ガールズちゃんねる

みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

437コメント2019/02/07(木) 08:22

  • 1. 匿名 2019/02/04(月) 09:40:58 

    みなさん、包丁って研いでますか?
    砥石ですか?
    シャープナーですか?

    他にも聞いてみたい事を質問して、答えてもらうトピにしたいです!
    よろしくお願いします!

    +230

    -9

  • 2. 匿名 2019/02/04(月) 09:41:54 

    そういえば、包丁研いでないなー

    +574

    -9

  • 3. 匿名 2019/02/04(月) 09:42:01 

    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +51

    -6

  • 4. 匿名 2019/02/04(月) 09:42:10 

    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +33

    -9

  • 5. 匿名 2019/02/04(月) 09:42:23 

    洗濯物干す洗濯バサミがついてるハンガー?洗濯物干し?ってどこにしまってるの?
    大きくてカゴとかにも入らないしそのまま出してるんだけど…

    +623

    -13

  • 6. 匿名 2019/02/04(月) 09:42:33 

    >>1
    定期的に旦那に砥石で研いでもらってます!

    +198

    -57

  • 7. 匿名 2019/02/04(月) 09:42:46 

    白米炊くとき2-30分浸水してから炊いてる?

    +380

    -396

  • 8. 匿名 2019/02/04(月) 09:42:57 

    包丁研いでませんがなんとかなってます

    +523

    -28

  • 9. 匿名 2019/02/04(月) 09:43:02 

    缶詰めの蓋も資源ごみに一緒に出していいの?

    +413

    -33

  • 10. 匿名 2019/02/04(月) 09:43:09 

    これから犬を飼おうと思うんだけどウンチって室内のゴミ箱に捨ててる?それともベランダにゴミ箱置いて捨ててる?

    +27

    -85

  • 11. 匿名 2019/02/04(月) 09:43:35 

    カーテン洗いますか?

    洗う→+
    洗わない→-

    喫煙者の方はどうされていますか?

    +1337

    -447

  • 12. 匿名 2019/02/04(月) 09:43:46 

    >>1
    切れ味が悪くなってから、めっちゃ安いニトリとかで売ってるナイフみたいなの使ってスリスリしてる。

    +252

    -8

  • 13. 匿名 2019/02/04(月) 09:43:57 

    >>5
    うちは物置になってるクローゼットに引っ掛けて収納してる

    +130

    -4

  • 14. 匿名 2019/02/04(月) 09:44:07 

    近所のホームセンターで
    研いでもらってます。
    500円ですが、
    トマトがすっご〜く薄く切れる!
    感動です。

    +356

    -9

  • 15. 匿名 2019/02/04(月) 09:44:10 

    >>11
    たまにファブリーズ

    +133

    -18

  • 16. 匿名 2019/02/04(月) 09:44:34 

    >>1
    ズボラすぎてコップの裏で研いでます
    いい包丁でもないし、コップ裏でもかなり切れるようになるから満足です

    +431

    -23

  • 17. 匿名 2019/02/04(月) 09:44:37 

    ゴミ捨ての時、ビニール手袋はしますか?
    それとも素手で普通にゴミステーションのネットなど触ってますか?

    なんかゴミ捨てする時、素手の人が多いし手も洗わずそのまま会社に行くパターン
    多くないですか?
    みんな平気なのかな?

    +658

    -29

  • 18. 匿名 2019/02/04(月) 09:44:58 

    喫煙者なので定期的に洗ってます。

    +57

    -8

  • 19. 匿名 2019/02/04(月) 09:45:11 

    生理のときのパンツは黒なの?
    私は汚れを落とせるように黒履かないけど汚いって言われた
    汚れたままのほうが汚いわ
    がるちゃんでね

    +89

    -90

  • 20. 匿名 2019/02/04(月) 09:46:31 

    部屋干し、カーテンレールのところに干してるんだけど、カーテンレールが劣化しそうでやめたいです。他に良い方法ないでしょうか。

    +384

    -12

  • 21. 匿名 2019/02/04(月) 09:46:36 

    >>10
    ベランダやめてほしい

    +323

    -11

  • 22. 匿名 2019/02/04(月) 09:46:50 

    >>5
    新婚当初は物干し竿に畳んでぶら下げてたけど、雨風で劣化して、洗濯バサミをつまんだとたんバキッと割れたから、それからは室内で保管してる。
    うちでは洗う前のかごと洗った後のかごと分けてるから、洗った後のかごにのせといてる。

    +284

    -4

  • 23. 匿名 2019/02/04(月) 09:47:23 

    >>5
    外に出しっぱなしだと汚くならない?

    +342

    -8

  • 24. 匿名 2019/02/04(月) 09:47:45 

    時間ない時は茶碗の裏でささっと研ぐ
    けど基本は砥石
    切れない包丁は余分な力入っちゃうから怖い

    +115

    -2

  • 25. 匿名 2019/02/04(月) 09:47:47 

    >>1
    シャープナー使ってる
    数回でも全然変わるよ
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +387

    -8

  • 26. 匿名 2019/02/04(月) 09:47:53 

    >>7
    浸水せずすぐスイッチ入れてます、普通に炊けます。

    +468

    -24

  • 27. 匿名 2019/02/04(月) 09:47:59 

    子供のオムツってどこに捨てる?
    それ用にバケツとか用意してる人はどこに置いてる?

    +20

    -11

  • 28. 匿名 2019/02/04(月) 09:48:21 

    >>10
    トイレットペーパーで取ってトイレに流してた

    +283

    -22

  • 29. 匿名 2019/02/04(月) 09:48:50 

    家電の購入先

    電気屋 新品→+
    リサイクルショップ 中古→-

    +823

    -13

  • 30. 匿名 2019/02/04(月) 09:48:57 

    包丁はシャープナーでといでるよ
    トマトがきれいに切れなくなってきたらやるw

    私はカバンを捨てるタイミングがわからないよ~クローゼットがバッグだらけだよ

    +293

    -4

  • 31. 匿名 2019/02/04(月) 09:49:31 

    >>7
    今の炊飯器って、蒸らし時間とかも含まれてるって聞いたから、浸すのも蒸らすのもやってないです。

    +356

    -13

  • 32. 匿名 2019/02/04(月) 09:49:57 

    >>27
    トイレの片隅
    蓋してたら専用じゃなくてもそんなに臭わないよ

    +63

    -8

  • 33. 匿名 2019/02/04(月) 09:50:49 

    >>20
    部屋が複数あるなら、部屋と部屋の仕切りのとこにハンガーかけれるし、一部屋しかないなら突っ張り棒使ってそこに干すとかは?

    +34

    -3

  • 34. 匿名 2019/02/04(月) 09:51:20 

    >>27
    狭いアパートに住んでるからキッチンに蓋つきゴミ箱とオムツ用のゴミ箱置いてそこに捨ててる。
    いらないビニール袋に包んでたら全然臭わないよ。

    +108

    -9

  • 35. 匿名 2019/02/04(月) 09:51:22 

    ショートブーツの履き口が当たって痛い
    皮がむけて血?が滲んでる
    どうに履けばいいの?

    +253

    -6

  • 36. 匿名 2019/02/04(月) 09:51:25 

    下着の処分

    +37

    -3

  • 37. 匿名 2019/02/04(月) 09:51:39 

    >>19
    下着のことですか?
    私は生理用パンツですが、ピンクや青です。

    +100

    -9

  • 38. 匿名 2019/02/04(月) 09:52:07 

    カラスに狙われたことある→+
    ない→-

    あった方その後どうなりましたか?

    +58

    -136

  • 39. 匿名 2019/02/04(月) 09:53:04 

    >>20
    こういうのに干してる
    使わないときは畳んで収納してたけど、面倒くさくなって出しっぱなし
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +484

    -4

  • 40. 匿名 2019/02/04(月) 09:53:22 

    >>11
    ネットで調べると3ヶ月に1回は笑った方が良いみたいですね。
    私も引っ越しして3ヶ月経つからそろそろ洗った方がいいのかなとは思うんですが、脱水せずにカーテンレールに吊るすってあって、めっちゃ水分ボタボタ垂れない?みんなどうやってんの?と気になります。

    +162

    -41

  • 41. 匿名 2019/02/04(月) 09:54:12 

    砥石とクリップ買ったんだけどまだ使ってない。結局めんどくさくてシャープナーで研いでる。買わなきゃよかった。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/04(月) 09:54:24 

    >>38
    自転車の荷物を取られそうになって、手荷物振り回しながら奇声を上げて追い払った
    カラスには勝ったけど、周りには頭おかしいと思われたかもしれない

    +278

    -10

  • 43. 匿名 2019/02/04(月) 09:54:56 

    トイレ大きい方して拭くとき、手はお尻の方に回してティッシュあてて外側に向けて拭くのであってますか?

    +419

    -14

  • 44. 匿名 2019/02/04(月) 09:54:59 

    12月からパート始めたのですが、ダンナの会社に届け出た方がいいのですか?税金とか確定申告とかよくわかりません。すみませんが教えていただけるとありがたいです。

    +117

    -14

  • 45. 匿名 2019/02/04(月) 09:55:49 

    >>40私は脱水してますよ。吊るしとくだけで風でシワはとれます。カーテン洗うとスッゴク気持ちいいよ。

    +415

    -2

  • 46. 匿名 2019/02/04(月) 09:55:50 

    小さな疑問だけど、みんな洗濯ネットってどこに置いてるの?
    毎日使うから、乾いたら洗濯機の上に置きっぱなしにしちゃってる・・・

    +202

    -7

  • 47. 匿名 2019/02/04(月) 09:56:14 

    >>20
    部屋の間取りにもよるけど、「鴨居フック」で検索してみて。
    100均にも鴨居に洗濯ものさげるやつあるよ。

    +83

    -4

  • 48. 匿名 2019/02/04(月) 09:56:22 

    >>20
    強力突っ張り棒をつける。
    (ただし壁の強度に注意)

    +72

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/04(月) 09:56:22 

    >>6
    私の父も包丁研ぎの担当でしたよ。昭和の時代はそういう家庭は多かったみたい。

    +108

    -6

  • 50. 匿名 2019/02/04(月) 09:56:24 

    汚い話で申し訳ないけど生理でナプキン交換の際に使用済みナプキンを剥がして新しいのに取り替えてる間、使用済みナプキンってどこに置いてますか?

    私は自分の太ももに一旦置いて、使用済みナプキンを新しいナプキンの包装紙に包んで捨てます。

    職場のトイレでトイレットペーパーの上に置き忘れがありドン引きしたので気になりました。

    +427

    -8

  • 51. 匿名 2019/02/04(月) 09:56:37 

    >>35
    私も硬い履き口の靴で血が滲んだことあったけど、こういうやつを靴に貼ったらすごく楽になったよ。
    100均とか、ホームセンターにも売ってます。
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +125

    -2

  • 52. 匿名 2019/02/04(月) 09:57:05 

    開封した小麦粉の保存

    冷蔵庫に保存+
    常温保存-

    +815

    -80

  • 53. 匿名 2019/02/04(月) 09:57:38 

    >>43
    手前に拭いちゃうと膣に菌が入っちゃうからってやつですよね。
    私もですが体が固い人は結構大変。

    +197

    -3

  • 54. 匿名 2019/02/04(月) 09:57:55 

    >>17

    私は捨てて一回家に戻ってる

    そのままバスとか乗れない。

    +88

    -9

  • 55. 匿名 2019/02/04(月) 09:57:59 

    洗面台で顔洗うとき、バシャバシャしてるとき水が肘にったってそのまま、袖口が濡れる。意味わかりますか?毎日悩んでます😢

    +686

    -4

  • 56. 匿名 2019/02/04(月) 09:58:02 

    >>44年末調整の前辺りに夫の会社から「奥さんどれだけ働いてますか?」って聞かれるから「年間これこれです」って書いて提出するだけです。会社によっても違うのかな。

    +136

    -5

  • 57. 匿名 2019/02/04(月) 09:58:41 

    >>40
    3ヶ月に一度ではないけど、最低全部屋半年に一度洗います。
    脱水して干すよー。
    季節が良いときの方が洗いやすいかも。

    +159

    -2

  • 58. 匿名 2019/02/04(月) 09:59:08 

    洋式便座に直に腰を下ろしますか?私はペーパーをしいています。

    +72

    -35

  • 59. 匿名 2019/02/04(月) 09:59:15 

    >>40
    脱水1分にしてる

    カーテンとレースを同時に洗うと乾きにくいのと外から丸見えになるので時間差で
    あとは湿度の高い日に乾かすとさらに不快になるので避けてる

    +116

    -2

  • 60. 匿名 2019/02/04(月) 09:59:23 

    >>38
    カラスにハンバーガーに突撃されて地面に落としました
    食べようとしましたが一緒にいた方が片付けてくれました
    ほかにも人はいたのに一番か弱い私を狙ったのだと思うと悔しくてたまりませんでした

    +75

    -6

  • 61. 匿名 2019/02/04(月) 09:59:23 

    >>46乾くまでは小さいピンチハンガーにかけといて、乾いたら洗濯機の横にさげている小さいトートの中に入れています。
    トートは、雑誌付録のアニエスb.のやつです。

    +45

    -4

  • 62. 匿名 2019/02/04(月) 09:59:40 

    免許証の更新場所

    免許センター +
    警察署 -

    +414

    -264

  • 63. 匿名 2019/02/04(月) 09:59:43 

    >>50
    くるくるっとまとめたやつはすぐ汚物入れに入れちゃうよ。だからどこかに置くっていうワンクッションはない。

    +265

    -21

  • 64. 匿名 2019/02/04(月) 09:59:57 

    >>5
    洗濯機の上に突っ張ってる棚にかけています。

    +17

    -2

  • 65. 匿名 2019/02/04(月) 10:00:14 

    >>51
    ありがとー

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/04(月) 10:00:19 

    >>43
    あそこ(膣)向きに拭いたら絶対ダメだよ。菌が入るから。

    +141

    -4

  • 67. 匿名 2019/02/04(月) 10:00:43 

    >>58
    ペーパーでサーッと便座を一拭きしてから座ります。
    便座クリーナーあるとこもあるしね。

    +137

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/04(月) 10:00:46 

    >>43
    それ最近知ったんですが、少しおしりを上げて手を入れて拭くのであってます??
    まだ慣れないもんで…

    +4

    -21

  • 69. 匿名 2019/02/04(月) 10:01:32 

    >>20

    IKEAのムーリッグっていう服用のハンガーラックに干してる。
    毛布や羽毛布団もかけることもある。
    シンプルで軽量で重宝してるよ。

    場所を取らない折りたたみハンガーラックもあるよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/04(月) 10:01:52 

    >>5
    洗面室の洗濯機の上に突っ張り棒をつけて、常時下げてます。干す時もそこで、外に出す時は干したものをそのまま出す。取り込むときもそのまま。折り畳むことはほぼないです。

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2019/02/04(月) 10:02:06 

    >>46磁石のフックをつけてそこにひっかけてます

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/04(月) 10:02:16 

    >>55
    もしかして小柄?
    洗面台に対して背が合わないのかも。
    危なくない程度のステップに乗るか、背伸びw
    検討違いだったらごめんね💦

    +104

    -12

  • 73. 匿名 2019/02/04(月) 10:02:24 

    福毛の処理
    抜きすぎると打ち止めになる?

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/04(月) 10:02:35 

    >>50
    剥がしたらトイレットペーパーでぐるぐるまいて一旦サニタリーボックスの上におき、
    新しいの付けたら包装紙と一緒に捨ててた

    新しいの付けるまではサニタリーボックス触りたくなくて…

    +206

    -5

  • 75. 匿名 2019/02/04(月) 10:02:38 

    >>46
    脱衣所においてある洗濯かごの中に入ってます。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/04(月) 10:02:47 

    >>36
    洗って、ハサミで細かく切って可燃ごみ。

    +43

    -3

  • 77. 匿名 2019/02/04(月) 10:03:02 

    >>16
    コップ裏でも研げるということを知ってるのがスゴイ!

    +197

    -8

  • 78. 匿名 2019/02/04(月) 10:03:14 

    通販よく利用するのでクレカ持ちたいけど無職なんで
    無職で持てるやつ教えて

    +4

    -21

  • 79. 匿名 2019/02/04(月) 10:03:24 

    >>55
    これ、ナイトスクープの依頼でやってたの。肝心な所忘れたよ。毎日イライラするわ。

    +119

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/04(月) 10:03:52 

    お風呂から出たとき髪と体とどちらを先にふいてますか?
    私は、髪は水分が多いから先にふいてるのですが
    体をふくとき髪の水分でタオルがすこししめってるのが気持ち悪くて・・・

    +24

    -15

  • 81. 匿名 2019/02/04(月) 10:04:17 

    戻さないけど吐き気が起きてるときってみんなどうしてるの?
    会社に行くの?我慢してるの?

    +57

    -3

  • 82. 匿名 2019/02/04(月) 10:04:31 

    >>50
    トイレットペーパーでぐるぐる巻いてとりあえず床に置いて、用を足して、拾ってゴミ!

    +80

    -7

  • 83. 匿名 2019/02/04(月) 10:05:12 

    >>45
    >>57
    >>59
    ありがとうございます!
    脱水しても形に影響なさそうな感じですね。余裕がある時にやってみます!

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/04(月) 10:05:41 

    シーツってどのくらいの頻度で洗ってますか?実際のところ。

    +75

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/04(月) 10:05:43 

    >>80
    髪はフェイスタオルでターバン巻き
    体はバスタオル

    +124

    -5

  • 86. 匿名 2019/02/04(月) 10:06:06 

    >>46
    私の家は小さめのカゴを壁に引っ掛けるようにしてその中にまとめてますよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/04(月) 10:06:07 

    >>80
    髪はフェイスタオル
    体はバスタオル
    で使い分けてます

    +103

    -5

  • 88. 匿名 2019/02/04(月) 10:06:16 

    >>55
    顔を袖より下にするしかないでしょう。

    +33

    -2

  • 89. 匿名 2019/02/04(月) 10:06:46 

    飲み水

    水道水 +
    ミネラルウォーター -

    +216

    -170

  • 90. 匿名 2019/02/04(月) 10:07:17 

    >>80
    小さいタオルで頭を拭いてそのまま巻く。
    そのあとバスタオルで体を拭いてます。

    +48

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/04(月) 10:07:23 

    >>55脱ぐしかないですよ
    どうしたってひじに水が伝って不快

    +24

    -7

  • 92. 匿名 2019/02/04(月) 10:07:24 

    洗濯のドライで普通の洗剤でも問題無くできますか?
    冬服ドライマークが多いんだけど、ドライ専用以外のがいっぱいあって…
    ご存知のかたお願いいします

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/04(月) 10:07:34 

    10
    犬のウンチは トイレットペーパーで取ってトイレに流しています!

    +58

    -8

  • 94. 匿名 2019/02/04(月) 10:08:36 

    >>55
    ビショビショになるので下着姿で洗います。

    +16

    -4

  • 95. 匿名 2019/02/04(月) 10:08:36 

    >>55

    洗面台と背の高さがあってなくて肘の角度が下になって水がつたるから、もっとかがめば少し濡れにくくなると思う。腰痛に気をつけてね。

    +73

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/04(月) 10:08:58 

    >>84
    夏は汗かいた夜の次の日は洗うようにしてる。
    すぐ乾くし。
    冬は天気が悪いことも多くて週一回…。

    +36

    -5

  • 97. 匿名 2019/02/04(月) 10:09:19 

    >>81
    私の場合げっぷが原因だとわかるのでげっぷしながらいきます

    +33

    -4

  • 98. 匿名 2019/02/04(月) 10:09:20 

    洗濯洗剤
    粉→+
    液体→-

    +59

    -157

  • 99. 匿名 2019/02/04(月) 10:09:22 

    子どものオムツについて、大便はなるべくトイレに流すようにしてるのですが、ゆるゆるウンチはどうしてますか?そのまま捨てると結構臭うので‥。

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2019/02/04(月) 10:09:29 

    >>58
    便座クリーナーをするけど、それでも直に座れないから
    スキージャンプなみの低姿勢でお尻浮かしてしてるw
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +47

    -20

  • 101. 匿名 2019/02/04(月) 10:11:44 

    風呂
    お湯に浸かる +
    シャワーのみ -

    +281

    -177

  • 102. 匿名 2019/02/04(月) 10:11:51 

    >>11
    カーテンは年に一度だけ自宅で洗濯します
    カーテンが綺麗になると部屋の空気も綺麗になった気がしてスッキリします

    +126

    -1

  • 103. 匿名 2019/02/04(月) 10:12:11 

    髪洗ってから何分で乾かす?
    タオルドライと称して数時間放置してたからかな
    禿げてきた

    +23

    -5

  • 104. 匿名 2019/02/04(月) 10:12:22 

    >>35絆創膏貼る

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/04(月) 10:12:45 

    >>101
    冬は寒いので毎日浸かる
    夏はほとんどシャワー

    +118

    -3

  • 106. 匿名 2019/02/04(月) 10:13:04 

    >>72
    身長は160位でも胴長短足。手が短すぎなのかな?賃貸なんで変えれないです。確かに洗面台も普通だし色々合わないとは思ってたけど。他に方法が有ればと迷う毎日です。いっそのこと裸で洗うのがいいのかと思う。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/04(月) 10:13:50 

    >>103
    5~10分くらい

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/04(月) 10:14:06 

    >>83
    乾きやすい季節にやるのがいいよ
    年1で十分

    +97

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/04(月) 10:14:52 

    >>99

    緩いうんちの時は、コンビニで貰うプラスチックスプーンでこそいで捨ててるよ!

    +2

    -18

  • 110. 匿名 2019/02/04(月) 10:15:48 

    みんなかけ布団は洗濯機で洗う?それともコインランドリー?

    +23

    -2

  • 111. 匿名 2019/02/04(月) 10:15:50 

    >>40
    カーテンは3か月に1回のペースで洗ってる
    脱水も普通にかけてる。
    干す際はカーテンの下に古いバスタオルを敷いてるよ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/04(月) 10:16:07 

    >>55
    上手くやれば濡れないよ
    私はほとんど濡れない
    顔の角度の問題かな?

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2019/02/04(月) 10:16:08 

    ゴムってどっちが用意しますか?

    自分→+
    彼氏or旦那→-

    +9

    -62

  • 114. 匿名 2019/02/04(月) 10:17:15 

    >>55
    私も同じだー。解決方法知りたい。

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/04(月) 10:17:30 

    生ゴミ
    生ゴミ回収日までどこにおいてるの?

    +36

    -2

  • 116. 匿名 2019/02/04(月) 10:17:34 

    >>5
    ベランダの竿に掛けっぱなしです。
    外干しできない日や風が強い日はカーテンレールにかけてます。

    +6

    -8

  • 117. 匿名 2019/02/04(月) 10:17:35 

    >>110
    洗わない。布団乾燥機する。

    +40

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/04(月) 10:17:49 

    >>11
    カーテンは普通に洗濯→脱水してるけど、
    一度も水が垂れた事ないよ

    +110

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/04(月) 10:17:49 

    >>115
    ベランダ。

    +4

    -13

  • 120. 匿名 2019/02/04(月) 10:18:22 

    >>103
    自然乾燥は頭臭くなると聞いたよ
    お風呂出て美容液やらボディクリーム完了したらすぐドライヤー

    +109

    -1

  • 121. 匿名 2019/02/04(月) 10:18:57 

    >>91
    やはりですね。色々やってみます。朝の急がしいときの苛立ちったらないですよー。キーってなります。

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2019/02/04(月) 10:18:59 

    >>110

    コインランドリーは無理です。
    やっぱりお風呂に入って1番綺麗な状態で掛ける物なので不特定多数の方が使うコインランドリーで洗うのは抵抗があります。

    +48

    -13

  • 123. 匿名 2019/02/04(月) 10:19:09 

    >>103
    タオルドライして寝る直前まで放置
    別に臭くならないし禿げてもいない

    +16

    -11

  • 124. 匿名 2019/02/04(月) 10:19:14 

    アホ毛

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/04(月) 10:19:22 

    >>27
    トイレに蓋つきのバケツ置いています。
    トイレだと換気扇ついてるし、ドアを閉めれば室内に臭いも漏れない。

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/04(月) 10:19:32 

    >>14
    500円に少し足せば、砥石が買えます。

    包丁は、毎日研いでも良いんです。
    但し、よく使う人ですが。

    砥石が無くて、切れ味が悪い時は応急で食器の裏でも研げます。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/04(月) 10:20:02 

    風呂上がりの髪の毛をタオルで包む良い方法ありますか?
    どんな風に包んでますか?

    +21

    -3

  • 128. 匿名 2019/02/04(月) 10:20:06 

    パンツの汚れ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/04(月) 10:20:11 

    珪藻土のバスマット使ってる方、冬は寒くないですか?冬場はみんな普通のバスマットに変えてるの?

    +58

    -5

  • 130. 匿名 2019/02/04(月) 10:20:54 

    スマホやパソコンの使い方が分からない時、誰に聞きますか?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/04(月) 10:21:06 

    >>130
    ググる

    +86

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/04(月) 10:21:11 

    お風呂掃除いつする?

    お風呂あがったとき➕
    お風呂入る前➖

    +42

    -101

  • 133. 匿名 2019/02/04(月) 10:21:26 

    >>10
    大型犬?小型犬?
    うちは小型犬でうんちもかりんとう位小さいから、トイレットペーパーで取って、トイレに流してるよ。
    普通のティッシュは詰まるからダメだよ~
    トイレットペーパーもなるべく少量で…

    +34

    -3

  • 134. 匿名 2019/02/04(月) 10:21:49 

    >>115
    うちのキッチンには、ゴミシューターがあるので入れてます。

    マンションなら、蓋つきのバケツに入れて、ベランダに置いておけば?

    +2

    -9

  • 135. 匿名 2019/02/04(月) 10:22:11 

    >>7
    だいたい早炊きで、余裕ある時はやってる
    炊き立てはかなり美味しいように思う
    (米はミルキークイーン)

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/04(月) 10:22:21 

    ディズニーランドやディズニーシーで微妙に時間があるとき(例:ショーを見終わった後にすぐそばのアトラクションのファストパスを取りたいため移動したくないが発券可能時間まであと15分ある)など、みなさんはどうやって時間を潰しますか?

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2019/02/04(月) 10:22:28 

    >>36
    パンツは洗濯して乾かしたうえで、小さく切り刻んで捨ててる。
    生理用品を捨てる時にタイミングを合わせてるかな。
    ブラはワコールで回収キャンペーンを年に1~2回してるから、
    その期間中に専用の回収袋を貰って処分してるよ。

    ワコール ブラ・リサイクル
    ワコール ブラ・リサイクルwww.wacoal.jp

    ワコール ブラ・リサイクルはご不用になったブラジャーを回収し、環境にやさしい燃料にリサイクルする年に一度の活動です。百貨店のワコール商品売り場やワコールグループの直営店(アンフィ、ウンナナクール、ピーチジョンなど)で専用のリサイクルバッグを配布して...

    +24

    -2

  • 138. 匿名 2019/02/04(月) 10:22:30 

    シャンプーセットは美容室の使ってますか?

    はい+
    いいえ−

    +27

    -100

  • 139. 匿名 2019/02/04(月) 10:22:35 

    >>128
    おりものシート

    +49

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/04(月) 10:22:56 

    ロールカーテンの方はどうしてる?取り外すの面倒くさすぎて1年ぐらいだけどまだ洗った事ないです...
    失敗したなあ

    +41

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/04(月) 10:23:23 

    生理の時、お風呂上がりに体拭いてパンツ履くまでの間どうしてますか?
    そのままだと経血が垂れてくるのでティッシュを股に挟んでるんだけど…
    みんなどうしてるのかな?

    +121

    -6

  • 142. 匿名 2019/02/04(月) 10:23:55 

    >>81
    迷わず休みます!

    +25

    -2

  • 143. 匿名 2019/02/04(月) 10:24:02 

    洗濯槽クリーナーの頻度

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/04(月) 10:24:07 

    トイレットペーパー
    ダブル +
    シングル -

    +103

    -107

  • 145. 匿名 2019/02/04(月) 10:24:11 

    >>80
    髪はフェイスタオルって言うのかな?あれで拭いて頭に巻きつけてる。
    体はバスタオルだから、頭と体を同じタオルで拭く事はない。

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2019/02/04(月) 10:24:45 

    こういうベタな洗面台です。毎朝辛い…。姿勢を変えてみます。
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +66

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/04(月) 10:25:33 

    >>129
    冷たいってほどでは無いけど
    便利で使用しているだけなので使いわけしてません

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/04(月) 10:26:10 

    >>130
    買った所に聞く。

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2019/02/04(月) 10:26:24 

    >>44
    所得税の関係は年末調整の時に申告。配偶者控除受けられる段階がある。年収150万円未満の枠と201万円未満の枠あり。

    今早急に確認したほうが良いのが、健康保険と年金。パートが健康保険の扶養から外れるのであれば、早急に被扶養者削除届が必要。扶養内であれば健保組合によるかもしれないけど、その場でなんらか書類を提出するのではなく、年に一回だとか定期的に行われる被扶養者の確認調書で確認することになるので待ちで大丈夫。国民年金第三号に入っていれば、健康保険と付随して削除され、パート先もしくは自分で支払うことになる。

    所得税の扶養と健康保険・年金の扶養は計算方法も徴収元も違うので要注意。

    何にせよ、旦那さんの会社に聞いてみる方が良いと思う。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/04(月) 10:26:28 

    Yシャツの洗濯アイロン掛けって家で?クリーニングに出す?
    面倒だし苦手

    +31

    -2

  • 151. 匿名 2019/02/04(月) 10:27:03 

    >>141
    浴室内で拭いてバスマットの上ですぐはく

    +78

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/04(月) 10:27:46 

    >>1
    主さん、私はシャープナー使ってます

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/04(月) 10:28:54 

    肌が弱い方
    体洗うときなに使いますか?
    石鹸 +
    ボディーソープ -

    +122

    -38

  • 154. 匿名 2019/02/04(月) 10:29:55 

    >>150 家でかける

    +19

    -3

  • 155. 匿名 2019/02/04(月) 10:30:43 

    >>141
    私は量が少なめなので、血が垂れるほど出ない

    +40

    -6

  • 156. 匿名 2019/02/04(月) 10:31:40 

    >>153
    私は牛乳石鹸(固形バスタイプ)で洗うようになってから荒れにくくなりました。合う合わないあると思うので、なんとも言えませんが…
    夏場は青の牛乳石鹸、冬場は赤の牛乳石鹸

    +53

    -2

  • 157. 匿名 2019/02/04(月) 10:33:00 

    >>153
    ボディーソープならミノン
    固形石鹸なら牛乳石鹸
    と、その日の気分で使い分けてます
    しっかりと流したい時は石鹸かな

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2019/02/04(月) 10:33:34 

    >>7
    人生で初めてお米炊いた時に、メモリぴったりに水入れてきっちり30分浸水したらありえないレベルでびちゃびちゃになって以来、浸水しないことにした

    +1

    -39

  • 159. 匿名 2019/02/04(月) 10:36:07 

    >>129
    別にひんやりする素材でもないし冬でも気にならないな
    それよりも落ちた髪の毛が拾いづらくてイマイチ使いづらい

    +21

    -2

  • 160. 匿名 2019/02/04(月) 10:36:29 

    小鼻脇の毛穴の黒ずみ
    鼻パック良くないとはいうけど、気になって気になって

    +65

    -2

  • 161. 匿名 2019/02/04(月) 10:36:54 

    >>5
    私はカラーボックスを横にしたものをベランダよこにおいてそこに収納あとはつっかえ棒をはわせてそこにかけます
    そういうのちゃんとしないと気が済まない神経質

    +3

    -13

  • 162. 匿名 2019/02/04(月) 10:38:22 

    >>141
    脱衣所で身体をふかずに風呂場でふいてしまう。オマタだけはトイレットペーパーでふくかな。

    +57

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/04(月) 10:38:53 

    >>1
    前歯

    +1

    -11

  • 164. 匿名 2019/02/04(月) 10:39:24 

    >>78
    査定が緩いのは楽天カード、OMCカードあたり。
    というか家族カード作ってもらえば?

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2019/02/04(月) 10:39:42 

    旅行先のパンフレットやチケットってどうやってどこで保存してますか?

    +4

    -5

  • 166. 匿名 2019/02/04(月) 10:40:13 

    >>5
    四角いバスケットに、洗濯ネットとかと一緒に収納してる
    出しっぱなしでもかわいく見えるバスケットにしたかったから、少しお金かけて買った

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2019/02/04(月) 10:41:37 

    風呂マットの交換頻度が知りたい!
    うちは3日に一回

    それくらい➕
    違う➖

    +13

    -88

  • 168. 匿名 2019/02/04(月) 10:44:28 

    >>17
    私は車に除菌ジェル置いてるから、ゴミ捨てたあと速攻除菌してる。

    +19

    -2

  • 169. 匿名 2019/02/04(月) 10:45:44 

    >>165
    前は取ってたけど今もれなく処分してるや。
    オススメなのが、風景なんかと一緒に写真に撮って、後日フォトブックにすること。かさばらないしいいよ!

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/04(月) 10:46:13 

    >>106
    高低差があるからつたってくるわけで、顔をかなり低くして洗うといいかもよ。私はそれで解決した

    +38

    -1

  • 171. 匿名 2019/02/04(月) 10:47:33 

    TwitterやInstagramなどの
    やり方どうやって知りましたか?

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/04(月) 10:48:52 

    >>80
    髪です。そんなこと気にしたこと無かった〜

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2019/02/04(月) 10:49:34 

    >>165
    過去にはとらわれない!ポイ!

    +30

    -1

  • 174. 匿名 2019/02/04(月) 10:50:19 

    >>17
    ウエットティッシュで拭いてる
    そのゴミは会社のゴミ箱に捨ててます

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2019/02/04(月) 10:51:53 

    >>136
    15分ぐらいならトイレ行ったり近くのショップ覗いたりする

    +48

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/04(月) 10:53:19 

    生理が上がって子供は男の子しかいない人は家のトイレに汚物入れって置いてるの?

    +1

    -12

  • 177. 匿名 2019/02/04(月) 10:56:57 

    >>167
    体は浴室で拭いてほぼ濡れてない状態で出るから、足拭き専用タオルをラグの上に敷いてる。
    毎回変えてるけどタオルだから洗濯も楽だよ。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/04(月) 10:56:57 

    >>176
    実家のトイレはサニタリーボックス撤去したよ。

    +54

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/04(月) 10:57:52 

    >>171
    実際にやってみる→やりたいことができない時は、ネットで検索
    ルールは公式ページで読む

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/04(月) 10:59:44 

    水分補給用にお家で何飲んでますか?
    家はパックの麦茶を常に作ってるんだけどルイボスティーとかも気になる
    緑茶も大好きだけどカフェイン取りすぎてしまいそう

    +56

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:10 

    研いでる
    今簡単砥石あるから凄く長持ちするし
    切れが変わらずいいよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/04(月) 11:01:04 

    >>158
    お米は、新米なら水少な目、古米なら多目と調節するものです。

    米の測り方にもよります。

    洗った後しばらく浸水する方が良いと思いますよ。
    何度か炊くと加減が分かるようになります。

    +29

    -4

  • 183. 匿名 2019/02/04(月) 11:02:30 

    >>81
    吐き気我慢するのムリだから指突っ込んで吐く
    吐いても治まらなければ休むしかない

    +38

    -1

  • 184. 匿名 2019/02/04(月) 11:02:47 

    >>28
    ペットのうんこは流したらあかん、
    人のうんこは溶けるけれど、ペットのは溶けない。
    便器詰まって取り替えなんてよくあるよ。
    汚くてごめん。

    +134

    -12

  • 185. 匿名 2019/02/04(月) 11:04:12 

    >>141
    垂れてくるほど量多いときはバスルーム内で下半身だけでもタオルで拭いて下着つけちゃう
    ナプキンはあらかじめセットしておく

    +97

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/04(月) 11:05:41 

    みんな献立ってどうに決めてるんだろう
    毎日考えるのがストレスです、、、

    +120

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/04(月) 11:05:41 

    例えば子供の靴が汚れた時、どこで洗えばいいかわからない
    うちは賃貸アパート2階で、簡易的なベランダのみ
    浴室で洗うの?その場合その汚い排水を流すのが抵抗ある…
    それが謎で、インコ飼いたかったけど鳥籠の洗い場所に悩んで辞めた…

    +17

    -9

  • 188. 匿名 2019/02/04(月) 11:06:15 

    包丁はアルミホイルをクシャッとして、そこへ刃を何度も切るようにしてやると切れ味復活するよ

    切れないと感じたらそれしかしてない(笑)

    ハサミもね

    +9

    -6

  • 189. 匿名 2019/02/04(月) 11:09:09 

    >>167
    厚いバスマット使うのやめた
    すのこの上にダイソーの薄っぺらいタオル地バスマットにして毎日交換

    +13

    -2

  • 190. 匿名 2019/02/04(月) 11:10:34 

    >>171娘に設定してもらいました

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/04(月) 11:13:47 

    >>187あとでお風呂掃除すればよくない?排水溝そうじするやつもあるでしょう?汚水を排水するために排水口がついてるんだから流さないでどうすんのさ。

    +47

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/04(月) 11:16:14 

    >>186
    私は週に一度買い物に行くので、献立をググって何個か候補をあげて、大容量のお肉パックは〇〇と〇〇に使える、この野菜を買っておけばこの副菜ができる、とメモをして買い物に行きます。
    その日の気分で何を作るか決めるかな

    +24

    -1

  • 193. 匿名 2019/02/04(月) 11:16:28 

    >>50
    職場でトイレ掃除してる時、壁に張り付けてあってドン引きした…。
    私は、外したらすぐ丸めてトイレットペーパーでくるんで捨ててます。

    +92

    -1

  • 194. 匿名 2019/02/04(月) 11:16:45 

    がるちゃんでよく聞くけど、土日(休み)はずっと何もしないでゴロゴロしてるよって人、掃除はいつしてるの?

    ほんとに謎。

    実はちゃっちゃと済まして何もしてないと言ってるだけ?
    仕事に行く前に毎日しっかりやってるから?

    +13

    -16

  • 195. 匿名 2019/02/04(月) 11:17:55 

    外出先のトイレで、普通の個室(?)と、ベビー用チェアみたいなのある個室が空いていたら、ベビーチェアの方は子連れママの為に空けておくべき?

    +72

    -8

  • 196. 匿名 2019/02/04(月) 11:18:41 

    >>167うちは4人いるから最後はびしょびしょ。毎日替えてます。洗い替えは3枚です。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/04(月) 11:21:07 

    ウォシュレットって何秒くらいあてて洗いますか?

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2019/02/04(月) 11:21:23 

    >>195
    漏れそうだったら関係なく入る
    パッと入ってパパッと出る!

    +94

    -1

  • 199. 匿名 2019/02/04(月) 11:21:34 

    >>40
    この間も洗いましたが、大きなネットに入れて脱水まで普通にしてます
    脱水してもどうもなってないですよ!
    脱水せずにそのまま室内に干す勇気はないです。笑

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/04(月) 11:23:38 

    タンポンの挿し方が分からないし痛いし

    +11

    -7

  • 201. 匿名 2019/02/04(月) 11:25:59 

    タンスに入りきれない洋服の収納の仕方。
    普段着ている服なんですがどうしてますか?

    +67

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/04(月) 11:26:36 

    安物の包丁しか買わないから今まで切れなくなったら交換してたけど、安物でも研げば切れるようになる?

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/04(月) 11:28:30 

    >>186
    スーパーでその日安かった食材からメニューを考えてる

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/04(月) 11:32:33 

    雪の降る地域です。
    エンカルで車の下回りがいたむのを防ぎたいです。雪が多くてエンカル撒く地域の方は下回りの洗車、どのくらいの頻度でしてますか?

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2019/02/04(月) 11:33:15 

    >>200
    私も苦手
    うまく入っても抜く時膨張してるしどうやってうまく抜くのか分からない
    使うのは諦めた

    +30

    -5

  • 206. 匿名 2019/02/04(月) 11:37:21 

    >>10
    え、トイレに流してる…

    +15

    -12

  • 207. 匿名 2019/02/04(月) 11:39:23 

    >>153
    皮膚科で、石鹸は体に優しい訳じゃないと言われたので、ボディソープつかってます。

    +4

    -11

  • 208. 匿名 2019/02/04(月) 11:40:58 

    >>194
    私の知り合いのそんな人は掃除全くしてない。
    水回りはカビだらけ。
    部屋は髪の毛だらけ。

    +15

    -3

  • 209. 匿名 2019/02/04(月) 11:45:31 

    >>201
    しまえないなら捨てなきゃいけないんだろうけど、クローゼットの中のタンスの上に乗っかってる…
    家族にしか見られないからいーやって思ってしまうダメ女です…。。

    +56

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/04(月) 11:46:14 

    >>164
    彼氏に養ってもらっていて、まえの彼女にカード与えたらかなり浪費してたらしく貸してくれません
    自分で入ってみます

    +3

    -14

  • 211. 匿名 2019/02/04(月) 11:48:26 

    >>43
    いちいち後ろに手を回さなくても
    前から後ろに拭けばいいだけだよ
    不器用なら後ろに手を回した方がいいと思うけど

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2019/02/04(月) 11:48:40 

    >>194
    なにもしないって飯は食うしトイレにいくし
    掃除はその中に入るだけでは?

    +74

    -2

  • 213. 匿名 2019/02/04(月) 12:05:50 

    >>79
    脇をギュッとしめる、が最終的な結論だったと思うよ。実際私も悩んでいて、それ見てからかなり濡れなくなった。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/04(月) 12:10:06 

    >>194
    ゴロゴロしてるけど、家そんなに広くないし、コードレス掃除機でパパッと掃除機かけるだけ
    30分もかからない
    拭き掃除なんて毎日しない
    掃除嫌いだから、あまり物を置いてない

    +59

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/04(月) 12:17:14 

    >>35
    100均とかにある靴に貼り付ける厚みのあるジェル状のシート貼ってるよ
    丸い形の。ピンポイントであたる部分に貼れるから痛くならないよ

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2019/02/04(月) 12:17:27 

    >>56
    ありがとうございます。
    家族でやってる会社ですが、以前にも私は別の場所で働いていた時期がありましたが一度も聞かれず過ごしていました。義理母が経理みたいなものをやっているので、よくわかりませんが聞かれないのでいいのかなと。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/04(月) 12:22:49 

    >>160
    顔を洗ったりスキンケアするときに、手を円を描いたり、上下ではなくて、横方向に動かすと毛穴が目立たなくなってくるとガルちゃんで見たので最近やり始めました。
    なかなか良いです。

    +33

    -2

  • 218. 匿名 2019/02/04(月) 12:25:08 

    >>115

    画像のような、臭わない袋に入れてしばって、スーパーの袋に入れてしっかりしばってから蓋付きのしっかり閉まるゴミ箱に入れています。(室内)

    ベランダは夏臭うし、下手すると虫わくよ。
    ゴキも寄ってくるのでやめたほうがいいです。

    臭わない袋が無い時や夏場は、ポリ袋に生ゴミ入れて、それをジップロックに入れてしっかり封をして、冷凍庫にいれてゴミ出しまで保管してます。

    生ゴミも元々食べ物だし、凍らすので、臭いも全くしません。
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +28

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/04(月) 12:26:27 

    >>194
    独身の頃は部屋も狭くて日中ほとんど仕事でいなくてあんまり汚れないから、帰宅してからちゃちゃっと簡単で済んだよ
    定時キッチリで退勤できて体力残ってるし仕事終わりのほうが動けるんだよね
    全ては土日にゴロゴロするため!!

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/04(月) 12:29:29 

    >>195
    私は基本使わないです。子連れでトイレは大変だから。

    そこしか空いていない時は、仕方なく使いますが、長居せずささっとすますか、子連れの方がいたらお先にどうぞって譲りますね。

    もれそうな時はそんなこと言っていられないので、申し訳ないが使っちゃいます(笑)

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/04(月) 12:30:28 

    仕事フルタイムの人、平日の夕飯何食べてますか?
    疲れて何もしたくなく、毎日外食です。
    旦那は健康診断で肝臓に要注意が。
    ごめんと思いつつ、ストレス溜まるから作ってません。

    +53

    -8

  • 222. 匿名 2019/02/04(月) 12:31:26 

    >>10
    うちの自治体はトイレに流すのNGなので、オムツ用の臭いがもれないビニール袋に入れて、ベランダに置いてるピッタリ密閉できる蓋つきのバケツで一時保管

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2019/02/04(月) 12:32:00 

    >>201
    まずあまり着ない服を処分する。
    収納量に見合った量に減らす。

    よく着るものって限られてくるし、沢山あってもあまり着ないものが多かったりするので。

    +33

    -1

  • 224. 匿名 2019/02/04(月) 12:39:14 

    >>56
    今はマイナンバーでしっかり奥さんの収入把握されるから、(収入が確定してない11月初めに調査される)もし増減があるなら確定申告してほしいって旦那の会社から言われてる。
    奥さんの収入に申告した額の差の高低差が激しいと、監査が入ってグチグチ言われるからだと。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/04(月) 12:45:33 

    >>221
    肉とか下味つけて焼いたり簡単な炒め物やうどんとかも多いけど大体家で作るよ
    食費節約してたまに外食で贅沢したい
    でも疲れるよね...

    +44

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/04(月) 12:46:46 

    >>136
    普通にスマホいじる。かグミ食べる。

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/04(月) 12:48:49 

    画像添付が怖くてできない。自分のフォルダに入ってる別の写真を誤って投稿したらとか色々考えてしまう。

    +39

    -1

  • 228. 匿名 2019/02/04(月) 12:48:49 

    外でウォシュレットって使いますか?
    不衛生な気がして絶対に使いたくないです

    +134

    -3

  • 229. 匿名 2019/02/04(月) 12:51:02 

    >>161
    ベランダって車の排気ガスとか黄砂、花粉、時に鳥のフン、様々な汚れが舞ってますよ。
    私も神経質なので、洗濯物を干しても乾いたと思ったらすぐ取り込みます。ハンガーやピンチなど出しっぱなしは考えられません。干す時も濡れタオルで竿を拭きます。

    +27

    -3

  • 230. 匿名 2019/02/04(月) 12:53:37 

    ワイドパンツやロングスカート履いて自転車乗るとチェーに巻き込む事がおおいんだけど、みなさんどうしてますか?
    自転車乗る方にお聞きしたいです

    +18

    -2

  • 231. 匿名 2019/02/04(月) 12:53:51 

    >>221
    休みの日にガッツリ買い物して下拵えした物を小分けにして冷凍庫へ。お肉なら下味つけて冷凍、餃子も包んで冷凍、混ぜご飯の素を大量に作って冷凍。解凍して焼くだけ混ぜるだけ、みたいにしてます。とりあえずお米炊いてお味噌汁作ればあとは何かしらメインを出すだけ。副菜なんか豆腐の日もあればもずくの日もある。

    +19

    -2

  • 232. 匿名 2019/02/04(月) 12:55:10 

    >>106
    ごめん、背全然低くないね。
    私が150しかなくて、袖が汚れるから背伸びして肘が下がらないようにやってるのよ。
    他の人の言うように、肘の高さと洗面台の高さが肝かも。

    +31

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/04(月) 12:57:57 

    >>200
    挿し方って言い方が痛そう…挿入方法ですよね。自分の手でそっと広げたらいいんですよ。慣れですよ慣れ。私は中学の時から使ってます。水泳部の同級生が使ってると教えられて。もう快適としか言えません。それこそ、子どもと一緒の入浴時とか、睡眠時とか困ることなくなりましたよ。でもどうしても抵抗がある人はいるようですけど。使わないとストレスが半端ないです。

    +27

    -2

  • 234. 匿名 2019/02/04(月) 12:59:10 

    >>230
    危険ですから、自転車に乗るときはパンツスタイルが一番です。

    +38

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/04(月) 13:04:50 

    >>230
    私は子供の座席が付いてるから、後ろのタイヤにカバーがついてて巻き込まれないです。
    画像のは座席が無いけど、後ろに座席がある。

    でも前にがるちゃんで、ゴムか洗濯バサミか忘れたけど縛ると良いと書いてる人もいた。
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/04(月) 13:07:29 

    古くなったマニキュアの捨て方(中身の掃除方法)どうしてますか?

    +42

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/04(月) 13:08:53 

    生理の時のお風呂に入る前に外すナプキン、どうすればいいの?
    今は古いパンツ+汚れたナプキンは脱衣所の見えない所に隠して、入浴後にトイレに捨てに行ってる。家族に見つからないかヒヤヒヤしてる。

    入浴前にトイレでナプキン交換して、お風呂に駆け込んで、入浴後は新しいパンツにナプキンを付け替えるのが正しい?

    +35

    -1

  • 238. 匿名 2019/02/04(月) 13:14:18 

    >>237
    後者かな?

    +22

    -1

  • 239. 匿名 2019/02/04(月) 13:25:47 

    >>230
    私はロングダウンは巻き込むから、着るのやめた。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/04(月) 13:27:20 

    >>226
    グミw

    +32

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/04(月) 13:28:26 

    >>236
    そのまま不燃ゴミで捨てる
    瓶の中の掃除なんてしないよw

    +75

    -1

  • 242. 匿名 2019/02/04(月) 13:29:57 

    トイレに行くたびにタンポンって変えるべき?
    トイレ行くたびに変えてたらキリがない気がするんだけど、みんなどうしてるんだろう

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/04(月) 13:36:10 

    >>50
    私は行程が逆です。新しいのを先に剥がして準備する。
    剥がしたものを置けるところがあればどこかに一旦置く。なければ咥えてる。めっちゃマイナスだろうな(笑)。

    使用済みは、剥がした直後に丸めて新しいナプキンの包みに包む。

    +47

    -8

  • 244. 匿名 2019/02/04(月) 13:38:03 

    >>237
    実家では脱衣所にゴミ箱あった。

    +26

    -2

  • 245. 匿名 2019/02/04(月) 13:38:38 

    >>204
    下回りのコーティングがあります。
    シルバーの。
    1万ちょいくらいでできると思う。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/04(月) 13:43:04 

    >>10ペーパーで掴んでお手洗いに流してます。
    家にいるときはお手洗い=ベランダするって躾ければ室内では一切しませんし、大丈夫ですよ。
    半日以上、飼い主が外出する場合はマナーベルトすれば安心です。

    +3

    -9

  • 247. 匿名 2019/02/04(月) 14:01:35 

    >>147
    珪藻土バスマットはカビやすいと聞いたけど、どうですか?

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2019/02/04(月) 14:03:22 

    >>55
    肘にタラタラ水が流れる人は、大抵腰が曲がってない。
    きちんと前かがみになってすすげば大丈夫なはず。

    +32

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/04(月) 14:04:30 

    味噌の上に乗っかってる薄い紙、すぐ捨ててますか?

    +58

    -9

  • 250. 匿名 2019/02/04(月) 14:09:27 

    >>141
    生理専用のハンドタオルを用意してます。
    気にせずふけるし、パンツを履いた後にお湯だけで手洗いをすれば血液は取れます。そして洗濯機で洗ってます。

    +6

    -2

  • 251. 匿名 2019/02/04(月) 14:10:05 

    例えば子供の靴が汚れた時、どこで洗えばいいかわからない
    ちなみに賃貸アパート2階でベランダは簡易的な柵のみ、もちろん水道なし
    浴室で洗うの?そしたら汚れた水をそこに流すのは抵抗がある…
    インコ飼いたかったけど鳥籠の洗い場に悩んでそれも諦めた

    +7

    -15

  • 252. 匿名 2019/02/04(月) 14:14:52 

    32歳ですが、白髪が多くなってきました。
    表面的に見えてる髪は抜いてます。
    バッとかきあげると、ざっと10本くらい見えます。
    黒髪で染めたことありません。
    どうしてます?

    +31

    -1

  • 253. 匿名 2019/02/04(月) 14:26:29 

    >>55
    肘より顔を下にすると大丈夫だと思うよ。
    顔下げてる?

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2019/02/04(月) 14:27:01 

    >>50
    新しい方を体に張り付けておいて汚れた方を先に処理してるわ。

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/04(月) 14:27:46 

    >>252
    白髪を抜くのは良くないみたいなので、2〜3ヶ月に一回美容院で染めてます
    まだそんなに多くないので、1ヶ月程経って目立ってきたら市販のヘアマニキュアしたりしてます
    美容師さんに市販のヘアマニキュアは良いけど、市販のヘアカラーはやめてほしいと言われました
    美容院で染まりにくくなるからだそうです

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2019/02/04(月) 14:41:32 

    洗濯機のゴミ取りネットって毎回洗いますか?
    一回ですごい量の埃?ゴミが付くから毎回洗ってるんだけど…
    このゴミって服から出てるの?洗濯槽自体が汚いのかな?

    +44

    -1

  • 257. 匿名 2019/02/04(月) 15:02:42 

    >>251
    犬のうんこ踏んだとかなら浴室で流すの嫌だけど、普通に薄汚れてきたな〜ってぐらいだと浴室。外で泥や砂利を叩いてからね。
    どうせ浴室の排水溝なんて人間のうんこやおしっこを間接的にでも流してる、汚いものとして認識してるから平気。

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2019/02/04(月) 15:14:15 

    >>50えぇぇ
    新しいナプキンを開いて、テキトーなところにくっつけておいて、新しいナプキンは太ももに一旦置いといて、剝してすぐに包んでるよ。

    +30

    -1

  • 259. 匿名 2019/02/04(月) 15:17:33 

    >>36
    切り刻んで見えないように捨てる

    生ゴミに混ぜたり、油吸わせてすてたりもするよ

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/04(月) 15:18:21 

    >>251
    自分の靴とか、外で使ってる物を洗う時の方法だけど

    ・ペットシーツっていうペットのオシッコを吸い取る為のシーツを買ってくる。
    ・玄関にそれを敷きつめ、牛乳パックの空き箱を切ったものに水と洗剤混ぜたものを用意。
    ・使い古した歯ブラシを使ってゴシゴシ洗う。
    ・最後にキッチンペーパーで水分を拭き取り乾かす。

    という方法を使ってるよ。
    狭い家でも洗えて、掃除道具も全部捨てられる使い捨て品だから場所とらないし効率いいよ
    ペットシーツはホムセンで作ってるやつだと安いし万能品だから持っておくと吉。

    +1

    -15

  • 261. 匿名 2019/02/04(月) 15:36:07 

    >>80の、お風呂上がりに拭くのは髪と身体とどちらが先か聞いた者です。
    お返事くださった方ありがとうございます。
    なんで二枚使うということに気づかなかったのか・・・
    今夜から二枚使います。

    +41

    -1

  • 262. 匿名 2019/02/04(月) 15:37:39 

    トイレの後って、皆さんトイレットペーパー使用ですよね?
    ビデや、小をしたあとに、トイレットペーパーで、押さえるようにふいても、トイレットペーパーって溶けやすくて、小さな毛玉のように残ってしまって、凄く不衛生ですよね!
    婦人科へ行くときは、オシリナップを使用してますが、普段からではコスパがかかるし、流せるか心配だったり。皆さんどうしてますか?清潔にしたいです。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/04(月) 15:42:09 

    髪の長い方

    洗髪後、どのように(なにで)髪をまとめてますか?
    私は髪→体→顔の順番で洗うので邪魔になるし毛量も多いため、ゴムでくるんと輪っかのように?肩に付かないようにしっかりとまとめてくくっています。
    ただ濡れた状態でゴムを使うと髪が痛むんじゃないかとも思っています…

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/04(月) 15:44:35 

    >>262
    トイレットペーパー、そんなに付かないけどなぁ(笑)
    毎回鏡で確認してないからわからないけど(笑)
    おさえるように拭けば大丈夫じゃない?
    婦人科行くときは、なるべく寸前にシャワー入ってから行きます。

    +30

    -1

  • 265. 匿名 2019/02/04(月) 15:45:42 

    >>263
    洗髪後なんて短時間だし、髪が傷むとか考えた事ないよ

    +19

    -2

  • 266. 匿名 2019/02/04(月) 15:52:29 

    >>160
    ビオレの「肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル」が効果があった。
    キチンと洗ってたのに鼻が魚くさい臭い気がして悩んでたけど、黒ずみも臭いもなくなった。

    +4

    -2

  • 267. 匿名 2019/02/04(月) 15:58:38 

    >>242
    必ず変えてます。
    長時間してるとトキシックショックになるから気を付けて。
    長時間じゃなくても、つけっぱでトイレをすると紐から尿が伝って他の感染症にならないかな。

    +32

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/04(月) 16:21:49 

    >>50
    新しいのを剥がして太もも、包みは反対の太もも、古いの剥がす、丸めて包みにくるんでペーパーでもくるむ。その後、新しいのを付けてから包んだものをポイ。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2019/02/04(月) 16:23:03 

    >>184
    ペット飼ったことないから知らなかった💦

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2019/02/04(月) 16:30:39 

    冬服(セーター等)や、ズボンは何回着たら洗いますか??
    あまり汚れてなかったら、ファブリーズして
    乾かした後タンスにしまってます。
    (毎回洗うとダメになりやすようで、、、。)

    +32

    -6

  • 271. 匿名 2019/02/04(月) 16:38:54 

    今はニット着る機会多いですよね。
    そこでなん着か溜まったら洗ってますか?

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2019/02/04(月) 16:43:03 

    >>201

    タンスに入る分だけに減らす。
    空いてるクローゼットがあるなら季節外の服をしまう。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/02/04(月) 16:44:01 

    コートとかニットとか洗いにくい服は居酒屋とかで臭い移りしたらお風呂後の湯気が残った状態でバスルームに一晩吊るすと臭いが取れるよ
    そのあと陰干し乾燥

    +36

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/04(月) 17:05:33 

    >>263
    タオルでターバン巻き

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/04(月) 17:10:10 

    外出先でのウォシュレット使うかどうか。

    +1

    -6

  • 276. 匿名 2019/02/04(月) 17:10:24 

    >>260
    靴洗って水で濯がないの?
    革靴ならまあわかるけど子供の靴って布製の運動靴だと思うけど

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/04(月) 17:13:35 

    >>275
    公衆トイレのはムリ
    ホテルの部屋のなら汚れてなければ使う
    他人の家のは相手が嫌だろうから使わない

    +28

    -1

  • 278. 匿名 2019/02/04(月) 17:14:48 

    ちょっとだけ数分、外に出た後の外着は洗いますか?タンスに戻しますか?タンスの上に置いておきますか?

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2019/02/04(月) 17:16:53 

    自宅脱毛する場合どうしてますか?剃刀で処理?脱毛クリーム使用?処理する箇所にもよりますか?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/02/04(月) 17:23:38 

    >>46
    洗濯ネット
    安い雑貨屋でゲットした中が布張りのカゴを
    ハンガー専用カゴにして、そこにポイしてます。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/04(月) 17:27:10 

    タンポンてどうやって抜くの?

    私が多すぎるかな??
    ヒモが血だらけで持てなくなった経験があるから、10年以上使ってない。

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2019/02/04(月) 17:28:24 

    妊娠して産科に定期的に通うとか、出産が近づいたら、毛って処理しておくべきなんでしょうか
    分娩時に、医者が処置する前に助産師さんが一部カットした気がして、自分でやっておくべきだったのかと恥ずかしくなりました

    +9

    -2

  • 283. 匿名 2019/02/04(月) 17:28:42 

    トイレットペーパーで挟んで引っこ抜く

    +37

    -1

  • 284. 匿名 2019/02/04(月) 17:30:17 

    出産時、必要に応じて助産師さんが剃毛してくれるよ。私は二人目の時は時間の余裕なくイソジンみたいな消毒液をバシャっとかけられて終わりだった笑笑

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/02/04(月) 17:34:27 

    >>251
    靴の話なら、コインランドリーで靴専用の洗濯機?があるよ。
    少し傷むけど、子供の運動靴くらいなら全然OKだと思う。

    +30

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/04(月) 17:42:11 

    >>249
    味噌の紙は捨てないでって味噌メーカーの人がテレビで言ってた。これは2回ぐらいテレビで聞いたから捨てちゃいけないんだと思う。少なくなると邪魔だよね。
    あ、あと捨ててもいいけどラップを味噌に密着させて蓋すればOKとも言ってたよ。要するに酸化させないようにってことなのかな。

    +51

    -5

  • 287. 匿名 2019/02/04(月) 17:45:02 

    >>243
    私も先に新しいのをはがして、太ももに置いて、古いのをべーっとはがして巻いて、ティッシュで巻いて、ナプキンの包みで巻いて捨ててる。
    そのあと新しいのをパンツに貼ってる。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/04(月) 17:47:23 

    >>256
    毎回は洗わなくて、週一ぐらいで糸くずやホコリを取ってます。洗濯機の説明書には毎回掃除を…って記載されてるけどサボっちゃう。
    どこから出てくるの?っていうぐらいにホコリが溜まりますよね。

    +34

    -1

  • 289. 匿名 2019/02/04(月) 17:48:14 

    >>286
    味噌の紙、メーカー推奨なんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

    +49

    -1

  • 290. 匿名 2019/02/04(月) 17:48:37 

    >>186
    取り合えず1品だけ決めて、画像検索してる。
    「おでん 献立」みたいな。
    ズラーっと完璧な献立の写真が出てくるからイメージしやすいよ。

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2019/02/04(月) 18:33:32 

    >>276
    自分の靴の話だよ。
    子供靴だとコインランドリーで洗濯乾燥までさせちゃった方が良いと思うけど
    自分の運動靴だったり折り畳み傘だったりは玄関で表面だけ綺麗にする。

    あまりにも汚れてきたら捨てちゃう

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/02/04(月) 19:01:13 

    >>74
    でもそれだと他の人にてめぇのきったねぇ汚物の汚れがついた蓋をあけろと?

    +9

    -9

  • 293. 匿名 2019/02/04(月) 19:01:44 

    トイレで小を拭く時、座ったまま股の間に空間をあけて、手は便器の空間に入れて拭く?
    それとも立ち上がって手が便器の空間に入らないように拭く?

    座ったまま→+
    立ち上がって→−

    +30

    -31

  • 294. 匿名 2019/02/04(月) 19:07:04 

    食洗機

    持ってる→プラス
    持ってない→マイナス

    +44

    -38

  • 295. 匿名 2019/02/04(月) 19:09:43 

    >>249
    うちはこのタイプの味噌買ってるから薄い紙などないし、100均で買った味噌ケースに詰め替えて使ってる
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +24

    -1

  • 296. 匿名 2019/02/04(月) 19:33:08 

    >>43
    便乗して聞かせてください。
    大きいのした後に拭く時って後ろから私も拭いているのですが、立ち上がって拭いてますか?もしくは便座に座ったまま拭いてますか?
    私は立ち上がって拭いていたのですが、他の皆さんがどうしてるのか気になりますε-(´∀`; )

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/02/04(月) 19:43:41 

    >>17
    わたしは手袋して捨てます。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2019/02/04(月) 19:57:33 

    >>204
    女だけど整備士やってます。
    車検時にスリーラスター施工(防錆塗装)してる。
    車屋で2万くらいで綺麗に下回り洗浄してからスプレーで吹き付けします。
    雪が溶けたら洗ってるから何もしなくてもいいというお客さん多いけど、洗っただけでは全然効果なくて下回り真っ赤っかですよ^^;

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/04(月) 19:57:55 

    納豆食べた後の口。
    ティッシュで拭いてもぬるぬるぬるぬる。
    歯磨きするとトゥルントゥルン。
    みなさんどうしてますか?
    歯ブラシで口までゴシゴシ?

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2019/02/04(月) 20:05:32 

    >>299
    納豆のネバネバはそこまで口の周りにつかないけど、
    私は朝食食べた後に顔洗うので、その時に洗う

    +11

    -2

  • 301. 匿名 2019/02/04(月) 20:08:38 

    グアム旅行をします。
    おススメホテルを教えてください。
    子供は8歳と5歳です。

    +1

    -21

  • 302. 匿名 2019/02/04(月) 20:08:54 

    >>263

    フェイスタオルで巻く!
    水分吸ってくれるから多少乾かすのも早くなる!

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2019/02/04(月) 20:09:48 

    使用済みの通帳。何冊もたまってるけど捨てていいのかな?

    +68

    -1

  • 304. 匿名 2019/02/04(月) 20:23:14 

    自転車って、どれくらいで買いかえますか?

    ギリギリ限界まで使ったら +
    古くなってきたら -

    +44

    -0

  • 305. 匿名 2019/02/04(月) 20:38:03 

    >>58
    私は、豆ピカっていう、便座のお掃除スプレーを携帯スプレーボトルに入れて、それをペーパーにシュッシュして拭きます。

    便座クリーナー無いと辛いんで…。

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2019/02/04(月) 20:43:24 

    裁縫針の捨て方をご存知の方〜!
    どうやって処理しようか悩んでいます。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/04(月) 20:49:24 

    生理中に義実家に泊まるとき、ナプキンどうしてますか?
    生理用品用のゴミ箱がないです。

    +20

    -1

  • 308. 匿名 2019/02/04(月) 20:50:08 

    >>303
    シュレッダーにかけて捨ててる

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/04(月) 21:01:23 

    >>306
    うちは針をティッシュとかで巻いて、セロテープでとめて、不燃物で出す。

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2019/02/04(月) 21:06:52 

    >>55
    私もいつも肘から水が滴るので、半袖かキャミソールになって顔を洗って最後にタオルで肘までふいてます。床はマットを敷いています。リストバンドでもすればいいんだろうけどめんどくさい。

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2019/02/04(月) 21:09:43 

    喉からでる臭い玉どうしてる?
    耳掻きで取ったり
    100均で買った注射器みたいなやつに水を入れて洗い流したりしてるけど
    うまく取れない事もある

    +9

    -3

  • 312. 匿名 2019/02/04(月) 21:15:02 

    みんな家電って潰れるか、潰れかけるまで使いますか?
    うちは家電がどれも15年で、なんとなく使用感が悪くなってきて、完全にダメになる前にエアコンと洗濯機を買いました。
    もしかしたらあと1年か2年くらい使えたのかな?とも思います、、
    エアコンは効きが悪い時があって、
    買い替えましたが知人は完全に壊れてから買い換えると言われたので。
    問題は冷蔵庫で完全に壊れたら中の物傷みますよね?

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/04(月) 21:18:06 

    >>311
    私それ出た事ないわ

    +60

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/04(月) 21:23:20 

    VIO脱毛したいと思っているのですが、彼氏との行為の時はどうすればいいんでしょうか?剃る?生えかけチクチクのまま?何か言われそうで恥ずかしいです...

    +6

    -2

  • 315. 匿名 2019/02/04(月) 21:24:25 

    リップクリームってどこまで使ってますか??
    口紅はリップブラシとか使うけど、そこまでするの面倒だし けど底にまだたっぷり残ってるからもったいなくて…

    +12

    -2

  • 316. 匿名 2019/02/04(月) 21:25:54 

    >>27
    部屋に蓋付のゴミ箱をオムツ用に置いているけど、防臭袋に入れてから捨てたら全く臭わないよ!袋が高いからそれが難点だけど、義実家帰省中、自分達親子の泊まる部屋の蓋なしゴミ箱に大量のオムツを6日間放置する状態になっていたけど全く全く臭わなかった。夏でめっちゃ日の当たる場所にゴミ箱設置してあったけど本当ーに臭わなかったのでオススメです。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2019/02/04(月) 21:26:42 

    >>307
    大きめのしっかりした紙袋を二つ重ねで家から持参して行き、ビニール袋を中に入れて、泊まった時出た分全部そこに入れてきちんとビニールを縛り、紙袋を何度も折り曲げたら臭いも漏れないので、それを持って帰って家でゴミの日に捨てます。

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/04(月) 21:29:15 

    本当にやる気のない時の晩御飯何作ります?
    レトルトはあまり使いたくないです。
    私はお肉を市販の焼肉のタレで焼いて焼肉丼にするくらいです。
    簡単で良いレシピないかな。

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2019/02/04(月) 21:36:09 

    >>1
    お茶碗の糸尻でといてごらん

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2019/02/04(月) 21:39:52 

    中古なんて買った事が無い
    人のお古は嫌だ

    +6

    -4

  • 321. 匿名 2019/02/04(月) 21:44:05 

    >>55
    背が高い人はなりにくい
    台置いたら?

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2019/02/04(月) 21:46:42 

    >>89
    池上さんが日本の水道水は超綺麗
    確か水道水で十分と言ってたと思う。

    +12

    -2

  • 323. 匿名 2019/02/04(月) 21:50:13 

    >>111
    へ?
    私は普通に洗ってそのままカーテンフックにかけてるよ。そのまま乾くじゃん

    +11

    -2

  • 324. 匿名 2019/02/04(月) 21:51:59 

    すごく誰かに聞きたかったんだけど、そんなこと気にしてたらキリがないとか言われそうで聞けなかったんだけど…

    エッチしたあと、手を洗わずスマホとか触れますか?

    自分は洗わないと触りたくないので…

    +12

    -2

  • 325. 匿名 2019/02/04(月) 21:53:03 

    >>318

    ネギトロ丼

    ご飯に、買ってきたネギトロ乗せて
    刻み海苔かけるだけ。

    火も包丁も使わない!

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/04(月) 21:53:19 

    賃貸の人ゴミ箱はシャワーで、洗いますか?

    +9

    -2

  • 327. 匿名 2019/02/04(月) 21:54:08 

    >>153
    ニベアのボディソープが一番好き

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/04(月) 21:54:49 

    >>326

    洗わないです。
    アルコールスプレーを
    シャバシャバになるまでかけて
    キッチンペーパーで拭いてます

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2019/02/04(月) 21:58:33 

    >>237
    脱衣場にも蓋付きゴミ箱とティッシュを置いてあるから、普通に外してティッシュでくるんで捨ててる。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/04(月) 22:01:13 

    >>50
    >>63
    使用済みはトイレットペーパーでちゃんと包んでる?
    サニタリーボックスを開けた時、もしくは蓋のない場合、包装紙に包まれただけでほぼ中身丸見えの状態が結構あってその度にうわぁ…って思ってます。

    +27

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/04(月) 22:01:26 

    >>200
    思い出した
    出始めたとき
    13個上の姉の家族と海へ
    S子生理と言ってたのに海にはいるん?
    はいるよータンポン入れるから
    あげようか?
    あんなのはいるんかいな?と姉がいう
    私 
    あれより太いの入るから入るやろ?
    姉がブスッとしてた。

    +3

    -16

  • 332. 匿名 2019/02/04(月) 22:02:18 

    >>263

    クリップ二個でとめてる
    100均とかの…

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/04(月) 22:04:28 

    >>315
    私はやはり、リップブラシで最後まで使ってる…達成感あるよ!

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/04(月) 22:07:07 

    お風呂洗いのスポンジや洗剤はどこに置いてますか?

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2019/02/04(月) 22:07:15 

    >>307
    ペットのお散歩用のうんちが臭わない専用の袋を中が見えない様にして持って行って持ち帰ります。友達の家も同様に。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2019/02/04(月) 22:11:20 

    >>322
    東京のお水キレイになったみたいですね
    しかし家の水道管が古くてザビていると意味がないみたいなのでそこは注意です

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2019/02/04(月) 22:13:01 

    >>252
    亡き母も友達もパオン

    私も30年はパオンで自分でそめてるよ~ 簡単でやすいし被れない \400円位です。2か月は持つかな

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/02/04(月) 22:14:59 

    >>334
    風呂場の台や床に何も置きたくないのでお風呂の棒にかけてます
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +25

    -0

  • 339. 匿名 2019/02/04(月) 22:15:04 

    パーマーの件です
    女優さんのように大きなウエーブを出したくてパーマー当てたんだけど
    なりませんどうしたらなるんですか

    +0

    -6

  • 340. 匿名 2019/02/04(月) 22:18:13 

    >>309
    火力強いから解けると思うけどなああ

    +0

    -8

  • 341. 匿名 2019/02/04(月) 22:19:25 

    >>311

    なにそれ~~

    +4

    -4

  • 342. 匿名 2019/02/04(月) 22:19:55 

    >>230クロスバイクに乗る時は右足首にバンダナを巻いて巻き込み防止をしてる
    自転車屋さんに行くと巻き込み防止用のベルトを売ってるよ←暗闇安全防止用の蛍光塗料が付いてるのもあるよ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/02/04(月) 22:21:57  ID:H5jVj4tbWw 

    342です追記
    巻き込みそうな自転車の場合はスカートは諦める
    何度か汚れたりしたので

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2019/02/04(月) 22:24:54 

    これ便利と思います
    小物入れに重宝しています。
    ピンセットやツメキリ 鋏など入れるのに便利です
    可愛い紙貼ればもっといいかな 前に名前書いてたら即だせる

    棚に合わせて数多くしたり出来ます
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +3

    -40

  • 345. 匿名 2019/02/04(月) 22:26:42 

    >>339
    パーマーってw
    パーマでしょw

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2019/02/04(月) 22:26:48 

    納豆の中敷き取ったら糸が引く

    だから端を少し引き出し蓋をして挟んで抜いたら綺麗ですよ
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +22

    -1

  • 347. 匿名 2019/02/04(月) 22:28:56 

    >>344
    便利かもしれないけど、貧乏くさいので部屋に置きたくない・・・

    +65

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/04(月) 22:40:36 

    1度着た洋服セーターやカットソーなど洗濯するほど汚れてない服
    の置き場はどうしてますか?
    タンスにしまうのは洗濯したものしか入れたくないのでソファに
    置いておくといつの間にか服の山ができます。

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2019/02/04(月) 22:42:22 

    >>36
    旅行した時につけていって、初日の夜外したら、中の見えない袋に入れて捨ててくる。
    帰りの荷物減るし、家のゴミも減るから、この方法以外でゴミ捨てた事ない気がする。

    +4

    -7

  • 350. 匿名 2019/02/04(月) 22:53:16 

    >>141
    浴室内で粗相してもすぐに洗えるようにハンドタオルで下半身をふきます
    上半身はバスタオル
    術前の月経過多だったときはショーツをはく前にシンクロフィットを先に挟んで、
    それを落とさないようにナプキン装着済みのショーツをそろりとはいてました。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2019/02/04(月) 22:53:43 

    >>318
    うどんとか焼きそば。
    野菜切るのが若干面倒だけど、洗い物も少ないし、とりあえず野菜とか卵とかお肉とかぇ栄養はソコソコとれるはず。

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2019/02/04(月) 22:57:11 

    >>46
    洗濯機の側面にフック付きのマグネットつけて、そこにぶら下げてる。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2019/02/04(月) 23:05:27 

    >>55
    身長が低いとかでなければ、洗面台に90度の角度ではなくて、斜めに洗面台に顔突っ込んで片側ずつ洗ってる

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2019/02/04(月) 23:07:46 

    >>1

    カインズで買ったシャープナー!
    簡単だし、野菜もサクッと切れてノンストレス!

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2019/02/04(月) 23:14:54 

    海外のホテルで壁に固定されたシャワーでお尻をどうやって洗ってるの?

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2019/02/04(月) 23:19:07 

    >>186
    自分が作れる料理を、マグネットに書いて冷蔵庫の横に貼ってます。
    あとは冷蔵庫の中身と相談して作る。
    子供や夫に「何食べたい?」てリクエスト聞いてもあまり良い答えが返ってこないけど
    メニューが書き出されてあるとリクエストしやすいのか、食欲が湧くのか、子供や夫も「これ食べたい!」て自ら選んでくれる。
    作ったものは一度剥がして、1週間ごとにリセット。
    買い物行く前に予め献立を決めて行く場合も、こうやって書き出してあるとスムーズに決まって便利。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2019/02/04(月) 23:19:36 

    >>324
    洗うよー
    オテンテンとか触る率高いし、不衛生だもん

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2019/02/04(月) 23:21:02 

    >>350
    チョコプラ(芸人)の「そろりそろり」を思い出してしまったw

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2019/02/04(月) 23:23:19 

    >>55
    わたしもです
    タオル地のシュシュを手首より少し腕側に両手に付けたらどうかなと思いながらまだ試してなく、毎回床が水浸しです。腕から肘へ肘から床へそして足も濡れます。非常に不快です笑

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2019/02/04(月) 23:29:48 

    クンニされる人って毛をきれいに剃ってる?

    きれいに剃る +
    無法地帯  -

    +11

    -27

  • 361. 匿名 2019/02/04(月) 23:32:37 

    >>299
    納豆のネバネバは熱に弱いから、お味噌汁とか温かいお茶となどと一緒に食べるとそんなにねばねばしませんよ。
    冷たいものと食べると、ねっばねば!(笑)

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2019/02/04(月) 23:37:28 

    >>324
    特にべっとり付いちゃった時以外は洗いません。
    だってスマホの画面て便座より汚いってTVで言ってたしw

    そのあと何か食べる時は洗うかな

    +4

    -6

  • 363. 匿名 2019/02/04(月) 23:39:01 

    >>361
    塩分に弱いんじゃなかったっけ?

    納豆にタレを入れる前にかき混ぜた方がネバネバが元気に増えるそうですよ

    ついつい先入れしちゃいますが。

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2019/02/04(月) 23:40:33 

    >>314
    彼には脱毛行くこと伝えるんですよね?
    それなら恥ずかしいことないと思うんだけどな…
    脱毛の場合、生えてきた毛は剃った時と違ってチクチクしません。柔らかい毛です。
    医療脱毛なら、1度でそれなりに効果あるのでどんどん抜けていきますし。
    それを剃ってしまうと次生えてきた毛はチクチクするから、次の脱毛まで生やしておくほうがいいと思うな。
    あまり剃って肌が荒れてしまったりすると、脱毛できなくなるし。

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2019/02/04(月) 23:47:17 

    >>339
    それはパーマじゃなくて、コテで巻いてるのでは?

    +20

    -1

  • 366. 匿名 2019/02/04(月) 23:56:30 

    夫が自分の趣味の予定ばかり立てて、家族との休日について考えてくれません。
    (娘は赤ちゃんなので、実質私との時間についてなのですが。)


    いつもそれでイライラしてぐちぐち怒っちゃうのですが、そんな自分にも嫌気がさします。
    できることなら奥さんが怒るから、という理由で予定を断ってほしくない。家庭の時間を大切にしたいって一度でいいから言ってほしい。

    いったい私はどうすればこの先明るい家庭を築けるのでしょうか?

    みなさんどうやって家庭円満を保ってますか?夫婦仲良しは一方的な自己犠牲で守られるのでしょうか?

    +28

    -2

  • 367. 匿名 2019/02/05(火) 00:24:26 

    >>136
    ヒドゥンミッキー探し

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/02/05(火) 00:26:29 

    >>366
    無理無理。だって本人がその認識ないもん。
    1回子供連れて実家帰ったら?家族より趣味がいいなら独身に戻って思う存分やれって。離婚理由はもちろん言いふらすっておまけ付きで。

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/05(火) 00:27:08 

    マンション住みで、上の階の住人のドスドス足音、夜の掃除機、どうにかなりませんか。
    住人トラブルで刺されたりするのも怖い。

    +13

    -1

  • 370. 匿名 2019/02/05(火) 00:29:22 

    >>20
    ホスクリーンっていうのを取り付けてます‼︎
    結構な量干せるし、かなり重宝してます。
    後付けが出来そうなので検討してみては?
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2019/02/05(火) 00:31:13 

    >>17
    使い捨ての薄いビニール手袋して行く

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2019/02/05(火) 00:36:24 

    >>27
    うんちはさすがに臭いませんか?
    うちはオムツ専用のゴミ箱買わなかったから、ビニール袋に三重にしても匂って困ってた。BOSっていうオツム専用のビニール袋を使ってみたら、あら不思議‼︎
    全く臭わなくなって凄く助かってる。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2019/02/05(火) 00:42:05 

    既出だったらすみませんが、気になるので教えて欲しいです!
    下の話で汚くてすみません。

    検便の便ってどうやってとってますか?
    会社提出が専用のスティックで刺すタイプで、私は便座の蓋に広告を挟んで、そこに便を落として取って、広告は違う広告で包んで丸めて捨ててるんですが、、(便は便器に落として流す)

    +7

    -6

  • 374. 匿名 2019/02/05(火) 00:47:12 

    臭い玉は扁桃腺の手術してない人は誰でも出る可能性あるよ
    気づいてない人も多い
    飲み込んでたりするから
    だいたい忘れた頃に出るけど、私は鏡でチェックして見えてたら耳掻きで取ります
    歯医者さん行くときとか恥ずかしいので

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2019/02/05(火) 00:47:50 

    >>43
    汚い話で申し訳ない
    これやってるけど綺麗に拭けたことなくて、しばらくして下着脱いでみてみると必ず少しついてしまっている
    皆綺麗にとれてるの?

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2019/02/05(火) 01:36:22 

    引っ越すなら

    埼玉県春日部市。。プラス

    千葉県野田市。。マイナス

    転勤になったので、引っ越ししないといけませんが、どんな場所かわからないので悩んでいます。野田市の虐待の事件は関係ないものとし、その辺の土地勘ある方がいたらお願いします。

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2019/02/05(火) 01:42:49 

    >>376
    春日部は分からないけど、野田市はだいぶ田舎だよ。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2019/02/05(火) 01:42:51 

    パンプス履くとかかとがパカパカ脱げてくるのがすっごく困る
    透明のバンドつけたり前滑り防止の靴底入れたりしたけど
    全部しっくりこなくて😢
    脱げないよう歩くコツとかありますか?

    +24

    -0

  • 379. 匿名 2019/02/05(火) 01:45:34 

    >>40
    洗うの間違えですか?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2019/02/05(火) 01:49:00 

    >>376
    どっちもどっち

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2019/02/05(火) 02:09:09 

    >>10下水道局や水道業者では、

    「トイレには、犬のフンを流してはいけないもの」

    と指定しています。

    +12

    -1

  • 382. 匿名 2019/02/05(火) 02:11:10 

    SHARPの空気清浄機、わたしが取説読んでなかったのが悪いんだけど地味に交換パーツが多い。

    みんな、各箇所のパーツちゃんと交換してますか?
    なんかめんどくさいなぁー、と思って。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2019/02/05(火) 02:12:37 

    >>375
    ウオしゅれとに変えたら

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2019/02/05(火) 02:15:29 

    下ネタではあるので閲覧注意
    ガールズ達にしか聞けないけど、リアルな友達にも聞けないので…

    女性の局部って、最初のヒダ?と次のヒダの間に垢が溜まりますよね?

    私は毎日シャワーを浴びながら爪で擦って垢を取るんですけど、みなさんも同じ様にしてるんですか?

    温泉とか行っても他人が局部を洗ってる所なんて見れないし…
    私はガニ股でやるので他人には絶対洗っている所は見せられない。
    人がいる温泉等では、人目を気にしてパパっと軽くしか洗えないんですけど、どうするのが正解なのかイマイチ分からないんです。

    +28

    -1

  • 385. 匿名 2019/02/05(火) 02:17:27 

    >>43 医者がすすめるのは肛門の出口が出すときは外に出てくるので、自分で締め戻して(おしりを引き締める)、戻った状態で紙を押さえるようにしてこすらない。戻らない状態で水で洗ったりティッシュでごしごし擦ると炎症や痔の原因になるそうです。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2019/02/05(火) 02:19:59 

    >>384 爪は傷付くといけないので指の腹でやってます。石鹸でごしごしは良くないみたいです。

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2019/02/05(火) 02:26:07 

    >>384
    最初のヒダってIラインの事だよね?
    デリケートゾーン専用のソープしっかり泡立てて
    指の腹で傷つけないように優しく洗うよ
    銭湯とかでも同じようにする。
    周りの目が気になるなら
    端っこの方の洗い場行けばいいんじゃない?
    ボディソープや石鹸で洗うと乾燥して黒ずみだったり
    洗浄力が強すぎてカンジタの原因になったりする。
    あと爪で洗うのは刺激強すぎるから絶対ダメ

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2019/02/05(火) 02:27:36 

    あそこの毛、どのぐらい処理するのかどうやって決めてるの?

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2019/02/05(火) 02:29:55 

    石鹸をあわ立てて優しく洗って、しっかり流しているんですが、陰部(見えている場所)がかゆくなるんですが病院いったほうがいいですかね?・・・・

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2019/02/05(火) 02:45:02 

    >>262 ウォシュレットは使わなくなりました。乾いた状態でそっと押さえるようにする。肛門に優しい方法です。完全にきれいにはならなくていいという考え。どうしても洗いたかったら、トイレットペーパーではなくポケットティッシュで押さえて流さずに捨てるのはどうでしょうか。

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2019/02/05(火) 03:32:22 

    >>200
    タンポン挿入前に、何回か大きく深呼吸してみて。
    緊張感で膣に力が入ってしまうと挿入しづらくなるので。
    頑張って下さい!!

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2019/02/05(火) 03:36:16 

    >>372
    横からすみません…。
    私もBOS使ってます!!
    本当に臭わないですよね。

    オムツはもちろん、ペットのウンチにも最適かと。
    我が家は猫に使ってます。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2019/02/05(火) 05:34:48 

    >>129
    冬は寒いから布のバスマットに変えてるよ。脱衣所に出る前にお風呂場で体を拭くとボタボタたれないから、なるべくしっかり拭いてから出るよ。
    珪藻土マットは水分をすぐ吸ってくれるけど洗えないのが難点だわ。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/02/05(火) 05:43:15 

    >>373
    トイレットペーパーをたくさんふんわり大きく畳んで便器にふわっと乗せて、いつもする位置より手前に座って水の溜まってる箇所に便が落ちないようにしてる。
    難しいよね。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2019/02/05(火) 06:16:55 

    >>369
    お互い様と思い諦める
    あなたも他の部屋に迷惑をかけているかもしれないよ?
    下の音も意外と上に聞こえているものだからね。

    +4

    -4

  • 396. 匿名 2019/02/05(火) 06:20:18 

    >>392
    子供のオムツ向け、大人の紙おむつ向け、ペットのウンチ向け、生ゴミ向け、サニタリー向け
    それぞれあります。
    まぁ、色が違うとかだけで性能は全て一緒だからどれを買っても何にでも使えますがね。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2019/02/05(火) 06:34:12 

    >>369
    賃貸に住んでいた経験上、足音は下に響く。歌声は上の階に響く。
    やり返したいなら大声で熱唱。

    それか管理会社に相談だね。私は後者。

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2019/02/05(火) 06:43:39 

    こたつ布団ってどれくらいのペースで洗ってる?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/02/05(火) 07:06:10 

    >>395
    管理人に報告したら、注意してくれるんじゃない?
    うちはわからないように、パソコンで書いた紙をポストに入れてた


    +6

    -1

  • 400. 匿名 2019/02/05(火) 07:11:36 

    へその緒

    子供が25と22歳になりました
    古くなったへその緒、みなさんはどうされてますか?

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2019/02/05(火) 07:14:32 

    >>400
    私は30歳です。
    私の母は、未だにへその緒をとっています。
    捨てないのか聞いたことがあるのですが、捨てる気は無いそうです。

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2019/02/05(火) 07:34:45 

    >>1

    切り辛くなったらチャチャっとシャープナーです。
    すーっと切れて楽。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2019/02/05(火) 08:04:07 

    >>55
    昔の事務員さんが使っていたようなアームカバーはどうでしょうか。百均にありそう。ピンクなどの色もあるはず。なければ手作りで。そもそもは腕まくりすれば解決。

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2019/02/05(火) 08:09:46 

    >>400
    >>401
    自分が死んだとき棺桶に入れると良いんだそうです。
    「地獄」に行かなくてするんだそうです。
    言い伝えみたいなものですね。

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2019/02/05(火) 08:37:31 

    犬のウンチ、ゴミ箱はどこ??臭いませんか?

    +1

    -2

  • 406. 匿名 2019/02/05(火) 09:03:41 

    子どものこういう半袖肌着って何歳頃から着せ始めましたか?子どもはいま1歳3ヶ月です、まだ早いですか?
    みんな、コレどうしてるの?って事を聞いてみるトピ

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2019/02/05(火) 09:06:59 

    >>405

    ベランダに蓋つきのゴミ箱
    ゴミ箱の中にトイレ用の消臭液(消臭力とか)を入れておけば臭わない

    +2

    -4

  • 408. 匿名 2019/02/05(火) 09:23:21 

    >>376
    どちらも田舎だけど、野田は更に田舎。春日部の方が都内に出るの便利だよ。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2019/02/05(火) 09:25:48 

    >>399

    あなただったのか!
    早朝に音の出る家電使わないでというメモが入っていたことがあって、私はすぐにやめたわ
    多分隣の人だと思うけど、直接言われるより良かったと思う
    すまんかった

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2019/02/05(火) 09:26:20 

    >>406
    その位の年齢から着せてたよ!汗かいたらすぐ着替えられるしね。お腹出ちゃうの心配なら、春になってから切り替えてもいいと思う。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2019/02/05(火) 09:26:35 

    旦那が大きい方をした後手を洗わずにキッチンの食材を漁ったり、食器を選り分けながら触ったりします。
    洗ってとお願いしても、直に触ってないから平気などと言い訳ばかりです。
    あまり強く言うと後々臍を曲げて面倒なので、どうしたらいいもんやらと悩みます。
    皆さんだったら、面倒な性格の旦那に何て教育しますか?

    +14

    -3

  • 412. 匿名 2019/02/05(火) 09:26:56 

    >>5独り暮らしワンルームだけど出しっぱなしだよ。
    人が来るときも室内の物干しにかけたままで、畳むたけ畳んで端に寄せる。(笑)

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2019/02/05(火) 09:36:47 

    >>307
    ゴミ箱置いてあるけど入れてくるのが嫌というか申し訳ないから、ジップロックみたいな袋とポーチ持参して持ち帰ってる。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2019/02/05(火) 09:38:10 

    >>411
    大腸菌はトイレットペーパーを楽々と貫通しますよ。こちらを読んでください。
    トイレットペーパー36枚重ねじゃなければ大腸菌から手を守れない - ウェブ1丁目図書館
    トイレットペーパー36枚重ねじゃなければ大腸菌から手を守れない - ウェブ1丁目図書館shirousagi.hatenablog.jp

    あなたは、トイレの後、お尻をトイレットペーパーで拭きますよね。お尻をどれくらい拭くかは人それぞれ違うでしょうし、その時の便の硬さなんかも影響することでしょう。トイレの後、お尻を拭くのはなぜかと問われれば、あなたはきっと、「お尻が汚いから」と答える...

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2019/02/05(火) 09:38:50 

    >>55
    私は肘から先をなるべく肘より上に上げないように顔を限界までさげて洗ってるんだけど少数派なのかな。
    朝足腰辛いかもですが、リストバンドとか後処理いらないから一番手っ取り早い(笑)

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/05(火) 09:56:32 

    >>247
    ニトリのバスマット2年くらい使ってるけど汚れもカビも特にないと思う。
    どこで買ったのか分からないけど義実家で使ってる珪藻土コースターは真っ黒だったなあ

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/02/05(火) 09:58:33 

    >>67
    乾いたペーパーで便座を拭くと、表面に細かい傷がついて余計に菌を増やすらしいよ。
    必ずクリーナーをつけて欲しいって専門家が言ってた。
    既出してたらごめんなさい。

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2019/02/05(火) 10:45:50 

    >>406
    トイトレを始めてからですね。
    トイレに行くたびボタン外して付けて…っていうのが面倒くさくて。
    ボタンついてるタイプのほうが、お腹出たりしないし何かと便利な気がします。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2019/02/05(火) 11:07:00 

    <<55
    私もそれで悩んでましたが、水を手のひらに溜める時に肘を真っ直ぐ下に伸ばすように溜めるようにしたらかなり改善されました!是非一度試してみてください!!

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2019/02/05(火) 11:14:38 

    >>10 3匹室内飼いですが💩はトイレに流していますよ

    +1

    -6

  • 421. 匿名 2019/02/05(火) 11:25:17 

    >>373
    した後トイレットペーパーで拭く前に検便の棒でお尻の穴をつついてる

    +1

    -4

  • 422. 匿名 2019/02/05(火) 11:38:01 

    >>344
    300均とかで良いのあるから(笑)

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2019/02/05(火) 12:11:14 

    住宅ローン。変動?固定?10年とか固定の変動?

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2019/02/05(火) 13:26:17 

    >>404
    401です
    その話は初めて聞きました

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2019/02/05(火) 13:56:57 

    >>337

    パオンって、小さな箱の粉?タイプですか?
    それとも、黄色っぽい箱のクリームタイプですか?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2019/02/05(火) 14:09:16 

    >>421

    肛門から直接取らないでくださいって書いてあったよ

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2019/02/05(火) 15:52:49 

    >>127
    100均なんかで売っているタオル地のターバン使うと楽だよー!脱衣場にターバン置いといて、洗髪後につける。多少吸水してくれるから髪乾かしやすいし、短時間なら癖もつかないし、スキンケアする時も髪が邪魔にならない!

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2019/02/05(火) 19:09:25 

    >>373
    私は洋式トイレを逆側(タンク側)に座って、便器の中にトイレットペーパーをたたんで置いてそこにめがけて出すように(汚くてごめんなさい)して採取してます!

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2019/02/05(火) 19:12:49 

    >>314
    私は彼氏できる予定がなくて脱毛始めたら途中で彼氏ができて初めてやるとき2.3本ちょろっと生えた1番恥ずかしい状態だった。
    やる前に今1番見られたくない状態だって話したよ(笑)
    私と違って付き合ってて何度も見られてるんだから言えば大丈夫でしょ!

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2019/02/05(火) 20:41:02 

    >>423
    ウチは変動にしたよ。
    固定と比べて得するのか損するのか分からないけど、とりあえず住宅ローン控除期間が終わり次第なるべく繰り上げ返済できるようにするのが1番良いかなと思ってる。

    けど、なかなか貯金できてない!

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2019/02/05(火) 21:30:07 

    >>364 さん >>429 さん
    ありがとうございます!勇気が出てきました。頑張ります!!

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2019/02/05(火) 22:18:14 

    >>366
    366さんの気持ち、めちゃくちゃ分かります。ウチも同じような状況です。
    ウチは私も産前迄は夫と一緒に趣味を楽しんでいました。趣味の楽しさが私も分かるから、私の代わりに夫に存分に趣味を楽しんで欲しいという気持ちがあります。それと、趣味の仲間の男性が、奥さんの出産を機に趣味を一切辞めたという話を最近聞いて「器の小さい嫁さんなんだな。私は趣味に理解のある嫁だから夫を束縛しないわ」って思いました。
    でも、休日に平然と趣味のために出掛ける夫に対して「出掛けてもいいかな?って聞くぐらい聞いて欲しい。絶対にNOは言わないから」って内心モヤモヤするし、私はドラッグストアで数百円のコスメを買うのすら躊躇って何ヶ月も買えないのに夫は軽々と数万円を趣味に使うのも腹が立ちます。
    それでイライラしてめちゃくちゃ夫婦喧嘩が多くなって、何度も離婚の危機に陥りました。
    今はカウンセリングに通っています。そこで、先生に思い切り夫の愚痴を聞いてもらっています。ストレスで張り詰めた心のガス抜きになるし、先生に心理学的な見解を示してもらって、その時々の解決策も提案してもらって、かなり夫婦喧嘩が減りました。

    366さんは、ご主人が趣味を優先することだけではなく、他にもストレス要因があるのではないですか?子育て、自身の人生や将来、人間関係etc 色んな悩みの糸がこんがらがっているのかも知れません。文書を読んでいて、ちょっと切羽詰まってて辛そうな感じがしました。離婚は、366さんの根本的な解決にはならないと思いました。
    カウンセリング、3回でも通うと随分違うので、もし通えるのであれば通ってみてください。

    長文失礼しました。

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2019/02/06(水) 00:42:25 

    >>55
    もう出たかもしれないけど
    前にテレビで見たやり方を実践してます
    洗面台で洗う際、膝を少し曲げて腕が床と水平になる様にかがんで洗うと水が垂れない

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2019/02/06(水) 09:08:38 

    スマホ。家族割か格安。どっちがいい?

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2019/02/06(水) 21:23:18 

    >>35
    ジェルパッド貼ってみたらどうかな?
    透明の100円ショップに売ってるよ!

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2019/02/07(木) 02:41:34 

    犬猫の💩は、人より水分量が少ないので、トイレに流すと詰まって(水に溶けにくい)大変なことになるので

    ペットのはトイレに流さない方がいいと思う

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2019/02/07(木) 08:22:42 

    検便は猫のふんを使ってもいいですか?

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード