ガールズちゃんねる

「お母さんによくたたかれる」 小3女児が110番、暴行容疑で母逮捕

3033コメント2019/03/06(水) 08:35

  • 2001. 匿名 2019/02/06(水) 11:21:48 

    >>1996
    分母の数が全然違う国同士並べても。数じゃなく率で比較しないと多い少ないは論じられないよ。

    +2

    -2

  • 2002. 匿名 2019/02/06(水) 11:22:16 

    >>1999
    検診のときにそれ絶対やめてって言われたわ
    危険だって

    +13

    -0

  • 2003. 匿名 2019/02/06(水) 11:22:25 

    ちょっと叩いたぐらいで逮捕だったら親も可哀想だよね、って言ってる人
    ちょっと叩いただけでは逮捕になりませんから、日常的な暴力があったと判断されたから逮捕に至ったわけで。

    子供が通報することに否定的な人多すぎない?びっくりしたわ。

    +42

    -9

  • 2004. 匿名 2019/02/06(水) 11:22:42 

    躾と称して何でもあり。虐待がなくならないはずわ。

    +6

    -2

  • 2005. 匿名 2019/02/06(水) 11:23:11 

    誰がなんと言おうと
    母親が子を叩くのは普通のことではなく、異常であることになって欲しいと思う

    +19

    -2

  • 2006. 匿名 2019/02/06(水) 11:24:11 

    ここだと「親に叩かれたら暴力的な子供になる」って
    言ってる人がいるけど、他の掲示板サイトだと
    「殴られた事がないから殴られた時の痛みが分からない人間になる」
    って言ってる人もいるんだよね

    +14

    -10

  • 2007. 匿名 2019/02/06(水) 11:24:31 

    Twitterでも通報は大袈裟って意見が大半だけど、こうして子供の最後の逃げ道も断たれるのかと暗澹たる気持ちになるわ

    +37

    -1

  • 2008. 匿名 2019/02/06(水) 11:24:33 

    >>189
    それが躾だとは思わない

    +17

    -1

  • 2009. 匿名 2019/02/06(水) 11:24:37 

    意見真っ二つ

    +8

    -1

  • 2010. 匿名 2019/02/06(水) 11:25:20 

    >>2003
    そりゃ虐待されて亡くなる子がなくならないわけだね
    亡くなったらなぜどうにかならなかったのか、近所も悪いなどとのたまう
    あー馬鹿らしい

    +23

    -1

  • 2011. 匿名 2019/02/06(水) 11:25:53 

    別に痛みを知らしめなくたって子供がハッとする程度の緊張感は出せるじゃないの

    これはいけないことって解らす度に叩くの? じゃあペットにも同じ叩いてるの?

    あなたの旦那や他人から叩かれたらどう思う?

    本人が叩かれて当然と思ってないのにそんなのいきなり暴力だよ

    +11

    -2

  • 2012. 匿名 2019/02/06(水) 11:26:01 

    >>1921
    病気以外の子供の肥満は親のせいだと思う

    +5

    -1

  • 2013. 匿名 2019/02/06(水) 11:26:06 

    外傷ある方がまだ虐待わかりやすいよね。
    言葉の暴力だけで、ご飯もしっかり与えてたら、表情暗いとかそういうのでしか分からないよね。

    +16

    -0

  • 2014. 匿名 2019/02/06(水) 11:26:17 

    殴られないと痛みが分からない人なんているの?ちょっとぶつけただけでも痛いのに。

    +24

    -1

  • 2015. 匿名 2019/02/06(水) 11:26:23 

    >>2007
    困った時に頼れる番号がもっと浸透すると違うのかな

    +6

    -0

  • 2016. 匿名 2019/02/06(水) 11:26:55 

    これ、兵庫県警は明らかに千葉県野田市の心愛ちゃん虐待死事件を意識して対応してるよね。ここで事件化したら「子供が110番してSOSを出したのに警察は親と引き離さなかった」ってどんだけ叩かれることか。悲しいけれど、教訓は生かされた。

    +41

    -1

  • 2017. 匿名 2019/02/06(水) 11:28:52 

    >>2003
    日常的な暴力が確認されたって報道なかったので(あったらすみません)

    +7

    -1

  • 2018. 匿名 2019/02/06(水) 11:29:20 

    言うこと聞けば良いわけじゃなくて、理解させるのが大切だと思うから暴力は反対です。

    +4

    -2

  • 2019. 匿名 2019/02/06(水) 11:29:28 

    町田で起きた体罰事件。
    教師を罠にはめて口汚く教師にいろいろ言ってた高校生。
    あれはぶっ叩かれて当然だと思う。

    +27

    -0

  • 2020. 匿名 2019/02/06(水) 11:30:13 

    ナイフで切られてみないと痛みが分からないから、切って教えてやるみたいな?ww

    +4

    -3

  • 2021. 匿名 2019/02/06(水) 11:30:23 

    >>1990
    110番なんだから現行犯だろ
    知ったかするな

    +2

    -8

  • 2022. 匿名 2019/02/06(水) 11:30:45 

    ここで子供を叩く、と言ってる人、叩いても、実際には効果ないんでしょ?
    効果があるのなら、一回しか叩いたことないはずだよ。
    何回も叩いてるのなら、それは効果がないってことでしょ。
    効果がないのに、なんで何回も叩くの?
    叩く以外の方法を考えるのを放棄しているだけでしょ?

    +32

    -5

  • 2023. 匿名 2019/02/06(水) 11:31:19 

    >>2003
    そうだよね。多分ここに書いてるお母さんはいい人が多くて自分のレベルで判断してるんだと思うけど、警察ってひどいケースも多く見てるから逮捕に踏み切るってよっぽどだと思うよ。

    警察も後で自分達が責められることをするほどバカじゃないから、こういうケースは大抵は通報があって駆けつけてすぐ逮捕とはならないよ。
    逮捕するなら話をいろいろ聞いてから逮捕。母親も警察の人にしつけだったって言うだろうし、それでもってなったんだから。
    警察がすぐ来てくれて良かったって思う。

    +6

    -2

  • 2024. 匿名 2019/02/06(水) 11:31:37 

    >>2021
    現行犯じゃないよ
    母親の供述によるとビンタしたのは前日だって

    +10

    -0

  • 2025. 匿名 2019/02/06(水) 11:31:53 

    >>1989
    叩かないと子育て出来ない親は頭が悪いんでしょ

    言葉を放棄して、痛みや恐怖で支配しようとしてるだけ
    土人かよ

    +12

    -4

  • 2026. 匿名 2019/02/06(水) 11:32:20 

    >>2001
    アメリカの人口は日本の人口の2.47倍
    虐待死は年間1500程度
    一方日本の年間虐待死は50程度
    これでいいですか

    +1

    -0

  • 2027. 匿名 2019/02/06(水) 11:32:34 

    お迎えでよく見かけてた
    うるせー!
    こら!
    で躾でよくゲンコツしてたり叩いてたママがいた。
    子供は幼稚園で友達に言うこと聞かせるために殴ったり酷い暴言吐いて俺様になってた。
    でも親が怖いから親の前ではいい子。すぐに被害者ぶる。喧嘩すると泣いたもん勝ちで泣いてママや先生に○○くんにやられた〜と嘘ついて泣きついてた。
    バカ親は叩かないと分からないような単細胞なウチの子が演技で嘘つくはずないって思い込んでるんだろうね。
    何故か悪くない子は黙り込んでたから
    私が担任にあとでこっそり教えてあげたよ。

    +15

    -2

  • 2028. 匿名 2019/02/06(水) 11:32:57 

    母親は昨日は叩いたと言ってるから、それが嘘でない限り現行犯ではないんじゃないの
    最初の報道だと子供にケガなしだから本当に虐待かと疑っても仕方ない
    情報が足りない

    +14

    -1

  • 2029. 匿名 2019/02/06(水) 11:34:06 

    2~3年前に、トランペッターの日野皓正さんが教え子をぶん殴ったよね。晴れ舞台のステージで。賛否両論あった。今でも動画があるかも。

    その舞台のためにみんな一生懸命練習してきた。ところがドラムの子が晴れ舞台のステージで勝手に暴走。指揮もみんなも観客も無視。もちろん日野さんは注意した。でも止めない。時間は過ぎていく。みんなの時間。我が子の姿を見に来てる親や色んな人の時間。いくら言っても止めないからぶん殴って引きずり下ろした。日野さんを批判する人もいた。

    こういうの暴力は暴力は!力でねじ伏せるのは!って人いるけど、だったらより迅速に時間をかけずにやりたい放題やってる子を止めてさせてみて。

    あーすればいい、こーすればいい、これはダメ、あれはダメ。口で言うのは簡単。時間は限られてるから早く止めさせないと。

    +14

    -9

  • 2030. 匿名 2019/02/06(水) 11:34:31 

    児相が頼りにならないって明るみに出ちゃったからね

    +8

    -0

  • 2031. 匿名 2019/02/06(水) 11:34:48 

    >>2022
    ほんとこれ

    単に母親自身が自分の思い通りにならなくて癇癪起こして子供を叩いてるだけ
    教育効果なんて二の次

    馬鹿なんですよ、叩く親は

    +16

    -4

  • 2032. 匿名 2019/02/06(水) 11:35:03 

    >>2019
    でも、一回ぶっ叩かれたぐらいで、あの高校生は反省していい人間になったりはしない。
    だから、教育の観点からは、ぶっ叩いても意味がない。
    ムカついたからやり返すんだ、という報復感情の観点からはぶっ叩くことに意味はあるけど、結局それは教師という立場の人間が取るべき行動ではない。

    +7

    -5

  • 2033. 匿名 2019/02/06(水) 11:35:32 

    >>2027
    これプラス100つけたい!
    泣いて大声で大人に対して被害者ぶる子ってまじで嘘つきだよね。
    よくいるよくいる。

    +9

    -0

  • 2034. 匿名 2019/02/06(水) 11:35:38 

    >>2029
    それはいいけど、不登校にビンタで応対はおかしいでしょって話よ

    +7

    -0

  • 2035. 匿名 2019/02/06(水) 11:36:33 

    >>2029犯罪だろ馬鹿


    時間が無いなら犯罪犯していいのかよ

    頭に蛆が湧いてんのか?

    体罰賛成派の頭の悪さには呆れ果てる

    +1

    -2

  • 2036. 匿名 2019/02/06(水) 11:36:50 

    >>2006
    殴られて痛みを分かり合うのは同い年の子と喧嘩したら学ぶから親が手を出して痛みを教えるのは違うと思う

    +5

    -0

  • 2037. 匿名 2019/02/06(水) 11:37:24 

    逮捕にまで至るってよっぽどだから
    ガルちゃん家庭の暴力事情を例に出されても
    レベルが違うんではないかと思う
    事件そっちのけで不毛な言い争いしてる

    +8

    -0

  • 2038. 匿名 2019/02/06(水) 11:37:27 

    >>2022

    子どもは1度叱られたくらいではなおらない
    何度も何度も繰り返し繰り返しです

    やんちゃ系の男の子の育児、ほんと大変なんだよ

    +6

    -13

  • 2039. 匿名 2019/02/06(水) 11:37:29 

    >>2006
    その殴られた理由は?
    納得いく理由で親からのもの?

    そうじゃないものが今は多い気がするわ。

    +1

    -0

  • 2040. 匿名 2019/02/06(水) 11:37:33 

    >>1965
    辛すぎる。大変だったね。泣くわな。
    立派な虐待に感じる。

    +6

    -0

  • 2041. 匿名 2019/02/06(水) 11:37:43 

    >>2000
    『記憶を消す子供たち』だったかな? 親に虐待を受けて育った子供たちの本。
    ほんとに子供たちが可哀そうで可哀そうで。異常な大人が多いのにも驚いた。
    性的虐待も、男の子女の子ともに多くて。読んでて気持ち悪くもなった、そういう親が。
    ともかく、子供がすぐに相談できる場所があるのが、取り合えず何より必要だと思う。

    +7

    -0

  • 2042. 匿名 2019/02/06(水) 11:38:13 

    >>2029
    それは今回とはまたちょっと違う話だと思うよ

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2019/02/06(水) 11:38:39 

    力の強い者が恐怖心と暴力で支配って嫌だなあ

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2019/02/06(水) 11:38:54 

    >>2038
    よこ
    私も親だけど、でも通報されるような叩き方してないんでしょ?まさか
    ならこれとは話が違うと思う

    +2

    -1

  • 2045. 匿名 2019/02/06(水) 11:38:57 

    >>2029
    ほんとコイツ馬鹿だな
    時間がない時は暴行罪を犯しても良いって主張してんだぜ
    良い訳ないだろ馬鹿
    なんでそんなに馬鹿なの?

    +4

    -3

  • 2046. 匿名 2019/02/06(水) 11:39:46 

    >>2037
    ほんとそれな

    +1

    -1

  • 2047. 匿名 2019/02/06(水) 11:40:15 

    1751です。
    5歳の子どもです。
    5歳なら言ってわかる年ですもんね。
    私都合でした。

    やはり、自分が良くない事をしたのを自覚して今後気をつけていかねば。

    +0

    -1

  • 2048. 匿名 2019/02/06(水) 11:40:28 

    >>2033
    多分普段から手をあげられたりしてるから泣いて騒げば許されるって思ったり嘘ついてその場しのいだりするのが癖づいてるんだろうね。

    +3

    -0

  • 2049. 匿名 2019/02/06(水) 11:40:38 

    >>554
    しょっちゅうあるって…
    しょっちゅうやってても
    子供はその痛みをまた味わいたくない!って
    思わないで反省しないで、同じことをまたやってしまうってことは
    叩いてしまうことに意味は?

    +7

    -0

  • 2050. 匿名 2019/02/06(水) 11:40:39 

    >>2038
    じゃあどうすんの?
    最終的に殴り殺すの?
    意味が分からん

    +8

    -1

  • 2051. 匿名 2019/02/06(水) 11:40:41 

    >>2038
    何度も何度も繰り返し叱るか、何度も何度も繰り返し叩くかの違いってことだね。

    +9

    -1

  • 2052. 匿名 2019/02/06(水) 11:40:44 

    親父に虐待され続け何度も死にかかったけど、近所の人が何度か通報してくれた。でも警察は諌めて終わりだった。時代が違うんだね

    +30

    -0

  • 2053. 匿名 2019/02/06(水) 11:41:15 

    叱らない話じゃなくて、暴力の話なのに。
    叱らない子育ては~っていうの持ち出してくるのはなぜなのか。
    それはまた別の話だと思うんだけど?

    +41

    -0

  • 2054. 匿名 2019/02/06(水) 11:41:19 

    叩くことを正当化してる人多すぎ
    思わずやってしまった…とかではなく、叩かないでどうすんの?っていう考えで罪悪感とかないんだな
    早く逮捕されてほしい

    +37

    -1

  • 2055. 匿名 2019/02/06(水) 11:41:20 

    叩いて育てる派にプラス多いのが、ほんと怖くなった…。
    よく考え直した方がいいよ。

    叩いても恐怖だけが残るだけ。
    痛みは、ふつうに生きててもちゃんと理解できる。

    +24

    -3

  • 2056. 匿名 2019/02/06(水) 11:41:50 

    >>2052
    大変だったね(/_;)

    +9

    -0

  • 2057. 匿名 2019/02/06(水) 11:42:07 


    「宿題終わらず腹立った」小4三男暴行容疑で父逮捕 兵庫(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    「宿題終わらず腹立った」小4三男暴行容疑で父逮捕 兵庫(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     小学4年の三男(10)の腹部を殴るなどしたとして兵庫県警加古川署は5日、同県加古川

    +6

    -0

  • 2058. 匿名 2019/02/06(水) 11:42:37 

    叩いて躾けないと、どうしようもない人間になるって言ってる人いるけど…、

    それは、叩かないのが原因とは言い切れないんじゃない?愛情不足や他の理由が必ずあるはず。

    +9

    -2

  • 2059. 匿名 2019/02/06(水) 11:43:22 

    >>2053
    そうそう、なぜ叩かない育児を叱らない育児だと思うのだろう

    +21

    -2

  • 2060. 匿名 2019/02/06(水) 11:44:14 

    ちょっと叩いただけで。と言ってる奴はいつか通報されるよ我が子に


    ちょっととか毎回とかそこじゃないでょ
    親子関係ボロボロなのにちょっと叩くからこんな事になるんだよ
    なぜ分からないんかなw

    +16

    -2

  • 2061. 匿名 2019/02/06(水) 11:44:28 

    >>2033
    こういうこという大人からの目線に子供気付いて、傷ついたりしてるよ。

    +3

    -0

  • 2062. 匿名 2019/02/06(水) 11:45:04 

    しっかり因果関係を言い聞かせて叱るほうが建設的だよ。叩く子育て反対。

    +7

    -4

  • 2063. 匿名 2019/02/06(水) 11:45:14 

    いじめもセクハラも、された側がイヤだと感じるかどうかが基準だよね。

    家庭の躾はそれとは違うんだけど、子どもからしたら親から叱られるのはイヤ→イヤなことされたから通報、みたいな短絡的な行動が子どもの権利として定着しそうで怖いわ。
    手をあげずに言葉で言い聞かせるのも言葉の暴力とかに転換されそうだし。

    これから我が子は反抗期を迎えるけど、ちゃんと育てられるか憂鬱になる。

    +3

    -2

  • 2064. 匿名 2019/02/06(水) 11:45:49 

    >>2021 ビンタ1回で怪我もなく、初めてなら厳重注意や児相への通告で終わらない?
    それで現行犯逮捕してたらキリがない。
    その前にトラブルがあったとしか思えないんだけど。

    +15

    -0

  • 2065. 匿名 2019/02/06(水) 11:46:14 

    少し流れ変わったようで安心した
    ・子育てにおいて殴るのは普通。殴らないとろくでもない子になるよ
    ・殴られたことない子は相当甘やかされてる
    みたいな意見が普通にあったからねw

    +20

    -2

  • 2066. 匿名 2019/02/06(水) 11:46:43 

    叩く親も、間違いなく子供の時に叩かれて育っているからね

    反射みたいなもの
    治らないと思う

    +19

    -0

  • 2067. 匿名 2019/02/06(水) 11:46:54 

    子供だよ。
    大人みたいに何年も生きて人生経験してないんだから、うまく表現できなくて当たり前。

    反発したり、生意気なこと言ったりも時にはする。
    それを、時には叱ったり、愛情を注いで、ちゃんと表現できるようになっていくのにね。

    まだ大人になる途中なのよ。

    +3

    -0

  • 2068. 匿名 2019/02/06(水) 11:47:06 

    >>2059
    そういう人にとって叱る=叩くになっちゃってるからだと思う。あとよく書いてあるのが「叱るだけじゃ言うこと聞かない」

    +8

    -0

  • 2069. 匿名 2019/02/06(水) 11:47:11 

    >>2029
    これね。
    でもさ、殴ったその後、その晴れ舞台のステージはどうなったの?色んな人たちの時間はどうなったの?変なドラマーの奴がひっこんで、みんな、よかったよかった、やれやれ、と楽しめたのかな?
    何か解決した?
    生の暴力を見せるなんて、ショーとして最低。日野さんはプロなのに。ある意味、自分の演奏に酔いしれてたドラムの子の方がまともだと思う。
    そして自分が責任者として指導してきた子供たち。ステージに上げる判断も、日野さんがしたわけだから。
    そのまま、ドラムの子を放っておく、ていう選択肢もあったと思うよ。2時間でも3時間でも。
    他の子供達全員が泣きながら退出して、観客も帰って。もうどちみち、滅茶苦茶になってるんだから。

    +3

    -8

  • 2070. 匿名 2019/02/06(水) 11:47:27 

    自分も仕事行きたくないって愚痴ってるから子供が学校行きたくないって言ってもきちんと諭せないな。。ちょっと自分の言動改めよう

    +5

    -0

  • 2071. 匿名 2019/02/06(水) 11:47:30 

    ずる賢い子もいる、とか嘘つく子もいる、とかそりゃ当然いるだろうよ
    だからって叩いて良いって方に持っていこうとするのが気持ち悪い

    +22

    -1

  • 2072. 匿名 2019/02/06(水) 11:47:39 

    >>2061
    傷ついてるよ。
    じゃなくてさ、
    幼い頃から親に嘘をつかなくていい躾するべきじゃない?
    幼い頃から親に嘘つくなんて親に怒られたくない一心でしょ?
    悪いことしても叱って許してあげるって流れがないことが問題なんだよ。

    +7

    -1

  • 2073. 匿名 2019/02/06(水) 11:47:52 

    ご近所トラブルがエスカレートして、全く見に覚えのない虐待の通報をされたママ友がいる。
    児相に一時疑われ、調べられたそうです。

    疑われた事で、立ち上がれないほど傷ついていました。

    小3の子供がそこまでは考えにくいので、今回の件は別としてですが、

    ギャフンと言わせてやろうと誰かに思われたら、逮捕までされてしまう事もある。

    痴漢冤罪のような。おそろしい。

    +13

    -3

  • 2074. 匿名 2019/02/06(水) 11:47:55 

    >>2052
    近所が心配するレベルは、よっぽどだよ。
    良く生きていたよ。辛かったね。

    +5

    -0

  • 2075. 匿名 2019/02/06(水) 11:48:10 

    事件の話してる人ほとんどいないじゃん
    叩く叩かないの言い争いしてる人ばっか

    +7

    -0

  • 2076. 匿名 2019/02/06(水) 11:48:13 

    >>2063
    愛情不足だろ

    犯罪者のほとんどは親の愛情飢餓が遠因だからね

    +2

    -4

  • 2077. 匿名 2019/02/06(水) 11:49:03 

    暴力なんて絶対ダメ!叩くなんてありえない。

    た、だ、し、私に迷惑かけた場合は話は別。とっとと死刑!ブタ箱にぶち込んで!少年法は甘い!みんなこれでしょ。

    +7

    -3

  • 2078. 匿名 2019/02/06(水) 11:49:19 

    >>2069
    ドラムの子が自分が悪かったと反省したって報道なかったっけ
    他の子もその保護者もいるのに放置するほうが駄目だろ

    +6

    -1

  • 2079. 匿名 2019/02/06(水) 11:49:36 

    >>2075
    情報少ないからね
    続報も無いし

    +5

    -0

  • 2080. 匿名 2019/02/06(水) 11:50:40 

    >>2069
    ほんとこれ

    結局、日野の周りの為とか言いながら単に自分がカッとなって殴っただけ

    +7

    -2

  • 2081. 匿名 2019/02/06(水) 11:50:58 

    >>2062
    夜中の0時以降は、そういう叩いて躾ける派が多かったよ。
    昼間は、叩かない派が多くて安心。

    +4

    -2

  • 2082. 匿名 2019/02/06(水) 11:51:32 

    自分は娘を叩いた事はないけど、クラスにだいたい2人くらいは発達障害?だと思われるような子がいて親は大変だと思うよ
    娘と保育園時代から一緒だった子とか集団行動できなくて常に副担任の先生が目を光らせてた
    その子が自分より小さい子のランドセルの中身をぶちまけたりするんだわ
    口も達者で屁理屈で大人を言い負かすから何もできん
    とにかく関わらないようにしてる

    +5

    -0

  • 2083. 匿名 2019/02/06(水) 11:51:32 

    >>2077
    話がぶっ飛びすぎて意味わからん
    迷惑かけられても暴力なんかふるわないよ

    +3

    -0

  • 2084. 匿名 2019/02/06(水) 11:51:41 

    >>2077
    なにをやらかしたかによるけど、
    法で罰するならいいんでない?
    なにもおかしくはない

    +4

    -0

  • 2085. 匿名 2019/02/06(水) 11:51:56 

    >>2022
    人は他に方法が見つからない場合、無意識に馴染んだ方法をとりあえず取る。
    (それに、効果がなかったから馴染んだ行為を変えて別の方法を模索するという発想を日常生活に当たり前に落とし込むのは頭脳がある程度の発達をしてる人じゃないと実は難しい。)
    愛情があったとしても、全てのお母さんが教育や育児の専門教育を受けたプロじゃない。子どもに対する引き出しの多さはお母さん個々人の技量による。

    子どもの脳は100%母親から遺伝するって言うのを話すと、大抵のお母さんはいい意味であきらめてくれるけどね。私の遺伝なら仕方ないやって笑

    もちろん引き出しが多くて愛情深いお母さんの元に生まれられたら幸せなのは言うまでもないけど。

    +1

    -0

  • 2086. 匿名 2019/02/06(水) 11:52:08 

    >>2078
    犯罪を肯定する馬鹿

    麻痺してんだよね、あなたも殴られて育ったんだよね?
    普通に犯罪だからね
    よく覚えておいてね

    +5

    -1

  • 2087. 匿名 2019/02/06(水) 11:53:16 

    >>1957
    口で言い聞かせる叱ると手をあげる行為を同じ様に語るのはなんで?一緒にしちゃいけない。

    叱ると怒鳴るも違う。

    叱らない親は教育をせず放任しているんでしょ?
    手をあげない親は放任主義なんじゃないよ。理性的に子供が理解できるように言い聞かせて叱ってる。その為に感情を抑えてる。人間だもの腹だって立つ。

    愛情のある体罰はありと言ってる人いるけどそんな場面そうそうないよ。言うことを中々聞かない事に苛立って手が出てしまう事が殆んどでしょ。子供も苛立ちをぶつけられた暴力をしっかり感じとってるし怒られるような事をしたのは子供自身でも手をあげられた行為に傷付いてるよ。

    理性的に叱れない親は大人としても人間としても問題。子供のせいにして暴力を肯定しないで欲しい。

    +6

    -2

  • 2088. 匿名 2019/02/06(水) 11:53:35 

    >>2057
    加古川署、頑張ってるな!

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2019/02/06(水) 11:54:27 

    私の姉が叩く育児してる
    本人はしつこく言い聞かせても聞かないからって言うんだけど、はたから見てると全く足りてない
    えっそんなにすぐ叩くの?とビックリする
    命に関わるような事でもない、些細なことでもやる
    泣いてグズってる時は、頭ゲンコツするとキョトンとして泣き止むよ、正気に返るみたいって言ってる
    話聞いてあげればいいのにさ、そんな方法使う必要ないよね

    +10

    -2

  • 2090. 匿名 2019/02/06(水) 11:55:24 

    時間的余裕のある専業主婦は、じっくり時間かけて子どもを諭せるもんね。
    兼業主婦の朝はドタバタで子どもを諭す時間は限られてるんだよ。つい叩きたくなる気持ちもわかる。

    だからと言って叩いていいかは別問題。

    +13

    -1

  • 2091. 匿名 2019/02/06(水) 11:55:26 

    叩くレベルによると思う。
    私も叩く。言うこときかないから!

    +3

    -2

  • 2092. 匿名 2019/02/06(水) 11:56:57 

    介護施設のほうも被害者いないか?警察ちゃんと調べろよ

    +3

    -0

  • 2093. 匿名 2019/02/06(水) 11:57:20 

    今回はみんなよくやったと思う
    こういう風に救われる子が増えればと思う
    ただ、
    叩かれたら警察に言えば良いんだと勘違いする子が増えて、簡単に通報されるようになって、学校で教師が威厳を保てなくなりつつあるように家庭でも叱れない親が増えることだけは避けてほしい

    +4

    -2

  • 2094. 匿名 2019/02/06(水) 11:57:57 

    日常的に叩いてたのか、どんな叩き方したのかわかららんのにコメント求められてもね。
    例え1.2歳の小さい子でも、手を繋いで言って聞かせるようにするよ。
    でも小3の女の子をなぜ叩いた理由かにもよるよね。
    叩いちゃいけないのは、当たり前だけど。

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2019/02/06(水) 11:58:10 

    自分だったらいきなり子供に手出さない。
    子供が手出して来たらある程度やり返す。

    体使っていきなり子供から突っ込んで来て
    、叩かれて、蹴られてたのに黙ってられるかよ。やり返しながら何か言うのも大事な
    ことだと思う。

    やり返し過ぎない、言い過ぎない、それを
    気を付けなければね。

    +2

    -1

  • 2096. 匿名 2019/02/06(水) 11:58:30 

    やりたい放題の子を止めさせないで、放置。無視。これが正解ってこと?

    +4

    -5

  • 2097. 匿名 2019/02/06(水) 11:59:42 

    もし軽くパシッって程度で子供が知恵つけて通報なら警察もすぐわかるでしょ。古いあざや怪我があるとか栄養状態とかよく調べてね

    +4

    -0

  • 2098. 匿名 2019/02/06(水) 12:00:34 

    本当に虐待されてる子が勇気を出して助けを求めたならOK。
    だけど悪賢い子も多いから気を付けないとね。

    +5

    -0

  • 2099. 匿名 2019/02/06(水) 12:01:03 

    虐待は身体的、心理的、ネグレクト、性的の4つが基本
    これは日常的にって言うのが根底にある。


    言うこと聞かないから叩くのもだめ
    手を上げなくてもって心理的に追い詰めるのもダメ
    言うこと聞かないから放置ってのもだめ。。。
    ってなったらお母さんどないすんねんって話。

    別に暴力を肯定してるわけじゃないけど
    人に手をあげたら手を叩いてダメよって言うし
    何回も言うこと聞かないなら
    もうお出かけしないよって心理的に言ってしまうし
    泣いて言い聞かしてもダメならちょっとほっといて様子見たりすることもあると思う
    普通の家庭なら。

    だって常習性なきゃあざとかできないよ
    第三者の判断も
    ずっと怒鳴ってる泣いてる外に出されてるあざがあるとかでしょ?

    もう少し詳しく情報欲しいところ

    +5

    -0

  • 2100. 匿名 2019/02/06(水) 12:01:16 

    もう、子ども本人が110番しなきゃならない程の、世の中。
    どうかしてるよね?!虐待多すぎ。

    +6

    -0

  • 2101. 匿名 2019/02/06(水) 12:01:28 

    ほんとに虐待とかだったらもちろん素晴らしい行動だけどね
    そうじゃないで、こういうことされたら怖い時代だよね。。炎上させるためにわざと教師に暴行された動画流した子たちみたいなさ

    +33

    -4

  • 2102. 匿名 2019/02/06(水) 12:01:38 

    虐待されてる子を助けよう!って心愛ちゃんの事件でなったのに、今回子供が通報すると大げさすぎると批判する大人
    こういう大人が子供を虐待から守ることを妨げてるんだよ
    今回の通報のニュースで、世論が大げさすぎるって反応だったら同じ状況のこどもは通報するの躊躇うようになるよ、そうやってどんどん大人がこどもを追い詰めてる状況は本当におかしい

    +46

    -2

  • 2103. 匿名 2019/02/06(水) 12:02:09 

    警察も馬鹿じゃないから逮捕状出たのはよっぽど
    今回のケースはちゃんと子供が救われるといいな

    +39

    -1

  • 2104. 匿名 2019/02/06(水) 12:02:11 

    >>2072
    私は大人からの冷たい目線に気づいて、傷ついたことあるからそれを言っただけ。
    躾については特に意見は言ってないよ。

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2019/02/06(水) 12:02:43 

    >>2096

    放置もネグレクトで虐待に入ります。
    悪いことを叱らないで非行少年になったら
    少年法にのっとり
    犯罪犯せば少年院
    犯しそうな子は虞犯少年として
    それこそ自立支援施設に入れられます。

    +8

    -0

  • 2106. 匿名 2019/02/06(水) 12:03:07 

    子供をペシって叩くこともあるけど、跡が残るほどやるって余程強くないとできないよ。子供に限らず、そんな強く人を叩いたことない。

    +24

    -0

  • 2107. 匿名 2019/02/06(水) 12:04:22 

    小3ぐらいから親の言う事聞きたくないとか、反抗する知識もついてくる頃だから確かに大変だと思うわ。腹立つの分かる。
    でも叩くって何で?
    言う事聞かないから叩くは躾じゃないよ。
    悪い事をした時に叩くなら躾だと思える事もあるけど、親の思いに反してるから叩いてるんだよね?
    それはただの暴力。
    その暴力で子供が言う事聞くなら子供が我慢してるだけだから!
    叩いて躾してるやつ理解できる?
    そして親は自分の思い通りになったと思って
    恥ずかしげもなくその暴力を躾だと言うんだよ

    それを繰り返してると言い方悪いけど、
    非常識なクソガキになる。
    意地悪な子とかは親の愛情ない子や
    親の顔色伺ってる子だよね。
    我が子はヤンチャだから〜って言ってる奴とか恥ずかしい。
    ヤンチャじゃないクソガキだよ
    そんなクソガキに叩いても意味ないからしっかり愛情注いでギューっと抱きしめてあげてください。
    それが躾ですよヤンチャ治ります。

    +10

    -7

  • 2108. 匿名 2019/02/06(水) 12:05:00 

    >>2092
    そうだよね。それも大切なことだよ。
    このお母さん、弱い立場の人の気持ちに寄り添えてないって事だからね。
    子どもに日常的に手をあげてる人に、大切な家族を任せたくはない。

    +5

    -1

  • 2109. 匿名 2019/02/06(水) 12:05:27 

    他のニュースだと、この子に目立った外傷や痕はないらしいし、
    これだけだと日常的にどれだけ叩かれていたのかちょっと微妙だな

    小3の頭だと、通報はしても母親が逮捕されて職も失い、
    もう一緒には住まなくなる可能性まで考えてたとは思えないな

    母子家庭で祖母と同居だというけれど、今後は
    介護問題覚悟で祖母と暮らしていくか、
    生存競争が激しくゲームもテレビも満足に出来ない施設で揉まれながら生き抜くか、
    もし再婚してたら疎まれる可能性もあるけど父親のとこに行くか

    いずれにせよハードなコースだな
    休んで行きたくなかった学校を転校になるのは嬉しいだろうけど

    +35

    -4

  • 2110. 匿名 2019/02/06(水) 12:05:57 

    叩く暴力ばっかりだけど、言葉の暴力もある事を
    忘れないで欲しいわ

    +25

    -0

  • 2111. 匿名 2019/02/06(水) 12:07:25 

    警察が真剣に取り合ってくれたのは小4の子が亡くなった影響が大きいだろうね
    これまでは身体がアザだらけでも親に口頭注意しておしまいだったもん

    +10

    -1

  • 2112. 匿名 2019/02/06(水) 12:07:49 

    子どもを叩きたくなったら、自分の手でも叩けば良いと思う。子どももビックリして言うこと聞くんじゃないかな。

    +6

    -5

  • 2113. 匿名 2019/02/06(水) 12:07:49 

    虐待されて養護施設や里親のところに行くんだけど
    里親のところに行っても虐待される子は30%ほどいるみたいです。
    ちょうど今そこら辺調べてて、、
    なんてかわいそうな子がいるものかと悲観してたところでした。。。

    +14

    -0

  • 2114. 匿名 2019/02/06(水) 12:08:24 

    芸能人のくだらん不倫報道に時間ついやしてないで
    こーゆーことのが大事だよ

    +18

    -0

  • 2115. 匿名 2019/02/06(水) 12:08:39 

    ん~叩かれたってどのぐらいの強さなんだろう?
    あざとかあるのかな?

    叩かれたって通報で逮捕ってなるとちょっと違うような

    +6

    -5

  • 2116. 匿名 2019/02/06(水) 12:08:42 

    優しい子や人の気持ち分かる子に育てる為には、親が我が子にどう接してるかだよね。叩いて育ててたら他人にどう優しくするかとか分からないもん。やっぱり叩くのはよっぽどの事がない限り駄目だね

    +9

    -0

  • 2117. 匿名 2019/02/06(水) 12:11:44 

    今思うとうちの親父普通に私の事を蹴ったりしてたし投げた缶で口を切った事もあるしそれが普通だったけど…

    +2

    -5

  • 2118. 匿名 2019/02/06(水) 12:12:06 

    虐待してる人が大抵言うのが、
    躾のためだった。だよね
    相手が我慢してるだけなのにね

    +29

    -1

  • 2119. 匿名 2019/02/06(水) 12:12:19 

    >>2096
    とかく、極端だよね、バカ親は。
    だから叩くしかない!ってなるんでしょ?

    +9

    -0

  • 2120. 匿名 2019/02/06(水) 12:12:22 

    >>2076
    こういうの増えると思う
    普通に子育てしてたってこんなことされたんじゃ怖すぎる
    家庭崩壊しちゃうじゃん

    +1

    -5

  • 2121. 匿名 2019/02/06(水) 12:13:30 

    >>2073だった

    +0

    -0

  • 2122. 匿名 2019/02/06(水) 12:14:07 

    虐待の通報とかもだけどさ、日本は(というか今の時代かな)違うかも?てことに怯えすぎだと思う
    もし小学生が通報したけど日常的な虐待じゃなかったら、よかったーでいいんだよ
    虐待の通報とかいじめとかもそう
    もし違ったら…と恐れて通報しないより通報して違うって判明したほうがいい

    +18

    -1

  • 2123. 匿名 2019/02/06(水) 12:14:41 

    え、叩かない人って「こんなことしちゃだめでしょ!この手が悪いメッ」って手をパチンって叩いたりしないの?
    叩かない人の育児聞いてみたい。それで真っ当な子に育ってる?子供に馬鹿にされてない?

    +10

    -33

  • 2124. 匿名 2019/02/06(水) 12:14:48 

    >>2007
    通報は大袈裟って言ってる人って、他に子どもを助けてくれる組織は今の日本にはないってこと知らないんだと思う。
    普通に叱るのと、親がイライラをぶつけて全力で殴るのとじゃ偉い違いだっての。子どもだって八つ当たりされてるってわかるんだよ。
    自分が通りすがりの人に同じ目に日常的にあったら許すのかよと聞いてみたいわ。

    +6

    -0

  • 2125. 匿名 2019/02/06(水) 12:15:27 

    いいんじゃない?
    子供に暴力をふるったら、親は即座に警察に逮捕される、って事例が増えてニュースに流れれば、虐待親に対して一定の抑止効果はあるよね。

    +15

    -0

  • 2126. 匿名 2019/02/06(水) 12:15:28 

    痣とかあれば別だけど躾と虐待の線引きって難しいよね

    +1

    -5

  • 2127. 匿名 2019/02/06(水) 12:15:54 

    >>2029
    >より迅速に時間をかけずにやりたい放題やってる子を止めてさせてみて


    別に殴らなくてもいいよね?
    言葉で注意して、それを無視したら退場させればよい。大人数人で連れて行けば抵抗できないでしょう。
    注意を無視され感情的になったから殴ったんだよね?

    +6

    -2

  • 2128. 匿名 2019/02/06(水) 12:16:16 

    平成生まれとしては躾でも親が叩くのってどうなんだろ?と思う
    叩く必要ないんだから叩かなくていいんじゃない?
    親に叩かれなくて育った子でめちゃくちゃ悪い子っているの?

    +8

    -2

  • 2129. 匿名 2019/02/06(水) 12:16:31 

    >>2126
    ぜんぜん難しくない。そんなことで悩んだこともないよ。
    何を言ってるのかわからない。

    +7

    -1

  • 2130. 匿名 2019/02/06(水) 12:17:04 

    >>44
    それ現実にありました!
    その子は不良で親に注意されたり夜中に外出できなくされたりで自分で青あざ作って
    殴られたり蹴られたりしたと
    親を陥れて話し合いの末おばあちゃん家に住むことになっておばあちゃんは注意しないから結果更に不良になってた。
    親のこと嫌いな子が虐待されてないのに虐待を利用しないといいな。

    +7

    -3

  • 2131. 匿名 2019/02/06(水) 12:17:29 

    >>2123
    叩かないよ・・・

    +12

    -2

  • 2132. 匿名 2019/02/06(水) 12:17:30 

    これ、母親は介護士だというけれど、当然クビだよね
    老人を見えないとこで叩いてるだろうと疑われるだろうし

    自業自得の部分も多いとはいえ、
    唯一の稼ぎ手が無職の母子家庭って、
    生活保護コース一直線か

    +15

    -0

  • 2133. 匿名 2019/02/06(水) 12:17:44 

    >>2123
    私叩かれないで育ったよ
    身体も叩かれたことない
    私自身犯罪とか犯してないし親のこと大好きだし尊敬してるよ

    +10

    -1

  • 2134. 匿名 2019/02/06(水) 12:17:53 

    >>2128
    甘やかされた犯罪者だと津山30人殺しとか女性をたくさんナンパして殺した大久保清

    +2

    -0

  • 2135. 匿名 2019/02/06(水) 12:18:32 

    まず叩かないと舐められるって発想がやばい
    本当に先進国か?

    +19

    -2

  • 2136. 匿名 2019/02/06(水) 12:19:15 

    >>2125
    見せしめとしては効果あるよね

    +1

    -1

  • 2137. 匿名 2019/02/06(水) 12:19:40 

    あまりにも言っても聞かない、ワガママな時は叩いてしまう。頭は怖いからほっぺたとかだけど、それも良くないよね。反省だ。
    うちは良い事悪い事ちゃんと教えていきたいから悪い事したら叩くのも有りと思ってたけど。。(殴ったりはしない)ワガママな子供には育って欲しくない、でも言っても聞かない。。難しい。

    +2

    -3

  • 2138. 匿名 2019/02/06(水) 12:20:02 

    >>2134
    甘やかされたと叩かれたって違うと思う

    +6

    -2

  • 2139. 匿名 2019/02/06(水) 12:20:25 

    >>2123
    別にそんなことしないけど。
    子供にバカにされたこともない。
    相談はしてくるけど。何が違うんだろうね。

    +6

    -1

  • 2140. 匿名 2019/02/06(水) 12:20:50 

    >>2120
    万に一つ、子供が死ぬよりはましでしょう。
    通報され恥ずかしい思いしても、それも含め自分の子育てのやり方が間違ってたと反省しやり直せばいい。
    自分が作った子なんだから。

    +7

    -0

  • 2141. 匿名 2019/02/06(水) 12:21:24 

    叩いて育てていい話聞いたことない

    +10

    -3

  • 2142. 匿名 2019/02/06(水) 12:21:34 

    >>2123共感します。
    私も、ペチっとやります。
    公園でお友達に砂をかける我が子にだめだよって言ってもまたやりその繰り返しを3回ほどしても更にしたからペチっとやりました。
    どんなに怖い顔してダメって言っても子供によっては聞き分けのつかない時期ってあると思います。

    +10

    -11

  • 2143. 匿名 2019/02/06(水) 12:22:01 

    ていうか叩かれて育った子にも叩かれなくて育った子にも犯罪者がいる時点で叩く必要ないんだよ
    叩くことが必ずいい子につながるなら叩いていいと思うけど
    教師も親もしっかり考えるべき
    この事件はいい機会だと思う

    +6

    -0

  • 2144. 匿名 2019/02/06(水) 12:22:13 

    >>2123
    そんな「メッ!」ってレベルで逮捕されないよ。
    逮捕されたからにはそれなりに虐待があったんでしょう。

    +8

    -1

  • 2145. 匿名 2019/02/06(水) 12:22:16 

    自分の子でもやり直せないと思う

    +4

    -4

  • 2146. 匿名 2019/02/06(水) 12:24:07 

    うちの子供の友達だけど、お母さんがホントに甘くて、全然怒らない(もちろん叩かない)で育ってきたみたいだけど、親の前ではすごくいい子演じてて、うちの子供と遊んでる時は、なんでもかんでもうちの子がやった!って嘘つきまくってて、大変だった。その子のお母さんは、まさかうちの子がそんな事するわけないって考えの人。ある程度は悪い事したりしたら叩くくらいはいいんじゃないかって思う。
    手を出さないからっていい子に育ってるって訳でもない気がする。

    +7

    -4

  • 2147. 匿名 2019/02/06(水) 12:24:13 

    さすがに小3に騙されるような国じゃないから心配しなくていいよ
    親を陥れるための通報なら必ず分かる

    +5

    -1

  • 2148. 匿名 2019/02/06(水) 12:24:17 

    >>2123
    叩かないと子どもに馬鹿にされちゃうって、それ本気で言ってる?

    +8

    -1

  • 2149. 匿名 2019/02/06(水) 12:25:22 

    みやぞんって優しいけど
    母親に一度も怒られた事ないんだよねぇ。
    怒らない育児できないな私。わら

    +3

    -0

  • 2150. 匿名 2019/02/06(水) 12:25:41 

    叩かないと子供になめられるって…
    叩く人ってやっぱり口下手なんだろうな

    +8

    -0

  • 2151. 匿名 2019/02/06(水) 12:27:32 

    >>2123
    「この手が悪い」の??
    子自身がよくないことをしたんでしょ?
    むしろ、そんな幼稚なすり替え子育てしてて、まっとうな子供に育つのか、大いに疑問。
    あと「子供に馬鹿にされる」我が家の子育てには、そんな発想自体がない。

    +36

    -2

  • 2152. 匿名 2019/02/06(水) 12:27:56 

    詳細が分からない。日常的に叩かれていたなら逮捕で妥当だと思うよ。
    これがあまりのワガママにパシって叩いたレベルで逮捕だったら、私が親ならこの子を可愛がれなくなりそう。周りからの評価も失墜し、職も失うし。自分の欲しいものも犠牲にして子どもを優先していたのにこの仕打ち、と思ってしまう。不起訴になったとしても。そうなったら保護者の権利を取り上げて欲しくなるかも。

    +55

    -9

  • 2153. 匿名 2019/02/06(水) 12:29:07 

    叩かないと子どもにバカにされるってすごい母子関係だね…

    +25

    -5

  • 2154. 匿名 2019/02/06(水) 12:29:25 

    なんでそんなイライラしてるの?
    子供からしたら毎日イライラしてる母親の姿見るのたまらんだろうな。
    笑い合って喋って幸せ感じる事なかったんだろなー
    警察に通報なんて。
    毎日しんどかったんだよ

    +13

    -4

  • 2155. 匿名 2019/02/06(水) 12:29:41 

    怒られて叩かれたことはあるけどそれほど悪かったと自覚するから体罰は否定しないわ。
    感情のままボコボコにする、日常的、謝っても許さないとかはありえないし、それこそが虐待で体罰とは違うと思う

    +14

    -1

  • 2156. 匿名 2019/02/06(水) 12:29:47 

    >>2123
    安全な場所に移動して、場合によるけどジッと目を見て大人しくなるのを待つ。
    そして「今やったことは良いこと? 悪いこと?」と聞く。返事を急かさずに待つ。雰囲気を察知してだいたい悪いことって言う。
    なぜ悪いか、これをしたらどうなるか、母親はどう思うか(相手が言う場合は相手はどう思うか)を聞かせて答えを待つ。
    そうして、次はどうしたらいいかを考えさせる。そしてその案でいいと思ったら「ママと約束」と約束する。

    これ、簡単なようですっごく難しいし胃が痛くなるし忍耐力が必要だけど、すっごく効果はある。
    ポイントは「自分で自分のした事を考えさせる」と「どうしたらいいか」を親子で考えること。
    最初は大変だけど、慣れるとすっごく楽になるよ!

    +12

    -7

  • 2157. 匿名 2019/02/06(水) 12:29:50 

    どうしても叩きたい人はどうぞご自由に
    体罰は有害でしかない、という研究発表あるみたいだけど
    でも叩かなきゃダメ人間になるんでしょ?
    残念だけど仕方ないですね


    アメリカ小児科学会は、「親が悪いことをした子どもをしつけるときは、お尻たたき以外の方法を奨励する」と声明しています。
    新しいガイドラインでは、子どものお尻をたたくことは効果があるどころか、むしろ有害だと明確に指摘しています。
    アメリカ小児科学会によると、体罰や言葉の暴力を受けた子どもは、短期的には怖がりますが、長期的には行動が改善されるどころか、もっと攻撃的になる可能性があります。
    ある研究では、3歳で月に2回以上お尻を叩かれた子どもたちは5歳時点で攻撃性が高まっていました。
    さらに、9歳になると、ネガティブな行動を取るようになり、語彙学習能力が低くなることがわかっています。
    子どもをたたいたり、怒鳴りつけたり、辱めたりすると、子どものストレスホルモンが高くなり、脳の発達に影響を与えます。
    言葉の暴力も、10代初期から青年期の精神衛生の問題につながります。

    +17

    -7

  • 2158. 匿名 2019/02/06(水) 12:30:10 

    ヤフコメのがまとも

    +19

    -0

  • 2159. 匿名 2019/02/06(水) 12:30:45 

    仮にこどもがサボりたくて親をはめたとしても、自分の育てた子供にやられたなら諦めるわ。
    情けない気持ちでいっぱいになる。
    虐待してたなら逮捕当然だしどっちにしても親子関係はもうだめだねー

    +28

    -1

  • 2160. 匿名 2019/02/06(水) 12:30:50 

    これは詳細次第かな~
    学校に行きたくないの理由にもよるだろうし
    びんたの頻度やタイミングにもよる

    +6

    -2

  • 2161. 匿名 2019/02/06(水) 12:31:30 

    >>2142
    それ、ペチってやるんじゃなくて、その砂場公園から強制的に連れて帰るのが正解。
    泣こうがわめこうが。
    やってはいけないことを守れないのなら、もう砂場では遊べません、と教えないと。

    +24

    -5

  • 2162. 匿名 2019/02/06(水) 12:32:38 

    暴力とか、罵倒や恫喝とかもちろん反対なんだけど…

    声も荒げず、悪い事をした手をパチンコ!ともやらずに、子供を諭す自信は無いんだよね。
    これからの子育てどうしたら良いのか悩む親は多いんじゃないかな?

    +8

    -2

  • 2163. 匿名 2019/02/06(水) 12:32:56 

    >>2157
    やっぱりね
    叩かないと暴力的になるとか言ってたアホいたけど逆じゃん

    +12

    -0

  • 2164. 匿名 2019/02/06(水) 12:33:19 

    >>2128
    昭和生まれだけど、必要ないと思ってるし私はしてないよ。
    叩かれなくて育っておかしい人はちゃんとしたしつけや教育を受けてなかったり、後は元々がおかしい人で治らない。

    大人の力で子供叩くと結構な衝撃。そんなので肉体にストレスを受けると脳に傷がついたり萎縮して知能が低下するから、なるべくしない方がいいですよ。更に勉強出来なくなったり問題行動が増えるから>叩くのOKなお母さん達
    別にバカでいいならいいけど。

    +9

    -0

  • 2165. 匿名 2019/02/06(水) 12:33:46 

    >>2142
    叩くことではないのでは?
    注意して叱っても聞かないなら、泣かれてもその場から引き上げる。また公園連れて行き同じようにお友達に意地悪したら注意し叱り、聞かなければまた泣かれても引き上げる。
    意地悪すると親に叩かれるから怖くてやめる、じゃなくて、意地悪すると仲良く遊べないから公園行けないと理解させるのが躾じゃないかなあ。

    あなたのは目的は一緒でもプロセスが暴力への服従だから、暴力を肯定する教育してるわけだよね。

    +13

    -1

  • 2166. 匿名 2019/02/06(水) 12:35:15 

    >>2145
    そんな程度の覚悟なら子供作るな。

    +11

    -2

  • 2167. 匿名 2019/02/06(水) 12:35:32 

    >>2162
    ごめん、パチンコ!に笑ってしまった

    +20

    -0

  • 2168. 匿名 2019/02/06(水) 12:35:32 

    親にストレス抱えてる子は
    親に迷惑かけがちかも。。
    私は逆にかなり過保護だったから親に連絡一回しないだけで警察呼ばれた
    誘拐されたと思ったっていつまで小学生扱いなんだよって。
    ほんとしんどくて親うざすぎて反抗ばっかして困らせまくってた。
    きっとこの子も何かしら親を困らせたかったんだと思う

    +8

    -2

  • 2169. 匿名 2019/02/06(水) 12:35:38 

    躾の域を越えた暴力なら逮捕した警察グッジョブだけど・・親だからこそ線引きが難しいよね。

    +1

    -4

  • 2170. 匿名 2019/02/06(水) 12:35:55 

    >>2142
    お子さん、ペチっとやったら、やらなくなったの?
    このままだと、自分でものを考えられない子になっちゃいますよ。
    「お母さんにペチってやられたから、やっちゃだめなんだ」と思うだけ。

    +17

    -2

  • 2171. 匿名 2019/02/06(水) 12:36:20 

    メッ!ペチン をするかしないかくらいは育て方の考え方の差でしかないと思う。
    そのレベルから否定するのも極端だよ

    +12

    -3

  • 2172. 匿名 2019/02/06(水) 12:36:42 

    また加古川で男の子が父親からの暴力を学校に訴えて捕まったね

    +4

    -0

  • 2173. 匿名 2019/02/06(水) 12:37:40 

    うーん。叩くくらいで警察か。親が不憫だけど。反抗的な態度で警察を呼んだんじゃないかと思った。
    娘「お母さんなんかしらない!警察呼ぶもんねー」
    母「呼べるもんなら呼んでみなさいよ!」
    数分後
    警察「逮捕します」
    母娘「え?」

    そんなとこじゃないのか。と思ったよ。
    虐待されてる子って怖くて警察なんか呼べなくない?私が子供の頃、虐待されて何回も警察呼びたかったけど怖くて出来なかったよ。

    +28

    -11

  • 2174. 匿名 2019/02/06(水) 12:37:53 

    >>2168
    母子家庭で寂しくてかまってほしかった可能性もあるよね
    まだ詳細わかんないけどさ

    +9

    -2

  • 2175. 匿名 2019/02/06(水) 12:38:37 

    >>2171
    むしろこういう小さいことから始めていくのが大事なんじゃないか。
    そういう積み重ねが大きな問題を未然に防ぐわけだし。

    +7

    -0

  • 2176. 匿名 2019/02/06(水) 12:38:56 

    >>2146
    そういう子が身近にいるときっちり𠮟れやって気持ちになる

    +1

    -2

  • 2177. 匿名 2019/02/06(水) 12:39:16 

    この件は詳しいことが発表されてないから判断できないね。
    親が虐待してたかもしれないし 子どもがテレビに影響された可能性もある。
    警察が簡単に逮捕しないって意見もあるけど心愛ちゃんの問題真っ只中だもの。わからないよ。
    叩かないって言っても言葉の暴力やネグレクトもあるし
    叩くダメ親叩かない素晴らしい親とも言えない。

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2019/02/06(水) 12:39:39 

    >>2156
    自分で判断出来るようになるよね。

    +4

    -0

  • 2179. 匿名 2019/02/06(水) 12:39:44 

    うちは日常的に叩かれて育ったからそれが普通だと思ってました。

    +0

    -4

  • 2180. 匿名 2019/02/06(水) 12:40:23 

    >>2130
    なぜ親が嫌いになったのか、問題はそこだと思うけど。

    +4

    -0

  • 2181. 匿名 2019/02/06(水) 12:40:45 

    マイナス覚悟で。うちの娘が発達障害持ちで保育園で障害の可能性示唆され診断された時に荒れに荒れた。
    やる事なす事全てが障害ゆえの行動に見えて嫌悪感と気持ち悪さに全てダメ出し、出来ないとダメ出し、普通と違うとなれば狂ったように治させた。
    叩いたことも一回どころでなかった。
    頭の中で思うことは「治さなきゃ治さなきゃ、この子が普通の子にしなきゃ」て追い立てられて必死だった。治らないって分かってるのに治さなきゃって意味不明w
    で、お風呂でも目を光らせてたら「ママはあたしのこと、嫌いなのかな……」って泣かずに震えた声で言われてハッとなった。
    この子は「お人形」じゃない。この子でこんなに可愛い私の子なのにって憑き物が落ちたように娘に謝った。謝って謝って大好きだって言って謝ったよ。
    健常者の方は分からないけど、治らないなら一緒に死のうと思うくらいに追い詰められてた。
    娘はすぐに許してくれたけど当の私が自分を許せないでいる。
    だから娘の為なら死んでもいい。なんでもするしどんなことがあっても助けてみせる。

    この子は小学生だけどもしかしたら学校から何か言われて母も追い詰められてたのかもしれない。
    でも、手を出しては自分さえも苦しめるよ。ほんとうにやめた方がいい。

    +21

    -3

  • 2182. 匿名 2019/02/06(水) 12:41:06 

    >>2173
    こういう自分がそうだったから他の人も出来ないはずっていう考え嫌い

    +9

    -0

  • 2183. 匿名 2019/02/06(水) 12:41:36 

    この件のことは分からないけど。

    育て方が悪かったのか、遺伝的性格?とかで
    万一、全然言うこときかない子だったら迷いそう。

    そういう子は、私の知ってる狭い範囲には
    あまりいないそうではあるけどね。

    でも、無駄に暴力的な子とかはいるか…

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2019/02/06(水) 12:41:39 

    野田市の件を反面教師にしてよかったね

    +3

    -0

  • 2185. 匿名 2019/02/06(水) 12:42:26 

    叩くのが虐待で逮捕に当たるなら、いじめっこもすぐに通報したら逮捕になればいいのに。少年あ院にて更生生活。
    逮捕しまくり、されまくりの日本へ。

    +21

    -2

  • 2186. 匿名 2019/02/06(水) 12:43:45 

    話逸れるけど、
    15未満の子供を夜に留守番させて、親は夜な夜な飲み屋でバイトしてて、家事が出来なくて家が凄く汚いから子供が家事をしてて勉強するような環境ではない家を知ってるけど、虐待?
    虐待プラス その位は虐待ではないマイナス

    ちなみに離婚してて父親は養育費払ってるけど、そのお金でパチンコ行ったりしてるみたい。家のローンとかもなくて養育費、母子手当ももらってるのに、昼も夜も働いてパチンコ行ってるらしい。

    +16

    -1

  • 2187. 匿名 2019/02/06(水) 12:43:59 

    親にたたかれて育った大人も多いだろうけど、時代が変わったんだよ
    虐待としつけ、DVと夫婦喧嘩などの境界線を法律できちっと定めた方がいいと思う
    日本は家長制度や男尊女卑の風潮があったから曖昧だとなかなか親の意識が改善されないと思う。
    また兄弟や子供から家庭内暴力受けてる人も声を上げて警察にSOSだせばいい

    +17

    -1

  • 2188. 匿名 2019/02/06(水) 12:44:05 

    >>2161
    言ってる事には賛成だけど、育児の解答は1つじゃないよ。
    正解はこれって思い込むのも問題だよ。

    +10

    -1

  • 2189. 匿名 2019/02/06(水) 12:44:28 

    >>2175
    自分はそう思わないので考え方の違いと書いてるよ
    こらーペチンってやってるのみて暴力、これからもっとひどい虐待に繋がるって考えになるかならないかっていったらならないので
    虐待するやつは小さくてもペチンじゃ済まないから根本から違う

    +2

    -3

  • 2190. 匿名 2019/02/06(水) 12:44:42 

    >>2171ペチンは何のために?メッだけで十分だと思う。
    人を叩く事を正当化するの、もう辞めようよ。

    +10

    -7

  • 2191. 匿名 2019/02/06(水) 12:44:45 

    登校拒否ってどちらかと言えば子供から親への暴力の方が問題になるから意外

    +0

    -2

  • 2192. 匿名 2019/02/06(水) 12:46:25 

    >>2186
    未就学児じゃなくてご飯食べさせて暴力ないなら虐待じゃないと思う

    +1

    -3

  • 2193. 匿名 2019/02/06(水) 12:46:43 

    >>2178
    です。「今のはこうしたらいいんじゃないかな?」と考えるようになってくれるから嬉しい。
    ただ、分からないことはほんとうに分からないので二人で方法探しで辞書、図鑑めくり……正直面倒くさい時多い。

    +3

    -0

  • 2194. 匿名 2019/02/06(水) 12:47:08 

    これは大人が子供にやるからだめなんだよね?
    私の場合は二つ上の姉に物心つく頃から中学くらいまで毎日ひどい暴力を振るわれていて、小学生のとき髪の毛掴んで振り回すので頭皮が剥がれたのか触るとベコベコして激痛で親に言っても病院に連れてってくれなかったのは自分が虐待疑われるのが嫌だったからかなー。それも虐待のうちに入るんじゃないかと思う…

    +9

    -0

  • 2195. 匿名 2019/02/06(水) 12:47:20 

    >>2186

    子ども自身はどう思ってるの?
    パチンコは辞めたほうがよいとは思うけど、
    一応働いてて、たまの憂さ晴らしなのかもしれないし、
    子どもも手伝うことが過度に強制されてなければ。

    +3

    -1

  • 2196. 匿名 2019/02/06(水) 12:47:43 

    >>2173
    警察官もバカじゃないから、急行してみて実情がこんなだったら、判ると思う。
    それでも逮捕、はしないと思うよ。

    +2

    -1

  • 2197. 匿名 2019/02/06(水) 12:47:45 

    こんなトピだからこんな流れだけど、実際は手ペチ!くらいなーんの影響もないと思うよ
    ただ跡残ったりするのはダメだよね〜

    +9

    -1

  • 2198. 匿名 2019/02/06(水) 12:48:13 

    私は子供からの通報、賛成です。

    夫婦喧嘩だってエスカレートしたら通報して警察のお世話になる家庭もある。人騒がせだけど、それで傷害事件や殺人事件が防げるなら仕方ない。
    親子喧嘩だって同じだよ。

    +9

    -0

  • 2199. 匿名 2019/02/06(水) 12:48:19 

    >>2185
    「俺35回少年院行ったよww」「俺なんか後一回で刑務所だってw」ってのが日常会話とか……日本終わった?

    +2

    -1

  • 2200. 匿名 2019/02/06(水) 12:48:35 

    >>2146
    叱らないのと叩かないはイコールではないよ。叱らないのと無関心も。その親は子どもに無関心なだけだと思う。子どもに向き合わないだけ。叩かない事は関係ない。

    +5

    -0

  • 2201. 匿名 2019/02/06(水) 12:49:26 

    >>2190
    言葉でいっても通じなかったからだよ。暴れて海老反りする3歳児とまだ遊びたい上の子連れて帰る力もない、余計話聞かない。
    ペチンでやっとこちらを見て話を聞く。
    叩かない育て方できたらいいけど、子供の性格によるよ

    +15

    -16

  • 2202. 匿名 2019/02/06(水) 12:49:36 

    私のように頭の回転の遅い人、口下手な人は育児には向かないとほんと思う。
    子どもを諭しようがなくて思考が固まることが何度もある。
    体罰はしないけど、でもどう言えば、何をすればわかってくれるの?って途方に暮れる。
    話すだけじゃ解決しないことがありすぎて。

    相談窓口もあることはわかってるけど、私みたいに子育ての資質のない人もいるから、女性は何でもいいからとにかく産め、みたいな風潮はなくなってほしい。

    +39

    -1

  • 2203. 匿名 2019/02/06(水) 12:49:49 

    ヤフコメで、自分の子供は発達障害だけど、叱ったり本人が嫌がる事をせざるを得ない時に、
    その息子が事あるごとに警察呼ぼうとして、現に呼ばれた事があるというコメントがあった
    さすがに警察もよく調べて逮捕はしないだろうけど、
    ご近所に知れ渡ったりするだろうし、親としてもなかなか辛いだろうな

    +36

    -1

  • 2204. 匿名 2019/02/06(水) 12:50:45 

    冷静に暴力ふるう親っているのかな。
    右の頬をこのくらい叩けばより効果的とか。
    そんなこと何も考えず、注意しても手に負えないから感情的に叩くんでしょう?
    感情的に教育なんてできないよ。それは躾ではない。

    +20

    -4

  • 2205. 匿名 2019/02/06(水) 12:50:54 

    子どもから通報できるのっていいんじゃないかな。大きな事件を未然に防げるようになるかもしれない。

    +8

    -0

  • 2206. 匿名 2019/02/06(水) 12:51:24 

    >>2170
    横だけど、私は、気にいらないことしたからぶたれた、お母さんは私を嫌いで面倒くさいんだなって思ったな。ほめられても、気に入ることをしたからほめられただけ、ほめられる事だけみせておけばこの人機嫌いいんだって事だけ学習した笑

    友達のお母さんは、私が悪いことをしたらちゃんと目を見ていろいろ話してくれて、信頼出来る人だと子供ながらに思ったし、今でも感謝してる。
    結局は人としての器が違うから仕方ないんだって思ってる。

    +26

    -2

  • 2207. 匿名 2019/02/06(水) 12:51:50 

    >>2203
    そんなレアケース例に出されてもってかんじだね

    +6

    -0

  • 2208. 匿名 2019/02/06(水) 12:52:03 

    >>2197
    ごめんよーうんち失敗が多くて、匂いがきついしクリーム塗り終わった時にペチンしたよ・゚・(ノД`;)・゚・
    思わずなんかあのプリけつ見てついペチンしたくなっちゃうんだよー!
    仕方ないからパパのヒゲスリスリにする。そっちの方が嫌がるんだけどペチンダメならしょうーない。

    +2

    -19

  • 2209. 匿名 2019/02/06(水) 12:52:16 

    >>2189
    親の立場の話じゃなくて、子どもの立場での話で書いたつもりだよ。
    あいまいな表現だったから勘違いさせてすまない。
    親だけの立場の話なら2189の話も分かるけどね。虐待する親になるかどうかっていう。

    私は子どもがどう成長するかに重きがあるから、
    子どもからしたらわるいことしたら叩かれて止めさせられるのと
    親と一緒に何が良くなかったか、どうしたらよいかというのをゆっくり自分で考えるという
    習慣の積み重ねは結構な差がつくと思うよ。

    +4

    -0

  • 2210. 匿名 2019/02/06(水) 12:52:16 

    みんな、本当に一回も子供叩いたことないの?

    +24

    -9

  • 2211. 匿名 2019/02/06(水) 12:52:47 

    このことを逆手にとって虐待だー虐待だーと騒ぐ糞ガキも増えるでしょうね・・・・

    +11

    -5

  • 2212. 匿名 2019/02/06(水) 12:52:55 

    >>45
    しつけ=叩く
    の考えがおかしいんだよ。根本的にそこが違う。

    それにもしも手が出てしまったとしても、自分の為か、単にカッとなっただけかくらいは子供でも判別つくよ。幼いけど大人をよく見てる。

    +21

    -3

  • 2213. 匿名 2019/02/06(水) 12:53:01 

    わたしも子供たまにたたくよ?もちろんひどくとかじゃないし、手とかだけど。
    こういうのって判断難しいよね。でも、ひどいところは痣や傷などあるだろうし、そういうところで判断するのかな?

    +7

    -3

  • 2214. 匿名 2019/02/06(水) 12:53:23 

    こんな子供達でありふれてるんだろうね、今の日本は。
    全員がこれくらい行動力があったら良いのに。深刻な問題だよね。

    +6

    -3

  • 2215. 匿名 2019/02/06(水) 12:54:38 

    >>2197そう。なんの意味もない。だからする必要性が分からない。

    +7

    -3

  • 2216. 匿名 2019/02/06(水) 12:54:39 

    子どもが恐怖を感じて警察に通報するのはいい。
    でも今回は逮捕案件とは別と思う。
    厳重注意と警察から児相に通報で済ませられなかったのか。

    +10

    -5

  • 2217. 匿名 2019/02/06(水) 12:56:18 

    >>2206
    前半部分が私と同じこと思っててワロタ。
    信頼関係は築けないね。大人になった今でも母親の愛情疑ってる。

    +16

    -0

  • 2218. 匿名 2019/02/06(水) 12:57:28 

    >>2201
    >暴れて海老反りする3歳児とまだ遊びたい上の子連れて帰る力もない、余計話聞かない


    こんな状態なら、あなたは子供を公園で遊ばせるキャパがないんだよ。下の子が3歳児なら上の子は幼稚園か保育園に通ってる子でしょ?
    下の子が上手く遊べないから帰るよ〜と伝えて、上の子が聞き分けないの?
    そんななら公園行けないと思うよ。

    +9

    -6

  • 2219. 匿名 2019/02/06(水) 12:57:45 

    一旦勾留はするとして、子供の訴えだけでなく近所の人たちが普段泣き声や怒鳴り声を頻繁に聞いてなかったかとかや、その子の友達、先生などへの聞き込みは必要だね
    私の世代もげんこつはよくもらってたけど、平手うちは一度もされたことない
    連続して叩くのは虐待だよ

    +7

    -0

  • 2220. 匿名 2019/02/06(水) 12:58:24 

    >>2202
    そう言うときは叩く以外の本能に任せた方がいい。
    叩きそう! 怒鳴りそう! って思ったら一番いいのは抱きしめてごらん。
    これほんとうに効く! 小さいし暖かいし鼓動がトトトトって早くて可愛い、愛しいって思うから。
    そうしたらどうして自分が怒ってるのかが分かる。
    大体の親が怒る時って我が子がこのまま大きくなったらと想像して怖いから叩いてしまう。
    その怖い事を思ったまんまに言えばいいよ。
    相手はあなたを世界で一番頼りに思って大切に思ってくれてる子供だから、分からずと理由は分からないでもきっとやって欲しくないって事は分かるよ。

    +9

    -3

  • 2221. 匿名 2019/02/06(水) 13:00:01 

    >>2210
    工事の業者さんが来てるのに、
    おっぱい、おっぱいってふざけてるから、
    優しくだけど、思わず足を叩いた。
    言葉で注意したら、余計に声を大きく張り上げたから慌ててしまって。
    小学生なので、飲むほうじゃなくてほんとにふざけてて。

    叩いたのは初めてだったから、
    痛くはなくてもその行為がショックだったみたい~
    まあ、人がいたから慌てたのって伝えたら
    納得はしたみたい。


    +10

    -5

  • 2222. 匿名 2019/02/06(水) 13:01:55 

    うちもよく手が出る。
    私も虐待してるのかね。

    +14

    -2

  • 2223. 匿名 2019/02/06(水) 13:02:04 

    >>2208
    ごめん、どんな気持ちでお尻叩くのか理解出来ない。
    うんち失敗って、親以外誰かに迷惑かけること?
    生理的失敗で子供に叱るなんて最低だよ。
    臭かろうが汚されようが、脳が未熟で自分の意思ではどうしようもないお漏らしを叱ってはダメよ。

    +23

    -1

  • 2224. 匿名 2019/02/06(水) 13:02:29 

    >>2210
    ないよ。

    +3

    -2

  • 2225. 匿名 2019/02/06(水) 13:02:42 

    胸糞!!
    言われたからって虐待すんなよ
    小4死亡 夫が「外に出すな」 | 2019/2/6(水) 8:04 - Yahoo!ニュース
    小4死亡 夫が「外に出すな」 | 2019/2/6(水) 8:04 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    千葉県野田市の小4女児が自宅で死亡し、両親が傷害容疑で逮捕された事件で、母親は「夫に『外に出すな』と言われ、1カ月ぐらい外出させていなかった」。「あざを隠すため」とも供述。

    +7

    -0

  • 2226. 匿名 2019/02/06(水) 13:03:51 

    >>2201
    分かる分かるw うちの子と一緒。もう強制連行や怒鳴り散らす他ないと思うよね。パニックって頭は熱でもあるように熱いし。
    で、そうやって叩いて叱っていた結果。
    後天的発達障害になってしまったよ。いや正確には違う名前なんだけど。
    吃り、言語障害、学習障害、多動、他害、自害。
    これぜーんぶ生きてきた年数×2の年数で治して行かなきゃならない。
    あなたはまだ間に合う。私のような母親にならないでね。

    +8

    -2

  • 2227. 匿名 2019/02/06(水) 13:04:21 

    叩くの絶対反対派の子どもの年齢、小学生以下が多そう。

    +3

    -4

  • 2228. 匿名 2019/02/06(水) 13:04:48 

    >>2223
    おしりがかわいくてペチペチふざけてただけじゃないの?

    +4

    -0

  • 2229. 匿名 2019/02/06(水) 13:04:54 

    仮に子供が学校行かないからと一発叩いて、逮捕されるなら、子供なんて要らない。
    絶対要らない。

    +7

    -4

  • 2230. 匿名 2019/02/06(水) 13:05:52 

    気の強い娘がパパにたたかれたって言ったら逮捕になった。虐待とか日常の暴力じゃなくて躾の範疇だったけど今はかなり厳しくて少し頭こづいただけでも逮捕になる。
    不起訴になって帰ってきたけど2週間留置所にいたから帰宅後無職になった。
    虐待のニュースみると本当に心が痛いし虐待を未然に防ぐことってもちろん大切だけど、何でもかんでも逮捕ってなったら世の中の親半分が捕まると思う。私も危ないことしたり本当にダメなことした時は叩くこともあるけどそれも虐待ていわれたら困る…

    +15

    -19

  • 2231. 匿名 2019/02/06(水) 13:06:02 

    警察署の中に児相はいれば?
    権限アップしそう

    +5

    -0

  • 2232. 匿名 2019/02/06(水) 13:06:18 

    >>2211
    あー近所のクソガキが塀や道路に落書きしたりキックボードで飛び込んできたりして怒ったら虐待だー!
    って騒がれそう……。ああいうクソガキは拳骨でも食らわしてやれ!と思ってしまう。

    +5

    -6

  • 2233. 匿名 2019/02/06(水) 13:07:20 

    >>2161
    無理矢理ひっぱったり、ひきずっても虐待と思われればそれまでだよ。
    現にたったそれだけで通報された人いるよ。

    +4

    -1

  • 2234. 匿名 2019/02/06(水) 13:07:48 

    >>2228
    プリプリけつが可愛いかっただけなんだよ〜・゚・(ノД`;)・゚・ ムチムチだったからついー!今度からはツンツンだけにするよー。

    +1

    -9

  • 2235. 匿名 2019/02/06(水) 13:07:56 

    騒ぐガキは証拠を押さえて、警察か親元にご連絡下さい。手は出せないので、冷静に反省後悔させましょう。

    +4

    -0

  • 2236. 匿名 2019/02/06(水) 13:07:59 

    子供は産まなくて正解だわ。

    +4

    -4

  • 2237. 匿名 2019/02/06(水) 13:08:08 

    >>2210
    本当に危ないこと…ベランダの手すりによじ登ろうとしたり、車道に走り出ようとした時は、咄嗟に強く叱りお尻を叩いたことはある。命の危険に関わるから。

    それ以外の、いたずらして注意しても聞かないとか、お友達との喧嘩とか、そういうのは叩いても意味がないから、叩かない。
    叩く人は簡単に叩き過ぎだよ。多分、親が辛抱強くわかるまで付き合うことを省略したいんだろうね。

    +4

    -2

  • 2238. 匿名 2019/02/06(水) 13:08:40 

    >>2234
    間違えました>>>2223へでした。

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2019/02/06(水) 13:09:09 

    親だって感情がある。だから間違いも起こす。手を出したり声を荒げてしまうこともある。でもそれは躾ではない。正当化しちゃダメだと思う。もししてしまったら私は子どもに謝る。何度もやってしまうなら外部に助けを求める。

    +6

    -1

  • 2240. 匿名 2019/02/06(水) 13:09:25 

    だから、学校行かないからって何故すぐに「叩く」に結びつくのか?って思うんだが。

    +8

    -0

  • 2241. 匿名 2019/02/06(水) 13:09:26 

    最終的に怒る言葉にも
    暴言だ言葉の暴力だ虐待だと言い出す変なのが出てきそう

    +1

    -1

  • 2242. 匿名 2019/02/06(水) 13:09:35 

    通報自体は必ずしも悪くないけど、
    多分深刻なのは、自分では通報できない子達のほうだよね・・・

    +5

    -1

  • 2243. 匿名 2019/02/06(水) 13:09:53 

    叩きたくなるほどおさまらない苛立ちをかかえた時に電話1本で即子供を預かってくれる支援もほしいな。

    +4

    -3

  • 2244. 匿名 2019/02/06(水) 13:10:13 

    海外だと暴力は振るわないけど、反省部屋にいれておく、ご飯抜きとかもあるよ。
    これも犯罪?

    +1

    -0

  • 2245. 匿名 2019/02/06(水) 13:10:30 

    >>2240
    「すぐ」だったかは分からないよね?

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2019/02/06(水) 13:11:33 

    >>2237
    でもそういう危険なときに叩くことでさえも
    暴力はだめ!にしようとしてる流れを感じるんだよね
    すべての暴力はだめですと

    +2

    -1

  • 2247. 匿名 2019/02/06(水) 13:11:43 

    >>2243
    確かに、さくっと預かってくれるところ欲しい。
    ついでに代わりに叱っておいて。

    +3

    -3

  • 2248. 匿名 2019/02/06(水) 13:12:02 

    >>2208
    赤ちゃんのうんち失敗?って何?
    そんなこと言ったりそれを理由にしてぶつなんておかしいよ。自分がおかしくなってるのも、赤ちゃんに依存してるのも気づけてる?
    お子さんに似たことしてたお母さんいたけど、頑なに自分は悪くないって言って、エスカレートして、旦那さんに逃げられてたよ。
    正直、里子に出してあげて欲しい案件。

    +5

    -4

  • 2249. 匿名 2019/02/06(水) 13:12:42 

    「すぐに叩く」じゃなくて、考えがすぐに「叩く」に向くのかってこと。

    +5

    -0

  • 2250. 匿名 2019/02/06(水) 13:13:12 

    >>2230
    例えば道で喧嘩売られてキレて殴ったら暴行罪。子どもが煽るからって手を出して良いって言うのがまちがいなのかも。反抗期とか、本当自分も手を出さないって言い切れないけれど、暴力だもんね。

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2019/02/06(水) 13:13:22 

    私も1年生の子供がいるけど普段から兎に角だらしない。
    何度も何度も口で言い聞かせるけどまったく改善しなかった。
    ある日、ランドセルをリビングに放置してて(自分がこれじゃないとダメだと譲らなかったランドセルで義祖父母が大切に使ってねと買ってくれた)部屋に置いて来なさい。と言ったら、面倒臭いと言って口論になり、こんなのいらないし!とランドセルを蹴った。
    私はその時ビンタしたよ。

    勿論、日常的に叩くのは虐待だしダメだと思うけど何でもかんでも虐待!体罰!みたいなのは違うと思うけどな。

    +65

    -13

  • 2252. 匿名 2019/02/06(水) 13:13:29 

    >>2248
    読解力無さすぎ

    元コメのママもこんなトピに空気読まずになんでのろけを書いたんだ

    +7

    -4

  • 2253. 匿名 2019/02/06(水) 13:13:57 

    >>2234
    おかしい。普通はしない。
    子どもはあなたの所有物ではないんだよ。

    +5

    -4

  • 2254. 匿名 2019/02/06(水) 13:14:29 

    >>2152
    あー
    いるよねこういう人
    「自分の欲しいものも犠牲にして子どもを優先していたのにこの仕打ち」

    自分で勝手に子ども産んだのに恩着せがましいというか
    悲劇のヒロイン気取りというか

    +25

    -7

  • 2255. 匿名 2019/02/06(水) 13:14:37 

    >>2251
    私はそれは仕方ないと思うけど、隣人が見てたら、逮捕されるんだろうね。

    +7

    -4

  • 2256. 匿名 2019/02/06(水) 13:14:38 

    >>2102ほんこれ
    各々の家庭の話はこの件とは全く関係ないのに
    我が家では~って本当にいらない
    子どもたちが助けてと叫べる場所を潰さないでほしい

    +21

    -1

  • 2257. 匿名 2019/02/06(水) 13:14:38 

    >>2218
    意見が違うからって他人をそこまで追い詰めなくても…
    相手が公園に行けなくなってもあなたは責任取れないでしょ?

    +9

    -1

  • 2258. 匿名 2019/02/06(水) 13:14:41 

    >>2237いやいや、結果たたいてるやん。

    +6

    -3

  • 2259. 匿名 2019/02/06(水) 13:14:51 

    子が、犯罪を犯した時のみ、親は子を思いっきり殴っていいと思う。

    +1

    -7

  • 2260. 匿名 2019/02/06(水) 13:14:54 

    >>2218
    週末の話ですよ
    上の子の時は話通じたので、話聞かない下の子との差に驚いたわ。なので性格の差が大きいと書いたのよ。
    我に返らせて言い聞かせするのそんなだめなん?

    +2

    -4

  • 2261. 匿名 2019/02/06(水) 13:15:27 

    >>2201
    >言葉でいっても通じなかったから

    通じないから暴力か。スゴイね。
    犬でも外国人でも言葉が通じなければ、あなたは叩くのか?
    あなたは、自分の子供は所有物だと思ってるから叩くんでしょうね。

    +12

    -5

  • 2262. 匿名 2019/02/06(水) 13:15:58 

    >>2250
    でも通行人はほっとけばいいけど、
    我が子はそうもいかないからな~

    体罰肯定はでもないけど。

    +1

    -0

  • 2263. 匿名 2019/02/06(水) 13:16:45 

    躾とは、悪い行いに対して
    何かしらの損害や迷惑がかかるということを
    その年齢に応じて丁寧に教えたり、考えさせること。

    体を叩く、蹴る、ご飯抜き、閉じ込め、恫喝などはただの人権侵害。

    と教わったよ。
    自分が子供にやろうとしてることは躾なのか人権侵害なのか。
    一呼吸置くことも大事だって。怒りは必ず数分で峠を越えるからって。

    +18

    -1

  • 2264. 匿名 2019/02/06(水) 13:17:35 

    この3年生の女の子は反抗期かしら?

    +3

    -6

  • 2265. 匿名 2019/02/06(水) 13:17:42 

    言葉が通じない年齢の子供にはある程度の暴力は必要。
    おもちゃでバンバン人を叩いている子供には、一度きちんと叩いても叱らないと痛みが分からない。

    +7

    -10

  • 2266. 匿名 2019/02/06(水) 13:18:38 

    >>2261
    横だけど、話が飛躍しすぎ
    あなたのは言葉の暴力だよ

    +5

    -4

  • 2267. 匿名 2019/02/06(水) 13:18:42 

    >>2251
    親の沸点を知っておくのは意味あることだと思う
    そのうち友人関係でも学ぶと思うけど

    +6

    -0

  • 2268. 匿名 2019/02/06(水) 13:19:13 

    >>2251
    なんでビンタしたの?

    +7

    -4

  • 2269. 匿名 2019/02/06(水) 13:19:28 

    私は父親に叱られる時に毎回殺される…と思うくらいの恐怖だったけど、それを家庭外に助けを求めるって発想が小学生の頃にはなかった。
    暴力はいけない事だし誰かに助けを求められることはとてもいいことだけど、教育機関や電話相談ではなく警察に通報したこの子は少し変わってるのかな?と思ってしまった。

    +5

    -11

  • 2270. 匿名 2019/02/06(水) 13:19:33 

    3年生になると、親子関係が悪化してたら、ママを陥れたかもね。ママ居なくなってラッキーと思ってるかも。

    +12

    -9

  • 2271. 匿名 2019/02/06(水) 13:19:49 

    ひたすら絡みたい人がいるね。

    +3

    -1

  • 2272. 匿名 2019/02/06(水) 13:21:22 

    >>47
    おいおい冗談やめてよ。
    施設でいい子に育つわけないじゃん。
    施設こそ陰湿ないじめや虐待の宝庫なのに。

    +2

    -7

  • 2273. 匿名 2019/02/06(水) 13:21:56 

    >>2268
    えっ、文章読めばわかるじゃないの

    +2

    -5

  • 2274. 匿名 2019/02/06(水) 13:21:58 

    おばあちゃんは娘と孫のどちらの味方なのかな

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2019/02/06(水) 13:22:01 

    >>2265
    正直、そういう子って叩いてもビクともしない子が多くない?
    叩かれ慣れてしまってるというか、親が疲弊してるだけのようにも思える。

    それにわがままっ子は親が「そんなことするならもう帰ろう」
    って連れて帰るパターン多いし、それが正解だと思う。
    よその子に生身の人間が叩かれるところを見せるのも虐待まがいだと思うし
    ギャーギャー泣いてる子供としばく親がその空間にいるってかなり辛いんだよね。

    +9

    -2

  • 2276. 匿名 2019/02/06(水) 13:22:40 

    >>2233

    やっぱそう言うのあるよね?
    私も見たんだけどスーパーの入り口前で泣き喚いて
    地べたに寝転がる子供ともう帰るんだよと諭す
    同じ幼稚園のママ。駐車場から見てたら結局引きずる様に引っ張って帰ってたんだけど
    後日違うママ友から通報されたのを聞いてびっくりした。

    +6

    -0

  • 2277. 匿名 2019/02/06(水) 13:23:20 

    子どもが通報するのはいいと流れだと思う。いきなり逮捕じゃなくて任意で事情聞かれて、弱者に手をあげる奴ほど怖くなって言い訳がましくやった事認めるんでしょ。
    それから逮捕なんだからやましい事してないと思ってる大人は堂々としていればいい。

    +9

    -1

  • 2278. 匿名 2019/02/06(水) 13:23:29 

    >>2260
    週末って何の話かわからないけど。
    上の子は幼稚園に通う「年齢」でしょ?と聞いたの。集団生活してるなら上の子は「帰るよ」と言われたら聞き分けるのが普通。だったら暴れる下の子を抱えてさあ帰るよと言えばできませんか?
    何故帰る力がないから言うこと聞かせる為に叩く、とあなたが言い訳するのか理解出来ないわ。

    うちも下の子が聞き分けない時はイライラしたけど、叩いてまでその場にいる意味がないから、下の子が泣き喚きだしたらサッサと公園あとにしたよ。
    その場で興奮して暴れる子供も、自宅に帰って「泣かずにワガママ我慢出来たらまた公園行こう」と諭せば、子供も反省するもんだよ。

    +6

    -2

  • 2279. 匿名 2019/02/06(水) 13:24:31 

    >>2275
    もちろん、場所は選ぶよ。
    公共の場では控えるけど、兄弟や親にブロックをぶつけて痛がるのを面白がっている時もあったからね。

    +2

    -1

  • 2280. 匿名 2019/02/06(水) 13:24:31 

    心配なのは、虐待の虚実の判定。中には子供でも自己愛性人格障害とかで、嘘で大人を陥れるような子もいないではないからね。

    +10

    -3

  • 2281. 匿名 2019/02/06(水) 13:24:55 

    >>2273
    ごめんわからなかった。
    前半は分かったけど、ランドセル蹴った→ビンタの流れが唐突すぎてわからなかった。

    +7

    -3

  • 2282. 匿名 2019/02/06(水) 13:25:07 

    >>2251
    お母さんにビンタされるほどのこと、お子さん何もしてないと思うけど。
    お母さんも相当嫌な口調でネチネチ「片付けなさい」てしつこく言ってたと思うよ(私もそうなのでわかります)。売り言葉に買い言葉。イライラして言動がエスカレートしただけでしょ。お子さんまだ小1なのに、親が同じ土俵に立ってケンカしてビンタして、どうするの?
    それに、ランドセルはお子さんの所有物。はっきり言って、どう扱おうがお子さんの自由。
    置き場所がリビングか子供部屋かなんて、ビンタするほどの問題?
    お子さんにだらしないから片づけるようになって欲しい、と言いつつ、お母さんはリビングが散らかってるのがイヤなだけでしょ。それはそれでお母さんの我儘だよ。
    大人はこうやって暴力を正当化するんだな、と思った。

    +11

    -17

  • 2283. 匿名 2019/02/06(水) 13:26:19 

    >>2275そんな毎日のように叩かないかないよ。
    ほんとだめな時だけです。特に対人的な事。
    だからハッとした顔してやめて話聞いてくれるよ。
    結婚するまで保育士していたけど
    ママはしらないだけでお友達を叩くってほんとに多いよ。

    +5

    -1

  • 2284. 匿名 2019/02/06(水) 13:26:25 

    >>2251
    口じゃなくて、まずは一緒にやるようにするのはどうかな?で、お子さんが何を考えてるのか話聞いてみるとか。後はお子さんが自分で片付けやすい動線にするとかね。
    何が正解とかないけど、あなたとお子さんが過ごしやすい状況になるといいね。

    +5

    -4

  • 2285. 匿名 2019/02/06(水) 13:28:19 

    ランドセルの話は恒常的には叩かないだろうけど、アリだと思うな

    +5

    -6

  • 2286. 匿名 2019/02/06(水) 13:28:26 

    >>2276
    別に、誤解で通報されても、やってきた児相なり警察なりに、きちんと説明すればいいことです。

    +3

    -2

  • 2287. 匿名 2019/02/06(水) 13:28:34 

    子供でも自分のみは自分で守らなくてはいけないね
    子供が110番しなければ死んでからニュースになってるかもしれなかった

    +3

    -0

  • 2288. 匿名 2019/02/06(水) 13:28:35 

    ランドセルのお母さんは片付け云々じゃなくて祖父母の愛情をないがしろにしたのが許せなかったんじゃないのかな

    +16

    -1

  • 2289. 匿名 2019/02/06(水) 13:29:06 

    子どもに向き合わず
    スマホばっかり見てる親の
    なんと多いこと!

    子どもは親のお飾りじゃない
    仮に
    親の思い通りにいかない子
    だったとしても
    我が子が可愛くない親が
    どんどん増えていることに
    怒りを通り越して
    悲しみしかない

    +5

    -1

  • 2290. 匿名 2019/02/06(水) 13:29:23 

    「よく」叩かれることが問題で、叩くことが問題ではない

    +7

    -1

  • 2291. 匿名 2019/02/06(水) 13:29:27 

    >>2251
    >面倒臭いと言って口論になり、こんなのいらないし!とランドセルを蹴った。
    私はその時ビンタしたよ。


    私なら「要らないんだねー」とゴミ袋に入れて捨てるフリをする。翌朝登校する時間になって本人が困っても知らない。その時に大切にしなかったことの後悔や反省を覚えさせるのが、教育だよ。
    ご両親のきもちを踏み躙られた気持ちがしたあなたの気持ちはごく自然な感情だけど、経験から言わせてもらうと感情をぶつけて子育てうまい結果になった試しがない。私も沢山失敗しています。

    +7

    -13

  • 2292. 匿名 2019/02/06(水) 13:29:38 

    >>2251
    うちの子はけっこう色々進んでやるタイプだけど
    私もつい雑に「早く●●しなさい」って言うとイラッとした顔するよw

    物を粗末に扱うときも「ちょっと、壊れるって!」
    って慌てて言うとすぐやめるし
    何事も言い方ひとつでけっこう変わるから
    声かけはうちは日ごろから気を付けてるよ。

    +6

    -0

  • 2293. 匿名 2019/02/06(水) 13:29:52 

    >>2282心がないの?
    おばあちゃんに買ってもらった物だよ?
    私は自分の所有物だからどう扱おうが自由って考えの人と言うか大人に育って欲しくないな。
    友達からプレゼントされた物を所有物だからとポイってしてたら友達いなくなるよね?
    嫌われ者になってしまうと思うけど。。

    +9

    -5

  • 2294. 匿名 2019/02/06(水) 13:31:11 

    なんで学校に行きたくないかってのもわからないから、通報なんて大袈裟だとか、なんとも言えない
    私の母は、学校でいじめられるから行きたくないって言ったら「そんなんだから、お前は負け犬なんだよ!!」って平手打ちしてきたよ
    こういう意味がわからない暴力もあるからね

    +3

    -0

  • 2295. 匿名 2019/02/06(水) 13:31:18 

    >>2283
    自分も悪いことをしたときは叩かれるから、まだ言葉が上手く出ないし、自分にとって悪いことをした人には、叩いて良いと思ってる子多いよね。
    叩かない解決法を知らないんだろうね。

    +5

    -2

  • 2296. 匿名 2019/02/06(水) 13:32:05 

    >>2291
    そっちの方がこどもが傷つくし親子関係も悪くなりそうでいやだな

    +8

    -1

  • 2297. 匿名 2019/02/06(水) 13:32:15 

    正直話してる途中でいきなり殴ってくるって怖いな。

    +8

    -0

  • 2298. 匿名 2019/02/06(水) 13:32:24 

    しつけのために叩くのも許されないのかって、許されないでしょうよ。暴力がないとしつけもできないの?
    こどもの知性が年齢並みだとしても、自分より強くて大きかったら叩かないでしょ?ただの弱いものいじめじゃん。
    自分の暴力性をしつけで言い訳する親は死ねば良いのに。
    トピの前の方に「高校は自分のお金で行け」と書いてる人いるけど、それ経済DVですから。プラス一杯ついてるのゾッとする。
    こういう子供は親に逆らうなって空気が毒親や虐待を助長させてると思う。

    +11

    -5

  • 2299. 匿名 2019/02/06(水) 13:32:29 

    >>2269
    私もそうだったけど、私やあなたよりもすごい恐怖の状況だったって思ってあげたらいいかもよ?
    私は親戚の囲い込みとかもすごくて結局助けを求められなくていくつか障害が残ってしまったから、こういうことはとてもいいことだと思う。
    反対してる人は、自分も同じ目にあってからどうぞって思う。

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2019/02/06(水) 13:32:32 

    >>2286
    虐待してる人の中には外面いい人多いのは周知の事実だし警察が周りから話を伺おうが結局はブラックリストには乗るだろうね。

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2019/02/06(水) 13:32:40 

    >>2280
    子どもの嘘だけ証拠もないのに逮捕されないわ 事情聞かれるだけ

    +4

    -7

  • 2302. 匿名 2019/02/06(水) 13:32:45 

    18時の児童相談所の血がかよってない会見めっちゃ眠くなった。

    +3

    -1

  • 2303. 匿名 2019/02/06(水) 13:33:17 

     切れていなかった! 派遣型マッサージ店の女性従業員に対する強制性交容疑で逮捕された俳優の新井浩文容疑者(40=本名・朴慶培=パク・キョンベ)が、昨年7月の事件後も女優の夏帆(27)と何食わぬ顔で交際していたことが3日、本紙取材でわかった。そればかりか2人は結婚秒読みで、一緒にハリウッド進出まで計画していたという。関係者は「一体どのツラ下げて(夏帆と)付き合っていたのか!?」と猛非難している――。

    +2

    -7

  • 2304. 匿名 2019/02/06(水) 13:33:49 

    >>2262
    わかる。でも子どもだから叩いていいわけじゃないんだってこと。
    叩いてしまったら負けだと思う。思春期こそ親も子も育つチャンスだから。自信ないけど。

    +8

    -4

  • 2305. 匿名 2019/02/06(水) 13:34:08 

    >>2291
    うちのだんながあなたのようなタイプ。理詰めで責めるっていうか。
    横で見ててすごく嫌な感じなので
    毎回私が「パパが言いたかったのはね・・・」とフォローに回ってるわ。

    +12

    -3

  • 2306. 匿名 2019/02/06(水) 13:34:51 

    >>2273
    横だけど、私も意味不明だなと思った。
    ランドセルをなぜ大切に扱うべきなのか、と伝える方法はビンタ以外にもあると思うんだけど…

    >>2251さんはビンタしたのは当然みたいな書き方だからさ、その理由は知りたいかな。

    +20

    -5

  • 2307. 匿名 2019/02/06(水) 13:35:00 

    これ子供が通報するままに逮捕してたら大変な事になるんじゃ…
    悪知恵が働く子もいるんだし。
    何だかなぁって感じ。

    +9

    -9

  • 2308. 匿名 2019/02/06(水) 13:36:29 

    ランドセルの人の話だけど、

    それでもビンタする必要ないと思う。別に殴る必要はないよね。

    +20

    -4

  • 2309. 匿名 2019/02/06(水) 13:36:45 

    学校側でも定期的に生徒会や朝のホームルームや体育館での朝礼?とかで親から虐待をうけたらすぐに仲良しの友達の家に電話して助けを求めよう、祖母に電話しよう、と呼びかけしてほしい。

    児相や警察に電話してもうやむやにされるから!

    +7

    -0

  • 2310. 匿名 2019/02/06(水) 13:37:28 

    子供が通報という外に助けを求める手段を知るのは良いことだと思う。
    それがカンチガイでもいいんだよ。
    親は大変だろうけど、何かしら見直すきっかけにはなるんだし
    それで自分の信念が正しいという気持ちがあるなら
    堂々と子供と向き合えばいい。

    +21

    -1

  • 2311. 匿名 2019/02/06(水) 13:38:15 

    >>2298
    >自分の暴力性を躾で正当化する親は死ねばいいのに。

    暴力反対と言いながら相手には死ねばいいのに。と言う矛盾よ…

    +8

    -3

  • 2312. 匿名 2019/02/06(水) 13:38:19 

    >>2251叩いてしまった事情は分かるし、悩みますよね。親の思いを伝える手段。
    片付けが苦手なのは片付ける場所の問題もあったり。部屋まで持っていくの、面倒なの、わかりますよね。何で片付けないのか余裕がある時に話すしかないのかな。言い合いになってしまった時点で話は聞かなくなりますよね。子育てに近道はないと思っています。

    +5

    -1

  • 2313. 匿名 2019/02/06(水) 13:38:31 

    >>2278
    上は小学校だけど、道ではまだ手を繋ぐようにしてるので、海老反り抱えて帰るの無理です。
    それに他のことで下の子に合わせてくれるので、たまの遊びに来た場所でまで我慢させたくないのと、下の子もペチン後には話聞くぶん、無理して帰るよりその場で言い聞かせるのが穏便だからです
    ふつうに帰れる人は帰って話すればいいと思う

    ちなみに叩くって、肩や手をパシッと抑える感じですよ。総じてペチンと書いてるけど、暴力と言われるほどバチンバチン叩いてないよ

    +5

    -5

  • 2314. 匿名 2019/02/06(水) 13:38:41 

    >>2351
    感情で叩いてるけど、躾では無いと思う。
    お母さんの気持ちも分かるし、同じ立場なら叩いちゃうと思うけど、子供にはちゃんと伝わっているのかな。

    +4

    -1

  • 2315. 匿名 2019/02/06(水) 13:38:50 

    子供が自ら通報するってよっぽどだよ
    躾程度で叩いて通報とかのレベルじゃない日常的な暴力が有ったんじゃないの?
    それで虐待してるって警察もわかるような何かがあったから逮捕でしょ?何にもないのに逮捕されないよ
    子供がイタズラで通報したかどうかぐらい調べてからの逮捕でしょ?


    虐待してないのに子供に通報されたらもう可愛がれなくなりそうとか書いてる人達頭大丈夫?
    こういう人達が子供の逃げ場潰すんだろうな。ゾッとするわ。

    +12

    -6

  • 2316. 匿名 2019/02/06(水) 13:38:51 

    >>2311
    それだけ心の傷を受けたってことやろ。。

    +3

    -1

  • 2317. 匿名 2019/02/06(水) 13:39:01 

    >>2251
    私でもする。何でもかんでも甘くしてたら人生舐めた人間になるよ。今は教師も叱るのダメな時代だし悪いことしている我が子相手に親が遠慮してどうするだよね。娘さんも普段叩かれないからこそあなたの真面目な気持ちが届いたと思うよ。

    +10

    -11

  • 2318. 匿名 2019/02/06(水) 13:39:23 

    >>2293
    だから親がビンタしてもいいの?
    親の暴力の理由にしないでよ。
    なんで「大事にしてね、と買ってもらったランドセル、蹴ったりしたら、お祖父ちゃんお祖母ちゃんは悲しい気持ちになるよ。お母さんも悲しいよ」って言葉で伝えないの?
    このお母さん、カッとなってビンタしただけでしょう?

    +16

    -9

  • 2319. 匿名 2019/02/06(水) 13:39:33 

    >>54
    同じような母でした
    暗い部屋でよく手形がつくまで叩かれて、ミミズ腫れで体がヒリヒリ痛かった
    厳しい母と殴る蹴るの恐ろしい父。
    助けてくれない祖父・祖母でした。

    +7

    -0

  • 2320. 匿名 2019/02/06(水) 13:39:40 

    わざとでなく、手が当たったとか、足を踏まれたとかで警察の出動が増えたら。。。

    というか、ウチは娘がひとりっ子だから、しゃーなく親子でチャンバラごっことかキャイキャイ言いながらやるけど、イヤなら警察呼ばれちゃうわけ??

    これで❌の判断されたら、しばらく会うことなく生活していくわけだよね。予期せず、てのが残念

    +4

    -11

  • 2321. 匿名 2019/02/06(水) 13:39:57 

    そもそも、親という存在が重すぎるんだと思う。
    「人生の先輩」くらいの立ち位置でいいと思うんだよ。

    うちは「親を敬え、大事にしろ」みたいなことは言ったことないし
    親にも言われたことない。でも親は大事だよ。家族として。

    +20

    -1

  • 2322. 匿名 2019/02/06(水) 13:40:13 

    >>2230
    もうさ、娘さんが悪いことになってるじゃん。
    二週間留置所って結構だよ。
    娘さんからも話聞いてみたい。

    +22

    -1

  • 2323. 匿名 2019/02/06(水) 13:40:17 

    ほめる子育てが増えるわけだわ。

    +4

    -2

  • 2324. 匿名 2019/02/06(水) 13:40:53 

    ランドセルのママさん、ビンタはやり過ぎ。

    片付けないならランドセル取り上げたら良い。
    何故ランドセル蹴る→ ビンタになるの?

    +15

    -6

  • 2325. 匿名 2019/02/06(水) 13:41:03 

    ランドセルのお母さんのはしつけだと思う
    直前までのなめた行動からも普段は大切にされてるのが伝わって来た
    娘はランドセルとジジババ大事にしなよ

    +10

    -10

  • 2326. 匿名 2019/02/06(水) 13:41:13 

    小さい頃よくお母さんにボコボコに殴られてた。
    友達と喧嘩して原因も聞かず殴り、
    友達の親が必死で止めることもよくあった。
    将来絶対面倒見てあげないと決めている。
    それも私のできる最大の優しさ。
    きっとお母さんを殴ってしまうだろうから。

    +8

    -0

  • 2327. 匿名 2019/02/06(水) 13:41:27 

    >>2310
    本当。自分が冷静に対処出来る自信はないけれどけれど、子どもからの何かしらのサインだよ。向き合うチャンスなんだよ。辛いけど。
    だからこそ普段から子どもと向き合う事。良く話を聞くこと。それしかない。

    +4

    -1

  • 2328. 匿名 2019/02/06(水) 13:41:40 

    >>2316
    意味わからん

    +1

    -2

  • 2329. 匿名 2019/02/06(水) 13:41:58 

    >>2320
    そんなことで逮捕されるわけないでしょ。
    警察舐めんな。

    +10

    -5

  • 2330. 匿名 2019/02/06(水) 13:42:58 

    本当に虐待されてた子なら逮捕はされて然るべきだけど、どうなんだろうね

    知り合いに子供(当時17)に児相通報された親がいるんだけど、理由が遊びに行きたいのに自由に外出させてくれない!とかなんとか。
    大事にもならなかったけど、母親はそれで完全に子供を見放した感じだったよ。
    その娘はその後すぐに妊娠して結婚したけど、母親は勘当したって言ってた

    +12

    -7

  • 2331. 匿名 2019/02/06(水) 13:44:57 

    ランドセルビンタでいえば
    「ごめんねつい・・・私も悪かったわ。」てなれば
    「ああいうことで人を怒らせてしまった」と反省するのかもしれないね。

    「また今度ああいうことしたら叩くわよ?」てなったら
    「私は抑圧された」って受け取りそう。

    +16

    -2

  • 2332. 匿名 2019/02/06(水) 13:46:19 

    前にテレビで児相は警察の介入を嫌がるみたいなの見たなー
    だから警察からの児相の方がいいのかもね

    +5

    -0

  • 2333. 匿名 2019/02/06(水) 13:47:00 

    たぶん「娘がいう事聞かずランドセル粗末にするからひっぱたいてやりましたわ!」
    くらいなノリで語るから反発が出るんだろうな・・・

    +10

    -2

  • 2334. 匿名 2019/02/06(水) 13:47:54 

    叩かないからと言って、ほめちぎって育ててるわけじゃないよ。
    ただ、手をあげる必要はないと思ってるだけで。
    何らかの、発達障害持ちとかの、例外はまた別だと思うけど、
    そういう子供ならなおさら叩くのは良くないと思うから、
    どっちみち、叩いて教えるなんて、欺瞞で偽善者の言い草。

    +16

    -2

  • 2335. 匿名 2019/02/06(水) 13:47:58 

    >>2330
    うちもそうだったわ。
    兄が中学生の頃に大騒動になったけど、理由が「深夜徘徊で朝起きれなくて学校へ行きたくない」
    父が連日ぶちギレて通報の流れ。
    抱き締めてギュッてすんの?

    +3

    -3

  • 2336. 匿名 2019/02/06(水) 13:48:22 

    >>2331
    そう、何故叩かれたかを理解出来ればいいけどね。
    そうならないかもしれないから叩くことには意味がない。

    +10

    -1

  • 2337. 匿名 2019/02/06(水) 13:48:42 

    >>2317
    いや、口論になってるからね。
    親が冷静な状態じゃなく、思わず繰り出したビンタだよ。
    一体、何が娘に伝わるっていうの?
    むしろ、娘の方がまだモノ(ランドセル)にあたっただけ、まともだよ。
    お母さん、ビンタしたことは、ちゃんと娘に謝らなくてはいけないと思う。
    片づけをして欲しい、物を大切にして欲しい、と伝えることと、ビンタすることは、全く次元の違う話。混同しちゃいけません。

    +12

    -4

  • 2338. 匿名 2019/02/06(水) 13:49:07 

    7歳の子にそんなムキにならんでも…
    あなたは完璧な子どもだったの?

    +9

    -1

  • 2339. 匿名 2019/02/06(水) 13:49:56 

    なんかさ、叩く=虐待って極端過ぎない?自分が子供の頃親に叩かれた事あるけど私が悪かったし恨んでもないし心に傷もないけど?世の中、悪いことしたら叩かれて育った人いっぱいいると思うけど、皆おかしい大人になった?虐待まで行く暴力と叩く(ビンタ)って違うと思うけどな。

    +11

    -10

  • 2340. 匿名 2019/02/06(水) 13:50:20 

    当日ではなくて、訪問の上逮捕だったら、それなりの事があったと思われるよ。

    ここでお母さんたちが書いてるのとは違うよ。
    みんな気づいて。この子がかわいそう。
    せっかく勇気を出して通報したのに、家庭を壊す気かみたいな書き込みもあって、保護されてもそんな言葉にさらされるのかと思うと、やりきれない。

    +9

    -0

  • 2341. 匿名 2019/02/06(水) 13:50:22 

    ランドセルのお母さんは、うちもあるあるです。
    ランドセルって安いものでもないし、我が子が学校で使うものを六年も運んでくれる大事なものだと思って、高いお金出して(祖父が)買ってくれました。
    うちも、最初は「置くところ決まってるんだから置いておいでよー」から始まって口論になり、うだうだした挙句「お母さんだってそのへんに置いてるものあるじゃん!洗濯物とか!」が引き金でムスメがランドセルに八つ当たり→腹立ちながらもランドセルを持たせて腕を引っ張って連れていく。
    置いて一件落着かと思いきや、ランドセルを放る。→母怒る。

    そんな事の繰り返し。
    いつになったら平和に過ごせるのだろうと、いつもいつもイライラしてる。「置いておいで」と言われた時に返事して置いてきたら30秒で終わる話なのに。

    +6

    -10

  • 2342. 匿名 2019/02/06(水) 13:50:24 

    ビンタされたところで片付けとジジババを大切にする心は育たないと思うけど…?
    理屈がわからない。お母さんは叩く人ってインプットされただけでしょ。

    +9

    -4

  • 2343. 匿名 2019/02/06(水) 13:50:55 

    >>2251
    プラスが圧倒的だね

    +3

    -4

  • 2344. 匿名 2019/02/06(水) 13:51:04 

    ランドセルの話で大事なのは、経過とか母の思いではなくて、結果だよ
    ビンタした結果、子供がきちんと理解したかどうか
    怒られるから従っとこうじゃなく、自発的に大切にする気持ちがわいたかどうか

    +5

    -1

  • 2345. 匿名 2019/02/06(水) 13:51:21 

    >>2335
    中学生の子が深夜徘徊は補導案件。
    暴力ふるって解決しないけど、深夜徘徊する理由を聞く必要があるね。心に隙間があるなら埋める助けになってやるのが親の愛。叩いて解決はしない。

    +5

    -2

  • 2346. 匿名 2019/02/06(水) 13:51:56 

    なんか怖いな

    +6

    -0

  • 2347. 匿名 2019/02/06(水) 13:51:58 

    勢いで叩いちゃったのならそれは仕方ないのかなと思う。
    でもそれを親が正当化しちゃだめじゃないかな。

    ちゃんと親が非を認めてこそ子供も「私もごめんね」ってなるんだと思う。

    +10

    -1

  • 2348. 匿名 2019/02/06(水) 13:52:45 

    叩いても叩かなくても
    はたちで同じだったりしてね

    +2

    -1

  • 2349. 匿名 2019/02/06(水) 13:52:47 

    >>2251
    その気持ちは分からなくはないけど、片付けろの前に物を大切にすることを教えた方がいいんじゃないのかなと。
    好きな物、欲しがった物をちょこちょこ買ってると物を大切にしない傾向があるよ。
    無くてもまた買ってくれると思ってるから。
    特に祖父母が絡んでると、そっちに言えばなんとかなると思っちゃったりね。
    うちは買う前に、ちゃんとお片付けすること、しなかったら捨てて二度と買わないことを約束させてから買ってる。
    もちろん、片付けてたらベタ褒め。
    何度も促してもダメなら、あと1回お片付け!で、できないなら本当に捨てるよーで、本当に捨てる。
    けど、まだそれで片付けなかったことは無いな。
    確かに一度じゃうまくいかないかも知れないけど、公園やら買い物やらも毎回事前にお約束して、自分の口でお約束を復唱させてから行くと意外とすんなりいくことが多い。
    毎回だから大変だけどね。

    +5

    -1

  • 2350. 匿名 2019/02/06(水) 13:53:51 

    身体に痣が残るような暴力はいけないけど、頭とか手を叩くく程度なら必要な時もある

    +2

    -3

  • 2351. 匿名 2019/02/06(水) 13:55:02 

    もう漫才のツッコミのノリで息子のアタマバシバシやってるママさんいるよね。
    子供もヘラヘラしてるだけだし。
    あれはもうあれで成立してるんだろうか。

    +3

    -4

  • 2352. 匿名 2019/02/06(水) 13:55:02 

    >>2339その線引きが難しいからこそ叩くの辞めようって話だと思う。
    子どもの人格を否定する叱り方も虐待だからね。昔は何故大丈夫だったのか、そっちの方がおかしいのかも。

    +9

    -2

  • 2353. 匿名 2019/02/06(水) 13:55:15 

    >>2337
    口論(ビンタされた日)以前から生活態度注意されてるじゃん何回も。その何回も注意した時にアナタの言う物の大切さや片付け云々は言ったんじゃないの?それでも直らずビンタの日でしょ?そりゃ親だって完璧じゃないし何度注意しても直らなかったら頭にもくるよ。

    +10

    -9

  • 2354. 匿名 2019/02/06(水) 13:56:43 

    千葉の子も警察呼んだら生きてたかな😭

    +8

    -0

  • 2355. 匿名 2019/02/06(水) 13:56:45 

    >>2343
    それは「聞き分けない子供だらしない我が子に、イライラする母あるある」だからプラスが多いんだよ。
    うちもうちも〜腹たつよねぇって。

    でも共感はするけど、暴力はいいと思わないわ私は。

    +22

    -1

  • 2356. 匿名 2019/02/06(水) 13:57:03 

    殺される前に事件になってよかった

    +6

    -0

  • 2357. 匿名 2019/02/06(水) 13:57:36 

    私は絶対、子を叩かない。
    でも、結構、口でキツいことは言う。
    言葉の暴力、ともいうけど、叩くよりは全然マシだと思ってる。
    そして、つい、ヒートアップして言い過ぎたな・・・という時は、後から「お母さんもちょっと言い過ぎた、ごめんね」と謝る。すると娘も「私もこういうところがよくなかった、ごめん」と素直に謝ってくれる。そして、これからはこうしていこう・・・と建設的な話が穏やかにできる。これが言葉の力だと思う。
    暴力には何もないよ。伝わるものがある?気持ちが届く?暴力を振るう側がよく言えるな、と思うけど。

    +10

    -17

  • 2358. 匿名 2019/02/06(水) 13:57:40 

    >>2345
    とにかく勉強がキライで宿題をしたくない。
    家では宿題しなきゃゲームをさせてくれない。
    そうだ、友達と遊ぼう!
    って感じです。

    +0

    -0

  • 2359. 匿名 2019/02/06(水) 13:58:10 

    母親相手だと怖くないからすぐ逮捕
    父親相手だと怖いから子供が犠牲になってから逮捕

    +15

    -2

  • 2360. 匿名 2019/02/06(水) 13:58:18 

    >>2354
    この変な絵文字、不謹慎だよ。やめて。

    +2

    -5

  • 2361. 匿名 2019/02/06(水) 13:58:40 

    >>2353
    横だけど、頭にきたから限界超えて手が出るんなら、それは躾ではないよね。

    躾をしようとして上手くいかなかったから、喧嘩になって手が出た、でしょ?

    +21

    -2

  • 2362. 匿名 2019/02/06(水) 13:58:47 

    叩く叩かない
    根深い問題だ
    これからは逮捕されるかもしれないんだから
    逮捕されたら人生が大きく変わる

    +6

    -0

  • 2363. 匿名 2019/02/06(水) 13:58:50 

    >>2315
    言いたくないけど、他人ごとだからね。
    しつけという名目でサンドバッグになりつづける生活なんて想像もつかないんだよ。
    こういう人には一週間位虐待児の生活味わって欲しいわ。

    +8

    -1

  • 2364. 匿名 2019/02/06(水) 13:58:53 

    >>2339
    結局本人と親の信頼関係の話だよね。
    本人が叩かれて当然だと思ってて(罪悪感がある)親がなんの理由もなく叩く人ではないと分かってる→叩かれて自分が悪かったと反省する
    だから本人が何が悪いかわからない状態で、親が理由を告げず叩けば反省は生まれない
    そういう状態で「叩く」のは虐待と子供本人に思われてもしかたない

    +9

    -1

  • 2365. 匿名 2019/02/06(水) 13:59:23 

    >>2352
    でも甘やかし過ぎて嫌な人間になった人もいるよ。痛みを知らないと言うか…

    +4

    -7

  • 2366. 匿名 2019/02/06(水) 13:59:56 

    しつけと言って子供殺す事件多いからねぇ・・・

    +14

    -0

  • 2367. 匿名 2019/02/06(水) 14:00:07 

    子供が言うこと聞かないから、しつけのためだから叩くのも多少は仕方ないって言ってる世の中のお母さん

    自分がぼけて介護されるようになったら、同じことを子供に言われて叩かれることも、もちろん納得できるんだよね?

    納得できないなら自分も子供にするなよって話

    +11

    -2

  • 2368. 匿名 2019/02/06(水) 14:00:31 

    物を大事にしなさいってのも当たり前なんだけど難しいよね
    私もそう教えてるけど
    なんか気に入らなかった化粧品は使い切らず捨てたことあるし
    着られる服でももういいかなと思って処分したこともあるし
    疲れた日はカバンを投げ出す日もあるし
    子供には3時だけだけど、疲れたから夜中におやつ食べる時もあるし
    結構自分はできてるんだろうか?ってことある
    正しい事でも、あんまり強制するのもなと思うわ
    まぁ気持ちはわかるよ、って理解を示す部分は持っておこうと思ってる

    +13

    -0

  • 2369. 匿名 2019/02/06(水) 14:01:00 

    子どもの前で、手を上にあげてみて、子どもが避けたり目を瞑ったら普段叩かれているって事だよ。私、それでとても反省したから。叩かなくて済むなら親も楽じゃないかな。叩く手も痛いし。
    もっと子どもを信じてみて欲しい。叩かないと分からないなんて馬鹿な話だから。

    +16

    -0

  • 2370. 匿名 2019/02/06(水) 14:01:02 

    >>2341
    洗濯物片付けなよ
    子供が言えないぐらい自分もしっかりしてから子供怒ったら?

    +11

    -1

  • 2371. 匿名 2019/02/06(水) 14:02:05 

    >>2339
    心愛ちゃんの虐待父も、あなたと同じように思ってやっていただけのようだよ。
    そしてあの事件は起きた。

    +8

    -4

  • 2372. 匿名 2019/02/06(水) 14:02:09 

    聞かない子は、社会に出てからあたま打って覚えろ
    っていうスタンスになるのかな

    だけど親がしつけてから社会に出すのが普通ともいわれるんでしょう

    どうすればいいのか

    +5

    -1

  • 2373. 匿名 2019/02/06(水) 14:02:39 

    >>2329
    2320です。
    すみません、言葉が足らなかったー!
    そんなことでいちいち警察が出動してたら、救急車と同じで、本当に困る人が出てくるだろうなーと思ったのです。

    最後の2行は、明日は我が身と思ったら切なくて。。
    急に警察呼ばれて、離れ離れで生活することになったら寂しいだろうなーと思って……

    +1

    -7

  • 2374. 匿名 2019/02/06(水) 14:02:49 

    ここ読んでたらストレス溜まってる人だらけでこわっ
    結婚して子供産んだら幸せじゃないね

    +19

    -1

  • 2375. 匿名 2019/02/06(水) 14:02:58 

    遅かれ早かれ甘やかされて育った子供も、学校や社会に出てつまづく時が来る。
    その時に 自分が悪かった と本人が素直に改心できればいいのでは?
    なんでも先回りして厳しく子供に正義感ぶつけて、それこそ捻くれた意固地な人間になりそう。
    周り見てると叩かれて厳しく育った人間より、多少甘やかされても愛情いっぱいに育った人間の方が芯が強いし社会的に成功してる。個人的な意見です。

    +7

    -3

  • 2376. 匿名 2019/02/06(水) 14:03:25 

    ランドセルの件とか難しい問題だよね。
    子供って本当に十人十色だから、どんな躾が正解なのか、叩くのが100%間違いなのかって分からない。
    その子に適した躾の方法ってそれぞれ違うだろうし。

    でも、自分が子供の頃は時々ビンタされたり手をつねられたり物置に閉じ込められたりしてたけど…
    それをされた恐怖や屈辱感だけは凄くハッキリと覚えてるけど、自分が何をその時してしまったのか、どういう理由で叱られたのかなんて何一つ覚えてないよ。
    覚えてるのは親に対する不信感や悲しさだけ。

    逆に一度、物を雑に扱って家の壁に傷をつけてしまった時に、母に「お父さんが一生懸命働いてくれて建てた家なんだよ?こんな風に傷つけられたら悲しいよ…」って涙ぐみながら言われた時は、
    「あっ、酷い事をしてしまったんだ…」ってすごく反省したし、二度とやらないようにしようと思った。今でもよく覚えてる。

    自分が今は母になって、しつけ方は本当に悩む。
    実際に子供によっては叩く場面が必要なこともあるのかもしれないとも思う。でもどういう躾をするにしても、根気よく理由を説明するってことは凄く大切だよね。

    +9

    -1

  • 2377. 匿名 2019/02/06(水) 14:03:32 

    >>2370
    それなら子供を叱れる親なんかこの世からいなくなりそうw

    +2

    -7

  • 2378. 匿名 2019/02/06(水) 14:04:09 

    いつまでも続く叩くことの正当化
    言い訳ばっかりしてないで勝手に叩いて逮捕されろよ

    +11

    -4

  • 2379. 匿名 2019/02/06(水) 14:04:19 

    何があっても子供に手をあげるのはダメだよ
    手あげずにどうにかするんだよ

    +7

    -5

  • 2380. 匿名 2019/02/06(水) 14:04:24 

    言葉だって暴力だし育児放棄や放置子は声すらかけない。
    むずかしいよね。

    +3

    -1

  • 2381. 匿名 2019/02/06(水) 14:05:01 

    >>2361
    親になったからってそういう出来すぎた大人ばかりじゃないよ、子供だって聞き分けがいい子ばかりじゃないし。そこまで教科書みたいにガチガチに親を理想の型に嵌めたら親が自己嫌悪になってパンクするわ。

    +6

    -6

  • 2382. 匿名 2019/02/06(水) 14:06:53 

    叩くことに過剰反応してる人いっぱいいるね。私は子どもがイジメをしたり、お友だちに怪我させたり、危険なことしたら遠慮なくゲンコツすると思う。そしてちゃんと話合う。

    +9

    -3

  • 2383. 匿名 2019/02/06(水) 14:08:18 

    >>2265
    まずは引き離しなさいな。
    怖い顔でダメって言って引き離せば、追っかけてまでおもちゃで叩いたりしないよ。
    言葉が通じない年なら好奇心で叩いてるんだろうから、それからこれはダメだと繰り返し伝えて教えたら?
    叩かれても、どの行為が叩かれたことに繋がってんのか、言葉も分からないのにそこまで予測つかないでしょ。

    +6

    -1

  • 2384. 匿名 2019/02/06(水) 14:08:23 

    >>2353
    何度注意しても直らなかったら、ビンタすれば直るの?
    ビンタの効果で、片づけして、物を大事にして、お祖父ちゃんお祖母ちゃんの気持ちのわかる子になったの?
    子供を叩いてるお母さん達に、真剣に聞きたいんだけど。
    叩けば、ビンタすれば、なんでもみんな直るの?いい子になるの?
    だったら最初からビンタすればいい。

    +11

    -4

  • 2385. 匿名 2019/02/06(水) 14:08:34 

    >>2341
    うちだったらだけど、じゃあ今はどこに置きたい?自分が使いやすい所考えてごらん、って聞いておく場所決めさせる。それでだめなら、ダメだったね、じゃあどこがいいのかなぁ?ってまた考えさせる。相談にはのりますけど、基本は自分で考えさせる。
    で、ある時勝手に部屋に置くようになってたりする。考えるのが面倒になった模様。
    基本、子どもの問題は子どもに考えさせる省エネ育児です笑

    +4

    -3

  • 2386. 匿名 2019/02/06(水) 14:08:44 

    子どもが最終的にまっすぐ育てばいいのではないかと思うんだけど。

    +6

    -1

  • 2387. 匿名 2019/02/06(水) 14:09:03 

    根っからの逃げ体質の子供もいるからなぁ。
    私がそうだったんだけど、虐められてもいないのに勉強が面倒くさくて行きたくなくて良くサボってた。
    親は正社員で私と同じ時間に家を出るから、一緒に出たふりをして戻って忍たま乱太郎を見ながらゴロゴロしてたわ。
    親に連絡が行くからバレて叱られたけど、同じ時間に出るから戻ってサボる事なんか簡単で、叱られた後も度々サボっていた駄目な子供でしたわ。
    こんな子供でも怒鳴らず殴らず優しくしてくれるかな?
    お父さんに叩かれて怖くてちゃんと行くようになった。

    +7

    -3

  • 2388. 匿名 2019/02/06(水) 14:09:04 

    お母さんも登校でもめたならビンタせずに学校も行かなくていいよってお菓子とゲーム与えて仕事に行けば良かったのかもね

    +2

    -7

  • 2389. 匿名 2019/02/06(水) 14:09:22 

    >>2251
    「親がいま片付けさせたい」から口うるさく言うけど、子供自身も小学生になれば片付けなきゃいけないことも、祖父母がくれたランドセルが大切なこともちゃーんと分かってる。

    だけど「いま指図されたくない」んだよ。

    つまり「いま片付けさせたい親」と「いま指図されたくない子供」の意地の張り合いで、子供は感情的になってランドセルに当たり、親は感情的になって手が出たという話。

    これを愛のムチだと思ってる人がこんなにいるの?

    +13

    -2

  • 2390. 匿名 2019/02/06(水) 14:10:53 

    叩かないことって、そんなに難しいことかな?

    +17

    -0

  • 2391. 匿名 2019/02/06(水) 14:11:12 

    >>2374
    幸せだよ!悩みながらぶつかりながら、親は親になるんだよ。こんな幸せ他に無いよ!

    +2

    -4

  • 2392. 匿名 2019/02/06(水) 14:11:20 

    人としてカッとなってつい叩いたって話ならわからんでもないけど
    (それでもすごくダメなことだと思う)
    躾ですって言いながら冷静に叩ける親が多いことにびっくりする。
    私がもし娘を叩く時は親子の縁を切られる覚悟だわ。
    そのくらい生身の体、しかも自分より体格差のある存在に
    手を出すっていうのが考えられないこと。
    自分も叩かれた経験ないから、感覚の違いなのかな。

    叩かれたことのない人間は加減がわからないとか言われるけど
    まずカッとしたからって手を出すという発想がないんだよ。
    いい加減なこと言うなって思う。

    +17

    -2

  • 2393. 匿名 2019/02/06(水) 14:11:43 

    >>119
    それは、私でもビンタするな。
    身体に危害が加わるとか、命に関わることことは叩いてしまうと思う。

    +6

    -2

  • 2394. 匿名 2019/02/06(水) 14:11:44 

    ランドセルの話はランドセル置き場が玄関かリビング?に習慣化されているから、言ったところで&怒ったところで直らない。

    少し手間だけど子供が帰宅したら、一緒に置き場所に置きに行って下さい。2週間続ければ自分で出来るように習慣化される。
    くだらないことで怒る&怒られる時間って無駄だよ。

    +9

    -2

  • 2395. 匿名 2019/02/06(水) 14:11:58 

    >>2384
    母親にとって心の底から許せなかったから手が出たってそこまで理解出来ないことかな
    虐待や教育とは別の人対人の問題だと思う

    +7

    -9

  • 2396. 匿名 2019/02/06(水) 14:12:10 

    3年生なら警察に通報→逮捕になるかもしれない。って分かるよね?
    それでも勇気出して通報するなんて普段から虐待があったんだろうね…

    +4

    -1

  • 2397. 匿名 2019/02/06(水) 14:12:43 

    子供叩いたことあるガル民がこれくらいで逮捕なんて……とか言ってて引く

    +14

    -3

  • 2398. 匿名 2019/02/06(水) 14:13:19 

    虐待レベルのしつけが普通だった昭和生まれの大人でも常識のない連中多いんだけど

    +7

    -1

  • 2399. 匿名 2019/02/06(水) 14:13:55 

    >>2386それが一番難しいから悩むのでは?どうやったら真っ直ぐ育つの?

    +0

    -3

  • 2400. 匿名 2019/02/06(水) 14:14:08 

    叩く親叩かない親
    その差が浮き彫りになってきたのも
    意味のあることですよね

    +5

    -1

  • 2401. 匿名 2019/02/06(水) 14:14:49 

    >>2370
    干した洗濯物がそのままになってる、てことだよー。
    うちはフルタイムなので子どもの方が先に帰ってきてるから私が帰ったらすぐにご飯の支度から入り、洗濯物がたためるようになるのは子どもがお風呂に入ってる時か子どもが寝てから。

    ちなみに、乾いていれば毎日必ずたたんでしまいます。
    それが分かってるのに、洗濯物が出たままになってる、とか言われたらじゃーご飯の準備はあとでいいわけ??とか、こっちは言い合いになりたくなくてみなまで言わずにいるのに、文句言うからまた母は怒ります

    対等に口喧嘩するなら負けません。でもそれでは終わらない、ご飯にありつけないから口を噤んでるのー(><)

    +7

    -7

  • 2402. 匿名 2019/02/06(水) 14:14:50 

    >>2395
    躾じゃないじゃん。。。ただの暴力じゃん。。


    +4

    -2

  • 2403. 匿名 2019/02/06(水) 14:15:01 

    >>2373
    横だけど、お花畑すぎ笑
    虐待の世界は北斗の拳の世界だから。
    ヒヤッハー!って飛びかかってくる大人からサンドバッグになりつづけて、他に言ったら○すって言われる世界だから。
    そんな相手とは離れたいっつーの笑

    +4

    -1

  • 2404. 匿名 2019/02/06(水) 14:15:03 

    この母娘は今後一緒に暮らすんだろうか?
    娘は施設入り?
    それとも別れた父親のとこに任せる?

    +5

    -1

  • 2405. 匿名 2019/02/06(水) 14:15:03 

    まず暴力反対だけど
    他人を叩くよりわが子を叩くって罪深いことじゃないかい?
    いくらちゃんと育ってほしいという願いがあったとしても
    子供からしたら力で押さえつけられてるわけで。
    他人からならまだ逃げられるんだしさ。

    子供を叩くことについてもっと深く考えた方がいいんじゃないかな。

    +11

    -7

  • 2406. 匿名 2019/02/06(水) 14:15:04 

    この事件の真相はわからないけど、同じ小3の娘をもつ私としては、なかなか他人事とは言えない。

    真相がわかるないからお母さんを養護するわけではないけど、ギャングエイジって言われる年代で女の子は難しい。自分が非があることは言わないからね。だからこそ叩く躾は親子関係においても良くない。そんな世の中になったよね。

    +13

    -1

  • 2407. 匿名 2019/02/06(水) 14:15:31 

    夫婦喧嘩でもビンタ一発自供してケガなしで逮捕されたら驚くよ
    赤の他人や会社関係ならわかるけど

    +19

    -4

  • 2408. 匿名 2019/02/06(水) 14:15:50 

    躾しないとわがままな子供になる←分かる
    躾=叩く←分からない

    +11

    -4

  • 2409. 匿名 2019/02/06(水) 14:15:58 

    >>2372
    躾て社会に適応する人間にするのは当たり前だけど、それを暴力でするのは違うって話。
    注意し諭しても自害や他害するなら、それは別の方法で理解させないといけない。
    小さな子供でまだ脳が未発達で他害してしまうなら、理解するまで他人に関わるのを控えるとか、小中学生で自害や他害があるならカウンセリングを受ける。

    +5

    -2

  • 2410. 匿名 2019/02/06(水) 14:16:15 

    我が子に対して、叩くバージョン叩かないバージョンで試せないのに、
    是非を語ってるとこに無理がある

    どの人の意見もひとりよがりで交わらない永遠に

    +13

    -1

  • 2411. 匿名 2019/02/06(水) 14:17:25 

    線引き難し過ぎ…

    +3

    -0

  • 2412. 匿名 2019/02/06(水) 14:17:28 

    学校で教えてほしい!

    警察に電話することはお母さんが捕まるってことではない。

    お母さんがやっと楽になるってことだから。

    +5

    -2

  • 2413. 匿名 2019/02/06(水) 14:19:31 

    このトピ虐待予備軍みたいな人多すぎない?

    +9

    -3

  • 2414. 匿名 2019/02/06(水) 14:19:43 

    叩かない親ってさもろくに躾してないように語られるよね。
    叩かなくて済むようにどんだけ「普段から」目をかけて
    距離感や言葉選びを意識しながら育ててるか。

    そしてだいたいすぐ叩く親って、子供がいいことしてもスルーなんだよね。
    怒るときしか声かけしない。そりゃどんどん悪い子になるに決まってるでしょうが。
    ヤンチャな子も人によってはいう事きくし懐く。
    それは子供への接し方に圧倒的な差があるよ。

    +20

    -3

  • 2415. 匿名 2019/02/06(水) 14:20:38 

    >>2395
    あなたは完璧な人間なんですね
    人対人で他人を叩けるほど優れた方なんですね、羨ましいわ

    +1

    -4

  • 2416. 匿名 2019/02/06(水) 14:20:39 

    許せないことあったら暴力暴言吐くのが当たり前っていう人結構いるんやなぁ。
    女性からの夫へのDVも増えてるみたいだし、子どもにやる人がいても不思議じゃないか。

    +10

    -1

  • 2417. 匿名 2019/02/06(水) 14:21:44 

    >>2416
    家族には暴力ふるっていいって考えてる人が多いよね。
    家族の延長線上が社会だという意識があれば
    家族内で暴力なんてあっていいわけないのにな。

    +12

    -1

  • 2418. 匿名 2019/02/06(水) 14:22:13 

    私自身が暴力的じゃないから、叩くとか、そんな思考回路がそもそもない。怖い。
    悪いことしたら、口で言えばいいんじゃない?
    他人にも、友達にも、もちろん子供にも叩くとかあり得ない。
    よく子供が友達に叩かれたとかいうけど、なんで叩くのか。
    それは親が叩いているからでしょ?全然躾になってないじゃん。

    +7

    -2

  • 2419. 匿名 2019/02/06(水) 14:22:29 

    >>2395
    ということは、躾ではないよね。

    強いて言うなら「人は大切に思う何かを傷つけられたら、暴力を振るってその気持ちを示して良い」と、身を持って子供に教えたってことかしら。

    +8

    -1

  • 2420. 匿名 2019/02/06(水) 14:22:31 

    Aちゃんにはよくても、Bくんにはあてはまらないことだって、いっぱいあるんだよ

    +7

    -0

  • 2421. 匿名 2019/02/06(水) 14:23:23 

    自分の育児語る奴多すぎ。

    +11

    -1

  • 2422. 匿名 2019/02/06(水) 14:23:31 

    >>2376
    >覚えてるのは親に対する不信感や悲しさだけ

    まさに!私もだ〜全然何したか覚えてない笑
    今子育てしてて、自分が叩かれてた頃に娘息子がなる度に「こんな小さな子を叩いてたんだ」と不思議な気持ちになる。
    憎いまではいかないけど、うちは対話のない親子だったんだなと理解した。
    子供って、どんなに幼くても意外と会話できるのにな〜なんでうちの親は話して聞かせてくれなかったのかな?って、反面教師にしてる。

    +5

    -1

  • 2423. 匿名 2019/02/06(水) 14:23:33 

    >>2384
    だからそれが極端なんだよ。なんで最初から叩くのさ?それこそ暴力じゃん。最初は口頭で何度も注意して、でも直らなかったから思わずビンタでしょ。ビンタは賛否両論ある。確かに叩かれるとお互い面白くないし嫌な空気になるけど、それでもご飯をテーブルに並べてお風呂沸かしてくれたりいつもの母親みて子供なりに心でごめんなさい次は気をつけようと思ったけどね、子供の頃の私は。

    +10

    -7

  • 2424. 匿名 2019/02/06(水) 14:23:54 

    >>73
    あなたは人の親?
    だったら素晴らしい!実践出来てる!

    憶測なら、子育てそんな一本筋じゃないんだよ

    +3

    -8

  • 2425. 匿名 2019/02/06(水) 14:24:21 

    10人くらい育てた人なら、真理を語れるかもね
    ここの人たちはモデルケースが少ないから。

    +11

    -3

  • 2426. 匿名 2019/02/06(水) 14:25:00 

    娘を叩いたことはないけど
    私が自分を叩いちゃうクセがあって
    ついイライラして自分のホッペをパンってやっちゃったの。

    そしたらそれを子供がイライラしたときにマネるようにして
    泣きながら「もうやめて。私が悪かった」って謝った。


    暴力は家族にも、自分にも、悪影響しかないと思うよ。

    +15

    -2

  • 2427. 匿名 2019/02/06(水) 14:25:09 

    姉である私を叩いて躾してきたうちの親、10歳離れた弟の時は余裕が出たのか叩かず根気よく言い聞かせてたけどものすごくだらしない35歳になったよ。
    私みたいに口でダラダラお説教されるよりゲンコツ1回で理解する子もいるし様々では?

    +20

    -6

  • 2428. 匿名 2019/02/06(水) 14:25:48 

    この件、逮捕っていっても、母子を一時的に分離させるべき必要性を警察が感知したから、しかるべき処置として逮捕した、ということではないかな。例えば、お母さんべろんべろんに酔ってた、とか。報道されていることが全てではないからね。近所に聞き取りもしてるはず。
    じゃぁ、こら!ってペチンって叩いても、逮捕されるってこと?って、それはちょっと過剰反応だと思う。いちいち通報、いちいち逮捕、やってられないでしょう。警察そんなに無能じゃない。ちゃんと事件性のある案件しか、介入しないよ。

    +10

    -1

  • 2429. 匿名 2019/02/06(水) 14:26:35 

    叩くのは最終手段だと思ってる。本当に危険なことをした時とか。まだうちは子ども2歳だから叩いたりしたことはないけど…ここ読んでるといろんなお母さんがいて参考になります。

    +8

    -0

  • 2430. 匿名 2019/02/06(水) 14:26:53 

    >>2418
    【躾】ってペットみたい。
    私は2人子どもがいるけど、【けじめ】や【教育】とかは言うけど、
    躾は言ったことないな、、、

    +1

    -7

  • 2431. 匿名 2019/02/06(水) 14:27:00 

    >>2401
    言い訳長っ
    口論したくないから手が出るって
    正しく暴力じゃん

    +7

    -1

  • 2432. 匿名 2019/02/06(水) 14:27:02 

    この世から暴力はなくならないのだな。
    そんなスレでした。

    +7

    -1

  • 2433. 匿名 2019/02/06(水) 14:27:07 

    >>1425
    じゃあやっぱり大沢樹生も暴力で育てたのかな?
    親に暴力ふるわれ、いつも脅されてたって言ってたんだよね
    あの子も日本に住んでて警察に虐待を通報出来れば、大人になって彼女に暴力して逮捕されるような事にならなかったのかな。負の連鎖

    +2

    -3

  • 2434. 匿名 2019/02/06(水) 14:27:10 

    >>44嘘ついてお母さん逮捕されていいことあるの?

    +1

    -1

  • 2435. 匿名 2019/02/06(水) 14:27:40 

    >>2423
    なんか、昭和。

    +4

    -0

  • 2436. 匿名 2019/02/06(水) 14:27:51 

    親は言い聞かせるけど、右から左の子がいたな
    途中から親もあきらめて、ポーズだけになってた
    いまその子不登校

    +3

    -1

  • 2437. 匿名 2019/02/06(水) 14:27:55 

    >>2423
    なぜ口で何度も言っても治らないのかを考えるべき。
    あともう少し。

    +5

    -3

  • 2438. 匿名 2019/02/06(水) 14:28:06 

    >>2414
    叩かなくても育児が出来る人と叩かないと出来ない人との間には、基本的な対人スキルの差が歴然とあるからなぁ。後物事を俯瞰して見る能力や処理能力の高低。個人差があるから仕方ないけどね。
    子どもぶつと自分にも子どもにも不利益があると思わせて自制させるしかないのが現状。

    +8

    -0

  • 2439. 匿名 2019/02/06(水) 14:28:30 

    これくらいで逮捕?とか言ってる人大丈夫??

    叱るにしても手を挙げる必要ないじゃん
    感情的になるから大声で怒鳴ったり殴ったりするんだよ
    大声出して怒ってる親を見ると馬鹿な親だなぁと思ってるわ

    +5

    -7

  • 2440. 匿名 2019/02/06(水) 14:28:33 

    >>2401
    あ~フルタイムと専業でもまた違うよね。

    +1

    -3

  • 2441. 匿名 2019/02/06(水) 14:28:44 

    前にネットで、道路に飛び出しをした子供がいて(小学低学年ぐらい)車に轢かれずに済んだけど、後から来たお母さんに思い切りビンタされるみたいな映像あったね。子供を叩かないって決めてる育児もいいのかもしれないけど、子供が本当に悪いことをした時には叩くこともしなくちゃいけないよね。言葉で説明もするけど、どうしてもそれだけじゃ足りないこともあるよ。

    +26

    -2

  • 2442. 匿名 2019/02/06(水) 14:29:06 

    「よくたたかれる」“よく”がいけないよね
    子供の頃に本当に悪い事した時に母からビンタされたことあるけど、何でもかんでも叩く教育に批判してる人達にとってはこれも虐待になるのかなぁ

    +13

    -0

  • 2443. 匿名 2019/02/06(水) 14:29:30 

    >>1999
    昔、締め出された時は、敷地内同居の祖母の家にあがってお茶を飲んでた。祖母も叱られて締め出されたとは気づいてなかった。親は外にでたと思って、探しまくってたらしい。
    友達は「出ていなさい」と言われたから鍵を持って出て、しばらくして自分であけて入ったって。
    ま、昔は子供もしたたかだったけど、今はいろいろアレだね。

    +3

    -0

  • 2444. 匿名 2019/02/06(水) 14:29:49 

    >>2438
    そうだね。逮捕されるくらいなら叩くのやめとこうっていう抑止力・・・
    でもそれでいいと思う。いじめ問題もしかり。

    +6

    -0

  • 2445. 匿名 2019/02/06(水) 14:30:00 

    >>2433
    大沢は息子に警察に通報されたことあったよ

    +1

    -1

  • 2446. 匿名 2019/02/06(水) 14:30:08 

    >>2439
    韓国人の火病みたいなパターンと一発パチーンじゃまた違うよ。

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2019/02/06(水) 14:30:12 

    >>2427
    それはあなたと弟さんの性質が違うだけ。
    弟さんが怒鳴られて育っても、大して変わらないダラダラした大人になったと思う。

    勘違いしてる親が多いけど、子供の人格って先天的が50%以上で、後天的だと友人や社会との関わりが25%で親と関わりが25%。

    つまり怒鳴って叩いて躾けようとしても、25%しかその子の人格に影響しないのよ。

    +9

    -2

  • 2448. 匿名 2019/02/06(水) 14:30:54 

    >>2442
    虐待かどうかより、躾でほいほいビンタを取り入れるような環境が
    もう世間が受け付けないってことかと。

    +5

    -1

  • 2449. 匿名 2019/02/06(水) 14:31:03 

    だいたい怪我はしていないんでしょよく叩かれたって言ってる様だけど
    こんな事で揉めてるなんていくらなんでも過保護過ぎるでしょ
    この調子じゃ誰も叱れない、誰も子供を育てがらないみたいなっていくと思うよ

    +5

    -4

  • 2450. 匿名 2019/02/06(水) 14:31:17 

    私も叩いていた時期があったけど、子供が友達を叩くようになったからやめたよ。
    やめて諭すようになったら叩かなくなった。

    +3

    -4

  • 2451. 匿名 2019/02/06(水) 14:32:01 

    >>2423
    何度も口頭で注意して、って言うけど、よくこういうお母さんいる。
    「ねー、ダメだよ」「ダメってば」「ダメだって言ったでしょ」「ダメ、何回も言わせないで」
    ベシ!叩く。子どもウェーン。「ダメって何回も言ったのにやめないアンタが悪いんでしょ!」
    こういうの、何回も注意した、とは言わないよ?


    +17

    -12

  • 2452. 匿名 2019/02/06(水) 14:32:03 

    >>2435
    昭和も平成も関係あるの?

    +4

    -0

  • 2453. 匿名 2019/02/06(水) 14:32:06 

    なぜ悪いことをしてはダメなのですか?
    という道徳の授業で、「お母さんに怒られるから」と言っていた子がいた。
    いやいや、全然、違うでしょ…。
    叩いて躾てるって言うのって、そういうことじゃない?

    +29

    -2

  • 2454. 匿名 2019/02/06(水) 14:32:17 

    捕まったのが実の母親で普段から本当に大切にしてて、娘の躾や教育に真剣に取り組んだ結果だったらお母さん、可哀想。
    娘に第二次反抗期とかあった時期だろうし、ホルモンの影響で子供も物凄くイライラして反抗しちゃう日がある子もいると思うんだよね。

    お母さんも朝出る仕事の時間が迫ってて、でも玄関で子供が行きたくない(今日はテストがある)とかで、でも先生や他人には迷惑かけられないし、とかでたまたま不運が重なったなら。日常的に娘を疎ましく思って虐めてたなら言語道断だけど。

    +26

    -9

  • 2455. 匿名 2019/02/06(水) 14:32:33 

    言葉を変えて言えば、叩かない人は普段から子供に言って聞かせることを心掛けているから、
    何かあった時にも叩く必要がないのだと思う。
    いくら言ってもきかないから叩く、をやっている人は、何かあっても子供も聞く耳持たなそう。
    そりゃ、殴らないとだめかもね。


    +5

    -5

  • 2456. 匿名 2019/02/06(水) 14:33:19 

    >>2441
    ビンタする前にめちゃくちゃ子供のこと心配にならんのかな?
    恐かったねー生きててくれてよかったーとかさ。
    子どもだってめっちゃ怖い思いしたのに、さらにビンタってなんか大丈夫なんだろうかと
    傍から見てると心配になる。

    +6

    -8

  • 2457. 匿名 2019/02/06(水) 14:33:35 

    子供が自分で通報出来るようになれば事件減るかもね。

    でも自分が悪いのに叱られた腹いせに通報するような子供がいたらそれはちょっと親が気の毒。

    +7

    -0

  • 2458. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:01 

    >>2407
    これ。

    +0

    -1

  • 2459. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:08 

    >>2418
    アニメだって特撮だって戦闘系があるから、
    子どもはついなりきっちゃうんだよね。
    アンパンマンだって、アンパーンチ!だよ。
    幼稚園・保育園くらいの子どもだと、
    叩いた、叩かれたなんて日常茶飯事。
    親が叩いたかどうかは、あんまり関係ないよ。
    叩くことは決していいことではないけど、
    叩かれると痛いんだって教えるのは必要だと思う。

    +10

    -1

  • 2460. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:09 

    >>2454
    そんな状況なら逆に娘と離れたい
    それで警察に通報するなんて異常だもん
    育てる自信ない

    +8

    -4

  • 2461. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:10 

    >>2423
    こうして親の暴力は連鎖するんだね。

    +5

    -3

  • 2462. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:25 

    殴る蹴るなんて当たり前で、髪の毛を掴んで引っ張ったり踏み付けられたり、母親から酷い暴力を受けて育ちました。
    例えば、私が子供だった頃に警察へ通報したとして、すぐ逮捕になったかどうかは難しいだろうな。
    今の時代だからってところはあると思う。
    良かったね。
    もう叩かれなくて大丈夫だね。

    +16

    -1

  • 2463. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:25 

    親に叩かれて育った人が子育てするときは、まず叩くみたい。叩かれずに育った人は話してきかせる。
    どんなに叩いても良くならない子もいるね。そういう子は叱られた内容がわかってなくて、親が機嫌が悪いから自分を叩いてると思うみたい。

    +19

    -1

  • 2464. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:33 

    子どもに納得するまで説明を繰り返して育ててたけど
    反抗期に「お母さんはネチネチしつこい!一言で済ませられないの?」と逆ギレされたわ。
    本当に子育てって難しい

    +32

    -1

  • 2465. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:41 

    子供を叩くリスク
    1、脳が萎縮して一回につき脳細胞がいくつか死ぬ
    2、それによって学習能力、記憶力の低下
    3、将来的に各種病気にかかるリスクも通常の倍に

    +9

    -6

  • 2466. 匿名 2019/02/06(水) 14:36:07 

    殴っても何の躾にもならないよ
    何が悪かったのか自分で考えさせないと

    +9

    -1

  • 2467. 匿名 2019/02/06(水) 14:36:12 

    >>2454
    そんなの全部、親の都合じゃん。
    余裕がないからイライラして暴力振るうのは、躾ではない。

    +10

    -5

  • 2468. 匿名 2019/02/06(水) 14:36:23 

    躾しなければ母親がちゃんとしてないからと陰口叩かれ、厳しくすれば虐待か?と疑われ…
    本当に、丁度良くって難しいよね

    小学生上がってから外出禁止とか、家のルールが厳しすぎて家庭崩壊してる子いくつか知ってるよ。でも、子供のサボりたい遊びたい気持ちを尊重しすぎたらダメになるし。

    +9

    -1

  • 2469. 匿名 2019/02/06(水) 14:37:09 

    えっ皆さん夫婦喧嘩でも手が出てるの?
    うそだろwwwww

    +11

    -4

  • 2470. 匿名 2019/02/06(水) 14:37:14 

    >>2467
    イライラするのは子供だよ

    +1

    -1

  • 2471. 匿名 2019/02/06(水) 14:37:43 

    >>142
    私は叩かれて成長したから叩くのは躾のためならいいっておかしくない?
    叩かなくても躾がしっかりしてる親子なんてたくさんいるよ
    自分は叩かれて育ったから、このくらいで逮捕?なんて言ってる人たち多すぎて怖い
    昭和と今じゃ違うんだよ?この子だって自分が悪いことして、お母さんに一度叩かれて叱られたくらいじゃ警察には電話しないでしょ!

    +10

    -4

  • 2472. 匿名 2019/02/06(水) 14:38:07 

    答えなんか出ないよ、みんな自分の育児が正しいと思っているでしょう。十人十色で色んなやり方があるもんね。虐待で苦しむ子どもを無くしたいって想いはこのトピに書き込む人共通の想いだよね。

    +17

    -0

  • 2473. 匿名 2019/02/06(水) 14:38:15 

    >>2467
    親になって働いて家族食わして、教育してみないと本当の親の気持ちは分からないよ。

    +6

    -6

  • 2474. 匿名 2019/02/06(水) 14:39:17 

    子どもに向かって暴力は無しだけど、
    叩くが全て暴力だとは思わない。
    小さな子どもがまたましゃべられなくて叩くのは、意味があるし、それ自体をやめさせるじゃなくて、ちゃんと理由を聞いてあげてほしい。

    反対に、親の叩くも全部が全部虐待ではないとは思う。
    いくら言っても聞かない。わからない子に、
    相手の心の痛みや気持ちを考えて欲しいって気持ちもあると思うよ。
    叩かれて、初めて叩いた側の気持ちがわかることもある。

    まあ、第三者から見たらどんな力であれ理由であれ【暴力】なんだろうけど。
    そこはお互いの人間関係だよね。

    好きな人にキスされたら幸せだけど、上司にされたらパワハラセクハラだしね。

    +7

    -0

  • 2475. 匿名 2019/02/06(水) 14:39:44 

    >>2463
    私は叩かれて殴られて育ったけど、手をあげたことはないよ。よく話し合うようにしてる。
    叩いたって良くなるわけがないよ。自分の身に危険を及ぼす相手を愛する人はいない。
    いなくなって欲しいと思うだけだよ。

    +8

    -1

  • 2476. 匿名 2019/02/06(水) 14:40:09 

    叩かないと叱れないのは親が真剣じゃないから
    親が真剣に叱れば(怒鳴ったりしない)子供だって理解するよ

    +5

    -6

  • 2477. 匿名 2019/02/06(水) 14:40:22 

    私も兄も、両親から殴られたこと有りません。
    いま私は2人子供育ててますが、私も主人も手をあげたこと有りません。主人も男3人兄弟だけど、兄弟喧嘩しても親は子供を叱らず、子供達で解決させたと。

    暴力は暴力を産むと思う。

    +6

    -9

  • 2478. 匿名 2019/02/06(水) 14:41:35 

    普通の家庭で普通に愛されて育った人じゃないと愛の鞭って理解できないと思う

    +8

    -0

  • 2479. 匿名 2019/02/06(水) 14:42:07 

    >>2427
    わかるー!親が叩かない主義で二十歳すぎたけど派遣で年金まで親に払わせてる友達いる!

    +2

    -4

  • 2480. 匿名 2019/02/06(水) 14:42:08 

    >>2414
    今小二だけど私も叩いたことない。
    自分が母親に産まなきゃ良かったとか色々言われたりものを投げられたり結構辛かったから。
    自分の子には絶対しないってぐっと堪えて諭すように感情のまま怒らないように気をつけてる。
    それで一時期苦しくて心療内科に通ったこともある。やっぱりそうやって育った子はそういう親になる確率高いよ。私もやっぱり母の子供なんだと思い知らされる瞬間があるから。

    +4

    -0

  • 2481. 匿名 2019/02/06(水) 14:42:36 

    子供に暴力で教えられることがあるとしたら、>>119みたいに、子供が弱者に対しての暴力をしたときだけだね
    そういうときは、やるしかない
    世の中のいじめっ子や動物虐待者の親は、たぶん子供が級友や動物をいじめたときも叩いて痛みを教えたことなんてないだろうと思う

    子供が弱者いじめをしない子なら、何があっても叩いて叱ることはしない

    +13

    -0

  • 2482. 匿名 2019/02/06(水) 14:42:58 

    祖母と父は厳しかったけど、手を挙げられたことは一度もないわ
    叩く躾は必要!って考えの人が大量にいて怖い

    +5

    -2

  • 2483. 匿名 2019/02/06(水) 14:43:25 

    学校行かない叩かれた警察に通報母親逮捕
    言っても聞かない家でゲームしてる方が楽しい
    締め出された。通報母親逮捕
    子供産むのも怖いよねWww

    +6

    -4

  • 2484. 匿名 2019/02/06(水) 14:43:40 

    まあ、殴られ叩かれて育ち時間が過ぎた時にそれが許せなかったら虐待だろうね。理不尽だったり愛されてなかったのに気づいたら。

    昔親の都合で理不尽に何度か叩かれた事あるけど、出血したり骨折する訳じゃないし歩けなくなる程じゃないから全然許せるし、何より愛情があったから、何も恨んでない。
    世界一恐怖で家では怯えてたけど、凄く大切にしてくれたし、そんな親が生涯一番大事な人だよ。親だって人間、子育てうまくいかない時がある。

    +6

    -2

  • 2485. 匿名 2019/02/06(水) 14:44:19 

    コンクリ犯の主犯の男は父親に殴られて育てられたらしいよ。外を追いかけ回して殴ってたって。

    +6

    -4

  • 2486. 匿名 2019/02/06(水) 14:44:28 

    子供だから殴っていい、大人だから殴らなくていいっておかしいよね
    それなら大人が失敗しても殴って聞かせんの?会社で殴られたらそれブラックでしょ

    +10

    -1

  • 2487. 匿名 2019/02/06(水) 14:44:40 

    結婚しない、子供生まないのが
    一番安泰な人生かもね

    +9

    -1

  • 2488. 匿名 2019/02/06(水) 14:44:48 

    >>2456
    うちの子(4歳)の場合だけど、
    毎日毎日、道路を歩くときはお母さんと手をつないでね。車が来たらひかれちゃうよ。ひかれたら死んじゃうよ。
    何度も言ってるんだけどさっぱり┐('~`;)┌
    腕つかんでたって、離れて行っちゃうのよね。
    最悪ひかれてうちの子が死ぬのは、本人のせいだけど、ひいちゃった人が気の毒。
    なので、そのシチュエーションなら、間違いなく子どもを叩くわ

    +18

    -4

  • 2489. 匿名 2019/02/06(水) 14:45:32 

    私はもう大人ですが…
    親のいうことが納得できなければ、言うこと聞かない。
    そんなとき、叩かれたりしたら、「お母さん、叩いてくれてありがとう!」なんて思わなくないですか?
    恨みにしか思わないけどね。私なら、納得するように言ってほしい。
    子供って、そんな犬・猫みたいにバカじゃないと思うけど。

    +10

    -3

  • 2490. 匿名 2019/02/06(水) 14:45:45 

    親が子を叩くのってそんな普通のことなの?
    兄妹で殴り合いの喧嘩はしょっちゅうしたけど親に叩かれたのは一回しかないわ
    ちなみに明らかに私が悪かった

    +9

    -1

  • 2491. 匿名 2019/02/06(水) 14:46:09 

    こういう幼児虐待のニュースを観て「可哀想に…」って言う母に対して、正直いつも心の中で「はあ!!?」ってなってる。
    じゃあアンタの娘も可哀想な幼少期だったよ、って。
    自分がした事は忘れちゃうのかね。
    母が嫌いです。

    +19

    -1

  • 2492. 匿名 2019/02/06(水) 14:46:19 

    でも部活でも殴る所未だにあるよね
    アレは虐待や暴行だと思う
    親じゃないから何にも責任取れないし、何より愛情が無い
    ただの暴力、親が叱るのとは違う

    +3

    -0

  • 2493. 匿名 2019/02/06(水) 14:47:04 

    叩かない=優しくするではないからね
    マジなトーンで大人に言い聞かせるように叱らないと意味ないよ

    +6

    -0

  • 2494. 匿名 2019/02/06(水) 14:47:18 

    どんどん保護してもさ、国の負担になるわけだし、
    ただでさえ溢れてる保護施設が大変なことになり、児相も更に忙しくなるんだよね。

    馬鹿は子作り好きだから、
    元を絶たないことには
    解決しない。

    これなら子供を育てる自信がないから作らない
    という人のが国の負担にはならないよね、麻生さん

    +6

    -1

  • 2495. 匿名 2019/02/06(水) 14:47:23 

    殴られても蹴られても
    お父さんお母さん大好きです

    +2

    -4

  • 2496. 匿名 2019/02/06(水) 14:47:40 

    >>2407
    これにプラスが多いのがビックリ。

    結婚18年夫婦喧嘩しても一度も叩かれたことないよ。夫婦であれ親子であれ、喧嘩して手が出るのは良くないことだと思う。夫婦や家族なら暴力はよくあること、みたいな価値観は信じられない。

    +9

    -0

  • 2497. 匿名 2019/02/06(水) 14:48:02 

    無意識の毒親ここにも多そう

    +5

    -0

  • 2498. 匿名 2019/02/06(水) 14:48:16 

    >>7
    『これだけ』って思うっておかしいよ。


    学校行きたくないって子供が言っただけで叩くとか普通じゃないから。

    +3

    -0

  • 2499. 匿名 2019/02/06(水) 14:48:22 

    >>2491
    私も真冬にシャワーやられたけど、
    忘れてるよ。

    小学生にそこまでするって異常だよね

    +6

    -0

  • 2500. 匿名 2019/02/06(水) 14:49:26 

    >>2161
    強制的に抱えて移動する方が子供は暴れるから怪我しそうにならない?
    ぺちっで終われば怪我はゼロだけど
    暴れる子供抱えるとか腕引っ張る方が子供の体には危険だと思ってしまう

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード