-
1. 匿名 2019/01/28(月) 10:13:47
年明けに第二子出産し、ありがたいことに夫も育休を取ってくれました。仕事が休みなのだから家事を積極的にして欲しいのですが、いわれたことしかしません。初めは言ってましたが、言われてすると夫は不機嫌に。
ついに期待するのを諦めようという結論に至りました。皆さんのお家はどうですか?
諦めた方、愚痴り合い、語り合いましょう!+682
-14
-
2. 匿名 2019/01/28(月) 10:14:14
はい、ここにおります。+797
-8
-
3. 匿名 2019/01/28(月) 10:14:37
お互いさまですね。+272
-35
-
4. 匿名 2019/01/28(月) 10:15:20
とっくにあきらめております+800
-6
-
5. 匿名 2019/01/28(月) 10:15:38
え(笑)ご主人、育休意味ないじゃん(笑)仕事行ってもらったら?+1721
-7
-
6. 匿名 2019/01/28(月) 10:15:47
育児を積極的にしてもらったらどうですか?+326
-11
-
7. 匿名 2019/01/28(月) 10:16:12
+1358
-6
-
8. 匿名 2019/01/28(月) 10:16:15
旦那の育休って、ほとんどがただの長期休みよね…+1125
-8
-
9. 匿名 2019/01/28(月) 10:16:15
諦めて自分ですれば良いと思うけど、私が色々してる間に、テレビ付けてケータイいじってゴロゴロしてる姿を見たら腹が立って文句言わないといられない。
+1231
-6
-
10. 匿名 2019/01/28(月) 10:16:24
全てにおいて文句を言われないように最低限やってる感じ。結婚当初から私に愛情は無いんだなと思う。家賃補助してくれる人だと思って暮らしてる+708
-10
-
11. 匿名 2019/01/28(月) 10:16:25
子供を見ていてもらって、主さんが家事をしたらいいんじゃない?+354
-25
-
12. 匿名 2019/01/28(月) 10:16:29
そもそも人に期待なんてするもんじゃない。貴方が勝手に期待して勝手に失望しただけ+45
-83
-
13. 匿名 2019/01/28(月) 10:16:31
私も期待してません
期待してやってもらえなかった時はイライラしちゃうから
旦那も何かあると『言ってくれればいいのに』って言うけど
率先して出来るかどうかよね+896
-3
-
14. 匿名 2019/01/28(月) 10:16:40
だいぶ諦めたけど、月一くらいで、
不満ぶつけている。
一応言っておかないと、
それでいいと勘違いされるし。+593
-5
-
15. 匿名 2019/01/28(月) 10:17:34
期待すれば、するほど落胆するので
期待しません。
そうなるまで、何年も何年もかかりました。
そうなると、何故一緒に暮らしてるのか疑問になってきます。
+900
-3
-
16. 匿名 2019/01/28(月) 10:19:40
休日出勤と言っていた時や帰りが遅い時は仕事を理由に
ずっとパチンコに行っていました。
仕事が遅い日も休日出勤と言っている時も
本当に仕事なのか信用できません。
期待するのを辞めたら楽になりました。
+472
-1
-
17. 匿名 2019/01/28(月) 10:19:45
こういうは文句言うのはどうかな?って思う+41
-141
-
18. 匿名 2019/01/28(月) 10:20:06
子どもにも期待しない方が良い+206
-9
-
19. 匿名 2019/01/28(月) 10:20:15
>>1
それなら仕事行け!!だね!!
手伝ってくれなくて、昼寝やゴロゴロされてたら、イライラしない?ストレス溜まる!
大人1人いたら部屋散らかるし!
うちの旦那は食べてたらポロポロこぼしたり、飲んだ缶を放置したり・・・注意するとお互い気分悪くなるし・・・旦那いないと散らからなくて良いわ!+591
-4
-
20. 匿名 2019/01/28(月) 10:20:31
言ってやってくれるだけまだマシだよ
うちなんか子供は言ったら家事とか手伝ってくれたりするのに旦那は言ってもやらない+181
-8
-
21. 匿名 2019/01/28(月) 10:21:32
言えばやってくれるならがんがんお願いすればいいじゃん!と思ったけど、嫌な顔されるのか。
それは腹立つし「なんのために育休とったんだ!?育休て育児休暇ってことなんだけど意味わかる??」て言いたくなるな。+418
-2
-
22. 匿名 2019/01/28(月) 10:21:46
昨日の夜子どもを寝かしつけてそのまま眠ってしまった。
少し経って起きたときに、麦茶も炊いてなかったし、ご飯の予約もしてなかったし、洗濯物も干してなかったけど、また起きてするのも面倒くさくてどうしようかとしばらく布団で考えてたらガチャガチャしてる音がしてどうやら旦那が全てしてくれてた。
何も言わなくてもしないといけないことは分かってるみたいだし、やれば出来るみたいだから、主さんも一度何もせず委ねてみるのはどうでしょう?
何一つしてなかったらもうポンコツ野郎認定って事で。+54
-108
-
23. 匿名 2019/01/28(月) 10:25:45
男性ってすぐ楽しようとするよね。笑
職場の人たちがそうですごく呆れてしまって、でも脳の違いなのかな、と思い夫にも期待するのやめました。女性って見た目とか、次に使う人のこととかあれこれ気配りできるけど、男性は、やったか、やらなかったか、が全てで出来栄えとかどうでもいいんだろうなーって感じ。やるきナッシング。+498
-9
-
24. 匿名 2019/01/28(月) 10:26:02
期待するだけ無駄ー思って
期待していなくても
毎回同じようなことでイライラしてしまう…。
やっぱどこかで期待しちゃってるのかなぁ+272
-4
-
25. 匿名 2019/01/28(月) 10:26:34
もし旦那が育休取るって言ったらお断りだな。
いたら絶対イライラするし、お昼もちゃんと作らなきゃいけなくなるから逆に迷惑。+541
-4
-
26. 匿名 2019/01/28(月) 10:28:39
来年4月に第一子が小学校に入学するので、そろそろマイホームを考え始めたいんですが…。。
夫→うーん、今の学区で別にいいんじゃない?ローン組むのが怖いし。マイホームってすごいお金かかるよ?
周りがマイホームラッシュなので、私も少し焦っているのもあるんですが、子供の学区を考えてこのタイミングで購入したいんですが、何度話してもスルーされるので、もう諦めました。
こんな奴と何千万ローン組んで住む家なんて欲しくなくなりました。
賃貸に住み続けて、子どもが成人後に離婚しようと思ってます。
+607
-44
-
27. 匿名 2019/01/28(月) 10:29:31
私だ!!
育児、家事1人でやるって決めたからいてもいなくても期待しないから気持ちが楽になりました+217
-4
-
28. 匿名 2019/01/28(月) 10:29:44
お正月、旦那の実家に泊まりで行くはずだったけど、
体調が悪いので、私と犬だけ家に残った。
義両親をガッカリさせたくなかったので、旦那と子供には行ってもらった。
途中、「体調大丈夫?」というメールすらなかった。
実は熱も出たけど、東京だし、何かあれば救急車もあるし友達もいるし…とこちらも連絡しなかったけど、
帰宅してからのヘラヘラした態度や体調のことすら聞かない旦那を見て、
今までのこと、これからのこと、色々と考えてしまった。
病気になるとわかるって本当だね。
+699
-16
-
29. 匿名 2019/01/28(月) 10:30:07
もう嫌すぎて女の人と結婚したいとすら思うようになってきた
気が利かなすぎる+699
-3
-
30. 匿名 2019/01/28(月) 10:31:12
はーい。求めてもイライラするだけなので「お父さん」という肩書だけのマスコットとして見ています。+340
-3
-
31. 匿名 2019/01/28(月) 10:33:48
育児系の協力は喜んでしてくれるし、まかせて安心だからどうしてもなことは母に頼ってる。一応お父さんの人は謝礼金やお礼のご飯のお金を払ってくれる人としてるよ。+36
-7
-
32. 匿名 2019/01/28(月) 10:34:46
期待せず3人がむしゃらに育てて10余年
三姉妹と私の女子会を楽しめるようになり
自分の努力を密かに讃えられるようになった
まじで本当に良く頑張った+718
-4
-
33. 匿名 2019/01/28(月) 10:35:09
いくら言っても聞かないし理解しない。
物には張り紙だらけ。
「捨てない」とか
「汚れ物」とか…。
おかげで無駄な会話も減りケンカも減りました。
見栄えは悪いけど。+184
-2
-
34. 匿名 2019/01/28(月) 10:36:04
ゆえば、やるんだから、ゆって使ってやれ。ゆったってやらないヤツ多いよ+4
-73
-
35. 匿名 2019/01/28(月) 10:36:31
>>22
その旦那さんが立派だと思うよ。本当に委ねたら部屋は汚いわ皿は洗わないわ、もう、本当に何もしない。+214
-1
-
36. 匿名 2019/01/28(月) 10:37:39
たまーに旦那に子供の面倒見てもらっても、子供が泣き止まないと後で私に八つ当たりしてすごく責めてくるからもう任せるのやめた。その代わり子供がお父さん嫌いになってもフォローもしない。自業自得。+357
-4
-
37. 匿名 2019/01/28(月) 10:38:02
もうわかりあえないし、歩み寄るだけ無駄だと思う。お給料を毎月もらってくるだけでもありがたいと思うようにしている。
夫婦ではなくスポンサー様だと割り切る。
他人なのにありがとうございます。+666
-2
-
38. 匿名 2019/01/28(月) 10:38:12
旦那さんを大切にしよう+19
-48
-
39. 匿名 2019/01/28(月) 10:39:23
>>22
期待してない人のトピで自分の旦那はしてくれますみたいな自慢書き込む人の心理がわからないんだけど+287
-13
-
40. 匿名 2019/01/28(月) 10:39:27
平日にいつも遊具占領してお昼寝してるお父さんて、育休の人たちなんですね。
お母さんが赤ちゃん見てるの。
お父さん物凄く邪魔、最近やたら多いです。+308
-2
-
41. 匿名 2019/01/28(月) 10:39:39
夫と私のマグカップがシンクに置いてあった。夫が自分の分のマグカップだけ洗ってコーヒー淹れて飲んだ。あぁそうかってスーッと冷めた。そこから何も思わない+543
-8
-
42. 匿名 2019/01/28(月) 10:40:19
>>1
言われたことができればエライよ、旦那さん。
うちは日本語すら通じない。
言われてもできない。
うちの犬の方が言われた通りにできている。+353
-1
-
43. 匿名 2019/01/28(月) 10:41:59
出来の悪い部下だと思って指示だしてやってもらうしかなくない?
育休中なんだから諦めて好きに遊ばせるのはダメでしょ。+139
-4
-
44. 匿名 2019/01/28(月) 10:42:04
脳の違い。だから言わないとやらないのが当たり前だと思っている。
この数日私がインフルエンザになった。子ども達は買い物や家事を手伝ってくれた。夫はスマホゲームのイベントに重なって私が具合悪くなった事をぐちぐち。だから頼らなかった。
移さないために家族から離れていた事で自分の精神面を保持出来た。
夫に移したら余計に面倒だし。
毎回だけど、私が具合悪くても家族の世話はするけど私の世話まではしない事にガッカリはする。(遠慮なく買い物はさせるけど、お粥を温めたりは自分でやるとか。)+210
-1
-
45. 匿名 2019/01/28(月) 10:42:09
そんなしょーもないのゴミ箱にでも放り込もう+145
-2
-
46. 匿名 2019/01/28(月) 10:42:10
それってダメなやつじゃん。
単に仕事サボって休んでるだけよね。
子育てや家のこと積極的にしないんなら無意味な制度でしかないな。
世の税金がまた無駄に使われてる。+230
-5
-
47. 匿名 2019/01/28(月) 10:43:09
私を養ってくれる人、ただそれだけです
何も求めてません+255
-2
-
48. 匿名 2019/01/28(月) 10:43:24
新婚だけど先に結婚した友達の愚痴を聞いてたから最初から期待しない方が楽だと思って最初から期待しない事にしました。
+107
-4
-
49. 匿名 2019/01/28(月) 10:47:33
社会保障制度の悪用だから会社に行ってもらってください。+270
-3
-
50. 匿名 2019/01/28(月) 10:47:52
>>29
私もあります。こういう異常な発想にさせてしまうくらい、うちの夫はポンコツ。
実家帰って、母親にサポートしてもらってたほうが、よっぽど心穏やかに育児できるだろうな。
でも、たまに(年に2,3回)実家帰ると、楽してきたんだからいいじゃん、って、余計何もしなくなる。+144
-3
-
51. 匿名 2019/01/28(月) 10:48:38
夜泣きがある頃、言葉が通じない頃、絶対に寝かしつけをしてくれなかった
寝不足だし寝てくれなくて当たってしまうこともあったけど、諦めて一人で乗り切った
言葉が通じるようになってようやく一緒に寝ようか~とか子供に擦り寄り、子供にママじゃなきゃ嫌!と泣かれて不機嫌になり私と子供に当たり散らす
正直言ってバカなんじゃないかと思う+446
-1
-
52. 匿名 2019/01/28(月) 10:49:06
>>47
おもいっきり金を求めてるじゃない+21
-15
-
53. 匿名 2019/01/28(月) 10:51:17
わたしも第一子産んだ時の話です。
両親は頼れず。母は身体が悪い為手伝えないと言われ、父は他界しているので。旦那と頑張っていこうと初め思ってましたが旦那は手伝ってくれる時もありますが、、、休みの日になると友達と遊びにいく。といって出掛け事が多いです。田舎なので車で出掛けるので遠方まで遊び行くので帰宅するのが遅いです。『もう少し家にいてほしい。』と伝えたのですが旦那は『それは無理かな』と言われました。そのとき何かの糸が切れてしまってこの人に期待する事をやめようと決意しました。子供が大っきくなったら離婚しようかなと思ってます。+375
-1
-
54. 匿名 2019/01/28(月) 10:54:23
期待するだけ損だと悟った。
けどまだ完全には割り切れてないからちょっとした事でイライラする…+159
-0
-
55. 匿名 2019/01/28(月) 10:54:33
期待はしてないけど、それでも腹立つ。
+196
-0
-
56. 匿名 2019/01/28(月) 10:54:34
パソコンが急におかしくなった時、それまで寝てテレビ見てたのにトイレ行きだした。戻ってきたら俺にはわかんねぇと言って休日にもかかわらず同僚に電話して聞いていた。自分でなんとかしようとせず、他人に任せるなんて最低。+39
-22
-
57. 匿名 2019/01/28(月) 10:55:00
期待しない方が楽だから期待しなくなった。
こっちは生活費ギリギリなのに旦那はパチンコ三昧。
怒る事さえ虚しくなって無の境地。
その代わり一緒に出かけたくもないし、なるべく顔も合わせたくない。
+165
-0
-
58. 匿名 2019/01/28(月) 10:55:59
家事も育児も私が100%やって仕事もして、プラス仕事以外何もしない旦那のお世話。
シングルマザーの方が何百倍も楽。
離婚したい。+301
-5
-
59. 匿名 2019/01/28(月) 10:57:00
「昼夜仕事してんだから」が口癖。家ではろくに話もしないし何かあっても相談にものってくれない。私が死んでも葬式にも出ないんじゃないかな。夫は完全にA TMでーす。+167
-1
-
60. 匿名 2019/01/28(月) 10:58:40
些細なことかもしれないけど、旦那がイベントの時によく体調を崩します。
遠出しようと約束してた日とか、結婚前に親と食事会する時とか。
先日は何年も見たかった歴史ある行事に、仕事終わりに行けそうだから準備しといてもらったのですが、偏頭痛で吐き気がすると言って行けませんでした。
ちゃんと準備はしてたので行く気はあったのだと思いますが・・・
来月は温泉旅館予約してますが、なんかもういいやと諦めの気持ちです。+112
-2
-
61. 匿名 2019/01/28(月) 10:58:40
いるだけでイライラする。なんのために一緒にいるのかわからない。仲良しの夫婦とか心底うらやましい。+260
-0
-
62. 匿名 2019/01/28(月) 11:02:23
まさに今朝の話。
今日税理士が来るからそれまでに資料用意しとけって言ってたのに、「日曜にやる」って言うから放っておいたら、日曜は友だちと飲みに行って午前様。
今朝になってバタバタしながら用意してて、仕事遅れるだの私に八つ当たり。
まあ私はこうなるって分かってたけどね。
計画性ないのが悪いんだよ。+304
-0
-
64. 匿名 2019/01/28(月) 11:02:32
結婚する前は「いとこが年下ばっかで、何故か慕われちゃうから小さい頃から面倒みたりしてた」とか「料理もできるし、手伝いもするよ」とか言ってたから、私と同等ぐらいにはできると思ってたら...全部ウソだった...
子供に泣かれると、すぐイラつくし。
抱っこしながら平気でタバコ吸うし。
公園に行っても、子供放置でスマホしてるし。
確かに料理はするけど、器具とか散らかしたまま。
自分が使った食器の上げ下げすらできず。
洗濯物を取り込んで床に置くとかあり得ない!
だから、自分の子供には小さい頃からお手伝いをさせ、レディファーストを教え、マナーも学ばせ、他者の都合も考えて行動するように...と育てています。
旦那に期待して毎回疲れるより、子供を育てる方に時間も力も費やした方が恵み多いかな?と切り替えました。+220
-4
-
65. 匿名 2019/01/28(月) 11:05:46
中学生の息子の方が
完全に旦那より役に立つ!
+235
-1
-
66. 匿名 2019/01/28(月) 11:06:19
>>39
書き方悪くてすみません。
うちの旦那も何もしない人なんです。昨日も食べた食器は私が洗うまでそのままだったし、出掛ける時も自分の準備が終われば、準備出来たら言って。って子どもの準備など何もせずにいたし。
言いたかったのは、妻がいれば旦那は妻がするだろうって何もしないけど、昨日の私みたいに子どもと寝てしまえば家事をする人がいないから、そうすれば案外してくれるんじゃないかと。
自慢のつもりは無かったです。今朝も、玄関にゴミをまとめて置いてたけど、ゴミ出しといてって言わなかったので見事にスルーして仕事行ってましたしね。
+142
-2
-
67. 匿名 2019/01/28(月) 11:07:17
>>63
社会人ですか?
仕事でもそうそう考えですか?
上司にも同じこと言えますか?+99
-0
-
68. 匿名 2019/01/28(月) 11:07:38
期待するのを辞めて自分で色々やるようになったら、旦那がやらないことに対してイライラもしなくなったしすごく気持ちが楽になったー!
でもごくたまーに、なんで自分だけ頑張ってるんだろう…?って思う時がある。+227
-0
-
69. 匿名 2019/01/28(月) 11:08:03
とっくに諦めてる。
子供が色々問題起こした時に、あなたから言って(説教)と頼んでも、結局ゴモゴモしてて子供に何も言えなくて、私が噛み砕いて言うと、すっかり私は悪者。
あなたから言ってと言うのは、母親より父親から言った方が効くと思うから頼んでるのに、うちの夫はズバリと言えない性格。
嫁姑問題もやっぱりゴモゴモしてて何も言えない。
子供の事は放置出来ないけど、姑問題はもう放置すると決めた。
本当に頼りにならない夫よ。+169
-0
-
70. 匿名 2019/01/28(月) 11:08:48
>>37
うちもそうなんだけど、そうすると自分の愛情表現を表す場所がなくなってすごくさみしくならない?
もう不倫しそう+109
-0
-
71. 匿名 2019/01/28(月) 11:10:12
>>63
お前な、ガル男とか言って堂々と出てくんなや
+157
-1
-
72. 匿名 2019/01/28(月) 11:11:42
義理両親来るから片付けしてても手伝わない。
これしまっといてと何日も前から言ってたけど、全然しない。片付けの時に「ずっと前から片付けといてって言ってるんだけど」と言ったら、「聞いてませーん」と。
おまけに、ずっと片付けないなと思ったら、私の伝え方が悪かったかな?って考えてもいいんじゃない?と、責任転嫁してきた。
そして、教える技術っていう本を読みだした。
育児も家事も手伝わないのに、何が教える技術だ。+202
-0
-
73. 匿名 2019/01/28(月) 11:11:56
休日の夕方の、これから夕飯作って子どもに食べさせお風呂に入れて…っていう時間帯に急に「ジョギング行ってくる」「床屋行ってくる」「電池買ってくる」と出かける夫
子どもが小さいから私が大人のご飯を作ってる間に子どもに食べさせてくれると助かるのに
お風呂も一人が子どもと入って一人が出てきた子どもの世話をすれば楽なのに
その用事を昼間に済ませてくれたらいいんじゃないの?
何でよりによって一番忙しい時間帯に出かけるの?
お願いだからその時間帯だけでもいいから家にいてって何回か言ったけど結局元通り
あ、そっか。一番忙しい時間帯「だから」出かけるんだなって気付いた
もう諦めた
+384
-1
-
74. 匿名 2019/01/28(月) 11:11:56
>>71
そっと通報しましょ
一切リアクションしない。相手の思うツボ+62
-1
-
75. 匿名 2019/01/28(月) 11:12:25
みなさまお疲れ様です…苦労されてるんですね
こういう人達にZOZOの100万とか宝くじが当たればいいのに+180
-0
-
76. 匿名 2019/01/28(月) 11:12:55
本当に無駄に休みが多いと逆にやる事増えるし何だろう…旦那に縛られてる感があるのよね。別に強制はされてないけど、家事育児を怠ると絶対に機嫌悪くなるよね。旦那って存在は。
普通にやってるからそれがどれだけやってるか
分かってないと思う。うちの旦那はよく手伝う方なのかと錯覚してたけど土台は殆ど私がやってるから旦那が手伝ってくれてる事は子供のお手伝い程度なんだよねwこれ全面的に任したらパニックだろうし、絶対キレてくると思うw
私も仕事はしてるけど、旦那はしっかり仕事しててくれる方が断然良いという結論に達しました。後は旦那の得意分野は丸々任してるし、それに対してはありがたいなって思うからおあいこ。夫婦って助け合いだよね、という事にしておこうw+86
-0
-
77. 匿名 2019/01/28(月) 11:13:06
>>67
仕事と家事を同列にするのはズレてると思うけど
まあ無理矢理仕事に置き換えるなら新人に指示なし、何も教えない状態で動けと言っているようなもの
それは無理筋でしょう+5
-31
-
78. 匿名 2019/01/28(月) 11:13:36
>>76
今年のGW10連休とか苦痛でしかないよね
長時間そんなに一緒にいたらうちなら絶対揉めるもん+219
-0
-
79. 匿名 2019/01/28(月) 11:14:07
「結婚したら、子供出来たら変わるよ」
そんな言葉信じちゃダメ
クズは一生クズ+332
-1
-
80. 匿名 2019/01/28(月) 11:15:07
旦那さん、全然育休の意味ないじゃん。
ただ休みたかっただけだね~最悪。+138
-1
-
81. 匿名 2019/01/28(月) 11:15:32
「小生」「当方」って言っちゃう人+61
-2
-
82. 匿名 2019/01/28(月) 11:15:57
同棲期間中から旦那に期待した事が全然ないので不満も全然ない。
期待するよりも
頼んでしてもらう方が早い。+11
-4
-
83. 匿名 2019/01/28(月) 11:16:13
>>80
一緒に居れて嬉しいだろ
何が最悪だよ
ふざけんなよ+2
-82
-
84. 匿名 2019/01/28(月) 11:18:19
>>63
勝手に開き直るなよ笑
なんの努力も改善もしようとも
コレっぽっちも考えてないくせに笑
だから男は〜
って言われんだよ笑
言われたくないんなら
その浮気する行動力を育児や家事に
行動とれよ笑
だから男は……爆+112
-0
-
85. 匿名 2019/01/28(月) 11:19:15
>>83
根拠の無い自信ワロタ+80
-0
-
86. 匿名 2019/01/28(月) 11:20:50
期待するだけ損、そんな暇があったら子育てが終わったら離婚する為の準備をしましょう。+108
-0
-
87. 匿名 2019/01/28(月) 11:23:17
私も期待しないで生活したいけど、自分がせかせか働いて、何もしない旦那を見るだけでイラついてくる。旦那が出掛ければ見なくてすむけど、家事と育児で自分の時間も持てないのに、外で自由にやってる旦那を想像するとイラつく。諦めた人って、どうやって気持ちを平穏に持っていけるのか知りたい。
ATMと思えるくらい稼いでるならいいけど、私の方が稼いでるしなー。
もう離婚しかないのかな。
+228
-1
-
88. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:16
専業主婦時代は完全に諦めてたよ。
ストレスで何度も離婚考えた。
働きに出てからはガンガン言いたい事言ってるわ。
だって、ウチの旦那、仕事しか出来ないんだもん。
こちらは仕事も家事も育児も休み無くやってますが!ってね。+192
-2
-
89. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:37
このトピ見てると、すべてにわたしもだよ、わたしもだよって+押して読みました。
家賃補助してくれる他人って思う方が楽ですね。
でもなんでわたしだけって思ってしまうから辛い。+217
-0
-
90. 匿名 2019/01/28(月) 11:25:32
旦那の「あとでやる」って言うセリフがムカつく。
私はすぐに行動する派だから、結局やらなくてギリギリになってこっちに負担がかかるのがすごく嫌。
しばらく待ってやらないと思って先にやると「やろうと思ったのに」って言われるのもイラッとする。+225
-0
-
91. 匿名 2019/01/28(月) 11:27:00
>>87
めっっちゃわかる。
外出てくれたら邪魔にはならないけど、わたしが家事してなんで遊んでんの?ってイライラする。
わたしが遊びに行ったら、洗い物は増やしたまま、服は脱ぎ捨てて散らかしてる。結局、働いて家事するのも、遊びに行って旦那の後片付けするのも全部わ・た・し・!
家の戦力になるほど稼ぐのもわたし・・・+154
-0
-
92. 匿名 2019/01/28(月) 11:29:11
>>28
でも子供いると病気の時一人で居られるのってすごく楽じゃない?
メールも見るのしんどいから緊急時以外いらない。
帰ってきてからの一言はあってもいいかな。+5
-3
-
94. 匿名 2019/01/28(月) 11:33:14
私も旦那にはもう期待しない事にしてる
けど、そうすると男ってますます何もしなくなりませんか?
で、私は不機嫌になると「言ってくれなきゃわからない」とか子供みたいな事言い出す
もう本当、こんなでかい子供いりませんよマジで。マジで!+208
-2
-
95. 匿名 2019/01/28(月) 11:35:03
これがまた共働きだと更に腹立つんだよね~!!
専業なら文句言わずにあれこれやりますよそりゃ
でも私も働いてる!それなりに稼いでる!
…あれ?これ離婚して1人で生活した方が楽じゃない?って最近思えてきてる…+224
-1
-
96. 匿名 2019/01/28(月) 11:36:54
私、夫に直接言った事あるよ
「もうあなたには期待してないから、仕事以外何もしなくていいよ」
って
すっごくプライド傷ついたみたいで、それから少しはやってくれるようになった
正直こんな事こっちも言いたくないんだよ+256
-2
-
97. 匿名 2019/01/28(月) 11:37:51
夫婦の話を会社の上司と部下で例えるのは違うと思う
二人で夫婦なんだから、責任は同じはず。
会社で例えるなら共同経営者
共同経営者なのに相手に指示待ちする?
経営方法がわからなかったら、調べたり努力するのが普通じゃない?+168
-0
-
98. 匿名 2019/01/28(月) 11:37:52
早めに遺族年金をもらえる事を期待するしかないわね+77
-0
-
99. 匿名 2019/01/28(月) 11:39:00
>>93
「当方ガル男です」
いらんいらん!
そっとこのトピ閉じてください
あなたの来るところじゃないです
辛い思いをしてる既婚女性の共感の場なので+140
-0
-
100. 匿名 2019/01/28(月) 11:39:08
うちの夫、営業なんだけどこんなに気が使えなくてよく営業なんてできてるな。接待とか本当にできてるんだろうか?と本気で心配しているし首にならないのが不思議+163
-0
-
101. 匿名 2019/01/28(月) 11:40:08
>>93
で結局>>62みたいにギリギリになってバタバタするんでしょ。
だから男はだめなんだよ。
後回しにしてるだけで全然のんびり生きてないからなw
今できることを明日もやれる保障なんかない。+82
-0
-
102. 匿名 2019/01/28(月) 11:40:17
上の子供が生まれた時は同居をしていて
旦那は義両親に守られていたこともあって
子育ても孤独でした。息子は仕事頑張ってるから疲れてるから、とかで夜泣きしたらすぐに泣き止ませないととか...実家も遠方で頼れず、色んなことを1人で抱え込み、精神的におかしくなって同居を解消したものの相変わらずで。子供をやっと預けられたのは2歳過ぎてでした。(帰省して実両親に)それまで美容院にも病院にもずっと一緒につれていっていて、旦那はオムツ交換も何もできない人でした。
2人目を考えるにあたって、もうこんなに1人で背負い込むのは無理ですと全て打ち明けて、色々な話し合いをした結果、旦那が変わり始めたので
2人目に踏み切りました。ただ、ワンオペに慣れすぎた結果、2人目も無事に生まれてバタバタだけど旦那が出張でいない日が一番楽です。
子育てに関しては期待せず、子供優先でやってます。+90
-2
-
103. 匿名 2019/01/28(月) 11:43:10
もう怒るのも喋るのも疲れた。まだ結婚二年目だけど徐々に仮面夫婦になれるように夫からのラインだけ通知オフにしてる。家の中じゃ自分からは喋りかけないようにして、会話もすぐ終わらせるように仕向けている。+138
-0
-
104. 匿名 2019/01/28(月) 11:44:02
うちも1人目が2歳くらいまではイライラしっぱなしだったけど、諦めたら楽になった。
でも二人目産まれて、上が5歳で手伝ってくれるから、旦那の前であえて上の子に「ほら、下の子ちゃんに〇〇やってあげて〜」とか当て付けのように言うと少しづつ旦那もやるようになってきたw+76
-1
-
105. 匿名 2019/01/28(月) 11:46:59
見ててって言ってもゲームしてたり寝たり全然見てない。そばに居るだけ、ライターとか口の中に入れるから高い所に置いとけ言ってるのに寝そべった時に床にタバコセットを置く。もうね、言い方悪いけど子供死ななきゃわからないのかな。+140
-0
-
106. 匿名 2019/01/28(月) 11:47:12
主さんのとは違うけど、旦那が怒ると感情が抑えられない人でここには書けないような暴言吐いたりすぐ家出したりする人ですべてを諦めた。
新婚旅行も私にムカついたって理由でキャンセルされたし、
結婚式する予定で式場予約したのにやっぱりやらないって言われてキャンセルされた。
妊娠したときに産後やっぱり結婚式やろうって言ってくれて、予約したけど産後やっぱりキャンセルされた。友達にも親戚にも恥かいた。
なんだかもう旦那として見るのをやめた。
好きじゃなくなったら期待もしなくなって喧嘩は減りました。
私にはそんな感じだけど、率先して家事をやってくれること、子供の世話はすごくよくしてくれて、なんでも任せられるからなんとか一緒にいます。
お金貯めていつかは離婚したいけど。+126
-5
-
107. 匿名 2019/01/28(月) 11:48:58
旦那の行動の事実を淡々とノートに記録しています。
私は自分を責めてしまう性格なので。
そのノートを見ると全然自分悪くないやんと思って楽になります。
そして、記録はいざという時に役にたちます。
+157
-0
-
108. 匿名 2019/01/28(月) 11:50:27
>>93
確かにね明日やれる事は明日やればいいんだろうけど今しないといけない事を頼んでるんじゃ無いかな。
洗濯物を濡れたまま明日まで待てないし、食器洗いだって、後で後でって溜めたら使う皿やフライパンは無くなるし、どんどん汚れた食器は溜まるし。
家事しない人の考え丸出しですね。+99
-0
-
109. 匿名 2019/01/28(月) 11:51:02
期待するだけ無駄だし、なんでも自分でやった方が早いから頼みもしない。
でもたまーに「今日朝ごはん作る」とか言われたらびっくりしすぎて感謝よりも先に何かあったのかと疑ってしまう(笑)+31
-3
-
110. 匿名 2019/01/28(月) 11:51:31
言われたことしかしない。
ミルク?オムツ?といちいち聞いてくる。
綿棒やクリームなど置いてる場所も、何度か教えたのに今更どこだっけ?と聞いてきたり。
自分で考えてやってというと、考えてやると必ず注意されたり、口出しされるからもうやらないことにした。だって。
注意されないように学習しろよ、、もううんざり。+113
-1
-
111. 匿名 2019/01/28(月) 11:54:39
無駄遣いをするから本当にお金が貯まらない。
私の給料まで搾り取られてる。
「お前はバカだから金は俺が管理する」とか言うから10年間任せてたけど、いつまでたっても「金ない。金ない。」
この前「お前のウォレットカードで焼き肉行こうよ」って言われた時はついにブチ切れた。+147
-0
-
112. 匿名 2019/01/28(月) 11:54:43
家事などやって欲しい事をその都度伝えるのはお互いにストレスだから、紙に書き出して育休中のやるべき事として提示したらどう?細かく何時までにとか。どうしても苦手な家事があるならその間は子供の世話。
勝ち負けなしの話し合いをして決めたらどうかな?
もしそれが可能になれば後は家事を任せて口出さない。
責任者は旦那。自分が普段家事をしていて旦那から文句を言われると腹立つでしょ、、
産後大変な時期を少しでも楽しく乗り越えられるといいですね。+19
-1
-
113. 匿名 2019/01/28(月) 11:59:34
3つ頼んだ事の内1つしかやってないのに「やってやった俺」感出すのなんなの?
1つ100ポイントじゃねーんだわ
3つ全部こなして100ポイントなんだわ+178
-0
-
114. 匿名 2019/01/28(月) 12:00:37
離婚はしないつもりなら、少しだけは頼りにしないと、ますますヘタレ旦那になる。
期待するのやめたと言ってた奥さんの何人かが三年後別居、そのまた2年後離婚している。
離婚するのもありと思うなら、それが楽だよね。+70
-3
-
115. 匿名 2019/01/28(月) 12:02:08
うちの旦那は話を聞かない
とにかく家の中ではスマホかテレビか見ていてずっと上の空
そのくせ私が機嫌悪いのはすぐ察知して何故か感染する(旦那も機嫌悪くなる)
私がホラー苦手なの何回も言ってるのにホラー映画借りてきて「見る?」
「え、ホラー苦手だって何回も言ってるじゃん」「そうだっけ?」
どこまでも私に興味ないんだなーって思う
+133
-1
-
116. 匿名 2019/01/28(月) 12:02:17
>>107
頭いい!私もそうしよう。今は子どもがいるから我慢だけど巣立つ前に我慢の限界が突然やって来るかもしれないし。見返して自己肯定感の低下も抑えられるね。+27
-0
-
117. 匿名 2019/01/28(月) 12:03:08
>>113
わかる!
そのくせそのたった1つやった事を褒めないと不貞腐れてやらなくなるんだよね!
頭の中どうなってんの?って思う。+111
-0
-
118. 匿名 2019/01/28(月) 12:04:25
>>111
素晴らしい旦那様じゃないですか
焼肉が食べたいが、 自分の手持ちは少ない…
なら嫁のカードで食べればいい(妙案)
これこそ夫婦のあるべき姿
助け合いのあるべき姿ですよね
そこでぶち切れずに、「じゃあ私のカードで食べに行こ?」って笑顔で言える出来た奥様にあなたはなってほしいよ
+0
-126
-
119. 匿名 2019/01/28(月) 12:05:15
男って何もしないくせに子作りだけはいっちょまえにするんだよね…
+172
-0
-
120. 匿名 2019/01/28(月) 12:05:32
出掛ける予定だったので、とりあえず上の子の準備終わらせて下の子を授乳し終わったところに旦那が自分の準備を終わらせてやってきた。私の姿を見て(まだ部屋着だった)上の子にまだまだ出掛けられんわーって言ってたから、まだ朝食の片付けが終わってないこと、洗濯物を干せてないこと、下の子がうんちしたこと、を伝えたけど、何一つする事なく車を洗いに出掛けた。
自分がする仕事じゃないと思ってるし、頼まないとしないんだなと虚しくなった。+171
-0
-
121. 匿名 2019/01/28(月) 12:06:50
>>118
111さんが言いたいのは焼肉のお金をどっちが持つかじゃないと思う……+52
-0
-
122. 匿名 2019/01/28(月) 12:08:25
私が熱あっても何もしてくれなかったら、娘が「ママお熱あるのにご飯作ってるよ!パパが作りなよ!」って言ってくれるようになった
さすが気づいたらしい。+257
-0
-
123. 匿名 2019/01/28(月) 12:10:14
え、じゃあその旦那さんいるだけ邪魔じゃない?
育休なんて取らずに残業でもしてもらったほうがいい
うちもなんも育児しないから休みの日とか逆に疲れるし連休なんて早く終われといつも思うよ+116
-0
-
124. 匿名 2019/01/28(月) 12:11:06
仕事はできてると思いたいけど本当にそうかな?女性社員や一部の男性のフォローや下準備があるから成り立ってるのかも
+109
-0
-
125. 匿名 2019/01/28(月) 12:11:10
>>63
女性専用車両にドヤ顔で乗り込んで来る奴ってこういうヤツなんだろうな+80
-0
-
126. 匿名 2019/01/28(月) 12:11:24
>>118 「当方ガル男ですが」を忘れてるよ!ちゃんと仕事しろ!バイトだろ!+92
-0
-
127. 匿名 2019/01/28(月) 12:11:34
実は先に諦められてたのはあなたではないでしょうか…+2
-33
-
128. 匿名 2019/01/28(月) 12:16:02
夫に尽くすのは妻の務め+3
-65
-
129. 匿名 2019/01/28(月) 12:16:28
昔は期待してた。でも今は期待するだけ自分がしんどい思いをするだけなので全く期待してない。空気のように接してます。+63
-0
-
130. 匿名 2019/01/28(月) 12:18:11
>>93 今日でも明日でもやってくれるんなら怒らないわ。
やるって言っておいて結局やらないのが問題なんだよなあ。
理解力ないのかな。+30
-0
-
131. 匿名 2019/01/28(月) 12:26:31
旦那、独立開業してもうすぐ3年になります。
黒字でも赤字でもなく、経費は売上からきちんと支払えていますが、生活費までは稼げていません。
私は正社員として別の会社で働いており、現在は私の給料のみで生活しています(子どもが1人います)。
最初は、いつになったら家にお金が入るようになるのかと責めたりしていましたが、私の給料だけでもやっていけるし、なんだかんだ旦那のことが好きなので、とりあえず健康で借金さえつくらなければもういいやと思うようになってきました。
でも、何かあって旦那のことが好きじゃなくなったら、さっさと別れると思います。経済的に困らないし、むしろ大人一人分の生活費が浮くのは魅力的。+127
-1
-
132. 匿名 2019/01/28(月) 12:28:23
育児も家事もせず文句しか言わない旦那。
期待どころか存在に腹が立つようになった。
共働きなのに私ばかり育児してる。旦那は遊びに行きまくりで週末はいつもいない。
ATMとしても無能。
子供が成人したら離婚する。それまで耐える。
+119
-1
-
133. 匿名 2019/01/28(月) 12:29:10
>>128
さっさと金稼いで来いやアルバイター+33
-1
-
134. 匿名 2019/01/28(月) 12:29:17
もう不倫しちゃだめ?
今はなんとかまだ自制心が働いてるけど、いつか手を出してしまいそうになる+41
-5
-
135. 匿名 2019/01/28(月) 12:29:33
当方ガル男www
きっしょ+87
-0
-
136. 匿名 2019/01/28(月) 12:32:00
私の父親だから関係ないけど、昨日自己中過ぎて壁蹴った
周りの事を後回しにして、何でも自分優先+16
-1
-
137. 匿名 2019/01/28(月) 12:33:53
は?
って思うようなことがちょいちょいあっても他が及第点ならもういいか、離婚するほどじゃないしと思うようにしたら楽になった
期待しすぎなければ夫は割りといいパパだし、夫も私に言いたいことがあるのに言わないだけかもしれないから
きっとお互いさまなんだろうなと思って、自分の役割りをこなせばいいやと割りきることにした
イライラしなくなって自分のためにも良かった+22
-0
-
138. 匿名 2019/01/28(月) 12:34:48
>>70
それがもうさみしくないんですよ。
妊娠して悪阻で旦那のニオイが嫌になり、産後のホルモンバランス崩れたのか旦那のニオイが嫌になり。それ以来、さみしくなくなりました。
+81
-2
-
139. 匿名 2019/01/28(月) 12:39:08
主の旦那さん職場でもそんな感じで嫌われてないかな😂+51
-0
-
140. 匿名 2019/01/28(月) 12:40:13
>>26
マイホーム買えないだけで離婚??
まじか。+4
-22
-
141. 匿名 2019/01/28(月) 12:40:25
>>47
十分じゃないかよ。何が不満なんだよ。あなたの為に死にもの狂いで働いてくれてんだよ。ありえないよその言葉は。+3
-61
-
142. 匿名 2019/01/28(月) 12:40:40
夫の社会的背景はきっと誰もが”あら、いいじゃない”そう言うと思う。けど..今泣きたくなる程深刻に悩んでいる。この人ホントのバカなんじゃないか?小学低学年の精神?思考?...他諸々共の外出さえ避けたり、近所の人に見られたくなかったり、健康面でも問題が起きてきた。冬彦より悪!+39
-1
-
143. 匿名 2019/01/28(月) 12:42:00
学生時代、最低な男のに
「女って男の性欲処理以外になんの役に立つの?」
って言われたことあるんだけど、今は心の底から思うよ
「男って種まく以外になんの役に立つの?」って
男ってマジで偉そうなだけで使えない無能多過ぎない?+220
-0
-
144. 匿名 2019/01/28(月) 12:44:47
育休って、休んだ分は無給で雇用保険から支給あるけど丸々じゃないはず。
仕事行ってもらった方が絶対いいと思う。
うちの旦那も家のこと何もしない。
約20年前、妊娠中に一度ゴミ出し頼んでキレられて、それからは期待しないで生きてきた。
この前、ファンヒーターの給油の音楽流れたら、スイッチ切ってた。
この人はできないんじゃなくて「やらない」って決めてるのかと思うと、多少あった情もなくなった気がする。+119
-0
-
145. 匿名 2019/01/28(月) 12:45:20
>>138
自分のそういう欲とかってなくなるの?
旦那以外にいい人がいればな、とか
私は思ってしまうから…+15
-0
-
146. 匿名 2019/01/28(月) 12:46:52
>>1
質問していいですか?
旦那さんも育休中は育児手当がでるんですか?溜まっている有給を使っているかんじですか?
もし毎月の月給よりも収入が減るなら、通常通り働いてもらって家事代行サービスを有給で頼んだ方が効率がいいと思いました。+22
-0
-
147. 匿名 2019/01/28(月) 12:47:24
私はシングルマザーで夫は同居人
家賃を浮かせるためにルームシェアしたけど夫がお人好しで私から家賃を受け取らなくなり、生活費まで払ってくれるのでお礼に私が家事をしている
という設定で生活している
休みの日は子どもと遊んでくれるし、本来まったくの赤の他人のなのにこんなに良くしてくれる人は他にいないよ、ありがとう!
という気持ちで夫にも感謝できる
+187
-0
-
148. 匿名 2019/01/28(月) 12:52:46
>>141
結婚前営業マンとして男と同じように働いてた私からすると、主さんみたいな家庭の場合は主婦やってるより働いてる方がよっぽど楽なんじゃないかと思ってしまうよ、ごめんねー
家事や育児、使えない夫へのイライラからは365日逃れられないからねー+57
-1
-
149. 匿名 2019/01/28(月) 12:52:52
私は期待するのは辞めたどころか、旦那の存在を消せる術を使えるんです。
昨夜も何かブツブツ聞こえましたが、オッサンの声に似た野良猫でしょうか…。
しばらくすると、その気配は階段を上って行ったので静かになりました。+166
-1
-
150. 匿名 2019/01/28(月) 12:55:52
>>141
死にものぐるいww
こっちは家事に育児に仕事やってんだよ
仕事してる「だけ」で大袈裟+88
-0
-
151. 匿名 2019/01/28(月) 12:58:58
仕事休んでるだけで育児してる気分
着替えさせただけで育児してる気分
オムツ1度替えただけで育児してる気分
俺が食べさせても食べない!→だからやらない
俺が寝かしつけても寝ない!→だからやらない
俺が〇〇してあげてるのに!→厚かましい
書いてるだけでイライラする+141
-1
-
152. 匿名 2019/01/28(月) 13:00:13
主さんのご主人は単に休暇を楽しんでる感じになってるんだね〜。
旦那がいると、とりあえず形だけでも昼ごはんにするとか、なんか手間?家事?が増えちゃうんだよね。
亭主元気で留守がいい。とはよく言ったもんだ。+85
-0
-
153. 匿名 2019/01/28(月) 13:00:44
>>141
男の「死に物狂い」とかネタでしかないわwww
37度熱が出ただけで大騒ぎなんだからwww
こっちは文字通り命がけで子供産んでんだよ!!
働いてるだけで偉そうにすんな情けない!+167
-1
-
154. 匿名 2019/01/28(月) 13:05:53
私は今期待しない訓練中…
保育園で先生に言われた事気にしてると、気にし過ぎだよ!って励ましてるつもりなのかも知らんけど、直接言われる気持ちなんて分かんないだろ?!
用事を済ませよう!と子連れで出掛けても混んでると、今度でいいんじゃない?!ってすぐ諦める。その今度にお前はいないんだろ!?
って感じ。
男はだめだな、ほんと!+124
-0
-
155. 匿名 2019/01/28(月) 13:07:10
>>63
当方ガル男さん
ここにいらしたんですね+1
-10
-
156. 匿名 2019/01/28(月) 13:16:54
期待しなくなりましたね。
ここに行き着くまで、皆さんも長年に渡っての蓄積があると思います。
大事な話や相談事もしなくなりました。我が家の事なのに他人事のような反応でこの人は何なんだろうと思います。
お仕事とお給料ありがとうの気持ちだけは忘れないでおこう。
晩御飯はいるか?それだけの連絡事項で日々過ごしてます。+122
-0
-
157. 匿名 2019/01/28(月) 13:20:40
期待しないでガムシャラに子育てするでしょ、するとね、存在感出そうとして子育てに口出ししてくんのよ。腹立つよ〜
しまいには、ご飯の時だけ自分の部屋から出てきて、ご飯食べたらのそ〜っとまた自分の部屋に帰るの。
もう、私は食堂のおばちゃんよ。
はやく子供が成人して自立してくれるのを指折り数えて待ってる。+107
-0
-
158. 匿名 2019/01/28(月) 13:27:01
>>153
情けない?別に愚痴を言うくらいは全然良いと思うけど働いてくれてる旦那さんに対して感謝の気持ちはないの?旦那さんが可哀想だわ。+2
-33
-
159. 匿名 2019/01/28(月) 13:29:10
息子中1、ずっと家事も育児も知らんぶりでとっくに諦めていたが、昨年、早朝母が救急車で運ばれたと父から電話が来て、あと1時間位で亡くなるから出来るだけ急いで来いと言われました。
かなり動揺していたので、こんな時は旦那も車を出してくれるだろうと思っていたら、会社行かなきゃいけないし、電車で行けよと言われ、お願いしましたが嫌がられました。
電車に乗って行きましたが、人身事故で電車が長い時間止まり、母の最後には間に合いませんでした。
旦那は会社を10時に退社して、家に帰っていたそうです。
一生、旦那には何も求めないと再決心しました。+291
-0
-
160. 匿名 2019/01/28(月) 13:31:32
>>32
うちの娘は断然旦那側。
パパは仕事してんだから、家事を手伝えなんて、甘いよと言い捨てられました。
私もフルタイムで
あなたを育てて残業で泣きなながら迎えに行ったり、
嘔吐下痢の時は朝5時に高速に乗って実家に預けたり。
男2人がいるような感じです。
私の育て方ですけど。+103
-3
-
161. 匿名 2019/01/28(月) 13:36:18
理屈っぽくてネットで集めた知識だけは豊富なのが腹が立つ。
乳児が朝からずっと機嫌が悪いのを日中ずっとあやしながら過ごしたんたけど、夜中もずっとグズグズいうからたまりかねてもう!と声を荒げたら「そんな怒ったら子どもまでヒステリックになるよ」だと。
でも、私が風邪で子どものこと任せた時、グズりだして一時間で子どもにマジ切れしてた。
やりもしないで理想ばかり言うな!+135
-0
-
162. 匿名 2019/01/28(月) 13:38:16
言われてやるならまだマシじゃない?
うちはやらないよw
結婚早々諦めて自分は
シングルだと思って暮らしてる
旦那は世話をする代わりに家を提供してくれてる人
なんで結婚したのか本当に謎。
+72
-0
-
163. 匿名 2019/01/28(月) 13:41:57
はっきり言って無能。下手に出て頼んだり持ち上げないと何もしない。頼んだことしかやらない、できない。自ら動くという発想がない。
やる気もないのに、事後に「言ってくれたらやってあげたのに」と言いわけをする。頼み方が悪いと「それが人に物を頼む態度か‼︎」と激ギレする。
そのくせ自分は素晴らしく気がきく万能な夫であり育メン、と信じ切っている。ゴミ捨てしただけで英雄気取り。面倒なので頼まないことにしている。期待するだけ無駄。疲れる。
気遣いや思いやりがないから自発的に動けないんだろうな、と思うけど、自覚させるの諦めた。+72
-0
-
164. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:43
>>147
結婚したらどうなるのかな?
今の形だからかも知れない
(感じているとは思うけど)+0
-18
-
165. 匿名 2019/01/28(月) 13:44:37
面倒見ててとお願いしたらすぐYouTube見せる。
私といたらYouTube見せて〜って言わないし見せないのに旦那いたらすぐYouTube見せろって言う。
あんまり見せたくないんだよな…
あと旦那は普段お弁当持参してるんだけど仕事帰りにそのまま出かけて帰ってきてお弁当も水筒もそのまま。
洗って欲しい。朝から大量の洗い物見るだけで何とも言えない気持ちになるし子供じゃないし、あなたの召使いでもないのだから少しはやってほしい。
でも専業だし洗い物なんてすぐ終わるし…と心の中でイラつきながら毎日過ごしてます笑+79
-2
-
166. 匿名 2019/01/28(月) 13:46:10
結婚10年目に入ったので夫にももう諦めがついてますね。ただ指示を出せば動くので、私が手が塞がっている時は使います。でも夫より息子6歳の方が頼りになります。下の子の世話やお手伝いを積極的にしてくれます。+47
-1
-
167. 匿名 2019/01/28(月) 13:47:09
夫に任せて仕事行ったらカオスになってた。
いない間ひたすらソファーで寝ていた役立たずです。+56
-1
-
168. 匿名 2019/01/28(月) 13:50:36
>>158
男って働いてるだけで父親としての役目を果たしてると思ってる勘違い野郎多いよね
会社で働くのは夫の仕事
家事をするのは妻の仕事
育児は2人の仕事
なのに家事と育児は妻の仕事と勘違いしてるやつ多すぎ
働いてる旦那に感謝?してるよ
じゃぁ旦那側は毎日土日も休まず料理してる奥さんに感謝してる?当たり前のことだと思ってない?+135
-0
-
169. 匿名 2019/01/28(月) 13:53:40
夕飯作ってる間に、子供見てるなり離乳食あげるなりしてくれれば助かるのに、子供の事なんて全く気にする様子もなく、ゴロゴロしたまま携帯ゲームしてるか寝てる。
結局ご飯作るのもあげるのも片付けるのも私。
お風呂だってこっちから頼まなきゃ絶対にいれない。
勝手に自分の入りたいタイミングで入るし、子供をお風呂に入れたいって考えてる事ぐらい、言われなくても分かるでしょうよ。+67
-1
-
170. 匿名 2019/01/28(月) 13:55:48
働いてるんだからっていうけどさぁ
独身だって働くよね
単身者かと思う給料しかもらって来ないくせに(苦笑)+148
-0
-
171. 匿名 2019/01/28(月) 14:01:13
いくらいっても痩せないから諦めた。+12
-0
-
172. 匿名 2019/01/28(月) 14:02:24
双子の育児中に寝る時間もままならない中ヘロヘロになって風呂掃除したのに、旦那的には汚かったらしく同じところをもう一度掃除された。掃除したのは旦那だけど、他にもやること山のようにあるのに、私がもうやったと言っているところをなぜまたやるのか。
そんな非効率なことやる体力気力あるなら夜中の育児を代わりにやって私の睡眠時間を確保するとか他にあるだろうよと心底冷めた。モヤモヤしてイライラして、本当に殺意沸いたこと数回。
そして10年たった今もうあきらめてる。ただのATM爺。介護になる前には別居したい。
+101
-0
-
173. 匿名 2019/01/28(月) 14:06:29
>>168
感謝してるかどうかはそれぞれの旦那さんに聞いてみないと分からない。でも、よっぽどのクズ男でもない限り家事育児してくれてる妻に対して情けないなどという人はいないと思う。+6
-1
-
174. 匿名 2019/01/28(月) 14:07:14
「ミルクじゃない?」とか「オムツじゃない?」とか「〇〇(子供)臭いんだけど!」とかいちいち報告してくるけど、気付いたなら自分でやれよ。
ミルクのあげ方もオムツの替え方も知ってるだろが。+115
-0
-
175. 匿名 2019/01/28(月) 14:10:27
>>118
何言ってるのこいつ+26
-0
-
176. 匿名 2019/01/28(月) 14:14:38
>>165
うちの旦那かと思ったわ〜!
遊ぶの面倒だからとりあえずYouTube
お弁当も出来れば洗ってほしいよね!!
そのケータイ見てる暇あるなら洗えば?って言いたくなる
けど私も専業だからそこまで強く出れないなぁ
共働きだったら、お弁当詰めるのも片付けるのも自分でやって!!
って言うかも。。。+51
-0
-
177. 匿名 2019/01/28(月) 14:33:14
皆さんが書いてること全く同感で、旦那が休みで家にいるだけでイライラする。ニオイも臭くてて嫌。
もちろん夜の営みなど何年も無い。
ここで色々と不満を書き込んでても夜の夫婦生活ある人いる?
居たらなんだかんだ愛情はあるのか、よほど上手い旦那さんなのかな。+52
-1
-
178. 匿名 2019/01/28(月) 14:33:17
>>159
よその旦那さんに本当に失礼だけど、最低だね。。。
なんで旦那さんは10時に帰宅したんですか?+158
-0
-
179. 匿名 2019/01/28(月) 14:33:51
あきらめたら、ケンカがなくなり、穏やかになりました。+15
-0
-
180. 匿名 2019/01/28(月) 14:33:53
熱がある時ゼリー買って来てって言ったら嫌な顔しながら買って来てくれたけど本当にゼリーしか買って来なかった
期待しすぎ?いや子どもでも何か欲しい物ないか聞くか考えるよね?+85
-0
-
181. 匿名 2019/01/28(月) 14:37:47
>>164
設定だって書いてるでしょ。
+20
-0
-
182. 匿名 2019/01/28(月) 14:38:10
夫に期待するのをやめたらスーッと楽になった。こんな簡単なこと、もっと早く気づけばよかった。時間がもったいない
+44
-0
-
183. 匿名 2019/01/28(月) 14:39:22
先週から頭痛と高熱で昨日が最高潮でヤバかったんだけど、旦那朝から仕事。
夕方子供たちのご飯買ってきたと思ったら自分だけ外食。
うちの子、園児と小学生なんですけど。
子供たち自分で出来ることは自分でやるように育ててますが、旦那の育てには失敗したようです。
+68
-0
-
184. 匿名 2019/01/28(月) 14:44:10
美容院行ったり、ちょっと1人でお茶したりする時間が欲しくて一歳半の子供見ててもらったら二回続けて怪我させた。
うん、もういいよ。
転勤族で親も友達もそばにいなくて疲れるけど、とりあえず私がずっと子供のそばにいると誓いました。+95
-0
-
185. 匿名 2019/01/28(月) 14:50:37
女は男に尽くしてナンボ+2
-46
-
186. 匿名 2019/01/28(月) 14:50:59
期待?
ダメダメ、そんなことしちゃ。
家事を頼んだって自分と同じレベルでできなくて逆にイラつく。
給料持って帰ってきて、小遣いの範囲内で定年まで働いてくれればいい。+52
-1
-
187. 匿名 2019/01/28(月) 14:54:43
5歳0歳の娘がいます。
旦那のことを信用できないので旦那に娘を預けて出かけるなんてできない。
だったら義父母に預かってもらったほうが安心できる。
+53
-0
-
188. 匿名 2019/01/28(月) 14:58:11
旦那に「子ども見てて」と頼むと本当に見ているだけ。遊ばない、あやさない。
後で思った。
コイツには「一緒に〇〇で遊んで」「オムツを気にしながら一緒に過ごしてて」等、幼児に話すように言わないと理解できないのを踏まえて言わないといけないんだと。+104
-0
-
189. 匿名 2019/01/28(月) 14:59:24
>>52
思った
非協力的なのは本当に腹立つことなんだけど、養ってくれるだけなの!ってのは贅沢だよ
プラスが付きまくってるのが信じられない
夫婦のあり方はそれぞれだから、一概にこうあるべきみたいなのは無いと思うけど、その言い方はどうなのかなと…+2
-21
-
190. 匿名 2019/01/28(月) 15:03:41
養ってくれてる時点で愛されてるよね
男の人は命削って金を稼いで来てくれてると思うわ
その金をホイホイ渡してくれるのは愛してくれてるからだと思う
だからこそ、それ以外のことまで期待しないよ
+3
-37
-
191. 匿名 2019/01/28(月) 15:16:26
>>188
そんなんで仕事できてるのか不思議…
曖昧な指示で気配りまで考えてやらなきゃいけないのが仕事なのに+17
-0
-
192. 匿名 2019/01/28(月) 15:21:15
子供が2歳女の子と4ヶ月の女の子
専業させてもらってるけど、本当に余裕はない
なのに、最近筋トレに目覚めた旦那は皿洗いもせず、子守もせず筋トレ
将来子供と遊んだ時に疲れないようにだと
このままだと子供に相手にされなくなるって想像できないのかな、、、
+77
-0
-
193. 匿名 2019/01/28(月) 15:28:13
元々誰に対しても言わなきゃ伝わらない(=ある意味期待してない?)の精神でいます。
なのでお願いしたい事があれば言い方を工夫して伝えます。
それが旦那も不可能だった場合、お互いしなくていい方法を考えます+6
-0
-
194. 匿名 2019/01/28(月) 15:31:04
ありい+1
-0
-
195. 匿名 2019/01/28(月) 15:32:21
>>172
赤ちゃん一人でも大変なのに、常に手が足りない双子育児。すべき事の優先順位を考えろ!って感じ。
私も双子がまだ乳児の頃。今も大して変わらないけど出掛ける支度は全て私。
朝から授乳、おむつ替え、着替え、ミルク用の湯を沸かして水筒に詰める、とバタバタしてるのに 夫は優雅に雑誌を見ながら朝風呂、コンビニにコーヒーを買いに、終いには洗車。
朝の忙しい時間にクリーニング屋行くとか、バカなの?
そして出発時間に遅れたら、もっと早く起きたら?だって。本当に腹立つ💢💢
出掛けの準備なんて決まってるのに、言われた事しかしないし言わないとやらない。
日々何度も、クソが!!と心で叫んでる。+98
-0
-
196. 匿名 2019/01/28(月) 15:33:10
期待したくないけど家にいると期待してしまう。
遊びに行って欲しい。
出産で旦那への愛も一緒に出ていってしまった。+30
-0
-
197. 匿名 2019/01/28(月) 15:44:30
みんな熟年離婚するの?+29
-1
-
198. 匿名 2019/01/28(月) 15:45:12
アホなこと言ってるやつはマイナスだけじゃなく通報もしてね
アク禁になるから+15
-0
-
199. 匿名 2019/01/28(月) 15:46:47
段々、期待とかなくやってくるよ。わたし、この前40度の熱出したけど、買い物に出たもん。流石に胃腸炎になった時は、吐いて子供をみれないから、病院に行きたいから午前中だけ休めない?って言ったら「PC持って帰ってきてないんやけど!」って言われて、何言ってるんだろう、この人はって思った。前の晩、胃腸炎になったみたいだから早く帰ってきて欲しいって伝えているのにも関わらず。毎年、点滴に通ってるにも関わらず。もう一生頼りににしないなって、思った。
なのにどうして愛してもらえていると思っているんだろ?不思議だわ。愛情は0だよ・・+114
-0
-
200. 匿名 2019/01/28(月) 15:51:21
夫に期待しなくなったら、愛情も無くなって、離婚と言う結論になった。
みんなも、出来る人は早くした方がいいよ。
お荷物と一緒に居ても無駄なだけ。
本当に、10年間無駄な夫婦生活をしていたわ‼+76
-1
-
201. 匿名 2019/01/28(月) 15:55:42
ガルちゃんには色んな人がいるね。
結婚して人生逆転した人
専業で人生最高な人。
仮面夫婦な人。
夫に期待しなくなった人。+106
-2
-
202. 匿名 2019/01/28(月) 15:56:26
>>26 なんかあほくさ。あなたは子どもの事しか考えてないじゃない。働いてる人、お金を出す人の気持ちも考えてあげないと。+10
-14
-
203. 匿名 2019/01/28(月) 15:57:50
義父が癌で亡くなる前は仲良くやっておりました。癌の告知を受けた途端、家庭の恥部が私実家に漏れるのが嫌で、嫁(私)に家族の問題に関わらせるなと息子に言い、三回忌が終ってからは
あからさまに自分の息子と他人の娘(私)との違いを見せるようになってきました。それも主人(息子)がいない二人の時にです。三回忌が終ったので私には用はないのでしょう。息子だけが自分と関わりたいと思ってるのでしょう。今年からは毎年クリスマスにプレゼントしてたヒヤシンスの鉢植えは渡しませんでした。そちらがその気ならこちらも少しずつ疎遠にしていきますね。姑と嫁の間に入って困るのはお宅の息子で、私はそんな息子にも愛想つかしになりました。姑を嫌って避けてる兄嫁の気持ちが理解できました。+5
-8
-
204. 匿名 2019/01/28(月) 16:00:08
子どもがいると家庭が殺伐として愛が冷め離婚が早まるものだとよく分かりました。+100
-2
-
205. 匿名 2019/01/28(月) 16:00:41
期待しないとか、馬鹿みたい。
そんなの逃げ得じゃん。
私は許せないないから、いつも指示してやらせてた。
そしたら、自分で気づくようになった。
ここまで来るのにゲーム機も2台壊してやった。
実力行使もした。
それからは素直になって、夫への愛情も少しづつ戻ってきました。
あなた、女を怒らせてると怖いのよ(笑)。
+66
-19
-
206. 匿名 2019/01/28(月) 16:04:30
>>204
子供が居るとやっぱり夫婦は拗れるんかな。+30
-4
-
207. 匿名 2019/01/28(月) 16:06:11
子供産んでからずっと
子育て何にもしてくれなかった 逆に自分を一番に考えてくれないからってモラハラ
もう子供大学生だよ 20数年何の期待もしていない
仕事真面目にしてくれてるからそれは感謝している+16
-1
-
208. 匿名 2019/01/28(月) 16:07:32
嫌味とかじゃなくて期待もできない旦那なんかとよく一緒に暮らせるなと感心する。
以前、結婚も少し考えて付き合ってた彼にはもうこいつ全く期待できないとわかったら、一緒にいるのさえものすごくつまらなくなって、後に苦痛になってある日突然顔さえも見たくなくなったから。
私の場合は尊敬もできなかったから無理だったのかな。+52
-0
-
209. 匿名 2019/01/28(月) 16:09:22
期待しない境地まで行けないから辛い。
イライラしてしまう。
+31
-0
-
210. 匿名 2019/01/28(月) 16:13:30
うちの夫もなかなかだけど、みなさんの家の旦那さんもなかなかですね~と見てます。
男性あるあるなんでしょうかね?
うちは子育て関連で、ずっと揉めてる。
『父親の出番』とカッコイイこと言っておいて、有言実行とはいかないし、指摘すると、『そんなことは言っていない』と、言ったことを忘れてる。
息子と自転車で日本中まわりたいと言ったのに、いつやるんだよ?
+67
-0
-
211. 匿名 2019/01/28(月) 16:16:55
稼ぎの悪い人
暴力、経済DV、モアハラするような人とは
結婚しない方がいい
そんな人の遺伝子残さなくてよろしい。
+61
-2
-
212. 匿名 2019/01/28(月) 16:29:12
育休取ってそれなら
ただの粗大ゴミじゃん
邪魔だから会社行けよって思うわ+95
-0
-
213. 匿名 2019/01/28(月) 16:34:44
>>211
結婚前に夫の本性がわかっていたら結婚しなかった
、って人、沢山いるでしょうね。
恋人の期間はすごく紳士だったのに、夫婦になったら酷いモラハラし出すパターン、多いと思います。+100
-0
-
214. 匿名 2019/01/28(月) 16:38:29
つかこれ親の問題だよね。
うちの夫はなんでも率先してやってくれる。
義母に「躾けておきました」と言われたわ。
多分、やらない男性は実家でやって来なかったんだ思う。
駄目義母だったと思う。
お子さんには訓練(教育)させた方がいいよ。
未来のお嫁さんが、あなたみたいに苦労しない様に。+99
-0
-
215. 匿名 2019/01/28(月) 16:44:35
勝手に期待してイライラしてら自分にすごく疲れたので、期待しなくなりました!
でも全部こっちがすると調子に乗るの目に見えてるので、ご飯やお味噌汁などは自分の分は自分でよそってもらいます。洗濯物が脱ぎ捨てられてたら自分で洗濯カゴに入れるまで絶対洗わないし、靴下逆さのまま洗濯物に出してたら、そのまま洗濯してそのままタンスにしまう。
全部自己責任で!!と思うとめっちゃ楽+47
-0
-
216. 匿名 2019/01/28(月) 16:48:02
朝から子どもの授乳を終わらせてバタバタと、動物性たんぱく質やら植物性たんぱく質やらと注文の多い夫の朝食と夫の弁当作りにバタバタしてるのに「ねぇねぇ、ちょっかい出していい?」と触ってこようとする。
断ると不機嫌
つか、誰のお世話でバタバタしてると思ってるんだよ!!トーストの朝食とか昼食を外食にしてくれるとかなんの気遣いもせず、かまってかまってってお前の母ちゃんじゃないんだよ!
義実家に返品したくてたまらない。+83
-1
-
217. 匿名 2019/01/28(月) 16:56:07
いくらこっちがやるなと言っても、ギャンブルも借金も隠れてやられたら気付かないから諦めた。
家計は任せてくれてるので自分名義の隠し口座に貯めていざとなったら離婚できるように準備だけはしてある。
軽蔑してるけど、子供の面倒もよく見るし、休みの日は家事ほぼやってくれるから使うだけ使う。使えなくなったら捨てる。
ここで離婚して母子家庭になって苦労して、アイツだけ完全に独身になるのも許せないし。+49
-1
-
218. 匿名 2019/01/28(月) 16:58:57
主です。
皆さんコメントありがとうございます。めっちゃ早くプラスボタン押し続けました!
私は産後1週間で自宅でレトルトカレー自分でチンした時に何かが切れて涙が出てきました。もちろん旦那も在宅でしたのでてっきり食事の準備はしてくれるものだと。言わないとわからないと思いして欲しい事を伝えると、監視されてるみたいで嫌だとさ…
諦めたを通り越して、死んで欲しいとさえ思いますね。+147
-0
-
219. 匿名 2019/01/28(月) 17:06:37
>>217
使えなくなったら=定年後。
+7
-0
-
220. 匿名 2019/01/28(月) 17:07:38
う~んやっぱり結婚は無理ゲーだね。
そんなこと思った。
27だけど、スキルアップできるように仕事頑張ります。+62
-0
-
221. 匿名 2019/01/28(月) 17:09:48
ごめんなさい。
子育て終りました。
こいう子育ては失敗した(教えなかった)ので未来のお嫁さん苦労するとも思います。
ごめんなさい。+11
-8
-
222. 匿名 2019/01/28(月) 17:13:18
>>220
そうだよ。いい男と結婚できるなら幸せになれるだろうけど、それ意外の男と結婚したらこんな不幸な人生が待ってる。
しかも、女の20代30代というまだ良い時期をめちゃくちゃにされるからね。健康にも美容にも悪い。+84
-0
-
223. 匿名 2019/01/28(月) 17:23:04
>>218
主さんお疲れ様です!!
めちゃくちゃわかります。うちの主人も、『ちゃんと言ってくれないとわからない!言ってくれないのが悪い』と言うので、ちゃんと伝えるよう努力すると、『いちいち言われたくない。俺がやるから俺のやり方でする!!おしつけるな!』と言われました😇+108
-0
-
224. 匿名 2019/01/28(月) 17:30:11
旦那のこと諦めて、それならば自由になりたくて離婚したけど、今、子どもが大学生二人でメチャクチャお金かかって大変です。
せめて子どもが社会人になるまで我慢すれば良かったのかななんてほんの少し思っています。
でも、旦那がいないってやっぱり快適です。+93
-0
-
225. 匿名 2019/01/28(月) 17:36:46
>>216
「ねぇねぇ、ちょっかい出していい?」
ごめんウッゼ+103
-1
-
226. 匿名 2019/01/28(月) 17:43:34
>>225 最初は好きで結婚したんだよね?子ども子ども言ってるとそのうち男性側も失敗したなーって思うかもよ。+0
-19
-
227. 匿名 2019/01/28(月) 17:48:40
>>206 ここを見てたらそう思ってしまいました+2
-0
-
228. 匿名 2019/01/28(月) 17:49:42
>>16さん
うちも。自分が書いた文章かと思った(笑)
今日、パートの職場に、正社員の募集が出たので立候補してきました。
もう、私は私と子どものための人生を選び、生きていくと決めました。
+45
-0
-
229. 匿名 2019/01/28(月) 18:03:49
この前の金曜日に私と子供が共に風邪でダウン。
なのに夫は金曜の夜は夜更かしして、土曜はお昼過ぎ迄寝てて、子供の世話は私任せ。
私のご飯も作ってくれず。
実家も遠いので頼れる人もいないので、本当に孤独を感じました。
今までは、夫をATM扱いしてる人が信じられませんでしたが、こういうのが積み重なって、ATMだと割り切るようになって行くのかと納得しました。
文句を言ったら家事はやってくれましたが、言われた事しか出来ないんですよね。
仕事て全精力を使い果たしてくるのかな。
まぁ、言えばやってくれるし、察して思わず先回りして言うようにしよう。
205さんのコメント見て、奮い立ちました。
そうですよね、期待しなくなるんじゃなくてちゃんとぶつかってこうと思いました。+37
-0
-
230. 匿名 2019/01/28(月) 18:04:11
離婚は早い方が良いですよ。
私は、65歳のおばちゃんですが、TVを見ふけりながら「ご飯まだか?」「お茶は?」と言う生活に疲れて離婚を考えて準備してます。
でも、この先を考えても、老いていくだけなので、新しい人生なんて送れ無いだろうし、離婚をしてもと言う気持ちが有ります。
しかし、100年時代と言われる昨今、夫と80~90代を過ごすのは御免こうむりたいのが本音です。
こんなんだったら、早く離婚して、次の相手を探すとかすれば良かったと、後悔しています。
くれぐれも、私見たいになりませんように。
+141
-0
-
231. 匿名 2019/01/28(月) 18:10:11
うちのおばあちゃんかを言ってたけど、昔の女ははじめから旦那になんか期待してないから、何から何まで自分でやったって言ってた。お金だけ運んでくれさえすればいいって。どうせなんにもやらないのに、期待してしまうと、失望、恨み、怒りになって自分が辛いからって。+84
-2
-
232. 匿名 2019/01/28(月) 18:14:29
私が乳腺炎で高熱が出て寝込んだ時
近所の義実家から夜ご飯をもらってきて、食器や哺乳瓶が洗ってあってびっくりした
大きな子供だと思って、出来たらすごい!くらいの感じで一切期待しないイライラしないですよ〜笑+19
-0
-
233. 匿名 2019/01/28(月) 18:15:50
>>231
結婚20年ですが、その境地に到達しつつあります。+23
-0
-
234. 匿名 2019/01/28(月) 18:31:07
>>231さん
すごい納得した。
今でも昔くらい稼ぎがあって豊かな暮らしなら家のことは自分が、と割り切れたのかな。共働きで給与も同じくらいだら対等な目線で見るとやっぱり不公平に感じるんだよね。
ここにきた皆んなに宝くじ高額当選しますように。
主より。+101
-0
-
235. 匿名 2019/01/28(月) 18:34:27
>>122
優しい子に育ったなぁ(´;ω;`)+40
-0
-
236. 匿名 2019/01/28(月) 18:34:39
稼ぎ悪い家事育児しない浮気歴ありギャンブルするクソ夫に、「生まれ変わってもまた俺と結婚したい?」と聞かれたので「絶対結婚しない」と言ったら激ギレしてた。
「もちろんあなたと夫婦になりたい」と言うとでも?つまらない質問するなよと思った。+97
-0
-
237. 匿名 2019/01/28(月) 18:37:10
うちの旦那、親がやってる自営業を手伝ってる。給料が少ないし、ボーナスもないから辞めて、転職したら?と昔、言ったらめっちゃキレられた。
俺が仕事辞めたら、うちの親はどうなる?とか言われて‥。
知らねーよって感じ。なら、うちの家計はどうなるんだよって思ったけど、こんな上昇思考のない、毎日18時には帰って来て寝るまでゲームばかりやってる旦那にはほとほと愛想がつきた。
何か、旦那の親ともめたり同居問題が出たら離婚かなと思っている。+67
-0
-
238. 匿名 2019/01/28(月) 18:41:59
>>63
男みたいだから男がわかるように話してやるよ。
指示の仕方が悪い?じゃああんた会社で上司に指示されてやれなかったら上司に怒られてふてくされるの?「申し訳ありません」と頭を下げて謝るよね?
家庭内で共に子育てをする関係では妻が上司だと思いなよ。
上司に頼まれたことできもしないくせに偉そうに養ってやってるなんて思うな。
相手のせいにだけしてないで自分の無能さを悔いなさいよ
+74
-0
-
239. 匿名 2019/01/28(月) 18:56:45
+25
-0
-
240. 匿名 2019/01/28(月) 19:16:02
>>233
同じく来年で20年ですがそんなかんじです。
+8
-1
-
241. 匿名 2019/01/28(月) 19:22:44
>>229さん、>>205ですが、子供の事(心とか)を考えた時に、夫婦間で問題があるとやっぱり家に居づらかったり、居場所が無かったり寂しい思いになるんじゃないかと思いったのです。
去年のNHKスペシャルでも、やっていたのですが、そういう子がSNSを通して知らない男性に居場所を求めるとか、そいうのをやっていたので。
あと、熟年離婚や、一生仮面夫婦の方には関係ないのかもしれませんが、この先、90代とかまで夫婦生活を送ると考えた時に、このままではいけないと思いました。
イライラしながら一緒に居るのは、苦痛だなと。
孫が出来た時でも、私の子供の頃、祖父母が二人で私の成長祝ってくれたり、お年玉をくれたりしたので、やはり孫にとっては祖父母って大事だなとも思いました。
なので、こう言う気持ちをちゃんと話し、性根を夫に叩き込んで今に至ります。
過去気持ちもありますが、今は夫を教育して良かったと思います。
こうならない様に子供には、少しでも家事を手伝わせ、将来苦労しない様にしています。
+17
-1
-
242. 匿名 2019/01/28(月) 19:26:03
>>178さん
旦那はとりあえず会社に行き、妻の母が亡くなったので早退しますと帰って来たようです。
早退したところで、母の病院には来ないし、家でDVD見てたと言ってました。
納期を守れば、有給もすぐ取れるのでいつもは仕事面倒だとその日に休んだりするくせに、本当に愛想も尽きました。+102
-1
-
243. 匿名 2019/01/28(月) 19:33:22
現在ケンカ中
旦那のズボン下を買ってきても
「これは寒い」だの「窮屈」だの「丈が短い」だのと言ってはいてくれなくて返品に行ったり他の店を覗いたりしながら
数少ない中から分厚いしサイズもバッチリなものを購入した。
それでも数が足りなくて「ズボン下がない」と言われたのでもう疲れたと思い
「探すのが大変だから自分で買ってきて」とお願いしたら
「同じものを買えば良いだけなのになぜ出来ない?そんなことを言うならもい頼まない!」と凄く嫌な口調でバッサリ。
商品は毎年変わり同じものなんて無理なのに。
こだわり強い人の下着買うのがどれ程大変か分かってない。
思いやりのない人なのは長年の結婚生活で分かっていたし期待もしてないつもりだったけど
時々虚しくなる。
+77
-0
-
244. 匿名 2019/01/28(月) 19:35:15
夫婦関係は良くしといた方がいいよ。
友達はそれで、家に居場所が無くって、色々問題越してたから。
なんでも、「家に居てもお父さんと、お母さん他人みたいだら会話が無い、居場所が無い」とか言ってた。
やっぱ家庭環境がちゃんとしてないと子供は病むんだと思う。
旦那が、何を言っても聞かない、やらないのなら離婚した方がいいかも。+6
-8
-
245. 匿名 2019/01/28(月) 19:50:08
結局自分次第+0
-0
-
246. 匿名 2019/01/28(月) 19:56:03
ラブホから出てきた車が私の後についていた。バックミラー見たら、取引先の社長と事務員さんだった。二人とも家庭アリ。
気まずいのでコンビニに入って先に行ってもらおうとしたのに、なぜかついてきた。
店内でも気づいてないフリしていたのに、事務員さんが、挨拶してきた。
なんか、勘弁してほしい。+20
-1
-
247. 匿名 2019/01/28(月) 19:56:59
夫婦関係は良くしといた方がいいよ。
友達はそれで、家に居場所が無くって、色々問題越してたから。
なんでも、「家に居てもお父さんと、お母さん他人みたいだら会話が無い、居場所が無い」とか言ってた。
やっぱ家庭環境がちゃんとしてないと子供は病むんだと思う。
旦那が、何を言っても聞かない、やらないのなら離婚した方がいいかも。+0
-15
-
248. 匿名 2019/01/28(月) 20:11:54
全く期待してません。
結婚9年ですが、ここまで来るのが長かった…
今は楽です。+17
-0
-
249. 匿名 2019/01/28(月) 20:14:22
夫婦関係は良くしといた方がいいよ。
友達はそれで、家に居場所が無くって、色々問題越してたから。
なんでも、「家に居てもお父さんと、お母さん他人みたいだら会話が無い、居場所が無い」とか言ってた。
やっぱ家庭環境がちゃんとしてないと子供は病むんだと思う。
旦那が、何を言っても聞かない、やらないのなら離婚した方がいいかも。+0
-18
-
250. 匿名 2019/01/28(月) 20:21:33
私も期待するのやめた。
どうせチャンスあれば浮気する。
共働きでも家事しない。
休日出勤という名のYouTubeタイム。
なのに、文句は一人前。
家にいても、こたつ寝して、スマホ、動かない。
早く死んで欲しい。+28
-0
-
251. 匿名 2019/01/28(月) 20:33:02
なんどいってもインフルエンザの予防接種をしない。咳治らなくても病院行ったら負けだとか意味不明なこと言って行かない、あげく子供にうつす。もう諦め…+55
-0
-
252. 匿名 2019/01/28(月) 20:37:44
旦那がどれだけ嫌なやつか
義父母に知らせてやりたい…。
なぜか実の弟には嫌な態度は一切しないし
多分穏やかな性格と思われている。
本気でむかつく。+82
-0
-
253. 匿名 2019/01/28(月) 20:38:03
男ってなんであんなにバカなんだろ+84
-0
-
254. 匿名 2019/01/28(月) 20:39:38
期待しても無駄だとおもってます
むしろ一番手のかかる産んだ覚えのない長男
いや、ゴリラ
ウホウホ言ってるけど
たまに役にたつから飼育中です+70
-0
-
255. 匿名 2019/01/28(月) 20:40:11
>>12
ひとに期待するなって。
ひとって他人と書くわけでしょ。
夫は家族だからね。お互い責任持ち合う関係の。+11
-3
-
256. 匿名 2019/01/28(月) 20:42:46
子供の方が手伝ってくれる
熟年離婚する人の気持ちがわかってきた今日この頃+82
-1
-
257. 匿名 2019/01/28(月) 20:44:53
>>63
こういうポンコツ嫌やわ
自分で判断なんて10年早い
お伺いをたてるという事を知らんのやろうな
だからいつまで経ってもポンコツなんや+17
-0
-
258. 匿名 2019/01/28(月) 20:48:51
結婚したばかりのころ
仕事のイライラをぶつけてこられて
こちらもイライラして無視していたら
「こっちが仕事で疲れてイライラしているのにそっちまでイライラしてどうする?! 察しろや!」って怒鳴られたことがあった
こんな人に
期待出来るはずない。
+80
-0
-
259. 匿名 2019/01/28(月) 20:51:31
>>77
いつまで新人なんでしょうね+39
-0
-
260. 匿名 2019/01/28(月) 20:52:27
>>259
ほんとに、やる気のない人の言い訳だね。+19
-1
-
261. 匿名 2019/01/28(月) 20:55:19
16年前に戻れたら全力で自分の結婚を止めたい!+73
-0
-
262. 匿名 2019/01/28(月) 21:07:36
先週インフルエンザで寝込んでいるとき、下の子の子供の学校の用意で旦那と揉めた
見てあげてといったらそんなの知らん!自分でやらせろー!と怒鳴り、娘が泣き出したから言い返そうとしたら息子が、お母さんやめときなあの人今お酒入ってるし何言っても暴言でしか返ってこないからと言われて泣きそうになった
どっちが子供かなと思ったわ
病気の時って旦那の使えなさが露出するから病気にならないように気を付けてる
私は自分でお粥作るから家族3人の夕飯買ってきてって頼んだら豚カツ一個しか買ってこず、米炊け!って娘に頼んでた
娘まだ小2ですよ。。。+115
-0
-
263. 匿名 2019/01/28(月) 21:08:19
>>10
それでもしてくれるならいい。
うちはほとんどしてくれない。
やっても何故かすべてが途中やり。
それを褒めて欲しがるだんなに腹が立つ。+8
-0
-
264. 匿名 2019/01/28(月) 21:11:10
夫婦関係は良くしといた方がいいよ。
友達はそれで、家に居場所が無くって、色々問題越してたから。
なんでも、「家に居てもお父さんと、お母さん他人みたいだら会話が無い、居場所が無い」とか言ってた。
やっぱ家庭環境がちゃんとしてないと子供は病むんだと思う。
旦那が、何を言っても聞かない、やらないのなら離婚した方がいいかも。+3
-18
-
265. 匿名 2019/01/28(月) 21:12:26
手助けは最初から求めなかったよ。頑張る事もリフレッシュする事も息抜きも自身で出来たから。
ただ私のやり方に口出しだ時だけ嫌だった。+9
-0
-
266. 匿名 2019/01/28(月) 21:17:40
毎日毎日パチンコ三昧です。稼ぎも少なくて共働きなのにですよ!+40
-0
-
267. 匿名 2019/01/28(月) 21:18:53
聞いて!私の旦那引き落とし用の口座から勝手に出してきてしまうし開き直ってる。毎月毎月抜かれてる。旦那の名義だし仕事休めない。困る+29
-1
-
268. 匿名 2019/01/28(月) 21:25:19
>>159
ひどい。命にかかわる事にまでこんな態度取られるとつらいね。
うちは祖父が亡くなった時、祖父と会ったこともないし友達との約束もあるからちょっと無理かなと言われ、葬式や法要いっさいパスされた。
こっちは会ったこともない義祖父母の法事は何度も何度も連れて行かれたのにな。
ここ数年義母がよく体調こわして旦那が呼ばれてるけど私はいっさいノータッチ。今となってはあの時の態度が許せなかったからと口実ができてラッキーと思ってる。+92
-1
-
269. 匿名 2019/01/28(月) 21:28:15
子供がインフルで高熱と全身の関節痛がって、泣きながら胸も苦しいと言うので、救急車呼ぶべきかまで不安になって来た真夜中に、早くから寝ていた夫が寝室からキッチンに降りて来て(子供はインフル薬飲んでたし、私は様子見ながら看病の隙間に家事をしてたので、リビングに子供の布団持ってきて看病していた)、苦しんで泣いてる子供とハラハラしながら看病している私を尻目に、何も言わずデザートゆっくり食べてた夫を見て、お前がインフルになっても看病は絶対しないと誓った。子供は治って忘れてるけど、私は一生覚えてる。夫はめまいするだけでも手を貸してくれとかいうけどもう知らん。+93
-0
-
270. 匿名 2019/01/28(月) 21:31:16
>>9
ブラス100押したい!!!!!+12
-1
-
271. 匿名 2019/01/28(月) 21:32:13
期待しないから出社してもらう。邪魔やん+12
-1
-
272. 匿名 2019/01/28(月) 21:35:24
2人目が産まれて2ヶ月。2歳の上の子がインフルになって、私が赤ちゃんの世話するのを高熱でうなされながら嫌がったので夫に休み取ってもらった。急な休日希望だったから職場に嫌な顔された、と文句言われた。
夫はいつもの休日の様に1日眠り続けた。初めて怒鳴った。自分も具合悪いんだよ、と言った。
終わりを感じた。+81
-0
-
273. 匿名 2019/01/28(月) 21:35:51
漢字間違ってるの勘弁+5
-7
-
274. 匿名 2019/01/28(月) 21:46:01
旦那、言われたらやるってよく言うけど、同じことを何度も指示されないと出来ないのはなぜ?
仕事のときはちゃんと憶えてるじゃん?
営業は忖度してなんぼなんでしょ?
それなら家事や育児でも忖度できるでしょ?
言い訳ばかりしてないで、やれ!!+65
-1
-
275. 匿名 2019/01/28(月) 21:50:31
>>39
心理は【自慢したくてたまらない!】ってそれだけよ。
空気読めないよね、22みたいなひと。+13
-0
-
276. 匿名 2019/01/28(月) 21:52:08
基本的には諦めた
諦めたんだけど不満は溜まる一方でたまに爆発する
私が何も言わないのをいいことに好き勝手やり過ぎなんじゃ!
当たり前だと思うなよ!+59
-0
-
277. 匿名 2019/01/28(月) 21:54:01
期待しない、期待しない…といつも自分に言い聞かせてる。+23
-0
-
278. 匿名 2019/01/28(月) 22:02:09
旦那を番犬だと思うようにしたら
意外と気持ちが楽になった
番犬にしては稼ぐしいいわwレベルw+50
-3
-
279. 匿名 2019/01/28(月) 22:03:47
共働きで2人の乳幼児がいるが、ワンオペ育児。家事は私がするから、あなたも親なんだから育児を少しは手伝って欲しいと言ったら「じゃあ、俺の仕事も手伝ってよ」と言われた。こいつ宇宙人かな?と思う。+108
-0
-
280. 匿名 2019/01/28(月) 22:04:01
旦那以外全員インフルに。
看病もしないくせに「何かあったら大変だから」と会社を休み、高熱と関節痛で苦しんでる妻娘息子の横でゲームしてた旦那。
ママ友に愚痴ったら、よく耐えられたね、私ならブチギレ。泣いちゃう。と言われた。あ、もうかなり前から諦めてたんだ、私…と心の中で思った。+90
-0
-
281. 匿名 2019/01/28(月) 22:08:50
>>277
呪文みたいにね。
本当にそうしないと一緒に暮らせないわ。+7
-0
-
282. 匿名 2019/01/28(月) 22:10:04
旦那さんに育休とられても、
家事に育休に旦那の世話ってなるのね
だったら定時に帰宅してくれて子供の面倒少しでも見てくれるほうが助かるね+42
-0
-
283. 匿名 2019/01/28(月) 22:11:14
>>30
わかる!
私いつもお嫁さんが欲しいと
思ってた時期あったよ笑+22
-0
-
284. 匿名 2019/01/28(月) 22:12:19
>>147
見習います!+1
-0
-
285. 匿名 2019/01/28(月) 22:12:41
子どもを旦那にみてもらって、自分が家事をするってさー、まず無理だよね。
どーしても、母親じゃなきゃダメなときって、結構あるもんだよ。
私は母乳だったから、1日に10回以の授乳して、家事して睡眠不足でヘトヘトでどんどん痩せて。
子どもは旦那が抱っこしても泣き止まないから、すぐ呼ばれるし。
家事を中断して育児に終われ、育休中はホント、旦那にイライラした。
もっと育児に参加したいって言ってたけど、育児より家事をしてほしかった。
+48
-0
-
286. 匿名 2019/01/28(月) 22:13:27
>>230
私はまだ独身ですが、本当に結婚って慎重にならないといけないなと思いました…
職場の人からも、誰かいい人いないの?とか言われますが、結婚相手選びは人生で本当に重大ですね。
周りが結婚し始めても、焦らずに生きて行こうと思います。
このトピブックマークしました。+62
-0
-
287. 匿名 2019/01/28(月) 22:15:09
>>276
同感!
いい気になるな!!って言いたい。
+8
-0
-
288. 匿名 2019/01/28(月) 22:16:39
期待しなくなってからストレス少し減るよね+9
-0
-
289. 匿名 2019/01/28(月) 22:17:17
>>278
1000プラス!+5
-0
-
290. 匿名 2019/01/28(月) 22:19:45
言ったことしかできない。数日同じ事をお願いしてもういい加減覚えたろうと思っても結局痺れ切らして合わなきゃやらない。ほんで文句…
あんたバカなの?と毎日心の中で言ってますよ。
言われて文句言うなら言われる前に動けや!
まぁでも大抵の男はみんなそういうもんみたいですね…+16
-0
-
291. 匿名 2019/01/28(月) 22:22:52
旦那ってパンツとか靴下が足りなくなると妻に報告してくるの何で?パンツと靴下なんて毎日洗濯してるし、ボロボロになったから捨ててるのだろうということくらい言われなくても分かるけど。「だから何?買ってきてほしいの?私あんたにパンツ買ってきてって頼んだことある?」って言ったらふてくされてた。+73
-0
-
292. 匿名 2019/01/28(月) 22:23:28
>>223
爆笑
馬鹿な旦那だね+12
-0
-
293. 匿名 2019/01/28(月) 22:26:05
>>230
子供がいなければ離婚は早い方が良いかもしれませんね。
でも、再婚と言っても、もう男を信じられないかな。
今の旦那は借金隠されてたのですが、他の人と結婚しても女癖、酒癖、モラハラ、DVなんか隠し持ってるんじゃないかと思ってしまう。
+25
-0
-
294. 匿名 2019/01/28(月) 22:28:05
まさに今!
信用を取り戻そうと努力しない旦那にもう諦めました。
飲み会の時に今何してるみたいなLINEうざいから今後連絡してくるなと言いました
1〜10送ってくるなら分かるけど 今三次会〜 だけで朝の7時帰りってなに?!「今三次会〜」の意味!笑
殺意しかない+40
-0
-
295. 匿名 2019/01/28(月) 22:28:18
諦めたよ。
諦めちゃうとすごく気持ちが楽になったw
期待しちゃうからイライラもするしモヤモヤもするんだよね。
今は自分がしなきゃいけないことは増えたけど、気分が悪くなることがないから今の方が快適。
もっと早くに諦めたらよかったけど、愛情がある間は諦めきれなかったんだよねw+23
-0
-
296. 匿名 2019/01/28(月) 22:28:54
専業主婦ですがずっと一人で育児家事やってきて子供が1歳のときに不倫が発覚しました。
調べたら芋ズル式に付き合ったばっかりの頃からの浮気も妊娠中の浮気も発覚。
多分実際はもっと浮気していると思います。
結婚前に探偵にでも頼んで本性が分かっていれば結婚なんてしなかった。
離婚一択でしたが旦那から離婚したくないとごねられ旦那は稼ぎはいい事と反省して家事育児をやるようになったので「他人なのに生活費をくれ子育てをサポートしてくれる人」だと思っている
私が熱を出しながら泣きながら一人で赤ちゃんの世話をしているときに愛人と何度も旅行に行っていた事一生忘れません。
そのうち私がどんどんおばさんになっていき、病的に女好きの旦那は若い女に乗り換える為に離婚したいと言ってくると思うのでそれまでにお金を貯めておきます。
お金は持ってるけど旦那みたいな男は最後の最後は誰からも愛されず一人になると思う。+80
-0
-
297. 匿名 2019/01/28(月) 22:28:59
>>159
旦那、死ねばいいね
いや、即死しろ+63
-0
-
298. 匿名 2019/01/28(月) 22:31:06
>>291
私もそれ多くて なんでいちいち聞くの?と聞いたら
無駄に考えたり探したりするよりも1番早い解決法だからと言われました…+21
-0
-
299. 匿名 2019/01/28(月) 22:35:32
>>295
分かるわー!
愛情ある間は期待してしまうんだよね。
私も今は無だから期待もないけど
モラハラな態度だけは慣れないわ。
今本気でムカついてるし。+13
-0
-
300. 匿名 2019/01/28(月) 22:35:45
こんな所にいないで、仲良くするか、離婚すれば?+1
-12
-
301. 匿名 2019/01/28(月) 22:38:05
私は子供産まれても旦那が好きで誕生日も壮大にしたし子育ても旦那の負担にならないようにって全部自分でした。
バレンタインも毎年欠かさず作ってたけどもちろんお返しなんかなし。誕生日もなにもなし
もうええわーって吹っ切れて、雑に扱うようになった途端毎年誕生日に高価なもの送ってきたり家事手伝い出した
男ってなんなの?
+58
-1
-
302. 匿名 2019/01/28(月) 22:39:18
夫は休みに子供連れて出かけるのは良いけどお菓子だのアイスだのおもちゃだので甘やかし散財して帰ってくる。
前はムダ使いにいちいち怒っていたけど、頭切り替えて、お金出して一時保育してるんだと思うようにした。
ゲーム課金よりはきっとマシだ。+58
-0
-
303. 匿名 2019/01/28(月) 22:52:16
うちは叫びまくってわかるまでとことんしつこく言うようにしたよ。そしたら旦那は最近観念してある程度の家事育児はできるようになった。6年かかってやっと
期待しないってゆーけど、私は我慢ができなかった+22
-0
-
304. 匿名 2019/01/28(月) 22:56:15
うちの旦那は土日も朝から夜まで出掛けてて晩ご飯一緒に食べたこと数回しかない。
同居の姑に泥棒扱いされても全くかばってくれず疑われるお前が悪いと。
嫁姑がうまくいくように俺はいつも家にいないように努力してるんだと言われた。
今一歳半の子どもと実家に帰ってきてる。
離婚してもいいかな?+134
-0
-
305. 匿名 2019/01/28(月) 23:03:36
5000万円でいいから、宝くじ当たって!
それだけあれば、子供達を養っていける。
夫を家から追い出せる。+69
-0
-
306. 匿名 2019/01/28(月) 23:08:17
なんでも先回りしてやりすぎる夫に疲れた
もっと気持ちに余裕を持ってほしいって期待するのをやめました。
何もやらない夫も大変だけど、勝手になんでもやりすぎてしかも周りの人にそれを認めさせようとするのが本当にイヤ。
俺はこんなにやってるのに!ってよく言ってる。
自分が好きで勝手にやってるのに。頼まれてもないのに自分がやってるだけなのに、それを「周りの人は何もしない!」って主張されても・・・。
せかされてる感じがしてあせるからすごくストレス。
+24
-1
-
307. 匿名 2019/01/28(月) 23:10:42
>>214
立派なお義母さまですね。うちの義両親は良い人なんだけど、義父が息子に甘々。夫は本当にたまーに料理とかする(結婚して6年で4回くらい)んだけど、それを知った義父が「すごい!!家事して偉い!!」って言ってて苦笑いしかなかった。私もフルタイムで働いていて育児もしてるのに。+45
-0
-
308. 匿名 2019/01/28(月) 23:12:09
>>237
うちも同じく親と自営業やってます。ボーナスなし、以前のサラリーマン時代より税金、保険関係増えてるのに、自覚ない旦那。親にも強く言えない人だから、このままじゃうち破産するよ?ってとこまで来てやっと言わせたけど、まだまだ足りないのに…嫁の立場だとなかなか言えない。のほほんとした旦那にも、義親にも腹立つ!旦那を甘やかして育てた割には、給料にはケチ!
税金多いなーと言ったら、じゃあ給料減らすしかないよと言われた時は絶句。
上昇志向無さすぎると嫌気さしますね…。+25
-0
-
309. 匿名 2019/01/28(月) 23:12:17
諦めたは諦めたんだけど、開き直ってヘラヘラしてることに腹立つんです。俺はこういう人間だ〜みたいな。
何か仕返ししてやりたい。+61
-0
-
310. 匿名 2019/01/28(月) 23:13:36
うちの夫、育休取ってくれるって。
その時言った一言が「ついでにジム通っちゃおうかな〜」
私は泣いた。+70
-1
-
311. 匿名 2019/01/28(月) 23:14:16
うちの夫、
・特に何も言わない→「何をして欲しいか言ってくれないと分からない」と怒る
・「○○しといて」とシンプルに言う→命令するなと怒る
・「○○してくれると助かるなあ」と優しく言う→「嫌味っぽい言い方だ」と怒る
どうしたらいいの??+84
-0
-
312. 匿名 2019/01/28(月) 23:21:17
イヤイヤ期育児の大変さを訴えたら、お前は我慢が足りないと言われたので
まさに昨日もう夫に期待しないと決めたところでした
仲間がこんなにいて嬉しくなりました+61
-0
-
313. 匿名 2019/01/28(月) 23:25:11
旦那に期待するのをやめたら馬鹿馬鹿しくなって義両親にもいい嫁でいる事をやめた。+70
-0
-
314. 匿名 2019/01/28(月) 23:25:36
結婚して半年立たないうちに期待しなくなりました。住み込みの家政婦だと自分で思ってる+24
-0
-
315. 匿名 2019/01/28(月) 23:30:28
>>313
それある
好きな人の両親と思えばこそ愛想も良く出来るけど、この旦那の親かと思ったら優しい気持ちになれない。
+39
-0
-
316. 匿名 2019/01/28(月) 23:32:08
>>311
子供か!+14
-0
-
317. 匿名 2019/01/28(月) 23:34:15
夫婦関係は良くしといた方がいいよ。
友達はそれで、家に居場所が無くって、色々問題越してたから。
なんでも、「家に居てもお父さんと、お母さん他人みたいだら会話が無い、居場所が無い」とか言ってた。
やっぱ家庭環境がちゃんとしてないと子供は病むんだと思う。
旦那が、何を言っても聞かない、やらないのなら離婚した方がいいかも。+3
-23
-
318. 匿名 2019/01/28(月) 23:45:44
結婚してから諦めるまでの期間はどのくらいでしたか?
ちなみにウチは結婚5年目、産後3年目にして諦めるようになりました
散々ケンカしたけど、変わらないのがムカつく
俺はこうするだけなので、話し合いにならない
根本的に妻を下に見てるよね+28
-0
-
319. 匿名 2019/01/28(月) 23:50:12
>>26
周りがマイホームラッシュだからって焦ってるあなたもどうかと思う。そんなに簡単に決めることではないと思う。
何千万もする買い物なんだから、旦那さんが慎重になるのも無理はないと思うよ。スルーされるのは、マイホームに関する価値観が互いに違うのだから、あなたも焦りをじっとこらえて冷静に話し合うしかない。+34
-1
-
320. 匿名 2019/01/28(月) 23:52:50
『ちゃんと言ってくれなきゃわからない』
『何を手伝えばいいのか言ってくれ』
っていう旦那さんの言い分
それって会社で言ってたらだだの無能な社員だよね。
『気が利かねーな、アイツ』
って言われる人だよね?
当事者意識が無いから『お手伝い』の感覚だし
『何して良いかわからない』んだよね?
家事・育児はオマエの仕事でもあるんだよ。
指示待ちしてんじゃねー!+58
-0
-
321. 匿名 2019/01/28(月) 23:55:52
ほんっとに思いやりの足りない旦那が多すぎ。
頭痛薬とかのCMとかの子供だって、お水やら毛布やら小さいなりに想像力を働かせてぐあの悪い母を気遣うのに、男は自分の微熱には大騒ぎするわりに、奥さんや子供の辛さに鈍感すぎる。
仕事では偉そうに指示待ち部下の批判してるけど、お前なんか家じゃ指示すらまともに遂行できないじゃん。
+65
-1
-
322. 匿名 2019/01/28(月) 23:57:59
>>205
私もそうしましたよ。
「もう無理かな」と諦めようとも思ったけど、腹が立つんですよね。
こっちが忙しいのにスマホをいじってると。
だから、言ってやりました、「もう耐えられません‼離婚しますから」って。
離婚届付きだしたら、急にオロオロしだして、「何で離婚するの?何、悪い事とした?」って。
だから「私はあなたの母じゃないし、働いてもいます、なのでもっと家の事をしてください」って言ってやりました。
それから急に「何したらいいの」と聞いてきて、私が指示して手伝う様になり、今は普通にやってくれます。
ここまで来たら占めたもんですw
今は、言えば何でやる様になりました。
+34
-0
-
323. 匿名 2019/01/29(火) 00:02:47
臨月ですが、8ヶ月でパートも辞めずっと家にいます。つわりのときよりは動けますが、後期なだけあって身体はどこも痛いし、酸欠になってしんどいです。家事もこなしてますがちょっとやって休んでの繰り返しで日中は夜ねれない分お昼寝したりしています。
そんな中、動けている私はもう大丈夫だろうと思っているのか旦那の家事手伝いもたまにになってきました。痛い痛い言ってても、俺も肩こりだわ〜とか言ってきます。過度に心配しろとは言わないけどなんかモヤモヤします。あんたは自分のことだけやってればいいけど、こっちはあんたの世話もしてしんどいんじゃ‼やっぱり男はだめですね。頼りになるわけない。生まれてくる子は息子なので将来この子もこんなやつになるのかと思うと気が重いです。
+32
-0
-
324. 匿名 2019/01/29(火) 00:03:51
なんでそんなに家事するの嫌なんだろう?
なんでそんなに育児するの嫌なんだろう?
大事な家族だよ?
男って自分が一番かわいいんだろうね+72
-1
-
325. 匿名 2019/01/29(火) 00:10:14
どうして旦那って他人事や無責任なことばかり言うのかが理解できない
子育てめんどくさいなら口出すなと思う。
本当子供のストレスよりも旦那が一番のストレスだわ。+43
-2
-
326. 匿名 2019/01/29(火) 00:11:12
うちの旦那は、家族への心配とか、子供の行事や試験とかに対してどうだった?みたいな関心がまるでない。自分大好き。
それを指摘すると、仕事がー!!とまるで噛み合わない逆ギレしてきて、もう、自然にわき起こってくる普通の感覚をどう説明していいのか、ていうかこんなアホみたいなことを大の大人に通じないって虚しくなって、喧嘩するたびがっかり度が深まるばかり。
ブラック企業にでも勤めてるならまだしも、テレビやらゲームやら遊びに行く時間もたんまりあるじゃん。
こんなこと情けなくて友達にも愚痴れないからここで聞いて頂いてありがとうございます。+62
-0
-
327. 匿名 2019/01/29(火) 00:13:06
>>221
私と同じだ・・・
全く躾けてこなかった。
多分息子は、家事のかの字も、育児のいの字も、知らないと思う。
まぁいいや。息子成人してリーマンしてるし親として、大学までの学費は出したし知ーらないっとw+3
-19
-
328. 匿名 2019/01/29(火) 00:16:25
コタツの中で靴下脱ぐし、脱ぎ方がシャツもタイツも片方内側に入ってて洗うときに毎度引っ張りださなくちゃで面倒
風呂入らず歯磨きせずにコタツで寝落ち
電気、テレビ、パソコン付けっ放し
たまにパンツにう●こくっついてて脱力(洗うの嫌だから捨てる)
姑に一体どういう育て方したのか聞いてみたいけど、言えない
+24
-0
-
329. 匿名 2019/01/29(火) 00:20:53
0か100か、みたいな極端な旦那
中間ってものがないからちょっとでも気になる事があると全部無かったことにしようとする
予定キャンセル、人間関係きる、などなど
色んな考え方とかやり方があるって思わずに、自分だけが絶対正しいと強く思い過ぎ
やれやれ
+21
-0
-
330. 匿名 2019/01/29(火) 00:21:41
>>231
でも、昔は男性社会だからね。
無理やり妊娠させられても、DV受けても絶えなきゃ行けなかった。
佐藤愛子さんが言ったけど、新聞のお悩み相談欄には、女性達の悲痛な訴えが書かれていたそうだよ。
それはそれで辛い。+18
-0
-
331. 匿名 2019/01/29(火) 00:24:18
>>322
私も大喧嘩で夫をコテンパンにしたクチですw
男って、マジで実力行使しないと、分かってくれないかもです。+16
-0
-
332. 匿名 2019/01/29(火) 00:33:32
来世は絶対、気が利く優しい夫に頼って甘える人生がいいな。
うちの旦那はずっと、私のことしっかりした気の強い嫁だと思い込んでるけど、実は結構天然でドMという本性を一生知らないんだろうな、と思うとすごくむなしくなるときがある。
自然体で寄り添える運命の人に出会いたかったよ。+43
-0
-
333. 匿名 2019/01/29(火) 00:37:39
常識や感覚がおかしすぎて、どんな育て方したんじゃ?!と義両親にまでイライラしてしまう。
家事能力とか以前の問題。
+32
-0
-
334. 匿名 2019/01/29(火) 00:40:04
>>205
>>331
>>322
夫は妻の手の中で転がす。
これ大事。
マジで大事‼+2
-0
-
335. 匿名 2019/01/29(火) 00:48:32
ヤツに期待するのは諦めて、息子達の将来のお嫁さんに同じ思いをさせないように小学生の息子達に教育中です。料理も手伝ってくれるし、優しくしてくれるし、いい感じに育ってきてます!+24
-1
-
336. 匿名 2019/01/29(火) 00:48:40
こーゆうのみるとさよっぽどルンバとか食洗機、洗濯機とかの家電の方が役立つよね。。+63
-0
-
337. 匿名 2019/01/29(火) 00:53:19
>>332
すごいわかる!
私もしっかりしていると思われていて、家事育児以外にも手続きとか保険とかとにかく家のことをすべて丸投げしてきやがります。押し付けられているというよりは私がやるからいいやってスタンス。
男らしくない頼り甲斐なさにうんざりしてる。
誰かについていきたい甘えたがりなのをヤツは知らないまま死んでいくんだろう。+35
-0
-
338. 匿名 2019/01/29(火) 00:58:11
私はかなり口論もしたし1ヶ月の家出と数ヶ月の別居もしたけど夫はそんなに変わりませんでした
少しはマシになった程度です
具体的に言えば無責任な乳児期育児への口出しがなくなったことと頼んだことは比較的すぐにやるようになった、くらい
諦めるまでには過程がありますよ
誰もさっさと諦めた訳ではなく、奮闘したけれどもはや折り合いがつかないので自分が諦めることで折り合いをつけたということでしょ
コテンパンにするとか手の平で転がすというのは的外れではないですか
その果てに諦めたって話なんですよ
+17
-1
-
339. 匿名 2019/01/29(火) 01:14:10
完璧を求めるより、やろうとする気持ちを汲んでみたら。あんたの選んだ旦那なんでしょ+2
-17
-
340. 匿名 2019/01/29(火) 01:14:19
とっくに期待してない。
でも一緒にいる意味はある。オマエは労働者で私は3食昼寝付きの専業主婦だ。
あとはオマエが死ぬだけだ!+31
-1
-
341. 匿名 2019/01/29(火) 01:25:46
皆さんのコメント読んで、結婚生活を思い出してイライラしました。
共働き、親子ほど年の差婚
自分の話大好きで、毎日1日の予定を事細かくしゃべりまくり(うるさい)
家事をしないくせに細かい小言を言い
ご飯も何だかんだ文句をつける。
とにかく、うるさい。
姑大好きで、嫌がらせをされて揉めた際は「ママが正しいんだよぉ!!」
話し合いは「それは無理だねぇ!!」で終了。
私の職場から片道2時間の所に勝手に家を買い家具家電も買い、「老後はここで過ごすから!」…
待って、今妊娠中…。老後???なんのこと??
妊娠中に旦那に期待することをやめましたが、出産後「こいつは私と子供の負担になりすぎるな」と気付いて離婚しました。
私はまだ20代半ば。
若い時期を無駄にしましたが、子供と楽しく快適に過ごせています。
愛情のない相手と暮らすより、精神的にとても楽。
+40
-0
-
342. 匿名 2019/01/29(火) 01:32:49
うちの旦那、寝ても覚めてもスマホ。スマホが手元に無いのは寝てる時かお風呂入ってる時ぐらいな気がする。
子どもがくずって泣いててもスマホ。前は「泣いてるから抱っこしてよ」とか言ってたけど、言われないとしてくれないなんてなんだかばかばかしくなって…。今では子どもが泣いて私があやしたりできない時は録画してるEテレのいないいないばぁつけて、ワンワンに相手してもらってます。ワンワンの方がよっぽど私の育児助けてくれてる!+42
-0
-
343. 匿名 2019/01/29(火) 01:33:22
私がギックリ腰で動けない時も、インフルエンザで40度の熱がある日も
「俺の飯まだ?」「こんなんやったら独身のほうがマシ」
期待なんてしてないよ。するほうがバカを見るんだ。+42
-0
-
344. 匿名 2019/01/29(火) 01:34:33
>>340
これさすがに酷い。+1
-14
-
345. 匿名 2019/01/29(火) 01:37:34
>>321
でも、リンナイとかのCM見てると、お母さんがキッチンに立って、子供とお父さんはそれを見てるだけってのが多い。
結局、社会的に家事は女がするものって考えなのかもね。+32
-0
-
346. 匿名 2019/01/29(火) 01:54:00
>>345
CMで「毎日キッチンに立つあなたは素晴らしい」って有るけど女性の事言ってるもんね。
旦那と共に「それ、おかしいじゃん、昭和じゃないんだし」ってツッコんだわ。+25
-0
-
347. 匿名 2019/01/29(火) 02:02:50
期待するのをやめたことといえば、
結婚前から土日になると昼過ぎまで寝てる人で
いつも私が電話で起こしてました。
結婚して子供ができてもいつまでも寝てる。
よその旦那さんは早起きして家族で朝早くからお出かけして夕方には帰宅。
うちの旦那は昼に起きてそこからやっとおでかけ、
帰宅は21:00なんてザラ。
無理矢理朝に起こすことも多々あったけど、
虚しくなってもうやめた。
勝手に寝とけ!私と子供で実家行ってそこからうちの実家とお出かけしてる。寝てたいならいつまでも寝ろ!もう知らん!!+13
-2
-
348. 匿名 2019/01/29(火) 02:07:02
>>274
それが出来りゃぁ世の女性はココまで苦労しないのよ。+5
-0
-
349. 匿名 2019/01/29(火) 02:08:36
>>347
それは結婚しない方が良かったでは。
結婚前に兆候出てんじゃん。+7
-0
-
350. 匿名 2019/01/29(火) 02:20:37
もちろん旦那は期待どおり何もしません。予想を裏切って 手伝いや買い出し掃除などは絶対しません。+6
-0
-
351. 匿名 2019/01/29(火) 02:24:57
病気のふりして、実家に帰ったら?
+6
-0
-
352. 匿名 2019/01/29(火) 02:27:50
>>30
わかる!私は【優しいゴリラ】だと思ってます。怒鳴ったりしないけど、だだムシャムシャ無言でご飯食べて、まあ生活出来る程度は稼いでくれて(パンダ程稼がない)。デカイ図体で寝る。ゴリラ以外の何者でもない。+65
-0
-
353. 匿名 2019/01/29(火) 02:35:06
みんな、旦那が定年になったら、旦那と離婚するの?+37
-0
-
354. 匿名 2019/01/29(火) 02:35:29
>>231
その時代の人って専業主婦が当たり前だったからじゃない?
今は共働きが多いし、今の年寄り長生きするから女性への介護負担も大きい。
そういう面では今のほうが恵まれているとは必ずしも言えないかも+38
-0
-
355. 匿名 2019/01/29(火) 02:37:26
>>353
離婚+
しない―+15
-6
-
356. 匿名 2019/01/29(火) 02:40:23
>>354
ね。
時代が違うから、何とも言えない。
何で、こんなに+がついてるんだろう。
理解不能。+11
-0
-
357. 匿名 2019/01/29(火) 02:49:45
>>293
もう見てないかな。
私は子供居ますよ。
とっくに成人してます。
それでも、「早く離婚しとけばよかった」って事です。
辛い思いはもう沢山です。
今日は夫が旅行中なのでオールで起きてます。
で、明日は一日中寝る。
たまには、こんな事しても罰は当たらないと思います。
+29
-0
-
358. 匿名 2019/01/29(火) 03:00:40
嘘ばかりつくから、諦めました
何言われても信用しない+43
-0
-
359. 匿名 2019/01/29(火) 03:12:57
>>22
主さんが真似して旦那様が何ひとつやってなかったらどーしたらいいんだ。+6
-0
-
360. 匿名 2019/01/29(火) 03:26:07
一つ思ったのは、みんな、「期待しなくなったら楽になったw」って言ってるけどさ、ここで、トピ立てて愚痴ってるって事は、やっぱり旦那に対いて不満があるし、率先して家事育児してくれるならその方がいいって事だよね。
完全に期待し無くなった訳では無いのかと、離婚した私は思った。+50
-0
-
361. 匿名 2019/01/29(火) 03:29:17
>>359
家事ストは意欲大ですよ。+1
-0
-
362. 匿名 2019/01/29(火) 03:30:00
>>36
威力でした。
+1
-1
-
363. 匿名 2019/01/29(火) 03:35:57
>>360
そういう事だね。
姿が見えるとどうしてもイライラしてしまう。
長期休暇があまりにも苦痛なんだけど、離婚件数が増えてる理由の一つとしてハッピーマンデーでやたら3連休が増えたせいもあるんじゃない?昔なんて土曜日仕事だったし。+34
-1
-
364. 匿名 2019/01/29(火) 04:07:42
結婚三年目にして仮面夫婦。
会話なんてない。
高性能ATMだから絶対手放さない。+25
-2
-
365. 匿名 2019/01/29(火) 04:09:41
>>364
高性能いいなぁ。
+61
-0
-
366. 匿名 2019/01/29(火) 04:12:10
>>363
まぁ、ちゃんと家の事をしてるれる夫の妻側からしたら、連休は楽しいだろうし何とも言えませんね。
私は、早く見切りを付けたので、家族出掛けたりとかは二度と出来ませんが。
でも、後悔は無いので連休は子供と、沢山遊んでます。
子供は片親をどう思ってるのかは知りませんが。+7
-0
-
367. 匿名 2019/01/29(火) 04:14:52
>>364
老後はどうすんのw
手放すの?+2
-0
-
368. 匿名 2019/01/29(火) 04:17:45
>>352
うちもwゴリラを一頭飼育してると思ってる。
同じ人間だと思ったらイライラしすぎてキリがないことに最近ようやく気づいた+28
-1
-
369. 匿名 2019/01/29(火) 04:20:56
>>238
私も旦那に上司に言われてもそうするの?って聞くと決まって仕事はお金が発生するからやるよ!だとさ。
マジムカつく。
殺人は嫌だから本当に勝手に死んで欲しい。+25
-0
-
370. 匿名 2019/01/29(火) 04:25:34
旦那なんか役に立たないわ!
役に立たないのに育児で忙しく精神的に不安定の妻を同居若しくは近居に住ませようとするよね。
私もそのパターンだけど毎日旦那地元に住むイライラが募り募って毎日毎日毎日毎日旦那に
「お前の親がここに住めって言った」
「慰謝料払え」
「お前もお前の親もクズ」
「死ぬまで詫びろ」
って言い続けたら旦那鬱なった!!
もうすぐ離婚します!
がっぽりいただきますよ〜私も育児ノイローゼで突発性難聴やらなったので。
役立たずだからね!+44
-2
-
371. 匿名 2019/01/29(火) 05:46:13
>>262 私は小1からご飯炊いていたよ+3
-3
-
372. 匿名 2019/01/29(火) 06:13:37
うちも第2子の産後に育休取ってたけど散々だった。
誰よりも早く寝て誰よりも遅く起きる。
起きた最初の一言「ご飯ある?」にぶちギレたよ…
自分が休みたいから育休取ったの?って聞いたら「それもあるでしょ、悪いの?」だって。
その時はイライラ頂点だったけど、子供が大きくなって遊び相手になってくれてると怒りも薄れてきちゃうんだよね…
あの時の怒りを忘れて、なかったことになっていくのが少し悔しいと思う私は心が狭いのかも+36
-0
-
373. 匿名 2019/01/29(火) 06:27:26
つわりが酷くてお互い実家に帰省中
車で15分くらいのところなのに1度もお見舞いやLINEで大丈夫?などの確認なし
私には興味ないのね
悲しくなるよ+42
-0
-
374. 匿名 2019/01/29(火) 06:36:27
子どもが小学生の時、子どものこと見ててね、って出掛け、帰宅したら子どもいないから、子どもどこ行ったの?、って旦那に聞いたら、知らない、って言われた。
それ見てる、ってことになるんか!?、ってなったよ+32
-0
-
375. 匿名 2019/01/29(火) 06:49:51
私も期待するからがっかりすることに気がついて、先日から何も期待しないことにしたら、すっきりしました。
男になんて期待するだけ損なんだと割りきるようになりました。+18
-0
-
376. 匿名 2019/01/29(火) 06:51:47
休みの日は子供とお出掛けしたり子守りしたりしてくれるかと思ったら寝る、パチンコばっか私と二人の時はそんな事無かっただけに本当ビックリ今ではパパ抜きで段取りして勝手に遊びに出掛けてる+10
-0
-
377. 匿名 2019/01/29(火) 07:04:53
高齢の老害ジジィが多いのって、もしかしてみんな熟年離婚された元夫達なんではないかとこのスレ見てたら思った+35
-0
-
378. 匿名 2019/01/29(火) 07:09:35
期待するのをやめたら、気持ちが楽になった!
と、同時にびっくりするくらい愛情がなくなった。+35
-1
-
379. 匿名 2019/01/29(火) 07:15:40
諦めるのが一番じゃない?
仕方ない、男ってこういうものだと思えば腹もたたなくなる。
子供はちゃんと見てくれてるから
味方になってくれる
それでいい+15
-0
-
380. 匿名 2019/01/29(火) 07:20:16
旦那のことは、会社に行ってる偉い小学生と思うことにした、当然期待しない。期待しないからその点ではイライラしないけど、余計なことたくさんして足を引っ張るんだ、、、。小学生だから仕方ないと思ってみるけど耐えられなかったので離婚したよ。離婚するとき『俺ってなんでも出来ちゃうからさ〜』だって。そうなんだwそりゃよかった!+26
-0
-
381. 匿名 2019/01/29(火) 07:20:45
>>360
家事育児はもとから期待してない人が大半でしょ
違うことに不満なの
婚活とか結婚関連のトピでも
収入の数百万の違いに拘る人は大勢いるけど、家事能力とかを拘る人なんてほぼいないし
それで不満に思ってたら、たんなる馬鹿だよ
+2
-1
-
382. 匿名 2019/01/29(火) 07:21:30
もうずーっと仕事行ってていいよ。あんたが家にいても汚くなるだけだし家事も子育てもせず食うかゲームしてるだけ。新生児育てて大変だけど私一人のほうが回る。平日の昼間は天国ですわ。金だけちょーだい+29
-0
-
383. 匿名 2019/01/29(火) 07:26:24
こういうの見ると日本の男って本当に世界的に見てトップレベルでモテないのがよくわかるねw
結婚してもデメリットしかないからだろうね。+62
-0
-
384. 匿名 2019/01/29(火) 07:36:50
>>26
私が書いたかと思った。
自分がいっぱいいっぱいらしいが、そんな事言ってたら子供の将来どう考えてんだよ!
マンション買うなら1.2年単位で考えないといけないのに!+4
-1
-
385. 匿名 2019/01/29(火) 07:53:22
夫に育児や家事の手伝いは基本期待しない方が、妻のイライラ減るよー
結婚20年余…子供も大きくなりました…
自分が体調悪くてもほとんど手伝ってくれないよ
風邪でもインフルでも家の中で最低限度動いてた
自分の食べ物、氷などは自分でするよ!当たり前!
流石に買い物だけしてもらったらもう、それだけで十分!
旦那が具合悪かったらこっちはイロイロご飯も氷もする…それでも向こうは足りないみたい…
旦那はたまーに、(年1)ゴミだししたら、したしたと暫く言うもん!洗い物したした…
かえってしんどいよ!
子供達だけだと小さいと家では危ないから居てくれるだけでマシかなー
真面目に働いてお金入れてくれる!暴力ふるわない!犯罪しない!
もうこれでいいよー!
旦那は気が付かないものだよー
言ってしてくれたらマシだよ!
ただ旦那の姉の子供達20代半ばで皆結婚したが、驚くほど子供の世話してる…親戚宅で集まっても甥たちがすぐミルク作ったりオムツ替えたり、言われなくて当たり前のようにさっとしてて感心した…皆高身長イケメンで一流企業勤務なのに!気がつく!
ただ奥さんたちはなんだか当たり前って感じだったのも、時代かなーって思った
今時の人は結構こんな人が多いのかなー
そしたらしてくれない旦那…イヤーってなるよね
しないもんだとはじめから思ってた方がこっちがストレスない…!
旦那育休とつてるなら、主さんが外で用事をして旦那にこれこれしといてと言って出かけたら⁉
+6
-2
-
386. 匿名 2019/01/29(火) 07:54:18
ずっと宝くじ当たったら離婚してやるって思い続けてきたけど現実的ではないので子供が幼稚園入ってから働き始めました。+15
-1
-
387. 匿名 2019/01/29(火) 07:55:41
>>364
後悔してませんか?+0
-0
-
388. 匿名 2019/01/29(火) 08:13:49
疲れる!何から何までイライラする。本人は頑張ってるんだろうけどさ、男って気が利かないよね+10
-1
-
389. 匿名 2019/01/29(火) 08:13:54
家庭内の家事育児労働は他人に評価されない=やる価値が無い、意味が無い
という考え方するみたいで、人前だと張り切ってわざとらしさ丸出しで妻のサポートしたり、子供と遊んだりオムツ変えたりする。そこだけ見て勘違いした他人に「パパえらい!」「すてきな旦那さんで奥さんは幸せね」とか言われてニヤニヤしている。
で、自宅に戻り他人の目がなくなると、な〜〜〜〜んにもしなくなる。頼んでも断られる。寝るかタバコ吸うかして、スマホいじり。子供のことも無視。
妻や子に、思い遣りも気遣いも愛情も興味も無い。自分が可愛いだけ。人前では妻や子供を利用して良い夫&良い父親アピールに全力。首絞めてやりたい。
+17
-0
-
390. 匿名 2019/01/29(火) 08:17:30
やっと仕事に行った〜
優しい夫だけどイライラが止まらない
朝起きても何一つやらず、子供の邪魔が入らないトイレでゆっくりスマホ見て(汚くてごめんなさい)、シャワーを浴びてさっぱりして朝食を食べながらのコーヒータイム
ベッドメイキングをするわけでもない、子どもの世話をするわけでもない 毎日優雅にご出勤
夫がやるのは私がまとめて玄関に置いているゴミ出しだけ
それでいて本人は家事に協力的だと思っているから開いた口が塞がらない
+44
-0
-
391. 匿名 2019/01/29(火) 08:19:05
>>100
私も思う。私が1人でせかせかして家事も育児もやってる中、ソファに寝転んでスマホしてる。
仕事だったら、誰かが忙しそうにしていたら、声をかけるよね?
こいつ仕事出来ないだろうなぁって思ってる。
でも、この事を先輩に話したら「男の人は家に帰るとスイッチを切るみたいだから、仕方がない」とアドバイスされました。
女はむしろ、スイッチを入れる。帰宅して一度座るともう動けなくなるし、どんなに疲れてても自分にムチ打って家の事を頑張る!
なんだよ!スイッチ切ってんじゃねーよ!!
私も子供が巣立ったら離婚しようと思ってる1人です。+16
-0
-
392. 匿名 2019/01/29(火) 08:23:25
期待はしていないが一緒に生活してたら腹立つ💢子供も手が離れ家を離れとしていくと、時間に余裕でてくる分旦那の発言行動が目立ってイライラ💢大学生がいるので後3年我慢かなと思ってるけど、あと1年で1番下の子が家を出るので旦那と2人の生活になったら我慢出来るかどうか、、、+6
-0
-
393. 匿名 2019/01/29(火) 08:23:38
諦めるって難しい。結局は自分がするってことだよね?溜まる。
周りの旦那さんのいいところや優しい所を聞くとね、やっぱ比べてしまうよ。+14
-0
-
394. 匿名 2019/01/29(火) 08:30:28
>>1
私来月出産で、夫が半年育休取るんですけど、きっと一緒でしょうね。何もしないんだろうな。上の子供の送り迎えが遠くて大変だから半年頼んだけど、きっとそれしかしないw+7
-0
-
395. 匿名 2019/01/29(火) 08:35:57
私が高熱を出した休日、夫は約束したからって友達と麻雀行った。麻雀は人数揃わないと迷惑かかるからって。
小さい子ども二人と放置された私、ヨロヨロしながら子どもの飯を支度し、1日何とか過ごし悲しくて泣けてきた。
夜9時すぎに帰ってきて、まず言った言葉は「俺の飯ある?」悪びれる様子もない。
前述にあったけど、人間じゃない。
ゴリラだと思って生きてる。+29
-0
-
396. 匿名 2019/01/29(火) 08:37:54
諦めた結果離婚します+16
-0
-
397. 匿名 2019/01/29(火) 08:38:45
仕事しながら育児と家事すべてやってる人は離婚したほうが楽だと思う。
母子手当て貰えるし。
あと夫の家事や食事作らなくていいのが凄い楽。イライラすることも無い。+16
-0
-
398. 匿名 2019/01/29(火) 08:48:34
>>214
うちの夫が何もしない奴なので、将来のお嫁さんの為に息子を躾けようとしています。
が、夫が何もしないので、息子もしない。教えてもしない。なんなら、妹にやらせようとする。あいつの遺伝子が強すぎる‼︎!
こんな子はどうしたらいい?私もダメ親?
本気で悩んでます。息子には、「家の事、何も出来ないと将来捨てられるよ」と口すっぱく言ってます。+20
-1
-
399. 匿名 2019/01/29(火) 08:49:16
書き込もうと思ったら、あれもこれもと思い出してめちゃくちゃ長文になってしまい、そっと消した。
今日もなんとか頑張ろう。+30
-0
-
400. 匿名 2019/01/29(火) 08:51:09
結婚して専業主婦になったけど、旦那と義母の家政婦の様。掃除・洗濯・料理を作り食べさせ、洗い物。それが終わるとお風呂掃除して入らせ、自分は残り湯。
2人はずっと座ったまま、TV見て笑ってる。たまに旦那に話しかけても、携帯から目も離さずに生返事。これが一生続くと思うと嫌にる。一生続けられない気がする・・+14
-0
-
401. 匿名 2019/01/29(火) 08:55:15
夫じゃないけど私の上司
自分が会社の鍵を紛失したくせに、あれないとヤバいから早く探して!と大騒ぎ
違う日には自分暇そうで私は忙しいのに、お茶入れて~と頼んでくる
結婚したかったけど、なんか男と結婚して私に良いことあるんだろうかと年々結婚欲がなくなっていく+20
-0
-
402. 匿名 2019/01/29(火) 08:58:16
>>231
昔はさ、男は外、女は内(家)で住み分けが出来てたからそれでいいんだよ。農作業でもいっしょに仕事してたから、お互いの苦労も分かり合えてただろうし。
今はさ、女は外でも働いて、内でも働いてだから、女性だけの負担が増えて、不満も溜まってるんだよ。
私達がおばあちゃんになる頃は、ストレスで女性の寿命が短くなって、男性の平均寿命が女性を超えるかもね笑+61
-0
-
403. 匿名 2019/01/29(火) 09:05:53
>>252
私、知らせてる!
旦那に愛情がなくなったら、義理にもどう思われてもいいから、何もしねぇ!誰が育てたんだかっていうことを若干オブラートに包んでしらせてる。+26
-0
-
404. 匿名 2019/01/29(火) 09:06:52
愛情がなくなったら
期待もしないしどうでも良くなった。
〇〇してくれないとか言う不満はもうないけど
攻撃的な態度にはやっぱり我慢できない。
お金があれば別れたいって思ってる事を旦那は分かっているのかな。
男って本気でバカだなって思う。
+29
-0
-
405. 匿名 2019/01/29(火) 09:12:48
期待がゼロ以下になったら旦那が人類に見えなくなってきた。今までにされたこと、言われたことの集積の結果だと思ってる。+17
-0
-
406. 匿名 2019/01/29(火) 09:15:30
>>403
私も知らせてる
変わってるかもだけど、
旦那とは不仲だけど義父母とは仲いい
『あんな風に育ててしまってごめん』と謝られる
本当に助けてもらってるし、救い
旦那はドクズ+41
-0
-
407. 匿名 2019/01/29(火) 09:34:45
なんもしない旦那がゴロゴロしてるの見るだけでムカつく
役に立たないなら、会社行って欲しい+15
-0
-
408. 匿名 2019/01/29(火) 09:37:38
>>149
ちょっと!吹いたわw
あなた、素敵な術使えるのね!+31
-0
-
409. 匿名 2019/01/29(火) 09:39:24
>>403
そうなんですね
私もタイミングを狙ってるところです。
「うちの息子優しいよね」と言われたら
「全然優しくないですよ。」と言ってやろうとは思ってる。+19
-0
-
410. 匿名 2019/01/29(火) 09:45:10
>>394
半年も?+1
-0
-
411. 匿名 2019/01/29(火) 09:46:31
結婚10年目。
うちの夫は家事しない、育児もしない、車の運転もできない。
休みの日はゲームかトイレにいるだけ。
私が妊婦の時も私が運転夫は助手席。
夫は給料はいいので仕事だけしていればいいやと思っています。
家族旅行も夫抜きで行ったりしてます。
私ひとりで子ども二人連れて旅行は大変だけど、夫にイライラしない分気持ち的には楽チンです。+27
-0
-
412. 匿名 2019/01/29(火) 09:47:12
脱いだ服はそこらへんにポイ、外から帰ってきたら上着は机に放置、お菓子を食べたら包み紙が散乱、今までは全部拾って片付けてたけどいくら言っても直らないし、言う度に自分も夫も嫌な気分になるからこれからは放置したものは夫のベッドにのせることにした。
今朝見たら案の定ベッドの横に服もゴミも落としてたけど、どんどん溜まってそのままゴミの中で埋もれろと思った。もう無理。+38
-0
-
413. 匿名 2019/01/29(火) 09:48:28
>>403
どんな感じで言ってるの?
私も言ってやりたい。
息子は育児も手伝い良い夫してると思ってる。
+10
-0
-
414. 匿名 2019/01/29(火) 09:49:44
夫の運転が危険すぎて(脇見運転でノロノロ走って追突しそうになる、赤信号渡りそうになる、後ろに煽られる)何回注意しても逆ギレするし、私が運転すると言っても変なプライドで譲ってくれないしもう諦めた。これで死んだらこんな夫を選んだ私が悪いんだわ。+21
-0
-
415. 匿名 2019/01/29(火) 09:57:35
家で気が利かない旦那って、仕事も出来ないと思うわ。若しくは、会社からも嫌われるかもね。
+28
-0
-
416. 匿名 2019/01/29(火) 10:03:42
子どもが赤ちゃんだった頃夫が休みの日はお風呂に入れてたけど、ただ赤ちゃん洗うだけじゃない?
お風呂洗って赤ちゃんの着替え用意して、湯上がりに保湿して着替えさせてミルク飲ませるまでやって初めて
「子どもをお風呂に入れた」
と言えると思うんだけど、ただ赤ちゃん洗って「出るよー」って私にパスしてあとはひとりでのんびりバスタイム。
なのに「休みの日はボクが子どもを風呂に入れるのが仕事なんです!キリッ!」
バカか?って思った。
+63
-2
-
417. 匿名 2019/01/29(火) 10:05:29
付き合ってた時や新婚の時は、旦那大好きで、ガルちゃんで、よく旦那大好きトピにコメントしてたけど、今となっては、期待しないどころか、早くしんでほしい人になったわ。+44
-0
-
418. 匿名 2019/01/29(火) 10:08:26
みなさんのコメントを見てわかるわかる!って日々のイライラが薄れました!
3カ月の赤ちゃんいる家庭ですが負担はほとんど私!家計も家事も育児も。育休中だから仕方ないんですがかなりあぐらかかれてます。
夫も全くやらないわけではないからこそ、俺はちゃんとやってる!と主張してくる...全然負担が半分じゃない。
夫より月8万ほど多く家に入れているので、➗2
して月4万でベビーシッターさんにお願いしてると考えるようにしました。お風呂の間預かってくれる夜間のベビーシッターさん、整体の間預かってくれる休日ベビーシッターさん。+12
-0
-
419. 匿名 2019/01/29(火) 10:08:34
>>110
わかる!うちも同じ!頭の悪い旦那持つと苦労するね。+7
-1
-
420. 匿名 2019/01/29(火) 10:09:18
+32
-2
-
421. 匿名 2019/01/29(火) 10:16:01
「私は社員であなたは休日一時間好きなことだけ手伝いにくるバイト
仕事覚えないしその都度言われなきゃできない
その作業の意味も行程も自分で考えないから抜けもミスも多い超使えないバイト。
で?なに?」
2時間かけて30分寝かす子育てに効率悪いとか言ってきたからはっ倒してやったわ
+20
-0
-
422. 匿名 2019/01/29(火) 10:19:26
旦那と喧嘩して義母に愚痴ったら「期待するのをやめたら楽になるよ」って言われたけど、そんな夫婦関係嫌だし、だったらただの同居人(低収入)とかいらねぇわ!!!!って思ったよ。笑
なので旦那に直接「あなたのお母さんに期待するのをやめたら楽になると言われたけど、そんな夫婦関係でいいと思う?私は疲れたからそれでもいいけど、そうなったら私にも何も期待しないでね。家事育児は最低限やるけど、それ以上私に何も求めないでね。外で女つくってもいいし好きにして」
って言ったら反省してくれましたよ。笑
虚しい夫婦関係になる前にとことん話し合うしかない!+18
-4
-
423. 匿名 2019/01/29(火) 10:24:48
家事育児はまるっきり何もしないどころか、毎日
家中のグラス、タオルを使い尽くす。
家のありとあらゆる場所に一度だけ使用したグラスとタオルが置いてある。半袖パンツ姿でウロウロ。
さみーさみー言って、エアコンマックスにしてる。
もう、居ない方が楽。だから居ない存在として接してたら、寂しい寂しい言ってる。もうウザイ。。+39
-0
-
424. 匿名 2019/01/29(火) 10:30:04
主さん、そんな旦那との間によく二人目産もうと思ったね?
私、一人目で悟って一人だよ。
私と生後数カ月の息子置いて、ライブ遠征行き、5万金使ってきたり、友だちと遊び行ったり。
息子が発熱の時に、38;5超えてて、もう病院閉まってるから、緊急病院に連れてってと言ったら、美容室予約してるからと言って、美容室行った。
車じゃないと、行けない場所だし。タクシーで行けば良かったんだろうけど、子供より、美容室の方が大事って。おかしいなと思って。
この人の間に、新しい命を生み出してはいけないと思った。+37
-1
-
425. 匿名 2019/01/29(火) 10:31:02
>>413
>>403です。
あまりパンチはないかもしれないんですが、
「私、仕事から帰って何もかも1人でしてるんですけど、○○さんはずっとソファでテレビ見ながら、スマホでゲームしてます。酷い時は、自分の部屋にこもって、子供が寝てからでてきます。子供の事もしてくれません。だから、息子には家事出来ないと将来奥さんに捨てられるよ。今の世の中は夫婦共働きなんだから、家の事も一緒にしないと不公平でしょって。」
ってニッコリ笑って言ってます。
パンチなさ過ぎて、義母には伝わってないかな?
自分の息子は優しくていい子だと思ってるから。
だから、こんな風に言ってるの、1回2回じゃないよ。近居だし。とにかく、お前の息子は何もしないから、私が大変だ、将来捨てるつもりだと言ってるつもり。+21
-0
-
426. 匿名 2019/01/29(火) 10:44:14
妊娠中から本性が見えて、期待しない諦めの気持ちでいたけどどうにも耐えられなくなって離婚しました
自分の精神が崩壊しそうだった
子供はまだ赤ちゃんだから父親がいないことわからないけど、それでも毎日頭おかしくなりそうな日々から一転、穏やかな幸せな毎日笑顔の日々です!!
私はそこまで両親揃ってないとかわいそうとか思ってない(自分がロクデナシの父親がいてずーっと早く離婚してくれ!こいつのいない世界にいきたいと思ってたので)から1番子供と接するお母さんたちが楽しく、子供を笑顔にできる人生にしてほしいです
離婚推奨なわけではないですが…
思い切った決断も1つですよ+25
-0
-
427. 匿名 2019/01/29(火) 11:09:37
期待も何もしてないけど
目の前にいるのに何もしなくてご飯だけは食べようとするからいないものとは思えない
それが辛い。
いないものとしてとするならご飯も作りたくないし会話もしたくない+20
-0
-
428. 匿名 2019/01/29(火) 11:48:03
ヤツはキャッシュディスペンサー&運転手+5
-0
-
429. 匿名 2019/01/29(火) 11:49:28
期待したり、腹がたったり、ケンカするうちはまだ愛情が残っている証拠だそうです。
怒りが悲しみにかわり、それが何度も繰り返されふことで失望にかわると、もはや何も感じなくなります。
自分には必要のないものと能が理解した情態で、相手のために感情を動かすこと、それに費やす時間を無駄なもの判断します。
この先一緒にいたくない、十何年後には一緒にいないだろう相手のために、私の今の貴重な時間使うのが最近もったいないなと思います。+15
-0
-
430. 匿名 2019/01/29(火) 12:32:12
だから、うちは一人っ子
期待はしない
でも、家に居ると余計な事しかしない
嫌だと言ってるのに、なんでだろうか…+16
-0
-
431. 匿名 2019/01/29(火) 14:14:47
共働きで旦那単身赴任中。1歳、3歳の子どもがいて、平日はもちろんワンオペ。家のローン、光熱費は夫が払っているが、それ以外の食費、生活用品、子供用品、保育園代等は私。たまに帰ってくる週末に、1歳の子供が泣いてるのにスマホばかり、朝からゴロゴロ、家事はせず。文句言ったら「なんで言う通りにしなきゃいけないんだ!」と単身赴任先に帰っていった。今まで散々、使えない奴だとイライラしてきたが、もう、イライラを通り越して、残念なな人だなーと思った。
離婚したいが、どうせ単身赴任で普段顔も合わせないから、子供達の学費と家のローンだけは払わせてやる。+25
-0
-
432. 匿名 2019/01/29(火) 14:40:13
>>402
でも過労死するのは圧倒的に男性だし、やっぱ男性は辛いよ。
女性は家庭に逃げられるから、いいともう。
兄が陸自衛隊の普通科でレンジャー訓練課程やってたけど、やっぱりああ言うのは女性じゃできない。+0
-11
-
433. 匿名 2019/01/29(火) 14:46:55
>>432
これからの時代、専業主婦で居られるなんて、ごくわずかだと思うけど、、、、。+12
-0
-
434. 匿名 2019/01/29(火) 14:59:01
>>433
う~ん、でも、結局女性は男性御稼ぎを当てにしてるよね。
自分の稼ぎは補助って考えている人は多いと思う。
それに、共働きでもパートが一番多いと思うし。
尾木ママの「主夫」発言のトピでも言われてたけど、やゃっぱり女性は女性の権利を手放さないと思うよ、ぐーたら専業主婦雑談トピ、ガルちゃんで盛況だからね。+0
-10
-
435. 匿名 2019/01/29(火) 15:11:40
>>383
ラテン系も家事はしないよ。
イタリア、スペインとか。
で、「ママン大好き」ってて感じ。
宗教的な理由もあるけどね、男らしさ(外で働き、家族を守る)、女らしさ(家の中で編み物をする)っていう。
アメリカも、田舎の方(白人が多い所)はそんな感じだよ。
北欧みたいに、家事、育児から、軍務(安全保障)まですべて男女平等って国ある(国規模が小さいから、そうしないと回って行かない)けどね。
+5
-0
-
436. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:38
なにもしてくれない旦那に嫌気がさしてましたが、みなさんのコメントを見て和みました☺️
同居してるおじさん作戦いいですね!うちにも1人いますが、生活費は入れてくれるし、土日勝手に出かけたりもしますが気が向けば子どもと遊んでくれるし、そう思うと他人なのに良いおじさんです😇
今は具合悪くて寝てますが、過剰に心配してもこちらが疲れるだけなので、インフルでもノロでもないと診断されたので放っといています。大人しく寝ていてくれる、いいおじさんです。+25
-0
-
437. 匿名 2019/01/29(火) 16:29:51
「◯◯はたまには料理してくれるの?」と義母
鬱憤がたまってた私は夫を立てるとかどーーーーでもよくなり
「結婚13年間1度もありません。料理どころか家事を一切やったことがありません。私がインフルエンザで寝込んだ時も労りもなく1人キレてました。」と即答した
優しくてマメに手伝ってる息子君を想像してたのか驚愕してたわ
それから義母さんは貴方は働かなくていいわ育児も家事も仕事もじゃ息が詰まっちゃうから!と私の味方になった
母親って盲目なのかな?と思った出来事+28
-0
-
438. 匿名 2019/01/29(火) 17:10:15
日本ってこんな家庭多そう。
でもウチだけじゃなくて良かった。
優しく言ってもキツく言っても直らない夫って、本当にどうすれば良いんだろうね。
私が佐々木希とかだったらもっとやさしくしてくれるのかなー+16
-0
-
439. 匿名 2019/01/29(火) 17:19:57
>>434
子供いたら時短、残業なし、子供の病気で休まなきゃいけないから女は男ほど稼げなくても仕方ないんじゃないかな。子供の人数が多ければ休む回数も増える。
子供の件で会社に迷惑掛けたくないからってあえてパート選んでる人も多い。
+23
-0
-
440. 匿名 2019/01/29(火) 17:34:05
分かることばかり書いてあってプラス押す手が疲れるw
苦労してる人いっぱいいるのに、休日とか家族連れのご夫婦見るとみんな仲良さそうに見えるのはなんでだろう・・・
旦那さんと笑み浮かべながら話してる奥さんとか見て、不満ないのかなって羨む自分がいて。
外だから?
+17
-0
-
441. 匿名 2019/01/29(火) 17:51:23
イマイチ私は分からないなぁ。
住む世界が違うのかな?
私は家事も育児一人でしてるけど、別にいいやって思ってる。
大変なことは有るけど、こんな、デブススのニートと結婚してくれただけで、感謝しかない。
家事もしないし、育児も休日の少ししか、遊んでくれないけど、マジで、親が死んだら・・・とか、生活保護かなとか、考えていた身としては他に何も求めないわ。
高収入で、私を、3食昼寝付きの専業主婦にさせてくれて本当に感謝しかない。
+0
-11
-
442. 匿名 2019/01/29(火) 17:53:31
>>439
それもそうだろうけど、「働きたくない」事も有るんじゃないの?+0
-2
-
443. 匿名 2019/01/29(火) 18:41:41
>>441
はいはい、そういう人はここに来なくていいから+10
-0
-
444. 匿名 2019/01/29(火) 18:45:39
皆さん、期待しなくなったとはいえ、挨拶等はしますか?
おはよう。おやすみ~。いってらっしゃい。(珍しくお茶入れた時とか)ありがとう。などなど+7
-0
-
445. 匿名 2019/01/29(火) 19:35:16
>>426
私も離婚した経験から離婚推し。
相手は変わらないから。自分ばかりが変わる努力しても限界があるから。
お金の心配をしている人もいるけど、面倒な夫と離れると稼げる自分に気がついたりするものよ。いままで非協力的な夫の世話してたわけでしょ、それってすごい労力なわけ、それを仕事に向けるとまあ優秀だったりするんだ。
辛い思いをしてる人、離婚して心安らかな生活を取り戻して。+19
-0
-
446. 匿名 2019/01/29(火) 19:56:03
うちの旦那も、家出するわ、周りに迷惑ばっかりかけるわ、好き勝手してる自己中クズ野郎。注意しても逆ギレされる始末。
見切りをつけて離婚すべきか、樹木希林のようにどんな酷い旦那でも許し続けるか…悩みどころです。+9
-0
-
447. 匿名 2019/01/29(火) 19:56:51
>>340
お前みたいな税金は払わず社会保障だけはしっかり受けるずるいやつのせいで財政が傾いてるよ。+0
-2
-
448. 匿名 2019/01/29(火) 20:52:03
>>434
ワンオペで家事して子育てして、男と同じ稼ぎしたら、もう夫いらなくない?www+19
-0
-
449. 匿名 2019/01/29(火) 20:53:35
期待するのをやめたとか、ただの同居人とか、他人とか、そう考えて逃げるのは止めた方がいいよ。
夫に対してキチンと向き合わないと、老後本当につらいよ。
向き合って駄目なら、離婚した方がいい。
私はキチンと向き合って、それでも駄目だったから離婚した。
子供が居て大変だったけど、何もしない人なんて、父じゃ無いと思ったし。
今は61歳だけど本当に楽だし、シニア婚して第2の人生を歩もうと頑張ってます。
人生を無駄にするなら、早く見切りをつけた方がいい。
「同居人、置いて合わず、居て合わず」だよ。
+5
-9
-
450. 匿名 2019/01/29(火) 20:55:08
気がきかないのもまるんだけど、うちの旦那は時間にもルーズ。
約束して遅れるのは当たり前。
遅れるのに連絡こないから、すると「あと少し待ってて」ときたので、待ってると20分
まだか?と連絡すると「もうつく」と20分
なんなんだ?
だったら、はなから、遅れるからゆっくりしててとか女なら言わない??
自分は時間がもったいないから、遅刻かギリギリで行動するんだってー。
ほんとに自己中なんだよ男って。
くそが!+9
-0
-
451. 匿名 2019/01/29(火) 20:57:08
>>448
いろんな人がコメントしても良くないですが?
そんなキリキリしなくても。
>>443
えっ私は専業主婦ですよ。+0
-5
-
452. 匿名 2019/01/29(火) 20:57:28
>>449
いちいちそんなことで目くじらたてて離婚だなんだやってられない。
何もしてはくれないけど、優しかったり面白かったりはするから、そこはそこで割りきって生活していこうと思う。+8
-1
-
453. 匿名 2019/01/29(火) 21:27:38
元旦那、私からは何も言ってないのに、積極的に育休取ってくれて、スゴイと思ってたら、
長期旅行に旅立っていった。はァ?と思った。+24
-0
-
454. 匿名 2019/01/29(火) 21:36:54
男の育休ってなんなの?
まじで、浮気しようと企んでたり、ゆっくりしようなんて思ってるんだよ。+25
-0
-
455. 匿名 2019/01/29(火) 21:39:23
子どもの運動会。
年長長男は幼稚園最後の運動会。
年少の次男坊は幼稚園初めての運動会。
当日朝出かける間際に夫がちょっと先に行ってて!と言うので夫だけ置いて子どもたちと出発。
運動会は始まってるのに待てど暮らせど来ない。
やっと来たのは最後の競技である年長リレーが始まる頃。
かろうじて長男が走る姿は見れたみたいだけど、次男に関しては一切見てないし、私が一人でビデオ撮って写真撮って走り回ってた。
もう来年からは運動会の日程も教えてやらない。
+18
-0
-
456. 匿名 2019/01/30(水) 01:57:00
>>452
それって情がまだあるんだよね。
ならいいじゃん、離婚しなくてさ。
私は、情もすべて無くなったから、離婚した。
何もしないで、文句だけは一人前の奴なんて居ても無駄。+6
-0
-
457. 匿名 2019/01/30(水) 02:14:34
実母とあまり仲が良くないから、里帰りなし、家事ができて趣味は料理な夫が育休をとりました。
とったんだけど休日気分で家事をモタモタモタモタ。料理は趣味だから時間とかお金とかおかまいなしで呑気に手の込んだものをつくる。添加物とかにうるさくて間食も禁止!張り切って朝からランニングしてプールに行って午後は昼寝。
結局わたしは術後の痛いお腹で家事をして、育児をして、シャワーを浴びる時間もおっぱいをしまう時間もなく、いつもお腹を空かせて、眠かった。。。
限界でブチ切れまくって大泣きしたら、俺ばっかりひるねしてごめん!と言い出して寝かせてくれるようになったけど、夫、自分の不注意で体調崩して2週間寝込んで、すぐ職場に帰って行きました。。。
地獄の様にボロボロの時に呑気に健康食品(夫用)を送ってきた義母のことも一気に嫌いになりました。今更こんなもんでなんとかかるわけないだろうがーー!!誰が玄関までこんなもん取りに行くんだ!!重いんだよ、意味ないんだよ!!と。
あまりの状態に実母が心配してきてくれてのりきれたけどあの日々を思い出すとぶん殴りそうになる。愛情は目減りしました。
通常時家事を普通にこなせる男でこんなもんだから、普通の男なら完全にお荷物だと思う。
+20
-1
-
458. 匿名 2019/01/30(水) 02:25:14
男ってほんと役立たずだなと思う。
子供居なけりゃまぁいいやと思えるけど、子供いるとそうは思えない。
外でイクメンぶるためにエルゴつけたがるけど、エルゴつけたらそれ以外何にもしない。こっちは両手に荷物持って傘さしてやって、付き人かよ。何のための抱っこ紐だよ。
自分の実家では俺オムツ替えるよと張り切るけれどオムツの準備からしろよ!だよ。泊まりで行くから大量にオムツ用意してたら、気合い入ってんね!だって。は?
+26
-0
-
459. 匿名 2019/01/30(水) 04:15:00
>>435
アメリカで南部の田舎とか白人ばっかだけど料理できる男性多いよ。
でも女性も正社員で働いてたりするけど。
ドイツとかアメリカとか、正社員でも5時に男性も家に帰れたり仕事の飲み会とかないし、
子供の面倒も男性がよく見てる・・・というか女性が強い。
宗教的にも家庭が一番だしね。
日本人は遅くまで働きすぎ
そりゃ家事も育児もしんどいわ+2
-0
-
460. 匿名 2019/01/30(水) 06:58:12
これみて、おもった。
他のおうちの旦那は抱っこひもつけてて、イクメンで素敵だなと思ってたけど、それは、みせつけだね。
かえって、抱っこひもつけて、カッコだけイクメンで恥ずかしいわ。+26
-0
-
461. 匿名 2019/01/30(水) 10:49:17
家の中でどう育児と向き合っているか、だよね。外面がいいだけの育メンなんてニセモノだ。人目につく場所でする育児だけに積極的な姿を見ると、どつきたくなる。家の中で一生懸命やれよ‼︎薄っぺらいんだよ‼︎
愛情があったらどこでも、どんなときだって、子供と向き合うよね。+7
-0
-
462. 匿名 2019/01/30(水) 11:08:43
>>449
正直61で結婚した人のことなんて、信頼できないわ+3
-0
-
463. 匿名 2019/01/30(水) 11:10:28
>>456
そうだね、情があるうちは、がまんできるんだね。
確かになにもなくなったら、そうなるかも。+4
-0
-
464. 匿名 2019/01/30(水) 11:47:09
皆さんと同じでうちも諦めてる。言ったって本人に色んなことを直すつもりもなきゃ、直らないんだし。
本当期待するだけ無駄だだと思ってる。+6
-0
-
465. 匿名 2019/01/30(水) 14:54:18
>>459
ドイツ人は5時に帰るけど、仕事が終わって無くても5時退社だから、家に持ち帰ってする人が多くてそれが、今問題らしい。
日本人が働きすぎってのは凄く同意。
もっと、女性の社会進出と男性の家庭進出を進めて欲しい。+3
-1
-
466. 匿名 2019/01/30(水) 14:58:49
>>462
シニア婚にま人気なんですよ。
人生100年時代だし、老後は好きな人(信頼できる人)と一緒に居たいのですよ。
そんなに悪い物ではは無いです。
人生経験長いから、お互い踏み込まない領域を、分かっているっていうか。
+3
-2
-
467. 匿名 2019/01/30(水) 15:03:23
>>460
ちゃんする人も居るし、しない人も居る。
その違い。
女性だって、産んで育児放棄や、虐待で死なせて逮捕とか有るでしょう。
キャバ嬢の件や結愛ちゃんの件はそうだよね?
全ての男性がしない訳では無い。
+1
-0
-
468. 匿名 2019/01/30(水) 16:08:27
悪いけど、シニアの独身ってそれこそ訳ありっぽくて嫌だな。
死別ならいいけど、ずっと独身とかバツありなら男に問題があるんじゃないかと思ってしまう。
いい人みつかった人はおめでとうとしか思わない。
ただ、こんなダメ夫を引いてしまった私には見る目が無いからもう再婚はないと決めてる。+6
-1
-
469. 匿名 2019/01/30(水) 16:16:52
このトピを読んで、私も早く諦められたらいいなーと思いました。ありがとう!
夫の言動により、産後にホルモンバランスが乱れたのか、産後うつになってしまいました。
実母は他界しているし、義母は介護をされているので、里帰りもせずに何とか頑張って来ましたが、夫は色々やらかすし、疲れたなー。
義実家からは、仕事ばかりで子供を産まない女性は◯◯家の嫁ではない!と言われてきましたが、出産を経て、私から◯◯家の嫁を止めようか考え中です。笑+16
-0
-
470. 匿名 2019/01/30(水) 18:49:50
平日は帰ってくるの遅いから仕方ないけど、土日も言わないとやってくれない、たまに何かやってくれても洗い物溜まってるのに庭掃除とかちょっとズレてる、買い物行くって言うからついでに頼むとわた大抵忘れるうちの夫。
ここ最近、子供2人の生活にまだ慣れないのもあって、家事育児のことで喧嘩することが多かった。
その度に最終的に散々逆ギレした後、泣いて謝ってくるのが最近のパターンなんだけど、その後全く改善されないんだよね。
今朝も喧嘩して向こうが泣いて謝って、悲劇のヒロインのように出社していったけど、本当にスーーーーッて引いた。
もう期待しない。4月から復職だけどとにかく効率性を高めていこうと本日決意しました!+9
-0
-
471. 匿名 2019/01/30(水) 23:34:22
ここ読んでたらなんか元気出たわ(笑)
なんか、ありがとう(笑)+5
-0
-
472. 匿名 2019/01/31(木) 03:46:53
>>466
あらあら🤣入れ歯がグラついてるようですよ。早めに歯医者さんへ行って下さい。+2
-1
-
473. 匿名 2019/01/31(木) 10:35:48
>>466
家事、育児、仕事など現在進行形の人たちにシニア婚の話されても響かないんじゃないですか?
私的には旦那ともし離婚したとしても、その後いい人と出会ったとしてもシニア婚はしないと思う
介護とか財産分与とか、問題がそれぞれの子供達も巻き込んで揉めそうだし、独立した子供達が帰省したときによそのおっさんいたら気遣ってゆっくりできないだろうし
あなたはいい人と出会えたのかもしれませんが、稀だと思います。お幸せに+4
-0
-
474. 匿名 2019/01/31(木) 16:01:39
愛妻の日とかいい夫婦の日とか嫌な気分になる。+7
-1
-
475. 匿名 2019/02/01(金) 00:30:39
>>472
入れ歯じゃないし、そいう事を言う人は、クズ夫と同類な気がいたしますよ。+0
-0
-
476. 匿名 2019/02/01(金) 00:52:51
>>473
そうですね、響きませんね、まぁコメントをくれたので返しただけです。
稀では無いですよ、シニア婚して幸せな人多いです。
やっぱり、老後1人って辛いんです。
誰も家にいないって寂しいし、心が病んでしまいます。
財産分与とかは、色々大変では有りますが、駄目夫との日々を考えると今の方が幸せです。
ちなみに、子供たちは帰省しても、なんとも思ってませんよ。
離婚した夫が本当に駄目だったので、子供たちも「あんなの父じゃない‼」って思っていましたから。
母は自分の人生を進んんだ、と思っています。
結婚する時も、子供達からОKを貰ってから結婚したので。+0
-4
-
477. 匿名 2019/02/01(金) 14:29:49
さっき義母から着信あったけど出なかった。
あんたの借金クソ息子とは離婚したいぐらいなんで!!ってブチ切れたいわ。+4
-0
-
478. 匿名 2019/02/01(金) 21:24:37
独身なのですが、皆様凄い!
私ならぶん殴ってるか、ほんとに呪う
毎日お疲れさまです+2
-0
-
479. 匿名 2019/02/01(金) 21:57:37
>>477
ブチ切れてやったらいいよ!
うちも、クソ旦那が色々やらかしてるのに、義母はクソ息子の肩を持つので、もう私から連絡はしませんので‼︎とブチ切れたよ!
連絡とらなくていいし楽ちん♫+3
-0
-
480. 匿名 2019/02/03(日) 08:39:49
旦那が録画したゴリパラばかり見て、貴重な休日のテレビを独占する。私は何年もテレビをゆっくり見てない…
スマホで家事しながら、ドラマ見たりしてる。
この間は、私の平日休みに具合が悪いから会社に迎えに来いっていって、9時半には帰宅してきた。
私の自由は?1人の時間はどこにあるんだろう?
仕事も行って、帰れば育児も家事も1人でして、何の為に生きているのか分からなくなる。+1
-0
-
481. 匿名 2019/02/04(月) 23:51:39
風邪ひいて節々痛いのに、なんで夕飯お弁当作らなきゃならんの。。片付け終わってフラフラで今寝るところなのに、旦那はまさかの9時寝。は?何寝てんの。+1
-0
-
482. 匿名 2019/02/06(水) 20:51:15
>>304です。
あのあと、「本当にやってないの?」と何度も聞かれ、母さんが納得するまで否定しないから母さんが疑うんだ!と電話で責められ続けて、離婚を決意しました。
これまでにも本当に色々ありました。
今まで旦那と義母のモラハラ的言動で私がいけないと思い込んでいましたが、今回の件と実家での生活でやっと目が覚めました。
苦しくて初めてネットに書き込んだのですが、皆さんの+が背中を押してくれました。本当にありがとうございました。これから協議がんばります。+1
-0
-
483. 匿名 2019/02/08(金) 18:04:16
私がぎっくり腰になり、痛くて動けない時に夫は「オレ、なったことないから痛いの分からない」って言われました。この人は共感が出来ない人なんだとわかり、今は会話なし。離婚したい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する