ガールズちゃんねる

入院中のトラブルやイライラ

284コメント2019/03/04(月) 15:47

  • 1. 匿名 2019/02/03(日) 16:19:39 

    以前の入院で手術室から戻ってきた目覚めたあと、リハビリ用に新しく買ってきたジャージが盗まれているのに気づきました。
    財布など貴重品は鍵のかかるBOXに入れていましたが、棚にしまっていた衣服を盗られたことに心底ガッカリしました。
    近々また手術入院することになったので、部屋を開けるときは出来るだけ持ち物は鍵のかかるスーツケースにしまおうと考えています。
    盗難に限らず、皆さんの入院に関するイライラ体験やその解決方法など、参考にしたいので教えてください。

    +360

    -4

  • 2. 匿名 2019/02/03(日) 16:20:10 

    +18

    -52

  • 3. 匿名 2019/02/03(日) 16:22:07 

    不眠症なので、いびきが耐えられません。
    差額ベッド代を払って個室にしてもらいます。

    +451

    -7

  • 4. 匿名 2019/02/03(日) 16:22:13 

    病院は盗難多いよね。
    私のとこは、テレビカードの盗難があった。
    ついつい入れっぱなしにしてしまうのを狙って盗っていったみたい。

    +362

    -8

  • 5. 匿名 2019/02/03(日) 16:23:32 

    END

    +2

    -34

  • 6. 匿名 2019/02/03(日) 16:23:36 

    看護師さんかスタッフさんの廊下での私語(仕事の話かもですが)の声が大きくてイライラしました。

    +397

    -8

  • 7. 匿名 2019/02/03(日) 16:23:44 

    閉鎖病棟で面会出来ないこと

    +90

    -13

  • 8. 匿名 2019/02/03(日) 16:25:05 

    入院中のトラブルやイライラ

    +76

    -4

  • 9. 匿名 2019/02/03(日) 16:25:24 

    アル中で何度も意図的に入院してる893もどきがいて迷惑だった
    他の患者からテレカや現金借りたりしててとても迷惑だった

    +279

    -6

  • 10. 匿名 2019/02/03(日) 16:25:49 

    >>3
    同じ経験ある!すんごいストレスだよね

    +99

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/03(日) 16:26:12 

    それって、被害届とか出すの?

    +118

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/03(日) 16:26:32 

    >>1

    スーツケースごと持っていかれないように、
    ベッドのパイプとかにチェーンロックしたら完璧かも。

    +387

    -4

  • 13. 匿名 2019/02/03(日) 16:26:44 

    同室の人がゲップやおならの音を全然遠慮しない人で
    毎食事中にもやられてすごく嫌だった。

    +404

    -4

  • 14. 匿名 2019/02/03(日) 16:27:01 

    盗難は入院患者がとってるの❓
    掃除の人とか病院関係者❓

    大部屋はこわいね。

    +413

    -6

  • 15. 匿名 2019/02/03(日) 16:27:04 

    鼻の手術で入院してきた人の香水きつくて 夜はいびき 
    鼻の病気だからしょうがないと思ったけどね

    +193

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/03(日) 16:27:18 

    >>1
    スーツケースごと盗まれるかもしれないからベッドに鍵付きの鎖でつないでおいた方がいいね

    +228

    -5

  • 17. 匿名 2019/02/03(日) 16:27:33 

    枕がめちゃくちゃ汚かった・・・黄ばみがすごい

    +42

    -10

  • 18. 匿名 2019/02/03(日) 16:27:35 

    >>3
    私多分イビキかいてたかも…(σ*´∀`)(言われたわけではないけど)
    こっちも悪気ないんだ

    +145

    -43

  • 19. 匿名 2019/02/03(日) 16:27:49 

    >>9
    ヤクザって女性は女性と同室じゃないの?
    男性と同室の病院って聞いたことない

    +290

    -6

  • 20. 匿名 2019/02/03(日) 16:28:45 

    >>1
    やっぱり盗難ってあるよね
    術後の監視ルームでまだ身動き出来なくて、
    ナースが下着をとってきましょうかと話しになって、
    ロッカーに鍵かけてるって話したら怪訝な顔されたことある

    +71

    -7

  • 21. 匿名 2019/02/03(日) 16:28:48 

    2回目は個室にしたら快適だったよ
    解決ー(≧∇≦)

    +114

    -5

  • 22. 匿名 2019/02/03(日) 16:28:56 

    私も現金盗まれた事ある。
    検査時間を知っている看護師が犯人だと思ってる。

    +213

    -45

  • 23. 匿名 2019/02/03(日) 16:29:25 

    拘束された!

    腰。

    最悪、両腕も😱

    +5

    -34

  • 24. 匿名 2019/02/03(日) 16:29:32 

    整形外科患者でしたが、病棟に空きがないとかで、無関係の消化器科に入院。看護師さんたち、冷たかった。よそ者扱いというか疎外感。ナースコールならすたび、呼んだ?何?みたいな冷たい空気。

    +298

    -17

  • 25. 匿名 2019/02/03(日) 16:29:51 

    秒針が鳴るタイプの時計を置いてた人。
    気にしない人の方が多いんだろうけど、
    チッチッチッっていう音が気になってしまって
    眠れないし気が狂いそうでして

    +364

    -3

  • 26. 匿名 2019/02/03(日) 16:29:54 

    古めの病院で病室のドアがスライドじゃなく引き戸だったんだけど、ドアをバタンッッッ!!って毎回凄い勢いで締めていく看護師さんがいた。その人の持ってきてくれた氷枕が、水が入れてなくて氷オンリーで固すぎて頭痛すぎて枕にできるわけなかった。

    +236

    -6

  • 27. 匿名 2019/02/03(日) 16:29:56 

    20年以上前のことですが、まだ20歳の時に腹痛で2週間入院して2人部屋でおばあさんが同室でしたが痛いし寝ていたいのに最初からずっと話しかけてきて、挙句の果てにうちの孫とお見合いしてくれとか言い出しハゲた孫が部屋にきた。もちろん部屋は替えてもらいました。

    +342

    -3

  • 28. 匿名 2019/02/03(日) 16:30:02 

    >>22
    鍵がかかる引き出しあるよね

    +91

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/03(日) 16:30:30 

    入院は個室にすると高いよね。

    +217

    -5

  • 30. 匿名 2019/02/03(日) 16:30:53 

    初めての入院中生理になってしまいシャワーを浴びれますか?と聞いたら「浴びれますよー点滴も外せます」って言われたのにその後「お風呂入りたい」って言ってもなんの案内もなくて困った
    点滴してるから着替えも出来ないし、点滴も無くなってもナースコールしないと変えてくれないし
    食事も動ける人は取りに来てください!って一度投げるように持ってこられて重たいお盆を片手だけでなんとか自分で取りに行ってた
    離れた母親がお見舞いに来てくれた時あんまりにも私が小汚くやつれてて驚いてた

    +260

    -17

  • 31. 匿名 2019/02/03(日) 16:31:13 

    ベッドがかたい
    腰が痛くなりますわ

    +97

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/03(日) 16:31:49 

    私の病室の真ん前の、廊下に設置された
    配線カバー。

    重量あるカート車が乗るたびに、異様にやかましい音がして
    深夜全然眠れなかった。

    例えるなら、廊下で一晩に10回以上
    花瓶を落とす様な五月蠅さ
    入院中のトラブルやイライラ

    +139

    -3

  • 33. 匿名 2019/02/03(日) 16:32:08 

    女性専用のフロアでした。
    術後で痛みに苦しんでいて、やっとウトウトしていると認知症のおばあさんがナースコールを連打。
    夜中中。明け方やっとナースセンターに移されて静かになったのですが個室を選んだ意味がないくらい辛かったです。

    +201

    -5

  • 34. 匿名 2019/02/03(日) 16:32:32 

    個室は個室で隣に重症患者がいたら夜中のうめき声が怖いのよ・・・

    +226

    -3

  • 35. 匿名 2019/02/03(日) 16:32:32 

    同じ病室の人が「カーテン開けてみんなでお話ししましょうよ」的な人だった。
    耐えられずに、看護師さんに相談したら別の病室に変えてもらえた。

    +369

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/03(日) 16:33:03 

    迷惑な患者ってその人と同室とかじゃなく廊下でテレホンカードとか貸してって言ってくるってことじゃないかな

    +77

    -4

  • 37. 匿名 2019/02/03(日) 16:33:25 

    面会は面会室でお願い。
    入院している部屋に入れると盗難もありそう。
    ヘタしたら点滴いじられそう。

    +189

    -7

  • 38. 匿名 2019/02/03(日) 16:33:38 

    子どもが入院中、相部屋で旦那がお菓子を食べようとしたこと。
    食事制限されてる子がいるかもしれない、ましてや入院する程の病気、怪我で入院してるんだから好きな物好きなように食べられない子どもが大勢いる中で本当に信じられなかった。こんな事、いい大人に注意するなんて思っても居なかったからイライラすごかった。

    +367

    -9

  • 39. 匿名 2019/02/03(日) 16:34:19 

    >>35
    それ、ある。
    カーテン勝手にあける人。

    +144

    -2

  • 40. 匿名 2019/02/03(日) 16:35:20 

    自分が食べたいからってラーメン出前頼んでる人が居た。
    一緒に食べようって。

    +88

    -3

  • 41. 匿名 2019/02/03(日) 16:35:38 

    症状とは別に、入院でメンタルやられてしまいパニック発作が出ました。過呼吸と嘔吐。
    吐きながらナースコールしたら、来た看護師、「…吐いてるし…。」って言いました。
    吐きそうだったから予めビニール付の洗面器をもらってあったので、そこに吐いてただけで汚していない。そのときは元気なくて反論出来なかったけど、ほんとに悲しくなった。

    +456

    -11

  • 42. 匿名 2019/02/03(日) 16:35:43 

    今は個々のベッドのカーテン一日中閉めっきりだよね
    狭苦しくて、閉塞感がありすぎて辛い
    治療や清拭や夜間だけ閉めて、あとは開けていたい
    まぁ個室にしたらいいんだけど、高すぎて

    +24

    -55

  • 43. 匿名 2019/02/03(日) 16:35:44 

    父が骨折して入院した時に、個室の空きがなくて893さんとの相部屋になってしまい、毎日若い衆の人や姐さんみたいな人が世話しに来てて怖かったらしい……。
    看護師さんに部屋を変えてもらってほっとしたのもつかの間、数日後に同じ893さんと同室になってしまい耐えられなくなって毎日リハビリに来る事を条件に強引に退院してきたらしい。

    +220

    -4

  • 44. 匿名 2019/02/03(日) 16:36:05 

    13日から親知らず4本抜くのに、入院します。久々の入院不安だなぁ

    +137

    -4

  • 45. 匿名 2019/02/03(日) 16:36:30 

    >>22
    入院したとき簡易的な金庫みたいのついてなかった?(;゜∇゜)

    +104

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/03(日) 16:37:58 

    看護師も事務員もこっちが下手に出てうまく付き合うの疲れる。普段接客してるから尚更。
    今、忙しい。的な雰囲気醸し出しすぎ。寄り添わなすぎ。

    +252

    -10

  • 47. 匿名 2019/02/03(日) 16:38:19 

    >>11
    病院には嫌がられるよ
    管理が甘いのが悪いのに・・みたく言われたって聞いた

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/03(日) 16:38:22 

    切迫早産で2カ月入院したけど4人部屋の時、面会時間過ぎてるのに来てご飯食べていく旦那さんがいてまじうざかった。24時間点滴で繋がれて本当に出産よりつらかったわ

    +251

    -7

  • 49. 匿名 2019/02/03(日) 16:38:24 

    仲良し家族なのは良いことなんだろうけど一族総出でお見舞いに来てる患者さんがいて煩かった。
    看護助手さんが気を遣って丸椅子を用意してくれるんだけどジジイがこちらの点滴にぶつけたりして迷惑だった。
    幼稚園児ぐらいの男の子も一緒に来てて退屈だからか廊下を走って看護師さんに注意されてるのに一族は誰も叱らないし(その子は患者のきょうだいの子らしかった)
    身体の不自由な人が多いのに本当に無神経だと思った。

    +255

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/03(日) 16:38:27 

    精神科は4人部屋でも個室でも
    料金は同じだよ。措置入院は
    無料。私は2回大部屋、3回個室。
    ICUは1日6万円もした。

    +41

    -7

  • 51. 匿名 2019/02/03(日) 16:38:34 

    劇症型心筋症を起こしたとき、相部屋の私のベッドで

    おもしろい結果になりました!珍しい病気で…あなたはこの病院初めての患者です!

    と大声で言われました。 
    絶対安静とはいえプライバシーない状況での説明で、同室のみんなに避けられて最悪でした。

    +191

    -2

  • 52. 匿名 2019/02/03(日) 16:38:57 

    >>32
    配線する予定の設計なら、床に窪みの凹を配線用に作るべきだよね。入院する通路なら。

    +85

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/03(日) 16:39:20 

    >>18
    自覚あるなら耳栓配るくらいしろ。
    なんで聞かされる側が買わにゃならんのよ。

    +24

    -24

  • 54. 匿名 2019/02/03(日) 16:39:28 

    同室のおばあさん2人がとにかくうるさい
    ほぼ老人の病棟で入院中、昼間はおばあさんの見舞客が一日中部屋で喋り続けてるから眠れず
    夜は2人が交互にいびきやトイレやガサゴソ音で眠れず
    やっと眠れたと思ったら早朝5時前から違う部屋のおじいさんの痰吐く音や唸り声が廊下に響き渡る
    音に敏感だから家にいるより悪化して無理やり早めに退院した

    +175

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/03(日) 16:40:03 

    主さん、お大事にね。
    手術だけでも大変なのに…
    どうか心休まる入院生活が送れますように。

    +130

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/03(日) 16:40:15 

    同室のバアさん。
    部屋で大声で電話を始める。
    面会の人と1時間半大声で話し続ける。
    ケータイをマナーモードにせず、ボタン音も消さないため、寝静まった夜中にピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピ。
    ピピピピピピピがおさまったかと思えば、照明のスイッチをパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ。で、照明がついたり消えたりついたり消えたりついたり消えたりついたり消えたり。
    同室の人たちと、ナースステーションに苦情を言いに行ったら、なぜか私たちが部屋を移動させられ、バアさんは大部屋を個室で使える状態に。

    +187

    -2

  • 57. 匿名 2019/02/03(日) 16:41:37 

    >>53
    自分だってイビキかいてるかもしれないじゃん

    +34

    -8

  • 58. 匿名 2019/02/03(日) 16:42:42 

    病棟の窃盗は看護師が多いよ。
    白衣着てれば怪しまれないから。

    +30

    -35

  • 59. 匿名 2019/02/03(日) 16:43:23 

    >>19
    同室はないけど、同フロアは普通にあるからさ、談話コーナーとかで接し方しちゃうんじゃないの?

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/03(日) 16:43:40 

    >>57
    イビキ=口呼吸=ゴボ口
    くせぇよ。

    +4

    -29

  • 61. 匿名 2019/02/03(日) 16:43:49 

    >>53
    自覚はないけどもしかしたらって言うことだよーだ😜

    +3

    -20

  • 62. 匿名 2019/02/03(日) 16:44:09 

    膠原病で免疫抑制してる人ばかりの病室に冷えピタ貼った子供を連れてきた母親。「ほーらお婆ちゃんもう元気だよー」とか放牧開始されたときはナースコール連打した。そういうのはデイルームでやって!!

    +210

    -4

  • 63. 匿名 2019/02/03(日) 16:44:35 

    隣が入院する前に刺青入れるような
    デブのヤンキーで夜も煩くて
    眠れなかった
    高いが別の階の個室に変えてもらってホッとしたら
    やっと眠れると涙がでた
    看護師さんが気をきかせてくれて新しい部屋は秘密にしてくれた

    +125

    -6

  • 64. 匿名 2019/02/03(日) 16:44:58 

    >>45
    付いてたよ〜
    すぐに検査終わるって言われてたから閉めずに出ちゃった。
    ダメだよね(´・_・`)

    +66

    -5

  • 65. 匿名 2019/02/03(日) 16:45:54 

    帝王切開で出産して、個室が空いてないのでとりあえず4人部屋に入院。運良く4人部屋に私ともう一人の方しか入院してなかったのに、凄まじいイビキ。夜中の出産で寝たかっのに朝まで一睡も出来ず。
    看護師さんに事情を話すと「あーやはり…」と。その人のイビキのせいで他の人にとりあえず入院してもらうけど、皆嫌がって相部屋に出来なかったらしい。

    +131

    -3

  • 66. 匿名 2019/02/03(日) 16:46:21 

    小学生の頃の話なんだけど、同い歳くらいの同じ病気の子と相部屋で、その子が注射を打たれるたびに泣きわめいて何十分も暴れて本当に大変そうだった。
    どうせ打たなきゃ終わらないんだし、こっちは痛いけど我慢して打ってその後ご飯だったんだけど、隣がうるさすぎてご飯もゆっくり食べられなくて小学生ながらに参ったのが忘れられない

    +143

    -2

  • 67. 匿名 2019/02/03(日) 16:46:37 

    出産で入院してて、ナースステーション目の前の個室にいたのですが、あらかじめ静かに過ごしたいとバースプランに書いていたにもかかわらず、毎晩毎晩ナースステーションがナースや医師たちのおしゃべりでうるさすぎて耐えられなかった。本当にプライベートなおしゃべりで合コンがどうたらこうたらとか、あそこのお店が〜とか。
    耐え切れず、手紙を書いて渡したらその日の夜からお通夜のような静けさでびっくりしました。

    +220

    -4

  • 68. 匿名 2019/02/03(日) 16:46:42 

    >>58
    看護師の白衣を、ドロボーがクリーニング用の袋から盗むことも可能かもね。

    +14

    -7

  • 69. 匿名 2019/02/03(日) 16:47:26 

    2人部屋に入院してて、もう明日退院って時に、同室者がインフルエンザにかかったからと、私が個室に移動させられた。
    その人を1人部屋の個室に移動させたら良かったんじゃないの?とイラッとした。

    +65

    -50

  • 70. 匿名 2019/02/03(日) 16:49:22 

    あと3日で退院って時に、お婆さんが隣に入院してきたんだけど昼間寝てて、夜中に一人で喋ったりガサガサ音出したりしてて。こっちは全然眠れなかったから、事情を話し個室に入りたいと申し出た。
    すると「一般個室は空いてないんです。そのかわり無料で特別室を寝る時だけお使い下さい。」って事に。応接セットやキッチンもある部屋でベッドだけだけど静かに寝られた。そして一日早く退院した。
    あんな人と同室なったら最悪だわ。

    +164

    -3

  • 71. 匿名 2019/02/03(日) 16:50:42 

    >>32
    配線屋と発注した事務方が無能
    何で天井に這わせないのかね

    +63

    -3

  • 72. 匿名 2019/02/03(日) 16:51:41 

    トイレから聴こえるブリブリブリブリブリブリ

    +76

    -3

  • 73. 匿名 2019/02/03(日) 16:52:18 

    私看護師なんですが、気を使われるのが嫌なので看護師という事を隠して入院していました。
    点滴をしていたのですが、点滴の交換時や、横から抗生剤を繋ぐ際、消毒をしない看護師の多い事!!
    若い子が多く、低レベルな病院に入院してしまったと後悔した。

    +224

    -3

  • 74. 匿名 2019/02/03(日) 16:55:09 

    >>69
    うちの祖母が入院してた時も似たような事があって、看護師さんに「同じ感染症の人で同室にするんで」的な事を言われたよ。だから、その感染症を持ってない祖母は別室に移されてたけど。

    +87

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/03(日) 16:56:59 

    男性上司が、いきなりお見舞い来た。
    前もって病院には「誰にも部屋を教えないで」と言っておいたので、病棟に上がってくることはなかったけど、パジャマだしすっぴんだし髪ボサボサだし、会えるわけない。なんでそんなことわからんかな。
    看護師にお見舞いを断ってもらって、会わずに帰ったけど、上等な菓子折りを置いてってくれた。
    ちょっと罪悪感だったけど、やっぱ来てほしくなかったよ。

    +223

    -5

  • 76. 匿名 2019/02/03(日) 16:57:49 

    産婦人科での入院だけど、清掃のおばちゃんが入院患者のプライバシーを喋りまくってた
    あの子は未成年で生んでるのよ~とか、あそこの旦那は~とか。
    で、その清掃員の名前と顔みて同級生のお母さんだと気付いた
    「私も清掃員さんのお子さんの話色々知ってますよ、同級生なので」と適当に言ったらおばさんそれ以来黙って掃除していくようになったよ

    +173

    -3

  • 77. 匿名 2019/02/03(日) 16:58:14 

    >>73
    えー!点滴の消毒はチェックしよう。

    +82

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/03(日) 16:59:36 

    大きな病院は、医師や看護師に成りすました泥棒が結構いるらしい。病院で働いてる人全員の顔と名前を覚えてる訳じゃないから、泥棒だって分からないんだって。
    看護師さんが言ってた。

    +145

    -3

  • 79. 匿名 2019/02/03(日) 17:01:22 

    この前入院してた時に
    大部屋だったんだけど(初めての入院で大部屋とか個室のメリットデメリットがよくわかってなかった)
    となりのおばさんの食事中のげっぷがすごいこと。

    遠慮なく、必ず大きな音で4連発。

    大部屋だから仕方がないから苦情は言わないけど、
    食事中はイヤホン突っ込んで大音量でドラマ見ながら食べるようにした

    +104

    -2

  • 80. 匿名 2019/02/03(日) 17:01:23 

    >>73
    看護師だってことを言った方がよかったかもしれない。ミスしないように気をつけてくれるから。

    +129

    -2

  • 81. 匿名 2019/02/03(日) 17:01:54 

    2人部屋だったんだけど、隣のおばさんが認知症で、夜中ずーっとブツブツ言ってて眠れなかった。

    +82

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/03(日) 17:02:22 

    耳栓ってなんで効果が無いんだろ。

    +106

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/03(日) 17:04:20 

    タイムリーな!妊娠で管理入院中
    大部屋に最近入ってきた方の、まだ食べ終わってない…これは食べられない…って食事下げるタイミングでか細い声が聞こえてきて、しんどいのかなぁって思ってたんだけど、さっき
    これはいや!あれはいや!こうして!ああして!って面会に来た旦那と2人で看護師さん相手に大騒ぎしだした
    しかも旦那の差し入れがっつり食べてたらしくて、ご飯食べられなくなるよーって看護師さんが笑ってたら、だっておいしくないからって言い放ってて、昼ごはんの時までのか細い声は何だったんだ??って思ってる
    イライラしたわけではないけどビックリした

    +120

    -3

  • 84. 匿名 2019/02/03(日) 17:04:54 

    同室の人がうるさかったけど、手術受けた日に退院してた。
    まだいたら、術後の激痛に耐えられなかったと思う。

    +55

    -2

  • 85. 匿名 2019/02/03(日) 17:05:23 

    私とにかく屁が出る人間で、とにかくとにかく屁が出るんだけど、4人部屋のとき、前のベッドが抗がん剤治療されてる方で、食事の匂いだけでも吐き気を催すようだった
    その人に何言われるわけでもないんだけど、そんな匂いに敏感なのに、私の屁の匂いがしたら本当にきついだろうと思ったら申し訳無くなって個室に変わった
    その後 私も心置き無く屁がこけるようになって良かった

    +226

    -10

  • 86. 匿名 2019/02/03(日) 17:06:41 

    大部屋で窓側のベッドの人が退院したらそっちに移りたい人が看護師さんにおねだりするのがあたりまえになってるらしかった
    私は別にどこでもいいので何も言わなかったんだけど常連さんは誰かの退院情報を聞きつけるやいなや看護師さんを呼び止めてお願いしていた

    +39

    -2

  • 87. 匿名 2019/02/03(日) 17:06:42 

    高齢の親が入院すると、落下防止で拘束されて繋がれて、それで怒って大変だった。
    話をして、できるだけ見守るからとベルトはずしてもらった。
    何か、ベッドから落ちないようにする工夫があればいいのに。
    監視カメラも見てないみたいで、いつの間にか落ちてたこともあるし。

    +15

    -43

  • 88. 匿名 2019/02/03(日) 17:06:57 

    両隣の爆音イビキ!!
    睡眠不足になったよ・・。

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/03(日) 17:10:59 

    >>86
    思うんだけど、何故全員の、足元とか顔に当たらない程度に、明るさを感じられるようにベッドを配置しないのかな。
    外が見えると気分もいいし。
    頭上の機械類は通路側にするとか。

    +34

    -7

  • 90. 匿名 2019/02/03(日) 17:15:10 

    >>85
    においを吸収する下着とかできないもんかな。
    エレベーターの中に残り香があるんだもん。

    +64

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/03(日) 17:15:24 

    中国の人のブログで中国人はカーテン閉めないでおしゃべりしてるって描いてあった

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/03(日) 17:16:03 

    先日まで婦人科の手術をして入院してました。術後だったので個室だったのですが、隣室の患者とトイレが共同で、しかもおっさんでトイレで嘔吐したりしてたので最悪でした!しかも、そのおっさんが間違えて部屋に入ってきてしまったこともありめちゃくちゃ怖かったです!!術後で身動きとれなかったこともあり、恐怖しかなかった!!

    +130

    -2

  • 93. 匿名 2019/02/03(日) 17:16:09 

    >>90
    音も吸収して欲しい。

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2019/02/03(日) 17:16:22 

    入院中、点滴は衛生上一定期間でさしなおすはずなのに2週間以上同じだった。
    看護士さんに言ったら、すぐ変えます‼️と。
    他にもいろいろあり、以来その病院には行ってない。

    +105

    -2

  • 95. 匿名 2019/02/03(日) 17:17:44 

    >>92
    男女階で別れてないんだ(◎-◎;)

    +118

    -2

  • 96. 匿名 2019/02/03(日) 17:17:55 

    妊娠入院中、寒い時期で感染症が流行ってる時に薄いカーテン1枚で仕切られた隣の旦那がマスク無しで咳しまくってたのは嫌だった。隙間空いてて見えちゃった

    +133

    -1

  • 97. 匿名 2019/02/03(日) 17:18:09 

    いびきうるさい、携帯で通話、イヤホンなしでテレビ見る、面会に来た人もイヤホンなしで勝手にテレビつける、話し声うるさい
    2泊3日だから耐えれたけど、大部屋で長期入院は無理だと思った

    +94

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/03(日) 17:18:11 

    ブックスペースにあった雑誌や本を読んでいたら怒られた。
    いきなり怒るのではなくて、最初からご本はいけませんと言って欲しい…

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2019/02/03(日) 17:18:46 

    >>60
    ガルちゃん名物捨てゼリフ

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2019/02/03(日) 17:21:02 

    ご飯勝手に出てくるし楽しかったんだけど最後は妊婦さんたちが同部屋になってうるさいしちょっと偉そうだったから早く退院したかった😱

    +55

    -2

  • 101. 匿名 2019/02/03(日) 17:21:15 

    >>82
    あくびをすると、人の声がそのとき聞こえなくなるのは何故か。その原理で耳栓つくれないかな。
    気圧の関係かなと思うんだけど。
    うるさい声もシャットアウトできる耳栓があれば。
    入院用にも使えそう。

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/03(日) 17:21:16 

    >>80
    同じ人が何度もするので、最後耐えられず「消毒ってしないんですか?」と言ってしまいました。
    「え?すいません!」と繋いだ点滴抜いて、消毒してまた繋いでた。それ意味ないだろうと笑
    すぐに私が看護師だと広まったようで、そこからは消毒されるようになりました。

    +132

    -3

  • 103. 匿名 2019/02/03(日) 17:23:26 

    夫が入院してたときおじいちゃんが隣にいて耳が遠いからみんなすごい大声で話してたけど個人情報漏れてる~と勝手に心配した😆
    かわいいおじいちゃんだった

    +73

    -2

  • 104. 匿名 2019/02/03(日) 17:23:59 

    >>102
    お医者さんも、入院すると同じ気分なんでしょうね^^;

    +39

    -2

  • 105. 匿名 2019/02/03(日) 17:24:24 

    >>13
    自分でトイレ行けるのに、オムツに出すおばさんが食事中にも「漏れちゃった」ってナースコール。
    で、ナースが遅い遅いってうるさいからキレた。

    +82

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/03(日) 17:31:33 

    >>74
    私は肺炎こじらせて入院してやっと熱が下がって来た時に隣に新しい人が
    家族「今度は前のとは違う肺炎だって、良かったね」と聞こえる。
    泣きながら感染したくないから部屋変えてと頼んで即変えて貰った。
    意味が解らなかった。

    +84

    -10

  • 107. 匿名 2019/02/03(日) 17:35:10 

    隣のベッドにスゴいイビキのお婆ちゃん、一日で違う人に変わって良かったと安心したら次は何も聞こえなくて死んでるのかとかえって不安になった。
    その次は、誰かと携帯で喋ってるのかってくらい会話口調の独り言お婆ちゃん。
    辛かったぁ。

    +24

    -3

  • 108. 匿名 2019/02/03(日) 17:35:12 

    隣のベッドの人が宗教勧誘してきた

    ほんと面倒。いらつく。

    +112

    -2

  • 109. 匿名 2019/02/03(日) 17:36:12 

    >>95
    混合だったようです。個室とはいえカーテン内で大事なところを診察することもあったのに、あり得ないと思いました(´;Д;`)

    +77

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/03(日) 17:36:27 

    >>12
    鍵をしっかりかけられるスーツケースはいいかもね。邪魔にならないような小型のならベッド下に押し込むとか。

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2019/02/03(日) 17:37:46 

    今年、婦人科で手術予定です。およそ10日の入院予定なんですが、個室にしたいなと思うのですが そこそこ高いですよね。医療保険には入ってなかったので仕方ないんですが。
    入院予定の病院は外国人患者もそこそこいて受付で揉めてたりするのをよく見かけてきたので、なるべくなら個室にしたいなあと。

    +80

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/03(日) 17:38:33 

    >>108
    それ、入院前に用紙に記入するみたいだけどね。宗教勧誘禁止ってあるよ。

    +69

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/03(日) 17:40:12 

    >>110
    小さいとそのまま持って行くかも。バイク用チェーンロックだわ。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/03(日) 17:40:39 

    昼間ウトウトして夜寝れない悪循環😂

    +71

    -1

  • 115. 匿名 2019/02/03(日) 17:40:56 

    内科のフロアーなのに、精神病としか思えない
    叫び声をあげる人がいて、迷惑だった。
    怒鳴ってばかりなんだよ。
    どういう事情があるのか知らないけれど
    そういう人は別の場所に移れって思った。

    +79

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/03(日) 17:47:55 

    家族の立場からなんだけど、N95対応のマスクがべらぼうに高くてビックリしたよ!
    いやそのぐらいじゃないと感染防止にならないのは分かってるけどさ…

    +27

    -3

  • 117. 匿名 2019/02/03(日) 17:47:58 

    隣のおばちゃん
    おしゃべりなおばちゃんで起きてる間はずっとしゃべってて、寝てるといびきが酷かった。

    +66

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/03(日) 17:48:00 

    シェアハウスしてる人たちって、我慢強いんだね。

    +118

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/03(日) 17:55:11 

    >>72
    トイレなら許してほしい

    +52

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/03(日) 17:56:09 

    婦人科系の病気で入院してた時、出産で入院してた人の旦那が香水の匂いプンプンで気持ち悪くなった。そいつが来るとフロア中が臭かった。

    +126

    -1

  • 121. 匿名 2019/02/03(日) 17:58:05 

    肺炎で入院したとき。
    具合悪くて寝てるのに、隣のベッドのおばさんが『あんたはいつも寝てばかりいて!!若いんだから、シャンとしなさい!』とか、朝になれば『ほら!6時過ぎたよ!』とか、ことある事にカーテンを開けてきた。仕事のことで上司とメールしてるときも『携帯ばっかり触って!!どうせ男だろ!!』とか。
    監視されてるみたいでウザ過ぎたので部屋変えてもらいました。
    そのおばさんはちょくちょく入院してるみたいだったけど、入院の度に同室者から必ずクレームがあるみたいです。

    +159

    -1

  • 122. 匿名 2019/02/03(日) 17:58:24 

    同室だったお婆さんがずっと呻いてて眠れなかった。
    『うー』とか『いてぇー』とかずっと喋ってんの。
    まぁ辛いんだろうけど、ストレスだった。更に見舞いに来る中年の娘もお喋りでうるせーの。
    黙って我慢してたけど、看護師さんが気を利かせて2日目から空きがあった別の部屋に移動させてくれました。

    +50

    -5

  • 123. 匿名 2019/02/03(日) 18:00:27 

    個室に移りたいって言うと、なんだか嫌な顔される。重症患者や術後患者のために取っておきたいのか知らないけど、いやお金払って使えるんじゃないの?


    +94

    -5

  • 124. 匿名 2019/02/03(日) 18:05:46 

    露出狂のおじいさんがいたこと。しかもわざわざオムツを下げて。

    勝手に部屋に入って来ようとするから、同室の人と追い出そうとしたら、ドアに指が挟まってギャーって叫んでいた。

    突然後ろから体に触ってきた時にはびっくりし過ぎて、過呼吸になってしまいました。なんで入院中にこんな思いをしなきゃならないの?ってなったよ。

    そうしたらようやくベッドに拘束衣つけられて、張りつけの刑みたいにされていた。

    看護師さんも、そのおじいさんがそういう人だって前々から分かっていたのに、何で早く対処してくれなかったんだろう?

    +132

    -3

  • 125. 匿名 2019/02/03(日) 18:06:50 

    >>26
    スライド=引き戸

    +39

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/03(日) 18:07:03 

    出産後なかなかおしっこが出ず、体がきつかった時に、友人3人が2人ずつ未就園児を連れてお見舞いに来てくれた。

    来てくれたのはいいんだけど、子ども達がワーワー騒いで体調が悪くなり、「ごめんね、ナースさんにお小水取ってもらうから」と退出を願い出たら、せっかく来たのにーと子ども達がクレーム。

    体調悪い時は勘弁してー

    +152

    -5

  • 127. 匿名 2019/02/03(日) 18:13:56 

    >>26
    スライドじゃない引き戸って何ですか?

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/03(日) 18:16:36 

    入院中のいびきトラブル結構ある。
    いびきかく人にめちゃくちゃイライラする同室さんがいて、いびきがはじまったら舌打ちやため息やわざと音を立てたりそっちの方が聞いててしんどかった。

    +91

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/03(日) 18:17:58 

    個室にしてもらって、なるべくストレスないようにしてる。あと枕は持ち込んでる。自宅で使ってる枕だと大分寝れるようになった。

    +47

    -3

  • 130. 匿名 2019/02/03(日) 18:25:35 

    母が長期入院中ですが、先日病室で盗難に遭いました。
    父が母の着替えなどをボストンバッグに入れて持参し、ベッドの下に置いて帰宅。
    病院のロッカーは薄型で収納があまりできないタイプだった。
    バッグをすぐ持ち帰れば良かったかも知れないけど、
    母がリハビリなどで不在にしていた時に盗難に遭った可能性が高いと思いました。
    ナースに伝えて探してもらったけど、やっぱり見つかりませんでした。
    病室に出入りできる人間は限られるから、掃除の人が持って行っちゃたのかな。



    +72

    -2

  • 131. 匿名 2019/02/03(日) 18:26:19 

    ベッド横でポータブルトイレ状態になったら相部屋だめでしょ。みんな病気だからとかそんな精神論じゃなく。普通に考えろよと言いたいわ!

    +101

    -6

  • 132. 匿名 2019/02/03(日) 18:32:56 

    身内の見舞い。
    母親が自分の姉妹(わたしから見ておば軍団)を連れてきて嫌だった。

    +33

    -3

  • 133. 匿名 2019/02/03(日) 18:34:39 

    熟睡中、入院中のじいさんがベッドの顔間近まで寄って来てた。
    私ではないんだけど夜中、悲鳴が聞こえて目が覚めたら同じ部屋の女の人のベッドまで来た。内科で入院してたのは女の人の部屋は一つで後は男ばかりで来た時はじろじろ見られてギョっとしたけどまさかこんなのあるとは思わず幽霊の方がましだと思った。

    +80

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/03(日) 18:36:09 

    毎日掃除してくれるんだけど、日本人がやってくれる時は何も不満はない。むしろそんな低姿勢じゃなくていいのにと思う
    けど、外国人がやると酷い。スリッパ蹴っ飛ばしてベッドの下入っても無視。ゴミ箱は落とすような置き方。クイックルワイパーみたいなやつも、ガンガンぶつけながらやるからベッド下やってくれてる時うるさくてたまったもんじゃない

    +81

    -2

  • 135. 匿名 2019/02/03(日) 18:38:04 

    まさに今日から入院中。
    整形外科なのですが私が新参者なので…3人で話ししてた。
    私は孤独が好きなのでどっちかと言うとほっといてほしいですね笑
    私より少し下か上が多い。4人部屋です。
    盗難とか気をつけなきゃ…
    入院はメンタルやられた事あったから強くなんないと。

    +69

    -2

  • 136. 匿名 2019/02/03(日) 18:38:32 

    >>19の発言により>>9が男だと判明

    +6

    -4

  • 137. 匿名 2019/02/03(日) 18:39:57 

    友人らがお見舞いに来てくれたのは嬉しいんだけど看護師たちは一言くらい私に今来てもいいかの確認してほしかった・・・。検査入院だから大したことないと見下されてたんだろうな。大阪M市で一番大きな総合病院です。

    +20

    -8

  • 138. 匿名 2019/02/03(日) 18:40:06 

    >>111
    私も婦人科で1週間の入院でした。最初の2日は先に1人居たけどすぐ退院し、あとは4人部屋1人で過ごして快適でした。大きな病院でした。

    +34

    -1

  • 139. 匿名 2019/02/03(日) 18:40:45 

    >>1
    私もショーツ無くなりました!
    看護師さんが、探してくれたり他の患者さんにそれとなく聞いてくれたりしたけど出てこなかったよ↓↓↓

    +43

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/03(日) 18:41:13 

    >>127
    間違えただけなのにいちいち細かいこと突っ込んでめんどくさいなー

    +7

    -14

  • 141. 匿名 2019/02/03(日) 18:45:56 

    >>111
    去年、卵巣嚢腫で7日間入院しました。
    腹腔鏡でオペしてもらって、1泊6500円の個室にしましたが部屋代込みで10万ちょっとでしたよ。
    入院前に高額医療の申請書忘れないようにしてください。
    元々、神経質な私は手術で体しんどいのに、回りの騒音がストレスになるのが分かっていたので個室で申し込みました。
    テレビも見放題だし、トイレも個室についてて気兼ねなく行けるし良かったですよ!

    +88

    -2

  • 142. 匿名 2019/02/03(日) 18:47:27 

    大部屋だから、音に敏感な私は極力音を出さずにカーテンがっつりして静かに過ごしてたら、同じ部屋の患者がお見舞いの家族にどういう人と相部屋かって話しだした。そしたらあきらかに私の事で、「全然音しないから居てるか居てないかわからんわ!」って気持ち悪いみたいな感じで話したのはショックだったわ!
    そこはホメろよ。ってか人の話するのよせ。

    +138

    -1

  • 143. 匿名 2019/02/03(日) 18:50:23 

    同じ病室のババアが朝方の4時頃からガチャガチャ何かやってる

    冷蔵庫開けっぱなしで閉め忘れると音が鳴って知らせるシステムなんだけど夜中にその音がずっと鳴ってて凄くストレス
    早く冷蔵庫閉めろよと思う

    あとは夜中にトイレに出歩くスリッパの音

    +53

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/03(日) 18:51:11 

    病院勤務です
    貴重な意見として読んでます

    ぜひ、病院にクレームをいれてほしい!
    スタッフの名指しでも構いません
    他力本願で申し訳ないのですが、患者さんの声が一番効くので

    +157

    -5

  • 145. 匿名 2019/02/03(日) 18:51:35 

    他の人が音出そうが点滴鳴ろうが夜中にトイレ行こうが気にならないんだけど、自分がその立場になるとすごい気になって仕方ない。
    私がトイレに1番近いベッドで音とか何も聞こえないのに、自分がトイレ入ると聞こえてたらどうしようと考えすぎて便秘…笑
    個室行きたいんだけど、何ヶ月入院になるか見当がつかないと言われてこわくて行けない

    +38

    -1

  • 146. 匿名 2019/02/03(日) 18:54:08 

    個室、高いですけど、入院って何回もするものじゃないから、思い切って個室にしました。

    入院中の夜中、廊下でゴニョゴニョ話し声。なんかガサガサしてて、うるさいなーって思った。
    翌朝、でっかいクリスマスツリーが廊下に飾ってあった。
    看護師さん達が、飾ってくれたらしい。

    +149

    -1

  • 147. 匿名 2019/02/03(日) 18:56:47 

    >>69

    インフルエンザのウィルスが部屋中に蔓延してるから、その部屋をインフルエンザ用の部屋にするんです~

    +105

    -3

  • 148. 匿名 2019/02/03(日) 19:04:00 

    部屋の変更や個室希望とか出来る限り調整したいのは山々だけど、重症患者や入退院のベッドコントロールで難しい時もあります。
    対応できる時はすぐに対応するようにしていますが、すみませんご了承ください。

    +43

    -1

  • 149. 匿名 2019/02/03(日) 19:05:57 

    原因不明で一月に七キロ体重が減って入院した内科病棟。隣は糖尿病のおばさん患者だった。
    カーテンをザッーと閉めたと思ったらガサゴソ音をたてて隠れおやつ。それがバレて荷物検査されるようになると、私にお菓子の保管を頼んできた。そのうち、私が残すなら、と食事の横流しを頼まれた。
    しばらくは付き合ったけど、耐えかねて断ったら「食事を残すなんてこのわがまま娘が!」とすごい剣幕で怒鳴られ、ナースやドクターもやって来て、部屋を変えてくれた。

    でも、どう部屋だった摂食障害の高校生が私が預かさられていそのおやつを、盗んでいたことを知っているのは私だけ。

    社会の縮図という表現では語り尽くせない、壮絶な修羅場だった

    +78

    -6

  • 150. 匿名 2019/02/03(日) 19:07:56 

    >>112
    禁止されてても、してくる人いるんだよね。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2019/02/03(日) 19:12:14 

    中国人と同室になったときに部屋の中で鍋料理するわ電話使うわで全然常識なくて困った
    看護師さんも何で放置してたんだろう…関わりたくなかったのかな

    +55

    -2

  • 152. 匿名 2019/02/03(日) 19:14:21 

    入院中に私物のスリッパを、他の患者の見舞いに来てたババアに勝手に使われた。
    トイレ出たらスリッパ無くて看護婦さんに伝えたら、見舞い来てたババアがトイレ出たときに勝手に履いてったみたい。
    間違えたのーって言い訳してたみたいだけど普通の外来のスリッパと私物のスリッパ間違えるわけないし、イラっとした

    +102

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/03(日) 19:14:53 

    >>138さん
    111です。始めは他の方がいらしたけれど、途中から四人部屋一人だったんですね^ ^
    私もそうだといいなあ、、、💦

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/03(日) 19:20:20 

    >>73
    怖いわ……
    敗血症……

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2019/02/03(日) 19:21:13 

    >>141さん
    111です。私も卵巣嚢腫ですが開腹になりました💦
    限度額の件、費用の件詳しくありがとうございます😊調べたら個室は1万〜みたいで悩みます。
    しかしそうそう入院はないので、私も少しでも快適にいられたらなあと考えてしまいます。大部屋はやはり色々気を遣いますよね💧

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/03(日) 19:26:54 

    大学病院って新設や改築の際に外観とか受付ロビーを豪華にする傾向がある。それより第一に病室のセキュリティーにお金をかけるべきだと思う。

    +121

    -1

  • 157. 匿名 2019/02/03(日) 19:42:29 

    4人部屋でボディーミストつける人いて
    最悪だった。
    やっぱ病院だと色々な副作用で匂い敏感で
    吐き気したりした。
    看護師に何回注意されても治らず
    その人が退院するまで不快だった。

    +72

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/03(日) 20:01:33 

    同じ病室に大した事ないのにしょっちゅうナースコール押すババアがいて、ある日ナースコール押しても看護師さんが中々来なくて何度も押してた。しばらくして看護師さんが来たら「遅い!」とキレて看護師さんが隣の病室に行ってたと言ったら「隣は若いんだから我慢させておけばいいの」とかほざいてた。看護師さんは「順番だからね、ごめんなさいねー」とやり過ごしてたけど、本気でぶん殴ってやりたかった。

    +87

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/03(日) 20:09:18 

    大部屋なら耳栓必須だよ。いびきかく人ぐらい普通にいるから。

    迷惑だったのは、大勢で面会に来て、長時間にわたり大声で騒いでいたこと。

    +78

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/03(日) 20:36:18 

    今週入院の予定があるので参考になります。
    貴重品以外の盗難の事なんて考えてもなかった…

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/03(日) 20:39:29 

    >>157
    旦那が汗ふきシート使ってたんだけど汗ふきシートの香料が臭すぎて迷惑かもーと思って無香料にした

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2019/02/03(日) 20:40:43 

    帝王切開
    一人目→元看護師ということを黙っていた
    看護師か助産師に嫌味を言われた
    赤ちゃんの世話が下手とかご飯を食べるのが遅いとか

    二人目のときは看護師をしていたことがバレてしまった
    二人目なのか対応が全く違う

    +48

    -1

  • 163. 匿名 2019/02/03(日) 20:41:35 

    集団部屋はおばあさんの独り言&イビキがうるさい!
    ノイローゼになった

    +36

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/03(日) 20:43:08 

    つい最近まで入院していたけど、同室になったおばあさんがとにかく文句ばかりで煩いし、あーやだ!とか大声で言いっぱなし、いきなり話しかけてくるで最悪だった。
    看護師さんも嫌がってて、二人部屋で差額払っていたのに最悪すぎた。
    しかも、最後の一日はインフル隔離のために病室がないから病棟ごと移動になったんだけど、言いに来た看護師さんの言い方がキツイ、お迎えの関係があるから翌日にしか退院できなくてそれを伝えてるのに、病室ないから今すぐ退院しろみたいな態度で最悪だった。
    移動した先は大部屋だったけど、隣の人の鼾が酷くて1日だから耐えれたもんだよ。
    イヤホン突っ込んで寝たけど眠れなかった。

    +18

    -2

  • 165. 匿名 2019/02/03(日) 21:10:55 

    手術翌日、大部屋で少し痛みもあるなかウトウトしていたら、ある女性患者の見舞いに来た子供達がワーワーと大騒ぎ。足音はうるさいしイライラした。
    年齢からして孫だと思うけど、子供の親たちも配慮してほしい。子供を連れてきたら煩くなるのは当たり前なんだから…。

    +49

    -2

  • 166. 匿名 2019/02/03(日) 21:17:14 

    夜中 ふと視線で目覚めたら
    知らないお爺さんがベッドに座ってた
    ここワシのベッド…って言われて怖かったけど意外に冷静にナースコール押した

    私が入院する前にそのお爺さんが使っていたベッドだったらしい

    とりあえず足があるか確認した笑
    怖すぎるとすごく冷静になれるみたい笑

    +106

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/03(日) 21:18:57 

    >>161
    無香料と謳っていて臭いを放つ製品があるので
    赤ちゃんのおしりふきをお勧めします

    +34

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/03(日) 21:22:07 

    今まで入院したことがない健康体ですが、皆さんのコメント見て、もし入院する時は迷わず個室にしようと思いました(^^;)具合悪い時に余計なストレスを感じたくないですよね。それに、大部屋だと自分自身も無意識に他人に迷惑を掛けてしまう可能性もあるし…。

    +52

    -1

  • 169. 匿名 2019/02/03(日) 21:24:48 

    産科の相部屋に長期入院してました。
    体重を申告しなきゃいけない曜日があって
    口頭で答えるのがすごく嫌でした。
    しかもハッキリした声で復唱する看護師さんもいるし。
    患者だって恥ずかしい事ってあるんです。

    +93

    -5

  • 170. 匿名 2019/02/03(日) 21:24:53 

    脳の手術後どうしてもベッドからトイレまで動けなくてポータブルトイレを使わなきゃいけなくなったとき

    同室のお年寄り82歳女性から「おしっこの音がする〜あ〜やだやだ!」と毎回言われて膀胱炎になったこと
    看護師さんと医師の判断で私が個室へ移動となりました

    これまで年寄りに優しくと思ってましたが入院してはじめて老害という言葉の意味がわかりました

    +154

    -1

  • 171. 匿名 2019/02/03(日) 21:25:34 

    切迫早産で入院中だけど点滴が本当に辛い😢
    でももうすぐ36週であと数日で終わる予定

    点滴が終わるのは嬉しいけどまだ心の準備が…

    +41

    -5

  • 172. 匿名 2019/02/03(日) 21:25:42 

    隣のベッドの人が、検査入院かなんかで一泊してったんだけど、昼過ぎから退院する翌日まで、8割寝ててその寝てる時間のほぼ100パーひどいいびきをかいてて、一睡もできなかった。
    看護婦さんに同情された笑

    +31

    -2

  • 173. 匿名 2019/02/03(日) 21:31:17 

    大部屋に入院してる時、口うるさいおばあさんが大した用でもないのに何回も看護師さんを呼んで、文句を言っていた。そのおばあさんは看護師さんによって全然態度が違って、若い新人の看護師さんにはきつく当たっていた。
    ある日ご飯でむせかえって死ぬほど咳が止まらなかったようでナースコールを鳴らしたが、誰も来なかった(笑)

    +60

    -1

  • 174. 匿名 2019/02/03(日) 21:38:11 

    >>168
    病院によると思いますが、個室代が一番安くて3万円以上する病院だと、さすがになぁと思って大部屋を選びました。数千円なら迷わず個室ですが。
    なにより健康が第一ですね。

    +52

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/03(日) 21:55:55 

    >>170
    お医者さんも
    術後は尿カテの指示出しててくればよかったのにね

    +41

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/03(日) 21:56:33 

    >>155
    141です。
    開腹手術なんですね(TT)
    私も卵巣嚢腫が見つかったとき、エコーで直径10センチ、MRIではっきりみたら1番大きいところで16センチになってて、半年間リュープリンで生理を止めて腫瘍を小さくして腹腔鏡にしました。
    開腹なら術後の痛みも腹腔鏡の何倍も痛いと思いますし、トイレに行くのも一苦労だと思うのでトイレつきの個室おすすめします(>_<)
    手術頑張ってくださいね!!

    +41

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/03(日) 22:02:07 

    レンタルのパシャマとタオル、最終日要らないって言ったのに、請求されていたこと。

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/03(日) 22:05:00 

    >>25
    私もダメです!
    自宅でも気になってうっかり買ってしまったのはあまり使わない部屋用。
    春に入院予定なので、読んでよかった。
    個室にします。

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/03(日) 22:11:38 

    みんな病気で入院して安静でいないとダメな人が多い所で遊び場と勘違いしてる面会に来る家族

    +49

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/03(日) 22:12:38 

    四人部屋。一晩目に同部屋のおばちゃん達のイビキや眠れない人のゴソゴソ音で超イライラ。

    でも翌日、何かのきっかけで部屋の皆で雑談に花が咲き(笑)病歴から病状から家族構成まで赤裸々な話に。
    イビキの女性は『家族にもいやがられてるの~ごめんね~』と。眠れない女性は『手術が怖くて不安で眠れない』と。謝られたり原因がわかると何故だかこちらも不思議とイライラしなくなり。
    次の夜からイビキが聞こえてくると『ちゃんと眠れててよかったな』と思えるようになったり、眠れない人がいると声をかけて励まし合ったり、『絆』というか連帯感みたいなのが生まれて(笑)入院生活をなんとか乗り越えた。

    女は男と違って世間話や雑談をすることでストレスを上手く軽減できる達人と聞いたことがあるけど、その通りだと思った。


    +100

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/03(日) 22:12:39 

    予算削減と怖がりなので毎回大部屋。

    夏にも婦人科の手術で入院したのですが、術後休みたいのに他の患者さんのお見舞いが沢山あり、部屋を出た所に談話室があるのに長時間ベットの所で話されたり、スリッパでパタパタ動く人が居たり

    ご飯をまだ食べてるのにすぐ歯磨きする人が居て最後まで食べられなかったり、シーツ交換のホコリが凄くて咳がかなり出て涙出たり

    各部屋の入り口にトイレがあるのですが、掃除の洗剤のにおいや、少し病室から離れてるけど乾燥機の洗剤のにおいが漂ってきて辛かった。

    あとエアコンの設定温度が高くてだいたい28度かな。昼は暑くて汗かいてた。

    もう入院は嫌だな。

    +3

    -23

  • 182. 匿名 2019/02/03(日) 22:15:10 

    子どもの付き添い入院で、一日だけ入院した子がゲームの音を消さずにやるのと、その母親に対して酷い暴言を言いまくって本当にうるさかった。

    母親は何も注意しないし、看護師さんに注意された時にだけ音を消したけど、数分後また音を出してゲームしてるし、本当に迷惑だった。

    +42

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/03(日) 22:34:07 

    同室の方のいびき、お見舞いの方がひっきりなしにくる、やっとうとうとしたと思うと看護師さんに検温などで起こされる。

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/03(日) 22:37:02 

    >>166
    足はあったんだよね⁉︎

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2019/02/03(日) 22:38:34 

    できるなら個室のほうがストレスは間違いなく減りますよね。。。
    ずっと点滴をしてたとき、シャワーに入るのにいちいち点滴を外してもらわなきゃいけなくて、それを忙しそうにしてる看護師さんに頼むのが辛かった。あとで伺いますと言われて忘れられてたり。
    入院中って、毎日お風呂に患者さんが入る必要なんかないって思われてるのかな…?
    自分にとってはすごい気分転換になってたので辛かったです。

    +41

    -2

  • 186. 匿名 2019/02/03(日) 22:39:44 

    子どもの入院で付き添いしてたんだけど小児科なのに普通に認知症のじいさんがいて夜中に間違えて部屋に入ってくるわ、夜中に意味不明なこと騒ぐわ
    子ども怖がるわで1週間全然眠れなかった
    仕方ないにしてもひどかった

    浦安の駅近の病院

    +29

    -1

  • 187. 匿名 2019/02/03(日) 22:43:08 

    隣のベッドの人が検査でいないときに、それを待ってるお見舞いの親戚達が病室で雑談を始めた時にはさすがに注意しました。やんわりね。
    『ここは手術を控えて安静にしている人ばかりだから、どうか雑談は談話ルームでお願いします』って。申し訳なさそうに退出していきました。我慢せずはっきり伝えてよかったと思った。
    イビキがうるさいおばちゃんには、話しかけられたのであえてこちらも世間話に乗っかってみたら『イビキがうるさくてごめんね』と謝られ、そしたらその夜からイビキが聞こえないと逆に『あれ、おばちゃん大丈夫かな』と心配するようになったり(イビキが聞こえる方が安心:笑)

    その時の入院は一週間。
    私は入院生活を少しでも快適にするために、とにかくイライラの原因をそうやって地道にしらみつぶしに除去して耐えた。
    だって個室高いんだもの、頑張って乗り切る方を選びました。

    +57

    -9

  • 188. 匿名 2019/02/03(日) 22:44:04 

    子どもが5歳の時に肺炎で入院した時、2歳くらいの子と同室だった。
    その子におばあちゃんらしき人が付き添ってるんだけど、昼間はずっと寝かしていて、晩は一晩中夜泣きの完全に昼夜逆転状態。そりゃ、昼間あれだけ寝かしてたら晩は寝ないでしょ、ってすごくイライラした。
    3日目にギブアップして看護師さんに相談して、別の部屋が空き次第、病室を変えてもらった。

    +35

    -1

  • 189. 匿名 2019/02/03(日) 22:45:38 

    生まれつきの持病で具合悪くなって入院するのは小児科なんだけど
    シャワーの時間とるのに朝起きたらすぐ名前書きに行かないと子供の付添の親ですぐ埋まること
    患者優先なんだから我先に付き添いが書きにくるのが納得いかなくてイライラする

    +68

    -1

  • 190. 匿名 2019/02/03(日) 22:49:44 

    隣の人が生活音が凄くて全てに音を立てる人で殺意が湧いた!
    週末旦那さんが娘を連れてお見舞いに来たら病室でおむつ替えだしてめっちゃくちゃ臭かった!
    極めつけはクチャラーだったこと‥
    ほんと未だに思い出したらイライラします!

    +53

    -1

  • 191. 匿名 2019/02/03(日) 22:51:14 

    >>50
    最近は手術後とかはICU入るらしく旦那も2日入りましたが、保険適用でしたよ。
    モニター一杯で面会も大変でしたが、実費で払う病院あるのですか?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/03(日) 22:58:56 

    子供の付き添い入院の時に夜から騒ぎだす母親と子供!
    まわりの子供は起きて泣き出すし、中々起きないうちの子供まで起こされてかなりイライラしました。
    その母親は全く気にせずいたことに更にイライラ。

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2019/02/03(日) 23:01:42 

    隣のベッドのおばあちゃん
    夜中にポータブルトイレっていうの?ベッドの横のトイレで大をしたあと
    ラベンダーの香りの消臭スプレーをシューシュー
    トイレまで歩いていけないから仕方ないけど辛かった

    +38

    -2

  • 194. 匿名 2019/02/03(日) 23:02:06 

    >>67でも、静かにしてくれて良かったですね!それでもうるさい看護師は多いと思います!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/03(日) 23:06:32 

    >>185
    わたしは逆に点滴があって煩わしいから
    あんまり毎日は入りたくなかったけど
    検温のたびに看護師さんに
    「シャワーの時間とれましたー?」って聞いてくるのがストレスだった

    そのくせシャワーの時間とったときに
    点滴のところにテープ巻いてもらうときは
    なかなかきてくれない
    15分で着替え→シャワー→着替えを点滴ありでしなきゃいけないから急がなきゃなのに。

    +16

    -2

  • 196. 匿名 2019/02/03(日) 23:08:34 

    嫌なことがあれば、我慢せず言った方がいいですよ!文句ばかりは良くないですが、うるさい患者さんほど丁寧にするので。

    +17

    -3

  • 197. 匿名 2019/02/03(日) 23:09:51 

    大部屋だった時に深夜3時とかに起き出して、電気つけてガサゴソ何かやってる人いたり、お喋り好きな人とかは見たいテレビがあってカーテン閉めてただけで、何があったの?とか看護婦さんに聞いてたり、 その上足骨折して入院してたんだけど、周りが70代くらいの人多くて、腰痛めてたりで大変そうだったからゴミ箱の距離近づけてあげるんで、自分のベットから松葉杖つかって動かしてあげたりと何のための入院なんだか。と思ってしまってストレスは溜まる。 個室最高です。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/03(日) 23:16:15 

    大部屋にいたとき。検査入院してきた60代の人が、同部屋の人の悪口を家族に言いまくっていた。

    認知症の人のことを「あの婆さんボケてる!夜なんかやっててうるさいんだよ!」と大声で言い(多少変なこといってたけど迷惑はかかってなかった)
    室内で歩いてる私を見て「あいつ!見なよ!病人って体型じゃないよねww何しにしにきてんの」と爆笑。
    その都度家族にやめなさい!と言われてるのにへらへらしてた。
    私はもうすぐ退院だったけどイライラはMAX。

    そんな時、検査を終えたそのオバサンが看護師に「こんな大変なことしたのに、水なんか飲めないわよ!あんたは鬼なの!」と相変わらずの暴言。

    するとそれまで黙って聞いてた看護師さんが
    「あなた何で検査することになったんですか?ご自身の生活が問題だったからでしょう。水のみたくない?ここは自由なホテルじゃないですよ?水飲むのも治療です。わがままはやめてくださいね」と静かに、でもすごく怖い口調で返していて、すごくスッキリした!

    あのときの看護師さんナイスでした。
    そのあとだまって水のんでたし、わたしがいる間は大人しかった。

    +80

    -2

  • 199. 匿名 2019/02/03(日) 23:32:52 

    ね、個室料金てバカみたいに高いの何故なんだろ。どんな根拠の金額なんだよって思う。

    +36

    -1

  • 200. 匿名 2019/02/03(日) 23:33:11 

    これから入院する予定で先日に担当医師は個室OK
    手術の担当医師は緊急の場合空けれない。
    腫瘍を大きくさせたいのか?
    セカンド、サードに行く。

    +1

    -12

  • 201. 匿名 2019/02/03(日) 23:43:35 

    >>181

    状況はお気の毒だけど、そこまで神経質なら個室の方がいいと思う。

    +43

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/03(日) 23:44:42 

    認知症のおばあちゃんと同じ部屋になった
    初日の消灯後に、自分が病院にいて入院していることがわからなくなったみたいで、私が少し動いた瞬間人がいるぞって大声で騒ぎ出して、いろんな妄想が始まってしばらく看護師さんがなだめてたけどどうにもならなくなって看護師さんが泣きそうになってた。大混乱になる前に部屋を変える措置を取って欲しかった。夜中3時まで同部屋の人たちみんな眠れず、、

    +31

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/03(日) 23:47:44 

    >>200
    ん?どういう意味?

    +23

    -1

  • 204. 匿名 2019/02/03(日) 23:47:52 

    10代の頃2週間ほど入院した時、初日に大部屋に行ったら同室の40~50代くらいの女の人三人が固まって喋っていた。
    ちょうど挨拶できるわと思って今日からよろしくお願いしますって言ったら、チラッと顔を見て無視。
    その後も三人で仲良く売店へ行ったりベタベタしてたけど、私が退院する頃には喧嘩したのか険悪になってた。
    小娘相手に何やってんだと思った。

    +95

    -1

  • 205. 匿名 2019/02/03(日) 23:50:25 

    MFICUに1ヶ月入院した時、面会制限あるはずなのに大勢で朝早くきて大声で喋ったり、動画をイヤホン無しで観る人がいて本当苦痛だった。
    ベッドから降りれないし、逃げ場もないから早く大部屋に行きたくて仕方なかった。
    あの経験があったから大部屋の話し声とか音なんて全く気にならなかった。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/03(日) 23:53:08 

    私が長期入院した病院は大部屋でも部屋代取られるけど、小さいなりにどのベッドにも窓がついてた。
    お国柄か分からないけど、中東の人って独特な匂いがするでしょ。普段の生活なら気にならないけど、大部屋であの匂いは耐えられなかった。まして家族で面会に来ると匂い倍増(笑)
    吐き気と頭痛で何のために入院してるのか分からなかったよ。

    +32

    -1

  • 207. 匿名 2019/02/03(日) 23:57:42 

    私が勤めてる病院は、検査や手術でセーフティボックスの鍵を持ち込めない場合、貴重品ならナースステーションで預かる事できるよ。
    大きい荷物もナース控え室は常に施錠してるからそこで預かってる。個室ならその部屋の鍵を締める。
    基本的には付き添いの家族がいるからその人達にお願いするけど、手術だと家族控え室に行くから部屋に誰も居なくなるしね。
    入院中気になる人は相談してみたらどうかな?
    大きい病院だと難しいかもしれないけど。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/04(月) 00:13:51 

    >>193
    それ、本当に気持ちわかります!!!
    仕方ないとは分かっていても、お互い辛いですよね…なんとかならないんだろうか、と私も思ってました。。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/04(月) 00:14:46 

    20歳の頃に骨折で入院。
    深夜に何度も何度もおむつにうんこしてそれを自分で剥ぎ取るからうんこまみれになってる隣のベッドのおばあさん。。。何回も看護師さんに怒られてるし臭いがしんどかった。終いにはカーテン挟んだ隣で看護師さんに便を指で掻き取ってもらってて臭いで死んだ。

    +44

    -2

  • 210. 匿名 2019/02/04(月) 00:17:19 

    >>195
    185です。
    そうか、逆もありますよね!!
    点滴のブラブラ、邪魔だし気遣いますもんね。。
    やっぱり自分の家が一番ですね涙

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/04(月) 00:18:48 

    >>108
    先ほどスーパーで勧誘遇いました。スーパーでは初めてです。宗教の勧誘は節操ないですね。来週入院するので、皆さんのお話、参考になります。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/04(月) 00:29:38 

    >>111
    私は市民病院に入院予定です。キレイな病院。
    一番安いトイレ・洗面所・冷蔵庫・テレビ付き個室が9000円台。次がシャワーもついて11000円台。その上は湯船がつき、広めの個室で13000円台。次が応接セット、ソファーが付き、面積も倍になって20000円台。
    とりあえず一番安い個室を希望。痛そうな手術なので、気兼ねなく痛がりたいなと。前日にならないと部屋が確定しない様です。ちなみに婦人科。友人も同じ病院の婦人科で入院しましたが、個室。二人とも偶然アフラックに加入していました。そこから差額ベッド代を捻出します。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/04(月) 00:40:26 

    このご時世、高齢者が多くなってるし高齢者の方が手術や入院したらせん妄が起きて混乱するんだよ!だからってなんでもかんでも縛りつけたりしたらダメでしょ。文句があるなら個室で寝てください。静かに寝たい人ははじめから個室にしますよ!

    +3

    -19

  • 214. 匿名 2019/02/04(月) 00:46:53 

    主人が入院した際、手術の予定時間より早めに病院に着いたのに、すでに手術が始まっていた。
    無事に終わったから良いけど。

    +22

    -3

  • 215. 匿名 2019/02/04(月) 00:53:03 

    隣の人の洗濯物のダウニー臭がすごかった時。本当に具合悪くなった。
    3日ぐらいしかかぶってなかったけど本気で殺意わいた。

    +30

    -4

  • 216. 匿名 2019/02/04(月) 00:54:48 

    物を取り出したり、置いたりする音がいちいち大きい人
    長居していつまでも大きい声でお喋り楽しむ見舞いの人
    早く帰れよ
    小さい声で話せよって思う
    入院中なんてひたすら寝てるくらいしかやる事ないんだから

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2019/02/04(月) 01:04:25 

    同室のおばあさんのイビキが凄過ぎた。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/04(月) 01:05:01 

    二人部屋で差額発生するから、ずっと個室状態で使えてたんだけど、
    最後の一晩だけってとき、昼間に違う科の緊急入院してきた60〜70代のおばさんが厄介だった。
    部屋に来るなり、消音なしでテレビ付ける。
    私、おばさんが電話しに行ってる間に自分のリモコンで消音にしてからテレビ消す。
    おばさん何も持ってないから、説明に来たナースにコンビニの小間使いをウダウダ偉そうに頼む。出来ませんのやり取りがうるさい。ナースかわいそう。
    独り言連発。
    夜はいびきとなかなかだった。
    これは老害言われても仕方ありませんわーの見本市だった

    +48

    -2

  • 219. 匿名 2019/02/04(月) 01:26:08 

    入院した病院、二人部屋なのに全部屋共通のトイレで有料の部屋でなんだかなーって思った。
    冷蔵庫使い放題は良いんだけどね。
    都内の大学病院は、無料の大部屋は冷蔵庫、テレビが有料なだけで他の四人部屋(有料です)と何が違うのかさっぱりわからなかった。
    むしろ有料大部屋の時の方が色々酷くて、担当医がこの部屋はひどいって言いながら婦長さんと相談して部屋を変えてくれた。
    先生が天使に見えたわ。

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/04(月) 01:30:47 

    >>219

    一人当たりの面積で部屋代って変わるから、大部屋でも4人と6人では差額代が変わるはず。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/04(月) 01:32:58 

    扁桃腺の摘出手術で約10日間入院しました。
    あと3日ぐらいで退院って時に足元のベッドに入院して来たババア。

    私は喉の手術だったので朝昼晩、口開けて喉に霧?みたいなやつをしてたんだけど、それがヴィーーンって機械音がするやつだった。
    いつものようにそれをやってたら、そのババアが急に私のカーテン開けて『それうるさいんだけど。』って言ってきて私唖然。
    機械音うるさかったかもしれないけど、看護師さんに言われてやってるんだし。

    しかもそのババア、イビキは煩いし面会に来た母親も声が大きくて煩いし、採血失敗した看護師さんを怒鳴り散らすし、ご飯の時は運ばれて来るのを廊下で仁王立ちして待っててガチャガチャ有り得ないぐらいの早さで食べててとにかく煩かった!

    イライラがつのりすぎて退院の日逃げるように家に帰った。ストレス半端ない

    +45

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/04(月) 01:37:49 

    >>184
    166です

    足 ありました! 普通に生きてるお爺さんです 笑

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/04(月) 01:44:30 

    予定日間近の妊婦ですが、総合病院の大部屋に入院予定です。
    色々な人いますが、私も気をつけよう。

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2019/02/04(月) 01:57:26 

    >>16
    なにそれ。そんなにキケンなの病院

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/04(月) 04:01:54 

    4人部屋、朝6時起床で入室してきた病院職員の声がやたらハイテンションで、長く入院して馴染みになってる患者とウダウダ話をする。やたらに長話をするので、私にその人が顔拭きタオルを持ってきたとき、タオルが冷めていてゲンナリ。朝はアツアツのタオルで顔を蒸すのが楽しみなんじゃ。

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2019/02/04(月) 04:13:27 

    >>65
    その人の旦那様とか平気なのかな

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/04(月) 04:27:28 

    >>1
    あのね夫が1年半入院したの
    看護師さんが慌ててみなさーん泥棒が団体で院内に入って来たから荷物きをつけてくださーいとお知らせが何回も有りました
    見まいに化けて来るんですって。。判んないもんねどの人が親戚か

    +28

    -3

  • 228. 匿名 2019/02/04(月) 04:29:35 

    >>13
    あのねゲップやおなら 呑気症という病気があるんです。
    これは治らないんです。私も2010年から隙間なくゲップが出ます。自殺未遂も起こしました

    +0

    -16

  • 229. 匿名 2019/02/04(月) 04:30:28 

    >>17
    バスタオルで包めばいいじゃん

    +0

    -3

  • 230. 匿名 2019/02/04(月) 04:35:02 

    京大の胸部疾患病棟に入った時
    カーテン引いたら駄目でした。着替えだけです だからみんなが丸見え

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/04(月) 04:40:10 

    >>85
    へ? へへへ^^

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/04(月) 04:42:14 

    入院中みえませんか
    私はみえます。超怖いです

    +1

    -11

  • 233. 匿名 2019/02/04(月) 05:20:13 

    夜驚症な人と同室になると最悪。

    こっちは不眠症で睡眠薬飲んでるから、枕元で叩き起こされるかんじ。

    あまりにつらいので、看護師さんに言って部屋変えてもらいました。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/04(月) 06:45:59 

    4人部屋では絶対にいびきのうるさい人が1人はいるから耳栓欠かせない。
    こっちは治療で入院してるのに不眠になったら体調くずすよ。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/04(月) 07:41:06 

    私は耳栓とアイマスクを100均で買ったけど役に立った。
    横の人がライトつけてたり他の人のいびきの音にも対応。
    ま、入院する前にこういうネットで「持っていくといいもの」で検索したんだけどね(笑)
    今日、手術です、しばらくガルちゃんに来れないわー。

    +41

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/04(月) 08:12:53 

    入院してる時に嘔吐してしまって、ビニールのかかった容器に吐いたつもりがパジャマやシーツを汚してしまって、看護師さん達はもっと早く言ってって言われて落ち込んだ。急なのに無理だよ。
    一番親切にしてくれたのは看護学生の助手さんでテキパキ動いて、着替えしながら体調を気にかけてくれて本当に感謝してます。きっと今頃素敵な看護師さんになってるだろうな。

    +53

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/04(月) 08:24:04 

    切迫で入院中、隣の妊婦さんがため息をつきまくる人でこっちまで参ってしまい個室に移動した。
    ふぅ くらいなら良いんだけど、はああぁぁ… ってデカ目のわざとらしいのを5分置きくらいに連発されたから無理だった。

    +29

    -1

  • 238. 匿名 2019/02/04(月) 08:26:45 

    >>149
    >でも、どう部屋だった摂食障害の高校生が私が預かさられていそのおやつを、盗んでいたことを知っているのは私だけ。

    >…私が預かさられていそのおやつ…

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2019/02/04(月) 08:30:01 

    >>236
    患者に対しても厳しいのだから、掃除のおばちゃんの私に対しても厳しいのは当然ね…
    はぁ〜仕事へ行って来ます。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/04(月) 08:34:27 

    >>237
    こっちもいっぱいいっぱいだからため息は辛くなるよね…わかるわ。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/04(月) 08:46:13 

    朝食中なのに清掃職員が掃除し始めたり問診とかでゴタゴタゴタゴタされるのが超ウザかった思い出。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/04(月) 09:17:28 

    >>238
    >…私に預けられていたそのおやつ…

    ね。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2019/02/04(月) 09:50:47 

    まさに今入院中です。

    ナースステーションの目の前の部屋なので、ナースコールの呼び出し音がずっと聞こえて気になるのと
    私の部屋のドアの前でごはん食べる方たちがいて
    (認知症も入ってるのか?高齢で食事介助がいるようです)
    毎食の40分前とかから大声で騒ぐから本当にうるさくてストレスたまる…

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/04(月) 10:03:04 

    盗難は外部の人間が多そう。。
    そこまでセキュリティきつくないし。
    知り合いが、病院で外国人親子(中国系?)の窃盗にでくわしたことあるみたい。

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2019/02/04(月) 10:38:54 

    血液のホルモン値を調べるのに一週間ほど内科に入院したとき、
    同室に多分痴呆?のお婆さんがいた。
    ナースコールを鳴らさずひたすら看護師さーん、看護師さーんと昼夜関係なく大声で呼び続ける。
    いつも大した用じゃないからか、
    看護師さんは基本放置でなかなか来ず、
    ずーっとその声を聞かされ、夜にはひどいイビキ&寝言で寝られず…
    あまりにひどいので私が一度ナースコールで助けを求めると、
    そのあとはなかなか看護師さんが来ないときは
    お隣さーん、お隣さーん、看護師さん呼んでー!と呼ばれるようになった…
    次の日退院っていうときにやっと部屋を移動させてくれたけど、
    本当に辛かった。

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/04(月) 10:49:11 

    >>169
    めっちゃわかる。
    私難病持ちだから毎月通院して点滴するから体重測るんだけど、普通にみんないるところで〇〇さん体重計乗ってねぇ~。はい何キロねぇ~って口で言うな!!
    と思う。しかも産後すぐでチビの65キロとかなのにw
    言わない人は言わないから次言われたら少し嫌味っぽく言おうかなと思う!!!
    あっちは慣れててもこっちは嫌なんです!!!

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2019/02/04(月) 11:00:00 

    交通事故で入院してた時に6人部屋で隣のおばあさんが創価学会員だった。
    朝から病室で勤行されてて「嫌だなぁ~。」って思ってた。
    ある日「あなたの住所と名前教えて!拝んであげるから!!」って言われて
    即、看護師長さんに言って別室でやるようにって怒られてた。

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/04(月) 11:02:18 

    切迫早産で個人病院に緊急入院となり、出産まで2ヶ月ずっと居たんだけど、その間10回以上部屋の移動をお願いされ、居心地悪すぎた。
    点滴で繋がれてるのに、和室に布団をひいて寝かせられたり、外来用の点滴室に寝かせられたり、元院長の豪華な部屋だったり、3人部屋だったり、5日ごとくらいに移動。

    ストレスで身体中に湿疹。
    自宅でゆっくりしてた方が良かった。

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/04(月) 11:05:28 

    ほぼ同時期に出産した同室の人、出産後3時間足らずで大人数の親戚が来て、面会終了時間まで取っ替え引っ替え。次の日も開始時刻から終了まで親戚も友達も次々に来る。旦那に至っては夜勤明けで来るから来てもいびきかいて寝てる。
    ご飯の時間もいなくならないから休まる時間ないし、赤ちゃんもいるから全然落ち着かなかった。
    4日後、その人インフルエンザになった。面会の人が持ち込んだのは確実。もうどうしてやろうかってくらいムカついた。

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/04(月) 11:12:28 

    大部屋で2人仲良くて朝起きてから夜寝るまで大きな声でずっとしゃべってた。
    言葉遣いが悪くてイライラしてました。
    3日目はイヤホンして塞ぎ混んでたら看護師さんが「部屋替えてあげる。一番奥の部屋なのにナースステーションまで声が聞こえるからうるさいでしょ?」と替えてもらいました。

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/04(月) 11:32:31 

    >>137
    検査入院だから甘くみるとかありませんよ。
    入院時に面会についての質問されませんか?
    通していいかの。
    詰所に声かけずに部屋行く人もいるし、声かける人全員に通していいかの確認に行ってたらえらいことなります。
    後は自分で友人に病院を伝えないなり、お見舞いの時は連絡もらうなり、自己管理だと思うんですが。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2019/02/04(月) 11:40:03 

    忙しくて忘れられる系のコメント見たら胸が痛む…
    忘れないように気をつけてるけど、まずスタッフの数増やして欲しい、切実に。
    体は一個しかないのに多重業務すぎてどうしても病状で優先順位を決めて動くしかないもんなぁ…
    あらかじめ今日こんな感じだから、これをするのは何時くらいになっちゃうけどいいですか?とか目安を伝えるようにはしてるけど、待ってる側は長いだろうなと申し訳なく思う…

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/04(月) 11:50:47 

    >>158
    そういう患者さん対応でグッタリ疲れた時に同室者の方が同情的な表情で励ますようにうなづいてくれる時が結構あって、励まされる時があった笑
    同室の患者さんの方が苦痛ですよね。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2019/02/04(月) 11:56:31 

    総合病院の4人部屋に入院していたんだけど、夜中にふと目がさめると、カーテンの外からおじさんがのぞいてた。私は声も出なかったけど、おじさんは黙って去って行った。トイレの後部屋を間違えたのか?わざと?
    看護師さんは2人だけで、すごく楽しそうに喋っていたからコール鳴らしたり報告できなかったけど、本当にトラウマです。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/04(月) 12:59:59 

    掃除のばーさんには要注意!

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2019/02/04(月) 13:19:38 

    虎の◯病院で出産した時のこと。夜中授乳室まで起きて授乳しにいくのだが、夜勤の看護師たちの合コン話、悪口、キャピキャピと永遠に聞こえてた。
    大学病院だからか、若くてケバい看護師ゴロゴロいたっけ。
    それ聞きながら授乳してたら気分悪くなった

    +23

    -1

  • 257. 匿名 2019/02/04(月) 13:30:40 

    さんざん介護士さんを馬鹿にしている看護師さんがガルちゃんにもいますが、このトピを読んでいると看護師さんも大したことないんだなと思われてしまいますね。

    +4

    -5

  • 258. 匿名 2019/02/04(月) 14:06:30 

    産前産後の4人部屋

    こっちがまだご飯を食べてるのに、先に食べ終わった人がすぐに歯磨きして、歯磨き粉の匂いで気持ち悪くなって食べられなくなることが続いた。

    +4

    -5

  • 259. 匿名 2019/02/04(月) 14:12:12 

    おならできないのがすごーくストレスでした。
    寝てる間に何度も自分のおならで目が覚めるので知らぬ間に迷惑かけないかヒヤヒヤしてました。

    1日に何回も出るタイプなので。退院してからはすごーくすっきりした。

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/04(月) 14:12:40 

    子供の入院時の話ですが、病院の都合で付き添い禁止のため朝通ってました。
    朝行くと、看護師さんが慌てて子の部屋に行って「元気でしたよー」と言いかけて子供見たら
    点滴の針が取れてベッド血だらけ
    もちろん息子はギャン泣き
    さらにプーンとウンチの臭い…
    ウンチは案の定カピカピにおしりに張り付いていて…
    いや、わかるよ、看護師さん大変なのわかるよ、
    わかる、わかるけど
    殺意湧きました

    +35

    -2

  • 261. 匿名 2019/02/04(月) 14:42:17 

    高齢のおばあちゃんだったからしょうがないかもだけど、補聴器を外してピーーっていう音が鳴りっぱなしだった
    あとは簡易トイレをベッドの脇に置いていて、もよおす度にブリブリブリ、ビチビチビチって何度も聞こえた
    不快なんてものじゃなかった

    +16

    -1

  • 262. 匿名 2019/02/04(月) 15:23:18 

    怪我で手術して熱と痛みとおしっこの管で声も出せないくらいつらくて2日間眠れなかった
    ようやく薬が使えるようになり痛みも引いて眠りたいのに隣で1年以上入院してるお母さんの子供が日曜だから遊びに来てて8時間くらい滞在してわーわー遊んでた
    あの時はちょっと辛かったな
    でも子供とお母さんの気持ちを考えると私の辛さなんて大したことないって思って耐えてました

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/04(月) 15:29:33 

    入院した時新人の看護師さんが洗髪をしてくれたんですが、リンスなのに爪を立てて洗われました。めっちゃ気持ち悪かったのに、気持ちよかったですと言ってしまいました。

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2019/02/04(月) 16:09:09 

    手術後におならが色んなところから聞こえてきたけど、おならしないと腸にとっては良くないことだから気にはならなかった。
    けど、認知症入ってるっぽいおばあちゃんがもらしたりとか…キツかったな。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/04(月) 16:15:40 

    隣のベットの人が
    アロマを持ち込んでいてそのニオイにやられた
    ニオイに敏感なので
    目が腫れてしまい頭痛もしてきたので
    ベットを移動してもらった。

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2019/02/04(月) 16:24:53 

    大腿骨骨折2人部屋の隣の患者朝から晩まで一日中家族が居続ける。(別に一人でオマルで用もたせるし食事もできる)毎日 毎日 ボケないためなのかもしてないけど流石に一日中居続けるはイラついた。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/04(月) 16:30:48 

    絶対に必要以上のお金は持って行かない方がいい
    見舞い客のふりして侵入する不審者がいた
    祖母は留守にするから心配だという理由で
    大金を持ち込んでいて 
    盗まれました

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2019/02/04(月) 16:35:21 

    十二指腸潰瘍破裂で緊急入院即手術。その後約一月一日中点滴。ある日点滴が漏れてるといっても漏れてないの一点張り。そのうち腕が腫れてシーツがびしょ濡れでやっと点滴しなおしたが全員下手くそ❗オムツだったがブザー押しても放置状態床擦れできるわ 術後毎朝回診あり術後の所が痒いといってもそのままただ放置。結局日曜日に大学病院のドクターが回診の時の術後の状態を診て大激怒 よくこのままの状態で何ともないのか!!と傷が治る前に破傷風になるのがわからんのか❗と周囲のナース皆に大説教。そして本当に丁寧に消息してくださった。今でもあのドクターのことは忘れない。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2019/02/04(月) 16:36:37 

    看護助手さん達の間で
    新入りの若い女の子が
    いじめらていてその会話が内容が酷い
    患者には親切で愛想よくてもあれじゃ気分悪いし
    ストレスになった 

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/04(月) 20:00:57 

    >>46
    これ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/04(月) 20:03:06 

    感じ悪い看護師が多すぎる

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2019/02/04(月) 20:12:18 

    >>243
    私もナースステーションの近くの個室に入院しましたが、ナースコールやら認知症のおばあちゃんが隣にいて夜中も寝れなくて、看護師さんにできれば遠い部屋に離してほしいって伝えたら、午後には部屋を変えてもらえましたよ。
    1度相談されてみてはいかがでしょう??

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2019/02/04(月) 21:08:20 

    深夜 認知症おばあちゃんの独語

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/04(月) 22:33:03 

    >>249
    あなたも赤ちゃんも同室で被害にあわなくて本当に良かったね。私も来月出産予定なんだけど、姑から一族郎党みんなで行くよーって言われて、遠回しに断ったけど全然通じない。面会の際に決められてるルールも無視して押しかけるんだ!クソ喰らえだ、だって赤ちゃんに会いたいもんって宣言されてる。なんかあったらあんたが責任とれるんだろうな。旦那もまあまあって感じで及び腰で二重に腹立つ。死ね

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/05(火) 08:02:48 

    >>258
    食べ終わったら30分〜1時間後に歯ブラシしないと虫歯になりやすいんだぞ、とおしえてやれ!
    ほんとだから。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/02/05(火) 15:12:44 

    >>235
    おかえり~
    手術終わった?
    おつかれさま~

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/05(火) 19:37:07 

    看護師さんもお掃除の人も、本当によくして貰ったと思う。迷惑なのは他人の見舞い人。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/02/06(水) 10:33:53 

    >>276
    ありがと〜😊うれしいです。
    手術無事終わったよ、まだ痛いけどね😓
    リハビリもして頑張るわー。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/02/11(月) 17:29:43 

    誰が誰だかわからない。一番困った。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2019/02/14(木) 00:51:31 

    4人部屋なのにイヤホンつけずにテレビを見ている&大声でしゃべり続ける糞ガキとその両親
    個室行けよ基地外

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/14(木) 15:10:39 

    >>280
    テレビは、22時までなのにそれ以降もイヤホンつけて見てる。
    暗い部屋だと天井にそのテレビの光が反射して落ち着かな。
    もう退院したけど。夜にラジオをかけてる人もいたなぁ、すぐ消したけどうるさかった。
    あまり苛々しないようにしたいですよね。
    お大事に。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2019/03/01(金) 02:17:55 

    咳ばらいが下手くそで甲高いあえぎ声になってる人
    響くし気持ち悪い
    ぶりっこしてねぇで黙って布団に顔埋めて咳しろや

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/03/04(月) 15:44:06 

    私も二ヶ月入院しましたが意外なイライラポイントは同室の面会者ですね。
    高齢者の娘さんが毎日来ては母親に説教じみたマシンガントーク、うるさくてたまらない。
    あと旦那さんが面会に来て長居してやたらでかいくしゃみや咳をしていてうるさくてたまらない。
    面会は基本的にデイルームでってことですが
    守っている人はいませんね

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/03/04(月) 15:47:00 

    検温やら血圧のパソコン入力を計ってその場でやるルールなのかひたすらキーボードの音がうるさくてきつかった。1日何度もあるしほとんどのナースがそうだったから体調悪い自分にはかなりきつかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード