-
1. 匿名 2019/02/02(土) 22:34:55
出典:img.sirabee.com
桃太郎は桃ではなくおばあさんから生まれた!? 『チコちゃん』の意外な解説が話題に – ニュースサイトしらべぇsirabee.com『チコちゃんに叱られる』で桃太郎が桃から生まれた理由を解説。まさかの理由に驚きの声が
童話『桃太郎』で、桃太郎は川へ洗濯をしに行ったお婆さんが拾ってきた桃から生まれ、イヌサルキジと共に鬼を倒すという多くの人が知っているストーリーだが、じつは「これは改変された話である」と解説。
元々、桃太郎は桃から生まれたのではなく、桃を食べて若返ったお婆さんとお爺さんから生まれた子供だったのだ。しかし明治時代に、「男女の関係というのは教育によくない」ということでストーリーを改変。
桃太郎が桃から生まれた小さな子供が鬼を退治しに行くという形に変わった。そんな事情について、番組では「大人の忖度」と表現された。+524
-9
-
2. 匿名 2019/02/02(土) 22:35:30
き、聞きたくなかった…+310
-26
-
3. 匿名 2019/02/02(土) 22:35:40
有名な説やん+1351
-16
-
4. 匿名 2019/02/02(土) 22:35:44
知ってた+771
-13
-
5. 匿名 2019/02/02(土) 22:35:49
+951
-8
-
6. 匿名 2019/02/02(土) 22:35:58
トリビアの泉でもやってたからしってた+826
-7
-
7. 匿名 2019/02/02(土) 22:36:24
+628
-4
-
8. 匿名 2019/02/02(土) 22:36:24
ちなみに岡山の桃太郎は女の子な+251
-11
-
9. 匿名 2019/02/02(土) 22:36:27
若返る桃食べたい+810
-2
-
10. 匿名 2019/02/02(土) 22:36:38
おばあちゃんゆうても今で言えば30代くらいかもだしね+768
-7
-
11. 匿名 2019/02/02(土) 22:36:44
どや顔で語るほどの新説ではない。+215
-6
-
12. 匿名 2019/02/02(土) 22:37:12
ばあさん、こりゃまたええ体になりよって
じいさんや、テント張ってんよ+687
-24
-
13. 匿名 2019/02/02(土) 22:37:12
忖度の使い方間違ってない?+319
-4
-
14. 匿名 2019/02/02(土) 22:37:12
これは知ってた
ちなみにおじいさんおばあさんとあるが実は40才+797
-5
-
15. 匿名 2019/02/02(土) 22:37:14
有名だよね。+234
-8
-
16. 匿名 2019/02/02(土) 22:37:42
紅白で関ジャニと出てた子?+16
-5
-
17. 匿名 2019/02/02(土) 22:38:11
桃太郎に恋した鬼の娘が鬼と桃太郎との板挟みで結果自殺する昔話なかったっけ+182
-5
-
18. 匿名 2019/02/02(土) 22:38:22
ずいぶん前から知られてると思ってた+208
-5
-
19. 匿名 2019/02/02(土) 22:38:23
>>14
40歳か。今なら桃食べなくても子どもを生める。+776
-6
-
20. 匿名 2019/02/02(土) 22:38:24
観たけど諸説あるとかじゃなくて?言いきっちゃって大丈夫!?また物議を醸し出すんじゃない?+9
-45
-
21. 匿名 2019/02/02(土) 22:38:44
で、その若返る桃はどこにあるんですか?+449
-4
-
22. 匿名 2019/02/02(土) 22:38:56
グリムとか内容をソフトにするのは童話では良くある話+382
-5
-
23. 匿名 2019/02/02(土) 22:39:13
桃太郎の桃は土座衛門って説をどっかで見たけど、どこだっけ?+60
-3
-
24. 匿名 2019/02/02(土) 22:39:19
ピーチ王子+51
-2
-
25. 匿名 2019/02/02(土) 22:39:29
>>20
これは有名だよ。結構知ってるから。+207
-0
-
26. 匿名 2019/02/02(土) 22:39:29
シンデレラも継母じゃなくてほんとは実母だもんね+373
-5
-
27. 匿名 2019/02/02(土) 22:39:31
>>8
それ香川県だったような+7
-6
-
28. 匿名 2019/02/02(土) 22:39:58
>>5
トリビアの泉だよね
夜の営みの図はさすがにチコちゃんでは端折ってた+449
-1
-
29. 匿名 2019/02/02(土) 22:40:04
>>12
桃太郎ってよりマフィアっぽいぞwww+61
-2
-
30. 匿名 2019/02/02(土) 22:40:52
>>5のシルエットが生々しすぎる…+347
-2
-
31. 匿名 2019/02/02(土) 22:41:07
鬼灯の冷徹でもみたけど
おじいとおばあが若者にもどってハッスルファイト一発してできたのが桃太郎🍑👦+259
-1
-
32. 匿名 2019/02/02(土) 22:41:09
桃ほしい+67
-2
-
33. 匿名 2019/02/02(土) 22:41:23
チコちゃん偉そうでニガテ+30
-59
-
34. 匿名 2019/02/02(土) 22:41:35
これ、田中美佐子と玉木宏が出てた回だね
+169
-0
-
35. 匿名 2019/02/02(土) 22:41:43
ピーチでお肌ピチピチ
すみません+260
-4
-
36. 匿名 2019/02/02(土) 22:41:44
しってた。それより
金太郎をガルちゃんでストーリー
知らない人いてビックリしたわ
渡辺綱をほんとに知らない?+123
-37
-
37. 匿名 2019/02/02(土) 22:41:49
普通に知ってた
有名な話じゃないの?+118
-8
-
38. 匿名 2019/02/02(土) 22:41:55
>>17
それを桃太郎の話のどのへんにぶっこんでどうまとめるのか+112
-0
-
39. 匿名 2019/02/02(土) 22:42:40
有名な童話、本当はこういう話だったっていうのが一昔前に流行ったけどそのときから知ってる+131
-1
-
40. 匿名 2019/02/02(土) 22:42:57
トピ画のチコちゃん、なんかスタジオの時と違う+73
-1
-
41. 匿名 2019/02/02(土) 22:43:38
>>7
山本タカトさんの無駄使いw
豪華だよなぁ。+18
-2
-
42. 匿名 2019/02/02(土) 22:44:16
わりとみんなに知られているとは知らずまたドヤ顔で解説したんだろうな+120
-3
-
43. 匿名 2019/02/02(土) 22:44:19
このキャラクター知らなくて紅白で初めて見た時
つまんないし不快だったw+21
-46
-
44. 匿名 2019/02/02(土) 22:45:18
そんなこと言ったら実は浦島太郎が助けた亀は乙姫で、玉手箱をあけて老人になって死んだあと鶴になって乙姫に会いに行って抗議したあと、なぜかふたりは幸せに暮らす謎展開だし+289
-1
-
45. 匿名 2019/02/02(土) 22:45:36
>>40
スタジオのチコちゃんはCGらしいよ+126
-3
-
46. 匿名 2019/02/02(土) 22:45:52
>>7
この桃太郎、ちょっとダークでカッコイイわね+206
-2
-
47. 匿名 2019/02/02(土) 22:45:57
桃を食べたら若返るって…関係性がよくわからない😂+40
-19
-
48. 匿名 2019/02/02(土) 22:46:04
青森はタンスから桃太郎が生まれたという伝承をNHKでいってたねぇ+94
-2
-
49. 匿名 2019/02/02(土) 22:46:30
グリム童話版「塔の上のラプンツェル」もエロエロホラーじゃん+240
-1
-
50. 匿名 2019/02/02(土) 22:46:46
トリビアの泉で知ってたけど戦争の士気を上げる為っていうのは初めて聞いた
あと桃太郎協会とかカレーパン愛好会とかがあるのに驚いた+69
-1
-
51. 匿名 2019/02/02(土) 22:48:19
朝ドラの後、そのまま見てたら、朝から玉木宏さんを拝めて眼福でした。+99
-0
-
52. 匿名 2019/02/02(土) 22:48:27
その桃はイオンで売ってる?欲しいんだけど。+88
-2
-
53. 匿名 2019/02/02(土) 22:49:00
>>38
桃太郎が帰ったあとの後日談
確か娘は一族の復讐と桃太郎への愛に耐えきれなくて海に飛び込んだって話だった気がする+85
-0
-
54. 匿名 2019/02/02(土) 22:49:08
>>52
川から流れてくるやつじゃないとダメじゃないかなあ+85
-1
-
55. 匿名 2019/02/02(土) 22:49:46
どっちにせよ物語なんだから嘘でしょ+26
-3
-
56. 匿名 2019/02/02(土) 22:49:59
>>46
言うほどちょっとか……?+2
-3
-
57. 匿名 2019/02/02(土) 22:50:20
>>5
ほお じいさんの得意技は対面座位か_φ(・_・+157
-4
-
58. 匿名 2019/02/02(土) 22:51:09
>>50
>戦争の士気を上げる
NHKが勝手に話を盛っているのよ
明治12年に採用された時点なんて戦争してないじゃん
大東亜戦争中は
戦争の士気を上げるというより
反戦や厭戦、軟弱退廃的なものが禁止されただけ+36
-7
-
59. 匿名 2019/02/02(土) 22:51:46
数年前に、番組名忘れたけど、鬼目線で書かれた桃太郎の本を紹介したんだよね、桃太郎たちがめちゃくちゃ悪者になってた+159
-0
-
60. 匿名 2019/02/02(土) 22:52:14
>>46
それ、私も思いました💘😂+5
-1
-
61. 匿名 2019/02/02(土) 22:52:42
>>59
一人称桃太郎の絵本なら買った+1
-0
-
62. 匿名 2019/02/02(土) 22:52:44
>>36全然知らん+16
-1
-
63. 匿名 2019/02/02(土) 22:52:56
>>47
桃は不老不死とか常若の象徴だよ
桃源郷ってあるでしょ
+238
-1
-
64. 匿名 2019/02/02(土) 22:53:20
>>47
桃は中国では若返りの妙薬や若さの象徴なのよ
日本の童話は意外に中国文化の影響があるの+214
-2
-
65. 匿名 2019/02/02(土) 22:54:18
>>63
中国の神話にも不死の桃ってあるくらいやしなぁ+100
-0
-
66. 匿名 2019/02/02(土) 22:54:45
>>7このイラストかっこいい+28
-1
-
67. 匿名 2019/02/02(土) 22:54:51
チコちゃん初めて見たとき
え?着ぐるみなのになんでコロコロ表情変わるの?ってびっくりした
病院の待合室の遠いテレビで見たせいもあるけど+107
-0
-
68. 匿名 2019/02/02(土) 22:55:11
このトピ桃太郎に自信あるやつ大杉+49
-2
-
69. 匿名 2019/02/02(土) 22:55:39
シンデレラ実母なの?なんであんなにいじめてるんだ?初めて知りました+177
-1
-
70. 匿名 2019/02/02(土) 22:56:39
>>31
きとうのれいてつ…?
きとう?+4
-19
-
71. 匿名 2019/02/02(土) 22:57:24
桃が不老長寿のシンボルであることを知らない人もいるのか…
日本の教育の質がこれほどまでに下がっているとは+153
-41
-
72. 匿名 2019/02/02(土) 22:58:46
なんで犬猿キジなの?弱過ぎない?+3
-7
-
73. 匿名 2019/02/02(土) 22:59:36
>>69
実母は普通に死んで二人目は家庭教師発案の首折り暗殺、三人目でいじわる継母だったはず+31
-2
-
74. 匿名 2019/02/02(土) 22:59:43
高齢出産?+7
-0
-
75. 匿名 2019/02/02(土) 22:59:49
>>71
もうすでにそのコメント出てるのにこうやって偉そうに書く人いるよねえ+125
-6
-
76. 匿名 2019/02/02(土) 22:59:58
>>62
マジで??
金太郎は足柄山、いまの神奈川県あたりで
生まれて、力をかわれて
都のエリート侍、渡辺綱にスカウトされてー
とか知らない??
お伽草子、てアニメ面白いよー+29
-12
-
77. 匿名 2019/02/02(土) 23:01:16
>>71
だって不老長寿の桃なんてこの世に存在しないもん。+19
-23
-
78. 匿名 2019/02/02(土) 23:01:18
これと怖いシンデレラは有名だよね+51
-0
-
79. 匿名 2019/02/02(土) 23:02:32
>>76
金太郎はおかっぱで、マサカリかついでくまにまたがって裸にエプロンのイメージしかない。+210
-0
-
80. 匿名 2019/02/02(土) 23:04:01
シンデレラは最後お姉さんたちが目を抉られるんだよね+23
-0
-
81. 匿名 2019/02/02(土) 23:04:15
ピーチ食ってピーチピチってか。+56
-2
-
82. 匿名 2019/02/02(土) 23:04:29
>>79
けだもの集めて相撲してたくらいまではわかるやろ+97
-0
-
83. 匿名 2019/02/02(土) 23:04:38
41ですが、7に貼られている絵に反応されている方がチラホラいるみたいなので……
この絵は『山本タカト』さんという、それはそれは有名なイラストレーター(芸術家)です。
豪華すぎます。+79
-0
-
84. 匿名 2019/02/02(土) 23:04:50
+81
-2
-
85. 匿名 2019/02/02(土) 23:05:06
白雪姫は気持ち悪かったな。近親相姦もあるし小人とも寝るし最後は熱々の鉄の靴を履かせて魔女を死ぬまで踊らせる話。+192
-4
-
86. 匿名 2019/02/02(土) 23:05:42
>>82
ケダモノじゃない。仲間。+33
-0
-
87. 匿名 2019/02/02(土) 23:05:45
>>70ほおずきのれいてつ+46
-0
-
88. 匿名 2019/02/02(土) 23:07:21
>>87
ありがとう。キトウ?ってなってた。+1
-5
-
89. 匿名 2019/02/02(土) 23:07:44
>>72
うろ覚えだけど、鬼門の反対の方角が未申だから、鬼門よけの猿にしたと聞いたことがある。きじと犬はわからないや。+67
-0
-
90. 匿名 2019/02/02(土) 23:07:58
なぜこれがトピになったのか不思議すぎる+13
-0
-
91. 匿名 2019/02/02(土) 23:08:25
何この生意気そうな子供+6
-4
-
92. 匿名 2019/02/02(土) 23:08:55
鬼灯=ほおずき+51
-1
-
93. 匿名 2019/02/02(土) 23:09:24
だからパッカーンの時無事だったんだね+75
-0
-
94. 匿名 2019/02/02(土) 23:10:13
>>72
うしとら(鬼門)の対極にいるのが申(猿)酉(キジ)戌(犬)+134
-1
-
95. 匿名 2019/02/02(土) 23:10:49 ID:LviW4KQcWW
知らなかったなぁ。
早くキョエちゃん出ないかなって思いながら見てた(笑)
+10
-2
-
96. 匿名 2019/02/02(土) 23:10:58
キジってそこら辺歩いてないし何か理由がありそう+3
-6
-
97. 匿名 2019/02/02(土) 23:11:14
>>89
鬼門の方角が牛寅だから、鬼は牛の角を持ち寅のパンツ履いてるんだよね。+158
-2
-
98. 匿名 2019/02/02(土) 23:11:39
性教育がなかった時代のファンタジーってことやね、と高校生の娘がクールに言ってた。+153
-2
-
99. 匿名 2019/02/02(土) 23:13:43
すごい!物知りだね!+34
-1
-
100. 匿名 2019/02/02(土) 23:15:27
>>85
原本は父親の話全く出てこないから安心せい。あれは本当は怖い云々の作者がわざとそういう話を引っ張ってきただけ+22
-1
-
101. 匿名 2019/02/02(土) 23:15:29
>>90
多分管理人が知らなかったから+8
-0
-
102. 匿名 2019/02/02(土) 23:17:28
>>96
雉って日本の国鳥よ
+80
-0
-
103. 匿名 2019/02/02(土) 23:18:04
>>70
鬼灯の冷徹
ほおずき の れいてつ+44
-4
-
104. 匿名 2019/02/02(土) 23:22:39
>>96
昔はそこら辺中飛んでたんじゃない?+10
-0
-
105. 匿名 2019/02/02(土) 23:24:10
>>101
その前に他のネットで話題になってる
話題になってるからトピになったんでしょう+7
-0
-
106. 匿名 2019/02/02(土) 23:24:44
知ってるよ
チコちゃん、もっと知らんことを話してくれ+64
-2
-
107. 匿名 2019/02/02(土) 23:27:39
へクション_(:3」z)_+3
-3
-
108. 匿名 2019/02/02(土) 23:27:55
自分の知らないこととかがこのトピにちょいちょいあって勉強になる〜〜+76
-0
-
109. 匿名 2019/02/02(土) 23:31:49
鬼灯の冷徹で言ってたよねw+10
-1
-
110. 匿名 2019/02/02(土) 23:32:06
初産じゃなきゃ昔も40くらいで10人目とか産んでたよ+106
-0
-
111. 匿名 2019/02/02(土) 23:33:09
桃は魔除けの果物だから桃を人間に見立てて鬼を成敗、だと思ってたわ
晴明神社には桃の御守りがあるんだよね+11
-0
-
112. 匿名 2019/02/02(土) 23:41:12
最近、川で流れてきた妊婦ってどっかで読んだ。
桃は妊婦の尻に見立ててる。
お母さんは無くなっててお腹の赤ちゃんだけ生きてて…的な。
気持ち悪くてすみません。
+9
-17
-
113. 匿名 2019/02/02(土) 23:42:53
>>104
うちの近所、ふつうにそこら辺歩いてるよ+58
-1
-
114. 匿名 2019/02/02(土) 23:46:44
>>111
>晴明神社には桃の御守り
でも安倍晴明の母親は狐の化身という皮肉w+66
-0
-
115. 匿名 2019/02/02(土) 23:46:54
みなさん詳しいのね。
私はまったく知らなかったわ。+65
-1
-
116. 匿名 2019/02/02(土) 23:51:44
>>70
ほおずき+7
-0
-
117. 匿名 2019/02/02(土) 23:54:09
>>94
全然関係なくてごめん。うしおととら(通称うしとら)って漫画があって主人公がうしおってよばれてるんだけど、変なあだ名だなーって思ってたらうしとらって鬼門って意味なんだね。当時小学校低学年だったから知らなかったんだけど、このコメントみて思い出して納得した。+59
-1
-
118. 匿名 2019/02/02(土) 23:59:24
家族4人で見ていて、自分だけ知らなかった。中学生の息子まで知ってた。忖度してるのに子供に知られてるー(笑)
おばさんの私は知らなかったけどさ。+26
-0
-
119. 匿名 2019/02/03(日) 00:00:33
キョエちゃんのみんなのうた楽しみ+40
-0
-
120. 匿名 2019/02/03(日) 00:01:48
トリビアでやってたよ。+9
-0
-
121. 匿名 2019/02/03(日) 00:02:32
西遊記の孫悟空は長生きの桃を何個も食べたからバカみたいに長生きになってしまった。+63
-0
-
122. 匿名 2019/02/03(日) 00:04:55
昔は10代半ばがお母さんだったから、お婆ちゃんは30~40弱だと思う。+75
-0
-
123. 匿名 2019/02/03(日) 00:06:32
>>5
この絵覚えてる!いきなりとんでもない絵面になるから衝撃だったwww
忖度とゆーか、一瞬オトナ物語になっちゃうのが当時の大人も気まずかったろうなーって思ったわ。
+68
-0
-
124. 匿名 2019/02/03(日) 00:06:41
>>59
それ芥川龍之介だよ
+8
-2
-
125. 匿名 2019/02/03(日) 00:07:19
ふだん質素な食事をしてた老夫婦が、
桃を食べたら、性欲がムクムクしてきてイチャコラしてしまった。
その結果、赤ちゃんが生まれた。
それを子供向けに桃から生まれた桃太郎というお話にした。
本来はそういう話 という解説を別番組で見たことある。+99
-0
-
126. 匿名 2019/02/03(日) 00:08:53
>>113
ケェーーーっ
って鳴いてるよね?明け方とか+25
-0
-
127. 匿名 2019/02/03(日) 00:08:54
>>114
葛の葉よね
あさりちゃんで知ったわ+8
-1
-
128. 匿名 2019/02/03(日) 00:11:48
ねぇこの桃太郎、悪そうだけど、めちゃめちゃタイプ+75
-1
-
129. 匿名 2019/02/03(日) 00:12:10
日本はキリスト教入ってくるまでめちゃくちゃ性に奔放な国だったんだよね
昔に戻れとは言わないけど、文化としてこういうのは面白い+120
-1
-
130. 匿名 2019/02/03(日) 00:16:11
>>127
大阪信太山に葛の葉稲荷ってあるの
だから大阪で「きつねうどん」の別名が「信太」っていうの+11
-1
-
131. 匿名 2019/02/03(日) 00:18:32
>>129
貞操の概念が
武家と商家など一部町人にしかなかったからね
明治以降の価値観のほうが特殊なのよ+49
-2
-
132. 匿名 2019/02/03(日) 00:19:23
>>129
読んだことないけど源氏物語って恋物語なんだっけか+5
-1
-
133. 匿名 2019/02/03(日) 00:31:35
>>119
キョエちゃん笑笑
でもたのしみー+12
-1
-
134. 匿名 2019/02/03(日) 00:38:28
>>130
きつねうどんを信太って呼ぶのは知らなかったΣ(O_O;)
葛の葉稲荷って和泉式部?の和歌の石碑を置いてる神社とは別かな?
山ではなかったけど大阪の葛の葉関係の神社に行ったことがあります。+9
-1
-
135. 匿名 2019/02/03(日) 00:54:16
>>22
本当は怖いグリム童話って本があって流行ったよね。+81
-0
-
136. 匿名 2019/02/03(日) 00:56:13
>>134
確か大阪の晴明神社の方が京都より先だったような
安倍晴明の母親が白狐で、葛の葉も裏が白くて、どっちも裏は(実は)白いのよみたいな和歌があった気がする
曖昧だけど+9
-0
-
137. 匿名 2019/02/03(日) 01:47:10
何でも手を挙げ、口挟んでくる青森県に笑った。+5
-0
-
138. 匿名 2019/02/03(日) 01:50:52
>>117
「うしとら」だから、鬼は牛の角をはやし虎柄のパンツをはいている。+7
-1
-
139. 匿名 2019/02/03(日) 02:23:33
戦場から流れ着いた妊婦の死体を桃と表現した説。
生々しい。+15
-0
-
140. 匿名 2019/02/03(日) 02:44:38
YouTubeにこんなのあった。
+12
-0
-
141. 匿名 2019/02/03(日) 03:35:44
桃には若返りの効果があるからね。
女性は食べた方がいいよ。
桃 若返り効果で検索してみて+29
-0
-
142. 匿名 2019/02/03(日) 03:47:34
子供の頃から、桃を切ったら中から赤ちゃんが~ってくだり、よくまあ上手く赤ちゃんを避けて綺麗に切れたもんだと違和感があったので、若返ったお婆さんから生まれた説のほうがスッキリするわ。+71
-0
-
143. 匿名 2019/02/03(日) 05:06:57
>>84
ギリでチンチン見えない(笑)+28
-0
-
144. 匿名 2019/02/03(日) 06:42:05
>>96
うちの近所普通に生息してる
ちなみに雄も雌も見るよ
+9
-0
-
145. 匿名 2019/02/03(日) 06:48:50
桃太郎って、鬼から金銀財宝を強奪した話だとも言われてるよね。そういう見方・解釈もされることがある。
いかにも強くて悪そうな鬼が金銀財宝を持ってるってだけで、鬼が善良な市民から金銀財宝を奪ったという表記はないのに、勝手に奪って英雄扱いって。
あと、桃太郎は鬼ヶ島に鬼退治しに行く前はぐうたらで一日中寝てばかりいると元々は強調されてたりもして、それには、日本には元々怠け者を罪悪視する価値観のみならず、怠け者というのは実はいざという時物凄い力を発揮し、偉業を成し遂げるために力を蓄えている大物なのかもしれないという考え方があったのが込められていたとか。+46
-0
-
146. 匿名 2019/02/03(日) 07:55:59
タンスから産まれた桃太郎w
ミステリー青森+4
-0
-
147. 匿名 2019/02/03(日) 08:05:38
じいさんばあさんが精力剤(桃)飲んでできた子供が桃太郎。年をとってからの子供ということもあってご近所の目や子供の不信に繋がるのを恐れたじじばばが桃から生まれたとメルヘンに吹き込んで、歪んだ人格に成長した桃太郎が現実を受け入れられずヒーロー願望こじらせて鬼を成敗しに行き(グレる)旅の途中で知り合った犬猿キジという愚連隊を作り上げ憂さ晴らしをする…という狂気的な話だったのでは…という見方をついしてしまった。。。+13
-3
-
148. 匿名 2019/02/03(日) 08:12:43
でもこの説って最近は否定され出してるよ
それ知らないでドヤ顔で放送して恥ずかしいなと思ったけど+7
-0
-
149. 匿名 2019/02/03(日) 08:20:45
桃は桃源郷という言葉があるように、中国だかで生命の象徴で若返りや不老不死の力がある果実と言われていた。
桃源郷(理想郷、仙人の住むとこ)は川のずっと上流にあるとされていたから、川上から流れてきた桃を食べて、若返ったという説を聞いたのはどこだったか。+10
-0
-
150. 匿名 2019/02/03(日) 08:28:50
色々本が出てるからみんなの書いてる内容もマチマチな部分が笑
グリム童話の初版の本が流行って売れた時に買って読んだけど、読んだ内容もここで書かれてるのと違ってる笑
自分的には千匹皮や題名忘れたけど、7人の王女が夜な夜なダンスに出かけるやつがびっくりした+9
-0
-
151. 匿名 2019/02/03(日) 08:59:55
>>128
ごめん
これ思い出した+28
-0
-
152. 匿名 2019/02/03(日) 09:06:47
>>129
でもルールはあったからね?
奔放と言うよりは、寛容と言った方がいいと思うよ。
断られたら男は黙って引き下がるしかなかったのよね。+26
-0
-
153. 匿名 2019/02/03(日) 09:37:43
真面目な話し、性教育と道徳教育と聞いた事ありますよ。
🍑は女性のお尻の象徴とか。
部下に持つのに🐶は忠実、雉🐦は勇敢、猿🐒は知恵とかだったような。+10
-1
-
154. 匿名 2019/02/03(日) 10:23:39
チコちゃんってトリビアの泉とか他の番組でやってたことを形を変えてやってるだけだよね
いずれバレるよ+20
-0
-
155. 匿名 2019/02/03(日) 10:44:30
>>152
宣教師が「田舎で3Pしてる奴ら多くてびびった」って言ってる話なかったか+7
-0
-
156. 匿名 2019/02/03(日) 11:01:56
>>145
私が読んだ桃太郎では町の女性を襲ったって書いてあったけど…+0
-0
-
157. 匿名 2019/02/03(日) 11:42:07
>>136
安倍晴明って大阪市阿倍野区出身
阿倍野区の名前の由来じゃん
京都は成人後の勤め先
だから大阪が本家本元+10
-0
-
158. 匿名 2019/02/03(日) 11:52:54
>>8
岡山ですが
そんな話聞いたことない。
嘘つくのやめてください。+12
-0
-
159. 匿名 2019/02/03(日) 12:09:43
>>145
おぉ~確かに。
ニート=悪って風潮があるけど、ちょっと繊細で社会に馴染めないような人ほど隠れた才能持ってる場合があるよね。2ちゃんとか驚くほど博学な人いたし秀逸なスレが多かったし。
会社勤めが会わなくて好きなことだけやってたらいつの間にか偉業を成し遂げてた激レアさんみたいな+12
-0
-
160. 匿名 2019/02/03(日) 15:22:53
>>128
退治(殺戮)を楽しんでやがるw+3
-0
-
161. 匿名 2019/02/03(日) 16:13:48
昔 トレビアの泉でやってたよね(笑)+5
-0
-
162. 匿名 2019/02/03(日) 16:19:48
結構有名な話だよね+4
-0
-
163. 匿名 2019/02/03(日) 17:25:37
初めてチコちゃんを見た時何だこの不気味な人形は‥と思った。まさかここまであたるとは。岡村さんもちょっとビックリだったろう。+4
-0
-
164. 匿名 2019/02/03(日) 18:42:44
坂田金時は源頼光の家来になって渡辺綱と四天王になって酒呑童子を倒したんだよね?モモタロウでみた。+8
-0
-
165. 匿名 2019/02/03(日) 19:27:16
>>164
まさかがるちゃんでザ・モモタロウを見るとは笑+4
-0
-
166. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:43
>>165
THEモモタロウ!懐かしくて涙出てきた!
まこりん、元気かなあ(笑)( ´∀`)
吉備津彦ミコト?桃太郎の本名とかすごく勉強になったよ~。お伽話がギャグ漫画にねじ曲げた箇所もあったけど、妙に納得するとこもあった。
+3
-0
-
167. 匿名 2019/02/03(日) 20:15:08
朝鮮征伐説はどうなってんだろう+0
-0
-
168. 匿名 2019/02/03(日) 20:45:27
チコちゃんはたまたまこの回を見て大嫌いになった!「チコちゃんに叱られる×紅白」でネットはフェイクばかりと悪者にするエグい演出が話題 | 以下略ちゃんの逆襲 ツイッターGOGOtwi55.com2019年、今年もよろしくお願いいたします。最初の記事は31日のNHK紅白歌合戦についてです。 ナインティナインの岡村隆史さんとチコちゃんの12月31日の紅白歌合戦での印象操作疑惑が話題になって...
+3
-0
-
169. 匿名 2019/02/03(日) 22:01:17
子供が大好きなチコちゃん。
一緒に楽しく見ていたんだけど、中身が木村祐一と知り、微妙な気持ちに…。。+8
-0
-
170. 匿名 2019/02/03(日) 22:17:05
桃が食べたくなってくるトピだわ+1
-0
-
171. 匿名 2019/02/03(日) 22:53:02
4歳の娘に寝る前に桃太郎の話をせがまれる率が高いからそのうちきっとなんでイヌキジサルなのか、とかいろいろ聞かれそうだから、このトピで勉強しておきます(._.)φ+1
-0
-
172. 匿名 2019/02/03(日) 22:59:42
後半の歌詞の衝撃や+3
-0
-
173. 匿名 2019/02/04(月) 03:57:32
>>71
え、昔は学校の授業で「桃は不老長寿の果物ですよ〜」って習ったの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する