-
1. 匿名 2019/02/04(月) 10:57:21
浮気率が高いのに離婚率が低いのはなぜなのか。県民の声で多かったのが、
「持ち家率とか結構高いから」
「持ち家率が高い。みなさん共働きで家のローンを払っているから、いざ別れようと思うと 面倒くさくて別れられない」
と、持ち家への言及だ。
離婚できない理由の1つが持ち家というのは、相談者を見ていて感じるという。
「家が欲しいけど、ローンが払えない奥さん。それから、ご主人も別れたら1人だと広すぎるとか、いろんな面で持ち家は(離婚の)ネックになります」
+395
-9
-
2. 匿名 2019/02/04(月) 10:58:04
確かにそうだわ!+668
-9
-
3. 匿名 2019/02/04(月) 10:58:27
めんどくさくて別れられないとか言ってるうちは本気じゃない+984
-12
-
4. 匿名 2019/02/04(月) 10:58:29
いいんだか悪いんだか+228
-3
-
5. 匿名 2019/02/04(月) 10:58:52
気軽に引っ越しや離婚ができる賃貸が1番+282
-43
-
6. 匿名 2019/02/04(月) 10:58:59
相模ゴム工業が浮気率の調査をしてることのほうが興味深いわw+888
-6
-
7. 匿名 2019/02/04(月) 10:59:07
考えただけでもめんどくせー+120
-3
-
8. 匿名 2019/02/04(月) 10:59:11
結婚して子供できたら、家持ってたほうがいいってことになるのかな?+142
-23
-
9. 匿名 2019/02/04(月) 10:59:24
別れちゃだめよ+20
-29
-
10. 匿名 2019/02/04(月) 10:59:24
>相模ゴム工業の調査で浮気率が2位だった富山県
そんな調査もしているのか…
そして富山の人は正直すぎやしないか+515
-3
-
11. 匿名 2019/02/04(月) 10:59:27
財産分与すればいいじゃん
弁護士に頼めば面倒でもない+26
-40
-
12. 匿名 2019/02/04(月) 10:59:54
本当に別れたくなったら関係なさそう。+397
-4
-
13. 匿名 2019/02/04(月) 10:59:56
持ち家は仮面夫婦が多いけど離婚はしないイメージ+384
-8
-
14. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:06
共働きでローン返済に追われてるなら浮気する余裕さえもないんじゃないの?+14
-26
-
15. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:11
マイホームなくても簡単に離婚なんて出来ない
家持ちは売却して資産が残るけど、賃貸住みはそれさえない。+242
-44
-
16. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:14
あと、実家の親が他界とか不仲とかも。+129
-0
-
17. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:18
ローンが払い終わった頃に熟年離婚+245
-4
-
18. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:23
それもそうだけど、家を持つ際に30年以上先の将来を具体的に話し合うからね。
同じ目標を共有してる時点でかなり違うと思う。お金の話や将来の子供のことの話し合いを嫌がるパートナーがいれば自宅購入なんてできないと思うし。
前提として話し合いができるパートナーが住宅購入しやすいんだと思う。+70
-38
-
19. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:25
ほんとこれ!査定に出して売払って税金払ってお金分けてまた家探すとか考えただけで気が遠くなる。+292
-8
-
20. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:31
売却は考えないのかな+13
-9
-
21. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:42
富山って、なんかおどろおどろしいイメージしかない+23
-22
-
22. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:43
>>14
浮気するやつがそんなこと考えてるわけ無いじゃん+31
-5
-
23. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:48
富山県の女性が「浮気で別れたら浮気相手の女に負けた気がする。」「男はどこでも、オシッコできる道具がついてるだけだから。」と、気が強かった。+228
-7
-
24. 匿名 2019/02/04(月) 11:01:04
持ち家率高いなら実家も持ち家だよね…帰ろう+129
-2
-
25. 匿名 2019/02/04(月) 11:01:11
>>14
離婚の理由は浮気だけじゃないし、浮気するやつはどんな状況でもする。
+47
-2
-
26. 匿名 2019/02/04(月) 11:01:15
寝室が夫婦一緒だとキツい+67
-2
-
27. 匿名 2019/02/04(月) 11:01:51
売ってトントンになればいいけど、借金背負う感じになるのは嫌だ。
共同名義とか保証人になってたら別れにくい+205
-1
-
28. 匿名 2019/02/04(月) 11:02:00
カスガイって子供より家なのか、、、+143
-3
-
29. 匿名 2019/02/04(月) 11:02:26
だから富山って性犯罪にも甘いのかな+19
-4
-
30. 匿名 2019/02/04(月) 11:02:26
それで我慢できるなら離婚しない方がいいね+41
-2
-
31. 匿名 2019/02/04(月) 11:02:27
そうだと思う。そして不仲な夫婦を見て育つ子供が…お察し。+22
-5
-
32. 匿名 2019/02/04(月) 11:02:28
沖縄は即断即決だから早々離婚する。らしいのもやってたよね。結婚も離婚も再婚も早い。+148
-1
-
33. 匿名 2019/02/04(月) 11:02:31
富山ってそんなに浮気が多いの?なんで?
逆に、持ち家があって離婚に至らないから浮気しやすいってこと??+40
-2
-
34. 匿名 2019/02/04(月) 11:02:57
>>14
何故?
365日24時間働いてる訳じゃないし。+9
-0
-
35. 匿名 2019/02/04(月) 11:03:43
富山県民
「家は鎹」+33
-1
-
36. 匿名 2019/02/04(月) 11:04:08
これあると思う。
旦那友人夫婦で家建てて半年くらいで奥さんが出て行って、旦那友人一人で暮らしてる期間の方が長くなってる家族がいる。
子どももいるから尚更じゃないかな。+88
-9
-
37. 匿名 2019/02/04(月) 11:04:12
周りで離婚した人たちは全員持ち家だったなぁー。
めんどくさいを上回るほどイヤになったんだろうな…+249
-4
-
38. 匿名 2019/02/04(月) 11:05:25
ガルちゃんで常識のように語られてる
3組に1組が離婚するとかいうトンデモ説は何なの?+14
-5
-
39. 匿名 2019/02/04(月) 11:06:15
>>32
再婚も早いってのが なんとも言えんな。+80
-0
-
40. 匿名 2019/02/04(月) 11:07:11
なるほど。確かにうちも持ち家だから離婚の時面倒そうだわ。
後は離婚ってなると、娘が嫌がりそうで離婚出来なさそう。+17
-4
-
41. 匿名 2019/02/04(月) 11:08:07
持ち家は今は面倒。
子供大きくなって巣立ったら 土地がお金にきちんと変わる所意外はゴミ。
過疎った地方なんて 家壊すだけで数百万飛ぶ。
そんなもん 残されても困る。
お墓も同じ。
そういや離婚して お墓どうすんだろうね?
お墓継いだ人たちはそっちも問題だろうな。
夫が継いでる場合だけじゃないだろうし。+131
-12
-
42. 匿名 2019/02/04(月) 11:08:14
持ち家のせいかなー?
田舎だから、周囲に直ぐに知れ渡る、とかはないのかな?
別れても、生活圏をがらっと変えられないので暮らし難いとか。
だから我慢してるのでは?+84
-1
-
43. 匿名 2019/02/04(月) 11:09:37
>>18
しっかり話し合って賃貸にしようて選択してる夫婦も多いでしょ+13
-1
-
44. 匿名 2019/02/04(月) 11:11:24
>>38三組に一組はカラクリだって。
結婚したカップルはその年に結婚したカップルだけど、離婚したカップルはいつから結婚してかで違うから、その集計した年に離婚した。ってだけであって、三組に一組の離婚率ではなく、全カップルの1000人中の1の確率らしいですよ。
三組に一組って言うから多く感じるだけで、実際にはそんなに離婚していない。って、Yahooニュースで見ました。この情報も定かではないので、気になるなら調べて下さい。+118
-11
-
45. 匿名 2019/02/04(月) 11:11:26
知人が結婚と同時にマイホームを建てたけど、若くしてお金が用意出来るのも凄いし、色々意味ですごいなぁ。
リスクあるよね、、。+70
-1
-
46. 匿名 2019/02/04(月) 11:11:29
田舎だと築浅の家でも売っても二足三文で住宅ローンだけが残るからね。財産分与も期待できないから少なくとも賃貸よりは二の足を踏むのかもね。+85
-3
-
47. 匿名 2019/02/04(月) 11:11:41
持ち家にこだわるの田舎が多い
田舎だから離婚しにくいんじゃないの?+59
-2
-
48. 匿名 2019/02/04(月) 11:12:37
嫌いなのに別れられないのは地獄だよ+65
-3
-
49. 匿名 2019/02/04(月) 11:13:06
>>18
保証人不要で審査が通れば、話し合いは殆ど無く、夫が一人で進めていくパターンもありますよ。
持ち家でしたが離婚しました。家自体、好みじゃなかったから関係ない。+10
-3
-
50. 匿名 2019/02/04(月) 11:13:06
富山の女性は強いって感じでまとめてたけど自分を大事にしてないって思った。特にお姑さんに報告したら「男なんてそんなもんって言われた」って言ってた人。姑は、息子が浮気して嫁さん傷つけたこと謝んないの?で嫁もそれを受け入れるの??
いろいろ疑問が残るコーナーでモヤモヤしたわ。+143
-2
-
51. 匿名 2019/02/04(月) 11:14:52
うちは選択子ナシ持ち家なしだけど確かに離婚はしやすいよね!+57
-0
-
52. 匿名 2019/02/04(月) 11:15:00
年間に提出される婚姻届の数が約60万
年間に提出される離婚届の数が約20万
馬鹿「3組に1組が離婚!」+63
-10
-
53. 匿名 2019/02/04(月) 11:15:30
家購入してすぐに離婚された男性を2人知ってるよ。
旦那がクズで子供に悪影響だったり、もう精神的に耐えられなかったら家があろうが子供がいようが離婚するんだなと思った。
その男は2人とも離婚してすぐに次の彼女とその家で同棲しちゃってるからすげーなと思う。
世間体とかどうでもいいんだなと。+38
-4
-
54. 匿名 2019/02/04(月) 11:16:21
マンションより戸建だと家庭内別居がラク。+57
-2
-
55. 匿名 2019/02/04(月) 11:17:45
家のために不仲の両親と暮らす子どもは可哀想+18
-4
-
56. 匿名 2019/02/04(月) 11:18:28
貯めに貯めて頭金をドーンと払って月2万位のローンにしてから離婚しようと思ってんだけどに甘いかねぇ...。娘が車椅子だし、介護しやすいバリアフリーの家が欲しい。けどレイプ紛いの旦那といたくない。+4
-15
-
57. 匿名 2019/02/04(月) 11:18:32
>>15
借金が残る人も結構いるんじゃないの?+21
-1
-
58. 匿名 2019/02/04(月) 11:19:11
なぜ富山は浮気が多いの?+18
-0
-
59. 匿名 2019/02/04(月) 11:20:05
>>56
離婚する前提なのに家買うの?
ちょっとよく分からない。
賃貸じゃダメなの?+37
-0
-
60. 匿名 2019/02/04(月) 11:20:14
そうかな?
私の友達は台所とか子ども部屋とかこだわって広いマイホームを建てたけど、完成して入居日まで決定してたのに入居前に離婚した。結局、新古物件になった。新しい入居者を待ちながら、残ったローンだけ払ってるよ。よっぽど離婚したかったんだな…。+81
-1
-
61. 匿名 2019/02/04(月) 11:20:34
不倫してる男が、家なんて買いたくなかったって嘆いてたな。
そりゃそーだよね、家買っちゃったら簡単に別れられなくなるもんね。+54
-0
-
62. 匿名 2019/02/04(月) 11:20:39
富山って結構、男尊女卑激しいよね
友達のご主人が富山出身で、
「男の浮気や酒癖悪くても目をつぶれ」みたいなこと義両親に言われたってブチ切れてた+74
-0
-
63. 匿名 2019/02/04(月) 11:22:38
結局は妻が正社員で働いてないと離婚は簡単にできないって事だよね+53
-0
-
64. 匿名 2019/02/04(月) 11:24:32
「私、〇〇な人知ってるー」
って語り出す人、あなたの知り合いでそうじゃない人の方が多いでしょうに。
特に離婚数は年々増加してたとしても、離婚してない人の方が多いよ。
離婚する人は何回でもする人もいるし、離婚件数なのか一人当たりの離婚率なのかで数字が大きく変わると思う。+10
-13
-
65. 匿名 2019/02/04(月) 11:24:54
>>56
あなた名義でローン組んで旦那を追い出すって事?
上手くいく保証ないからもう少し冷静に考えた方が良いと思う。+23
-0
-
66. 匿名 2019/02/04(月) 11:26:10
確かに中古のマンションより、中古の戸建ての方が売るのも貸すのも大変だよね
でも部屋が多いから、なんとか家庭内別居で済んでる場合にはまあいっかってなるかも…+34
-0
-
67. 匿名 2019/02/04(月) 11:26:10
本気で別れたかったら家も金もどうでもいいからとにかく離れたくなるわ。+48
-0
-
68. 匿名 2019/02/04(月) 11:26:25
富山は持ち家率も高いけど共働き率も高いから、ローンもお互い分担してるからじゃないかな
あと同居率も高いみたいだし
+60
-0
-
69. 匿名 2019/02/04(月) 11:26:32
>>52
昔に比べて結婚率も減ってるから、離婚してる人が多く感じちゃうんだろうね。
昔に比べたらシングルマザー増えたし+18
-1
-
70. 匿名 2019/02/04(月) 11:26:48
沖縄県の男性
女と酒が好き過ぎて…
離婚率1位!
時間にルーズ
長時間の仕事は無理
結構、ダメ男だわ。+55
-0
-
71. 匿名 2019/02/04(月) 11:27:05
まあねー。
持ち家だとだいたい子供もいるでしょ。
子供がいるとね。
私も浮気されたら離婚!って口では言うけど実際は分からないな。
+31
-0
-
72. 匿名 2019/02/04(月) 11:27:10
>>14
ありまくりだよ。仕事って言ってりゃわからないし。会社の人一回バレて部署移動までさせられたのに懲りずにまた不倫して旦那にバレて離婚したよ。でも不倫女だよね、さすがよ。相手の男と子連れ出来再婚したよ。+21
-0
-
73. 匿名 2019/02/04(月) 11:27:38
>>56
離婚してから家買った方がいいと思うけど+12
-0
-
74. 匿名 2019/02/04(月) 11:29:01
知人は共同名義で離婚した。家の事を考えずに離婚したからローンの名義外してもらえなくて離婚後も払い続けてたよ。+13
-0
-
75. 匿名 2019/02/04(月) 11:30:03
>>56
なに、レイプ紛いって。
でも母子家庭で障がい者手帳持ちだったら手当てとか色々付かないの?+18
-0
-
76. 匿名 2019/02/04(月) 11:30:34
>>73
私は56さんではないけれど、、
頭金ドーン!月2万と具体的な数字から察するに、奥さんだけの収入だとローン借入額が届かないから借り入れ要員として、夫の収入もいれたいんではないだろうか?+11
-0
-
77. 匿名 2019/02/04(月) 11:31:21
富山か~。例の強姦魔8人衆が不起訴になったっていうのが印象強すぎて洒落にならないというか。
富山の女の人、大丈夫かなっていろいろ心配になっちゃうよ・・・。+46
-1
-
78. 匿名 2019/02/04(月) 11:35:50
帰る場所がない。
実家も弟夫婦がいるし、私も子供を連れこむのイヤだ。
かといって、仕事探すのも面倒。
ぬるま湯に浸かってたいわ。+21
-4
-
79. 匿名 2019/02/04(月) 11:35:57
これあるかも。
祖母の姉妹名義だったから祖母が亡くなった後に家を出なきゃいけなくなったタイミングで両親が熟年離婚したわ。+12
-0
-
80. 匿名 2019/02/04(月) 11:35:59
専業主婦でも離婚した人は居る。+7
-3
-
81. 匿名 2019/02/04(月) 11:38:54
富山はとにかく考え方が古いよ
昭和のままのジジババばかり
早く出たい+50
-1
-
82. 匿名 2019/02/04(月) 11:40:08
もともと夫婦仲は円満だったけどペアローン組んだ瞬間から同志になった。笑
35年共に戦います!+17
-4
-
83. 匿名 2019/02/04(月) 11:41:03
田舎じゃ新築離婚多いよ。
中古出てて築浅はほぼ離婚。で、黒い家も多いよ。+32
-1
-
84. 匿名 2019/02/04(月) 11:41:37
高~い家買っても支払いが大変で、仕事ばかりで全然家に入れない…みたいな世界よね+29
-0
-
85. 匿名 2019/02/04(月) 11:42:08
>県民1000人あたりの離婚組数が最も多かったのは沖縄県(2.44組)
ん?
日本では3組に1組が離婚じゃなかったの?+1
-18
-
86. 匿名 2019/02/04(月) 11:42:36
そんな事はない。
兄嫁が一戸建てを欲しがってたんだけど、いざ一戸建てを建てると「ローン返済が大変」とか「贅沢できない」とか文句言って離婚して出て行ったわよ。+7
-6
-
87. 匿名 2019/02/04(月) 11:42:42
確かに私も、結婚してしばらく様子みてから、
よし、この人なら。とマイホーム持ちました。+13
-1
-
88. 匿名 2019/02/04(月) 11:43:34
田舎は娯楽がないから浮気するんだろうか+25
-1
-
89. 匿名 2019/02/04(月) 11:44:55
一戸建て持ち家の人は見栄っ張りで野心家のイメージ。
私の戸籍にバツが付くなんて!みたいな気持ち面でも比例してそう。+6
-14
-
90. 匿名 2019/02/04(月) 11:45:53
>>56です。
私の意志は全く聞いてくれず、寝てようが何だろうが自分がしたかったらするような旦那で、二度離婚の話はしましたが応じてもらえず、なら触らないで欲しい、風俗に行っていいと言ってもそれは無理だの一点張り...。とりあえず有利になりそうな証拠や日記を付けてます。私も介護しながらの仕事なので収入にもむらがあり、かと言って離婚後に財産分与もなんだか悔しくて。
こんな所で相談のようになってしまい、すみません。
先ほどは軽はずみに理想とする事をコメントしてしまいました。+19
-0
-
91. 匿名 2019/02/04(月) 11:48:33
いつも思うけど、北海道と九州に離婚が多いのはなんでなんだろうね。+13
-0
-
92. 匿名 2019/02/04(月) 11:48:47
この意見本っっ当に同意!!
ローン組み換えとか、売る場合は手続き関係とか考えると億劫でなかなか踏み込めないよ。
賃貸ならもっとすんなりしてるんだろうなぁって思う+27
-2
-
93. 匿名 2019/02/04(月) 11:54:04
>>86
あなたの兄嫁一人を基準に「そんなことはない」と統計を否定するのも、
なんと視野の狭いことよ。+12
-0
-
94. 匿名 2019/02/04(月) 11:54:27
>>56
貯めてる時間がもったいない気がする
私は手足が悪くて戸建てから新築マンションに引っ越したけどめちゃくちゃ生活楽になったわ+9
-0
-
95. 匿名 2019/02/04(月) 11:54:57
>>89
あなたのイメージだったらしょうがないけど、
日本中見栄っ張りだらけになっちゃうじゃん。+11
-0
-
96. 匿名 2019/02/04(月) 11:55:53
えw結婚式きたら離婚率下がるんじゃなかったのw+0
-0
-
97. 匿名 2019/02/04(月) 11:57:55
離婚することを恐れて賃貸暮らしは嫌すぎるな
きれいな広い部屋に住もうと思ったら中々家賃も高いし+25
-0
-
98. 匿名 2019/02/04(月) 11:59:01
全然関係ないんだけどわざわざ選択子なしって書くのってなんでなんだろ?
私は選択子なしなのよぉおぉぉ(ドヤ)みたいな感じなのかな?
まぁ全然ドヤれてないけど普通に子なしじゃダメなのかな?笑+10
-21
-
99. 匿名 2019/02/04(月) 12:00:32
>>98
こういう話題の時は詳細あったほうがわかりやすいからじゃないの?
何でドヤ顔だと思うのかそっちの方が不思議だわ+27
-1
-
100. 匿名 2019/02/04(月) 12:01:44
持ち家だけど離婚しました。旦那のみのローンだったから私が家を出た。
財産分与に家は入れなかった。裁判等もしなかったから、貯金を多めにもらって終わり。
前に連絡来たときにまだその家に一人で暮らしてると言ってた。+31
-2
-
101. 匿名 2019/02/04(月) 12:03:03
離婚の決め手は実家が頼れるかどうか+46
-0
-
102. 匿名 2019/02/04(月) 12:03:11
>>98
子供なしって書いたら「あら?子供出来ないからっていう原因もあるんじゃないの」
とか邪推する人がいる
最初から選択子無しでと書いててくれてた方が
話が横にそれなくていいわ+51
-1
-
103. 匿名 2019/02/04(月) 12:03:15
そういえば、今までの人生で富山出身の人に出会ったことがないな。1度も出会ってない。+27
-0
-
104. 匿名 2019/02/04(月) 12:05:52
子供の有無は?+4
-0
-
105. 匿名 2019/02/04(月) 12:05:52
>>59
『介護しやすいバリアフリーの家が欲しい』と書いてあるから、一軒家じゃないと色々難しい部分があるんだろうね。
+0
-0
-
106. 匿名 2019/02/04(月) 12:05:58
うちはマンションだけど私が独身時代に買ったもので結婚した時には
ローンも終わってた。
生活費も完全折半だから揉めはしないな+12
-0
-
107. 匿名 2019/02/04(月) 12:07:42
うちは持ち家ローン残り15年あったけど、あっさり離婚したよ
名義はまだ元旦那と2人名義+21
-0
-
108. 匿名 2019/02/04(月) 12:07:52
>>100
まあ普通に女と暮らしてると思うよ+14
-2
-
109. 匿名 2019/02/04(月) 12:08:09
>>85
3人に1人が離婚ってのはある1年で結婚した人と離婚した人
その前から結婚してる夫婦は含まれていない
+11
-0
-
110. 匿名 2019/02/04(月) 12:08:10
確かに別財布、賃貸住まいの夫婦は離婚のハードル低いと思う。共有物が少ないというか。+28
-0
-
111. 匿名 2019/02/04(月) 12:10:19
介護するなら駅近のマンションの方が良い気がする
戸建ては階段が大変
私は築浅の中古マンションを購入して廊下やトイレお風呂に手すりとかつけたよ+7
-0
-
112. 匿名 2019/02/04(月) 12:11:51
>>110
まあでもそういう夫婦ほど中々離婚しなさそう
+0
-0
-
113. 匿名 2019/02/04(月) 12:15:10
>>108別に暮らしてても構わないよ。
浮気など恨むような理由で離婚した訳じゃないし、むしろ私のワガママな面が大きいから好い人見つけて幸せになってほしいくらい。
家じゃなくて子どもがいたら離婚してなかったかもって思う。+2
-2
-
114. 匿名 2019/02/04(月) 12:17:44
うちも持ち家で離婚した。子どもは一人です。+1
-1
-
115. 匿名 2019/02/04(月) 12:19:30
>>1
ちょっとズレるけど
全国2位の浮気率で56人中11人なら、2割。
浮気しない奴なんかいないって言うけど、実際は多くても2割なんだな+19
-0
-
116. 匿名 2019/02/04(月) 12:19:35
持ち家を奥さんとこどもに渡し(学校とかの関係?)、旦那は実家かアパートで
養育費替わりに元旦那が住宅ローン払い続ける元夫婦が多い気がするけど+25
-0
-
117. 匿名 2019/02/04(月) 12:19:54
暖かい地域ってさ、頭がぽーっとしてあんまり賢くならないんだろうね。沖縄料理も雑だしさ。
全ての事が雑になるんだと思うよ。
確か沖縄学力低いよね??+17
-8
-
118. 匿名 2019/02/04(月) 12:20:11
わかる!わかる!+3
-0
-
119. 匿名 2019/02/04(月) 12:22:34
>>44
1/1000?ほんとかな
さすがにもう少しいるでしょ+4
-5
-
120. 匿名 2019/02/04(月) 12:23:10
>>18
30年後なんて理想だけを話合っても誰もわからんよ。下手すると他の人と新しい家族を作ってるかも知れないしね。+12
-0
-
121. 匿名 2019/02/04(月) 12:27:17
うちの両親25年ローンだかで家買って8年で離婚したよ。
父がもうすぐローン終わり。
母は結婚してたころから看護師で夜勤とかもやってたからそのお金貯めて別にローン組んで家買ってる。
うちのところは特殊なのかな。
母が一緒にローン払うからと父説得して買わせたのに母出ていってその上二人引き取った父から一人引き取った母へ養育費払ってた。
母から二人引き取った父へは養育費一切払ってないから、父側貧乏、母側養育費、母子手当で年中外食で父がかわいそうだった。
+24
-0
-
122. 匿名 2019/02/04(月) 12:29:30
マイホーム売却益を総どりし
住宅ローン残債は元夫に払わせてる鬼嫁なら知ってる+5
-0
-
123. 匿名 2019/02/04(月) 12:32:27
+3
-0
-
124. 匿名 2019/02/04(月) 12:33:57
>>85
この離婚率の数字トリックで、まんまと間違える人多いよね。
「3組に1組が離婚」ってのは、分子に対する分母がおかしいんだよ。
今年結婚したカップルに対する今年離婚したカップルだとおかしい。
本当なら、現在存在する日本の夫婦の中から離婚したカップル…だからね。
少子化で毎年結婚するカップルは減ってるんだから、年々離婚率が上がってる様に錯覚する。+27
-0
-
125. 匿名 2019/02/04(月) 12:36:25
安定した生活 老後の心配もない蓄え
持ち家で新しい
ここから新たなスタートとか 地獄の入り口
旦那くらい 全然無視で やっていけるわ!
+2
-0
-
126. 匿名 2019/02/04(月) 12:36:33
関係ない。全く関係なかったー(´Д`)
それどころじゃなかった。+1
-0
-
127. 匿名 2019/02/04(月) 12:46:31
離婚は3組に1組は多すぎるけど、1000組に3組説も怪しいよね。それよりは確実に多いと思う。みんな言ってないだけで離婚経験者って職場にもママ友にも意外と多いよ。他人の離婚情報を知る機会が多いんだけど私は絶対に言わない家族にも言わない。
あと離婚する人って再婚する人も多い。+28
-0
-
128. 匿名 2019/02/04(月) 12:48:56
一戸建てじゃなくてもローンで買った自宅は同じだよねぇ+10
-1
-
129. 匿名 2019/02/04(月) 12:50:17
マンションや一戸建てを売却して離婚したケース複数知ってる。
本気で別れたいってなったら関係ない。+14
-0
-
130. 匿名 2019/02/04(月) 12:51:08
ソノサキみてたー 日村は離婚率高いw
結婚式やってない夫婦は離婚率高い
卒業写真で笑っていると離婚率低い+9
-1
-
131. 匿名 2019/02/04(月) 12:53:02
離婚も想定して結婚しないといけないんだ+16
-0
-
132. 匿名 2019/02/04(月) 12:53:23
その程度の「別れたい」だからだよ。
そのレベルなら、持家でなくても離婚までには至らない。
本当に離婚したい場合は、家とかお金とかどうでもいい。一も二もない。+23
-0
-
133. 匿名 2019/02/04(月) 12:53:38
>>119
>>44ですけど、私も書いてる時に1000人に1人は少なくないか?って少し思ってました。
でも、読んだYahooニュースには確かにそう書いていたので書いたので、気になるなら自分で調べて見て下さい。端数は端折ってるので1000人に1.24みたいな数字だったと記憶してます。
確かにもう少しいそうな気はするので、自分でも調べてみます。+8
-1
-
134. 匿名 2019/02/04(月) 13:22:24
お互いが名義人なので本当に面倒くさい
どっちがが死ぬまで一緒に住んでる方が楽だ+6
-0
-
135. 匿名 2019/02/04(月) 13:25:49
相手が全面的に悪いのに家も財産も全て放棄して身の周りのものだけで出て行った妻を知ってます。よほど離婚したかったのだと思う。+6
-0
-
136. 匿名 2019/02/04(月) 13:27:55
やっぱり生活ギリギリになってまで家買わない方がいいのかな?お金あったら家関係なしに離婚するよね。幸せに添い遂げれるのがベストだけど家をかすがいにしてまで一緒にいたくない+15
-1
-
137. 匿名 2019/02/04(月) 13:28:09
>>91
経済が低迷してて男が稼げないからじゃないかな
金を稼がない、態度が悪いでは一緒にいる意味がない
稼ぐならATMとして割りきれるかもしれないけど
+7
-0
-
138. 匿名 2019/02/04(月) 13:33:16
DVやら金銭トラブルあったらこんなの言ってられないからね。損得勘定で動いたら離婚するほどでもないんでしょう。こんな夫婦ゴロゴロいるよね+14
-1
-
139. 匿名 2019/02/04(月) 13:41:41
>>123
離婚率は大して変動ないけど、婚姻率は明らかに下がってるね。
離婚ってマイナスのイメージだけど、そもそも離婚の前に結婚してる人が少ないって方が、今の日本の危機的状況じゃない?+10
-0
-
140. 匿名 2019/02/04(月) 13:46:55
富山は冬寒さ厳しく雪も積もるから大変。
我慢強いんじゃない?
沖縄は暖かいし服もあんまり要らないし、バナナの木や魚も釣って食べ物に困らなそう。解放的なイメージ。+6
-1
-
141. 匿名 2019/02/04(月) 13:48:53
結婚式もして持ち家なのに離婚したよ+13
-0
-
142. 匿名 2019/02/04(月) 13:58:17
熟年離婚するためにコツコツ貯めてます。+6
-0
-
143. 匿名 2019/02/04(月) 14:07:30
都会の便利な場所なら売ろうと思えばすぐに買い手もつくし、東京とかだと持ち家あってもサクサク別れそう。+7
-0
-
144. 匿名 2019/02/04(月) 14:17:06
>>140 島バナナは今や絶滅近い。魚は余り食べない。何で沖縄は離婚が多いか?単純に実家に戻りやすいのと元々ダメ男ばかりだから離婚しても想定内で、添い遂げたら給料良かったんだねーだよ。
40代正社員手取り20万以下がゴロゴロいて子ども3人は定番の呑み会タバコにパチンカス。周りみてて家族計画なくて驚く
まあでも社会的に「子どもは宝物だね」が強いではある。いいのか悪いのかは置いといて+9
-0
-
145. 匿名 2019/02/04(月) 14:26:08
うちは持ち家、子供ふたり
旦那の不倫発覚後、3か月で
出て行ってもらったわ!
家庭を崩壊させ、悲しませ、子供達の未来を壊した代償はでかい
それを覚悟して続けた不倫
+14
-0
-
146. 匿名 2019/02/04(月) 14:28:04
色んな手続きが面倒だよね。+5
-0
-
147. 匿名 2019/02/04(月) 14:42:17
まさにうちだわ。
離婚したくて仕方ないけど共同財産で土地は私の両親名義、建物は私、旦那、両親の共同名義。
売れないし離婚する場合旦那にお金いくら払う揉めそうだし旦那がそもそも家を手放す気がない。
+8
-0
-
148. 匿名 2019/02/04(月) 14:44:22
みんな子供か持ち家あると離婚しにくい。
こなし、毎回賃貸アパート住みの友人は❌3w
何も縛りないのも❌つきやすい気がする。
+6
-1
-
149. 匿名 2019/02/04(月) 14:47:22
する人は持ち家あっても子供がいてもやりますよ
離婚ってそういうことじゃないんです
持ち家や子供でふみとどまっているうちはもうどうでもいい、これからもどうでもいいって境地なんですよ
離婚する人はもう嫌、我慢できない、新しい人生を歩みたい、相手をこれ以上傷つけたくない、こんな感じ。
離婚の方が相手のことを考えてるし、自分の将来のことも考えてる。
離婚しないまま醒め切ってる人は自分のことも相手のことももはやどうでもいい。+22
-0
-
150. 匿名 2019/02/04(月) 14:52:25
持ち家だったけど離婚したよ。
一人になれるなら面倒くささなんか感じなかったよ。
+6
-0
-
151. 匿名 2019/02/04(月) 14:54:59
新築同様だったけど離婚しましたよ。
モラハラ旦那で自分の精神逝かれてたから。
頭が朦朧として動悸がして、毎日死にたいとか思ってたなぁ。
そこまでなれば、財産とか気にせず離婚なります!
離婚より金の事考えられるなら切迫詰まってないんだよ。+31
-0
-
152. 匿名 2019/02/04(月) 15:01:51
浮気ならね。やがて旦那に拘らなくなる。自分リズムで心配なく暮らせる事が重要。DVとかだと切迫度が違うから家すら捨てると思う。+17
-0
-
153. 匿名 2019/02/04(月) 15:21:54
それでも本当に嫌なら離婚すると思う+9
-0
-
154. 匿名 2019/02/04(月) 15:22:45
持家あるから我慢できるうちはまだ本気じゃないよ
本当に離婚したかったらそんなのどうでも良くなるって+22
-0
-
155. 匿名 2019/02/04(月) 15:24:45
持ち家だったけど、
名義変えて、ローンも私が引き継いで離婚したよ。
たしかに面倒だけど、
持ち家のために離婚を思いとどまるってことはないな。
奥さん側の経済力にもよるのかもしれないけど。+11
-2
-
156. 匿名 2019/02/04(月) 15:29:13
家があるから離婚を思いとどまるなら離婚しないほうがいいんじゃない。+15
-0
-
157. 匿名 2019/02/04(月) 15:35:27
それじゃあ持ち家持ってれば旦那、浮気し放題だね。
持ち家あるから離婚されないだろうって高くくるから。
奥さんも奥さんで泣き寝入り。+12
-0
-
158. 匿名 2019/02/04(月) 15:36:53
>>45
実家の援助かも。
それはそれでリスクもあるけど。+2
-0
-
159. 匿名 2019/02/04(月) 15:46:21
いとこが家なんか買うんじゃなかったってよく言ってる。
離婚した義姉は、家とか買ってなくてよかったw
って言ってたなぁー+13
-0
-
160. 匿名 2019/02/04(月) 16:06:44
近所の園○さんちがまさにそれ。奥さんの浮気で夫婦は終わったのに、家が夫婦名義。旦那さんが我慢してるって。面倒くさそうよ。+7
-1
-
161. 匿名 2019/02/04(月) 16:48:42
>>3
仰る通りです。+0
-1
-
162. 匿名 2019/02/04(月) 17:26:58
富山県民だけど本当に離婚したかったら持ち家関係ないよ。
周り離婚してる人多いもん。+12
-0
-
163. 匿名 2019/02/04(月) 17:28:50
共働きでローン払わされてる上に浮気までされるの、富山県の女性って。
福井とか富山って男尊女卑だよね。女が我慢したら家族(義両親も含めて)幸せになるって思ってる県民性。+21
-1
-
164. 匿名 2019/02/04(月) 17:44:06
>>23 私も見てて思いました。どこでもおしっこするような理性も持ち合わせてない動物と結婚したんですね、ご愁傷様です、富山県民さん。+8
-1
-
165. 匿名 2019/02/04(月) 18:09:58
>>141
パワーみなぎってますね♬+0
-0
-
166. 匿名 2019/02/04(月) 18:22:00
都内だったら売って…とかも出来るけど地方はそういうのも出来なそうだしね、、+3
-1
-
167. 匿名 2019/02/04(月) 18:47:53
あたしはでき婚で同居せざる終えなくて
義実家で同居してるけど離婚したら荷物まとめて
出て行くだけだから楽かな+5
-0
-
168. 匿名 2019/02/04(月) 18:51:17
私が知ってるのは妻側が浮気したんだけどアッサリ追い出されてたよ。
+1
-0
-
169. 匿名 2019/02/04(月) 18:55:15
不動産関連の仕事してるんだけど都市部や東京からアクセスの近い家は離婚率は関係ないと思ってた。
むしろ若い夫婦の新築はけっこう売りに出てるから逆に離婚率高いとすら思っていたよ。
共働き夫婦で旦那さんが独断で二世帯同居の住宅を建てる。カッとなった奥さん(正社員)が子供連れて母子手当ての手厚い区や市に移住とか
旦那さんが突然、若くてローン背負っているストレスから不倫。嫁とギクシャクして離婚。嫁は関東の人だから地元に帰るとか新しい男見つけて〜とか
そんな流れ珍しくない。
離婚しないのはせいぜい計画的に多額の頭金貯めて
子供が自立に近い年齢の40代、50代の夫婦くらい。
富山や福井は道路もちゃんとしてて
ポツポツ家がある場所でも土地によっては
山林地区扱いになるから売れても土地代だけで
200万そこそこ。離婚して出て行くにも仕事がないか一人で食べて行くにも厳しいから?
+3
-0
-
170. 匿名 2019/02/04(月) 18:58:06
富山県民ですが、持ち家あっても離婚する人はしています。
家くらいで離婚踏みとどまれるのであれば、離婚しないほうがいいと思います。+6
-0
-
171. 匿名 2019/02/04(月) 19:05:53
私の周りは、持ち家があっても子供何人いても離婚する人は離婚してる。
そんなのどうでもいいってくらい、もう嫌で苦痛でたまらなかったんだと思う。+8
-0
-
172. 匿名 2019/02/04(月) 19:11:05
>>29
去年、富山で集団強姦事件あったよね
+5
-0
-
173. 匿名 2019/02/04(月) 19:13:28
知り合いでも似たような人いた。家もそうだし、その人は洋食器を集めるのが趣味で、食器棚にびっしりあって、他にも色々アンティークなものが山ほど。離婚したいけど、これらを置いては行けないし、持ってくとなるのも大変で諦めたって。+5
-0
-
174. 匿名 2019/02/04(月) 19:27:51
確かに。
元夫は転勤族だから持ち家無し、簡単に別れられた。
うちだけじゃなく、あの会社は離婚多いんだよね。
女遊び激しいせいもあるけど、持ち家ない人が多いのもかなり影響してると思う。
手続きとかも面倒にならないし、一家の主になった自覚が芽生えにくいんじゃないかなぁと思う。
歳や社会的地位の割に幼稚な人が多いのは、そのせいかも。+4
-0
-
175. 匿名 2019/02/04(月) 19:28:32
富山県民で持ち家だけどみんな浮気してる訳じゃないからね〰️幸せにやってる人多いと思うよ。
共働きも働くの好きだからとかもあるし。
でも浮気されて旦那ATMと割りきって子育てしてる人はチラホラいるかも。+3
-3
-
176. 匿名 2019/02/04(月) 19:36:27
まさにその通り!
離婚したら旦那一人で家に住むと言ってるが、私は連帯保証人になってるので、離婚して旦那がローンを払わなくなったら、真っ先に私のところに取り立てに来る。
マイナスになってでも任意売却したいのに、応じてくれない。+3
-0
-
177. 匿名 2019/02/04(月) 19:38:37
>>159
でも一文無しより+0
-0
-
178. 匿名 2019/02/04(月) 19:41:53
よく離婚してないだけで幸せとか離婚率信じないのがいるけど
実際子供が成人までの仲だよなぁ
同級生がそれで案の定成人後に親が離婚
身寄り確保のために一緒にいるのアリなのに
よっぽど嫌だったと不思議に思った+2
-1
-
179. 匿名 2019/02/04(月) 19:43:23
持ち家だけど裁判離婚したよ✨
我慢できるならしたらいいじゃない+2
-0
-
180. 匿名 2019/02/04(月) 20:16:05
独身時代住宅メーカーに勤めてたけど、建てて3年以内に離婚したお客さん、意外と居ました。
そんなすぐに離婚するなら建てる前に兆候無かったのかなと思うけど。
あーだこーだクレームまがいのこだわりで、偉そうにわがまま言った人に限って売りに出してる。
で、間取りが使いにくくて値下げしても売れない。
ザマーミロと思ってしまった。
+10
-0
-
181. 匿名 2019/02/04(月) 20:26:52
>>1
それより
沖縄の離婚率の高さよ!
ようは沖縄は県民ほぼ全員が底辺ウルトラDQNばっかりのアレな階層ってことだよね。
女子は初潮と同時に性行開始、20前でろくに働かないクズ男とデキ結婚(南の島の男はマトモに働かない)
それで数年で別れるパターンでしょうね…………
子育てはオバァなどの女系家族がしっかりサポートしてくれるからそこまで大変じゃないのかもしれないけど。
他国に侵略されると、その地域はやっぱり底辺になるよね…………
女性もひどい目に合いがち。混血児の多さを考えると…………
仕方ない面もあるけど。
+4
-3
-
182. 匿名 2019/02/04(月) 20:28:48
ローン共同で、同居して、子育てして浮気された上にそんな男尊女卑な発言されたら即離婚したい。
なんで富山の女性は我慢するの?旦那雪かき要員かなんか?+10
-0
-
183. 匿名 2019/02/04(月) 20:50:10
家が完成した直後に離婚した人いますけど、それはそれで売りにだせば新品同様だから高値で売れ傷が浅くすみます。
+3
-0
-
184. 匿名 2019/02/04(月) 21:04:22
一戸建て購入して3年で離婚しましたよ。
確かに色々めんどくさかったけど、若かったので。
色々やり直しもききましたし。
年齢も関係あるんじゃないですかね。
+6
-0
-
185. 匿名 2019/02/04(月) 21:06:51
義兄夫婦、家建てたけど子供ができなくて別れたよ。+3
-0
-
186. 匿名 2019/02/04(月) 22:05:29
ゎ
、
をわ
、
、
-
.,
ゎ
わ、
ー
わ、
わ
0+0
-6
-
187. 匿名 2019/02/04(月) 23:06:55
普通に離婚しまして、家を売却しましたら200万返ってきました。引っ越し代とアパートの賃貸にして、半年後に新築の戸建てを実家近くに買い、子どもと生活しています。私が旦那より給料が高く年収1000万近いからできることですが。
しあわせです。+8
-1
-
188. 匿名 2019/02/04(月) 23:22:49
共同名義だったけど浮気ともう一つ許しがたい裏切りにあい私個人名義にした。もともと私と私の両親のお金でローンなしで買ったんだけど専業主婦になる予定だったから旦那をたてて共同名義にしてたんだけど。
働かなくなったら離婚して旦那追い出してやろうかしら。+4
-0
-
189. 匿名 2019/02/04(月) 23:35:06
このご時世離婚するかもしれない紙切れ一枚で赤の他人になる人と分割しにくい共有財産は不利益って考えで旦那の持ち土地に旦那の婚前貯金で家建てた、その代わり私の意見は当然入ってないけど(笑)+1
-0
-
190. 匿名 2019/02/04(月) 23:41:34
というか、ローンや子供にかかるお金に手一杯で別々に暮らせないだけじゃない?
めんどくさいってのは強がりな気がする
みんな我慢してるだけ
家を建てるってリスキーな事もあるんだね+1
-1
-
191. 匿名 2019/02/04(月) 23:46:25
子供の数ほど離婚しにくくなる
立派な家を建てるほど離婚しにくくなる+2
-2
-
192. 匿名 2019/02/05(火) 00:19:59
面倒くさいじゃなく経済的に不安なだけでしょ
経済力無い女って離婚もできないから憐れ~+4
-1
-
193. 匿名 2019/02/05(火) 00:46:01
クズ旦那、子あり、新築戸建て住みですが…
離婚するとして、家のことどうしよ〜 手続き大変だな〜 また引っ越すのだるいなぁ〜 仲良くなったお隣さんに事情説明するの嫌だなぁ〜 あっ…やっぱやめよ〜‼︎って、想像だけでもう面倒くさくなっちゃった!
もう何千回と脳内シュミレーションしてるけど、なかなかその先へGOサイン出ない。+3
-1
-
194. 匿名 2019/02/05(火) 02:24:56
築5年以内の戸建てで売ってる中古は離婚なんだろうなって思う。
+5
-1
-
195. 匿名 2019/02/05(火) 03:07:57
離婚が多い国はそのへんどうなんだろう
中古物件に住んでて安いのかな?+2
-0
-
196. 匿名 2019/02/05(火) 03:11:53
こんなの結婚前から予想できそうだけど浮かれてるから考えないのかな?+0
-0
-
197. 匿名 2019/02/05(火) 06:01:54
ローン終わってたら売却して財産分与すればいいだけだけどペアローンとか組んでてローンの支払い残ってたら面倒くさそう+1
-0
-
198. 匿名 2019/02/05(火) 09:19:32
>>15
ローン払い途中じゃ
自宅手放しても借金しか残らないよ+2
-0
-
199. 匿名 2019/02/05(火) 10:57:49
>>63
知り合いで正規の男性と非正規の女性で離婚してたよ。手切れ金(おそらく女性が生活に困るため)もらったみたい。離婚切り出したのは男性からっぽい。ちなみに賃貸。15年は一緒にいたはずなのに持ち家持たなかったんだなー。+0
-0
-
200. 匿名 2019/02/18(月) 12:23:19
本当に離婚したい人は、持ち家の処理より離婚する方が遥かに大変だから、持ち家が面倒だなーなんてことまで考えてない。
家なんかさっさと売って引っ越して終了。
ちなみに、物件によっちゃ買った時より高く売れる。
+0
-0
-
201. 匿名 2019/02/19(火) 14:53:29
家と子供、お金が掛かるものを背負ってるとなかなか離婚できないよね。+1
-0
-
202. 匿名 2019/02/25(月) 18:02:40
重りになってる、、、
つらい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1月29日の『ソノサキ』(テレビ朝日系)では、県民性と離婚の関係性を特集した。 厚生労働省の「平成29年人口動態統計」によると、県民1000人あたりの離婚組数が最も多かったのは沖縄県(2.44組)だという。2位の宮崎県(1.97組)や3位の大阪府(1.96組)を大きく引き離している。 番組では、離婚率は都道府県中45位と低いのに、相模ゴム工業の調査で浮気率が2位だった富山県にも注目した。番組が富山県民にインタービューすると、56人中11人が浮気経験ありと回答していた。