- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/02/05(火) 13:10:56
男の子は女の子に比べて身体が弱い?
→同省の乳幼児死亡率に関する調査でも、長年、女子よりも男子の死亡率が高い傾向にあります。男の子の方が女の子より胎児期に大きくなる傾向があり、母体への出産時の負担やトラブルも多くなりがちだそうです。しかし、周産期医療の発達した現代では、その差は縮まっています。
男の子は女の子に比べて発達が遅い?
→言葉が出る前の段階の「指差し」の動作や、言葉の出方、単語の獲得については、実際、女の子の方が男の子より平均的に数週間早く出る傾向もあるそうですが、全体的に見ると、ほとんど差はないようです。
運動能力に関しても、科学的にも男女の発達差はないとされています。
男の子か女の子かで周りの働きかけが少しずつ異なることは、積み重なれば大きな傾向の変化になり、その子の好みや性格を形成する上での1つの要因にはなりえます。しかし、もっともっとたくさんの環境要因があります。初めての赤ちゃんだったら、男女に限らず育児の大変さを大きく感じる人がほとんどでしょうが、最初の子も2人目の子も男の子でも、2人目は楽という人もたくさんいます。兄弟構成、家族構成、親の性格、育つ土地や環境…。そういった要因の方が、男の子か女の子かというよりも、その子の育ちに影響してくることが、次第に実感されてくると思います。+304
-77
-
2. 匿名 2019/02/05(火) 13:11:30 [通報]
つまり「なんかそういうイメージがあるけど実際は性別で差があるわけではない」ってこと?返信+1990
-41
-
3. 匿名 2019/02/05(火) 13:11:32 [通報]
そりゃ男は女の劣化版だからね返信+143
-481
-
4. 匿名 2019/02/05(火) 13:11:55 [通報]
よく風邪引くもん返信+1457
-106
-
5. 匿名 2019/02/05(火) 13:12:17 [通報]
じっとしてないから返信
汚すの大好きだから+2804
-38
-
6. 匿名 2019/02/05(火) 13:12:49 [通報]
遊び方がやんちゃだよね返信
家がぼろぼろになる😆+2814
-54
-
7. 匿名 2019/02/05(火) 13:12:52 [通報]
性別よりも個性だと思うな返信
その子が持ってる本質的な性格や気質に苦労したりすることの方が多いと思う+1678
-38
-
8. 匿名 2019/02/05(火) 13:12:53 [通報]
元々持った子どもの気質もあるし、親の躾にもよる。返信+1001
-80
-
9. 匿名 2019/02/05(火) 13:13:20 [通報]
男の子の方がパワーがあるからじゃないかな返信+2068
-18
-
10. 匿名 2019/02/05(火) 13:13:34 [通報]
どっちもラクだよ。返信+34
-223
-
11. 匿名 2019/02/05(火) 13:13:37 [通報]
やっぱり男の子の方が動きが活発だからじゃない?返信
もちろん女の子でも活発な子はいるけど、力が違うよね。+2064
-29
-
12. 匿名 2019/02/05(火) 13:13:42 [通報]
本当に本当に!体力が違う!食べる量が違う!返信
それなのに、弱い
それが男の子。+2906
-59
-
13. 匿名 2019/02/05(火) 13:14:01 [通報]
うちは男の子だけど、周りの女の子より言葉早かったし、男女の違いで大変とか思わないな。返信
その子によるよね。+925
-91
-
14. 匿名 2019/02/05(火) 13:14:05 [通報]
男の子が少し多めに産まれるのは、死亡率が高いからです。返信+932
-98
-
15. 匿名 2019/02/05(火) 13:14:19 [通報]
男の子は暴れるのが仕事。返信
獲物を獲るための本能だから。
+234
-97
-
16. 匿名 2019/02/05(火) 13:14:35 [通報]
一姫二太郎って言うもんね返信
昔からそう言われてるんだから、解明しきれないなんかはあるんじゃないかな?+877
-47
-
17. 匿名 2019/02/05(火) 13:14:35 [通報]
基本的にアホが多いから、大人でも我が子の危険予知が出来ないイクメン気取りが沢山いる返信
+1674
-38
-
18. 匿名 2019/02/05(火) 13:14:39 [通報]
>>3返信
馬鹿ばかり+49
-30
-
19. 匿名 2019/02/05(火) 13:14:46 ID:dQQuw33fQh [通報]
発達グレーなのも男の子に多い気がする。返信
療育行ってるの男の子が多い。+1632
-74
-
20. 匿名 2019/02/05(火) 13:14:54 [通報]
よく走る!パワーが有り余ってる感じ。返信
女の子は、おままごととか、じっと遊んでる。+1202
-64
-
21. 匿名 2019/02/05(火) 13:14:56 [通報]
異性ってのもある気がする返信
パパなら女の子の方が手がかかるとおもっちゃうんじゃないかな+838
-51
-
22. 匿名 2019/02/05(火) 13:15:02 [通報]
>>11返信
幼児期は成長曲線の差はあるけど筋力には差がないよ+146
-10
-
23. 匿名 2019/02/05(火) 13:15:04 [通報]
物理的に動きが激しい返信
どんな活発な女の子よりどんなおとなしい男の子の方がよく動く+115
-92
-
24. 匿名 2019/02/05(火) 13:15:14 [通報]
男の子はお腹を壊しやすいって聞いた。返信
だから大変って。
私的には将来ヒーローごっことかで蹴られまくるよなぁって思うと大変だなって感じる。
女の子でもお転婆な子はお転婆だけど+676
-20
-
25. 匿名 2019/02/05(火) 13:15:22 [通報]
コミュ障気味の私は男の子の方が楽。返信
女の子は仲良しグループのママさん付き合いが大変そう。+1031
-46
-
26. 匿名 2019/02/05(火) 13:15:33 [通報]
母親は女だから…とかではなくて?父親も男の子が育てにくいと思ってるならそうかもだけど、父親が女の子は育てにくいと思ってたらただただ自分とは違う性別だから育てにくいと感じてるだけでは?といつも思う。返信+622
-21
-
27. 匿名 2019/02/05(火) 13:15:38 [通報]
それぞれ性格によって違うんだろうけど、1人目男の子、2人目女の子なんだけど、女の子ってびっくりするくらい育てやすい!って感じる返信+702
-47
-
28. 匿名 2019/02/05(火) 13:15:49 [通報]
全員がそうではないというのを前提に返信
やはりよく動くし汚す。これは中学生になってもw鞄のなかぐちゃぐちゃだし手紙ださないし半年前の手紙でてくるし。娘はその日の手紙はその日に、鞄も筆箱もきれいに使う。
こちらがいわなくてもやるのが娘で言ってもやらないのが息子+1167
-24
-
29. 匿名 2019/02/05(火) 13:15:59 [通報]
たしかにうちの姉は女男男だけど長女が1番丈夫だった!末っ子が3ヶ月で入院したり、毎月のように発熱したり大変って言ってた。返信+215
-15
-
30. 匿名 2019/02/05(火) 13:16:15 [通報]
男の子は体力的に大変返信
女の子は精神的に大変+988
-27
-
31. 匿名 2019/02/05(火) 13:16:16 [通報]
幼稚園の頃とか女の子見てるとシッカリしてるなーって思う子は多かった。返信
男の子はやっぱりヤンチャだったり、甘えた、泣き虫、言葉づかいが下手・・・な子も多かったし、楽だという人はいなかったかな、でも裏表無い子がおおいイメージ。そのままストレートに感情をだしてる。
ただ、やたらシッカリしすぎてる子は男の子も女の子も大人の前でイイコで子供だけだと暴君になる子とかもいて怖!って思った。+704
-10
-
32. 匿名 2019/02/05(火) 13:16:31 [通報]
男女?返信
性別じゃなくて個体差じゃない?
例えばうちの息子病気知らずよ。+367
-26
-
33. 匿名 2019/02/05(火) 13:16:39 [通報]
両方いるけど、乳児の時は男の方が楽、幼児は男の方が大変だった。返信
乳児は女の子は柔らかくか弱いし、食が細くて離乳食に四苦八苦。幼児になると男は力が強く、重いドアも開けて出て行っちゃうし、抑えがきかなかった。+389
-12
-
34. 匿名 2019/02/05(火) 13:16:48 [通報]
遊び方とか何するにもやんちゃ。返信
でも、それが可愛い。やんちゃほど可愛いんだよ。
私みたいなのは少数派かな?+80
-51
-
35. 匿名 2019/02/05(火) 13:16:51 [通報]
育てるのが母親だからだよ返信
女の子は自分を重ねられるけど男の子はそうじゃないから
主夫やシングルファーザーは幼少期から女の子が育てにくいと感じてる人が多い
+616
-19
-
36. 匿名 2019/02/05(火) 13:17:07 [通報]
周りの女の子ママ達(0~1歳)は「何が大変なのかわからない」って言ってるのよく聞く。返信
手がかからない、よく寝る、風邪ひいたことない←これ聞いてびっくりする
男の子ママだと「育児大変だけど頑張ろう」って会話で盛り上がる。夜泣き、風邪や病気、後追いとか特にひどいのは男の子だけなの?+37
-72
-
37. 匿名 2019/02/05(火) 13:17:08 [通報]
結局は個性だよね。うちは女の子だけど、園にお迎え行ったら、大きな水たまりで6人くらい男の子が泳ぐように寝ながら遊んでいて。先生に聞いたらいますよ〜真ん中に。よく見たら女子ではたった1人弾けてました。言うこともなかなか聞かないし上の子は大人しい真面目女子って感じなので違いに笑ってしまった。返信+424
-13
-
38. 匿名 2019/02/05(火) 13:17:12 [通報]
一生、金玉で物事を考えるからね返信+257
-105
-
39. 匿名 2019/02/05(火) 13:17:16 [通報]
うちは女の子の方が弱いし育てにくく感じてるなぁ。個人差だよね。返信
あ、でも物を壊すのは男の子!傘何本買ったことか…+293
-15
-
40. 匿名 2019/02/05(火) 13:17:35 [通報]
硝子の少年が多いから?返信
女の子の方が育てやすいとは言うよね。
ただ同性ならではの気の強さで喧嘩になると面倒くさいと思うけど、統計的にも女の子の方がお手伝いしたりよく気がつくし大人になっても母親と仲良しでいられる率は高いと思う。
個人的には男の子2人なら女の子2人の方が嬉しい
+209
-142
-
41. 匿名 2019/02/05(火) 13:17:36 [通報]
犯罪者を見ればわかると思うけど…圧倒的に男だよ。返信
犯罪者になる確率高いってことでしょ?育てるの難しいよ。+89
-123
-
42. 匿名 2019/02/05(火) 13:17:38 [通報]
異性だし、私たちからすると意味わからないことが多いと思う。脳ミソの作りも違うから仕方ないと諦めるしかないかな。返信
自閉症とか発達障害も男の子の方が多いから色々と気がかりです。+429
-17
-
43. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:09 [通報]
パワーが全然違うし母親が思ってる様な遊び方と全然違う遊び方したりするからハラハラする事が多いと思う。返信
保育園とかでも砂場遊びでも女の子はおにぎり作ったり山作ったりしてるけど男の子は大きい石に向かって突進したり砂かけあったりしてドロッドロになってたわ。+279
-6
-
44. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:19 [通報]
もちろん活発でお利口さんな男の子もいるけど、女の子よりは二年くらい精神年齢低いなーって思う。授業参観行くと歴然。そのうちしっかりしてくるけどね。返信+353
-2
-
45. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:24 [通報]
>>41返信
極論飽きた+90
-19
-
46. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:27 [通報]
>>12返信
すごい的確。
女2人男1人育ててるけど、正にそんな感じ。+156
-14
-
47. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:36 [通報]
うちの子女の子だけど保健師さんに一歳半の時に活発で大変だねって言われるくらい元気だよ返信
女の子は大人しいから育てやすいよって生まれる前言われてたけどどこがやねん嘘つきがってちょっとイライラしてた時期あったわ+292
-17
-
48. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:38 [通報]
>>30返信
それは間違ってる。男の方が女より繊細で親の影響受けやすいと児童心理学ではいわれてるよ。+245
-17
-
49. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:38 [通報]
男の子だと将来ロリコンになったり性犯罪者になったり危険性が高くなりがち。返信+32
-65
-
50. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:39 [通報]
ニュース見ていても返信
溺れたとか居なくなったとか怪我したとか
男の子が多いと思う。
(わいせつ目的の連れ去り以外)
やっぱりホルモンのせいで
恐怖心より好奇心が勝つから
無鉄砲というか向こう見ずというか…
もちろん個人差あるけど。+459
-9
-
51. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:49 [通報]
個体差かもしれませんが、娘も娘の周りも女の子は好き嫌いが少なく、小さい頃から野菜も食べている傾向があった。息子も息子の友だちも給食が始まる頃まで好き嫌いが多かった。あとアレルギーも男の子側に多いし、発熱もそうだった。返信
私の周りだけかも。+9
-35
-
52. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:49 [通報]
男の子の方がやんちゃだしね返信+89
-9
-
53. 匿名 2019/02/05(火) 13:19:09 [通報]
>>36返信
夜泣きは抱っこしたら治るし、後追いはトイレでもどこでも連れてく。泣くのも寝ないのもあるけれど、座って抱っこしていたら落ち着くかな。うちの場合は。+9
-4
-
54. 匿名 2019/02/05(火) 13:19:14 [通報]
言葉が出るのが早くて幼少期は私にベッタリで離れなかった男の子と、返信
発達グレーで言葉は遅くて外に連れ出すと何するかわからなかった男の子を育てたけど、
男の子だから…というのを言い訳にはしないようにしてました。
うちのたった2人の男児だけでも個人差ありすぎです。+182
-3
-
55. 匿名 2019/02/05(火) 13:19:21 [通報]
ピンク色をみると 人間 すこし心が落ち着くらしい。返信
女の子は小さい頃はピンク色の服をたくさん着るよね。
親も子供もほんのり精神安定する+188
-14
-
56. 匿名 2019/02/05(火) 13:19:50 [通報]
女の子は自分しかわからないけど返信
男の遊びって一ヶ所でずっと落ち着かないような。
あっちこっち散らかってるし
押入れから飛び降りたり車足で漕いだり
傷がすごいよ+71
-7
-
57. 匿名 2019/02/05(火) 13:19:53 [通報]
男の子は本当にじっとしていられない返信
雨の日でも自転車で児童館行きました
娘が産まれてから家でゆっくり過ごせる事が多い
女の子は比較的家の中で遊べる事が出来るんだと思う+217
-13
-
58. 匿名 2019/02/05(火) 13:20:20 [通報]
将来的に、いわゆる"勝ち組"とされる高学歴高収入になるか、自己肯定感やメンタルの強い子になるか、そうしないと人生詰んで他害に走るから返信
目一杯お金を掛けたり愛情を掛けないと、殺人とか性犯罪に手を染める確率が女よりグンと高くなるので
それに女の母親には男子の気持ちなんてさっぱり分からない
難しいよ+188
-11
-
59. 匿名 2019/02/05(火) 13:20:25 [通報]
「男の子だから何言っても聞かないの〜」って怒らないママさんがいる返信
+130
-10
-
60. 匿名 2019/02/05(火) 13:20:34 [通報]
よく発熱するよね。返信
あと手がかかる。
その子による、と言ってしまえばそれまでだけど、こちらが予想しないような動きをする。無駄に怪我したりするし。+132
-3
-
61. 匿名 2019/02/05(火) 13:20:54 [通報]
性獣だから返信+19
-29
-
62. 匿名 2019/02/05(火) 13:21:05 [通報]
体が弱いとかよりもやんちゃがすごくて大変返信+120
-2
-
63. 匿名 2019/02/05(火) 13:21:07 [通報]
性別より育て方返信+16
-13
-
64. 匿名 2019/02/05(火) 13:21:15 [通報]
大谷翔平くんみたいな男の子なら返信
産んでよかったと思うんだろうね。+271
-18
-
65. 匿名 2019/02/05(火) 13:21:38 [通報]
昔から言われてるのはぶっちゃけ男児に発達障害が多かったからだよね返信
障害を除いたら同じだと思う
でも同じって言うとなぜか男の子のママ怒るよね
+81
-36
-
66. 匿名 2019/02/05(火) 13:21:50 [通報]
>>49返信
それは差別
最低だね
+42
-21
-
67. 匿名 2019/02/05(火) 13:22:13 [通報]
うちの場合は、男の子は動きまわるから体力面で大変だけど基本単純で扱いやすい。女の子は駄目と言ったらやめるしこちらの言うことを理解している点では安心感があるけど精神面でのフォローが大変。返信
どちらもそれぞれ大変。+132
-2
-
68. 匿名 2019/02/05(火) 13:22:21 [通報]
シルバニアやおままごとの相手で済むから、こたつ入ったりエアコンで過ごせるよ。返信
病気は女子でも熱も出る。喘息アトピー 肌弱いもあるからそこはあまり変わらないかも。真夏と真冬 強風は外遊びしないから風邪引きにくいのかな?って感じかな。+75
-12
-
69. 匿名 2019/02/05(火) 13:22:36 [通報]
>>24返信
納得、1日たった牛乳私は平気だけど旦那はダメだったり男のこのほうが強そうだけど身体弱いんだね+60
-2
-
70. 匿名 2019/02/05(火) 13:22:48 [通報]
育て方でしょ返信
男の子だからって躾しないのはおかしい
幼稚園児くらいになれば何度も言えば理解するはず+129
-33
-
71. 匿名 2019/02/05(火) 13:23:00 [通報]
上が女の子で下が男の子だけど返信
うちは女の子の方が活発だなぁ。
その分転けたりの怪我が多い。
男の子の方は風邪とかひきやすい。+40
-2
-
72. 匿名 2019/02/05(火) 13:23:06 [通報]
男の子は大変。一般論だけどね。返信
男の子3人の家なんて戦場だよ。
女の子しか育ててないママさんが自慢しだしたら「男の子を育てた事が無いくせにわかった様な事を言うな」と思っちゃう。
ウチは男女一人ずつ。+220
-55
-
73. 匿名 2019/02/05(火) 13:23:10 [通報]
>>36返信
いや個性だと思う。うち女の子でいま小学生だけど、生まれてからずっとギャーギャー言ってて、いまだにすぐ怒り出すし大変だよ。でも友達に対して手を出したりとか、いじわるしたりとかはないみたいで、親にだけ暴君なんだよね+69
-4
-
74. 匿名 2019/02/05(火) 13:23:15 [通報]
>>58返信
高学歴になるかは
まず母親の頭脳遺伝子を引き継ぐから母親が高学歴なら大丈夫とテレビでやってた
+19
-26
-
75. 匿名 2019/02/05(火) 13:23:36 [通報]
>>70返信
それはあるかも。のびのび子供らしくと躾しないはイコールではないと思う。+28
-2
-
76. 匿名 2019/02/05(火) 13:23:41 [通報]
女の子育児より体力使うのは間違いなさそう返信+177
-5
-
77. 匿名 2019/02/05(火) 13:23:50 [通報]
やっぱり発達障害や自閉症、暴力など起こしやすいのが男の子だからだと思う。返信
実際に女の子より多い。
発達障害と自閉症と知的障害は男性由来の遺伝子って聞いたことがある。
歳とった男から遺伝しやすい。
女は歳とるとダウン症を産む確率は少しあがる、でもそれだけ。+38
-30
-
78. 匿名 2019/02/05(火) 13:24:00 [通報]
まず先に言いたいのはその子の性格や生まれ持った要素が一番大きい!返信
けど、一般的には子供の頃は女の子より病気がち、甘えんぼ(これはかわいいんだけどね)、やんちゃ。女の子に比べて選ぶスポーツもキズ作りやすいわ、洗濯も大変だわ。
あとは大きくなっても男の子の方が思春期の暴力や態度もでかくなるし(女の子の方は言葉)犯罪者も男の方が多い。
結婚しても女の子だったら、お母さんと仲良くても仲良し親子☆で済むのに、男だとマザコンとか言われてしまって、苦労が報われない部分はある・・・
勿論逆でもそういうことがあるのはわかってるけど、あくまで傾向ね。+186
-10
-
79. 匿名 2019/02/05(火) 13:24:14 [通報]
幼稚園ぐらいになると、身体もメンタルも女子の方が強いなぁと思う。返信
精神年齢もこの頃から女子の方が高い気がする。+129
-2
-
80. 匿名 2019/02/05(火) 13:24:46 [通報]
>>49返信
それの一番の原因が母親の過保護過干渉だけど
それはどう説明するの?(笑)+25
-6
-
81. 匿名 2019/02/05(火) 13:25:59 [通報]
男の子は衝動的な子が多い、活発だし。返信
まあうちはおっとり息子だから娘のほうがやんちゃで手がかかるから一概には言えないよね+128
-3
-
82. 匿名 2019/02/05(火) 13:26:23 [通報]
男の子の親は道路でボール遊びさせないとかそういう躾だけはしてくれ返信
危ないから+64
-6
-
83. 匿名 2019/02/05(火) 13:26:27 [通報]
>>25返信
男の子は男の子で
スポーツやると
ママ友付き合いみたいなのが
出てきますよ…
今まさにそれでやられてます😨
私はスポ少ですが。+185
-3
-
84. 匿名 2019/02/05(火) 13:26:34 [通報]
>>80返信
え?そんなデータあんの?
49には賛同しかねるけどまた同じくらいデタラメ言ってるようにしか思えん+7
-1
-
85. 匿名 2019/02/05(火) 13:26:49 [通報]
>>73返信
うちもそうでしたよ。幼稚園の先生には、「お母さんにそれだけ甘えられる。受け止めてくれるって思えるのはお母さんにとっては大変だけど、お子さんにはいいこと。あまりに酷い時には泣く真似してみてください。外で頑張りすぎているんですよね。いつでも甘えられると気持ちと体が大きくなってついてきたら、変わります!」と言われたよ。少し経ったら落ち着いたよ。+34
-2
-
86. 匿名 2019/02/05(火) 13:26:55 [通報]
女の子はお母さんの真似をしたがるから大人ぶるのが早いよね返信
男の子はいつまでたっても見えない敵と戦ってる+248
-2
-
87. 匿名 2019/02/05(火) 13:26:57 [通報]
幼稚園のころ、返信
近所の女の子はお話ししながらまっすぐ歩いて徒歩10分でついてた。
我が家の男の子は死んだふりとか、ポストをくぐるとか、のぼるとか、とにかく無駄が多くて30分かかってた。
ことばが遅くて、体力が無限にあって
靴もズボンも服も穴開けるから買い換えが多くて
木から落ちたとか、自転車でありえない転びかたしたとか、骨折したとかとにかく怪我も多かった
兄弟喧嘩は必ず手が出てた。
可愛いけど、そういうことだ+227
-6
-
88. 匿名 2019/02/05(火) 13:27:07 [通報]
でも男の子って単純でわかりやすいし、ある意味楽だと思うけど返信
+45
-19
-
89. 匿名 2019/02/05(火) 13:27:28 [通報]
偉そうに男児批判するけど返信
お前らは自身はやりやすい存在だったの?
で、今現在問題ない存在なの?
周りがあなたに気を使ってない?
+22
-45
-
90. 匿名 2019/02/05(火) 13:28:10 [通報]
>>34返信
たいてい躾されてない子の親がこれ言うよね+49
-14
-
91. 匿名 2019/02/05(火) 13:28:17 [通報]
>>83返信
だよね。男の子の単独行動は小さい時だけ。サッカー野球バスケは親も大変。空手や剣道なら大丈夫かな?+85
-2
-
92. 匿名 2019/02/05(火) 13:28:30 [通報]
女の子は赤ちゃんの頃から凄く空気読むし雰囲気も察する。返信
だから場所見知りも激しい。
男の子は良くも悪くも鈍感だから、そういうの少ないと思う。
泣く理由がとても単純で、転んだ、オモチャ取られた、ママが離れた、など非常に分かりやすい。+158
-15
-
93. 匿名 2019/02/05(火) 13:29:02 [通報]
上がお姉ちゃん、下が男の子だけど大変さはどちらも大変だけど、身体は圧倒的に下の子のほうが弱い。返信
よく風邪引いてしょっちゅう保育園の登園できない体温になる。お腹は下しやすいし、メンタル弱いから頻繁に自家中毒になる。
そんでもってこれをやったらケガするなって思わないからとりあえずやって、ママ血が出たとか言って縫うケガしてきたり。
お姉ちゃんの方はほとんど風邪ひかないしそんなに熱出さない。
お姉ちゃんもアクティブだからよく男の子と混じって外で遊んでくるけど、ケガするようなことはやっては来ない。
二人とも元気に帰ってくるかなって毎日心配。+95
-1
-
94. 匿名 2019/02/05(火) 13:29:27 [通報]
大人になっても男の方が大変じゃん返信
幼稚な人多いし+191
-6
-
95. 匿名 2019/02/05(火) 13:29:58 [通報]
女子は自立するの早い気がする返信
私がやる!が2歳くらいからはじまる
男子はママやってーってのがいつまでも…甘えん坊なのか…チキンなのか…+121
-6
-
96. 匿名 2019/02/05(火) 13:30:14 [通報]
>>17返信
駐車場で子供の手をつながないのも父親が多い。子供見ないでスマホ見てたり。+157
-2
-
97. 匿名 2019/02/05(火) 13:30:47 [通報]
私には子どもいないけど、親戚の子を見てると男の子のほうが精神的に弱いなと思う返信
プライド高いから虚勢張ってもっと疲れて知恵熱を出し母親に甘え、母親もそれが可愛いらしくて甘やかす
女の子の社会性は賢さと冷静さがベースになっていると思う
男子のアホさを見抜いていると言うか…
ただ、10代半ばぐらいから体格や筋肉量で負けてしまうので、身を守るために女子はバカなふりをする
親はそこに気付いてあげてほしいなと思う+33
-13
-
98. 匿名 2019/02/05(火) 13:30:54 [通報]
性の化け物になるのを食い止めないと返信
か弱い女の子がどんどん被害者になる。+28
-24
-
99. 匿名 2019/02/05(火) 13:31:23 [通報]
悪い、悪すぎる(笑)返信+5
-3
-
100. 匿名 2019/02/05(火) 13:31:42 [通報]
うち三姉妹だから
女の子は男の子と違って
楽でいいよねーって
言われると腹立つよ
育てるのに楽なんかないって+156
-24
-
101. 匿名 2019/02/05(火) 13:31:48 [通報]
>>79返信
大人になれば女のが弱くなるから
PTSD、うつ病、パニック障害、不安を起因とする精神疾患を女のほうがかかりやすい
女にメンヘラが多い理由 - dwhr’s diarydwhr.hatenablog.comなぜ女にメンヘラが多いのか。それは女の方が男性よりも心が弱いといえるかもしれません うつ病や自律神経失調症・パニック障害は、圧倒的に女性に多く見られます。 男性に比べて、女性のほうが感情的で情緒不安定になりやすいというのはよく聞かれる話かもしれませ...
+119
-7
-
102. 匿名 2019/02/05(火) 13:32:02 [通報]
>>89返信
男児批判なんかしているか。
うちは一姫二太郎だけど、下が生まれていない時に男の子ママに女の子は楽で良いよね〜と嫌味っぽくわんぱくなのが自慢みたいに言われていたよ。+90
-10
-
103. 匿名 2019/02/05(火) 13:32:17 [通報]
>>88返信
そうそう、可愛いおねえさんがいるとすぐ機嫌なおる+13
-5
-
104. 匿名 2019/02/05(火) 13:32:30 [通報]
>>80返信
そうなんだ。
地元で未成年と乱行パーティーみたいな事して捕まった先輩、片親で母親は水商売で男連れ込んで、放置されていた人だったよ。
身近のヤリチンやチャラ男なんかも正直、母親に大切にされている感じの人ではないなぁ…。
マザコンと呼ばれるぐらいの人の方が、性に関してはしっかりしている気がする。+16
-8
-
105. 匿名 2019/02/05(火) 13:32:49 [通報]
自分の子供を「やんちゃ」という親は地雷返信+102
-36
-
106. 匿名 2019/02/05(火) 13:33:06 [通報]
けど、母親って息子好きだよね。例え育てやすい娘がいても。返信
手がかかるほうがかわいいんだろうか?+109
-14
-
107. 匿名 2019/02/05(火) 13:33:24 [通報]
>>101返信
たぶん、男は発症前に自殺しちゃうんだよ
自殺率は圧倒的に男性が多い+71
-12
-
108. 匿名 2019/02/05(火) 13:35:26 [通報]
何歳になってもしっかりしない。返信+6
-1
-
109. 匿名 2019/02/05(火) 13:35:45 [通報]
>>101返信
確かに女の子ってメンヘラが多い。
でも自殺者は確実に男の方が多い。
女は悲劇のヒロインになる事でストレス発散している。
顔が綺麗とか若いとか取り柄があれば誰かが助けてくれるし。
自分のメンヘラを発信する事で誰かに気付いてもらえる。
男はそういう事を出せずに溜め込んで爆発して、自殺したり、他害に走る。+166
-4
-
110. 匿名 2019/02/05(火) 13:35:52 [通報]
>>106返信
異性が好きなだけだよ+9
-3
-
111. 匿名 2019/02/05(火) 13:35:58 [通報]
女の子はおままごとしてて大人しいけど返信
男の子はプロレスしたりと凄い暴れる
体力的に男の子の方があるんだろうね+34
-7
-
112. 匿名 2019/02/05(火) 13:36:53 [通報]
我が家は両方いるけど男の子はやんちゃだけど単純でかわいいし裏表ないし何よりお母さんに優しい。返信
女の子は年を重ねたら生意気になるし口喧嘩したりかわいいけど疲れる。+32
-19
-
113. 匿名 2019/02/05(火) 13:38:13 [通報]
女の子でやんちゃが一番大変返信+82
-11
-
114. 匿名 2019/02/05(火) 13:38:31 [通報]
>>45返信
横だけど、残念ながら全然極論じゃないよね。殺人などの凶悪な犯罪、性犯罪(強姦、痴漢、小児性愛)、セクハラ、家庭内DV等、犯罪者ってどう考えても男が多いよ。満員電車や夜に道端ですれ違うおじさん想像してごらんよ、45だって「この人大丈夫かな、痴漢じゃないかな」って一度くらいおもったことあると思う。どんなに善良な男性でも、女性にとったら敵になる存在。
これ読んで不満に思う人多いと思うけど、痴漢や性犯罪者だってたぶん子供の頃はお母さんの可愛い宝物だったと思うよ。だから怖いんだよ。+75
-32
-
115. 匿名 2019/02/05(火) 13:39:14 [通報]
女の子のお転婆と男の子の暴れん坊ってレベルが違うからね返信
男子三人のご近所さん、家電も壊されたし壁に穴も空いたと言っていた+149
-5
-
116. 匿名 2019/02/05(火) 13:39:20 [通報]
男2女2だけど体力とパワーの差は感じる返信
物を壊す頻度も怪我する頻度も圧倒的に違う
そういう面で手がかかってる+36
-1
-
117. 匿名 2019/02/05(火) 13:40:59 [通報]
男の子は暴力的になるから怖いです。返信
反抗期中の兄が拳で壁を殴っただけで穴があくのを見て男の人が怖いと思った
壁ってそう簡単に穴があくものですか?
拳大の穴がまだ残っています+131
-10
-
118. 匿名 2019/02/05(火) 13:41:24 [通報]
>>28返信
だから母親は娘を放置して息子にばかり構うのかね
娘に見捨てられないようにね
繊細なのは女の子方だから+88
-14
-
119. 匿名 2019/02/05(火) 13:41:33 [通報]
※その子の性格にもよる返信
が大前提として、うちは女男女だけど、
長女→あまり病気も怪我もせず駄々っ子したりもせず育てやすかった。
長男→単純。幼稚。中耳炎にめっちゃなってた。好奇心旺盛で思ったら即行動に移したがるため走り出す、高いところからジャンプするなどなど危険なことをしかねない危なさはある。
次女→思い通りにいかないと大暴れ、魔の2歳児は1番酷かった。しかし3歳になってから徐々に落ち着いてきた。
男の子の危なっかしさはあるけど、育てにくいとも大変だとも思ったことがないなー。
どっちも可愛いよ!
+46
-0
-
120. 匿名 2019/02/05(火) 13:42:05 [通報]
男兄弟だからって家具家電壊すのは普通じゃないよ返信+96
-3
-
121. 匿名 2019/02/05(火) 13:42:14 [通報]
うちは三兄弟返信
男の子はアホだから疲れる
上は大学生で下2人は高校生だけどアホのままよ
会話に主語がないから何言ってるか分からないし
心霊番組みてコワイコワイと身長180センチ越えてる図体なのに兄弟でお風呂に入ってる
浴槽が壊れちゃうよ!
たまに息子の同級生の女子と話す機会があるけど
いい匂いだし話が簡潔で分りやすいししっかりしてるよぉ+223
-6
-
122. 匿名 2019/02/05(火) 13:43:43 [通報]
便器の汚れが半端ない。返信
座ってするのはプライドが許さないらしい。チビのくせに。+56
-7
-
123. 匿名 2019/02/05(火) 13:44:10 [通報]
追及する事でもない。返信
うちは男子でも手がかからないよという人がどやるだけ。
個性もあり、環境もあり、一般的には性差もあるのでは。
あと、女子は早くに母性を持ち始めることも大きいのでは。
+9
-2
-
124. 匿名 2019/02/05(火) 13:44:53 [通報]
>>121返信
兄弟でお風呂、可愛いな+204
-2
-
125. 匿名 2019/02/05(火) 13:45:24 [通報]
>>49返信
ガルちゃんにも毎日のように男が性犯罪起こしたトピが立つしね、性犯罪に限らず犯罪者に男が多いというのは差別じゃなく事実だよ受刑者の男女比 - 深く息を吐くyamatonatu.hateblo.jpこのエントリを読んだ。 c71.hatenablog.com 概ね同意見。表現の自由って何だろう。 ふと、性犯罪加害者の男女比って?と知りたくなったので調べてみた。 残念ながら性犯罪に特化した加害男女比率は見つけられなかったんだけど。被害者の男女比は見つけられた。 女性...
+46
-12
-
126. 匿名 2019/02/05(火) 13:45:49 [通報]
うちの男子は男子なのに控えめで押しが弱いんだよなぁ…児童館でもやんちゃな女の子にこてんぱんにやられる笑返信
男の子なのに育てやすそうねーとは言われるけど、母ちゃん心配だよ…!+83
-3
-
127. 匿名 2019/02/05(火) 13:46:11 [通報]
3兄弟が大変なのはわかるけど、3人揃って学校で迷惑かけまくりで返信
男の子だから仕方ないという親の感覚も麻痺してると思う+84
-3
-
128. 匿名 2019/02/05(火) 13:46:12 [通報]
>>112返信
うち男女いるけど
どっちもママっこで
素直で優しいよ?
育て方と個性だよね。
女の子生意気で男の子単純素直って
よく言われるけどさ。
口達者で生意気と思って接したら
女の子は空気読むから
ますます関係性悪化するよ。+86
-6
-
129. 匿名 2019/02/05(火) 13:46:20 [通報]
文章読んでないけど、圧倒的に女子が難しい。返信
男子は申し訳ないが、精神面でちょろい。
女子は騙されないし、あとをひくんだなこれが。+63
-11
-
130. 匿名 2019/02/05(火) 13:46:50 [通報]
身体能力が高いからじゃない?走るスピードとか、エネルギーの有り余る感じとか。返信+6
-0
-
131. 匿名 2019/02/05(火) 13:48:38 [通報]
育てる母親は“女”。育てる息子は“男”返信
やはり脳の違いは大きいと思う。
考え方や経験が異なることは想像出来ないことが多い。
+76
-2
-
132. 匿名 2019/02/05(火) 13:48:47 [通報]
男の子はやっぱり遊び方だったりが激しい。うちは女児3人だけど、友人の子とか見てると感じる!返信
けど、うちも2番目3番目は激しい、たくましい、病弱。まぁ環境ってのが一番大きい気がする。+15
-2
-
133. 匿名 2019/02/05(火) 13:49:33 [通報]
小学生の時に男子同士がプロレス技を掛け合ってて相手の子の肩が外れて病院へ運ばれたよ返信
体を使った遊びをするのは男子が多かったイメージです
+67
-1
-
134. 匿名 2019/02/05(火) 13:49:56 [通報]
男児の体力はすごいよね返信
公園遊びでもアクロバティック過ぎて付き合うのがしんどい+87
-1
-
135. 匿名 2019/02/05(火) 13:51:20 [通報]
統計的にも男の子の方が体が弱いと言われてるよね返信
もちろん強い子もいるけど、割合の問題+37
-3
-
136. 匿名 2019/02/05(火) 13:51:34 [通報]
長男次男長女の順で産んだママさんの家は落書きやら穴が空いてて凄まじい返信
兄弟蹴り合いながら本気喧嘩しててそこに長女も負けと本やなんかで叩く
女の子も男の子っぽくなってる
一人っ子の男の子は大人しい子が多いけどママにベッタリですぐ泣く
そういうの見るとやっぱ女の子がいいなと思うね+70
-34
-
137. 匿名 2019/02/05(火) 13:52:26 [通報]
実際大変だからなぁ返信
でも体力面が大変なだけで、精神面は幼い分女児より扱いやすく感じる
大人の男も子供の男も、ちょっとおだてりゃ木に登るタイプ+37
-0
-
138. 匿名 2019/02/05(火) 13:52:28 [通報]
男の子は一人前にしないといけないから。勉強させたりしんどい。女の子はそこそこの学校でいいし、ピアノやバレエや芸事が楽しい。返信+13
-27
-
139. 匿名 2019/02/05(火) 13:52:34 [通報]
男って大人になると犯罪者多いしそういう事じゃない?返信+32
-13
-
140. 匿名 2019/02/05(火) 13:53:05 [通報]
男の子のほうが、小学生の高学年までが成長が返信
ゆるやか。
そこから精神も頭脳もぐんと伸びる。
女の子は、どの面も成長が早い。
小学生の高学年までは、女の子が楽と思う。+71
-1
-
141. 匿名 2019/02/05(火) 13:53:19 [通報]
大飯食らいのくせに頭も素行も悪くて体弱かったら最悪だよね。。返信
男の子は当たり外れ大きい命懸けガチャって聞いたことある
生まれつきの性質もあるのに全部母親のしつけのせいにされたらたまらん+185
-14
-
142. 匿名 2019/02/05(火) 13:53:40 [通報]
とにかくやんちゃで動き回るし物を投げたり遊び方がダイナミックな子が多い。返信
男の子でも落ち着いてる子とか大人しい子も居るけど割合的にはかなり少ない。
母親からするとハラハラしたり追いかけ回したり後片付けとか動き回るしんどさはあるんだろうと思う。+39
-1
-
143. 匿名 2019/02/05(火) 13:53:47 [通報]
男女3人育てたけど、教養的な部分では女の子は幼稚園で覚えてきてくれたから文字を教えたことなかったな、いつのまにか書けてた。娘2人がそうだったから息子も幼稚園で覚えてくるだろうと思ってたけど家に帰れば三輪車又は自転車暴走族だった外で遊びまくりの息子は入学してから文字が書けないことに気づいて猛練習したな…。女の子は口達者だから口喧嘩するとこっちもムキーってなるけど男の子は口喧嘩しても幼稚だからはいはいと受け流せる。従兄弟は息子2人娘1人だけど息子たちの喧嘩は大変だと言ってたな、やっぱり手が出るとシャレにならないみたい。返信
+43
-1
-
144. 匿名 2019/02/05(火) 13:53:59 [通報]
性差はあって当然だから、その違いをどう受け止めるかにもよるよね。返信
愛情の軽重ではない、親子の相性もあると思う。人間同士だからさ。+8
-0
-
145. 匿名 2019/02/05(火) 13:55:27 [通報]
買い物に付き合ってくれるのは圧倒的に娘かな一緒に選んでくれるし返信
私が四十肩になった時付き添って荷物持ちをしてくれたりして助かった
+81
-5
-
146. 匿名 2019/02/05(火) 13:55:42 [通報]
近所の道路族、男の子は道路で叫んだら走ったり人ん家の庭に入ったりやりたい放題で親も何故か怒らない返信
女の子は基本大人しく、少し走ったりしたら親が注意してる
男の子の親は何故自分の子を注意しないの?
+50
-33
-
147. 匿名 2019/02/05(火) 13:56:02 [通報]
すっごい長い目で見た場合、女の子って大人になったら性犯罪とかに巻き込まれないか心配だし、出産の世話もしてあげないといけない、孫の世話も見てあげないといけない。女の子の方が大変かなって思う。返信+81
-12
-
148. 匿名 2019/02/05(火) 13:57:08 [通報]
やっぱ女の子だな返信+18
-14
-
149. 匿名 2019/02/05(火) 13:57:49 [通報]
>>64返信
プラスばかりだけど、大谷君みたいな子以外の男の子なら産まなきゃ良かったって言い方になるよw
プラスする様な母親に育てられたら、そりゃ犯罪者みたいな男子が増えると思うと、笑える!+13
-18
-
150. 匿名 2019/02/05(火) 14:00:07 [通報]
うちは一人娘。甥っ子を連れて出かけたときに男女の違いを感じました。何か興味を引くものを見つけたときの反応が。うちの娘は「あっ」と目的に指を指してから走り出しましたが、甥っ子は何も言わずに目的に向かって急に走り出すので、大人は「何?何?」とびっくり。交通事故が男児に多いというのもなるほどと思いました。返信+133
-2
-
151. 匿名 2019/02/05(火) 14:00:20 [通報]
うち3歳男だけど、暴れたりしない。返信
私が家事してる間は静かにトミカで遊んだり絵本読んだりしてる。
暴れるっていうか思いっきり体使って遊ぶのは公園とかパパが休みの時だけ。
聞き分けもいいから次も男の子が良いけど、やっぱりその子の性格だよね(><)+125
-15
-
152. 匿名 2019/02/05(火) 14:01:35 [通報]
>>151返信
あなたの育て方が良いのよ…
+8
-38
-
153. 匿名 2019/02/05(火) 14:02:48 [通報]
>>141返信
まぁでもその考え方低俗だな。
子供産むべきじゃないね、だってそのガチャ2分の1の確率だよ!
100%の産み分けして、女ばかりの世界になって滅べば滑稽!!
そんな女に限って男に貪欲だけど笑+16
-13
-
154. 匿名 2019/02/05(火) 14:03:04 [通報]
>>4返信
そんなん女の子だけどしょっちゅう風邪引いてるけど?!
月の半分は風邪で休んでるよ
全然風邪引かない男の子もいるし
男の子だから弱いんだよね~とかイラっとする
男だろうが女だろうがその子次第だろ+54
-14
-
155. 匿名 2019/02/05(火) 14:03:37 [通報]
男が産まれたらどうしよーって思うと産めない。返信
不妊治療してるママは格段に男児が多いらしい。+11
-50
-
156. 匿名 2019/02/05(火) 14:04:23 [通報]
うちの2歳の息子は病気ほとんどまだかかってない。返信
風邪も鼻風邪のみで発熱がいまだ未経験です。+22
-1
-
157. 匿名 2019/02/05(火) 14:05:20 [通報]
実際 そうでもない。返信
ヒステリックならないから楽だよ。
理性で動くからね。+2
-17
-
158. 匿名 2019/02/05(火) 14:05:54 [通報]
まぁ走ってどっかいっちゃったり友達を殴ったり、汚しながら遊んだりは男子の方が多いよね返信
でも可愛いから男の子のお母さんうらやましいときあるよ。うちは女子だから、ママになつくよりパパ大好きなかんじだし。+10
-5
-
159. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:01 [通報]
男の人って、女の人ほどペラペラ話す人って少なくない?返信
男の子が言葉が遅いってよく聞くけど、そもそもあまり話さないからなんじゃないのかなーなんて思ったりする。+118
-2
-
160. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:08 [通報]
>>30返信
ほんこれ。+2
-2
-
161. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:10 [通報]
4歳男児。凄い石頭かつ急に突進してくるから、頬骨や口元にガツンと当たられると無言で痛さに耐えることしばしば。返信
調子悪くて寝てても腹の上にトランポリンのノリで乗ってくるから死にそうになる。女の子はこんな事しないのかな?性格?+29
-5
-
162. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:15 [通報]
女の子って例え学歴がショボくても、仕事ができなくても返信
何とかなりそうだし、幸せになってくれればそれでいいイメージだけど
男の子は落ちこぼれてしまったら、目も当てられないイメージ。
母親からすると、そういった意味のプレッシャーもありそう。
+37
-32
-
163. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:47 [通報]
女の子のお喋りに付き合うのが苦手だから返信
勝手に遊んでくれる男の子の方が楽+54
-11
-
164. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:54 [通報]
>>17返信
激しく共感いたす。+15
-1
-
165. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:56 [通報]
一概には言えないよ~。返信
うち女の子だけど本当に体が弱かった。
大変だったよ。+36
-2
-
166. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:57 [通報]
母にとって男の子が異性だからかな??返信
やっぱり自分の子供の時とは違いすぎる!!
体力あるなぁと感心します!!
でも、話を聞いてるとそこまで、、男の子だから大変ってのことはないかな、、
もちろん動くしじっとしてないし体力的には大変だけど、その分単純で扱いやすい、、かな??+11
-2
-
167. 匿名 2019/02/05(火) 14:07:06 [通報]
息子のお迎えにいくと、まず女の子たちが寄ってきて「みて、ママが髪の毛かわいくしてくれたの、かわいい?」「あのね、〇〇ちゃん今お絵描きしてたの、みる?」とか話しかけてくれる。返信
遠くで男たちはズボンの膝に穴を開けながら転がって団子になってゲラゲラ笑っている。
女の子達のお話を聞いていたら息子が弾丸のように私に追突してきて「ゼェゼェ今の!速い!?ゼェゼェねぇ速い!??」
みたいになる。全然違う。+256
-2
-
168. 匿名 2019/02/05(火) 14:07:26 [通報]
兄と弟を見て先に女の子を産みたいと思いました。返信
一姫二太郎ってこの事なんだなと大人になって理解した+26
-4
-
169. 匿名 2019/02/05(火) 14:07:42 [通報]
>>28 うちの娘はそう言った点では男の子っぽい。笑返信+10
-1
-
170. 匿名 2019/02/05(火) 14:08:02 [通報]
>>155返信
そりゃあ排卵日狙うんだもの。男児の確率上がるでしょ。
ただそれだけだよ。+53
-6
-
171. 匿名 2019/02/05(火) 14:09:39 [通報]
>>155返信
XY遺伝子の構造の関係で、排卵日にすると男の子の確率が上がる~とかあるんだよ。
逆にそれ利用して女の子ばっか狙う人もいるよ。+44
-3
-
172. 匿名 2019/02/05(火) 14:09:45 [通報]
息子に保険の話を聞きに行った時相手の子を怪我をさせた時の保険を勧められました。返信
男の子に保険をかける人が多いそうです。+22
-3
-
173. 匿名 2019/02/05(火) 14:10:24 [通報]
男の子は成長がゆっくりだから返信
女の子との精神年齢がだいぶ違うよ。でも女の子はませてるからその分大変そうではある。+23
-4
-
174. 匿名 2019/02/05(火) 14:11:04 [通報]
実際 化粧品会社の実験で結果出てるよ。返信
20歳の子を持つ母親を、男子ひとりっ子 女子ひとりっ子 で比べたら、肌年齢が5歳も違ったって。
外遊びの激しさと時間・スポーツのサポートなどなどで、母親が老け込んじゃうくらい 男の子は負担が大きいのよ。+104
-14
-
175. 匿名 2019/02/05(火) 14:11:26 [通報]
少なくとも、男の子の場合、トイレの掃除が大変です。返信+55
-1
-
176. 匿名 2019/02/05(火) 14:12:09 [通報]
私は女の子1人、姉が男の子1人、甥っ子は娘と比べると力すごい強い!体力も半端ない!力の加減を知らないから全力でぶつかってくるしまじ痛い笑返信
でも甥ですら可愛いんだから我が子ならたまらんよね〜。
女の子の楽しさは娘が教えてくれたから、私も次のチャンスがあれば男の子育ててみたいよ。+62
-0
-
177. 匿名 2019/02/05(火) 14:12:16 [通報]
>>163返信
勝手に遊ぶ?トミカやプラレールでのごっこ遊びや戦隊モノ·仮面ライダーに扮しての戦いごっこに何時間も付き合ったことあるの?
昆活したことある?ザリガニとかカエル捕まえて帰ってきたりしても?
私には、女の子とエンドレスおままごとの方が天国です。+23
-21
-
178. 匿名 2019/02/05(火) 14:13:17 [通報]
>>174返信
それに、男の子を持つと、眉間にしわができる。←実体験+107
-7
-
179. 匿名 2019/02/05(火) 14:15:41 [通報]
>>151だけど、大人しい代わりにとても臆病です。返信
歩き出すと階段やキッチンにガード?みたいなのしなくちゃなぁと思ってたけど、1人じゃ絶対登らない。
虫も嫌い。園でもおおらかに過ごしてるらしくておもちゃ取られようが順番越されようが静かに待っているらしく、そんな控えめで小学校にあがったりした時大丈夫か今から心配しています。
こんな性格の男の子をお持ちの方いらっしゃいますか?(;ω;)
+31
-1
-
180. 匿名 2019/02/05(火) 14:16:03 [通報]
>>151返信
羨ましいわー。
うちのよくいる典型的な男児とは真逆ね〜。
娘産んだら、子育てってこんなに楽なの?!ってびっくりした。
3人目絶対女の子なら欲しいけど、男は絶対嫌だから産まないわ。+47
-24
-
181. 匿名 2019/02/05(火) 14:16:20 [通報]
図書館に行くと、走り回ってかくれんぼとかしてるの返信
大体男の子だよ。。+94
-5
-
182. 匿名 2019/02/05(火) 14:17:28 [通報]
んーうちは男女両方いるけど、男の子のほうが聞き分け良いし優しいし落ち着いてて女の子のほうがやんちゃで暴れ回るし癇癪酷い。返信+12
-10
-
183. 匿名 2019/02/05(火) 14:18:18 [通報]
女子だとあまりないであろう返信
理解できない言動はおおい気がする。
おしり・胸さわってきたり。+48
-2
-
184. 匿名 2019/02/05(火) 14:18:21 [通報]
5ヶ月の双子男児がいます。動き出したら大変だろうなぁとは思うけど。とてもかわいいですよ。返信
風邪もこれから沢山ひくだろうな。
そういえば助産師のおばさんも、「男の子は良く泣くのよね~。女の子はすぐ泣き止むけど」と言ってた。
友達の子供も圧倒的に女児が多いから、情報が入って来にくいのはあるかもね。+15
-4
-
185. 匿名 2019/02/05(火) 14:18:31 [通報]
>>154返信
男の子だから弱い訳じゃないよ
男の子の方が弱い子が多い、というだけ+7
-6
-
186. 匿名 2019/02/05(火) 14:20:10 [通報]
>>57返信
わかる!
私は小さい頃からインドアで家の中で過ごすのが好きなので、外遊びが好きな息子の相手がしんどい…。
ずっと家の中にいるとイタズラしたりするし。
しかも、旦那もインドアな性格なので、旦那は休みの日ずっと昼寝とゲームしてて、私が息子の外遊びに付き合わなきゃいけないのがしんどい。
家の中でおとなしくおえかきやおままごとしてくれる女の子が羨ましい。+49
-6
-
187. 匿名 2019/02/05(火) 14:21:39 [通報]
やんちゃ!大人しい女の子と遊ぶとやっぱ女の子だからかなぁって羨ましくなったときもあったけど、やんちゃな女の子もいて一概には言えないよね。返信+25
-2
-
188. 匿名 2019/02/05(火) 14:21:39 [通報]
自身の性格との相性はありそう返信
同じ子でも手がかからないと感じる親と、大変と感じる親がいるんじゃないかな+10
-1
-
189. 匿名 2019/02/05(火) 14:22:05 [通報]
義母とか「この子は小さい頃こんなに大変だった!」「私のおっぱいを、いつも欲しがってね~」「私が全部やったのよ!」って激しいよね。笑返信
手がかかっただけ可愛いって事かしら・・・+32
-2
-
190. 匿名 2019/02/05(火) 14:22:21 [通報]
うちはふたりとも泥んこだいすきで幼稚園でもいつも男の子と遊ぶ女の子返信
女の子の友達と遊んでる時は女の子の遊びもできるけど。
周りの兄弟ママにも、うちはそんなにウタマロ使わないわと苦笑いされるほど。笑+6
-0
-
191. 匿名 2019/02/05(火) 14:23:24 [通報]
>>179返信
うちの弟がそうだった。女子みたいに大人しくて泣き虫で、ビビりだった。虫も嫌いだったし、よくいじめられてた。
けど、男の子は中学くらいから急激に男らしくなるよ。大丈夫だよ。
+63
-1
-
192. 匿名 2019/02/05(火) 14:23:28 [通報]
>>183うちの場合は娘の法がやたら胸触ってくる。返信+1
-4
-
193. 匿名 2019/02/05(火) 14:23:36 [通報]
うち男の子だけど育てやすいよ返信
3ヶ月頃から8時就寝7時起床
1歳2か月の今は昼も夜も電気消しておやすみって言えば一人で寝られる
風邪引いたこと無いし
性格も穏やかだよ
+18
-12
-
194. 匿名 2019/02/05(火) 14:25:41 [通報]
やっぱり個人の問題なのかな。返信
うちも両方いて、男の子の大変さ(現在も色んな意味で)に辟易してるんだけど逆の人もいるんだなぁ。大学生息子と中2娘。
娘が楽すぎるのかな。+10
-2
-
195. 匿名 2019/02/05(火) 14:26:58 [通報]
先日の朝に高校生の息子が返信
「今日スパンコール持っていくよ、卒業式のコサージュを皆で作るみたい、出しておいて」
スパンコールなんてどの引き出しにも入ってないよっ!
そういうの早く言いなさい!キーーッてなってた
でも女子生徒が忘れる子がいるかもしれないからって多目に持ってきてくれてたようです
うん、この違いよねぇ
小さい時は病気とケガが多くて大変だったけど
ある時から物凄い体力がついて病気しなくなります、ご飯も4~5杯食べ始めます
高校生・・兄弟ゲンカはまだやってます、なめらかプリンかキャラメルプリンどちらを食べるかケンカ
もうバカだと思う
+147
-2
-
196. 匿名 2019/02/05(火) 14:27:37 [通報]
>>170返信
二日前からちゃんと避妊しないとね。それかピンクゼリーか+6
-1
-
197. 匿名 2019/02/05(火) 14:28:00 [通報]
男の子しかいないから大変さがわからない…返信
やっぱり男の子の方がヤンチャでジッとしてないから?
私の親は私より弟の方が楽だったと言うよ
私はワガママで兎に角手が掛かったけど、
弟は大人し〜いタイプだったから
男の子でも静かな子もいるけどやっぱ少ないのかな?+39
-0
-
198. 匿名 2019/02/05(火) 14:28:19 [通報]
泣き声がでかい、うるさい。友達の女の子の赤ちゃんは静か返信+18
-5
-
199. 匿名 2019/02/05(火) 14:32:19 [通報]
子どもいないから自分の周りを見て思うけど、返信
男の子の反抗期は目に見えやすい様な。
クソババーとか一見激しいけど、態度に出るから分かりやすそう。
その点女の子は頭使って裏で援交したり色々表に出ないけどエグいのが長ーーく続くから大変そう+68
-13
-
200. 匿名 2019/02/05(火) 14:34:06 [通報]
中学生なので手はかからないけれど、男子はとにかくよく食べるので、いまは食費が大変😱返信+9
-1
-
201. 匿名 2019/02/05(火) 14:34:30 [通報]
保育園行く時が大変だった!返信
毎日行きたくない!と泣いて
行きたくなさすぎて熱出して(笑)
日曜日からあしたお腹痛くなるから保育園おやすみしていい?とか聞いてくる。
長女は
ママもうお仕事いっていいよ。って
さっさーと行ってたのに+38
-5
-
202. 匿名 2019/02/05(火) 14:37:38 [通報]
幼稚園の行事のお手伝いなんかに行くと、返信
男の子はお着替えを手伝ってもらえるものだと思ってただ立ってる。
女の子は自分で着替えるうえに脱いだ服をたたむ。
自分の子供達もそんな感じ。
男は本能で女になんでもやってもらえると思ってるのだろうか?
それとも女が頼まれてもいないのにやってしまうのだろうか?+98
-5
-
203. 匿名 2019/02/05(火) 14:39:24 [通報]
>>162 そんな価値観初めて聞いたわ。結局同じような学歴で結婚するから、女の子が低学歴だとその旦那も低学歴れ貧乏な確率高いと思うんだけど。自分で稼げないから簡単に離婚もできないし返信+49
-6
-
204. 匿名 2019/02/05(火) 14:39:47 [通報]
先輩の子、小学生のやんちゃな男の子で「洗濯するときにポケットチェックするとセミや蛇の抜け殻が入ってるの‥虫大好きでカエル捕まえて帰ってきたり」返信
って言われたときは((((((°Д° )))))ってなった+58
-1
-
205. 匿名 2019/02/05(火) 14:40:05 [通報]
友達関係も、男はあっさりしてるからなんていうけど男の子の方がいじめやらトラブル多かったな。暴力も加わるからなおさら。返信+66
-11
-
206. 匿名 2019/02/05(火) 14:40:22 [通報]
>>179返信
どちらかというとうちの男の子(2歳)もそんな感じ、
トミカのファイヤーステーションで永遠に遊んでられるし、絵本とか図鑑大好き
1つ上のお姉ちゃんはめっちゃおてんばで飽き性
おままごとやってたかと思うとお絵かきしたくなったり、ピアノ弾きたくなったり…あと、よじ登るの大好き(6ヶ月のつかまり立ちの頃からキッチンや階段用の柵を忍者のように登って越えてしまうから危ないから撤去したくらい家ようのジャングルジム大好き)最近は仮面ライダーに目覚め変身してキックやパンチを覚えて全身使って見えない敵と戦っている(ちなみに活発過ぎて心配で1歳6ヶ月~3歳まで臨床心理士の面談受けてたけど結局発達等の障害はない模様…)
息子は家用の滑り台でさえ私や夫と一緒じゃなきゃやりたがらない+16
-1
-
207. 匿名 2019/02/05(火) 14:42:35 [通報]
>>195返信
スパンコールを常備してる家庭を想像してちょっと笑った
美川憲一の家くらいしか思いつかなかったわw+132
-1
-
208. 匿名 2019/02/05(火) 14:42:51 [通報]
娘しかいない姉。自分の娘が小さい頃から「男の子なんて生まなくて良かったしあなたも私みたいに女の子生みなさいよ」って洗脳してる。双子の男の子しか生んでない私からしたら性別そんなに関係ないし、男の子もかわいいよーって思う返信+90
-3
-
209. 匿名 2019/02/05(火) 14:42:58 [通報]
>>202返信
わかるー客観的にみると本当に不思議
なんなら世話焼きの女の子が男の子の着替え手伝ってたり、脱いだ服やズボン畳んでるのみたことある+25
-0
-
210. 匿名 2019/02/05(火) 14:46:26 [通報]
>>207返信+64
-0
-
211. 匿名 2019/02/05(火) 14:46:40 [通報]
おとなしめの男子を育ててますが、幼稚園や学校の先生には良い子だと褒められても、返信
やっぱり男子社会の中では弱いから、からかわれたりも多かった。
今はそういうのにも慣れて(学んで?)友人と対等に遊べるようになったけど
男の子ってある程度は行動的じゃないとそれはそれで難しいですね。+108
-1
-
212. 匿名 2019/02/05(火) 14:47:55 [通報]
>>209 同じ年齢でも女の子のほうが精神年齢高いからじゃない?男の子が自分達より子供に見えるから、やってあげてしまうんだと思う。返信+29
-0
-
213. 匿名 2019/02/05(火) 14:48:35 [通報]
私は女子校だったから嫌~な感じのいじめとかあったから女の子は大きくなってきて大変そう。兄と弟はそう言うのは無かったから男っていいなって思ってた。返信+19
-10
-
214. 匿名 2019/02/05(火) 14:51:16 [通報]
男の子はいつ大怪我してもおかしくない様子だから大変だよ。返信
1秒も目を離せない。
おもちゃや、おもちゃでないものもとりあえず分解してみたくなるのも男の子かな。
兄弟いたら尚更大変だし。ケンカ始まる、怒られる。の無限ループ、、、
男の子可愛いでしょ?って聞かれるけど、男の子だからじゃなくて自分の子供だから可愛いけど、男の子のヤンチャな行動は普通に可愛いとは言えないけどっていつも思う。
+49
-1
-
215. 匿名 2019/02/05(火) 14:51:48 [通報]
男の子のほうが育児大変そうだけど、大きくなったら女の子のほうが大変そう。なにより心配事が多そう。今変な人いっぱいいるから返信+91
-5
-
216. 匿名 2019/02/05(火) 14:51:48 [通報]
上2人が男の子、予定外に3人目で女の子が生まれた。まだ娘は1歳だからよく違いがわからないけど、女の子の方が楽であってほしいです…。返信
長男が2歳3歳の時は本当に辛かった。朝から晩までずっと喋って動いてギャーギャー泣いてるんだもん…。
5歳の今は、落ち着いて楽になってきたけど。
でも今2歳の次男もおっとりした性格だけどすごく大変だから、もしかしたら私がイヤイヤ期が苦手なだけかもしれませんが。
となると、女の子でも関係ないか…。+10
-0
-
217. 匿名 2019/02/05(火) 14:54:10 [通報]
男子は食費が大変かなぁ返信
ほんとよく食べるよ、ごはん+29
-2
-
218. 匿名 2019/02/05(火) 14:54:15 [通報]
いや、鉄塔の上まで登ったりするのって男の子ばかりじゃん返信
男女変わらない、それぞれの個性!はウソだよ
男女の犯罪率が違うのと同じです+11
-11
-
219. 匿名 2019/02/05(火) 14:54:24 [通報]
>>139返信
でもその犯罪者の男を産んでるの女じゃん
ってことは、犯罪者の男がいる分だけ母親の女もいるわけで
間接的に犯罪してるようなもんだw
+6
-19
-
220. 匿名 2019/02/05(火) 14:54:58 [通報]
まだ生後5ヶ月だけど既に色んな人から嫌という程言われた。返信
寝ないと言ったら男の子だからね〜
おしゃぶり吸わないと言ったら男の子だからね〜
離乳食食べてくれないと言ったら男の子だからね〜
やっぱ男の子は育てにくいからダメだね〜
育てにくいって聞くのは2.3歳くらいになってやんちゃ過ぎてって意味だと思ってたけど、おしゃぶり吸わないとか関係あるの?+41
-2
-
221. 匿名 2019/02/05(火) 14:56:10 [通報]
>>213返信
死者が出るほどのイジメって大体男ですが
…+33
-15
-
222. 匿名 2019/02/05(火) 15:04:17 [通報]
女の子は出来なくても許される面があるけど、返信
男の子で泣きむし、なよなよ、出来が悪いは
許されないとこあるからしんどい+3
-13
-
223. 匿名 2019/02/05(火) 15:04:36 [通報]
女の子したいないママが男の子って大変そうって言ってる。私上2人女の子で男の子が産まれたときかなり覚悟してみたけどやんちゃっぷりが可愛くて癒し。返信
産んでみないと分からないよね!+14
-4
-
224. 匿名 2019/02/05(火) 15:04:45 [通報]
大人しい=女の子っていう認識が世間にあるからか、「お嬢ちゃん大人しいねー賢いねー」と言われてえ?と振り向く3歳息子。向こうもあらっ、男の子だったのー!とびっくりされる。スーパーとかで手を繋いで買い物してレジでも一緒に並んでくれてる3歳男子ってあまりいないのかな?どこでも走ってしまうってのが男子のテンプレだと思うから息子が大人しくて私もびっくりしている。返信+36
-0
-
225. 匿名 2019/02/05(火) 15:06:17 [通報]
>>221返信
横だけど、死者の話までしてないと思う(^-^;)+2
-9
-
226. 匿名 2019/02/05(火) 15:06:49 [通報]
>>222返信
そうかな?
女の子はおとなしいって
イメージつけられるから
ちょっとでもうるさいとおてんばだねとか
行儀悪い子だね。。ってなるよ〜
男の子は元気いっぱいだね!
ってなるけど。人によるけど
イメージってあるからね。。+68
-1
-
227. 匿名 2019/02/05(火) 15:08:21 [通報]
>>222そうでもないよ。返信+7
-0
-
228. 匿名 2019/02/05(火) 15:08:42 [通報]
>>213返信
男子も陰湿ないじめあるよ、自殺も多い
中2男子飛び降り自殺=いじめ調査に「無視された」-仙台girlschannel.net中2男子飛び降り自殺=いじめ調査に「無視された」-仙台 (仙台市教育委員会教育長)中2男子飛び降り自殺=いじめ調査に「無視された」-仙台:時事ドットコム仙台市は29日、市立中学2年の男子生徒(13)が自宅近くのマンションから飛び降り自殺したと発表...
仙台の中2自殺「死ね」や「くさい」など複数の生徒から日常的にgirlschannel.net仙台の中2自殺「死ね」や「くさい」など複数の生徒から日常的に 関連トピ 仙台の中2自殺「死ね」や「くさい」など複数の生徒から日常的に - ライブドアニュース仙台市青葉区で、いじめを訴えていた市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が4月に自殺した問題...
+28
-8
-
229. 匿名 2019/02/05(火) 15:09:34 [通報]
>>228どっちも大変だよね!返信+0
-0
-
230. 匿名 2019/02/05(火) 15:11:38 [通報]
>>30本当に!高校生の娘。大変です。返信+6
-4
-
231. 匿名 2019/02/05(火) 15:12:01 [通報]
幼稚園の運動会で、園児男女別れてダンスしたんだけど、返信
男の子グループにばかり先生はついてた。
成長が遅くてなかなか出来ないよね幼少期
だんだんしっかりしてくるよね+45
-0
-
232. 匿名 2019/02/05(火) 15:13:00 [通報]
男の子と女の子がいるけど返信
男の子の方がお腹が弱いし風邪もよくひく
それに動きが違う
男の子はとにかく動きが激しい
女の子はやっぱりおとなしい+11
-2
-
233. 匿名 2019/02/05(火) 15:13:05 [通報]
男の子妊娠中なんだけど、なんか男の子育児はマイナス面ばっかりだね。私は超インドア派だから、育てられるか不安だわ…。返信+31
-7
-
234. 匿名 2019/02/05(火) 15:15:56 [通報]
産んでみて思うのは男の子ママはさっぱりしたママ友付き合いが多いと思う。返信
よくよく考えたら男の子ってじっとしてないからゆっくり話すことがなかなか出来ないんだよね。+87
-9
-
235. 匿名 2019/02/05(火) 15:16:15 [通報]
文部科学省の調査では、全ての発達障害での男女比は、2.4:1という結果。返信
米疾病管理センターのデータでは、自閉症スペクトラムの男女比は5:1。
どうしようもない性差はある。+55
-3
-
236. 匿名 2019/02/05(火) 15:17:43 [通報]
うち男の子二人だけど子育て大変って感じないなぁ。怪我も病気も今のところないし返信
まぁ女の子もいたら、男の子の方が大変って思うのかもだけど+2
-1
-
237. 匿名 2019/02/05(火) 15:18:45 [通報]
みんな女の子が欲しいんだね。返信+55
-20
-
238. 匿名 2019/02/05(火) 15:18:46 [通報]
>>234返信
息子しかいない義母は男の子のママ友の方が大変なのよ!!!と強く言ってたよ。
スポ少やってたせいもあると思うけど。
まだ子供いなかったから、はぁそうなんですかーとしか返せなかったけど、女の子ママに対して敵対視してる感じがした。+16
-5
-
239. 匿名 2019/02/05(火) 15:19:01 [通報]
うち男児二人居るけど、知り合いの女の子だけの家の話聞く女の子も大変なんだなーって思うよ返信
男児だろうが女児だろうが育児は大変だわ+38
-4
-
240. 匿名 2019/02/05(火) 15:19:02 [通報]
体が弱いとか強いとか完全に一人一人違うと思う。返信
3歳の息子2回しか熱出した事ないしこの前初めてお腹をこわしたくらい。
なんでも決めつなきゃいいのに。
確かに女の子の方が口は達者だし発育早いのかもだけど、そこがますます男の子の方が幼くみえて可愛いけどなぁ。+9
-10
-
241. 匿名 2019/02/05(火) 15:20:55 [通報]
小学校のクラスの中を見渡せばもちろん大人しい男の子もたくさんいたけど、授業を妨害する子はほぼ男の子だった。返信
人それぞれだけど暴れん坊は男の子の方がやっぱり多い。+39
-1
-
242. 匿名 2019/02/05(火) 15:21:01 [通報]
>>233返信
大丈夫だよ!男の子、産んでみたら信じられないほど可愛いから(^-^)ネットでは男の子って悪く言われやすいけどね笑、ほんと可愛いから安心して出産してね。+101
-7
-
243. 匿名 2019/02/05(火) 15:21:25 [通報]
男の子二人いる友達は「女の子のママ達には申し訳ないけど男の子可愛くて可愛くて好きすぎる!」って言ってたな笑返信
大きな声では言えないけど私も息子がいるから女の子見てると生意気で、男の子かわいい〜♡︎ってなる。+29
-30
-
244. 匿名 2019/02/05(火) 15:22:35 [通報]
上が男の子で下が女の子だけど、息子はイヤイヤ期もなくおっとりした性格のまま育ってる。返信
娘は今イヤイヤ期真っ盛りで性格も正反対。
結局その子によるのかなぁと…。
ただ女の子はしっかりしてるかも。なんでも自分でやりたがり、世話を焼きたがる。
+8
-0
-
245. 匿名 2019/02/05(火) 15:22:49 [通報]
保育士です。それぞれお気に入りがいるけど男の子ばかりです笑返信
これ言うとマイナスだろうけど。+81
-17
-
246. 匿名 2019/02/05(火) 15:23:20 [通報]
>>220返信
全部性別関係ないw+14
-0
-
247. 匿名 2019/02/05(火) 15:23:58 [通報]
>>243返信
自分も息子持ちだけど、仮に性別が女の子でも可愛い好きすぎると感じると思う。
男の子だから可愛いんじゃなくて自分の子供だからだよね。+60
-3
-
248. 匿名 2019/02/05(火) 15:24:12 [通報]
女の子しかいないママ達って「男の子の育児って大変そう〜!」とか言うけど、男の子育児しかしてない男っぽい性格の私からしたら女の子のが大変そうって思う。返信+61
-14
-
249. 匿名 2019/02/05(火) 15:25:12 [通報]
男の子大変ね〜って言われて返信
そうなんですよ〜って返してるけど実際には全然大変じゃないなぁ
ヤンチャもしないし風邪もひかない
ただコミュニケーションは女の子の方がうまいと思う!+20
-1
-
250. 匿名 2019/02/05(火) 15:27:36 [通報]
一人息子だけど女の子を羨ましく思うのは洋服が可愛いところ!返信+58
-1
-
251. 匿名 2019/02/05(火) 15:27:40 [通報]
男の子1人しか育ててないけど返信
一般に大変な男の子というとじっとしてないとか、乱暴な子が大変、みたいな感じだけど
男の子はいろんな育てにくさポイントがいくつもカテゴリー分けされてると思う。
うちは3歳あたりの頃、自閉症かと思ってあちこち相談しに行ってたよ。
お母さん優しそうだしもっと強く怒ってもいいって言われて、
いえ、とっくに怒っててダメだから来てるんですけど?っていう感想しかなかったことある。
気に入らないとてこでも動かない性格だけど、
一見顔も温和でおとなしく見えるからか、楽だと思われて
堂々とうちの子おてんばでーって活発だけどいい子にしか見えない女の子の親が愚痴ってるとモヤモヤしてたことある。
たぶん私が毒親育ちで性格がキャパが狭いってのもあったんだろうけどつらかったし、今もつらい。+23
-0
-
252. 匿名 2019/02/05(火) 15:29:08 [通報]
娘と息子両方いますが、娘は犯罪に巻き込まれないように、息子は犯罪者にならないように、と思いながら育ててます返信+67
-6
-
253. 匿名 2019/02/05(火) 15:29:31 [通報]
A.B.C-Zの塚ちゃんは小さい時元気いっぱいすぎてお母さんが大変で、塚ちゃんを疲れさせるために体操教室に入れたらメキメキ上達したらしい返信
+88
-2
-
254. 匿名 2019/02/05(火) 15:29:42 [通報]
元気な女児を育ててるママさん、孤独を感じない?おとなしいタイプの女の子ママからは動きが違うからさりげなく避けられるし、男の子ママからは女の子だからおとなしいでしょ?男の子はやんちゃで〜と言われる。公園でも目が離せないから立ち話なんてできないし。返信+71
-1
-
255. 匿名 2019/02/05(火) 15:32:16 [通報]
女の子は精神的にきつい。中学生女子、本当に本当にきつい。逃げたい。返信+71
-4
-
256. 匿名 2019/02/05(火) 15:32:41 [通報]
>>252娘さんも犯罪者にならないように。私も同じです。返信+5
-8
-
257. 匿名 2019/02/05(火) 15:33:00 [通報]
自分女だけど女の子とは小学生にもなるとどう接していいかわからない。返信
たぶん自分が群れる女子や裏表ある人が苦手だからかもしれない。
最近、一時子供らと関わる期間があったんだけど男の子は多少ガサツな口調でも大丈夫だったからしゃべりやすかったし、まだ性に目覚めてない時期の男の子って女の子よりも癒されるよ。
+21
-7
-
258. 匿名 2019/02/05(火) 15:33:28 [通報]
>>252どっちにも言えること。返信+10
-2
-
259. 匿名 2019/02/05(火) 15:34:55 [通報]
幼稚園です。女の子ですが既にグループが出来てて驚いてる。うちの子は上手く馴染めるのだろうか。私がぼっちだったから不安だし心配です。。返信+27
-4
-
260. 匿名 2019/02/05(火) 15:35:03 [通報]
>>257返信
サバ女でたー!+12
-6
-
261. 匿名 2019/02/05(火) 15:35:27 [通報]
中高生になると返信
女が精神年齢低くなると思う+7
-8
-
262. 匿名 2019/02/05(火) 15:36:00 [通報]
うちは男女いるけど大変さが違う返信
女の子は精神的にしんどいって言うか…+27
-3
-
263. 匿名 2019/02/05(火) 15:37:24 [通報]
中学生辺りから性差が出てくるのか男子の自殺が倍以上になる返信資料5 児童生徒の自殺の状況:文部科学省www.mext.go.jp資料5 児童生徒の自殺の状況:文部科学省ページの本文に移動する絞り込み検索サイトマップEnglish文字サイズを変更する方法ここからサイトの主なメニューです会見・報道・お知らせ政策・審議会白書・統計・出版物申請・手続き文部科学省の紹介教育科学技術・学術ス...
+17
-2
-
264. 匿名 2019/02/05(火) 15:38:17 [通報]
どちらかといえばじっとしてる方のうちの息子が、家の中で調子のっていてひどい骨折したからビビった。返信
+8
-0
-
265. 匿名 2019/02/05(火) 15:38:29 [通報]
熱出やすい気がする返信
性格にもよるだろうけど ちょっと高い所からジャンプしたり危なっかしくて目が離せない
小さい怪我も女の子より多い
男の子のお母さんは体力いると思う
+8
-2
-
266. 匿名 2019/02/05(火) 15:38:40 [通報]
>>254返信
わかります!女の子ですが大人しくままごとなんて無理。身体を動かして遊ぶのが大好きで高いところも平気で登るし、服も泥だらけにします。女の子ママにひかれてるのが分かるときもあります。+8
-2
-
267. 匿名 2019/02/05(火) 15:38:56 [通報]
>>263返信
なんでだろう。男子の方が一人で抱え込むのかな。+36
-3
-
268. 匿名 2019/02/05(火) 15:39:43 [通報]
>>254返信
めっちゃ分かります
公園とかで遊んでもうちの娘ひとりやんちゃだから他のママがお喋りしていても私だけ子供につきっきりで疎外感がある
男の子と遊んでも男の子のお母さんは放置気味だから結局私だけ子供につきっきりでいるから一緒だけど+21
-1
-
269. 匿名 2019/02/05(火) 15:39:50 [通報]
>>243返信
私娘しかいないから
女の子可愛いなあと思って育ててるけど
男の子も可愛いなって見てて思うよ!!
なんで男の子可愛いって言えばいいだけなのに
女の子生意気でって悪く言わなきゃダメなの?
女の子下げないと男の子可愛さ語れないの?
単純に可愛いってだけで良いのに。不思議。+80
-8
-
270. 匿名 2019/02/05(火) 15:41:48 [通報]
>>237返信
欲しくないですよ!大丈夫!+13
-10
-
271. 匿名 2019/02/05(火) 15:42:17 [通報]
>>269返信
男女いる私からすると本当にそれ
+44
-3
-
272. 匿名 2019/02/05(火) 15:42:46 [通報]
本当に個人差大きいと思う。返信
うちの息子は赤ちゃんの頃からのんびりおっとりで、走って子供を追いかける事もなかったし、ケガが絶えないなんて事もなく。元気良すぎて大変だったと思った事ない。泣き虫の甘えん坊でむしろもっとやんちゃでもいいと思ったぐらい。育てやすさで言えば育てやすい子でした。が、何しろ小さい時は体が弱くてあらゆる病気にかかり入院も何度もしてるしそういう意味では大変だったかも。小学生になった今でもマイペースでやっぱり甘えん坊。
だけど、小さい時育てやすかった分その反動がいつくるかとビクビクしてる(笑)+9
-0
-
273. 匿名 2019/02/05(火) 15:43:43 [通報]
男の子のお母さんは最低限の躾だけしてくれ返信+12
-14
-
274. 匿名 2019/02/05(火) 15:44:00 [通報]
>>43返信
大きい石に向かって突進って意味わからなさ過ぎて可愛い😂😂😂+6
-4
-
275. 匿名 2019/02/05(火) 15:46:58 [通報]
4歳息子の有り余る体力を消耗すべく返信
スイミングに入れたんだけど
疲れすぎるみたいで、
スイミング後3日間はグダグダで前より機嫌悪く
八つ当たりしてきて、
その後4日間は体力ついたのか
前より暴れるように。
もうどうしたらいいのコイツ。+126
-1
-
276. 匿名 2019/02/05(火) 15:47:14 [通報]
個体差はあるけど返信
女の子のほうが服に興味をもつ傾向があるじゃない
余所行きの服なんか着ると態度や動きまでおすましさんになって
オシャレに対する意識というか服に対する愛着で汚さないようにしてるところがあると思うんだよね
男の子は戦隊モノのプリントでテンション上がって
そのテンションで泥だらけになったりするw+26
-1
-
277. 匿名 2019/02/05(火) 15:48:07 [通報]
>>270女の子が欲しいのかと思ってました。返信+3
-4
-
278. 匿名 2019/02/05(火) 15:48:39 [通報]
>>273女の子もね。返信+8
-6
-
279. 匿名 2019/02/05(火) 15:49:26 [通報]
こういうトピみてると女の子ママはネチネチ、男の子ママはサバサバっていうけど、だったら自分の母親はネチネチしてるの?義理母はサバサバしてるの?と男の子ママ同士の付き合いでトラブルがあった自分は聞きたくなる。返信+101
-2
-
280. 匿名 2019/02/05(火) 15:50:22 [通報]
>>245返信
私の友達に聞いたことあるけど、
女の子のが多いクラスは
まとまるんだって。
逆に男の子が多いクラスは、
静かにしなさーい!って何回
言っても集まらなかったりするって。
そこが見てて可愛くもあり、
大変なところらしいけど。
女の子の方が、世話焼きでませてるっていわれるけど、
でもその分先生たちは助けられることが多いってさ。+39
-1
-
281. 匿名 2019/02/05(火) 15:51:25 [通報]
>>252 どっちも犯罪しないように、されないように育てなよ・・返信+24
-2
-
282. 匿名 2019/02/05(火) 15:52:39 [通報]
上の娘は大したことないことですぐ泣くけど、返信
下の男の子は滅多に泣かないのに、泣き始めるとどうあやしても泣き止まない。
ってのも、自分は一人ずつしか産んでないから検証できないよね。+9
-0
-
283. 匿名 2019/02/05(火) 15:52:56 [通報]
3歳くらいから大変になった気がする。返信
ソファーから転落したり
どこでもでんぐり返ししたり
飛んだりはねたり走ったり
叩いたり殴ったり投げたり
友人の女の子を見ても、誰もやってない。。。+18
-2
-
284. 匿名 2019/02/05(火) 15:53:14 [通報]
>>204返信
まだ抜け殻で良かったね‥死骸じゃなくてさ‥+11
-0
-
285. 匿名 2019/02/05(火) 15:53:31 [通報]
男の子っていうか男って女に比べて体弱くない?返信
しょっちゅう風邪ひいたり体調崩してるわ、家族も友人も、男ばっかり
自分含め周りの女は滅多に風邪ひいたりしてない+6
-4
-
286. 匿名 2019/02/05(火) 15:53:51 [通報]
>>283返信
うちの娘と遊ばせて安心させてあげたいw+13
-1
-
287. 匿名 2019/02/05(火) 15:54:22 [通報]
えー、男の子のママ友軍団に嫌がらせされていた自分は男の子のママがサバサバしてるとは到底思えないな返信
嫌がらせに気づいて救ってくれたママさんは女の子のママだし…+20
-11
-
288. 匿名 2019/02/05(火) 15:54:38 [通報]
いや、うち女の子だけど大変だよ…返信
+17
-1
-
289. 匿名 2019/02/05(火) 15:55:14 [通報]
>>287何したんですか?!返信+3
-2
-
290. 匿名 2019/02/05(火) 15:55:16 [通報]
>>270 私も女の子は難しそうだからいらないわ。自分自身が難しい子供だったから特に。大人になった今、難しくない女の人なんて周りにいる?返信+13
-15
-
291. 匿名 2019/02/05(火) 15:55:33 [通報]
>>287たまたまでしよ。返信+4
-5
-
292. 匿名 2019/02/05(火) 15:56:50 [通報]
>>279返信
男の子産んだからってネチネチからサバサバにとか性格まで変わるわけないよねw+60
-1
-
293. 匿名 2019/02/05(火) 15:57:08 [通報]
>>291返信
うん、だから男の子のママでも女の子のママでも人による
男の子のママがみんなサバサバしてるとは思えないって話+61
-2
-
294. 匿名 2019/02/05(火) 15:57:14 [通報]
>>276 プラレールおもちゃの売り場は見事に男の子ばかりだしね。あれ本当に不思議。返信+13
-0
-
295. 匿名 2019/02/05(火) 15:58:08 [通報]
男児上げのコメントにマイナスしてるのは女児ママ返信
女児上げのコメントにマイナスしてるのは男児ママの現実
我が子なら性別関係なく可愛いってことよ。+7
-8
-
296. 匿名 2019/02/05(火) 15:58:31 [通報]
私男の子1人いるんだけど返信
職場などで女の子のお母さんに、もう大人に近いお子さんでもうちは女の子だけだったから楽だったとか、また別の人にはうち女なのに活発で~とか言われたことある。
男の子=大変、活発ってのが前提にあって会話するもんなのかな?
たしかに育てていて大変とは感じていたけど
女の子の親も本当に楽だったのか?と思ったし、男の子ママだからとあえて謙遜されてるのかわからない。
たぶん自分だったらたとえ女の子でも大変に感じたら楽だったとか言わないと思うけど。+5
-2
-
297. 匿名 2019/02/05(火) 15:59:01 [通報]
女が皆ネチネチしてるわけでもないし返信
男が皆サバサバしてるわけでもない+23
-1
-
298. 匿名 2019/02/05(火) 15:59:11 [通報]
このあいだあった返信
ゾゾーとした体験みたいなトピで
かなりの数の人が男の人から
怖い目にあってた。
だから、男の子が将来そうならないようにって
親が気をつけることは、大切じゃない?
こう書くと男児母は、女だって犯罪者いる!ってなるけど、
本当びっくりするくらいみんな
怖い思いしてた!まあ、育て方だけじゃないかもしれないけど…+75
-7
-
299. 匿名 2019/02/05(火) 15:59:50 [通報]
私は男の子の親だけど、ウジウジしてるよ返信+15
-0
-
300. 匿名 2019/02/05(火) 16:00:05 [通報]
「オス」だからね返信
チカラの強さが段違い
乳首引きちぎられるかと思ったw+15
-0
-
301. 匿名 2019/02/05(火) 16:01:44 [通報]
>>298 そういう犯罪なら男のが多いだろうけど。万引きとかは性差無さそう。返信+6
-4
-
302. 匿名 2019/02/05(火) 16:03:03 [通報]
男3人いるけど落ち着いてるよ、俗に言うイヤイヤ期も構えてた割には肩すかし気味だったし。返信
個性だよ。+54
-2
-
303. 匿名 2019/02/05(火) 16:03:10 [通報]
そうは言ってもどっちも居なきゃ世の中的に困るしね。返信+50
-0
-
304. 匿名 2019/02/05(火) 16:03:59 [通報]
女の子でもおてんばだと大変そうだけど、力は男の子よりは弱いよね。返信
まーでも女の子はキャーキャー泣くよね。
でも男の子でも大人になれば落ち着くだろうから我慢かな。+10
-4
-
305. 匿名 2019/02/05(火) 16:04:43 [通報]
女の子だけど産まれたときからがっちりしてるし落ち着きないし全然育てやすくないよ。幼稚園入って少し落ち着きだしたけど性別関係ないわ。返信+29
-2
-
306. 匿名 2019/02/05(火) 16:06:01 [通報]
姉妹2人でも上の子はおっとり下の子はやんちゃで手がかかるとかよくあるパターンだしね返信
+23
-0
-
307. 匿名 2019/02/05(火) 16:08:30 [通報]
やっぱり男の子は活発だよ。返信
瞬発力が女の子よりある。
あと、「待って!」と言っても突き進んでしまうのは男の子の方が多いw
女の子の方がませるのが早いから、男の子はやんちゃ感がより強くなる。+10
-6
-
308. 匿名 2019/02/05(火) 16:09:01 [通報]
うちの子(小4男)はよく学校の話をしてくれるんだけど、今まで聞いた教室で吐いちゃう子ってみんな男の子だった。年に2、3回聞く。返信
女の子が吐いちゃったという話は聞いたことない。
欠席も断然男の子が多い。
女の子は吐きにくいの?それともきちんとしてるから教室でドバーっと粗相せずに、低学年でもトイレで吐いてるの?
先日も女の子ママに聞いたらまったく吐かないとか言ってて羨ましかった。
+18
-8
-
309. 匿名 2019/02/05(火) 16:09:46 [通報]
女の子ママって男の子大変〜っていうのに返信
女の子楽でいいねって言われたら怒るのなんで?+48
-15
-
310. 匿名 2019/02/05(火) 16:10:31 [通報]
うちの子は楽だった、うちの子は大変だった、返信
こういう話をし出すときりがない。
そりゃ人それぞれ個性が違うのは当たり前だよ。人間だもの。
ただ、統計上は療育に通ってる子の数は性差の少ない知的障害でも男子は女子と比べて2,3倍の人数で、アスペルガーなど他の障害はもっと差があるそうです。
全体を見るとそういうことになる。
私も男の子の親だけど、自分の子が生きやすい人生を送るためにはこういう事実こそ目を背けない方が、
結果的に子供のためになる。
うちの子は大丈夫!って言い張るだけの親の子供ほど不幸なことはないよ。+56
-1
-
311. 匿名 2019/02/05(火) 16:10:41 [通報]
>>277返信
今の世の中、女の子持ちが勝ち組って思いながら見下すのが本当に理解出来ん。
いや、心の中で思うのはご自由に!
あからさまなマウントとるのはどうかな?
その時の表情や言動、醜いよ〜^_^;
家は夫婦共、男の子兄弟が理想で男の子達授かって幸せにしてる。
育てにくいとか、そんな事あまり意識したことも無い、子育ては大変なもんだと思ってたから。
でもよく考えたら、そこまで大変でもない、楽しい。
そんな人もいるのよ?
みんながみんな女の子欲しいとは思わないよ^_^;+36
-15
-
312. 匿名 2019/02/05(火) 16:12:21 [通報]
>>121返信
お風呂の電気消しちゃえばよかったのに。
ギャーっていう声を聞きたい(^ ^)+12
-0
-
313. 匿名 2019/02/05(火) 16:13:07 [通報]
謎の宇宙人だからかな!返信
思考回路・行動が意味不明+14
-1
-
314. 匿名 2019/02/05(火) 16:13:30 [通報]
>>311返信
女の子はいらないって言ってる人にも言えばいいのに+20
-5
-
315. 匿名 2019/02/05(火) 16:15:19 [通報]
>>314返信
男児ママだから
女児の悪口は
痛くも痒くもないのよ。笑+9
-5
-
316. 匿名 2019/02/05(火) 16:17:35 [通報]
>>315返信
でも女の子のママだって
どこかしこで悪く言われる男の子ママの気持ちなんてわかんないでしょ
犯罪者になるとか極端なこと言われてさ。+26
-8
-
317. 匿名 2019/02/05(火) 16:18:01 [通報]
男の子の習い事ってキツい返信
サッカーや野球って始めからお母さんが面倒みましょうってシステムだから
自分でやれ!って事もお母さん方にお願いしますだもの
同じスポーツでも女の子は自分で水筒持ってっておやつも用意してて、お母さん達にさあ紙コップで用意しましょう!みたいのはないよ
女の子はその間に買い物行っても家に帰ってもOkだけど、男の子はお付の人みたいにそこで立って待ってる
なんか社会ぐるみでそうなってて面倒だと思ってる+79
-0
-
318. 匿名 2019/02/05(火) 16:19:27 [通報]
>>308 変なことやらかした結果、変な雑菌が体内に入って嘔吐する、とかなんじゃない?返信
女子は少人数でグループ作って遊ぶから変なことをやらかすだけの原動力が無いんだよ
女子でも男子と同じような遊び方をしていたら吐きまくる子が続出すると思う
崖上ってみたりその辺の草食んでみたり、バナナの皮踏んでどこまで滑れるか実験したり
これ全部うちの旦那が小学生の頃にやってたことです…+5
-4
-
319. 匿名 2019/02/05(火) 16:20:44 [通報]
>>254返信
わかります!
大人しい女の子のママからは白い目で見られるし、
その子が少しでも暴れようもんなら「今日はどうしたの?いつもそんなことしないじゃない」とお宅の子に釣られて困るんですけどアピールされました。
男の子ママからは「本当に活発だねー笑」と…
もう嫌です。
+41
-2
-
320. 匿名 2019/02/05(火) 16:20:48 [通報]
同じ事(暴れたりとか)しても男の子は体格がしっかりしてるからだと思ってた。返信+3
-0
-
321. 匿名 2019/02/05(火) 16:20:49 [通報]
>>316返信
男の子は母親思いで素直で優しい単純可愛い
女の子は生意気だし、口達者で疲れる
っていつも言われてるけど
私は男の子の悪口言おうと思ったことないなー
女の子2人いるけど、可愛いよ!
もちろん男の子も可愛いなと思うし(^^)+51
-0
-
322. 匿名 2019/02/05(火) 16:21:14 [通報]
>>315返信
いや、今は全てにおいてのマウントは冷めた目で見るようになったかな!
ムカつくこともあるけど、馬鹿らしいな〜って。
女児の悪口だって、聞きたくないわ。
同じ男児ママが女児の悪口言って、自己満満たすの感じると、馬鹿らしいし、その人とは仲良くしたくないよ。+20
-1
-
323. 匿名 2019/02/05(火) 16:23:18 [通報]
男の子はパワフルでやんちゃで、どうしたって女の子よりガサツで暴れん坊だろうしなぁ返信
うちの2歳半もお風呂上がりにオムツ履かせたりパジャマ着せるだけでもジッとしてないから、時間はかかるわ疲れるわ…
すごいご機嫌でテンション高い時に突進してきたり、頭突きしてきたり、本気で痛いし怖いし
体力的にキツい…
でも、女の子でも2歳くらいって人によってはそういうもんなのかな?
女の子を育てた事ないからわからないんだけどね
でも習い事とかで他の同じ年頃の女の子見ると、男の子よりなんかしっかりしてそう、おとなしそうって子が多く感じる
あとやっぱり自分にとっても男の子は異性だから、未知の部分も女の子よりは多そうだし
まぁ色んな面でパパが頼りです
男の子の子育て大変だけど、我が子が可愛くて可愛くてたまらないのは確かだけどさ+11
-3
-
324. 匿名 2019/02/05(火) 16:24:21 [通報]
>>321返信
ありがとうございます。そんな風に思ってくれる人もいて嬉しいです!
私も男の子の親ですが、女の子もめちゃくちゃ可愛いっていつも思ってます!+10
-0
-
325. 匿名 2019/02/05(火) 16:25:04 [通報]
思春期なんて、返信
男の子は物壊す
女の子は口が達者
どちらにしても負けそう…笑
そしてどちらからも「うるせーババァ!!」って言われる可能性大。
+52
-1
-
326. 匿名 2019/02/05(火) 16:26:41 [通報]
うちは娘の方が大変だから、男の子は楽です…返信
単純でわかりやすいし。病気はするけど、基本的に敏感すぎる娘の方が赤ちゃんの頃から夜泣きに癇癪にイヤイヤに…酷かったし、なんなら今は不登校気味で毎日頭が痛い。
こればっかりは性格とか気質が大きいからどちらが大変なんて簡単には言えませんね。
まぁ、すぐものを破壊するのは男の子だけど(笑)+19
-1
-
327. 匿名 2019/02/05(火) 16:27:12 [通報]
我が子の場合、幼児男ですが体は丈夫です返信
体調を崩すのは1年に1~2回かな
男の子は夜泣きが大変よって言われてたけど
ありがたいことにまったくなかった
ただただ、遊び方が激しいしめちゃめちゃ…
+8
-1
-
328. 匿名 2019/02/05(火) 16:28:51 [通報]
女の子でも顔がゴリラみたいでしょっちゅう鼻垂らしてて、ちょっとの事でギャ〜ギャ〜泣き喚く子がいる返信
その横で鼻も垂らさずキレイな顔してキョトンとしてる男の子…
子供によって色々だね+28
-9
-
329. 匿名 2019/02/05(火) 16:29:15 [通報]
男児育児中返信
熱よく出すと言われてるけど全然風邪ひかないから助かってるなぁ
ただ毎日何時間も砂場だとか公園とかアスレチックだとか歩きはじめのときから今もひたすら動きまくるからヒヤヒヤしながら追いかけて、夜はもう疲れてフラフラ…
洋服も汚れが激しいから大変!
男児で大変だと思ったのはその2点かな+17
-0
-
330. 匿名 2019/02/05(火) 16:30:00 [通報]
>>328返信
女の子の悪口書くのみっともないよー
鼻水たらしてるのは
男女ともに汚らしいわw+32
-4
-
331. 匿名 2019/02/05(火) 16:30:47 [通報]
>>327返信
うちと全く同じ!+0
-0
-
332. 匿名 2019/02/05(火) 16:33:32 [通報]
すっごい気が強い女の子は大変だよ。返信+8
-3
-
333. 匿名 2019/02/05(火) 16:34:44 [通報]
跡取り息子生んでねって義母に言われて、義母の希望通り男の子生まれてもう何も言われないだろうって安心してたのに、2番目は女の子ね!だって。結局次も男の子で子供は2人しか作らないって決めてるのに、女の子1人は居た方がいいからもう1人作りなよってしつこい。2人目まで同じ性別だと3人目も同じ性別になる確率75%って言うしもう生みたくない。義母自身が女の子育てて良かったからってその価値観押し付けんな!返信+48
-0
-
334. 匿名 2019/02/05(火) 16:36:13 [通報]
>>333返信
へー、そんな確率データあるんだ!
確かに私の周りは三姉妹、三兄弟が多い笑+49
-1
-
335. 匿名 2019/02/05(火) 16:37:49 [通報]
うちは女の子だけど仲良くしてるママ友の所は男の子。その子見てると男の子欲しいなって思う!優しくて娘が公園から帰るのクズったら男の子が手を引いて連れてきてくれて可愛い!穏やかなのって珍しいのかな。返信+14
-0
-
336. 匿名 2019/02/05(火) 16:38:25 [通報]
男の子は言葉が遅いっていうのを間に受けてる人、多くない?返信
それで心配もせず焦りもせず、のほほんとしているから、発達障害の症状が軽くなる時期を過ぎてしまってるんだよね。
+46
-1
-
337. 匿名 2019/02/05(火) 16:40:27 [通報]
男の子は園の廊下をジグザグに走る。返信
女の子はそういう(無駄な)ことしない気がする。+54
-3
-
338. 匿名 2019/02/05(火) 16:40:29 [通報]
>>311返信
基本的に男の子だけの母親ってちょっと恐いよ
自覚ないと思うけど、何でもやってあげちゃってる
小学校高学年でもお風呂でタオパンパだし、髪の毛拭いてあげたりしてる
4年生でも風呂上がりに体拭いてパジャマを着せたりしてるし、ちょっとひく
一人でお留守番させるの可哀相だからって、仕事前に隣の市の祖父母家まで朝送っていったのって言う同僚の子供は小学校5年生
ちょっと問題があって一人にできないのかな?と思ってたけど、それが普通みたいだよ
小5って…うちは小4だけど妹お願いねって留守番させると、ちゃんとおやつだして使ったお皿やコップも洗ってある
宿題もやって、妹に教えてあげたりしてる
火は使っちゃダメで、子供だけの時はお風呂に入るのもダメだけど、遅くなった時はお風呂にお湯ためて入れるように準備して待ってる
男の子ってそんなに何もできないのか?
よくわからない
+10
-26
-
339. 匿名 2019/02/05(火) 16:40:45 [通報]
今2人目女の子妊娠中です。やはり父親に似ますか?返信+0
-6
-
340. 匿名 2019/02/05(火) 16:41:01 [通報]
男の子の方がバカだから返信+13
-4
-
341. 匿名 2019/02/05(火) 16:41:26 [通報]
女の子いいなと思うけど、最近のイジメの母子心中事件とか見ると女の子も怖いなと思う様になった。返信
低学年なのにイジメの内容が陰湿だったり。
大抵は大人しくてしっかりした子が多いだろうけど時々悪魔みたいな女の子がいる。+41
-5
-
342. 匿名 2019/02/05(火) 16:41:43 [通報]
>>337返信
笑ったw
それが男の子の良さでもある。
うちは娘がいるけど、次は男の子希望!+26
-1
-
343. 匿名 2019/02/05(火) 16:42:12 [通報]
>>338その母親の問題じゃない?返信+8
-0
-
344. 匿名 2019/02/05(火) 16:43:22 [通報]
>>341返信
そういうの言い出したらキリがないかな。
中学生くらいになれば男の子だって暴力で人を殺したり、いじめが原因で自殺してるよ…+12
-3
-
345. 匿名 2019/02/05(火) 16:43:48 [通報]
>>336返信
最近のお母さん達は支援センターなど色々行くから言葉の遅れとかは早く気付く人多いですよ。昔の人ほどそれを言う。+10
-0
-
346. 匿名 2019/02/05(火) 16:44:23 [通報]
>>344女の子もって書いてるよ。返信+3
-2
-
347. 匿名 2019/02/05(火) 16:45:00 [通報]
手におえない犯罪者系も男に多いけど、天才も圧倒的に男の方が多いからね。個体差の開きが女より激しいのはあるかも。みんなが言う発達障害も男の方が多いと思うけど、その中の差も女以上に激しいと思うよ。上は東大行っちゃうようなギフテッドやサヴァン、下はそれこそ他害激しくて特に秀でたものもないタイプ。女の子も差は大きいけど、男の方が極端だよね。返信+60
-3
-
348. 匿名 2019/02/05(火) 16:45:32 [通報]
体力的にはそうかもしれないけど、息子の保育園の女の子たち見てると、毎朝着てく服や髪型でママと一悶着とかグループや仲間はずれとかメンタル的に大変そうでそっちの方が無理。返信+12
-3
-
349. 匿名 2019/02/05(火) 16:46:44 [通報]
>>308返信
私よく吐いてたよ!+2
-0
-
350. 匿名 2019/02/05(火) 16:47:21 [通報]
男の子のこと悪く書いてる人、なんかあったの?男の子は美人や可愛い人に対して分かりやすく態度に出るからね。返信+2
-8
-
351. 匿名 2019/02/05(火) 16:47:23 [通報]
犯罪者は男ばっかり返信+19
-11
-
352. 匿名 2019/02/05(火) 16:47:24 [通報]
性別じゃなくて、みんな大変の種類がそれぞれなんでしょ。傾向はあるにせよ。返信+10
-0
-
353. 匿名 2019/02/05(火) 16:48:58 [通報]
>>334着床前診断で受精卵調べて自分が男の子生まれやすいか女の子生まれやすいか判断してる知人いた。2人目まで女の子生んでる人で診断したらやっぱり女の子の受精卵多かったって返信+22
-1
-
354. 匿名 2019/02/05(火) 16:50:05 [通報]
>>353返信
それ調べるのめちゃくちゃお金かかるよね!?+24
-0
-
355. 匿名 2019/02/05(火) 16:50:20 [通報]
>>117返信
壁って結構簡単に穴空くんだよー。
そして穴空けた当人も一瞬『え!?やば!!』って顔になってる。+47
-0
-
356. 匿名 2019/02/05(火) 16:52:30 [通報]
ズレるけど、子供と公園行ったら小学生女子グループがいてこちらを見て何やらゴニョゴニョ内緒話したかと思ったらこちらにボール投げてきた。返信
快く返してあげたら、また内緒話してから投げてきた。なんとなく嫌な空気だった。その女の子達が怖い。+8
-10
-
357. 匿名 2019/02/05(火) 16:52:45 [通報]
>>353返信
ってことは卵で決まるってこと??+0
-8
-
358. 匿名 2019/02/05(火) 16:53:00 [通報]
>>355返信
私女だけど寝返りで壁に穴開けたよ。
壁って脆いよね+47
-0
-
359. 匿名 2019/02/05(火) 16:53:19 [通報]
天才と犯罪者と知的障害者は男に圧倒的に多い。男は個々の性能に差が大きいからね。出来損ないの男児を育てる親は大変でしょ。返信+28
-6
-
360. 匿名 2019/02/05(火) 16:53:26 [通報]
>>290返信
あなたの親はハズレくじ引いて残念だっただろうけど
あなたがハズレだからって他の女の子を巻き込むのは良くないよ+19
-1
-
361. 匿名 2019/02/05(火) 16:54:04 [通報]
公園の小学生、高学年にもなると微妙〜な雰囲気が漂ってるときある。返信
うまくいってないのかなぁとか。
男の子はイェーイ!!ってサッカーやってるw
うちの娘もそうなるのかなぁ。
女子特有のやつ。
あれ面倒だよね。+57
-7
-
362. 匿名 2019/02/05(火) 16:54:20 [通報]
>>359これ書いてる人何?そんなの皆知ってるよ。返信+0
-5
-
363. 匿名 2019/02/05(火) 16:55:11 [通報]
>>358返信
家の作りによるのでは?アパートの壁 新築の壁色々あるよ+7
-0
-
364. 匿名 2019/02/05(火) 16:57:15 [通報]
うちは男の子だけど、元気過ぎて家の中でも走り回ってて相手するのは疲れる返信
でも性格は穏やかで、お友達や自分より小さい子にもとっても優しい
公園でよその乱暴な男の子に、近くにいただけで服や髪を引っ張られたり顔をつねられたり(爪立てて)した事があるから、乱暴な男の子は本当に怖いし嫌だ
同じ男の子でも全然違うよ…+48
-0
-
365. 匿名 2019/02/05(火) 16:58:31 [通報]
>>348返信
息子いるけど
戦隊モノとかの服しか着ないから
毎朝大変だよw
男女関係ないんじゃ?+8
-1
-
366. 匿名 2019/02/05(火) 16:59:16 [通報]
>>359返信
天才も育てるのくそ大変だと思うよ。気むずかしい子多いって言うし。+51
-0
-
367. 匿名 2019/02/05(火) 16:59:55 [通報]
>>354 高いよね。50~80万円だって。アメリカでスクリーニングしたい人は渡航費含め300~400万円。返信+9
-0
-
368. 匿名 2019/02/05(火) 17:00:26 [通報]
>>357返信
横だけど受精卵と書いてあるから受精済みのものをチェックしてるんだよ。
性別を決めるのは100%精子です。+25
-1
-
369. 匿名 2019/02/05(火) 17:01:57 [通報]
>>368返信
あ、そうかそうか。
ありがとうございます。+4
-0
-
370. 匿名 2019/02/05(火) 17:02:50 [通報]
今まで出会った人で「こんなできた人がいるの?」ってくらいのいい人と「こんなドクズがいるなんて…」ってくらいのヤバい奴どっちも男だった。返信
子育て成功したときと失敗したときの落差が女の子以上にヤバいと思う+57
-1
-
371. 匿名 2019/02/05(火) 17:02:57 [通報]
男の子いないからわからないけど、大変だって言いたいなら言ってればいいと思う。否定すると反論されてめんどくさいし。返信
うちは、姉妹だから楽でいいねーってよく言われる。本音はそんなの言われて嫌だよ。
+28
-6
-
372. 匿名 2019/02/05(火) 17:03:07 [通報]
>>368でも医者は男女比なんて教えてくれないよね?返信+4
-0
-
373. 匿名 2019/02/05(火) 17:03:40 [通報]
>>371言ってない返信+3
-3
-
374. 匿名 2019/02/05(火) 17:03:59 [通報]
>>338返信
ん?男子だけの母親限定?
その人が過保護な親なんじゃ?
家の長男も次男も、年中で体や頭を洗えた(教えたけど)し、髪も自分達で乾かすよ。
お願いしていないのに、私の妊娠中に洗濯物畳んだり片付けをしてくれてたり、次男は自立心強くて何でも見様見真似で器用に1人で出来るタイプだったよ。
今長男7歳と次男4歳だけど、私の体調不良の時は2人でお風呂にも入ってくれるし、三男のオムツも次男が準備して長男よく変えてくれる、しっかり者の子達。
自慢になっちゃってるけど、そんな男の子もいるよ!
もちろんやんちゃだったり集中力ない時もあったり、男の子らしくもあるけどね。
留守番だけは絶対にさせないけど。+27
-1
-
375. 匿名 2019/02/05(火) 17:04:22 [通報]
>>317返信
女の子に人気のピアノやバレエは、親の出番多いですよ。スポ少は毎日練習ないのでは?ピアノは毎日練習しなくては上達しないので、親が毎日練習に付き添って見ている方多いですよ。バレエも大体週3はあるし、食事制限 体重管理もあります。発表会は親も花束係 受付係 会場係などもあります。衣装の準備などもあります。+8
-8
-
376. 匿名 2019/02/05(火) 17:05:29 [通報]
女の子の発達障害は低年齢のうちだとわかりにくいんだよ。だから発見が遅れる。返信+25
-5
-
377. 匿名 2019/02/05(火) 17:05:53 [通報]
>>372返信
でもの意味がわからない…
元レスの人の話を見ると、着床前診断で教えてくれる医者がいるんじゃない?私は知らないけども。+5
-1
-
378. 匿名 2019/02/05(火) 17:10:28 [通報]
>>376返信
同程度の障害を持つ男女で比べたら、大人になるにつれての特徴の発現の様子を見ても男の子より特徴が薄いまま=生活に支障が出にくいみたい。+7
-1
-
379. 匿名 2019/02/05(火) 17:10:28 [通報]
日曜日のドキュメント番組とか見てて水商売してる女の子でガブ飲みしてゲーゲーしてたり露出してたりAV出てたり。返信
この前の美奈子もひどいし。
同じ女性としてああいう風には絶対に育ってほしくない。同性だから余計に嫌悪感がすごい。+45
-4
-
380. 匿名 2019/02/05(火) 17:11:31 [通報]
裏を返せば男の子よりヤンチャな子や発達が遅い子は絶望的って意味だよね。グレーと言われてる女の子ママには希望はない。返信+2
-13
-
381. 匿名 2019/02/05(火) 17:12:52 [通報]
>>379返信
水商売してる女の子がいるということは、黒服の男性たちもそれだけいて、その人同士で暴力絡みの揉め事起こしたりするからね。
性別がどちらにせよ子供が真っ当に育つように手助けするのみ。+51
-0
-
382. 匿名 2019/02/05(火) 17:13:19 [通報]
>>371返信
私もよく言われる。姉妹だから楽でいいね。って何が?って思う。NICU 難病手術 喘息 アレルギー アトピー…。何度救急に駆け込んだか。でも説明したって仕方ない。だってうちの方がってしてもね。
心の中で 個性だってあるし事情は人それぞれ。ラクなんて成人した頃やっと思えるんじゃないかなって思う。+26
-2
-
383. 匿名 2019/02/05(火) 17:13:45 [通報]
うち上が女の子で下が男の子だけど返信
女の子のほうが風邪もよくひくし大変だった。
男の子の方が体が弱いとかいわれると違和感あるわ。+4
-1
-
384. 匿名 2019/02/05(火) 17:15:07 [通報]
>>348返信
女の子は口も達者だし男の子みたいに単純じゃないから子供とはいえこじれたら厄介だよね。誰々ちゃんは〜って話しまくるし、変なこと言わないよう、言われないように女の子のお母さんは大変そう。+13
-4
-
385. 匿名 2019/02/05(火) 17:15:19 [通報]
>>380返信
一生やんちゃな女の子ってそうそういないよ?途中で学校生活などで揉まれるから。タラレバ言っても仕方ないし、個性は個性で認めるのに男子も女子もないと思うよ。+20
-1
-
386. 匿名 2019/02/05(火) 17:15:24 [通報]
>>380返信
男の子にもやんちゃな子もいれば大人しい子もいるからなぁ…もちろん女の子もそうだし。
グレーだから希望がないってのも違うよね。そこをどうサポートするかは親にかかってるわけで。
どちらかを下と決めつけたいのかな?+20
-1
-
387. 匿名 2019/02/05(火) 17:15:49 [通報]
たまたまだろうけど私の周りは男の子の方が楽そう。返信
寝てばかりですごく楽って言ってる人が多くて本当に羨ましい…幼稚園になったらまた変わるのかな?
1歳8ヶ月の娘は産まれて数ヶ月はずっとギャン泣きしてるこだったし未だに気が強くて活発活発言われる。
まぁ子供によるだろうけど。+8
-6
-
388. 匿名 2019/02/05(火) 17:15:54 [通報]
上の階、三姉妹なんだけどめちゃくちゃうるさい。ガタンガタン常に何かを床か壁にぶつけてる。しなくなったと思ったらピアノ大音量。返信
ここまでくると親の問題だとは思うけど…+11
-4
-
389. 匿名 2019/02/05(火) 17:19:04 [通報]
>>382楽ってザックリしすぎてモヤっとするよね。だって絶対育児してて大変なことってあるから。よその子の話するときはたとえ肯定的な事でも想像で話さず目で見たことしか言わないようにしよう。。返信+25
-0
-
390. 匿名 2019/02/05(火) 17:20:27 [通報]
>>386返信
発達が遅いと言われてる男児と違ってもしかしたら違うって望みが薄いって意味じゃないの?+3
-2
-
391. 匿名 2019/02/05(火) 17:21:41 [通報]
うちは女の子だけど、活発すぎてパワフルで大変だよー返信
次女産まれたけど二人目はどうなんだろう+19
-1
-
392. 匿名 2019/02/05(火) 17:22:16 [通報]
>>41返信
偉大な発明をするのも圧倒的に男性だよ。
ひどい書き方だと思う、男性に失礼過ぎる。
もちろん性質の違いだから、女性が劣るという意味ではなく。+10
-6
-
393. 匿名 2019/02/05(火) 17:23:40 [通報]
>>390返信
発達が遅い子の割合が女子より少ないだけで、
すごい発達する人は逆に女子より多いだろうから、
どの層と比べるかによるのでは?
大多数の中から発達が遅い男子を選んで、その子より遅かったら男女どちらでも大変だろうな。
あと望みが薄いって何の望み?+4
-1
-
394. 匿名 2019/02/05(火) 17:25:07 [通報]
私は3歳1歳の姉妹を育てていますが、上の娘が外遊び好きでお転婆なタイプで毎日の育児がしんどい。周りにも弱音を吐きたくなるけど、「姉妹はラクそう」と言われるのが目に見えているので言えない。兄弟を育てている人は最初から大変そうという目で見られていていいな〜とすら思う。もちろん口には出さないけど。私だいぶ性格悪いなぁ。早く幼稚園行ってくれ…返信+20
-1
-
395. 匿名 2019/02/05(火) 17:26:13 [通報]
2歳の息子の周りだけの話だけど、返信
男の子はママ大好き、ママの側から離れない、お友達同士ではまだ遊べない、ママがいなくなると涙目→泣く
女の子は、もう子供同士でおままごと出来たり、手を繋いで歩いたり遊んだり
ママのそばにいなくても遊んでいられる
男の子は基本甘えん坊のイメージ+13
-4
-
396. 匿名 2019/02/05(火) 17:26:14 [通報]
>>311返信
こういう男の子ママは、正直女の子産めなかった劣等感でもあるのかなと思ってしまう
自分が満足してるならそれで良くない?なぜわざわざ女の子サゲするの?+14
-24
-
397. 匿名 2019/02/05(火) 17:26:24 [通報]
>>393もしかしたら違うって望み。書いてるじゃん。なんで必死に食いついてくるの・・・・返信+0
-3
-
398. 匿名 2019/02/05(火) 17:27:13 [通報]
小さい頃は大変だけど、大きくなったら女の子の友達、ママ友関係のイザコザよりは楽かもしれない返信+11
-2
-
399. 匿名 2019/02/05(火) 17:27:54 [通報]
男女どちらもいる人はどちらも可愛いと言う人がほとんどだし、結局どちらも大変!どっちがいいとかない。返信+6
-0
-
400. 匿名 2019/02/05(火) 17:31:19 [通報]
>>397返信
横だけど、もしかしたら『何が』違うっていうところが書いてなくてわからないんだと思うよ。+3
-0
-
401. 匿名 2019/02/05(火) 17:33:39 [通報]
こういう所で言い合うのはいいけど、女の子しか育ててない私に男の子しか育てた事ない人に男の子は大変だよー女の子は楽と言われるとイラっとする。返信
男の子の方が体力的に大変なのは解るけど、なんかモヤモヤする。+37
-11
-
402. 匿名 2019/02/05(火) 17:34:30 [通報]
>>184返信
でも同姓だと何で怒ってるのか想像つくし、どう言えば機嫌が治るかも大体わかる
男の子は変な事で繊細だったり、こだわりが強いし、コレクター気質でめんどくさい+18
-3
-
403. 匿名 2019/02/05(火) 17:34:52 [通報]
男児なんていらん。返信+7
-19
-
404. 匿名 2019/02/05(火) 17:36:12 [通報]
>>402返信
女子にコレクターもオタクもいないとでも?ジャニ 声優 アニメ LDH 韓国と色とりどりだよ。+7
-6
-
405. 匿名 2019/02/05(火) 17:37:38 [通報]
まあ女の子がいるママさんは、男の子がいるママさんより「いいね〜」って反応されてると思う。返信
男の子が嫌とかでなく、同性の子供と遊びたいとか単純な憧れだよ。
仕方ないと思う。+59
-1
-
406. 匿名 2019/02/05(火) 17:38:25 [通報]
>>402返信
女の子でも親子喧嘩するよ。怒りの原因なんて分かったように振舞っても分かってもらえない子供の気持ち沢山あるよ。+6
-1
-
407. 匿名 2019/02/05(火) 17:40:27 [通報]
>>405返信
そういう時どう返すのが正解だと思いますか?うん。ラクなの〜と嘘言えないし、うちも大変だよって言っても、男の子の方が大変よ!って言われる。
そんなことないよ〜どっちも大変。女の子も色々あるのよと返したけれど、ヒソヒソされちゃった+8
-0
-
408. 匿名 2019/02/05(火) 17:40:51 [通報]
>>396返信
いや、劣等感を勝手に押し付けてくるからさ。
分かりずらくてごめんだけど、何故男の子だけの兄弟じゃだめなのって事。
男の子だけって分かると、うわ〜最悪だね、私は無理だわ〜、なんて言われたら、え?だめなのってびっくりした。
男の子の兄弟が希望だったって言っても、その価値観が理解されなくて、本当は女の子欲しかったんでしょ〜って決めつけてくる人が多いのよ( ˙o˙ )
てか、女の子下げしてないよ^_^;+28
-9
-
409. 匿名 2019/02/05(火) 17:41:52 [通報]
>>408返信
でも女の子より男の子の方が大変って結構みなさん言うよね?+12
-3
-
410. 匿名 2019/02/05(火) 17:43:45 [通報]
男の子も女の子もやんちゃなら大変だよ。返信
結局本人の性格によると思う。+7
-2
-
411. 匿名 2019/02/05(火) 17:44:11 [通報]
>>396 横だけど、別に下げてなくない?返信+10
-2
-
412. 匿名 2019/02/05(火) 17:44:41 [通報]
>>384返信
女の子の母親だけど、そんなに娘の友人関係にナィーブになったことないわ(笑)。
+4
-4
-
413. 匿名 2019/02/05(火) 17:46:25 [通報]
>>407返信
いつも元気いっぱいでかわいい〜とか男の子てきとうに褒めてる女の子ママが多いよ。
+24
-1
-
414. 匿名 2019/02/05(火) 17:51:04 [通報]
>>411 すいません311さんもうコメント出してたね、失礼しましたーー返信+1
-1
-
415. 匿名 2019/02/05(火) 17:51:21 [通報]
うちも男だけどおとなしいと思う。返信
家も無傷だし遊びはお絵かきや塗り絵とかだよ。
たまにSASUKEの真似事とかするけどね。
一人っ子だからかな…
ヤンチャではないわ。
+7
-1
-
416. 匿名 2019/02/05(火) 17:51:52 [通報]
>>411返信
男の子の方が大変って比べる必要があるの?女の子は男の子より楽ってことだよね。+5
-0
-
417. 匿名 2019/02/05(火) 17:52:40 [通報]
>>396返信
横からだけど、別に女の子下げてないよね?
醜いって言ってるのはマウントを取ってくる親の顔の話でしょ+8
-2
-
418. 匿名 2019/02/05(火) 17:53:38 [通報]
>>402返信
女の子みんなが自分と同じじゃないから、気持ちわかってるふりするとこじれる。
わりと母の押しつけや思い込みが娘を反発させてる。
女と女だからどうしてもバッチバチだし、激しい。
うちの母と妹をみてただけだけど。
でも確かに男の子は、わからなすぎて悩みそう。
だからこそ父親の育児参加は必要だよね。+9
-1
-
419. 匿名 2019/02/05(火) 17:53:57 [通報]
>>417返信
どちらがって言ってる時点で順位があるよね?+1
-3
-
420. 匿名 2019/02/05(火) 17:55:17 [通報]
一週間前に女児を産んだばかりだけど、母子同室の産院で鳴き声が酷い部屋は男児だったよ。授乳教室での母乳への食いつきっぷりも男児のほうが激しくて、大変そうだなって思ってた。返信+4
-21
-
421. 匿名 2019/02/05(火) 17:57:30 [通報]
>>338返信
マイナスだけど分かるよ
みんながみんなそうではないけど
男の子は幼いっていつまでも幼児のような接し方してる人、たまーにいるよね+6
-1
-
422. 匿名 2019/02/05(火) 17:58:06 [通報]
>>407返信
私は、「ありがとうございます。私自身が姉妹で仲が良いので、女の子欲しいなって思ってたんです。」て答えてる。
+8
-2
-
423. 匿名 2019/02/05(火) 17:59:24 [通報]
どちらもいるけど私は女の子の方が大変。返信+6
-5
-
424. 匿名 2019/02/05(火) 17:59:39 [通報]
男の子の方が小さい時は病気よくするイメージだけど性格だと思う。うちは3歳の息子がいるけど友達のとこの3歳の娘も似た感じ。ちなみに友達の娘の方が鳴き声はでかい。こぶし効いてる感じ。返信+4
-1
-
425. 匿名 2019/02/05(火) 17:59:48 [通報]
妊娠中に性別聞かれて、女児だと答えると「良かったねー、1人目女の子で。育てやすいよ」と何人もの人、主に年配者に言われた。同時期に2人目女児妊娠中だった同僚は「2人目女の子で良かったね、また男の子だったら大変だよ」と何度も言われて複雑な気持ちだったらしいけど、実際産まれたら女児は本当に楽だって言ってる。返信+28
-3
-
426. 匿名 2019/02/05(火) 18:00:05 [通報]
女の子のお母さんに質問です!大人しいねって言われるの嫌ですか?返信+4
-1
-
427. 匿名 2019/02/05(火) 18:06:16 [通報]
どっちかというと女の子は楽な子が多いけど、男子の子育ての楽しさもあるんでは。アウトドアな活動にのってくれるのは男の子だと思う。うちの娘はディズニーも嫌がって家にすぐかえってくるよ返信
正直いうと登山とかキャンプしたかったよ+5
-2
-
428. 匿名 2019/02/05(火) 18:07:18 [通報]
年寄りですみません。返信
子供高校生、男子と女子です。
子供が小さい頃は大して変わらないと思いますが、問題は思春期以降ですよね。
女の子の場合、いかに被害を受けないようにするかって恐れてますけど、
男の子は、それに加えて、加害者になったらどうしよう常に心配しています。
犯罪やDVなど。
自分(母親)に対する暴力も含めて。+34
-2
-
429. 匿名 2019/02/05(火) 18:09:25 [通報]
それぞれに大変だと思います。返信
どちらもかわいい。+6
-1
-
430. 匿名 2019/02/05(火) 18:17:09 [通報]
>>409返信
私的には、大変?大変だったら何?って思ってしまう。
笑い話しには出来るけど、愚痴だったり悩みになる事はないかな。
だってその大変も楽しいもん(^^)
だから大変だからって哀れまれても、え?何で?ってなっちゃう。+0
-0
-
431. 匿名 2019/02/05(火) 18:18:17 [通報]
>>426返信
全然!家ではかなり元気!って言ってます。+1
-0
-
432. 匿名 2019/02/05(火) 18:20:19 [通報]
>>429返信
結論はそうだよね。どちらも可愛い。それぞれ良さがある。大変なことあるけれど、振り返れば楽しかったし幸せな気持ちに沢山してもらったのは男女関係ない+7
-0
-
433. 匿名 2019/02/05(火) 18:23:47 [通報]
>>105返信
一つの表現として「うちのはやんちゃだから〜」は使うけどね。深い意味はなく。+1
-0
-
434. 匿名 2019/02/05(火) 18:24:33 [通報]
小さいときは、あれ着たいとかとくに言わないから幼児期の洋服代は楽返信
お友だちへの思いやりの心がけやからかいとかあって大変かな
幼児期からクラスの女の子は落ち着いてる子が何人かいたり
+3
-0
-
435. 匿名 2019/02/05(火) 18:31:36 [通報]
私も男の子欲しくて女だったけど可愛いよ。返信
2人目は男の子だけど両方可愛い。
自分の子はどっちでも可愛いよ。+29
-0
-
436. 匿名 2019/02/05(火) 18:37:04 [通報]
両方育てています。こどもさんによるとは思いますが、返信
男の子は確かに親は体力勝負なとこありました。うちは下が女の子ですが、女の子はこんなに喋るものかと驚きました。正直疲れるくらいです。学校のあった1日のあらゆる出来事を喋り倒します。男の子は聞かないと言わないし、人の事まで言いませんでした。
女子は小さいときから女子なんだわーと驚きました。
でも男の子は、静かによく周りを見てますよ。私と娘の間に入ってフォローまでしてくれます。口数は少ないですが行動で伝わりますよ。女の子と違う直球の優しさとはまた違い、さりげない優しさがありますよ。
結果、どちらの子育ても楽しいです。+9
-0
-
437. 匿名 2019/02/05(火) 18:38:23 [通報]
どうでもいいけどさ、返信
3歳息子、
習い事でわざと間違えたり、
ふざけたりする事があって、
私も必死にその場でも帰ってからも言い聞かせるんだけど、
その時の女の子ママ達の視線が冷たすぎる。
絶対うちは女の子で良かったーって
思われてそうだなって。
上にお兄ちゃんとかいるママは
あははー仕方ないよねって笑ってくれるんだけど。
女の子ママに聞きたいんだけど
やっぱりふざけてる男子とか許せない感じ?+6
-11
-
438. 匿名 2019/02/05(火) 18:40:28 [通報]
男でも女でもかわいいからいいんだけど、私みたいなお洒落じゃない母に特に娘は厳しい。しみやしわを努力しないからそうなったと言われました。返信+9
-0
-
439. 匿名 2019/02/05(火) 18:41:45 [通報]
確かに動き方は女の子よりパワフルかも。だけど気質はその子によるよなぁと思う。小学生の女の子を見てると、口が達者で、視点も言い方もすごく鋭いなぁと思う。男子は本当単純で裏表ないから接していて楽だし、傷つけてやろう、と思って発言したりする事が少ない気がする。これは個人差だろうけど。返信+5
-0
-
440. 匿名 2019/02/05(火) 18:42:51 [通報]
男女の差ってほんとにあるのかな?返信
私は子どもいないけど、友達とその子どもたち含めてよく集まります。パワーがすごい男の子女の子もいるし、大人しい男の子女の子もいる。
+3
-5
-
441. 匿名 2019/02/05(火) 18:43:13 [通報]
うちは女の子一人で、大人しくて人見知りで優しい子だからすごく育てやすいと感じてる。返信
泣き虫なところもあって、怖かったり悲しかったりすると、私にすぐ抱きついて泣いちゃうから、男の子だったらこれも心配材料になっちゃうのかな。
言葉の発達も早いし、お手伝いも進んでやってくれるけど、ママ大好きな素直な子で今まで生意気と感じたこともない。よく女の子はパパっ子って言うけど、どっちかというと優しい夫だと思うけど、べったりママっ子で甘えん坊でかわいい。
でもこんな女の子お友達見てても全然珍しく無いから、育てやすい女の子の割合って実はすごく高いんじゃないかと思う。
まれに大人顔負けに生意気ととられるだろうくらいにお喋りする子もいるんだけど、ママが派手でお喋り大好きなタイプだったりで、ママの真似してるだけなパターンしか見たことない。+11
-2
-
442. 匿名 2019/02/05(火) 18:45:36 [通報]
子育てはどっちも大変だと思うけど返信
体力的には男の子が大変
女の子は気苦労が多いかも
でも子供の性別で
男の子って言うと大変だねと言われるし
女の子と言うと良かったねと言われがちな時代
自分にとって都合が良いか悪いかで子供を判断する親が増えた気がする
+40
-2
-
443. 匿名 2019/02/05(火) 18:47:37 [通報]
>>437返信
相手にとっては初めて接する男児だったのかな?
それなら最初はちょっとびっくりするかもしれないけど、色んな子どもと接するようになったらそんな事は普通だと分かる。気にしないよ。
母親がまったく見てないとかだったら白い目になるかもしれないけど、これは男女問わずだし。
ただ、お母さん大変そうだなぁ、とは思うかも。+3
-0
-
444. 匿名 2019/02/05(火) 18:50:31 [通報]
お母さんは女でしょ、息子は男でしょ、脳の構造が違うから。返信+7
-0
-
445. 匿名 2019/02/05(火) 18:53:00 [通報]
5歳息子が「うんこうんこ!うぎゃ〜〜!ぎぇーーい!」と急に動きまくって何かと戦い出して、3歳娘が「はいはい、わかったわかった」ってナデナデしながら言っててカオスだよ。返信
病気や成長云々じゃなくてただただ疲れるよ男児+39
-2
-
446. 匿名 2019/02/05(火) 18:53:53 [通報]
うちの場合お兄ちゃんが大人しいけど、初めての子だから色々分からずで常に心配してたけど、妹の方はおてんばで大変。うちは逆だなと思う。返信+1
-0
-
447. 匿名 2019/02/05(火) 18:54:09 [通報]
だってダンゴムシとか両手いっぱいに持ってこられた日には、、、かまきりの卵を隠して孵化させた?って話し聞いたことあるし、、、返信
女の子でもそういう活発な子もいるのだろうけど、そういう面では男の子0歳持ち震えているよ。
逆に虫は平気でも、口が達者でませてる子が苦手なら女の子の方が大変だろうよ。
お母さんによるし、子の性格による。+4
-0
-
448. 匿名 2019/02/05(火) 18:54:35 [通報]
一部の男子は除きますが。返信
まず、注意しても全然聞いてない。
無駄な動きが多く、パンチ・キック・銃で撃つ真似が好き。
よく泣き、母親が大好き。
動作、自己アピールがひとつひとつダイナミック。
以上。可愛いとも言えるので、長所でもある。+25
-1
-
449. 匿名 2019/02/05(火) 18:55:27 [通報]
その子によるだろうけど、うちは一姫二太郎。本当に男の子は大変、、笑 パワフルで乱暴者なのにめちゃくちゃママっこ。お姉ちゃんもなかなかやりにくい子だなぁーと思ってたけど男の子次元が違ったー笑返信+15
-0
-
450. 匿名 2019/02/05(火) 18:56:59 [通報]
>>437 たぶん何も思ってないと思うよ。返信
思ってたとしても心狭い人だから気にしないで良いと思う。
私の子供の習い事にも伸び伸びしてる子いるけど、微笑ましく見ている。+5
-0
-
451. 匿名 2019/02/05(火) 18:57:16 [通報]
>>407返信
いやー本当に超楽なんだよねと言っちゃう
上は男の子だけど、ずっと大変だよ
下の女の子の楽さときたらパラダイスだよ
性差に加えて、生まれもった気質の差が大きい
でも大変さと可愛さは別だから、どちらもめちゃくちゃ可愛いよ+34
-4
-
452. 匿名 2019/02/05(火) 18:58:12 [通報]
うちは男二人だけど比較的どちらも丈夫かなあ。返信
上の子がたまに吐いたりするけどそれくらいで、下の子は2歳近いけど体調崩したことない。
ただ暴れん坊すぎて家の中はボロボロ・・・。
ふすまとか絵本みたいな紙系は特にひどいよ。+15
-1
-
453. 匿名 2019/02/05(火) 18:58:29 [通報]
女の子1人っ子 大事に大事に育ててそう。ママが神経質そう。返信
男の子1人っ子 マザコンに育ちそう。ガッツがなくて出世しなそう。ママが僻みっぽそう。
一男一女 理想。一番羨ましい。ママが常識人で安定してそう。子供も幼い時から異性を理解し合って健全に育つ率高そう。
姉妹 小さい時から姉妹で競い合いそうで一番精神的に気を使いそう。娘に囲まれるからママが女を忘れてなさそう。大人になったら楽しそう。
兄弟 とにかくママが大変そう。ワンオペだと凄い老け込みそう。兄弟間の格差や反抗期で思春期以降も一番苦労が絶えなそう。大人になったらママが孤独そう。+7
-28
-
454. 匿名 2019/02/05(火) 18:59:50 [通報]
うちの5歳の息子、そこらの女の子より大人しくて絵本の読書が趣味で聞き分け良いよ。返信+9
-3
-
455. 匿名 2019/02/05(火) 19:00:01 [通報]
こういう話題すごい嫌い返信
どっちが大変とかかわいいとか、言う人は話があわないかなと思ってます…+48
-1
-
456. 匿名 2019/02/05(火) 19:01:23 [通報]
>>440返信
個体差なんて言い出したらキリがない
寝たきりで動くこともままならない男児だっているし
障害で口が利けない女児だっている
あくまで傾向の話でしょ
+7
-2
-
457. 匿名 2019/02/05(火) 19:03:07 [通報]
自分が女だからあまりに意味不明に見える時はある返信
棒を持ったら振り回さずにはいられなかったりね
でも意味不明なりに面白くて可愛いよ
可憐な女の子は見てて幸せな気分になるけど、女の子を今からほしいとも思わない+6
-1
-
458. 匿名 2019/02/05(火) 19:03:44 [通報]
周りを見てたらひたすら動いてる子が多い返信
危険な事もするし目が離せない+7
-0
-
459. 匿名 2019/02/05(火) 19:03:55 [通報]
ママは全員昔女児だったんだから女児の扱いは楽と感じるんじゃないかな返信
パパは男児のほうが扱いやすいと内心思ってるよ+36
-1
-
460. 匿名 2019/02/05(火) 19:08:46 [通報]
性差じゃなくて、個性だと思う。息子はもうかなり大きいけどわんぱく系じゃなかったし、病気も全然しなかった。男の子の育児ってらくだなーってかなり実感するくらい。人間関係も見てて楽そうだし。自分の子供の時と比べたら天と地の差。自分は女子特有の人間関係にずっと悩まされて生きてきたから。息子は友達多くて楽しそうで羨ましいと感じる。返信+8
-2
-
461. 匿名 2019/02/05(火) 19:08:58 [通報]
>>12返信
分かります!
まだ幼稚園児なのに最近力負けすることが…。
食事もメニューによっては私より食べることも。
なのに、すぐ熱が出たり病気で休むことが多い💦+9
-0
-
462. 匿名 2019/02/05(火) 19:12:26 [通報]
無限に片付けと掃除してる気がする。返信
男の子に限ったことじゃないかもしれないけど。
掃除機かけてもかけても家に砂が落ちてるけどうちだけ?+26
-1
-
463. 匿名 2019/02/05(火) 19:12:32 [通報]
そんなの考え方次第じゃない?返信
+4
-0
-
464. 匿名 2019/02/05(火) 19:20:07 [通報]
>>455返信
激しく同意。
へー、だから?産み分けしたかったの?自分の子供の性別に失敗したとか思うの?って言いたくなる。+13
-0
-
465. 匿名 2019/02/05(火) 19:20:37 [通報]
うちは下の子が男で1歳だけど、体力あるからなのか睡眠時間が短い!返信
昼間遊ばせて疲れさせてもダメ。
昼寝も含めてトータルで10時間ぐらいしか寝ない。
一方小学生の姉は赤ちゃんのときから今までロングスリーパーだし、未だに10時間寝ないと体力もたない。
個人差かもしれないけど男の子って体力ある気がする。
食事も姉が赤ちゃんのときよりめちゃくちゃ食べるし、お米なんて今の姉の1.5倍ぐらい食べてる。+5
-0
-
466. 匿名 2019/02/05(火) 19:21:36 [通報]
3歳の男の子なんだけど、何回も何回も同じ質問してくるのはなんで?返信
例えば、「あのお菓子食べたの?」「あのお菓子食べたの?」みたいなのを、4回も5回も。
「そうだよ。もうないね。」って言っても、何回も聞いてくる。同じ年の女の子なら、1、2回で分かるのに。謎。+39
-3
-
467. 匿名 2019/02/05(火) 19:26:52 [通報]
うちは上の男の子が生まれた時から本当に育て易くて(17歳の今も)下の娘はお転婆で小さい頃は奇想天外なことしてくれた〜死語だけどかなりのおきゃんだ。返信
今もかなり活発で、よく男女逆の兄妹だねと言われる。+4
-0
-
468. 匿名 2019/02/05(火) 19:27:38 [通報]
個性というけど、女の子の最大級ヤンチャ=男児の普通ぐらい。返信
ヤンチャ男児の酷さは、育てた人にしかわからない。
個性だの性差はないとか言える人は間違いなく、ヤンチャ男児を育ててない。
+45
-7
-
469. 匿名 2019/02/05(火) 19:29:29 [通報]
息子も娘もいます。返信
確かに小さい頃は、
圧倒的に娘のほうが育てやすかったです。
ただし、中学生の今現在は、
正直、息子のほうが楽です。
美味しい食事を出して、
洋服を洗濯してあげたら何も言いません。
(私も一々干渉しないので)
娘は「あーだ、こーだ」とうるさく、
感情の波が激しいので疲れます。
(でも、一緒にお茶に行ける娘のことが
大好きです。)
スマホなど複雑な現代では、
むしろ女の子のほうが子育てを気をつけないとややこしいです。+42
-3
-
470. 匿名 2019/02/05(火) 19:30:52 [通報]
育て辛くない返信
むしろ、かわいい
優しい+3
-1
-
471. 匿名 2019/02/05(火) 19:37:53 [通報]
>>416 411ですが、アンカー違いかと返信+0
-0
-
472. 匿名 2019/02/05(火) 19:40:40 [通報]
女の子って大きくなったら母親とこじれやすくない?仲良しになるなら良いけど。返信
男の子と母親がこじれてるのはあまり見ないな、マザコンはよく聞くけど。
毒親とか言ってるのは女だけな気がする+32
-10
-
473. 匿名 2019/02/05(火) 19:45:12 [通報]
男の子育ててるる。正直5歳くらいまで電車なんてうるさくて迷惑だから乗れなかった。姉の子が女の子で一歳半から電車乗って、静かに座ってるのとか家で大人しくシルバニアで遊んでるの見たら楽で良いなぁ〜と思っちゃう。うちは雨で外出れないだけで発散できなくてうるさくて大変。でも、単純でアホだから可愛いけどね。返信+28
-2
-
474. 匿名 2019/02/05(火) 19:47:13 [通報]
>>117返信
うちの姉ちゃん、中学の時に壁にパンチして穴開けてたよ(笑)
友達関係でイラついてたみたい。+18
-0
-
475. 匿名 2019/02/05(火) 19:48:02 [通報]
>>472返信
男は親が嫌いだとさっさと出て行くよね。もしくはべったり共依存して精神的におかしなことになってるか。
女の方が異常なの分かりつつ無駄にしっかり付き合いを続けようとして拗れてる感じする。男みたいにすっぱり関係経てばいいのに。+30
-1
-
476. 匿名 2019/02/05(火) 19:49:17 [通報]
犯罪率が男の方が高い(全犯罪の9割が男性)返信
男→染色体がXY、女→XXのため男児は悪い特性を引き継ぎ発現する可能性が高い(女児は補正が効く)+4
-5
-
477. 匿名 2019/02/05(火) 19:52:10 [通報]
>>418返信
わかってるふりなんてしないよ
子供相手でもそういうのは失礼だよね
女の子だから話したいだけ話させて、途中で色々言わないでうんうん聞いてる
アドレスもあんまりしない
聞いてもらうだけでもスッキリするのは大人でも同じだと思うし、話すると整理できて自分でなんとかできちゃうんだよね
そっかー大変だったねーとか、感想だけで充分満足そう
で、こじれそうな話なら本人に後日あれはどうなった?って聞いて、忘れてたり何でもないって感じ時は大丈夫だ思って口出ししないし、何度も同じ話をする時は気になるから色々詳しく聞いて助けるようにしている
女の子の方が自分のして欲しい事をすれば良いからわかりやすい
男の子はプライドが高くて難しい
そういう繊細さは持ってないから、何で今凹んだ?って思う時があるし、どうしてそこにこだわる?って思うし、女の子よりも屁理屈やこじつけが多いしこれだと思ったらテコでも動かんから感情的だと思うし、サンタといい、魔法といい、片っ端から本気で信じててメルヘナーだと思う
男の子は単純でかわいいけれど、小さくても女の子の方がちゃんと回りを見て大人がして欲しいように動いてくれるから本当に助かる
なぜ大人になると男の方が頭が良くて仕事ができて優秀だと思ってるのか本当にわからない
+2
-4
-
478. 匿名 2019/02/05(火) 19:53:20 [通報]
そんなの個性。返信
長男、聞き分けいいし大人しく育てやすい。
周りの女の子よりよっぽど静か。
次男、暴れん坊将軍。
兄弟でこんなに違うんだもの、個性だよ個性。+5
-8
-
479. 匿名 2019/02/05(火) 19:54:43 [通報]
幼い頃は、女の子が育てやすい。返信
しかし多感な時期に入ってくると、男の子の方が育てやすい。
結局どっちも大変。+18
-3
-
480. 匿名 2019/02/05(火) 19:55:39 [通報]
男の子小さいうちはアホでかわいいんだけど、小学校高学年で別人化するよ。。返信
中学で更に進化を遂げる。
こっからがいきなりベリーハードモード。
小さい頃やんちゃで苦労した記憶なんざ軽く吹き飛ぶ。
精神的に楽なんて言うのは大きな嘘。大人になるまで育てた親なら分かるはず。
精神的にも体力的にも本当に大変です。
逆にここで大変じゃないと大人になって爆発するから、耐えて耐えて頑張るのみ。
報われると大きいよ。大きな喜びがある。+29
-1
-
481. 匿名 2019/02/05(火) 19:56:14 [通報]
ヒロミの子やハイヒールさんの子を見てると返信
兄弟もいいなぁって思う
なんとか美奈子さんだっけ?のうちは
まだ大きくなって変わる可能性もあるね
名前忘れちゃった!+1
-5
-
482. 匿名 2019/02/05(火) 19:56:20 [通報]
>>472返信
良くも悪くも母と娘って密接になりやすいんだと思います。
この前のいじめで母子が心中しちゃったのもそういったのが背景にあるんじゃないかな…+17
-0
-
483. 匿名 2019/02/05(火) 19:57:49 [通報]
全く違うよ返信
うちは上が女下が男で、病気も、やんちゃもパワーも重さも違う。注意も100回言っても下は伝わらない泣
面白いし可愛いけど、はじめての子が男だったら二人目ってすぐ切り替えられなかったと思う
今は男の子2人以上育ててるとか尊敬しかない+24
-1
-
484. 匿名 2019/02/05(火) 19:58:29 [通報]
うちの息子はどんな遊びでも最終的に闘いごっこになります。ストライダーでさえ乗りながら何かと闘っている。いつも見えない敵がそばにいるらしい 笑返信
見てて面白いけど相手すると疲れるし、家もおもちゃもボロボロ。その隣で娘は絵を描いたり、ピアノを弾いたりして遊んでます。+20
-0
-
485. 匿名 2019/02/05(火) 19:59:21 [通報]
>>37返信
そんな女子大好き!+12
-0
-
486. 匿名 2019/02/05(火) 20:02:58 [通報]
>>462返信
大丈夫、うち女の子だけど一緒
どうやったらこんな砂持って帰れるんだ⁈って思う
幼稚園の頃は遠足行ったら毎回リュックの外のチャック付いてるポケットに石やら枝やらいっぱい拾って持って帰ってきてた
幼稚園バッグに団子虫転がってた事もある…
小学生なった去年は家で飼うってバッタ持って帰ってきました…(笑)+9
-0
-
487. 匿名 2019/02/05(火) 20:05:38 [通報]
子供連れて公園とかキッズスペース行くと男の子は乱暴な遊び多くて大変そうだなと思うよ返信
でも親なら我が子のコントロールは出来るだろうし親も一緒に成長してくから男だから絶対大変とかはないよね+20
-1
-
488. 匿名 2019/02/05(火) 20:13:10 [通報]
兄弟児の親だけど、女の子の母親の偏った価値観で、幼い時は育てやすくて女の子なら一緒に買い物行けるし大きくなったら食事行ったり会話出来て楽しい。男の子はそんな事出来ないから男の子の親は···みたいな。女の子産んで勝ち組みたいな言うけど、返信
母親がみんなそんな考えじゃないから~!
私は母親と仲良しだけど、自分のペースが好きだから一緒に買い物一緒に食事なんて行かないし、母親は子供の扱い下手だから子供を預ける時はお姑さんにお願いするし。むしろ旦那の方がお姑さんの運転手兼荷物持ちで一緒に買い物行ってるわ。私も旦那にお義母さん手伝ってあげり~って頼むし。
お姑さんと旦那さんが仲良しで食事、買い物行っててそれを邪魔?マザコンって暴言吐くのはむしろ女性側じゃん。男の子がお義母さんと仲良く出来ないのはお嫁さんに問題あるって事もあるよね。長文ごめん。+12
-11
-
489. 匿名 2019/02/05(火) 20:15:28 [通報]
検診の時にママの側でおとなしく待っていたのは女の子、走り回ってるのはみんな男の子とその子を追いかけるママだったよ。返信+22
-6
-
490. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:52 [通報]
>>466返信
その子に合った言葉でわかるように説明してないからでは?+0
-4
-
491. 匿名 2019/02/05(火) 20:20:16 [通報]
>>489返信
それは男女差ではなく、躾をしているかしていないかだよ。女の子でも走るよ。何度も何度も教えるしかない。男の子だからいうこと聞かないってことはない。ちゃんと聞く男子大勢いるよ。+10
-15
-
492. 匿名 2019/02/05(火) 20:22:24 [通報]
>>488返信
うちの旦那もそう。
私と実母がラインするよりも頻繁に義母とラインしてる。
でもマザコンとは思わないかな。
私も子供も大事にしてくれてるし、ただ単に優しいんだと思ってる。+3
-2
-
493. 匿名 2019/02/05(火) 20:22:42 [通報]
交通事故する比率は男の子のほうが多いみたいだね。返信
ふざけたり急に動き出したりヒヤヒヤする。
活発な女の子もいるけどヤンチャで手がかかるのはやっぱり男の子のほうが多い断然よ。
保育園で色々見てきて実際そんな感じ。
+22
-0
-
494. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:34 [通報]
小学生男児がいるけど、筆箱、水筒、傘を何回も壊したりなくしたり。返信
娘もいるけど、本当に息子には手がかかる。+12
-0
-
495. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:26 [通報]
>>13返信
ウチもオムツ取れるの早いし上の子は2歳で勝手にひらがな
覚えた。下の子は幼稚園年中でひらがなカタカナ漢字覚え
年長で九九覚えたわ。女がグレるより余程まし。アッサリして優しいよ。+2
-0
-
496. 匿名 2019/02/05(火) 20:27:02 [通報]
将来、性犯罪者になるから返信+5
-14
-
497. 匿名 2019/02/05(火) 20:27:02 [通報]
暴れるからでしょ。返信+1
-2
-
498. 匿名 2019/02/05(火) 20:27:33 [通報]
インドアな私がアクティブな旦那と結婚して生まれたのは旦那似の息子2人。返信
4歳と1歳、お兄ちゃんの真似して下の子が棒を振り回す。休日は公園めぐりにキャンプにバーベキュー、毎日泥んこでアホなことばっかり。
すっかりノースフェイスやモンベルに囲まれる生活になりました。私まで火おこしもできるように。
これはこれで新しい世界を見せてくれてありがとう!と思っているよ。
なんというか、犬に例えるとプードルじゃなくてシェルティー飼っている気分。+25
-1
-
499. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:23 [通報]
>>466返信
うち年少の女の子だけど繰り返しきいてくる事あるよ
なんか、2回目以降は確認みたいな感じの時もあるけど
赤ちゃんがいないいないばぁ好きなように自分の予想通りの答えが返ってくるから安心するのかなと思ってる+6
-0
-
500. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:28 [通報]
かわいい男の子は羨ましいけど、マセガキワルガキな男の子は大っ嫌い。返信
そういう子ほど親がうちの子男の子だからかわいい❤️やんちゃでかわいい❤️だったりするからたち悪い。
躾できてる親は自分の子のいいとこも悪いところも冷静によく分かってる。
親で子供の様子が全然違うからようは育てかたでは、と思う。+4
-4
- 1
- 2
関連トピック
人気トピック
-
2570コメント2019/02/17(日) 02:42
ガルちゃんやっていてモヤモヤすること
-
2537コメント2019/02/17(日) 02:42
若手ジャニーズを語ろうPart11
-
1942コメント2019/02/17(日) 02:42
平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?
-
1426コメント2019/02/17(日) 02:42
グッディ独自取材!小室圭さんの学内での評判は…「圭はスーパー・スマート・ガイ」
-
1336コメント2019/02/17(日) 02:42
骨髄バンクに登録したら何が起きるの? ドナー登録者が実体験から解説した漫画に注目が集まる
-
1143コメント2019/02/17(日) 02:41
「自分って性格悪いな」と思う人が集まるトピ
-
1120コメント2019/02/17(日) 02:23
【実況・感想】土曜プレミアム・映画「テルマエ・ロマエII」
-
988コメント2019/02/17(日) 02:42
婚活疲れpart4
-
912コメント2019/02/17(日) 02:42
歌声が苦手な歌手・アーティスト
-
804コメント2019/02/17(日) 02:42
美容系Youtuberを語ろうpart12
新着トピック
-
1942コメント2019/02/17(日) 02:42
平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?
-
804コメント2019/02/17(日) 02:42
美容系Youtuberを語ろうpart12
-
126コメント2019/02/17(日) 02:42
旦那の夜遊びの帰宅時間
-
167コメント2019/02/17(日) 02:42
【セックスレス】 諦めた人の話が聞きたい!
-
2570コメント2019/02/17(日) 02:42
ガルちゃんやっていてモヤモヤすること
-
1336コメント2019/02/17(日) 02:42
骨髄バンクに登録したら何が起きるの? ドナー登録者が実体験から解説した漫画に注目が集まる
-
988コメント2019/02/17(日) 02:42
婚活疲れpart4
-
1426コメント2019/02/17(日) 02:42
グッディ独自取材!小室圭さんの学内での評判は…「圭はスーパー・スマート・ガイ」
-
3070コメント2019/02/17(日) 02:42
【定期トピ】雑誌付録 3・4月号
-
149コメント2019/02/17(日) 02:42
Perfumeで好きな曲3曲を選ぼう
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「男の子の子育ては女の子と比べて大変!」というお話をよく耳にします。担当している乳幼児の親子向け講座の際にも、「男の子って、女の子に比べて身体も弱くて大変って聞くけど……」というちょっぴり不安そうなお母さんの言葉を聞くこともあります。昔でいう「一姫二太郎」という言葉のように、「最初の子は女の子の方が楽」というイメージを持っているお母さんもいるようです。待望の赤ちゃんを授かるも性別が男の子と判明すると、「男の子は女の子に比べて大変なの!?」と不安に思ってしまう理由はどこにあるのでしょうか。