- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/01/30(水) 22:31:36
私が中学生の時、弟の同級生の保護者に「◯◯くん、あそこで変なことやってたよ」と物真似されました。
弟は発達障がいで、体を揺すったり手をヒラヒラさせる常同行動があります。
その保護者は、学校で私を見つけるとわざわざ声を掛けて弟の常同行動の物真似をしてきました。
もちろん、弟が障がい者と知りながら…
当時とても傷つき、嫌な思い出として今でもはっきり覚えています。
親や兄弟に対して、無神経な言葉を発する人間が理解できません。
障がい者に対する偏見や見下す人の意識って、なかなか変えられないものでしょうか?+1369
-18
-
2. 匿名 2019/01/30(水) 22:32:51
+272
-14
-
3. 匿名 2019/01/30(水) 22:33:11
がるには重いテーマだね
+702
-20
-
4. 匿名 2019/01/30(水) 22:33:22
変えられないよ
腹立つけど、相手にしないに限る+1149
-3
-
5. 匿名 2019/01/30(水) 22:33:42
マネしてくるそいつが頭おかしい
普通はそんなことしないもん
理解力がない人がそんな心無いことすると思う+1682
-10
-
6. 匿名 2019/01/30(水) 22:33:51
ガルちゃんでそれ言う?
障害者とその親族に対して、飼い主はちゃんと鎖にでもつないどけ!迷惑だから、って言う人種だよ、ガル民は。+227
-239
-
7. 匿名 2019/01/30(水) 22:33:53
「かわいそう」って悪気なく言う人いるよね。+1038
-9
-
8. 匿名 2019/01/30(水) 22:34:02
ガルちゃんで言っても無駄
相模原でトピ検索してみ+324
-23
-
9. 匿名 2019/01/30(水) 22:34:11
わたしの兄も常同行動ある
どこにでも小ばかにしてくる人っているよね
ほんとレベル低い
私は笑顔で「発達障害のある人の物まね楽しいですか?^^」とか言い返しちゃうけどね~
まさか言い返してくると思わないのかビビってもうしてこないよ
+1308
-24
-
10. 匿名 2019/01/30(水) 22:34:25
10000000歩譲って同級生ならまだしも保護者がそんな事するの?+1347
-5
-
11. 匿名 2019/01/30(水) 22:34:48
変な行動と思って真似したならその人の方が変な人
+716
-6
-
12. 匿名 2019/01/30(水) 22:34:48
>>6
思うことと表に出してその親族を馬鹿にすることは違くない?
+197
-11
-
13. 匿名 2019/01/30(水) 22:34:50
ん!保護者が!?
100歩譲って子どもならまだ考えが及ばないから子どもは残酷だから…ってなるけど保護者かよ
どん引き
世の中そんな人ばかりじゃないけど唖然とするね
そんな親に育てられる子どももかわいそう+1165
-7
-
14. 匿名 2019/01/30(水) 22:34:54
その保護者の孫や子孫に発達障害の子が生まれるかもね
因果応報ってあるんだよ+323
-152
-
15. 匿名 2019/01/30(水) 22:34:56
なんか今日重いトピ多いね
見知らぬ男に酷い言葉かけられるとか
+126
-6
-
16. 匿名 2019/01/30(水) 22:34:57
がるちゃんはそういう人多いと思うよ
障害のある方のニュースとかコメント欄は「はいはい、障がい者様」とか罵倒ばかり+358
-39
-
17. 匿名 2019/01/30(水) 22:35:00
育ってきた環境が違うからね。
色んな意見はある。難しいよね。
差別は絶対行けない。
けど、障害者のご家族の方で障害者の方が周りの方に危険な行動をとったときに注意などをしない人もいてそういう時はこちらも嫌な思いになってしまう。
+351
-22
-
18. 匿名 2019/01/30(水) 22:35:15
電車の中で奇声を発していたりする子がいますよね。
でもなんらかの障害だったり意識としては普通なのにへんな声が出てしまう子もいるらしいからなるべく見ないようにしてあげます。+550
-21
-
19. 匿名 2019/01/30(水) 22:35:39
いるよね、傷付けるためにわざと言ってくる人。
理解出来ない人種よね。
自分とは違う生き物としてジャンル分けしてシャットアウトでOK。+483
-4
-
20. 匿名 2019/01/30(水) 22:35:40
障害者じゃなくても、こないだ立ってた非正規雇用で短歌作ってた人のトピでもさ、悪いことひとつもしてないのに、非正規のくせに牛丼食べてるとか、正社員になる努力もしないくせにとか、ひどいことばっか書いてあったよ。ガルってそういうところ。+485
-7
-
21. 匿名 2019/01/30(水) 22:35:51
五体満足に生まれても事故や病気で障害者になる人なんていくらでもいるのにね
+635
-5
-
22. 匿名 2019/01/30(水) 22:35:53
>>1
障がいのある人は、わざとじゃなく変わった言動をする
バカな人はわざと、相手が傷付くような言動をとる
悔しいけれど、バカな人の事は早く忘れた方がいい+488
-5
-
23. 匿名 2019/01/30(水) 22:36:22
どう接していいか分からない人は沢山いると思うけど、あからさまに意地悪したり、見下す人はどういう神経なんだろうね
しかも主さんもまだ言い返せない子供なのにそんな事してくるなんて、本当ムカつきますね!!
+357
-4
-
24. 匿名 2019/01/30(水) 22:36:58
>>1
言い方悪くなっちゃうけど、たぶんその保護者の方も酷い障がいをお持ちだと思う。
+548
-10
-
25. 匿名 2019/01/30(水) 22:37:07
発達障害 自閉症が名前のせいも有るけど
未だに親や環境のせいの病気と思ってる人が多いからだと思う。
テレビでも色々特集組んでるのにね。+314
-4
-
26. 匿名 2019/01/30(水) 22:37:16
でも小学生とかは大人と違って
そういう事を言ってはいけないとか
やってはいけないとかわからないからね…
小学生のときに多学年という教室があったけど、そこにいる人がからかわれたりして泣かされてたのを見たことあるよ…
男子がね……+2
-102
-
27. 匿名 2019/01/30(水) 22:37:31
事故による下肢障害で車椅子の知り合い
上の子を膝に乗せてさらた2人目妊娠してる時、
妊娠しちゃってかわいそうに!
子供がイヤイヤ期で騒いでると、
あれじゃ躾できないわよね!
障害かかえてから3人産んでるよ
実際保育園に預けっぱなしで遊びまくってるから、言いたくなるばあさん達の気持ちもわかるが面と向かって言うのはすごい神経だなと思う+201
-75
-
28. 匿名 2019/01/30(水) 22:37:31
夫が鬱ですが、鬱関連のトピ見ると酷い偏見がある人がいるなと感じますね+217
-13
-
29. 匿名 2019/01/30(水) 22:37:47
世の中って一部そんな人いるよね
障がい者相手じゃなくても
心配してる風だけど、あれこれ聞いて噂広めたいだけとかさ
結局ただ面白がってるだけなんだよ+266
-3
-
30. 匿名 2019/01/30(水) 22:38:10
歳をとっても大人になれないバカがいるからね。
そういうバカと思うしかない。+203
-2
-
31. 匿名 2019/01/30(水) 22:38:34
弟に知的障害があります
ご近所さんに「すんなり結婚進まないのも仕方ないわよ」と言われた
確かに私は適齢期を遥かに越えた年齢だけど、弟のこと以前の問題だわ+544
-9
-
32. 匿名 2019/01/30(水) 22:39:09
私だったら「あのお母さんに偏見持たれて意地悪されて傷付いた」 と言いふらす
+394
-6
-
33. 匿名 2019/01/30(水) 22:39:16
最近は健常者でも平気で罵倒されてるけどね
特にここの住人w+157
-2
-
34. 匿名 2019/01/30(水) 22:39:17
何かあるとすぐ「発達じゃないの?」と言う人、その根拠は?と思うわ+347
-10
-
35. 匿名 2019/01/30(水) 22:39:29
相手は変えられないけど自分は変わることができる
そういうバカな人の事を考えるだけ時間の無駄だと思えばいいよ+190
-2
-
36. 匿名 2019/01/30(水) 22:39:44
他の人とちょっと違うことを馬鹿にする人いるよねー。たとえ相手が健常者でも、走り方や訛りが変だって真似して馬鹿にする奴はいる。+172
-4
-
37. 匿名 2019/01/30(水) 22:39:53
最近の若者の間で流行ってる言葉
害児
私の周りでもちらほらいるんですが、普通の優しくて賢い子はほぼ言わないです。
どうしたらそんな心無い言葉言えるのか、理解できないですよね+388
-12
-
38. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:05
ちょっと心無い言葉を発するだけで、発達障害って言う人もどうかと思う
+183
-11
-
39. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:09
その保護者にも何かしらある。普通真似しないよ、親が。
障がい者に対して偏見はあって当たり前。だって普通では無いから。
でも、それを本人ましてやその家族に対して表してはいけない。人権侵害、とかではなく、単純に、人として。
自分がやられたら嫌なことは人にしてはいけない。
偏見は無くならない。そう感じて35年。嫌な目にあった事はずっと忘れないし忘れたくない。
家族は何も悪くないのに。
+195
-3
-
40. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:11
街で知的障碍者の方に執拗に絡まれたりした時ってどうするのが正解なの??
ほとんどの人がひたすら無視しながら「あっち行ってくれ~」って心の中で念じているだけだと思う。+288
-3
-
41. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:12
マイナス覚悟なんだけど身内に障がいのある人がいないと、どう接して良いかわからないから、正直傷付ける以前にあまり関わろうとはしない人は多いとは思ってる。+374
-3
-
42. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:17
遺伝とか親のせいと思ってる人が多いんじゃない?+72
-4
-
43. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:19
障害の話題になると、差別は良くない、この子は普通の子、私達も健康で生まれたことに感謝しないとね!みたいなこと書く人が割といる
それって凄い矛盾と差別じゃない!?と思う+242
-6
-
44. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:28
>>16
それ一部でしょ?
一括りにしないでよ+15
-10
-
45. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:30
そういう人は悪いことしてると思ってないからなー。
私が同じ立場なら「◯◯さんに弟をバカにされて悲しい」って他の保護者に言いまくるかな。みんなに嫌われれば良いと思う。+247
-3
-
46. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:34
よく健常者だって交通事故とかで障害者になるんだからという言い回しを聞きますが、私なりましたw
脊髄損傷のショックで生理が止まったら産婦人科の先生から「障害者に生理はいらないでしよ?子供なんて作らないし結婚もできないのに」と
一瞬にして世界が変わった。
びっくりした。でも時代は変わってQOL重視になりました。
心無い言葉で人間不信になり障害者様になる人もいるけど、風を読むのも必要なのでは。
心無い言葉も受け流せる自己肯定感が必要だと思います。そして健常者や医療関係者を1括りにしない視野の広さが必要だと思っています。+396
-3
-
47. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:47
>>14
よく考えてコメントしよか。+75
-10
-
48. 匿名 2019/01/30(水) 22:41:17
>>40
ごめんねぇーと言って逃げる
相手するとダメ+38
-4
-
49. 匿名 2019/01/30(水) 22:41:42
正直言っていいかな
差別も侮蔑もしないけど
関わりたくないってのが本心+184
-58
-
50. 匿名 2019/01/30(水) 22:42:04
子育てはどの子も大変って言わないでほしい。毎日寝てくれて、遊んでくれて、笑ってくれて、と言うのが夢のまた夢の人も居るの+216
-17
-
51. 匿名 2019/01/30(水) 22:44:00
義姪が障がい児
軽度の精神障がいなんだけど、義母が「お兄ちゃん(義兄)の子が障がい児なのは、お嫁さんのせいよ、うちの家系にそんな人はいないもの」と言っていて、何言ってんだこの人、と思った
今、義姉と義母は疎遠
そりゃそうだろ、と納得
私も義母大嫌い+375
-3
-
52. 匿名 2019/01/30(水) 22:44:16
>>44
いやいや
まともな人の方が一部。
障害者トピはほんとひどいから。+58
-1
-
53. 匿名 2019/01/30(水) 22:45:06
すぐに『可哀想ねー』『可愛そうに…』って声に出す女多すぎ
思うのは自由
だけど、その同情や蔑みに当事者がどれほど苦しめられるか考えてほしいです
そういう事を言う女性ほど何もしないし、したとしても恩着せがましい(見返りをものすごく求める)+179
-6
-
54. 匿名 2019/01/30(水) 22:46:25
甘えてるって言われたことがある+28
-2
-
55. 匿名 2019/01/30(水) 22:46:35
>>7
姑がまさにそれなんだけど、可哀想には同情と親しみの意味が込められてて本人全く悪気がないみたい
それでも、貧乏で可哀想ってしょっ中笑われるのはどうかと思うけどね…笑+9
-2
-
56. 匿名 2019/01/30(水) 22:47:07
>>50
うん。子育て辛いときそう思って頑張るよーにしてる。+7
-7
-
57. 匿名 2019/01/30(水) 22:47:17
福祉の仕事してるけど、専門学校通ってたときは実習があって、障害者施設の実習もありました。
もちろん障害をお持ちの方はそれぞれ皆、個性があって豊です。
昔の記憶で記憶が止まってる人がいて、若い女の人を見ると追いかけてくる利用者さんがいた。
若い女の職員を見ると手足傷だらけでした。
そんな手足傷だらけになってまで職員が言ってた言葉。
「ここの施設にいる障害を持ってる利用者様は私にとっての宝です」と。+25
-70
-
58. 匿名 2019/01/30(水) 22:47:24
>>46
ごめんなさい。手が滑ってマイナス押してしまいました。ごめんなさい。。+7
-6
-
59. 匿名 2019/01/30(水) 22:47:45
可哀想と頑張っては、言ってはいけない言葉だと学んだ。娘にも、あなたが知らない世界がたくさんあるんだから自分の常識が全てではない。知らない世界がたくさんあるんだと言い聞かせてる。
気持ち悪いとか、へんとか軽々しく発言する人にはなって欲しくない。
+163
-4
-
60. 匿名 2019/01/30(水) 22:48:06
>>37
シンショウってのもよく聞くよね
話を聞いていると体の障害ある人でなくて、
知的障害者なら悪口言っていたりする
それなら身体障害の略のシンショウじゃないんじゃない?
人のこと偉そうに言っておいて頭悪と思ってしまう
知的障害者を貶すところも嫌だけど+80
-3
-
61. 匿名 2019/01/30(水) 22:48:08
>>37
私が中学生だった15年前もすでに言ってたよ
「お前きも!ガイジだw」って。
ふざけ合う中での言葉であまり深い意味はないのかもしれないけど、凄く嫌+186
-1
-
62. 匿名 2019/01/30(水) 22:48:19
>>14
と言うか、少なからずその保護者何かあるから平気で真似とかしてたんだと思う。
+43
-2
-
63. 匿名 2019/01/30(水) 22:48:31
人間誰でもいつ不幸に見舞われたり怪我や事故で障がい者になるかわからないってのにね。
+116
-3
-
64. 匿名 2019/01/30(水) 22:49:19
全くトピタイと正反対なんだけど、近所のおばちゃん(子の障害知ってる)に「あんたの子どもでこの子は幸せやで。見てみ、幸せそうな顔してるわ。」って言われて嬉しかった。ネガティブなこと言われたらすぐ忘れるようにしてる。その代わりこの言葉はずっと忘れないで、嫌なこと言われたら思い出すようにする!+337
-5
-
65. 匿名 2019/01/30(水) 22:49:20
結局ここも被害者の会になるんでしょ?
知的障害に〇〇されたーとか。
植松がどうちゃら
安楽死がどうちゃら
ガルちゃんてそういうとこ+51
-16
-
66. 匿名 2019/01/30(水) 22:49:26
妹がダウン症で、義理の母に、あなたのお母さんはずっと幼稚園児を育てているようなものだもんね、大変ね。
と言われたこと、ずっと忘れない。+296
-22
-
67. 匿名 2019/01/30(水) 22:49:46
結構前のトピで強制的に不妊手術された障害者が国を訴えたってやつ
ガル民は手術大賛成の人が多かったけど私は普通に酷いと思ったよ
何故か重度知的や暴れるって前提にされてるし+36
-27
-
68. 匿名 2019/01/30(水) 22:50:03
私も後天性の障害者だけどガルちゃんではボロクソ言われるし、実の親にすら理解されなかったから他人には理解してもらえないなと諦めてる
主さん所の保護者の方は本格的にヤバイ人だから傷ついて辛いだろうけどスルーしましょう+154
-3
-
69. 匿名 2019/01/30(水) 22:50:30
>>50子供が育てやすくても、子育て以外でも大変な事も有るのにそんな自分だけが大変みたいな言い方しない方がいいよ。+19
-12
-
70. 匿名 2019/01/30(水) 22:50:35
悩んでずっと苦しんできたけど、あなたの話(知的障害児育児)を聞いていて、自分(発達障害児育児)はまだまだ幸せなんだなと思いました
これを隣で聞いたときは冷たい物が体の芯に流れて行った。言ってはいけなさすぎるそれ。+230
-7
-
71. 匿名 2019/01/30(水) 22:50:39
身内に知的障がい者がいて特に差別感情とかはないんだけど、障がい故に他人に危害を加えてしまった時の責任についてはすごく悩ましいなと思う。
性犯罪にあたる行為をしても、「うちの子は分からないから仕方がないの!」って開き直っちゃう親とか何人か見たことがあって、そういうのが偏見とか差別に繋がってる部分もあるのかなって。
うまくいえなくてすみません+252
-6
-
72. 匿名 2019/01/30(水) 22:50:45
障害者もだけど、男性の薄毛や、その他美観に関する事で心無い人いるよね。
人って優劣つけたがるから。
私は障害者じゃないけど、バカにされた事あるよ。
コンプレックスだってあるし。
心無い人は最低だけど、自分だってそういう部分あるかもしれないし、
そもそも人を変える事出来ないから、足りない自分や他人から見て欠点があっても
もし何か言われたら言い返すぐらいの強さと鈍感力を自分につけた方が良いと思うけどね。+73
-2
-
73. 匿名 2019/01/30(水) 22:50:57
子どもって残酷だよね…と思ったら保護者が真似したの?
その保護者頭弱じゃん
いちおう健常者扱いされてる人達の中にも変な人っているんだよ
そしてそういう人達は障害者や弱者によく反応する
+190
-2
-
74. 匿名 2019/01/30(水) 22:51:33
>>69 まさかの説教?笑+8
-17
-
75. 匿名 2019/01/30(水) 22:51:36
教養や知識というものを持ち合わせてない人でしょう。何かほかの事でも話す機会があった時に、一度説明をしたらいかがでしょうか。わたしはそうしましたが、良かったと思いましたよ。+9
-1
-
76. 匿名 2019/01/30(水) 22:51:49
>>53
これは本当に思うよね
可哀想。って言ってる自分にのぼせてるだけ
これタイプの人間は、周囲の評価の為に人の哀しみに寄り添ってる風にはするけど、本当は寄り添いたくないです!って言ってるのと同じだと思ってます
+72
-1
-
77. 匿名 2019/01/30(水) 22:51:51
>>66
思ってても妹のアナタに言う言葉じゃないね
酷い人だね
育ててる私はそう思って毎日育てていますが…+107
-1
-
78. 匿名 2019/01/30(水) 22:52:27
障害児を育てて居るけど、よその子の障害児はとても可愛く見える。特にダウン症の子は天使。勝手に心の中で思ってます。+26
-20
-
79. 匿名 2019/01/30(水) 22:53:50
年収やら出身大学やら差別や偏見はどこにでもあると思っている。そのお母さんも障がいを馬鹿にしてそんな事してるんだろうけど。主さんからしたらそんな真似をしてるその人こそが変な人だよね。ただ自分がその事に負い目を持っていると傷ついてしまうから相手を変えるのではなく自分が障がいをはずかしいものではないと受け入れて堂々とすることが一番じゃないかな。+61
-2
-
80. 匿名 2019/01/30(水) 22:53:54
悪いけどその保護者も何らかの障害なんじゃないの?いや、同級生がからかうとかなら分かるけども….+100
-4
-
81. 匿名 2019/01/30(水) 22:54:12
>>14
自分の文書読み直してみて。
障害者の家族に対して、とても酷いこと言ってるよ。
+93
-7
-
82. 匿名 2019/01/30(水) 22:54:25
知りながら、しかもお姉さんにわざわざ言いに来るその保護者の神経を疑いますね。
残念ながら一定数そのような方はいます。
多分、息子の同級生にも。
授業参観に行くと、先生に指されて息子が発言する度に、私の方をチラチラニヤニヤしながら振り返るお子さん達がいます。答えが合っていようが間違っていようが同じ様子で毎回です。他のお子さんの時には見られません。
この彼らの一連の行動が私には居心地が悪くてならないです。
+174
-2
-
83. 匿名 2019/01/30(水) 22:54:53
>>38
そうやってすぐ犯罪者とか変わった人を発達認定する人が一番発達障害を馬鹿にしてると思う
自分は正常だとなぜ思えるんだろうね
発達障害の特徴に1つも全く当てはまらない人なんていないと思う+79
-0
-
84. 匿名 2019/01/30(水) 22:55:15
アンチ巨人の野球好きの元同僚(男)が、(脳梗塞後の)ミスター長嶋の真似って言って、忘年会で片方の手をポケットに入れて少し震えて歩く仕草を自慢気に披露した。
私は大事な家族に脳梗塞の後遺症があるものが居るからぶちギレた!
他にもぶちギレてる人間多数居たけどね。あいつやっぱりどーかしてる奴だって。
そいつ仕事全っく出来ないくせに勘違いヤローで前から心底軽蔑してたけどね。
俺様はイイ男だろとか自分で言っちゃう脳ミソと鏡ないのかってレベルの人間だったから。自分で自分に様付けちゃうとかもねw
当然クビになったけどw
人伝に現在は41歳にもなるのに週3のバイト
このグズを溺愛してた、弟の芸を手を叩いて笑ってたそいつのグズ姉も(自分で私は女王様とか言っちゃう系w)43歳で独身、短期バイトって聞いて、私も性格悪いけど
プッざまーーみろって思ったわ
+129
-15
-
85. 匿名 2019/01/30(水) 22:55:23
>>71
大丈夫、ちゃんとわかるよ
私も、日頃は「障がい者も健常者と同等に」と言っているのに、犯罪になると「障がいがあって正しい判断は出来なかったのだから」と言うのはおかしいと思う+188
-0
-
86. 匿名 2019/01/30(水) 22:55:26
この間、スーパーで恐らく養護学校の先生かな?と思われる人がいて、生徒だと思うんだけど中学生ぐらいの障がいのある子がばったり会って、その子が喜んで大騒ぎしてせんせーー!と付きまとったり後つけてきたりしてて
先生の旦那さんだと思われる男性が、奥さんに「おい。。相手すんなよ無視すれば良いだろ。」
と言ってた。奥さんも「なんでこんなとこで会っちゃうんだろめんどくさいんだよね。」と話してるのが聞こえた。専門として携わってる人でも学校から一歩出ちゃうとこんな事言うんだな。となんかなんとも言えない感情になってしまった
+346
-9
-
87. 匿名 2019/01/30(水) 22:55:43
>>8
相模原の障がい者施設殺人事件のトピは本当に酷かったね
殺してくれて家族は楽になったんだろうから犯人に感謝した方がいい。施設に預けてるのが何よりの証拠だ。
障がい者は障がい者年金もらえてるんだからズルい。
とかね。そんな人ばっかりだった。
+151
-3
-
88. 匿名 2019/01/30(水) 22:55:45
偏見はなくならないと思う
障がい者だけではなく全ての差別や偏見もなくならない
人間は自分より下に誰かがいると安心する生き物だから
自分が強くなり鈍感になるしかない+118
-1
-
89. 匿名 2019/01/30(水) 22:55:59
すごく傷付くよね。
もう亡くなったけど、私も家族に障害者いたからわかる。
そういう人って本当に見てる世界が狭いよね。
障害がある=不幸、みたいに思ってる身内がいて情けなかったよ。何も見てない、知らないくせに勝手な事だけ言う。
+93
-3
-
90. 匿名 2019/01/30(水) 22:56:18
>>48
ごめんねえーって通じないんじゃない?
あと、逃げても追っかけて来る場合あるよね
電車の中でひたすら無視してたけど耐えかねたのか車両を変わった人の後を追っかけて行ってたのを見たことがある
どちらにも気の毒だけど、どうすることもできなかった+33
-2
-
91. 匿名 2019/01/30(水) 22:56:44
>>53
社会福祉のおばさん教授が車椅子の方に面と向かってこんなに頑張って生きてるとか言い出してクラス全員固まったし、車椅子の方苦笑してた
こんな奴が社会福祉教えちゃうとかどうなってんのと思った+139
-1
-
92. 匿名 2019/01/30(水) 22:57:01
親がそういうこと言うのね。
そう言うこと言う人こそ空気読めない、社会性の低い発達障害さんじゃないって思って流すかな。
ひどいね、許せないわ。無視すればいいよそう言う大人は。+12
-5
-
93. 匿名 2019/01/30(水) 22:57:10
私の周りだけかもしれないけれど、年配者に多くない?
すぐ「可哀想」って言う人、特に女性+194
-1
-
94. 匿名 2019/01/30(水) 22:58:26
最近 事件が多いからね。
本当に発達障害なのか?よく分からない人の。
健常者よりも素直で優しい人も沢山いるんだけど。+84
-3
-
95. 匿名 2019/01/30(水) 22:58:52
子供ってそういう子をからかいますよね、いつの時代も。それに偏見や奇異の目で見られる事も多いだろうし。+50
-0
-
96. 匿名 2019/01/30(水) 22:58:54
気持ち悪いって堂々と職場の人が言ったりしてるのを見て、なんとも言えない気持ちになった+68
-0
-
97. 匿名 2019/01/30(水) 23:02:13
息子の園での生活がいい時と悪い時の差が激しすぎて、どちらを信じて教育機関を決めていけばいいか分からない。+14
-1
-
98. 匿名 2019/01/30(水) 23:02:26
小学生の頃、クラスの人たちが知的障害者の同級生のことを「ちて」と呼んでバカにしてた。
私はそれが悲しくて仕方なかったけど止められなかった。私の兄も知的障害者だったから絶対言えなかった。お兄ちゃんごめんね。+160
-0
-
99. 匿名 2019/01/30(水) 23:02:34
>>5
理解力がないというか、わざとなんじゃない?
障害者が嫌いだったり、笑い者にして楽しんでる人。わざと嫌がらせしてる。+29
-0
-
100. 匿名 2019/01/30(水) 23:02:36
子供がダウン症です。
外から不幸に見えるかもしれないけどとても楽しくて幸せです。
子供は穏やかで家族みんなが癒されます。
ユーモアセンスも抜群で本当に楽しいです。
ただ外へ一歩出ると容姿のせいか偏見の目で見て来る人は結構居ます。
本人もそれに気付いています。
人の心を読み取る力が健常の人よりも遥かにある様に感じます。
争い事が嫌いで悪人が大っ嫌いです。
なので口の悪い人も苦手です。
一応紹介させてもらいました。+186
-12
-
101. 匿名 2019/01/30(水) 23:04:51
ダウン症の人を池沼っていうのがよくわからない。
けど、明らかに馬鹿にしてる感じで腹が立つ。+76
-3
-
102. 匿名 2019/01/30(水) 23:05:14
すぐ「お前、アスペかwww」とか「お前、自閉症かwww」とか言う友人いる。
会話の中のツッコミとして軽く言ってる。+137
-1
-
103. 匿名 2019/01/30(水) 23:05:38
誰かの姿を見て「しんしょーみたいwww」って言ってた30代の男が後から発達だと判明したことがあったな
心ない人はその人自身も何かあるんだろうな+139
-1
-
104. 匿名 2019/01/30(水) 23:06:11
>>101
なんかもじってるんだよね。+5
-2
-
105. 匿名 2019/01/30(水) 23:06:31
>>57
それを美談のようにすることは同意できないです。
若い女の人を見ると追いかける利用者に対して若い女の人が傷だらけで対応しているような職場体制は間違ってると思っちゃいます。
その若い職員さんが宝物といっていても傷だらけになる理由はないしどういう人が狙われるか分かるのならばあらかじめ近づけないなどして対応しないと職員だけでなくその当事者本人まで首を締めることになりますよ?
+154
-4
-
106. 匿名 2019/01/30(水) 23:07:44
ほんとにこの国の障がい者差別は根深いし、教育が未熟すぎる。+113
-5
-
107. 匿名 2019/01/30(水) 23:07:53
>>102
そんな人とよく友人でいられるね+47
-1
-
108. 匿名 2019/01/30(水) 23:08:25
車椅子だから、眼が見えないから、とかで商業施設やテーマパークでの行動を制限されるのが凄くおかしいと思う。利用する上で危険だから当たり前とか決めてかかる人いるけど、年取ったら眼も悪くなるし、身体も悪くなるのに、障害者だけ駄目なのおかしい。それに手伝いたい人、たくさんいると思うよ。+12
-41
-
109. 匿名 2019/01/30(水) 23:08:49
なにか書けばほら障害者ってこわーいと言われるだろうし、ネガキャンに利用されそうだから書かない。書けない。+37
-2
-
110. 匿名 2019/01/30(水) 23:09:00
身体障害者はいい。友人にもいる。
でも知的障害者には関わりたくない。祖母が近所の養護施設から抜け出した自閉症の20才くらいの女性に自宅に侵入されて突き飛ばされた。大腿骨骨折のあと寝たきりになり、1年も経たずに他界した。
どうしてもそれが忘れられない。
攻撃もしないけど、擁護もしないしできれば近づきたくない。+270
-12
-
111. 匿名 2019/01/30(水) 23:09:44
>>106
同感です。出生前診断の怠惰の多さが物語ってる気がします。+5
-23
-
112. 匿名 2019/01/30(水) 23:11:48
うちの子が知的重度の自閉症なんだけど、この間エレベーターで、じーっと見てくるオバさんがいたのね
ふと思いついて私もその人を、じーっと見つめてみた
そしたら目を伏せてたんだけど、じろじろ見られるのって嫌だよね
障害者も感情が表面に出ないだけで心の中では嫌なんだよ
積極的に関わってくれなんて言わないから、世の中いろんな人がいるってことはわかってほしい
自閉症の人から見たら健常者のほうがおかしいんだからね+181
-30
-
113. 匿名 2019/01/30(水) 23:11:57
>>111
脳波の検査へ行って来い+6
-13
-
114. 匿名 2019/01/30(水) 23:13:04
残念ながら、その様な人達の考え方等を変えるのは中々難しいと思います。何故なら自分の身近に、障害を抱えた兄弟や親族がいないから。ちなみに私の弟は重度の知的障害者です。字の読み書きも出来なければ、計算も出来ません。発する言葉も「アパアパ。ウゥー。ウゥー。」という感じで会話も出来ません。小学生時代は、弟の事でよくからかわれ辛い思いをした事もあります。徘徊も酷く、よく一人で何処かへ行く事も日常茶飯事でした。(警察のお世話になった事も何度かある程。)もう、だんだんと私や母の手には追えなくなって来てしまったので、現在は施設に入所しそこでお世話になっています。(年に何回か施設の方には足を運んで面会には行っていますが) こればかりは、本当に自分の身近にいないと、なんとも言えないと思います。長々と失礼しました。+154
-3
-
115. 匿名 2019/01/30(水) 23:13:33
妹が中身は男性と言われてから10年
家族色々有り過ぎた
妹に(弟)父が気持ち悪いからやめろと、、近所も何故男装?みたいな、、そしたら
父に 化粧しスカートはいて生活してみろ今まで自分は逆のことしてきた。
と言い 家族は受けいれた
妹は30歳 手術し裁判で戸籍もかえた
私は独身ですが弟は今パパです。
酷い言葉を掛ける人いた、だけど家族も最初否定的だったから身近にいなきゃ分からないよね+67
-20
-
116. 匿名 2019/01/30(水) 23:14:09
>>74
大人しく説教されておけ。+10
-2
-
117. 匿名 2019/01/30(水) 23:14:47
介護士を見下すコメントしてる人みると同じ様に悔しい思いするけど、そういう人程将来お世話になるのになって思いながらROMってる+80
-0
-
118. 匿名 2019/01/30(水) 23:15:30
>>84
私も脳梗塞から重度の障がい抱えてる家族いるから、そんな忘年会考えるだけで辛いわ、クズって一家そろってクズだよね
+113
-0
-
119. 匿名 2019/01/30(水) 23:16:02
>>1の話みたいにいい歳した大人が相手の気持ち考えたり人を尊重できないのって、
その人もある意味で思考障害がある障害者さんなのかなと思いました。
障害者さんなのだから言っても無理だし、なるべく関わらないで相手しないで聞き流すしかないかと思います。
人はみな生きる権利があるし、関係無いようでいて実はどこかで支え合ってるのかもって思うんです、障害者の方でも。
例えば誰かがもらった笑顔が知らない誰かを元気にして、その元気な人が悲しい人に勇気をあげて…そういう連鎖に障害の有無は関係ないですから。
だからどんな命も大切だと思います。
+12
-5
-
120. 匿名 2019/01/30(水) 23:17:55
生理的に受け付けないもん仕方ない+18
-29
-
121. 匿名 2019/01/30(水) 23:18:13
>>113
あなたみたいな言い方をする人が心無い言葉や偏見を言えるんだろうな〜と思った。+19
-3
-
122. 匿名 2019/01/30(水) 23:18:44
子供が自閉症です。
パート先などで障害児を育てていることを告げると、やたらと「私、障害に理解あります」的なアピールをする人がいる。ありがたいけど、必要以上に言われるとちょっとひいてしまう…すみません。+167
-4
-
123. 匿名 2019/01/30(水) 23:19:50
身体や知的障害者
健常者で馬鹿にする性格意地悪よりいいや
兄は昔亡くなったけどダウン症だった
暴力振るわないし優しいし動物大好きだったな…
健常者で意地悪したりするより
立派だわ
+162
-6
-
124. 匿名 2019/01/30(水) 23:19:53
私の弟は重度の発達障害なので昔っから気持ち悪い気持ち悪いと言われ、私自身も触ると知障が伝染るなどいじめられたりしてました。
家族で出かけるのも恥ずかしいし、友達を家に呼ぶのも恥ずかしい。
ある程度の年頃になると今度はそうやって恥ずかしがる事を外野から最低だと言われる。
震災の時に、うちは海の近くなので、たまたま家族で万が一の事があったらと話し合った事があるけど、両親は弟は避難所に連れて行けないから、私と妹で逃げなさいと。
どうして家族でどこに集まるかの話なのにバラバラになる事を前提としているのか?
障害者を差別するな、障害者だって人権はある。それは当たり前だと思っています。
でも、こういう苦しみは家族じゃないとわからないと思います。+156
-3
-
125. 匿名 2019/01/30(水) 23:20:08
とんでもないのになると、差別・嘲笑思考のある親が自分の子どもをケシカケて、子どもに差別用語喋らせて暴言吐かせてほくそ笑んでたりしているよ。
人間性が最下層の輩。+41
-2
-
126. 匿名 2019/01/30(水) 23:20:22
昔、学生時代に友達に貰ったプリクラに重度障害者のマネをしてポーズをとってる子がいた。ドン引きして声がつかえてその時一言も声が出なかった。
卒業後、噂でその子保育士になったって聞いてまたドン引きした。そんな人が子供のお世話をしているなんて...
+165
-1
-
127. 匿名 2019/01/30(水) 23:21:35
>>119に追加です。
命は大切だけど、他人の命や人生をわざと傷つけるような人で無しの命は大切とは思えません。
+7
-0
-
128. 匿名 2019/01/30(水) 23:23:17
心無い言葉や偏見で傷付いてる人がくるようなトピに、わざわざ更に傷付けにくる人ってどういうつもりなんでしょうか。
+68
-3
-
129. 匿名 2019/01/30(水) 23:25:01
その保護者は精神障害者だから気にすんな+4
-24
-
130. 匿名 2019/01/30(水) 23:25:58
たまに職場にくるけど、市役所から来る車椅子とその付き添いの人たち。福祉関係の募金のお願いに来るんだけど、車椅子の人を連れてくると断れ無いだろう感が全面に出ていてなんか嫌な感じ。
車椅子の人はバツが悪そうにしてるし、めっちゃ気まずいよ。
あれ、なんなん。+108
-5
-
131. 匿名 2019/01/30(水) 23:26:47
ここ読んでるとひどい人が多すぎて引いた。(コメントしてる人じゃないよ!)
私はコンビニでパートしてるんだけど、知的障害持った子が買い物の練習かな?施設の人に連れそわれて買い物しに来てくれるんだけど、ちゃんと「ありがとう」って言ってくれるよ。
横柄なお客さんが多い中、その子には本当に癒されてる。+157
-5
-
132. 匿名 2019/01/30(水) 23:27:40
私も兄も障害があります。
障害だから人に迷惑をかけていいということにはならないし、迷惑をかけたら謝るのは絶対だと思っています。
私の障害を知らない友達は、障害者なんだから多目にみなよ。冷たいねと言われました。
それは差別だと私は思うんです。腫れ物ではないです。
実は障害があると言ったら友達はどんな反応するんだろうと、怖くてカミングアウトできません。+109
-0
-
133. 匿名 2019/01/30(水) 23:29:25
自分と違う事に違和感を感じる民族だし、今はちょっと人と違うとすぐ発達障害?って言われるから小さな子がいる大人はおかしな緊張感有るよねら、+10
-2
-
134. 匿名 2019/01/30(水) 23:29:53
>>112
同意です。
うちの子は自閉症で常にイヤーマフをしているのですが、奇声も上げないし暴れたりもしない。ただ静かに歩いているだけなのに、すれ違った年配の女性がすごい顔でにらんでた。私も負けずに相手の顔を見続けました。
何も迷惑かけていないのになぜそんな顔をされないといけないのか。本当に不愉快です。+177
-2
-
135. 匿名 2019/01/30(水) 23:33:01
>>7
友達がよく言う。
「知人のお子様が自閉症で可哀想」なんて平気で言うし、私が手の込んだランチ作っただけで、「なんか一生懸命で可哀想」とか言う。
だから私も友達に「可哀想」って言ってみた。
そうしたら「は?」ってムッとされたんだよね。
意味不明だよ、本当に。+174
-1
-
136. 匿名 2019/01/30(水) 23:33:23
旦那の弟が自閉症ですが、幼い頃から馬鹿にされたり、いじめられたり、嫌がらせをされたみたいで、その反動で障害者が大っ嫌いで、けなしてばかりいます。
障害者の有無を選べないから仕方の無い事だけど兄弟に障害者がいると辛いですね。
義両親はどこにでも連れていき、多動で大声を出すので迷惑をかけていても、障害があるから仕方ないじゃない!という態度です。偏見ではないですが、障害があるんだから迷惑をかけても仕方ないだろ。というのはモヤっとします。+100
-2
-
137. 匿名 2019/01/30(水) 23:34:44
>>129
性格悪いのと精神障害を一緒にしないで
あなたみたいな軽い言葉が人を傷つけてる+30
-2
-
138. 匿名 2019/01/30(水) 23:36:16
たまにガルちゃんで重い障がいを持った子を普通学級に入れる入れないで裁判起こすトピが立つと思うんだけど、
軽い障がいを持ちで普通学級で通ってた人のコメに対して(私も1度書いたことがある)
も『周りがアンタに気使ってんの気づけよ』みたいなことを何度も書いてること。
ちなみに私は同級生に迷惑掛けないように気使って6年間過ごしてきたことを書いても
頑なに否定してきた。
"どんなに障がいが軽くても
お前がみんなに気使ってても
普通学級にいる時点でみんながお前に気使って嫌ってんだよ。
友達だって卒業したら音信不通なんだろ?"みたいに決めつけられたから。
もうそれ系(障がい児の進学関係トピ)出来てもコメントしないことにしてる。
+88
-9
-
139. 匿名 2019/01/30(水) 23:36:35
脳性麻痺による身体障害で障害者手帳を持っています。
何度も手術を繰り返したので身体に大きい傷跡が残っています。
歩き方や傷跡を見られて心無い言葉も沢山言われてきました。+80
-0
-
140. 匿名 2019/01/30(水) 23:36:40
障害者と触れ合う機会がなかったら、隣に大柄の障害者いたらすごく怖い。大声だしたり、ずっと常に何かを喋っていたり、動いていたり。子供が近づいたらとっさに離してしまうと思う。本当は優しい子なのかもしれないけど、障害の知識が自分にはあまりないから、近づけない。+18
-12
-
141. 匿名 2019/01/30(水) 23:38:10
>>84
>>118
妹が聴覚障がいを持っているのだけれど、それを地域の子ども会で行う行事の出し物で、発音をわかりにくして妹の真似の出し物をした男の子がいた事を思い出した。ど田舎でうちは新参者でその男の子は代々その地元に住んでる子だった。帰宅後に母と家で一緒に泣いた。+118
-1
-
142. 匿名 2019/01/30(水) 23:38:23
高校生の頃、友達と下校していたら、私たちの前を明らかな障害者が歩いていた
片足引きずりながらウーウー言ってた
なんかしゃくに障ったので、私たちはその障害者の真似をして歩くことにした
片足引きずりながらウーウー
すると突然、正義感の強そうなおっさんが現れて「障害者の人を馬鹿するな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った+3
-57
-
143. 匿名 2019/01/30(水) 23:38:38
ちょっと趣旨が違うかもしれませんが、
家族が就労継続支援B型施設で統失が悪化してしまいました。
はじめからちょっとおかしいなってことがけっこうありました。
家族は精神障がいなんですが、
知的だと思ったなど言われたり、駐車場を無料で貸してくれと言われたり、
あるイベント行けと言われ、
ここのテナントとのものしか食べてはいけないと言われたり、
障がい者の親をパシリみたく使ってタダ働きさせたり
と
そこは絵を描くことを習うのですが、
親に負担させて色々作らされたりもします。
はじめはTシャツなど3000円ぐらい。
その次にハガキを作れと言われて、
それが1絵100枚で1万円。
(皆、何種類も作らせられてます。平均して5・6万はかかる)
それから個展30万 画集30万と値段が上がっていく。
断っても断ってもしつこいのです。
(ちなみに1人だけ絵が売れて、
かなり稼いでいる障がい者がいますが、
このへんも真偽不明で、詐欺のやり方っぽいです)
このような障がい者施設は国、県、市から助成金がでます。
障がい者1人につき、1日1万円前後。
20人障がい者がいれば、加算だなんだで
年間に約5000万も税金から入る。
なので、病気が悪化しても、
まるでブラック会社のようになんがなんでも
障がい者を出席させようとします。
その為にGHで事件を起こし、
措置入院になってしまった利用者もいます。
その施設が主催した旅行に行ってみたら、
満州関連博物館に連れて行かれ、
日本人が満州人にどれだけ酷い事をしたかを聞かされて、
何故か反省を促されました。
そういう施設では政治利用してはいけないのに、
憲法9条を守るというような レタリング絵画を書かされたりもしてました。
その指導者は税金で美術館を建てましたが、
ほとんど美術館としては機能してなくて、
普通に住んでます。いわば家を税金で建てさせた感じです。
+29
-8
-
144. 匿名 2019/01/30(水) 23:39:40
私の身内に大腸癌になり通常の排せつ
不可能だからお腹に人工こう門作り
知らない人からしたらフルタイムで働いてるし
外見分からないけど障がい者手帳持ち、
かなり手帳持つのがショックだったんだって
だから絶対無知な人間にはなりたくない
+81
-0
-
145. 匿名 2019/01/30(水) 23:41:28
母が中途失聴者。産後でこれから子育てってときに。
普通に喋る事が出来るので、無視されたと勘違いさせてしまったり怒らせてしまった場面を何度も見てきました。聞こえないと思って、わざと嫌な事言う人も。
本人は、聞こえていませんが空気や口の動きでわかってます。
見てわかる障害ではないので、誤解や偏見もすごいです。
実は難聴者同士でも派閥があったり。
幼い頃に自然と手話を覚えましたが、偉いねと言われる事が嫌でした。
母がまるで悪と言われているようで。
手話は一種の言語という感覚ですが、手話=障害という偏見は根強いですね。
上手く言えませんが。+93
-0
-
146. 匿名 2019/01/30(水) 23:43:09
>>112
ごめん、最後の一文が私には衝撃的で笑ってしまった!!
そうか!!娘(自閉症)から見たら私っておかしいのか笑!!なんか目から鱗でした!!ありがとう!!+92
-5
-
147. 匿名 2019/01/30(水) 23:43:14
>>138
ひどい人っているよね。
私は中学の同級生で障害のある友達と今でも年賀状のやり取りしてるよ。引っ越しちゃったから年賀状のやり取りだけになっちゃったけど。
障害をちゃんと知ろうともせず偏見差別する人が不思議で仕方ないんだよね。
+42
-0
-
148. 匿名 2019/01/30(水) 23:44:37
諦めろって言いたいわけじゃないけど、差別や偏見がなくなることって一生ないと思うから、色々な角度から見て向き合って行くしかないよね
善悪の判別がついてないから失礼な発言をしてしまうわけだけど、善悪を見極めるには自分から「差別とはなにか、こういうことをしたら相手がどう思うのか」について考え直す必要があると思う。
でも常に失礼な発言を平気な顔でできてしまう人って、そういうことに対して考えようと思わないだろうから難しいね+13
-1
-
149. 匿名 2019/01/30(水) 23:44:50
正直、どう関わるのが正解なのか分かんない
可哀想というのも違う、かと言って必要以上に接しようとも思わない
困っていたら助けてあげたいけど、昔高校に向かう時に、最寄駅に身体障害者の男の人がほぼ同じ時間に居て、私の通っていた高校の制服を着てる女の子をじーっと見ていたり、雨の日傘を畳めない時は必ずその高校の女の子に声をかけて手伝って貰っていました
…子供と違って成人男性なので、ちょっと気持ち悪かったのが本音です
+60
-2
-
150. 匿名 2019/01/30(水) 23:45:19
近所に大柄
身長体重も。
リュック背負って散歩してて奇声を…
歩道橋で子どもを投げたかして地元では
かなり話題になり でも障がい者だから
罪にならなかったし名前もだない
+65
-2
-
151. 匿名 2019/01/30(水) 23:45:40
うちにも発達障害の子いますが
いろんな所で障害者を見ると親御さん育てるのは大変だっただろうな
子供が産まれて今の今までどれだけ色々悩んだり苦しんだりしたのかなあとか
ほんのすこしの成長でも嬉しいんだろなあと想像してしまう
なんにも悩みのなさそうなおばさんが障害者のことをクスクスわらったり気味悪がる様は
未知の世界のことは所詮想像にも及ばないってことなんだなあとつくづく思うようになった+86
-0
-
152. 匿名 2019/01/30(水) 23:45:54
ダウン症って実は障害者の中では育てやすい方なんだよね
人懐こくて明るい性格が多い傾向にあるから
元々障害があってストレスで鬱とか併発すると大変らしいから+86
-7
-
153. 匿名 2019/01/30(水) 23:46:58
>>140
そう思うならボランティアに行ってみたら?
+5
-9
-
154. 匿名 2019/01/30(水) 23:47:15
障害者にしかマウント取れないんでしょうね
差別と思ってる人は少ないと思いますよ
だから矯正は難しい
生活保護=なまけもの
っていう価値観が多いガルちゃん民には理解に苦しむかもだけど+68
-2
-
155. 匿名 2019/01/30(水) 23:48:05
>>147
おそらく普通学級にいた障がいある同級生に迷惑かけられた人なんだろうなぁとは思うけど、
それしか言わないから呆れた。
私もまだ連絡取り合う同級生何人かいます。+20
-0
-
156. 匿名 2019/01/30(水) 23:49:09
他のトピで障害のある妹が就職先でパワハラされて病んだ話書いたらなぜかマイナスされた
まあ、そういうところだよねガルちゃんって+30
-3
-
157. 匿名 2019/01/30(水) 23:50:06
>>152
ダウンの子を育ててるお母さんが
思春期の自傷は凄まじいって言っていたよ
ここではちょっと書けないエグい自傷行為もあるらしい
綺麗事では育てられないって+70
-5
-
158. 匿名 2019/01/30(水) 23:52:34
マネしてくるお前が障害者!!だよね。+7
-8
-
159. 匿名 2019/01/30(水) 23:54:10
>>158
いや、それも気ぃ悪いから。+18
-3
-
160. 匿名 2019/01/30(水) 23:54:36
私自身が発達障害です。
友達や知人、親戚には言えません。病院からも言う必要無いと言われています。
自分の障害を言えないなんて、自分ってそんなに悪い障害なのかと時々悲しくなります。+61
-2
-
161. 匿名 2019/01/30(水) 23:55:59
差別大好きなやつこそ、明日障害者になればいいのにって思ってます。+30
-8
-
162. 匿名 2019/01/30(水) 23:56:10
偏見差別はあります。
母親が差別用語を家だ話してるんだと思う。本人目の前で言う。差別用語をね。
他の子たちはキョトンとしてました。 高学年の子が注意してました「それは言ったり使ったらいかんって親に教えられてない?」でした+47
-0
-
163. 匿名 2019/01/30(水) 23:56:12
少し話が違うと思うのですが、
幼児がいまして、近所でよく会うお母様と娘さんがいるのだけどもし子供が話しかけた事がお母様を傷つけてしまったらどのようにしたら良いのか、、
+0
-9
-
164. 匿名 2019/01/30(水) 23:56:22
ちなみに>>138ですが、
母のいとこの人達のほとんどには可愛がられてたけど、
唯一1人だけ、母がどうやって私のことを育ててるのか興味津々な人がいた。
で、冠婚葬祭で集まるときは私のことを見て鼻で笑ってたみたい。
私の母方いとこは同じ市内で学区がバラバラだったけど歳近い子6人いて、
でも、その人の子供たちとだけは1度も遊んだことがない。
(残りの4人とは中学入るまでよく遊んでた)
大人になってから母から聞かされたけど、
その人はとにかく自分の子と私を遊ばせたくなかったらしい。
+19
-2
-
165. 匿名 2019/01/30(水) 23:56:56
ダウンの子は申し訳ないけど
見てすぐわかるから小さい頃から
酷い扱い受けたりしないで
性格が明るいまま育つのかなと思う
+1
-31
-
166. 匿名 2019/01/30(水) 23:57:53
家の前に毎日奇声発しながら目が合うと、こちらにグーパンチする素振りしながら威嚇してくる大柄の人が1人でよく通るんだけど、正直どこから来てるのか、どんな人かもわからない、何するかわからないから小学生の娘が1人で家の前も怖くて歩けない。
こんな人ばかりじゃないのはわかってるけど、
知識ない人から見たら、正直偏見の目で見てしまう事はある。+128
-5
-
167. 匿名 2019/01/30(水) 23:59:09
>>152
ダウン症も軽度、中度、重度があるよ。
軽度なら育てやすいかもしれないけど、中度や重度は大変だよ。軽度は、軽度で周りと比べだしたら、本人は辛いだろうね。
+99
-1
-
168. 匿名 2019/01/30(水) 23:59:54
母親のこと、散々いじめしてきた近所のクソババァが、最近倒れて半身麻痺になった。バチ当たったんだわ。+24
-11
-
169. 匿名 2019/01/31(木) 00:00:33 ID:qWiVxHEYbg
>>118
真面目に只ひたすら頑張って生きてきて
当然それなりの経歴だった母を
元気な時は妬んでる?と思うようや嫌がらせしてたくせに母が病で倒れ障がいを持ったら
何か力になりたくて~ってニヤニヤしながら寄ってくる人間を思い出した、、、お互いしんどいね+46
-0
-
170. 匿名 2019/01/31(木) 00:03:38
障がい者が襲われたりイジメられたと言う「障がい者が被害者」のニュースのトピックでも
いつの間にか「障がい者が加害者」の場合の被害報告会になるよね+74
-0
-
171. 匿名 2019/01/31(木) 00:04:17
子の自閉症のことは誰にも話せない。
変なこと言っても幼児だから放っておいてもらえたけど、今後大きくなったら心ない言葉を言われるのかな。考えるだけで辛い。+75
-1
-
172. 匿名 2019/01/31(木) 00:04:59
>>168
差別する人達って、よもや自分が障害やハンデ抱えることになるとは思ってないんだろうね+25
-0
-
173. 匿名 2019/01/31(木) 00:05:10
学生時代、授業で障害者の方の施設に行った。
10人ほどのグループで行って、控え室でみんな障害者なんて…と嫌がっていた。
中には私ほんと無理なんだよね〜と悪びれる様子もなく言ってた子も。。
私は内部障害で手帳も一級です。
でも内部障害だから誰にもわからない。
そういう人たちのいう障害者って知的障害者のことなんだろうと思うけどすごく傷ついた。
なぜって、私もさんざん入院してきてそこには知的障害のある子もたくさんいて仲良くしてたし友達もいた。
私も障害者だよって言ったらどんな反応するんだろうって思ったし、こんなひどいこと言えるんだとビックリした。
どんなに綺麗事だと言われてもいい。
障害者をバカにすることは私はできないし大嫌い。+109
-3
-
174. 匿名 2019/01/31(木) 00:05:35
>>18
すっげ上から目線+34
-3
-
175. 匿名 2019/01/31(木) 00:06:21
出生前検査は、シンプルにダウン症の子はいらないと言われてるみたいで傷付く。+13
-20
-
176. 匿名 2019/01/31(木) 00:06:51
私に酷いことばかり言ってきてた自治会長が腰の狭窄症になった。そしたら「今までひどいことを言ってすまなかった。体を壊すとこんなにしんどいものだと思わなかった。今までよく自治会の清掃作業に出てきてたね。。私はもう無理だわ。。今までのことを許して欲しい」と言われたことがある。ちゃんと生きてればどこかで見てくれている人はいるんだと嬉しかった。
だから根に持たない生き方がしたい。+89
-4
-
177. 匿名 2019/01/31(木) 00:07:29
兄が脳性麻痺で寝たきりでした。
子どものころ、家族旅行中にそばにいた小さい子が「あのお兄ちゃんの乗ってるやつ(車椅子)なぁに?」と言ったら、その子の母親が「見ちゃダメ!」と手をひいて私たち家族を避けました。
ジロジロ見るなと言いたかったのかもしれませんが、気持ち悪い・危険と思っているのが伝わり、ものすごくショックで、鮮明に覚えています。+79
-0
-
178. 匿名 2019/01/31(木) 00:09:19
>>173
10人中9人がひどい事言っても、あなたみたいな1人がいてくれる事がとても嬉しい。
ありがとう。+19
-2
-
179. 匿名 2019/01/31(木) 00:10:56
我が子も特性の強い発達障害で、手をひらひら。
つま先立ちで歩く。
言葉がゆっくり。
聴覚過敏。
などいろいろとありますが、今のところ周りの保護者から
なにか、指摘されたことは、ありません。
障害のことも、周りには言ってないからかも。
でも、なにもお姉さんにわざわざ言う必要があるのでしょうか。
その保護者は、おかしいと思います。
+47
-1
-
180. 匿名 2019/01/31(木) 00:11:20
トピズレだけど、私は精神疾患なのですが、精神科で血圧検査をした結果、酷い貧血であるという事で、婦人科を受診したのですが、その病院の看護師が最悪で私が精神疾患だとわかった途端、私のちょっとしたミスが感に触ったのか、他の患者さんの前で酷い罵声を浴びせられました。その事があってから世間ではまだまだ障害者に対しての偏見をなくすことは難しいと実感しました。お互いこれからも辛い事も沢山あると思いますが、頑張りましょうね。長々とすみません。+50
-2
-
181. 匿名 2019/01/31(木) 00:12:15
私も重度心身障害児の子がいます。要呼吸器、胃ろう、脳性麻痺で動くこともない、車椅子バギーで外出移動するときはそのいかにも障害児っていう見た目(目は見開きよだれだらだら)にうわぁって声が聞こえてくるような目で見られます。
可愛そうと言われ蔑まれ色々あるけど、どうせ100年後には私も子も誰も生きてないんだし、まぁ気にせずにやっていこうと思ってます。
ただ、次の子が生まれてまだ赤ちゃんだから、この子に迷惑をかけないように将来は上の子を施設に入れるなり親が道筋を整えておかなければとそれだけ思ってます。+94
-9
-
182. 匿名 2019/01/31(木) 00:13:33
息子が発達障害です。
小学生の時は常同行動が頻繁にあり、クラスの子達から
力ずくで机の下に押し込められてやめるよう怒鳴られたり、叩かれたり蹴られたりと散々でした。
暴力を振るうお子さん達の言い分は
「見ていてイライラするし、やめろって言ってもやめないから」でした。
息子は「やめなきゃいけない、やめなきゃいけないって分かってるんだけど止まらないんだよ〜」と言って大泣きしていました。
私も一緒にもらい泣き。
今は中学生ですが、これから彼の人生には理不尽な事で傷つくことが沢山あるだろうけど、それを受け入れなければ生きていけない社会ですよね
何だかなぁ…+80
-13
-
183. 匿名 2019/01/31(木) 00:17:19
生産性って言葉使う人ってどうなん?
モヤモヤします。+15
-8
-
184. 匿名 2019/01/31(木) 00:20:31
自閉症の子で自分の頭をボカスカ
殴る子がいるけど、涙出てくる
あれは親御さんは辛いね…+60
-1
-
185. 匿名 2019/01/31(木) 00:22:11
>>182
申し訳無いけど、知識がない子達からしたらどう接したら良いのかわからないから、お子さんのために普通の学校へ通うより特別支援学級クラスがある学校か養護学校などに通わせてあげた方が良いと思う。
それがお互いの為だと思う。+122
-10
-
186. 匿名 2019/01/31(木) 00:23:32
少し前のどこかの飛行機で車椅子男性が客室乗務員にセクハラまがいな要求を強要したとか、一部のそういう人の事が大きく報道されて障がいを持った人全員がそうじゃないかと考える人も出てきてしまう。+8
-0
-
187. 匿名 2019/01/31(木) 00:24:06
小学生の子供がいますが、同級生に障害のある子、外国籍の子、いろんな子がいます。
子供は、その環境が当たり前だからスッと受け入れているように思います。身内に障害者がいる環境もあるかもしれませんが。
大人の方が器小さいかも。
自分と少し違うからと、人の容姿の悪口を言うやつは、一番最低な人間だと伝えています。
デブ、ガリ、チビ、ガルチャンでは平気で言う母親が多くて、もう一度小学生やり直したら?って思います。+61
-2
-
188. 匿名 2019/01/31(木) 00:24:08
>>142
コピペだね+8
-0
-
189. 匿名 2019/01/31(木) 00:24:39
発達障害って
変な動きしないよ?
+1
-26
-
190. 匿名 2019/01/31(木) 00:26:05
>>86
同じような仕事してますがプライベートまでは侵食されたくない。まぁその女性の言い方もどうかとは思いますけどね。+12
-8
-
191. 匿名 2019/01/31(木) 00:26:51
>>189
トピ全部読んでみなよ…+3
-0
-
192. 匿名 2019/01/31(木) 00:28:40
>>142
めっちゃ有名なコピペ乙+9
-0
-
193. 匿名 2019/01/31(木) 00:32:20
近所に知的障害の高校生くらいの男の子がいるけど、真冬でも裸足にサンダルで外をウロウロしてパンツの中に手を突っ込んで笑いながら大声で一人で何か言っている。
偏見を持ってはいけないとは思いつつも、娘には絶対に近づかないように言い聞かせています。+119
-7
-
194. 匿名 2019/01/31(木) 00:33:53
そういう人いるよね・・・。
ある意味そういう事言う人の方が発達障害なんだけどね。+4
-10
-
195. 匿名 2019/01/31(木) 00:34:29
>>190
ここでわざわざ発言しなくても…+4
-9
-
196. 匿名 2019/01/31(木) 00:36:12
>>185
知識がないからでしょうか。
常動行動の意味や障害のことがわからなくても、同級生の身体を無理矢理抑えつけますか?
しかも理由が見ていてイライラする…ですよ。
例えば障害の有無にかかわらず誰かが自分の思い通りにいかないと力で解決するということと同じじゃないですか?知識とかではなく暴力をふるった子の情緒や倫理観の問題では。
+26
-17
-
197. 匿名 2019/01/31(木) 00:36:30
>>190
だったら会うような場所に住まないかそういう仕事しなければいいのに
別の仕事してたって仕事関係の人にプライベートで会いたくはないのは同じだけど心で思うだけで表には出さないし、まして声かけられてるのに相手に聞こえる可能性がある状況で夫が無視すりゃいいなんて言ったらキレるわ
相手が子供で障害があるから平気で無視すりゃいいとか面倒くさいとか言えるんだよ+11
-13
-
198. 匿名 2019/01/31(木) 00:37:28
>>194
もう一度自分の文章読んでみて
失礼な事書いてるよ+14
-0
-
199. 匿名 2019/01/31(木) 00:40:10
>>194
トピタイはあなたのこと+5
-0
-
200. 匿名 2019/01/31(木) 00:42:01
>>185
知識がないからって暴力振るうのはおかしいよね
たとえ常同行動で周りに迷惑かけてたとしても
ただ、常同行動って相手を叩いたり迷惑かけるものじゃないけどね
周りは「気持ち悪い」「変なやつ」にか見えないんだろうけど+24
-3
-
201. 匿名 2019/01/31(木) 00:45:27
わざと真似してバカにしたりする人の気持ちは全く理解できないけど、突然奇声あげたりされるのはやっぱり怖い。
この間もバスで突然腕掴まれて「かわいいね、あははは、かわいい、キィー!キィー!」って言われたときは本当に怖かった。
健常者の同伴がなければ密室には来ないでほしいと思ってしまうけど、これも偏見で差別なんだろうね。
偏見もつな!差別するな!って言うなら知的に障害がある人の犯罪も減刑なんてせずにしっかり裁いて罰を受けてほしい。+127
-7
-
202. 匿名 2019/01/31(木) 00:46:47
>>86
>>91
そういう人いるよね…
酷いのは影で上から目線の悪口言ってたりする
携わってるぶん理解あるだろうと思ってしまうだけに悲しくなった+4
-1
-
203. 匿名 2019/01/31(木) 00:46:54
差別をする気もないが
特別扱いする気もない
知的障害者の人に
後ろからいきなり、殴る、蹴る、
髪を持って引きずられた
事がある
通りかかった人が助けに入って
警察沙汰になった
その時、私はまだ小学四年生でした
今でもその時の記憶があります
全ての人が同じ事をするとは思っていません
でも、私を殴って、蹴ってした方は
責任能力無しで無罪放免です
そういう人を見ると今でも何かされないかな
大丈夫かなと恐怖心から見てしまいます
親兄弟からしたら、優しかったり
良い人なんだと思います
でも、他人はそれを瞬時に判断する事は
できません
偏見だけじゃなく怖い思いをした人も
いるのです+153
-16
-
204. 匿名 2019/01/31(木) 00:48:39
対人関係が苦手で自閉症スペクトラム障害と診断されたけど、人間関係が苦手な人は巨万といるわけで、知能が正常な分、それが本当に障害なのかは我ながら疑問である。
+64
-2
-
205. 匿名 2019/01/31(木) 00:57:28
>>86
なぜ養護学校ってわかるの?
普通の学校の先生かもよ+23
-1
-
206. 匿名 2019/01/31(木) 00:58:53
福祉の現場で働いてる職員も1人の人間であることを忘れないでほしい
福祉で働いてるからって聖人君主なわけじゃないよ
もちろん障害者への差別はなくなるべきだしそうなるよう支援するけどだからって障害が職員に何してもいいという免罪符になるわけでない+80
-3
-
207. 匿名 2019/01/31(木) 00:58:57
>>203
怖い思いをされたのですね。
その相手はもちろん、障害は違えど同じ障害者からは距離を置けばいいと思います。
ただ、世の中には障害者だと分かるとわざわざ近づいて暴言を吐く人もいるんです。その人には全く否はないのに。
こういった心無い人から受ける暴言や差別についてのトピだと思います。+30
-11
-
208. 匿名 2019/01/31(木) 01:06:07
>>201
障害ある身ですが、犯罪の減刑は私も疑問です。
+76
-1
-
209. 匿名 2019/01/31(木) 01:06:34
DV被害者 職歴無し独身子持ち 生活保護 精神疾患もちに
男狂いと言いました。
また同じこと繰り返して働こうとせずに
男にすがりました
そして利用されました。
治らない
働くのが男や医療機関より治療になる+4
-1
-
210. 匿名 2019/01/31(木) 01:07:24
>>206
免罪符のトピではないと思うのだが…+9
-2
-
211. 匿名 2019/01/31(木) 01:08:02
私は電車の中で女子高生がおそらく知的障害の方をバカにしたみたいで、追いかけられてるの見た事があります。
2人の女子高生がこっちに来て、女の方が叩いてて「ごめんなさい、もう言わないから」って。
女子高生が電車降りても追いかけてました。
私の両親は養護学校で働いていたので、障害にも勿論程度があります。
正直、スッキリしました。+11
-25
-
212. 匿名 2019/01/31(木) 01:11:08
昔よりはテレビで放送されるようになって、理解が出てきたんじゃない?
特にアスぺとか見た目では分からない発達障害とかなんて、本当に最近になって広まった気がする。+26
-0
-
213. 匿名 2019/01/31(木) 01:15:38
こういうトピって必ず「怖い思いをした」って書く人いるけど、障がい者の家族も重々承知してるし、人様に迷惑を掛けないよう努力してる親もたくさんいる
でも親の中には、子ども障がいを受け入れられず、適切な療育を受けさせなかった子がいるのも事実
特別扱いなんて求めてないけど、障がい者を人前で馬鹿にするような人間にはなってほしくない
実現できないだろうけど、そういう人がこの世からいなくなってほしいと切に願う+39
-17
-
214. 匿名 2019/01/31(木) 01:15:46
長男 自閉症、長女 注意欠陥多動性障害
公園行ったら その日の気分で救急車、パトカー、電車の効果音を叫びながら走り 長女は奇声、危ない行動容赦なし。他のお友達もいるから、ボリューム下げようと言えば 周りに聞こえないくらいの声にしてくれてましたが、周りの目線痛くても子供が好きな公園だったから気にせず通ってましたが 他の子供が怖がってますよ と言われ 人気のない公園で遊ばせてます。辛かったが、子供が直接言われると子供にまで辛い思いさせると思い変えました。+73
-2
-
215. 匿名 2019/01/31(木) 01:22:23
>>135
友達やめたほうがいいのでは。。と思うぐらい酷いですね。
+16
-0
-
216. 匿名 2019/01/31(木) 01:28:08
>>213
そうですよね。
私は一見普通っぽい人から怖い思いをさせられた事があるので、障害者だけが特別怖いとは思いません。
人に危害を平気で加える一部の人が怖いだけです。
障害者の方に限定して怖い怖いはやはり偏見だし差別だと思います。
+24
-6
-
217. 匿名 2019/01/31(木) 01:33:42
妊娠前に言われた姑の一言が今でも許せない
なかなかできなかったときに
「うちの家系に障害者はいない」ってさ
遺伝や環境のせいだけじゃないのに
生まれたら成長遅いとまた言ってきたし
挙げ句の果てには「運動オンチは女親に似るからあなたが運動オンチだと生まれた子も運動オンチね」ってさ
あー腹立つ+69
-1
-
218. 匿名 2019/01/31(木) 01:36:20
人に危害を加えるのは障害あるなし関係なくダメだと思うよ
だから怖い思いをした人たちが障害者が苦手と言ってても差別してるとは思わない
例えば、男の人に怖い思いをさせられて男の人そのものが苦手になる、みたいな
もちろん全員が危害加える人ばかりではないのはわかっている上で、それでもトラウマで苦手ってことあるよね
そういう人はここでいう『偏見』とか『差別』とは違うんじゃないかなと思う+69
-1
-
219. 匿名 2019/01/31(木) 01:38:18
初めの方で書いてる人いるじゃん
障害者側が健常者を一括りにしないで広い視野で見ることが大切って
ここで知的障害がーーーーの人ってたった一人の知的障害との絡みではるか上から障害者はどうのこうのって被害者の会作るけど
広い視野で見ることできないの?
その人はそうだったかもしれないけど、それを根に持って恨み節書き連ねるって
正直頭わるくない?
子供が書いてるのかといつも思う。+7
-12
-
220. 匿名 2019/01/31(木) 01:40:22
障害者が身近にいると正直迷惑
何故親は妹を産んだ?
親は妹産むまで障害者無しの人生
私は産まれてから死ぬまでほぼずっと障害者ありの人生+24
-16
-
221. 匿名 2019/01/31(木) 01:41:36
>>216
他人に危害を加える人間は健常者、障がい者関係ありませんが、危害を加えられて相手が障がい者だと「ほらやっぱり」って思うんでしょうね
あなたのように考えてくれる人ばかりではないので…
難しいです。ある程度は仕方ないと思ってますが。+6
-3
-
222. 匿名 2019/01/31(木) 01:43:15
>>137
サイコパスは精神障害やろ+2
-4
-
223. 匿名 2019/01/31(木) 01:51:43
ガルちゃんや5chでよく見る
「アウアウアー」
「うちの職場にアウアウアーがいるんだけどー」って+4
-7
-
224. 匿名 2019/01/31(木) 02:03:47
保護者がそんなことするの!?
て意見あるけど、残念ながらやるやついるよ。
昔働いてた職場の50代パートが、障害者枠で入社した軽度知的障害の女の子の身振りを真似して気持ち悪いと言ってた。
しかも、そのオバサン虐められる側にも原因があると平気で言う人で、やたらきつく当たるから仕事に来なくなってしまって親からクレームが入り問題になった(T_T)
その人も子供がいるのに何やってるんだ!?と思ったけど、いじめ気質の人はどこにでもいるよね。こういう人に何言っても分からん。+67
-0
-
225. 匿名 2019/01/31(木) 02:05:45
確かに人を傷つけることを生きがいにしてる人
ネットだと1000万人位いそうに感じる。
匿名で自分に害が及ばない所から
人傷つける方がもっとタチ悪いのかも
少なくともその人は軽蔑されるし
損はする。
+28
-0
-
226. 匿名 2019/01/31(木) 02:07:11
被害を受けた方は本当に御愁傷様としか言えないが、1を見て10全部に問題が有るように言わないで欲しい。
毎日毎日何か悪事を働かないか監視して疲弊して毎日辛いのはこっちもです。盗癖が有るので外出の度に心底辛い。+9
-15
-
227. 匿名 2019/01/31(木) 02:08:34
主さん辛かったですね。
私も部活の保護者に子供に対する酷い暴言を吐かれました。どれくらい泣いたかわかりません。
でも最近顧問の先生と話す機会があったので、最近あった出来事としてサラッと報告させていただきました。
先生の前では熱心なお母さんって感じだろうけど、本当は酷いことをしていると少しでも先生に伝わったと思う。
でも本人は何とも思ってないだろうなとも思ってます。+24
-2
-
228. 匿名 2019/01/31(木) 02:08:56
無理。私が小学生のとき、面識ないのに抱きつかれた。そのあとは男子ネタに…
卒業するまで恐くてしかたなかった+26
-11
-
229. 匿名 2019/01/31(木) 02:14:57
正直棲み分けしてほしいって思う。そしたら、お互い嫌な思いしない。+62
-10
-
230. 匿名 2019/01/31(木) 02:23:22
>>229
そうですね。もしそれを現実にやるならなんでもできる健常者側が領土開拓するのが現実的かも。
いつも障害者を隔離しろみたいになるけど、障害者施設作るより率先して領土開拓するほうがいいかもって思った。+2
-11
-
231. 匿名 2019/01/31(木) 02:23:46
主です。
皆さまのコメント、全て読ませていただきました。
他人の心無い言葉や態度に苦しみ、傷付けられた人も多いんですね。
失礼ですが「私だけではなかった」と安心した反面、皆さんが受けた痛みが手に取るように分かります。
それと、私は障がい者の家族でありますが障がい者に怖い思いもしたことあります。
なのでそちらの気持ちも分かりますが、このトピの主旨とは少し違うのかな?とも思いました。
私個人としては、心の中で障がい者に対してどう思おうが構わないです。
「障がい」という、本人にはどうしようもないことを馬鹿にて暴力を振るったり、家族に偏見を持つ人間の意識は変えたいですが…
なかなか難しいことですよね。+67
-1
-
232. 匿名 2019/01/31(木) 02:29:52
心無い言葉は健常者にもダメよ。なんでそこ別ける必要あるの。+8
-2
-
233. 匿名 2019/01/31(木) 02:42:03
>>231
228です。
私はあんな事もあったけど暴言吐いたりしてません。
健常者でもヤバいいますからねw
きちがいとかいけぬまとか悲しい言葉が無くなればいいな+3
-1
-
234. 匿名 2019/01/31(木) 02:52:31
どこまで本当にやってるかわからないよ。知的障害持ってても一緒に遊んで追いかけっことか 普通に遊んでても、大人からしたらイジメてる仲間外れにしてるとか そう言う目で観てたりして 他人や子供大人の目はわからないなぁと。+1
-0
-
235. 匿名 2019/01/31(木) 02:54:51
うちのお母さんは健常者だったけど、歩き方が変で同級生のお母さんがうちの母親の歩き方真似して 笑ってた。大人になってからもこんな人達はいるんだと実感したし、こんな大人にはなるまいとしみじみ思ったな。どこでもいる嫌なヤツ+44
-0
-
236. 匿名 2019/01/31(木) 02:57:32
発達障害持ちです。
ここに書いてあること、ほとんど当てはまって、正直絶望してます。
そんな風に思われていたなんて…
もう死のうかな?+24
-3
-
237. 匿名 2019/01/31(木) 03:00:22
>>236
頼むから死なないで
よく読んだら分かるよ。
差別してる方が恥ずかしい人。
あなたは胸張って生きて+62
-2
-
238. 匿名 2019/01/31(木) 03:01:14
>>237
ありがとうございます(泣)+20
-1
-
239. 匿名 2019/01/31(木) 03:06:57
>>185
横ですが、常同運動あっても知的に問題ないとかだったら自治体にもよるけど、だいたいが普通級判定です
授業についていけるなら、支援級や支援学校の授業では、本人がしんどいし、進学の幅を狭める事にもなります
知的な障害がない場合、普通級でやっていけるか無理があるかは、事前にはわかりにくい。
誰もが普通級で適応出来るとは限らないから、固定の情緒級みたいなのは正直増やして欲しいなとは私も思います。+31
-2
-
240. 匿名 2019/01/31(木) 03:13:15
>>160
それは違いますよ
同じ発達障害でも手帳取って周りに知らせて配慮ある上で働いた方がいいタイプと、周りに言わずに普通に混じった方がいいタイプが居るから
後者の場合逆に周りに言う方が変な差別持たれたり活かせるはずの能力も無駄になったりする。
だから落ち込まなくて大丈夫。発達障害は何も悪い事じゃない
+33
-0
-
241. 匿名 2019/01/31(木) 03:13:42
実母に息子が障害があると診断されたと伝えた時に開口一番「あちらのご両親に申し訳ないじゃない。何て説明するつもり?」と言われた。
毒親なのは分かっていたけどさすがに笑ってしまった。あちらのご両親の孫でもあるんですよ。+62
-0
-
242. 匿名 2019/01/31(木) 03:54:42
てんかんです。
障害者枠なのだけど、発作の真似とかされて凄く悲しい。顔には出さないけどね。怒っていいのかな+41
-1
-
243. 匿名 2019/01/31(木) 03:58:20
人権、貧困、障害、この3大ビジネスにあちら系がかなり食い込んでいて、
必要以上に騒ぎたてて日本の福祉を食い尽くしているのも事実
障害がわかったら堕胎する選択をする人を人殺しと罵ったり+42
-0
-
244. 匿名 2019/01/31(木) 04:24:18
私も軽度障害者でグループホームに入って作業所に通ってま。すみません。障害者年金と生活保護受けてます。差別はなくならない、障害者の私もホームや作業所の人にイライラするから。それに障害者=純粋でまない、私は純粋ではないし、きれいごとではない現実もあります。
+23
-2
-
245. 匿名 2019/01/31(木) 04:49:54
私の兄は重度自閉症です。
電車の中でいわゆる独り言を言っているタイプです。ただ、人に危害を加えることはありません。
小学校に上がる前、母と兄と電車に乗っていた時に兄が大きい声を出して母がなだめていました。私は兄が恥ずかしくて俯いていました。
当然車内の人は兄を見てコソコソいうのですが、
一番意地悪な人は私を指差して「あの子、顔真っ赤にしてるよ〜笑」と言いました。
今でも忘れられません。
それ以外にも、沢山嫌な事をされたり、言われたりしました。兄が障害があるだけで。
子供を他人を傷つける人はなぜそのような事が出来るのでしょうか。
蛇足ですが、私はこの経験から、精神障害、発達障害者の家族をサポートしたいと思い、大人になり精神科医になりました。
+109
-1
-
246. 匿名 2019/01/31(木) 05:00:48
もしかして、同じ障害をお持ちですか?
お互い頑張りましょう。
って言ってやれ!!!!!
+4
-4
-
247. 匿名 2019/01/31(木) 05:20:39
その人も別のタイプ発達障害あると思う。
普通じゃない。
私は発達障害児に関わる仕事してるけど、発達障害児をおちょくってくる子も一見普通に見えて少なからず発達障害の傾向ある人を何人か見てきました。
無自覚で興味わくんでしょうね。
+27
-3
-
248. 匿名 2019/01/31(木) 05:34:19
>>247
普通じゃないと発達障害者なのか…
+8
-3
-
249. 匿名 2019/01/31(木) 05:39:04
私も発達障害です。
波乱万丈な人生でした。
でも、中には理解してくれる人(福祉関係)も居ます。
辛くなったら爆発する前にいつでも連絡できる様にしてあります。
自分が自分を知らないと胸張って生きられないと思い、障害の勉強を沢山しました。
周りにも少しでも発達障害の事を知ってほしいと思ってカミングアウトしてます。
見た目だけじゃ分からないタイプなので、よく驚かれます。
理解できない人達の事は気にしないようにしてます。
私も健常者の気持ちなんて理解できませんから。
+8
-0
-
250. 匿名 2019/01/31(木) 05:45:11
>>247
もう一度自分の文章とトピタイ読んでみなよ
失礼なこと書いてるの気がつかない?
+4
-7
-
251. 匿名 2019/01/31(木) 05:47:49
空気読めない、人の気持ちが分からない、その人ももしかして…
+15
-4
-
252. 匿名 2019/01/31(木) 06:33:17
トピ文読んで、保護者も発達障害って書く人、ちらほらいるけど、どういう気持ちで書いてんだろう?
その言葉が心無い言葉で偏見差別ってマジで気がついてないの?
+16
-10
-
253. 匿名 2019/01/31(木) 06:38:22
自分の子供でもない障害者を宝物とか天使とか言うのも
逆に差別ぽいよね+64
-1
-
254. 匿名 2019/01/31(木) 06:40:31
>>66
大丈夫ダウン症は一番 大人になれば丁寧な仕事をしてくれますし、優しい。気持ちをわかってくれる、だから よく天使って例えられるのかな。
いいこだよ、自信もって。
どうどうと歩けばいいのよ。
+7
-18
-
255. 匿名 2019/01/31(木) 06:43:37
差別する人の中に自分で気付いてないだけで障害を持ってる人が居るのは事実。
実際に発達障害の子で自分より重い障害の子を見下したり真似したりする子いるよ。
そういう子がそのまま大きくなっちゃったとか十分考えられる。+10
-6
-
256. 匿名 2019/01/31(木) 06:45:16
まあダウン症は大人しくて可愛い人も多いから天使て言いたくなるんかなー+6
-17
-
257. 匿名 2019/01/31(木) 06:53:38
家の旦那が障害者の方を見掛けたら必ず真似する…
何度も(止めなよ!自分が同じ事されたら嫌でしょう?)
って怒っても(良いじゃん、お前の事じゃないし)
って本当に呆れます…
これでも外科医だから尚更情けない…+97
-15
-
258. 匿名 2019/01/31(木) 06:54:54
職場に発達障害の人いて失言が多くて
どこに行ってもうまくいかない人いたけど
失言した時に、わざとじゃないのわかってたから
怒らずに笑って済ましたら不思議そうにしてて
この人こういう時にずっと怒られてきたのかって思って
やりきれなかったな
病気だってわかってるのになんでかなあ+24
-1
-
259. 匿名 2019/01/31(木) 07:05:36
>>258
例えばどういう失言を言うんですか?
参考までに教えて下さい+2
-6
-
260. 匿名 2019/01/31(木) 07:10:32
まさにがる民のことじゃん
ちょっとした性犯罪が起きただけですぐ死刑死刑騒ぐくせに、知的障害者の子どもを殺した母親とかはこれでもかってくらい擁護してて本当に気持ち悪い+24
-4
-
261. 匿名 2019/01/31(木) 07:11:13
うちも自閉症の子がいます
保護者のマウティングみたなのには慣れた
かわいそうに
大変ね
ウチの子には障害がなくて良かったわ
私には育てられない
などなど
自分は我が子がかわいいと思えてるので
心の中でうるせーバーカと思って
その人たちには近づかないようにして疎遠になる
逃げちゃうのが一番+75
-1
-
262. 匿名 2019/01/31(木) 07:13:11
小学生の頃障害のある同級生のお世話係をローテーションでさせられた身としてはトラウマだらけで、偏見もある。知的障害者がある子には無理矢理キスされたり抱きしめられたりなんて日常茶飯事だったから、そういう人か分からなくてもあの恐怖があるから身構えるし、自分の子供にはそういう思いさせたくない。+18
-20
-
263. 匿名 2019/01/31(木) 07:18:29
聴覚情報処理障害で音が苦手と話したら
頭悪いの?
旦那に離婚されるかもね
と言った叔母達。
私はこういう人達に囲まれて育ったんだなあと悲しくなった。+25
-0
-
264. 匿名 2019/01/31(木) 07:21:00
>>201私も子供の頃住んでた場所の近くに障害者施設があったけど、学校の帰り道に話しかけられて手を引っ張られて踊らされたり体を触らせたりされた。かなり怖いですよね。
学校も親も相手は病気だから仕方ないって対応してくれなかった。子供だったから諦めてたけど大人になった今では何で我慢しなきゃいけなかったんだろうって思います。+34
-4
-
265. 匿名 2019/01/31(木) 07:38:39
ね〜お姉さん(軽度の知的障害)どんな人なの?どんな人?と知っててワザと聞いてくる人がいた。ニヤニヤ笑っていた。私がどう答えるかどんな反応をするか試すために。+20
-3
-
266. 匿名 2019/01/31(木) 07:55:27
30代の義妹が知的障害がある。作業所で働いてるし食事や排泄など自立してるけど、義親は子育てに終わりがないと言っていた。
障害があるから仕方ないけど、衛生観念が足りない(クチャクチャいいながら食べる、ブラをしないとか)から、正直モヤモヤすることある。義実家にいくときは、心を無にしてあまり考えないようにしてる。
義親が亡くなったら、私らが後見人だから重圧ある。
普通の義妹なら、後見人にならなくていいし、普通の関わりができたんだろうと考えることある。
私の中にも多分偏見ある。
ごめん、でも後見人の義務は果たします。+54
-4
-
267. 匿名 2019/01/31(木) 08:11:27
>>259
うーんあんまり気にしてないせいかよく思い出せない
ほんとにちょっとしたのだけど回数が多い
差し入れしれくれた人に、私これ食べられない〜と言って
怒られてたかな+3
-0
-
268. 匿名 2019/01/31(木) 08:13:08
>>266
後見人にならなくてもいいんだよ。
身内だから……見捨てる事への良心の苛責もあるんだろうけど、お子さんの事を考えてたら悪いけど責任を持つ立場にならない方がいいし親御さんもご迷惑をかけたくないと思う。
後見人義務と言うけど作業所って月1、2万くらいで自立出来る程のお金はもらえないよ。借金も直ぐに作ってしまうし社会で自立するのは一人では無理よ。
あなたの家族が常にフォロー経済的援助するほど稼げる?
現実は非情で批判はするけど助けてはくれないんだから、あなたはあなたの道を選ぶ方が後々後悔もしない。+31
-5
-
269. 匿名 2019/01/31(木) 08:16:59
>>248
そうだよ。いじめられる子は発達障害って国も市も医者も言ってるんだから仕方ないね。
発達障害はいじめられて仕方ないんだって。+3
-13
-
270. 匿名 2019/01/31(木) 08:19:52
>>222
違うよ。先天的人格障害。+7
-0
-
271. 匿名 2019/01/31(木) 08:19:57
ここのトピに来てる人は普段何処にも話せず辛い思いしてる人が多いのわかってて、
障害者にこんな事された〜とか、
障害者だからこんな事されても当たり前〜とか、
自分達の障害者に対する態度を正当化しにくるトピではないです。
+41
-6
-
272. 匿名 2019/01/31(木) 08:26:37
兄には難聴と軽度の知的障害があります
普段は田舎に住んでいて頑張って清掃の仕事をしてお金を貯めて色んなところに観光に行くのを生き甲斐にしてます
付き添って行った旅行の時、兄と電車のボックス席に座っていると中学生の女の子達が乗り込できて、兄の隣の席が空いているのに気づいて誰が座るかで騒ぎはじめました
兄のことをジロジロみたり大声で笑ったり隣に座らせようと背中を押し合ったりとあからさまな態度でかなり嫌な気持ちになりました
難聴の兄がなんの反応も示さないのでだんだんその態度は大きくなりました
まだ中学生だし集団だったので気が大きくなっていただろうし、兄も普段から身だしなみには気を付ける様にいってるんですが、どうしても障害者特有の雰囲気がでてるようで「気持ち悪い、絶対無理」などと笑いながら言うのが聞こえてきました
兄は難聴で気付かず、私は向かいの席に座っていましたが多分他人と思われていたようで子供相手ではどうしようもないし結局見てみぬふりをするしかありませんでした
健常者の人でも遭遇することなのかもしれないですが、実際兄のその様な状態を目の当たりにするのはかなり辛かったです
今でも見てみぬふりをしてしまったことを申し訳なく思うし悔しい気持ちでいっぱいだけど、じゃあどうすればよかったのかはわからないです+62
-0
-
273. 匿名 2019/01/31(木) 08:31:04
明日事故で両手失っても同じことできんの?って私なら聞くかな。
叔母がダウン症だけど、真似された時はfuckした。
自分も大人になって難病になって杖ユーザーだけど、やっぱ順番抜かされたりするのね。
そゆときは杖ついてる人の順番なら抜いても黙ってるとか思ってんの?って聞いてる。
そういうことする人って統一して頭悪そうな顔してるよ。+29
-1
-
274. 匿名 2019/01/31(木) 08:33:25
身体障害や発達障害なら普通に接するけど知的障害だけは無理だ。+5
-18
-
275. 匿名 2019/01/31(木) 08:41:05
身体障害もった元カレ。イケメンでエッチも過去一良すぎて未だに忘れられない。
喧嘩ばかりで別れたけど、障害でどうこう思ったことはなかったな。
+3
-6
-
276. 匿名 2019/01/31(木) 08:44:57
>>138
ひどいねそれ。
心無いコメントする人たちも、機嫌をうかがわれているかもしれないのに。
一定の配慮なんぞを学ぶのが学校じゃねーのかって思う。+1
-1
-
277. 匿名 2019/01/31(木) 08:47:18
でも正直付き合うの難しいよ。普通に接するってとっても難しい。ダウン症の兄弟のいる子供の同級生のお母さんと話すとき傷つける言葉を言わずに普通に話せたか、1人反省会を延々とする事になる。+46
-2
-
278. 匿名 2019/01/31(木) 08:53:52
>>1
つまり主も子供だった時に、大人であった保護者に失礼なモノマネされたの?
そんな大人いるの?
戦慄を覚えた。+3
-0
-
279. 匿名 2019/01/31(木) 08:57:33
うちも自閉症。独特の動きがありますが、周りに迷惑をかける事はないし、無くす事は不可能に近いので、声かけしてる位です。真似してからかわれた事もありますが、先生や、理解のある同級生が注意してくれました。学校は社会の縮図だから
、悪意のある子もいますね。当然、その親御さんも、そんな感じです。人様に迷惑かけていないなら、堂々としてます。+18
-0
-
280. 匿名 2019/01/31(木) 09:00:37
子供は正直に思ったことを言ってしまうからある程度はしょうがないと思うけど、保護者が言うのはアホだと思う。ただし、人格障害者は障害とはいえ単なる性格の歪みなので除く。+3
-0
-
281. 匿名 2019/01/31(木) 09:00:51
>>277
普通に話して全然いいと思います。
話してる中で傷付けたか気になるなら、その場で大丈夫だった?と聞いてもらえたら、そこでいろいろ話せて障害に対する理解が出来ると思います。
障害の事で聞かれて傷付く事はないけど、
障害があるからと配慮のつもりで何も聞かずに遠慮されたり出来ないと思い込まれてしまう方が傷付きます。+7
-0
-
282. 匿名 2019/01/31(木) 09:11:09
>>257悪いけどそんなものを選んで夫婦やってるあなたも同じだからね。
似たような人間としか夫婦は出来ないよ。+44
-4
-
283. 匿名 2019/01/31(木) 09:14:31
>>268
266です
おっしゃる通り作業所の工賃なんて月1万程度です‥障害年金と足りない分は生活保護受けてもらおうと思います
ガルだと生保への批判多いですが、うちも子どもの教育費で精一杯なので、義妹への金銭的支援は一切ムリです
自分の生活を守りたい
現実でこういう発言すると非常識とか人でなしだと思われるし、夫を選んだのは自分なので、ネットでグチ言ってます‥+32
-4
-
284. 匿名 2019/01/31(木) 09:25:08
障害者っても、自分も家族も絶対にならないとは言い切れないのに
明日は我が身なのに心ないことを言うひとや
偏見バリバリな人は想像力が無いのかなって思う
うちの子は軽度の発達障害で、1年生のときに特別学級に少し見てもらうことが
あったのだけれども、下校時に同級生や上級生に
「頭悪いくせに(だから特別学級なんだ)~!」って
言われ雪をぶつけられたり足をふまれたことがありました。
その子らはうちの子が親に話すわけがないだろうと思いますが
あいにくうちの子は記憶力が抜群でこと
誰が何をして何を言ったのか細かく話して、私が記録して
先生に報告しました。
軽度の子ですらこうなのだから、他の子はどんなこと
言われてるんだろうって恐ろしくなりました。
悪口言った子たちは想像力の無いかわいそうな育てられ方してるんだなって
思ったけど。+28
-1
-
285. 匿名 2019/01/31(木) 09:26:05
今30歳だけど、小学生の頃はまだ発達障害や自閉症の認知がほぼなかったと思う。特別支援っていう言葉もなかった。だからまだ偏見持つ人も多いんだろうな。+10
-1
-
286. 匿名 2019/01/31(木) 09:46:54
高校時代に障害ではなく、お国柄を馬鹿にした教師がいた。後輩にお母さんがフィリピン人のハーフの女の子がいたのだけど裏で「あいつフィリピンの血をひいてるからブスで貧相すぎ(笑)」ってニヤニヤ笑いながら他の生徒に話してたの知って耳を疑った。
+5
-2
-
287. 匿名 2019/01/31(木) 09:51:43
障害者差別に対して
自分もならないとは限らないのに
って言うのはなんか違う気がするんだけど+8
-4
-
288. 匿名 2019/01/31(木) 09:56:34
通っていた高校の近くに支援学校があったから障害者さんにはよく話しかけられたよ。
言い方が悪いんだけど、ハキハキと適当に相槌を打ってあげれば満足して去っていくから問題はなかった。もしくは、用事があるからお話しは出来ないと言えば納得して何処かに行ってた+13
-0
-
289. 匿名 2019/01/31(木) 10:12:12
おまえ(嫁)の育て方が悪い
神経質
育児ノイローゼ
何の価値あるの?
多動の発達障害児と私に向けた
元夫とその親の発言
全く共感力0
子供の主治医は、この子の発達障害は
父親からの遺伝だって断言してた
+27
-0
-
290. 匿名 2019/01/31(木) 10:13:59
頭でわかっちゃいるけど怖い。
スーパーでうちの小学生の娘がずっと追いかけ回された。
せめて誰かついてて欲しい。人に危害を加えそうなのに普通に接して下さい、、、は無理。
もうそのスーパーには行かない。
+32
-2
-
291. 匿名 2019/01/31(木) 10:13:59
私が小学3年生の時、母とスーパーへ行ったら
歩行が困難な方が杖を使って歩いていたので
私が普通の声量で「お母さんあの人可哀想だね!」って言おうとして
可哀想の「かわい」まで言いかけた瞬間、手のひらをパチン!と小さめに叩かれ
みんな一生懸命生きてる。
自分が本当にあの人を見て何かを思うなら
可哀想と思う前に何か行動しなさい。
それを必要とする人もいればしない人もいる
何もしない優しさもある。
見返りは求めるとそれは思いやりではないよ。
と言われた。
母は私を20歳に産んで若かったし普段高田純次のようにおちゃらけてるからビックリしたけどすごく今でも覚えている。
その時はあまりわからなかったけど
今ならすごく分かる。
+81
-0
-
292. 匿名 2019/01/31(木) 10:17:09
えっ同級生の親が真似してるの?
同級生の親も実は障害者だっていうオチ?+8
-0
-
293. 匿名 2019/01/31(木) 11:09:13
馬鹿にする方も障害者+0
-7
-
294. 匿名 2019/01/31(木) 11:11:14
>>25
そういう人がいるというのは知っているけど、そういう人から受ける被害は同じだから、こちらが譲歩する気はない、っていう考えなんじゃないの?
ワザと悪さする人と、こだわり等で問題行動する人
例えば騒音が伴うなら、結果として被害はいっしょだし、そんな理由を聞いたところで自分の被害が軽減されるわけじゃないから、理解する受け入れる情報を得る時間も無駄みたいな考え方の人
私がそういう考え方というわけじゃないです+2
-1
-
295. 匿名 2019/01/31(木) 11:13:35
>>203
そういう人は殺人しても無罪なんだもんね
怖いよね+6
-2
-
296. 匿名 2019/01/31(木) 11:33:34
義母に心無い言葉かけられる人多いですね。
甥っ子が知的障害を伴う自閉症です。
義母がある時、
うちの子供達は結婚して健康な子供産んで良かったわー。
結婚出来なかったり障害を持って産まれる子もいるからね、と。
嫁である義姉の実家の兄弟は40過ぎて未婚の方がいる、
私には障害のある甥っ子がいる、
どちらの家庭事情も知っててこの発言。
自分の子供達だけ幸せならいいのかと。
呆れるわ。
+33
-0
-
297. 匿名 2019/01/31(木) 11:39:25
>>267
返信ありがとうございます。
そんなことでも怒られちゃうんですね…
日々の何気ない言葉の積み重ねで怒られてしまうのかもしれないですね。
発達障害とわかってるなら障害者枠雇用ですよね。色々考えてしまいます。+0
-0
-
298. 匿名 2019/01/31(木) 11:40:40
学生時代、
陰口でシンショウって言われてた
シンショウが何の略か
当時知らなくて、友達に聞いた
そのシンショウと口に出した女
翌年、足を捻挫して松葉杖ついてたな
言霊はあるみたいです+5
-3
-
299. 匿名 2019/01/31(木) 11:42:07
私は晩婚でこれから子どもを授かるとしたら高齢出産になる。父親に授かったらよーく検査しろ、障害がある子が産まれたら大変なのは産まれた子どもじゃない、親であるお前が苦労するから可哀想だよ💧と真剣に言われた。親になる資格もなけりゃ障害者に偏見持ちまくりの自分に絶望した。+2
-5
-
300. 匿名 2019/01/31(木) 11:53:01
近親者の方々は、可哀想という言葉に過剰に反応し過ぎな気もする
+9
-0
-
301. 匿名 2019/01/31(木) 11:53:24
>>257
ごめんね、
本気で怖い。
心の中で見下したり差別したりする人はいると思う、
だけど口に出して言っていい事、悪い事が分からないの?
外科医だよね?
精神科の勉強とかしてるはずだよね?
失礼な発言するのってアスペルガーとか知能の高い発達障害とか言われてるけど普段の生活はどうなの?
もし何も問題なく何度も注意されてもやめないならサイコパスだと思う。
怖い。
質問ばかりで申し訳ないけど、
どう言うつもりでやってるか本気で分からない。+65
-3
-
302. 匿名 2019/01/31(木) 11:55:59
というか医者の方が障害者差別が酷いのは知ってる。
何でそうなるのか医者になったことがないか分からないけれど
心が病んでるのかそれとも自分に余裕がないのか…+26
-1
-
303. 匿名 2019/01/31(木) 11:56:47
同族嫌悪だよ+5
-0
-
304. 匿名 2019/01/31(木) 11:58:05
>>282
酷い事を言うね
傷ついている奥さんに対して、わざわざ言う事ないのでは?
+3
-10
-
305. 匿名 2019/01/31(木) 11:59:07
失礼な発言する特性があるのって発言障害者だけじゃないから
それに発言障害者が皆失礼な発言するわけじゃないから
+26
-0
-
306. 匿名 2019/01/31(木) 12:07:49
>>7
確かにガルちゃんでは尤もらしい事を言ってるのかなと思えば「障害者を馬鹿にしたりするような奴は頭がおかしい奴なんだ」というこれまた同じ偏見で語る人がいるから堂々巡りなんだよね。馬鹿にしたりする人を馬鹿にするような人が正論擬きを語るからね+3
-0
-
307. 匿名 2019/01/31(木) 12:12:39
>>253
障害者を優先したりするのも差別なんだよね。差別的者に言わせれば『彼らは普段苦労したり不便なのだから優先してあげるのは当然』とか平気で言うんだよね
それが差別なんだと気がつかないのだろうね+6
-0
-
308. 匿名 2019/01/31(木) 12:13:15
>>291さんのお母様は立派な方だと思う。
うちの母も障害者の仕草の真似をするよ。さすがにその方の目の前ではしないけれど。
知り合いのお子さんが発達障害の疑いで療育中なんだけど、陰では「あの遅れた子」と呼んでいる。
たしなめても「だって本当のことだし!」とキレるので無視しているけれど、何でわざわざ不愉快な言動をとるのか本当に理解できない。+29
-2
-
309. 匿名 2019/01/31(木) 12:16:10
>>261
あなたがそういう人達に対して、うるさいバーカと思って関わりを持たなくなるのと同じように、何を叫んでいるのかわからない障害者に対して、うるさいバーカと思って関わりを持たなくすると、障害者差別だ!という人がいるのは何故なんだろう+6
-8
-
310. 匿名 2019/01/31(木) 12:18:51
障害者を障がい者と書いたり、障碍者と変えたりするのも決まって差別意識の強い健常者なんだよね。本人達は(害)という字は失礼とか勘違いしているらしいけど。+28
-1
-
311. 匿名 2019/01/31(木) 12:19:12
自分は自閉症のお子さんと遊ぶボランティアをしています。公園の誰もいないエリアで、そのお子さんが大声を出していました。そのとき、散歩中の60代の紳士風の男性が、私とそのお子さんの方にきたので、すみませんと、あやまってしまいました。すると態度が豹変し、バカかお前は、バカなのかなどと、と暴言を吐きながら、凄い形相で迫ってきました。理解のない人に周囲の目のないところで謝るとかえってよくないと感じました。お子さん本人の前でいろいろ説明もしたくありませんでしたし、しても無駄そうだしお子さんや自分の身の危険を感じました。+17
-1
-
312. 匿名 2019/01/31(木) 12:24:46
仕草を真似して楽しんだり、わざとからかったりする人で、注意しても分からない人は、もうそういう性格なんだろうなって思う。
誰にでも人の意見が分からないことあると思うけど、それと同じなんだよ。
理由なんてなくて、単に分からないだけなんだと思う。+11
-1
-
313. 匿名 2019/01/31(木) 12:25:47
ガイジって言ったり池沼って侮辱用語使う人は人として最低だと思う、でも国がそういうこと言わせてるんだなと思う、だって侮辱用語使う人たちはあいつ等は暴れて傷つけても殺めても罪にならない害でしかないって言うもん、人が悪いことしたら罪になるって言うのになぜ障害者に罪を償わせてくれないんだろう?悪いことしたんだから罪を償うべきだと思う。だから障害者が肩身の狭い想いをするんだと思う。国が法律を変えるべき+12
-9
-
314. 匿名 2019/01/31(木) 12:29:11
>>310
これわかる。必要以上に意識することは、普通じゃないって言ってるのと変わんないもんね。
私はどんな字でも気にしないけど(笑)+16
-0
-
315. 匿名 2019/01/31(木) 12:29:12
難しい問題ですね。
夏に子供達とプールに行った時に、男の子に突然娘が抱きつかれその弾みで子供が倒れてしまったことがある。
幸い怪我もなく良かったけど、お母さんかな?はちょっとこの子には障害があるからごめんなさいって言うだけ。
男の子はその後もくっついてこようとするし、付き添いの方は○○くん、だめなのよって言うだけ。
こういうことがあると偏見は持ちたくはないけど怖いと思う気持ちもある。+44
-5
-
316. 匿名 2019/01/31(木) 12:29:12
障害児の親の気持ちが解らない事を解ってないし
差別!と言っている割には、自ら差別をしている矛盾を感じる
+6
-0
-
317. 匿名 2019/01/31(木) 12:32:36
発達障害、知的障害で普通の学校に行かせてるんだから、
それくらい言われる覚悟は必要では?
傷つくなら支援学校とか障害持ちの多い学校へ行かせればいいじゃん。
+6
-21
-
318. 匿名 2019/01/31(木) 12:33:47
>>310
どちらも間違いではないから、自分が使いたい方を使えばいいと思う
ただそれを他人に共有したり、国や自治体に見直しを求めるのは違うと思うけど+16
-0
-
319. 匿名 2019/01/31(木) 12:38:50
>>311
私も子供が自閉症でやっとの思いで初めて公園に行った。案の定『何やってんだ!こんなにパニックにさせてるなんてなんちゅう親だ!!』と怒鳴られました。その一回が最初で最後です。苦しいです。+37
-0
-
320. 匿名 2019/01/31(木) 12:38:52
>>317
>>239を読むと、そう単純に済む話ではないことが分かると思います。
特に軽度の遅れや発達障害になると。+8
-0
-
321. 匿名 2019/01/31(木) 12:40:14
>>150
大阪の八尾の事件?+0
-0
-
322. 匿名 2019/01/31(木) 12:41:47
>>309
直接攻撃してるかしてないかとか
個人を見てるか見てないかとか
そんな感じかなあ+0
-0
-
323. 匿名 2019/01/31(木) 12:48:55
>>317
ちなみに、そういう支援学校へ行くには障害者手帳が必須
軽度の発達障害だと取得が難しいよ+28
-1
-
324. 匿名 2019/01/31(木) 12:51:09
>>318
失礼。共有じゃなくて強要でした+2
-0
-
325. 匿名 2019/01/31(木) 12:54:51
隣家に障害のあるお子さんがいるんですが、自治会の係を変わりにやったり、掃除も私がいつもしているのですが、1度も「すみません」「ありがとう」と言われた事がありません。
小さな子供がいて育児が大変なのはわかるけど、してもらって当たり前の気持ちでこられるとイライラします。
ってことを愚痴ると心が狭いと言われるんですよね。障害とか関係なく人間性の問題なのに。+49
-2
-
326. 匿名 2019/01/31(木) 13:02:56
双子の姉が精神障害になったとき、双子の妹が彼氏に「お前もああなるの?」って聞かれて振られたらしい。
ただでさえ病気で辛いのに本人も家族もって偏見で辛いなぁ。
+28
-1
-
327. 匿名 2019/01/31(木) 13:04:36
障害者が加害者だった事件のトピがあって「障害者だからって罪にならないのはおかしい!平等に罰するべきだ」って書いたら「そんなのは差別だ」「障害者に対する差別や偏見だ」と書かれていたことがあります。
どちらが差別なんでしょうね?+29
-0
-
328. 匿名 2019/01/31(木) 13:11:44
精神障害を抱える人が同じ障害を抱える人に甘えている、勉強不足だと書き込んでいるのを見た時。知ってた人なのでそう思ってたんだなだとショックを受けた事がある。
そのような書き込みを見て障害者に対する偏見の根深さを感じる事がある。健常者が障害者に対して見下してと思いがちだけと。+1
-0
-
329. 匿名 2019/01/31(木) 13:16:34
仕方ないことです
子供は残酷な生き物+4
-5
-
330. 匿名 2019/01/31(木) 13:25:27
知るかバカうどんの嘘もつかない純粋な存在って
漫画を読んで何とも言えない気持ちになった+10
-0
-
331. 匿名 2019/01/31(木) 13:33:49
>>291のお母さんいいね
私も今そうゆうママ友に恵まれて
自閉症の息子いるけどそのママ友といると精神から落ち着いてくる。
普段冗談ばっか言ってパー子みたいに笑ってるけど
すごく心優しくて負の気持ちが飛んでいく。
息子にも普通に冗談言って(反応はないが(笑))
頭とか撫でてくれるのとかも嬉しい。
世話好きで親切っぽいんだけど
可哀想にね~大変だもんね~って言われると少し辛くなる+9
-0
-
332. 匿名 2019/01/31(木) 13:35:18
>>328
多分だけど、その方は独りよがりになってしまってる状態なんだと思う。精神的な病気を患ってるって、そういうことなんだと思う。
+1
-0
-
333. 匿名 2019/01/31(木) 13:44:54
正直小学生中学くらいはキモいって
バカにした事もあった。だっていきなり
下半身出したり教室でおしっこ漏らしたり
してて思春期のあの時期はきつかったし。
けど大人になるにつれて色々な人が居る
って割り切れるようになったよ。+7
-10
-
334. 匿名 2019/01/31(木) 13:45:49
トピ主さんがされたことは相手がおかしすぎるだけ。
私もきょうだい児です。重度自閉症の姉がいます。学生の頃に、担任に母、一緒にいた姉を見て「かわいそう」って言われました。
ムカついてムカついて涙がボロボロ出てきました。また言い返せなかったのも悔しくて。
差別や偏見は無くなりません。かと言って耐えるだけだとストレスですよね…心の中で「こいつらヤバイやつだ」と思ってツーンと流すスキルを持つことが自分の心を守る術なのかなぁ…と思います。
ジロジロ見られる時の人の目つきって、エグくないですか?あの異物を見るような目。黒目どうなってんの?みたいな。すぐわかります。
なので外で障害があるかな…と思われる人やちょっと騒いで注目を浴びてるところに出くわしても、見ることはなく(雰囲気や距離だけ察知しながら)空気です。
+24
-3
-
335. 匿名 2019/01/31(木) 13:46:23
>>53
本当にこれだなーって実感した
言われる度に本当に辛い
障害のある娘だけど授かれたことと私たちの娘になってくてたこと
出産できたこと
全て余所の親と同じなのに見られるのは“障害”そこだけ…
比較してその勝手な思いを声に出してわざわざ聞かせる人って(親)なんなんだろうね+17
-1
-
336. 匿名 2019/01/31(木) 13:46:39
医者でも超難関手術して人助けれる人もいれば、やばいもいるだろうし奴ピンきりだよ。凄い人知ってるけどやはりちょっと格が違う+2
-0
-
337. 匿名 2019/01/31(木) 13:47:07
同級生かと思ったら保護者の方かい!
普通の大人はそんなことしないしその保護者も何かの障害だったんじゃない?+3
-2
-
338. 匿名 2019/01/31(木) 14:00:56
何をどう思おうが個人の自由だけどわざわざ口に出す人って何なの?+25
-1
-
339. 匿名 2019/01/31(木) 14:12:05
子供が重度重複障害で小さい時は好奇な目で見られて嫌だった。
でも大きくなるにつれて、気にするのも面倒になったよ。
反対にバスや電車に乗ると、一斉に注目されるけど
必ずと言っていい程席を譲られる。
そんな時は悪い事ばかりじゃないなって、感謝しています。
家の中に閉じこもらず、出掛ける事で知ってもらえる事もあるからね。
話して解らない人もいるけど、解る人もいるって事です。
悔しい思いもあるけど「いつかはブーメラン」て、心の中で
唱えてます。笑
+15
-5
-
340. 匿名 2019/01/31(木) 14:16:47
本人は慰めているつもりなんでしょうが、「相手は何かしらの障害あるんだよ」って慰め方されると、心が余計に辛くなるんですよね。
+9
-0
-
341. 匿名 2019/01/31(木) 14:18:55
46.その先生医者失格クズだね
そんなクズ医者相手にするな。+5
-0
-
342. 匿名 2019/01/31(木) 14:21:25
1.保護者?子供じゃなくて親って事だよね
いい歳した大人が何やってんだろうね
人の気持ちがわらないその保護者もある意味障害者だ。+3
-2
-
343. 匿名 2019/01/31(木) 14:22:08
この際だから言わせて頂きます。 東アジア人の顔、スタイルはダウン症としか思えません。その外見でよその子を叩けるなんてどうかしていますよ。
+5
-16
-
344. 匿名 2019/01/31(木) 14:34:26
差別発言になってしまうかも
しれないけど、
そういう変なやつが障害者。
理解や処理が出来ないから。+1
-5
-
345. 匿名 2019/01/31(木) 14:36:14
>>309
>>261です
そんな偏った考えの人はごく一部だと思います
子供は高校生で2才から療育を始めて
障害児の親御さんには
療育施設や学校、病院などでたくさんの方に会ってきましたが
私の周りにはそんな考えの人はいませんでしたよ
子供の将来を考え障害と向き合い
社会とどう接してとか過ごし方など
迷惑をかけないよう生きていけるように
子供のために常に考えてる方しかいないです
なので
健常者にも人それぞれ考え方や常識が違うように
そんな偏った考えの人は無視して関わらないでいいと思います+0
-0
-
346. 匿名 2019/01/31(木) 14:37:31
>>344
言わずはいられない?
差別発言ってわかってるなら言うの辞めようよ。+7
-1
-
347. 匿名 2019/01/31(木) 14:40:46
変にからんでくる人はグレーゾーンぐらいの発達障害をもってるから、どうしようもないよ。ジーっと見たり、睨んだりは障害のある人しかしないから。
健常者は見てもスルーできるからね。
+2
-4
-
348. 匿名 2019/01/31(木) 14:43:17
自分の母が認知症になった時近所のおばさんに、お母さん、これ?って人差し指をこめかみの近くでくるくる回して手をパーにする動作をされました。くるくるパーって言いたかったんでしょうね。すごく、すごく悔しかった。当たり前ですが、母のこともっともっと大切にしていこうと思いました。母はどんな状態であれ家族にこんなに愛されてるんだってずっと証明し続けていこうと思います。+25
-1
-
349. 匿名 2019/01/31(木) 14:48:38
348です。ごめんなさい。トピ違いですね、タイトル読み間違えてしまって。+1
-0
-
350. 匿名 2019/01/31(木) 15:02:24
私の弟が発達障害なんだけど、私の母が職場の人に「私の娘はもう30過ぎててさ。子供はもう産んで欲しくないな。障害者の確率上がるじゃない?○○さんみたいに苦労するだろうから…大変だしね」って言われたらしい。+12
-0
-
351. 匿名 2019/01/31(木) 15:05:31
うちの弟も自閉症だからたまに不思議な行動する。
生活能力はあるから買い物も自分で出来るんだけど、この間ついでに一緒に買い物行った時の店員の態度が悪すぎて(バカにしたような感)で離れてレジ終わるの待ってたけどさすがに言って苦情だしてきた。
私がいるのわからなかったみたいで謝ってたけど気分悪すぎた。弟は鈍感だから気にしてないんだけどね..+23
-0
-
352. 匿名 2019/01/31(木) 15:05:51
>>257
知り合いが医学部に通っていた時代の同級生の話
「何故医者を目指すのか」
それは
「公然と人の命をもて遊ぶ事ができるから」
って平然と口にした人がいたって言ってたけど、まさか?
知り合いはあいつの事は最後まで理解できなかったって言ってたけど+24
-2
-
353. 匿名 2019/01/31(木) 15:24:39
>>352
ミスしたら責任重大だけどね+6
-0
-
354. 匿名 2019/01/31(木) 15:35:55
私の兄も障がい者。
同級生にさんざん馬鹿にされたから兄がほんとに嫌い。さっさと死ねばいいのに+5
-16
-
355. 匿名 2019/01/31(木) 15:37:01
馬鹿にしてくるほうが障害者じゃない?というレス結構あるけど、私はあんまり過敏にならなくてもいい気がする
馬鹿にしてくる人が障害者に悪いイメージを持って絡んできてるから、
じゃああなた(馬鹿にする人)の中での「障害者」というとあなたみたいな人なのね、と跳ね返す感じ
レスしてる人自身が障害者に対して良くないイメージを持ってるわけではないと思う
上手く言えないけど…
障害を持つ身内や友人がいるけど、そうやって嫌な思いさせられた時「あの人も障害者かも」って当人が言ってたりするからそんなに気にならなかった
特徴として捉えてるんだよね+5
-2
-
356. 匿名 2019/01/31(木) 15:37:12
母親が出産後に難聴者になったことを知ってる部活の顧問に、
「お前のせいじゃねーのか」
と言われた事。
すぐに言い返せなかった事が悔しい。
+28
-0
-
357. 匿名 2019/01/31(木) 15:42:23
>>352
多分大学に残るタイプの医師かな?
結構マッドサイエンティストな医師はいるが昨今苦情社会になってきたから苦情入るタイプかも…
集客力ある医師は良くも悪くもすぐ大学でちゃうけどそういうのは残って苦情を量産するから大学側は頭抱えるんだよ…集客力ある優秀な医師を残すけどいらないけど他に行けないからいるのも存在する。
医療関係者ならわかると思うけどあるあるの人っぽい。。感覚おかしいのは全部を語らなくても察知されるからね。。本人だけバレてないと思ってるんだよ。+4
-0
-
358. 匿名 2019/01/31(木) 15:54:51
例えば街歩いて変な顔だったりブスだったり肌が汚かったり歯並び悪かったり顔でかかったり頭でかかったり脚が短かったり頭身バランスが悪い人を見たりいちいちわざわざネタにしたりする?
産まれた持ったものをバカにするといつか違う形で罰が当たるしいちいち他人の容姿とか障害に気を取られてる程私は暇じゃないんだけど。そんな風にバカにしてくる人は死ねばいいよ真面目に。バカにしてくる人は健常者ぶってのうのうと生きてるかもしれないけどバカにしてる心がある時点で生きてる価値なんてないよ。早く死ね!+8
-4
-
359. 匿名 2019/01/31(木) 15:57:47
親は一生面倒みなきゃいけないし、結婚や子どもも無理だよね。気の毒だと思う。口にはしないけど。+13
-4
-
360. 匿名 2019/01/31(木) 16:03:08
>>358
元友達が「○○ちゃんが芸能人の顔をディスってるの聞いてて神経疑ったよ」と言った瞬間、道行く人を見て「うわっ、あの鼻見た?よく平気で歩けるわ。私なら生きていられないー」と言ってた。
人なんてそんなもんよ。
まあ、友達とは遊ばなくなったけどね。
+19
-0
-
361. 匿名 2019/01/31(木) 16:10:33
小学校高学年ぐらいまで障害者の真似する男子とかいたけど、みんな笑ったりする中私はいやな奴だなーって思ってたよ。ある意味人気者みたいな男子だったんだけどさ。みんななんで笑ってるんだろうって疑問だった。人によるんだと思うよ。私はひどい言葉なんて言わないから。+23
-1
-
362. 匿名 2019/01/31(木) 16:13:56
>>359
出産前検査で異常があった場合9割が降ろすんだよ。そりゃ産まれて欲しくないよ。+13
-4
-
363. 匿名 2019/01/31(木) 16:14:22
本当に障害が治る薬あるといいね。+24
-0
-
364. 匿名 2019/01/31(木) 16:15:00
私はてんかん患者です
薬で抑制でき、健常者と同じように働いています
障害年金も受給していません
それでも家族や世間からは可哀想な人と言われます
車の事故は怖いので、免許は持っているし車も買ったけど自分では運転しません
現実は世知辛いです+21
-1
-
365. 匿名 2019/01/31(木) 16:26:44
ここの民達は、
全員ゴミだから
こういう話はやめましょう。+2
-12
-
366. 匿名 2019/01/31(木) 16:26:52
今NHKがかなり特集してるし、理解はわからないけど
初対面で驚いて引いてしまうという段階を無くしていると思う+5
-0
-
367. 匿名 2019/01/31(木) 16:27:35
まぁ迷惑行為や犯罪しなきゃ別にいいよ+4
-1
-
368. 匿名 2019/01/31(木) 16:32:25
だいぶ昔だけど大阪環状線でいつも自慰行為をする男性がいた。結構有名だったと思う。
もう限界かも?って時に降車駅に着いて何食わぬ顔で降りて行くんだけど
ああいう人って付き添いとかいないの?多分作業所か何か仕事に通ってたと思うけど
ああいうのを見てしまうと何か言いたい気持ちもわかるよ。
みんないつものことだしスルーしてたけど完全にアウトでしょ。+38
-0
-
369. 匿名 2019/01/31(木) 16:33:17
>>1
大人でそんな事をあなたに伝えるって事は 相当な悪意があると思う
嫌な事言うけど あなたの親に個人的恨みがあったり あなたを妬んでたりとか(あなたがその保護者のお子さんより 成績 容姿 評判 など上回っていた)
+5
-0
-
370. 匿名 2019/01/31(木) 16:35:55
バリバラのあそドックが好きです。大勢の人間、しかも初見もリピーターもあんなにフラットにして人から笑いを取ることが出来るんですよ。寝てるだけだと彼は言うけど、ひとたらしだと思うww出てきたら絶対に笑っちゃうから+2
-0
-
371. 匿名 2019/01/31(木) 16:39:58
>>362
それは、出生前診断を受けた人の9割。
どんな結果でも受け入れるから、と、検査自体しない人もいるよ。
私も高齢出産だったけど、もし異常があればおろすのか、との問いに、自分でNOを出したから検査しなかったよ。
+5
-4
-
372. 匿名 2019/01/31(木) 16:40:25
昔彼氏に脳性麻痺の叔父がいる話をしたら、すごい嫌そうな顔で「お前も生む可能性あるじゃん」って言われました。私は叔父が大好きだったので何とも言えない気持ちになりました。
そいつとは秒で別れてやりました。+40
-2
-
373. 匿名 2019/01/31(木) 16:43:12
>>310
知的障害0の障害等級2級持ちだけど正直当人達はどうでもいいって思ってる
自分に体にとって害は害だし
障害って単語だから気にならないけどね
正義感が強い健常者が害って言うな!って活動を知的に弱い子達に押し付けてる印象+18
-0
-
374. 匿名 2019/01/31(木) 16:47:43
偏見と言われたらそれまでだけど。
家を新築したら近くにこじんまりとした障害者施設があった。
パッと見は何をする所かわからなくて調べもせずにいたら様子のおかしな(変な表現で申し訳ない)人達がウロウロしてて。
差別的な言動をするつもりは全くないけど我が子に危害を加える存在であるかどうかが凄く心配です。
少しくらい様子がおかしくても他害さえなければ何とも思いません。
他害の有る無しはかなり大きな違いだと思う。
他害のある障害者のした事で他害の無い障害者の肩身まで小さくさせてるんだから制御できない人には投薬や自由な外出禁止などの措置をとって欲しい。
街で会う障害者の人が他害が無いとわかる存在になれば障害者への差別や偏見も少しは減ると思うんだけど違うだろうか?
ほとんどの人が自分や家族の身を守りたいだけなんしゃないかな。+31
-3
-
375. 匿名 2019/01/31(木) 16:48:28
主さんに絡んできた保護者は他の人にも同じことしていると思う。
太った兄弟がいる人には貴方の弟大きいわねw
馬鹿な学校に行っている兄弟がいる人には、お兄ちゃん何処の学校に通っているのw
こんな感じで。
保護者間でもやってそう。+28
-1
-
376. 匿名 2019/01/31(木) 16:50:05
うーん、ぶっちゃけさ、ブサイクな子が陰口言われたり、生活保護の老人が疎まれたり、キモいメタボおじさんがきしょがられたりするのと変わらないと思うんだよね。
障害があるから全部キモい!とかじゃなくてさ、何か特技があったり、人柄が良かったり。なにか障害以外に覆せるものがある人は、悪口言ってる奴ら黙るよ。
実際うちの父がそうだよ。コミュ障チビデブハゲで、発達障害アスペルガーで昔はいじめられてたらしいけど、今は医師で年収2000は超えてるし、美人な母と結婚してる。みんな優秀な父を尊敬してるよ。変わらず外見キモいけど笑
何もできない、努力も出来ない、迷惑ばっかりかけてる、キモい障害者は淘汰されて仕方ないし、障害者じゃなくてもそうだよ。自然淘汰だよ。+6
-12
-
377. 匿名 2019/01/31(木) 17:03:43
うちの子は軽度の自閉症で知的な遅れはない。
見た目は健常な子と変わらないから、自閉症だと伝えると気づかなかったと言われることが多い。
そしてフォローのつもりか分からないけど、でもそういう子ってすごい才能があるんでしょって言われる。
確かにそういう特別な子がいるのは確かだし、私だってもし自分の子が発達障害じゃなかったらそう思ってたかもしれない。
でもうちの子は何もかもが微妙にできない…
傷つけるつもりのない言葉、理解してないからこそ、良かれと思って言ってくれてる言葉が刺さるときがある。
伝えるのが難しいんだけど、発達障害がある子全てが何か特別な能力があるわけじゃないんだって理解してもらうのって難しいなと思う。+31
-1
-
378. 匿名 2019/01/31(木) 17:04:12
ある地域密着型のカフェで、障がいのある人が働いてフロアで注文を取ってくれる所があって。
私はただ単にそこの軽食が美味しいから友達を誘って行こうとしたことがあるんだけど、
当日いきなり合流してきた、そこが地元の友達が、
「ああいう人達って出来る事限られてるからね。(だからそのカフェ行くのやめようう)」
って言って。
いやそれはそこで働いてる人にもそこを作った人にも失礼だろうとビックリして思ったわ。
あと健常者から障がいのある人に対して、出来る事限られるって言うのはヘイトだなと思った。
そんなの人によって全然違うじゃん。
+12
-2
-
379. 匿名 2019/01/31(木) 17:08:44
同級生(子供)じゃなくてその保護者がしてきたの?悪いけど頭相当オカシイのかと思うし近くにいたら関わらないタイプだわ。
ましてや自分の親が同じ事したら恥ずかしくて死にたくなる。異常なのは弟さんじゃなくてその保護者だと思うけど。+6
-0
-
380. 匿名 2019/01/31(木) 17:08:55
>>371
高齢出産には、出生前診断義務にしてほしい。
どんだけの覚悟があっても、最後まで面倒見れるかわからないじゃない。+10
-1
-
381. 匿名 2019/01/31(木) 17:10:38
>>1
主も家族に障害のある人がいなければ、中学生で弟さんのような行動を理解出来なかったのではないでしょうか?
障害のある人と接する機会が無ければ大人になっても理解出来ない人もいます。
主さんにしつこく声を掛けた保護者は人格に問題があると思いますが、うちの子も発達障害があり、何かの場面で他の保護者に打ち明けると、偏見の目で見られます。学校で何かあればうちの子のせいにされたりします。
少しでも理解者が増えて、皆が生きやすい世の中になるように日々願い、行動しています。+7
-0
-
382. 匿名 2019/01/31(木) 17:11:02
まともに取り合わない事が一番だよね。
しつこく何回も言ってくるなら、その度に、あら、鼻毛でてますよ!とか、おや、白髪が目立ってきましたね!とかスルー&攻撃すればいいと思う。+16
-0
-
383. 匿名 2019/01/31(木) 17:12:10
馬鹿(その保護者)に関わるだけ時間の無駄無駄(笑)真顔で無視してやれば良いよ(´▽`)+1
-0
-
384. 匿名 2019/01/31(木) 17:13:17
>>377
うちの子も同じです。得意な分野があればいいけど、不器用で色んな事が苦手です。
そんな子の方が多いのにね。+9
-1
-
385. 匿名 2019/01/31(木) 17:14:27
>>382
それいいね(笑)
あら、肌が黄色いですね?肝臓でも悪いの?とか
おや、口が臭いですね!胃腸の調子が悪いの?って心配を装ったdisりで返す!+8
-0
-
386. 匿名 2019/01/31(木) 17:15:06
病身という言葉とその使われ方や歴史的経緯を知って不愉快だったわ・・・
+1
-0
-
387. 匿名 2019/01/31(木) 17:15:08
>>354
辛かったのでしょうが、お兄さんの障害はお兄さんのせいでも誰のせいでもありません。+5
-1
-
388. 匿名 2019/01/31(木) 17:16:25
>>27
保育園に預けっぱなしで遊んでる?
何それ…子供の事何だと思ってんだよ
それじゃ言ってる方だけ悪いわけじゃなくなるじゃん
そんな事コメントして、あなた一体何が言いたいの?+1
-1
-
389. 匿名 2019/01/31(木) 17:16:27
>>257
クソですね。+7
-1
-
390. 匿名 2019/01/31(木) 17:16:47
>>356
それは障害者を差別するとか以前の問題だね
顧問の人間性が最凶にゲスい+4
-1
-
391. 匿名 2019/01/31(木) 17:17:09
小学校が障害者も健常者も通う学校だったから平気だったんだけど、子供が産まれて子育てし出したら一方的にうちの子を殴ってくる障害者のお母さんが「障害なので我慢して」みたいなニュアンスで言ったのがモヤモヤした。
障害だからしょうがないで放置せずにちゃんと謝ってよ!って思うし、校区内に夕方頃に出没して付きまとい、睨んで追いかけてくる障害者がいるんだけど、何年も前から被害にあっててうちも警察に相談してるし、他の保護者も相談してるのに野放しで「さっさと捕まえて欲しい」って中学生の娘がいる親御さん達は言ってるし、暗闇の中追いかけられてる女の子達のトラウマもひどくなってる。
そういう被害に遭ってる人からしたら障害者のイメージ最悪になっていく。
障害者も色んな人がいるから本人や家族には言わないけど、なるべく避けるようにする。
+22
-3
-
392. 匿名 2019/01/31(木) 17:26:15
慶応大や千葉の医学部だっけ?の普通っぽくみえる人の犯罪者が怖い+6
-1
-
393. 匿名 2019/01/31(木) 17:29:16
>>14あなたのような発言も嫌なんですよ。+8
-1
-
394. 匿名 2019/01/31(木) 17:39:26
でも現実問題として、もし彼氏の身内に障害を持たれてる人が居たら結婚するか迷いませんか?
遺伝するものだったら子供のことも考えるだろうし、色々考えてしまうと思う。
+14
-1
-
395. 匿名 2019/01/31(木) 17:44:22
>>362
本音の部分はこれだよね。健常で産まれても生きるのが大変なのに、障害児だったらその時点で人生終了のお知らせだもの。
妊娠中の考えで死ぬまで一生介護生活出来るかと言ったらもう無理。+13
-4
-
396. 匿名 2019/01/31(木) 17:47:41
障害を持ってると言われて絶望して自殺したりノイローゼになったりする。他人は綺麗事をいくらでも吐けるけど親は吐けないんだよ。
かわいそうに、とか言っておいて月2万くらいの作業所に押し込める。意味分からんよねw+1
-4
-
397. 匿名 2019/01/31(木) 17:54:27
>>359
健常者でもそんなニートや未婚沢山いるよ。
+5
-1
-
398. 匿名 2019/01/31(木) 17:54:58
なんでかわいそうがダメなわけ?+1
-1
-
399. 匿名 2019/01/31(木) 17:59:51
妹が知的あり自閉症ですが、小中学生の頃なんかは
みんな無知だから言いたい放題言われたなぁ。
親にも言えないし、田舎で兄弟児も他にいないから
かなり凹んでました。
でも、誰に何言われたかほとんど覚えてる。
えげつないこと言ってきた人は
大体しょうもない大人になってるよー。
幼くても賢い子は弱者を馬鹿にしたりしない。+24
-1
-
400. 匿名 2019/01/31(木) 18:01:21
結局冷ややかに距離を置くだけだと思う。
あからさまな差別はしなくても積極的に関わろうって人は少ないんじゃないかな。
親でさえ持て余してるのに他人に何を求める?+7
-2
-
401. 匿名 2019/01/31(木) 18:17:04
いい歳して働かない人も結婚してない人も子供がいない人も健常者でもいるし健常者の方が多いよ。
何でだろうね?
健常者だと思っているのは自分だけで、どっか欠陥した人間なのかな?+5
-3
-
402. 匿名 2019/01/31(木) 18:24:48
>>203
気持ちはわかりますがトピずれです。+8
-3
-
403. 匿名 2019/01/31(木) 18:31:03
>>143
それはちょっと、、、然るべきジャーナリストにリークした方が。9条系じゃないとこに。+5
-1
-
404. 匿名 2019/01/31(木) 18:44:16
身体障害者には偏見ない。知的は無理ごめんね。+6
-12
-
405. 匿名 2019/01/31(木) 18:47:35
子供には思いやりもった大人に育ってほしい。人の立場になって考えて、自分がやられたり、言われたり嫌なことはしない。いつか壁にぶつかったときにおもいしる人の支えや暖かさに+5
-2
-
406. 匿名 2019/01/31(木) 18:50:58
義父もそういうタイプで虫酸が走ったわ。
バカにする奴がもれなくバカだと思ってる。
よくそんな俺バカでーす、みたいな行為をいい歳してできるな、って冷めた目で見てる。夫にはハッキリ言ってる。変な奴が目立つだけで、理解ある人も半々の割合で居ると思う。バカだなこいつ、と思っていきるしかないよ。+6
-1
-
407. 匿名 2019/01/31(木) 18:56:39
生まれつき障害があります。
お付き合いしている彼氏の母親は養護学校の先生です。
猛反対されています。別れろばかり言われているみたいです…
自分の息子には幸せになってもらいたい気持ちはわかりますが、現場の職員さんですらプライベートではこの有様です。現実は厳しいです。+23
-2
-
408. 匿名 2019/01/31(木) 18:58:25
>>62
もしかしたら、姑と同居でいじめられてたのかもしれない。
その鬱憤を吐き出すところを、常に探してる状態だったのかも?
とでも思って、憐れんでやりましょう。+0
-1
-
409. 匿名 2019/01/31(木) 18:59:47
>>407
そんなとこに嫁に行くな。貴方にそんな事が漏れてる時点で彼氏は貴方を守る気がないじゃん+35
-0
-
410. 匿名 2019/01/31(木) 19:00:48
顔もよくて仕事も出来、背が高く頭の回転の早い先輩と付き合うことになり、3回目のデート。
なんの話の流れか忘れたけど、彼が障害者のマネをして体をくねらせた。
それを見て、あんなに憧れていた先輩が一気に軽蔑の対象に。
急に喋らなくなった私のご機嫌とろうと頑張ってたけど、もうダメ、本当にダメだった。
弱者をバカにする人は他がどんなによくてもダメだった。+63
-2
-
411. 匿名 2019/01/31(木) 19:02:19
変な保護者はどこにでもいるよね・・・
ママ同士でも「この人やばすぎ」ってのあるもん。+4
-0
-
412. 匿名 2019/01/31(木) 19:21:08
障害者に理解ある人ない人ってその後どんなに知識を身につけたとしても変わらない。理解できない人って絶対できない。+3
-0
-
413. 匿名 2019/01/31(木) 19:21:51
『いつかは、ブーメラン』って呪いの言葉みたいなコメントをポツポツ書いてる人がいて怖い。
身内に重度心身の子がいるけど、両親の被害者意識的が強すぎて、言葉尻を捉えてスイッチが入って怒り出すし、悩み事を聞かされても言葉掛け一つに緊張する。
自分達は、優遇されて当然って感じで、それは親がやる事だよね?って事まで色々と頼み事を言ってくるし、断ると暴言(呪うような)を連発してくるから本当に辛い。
どう関わったらいいのか分からなくて疎遠になった。
+25
-2
-
414. 匿名 2019/01/31(木) 19:22:17
私は自閉症スペクトラムとADHDを併発してますが結婚しています。
子供は作ろうかどうしようか悩んでいた時に婦人科系の病気になり作れなくなってしまいました。
夫は子供はいらない人なので問題なかったのですが、義父は私が病気になった時に「出来損ないの嫁」と言い、今でも冷たいです。
障害の事は義両親には話していません。主治医やカウンセラーとも相談をし、偏見差別があるので、あえて言う必要は無いと言われての結果です。夫も同意見です。
でも、なんとなく変わってるとは思われている感じはしますが、義母とは趣味が合うので仲良くしてもらっています。もし告知していたら義母親が同じように接してくれてるか自信はありません。+15
-1
-
415. 匿名 2019/01/31(木) 19:24:45
歳をとればほぼ全ての人にどっかしら
不具合が出るんだけどね
健康なうちは気づかない程度に
馬鹿ってことだよね
+8
-2
-
416. 匿名 2019/01/31(木) 19:28:11
何年も毎日、相談にのったけれど、結局、障害は取り除けないし、たまに疲れて生返事になったら、『どうせ同じ立場にならないと分からないよね‼️他人事よね?私一人で耐え抜くしかないんだわ‼️』って明け方まで話を聞いてたのに、ぶちギレられた事がある。
責め立てられて本当に辛かった。
本当に難しいと思う。
未だにどうしたら良かったのか分からない。+10
-0
-
417. 匿名 2019/01/31(木) 19:32:51
>>14
子孫には関係ないでしょ
罰が当たるなら罰が当たるようなことした本人であるべき
もっともそうなこと言ってるつもりだろうけど
障碍者やその家族を馬鹿にしてるよ+7
-3
-
418. 匿名 2019/01/31(木) 19:36:46
会社の上司こなし、奥さんの親戚に重度障害者がいるらしいけど、そんな子供ができる可能性があるから子供作らなくてよかったって、軽度障害者もちの私にいい放った。奥さんもそのような考えらしく、夫婦揃ってくそだなと思った。+3
-16
-
419. 匿名 2019/01/31(木) 19:37:08
ちなみに私は視線敏感症と対人恐怖症で
人と目が合うと日本猿みたいに
ニラミ返して見てんじゃねーよ
て喧嘩売っちゃうんだけどさ
だからみんな危ない奴だて言ってきて
近寄ってこないから良いけど
やっぱ病気なのかなて最近自覚して
昔から人に見られるのが嫌いで
絶対自分の悪口言ってるて思っちゃて
嫌われるのが嫌だから自分で防衛宣言張って
喧嘩腰になっちゃうんだよね
家庭環境の問題かな?
今は精神科に通院してて
障害2級で三度入院してる
社会府適合者だから
仕事出来ないでいる
年金貰って暮らしてるけど
人と上手く向き合えないんだよね
コミュニケーションが出来ない
どうしたらいいの分からない+3
-17
-
420. 匿名 2019/01/31(木) 19:41:47
>>377
分かる、分かるんだけど。
どう言葉をかけたら正解なのかが分からない。
会話の前後があってのやり取りだろうとは思うけど。
私は、子供が骨折してギプスしてる箇所を障害のある同級生に繰り上げられたり、作品展で入賞した賞状を破られたり、作品を壊されたりした。
そこで、相手の親に「実は、障害があって。本人は、仲良くしたいとは思ってて、追いかけっこしたり、構って欲しくてちょっかいをかけてる。仲良くしてやってくれる?」と打ち明けられて、そう言われて見れば仲良くしたいと思ってるように見えた時もあったので、何と返せばいいのやら分からなくて結局、「そうなんですか。分かりました。」としか言えなかった。
何が正解なのか分からない。
+10
-0
-
421. 匿名 2019/01/31(木) 19:44:06
他人としてはふつうに接することができるけど
身内として、ましてやその後に子を作るとなると
やはり難しいよね。
でもそれはお互い様なんだと思う。
身銭削ったり時間を消費してまで一緒にいたい人は
自分の理想の人ということだよ。+2
-1
-
422. 匿名 2019/01/31(木) 19:45:43
>>419
そういう障害があるんですね。
私、以前、エレベーターに乗った時に何にも見てないし、狭い空間だから視野に入った程度なのに「見るな‼️私は、障害者手帳を持ってるんだぞ‼️」って、女性に凄まれて、言い返せないし、いきなり他人に怒鳴られて、ずっとショックでした。
そういう障害があるって分かって納得。+6
-0
-
423. 匿名 2019/01/31(木) 19:46:52
>>14
あります。
私も高校時代からずっとハゲてる人バカにしまくってたら子育てのストレスから全頭型の脱毛症になったよ。
ウィッグ生活長かったです。
因果応報あります。
忘れた頃に。
+4
-0
-
424. 匿名 2019/01/31(木) 19:51:32
ブーメランって考えや因果応報って言い出す人がコメントの中にあるけど、そっくりそのまま自分にその言葉が跳ね返る事になるし、そういう忌み嫌うような言い方もどうかと思う。+6
-0
-
425. 匿名 2019/01/31(木) 19:52:08
ブーメランって考えや因果応報って言い出す人がコメントの中にあるけど、そっくりそのまま自分にその言葉が跳ね返る事になるし、そういう忌み嫌うような言い方もどうかと思う。
そういう言い方って悲しい。+3
-0
-
426. 匿名 2019/01/31(木) 19:58:16
>>419
自分でわかってるなら目深に帽子かぶるなりサングラスかけるなりできる事はやってよ。
言われた方はショックだし、もし貴女に言われたのが同じ障害者でパニック起こしちゃったらどうするのよ?
それでも自分は障害者だからで済ませるの?
相手によっては貴女も無事では済まなくない?
相手を見て言ってるの?
通院してるようなのでもしもう対応してたら申し訳ないけどさ。
健常者だって何言われてもされても平気な訳じゃないんだよ。+26
-0
-
427. 匿名 2019/01/31(木) 20:04:35
学童保育で働いてたとき発達障害の子も数人いました
かわいそうって思わないし言わない、他の子と同じ対応する、良いことすれば褒めるし悪いことすれば謝るように指導する
逆にそういう態度とってても「うちの子は特別なんだから特別対応しろ!」「なんでうちの子が謝らなきゃいけないの!」「普通の子と違うんだからつきっきりで面倒みろ!」「先生が特別扱いしないからうちの子は傷ついた!」と保護者はクレーム入れてくるよ
どうしろってゆうねん+17
-0
-
428. 匿名 2019/01/31(木) 20:06:02
>>1
どう考えてもその保護者って頭がおかしいクソババアだよ
読んでてムカついたわ
可哀想な人って軽蔑してたらいいよ
主は優しいんだね
なんか涙が出たわ
+8
-0
-
429. 匿名 2019/01/31(木) 20:11:38
>>427
なんとかっていう精神障害患ってた友達が、私は病気なのに自分の言う事を聞かない親がムカつくって言ってたの思い出したわ
健常者が色々いるように障害当事者もその家族も色々だよね+5
-1
-
430. 匿名 2019/01/31(木) 20:17:05
>>419
その無駄に睨み付けられる健常者にとっちゃだからなんなんだって話なんだよ
お前の病気ってか障害なんか知らんわ
手帳持ちだろうがなんだろうが迷惑なんだよ
嫌なら家や病院から出てくるな
健常者の国民様の金で働きもせず生きてるくせに愚痴だけは一丁前だな
重度自閉症や身体障害でも一生懸命働いてる人達知ってるからこういう奴大嫌いだわ
+16
-2
-
431. 匿名 2019/01/31(木) 20:20:29
事故で障害を負った私の大好きな親族がいて、
結婚を前提に付き合っている彼に親族の集合写真を見せたら、
「何この顔面グーパンチされたような顔!」って大笑いされました。
ドン引きした私をよそに「まじでありえない」と笑っている彼と別れました。
今では別れて正解だと思います。+32
-1
-
432. 匿名 2019/01/31(木) 20:30:05
本当に難しい問題。
我が子の障害児の写真や動画をラインで送ってきて、天使でしょ、可愛いでしょ、と言ってきて、「そうまだね~、可愛いね‼️」って返してたんだけど、お互い写真のやり取りありなのかと年齢差もあるからいいかと私も子供の写真を送ったら、完全無視された。
普通にして欲しい、そうされないと傷つくって言われるけど、普通の親同士のようなやり取りをすると傷つかれるし、本当に難しい。
+10
-1
-
433. 匿名 2019/01/31(木) 20:39:13
どうするのが良いのか分からないけど、「何か特技があるかも」とか「縁があった」とか言ってる人が全て傷つけたいと思って言ってる人ばかりではないと思う。何か少しでも気持ちを慰めたいと思って言った言葉の選び方が間違ってしまってたからと言って、呪ったり恨んだり心で憎しみを培養しないで欲しい。
+5
-0
-
434. 匿名 2019/01/31(木) 20:42:12
>>432
私はその障害のお子さんのママさんみたいな人苦手。
なんか女性あるあるのような気がする。+7
-0
-
435. 匿名 2019/01/31(木) 20:56:05
ダウン症の子のことを馬鹿にしたり、子供の頃お世話係にされてとても迷惑してた、というようなコメントが支持されるようなガルちゃんだから、理解してもらうことは難しいですね。+3
-1
-
436. 匿名 2019/01/31(木) 21:00:00
>>1
その人こそが低脳なわけだから
心の中でバーカって言ってやりな+0
-0
-
437. 匿名 2019/01/31(木) 21:02:13
430さん
国民のお金ではないですよ
自分の稼いだ厚生年金でまかなってるので
生活保護とは違いますよ~
なにも知識ない奴がベラベラ
恥ずかしいよ~+3
-7
-
438. 匿名 2019/01/31(木) 21:02:44
健常者の保護者同士だって(その子太ってるけど)健康的でいいねとか(おたくの子頭悪いけど)絵がうまくて一芸に秀でてすごいじゃん。とか相手を元気付けるために言い合ってるし、「何か特技あるかも」にいちいち傷つくのもね
悪口言ってるわけじゃないし、だったら障害者の親には何も言えないじゃん
腫れ物扱いで話しかけない子供の話題しなくてもそれはそれで傷つくんでしょ?+7
-1
-
439. 匿名 2019/01/31(木) 21:03:01
ガル民の中にもレベル低い人がいるし
もののわかってる優しい人もいるからね+1
-1
-
440. 匿名 2019/01/31(木) 21:06:43
すぐに自閉?とかアスペとかバカにしたような言い方する友人がいる。その子の職業がそういう子達や知的障害者と一緒に働く作業所?で働いてるんだけど、働く側が差別的な発言してるのに凄く引きました。
皆がそうとは限らないけど、意外と働いてる職員の方が差別してたりするのかな?+4
-0
-
441. 匿名 2019/01/31(木) 21:06:56
>>419
自分が変わりたいと思ってないでしょ
障害や病気に胡座かいて生きてるだけだよね
+2
-0
-
442. 匿名 2019/01/31(木) 21:08:41
>>437
2級だから国民年金かもよ+0
-0
-
443. 匿名 2019/01/31(木) 21:17:20
身体障害の人は何か困ってたら助けてあげたいと思うけど正直知的障害系は怖い。コミュニケーションも取れなくてあーとかうーとか言いながら手をヒラヒラさせたり身体揺らしてたりするのを見ると恐怖心しか湧かない。親戚に1人そういう子がいるけど何考えてるのかわからない未知の生き物みたいな感じで怖い。電車とかバスの中で遭遇したら目を合わせないように必死。みんな心の中ではそう思っていると思うけどそれを態度や言葉に出さないのが大人だよね。幸い私は親戚にそういう障害児がいても結婚してくれる旦那と巡り会えたけど、普通は結婚したくないよね。1人でもそういう障害者が産まれると親だけじゃなくて周りをたくさん巻き込んで不幸になるんだなと実感した。+9
-3
-
444. 匿名 2019/01/31(木) 21:17:54
癲癇もちに嫌がらせされて障害者援護もほどほどにした方が良いと思う
Hps 持っついて眠りが浅くて癲癇起こして30過ぎてオシッコもらすようになった暗くて地味で弱い勉強ばっかりさせられて私立中学受験失敗したいとこが明るくてお洒落な綺麗な友達にまで嫌がらせした
よく私に顔色伺ってって言っていたけど自分は強くて実際そうじゃないからなんのことかなって思っていたら自分のことだったみたいで
顔色伺う旦那と結婚したよ
あと発達障害の男性にセクハラ受けた
めっちゃ怖かった
もっと怖いのは
30代の男性の知り合いで化け物みたいな女性の50歳の職歴の無い重度の精神障害に襲われて
高校時代はいじめられていたって同情ひく話しばっかりして
見ていて怖かった 男性は怖くて逃げたみたいだけど なんせ重度の精神障害持ちで職歴ないとか怖すぎて そりゃ重度の精神障害持っていたら職歴ないわ
見ていてこっちも怖くて
私もその男性には発達障害の男性にセクハラされた時はめったにやることじゃないけど本当に怖かったから泣きながら連絡した
あー怖い
障害者でも人は人
その障害は関係ないね
視覚障害持ってる女性と交友関係あるけど
障害関係なくよくこちらがお世話になっている なんせ障害を感じさせない
子供2人育て仕事も健常者より成功していてお姑さんともバトって中々ほんとに健常者と変わらない 大好き❤
あー福祉関係は本当に危ない人が多い
申し訳ないけど
自分が福祉のお世話が必要な人が多い
共倒れするよ+0
-8
-
445. 匿名 2019/01/31(木) 21:20:16
>>111
娘が先天性の病気で重度の心身障害ですが妊娠中も出産後もしばらくは異常なし。病気が発覚したのも生後3ヶ月です。
もし出生前診断をしていてもこの病気は分からなかったと言われました。
すぐ出生前診断しなかったの?っていう方がいらっしゃいますが、そういう病気もあるんですよ。+8
-0
-
446. 匿名 2019/01/31(木) 21:21:04
差別しないで!傷つきます!と主張するのも結構だけど、なんでよく思わない人が多いのか考えてほしいなと思う
普通に接してる人や特に差別してない人にもやたら攻撃的だし被害者意識すごくて疲れます+5
-0
-
447. 匿名 2019/01/31(木) 21:21:56
>>419
同じく等級2級だけど様態が安定するまで1人でお出かけしない方が良いと思う
障害者手帳もヘルプマークも印籠じゃないんだよ
障害者だから、自分の病気はこんな特性があるから
分かってるなら落ち着くまで自宅療養しようよ
家族や友達に頼れなかったらヘルパーさんにお願いしよう
急に絡まれた健常者さんもかなり怖い思いしてると思う
それを全て障害のせい!なんて見ず知らずの人にいきなり言われても……ねえ?ってなるでしょう
+8
-0
-
448. 匿名 2019/01/31(木) 21:22:41
>>257医者ってアスペルガー多いし、旦那さん発達障害だと思うよ+2
-4
-
449. 匿名 2019/01/31(木) 21:24:33
子供に障害疑いがあります。
具体的な病名は解りません
これからどうなるかもわかりません
正直世間の目が怖いです。+3
-0
-
450. 匿名 2019/01/31(木) 21:28:09
子供が発達障害だけど
そのほかの重い障害と比べたら軽いので…
障害児の親同士でもマウンティングというか
大した障害でもないくせに支援受けるなよ
みたいなのがある
健常者と同じ生活ができないのは変わらないんだけどね+5
-0
-
451. 匿名 2019/01/31(木) 21:29:00
>>407
身体障害じゃなくて精神障害?+0
-0
-
452. 匿名 2019/01/31(木) 21:30:33
世の中生まれつきとか事故とかで障害者のかたいますがホントの害のある障害者とは日本に住み着きながら反日活動している者とそれと結託して日本人に集ストしている同和かと思うんですよ。それに尽きる。+6
-0
-
453. 匿名 2019/01/31(木) 21:31:14
障害持ちの人やその保護者も、いざ自分や自分の子供へ別の障害者が接近してきたら身構えると思うよ
まったく警戒しないなんてないでしょ+16
-1
-
454. 匿名 2019/01/31(木) 21:36:08
>>410
早くにわかってよかったよ
その先輩、ちやほやされるのに慣れていて
人を見下すような性格なんじゃないかな
もっと付き合ったらモヤモヤすることたくさん出てきそう+7
-1
-
455. 匿名 2019/01/31(木) 21:39:06
障害があろうが無かろうが、人をバカにしてはいけません。
自分がやられて嫌なことは人にしてはいけません。
自分が出来てないのに、想像力の欠片も無い親が子どもに何を教えられるのかね。
嫌な思いするって分かっててやってんだろうけど。
その親は差別や偏見以前の話でしょ。+18
-1
-
456. 匿名 2019/01/31(木) 21:43:12
障がい者に接する機会がないと理解出来ないことはいっぱいあると思う。
私自身がそうだったから。接する前は漠然と怖いっていう意識があった。
でも接する機会があってからは純粋さや可愛らしさが解った。
きちんと話したり行動で示せば理解してくれる人もいるしね。
でもその中に障がいによって引き起こされる理解不能な行動があるからやっぱり怖いっていう意識はまた別枠で理解したと思う。
+11
-1
-
457. 匿名 2019/01/31(木) 21:45:02
マイナスだろうけど、ガルちゃんは他人には厳しい意見が多いんだよねぇ…。
私はADHDなんだけど、結婚相手には必ず言わなきゃ!言わないなんてあり得ない!騙すな!とか。
いや、普通にカミングアウトされたら別れた〜って人多いしさ。必死に隠して懸命に生きてるんだけどなぁ。+7
-10
-
458. 匿名 2019/01/31(木) 21:45:07
主の件は、その保護者が異常だと思う。それこそまさに障害者だと思うよ+8
-1
-
459. 匿名 2019/01/31(木) 21:49:29
>>417
その通り!
何故、子孫?って私も思った。
まだ生まれてもいない命に罰が当たるって理不尽極まりない。
+1
-0
-
460. 匿名 2019/01/31(木) 21:50:49
>>453
それはあるよ。
子の通所施設も事前に見学して、できるだけ他害をする子が多い施設は避けてる。じゃないと、怪我するし、真似するようになっちゃうからね。+4
-0
-
461. 匿名 2019/01/31(木) 21:51:35
自分や自分の身内が障害者だから差別に敏感になるんだよね
もし自分に無関係だったら、主もここで挙げられてる「健常者の心ない発言」を多かれ少なかれ言ってるだろうね
本人に差別する気なんかなくてもね+4
-1
-
462. 匿名 2019/01/31(木) 21:52:29
知的障害の子を産んだ祖母は「色んな人が要るからね、気にしない」が口癖です。
昔は今よりも差別が酷く相当辛い思いもしてきたと思う。それを一言も漏らさない。尊敬しています。主もこんなバカな事言う人もいるのねーとスルーするしかないね。子供に言うなんてその保護者、本当最低だけどね。+25
-0
-
463. 匿名 2019/01/31(木) 21:57:36
>>462
確かに。
ここのレスにも心無い事書いている人いるけど、想像力無いんだなってスルーするのが1番ですね。+5
-1
-
464. 匿名 2019/01/31(木) 22:00:29
まったく差別意識ない人なんていないから他人に完璧は求めないのが一番
障害持ちを差別しない人でも、その一方で宗教や同性愛者を差別したり生理的嫌悪してるかもしれないやん
誰にだって受け入れられないもんはあるよ+5
-0
-
465. 匿名 2019/01/31(木) 22:04:38
公立幼稚園に通っているのですが、公立って公務員の保育士さんがいるし市の方も障害がある子供を私立ではなく公立幼稚園を進めるみたいで、うちの子供5歳が帰りに園庭で遊んでいる時に年長の障害がある子供に馬乗りになって首を絞められたのを見たときは、めっちゃきれました。遊びたい遊具があり順番が守れず我慢ができなかったみたいです。しかも子供に聞いたら、絶対に誰にも言うなよって言われたって。親や先生も障害があるからですまされた。その子は見た目は普通だし元気なんだけど中身がやばい。将来犯罪起こしそうって思いました。+8
-1
-
466. 匿名 2019/01/31(木) 22:06:05
下の子が発達障害とてんかん持ちなのですが
先日、上司の奥さんから
「妊娠中にお母さんがずっと辛い気持ちでいたから障害や病気になった。そうじゃなかったら絶対に普通だった。だから上の子は健常でしょ?ね?」
って言われ、宗教的なものの集会に来るよう言われました。
私は下の子妊娠中、元旦那が友達と不倫。そこから経済的DVでした。
離婚後、今の会社に入って7年。上司にはとてもお世話になってますが、、、奥さんのことはもう受け付けられないと思います。もう会いたくない凹+13
-1
-
467. 匿名 2019/01/31(木) 22:06:51
>>442
厚生年金だと1~3級まであったと思うけど+2
-1
-
468. 匿名 2019/01/31(木) 22:08:08
346
ごめんなさい。+0
-0
-
469. 匿名 2019/01/31(木) 22:09:14
>>272
情景が浮かんで涙出てくる
悔しいね
でも、中学生相手になにが出来るんだろう?
本当に悔しいね。
頑張ってるお兄さん、応援してるよ。
良い妹さんがいて、お兄さんも幸せものだね。+13
-1
-
470. 匿名 2019/01/31(木) 22:09:43
>>464
思っていても、相手の症状や環境を知らないのだから心に留めとくよね
思いやりのない人は、○○なんだって~自分の価値観こみこみで周りに言いふらすから問題だわさ
+1
-0
-
471. 匿名 2019/01/31(木) 22:10:13
なんか、そういうこと言う方が障害者ってよく見かけるけど、障害者をなんだと思ってるのかね…
うちの娘、重度知的障害児だけど、公園でも小さな子がすべり台登るの苦戦してたらちゃんと待つし、順番も守る。
弟や療育園の子が泣いてたら困った顔しながら頭撫でたりしてる。
理解できない行動は多いだろうけど、人を傷つけようとかバカにしようって意志は無い。
もちろん迷惑は最小限にできるように、これからも教えていく。
庇ってっていうか正義感で言ってくれてるんだとは思うんだけど、なんかなぁ〜とモヤモヤしてしまう。+13
-1
-
472. 匿名 2019/01/31(木) 22:13:38
子供が軽度の発達障害があるんだけど
近所の人と話してたら「そんな風には見えないのにね~。」って言われるのが1番嫌かな。+6
-1
-
473. 匿名 2019/01/31(木) 22:15:14
私の病気が原因で年の離れた妹が学校で笑われたらしいです。自分のせいで人が辛い目にあってると思うと申し訳ない+6
-1
-
474. 匿名 2019/01/31(木) 22:19:35
>>457
手厳しいけど病期がバレた時に正当な離婚原因になるんだよ+6
-1
-
475. 匿名 2019/01/31(木) 22:19:48
発達障害は個性ってよく言われてるけど
それに傷つく。
個性ならは苦しまないはず。
自分が抑えられないのが個性なんてありえない+5
-0
-
476. 匿名 2019/01/31(木) 22:23:02
>>374
知的障害者の何が恐いかって
何を考えてるか「分からない」所だよね。
分からない事には拒否反応出て当たり前。
私は障害者の作業所で働いているけど
そこにいる利用者の事は 「分かる」から恐くないけど、外で、例えばバスの中とかにいる知らない障害者は恐いし、近付かないようにしてしまう。
何をされるか「分からない」から。
これは偏見ではないと思う。
+15
-0
-
477. 匿名 2019/01/31(木) 22:26:15
発達障害の子どもは子より親のが厄介な人多かったわ
他の子をぶったり暴言吐いたり授業中に叫んで邪魔したり、本人は悪いことした自覚がちゃんとあるんだよね(でも止められない)
だからちゃんと話せばごめんなさいできる
親はうちの子かわいそう主義の人多くて、ぶたれた子が意地悪だから悪いんだだのつまらない授業する教師が悪いんだの一点張り
特別支援学級の話をしたら最後、差別差別と発狂...+9
-3
-
478. 匿名 2019/01/31(木) 22:30:09
「障害者さん」って、とんでもない言葉だと思う🔫+6
-1
-
479. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:28
>>474
発達障害自体は離婚理由にならないよ。
結婚生活を維持するのが困難な理由がないと。
意思疎通が困難とかね。
だから隠してていいってもんではないけど。+8
-0
-
480. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:31
>>457
遺伝するんだから話さないといけないでしょ。騙してるのは事実じゃん。+5
-3
-
481. 匿名 2019/01/31(木) 22:46:00
>>478
じゃぁ何て言ったらいい?+0
-0
-
482. 匿名 2019/01/31(木) 22:49:02
でもさ、みんな全盲の男性と結婚できる。
ろう者の人とお付き合いできる。
この人と結婚したいと、車椅子の男性を連れて来たら、みんなの両親はなんていうかな?
社会なんて、そんなもんだよ。
残酷だけどね。
盲導犬も聴導犬も結局、人間がしたく無い事を犬に押し付けるだけ。
パラも、障害者が辛さを乗り越えて、スポーツして輝いている、って事に感動してるだけ。
+5
-8
-
483. 匿名 2019/01/31(木) 22:55:06
>>444
文章が崩壊してるね。
+1
-0
-
484. 匿名 2019/01/31(木) 23:11:34
こういうトピに書くのは気が引けますが、どう対処したらよいかわかりませんので……
混んでる電車のなかで走り回る人、女の人の後ろに立ち、うなじ舐めた人や奇声を上げてひとりでしゃべってる人、顔面から5㎝の距離でじろじろ覗きこんでくる人、階段を猛スピードでかけあげって前を歩いてのぼってる人にめちゃくちゃぶつかってくる人。電車ずらしてもお見かけします。
以前階段で後ろからぶつかられて滑って落ちかけましたが、手摺につかまれたので怪我などしませんでした。でもお歳を召した方がぶつかられたら、どうなっていたんだろうと思うとこわいです。
うなじを舐められたり、ぶつかられて怪我しても何も言えないんですよね。責任能力ないから仕方ないってなっちゃうんですよね。
差別はよくないけど、なんだかもやもやしてしまいます。 どう対応するのがよいのかわかりません。いつも避ける、逃げる対応になってしまう。
昔、身体が大きい赤ちゃんだから悪気はない。あたたかく見守ったり相手してあげてください。っておっしゃってる方がいたんですが、赤ちゃんは他人に危害を加えませんよ。+15
-2
-
485. 匿名 2019/01/31(木) 23:24:38
>>87殺してくれて家族は楽になったんだろうから犯人に感謝した方がいい。施設に預けてるのが何よりの証拠だ。 そうですね、心の奥底ではホットしているもうひとつの顔があると私も思う。号泣する身内はいないんじゃないかな?+3
-8
-
486. 匿名 2019/01/31(木) 23:28:51
障害児の親同士でも、障害の種類や程度は皆それぞれ違うからマウンティングや外したりはあるみたいで、身内は病んでた。
私は、身内に障害児がいるってだけで、それを知った知人に根掘り葉掘りされて、「大変なんでしょお?」としつこく聞かれてうんざりした。
色んな人がいるって思った。
結局は、人間性。
+5
-1
-
487. 匿名 2019/01/31(木) 23:51:40
>>484
それは声を上げていいんじゃないですか?
じゃないと親は何もしないですから。
外で何をしてるかは把握させないといけないと思います。
ただ、大きな赤ちゃんってのは、他人に危害がどうこうってことじゃなくて…
赤ちゃんって思い通りにならなかったら泣いたりするでしょ?
お腹が空いたり、眠かったりすると泣くでしょ?
人見知りしたり、場所見知りしたりするでしょ?
何か一生懸命アブアブとお話してたりするでしょ?
ここでは泣いてはいけないと我慢したりできないでしょ?
興味があればジッと見たりするでしょ?
そういうことを言いたいんじゃないかな。
少しの「いつもと違う」や「思い通りにならない」や不快感で感情が大崩れを起こしてしまうことが多いんです。
もちろん体も大きいし、声も大きいし、側にいる方は不愉快だったり怖く思うのも分かります。
だからこそ、度が過ぎてるなら声を上げて一人で出歩かせていいかを判断させることも必要かなと。
だって赤ちゃんを一人で出歩かせないですから。
ちゃんとそこまで成長してるのか、保護者なり施設なりがきちんと把握して必要な支援を受けるべきなのですが、把握できてないのなら大事にして把握させるしかないのかなと。
そこまでやるのは…と思うのであれば、やはり避ける、逃げるの対応が無難だと思います。+9
-0
-
488. 匿名 2019/02/01(金) 00:16:56
>>377
「すごい才能があるんでしょ」って言葉は相手の反応次第ってのあるよね。
ドラマの影響かなんかで興味本位で言ってくる人もいるから。
でも、こちらに寄り添って何か言わなきゃ的な感じで言ってきてくれる人もいる。
私は相手の日頃の性格とか、表情で判断してる。
言葉って難しいよね。+2
-1
-
489. 匿名 2019/02/01(金) 00:22:56
>>482
人それぞれの価値観だから貴女は無理なのはいいんだけど、急性緑内障で盲目になっちゃったり、交通事故で下半身不随になっちゃったら、貴女辛いね。自分で幸せの可能性狭めてるけど、まあ、それも貴女の人生だからね。いいんでない?+5
-3
-
490. 匿名 2019/02/01(金) 02:38:43
>>489
別に幸せでは無いですよ。
幸せの可能性も無いです。
私の祖母が、交通事故で全盲になりました。
祖父は一生懸命あっちこっち、連れ回していました。
でも、祖母がはいつも、目が見えたら、事故に会わなかったらって言ってました。
自分が生きているのは、死ねないからだって。
別に、差別してる人が変なのではなく、みんな知らず知らずの内に差別をしてるんです。
例えば、祖母の物の買い物でも、大体の店員さんは、祖母でなく祖父か娘の母(付き添い)に話しかけます。
目が見えない人に話しかけも、通じない(会話のキャッチボールが出来ない)と思うからでしょう。
目が見える人に話しかけた方が、早いからでしょう。
駅前で白状を振って、「道を教えて下さい‼」と言っても、誰も助けてくれなくて、その光景がピエロの様だとか、園児のご一行に遭遇して、先生が「あの人をジロジロ見てはいけません‼」園児に注意して、「そんなに言わなくても・・・」と悲しくなったと、おっしゃっていた方が居ましたが、世の中そんなもんですよ。
みんな、差別はしてると思います。
「怒りの川田さん」と言う本を読んでみると分かると思います。
古い本ですが、一般市民の障害者差別が良くわかりますよ。+3
-2
-
491. 匿名 2019/02/01(金) 05:39:18
>>490
心が曲がったのを理不尽な差別のせいにしてるだけ
誰かのせいにしても何も変わらない+2
-4
-
492. 匿名 2019/02/01(金) 06:15:03
結局、関わり方一つ、言葉かけ一つで、悪気がなく良かれと思ってやった事、慰め、共感にしても、受けとる側の心の状態によっては良くも悪くも解釈されるという事。
別に障害に限った事ではないけどね。
思いの行き違いが重なると、どちらの立場にあったとしても辛いし疎遠になってしまうのも仕方ない。
誤解が生じると辛いしね。
+4
-0
-
493. 匿名 2019/02/01(金) 08:25:23
自分の親は障害者施設の保育士してて産まれた兄弟も軽度の知的障害があった
色々あるんだろうけど地域の人達は兄弟を受け入れて見守ってくれてるし私も兄弟のことを大切な家族だと思っている
でもそれって兄弟の障害の程度もあるけど親に正しい障害の知識があったからだと思っている
自宅や学校で適切な対処をして障害のある子達のストレスを軽減して問題行動を減らそうって他の障害者家族の人達と勉強会開いたりしてた
家でも小道具作ったり、兄弟の好き嫌いを把握して行動計画たてたり、兄弟の個性にあった楽しい生活が出来るよう考えてた
障害があるから何かしてもらって当然とか、無理矢理ねじ込んだりとかそんなことなかった
何かしてもらったらきっちりお返しする、兎に角他人に迷惑をかけてはいけないってのが我が家の教えだった
狭いコミュニティで暮らしてたから余計に
親も専門ではあっただろうけどそれでも勉強して勉強して色んな人と話し合って死ぬ気で頑張って兄弟育ててきたんだと思う
兄弟の将来を考えて仕事だってずっと辞めずにフルタイムで働いてきた
それを見てきてるから障害者家族は~とか言われると本当に悔しい
結局その家族の人間性だ
健常者の家族だって良い人もいれば悪い人もいるそれとなんらかわりない+9
-0
-
494. 匿名 2019/02/01(金) 08:55:13
>>482
盲導犬とパラリンピックの何がいけない
んだろう?
感動しちゃいけないの
+4
-2
-
495. 匿名 2019/02/01(金) 12:03:31
受け入れられない気持ちを表に出すことが問題だよね。
嫌なら黙ってスルーすればいい。暴言吐いたりバカにして真似をしたり、わざわざ傷つけるようなことしないでって思う。+4
-0
-
496. 匿名 2019/02/01(金) 12:35:08
>>490
付き添いのほうに話しかけられるのわかる
それだけならいいんだけど、時々障害のある箇所を指して当人に見えないようにバツマーク作って確認してくる人がいて悪気はなさそうだけど地味に傷つく
関係ないかもだけど全員男の人だった
でもほとんどは察してくれる優しい店員さんが多い+1
-1
-
497. 匿名 2019/02/01(金) 14:44:22
>>493
なんて素晴らしいご家族だ。もちろんあなたも含めて。
なんか家族のあり方について色々考えさせられた。+1
-0
-
498. 匿名 2019/02/01(金) 16:24:50
>>467
ありますね。国民年金は2級からでしたね。
間違った知識を押し通す人は何を言っても聞かないと思います。年金のことは分かっている人は分かってるから+1
-3
-
499. 匿名 2019/02/01(金) 17:21:10
>>485
自分が死んだ後も生きててほしいから施設に預ける親もいますよ。
一人じゃ生きていけないから。
死んでいきなり預けられるより、慣らしておいた方が動揺やパニックも少なくて済むでしょうし。
私も障害を持つ子どもがいますけど、やっぱり少しずつ短期から始めて、あちらの生活に慣れるようにと計画は立ててます。
お金だけ貯めてても、それだけじゃうちの子どもは生きていけません。
子どもが殺されて感謝なんて、するわけがない。
号泣どころか殺してやりたいと思いますよ。
施設に預けることは、邪魔だからとか手に負えないって理由だけじゃありません。
邪魔じゃなくても、一緒にいたくても、自分が死んだ後に子どもが安心して生きやすい場所を確保する為に施設に預けてる人もいるんですよ。
親の思いをあまりバカにしないでいただきたい。
+4
-1
-
500. 匿名 2019/02/01(金) 18:41:07
>>318
何故わざわざひらがなに変えたりするのでしょうか。そこには心の中に差別意識があるからではないでしょうか+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する