ガールズちゃんねる

【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(5) 「雨ニモマケズ」

626コメント2019/02/11(月) 02:21

  • 501. 匿名 2019/02/04(月) 15:42:21 

    >>497
    同じく
    2020の五輪は儲け主義だの電通五輪だの言われますが‥1964年の東京五輪は日本に勇気や喜びや経済的発展をもたらしたと思うと感慨深いです

    三丁目の夕陽もそうだしすこし前の朝ドラひよっこで茨城の田舎で擬似聖火リレーやって盛り上がってました(史実)

    +32

    -1

  • 502. 匿名 2019/02/04(月) 15:45:10 

    泣きはしないけど、はじめて録画でオープニングを飛ばさずに見る大河だ。
    いつも1回目だけオープニング見るけど後は飛ばしてたよ。

    +25

    -1

  • 503. 匿名 2019/02/04(月) 16:00:09 

    スヤさん不足

    +19

    -0

  • 504. 匿名 2019/02/04(月) 16:16:16 

    公式サイトもみてネ!

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2019/02/04(月) 16:19:28 

    トピずれだけど、生後1ヶ月の娘の夜泣きがスッスッハッハッって膝を屈伸しながら抱っこでリズム取ると、速攻泣き止んで寝た。試しにやってみた、金栗さんありがとう!!

    +40

    -1

  • 506. 匿名 2019/02/04(月) 16:37:17 

    数年前まで陸上競技やってました。
    呼吸は鼻で二回吸って口で二回吐いてますが、
    金栗さんの時代は口呼吸のみだったのかな?すごく気になる。 あと三島天狗の短距離走のフォームですが手のひらを開いてたけどあの当時に手のひらを開いて走ってる人いたのかな?いろいろ興味深いです。トピずれですいません。

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2019/02/04(月) 17:14:31 

    昨日のマラソン予選会の慶應の井手くん役は
    宇野けんたろうさんだったのね。全然気がつかなかった。陸王にも出てたね。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2019/02/04(月) 17:21:49 

    お年寄りは展開が速すぎて何がなんだかわからなくて見るのをやめてると思うよ(T_T)
    クドカン大ファンの私も挫折寸前…
    こんなに魅力的なキャスティングなのになぜだーー。なかなかハマりきれない自分が悔しいっ。

    +8

    -23

  • 509. 匿名 2019/02/04(月) 17:28:09 

    >>508
    時代が変わるのが
    分かりづらいって
    言う人はいるだろうね
    途中から見た人は
    特にそう思う人多そうだね

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2019/02/04(月) 17:40:02 

    「やってみらにゃわからんばい」

    これが大河ドラマの主人公に連なる日本人魂だよ

    今は世の中の変わり目でスマホも普及して皆「安定、安定」って言うけど、それじゃ消費が合理的なって回らなくなるし、新しいものもレビューを見たほうが「確率が良い」と思って誰も様子見だから新商品も育たない。本当は自分で決められないだけ

    ITエンジニアのいない田舎でアプリ会社が起きる訳もなく、実物の新商品出しても新しいお店を出しても誰も試さなかったら育たないし若い人達の夢もなくなる

    貯蓄すればお金が流れないから税金で徴収して世の中に回さなくてはいけなくなるから余計に税金が高くなる悪循環。利口なつもりが皆で悪くしてしまう

    こんな時代だからこそ等身大の人が「やってみらにゃわからんばい」で頑張る大河が大事なんだと思う

    +19

    -3

  • 511. 匿名 2019/02/04(月) 17:52:15 

    >>508

    >>453です。
    先ほども書きましたが、必ずしもじゃありませんよ!
    テンポの良さがいいみたいで、来週も楽しみにしています。
    私より落語に詳しいので、それもツボみたいです。

    +10

    -1

  • 512. 匿名 2019/02/04(月) 17:53:23 

    いだてんの影響で
    東京オリンピック開会式の
    動画をみた
    来年は行進も音楽も
    絶対に再現してほしいと
    願う位に良かったな

    +22

    -1

  • 513. 匿名 2019/02/04(月) 18:02:05 

    四三さんとスヤさんは
    この時点では出会っても
    ないけどドラマ同様に
    スヤさんが新聞で予選会の
    記事は目にしたかもしれない…?
    近所の人が載ってるってね

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2019/02/04(月) 18:19:13 

    >>495フィギュアかぁ~ヤバイな~⤵️
    一桁になったらアンチが囃し立てるんだろうな…😰

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2019/02/04(月) 18:48:22 

    正直言うと、クドカンの作品は人情ものだけどパンク過ぎて敬遠してたけど「あまちゃん」から作品に成熟感が出てきて面白くなった

    照れが歳と共に板について聞きやすくなる落語家みたいなことをクドカンには感じてる

    +10

    -1

  • 516. 匿名 2019/02/04(月) 19:29:04 

    左の小松原…もとい、平田くんは、ゼッケンが無いから伴走者という事だよね?
    最後は本部のテントにいたから、途中で戻る事になっていたのかな。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(5) 「雨ニモマケズ」

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2019/02/04(月) 19:30:44 

    猫様、「金栗氏、気分はどうだね?」
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(5) 「雨ニモマケズ」

    +26

    -1

  • 518. 匿名 2019/02/04(月) 19:31:32 

    うちのばあちゃんも面白いって一緒に見てるけど
    10分おきに「たけしは今なんて言った?はるかちゃんはまだかね?」ときかれて辛い(TT)

    +22

    -0

  • 519. 匿名 2019/02/04(月) 19:38:31 

    漱石とも五高(現熊本大学)で会っていた(?)四三。
    こりゃ美川君が知ったら嫉妬しまくる!
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(5) 「雨ニモマケズ」

    +29

    -2

  • 520. 匿名 2019/02/04(月) 20:00:47 

    神木くんが鶴瓶の家族に乾杯に出てる!勘九郎さんが一瞬スタジオに顔だしてた

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2019/02/04(月) 20:16:02 

    >>518
    とりあえず、字幕つけよう!
    私は他の登場人物のセリフも聞き逃してて
    何気に面白い発見あるよ!

    +17

    -0

  • 522. 匿名 2019/02/04(月) 20:17:01 

    可児先生も酔っぱらうほど嬉しいよね。だって東京高師の徒歩部の担当教員だから

    散髪屋で嘉納治五郎から「いつまで早稲田慶應の後塵を拝するのかね」と叱責されて困ってたたところに金栗四三が早稲田慶應を超えて世界新で1着だから

    自腹のトロフィーを教え子が受けるなんて感激ですよ

    +23

    -1

  • 523. 匿名 2019/02/04(月) 20:30:19 

    >>408
    あまちゃんと違って大河は実在した人物が主役だから難易度が高い気がするなぁ。
    戦時中に限らず金栗四三のストックホルムオリンピックの期間中や大会後の描写は悲痛な場面無しには放送出来そうにないと思う。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2019/02/04(月) 20:50:35 

    皆さん書かれてますが、子供受けいいですよ!これをきっかけに近現代史に興味持ってくれたらいいなぁ。

    +17

    -3

  • 525. 匿名 2019/02/04(月) 21:01:31 

    自分の裸姿写真を部屋にでかでかと飾る
    三島天狗に笑った

    +42

    -1

  • 526. 匿名 2019/02/04(月) 21:15:10 

    今も昔も
    足が速い人が
    モテるのは変わらないね

    +14

    -0

  • 527. 匿名 2019/02/04(月) 21:18:24 

    最初は字幕で見て
    2回目は字幕無しで
    見るのがオススメです!



    +7

    -0

  • 528. 匿名 2019/02/04(月) 21:22:57 

    三島天狗は写真が趣味?
    シマさんが部屋のトレイみたいなのを片付けていたよね?

    +12

    -0

  • 529. 匿名 2019/02/04(月) 21:25:22 

    +7

    -1

  • 530. 匿名 2019/02/04(月) 21:25:57 

    マラソン実況
    上手かった
    森山さん聞きやすいな

    +22

    -1

  • 531. 匿名 2019/02/04(月) 21:27:17 

    文京区もいだてん応援してる~

    +20

    -3

  • 532. 匿名 2019/02/04(月) 21:48:34 

    >>520
    家族に乾杯、神木くんだったね。
    金曜日はあさイチに生田斗真くんが出演だそうですよ。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2019/02/04(月) 21:51:24 

    >>525

    自分大好き三島天狗(いいぞもっとやれ)

    +16

    -1

  • 534. 匿名 2019/02/04(月) 21:55:27 

    +19

    -1

  • 535. 匿名 2019/02/04(月) 22:01:40 

    播磨屋のご店主に
    こっそりシルクレイを渡してあげたい。
    あくまでもそっとね。

    +14

    -0

  • 536. 匿名 2019/02/04(月) 22:03:32 

    >>519
    治五郎先生が見えるよう漱石先生に抱きかかえてもらったばい

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2019/02/04(月) 22:05:11 

    いだてん見て
    小学生の時肋木に登るのが好きだったことを思い出した。

    使い方しらなかったけど。

    +14

    -0

  • 538. 匿名 2019/02/04(月) 22:20:08 

    >>537
    私も使い方は知らなかったけど体育館にあったから登って上に座ってたな。
    いだてん見て初めてぶら下がりながらするものだと知った。

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2019/02/04(月) 22:45:38 

    >>516
    自転車で先回りして折り返し地点近くまで行ってる応援部隊でしょうね。
    金栗と野口を見届けた後、また羽田ゴールに先回りしたのでしょう。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2019/02/04(月) 23:05:04 

    離れててもちゃんと拍手する美川君かわいい

    +31

    -0

  • 541. 匿名 2019/02/05(火) 00:06:18 

    六郷橋とされてますが実際のロケ地は静岡県島田市の蓬莱橋だそうで…
    行ってみたくなりました

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2019/02/05(火) 01:39:09 

    +13

    -0

  • 543. 匿名 2019/02/05(火) 01:56:52 

    視聴率は現代の広告効果を計る指標としてはとっくに古い!視聴率があってもBGVの番組には意味がない

    今はギャラリーがどれだけ番組に入り込んでるかを調べる『視聴熱』や『視聴質』の時代です
    「いだてん」1位に返り咲き! 物語の構成の巧みさ、おもしろさに改めて称賛の声【視聴熱TOP3】|ニフティニュース
    「いだてん」1位に返り咲き! 物語の構成の巧みさ、おもしろさに改めて称賛の声【視聴熱TOP3】|ニフティニュースnews.nifty.com

    webサイト「ザテレビジョン」では、2月3日の「視聴熱(※)」ドラマ デイリーランキングを発表した。1位「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(毎週日曜夜8:00-8:45、NHK総合)12648pt2月…


    +12

    -1

  • 544. 匿名 2019/02/05(火) 02:18:03 

    こういう格好は「モガ」ですよね?
    モガって大正時代からだと思っていたんですけど、実際はどうなんだろう。

    ↓こちらは本物。(昭和5年『主婦の友』誌)

    ↓こちらは「断髪」モガの和装。(昭和8年)

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2019/02/05(火) 02:21:05 

    >>497

    私もです^ ^
    円盤投げの選手ととーちゃん子供ぐるぐる
    重量挙げの選手とかーちゃんたかいたかい
    聖火ランナーとお誕生日おめでとう
    オープニングに限らず
    全体的に今までにない丁寧な作品の
    大河ドラマだと思います

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2019/02/05(火) 02:25:44 

    >>541
    なるほど、一度見てみたいですね。
    今の六郷橋は、昔の面影は全くありませんね。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2019/02/05(火) 02:30:12 

    『いだてん』は間違ってない!

    時間が拘束されることで不便なテレビは既に古いコンテンツです。ですから視聴率は既に指標としての目的をなしてません

    なぜなら、番組に興味をもち熱心入り込んで見てる一人と、ながら見をしてる一人は視聴率では『%』は変わらないのですが、番組を真剣に観てる人と、ながら見の人とでは『番組効果』においては雲泥の差があるからです

    視聴率が同じでも、真剣に観てる人と、ながら見をしてる人では広告効果が全く違うのも解ってきました

    ですから既に時代は熱烈に番組に入り込む人をカウントする時代に変わったのです

    『いだてん』は、解る人達が熱烈に楽しみ集まる番組で良いのです

    「いだてんは難しい」と違う番組を観てる人達がスマホ片手のながら見だったら、観てる番組に視聴効果は無いからです

    今や生産性の価値観は番組に対して熱烈ファンをどれだけ抱えてるかの『視聴質』の時代なのです

    解らない人はほっといて良いし、良質のお客様のニーズを無視して駄作を作って迎合する時代はとっくに終わってるのです

    +8

    -1

  • 548. 匿名 2019/02/05(火) 02:30:27 

    >>539
    なるほど、あらかじめ自転車で先回りしていて、そしてまた先回りして自転車で戻っていたと考えれば分かり易いですね!

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2019/02/05(火) 02:52:49 

    ドラマ昭和元禄落語心中の平均視聴率は3.84%しかありませんでしたが番組満足度は急上昇してました

    現在では、「とりあえず観てる人」と「熱心に観てる人」は番組後の話題量、DVD販売、聖地巡りなど『経済効果』が全く違うことも証明されてます

    とりあえず観てる視聴率10%よりもバズってる視聴率5%のほうが経済効果が高いということです
    岡田将生&山崎育三郎:「昭和元禄落語心中」で主演男優、助演男優W受賞 第14回コンフィデンスアワード・ドラマ賞 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    岡田将生&山崎育三郎:「昭和元禄落語心中」で主演男優、助演男優W受賞 第14回コンフィデンスアワード・ドラマ賞 - MANTANWEB(まんたんウェブ)mantan-web.jp

    岡田将生&山崎育三郎:「昭和元禄落語心中」で主演男優、助演男優W受賞 第14回コンフィデンスアワード・ドラマ賞 - MANTANWEB(まんたんウェブ)MANTANWEB(まんたんウェブ)facebooktwitter記事一覧岡田将生&山崎育三郎:「昭和元禄落語心中」で主演男優、助演男...

    +6

    -1

  • 550. 匿名 2019/02/05(火) 03:16:36 

    嘉納先生ビール飲んでいたけれど、ドクターストップかかっていたはずなのにw

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2019/02/05(火) 03:19:24 

    夜になってもまだ羽田にいる天狗倶楽部。(早く帰りなさいw)

    +21

    -0

  • 552. 匿名 2019/02/05(火) 07:16:33 

    >>521
    518です
    そう思って字幕つけたら、ばあちゃん文字追いきれないし画面がガチャガチャして見にくいと…
    でも説明しながらも慣れてきたしなんとなくいい感じにコミュニケーション取れてます(笑)
    全然実況出来ないけど(泣)

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2019/02/05(火) 07:35:08 

    >>550
    フレディマーキュリーっぽいw

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2019/02/05(火) 07:49:09 

    >>527
    それ、去年からやってます
    去年は2回目あまり観なかったけど、「いだてん」は2回目が味わい深くてますます面白い

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2019/02/05(火) 07:50:40 

    >>552
    分かるわ、あのセリフ量だから、とんでもなく字幕ゴチャゴチャだもんね

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2019/02/05(火) 08:30:01 

    >>544
    一枚目のスカートの女性、脚真っ直ぐ!すごい綺麗だし二枚目の人は今いてもおかしくない美人さん!

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2019/02/05(火) 09:01:07 

    峯田の清さん良かった!はっきり言って野島伸司よりクドカンの方が彼の良さを見抜いてる!
    高嶺の花はほんと、キモかった

    +24

    -0

  • 558. 匿名 2019/02/05(火) 09:16:43 

    >>551
    嘉納先生、天狗倶楽部に会ってすぐは「天狗の話はもういい💢」とか言うくらいだったのに!
    今回はこんなに楽しそうに交流してて観る側も嬉しい気分。

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2019/02/05(火) 09:23:42 

    このドラマはあまちゃんメンバーが多いと聞いたので調べてみたら、監督、音楽、俳優陣(杉本哲太さん、松尾スズキさん、荒川良々さん、小泉今日子さん、ピエール瀧さん、勝地涼さん、橋本愛さん、平泉成さん、古舘寛治さん)
    こんなにたくさんいました。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2019/02/05(火) 09:46:20 

    >>523
    今でこそ日本のマラソンの父と評価されてるけど、初出場のオリンピック終了時は厳しい立場になる運命だったけどそこを明るく脚色するのは流石にキツいわ。
    当時の日本の時代背景などを無視する訳にはいかないからね。

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2019/02/05(火) 10:46:55 

    >>560
    明治は楽天的な時代で本人は責任を感じても周りは明るいですよ

    当時は「五輪初出場」だけで結果はともあれ周りは『英雄』として扱った時代ですよ。唯一無二ですから

    逆に周りがが極端に落ち込んだりしたら、そっちがフィクションですよ

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2019/02/05(火) 11:38:18 

    今録画見直してたら
    世界を意識した四三、オープニングで出てきてますね!(^^)

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2019/02/05(火) 13:29:04 

    >>557
    あのドラマは石原さとみも気の毒だったw
    峯田はNHKからはまともな役もらってる
    奇跡の人
    ひよっこ
    いだてん

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2019/02/05(火) 13:58:53 

    この度(たび)は播磨屋の足袋(たび)で…

    細かいところにも言葉遊びが入ってるので脚本面白いね

    +11

    -0

  • 565. 匿名 2019/02/05(火) 14:58:47 

    三島が急きょ
    参加したのは
    本当のことなんだね
    それで1位を総なめとは
    身体能力凄すぎ

    +16

    -0

  • 566. 匿名 2019/02/05(火) 15:02:25 

    時代劇好きは
    今年は見てない人
    多いだろうな
    残念だけど仕方ないよね

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2019/02/05(火) 16:01:45 

    楽しく視聴してます!

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2019/02/05(火) 16:23:03 

    >>565
    急遽のわりにしっかりスパイク履いてるあたりw
    ギリギリまで揺らいでたんだろうね

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2019/02/05(火) 18:06:15 

    >>568
    野球用のスパイクだね

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2019/02/05(火) 18:07:13 

    >>328
    撮影の裏話とか話に沿った史実は凄く楽しみに見てたんだよ。
    ガルは博識な人が多いし勉強になる。
    ただ何度か結末を書かれちゃってさ。
    史実だから調べればわかるし知ってた人もいるのはわかってるけど今回は織田信長や西郷さんとは違うマイナーな話だから私は知らなかったし残念だった。
    ネタバレが嫌でトピ来るのやめちゃったんだ。
    ネタバレしないでって誰か言うと史実だからって揉めるし。
    ガルの実況大好きなだけに本当に残念。

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2019/02/05(火) 18:10:51 


    そんなに昔じゃないから
    資料とかも沢山残ってて
    史実ネタも楽しめる

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2019/02/05(火) 18:38:37 

    >>456
    可愛い!
    親と一緒に見てるんだね。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2019/02/05(火) 18:45:32 

    >>472
    平清盛の時も思ってたけどスタッフさんやキャストの方々にこんなに楽しんでる事を伝えたい。
    私は諸事情によりリアルタイム視聴出来てなくて申し訳ないよ。
    でもウチ視聴率の機械ないからいいのか。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2019/02/05(火) 19:37:26 

    5話の中の創作ドラマではなく、嘘のような実話部分

    ①古今亭志ん生が酒に酔って高座で寝てしまった
    ②寝てしまった古今亭志ん生を客も起こさなかった
    ③五輪予選会に三島弥彦は飛び入り参加した
    ④金栗四三の後輩野口はマラソン中に空腹のあまり商店のパンを食べた
    ⑤佐々木と金栗は立ち止まり奇妙なにらみ合いをした
    ⑥金栗の帽子の染色が雨と汗で取れた為に頭から血を流してるように見えた
    ⑦師匠(橘家圓喬)の鰍沢の急流の稽古の部分で古今亭志ん生は雨が降ってきたと勘違いをした

    明治は人が明るい!

    +27

    -0

  • 575. 匿名 2019/02/05(火) 20:54:07 

    >>574
    分かりやすく
    まとめてくれて
    thank youです

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2019/02/05(火) 20:56:36 

    OPも
    本編も
    紀行も
    全部じっくりと
    見る位に好きです

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2019/02/05(火) 21:41:02 

    >>435
    失礼だけど、若い頃はあまり好きじゃなかった。興味もなかったんだけどあまちゃんで駅長さん役を見て、面白い演技もするんだなぁというくらいの感じ。

    でもいだてんではすごく良い!最初は恐いだけの堅物かなと思ったけど、生徒に愛情もあるし何より今回は顔芸が笑えた。若い頃より今の方が良い顔されてますよね。

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2019/02/05(火) 21:53:44 

    >>570
    大河ドラマにおいて実在の人物を扱う以上、有名無名関係なく史実とネタバレがセットなのは暗黙の了解でしょう
    信長の本能寺、西郷の西南戦争と金栗のストックホルムは同意義であって、皆そこまでの過程をあーでもないこーでもないと楽しんでるんだよ
    その点いだてんは志ん生目線という斬新な視点で工夫されてると思うけどなぁ

    +15

    -0

  • 579. 匿名 2019/02/06(水) 08:11:57 

    ネタばれ全く気にならない。史実をどのようにドラマ化するのかを見るのが楽しい
    さらりとBS
    地上波で実況
    ネット見て復習、3回楽しめるw

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2019/02/06(水) 09:11:15 

    >>553
    we are the champion~🎵

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2019/02/06(水) 09:44:03 

    次回は熊本の家族もう少し出番が多いと良いな。にぎやかでホンワカしていて大好きです。

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2019/02/06(水) 10:10:18 

    >>579
    史実以外の創作部分は、知ってしまった場合もここでは言わない方がいいとは思いますです。(美川君とか清さんとか小梅とかの架空の人物がどうなるか、とか。)

    +2

    -1

  • 583. 匿名 2019/02/06(水) 10:17:49 

    大河ドラマは刑事コロンボみたいなもので犯人は解ってるけど、解決までの経緯や人物背景を楽しむところがあるからね

    ただ『いだてん』は登場人物がメジャーとは言えないから分かれるんだろうな

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2019/02/06(水) 10:43:34 

    >>404
    昔なので距離が正確でなかった説が有力みたいです。
    (大森さんは正確だって言ってましたがそもそも正確に測るのが難しい)
    でも四三さんはあの悪条件でタビで速かった
    本物のいだてんだ!

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2019/02/06(水) 11:12:17 

    >>574
    面白い史実だね

    ⑤は今後の何かの伏線かと思ったけど、そうでもないのかな

    +5

    -1

  • 586. 匿名 2019/02/06(水) 11:24:31 

    >>581

    先日のじゅうどうってなぁにぃ?の
    ちびっこの質問ににいちゃんかな?
    こぎゃんすっとねー!って
    高くだっこしてみんなで
    きゃっきゃって仲が良くて
    ほんとほんわかしていて
    観ていて私はにたにたしてしまいます
    (o^^o)❤︎

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2019/02/06(水) 12:59:47 

    大河ドラマは『古典落語』みたいなもので筋も展開も解ってる。古典だからいじりすぎたらみっともないけど、噺家の人生観や芸の力量で笑処も泣処も変わる

    『いだてん』は歴史上では古典だけど大河ドラマでは時代も作風も新作みたいなものだからこうなるのでしょうね

    クドカンが新作を作ったと観るか、古典にチャレンジしたと観るのかもお客様次第ですね

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2019/02/06(水) 13:07:52 

    ちなみに『GO(察してください)』は古典をいじりすぎだと思いますね。そこまで崩したら野暮になる

    『真田丸』は古典を崩さずに三谷流に味付けした良作だと思います

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2019/02/06(水) 13:17:20 

    >>585
    一般的な史実だと佐々木は歴史に埋もれますが、クドカンは活かすかもしれません

    それこそ落語の名人が古典を読み込んだ上でアプローチとしてやることですね

    登場する与太郎(落語の中の素敵なアホ)を膨らませることで、より古典の作品の本質の良さが引き上がる手法です

    ただし本質が損なわれたら「下手」になります。これが芸の腕ですね

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2019/02/06(水) 14:09:26 

    神木さん演じる
    五りんも名前からして
    重要な役なのかな?

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2019/02/06(水) 17:51:39 

    土曜日の
    再放送みるぞ!

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2019/02/06(水) 19:03:45 

    治五郎先生、「金栗君、君の足袋は私が作ろう!」(違う)
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(5) 「雨ニモマケズ」

    +14

    -0

  • 593. 匿名 2019/02/06(水) 19:09:07 

    勝った理由を分析!!
    ストイックだし、精神論者ではない四三!
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(5) 「雨ニモマケズ」

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2019/02/06(水) 20:55:55 

    スヤさんの
    振付ありの自転車節が
    今から楽しみ!



    +6

    -0

  • 595. 匿名 2019/02/06(水) 20:58:33 

    後半から
    今のキャストが
    見れなくなると
    思うとさみしいなぁ〜

    +6

    -1

  • 596. 匿名 2019/02/06(水) 21:15:35 

    >>593
    あ~何か四三さんが可愛くて仕方ない(笑)最後の「ばい」とか最高。
    いだてん見るまでは全然勘九郎に興味無かったのに。
    オープニングのラストの笑顔とか良いよね!

    +11

    -0

  • 597. 匿名 2019/02/07(木) 07:05:41 

    >>593
    科学的だよね
    さすが高等師範に行けるだけの頭脳の持ち主だよ
    なおかつ頭でっかちではなく、真っ新な心や体全身で考えるタイプ

    人間的に好きだわ

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2019/02/07(木) 08:39:48 

    >>593
    明治のトップアスリートは文武両道なのね
    つーかいだてんで経済的に余裕あって上の学校行った人しかスポーツするチャンスすらなかったのを知った。
    考えたこともなかったわ

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2019/02/07(木) 09:10:10 

    録画してた5話分、ようやく全部見終わりました。めっちゃ面白い!旦那が駅伝マニアなので金栗さんは何となく知ってて、この後の展開見るのは少し辛いけど…
    落語の絡め方とか、さすがクドカン!て感じですね。一年間いだてんで楽しめると思うと嬉しいです。

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2019/02/07(木) 10:10:36 

    >>598
    高等師範は授業料免除で、貧しいけど頭脳が優秀な学生達が来ていたから、徐々にスポーツがお金持ちの道楽から庶民にも広がる時期だったのかも知れないね。(四三は父の代で貧しくなったとの事だから。)

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2019/02/07(木) 12:23:55 

    NHK公式サイトによると、東京高師は特にスポーツに力入れていたらしいね

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2019/02/07(木) 14:31:11 

    >>601
    ですから後身の筑波大学も国立大学ですがスポーツに力を入れてるということですね

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2019/02/07(木) 15:17:41 

    ラッピング新幹線が
    運行してますね!

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2019/02/07(木) 20:51:23 

    明日の
    あさイチ見るぞ!

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2019/02/07(木) 20:54:21 

    森山さんとたけしさんが
    同一人物と分からずに
    見てる人もいるだろうな
    たまたま見た人とかはね

    +12

    -0

  • 606. 匿名 2019/02/08(金) 00:12:52 

    忘れてた!
    録画予約したよ、ありがとう!
    三島天狗~楽しみ~

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2019/02/08(金) 14:34:44 

    明日は
    5話の再放送ですよ!

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2019/02/08(金) 14:58:30 

    あさイチ見ました。華丸大吉さんと天狗踊りやってましたね。
    ジュニア時代に同期にどんどん先を越されて腐ってた話を包み隠さず話したり、兄弟仲良しの話などとても好感が持てました。
    NHKの朝ドラのあぐりの子役で出てたり、天てれMAXに出てたの知りませんでした。

    今回の当たり役の三島天狗、頑張ってほしいですね!

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2019/02/08(金) 15:58:25 

    天狗踊り
    見てて楽しいですね
    元気ももらえます!

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2019/02/08(金) 17:59:48 

    4Kでみてる方いますか?

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2019/02/08(金) 18:57:41 

    スヤさん6話出ないん?😞

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2019/02/08(金) 22:01:55 

    本日録画二回目見ましたが、何回見ても本当に面白い!道端でマラソン見てる人に至るまでキャラが全員立ってるのがすごいと思います。俳優さんたちも皆楽しそうに演じているのがわかりますよね。

    +15

    -0

  • 613. 匿名 2019/02/09(土) 09:29:25 

    再放送の土曜日きたー❗️🙌

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2019/02/09(土) 12:14:27 

    再放送きたきた!
    もう何回も見ちゃう笑っ

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2019/02/09(土) 13:13:16 

    私も見ますっ!
    何回見ても楽しい!

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2019/02/09(土) 13:30:15 

    再放送見てます!
    やっぱり面白いです。

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2019/02/09(土) 13:34:18 

    かにさんの酔っぱらいw
    何回見ても声出して笑っちゃっうw

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2019/02/09(土) 13:44:11 

    三島家の大邸宅…………
    憧れるわー

    シマさんのポジション美味しすぎる~
    しかし、弥彦さんのお部屋、自分のお写真飾りすぎでは??

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2019/02/09(土) 14:04:34 

    再放送もついみちゃう。楽しいな

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2019/02/09(土) 19:09:45 

    最後、先生に抱っこばされた四三、泣けた!
    がっつりの熊本弁に観てるだけでワクワクして面白い!四三が可愛いすぎる!

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2019/02/10(日) 04:42:57 

    >>413 いやいや、「奇跡の人」を是非観て欲しい!峯田主役でヒロインの相手で、それがもうすっごくすっごくイイから!!
    キャストがみんなピッタリで上手くて、脚本も演出も良くて、だからめちゃくちゃ笑えて泣けて、あんな満足度高いドラマなかなか無いです。
    NHKは峯田の使い方良く分かってるねー!

    トピずれ失礼しました。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2019/02/10(日) 11:52:35 

    昨日いだてんの録画を前編一から見直して、昨年の録画の陸王を見ました。移動手段からスポーツとしてのマラソンの歴史、わらじから足袋、ランニングシューズの変遷を一人感慨深く見ながら何故か涙が止まりませんでした。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2019/02/10(日) 15:12:24 

    6話の日!

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2019/02/10(日) 19:42:27 

    もーすぐだぁ〜
    今日から招致編も入ってくるのかな?
    大河ファンは離れてるとのことですが、普段大河観ないのにクドカンだから大河初めて観てる層もいますよ。

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2019/02/10(日) 21:58:19 

    1週間遅れだけど、
    今週はすっごくテンポよく明るくて
    感動もした!
    1話と繋がってゾクってした!
    この明るさの勢いを保って欲しい!

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2019/02/11(月) 02:21:16 

    香取慎吾の新撰組以来の大河視聴だけど、いだてん面白い!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。