと思って読んでる。
クロマティ高校みたいに、無駄に画力の高いギャグ漫画。+14
-0
-
899. 匿名 2019/02/07(木) 23:02:54
>>885
姫ちゃんのリボン持ってたけど、内容も本当に健全そのものだったよ!
絵も中学生の女の子なのに、女の子全員胸がまな板で男の子と全く変わらなかった。+11
-0
-
900. 匿名 2019/02/07(木) 23:03:11
すでに名前が出てましたが北条司先生+29
-0
-
901. 匿名 2019/02/07(木) 23:04:02
私は皇なつきさんの絵が好き。+26
-2
-
902. 匿名 2019/02/07(木) 23:04:29
+11
-0
-
903. 匿名 2019/02/07(木) 23:04:49
>>848
車とかバイクはアシスタントが描いてるんじゃないの?
明らかに線がちがう+18
-0
-
904. 匿名 2019/02/07(木) 23:05:53
>>873
日本の漫画家ミュシャに影響受けすぎとはよく言われるけどスターウォーズのエピソード123はアール・ヌーヴォー風のデザイン多いからね、しょうがないね+7
-0
-
905. 匿名 2019/02/07(木) 23:06:10
>>851
わわわ!銃夢好きです!
ハリウッド化ってまじか 情報ありがとう+4
-0
-
906. 匿名 2019/02/07(木) 23:06:29
山下和美
+4
-0
-
907. 匿名 2019/02/07(木) 23:07:50
藤原カムイ+9
-0
-
908. 匿名 2019/02/07(木) 23:08:04
ベテランになって「(私)俺の絵の凄さを見せてやる!」みたいになると
背景やら機械やら、女性ならドレスやら咲き乱れる花やら着物の柄やら
ごちゃついて見づらい絵になっていくんだよね
初期ワンピースなんか見やすくて色は鮮やかで楽しそうですごくいい+21
-0
-
909. 匿名 2019/02/07(木) 23:08:06
新谷かおるは下手なのか?
個人的には好きなんだけど。+3
-0
-
910. 匿名 2019/02/07(木) 23:08:33
CLAMPのクローバー。+7
-11
-
911. 匿名 2019/02/07(木) 23:08:44
>>897
やっぱり初期限定なのねw
確かに、昔の魔夜先生の絵は、やたら色気があった。
+12
-0
-
912. 匿名 2019/02/07(木) 23:09:42
ゴールデンカムイの作者挙げる人少ないんだね
アニメより漫画の方が迫力あったし動物がめっちゃリアル+17
-1
-
913. 匿名 2019/02/07(木) 23:10:58
>>911
そーなんです!
また昔の色気を取り戻して欲しいです(笑)+7
-0
-
914. 匿名 2019/02/07(木) 23:12:56
>>895
漫画家ってどうしても全盛期が存在するから大変だと思うよ
特に長く現役で描いていればいるほど
魔夜峰央先生の近年の著作に「歳をとったら息を止めて長く綺麗な線を描くことができなくなった」とあったので漫画家は技術職だと改めて思った
病気や加齢で絵が変わるのはどうしようもないね…+29
-0
-
915. 匿名 2019/02/07(木) 23:15:03
おかざき真里さん
サプリのときはあまりかんじなかったけど、阿・吽では、頭蓋骨が、体の骨が、筋肉が、透けて見えるようだというか、想像できるようにリアルで、でも綺麗でシンプルに描かれていてすごいと思いました!+8
-1
-
916. 匿名 2019/02/07(木) 23:15:38
>>914さん
息を止めて線を描くとかもはや職人の域ですね!
美内すずえのガラスの仮面ももはや別人だし。+9
-0
-
917. 匿名 2019/02/07(木) 23:20:17
イオナの澤井健好きだったな〜。+17
-4
-
918. 匿名 2019/02/07(木) 23:23:06
萩尾望都
70歳近くでこれはすごい
もちろん面白い+40
-5
-
919. 匿名 2019/02/07(木) 23:31:57
上にも書かれてたけど、漫画としての画力の高さにはコマ割りや視線誘導も大きいと思う
鎌谷悠希さんの作品はそういった意味でも画力高いと思ってます
+17
-1
-
920. 匿名 2019/02/07(木) 23:34:47
+12
-0
-
921. 匿名 2019/02/07(木) 23:58:14
>>834
毛の手触りや体温まで伝わってきそうなほど写実的なのに、ユーモラスで愛くるしい。動物好きの「無表情なのに感情が分かる」感覚をそのまま絵で表してるよね。
この人の描く動物見ちゃうと、他の漫画家のデフォルメした猫やら犬は子供っぽかったり不自然でちょっと受け入れづらくなる。+16
-0
-
922. 匿名 2019/02/08(金) 00:02:48
高野文子さん
一見シンプルに見えるけど、どんな構図でもどんな物でも描けると思う+6
-1
-
923. 匿名 2019/02/08(金) 00:07:28
いくえみ綾+3
-0
-
924. 匿名 2019/02/08(金) 00:10:06
>>846
腱鞘炎だかで鉛筆持てないんじゃないの?+5
-0
-
925. 匿名 2019/02/08(金) 00:20:06
小山ゆう さん
あずみ
+8
-14
-
926. 匿名 2019/02/08(金) 00:28:41
緻密で美しい絵より、長谷川町子さんみたいなキャラクターが生き生きしていて、デフォルメされてもデッサン力のある絵が漫画としては画力があると思う。カラー見たけどびっくりした。当時の生活の匂いや音が感じられるし、暖かみがあって小物とかすごく上手だと思った。+8
-0
-
927. 匿名 2019/02/08(金) 00:30:58
NARUTOの岸本先生は一目見て、わ〜すごい!って感じじゃなくて、シンプルだけど手足のバランスだったり指だったりがリアル(変に綺麗すぎない)で好きです
初期の頃は扉絵とかこういう魚眼レンズっぽい構図多かったですよね?+31
-1
-
928. 匿名 2019/02/08(金) 00:33:54
岡崎京子+7
-5
-
929. 匿名 2019/02/08(金) 00:34:20
何度も出てるけど北条司先生。
カラー絵ももちろん素敵だけど、漫画の方も躍動感があって好き。後扉の構図とかもセンスある。ファッション誌とかを参考にしてるらしい。+25
-1
-
930. 匿名 2019/02/08(金) 00:38:41
このトピ見てて思ったけど、フツーの少女漫画ってバトルも戦争もスポーツないから画力が求められるシーンがあんまりないんだなと思った。
それより秀逸な心情描写のためのモノローグ、ネーム割り、表情の付け方のほうが大事だし。
BL漫画家は、セックスシーン(身体のデッサンが必要)があるから、少女漫画家より画力の高い人が多いイメージがあるし。
逆に少女漫画家は、カラー絵がうまい!って人多いと思う。
大和和紀先生のあさきゆめみしのカラー原画は、本当に、本当に、文化財レベルだった。あれはえげつなかった。
+25
-3
-
931. 匿名 2019/02/08(金) 00:53:47
白土三平
手塚治虫みたいなかわいい絵も描ける+14
-0
-
932. 匿名 2019/02/08(金) 00:56:15
>>919
初めて見た、上手いねー
仰る通り視線誘導が映画的だね
画力の高さはデッサンやパースが違和感無い事が大前提で、そこに加えて人を惹きつける魅力がある事だと思ってるけど、前提のデッサンが狂ってると気が散るというか気になって仕方ないんだよね
+17
-1
-
933. 匿名 2019/02/08(金) 01:01:08
ざっとみましたが、既出でしたらすみません、
ひろき真冬さん。センスが本当に好き。
画像何回やっても貼れなかったなんで(T_T)+2
-0
-
934. 匿名 2019/02/08(金) 01:14:59
ちょいちょい挟まるRenta!の広告の漫画ここでは見劣りしてかわいそうw私が漫画家なら挟まりたくないww+22
-1
-
935. 匿名 2019/02/08(金) 01:20:47
宮崎駿のナウシカ原作は何度も読んでてすごいと思うけど、見にくいような気がする。
やっぱりアニメの天才だと思う。+4
-3
-
936. 匿名 2019/02/08(金) 01:29:16
少女漫画では松苗あけみが好きだな。
日常ドタバタ系で、あの画力はもったいないというかすごい。
明るくて品があるのがいい。+5
-2
-
937. 匿名 2019/02/08(金) 01:32:31
D.Gray-manの星野桂さん!
人物や背景がとても繊細に描かれてます。
+9
-4
-
938. 匿名 2019/02/08(金) 01:50:47
ちょいちょい出てるけど私も林田球!
この絵の陰影とか素晴らしい
下書き線をわざと残す画風も好きだ+8
-3
-
939. 匿名 2019/02/08(金) 01:52:29
ファイアパンチの人+7
-1
-
940. 匿名 2019/02/08(金) 01:55:03
板垣巴留先生は決して下手ではないけど人を選ぶような…最初のあたりは本人もごちゃごちゃして読みにくいと反省してたし
お父さんの漫画も絵柄がもの凄い特徴的なんだけど見開きの迫力さが凄いし、特に死刑囚編の見開きは名シーンが多い 最近は目がギョロってしてたり、証明写真のようなコマが登場してるけど…+0
-0
-
941. 匿名 2019/02/08(金) 01:59:02
「私の少年」の高野ひと深。
上手いかはわからないが綺麗だと思う。+4
-7
-
942. 匿名 2019/02/08(金) 02:05:39
ながやす 巧 1949年生まれのおじいちゃん
この方はもっと知られていいと思う
【浦沢直樹的漫勉】永安巧 20170323 高清生肉_哔哩哔哩 (゜-゜)つロ 干杯~-bilibiliwww.bilibili.com网络浦沢直樹の漫勉 season4 ながやす巧【永安巧】20170323
浦沢直樹の漫勉より ながやす巧回
+9
-0
-
943. 匿名 2019/02/08(金) 02:14:01
伊藤悠さん!
シュトヘルも好き+7
-0
-
944. 匿名 2019/02/08(金) 02:21:00
好きな絵柄じゃないんだけど
大暮維人はとてもうまいと思う+16
-4
-
945. 匿名 2019/02/08(金) 02:25:08
もういっちょ大暮+16
-2
-
946. 匿名 2019/02/08(金) 02:28:42
古谷実+1
-0
-
947. 匿名 2019/02/08(金) 02:34:51
大友克洋のG-SHOCKの広告
かっこいー+28
-0
-
948. 匿名 2019/02/08(金) 02:46:13
小椋冬美+4
-2
-
949. 匿名 2019/02/08(金) 02:55:56
鳥山明はアラレちゃんとかDB時代のアナログ手塗りが上手すぎてデジタルが下手に思えてしまう+32
-0
-
950. 匿名 2019/02/08(金) 03:11:48
AKIRAの人
+4
-0
-
951. 匿名 2019/02/08(金) 03:19:34
原作人気と画力が釣り合ってるアーティストの中から有名どころを挙げるなら鳥山先生や岸本先生など+7
-1
-
952. 匿名 2019/02/08(金) 03:37:09
モデルの無い架空の物体や生き物でもデッサンが狂わない
躍動感がある構図やコマ割り
デフォルメが巧い
パッと見て誰が描いたかすぐわかる絵柄
これが揃ってる人は画力高いなーと思う+17
-0
-
953. 匿名 2019/02/08(金) 04:20:47
>>847
描き込む根気はすごいけど上手い上手いって言われてるのは違和感あるよね+15
-0
-
954. 匿名 2019/02/08(金) 07:18:42
>>949
ドクタースランプやドラゴンボール初期はあんなにお洒落に見えるのに…
デジタルになると一気にダサくなった。
顔の表情も服のセンスもワンパターン。
肌や筋肉のテリが気持ち悪い。
うまい事に間違いないんだけど、今の鳥山明の絵が苦手。+23
-1
-
955. 匿名 2019/02/08(金) 07:23:13
>>848
車はアシさんだよ
sagaXとか
+6
-0
-
956. 匿名 2019/02/08(金) 08:14:16
>>791
いしいひさいちがチラチラするんだよw
政治家の絵でうまいなぁって思うのは佐藤正明さん+6
-0
-
957. 匿名 2019/02/08(金) 08:20:08
CGのカラーってやっぱりつまらないなぁって思える
アナログカラーすごいね+9
-0
-
958. 匿名 2019/02/08(金) 08:20:51
>>792
この前久々に本屋さんで表紙買いしたのこの人の漫画だ!
なんで今まで全く知らなかったんだろう?って位に面白かった。+4
-0
-
959. 匿名 2019/02/08(金) 08:38:57
>>870
私も田村由美は大好き。
非常に優れたストーリーテラーって評価は納得。
あととにかくキャラクターが魅力的。
絵柄も作風と合っていて素敵だけど、画力があるとは違うよね。+15
-3
-
960. 匿名 2019/02/08(金) 08:57:21
>>884
藤島先生は、バイクの絵が素晴らしい!+4
-0
-
961. 匿名 2019/02/08(金) 10:36:10
河合克敏さん+5
-0
-
962. 匿名 2019/02/08(金) 11:22:21
一色まこと+6
-6
-
963. 匿名 2019/02/08(金) 11:23:22
内田善美+5
-3
-
964. 匿名 2019/02/08(金) 14:06:29
>>236
吉崎観音めちゃめちゃ上手いよ。
絵柄があんなだからわからん人多いみたいだけど
+6
-0
-
965. 匿名 2019/02/08(金) 14:08:45
>>827
だいぶ前に安野モヨコが情熱大陸かなんかに出てて、シャーペンでマンガの下書きをさかさか〜と描いてたんだけど、意外に人物デッサン出来てるんだな この人…って思った。
動きのある人物を何も見ずにさらさらっと描けてて凄かった。
マンガを読むとちょっと雑さを感じる絵柄だけど…。
今はマンガ描いてないのかな?+14
-0
-
966. 匿名 2019/02/08(金) 15:06:00
>>964
ダイジョーブ
わかってる人多いよ
吉崎観音とあづまきよひこは羨ましい才能だよね
+12
-0
-
967. 匿名 2019/02/08(金) 15:07:58
YAWARA!の、浦沢直樹+4
-0
-
968. 匿名 2019/02/08(金) 15:18:30
>>770
あー知ってる!人気あったんでしょ?
彼から聞いて読んだことあるよ!
ヒロインの女の子がノッコのイメージだとか。すごく可愛かった。+0
-0
-
969. 匿名 2019/02/08(金) 15:22:00
>>927
プラス反映されないけどプラスで。
あとやっぱり、鳥山明さん!+0
-0
-
970. 匿名 2019/02/08(金) 15:36:30
>>701
原作の方が良いものは他にも多い。
少女漫画も。+3
-0
-
971. 匿名 2019/02/08(金) 15:42:55
>>747
市東亮子だね。検索して見たけど画風変わったの?私は昔の絵の方が好きだわ。+0
-1
-
972. 匿名 2019/02/08(金) 15:45:17
那州雪絵さん
うますぎ、、でもないが、キャラがみんな可愛かった+0
-0
-
973. 匿名 2019/02/08(金) 15:48:03
>>448
足っていうか、足の指をきれいに描けている人ってあまりいない気がする。
この絵、にほんじんがモデルなら、こんなもんでしょう。
+1
-3
-
974. 匿名 2019/02/08(金) 15:52:24
>>971
あ、私も昔の絵のほうが好き
やじさんの体の柔らかそうなとこが好き+0
-0
-
975. 匿名 2019/02/08(金) 17:25:43
>>957
私もそう思ってたけどゴールデンカムイの人は全然気にならない
CGだからって変に立体感出そうとせずあくまでペン画の紙絵風に描いてるからかな?+3
-0
-
976. 匿名 2019/02/08(金) 18:16:07
カラー絵に惹かれるかどうかはCGソフトの使いこなし度にもよるからなんとも言えない+6
-0
-
977. 匿名 2019/02/08(金) 18:58:40
>>964さん
>>966さん
ですよね!
吉崎観音先生も、あずまきよひこ先生も、私が投稿しました!
御二方とも、大大尊敬する先生です。
共感してくれる方がたくさんいて、嬉しいです(^ ^)
+1
-0
-
978. 匿名 2019/02/08(金) 19:10:13
>>976うんうん。一巻表紙で素敵!と思って読んでみると白黒原稿はえ?って漫画家さんが若手には結構いらっしゃる…
+12
-0
-
979. 匿名 2019/02/08(金) 20:58:39
原哲夫は花の慶次~影武者徳川家康あたりとか特にだけど
描く女性が美しすぎて、絵だけ眺めてて大満足だった
絵をPCで描くようになったからかな?最近はあまり魅力を感じないけど
それでもすごい漫画家だと思う+4
-0
-
980. 匿名 2019/02/08(金) 21:12:36
安野モヨコ+4
-5
-
981. 匿名 2019/02/08(金) 21:35:05
村田雄介+1
-0
-
982. 匿名 2019/02/08(金) 22:06:37
>>851
>>905
映画館で予告編観たよ
今月22日封切りだったかな+0
-0
-
983. 匿名 2019/02/08(金) 22:51:15
紡木たく
一瞬にして儚い青春の頃を思い出す+4
-1
-
984. 匿名 2019/02/09(土) 00:42:38
野崎くんの人も上手いよね+0
-1
-
985. 匿名 2019/02/09(土) 03:09:19
コメント800まで見たけど出てない。
「くるねこ」のくるねこ大和さん。
あまり知られないのかな?
一目見て驚いた、デフォルメされた絵なのに圧倒的な画力。
本当に上手い。+1
-2
-
986. 匿名 2019/02/09(土) 03:18:37
>>831
田村由美さんはストーリーは面白いけど、絵は下手だよ。
+2
-0
-
987. 匿名 2019/02/09(土) 03:33:39
かわぐちかいじ
+1
-1
-
988. 匿名 2019/02/09(土) 07:49:17
>>985
くるねこ画像貼ってみた
+1
-2
-
989. 匿名 2019/02/09(土) 07:52:22
惣領冬実+0
-0
-
990. 匿名 2019/02/09(土) 08:00:48
>>965
N H Kでおチビちゃんってアニメのキャラデザしてたよ+0
-0
-
991. 匿名 2019/02/09(土) 08:06:49
GANGSTA.のコースケさん
少年からおっさんおばちゃんまでエロかっこいい+1
-0
-
992. 匿名 2019/02/09(土) 08:41:37
>>618
あだち充はデッサン力はハンパなくあると思う。
+12
-0
-
993. 匿名 2019/02/09(土) 08:52:34
かわぐちかいじは人物画はアレだけど戦艦等、兵器の画力は超絶上手い。+5
-0
-
994. 匿名 2019/02/09(土) 09:07:08
少女マンガは似た絵が多くて上手いヘタがわかりにくい
ってか、あまり興味を引かれない
今まで上手い!と思ったのは
有吉京子
松苗あけみ
清水玲子
最近の人では咲阪伊緒はデッサン上手いなと思った
+0
-0
-
995. 匿名 2019/02/09(土) 15:26:32
姉の結婚の西炯子
線が濡れてるんじゃないかと思うほどキレイ。+1
-1
-
996. 匿名 2019/02/09(土) 17:47:46
>>993
かわぐちかいじは背景はずーっとプロのアシスタントの人が描いてるよ。
漫勉でもやってたし。
たぶんプロアシも含めてかわぐちかいじなんだと思うけど。+0
-0
-
997. 匿名 2019/02/09(土) 22:00:37
ジョジョ描いてる荒木飛呂彦
展覧会に行ったけど凄い迫力だった+3
-0
-
998. 匿名 2019/02/10(日) 19:20:43
ここではマイナス付くだろうけど広告とかで流れてくるエロ漫画描いてる人っておっさんも美少女もやたら上手くてデッサン力高い人多いなって思う+6
-0
-
999. 匿名 2019/02/11(月) 06:05:24
ゴールデンカムイの野田サトル
画力も漫画力も申し分ないと思う
ただ、完全デジタルだし癖のない絵柄だから、熱狂的なファンの付く味のある絵ではないかも
だからここであまり挙がらないのかな
+3
-1
-
1000. 匿名 2019/02/11(月) 16:30:07
1000+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する