-
1. 匿名 2019/01/31(木) 22:33:34
夫は、毎日激務でお仕事を頑張っています。
土日祝日は完全にお休みですが、平日は朝6時くらいに家を出て23時くらいに帰ってきます。
なので、お休みの日はずっと寝ています。
昇級する事は、大変喜ばしくて聞いた時にはおめでとうと言いましたが、その後に自分が悲しくなりました。
私は、結婚前までバリバリお仕事をしていましたが夫に結婚を機にやめて欲しいと言われて私は続けたかったのでパートとして働いています。
だからなのか夫の昇級を素直に喜べません。
だからなに?って感じなのですが、誰かに聞いて欲しくてトピ立ててしまいました。+440
-89
-
2. 匿名 2019/01/31(木) 22:34:42
ご主人の昇給は、内助の功であなたのおかげでもあると思う!毎日頑張ってるね!+1121
-10
-
3. 匿名 2019/01/31(木) 22:34:45
身体も心配だし家族との時間も欲しいよね+448
-5
-
4. 匿名 2019/01/31(木) 22:34:46
激務だね。+225
-5
-
5. 匿名 2019/01/31(木) 22:34:47
いずれ大きな溝になるだろう+172
-21
-
6. 匿名 2019/01/31(木) 22:35:00
自分もそのままキャリアを積みたかったから素直に喜べないってことかな?+537
-2
-
7. 匿名 2019/01/31(木) 22:35:14
旦那が激務だから喜べないのかと思ったら…
ただ羨ましいってことなのかしら+474
-6
-
8. 匿名 2019/01/31(木) 22:35:26
you,専業主婦を楽しんじゃいなyo!+377
-9
-
9. 匿名 2019/01/31(木) 22:35:38
結婚話の時に、そのへんの話はしなかったの?+48
-2
-
10. 匿名 2019/01/31(木) 22:35:39
給料上がるなら喜ぼうよ!
まぁ、女は結婚出産でキャリア諦めないといけないときがあるからその気持ちは分かるけどね…+356
-5
-
11. 匿名 2019/01/31(木) 22:35:41
旦那さんに嫉妬してるってこと?+166
-5
-
12. 匿名 2019/01/31(木) 22:35:46
主さん、本当は正社員として働きたいのですか?+206
-6
-
13. 匿名 2019/01/31(木) 22:35:50
土日祝お休みなら……って思ったけど、お休み中は寝てるのか
早朝から深夜まで仕事づくめだとご主人の体が心配だね+166
-4
-
14. 匿名 2019/01/31(木) 22:36:12
過労死しそうな働き方だね+119
-10
-
15. 匿名 2019/01/31(木) 22:36:23
そんなに1日中働いてて平日家にいないなら主さんが仕事やめる必要ってなかったよね+251
-7
-
16. 匿名 2019/01/31(木) 22:36:50 ID:YNjIOrMToU
仕事で生きたい人はツラいものなのか…
旦那の功績は家族の功績にしてもいいと思うよ?
だって支えてくれてる人がいなきゃ頑張れないもの+181
-6
-
17. 匿名 2019/01/31(木) 22:36:51
自慢?+12
-33
-
18. 匿名 2019/01/31(木) 22:37:07
昇級出来たことはご主人の努力は勿論、内助の功のお陰もあるだろうけど夫婦の時間が無さそうで淋しそうと感じた
+116
-4
-
19. 匿名 2019/01/31(木) 22:37:18
本当に喜ばしいと思ってるの?
書いてみただけ?
平日は忙しくて土日はずっと寝てるから嬉しくないの?
自分も働きたかったから嬉しくないの?
聞いて欲しかっただけって書いてるから、
返事はいいけどさ。+46
-20
-
20. 匿名 2019/01/31(木) 22:37:37
分かってると思うけど間違ってもリアルで人にこんなこと相談しないでね。自慢か?ってなるから。+8
-25
-
21. 匿名 2019/01/31(木) 22:37:41
激務のご主人を支える奥様って立派だけど、本人が望まないなら自由に働いてもいいんじゃない?
だって正社員で働いたとしてもご主人の出勤前、帰宅後に家に居られるよね、そこまでの激務だと。+127
-4
-
22. 匿名 2019/01/31(木) 22:37:55
なんとなくわかる。
私もそういうちょっと悔しいような気持ちもある。
でも、やっぱり嬉しい気持ちの方が強いかな!
旦那さんの頑張りも主さんの支えがあってこそ。
2人で勝ち取ったものだよ、私ちゃんのおかげだよとうちの旦那は言ってくれたよ!
そう思おう!
主さん、旦那様、おめでとう!!!+77
-3
-
23. 匿名 2019/01/31(木) 22:37:56
同じ人が居て嬉しいです。
知り合った時はそこまで年収差無かったのに、結婚し子供が産まれ、彼は出世し私は正社員からパートになり、年収差が広がってしまいました。
彼が稼いでて、私は特に資格職でもないただの事務なので、働きたい気持ちはあってもあまり意義を感じられません。彼と比べて自分がダメ人間な気がして落ち込みます。+119
-7
-
24. 匿名 2019/01/31(木) 22:38:02
主さん、その気持ちすごくよくわかる。
私も、同じような状況で毎日辛い。
自慢?って言ってる人、引くわ…
+127
-12
-
25. 匿名 2019/01/31(木) 22:38:08
出世してもヒラでも男の人って家ではやたら寝てるよね。+43
-4
-
26. 匿名 2019/01/31(木) 22:38:19
だったら仕事すれば+8
-15
-
27. 匿名 2019/01/31(木) 22:38:31
嫉妬と寂しさが入り交じって複雑なんじゃないかな?+90
-1
-
28. 匿名 2019/01/31(木) 22:38:50
もう浮気しようよ+4
-26
-
29. 匿名 2019/01/31(木) 22:38:54
旦那さんは転職した方が良いね
絶対に身体を壊すよ
主の文章が心配している風じゃないのが気になる+35
-9
-
30. 匿名 2019/01/31(木) 22:38:57
分かるなぁ~
+9
-2
-
31. 匿名 2019/01/31(木) 22:39:23
>>2
私もそう思う。奥さんの後方支援があってこその昇給なので、二人で勝ち取った昇給だと思う。
でも、仕事をすることは人生の喜びだと思うタイプなら、旦那さんと話し合って、仕事本格的にやりたいって主張したほうがいいかも。人生後悔する前に。
これからは女性活躍推進法だとかなんとかで、時短とか在宅ありとか、女性も働きやすい環境に企業はしていかなくてはいけなくなったので、復帰もしやすくなっていくかもしれない。+27
-4
-
32. 匿名 2019/01/31(木) 22:39:29
主任くらいで偉そうな顔すんなやタコって心では思ってるけど、
言わないよ(笑)+2
-11
-
33. 匿名 2019/01/31(木) 22:39:58
>>1
私は、結婚前までバリバリお仕事をしていましたが夫に結婚を機にやめて欲しいと言われて私は続けたかったのでパートとして働いています。
自分の意志を貫けなくて、中途半端な道を選んだから僻み根性が出てきちゃったんだと思う。
恨むなら夫じゃなくて当時の自分だよ。+43
-17
-
34. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:05
旦那さん激務だし、必死に働いて生活できてるんだから、それで喜べないのはただの嫉妬ですよ。
旦那さんからしたら、自分勝手にそんなこと思われて可哀想。+12
-22
-
35. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:09
働くかスッパリ諦めるかしかないと思うけど+11
-0
-
36. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:24
子供はいないのかな?
朝早く夜遅いのなら主さんも正社員で働いても支障なさそうだけと。
+67
-1
-
37. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:26
昇格とは別?
ウチは昇格すると休みが週2から週1になって朝早く出て夜遅く帰るようになるから昇格して欲しくない
給料は少ししか上がらないし
昇級は年1回上がってその分給料も上がるから有り難い+8
-1
-
38. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:41
>>20
そう思う人のほうがおかしい。シット見苦しいよ。+11
-3
-
39. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:54
もう自分にはできない、と思ったことを身近な人が成し遂げて行く羨ましさ、旦那がさらに激務になってしまう寂しさ、そして、「おめでたいことだから祝わなきゃ」「素直に喜べない自分なんて」という自己嫌悪、誰かに話したところで自慢!って言われてしまうかもと思って誰にも話せない。全く私と一緒です…+139
-3
-
40. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:58
うちもそんな感じです。
結婚当初は私も働いていましたが、
家事は100パー私だし、
子どもが一人の時は育休取ったりしてたけど、
二人目が生まれて習い事とか小学校の行事とか大変なので仕事は諦めました。
今は夫の昇進喜べますよ!
給料も上がるし内助の功だと思ってる。+8
-1
-
41. 匿名 2019/01/31(木) 22:41:04
まぁ、そこでいつも支えてくれてありがとうと言える旦那だったら良かったんだけどね。
正直話してみてもいいと思うよ!すごく嬉しいんだけど、少しモヤモヤしたって。感謝できる旦那に育てよう!+10
-1
-
42. 匿名 2019/01/31(木) 22:41:47
ご主人の体の心配かと思ったらそういう事ね
まぁ分からないでもないけど…
じゃあ仕事辞めてほしいと言われた時にもっと話し合えばよかったね+9
-2
-
43. 匿名 2019/01/31(木) 22:42:12
うちの夫は基本的に大人しくて穏やかでいい人なんだけど仕事が順調だったり高い評価受けるとしばらく調子に乗って少し偉そうになる
最近また昇進したのでなんか感じ悪い
少しムカつくけど出世の為におだててる笑+15
-1
-
44. 匿名 2019/01/31(木) 22:42:33
>>34
いや、自分から仕事やめてって言っといてほとんど放置状態って結構ひどくない?
働きたいタイプの人が家にいる時間が多いのってそれだけでも孤独感も強くなるしね+62
-5
-
45. 匿名 2019/01/31(木) 22:42:43
激務を心配してるのかと思ったら
夫に嫉妬する鬱陶しい嫁
ガルちゃんで相談して解決するの?ネチネチ燻ってるくらいならサッサと復職しなよ+5
-24
-
46. 匿名 2019/01/31(木) 22:43:18
主責める発言多すぎ。きっとここで言われてることなんてわかってると思うし、そのうえで吐き出す場所なかったんでしょ、責めてどうすんのって思った+103
-6
-
47. 匿名 2019/01/31(木) 22:43:48
>お休みの日はずっと寝ています。
>私は、結婚前までバリバリお仕事をしていまし>>たが夫に結婚を機にやめて欲しいと言われて私>は続けたかったのでパートとして働いています。
ばりばりお仕事してたんだ。
向いてなさそう。+6
-10
-
48. 匿名 2019/01/31(木) 22:44:12
共働きで子供2人だから、正直夫には昇進せず家庭のことを二人三脚で回して欲しい。子供の発熱で交代に休める環境、捨てがたし。
夫が昇進.昇給しても、私が働けなくなったら、今よりも世帯収入は下がるしね。+13
-1
-
49. 匿名 2019/01/31(木) 22:44:13
そう思える主さんは、かっこいいです!
+7
-5
-
50. 匿名 2019/01/31(木) 22:44:31
離婚したら良いと思う。
楽しくないでしょう。心病む前に
+8
-8
-
51. 匿名 2019/01/31(木) 22:44:44
嫉妬って事かな?
だったら辞めなきゃ良かったのに
結局最終的に決断したのは自分でしょ?
そんな気持ち捨てた方が楽になれるよ!!+7
-16
-
52. 匿名 2019/01/31(木) 22:45:02
そんなに激務ってもしかして公務員?+1
-10
-
53. 匿名 2019/01/31(木) 22:45:04
何が言いたいのかよく分からないです+7
-9
-
54. 匿名 2019/01/31(木) 22:45:09
ガルちゃんとかでは「旦那の肩書きは旦那のもの、貴女は何してるの?」みたいなこと書かれてることあるから、ヘコむときあるわ。
自分で選んだ道だけど、同時に2つの人生生きられれば良いのにな。+20
-2
-
55. 匿名 2019/01/31(木) 22:45:11
夫に結婚を機に辞めて欲しいと言われて辞めた。というのがもやもやポイントなんですね。妻には仕事を辞めさせて家の事させて好きに働いて評価されている…みたいな。+45
-1
-
56. 匿名 2019/01/31(木) 22:45:23
きっと主さんはバリバリ働くのが自分に合ってて楽しかったんじゃないかな?だから自分が諦めたことをやってる旦那さんが羨ましくなっちゃうんじゃないかなって思った。めちゃめちゃその気持ちわかるよ。でも逆にバリバリ働いていた主さんなら、きっと旦那さんの気持ちを理解して感謝したり労ったりするっていう別の大切な役割も担えると思う。+49
-2
-
57. 匿名 2019/01/31(木) 22:46:00
わかりますよ。仕事続けていても子供がいる限り夫と同じように働くことは出来ないもん。たまに子持ちで出世してる女性はジジババが孫育ててる。+9
-1
-
58. 匿名 2019/01/31(木) 22:46:35
結婚当初は辞めれてウッキウキだったのに、後からグチグチ「本当は辞めたくなかった」だの言い出す女性多いよね。主が必ずそうだとは言わないけど結婚当初には納得したのに後から言い出すのは卑怯だよ。+10
-14
-
59. 匿名 2019/01/31(木) 22:46:53
主のこと責めてるのはニートがる男か、旦那のこと話されるだけでムカつく独身女だけだよ
性格悪い人の発言は気にしないでおいて+13
-14
-
60. 匿名 2019/01/31(木) 22:47:24
うちも夫激務で昨日も帰ってこなかった
秋頃昇進して年末からずっと終電
土日もどっちかは休日出勤
こんな働き方してたらいつかガタッと体にきちゃいそうで心配になる
でも友達や家族に愚痴ろうものなら「そんなに忙しいのおかしいよ。浮気してるんじゃない?」って言われそうだから愚痴れない
+27
-1
-
61. 匿名 2019/01/31(木) 22:47:41
我が家も同じ感じですが、なんとも思わないなあ。
ご主人と話したほうがいい気がするな。
コミュニケーション不足な気がする。+8
-3
-
62. 匿名 2019/01/31(木) 22:47:48
根っからのキャリアウーマンタイプなんじゃない?+8
-1
-
63. 匿名 2019/01/31(木) 22:47:55
前置きが長いけど、結局気に入らないってこと?
またバリバリ働いたら?
+11
-1
-
64. 匿名 2019/01/31(木) 22:48:02
うちは昇格して残業と休出手当がつかなくなった分ガクンと下がったのが痛かったけど更に上に行くためのステップだし、転職して2年も経たずにやるなぁ頑張ってるなぁと素直に嬉しかったし応援してる
+6
-0
-
65. 匿名 2019/01/31(木) 22:48:37
>>1
うちは逆で、
お互い総合職正社員で夫の方が年収高いんだけど、私が昇給・昇進したり、会社の業績が良かったりすると嫉妬されるw
仕事の話するとメラメラされるから、なるべく話さないようにしてる
正直、素直に喜んで欲しいです…
私は夫が昇進したら嬉しいんだけどなぁ+5
-3
-
66. 匿名 2019/01/31(木) 22:48:38
+5
-1
-
67. 匿名 2019/01/31(木) 22:48:40
主さんの気持ちわかるよ。
私は31のときに結婚したのですが、結構いいとこまで上がってきてたんですよ。仕事楽しいし任されてたし、プロジェクトもやってた、新人教育や部下もいた。ですが結婚出産で退職しました。(32歳で双子を妊娠したので体を労ってほしいとのことで)でも、もし結婚してなかったら今頃どこまでいけたんだろうと思えて仕方ないんです。旦那とは職場恋愛で、私が育ててきた部下の名前を聞いたり最近の様子を聞いていても、なぜか悔しくて仕方ないんですよ。子供は可愛いのですがね。旦那が悪いわけではないのですが、会社での出来事聞くのも嫌なんですよね。嫉妬かな?私は気持ちぶつけましたよ。結局行き場のない話で終わりましたけど。+73
-3
-
68. 匿名 2019/01/31(木) 22:49:02
寝てるのが嫌なの?構ってもらえないから?
またバリバリ働きたいのかなんなのか繊細すぎて不明だけど
不満なら別れたらいいと思う+1
-5
-
69. 匿名 2019/01/31(木) 22:49:03
>>1
主よ、気持ちがよくわかります。
夫と同じ大学の同じ学部でなおかつ同じゼミ出身だったりして、しかも似たようなレベルの会社に就職していたとしたら特にでしょ。
なぜ自分の自己実現は諦めたのに、旦那は謳歌してるのって。
大学院で出会って結婚したカップルにありがちです。+27
-2
-
70. 匿名 2019/01/31(木) 22:49:22
>>2
専業主婦は無収入。
いくら旦那が出世してもそれは旦那の実力でしょ?
なに内助の功ってw+10
-20
-
71. 匿名 2019/01/31(木) 22:49:57
同じです。私の場合は元々夫の方が稼いでいたけど私が病気持ちになって専業になりました。毎年、役職上がって給料上がるから感謝はするけど、帰宅は遅いし、早く帰宅しても本人疲れてるから早く寝るしでつまらないよ。
病気にならなかったら、私も残業しつつ愚痴言いながら働いていたのかなーとも思う。
子供いるし、私が働いてたら今ほど夫は稼がないだろうし、何が良かったのかなあ?と考えます。+6
-2
-
72. 匿名 2019/01/31(木) 22:50:37 ID:YNjIOrMToU
>>46
ほんと、そう思う
主のこと責めすぎだよ
収入よくて羨ましいでしょ~ってことじゃないじゃん
キャリア積んでこなかった人にはわからないのかな、主は気にしなくていいよ
ここは専業主婦万歳!働きたくない!一生ATM!って人が沢山いるから、あなたみたいな輝ける人が嫌なだけ
昇格が素直に喜べないなら自分ももう一度現場復帰するとか、全く違う道で没頭出来ることを探してみるといいんじゃないかな
自分のことで楽しめるようになればモヤモヤなくなってくるから!+52
-9
-
73. 匿名 2019/01/31(木) 22:50:55
>>44
自分(旦那)が激務で家事ができない分、妻には家のことをやって欲しいって考えだったんじゃない?
主もそれで受け入れたんだから、今思うってことは羨ましいってだけでしょう。+5
-1
-
74. 匿名 2019/01/31(木) 22:51:02
意外とみんなバリバリなのね+3
-2
-
75. 匿名 2019/01/31(木) 22:51:09
高橋まつりさんが働いていた、女子にも大変モテる電通。
朝出社して22時に帰れるのが奇跡
たいてい日こえる、ひどいときは朝5時退社とかだったよね
日本の大企業やばすぎ+18
-3
-
76. 匿名 2019/01/31(木) 22:51:32
>>59
独身女ってくくらないで
バリバリ仕事したい女は独身だろうが既婚だろうが主の気持ちわかるよ+29
-1
-
77. 匿名 2019/01/31(木) 22:51:54
エリート同士は難しいんだなぁ
子供出来たらストレスMAXになりそうだね+11
-2
-
78. 匿名 2019/01/31(木) 22:51:55
昔は外資系総合職でバリバリ働いてたのに〜、こんなとこでパートしたくないのに〜、な人が勤務先にいる。
愚痴ってないでサッサとバリバリに戻ればいいのにと思う。+31
-2
-
79. 匿名 2019/01/31(木) 22:52:13
嫁もいないガル男がイライラして書き込んでるんだろうな+4
-6
-
80. 匿名 2019/01/31(木) 22:52:57
1さんが家の事いろいろやったんだろうね。
うちは逆、
旦那だけ昇進してなくて同期後輩が上に行ってしまった。異動が多いんだけど、もう何年も希望してる所や花形ポジションにはならなくて。私も旦那のところで臨時職員してたので色々察してしまう。もう40歳なのに先が暗い。
1さん仕事でバリバリってことは有能だったんじゃない?自分もと思うかもしれないけど昇進したなら家庭内が明るそうだよ。+1
-2
-
81. 匿名 2019/01/31(木) 22:53:50
パートの方が家事も余裕が出来るし、バランス良いのでは?
二人とも激務だと大変!
ご主人も感謝してると思いますよ。+4
-5
-
82. 匿名 2019/01/31(木) 22:54:19
パートって何してるの?
前職の資格をいかしたものだったりしたらいいけど
関係ない仕事とかだったらより悔しいかもね+7
-2
-
83. 匿名 2019/01/31(木) 22:54:22
夫は、きょう仕事で成功したとか忙しかったけど難なくこなしたとか、そんなニュアンスの自慢してくる。主婦の自分は掃除頑張っても自慢にならない!
謙虚に黙って仕事してこそ労わろうと思うのに自分で言っちゃうから、尊敬する気持ちが薄れる。+5
-1
-
84. 匿名 2019/01/31(木) 22:54:22
>>1
バリバリ働いていた人の文章には見えない
それなりの社会人なら、他人に相談する文章に「夫のお仕事」なんて書かない
主は旦那さんの昇進を素直に喜んであげた方がいいと思うよ+16
-18
-
85. 匿名 2019/01/31(木) 22:54:26
元総合職現在専業主婦は主の気持ち痛いほどわかると思う+30
-2
-
86. 匿名 2019/01/31(木) 22:54:55
>>70
「養ってもらっている」を「支えている」に言い換えるのが最近の流行りだから。+2
-8
-
87. 匿名 2019/01/31(木) 22:56:44
諦めも関心
出来ないならバリバリに戻れば
自分でわかってるでしょ+6
-4
-
88. 匿名 2019/01/31(木) 22:56:48
総合職からの扶養内パートとかは確かにプライド折られそう+7
-2
-
89. 匿名 2019/01/31(木) 22:57:41
>>1
昇給が喜べないなんて新婚さん?
あと10年もすれば年収300万~400万アップして、今の生活とは比べ物にならない暮らししてるよ。
10年後も同じ事を言ってられるかしら?+3
-11
-
90. 匿名 2019/01/31(木) 22:59:15
>>67
それあるね。
期待されてたって過去があるからこそ、あのままいったらどうなってたんだろう、っていう選択しなかった方の未来に未練が残る。
隣の芝生は青く見えてるだけなのかもしれないけどね。+9
-1
-
91. 匿名 2019/01/31(木) 23:02:07
相手の希望で辞めるってのはやはり引きずるね
ガルちゃんは専業主婦が最高!って人が多いけど
自分の希望で働きたくなったから選んだ選択だもんね
仕方なく辞めた人とは心情は違うよね
旦那ともっと徹底的に話し合って納得しないとダメだった事案だわ+20
-1
-
92. 匿名 2019/01/31(木) 23:02:10
土日祝休みで激務ってwww+8
-8
-
93. 匿名 2019/01/31(木) 23:02:13
バリバリ働いてる夫が羨ましいのわかる
私も夫の転勤で会社を辞めてパートしてるけど、時々夫に悔しくなる
夫を嫌いには全くならないし、自分の選択に後悔はしてないけどね
主さん、今からでもキャリアはつめるよ
私は今、なにか手に職つけようかとか、お店してみようかとか画策中!
逆に新しいことはじめられるいい機会だと思うことにしたよ+6
-3
-
94. 匿名 2019/01/31(木) 23:03:03
>>1
贅沢な悩みやね。+7
-8
-
95. 匿名 2019/01/31(木) 23:03:27
パートが嫌なら旦那に直接言って正社員なったら?
ここでグチグチ言っても何も変わらんよ。+6
-2
-
96. 匿名 2019/01/31(木) 23:04:32
>>86
最近じゃないよ
内助の功って言葉がいつからあると思ってるんだ…+8
-1
-
97. 匿名 2019/01/31(木) 23:04:34 ID:WeZKYM1Pwx
主さん。私もその時期あった!
私も働きたいから申し訳ないけど子供を保育園に入れようと言って一回揉めました。揉めて折れて専業主婦してたのてすが、バリバリ外でやってたタイプだった為、育児ノイローゼになり親に面倒をかけてしまいました。仕事がしたい!外で働いて職場というもうひとつの居場所がほしいと泣いて懇願して今は現役復帰して、最高に幸せです。主さんがまだバリバリやりたい気持ちがあるのならば、絶対話し合うべきですよ。結婚を機に女性が家庭に入らないといけないなんて古いですよ。+27
-1
-
98. 匿名 2019/01/31(木) 23:06:19
わざわざトピ立てなくても>>1をそのまま夫に言って話し合いなよ
その方がずっと自分達のためになると思うけど+5
-1
-
99. 匿名 2019/01/31(木) 23:06:25
>>88
プライド高かったらそもそもパートなんてできないよ、使う人から使われる人だもん
仕事の内容もやりがい少ないだろうし
主は偉いと思う
パートするくらいなら専業でいいやって人周りに結構多いよ+9
-1
-
100. 匿名 2019/01/31(木) 23:06:58
うちの夫は昇級しないし、家事したい専業主夫になりたいと毎日うざいので、主さんの旦那さんと私の旦那を入れ換えたいです。私は家で家事をしたい!!!+2
-2
-
101. 匿名 2019/01/31(木) 23:07:19
私は素直に心から旦那の昇進を
喜べます!胸を張って言えます。+6
-5
-
102. 匿名 2019/01/31(木) 23:07:51
主さん、まだ若い方なのかな?
私も同じような状況で、今は元職場のオファー断ってフリーランスで子どもが幼稚園や学校に行ってる時間だけ。って制限して働いて、家事全部一人でやってて、色々…本当に色々とモヤモヤすることあるよ。
でもね男の人も40過ぎ位になると、出世してバリバリ働いていくごく少数と、出世街道から外れて定年までソコソコ働けばいーや、課長までいけばいーや。って若い頃バリバリ働いてた女から見ると魅力ゼロのよくいるおっさんか、どっちかしかいなくなるのよ。
その時に自分の夫が前者で良かったなぁ、なんらかサポートしてて良かったなぁ。って元同期の男性とか見て少しは感じるようになるよ。
自分がバリバリ働いてたからこそ、旦那が出世もしないソコソコのおっさん社員になったら絶対に幻滅するよ、嫉妬出来るくらいのレベルに行ってるくらいがベストだよ。+10
-1
-
103. 匿名 2019/01/31(木) 23:08:34
うん
確かに だから何?って思った+4
-10
-
104. 匿名 2019/01/31(木) 23:08:48
昇進って普通嬉しいよね
よっぽどのキャリアを棒に振ったと思って暮らしてるんだね+8
-2
-
105. 匿名 2019/01/31(木) 23:09:00
それは健全じゃないよ
私も元カレに対してそういう感情を抱いてしまって凄く悩んでいたら、「心の底から喜べる相手を見つけた方が良いよ」と先輩に言われ、その後別れた
次に付き合った彼、現旦那は、昇給しても引き抜きされても、心から喜べる
この差は、自分が大切にされてるとか、普段から下に見られていない、対等な立場だと言えるからかな
主もなにか負い目を感じるなら、高級取りじゃなくていいから、自分の価値を見出せる仕事をした方がいいよ+4
-6
-
106. 匿名 2019/01/31(木) 23:12:22
感謝なんて言ってられる働き方じゃないでしょ。なんで止めてあげないの。体壊すよもしくは壊してるのに気づけないよ。+2
-7
-
107. 匿名 2019/01/31(木) 23:15:59
今年の秋に夫が昇級試験に合格しました。
基本給が二千円上がりました。
扶養手当がなくなり、残業手当の上限も下がりました。(残業は減らない。上限越えたらサビ残)
結果、大幅にマイナスです。
昇級しないと給料頭打ちだから将来的には昇級しといた方がもちろんいいんだけど、現在の家計には痛手です。
責任も増え、休みの日にも、夜中にも、ガンガン電話がかかってくるようになったのもストレスのようです。+12
-2
-
108. 匿名 2019/01/31(木) 23:16:33
キャリアって難しいよね
男の人はまともなら、一生のうち無職になるのって定年したあととか、辞めて転職する間だけ、とかだもんね
家庭持ったから会社辞めるってことあまり選択肢にない
女性の場合は家庭を持つというときに、キャリアのことも一緒に考えなきゃいけないんだもの
キャリアってなんだろうね
そのひとつの会社での長い経験の積み重ねだと思ってたけど私も出産で辞めてから、キャリアはひとつの会社にずっと務め続けないと実現できない、というものではないと考えるようになったよ
今は仕事においては英気を養う時期だと思ってみよう
旦那さんの昇進、今はほんとは喜べなくてもいいと思う
喜べなくていい!と開き直っているわけではないしね
+12
-1
-
109. 匿名 2019/01/31(木) 23:16:40
>>15
ホントそう。
これじゃキャリア続けてれば良かった、ってなるよね。
何か主の旦那何様って感じ。+7
-3
-
110. 匿名 2019/01/31(木) 23:19:13
>>96
は?内助の功の話なんてしてないよ。
最近は養ってもらってることを都合よく支えているって言い換えるよねっていう皮肉じゃん。読解力がないわぁ。+2
-6
-
111. 匿名 2019/01/31(木) 23:19:18
仕事どーのこーのより
夫が自分を持て余してるのが許せないんじゃないの?
喜べないとか、休日は寝ていますとかちょっと悪意あるよね
やりたいようにしたらいいと思うよ+5
-0
-
112. 匿名 2019/01/31(木) 23:21:41
私は、結婚するまでは好きな仕事をしていて今は専業主婦をしています。主さんと同じように夫が昇進した時、「私はやりたい事出来なかったのに夫はいいよね」と言ってしまったのですが、夫が「妻の支えで昇進できたんだからこれは二人の実績なんだよ」と言ってくれて少し気持ちが楽になりました。
主さんの旦那さんが昇進できたのは、きっと主さんが毎日旦那さんをサポートしたからです。そう思えば少しは気が晴れないでしょうか?+14
-1
-
113. 匿名 2019/01/31(木) 23:23:43
>>1
うちの夫も朝6時から深夜0時に帰宅で日曜日しかないブラック企業で働いてるけど、文句も言わず頑張ってくれてるよ。
私は日曜日は一緒に出掛けたいけど、休みの日くらい絶対寝たいだろうからここは私はぐっと我慢してる。
私は週一の休み出掛けたいけど、出掛けられないっていうモヤモヤがあるけど1さんはそういうのじゃなく、独身の頃は自分はバリバリ働いていたのに結婚を機に辞めてくれといわれパートで我慢してるのに夫はバリバリ働いて出世もしてるから妬んでるってことだよね?!
それなら、社員で働きに出たらいいと思うよ!
夫に言われたからって何もパートにならなくてもバリバリ働いたらよくない?!
それとも働きに出たら家事が疎かになるからパートになれっていわれたのかな?+6
-1
-
114. 匿名 2019/01/31(木) 23:24:45
主はきっと手持ち無沙汰になっちゃったんだよね。
仕事が苦じゃない人にとってはパートと正社員じゃ楽しさ違うし。
それこそ子供でも何人かいれば忙しくて働いてなんていられないくらい自分を追い込めるけどそれも巣立つまでのことだし誰も評価してくれないし絶対いい方向に向かうとも限らない切なさもあるし。
+6
-2
-
115. 匿名 2019/01/31(木) 23:27:47
お子さんはいるのかな?居るなら扶養内でとか、色々制約してるのかなと思うけど
いないならあんまり辞める必要無かったかもね。今ほとんど一人でしょう
輝かしい時代があると所帯染みるのに抵抗してしまうかもね。寂しいよね+6
-2
-
116. 匿名 2019/01/31(木) 23:27:47
旦那が忙しすぎ。仕方ないけど。
主は旦那と結婚して旦那の希望で家にいるのに、旦那と一緒にいられる時間なくて、言いたいこと言うタイミングもなくて、楽しいわけないじゃん。
家に一人でいるのは良くないよ。余計なこと考えちゃうから。
働きに出ちゃいなよ。
+9
-1
-
117. 匿名 2019/01/31(木) 23:29:31
辞める約束した当時とは気持ちが変わってくることだって当然あると思うよ。
ちょっと話し合ってみたら?+5
-1
-
118. 匿名 2019/01/31(木) 23:30:32
わたしも!!!私は今育休中。もちろん赤ちゃんと過ごして幸せやけど、夫は私が休んでる間に昇任して毎日大変そうやけど充実してる感じ。家族だから喜んであげたい反面、とても複雑。私は職場復帰しても、時短とかで肩身が狭い思いをしていくのに、あんたは自分の出世だけ考えて仕事だけしてたらいいから楽よなーとか僻んでしまって。職場が同じなので余計比べてしまう。ダメな妻やなーって思う。
主さん、主さんがいてくれてるからご主人さんは安心して働けるんだよ!主さんのおかげなんだよ!!!
+8
-3
-
119. 匿名 2019/01/31(木) 23:30:39
うらやましい。+1
-0
-
120. 匿名 2019/01/31(木) 23:34:18
>>75
部署によるよ+1
-0
-
121. 匿名 2019/01/31(木) 23:34:25
>>1
主、旦那さんが昇進してまだ良かったよ。
もし能力がない旦那さんだったら、それこそ私何のために辞めたの?もしかして私の方が仕事できたんじゃないの?辞めるべきじゃなかったんじゃないの?って、もっとフラストレーション溜まると思う。
私は少なくとも、旦那が有能で昇進してくれてるから気持ち救われる部分があるよ。悔しい気持ちや切ない気持ちもあるけどね。+15
-1
-
122. 匿名 2019/01/31(木) 23:44:54
>>84
まぁ、確かに。
私も最初読んだ時に違和感はあった。
言いたいことは共感するけど、文が幼いというか、同じムジナではない気がした。
でもいいじゃん、ここで共感して吐き出せてる人はいるんだし。+9
-0
-
123. 匿名 2019/01/31(木) 23:46:23
主の考え方分からないから少し怖い
ご主人の事は好きで結婚したんだよね??
もっと沢山話し合って、それこそ休日の夕方頃に叩き起こしてもいいと思う
もっとこうしたい、私はこれが嫌だって不満をぶちまけた方が良いよ
言って何か変わるかはまた別だけど、言わないで我慢は一番良くない!とにかく発散発散!
ガルちゃんでももっと暴れてしまえばいいのに、せっかくトピ立ったのにもったいないよ!(笑)+7
-8
-
124. 匿名 2019/01/31(木) 23:50:06
無能なおばさんは主の神経を逆なでしないでください。+5
-3
-
125. 匿名 2019/01/31(木) 23:57:05
>>123
あなたは何?
煽りたい人?あなたのが怖い+6
-2
-
126. 匿名 2019/01/31(木) 23:58:38
わかる!
仕事辞めさせておいて、家事育児任せて自分は仕事にだけ集中できて、昇任もできて、こちらはただのパートじゃ複雑な気持ちになるよね。
でも、子供達は完全にママが大好きでママじゃないとダメだから、母親業を頑張ってるよ。
すごくやりがいあるよ。
仕事と違って、母親は誰も代われないから。
+5
-4
-
127. 匿名 2019/02/01(金) 00:08:49
123の無能なおばさんです
煽るつもりはありませんでした
軽々しくコメントしてしまいごめんなさい
サヨウナラ〜+5
-2
-
128. 匿名 2019/02/01(金) 00:15:55
これ系のトピは主出てこないよね+5
-1
-
129. 匿名 2019/02/01(金) 00:18:19
>>127
自分の気持ちを旦那にぶつけてもっと本音で話し合えってことですよね+6
-0
-
130. 匿名 2019/02/01(金) 00:20:28
まー、釣りっぽいもんね。
自分のこと「バリバリお仕事していました」とは言わないもんな。
それ言うなら、「バリバリ働いてました」だもの。
元バリキャリには思えない。
釣られてはみたけど。+11
-4
-
131. 匿名 2019/02/01(金) 00:23:12
え、釣り?w+5
-1
-
132. 匿名 2019/02/01(金) 00:26:46
私も健康面が心配です
うちの旦那は7:00~9:00に自宅を出て
帰宅は23:00頃
会食や接待など飲みが週2~3回あって
その場合2:00過ぎに帰ってきます
土日祝日も完全に休みではありません
お給料はそれなりに貰っていますが家族との時間は少ないです
同じく休みは寝てばかり
体が心配なので栄養バランスを考えた食事を作るようにはしています
+5
-1
-
133. 匿名 2019/02/01(金) 01:30:17
主が正社員で働いて、ご主人がもう少し負担の少ない仕事に転職がベストだよね。
なかなかうまくいかないけど、ご主人と相談してみたら?
自分の人生なんだからやりたいことやった方がいいですよ!+6
-0
-
134. 匿名 2019/02/01(金) 02:04:42
旦那から言わせれば俺は忙しくて家事は出来ないからお前が仕事を押さえてやるのは当たり前だろう?って事でしょ?
対等じゃないわ。+7
-0
-
135. 匿名 2019/02/01(金) 02:08:42
これ世界仰天?の海外の夫婦であったやつと似てる。その話はお互い医者だったとか。夫の出世を嫉妬か。今となっては働いてくれてありがとうだから仕事に対するモチベーション保てるの凄いな+5
-1
-
136. 匿名 2019/02/01(金) 02:24:53
主さんが旦那さんの士気を上げられる賢い女性だから、旦那さんが昇級したんだと思うよ。アゲマンも、一種の人材育成と言うかマネージメントだから、要領良くないと出来ないことだと思う。
仕事を一戦でバリバリやりたいのもめっちゃ分かる。でも、旦那さんを上手くコントロールして、もっともっと昇級させるのも、これまで主さんが仕事で培ってきた能力の見せ所な気がする。+5
-2
-
137. 匿名 2019/02/01(金) 02:28:48
私もです。
お給料は上がらなくていいから、
休日朝から元気に起きて子供達と遊んでくれる父親になって欲しい。+7
-1
-
138. 匿名 2019/02/01(金) 02:29:23
土日祭日休めるならホワイトなんじゃないの…
休み週一だし朝5時起きだし、もっと激務な旦那さん沢山居ると思うよ。+7
-1
-
139. 匿名 2019/02/01(金) 02:31:49
自分もバリバリ働きたいということ?
なんの慰めにもならないかもしれないけど
専業がいいとか旦那の稼ぎが悪いからパートしてるのに、とかいうトピやコメをよく見るから、私だってって思える主はカッコいいと思う
能力があるからこそ、働きたいと思うんだよ
+8
-2
-
140. 匿名 2019/02/01(金) 02:33:18
わかるなあ……
わかるわかる…
+7
-2
-
141. 匿名 2019/02/01(金) 03:03:28
色んな気持ちが葛藤しているのかな?
まず、旦那さん激務過ぎじゃないかな。
何歳かわからないけど、年齢的に大丈夫そうであれば転職も勧めてみたら?
休みの日も寝ているのであれば、働きすぎで身体が心配だし、夫婦のふれあいも少なくて主さんも寂しいよね。
主さんももう少しバリバリ働きたい気持ちがありそうだから、旦那さんは給料少し下がってもゆるやかな職場に転職して、主さんももう少し働けるよう旦那さんにも気持ちを相談してみたら。
+2
-2
-
142. 匿名 2019/02/01(金) 04:36:00
わかるわー。
私は仕事辞めてはいないからちょっと違うけど、旦那と同業種ゆえにライバル視してる。
昇給昇格するとクッソ!先越された!って思う。
でも家事育児までこなしてる私の方が偉いと思ってる。+4
-1
-
143. 匿名 2019/02/01(金) 06:07:17
昨年9月から昇級したけど給料1円も上がってない。色々課題が山積みのまま突然責任者になった。残業も増えたけど残業代は固定だから出ない。責任者なのに周りと給料変わらず、しかも手取り20万以下。会社はふざけてんのかと。4月から給与体系変わると旦那は言ってたけど、私は期待していない。+3
-2
-
144. 匿名 2019/02/01(金) 07:05:17
昇給(出世)の何がいいんだ。
責任も家族との時間もヒラが一番バランスがいいんだよ。+1
-3
-
145. 匿名 2019/02/01(金) 07:40:54
羨ましい気持ちわかります!
私の場合は夫に対してはそうでもないけど、正社員で働いてる友人がキャリアを積み重ねていくのがとても羨ましい。
夫が夜勤もある不規則勤務で専業主婦を希望され、子供もいるのでそうしていますが本当はドラマに出てくる人たちみたいにバリバリ働いたり、仕事の後にみんなで飲みに行ったりってしてみたかったな。会社の飲み会に行く夫を羨ましく思うこともあるし。
主の気持ち、すごいよくわかる。+9
-2
-
146. 匿名 2019/02/01(金) 07:48:31
私もやりたい仕事があって資格もあるから夫の協力があれば正社員で働きたいんだけど、夫は激務だし家事育児できないって人だから我慢して扶養内のパートしてる。
子供のことも全部私がしなくちゃいけないし、夫は仕事を休めないから何かあれば休むのは私。
子供は諦めたくなかったし仕方ないんだと納得しようとしてるけど、その仕事をしてる人に会うと心の底から羨ましく思うし、もし私が働いてたら今頃はーってついついら考えちゃう。+9
-2
-
147. 匿名 2019/02/01(金) 07:49:13
>>145
ちょっと違うかな。
友達に対してはないし。
働いてる女性に対しての嫉妬ではないから。+1
-5
-
148. 匿名 2019/02/01(金) 07:58:58
共働きしないと生活出来ないって駄目な夫と結婚して幸せなのかな?+3
-4
-
149. 匿名 2019/02/01(金) 08:17:46
>>21
激務だからこそ、奥さんには精神的にも肉体的にも余裕がある状態でいてもらって穏やかな気持ちで接してもらいたいんだと思うよ
+4
-0
-
150. 匿名 2019/02/01(金) 08:38:30
>>126
あなたのいう母親業?とやらにやりがい感じてる人はお呼びではないんですよね+2
-1
-
151. 匿名 2019/02/01(金) 08:41:10
気持ちはわかるよ。
うちの身内もひょいひょい出世するよ。
とんでもないやつと結婚しちゃたなぁって。
どこまでいけるか見守ってやろうって思ってます。
私も仕事したいよ。
子どもも小さいし、頼れる人もいないため現実的には
パートぐらいが限界。
投資に興味ないし、将来の構想を練ってる。
他人や他の家族には愚痴言えないし→嫉妬のため
ないものねだりなんだと思う。+3
-2
-
152. 匿名 2019/02/01(金) 08:47:08
ここ、なりすまし多すぎ。
最初らへん、それっぽい人たちいたのになぁ。+3
-2
-
153. 匿名 2019/02/01(金) 09:08:30
でも夫の要求で仕事辞めたのに その夫が昇級しなかったらそれはそれでイライラするだろうな。+13
-0
-
154. 匿名 2019/02/01(金) 10:55:33
専業やパート主婦にとっては、能力ある女性を見ると自分の存在価値が揺らぐから、主みたいな女性につらく当たるんだよね。
自分が専業やりたいなら、それでいいじゃない。
優秀な他人を貶すのは何か違うよ。+6
-3
-
155. 匿名 2019/02/01(金) 12:39:05
働いてれば自分も昇給できたってのが凄いね
子育てなんてオレだってできると言ってる男みたいだ+6
-2
-
156. 匿名 2019/02/01(金) 13:22:48
>>1
昇級じゃなくて昇進や昇給じゃない?+2
-0
-
157. 匿名 2019/02/01(金) 13:35:18
>>138
主が出てこないから釣り?
うちももっと激務だけど
ちゃんと起きて子供と
遊んでくれてるよ
どんだけ体力あるんだよ笑+1
-1
-
158. 匿名 2019/02/01(金) 14:34:51
そういう時は、旦那のお給料使ってパーっと旅行行ったりお高い美味しいもの食べちゃうわけよ~!
そしたら素直に昇給おめでとう&ありがとうって思えるよ+0
-2
-
159. 匿名 2019/02/01(金) 14:41:03
仕事に限らず、育った環境の良さとかそういう所でも夫に嫉妬する時あったわ
めっちゃ良い義両親だし、義実家裕福なんだもん
仕事も私の方が昔は給料高かったのにあっという間に越されたし、なんつーか、まぁ恩恵受けてるし今は子供がいるから、その恩恵にあやかれることに感謝するようになったけどね
+2
-1
-
160. 匿名 2019/02/01(金) 14:57:57
私とあんまり喜べない。
うちは私も正社員で働いてるんだけど、出産してから少し仕事セーブしてる。
旦那が昇級すればするほど、家事育児の負担が私にきた。今ではほぼ全部私。+4
-1
-
161. 匿名 2019/02/01(金) 15:59:38
昇進が嬉しくないのか、土日寝てる事に不満なのか、きちんと説明してくれないと話しようがない。
昇進で夫への嫉妬なら、その夫が毎日仕事して昇進できたのは間違いなく主が家事やって子育てしてサポートしてるからだからもっと自信持って!!+1
-2
-
162. 匿名 2019/02/01(金) 16:25:03
土日休みで良いね。+1
-0
-
163. 匿名 2019/02/01(金) 16:42:59
公務員だけど、昇任したら年間80万くらい給料減った・・・
びっくりするわ。+0
-1
-
164. 匿名 2019/02/01(金) 18:10:11
話してみたらどうかな?
昇級は嬉しいけど、ここまで2人の時間がないなら
私が家にいる必要があるのか分からなくなるって。+2
-1
-
165. 匿名 2019/02/01(金) 18:30:40
>>136
でも、それを誰も評価してくれないんだよね…+3
-3
-
166. 匿名 2019/02/01(金) 18:35:50
てか、日本人はもっと家事代行とか上手く使うことを受け入れればいいのに。
日本人は家事要求も無駄に高くて自分たちのクビしめてる部分もあるよ。
妻側も総合職なら、収入面とかで考えたらどう考えても一人分の労働力を捨てるのは大きな損失だよ。
お手伝いさん雇っても一人分の年収より給料は出さなくても良さそうだし、家事も面白いし家族のためにやってる人たちは素晴らしいとへ思うけど、あえてはっきり言うと高度人材のする仕事ではないと思うよ。+3
-3
-
167. 匿名 2019/02/01(金) 19:35:23
おめでとう!
主さんが家をしっかり守ってるおかげだよ。
もし悔しいなら、主さんも復帰してまた頑張ってみたらいいよ。まだまだチャレンジできます。
+3
-2
-
168. 匿名 2019/02/01(金) 20:00:13
これは以前役職ついてたり、バリキャリだった妻にしか分からないと思う。家族の将来の為に旦那の出世は喜ばしい事だって百も承知なんだよね。
主さん、私も今全く同じ状況です。しかも住んでる所は旦那の地元の田舎。私の実家は遠方。旦那は出世して都内で単身赴任してます。私はここで何をしてるんだろう・・・と悲しくなる時がある。単身赴任が決まって、自分でも納得して自分の会社を退職しました。でも、惨め・・・+9
-2
-
169. 匿名 2019/02/01(金) 21:43:39
>>166
主を追い詰めるようなことわざわざ言わなくても。
損失になるかどうかは主次第でしょ。
会社勤めだけが全てではないよ。+5
-2
-
170. 匿名 2019/02/01(金) 23:43:57
女って醜いよねそういうとこ+2
-2
-
171. 匿名 2019/02/02(土) 01:10:07
おめでとうございます。
その昇給って陰ながら支えてる主さんのお陰でもあるじゃん!
休みの日に相手してくれなくて辛いのは子供が小さいうちだけ(*_*)
大きくなったら1人で自由に動けるから楽だよ(^^)
うちも昇給してほしいなー。笑+0
-1
-
172. 匿名 2019/02/03(日) 19:57:10
これで夫が偉そうにでもしたら即離婚案件だけど違うなら仕方ないよね...。
でも夫が辞めてって言ったなら、いつもありがとう、君のおかげで昇進出来たくらいは言わないとダメだと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する