ガールズちゃんねる

貧血の方、お仕事どうですか?

65コメント2014/09/17(水) 10:22

  • 1. 匿名 2014/09/11(木) 19:53:04 

    私は元々多発性の筋腫があって出血が多くて貧血なのですが
    最近採血したらヘモグロビン値が6.0でした・・・
    標準的な女性の値は12~ということで半分です。

    本来なら入院してもいいレベル、と言われてしまったのですが
    仕事があるのでそんなわけにもいかず、なんとか鉄剤を服用して
    やり過ごしていますが、毎日座っていても辛くて、立つ時は
    クラクラして、少し階段を昇ると息切れと動悸がします。

    少しでも貧血を改善させなきゃ、と小松菜やヒジキを毎日食べてますが、
    あまり改善されません。 皆さんの貧血にはコレ!っていうのありますか?
    あったら教えていただけたら嬉しいです!!

    +45

    -4

  • 2. 匿名 2014/09/11(木) 19:57:30 

    マスチゲン飲みながら頑張ってます。
    貧血とか言ってられない。

    +37

    -7

  • 3. 匿名 2014/09/11(木) 19:59:04 

    迷惑をかけにくい仕事を探して働いてます

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2014/09/11(木) 19:59:21 

    お医者さんの処方が一番!!
    しっかりと治療してくださいね。
    私は職場の仲間に貧血ひどいから…と話しています。
    無理な時は話して出来る限りのことをして協力をお願いしてます。

    +40

    -2

  • 5. 匿名 2014/09/11(木) 19:59:24 

    病院に行って鉄剤を処方してもらったほうがいいと思います。
    ビタミンCは鉄の吸収を助けます。
    逆にコーヒーや緑茶などに含まれるタンニンは吸収を妨げます。
    胃があれやすいので鉄剤と一緒に胃薬をもらうと良いです。
    私もヘモグロビンが6.0でした。これくらいのレベルだと病院に行かないと治りません。

    +49

    -0

  • 6. 匿名 2014/09/11(木) 20:00:44 

    デスクワークですら立ち上がるとクラクラ。
    主さん程酷くないですが、血液検査は鉄の部分が最低基準の半分以下なんてのもざらです。

    冬場はホウレンソウ、小松菜をよく食べてますが、
    夏はプルーンやナッツ類を食べてます。
    あとは、体質改善の為に漢方飲んでます。

    主さん、是非お医者様に相談された方がいいですよ。
    お大事になさってくださいね。

    +22

    -2

  • 7. 匿名 2014/09/11(木) 20:00:58 

    貧血は食べ物では改善されません。
    主さんの場合原因がわかっているんですから、原因をきちんと治療し、増血剤で改善しましょう。

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2014/09/11(木) 20:01:48 

    そんな状態でできる仕事なら筋腫を治療するまで休んだようがいいよ。

    +13

    -3

  • 10. 匿名 2014/09/11(木) 20:02:29 

    トプ画wwww

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2014/09/11(木) 20:03:12 

    貧血の方、お仕事どうですか?

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2014/09/11(木) 20:03:35 

    トピ画は詐欺です。
    変えて下さい

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2014/09/11(木) 20:04:16 

    貧血は病名ではなく、症状名。
    原因の疾患がわかっているんだから、原因を治療すべき。

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2014/09/11(木) 20:04:28 

    Hb=6なんて輸血が必要なレベルだよ!!
    無理せず治療に専念した方がいい。
    鉄剤じゃ原因の解決にならないでしょ…

    +39

    -3

  • 16. 匿名 2014/09/11(木) 20:05:10  ID:FvKqESnreJ 

    私もヘモグロビン値が7.0程度。慣れてしまいましたが鉄分の錠剤は非ヘム鉄とヘム鉄の2種類あります。ヘム鉄のほうが体内に吸収しやすいとの事。チョット病院で聞いてみて。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2014/09/11(木) 20:06:15 

    トピ画やめて

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2014/09/11(木) 20:06:42 

    ええ乳しとるのぉ

    +2

    -13

  • 19. 匿名 2014/09/11(木) 20:07:28 

    15
    検査データだけで輸血必要になるわけないでしょ。
    筋腫持ってるんだから、急激に6.0まで下がったわけじゃない。
    だからこの場合は輸血は不必要。

    +8

    -9

  • 20. 匿名 2014/09/11(木) 20:09:25 

    ハイビタン というドラッグストアや薬局で買える薬をお医者さんから勧められたので飲んでいます。
    わりと改善しました!お勧めです

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2014/09/11(木) 20:11:11 

    座っていても辛いし、立ち上がれないのに給料もらう方が迷惑。
    きちんと治療して、しっかり働ける様になるべき。

    +22

    -10

  • 22. 匿名 2014/09/11(木) 20:14:12 

    鉄剤の注射や点滴してもらいー
    あとは病院でもらった薬!

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2014/09/11(木) 20:16:12 

    私も5.7でした。今治療中です。
    立ってるだけでもクラクラして外での仕事が辛く退職しました。室内の仕事に就きたいと思っていますが貧血はすぐ治らないし貧血くらいでと思われてしまうので辛いですよね。

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2014/09/11(木) 20:18:24 

    建前上でも心配しないといけないし迷惑だから、お願いだから働かないで欲しい。
    同僚にそういうのいたら絶対イライラする!

    +9

    -26

  • 25. 匿名 2014/09/11(木) 20:19:38 

    迷惑かけずに健康な人と同じ馬力で働いてね

    +4

    -25

  • 26. 匿名 2014/09/11(木) 20:23:08 

    出産してから生理前酷くなった。
    プルーンがいいと聞いて、スーパーで干しプルーンを1日一個生理前から食べてます。
    凄く良くなりましたよ‼︎
    今はミキプルーン気になってます。
    でもいい噂聞かないから怖い。

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2014/09/11(木) 20:23:09 

    病院から鉄剤の錠剤をもらってるのでそれを飲みます
    私は血清鉄が下がるタイプで
    ヘモグロビンが9ぐらいあっても
    血清鉄は16とかでフラフラです。
    ヘモグロビンそんなに下がってないのにフラフラする人は
    血清鉄を測定してもらうことをお勧めします。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2014/09/11(木) 20:23:38 

    生理異常でヘモグロビン3.0になった時入院しました。正常値に戻る迄四ヶ月掛かりました。
    気を付けて下さい(^^;;

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2014/09/11(木) 20:31:56 

    私も巨大筋腫もちで貧血だったけど
    フェロミア? 処方された薬飲んで数値をあげた

    その後は筋腫の治療をして、食生活を気を付けて今では正常

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2014/09/11(木) 20:34:08 

    2回目の妊娠中からキャベツが大好きになって、よく生のキャベツをバリバリ食べてたんですけど、貧血でマスチゲン飲みだしたらキャベツを欲しなくなった‼︎

    キャベツの事を思い出したら、いてもたってもいられず冷蔵庫に直行してキャベツ剥いてバリバリむさぼってたのに‼︎笑

    これは貧血が原因だったって事なんですかね⁇

    うちの母も貧血だったんですが、母の場合はゴマ中毒でした…

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2014/09/11(木) 20:36:46 

    ヘモグロビン、10くらいでも病院行った方が良いですか?

    +16

    -4

  • 32. 匿名 2014/09/11(木) 20:47:11 

    なんの症状もなく採血をしたらHb9.6でFeが16だった。

    周りには驚かれたが、朝背伸びした時に倒れこむ以外は自覚症状はなかった。

    でも中学生の頃、姉妹で貧血検査で引っ掛かって病院に通ったのを思い出した。

    母も姉も未だに貧血だから特には気にしてない。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2014/09/11(木) 20:47:22 

    私もヘモグロビンが6.5まで下がりましたが鉄剤とピルを飲み経血量を減らし正常値まで改善しました。鉄剤だけだと持続性がないんだよね

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2014/09/11(木) 20:50:44 

    鉄剤は、便秘になりがちだから嫌。
    どーにかして!って、毎回思うꆤॄꆤ

    +13

    -0

  • 35. なーり 2014/09/11(木) 21:00:58  ID:Sl8Ugrst4S 

    ヘモグロビン5.6でしたが、病院から鉄剤処方で少し改善しています。
    私は氷を食べるのと、階段が辛かった位で、立ち仕事してます。体が慣れちゃってるようで、鉄剤飲んで階段の楽さにびっくり。そして氷食べるのがピタっととまりました。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2014/09/11(木) 21:01:42 

    婦人科で看護婦さんに怒られた。

    「貧血を馬鹿にしちゃいけない。血が貧しいんだから大事な心臓や臓器には血がまわるけど、末端の爪や髪の毛とかには回らなくなるのよ。特に女性は自律神経失調症になりやすい。出産を考えてるならなおさら。
    普通の人でも貧血になるんだからもともと血が少ない人は大変になるよ。」だって。

    良かれと思って献血に行ったら成分が足りなくて断られたことを話したら

    「人に血を分けてる場合じゃない!!」ってさらに怒られた。

    ちょっと凹んで帰った。

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2014/09/11(木) 21:02:59 

    数年前、入社後初めての健康診断の血液検査で、貧血発覚しました。ヘモグロビン値7台でした。健康だけが取り柄で、ふらっともしたことなかったし、運動も良くしていたので、とにかくびっくり。
    徐々に値が低くなってくと、身体が順応していってしまい、自覚症状ないまま状態が進行してるってこともあるらしいです。処方してもらった鉄剤を飲んでます。さぼりがちですが。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2014/09/11(木) 21:10:50 

    鉄剤って黒い便でない?
    最初遂に下血したかと覚悟した。

    +18

    -2

  • 39. 匿名 2014/09/11(木) 21:12:58 

    階段登っただけで一日中頭痛…何もやる気しなくなって病院行ったら、ヘモグロビン7.0だった。医者に「これじゃあ普通に生活してても、毎日富士登山してる様なものです」と言われた。鉄剤を服用して2週間くらいで劇的に回復。身体が軽くなった感じ。もっと早く病院いけばよかった。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2014/09/11(木) 21:13:03 

    10センチ大の筋腫のせいで、生理時は大量出血でした。ものすごく疲れやすく階段を一段上がるのも辛いけど、鉄剤も飲まず放置していたある日、皮膚感覚、味覚、嗅覚がなくなり焦って総合病院の皮膚科に行ってみたら、原因がわからず、既往歴の子宮筋腫から婦人科に回され血液検査の結果ヘモグロビン5.6でした。医師に心臓に負担がかかりいつ死んでも不思議じゃないので即入院!輸血したら嘘のように楽になりました。お願いだから放置しないでね。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2014/09/11(木) 21:18:17 

    ちょうど今日検診でした!
    鉄剤1ヶ月服用で7.5→12にまで改善したからもう鉄剤飲まなくていいよって言われました。
    今後はDSで買えるサプリで大丈夫かなぁ??


    +7

    -2

  • 42. 匿名 2014/09/11(木) 21:21:21 

    私も重度の貧血でした。筋腫もちで毎月に出血量が半端なく…。
    大量出血で…。フェロミア(鉄剤)でなんとか数値アップしてましたが…。
    結局、子宮摘出しました。
    今は、貧血もなくなり出血もなくなり(あたりまえ?)楽々ちんな生活です。
    食べ物や飲み物くらいじゃ良くならないじゃないかな?
    薬か注射か手術かな?

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2014/09/11(木) 21:25:44 

    鉄剤飲むと気持ち悪くて薬飲まない方が元気です。。
    ヘモグロビン7とか8で身体が慣れてしまっていると医者にはいわれました

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2014/09/11(木) 21:34:16 

    筋腫で貧血が発覚してから、敬遠してた牛肉とかレバーも積極的に食べるようになったよ。あと調理に鉄鍋使ってます。食べたから体力ついたのか?夕方になっても集中力がある日がある!

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2014/09/11(木) 21:37:51 

    43さん
    分かります!私の場合、胃がやられて何も食べられなくなる。処方された鉄剤が合ってないのかな…。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2014/09/11(木) 21:42:55 

    ひどくなると氷を食べたくなるので、ヤバい目安としてます。やっぱり病院の薬が一番です!

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2014/09/11(木) 21:45:30 

    鉄分飲むとお腹下しませんか?
    胃薬と一緒にのんでも気持ち悪くなるし。
    貧血も辛いけれど、薬のんでも辛くて…
    困ってます

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2014/09/11(木) 22:07:46 

    お医者さんに処方してもらった鉄剤が私には効きました。長年の氷食症から解放されました。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2014/09/11(木) 22:32:01 

    健康診断の結果が悪くて、再検査してもらったら検査項目の貧血に関する部分のほとんどが基準値より低く、びっくりしました(๑º ロ º๑)
    今まで貧血気味だったけど、こんなに悪い結果は初めてでショックです(๑>ㅁ<๑)
    貧血って一生付き合わないとダメなんですか?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2014/09/11(木) 22:46:09 

    49さん
    原因疾患によります。
    まずは貧血の原因を調べないとわかりませんね。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2014/09/11(木) 22:58:19 

    フローラディスク。是非試してみて、
    妊娠中かなり貧血が酷くなり、鉄の錠剤も受け付けず。フローラディスクに出逢いました。
    1本飲むとかなり改善されます。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2014/09/11(木) 22:59:15 

    私はヘモグロビン4.2でした。
    筋腫があり毎月大量出血で爪はボロボロ肌は血の気のない色白肌。仕事はデスクワークだったのでフラフラしながらも頑張って働きました。ずっと貧血だったので生理以外の日常は具合悪い自覚もなく…ピルを飲みながら鉄剤も処方されてました。
    貧血とは生理がある間ずっと付き合わなきゃないと諦めてましたが、生理の量は徐々に減り、鎮痛剤を常に欠かせなかったのが、ほぼ必要ない痛みになり、今では正常値になり一年になります。
    こないだ生まれて初めて献血ができました(TT)。この私でも献血ができるとは嬉しかったです。
    看護士さんも日に日に血色が良くなる私を見て驚き、献血出来たと伝えたら嘘みたいと笑って、喜んでくれました。なぜいきなり貧血が良くなったのかわかりません。
    私のようなパターンもありますので、みなさんも少しずつ正常値になりますように(*^^*)

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2014/09/11(木) 23:00:57 

    私は3.5ぐらいまでさがりました。
    その頃は氷ばかり食べてました。
    鉄剤飲んで数値が上がりすごく楽でしたよ。
    今は飲んでないですが感覚的に数値が下がってきてるのがわかります。
    来週、診察があるのでまた飲む事になりそうな予感です!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2014/09/11(木) 23:13:10 

    貧血酷いなら迷惑だから働くな、とか言う方がいてビックリしました…こういう人が盲導犬に危害加えたりするんでしょうね(´-ω-`)


    私も筋腫持ちで貧血酷くてずっと治療してましたが、病院で処方される鉄剤が合わず、静脈注射でフェジンを週何回か入れてましたよ!なので主さんのお気持ちすごく分かります。しんどくても仕事休めなかったり、辞められない事情ありますよね…

    けれど数年前にUAE(動脈塞栓術)をして、その後劇的に筋腫は小さくなり、貧血も改善されました!まだお若くて筋腫は辛いけど、子宮は取りたくない、再発があるから、と核出手術に踏み切れない方にはオススメします♪

    女性には色々ありますが、情報集めて主さんの負担が少しでも減ることを祈ってます☆

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2014/09/11(木) 23:30:42 

    氷を食べてばかりで薬飲むと便秘に、なるし大変です

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2014/09/11(木) 23:36:57 

    鉄剤飲むと嘔吐が止まらず、一錠飲んだだけで断念しました。
    胃薬と一緒に飲んでるけど、私には合わないようです。
    お茶や水を飲んでもすぐに吐きます。
    嘔吐により脱水症状が出て、2日間トイレのそばで寝たきりでした。
    つらい…

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2014/09/11(木) 23:39:15 

    私もヘモグロビン6,0でフェロミアのんでました。飲み始めのときは、仕事中(事務職)に吐き気が出て早退。以後インクレミンシロップ あまーいの飲んでます!

    どこかで聞いたけど 小松菜は豚肉と一緒に使ったら鉄の量が増えるらしい。鉄剤飲むときはビタミンCと一緒に飲んだら吸収がよくなるって聞きました。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2014/09/12(金) 00:12:19 

    立ってるのが奇跡って言われる位酷い貧血だったけど、フェロミア+週3でフェジン注射して2ヶ月でなんとか電車で立っていられるようになった
    あと関係あるか分からないけど水分補給はアクエリアスでしてから調子良くなった
    貧血って酷くなると自律神経が乱れるから鬱状態になったりすることもあるので市販の薬で済ませないで医療機関にかかった方がいい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2014/09/12(金) 00:42:44 

    私も筋腫で数値7くらいだった。真冬で震えながらでも氷を食べてた。食べたくて仕方無かった。常に舌が火傷状態で甘口カレーでも辛くて食べられなかった。
    髪も薄くなり爪もやわやわ。
    手術して今はピルも飲んでて正常値になったよ。
    生理でクスリ飲まなくてよくなったし漏れる心配もなくゆっくり寝れるし本当に本当に楽になった。早く治療して下さいね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2014/09/12(金) 00:59:38 

    私もヘモグロビン7で処方の鉄剤飲んでますが、気持ち悪いです。フェロミアは合わずに嘔吐。。今はフェルムですが、それも辛い。。
    みなさん頑張りましょう(T_T)

    +6

    -0

  • 61. 両兵衛 2014/09/12(金) 02:04:50 

    今まで貧血には縁がなかったんですが、ここ半年でたまに襲ってくるひどい貧血に悩まされてます(>_<)

    頭痛、肩こり、背中の痛み、口内炎、筋肉痛、立ちくらみなどあげたらキリがないです。
    体を起こしてるのが辛いです(T_T)
    なんだかんだで、やっぱりお医者さんの薬が一番効きますね(o´・ω・`o)

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2014/09/12(金) 10:08:20 

    中学生の時から貧血でした。
    氷ばかり食べていて、お皿に氷を入れてひたすら食べてました。
    数値は7.0くらいでしたが、胃薬と鉄剤が合わず、飲用後1時間で嘔吐します。
    そのまま病院にも行かなくなり放置気味です…
    毎日朝起きるのが辛いですね。あと、すぐ息切れして外出すると次の日ずっと寝てしまいます。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2014/09/12(金) 17:58:09 

    出産後に、血液検査で通常より赤血球が小さく貧血体質だと判明。ヘモグロビンとかは少し低いだけなんだけど、治療を要するレベル。
    今までひどい肩こりと頭痛持ちだと思ってたけど、貧血の薬のみだして治ったから貧血の症状だったのかな。
    今は子どもを母乳で育ててるから、薬飲んでても血の気がひくこともあってかなりしんどい。産休中だから何とかなってるけど、早めにミルクに切り替えないとな。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2014/09/13(土) 19:24:00 

    54さん、私も思いました。

    人間としてどうかしてる。ドン引きです。

    辛いけど、頑張らなきゃならない人もいるんですよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/17(水) 10:22:07 

    貧血になると氷をバリバリ食べたくなるという意見を読ませてもらい、ハッとしました。
    わたしの場合は、メントール飴を一日中バリバリ食べていました。スーパーで一気に20袋くらい買いだめして…自分は精神的におかしいんじゃないかと思っていたけど、貧血の薬を飲み始めて飴を全く食べなくなったので、貧血が原因だったのですね…もっと早く病院に行っていれば良かった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード