-
1. 匿名 2019/02/03(日) 00:47:08
元・美容師、ネイリストです。
セルフカット(ある程度なら)、セルフネイル、セルフ縮毛矯正しています。
美容院に行くのは年に1~2回でお金も浮きます。
+75
-2
-
2. 匿名 2019/02/03(日) 00:48:48
デリヘル嬢でした
テクニックは感激されます+31
-28
-
3. 匿名 2019/02/03(日) 00:49:26
保険事務をやっていたので共済や保険には詳しいです+68
-2
-
4. 匿名 2019/02/03(日) 00:49:43
コールセンターでバイトしてた。
電話対応や多少のクレームなんかへっちゃらになった。+98
-2
-
5. 匿名 2019/02/03(日) 00:51:20
個人クリニック勤務
オセロのように角にあたる人間は誰なのか推察する力だけはかなり高い+8
-16
-
6. 匿名 2019/02/03(日) 00:51:23
+90
-2
-
7. 匿名 2019/02/03(日) 00:51:41
眼鏡は食器用洗剤で洗うといい位かな+51
-3
-
8. 匿名 2019/02/03(日) 00:51:48
塾で英語の先生のバイトやっていました
大学受験から4年経ちましたが未だに中学高校の英語一切忘れていません!笑+66
-1
-
9. 匿名 2019/02/03(日) 00:52:45
>>2
教えて欲しいw+13
-8
-
10. 匿名 2019/02/03(日) 00:53:10
元ブラック企業勤務
現職場でずっと働いている人たちにとっては、何かとブラックに感じる職場らしいけど(締め切り前や大きなイベント前は徹夜仕事になる)、私にとってみれば残業代は全額出るし、代休あるしどこにブラック要素あるかサッパリわからない
ピュアホワイトに感じる+114
-4
-
11. 匿名 2019/02/03(日) 00:53:14
トリマー
家で健康チェック、シャンプーcut、爪切り耳掃除ができる+31
-4
-
12. 匿名 2019/02/03(日) 00:54:16
バイトなのに激務すぎて、その後にやったバイトは皆楽だった。楽に感じたのか?
+72
-1
-
13. 匿名 2019/02/03(日) 00:57:25
映画のおくりびとのような
仕事をしていました。
主な仕事内容は湯灌と身支度、納棺。
着物のたたみ方や長時間の正座や
たくさんの遺族に出会ったので
他人への対応力がつきました。+84
-2
-
14. 匿名 2019/02/03(日) 00:58:41
幼児教育、幼児の英会話、リトミックなど色々やっている塾の講師。
やらしてもあまり意味がないと知った。
子どもが楽しんでくれればいいやって気持ちなら良いけど、それ以上に期待してはいけない。
子どもには一切やらせていない。+79
-2
-
15. 匿名 2019/02/03(日) 01:00:22
イタリアン料理。
個人店のホールスタッフだったので色々なイタリアンのレシピを覚えられました!
作れないパスタソースは無いし、創作パスタも得意で家族に好評です+85
-4
-
16. 匿名 2019/02/03(日) 01:04:03
>>6
まほほん!!!+57
-2
-
17. 匿名 2019/02/03(日) 01:05:07
コールセンター
電話での謝りかたが上手いと誉められる+36
-2
-
18. 匿名 2019/02/03(日) 01:11:57
>>6
ちょっと質問、このトピ画はトピ主が選んだの?管理人さんのチョイス?
前の職業は地方の総務部経理課なのに、なぜか山栗の選別をやらされた。
最初は栗から虫が出てきただけで卒倒しそうだったけど、2年目からは指で弾き飛ばせるくらい強くなった。
そして山栗は凄く美味しかった(笑)
普通は経験しない事も色々と経験できたから今は良かったと思ってる。+49
-2
-
19. 匿名 2019/02/03(日) 01:18:09
ちょっとトピとはずれると思うけど
接客業に勤めた時 上司に言われた一言。
新人だろうが ベテランだろうが スタッフとして店舗に立った以上、お客様から見たらプロなんだ。
責任持って仕事に勤めなさい。
何年経っても この言葉は忘れず仕事したいと思ってます。+120
-2
-
20. 匿名 2019/02/03(日) 01:18:51
>>18
そもそもこの人誰?+8
-10
-
21. 匿名 2019/02/03(日) 01:20:35
接客で不特定多数の不快・理不尽なお客様への対応をしてきたので、オフィス内での嫌味っぽい上司くらいなんとも思わないでいられること+41
-1
-
22. 匿名 2019/02/03(日) 01:21:15
某テーマパークで働いてました。接客の全てを教わった。どんな接客業でもやっぱりあそこで働いてた時の色々が基本となってます+71
-1
-
23. 匿名 2019/02/03(日) 01:23:37
個人クリニックで働いてると多少の人間トラブルではビクつかない+9
-2
-
24. 匿名 2019/02/03(日) 01:35:02
ホテルマンでした。
接客業だけでなくわりとどんな職でも「あそこのホテルで働いてた人なら大丈夫だね」ってすぐ採用してもらえます。+78
-1
-
25. 匿名 2019/02/03(日) 01:43:49
長い期間ピンサロ嬢でした。
ライターの火花で
暗い夜道を歩けます。+9
-10
-
26. 匿名 2019/02/03(日) 01:46:26
塾講師
教師という名の営業職だったので
いろんな人種に動じなくなった+14
-0
-
27. 匿名 2019/02/03(日) 01:52:06
介護職
子どものオムツ交換なんて可愛いもんよ。
トイトレだって認知症の人への排泄の定時誘導のノウハウあるし失敗されても後始末もお手の物。
グループホームで食事作りも職員がやっていたから、普通の料理も上手くなったし介護食も作り慣れてたから離乳食作りにいかせた。
認知症の方の不穏の予防や先回りして回避する策を考えるクセみたいなのがついたから、イヤイヤ期にも応用出来たと思う。+62
-4
-
28. 匿名 2019/02/03(日) 01:56:33
>>18ジワジワくるww+13
-1
-
29. 匿名 2019/02/03(日) 01:56:48
元・掃除代行業者です。汚れ落としの技術は役に立ってます!+31
-0
-
30. 匿名 2019/02/03(日) 02:00:06
銀行員でした。お金を扱う仕事で役に立っています。そして信用もあります。+44
-3
-
31. 匿名 2019/02/03(日) 02:03:12
機械関係の仕事をしていた
パーツの仕入れもしていたからボルトやナットなどすぐにサイズやどんなのを使った方がいいかわかるようなったので家のネジ関係は私が担当になっています
+6
-1
-
32. 匿名 2019/02/03(日) 02:25:52
プラント設計→プログラマー→配管設計。
プログラマーは5年くらいで結局設計に戻ったんだけど、その時覚えたPCの知識は仕事にも生活にもすごく役に立ってる。+10
-0
-
33. 匿名 2019/02/03(日) 02:31:20
金融機関に勤めていたので、プライベートでお金の管理、投資、ローン、保険、税金などの知識は人よりあるから得をしてると思う。+21
-1
-
34. 匿名 2019/02/03(日) 03:38:26
主さんと同じく美容師だよ。スタイリスト10年程やってました。旦那、子供のカット代浮く。
でも子供達はいつまで切らせてくれるかな…+12
-0
-
35. 匿名 2019/02/03(日) 03:41:35
基本すぎて忘れてたけど
エクセルは家のいろんな管理表作るのに役立ってる+26
-0
-
36. 匿名 2019/02/03(日) 04:07:41
>>18
トピ画はトピ主がトピ投稿時に画像も一緒に投稿しない場合はトピ立った直後に他の誰かが貼った画像がトピ画になる。
基本的にはトピが立った後に一番に貼られた画像になることが多いけれど
管理人さんのチョイスで一番に貼られた画像以外がトピ画に選ばれる場合もある。+15
-0
-
37. 匿名 2019/02/03(日) 04:10:57
私はパソコンを組み立てる仕事をしていたので自作パソコンを作る時に役立ったくらいかな。+8
-0
-
38. 匿名 2019/02/03(日) 04:37:44
8年居酒屋店員でした
どんな人にもニコニコ対応できます。
心の中では罵詈雑言
なのに顔はとびっきりの笑顔です+46
-1
-
39. 匿名 2019/02/03(日) 04:48:18
1つはホステス経験してたのが
良かったみたいでリアルな
コミュニケーション能力がある
2つは
団地の自治会会長やっていた
経験でコストの削減
プレゼン、他人を説得させる
力を養った+18
-3
-
40. 匿名 2019/02/03(日) 04:51:26
医療事務経験があるので、自分が診察された内容でいくら位かかるか計算が出来る。
自分の症状から、これくらい財布にお金あれば足りるな〜って思う程度だけど会計の時に驚かなくて済む。+26
-0
-
41. 匿名 2019/02/03(日) 04:52:24
皆んなの職業経験読むの楽しいな。
もっと伸びて欲しいトピ。+25
-2
-
42. 匿名 2019/02/03(日) 05:15:21
製薬メーカーの営業をしていたので、クリニックの空いている時間帯がわりと読める。受診したい時は予約制でない医院の空いている時間を狙って行くのであまり待ち時間が長くなくて済む。
あとは、処方の内容でその先生がどれだけ新しい知識を得ているかが分かるので、新しい治療法をちゃんと勉強している先生の所へ通うようにしている。+20
-0
-
43. 匿名 2019/02/03(日) 06:06:58
ホテルのバイト。
結婚式はボロ儲けwと社員さんが言っていました。
何百万もかけて結婚式・披露宴をする気になれず、身内のみ15万円ぐらいですませました。+42
-0
-
44. 匿名 2019/02/03(日) 06:06:59
新卒で就職したのがメーカーの設計の部署で、CADを使って図面作成してた。
その後結婚して派遣で秘書とかしてたけど、今またCADの仕事してる。
歳をとっても技術系の仕事は来るから助かってます。
トピ画、山口真帆ちゃんですね。+22
-1
-
45. 匿名 2019/02/03(日) 08:01:47
元葬儀屋なので、ご臨終から通夜・葬儀・火葬まで大体の流れや金額がわかるので、もし親が亡くなって気が動転しててもやるべき流れは把握してるからその点では安心+17
-0
-
46. 匿名 2019/02/03(日) 08:12:35
IT知識
インターネットとか設定トラブルやパソコン壊れかけるとかが家で起こっても自分で全部解決する。+6
-0
-
47. 匿名 2019/02/03(日) 08:29:05
美容部員だったので美容知識がつき肌綺麗って誉められる。人当たりの良さも身に付きました。+8
-1
-
48. 匿名 2019/02/03(日) 08:31:35
3年前はキャバ嬢してました。スタッフ呼ぶとき「お願いしまーす」って結構大きな声を出すから
今の会社で指差呼称する時に先頭の機械の人まで声がよく届く( ´∀`)+15
-0
-
49. 匿名 2019/02/03(日) 08:43:07
大手百貨店の事務をしていたから経理から始まり、接客からクレーム対応にギフト包装までできる。
今ディーラー勤めだけど、幅広くできるので重宝されてます。
あの頃は大変だったけど、今に活きてるので良かったと思ってる。+10
-0
-
50. 匿名 2019/02/03(日) 08:57:20
保育士→事務職
体力はあるので、外でなにかしてきて!と言われてもすんなり行ける。日焼けとかもあんまり気にならない(笑) 保育士と言えど、パソコンよく使ってたので今もすんなりできてる。あとはめちゃくちゃ激務だったので今週に2日きちんと休めてるだけでホワイト企業だと思えるよ...+12
-0
-
51. 匿名 2019/02/03(日) 09:05:06
飲食店バイト。
調理はしなかったけど板前の作るの見てたら覚えた。
その店にあったメニューは全部作れる。
ポン酢やだしつゆとか作ってるのも全部後ろから手順も配分も見てた。
+2
-1
-
52. 匿名 2019/02/03(日) 09:46:43
カフェの前にコンビニで一年くらい働きました。
コンビニでも食品扱うので基本的な衛生とか、レジ作業は一通り教わったらできるので重宝されました。
職場の環境が厳しかったので体調不良になり、今は別の仕事してますが、雇ってくれるところが無くてもコンビニに戻って働いてもいいかなと思っているので凄く気が楽。+4
-0
-
53. 匿名 2019/02/03(日) 10:24:13
CADオペレータの仕事20年くらいしてた
転職する時に、私の学歴では似たような仕事が見つからなくて事務職になったんけど
書類の中に図面入れることがあって、前任者の時までは別の専門部署の人に
作ってもらってたみたいだけど、経験あるからいいよねって私の仕事の一部になった
畑違いの業界なのにまた図面書くとは思わなかった+5
-0
-
54. 匿名 2019/02/03(日) 10:30:01
リフォームの営業、現場監督。
知識とかは特に役立ってないけど、超ブラック会社だったので、月60時間のサービス残業してた。
他にも色々不満溜まりすぎて辞めたけど、多少過酷な労働環境でもやっていける精神力が身についた。+2
-1
-
55. 匿名 2019/02/03(日) 11:10:26
日雇い派遣。
夏は、暑い所で冬は、寒い倉庫で軽作業の仕事をしてました。
今の所はそうなので、だから続いてるのカナ~?
…って、思いました。+0
-0
-
56. 匿名 2019/02/03(日) 11:30:22
一般事務、スーパーのレジ、服生地の裁断、弁当工場でシャリを計って流す等々やってきたので
「素早く正確に!!」
が身に付き、
訪問介護で
掃除や調理等の生活支援の時に
とても役立ってる。+3
-0
-
57. 匿名 2019/02/03(日) 12:47:12
銀行員でした。相続は親戚中から頼られた。+3
-0
-
58. 匿名 2019/02/03(日) 13:55:23
保険外交員
保険の内容はもちろんだけど、当時21歳で可愛がってもらってたけど、おばさんばっかの中で働いてたから転職してからもお局ババアがいてもへっちゃらです。
+0
-0
-
59. 匿名 2019/02/03(日) 17:44:00
資格職です。
同じ職種で違う会社へ転職しました。
出勤初日に少し頼まれたことをこなしただけで、よし大丈夫そうだね!と特に詳しくシステム教えてもらうことなく、独り立ちしたw
そしてそれでも何となく見よう見まねでどうにかなったw+0
-0
-
60. 匿名 2019/02/03(日) 18:43:29
証券レディ
接客
電話
マナー
どこでもかなり役に立つ。
商品知識は自分にのみ役に立つ。+0
-0
-
61. 匿名 2019/02/03(日) 21:26:17
スタンドで働いてたので危険物の免状持ってます。(危険物乙種第4類)
今は旦那の会社の自社スタンドの保安監督やってます。+0
-0
-
62. 匿名 2019/02/04(月) 00:20:06
IT関係→事務。人間関係が楽!普段PCのトラブル対応してあげるからか高圧的な人も私には甘い気がする笑+0
-0
-
63. 匿名 2019/02/04(月) 01:54:59
バイト転々としてたから全体的に中途半端でティーシャツぐらいなら立っておたたみが出来るとか、簡単なラッピングなら出来るとか、簡単なパフェやカフェのドリンクが作れるとか、役に立つのかなんなのかわからないことなら多い。+0
-0
-
64. 匿名 2019/02/05(火) 03:07:41
ブラック気質を経験したから転職後かなり楽に思う+0
-0
-
65. 匿名 2019/02/05(火) 15:48:53
一度時間給で働いてるんだから一秒たりとも
ぼけっとするなみたいな職場を経験したから
暇な時にできることみつけて自発的に動こうとする意識が身に付いた。必ずしも良いこととは限らないけど+3
-0
-
66. 匿名 2019/02/07(木) 01:41:31
日本の敬語。
お疲れさまです、と笑顔でとりあえず言っておけば良い。
返事がいいだけで好印象。上下関係にうるさいということを知っておくこと。
英語での接客。
英語系は頼んでくれること。
パソコンスキル。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する