ガールズちゃんねる

マンガ家の闇を語るトピ

1812コメント2019/02/26(火) 17:39

  • 1. 匿名 2019/01/27(日) 19:29:54 

    何かと精神を病みやすい業界だと言われるマンガ家の世界。
    マンガ家は出版社に守られているので、なかなか裏事情はわからないですが、知っている事があったら言ってみませんか?

    私はやっぱり藤島康介と御伽ねこむの事はひどいと思いました。

    +1245

    -7

  • 2. 匿名 2019/01/27(日) 19:30:25 

    闇トピ多っ!w

    +693

    -14

  • 3. 匿名 2019/01/27(日) 19:30:45 

    ガッシュの作者のゴタゴタ

    +492

    -5

  • 4. 匿名 2019/01/27(日) 19:30:54 

    ジャンプの打ちきりとか?

    +574

    -5

  • 5. 匿名 2019/01/27(日) 19:30:55 

    私は松下容子が怖い

    +457

    -6

  • 6. 匿名 2019/01/27(日) 19:31:08 

    実写映画化されてどんだけ売れても漫画家に入るお金は一定らしいね

    +1108

    -18

  • 7. 匿名 2019/01/27(日) 19:31:11 

    富樫は仕事せーよ

    +1037

    -39

  • 8. 匿名 2019/01/27(日) 19:31:27 

    早死にする人が少なくない

    +857

    -3

  • 9. 匿名 2019/01/27(日) 19:31:42 

    マンガ家の闇を語るトピ

    +1032

    -7

  • 10. 匿名 2019/01/27(日) 19:31:50 

    ロリコンで捕まった人もいるよね

    +1105

    -2

  • 11. 匿名 2019/01/27(日) 19:32:00 

    種村有菜

    +761

    -3

  • 12. 匿名 2019/01/27(日) 19:32:01 

    NANAの人が一番最初に思い浮かぶ

    +1095

    -6

  • 13. 匿名 2019/01/27(日) 19:32:20 

    主がひどいと思った通りのってどんなエピソードなん??

    +988

    -11

  • 14. 匿名 2019/01/27(日) 19:32:29 

    闇かどうかは分からないが矢沢あいはメンヘラっぽい

    +1190

    -10

  • 15. 匿名 2019/01/27(日) 19:32:30 

    キャンディキャンディの件

    +580

    -9

  • 16. 匿名 2019/01/27(日) 19:32:35 

    黒子のバスケの人は妨害されて可哀想だったな。
    最後まで連載続いたのがすごいよ。

    +1255

    -13

  • 17. 匿名 2019/01/27(日) 19:32:35 

    闇って言うか、多田かおる先生の死因が衝撃だった

    亡くなる前偶然とあるオークション番組に観覧に行ったらお客さんで来てたので

    暫くして亡くなられたってのがびっくり!

    +1240

    -18

  • 18. 匿名 2019/01/27(日) 19:32:48 

    自分の作品のエロ同人を描くありなっち

    +1169

    -8

  • 19. 匿名 2019/01/27(日) 19:33:09 

    新沢基栄も昔ガラスの腰が〰️って書いていた‼️

    +236

    -3

  • 20. 匿名 2019/01/27(日) 19:33:11 

    週刊連載は間違いなく寿命縮める

    +1132

    -6

  • 21. 匿名 2019/01/27(日) 19:33:18 

    新井理恵が「ストレス解消に猫をしめ○している漫画家がいる」と漫画に書いていたけれど、本当かな

    +883

    -17

  • 22. 匿名 2019/01/27(日) 19:33:29 

    最遊記の人顔が溶けた?んだよね?
    漫画家の人は難病の人が多いような気がする

    +788

    -38

  • 23. 匿名 2019/01/27(日) 19:33:34 

    女性の漫画家って掲示板で仲間内の悪口言ってマウント取り合ってるイメージ。SNSでも作品と関係ないセレブアピール必死になったり自己顕示欲すごい人も多いよね

    +770

    -15

  • 24. 匿名 2019/01/27(日) 19:33:38 

    冨樫でしょ

    +252

    -9

  • 25. 匿名 2019/01/27(日) 19:33:48 

    きせかえゆかちゃんの続きは世に出るんだろうか

    +347

    -8

  • 26. 匿名 2019/01/27(日) 19:34:23 

    痛い人が多いよね

    +455

    -6

  • 27. 匿名 2019/01/27(日) 19:34:24 

    ずーと同じ姿勢だから心臓にも悪いんだよね

    +787

    -5

  • 28. 匿名 2019/01/27(日) 19:34:25 

    自殺される方がチラホラと
    高橋瑠璃子先生は高飛車な性格で案外毒吐いてる

    +810

    -34

  • 29. 匿名 2019/01/27(日) 19:34:40 

    早死にする人がいる。
    「バチバチ」という漫画の作者は41歳の若さで亡くなった。

    +515

    -7

  • 30. 匿名 2019/01/27(日) 19:34:43 

    >>16
    黒子のバスケ自体闇じゃん
    スラムダンクのパクリシーンめちゃくちゃあるのにお咎めなし
    マンガ家の闇を語るトピ

    +1654

    -59

  • 31. 匿名 2019/01/27(日) 19:35:15 

    岡崎京子の交通事故と峰倉かずやの難病

    +713

    -9

  • 32. 匿名 2019/01/27(日) 19:35:16 

    週刊連載になると人としての生活ができなくなりそう

    +717

    -5

  • 33. 匿名 2019/01/27(日) 19:35:25 

    飛んで埼玉は現実逃避から生まれた作品だって❗

    +567

    -6

  • 34. 匿名 2019/01/27(日) 19:35:26 

    種村有菜は新人の頃のコミックスでのコメントからして病んでるっていうよりもとからちょっと変

    +818

    -9

  • 35. 匿名 2019/01/27(日) 19:35:35 

    >マンガ家は出版社に守られている

    稼ぐ漫画家は守られるけどそうじゃない漫画家は…というのも闇のひとつだと思う
    まぁそこはある程度普通の会社も同じかな?でも保証が何もないのは大きいか

    +680

    -7

  • 36. 匿名 2019/01/27(日) 19:35:53 

    腰痛は職業病

    +406

    -6

  • 37. 匿名 2019/01/27(日) 19:36:19 

    バガボンドも、ずっと続き出てないよね。早く最終回迎えてほしい。

    +600

    -3

  • 38. 匿名 2019/01/27(日) 19:36:21 

    >>11

    病気のアシスタントいじめてたの解決したのかな

    +441

    -5

  • 39. 匿名 2019/01/27(日) 19:36:27 

    安野モヨコさんとか矢沢あいさんとかヒット作たくさん出してから病んで描かなくなってしまう人も多い世界。
    色々精神面が大変そう。

    +1242

    -8

  • 40. 匿名 2019/01/27(日) 19:37:06 

    ねこむが藤島先生の大ファンだったらしい

    +388

    -4

  • 41. 匿名 2019/01/27(日) 19:37:07 

    マンガ家の山田花子さんが真っ先に浮かんだ。

    +349

    -7

  • 42. 匿名 2019/01/27(日) 19:37:07 

    >>30
    これはひどい

    +699

    -22

  • 43. 匿名 2019/01/27(日) 19:37:12 

    自殺や、病気や事故など早逝の人が割と多い

    +474

    -9

  • 44. 匿名 2019/01/27(日) 19:37:18 

    昼夜逆になってなかなか陽の光も浴びなくなるからだろうね

    +625

    -9

  • 45. 匿名 2019/01/27(日) 19:37:30 

    確かにストレスは多いだろうけど、成功すれば巨万の富が手に入る。
    そこが一般人と違うところ。

    +833

    -10

  • 46. 匿名 2019/01/27(日) 19:37:41 



    ありなっち、

    +720

    -22

  • 47. 匿名 2019/01/27(日) 19:37:46 

    裏サンデーをここ数年間チェックしてたけど、
    週刊のペースで漫画描こうとしてつぶれていく人をたくさん見かけた
    今は、隔週か、一回一回がすごく短いのが普通だけどね

    週刊で描けるのって稀有な才能だって、同人で食べてる人が言ってた

    +732

    -5

  • 48. 匿名 2019/01/27(日) 19:37:55 

    病んだ漫画家ときいて最初に浮かぶのは
    ちばあきお

    +299

    -4

  • 49. 匿名 2019/01/27(日) 19:38:10 

    >>1
    マンガ家は出版社に守られてなどいません
    会社員とも芸能人とも違い、企業に属しているわけではありません

    +608

    -7

  • 50. 匿名 2019/01/27(日) 19:38:31 

    >>30
    ここまで露骨だとオマージュじゃない?

    +205

    -51

  • 51. 匿名 2019/01/27(日) 19:38:42 

    18禁漫画描いてる人は多いよね
    見ないなと思ったら移ってたり
    エロ同人を優先する作家とか
    マンガ家の闇を語るトピ

    +355

    -8

  • 52. 匿名 2019/01/27(日) 19:39:00 

    >>22エナメル上皮腫だよ。子宮も患って摘出してるね。

    +330

    -6

  • 53. 匿名 2019/01/27(日) 19:39:34 

    >>30
    アンチは消えろ!!!!!!

    +9

    -158

  • 54. 匿名 2019/01/27(日) 19:39:42 

    漫画家の明るい話を知っているので、ネタ切れのがる民が頑張ってトピ立てて悪口言いたいガル民がそれに乗っかってるようにしか思えない
    でも漫画家さん達の酒の肴としてこのトピは役立ちそうな気はする

    +23

    -59

  • 55. 匿名 2019/01/27(日) 19:40:45 

    >>30
    パクリなのに下手くそなのがウケるw
    小さいコマの顔がほほ同じに見えて書き分けもできてない

    +827

    -49

  • 56. 匿名 2019/01/27(日) 19:40:52 

    稼げるだけ稼いだらサボりだした冨樫は正しいのかもしれない
    あんなハードな仕事ずっと続けたら寿命縮むわ
    連載終わらせてから休めとは思うけど

    +1321

    -8

  • 57. 匿名 2019/01/27(日) 19:41:25 

    梶原一騎。娘も誘拐殺害された

    +754

    -7

  • 58. 匿名 2019/01/27(日) 19:41:26 

    >>46
    あかん、これ見ると笑ってしまう
    ご本人は、大好きなグラタンを一口も食べられなかったのに笑

    +348

    -8

  • 59. 匿名 2019/01/27(日) 19:41:49 

    男性漫画家はアシスタントに女性がいると大抵手を出すらしいね。

    +528

    -8

  • 60. 匿名 2019/01/27(日) 19:41:54 

    ジャンプ漫画家みんなで尾田っちの悪口大会してそうや

    +557

    -14

  • 61. 匿名 2019/01/27(日) 19:42:21 

    そもそも、原作と作画を一人でやるのが当たり前という風潮が闇
    でも、作画担当がいる漫画より、一人でやってる漫画の方が
    迫力があるというか、魂が入ってるような気はする

    +671

    -16

  • 62. 匿名 2019/01/27(日) 19:42:53 

    冨樫くらい文句のつけようのない才能見せつけられたら
    集英社も優遇せざるを得ないわな
    もしも冨樫がゴネて「もう描かない」なんて言おうものなら
    集英社が冨樫ファンからフルボッコにされるだろうし

    +907

    -57

  • 63. 匿名 2019/01/27(日) 19:43:12 

    政治的なこと呟く人が多すぎ
    結構漫画読みたくなくなるレベルで幻滅することも多いです

    +535

    -6

  • 64. 匿名 2019/01/27(日) 19:43:15 

    山田南平先生の性格にもショック受けたよ

    +420

    -2

  • 65. 匿名 2019/01/27(日) 19:43:27 

    黒バス作者脅迫したの年齢的にスラダン世代の男だろ
    黒バスアンチもスラダン世代だろうし脅迫男と同じ穴の狢だ😜😜😜😜

    +11

    -219

  • 66. 匿名 2019/01/27(日) 19:43:43 

    とりあえず、このトピに黒子のバスケファンがいる事はわかった

    +455

    -13

  • 67. 匿名 2019/01/27(日) 19:44:13 

    >>66
    いて悪いのかよ!?アァ?(′Д`)

    +22

    -354

  • 68. 匿名 2019/01/27(日) 19:44:32 

    >>59
    弘兼憲史のアシスタントに柴門ふみがいたんだよね。

    +299

    -2

  • 69. 匿名 2019/01/27(日) 19:44:52 

    自画像を男みたいに描いたりブスに描く漫画家は可愛いことが多い

    +942

    -6

  • 70. 匿名 2019/01/27(日) 19:44:55 

    >>63
    作家は癖が強いから、作品のファンが読むと大抵幻滅するって言われてる

    +327

    -3

  • 71. 匿名 2019/01/27(日) 19:45:02 

    以前ガルちゃんで見たんだけど、『ワンピース』とかそのレベルのめちゃくちゃ売れっ子の漫画家さんが、

    『あまりにも仕事が忙しすぎて結婚してから1度も家族旅行にも行けてないし、子供をどこかに連れていく事もできなかった。

    そうこうしているうちに、子供はもう高校生です。今回、十数年ぶりにはじめて連休をもらったので新婚旅行に行ってきます。』

    みたいに言ってた、というのが話題になってた時があって、ブラックなのは知ってたけど、『いくらなんでも』漫画家、どれだけブラックなんだよ~!って驚いた。

    子供が高校生になるまでほぼ休みなしとか、『闇』だよね。

    これだもん、漫画家さんは早死にするって。

    +1409

    -5

  • 72. 匿名 2019/01/27(日) 19:45:10 

    ダーリンは外国人の作者、絵は可愛いし面白かったけど反日なんだよな

    +236

    -68

  • 73. 匿名 2019/01/27(日) 19:46:04 

    黒子のバスケオタ気持ち悪すぎww

    +299

    -42

  • 74. 匿名 2019/01/27(日) 19:46:36 

    ハガレンの作者のメンタリティーが凄い

    +954

    -7

  • 75. 匿名 2019/01/27(日) 19:46:44 

    >>30
    だからって脅迫事件を正当化していいってことはないだろう
    論点すらしババア

    +31

    -125

  • 76. 匿名 2019/01/27(日) 19:47:13 

    ガラスの仮面描いてる人は終わらす気があるのだろうか?

    +664

    -2

  • 77. 匿名 2019/01/27(日) 19:47:24 

    >>73
    誹謗中傷してるお前がきもいんじゃwww

    +13

    -138

  • 78. 匿名 2019/01/27(日) 19:47:37 

    宗教の創始者になるのは闇だと思う。
    やはり、自分は神に選ばれた特別な人っていう承認欲求が凡人より桁外れに高いんだろうな

    +483

    -12

  • 79. 匿名 2019/01/27(日) 19:47:51 

    私が生きてる内にコナンとワンピース終わるのかな?

    +914

    -9

  • 80. 匿名 2019/01/27(日) 19:48:02 

    >>76
    あの人変な宗教に傾倒しちゃってなかった?

    +232

    -5

  • 81. 匿名 2019/01/27(日) 19:48:43 

    星のカービィの作者が思い浮かんだ

    +135

    -4

  • 82. 匿名 2019/01/27(日) 19:48:48 

    「冨樫仕事しろ」って言葉はよく聞くけど、本当は冨樫も仕事をバリバリしたいんだけど、冨樫はもう精神を病んでいてマンガを描くのがかなりしんどい状態で、嫁の武内直子もセーラームーンが自分の想定をはるか上回る空前絶後の大ブームになったけど、セーラームーンを超える作品が武内直子自身ですら描けなくて精神を病んでしまった。

    冨樫と武内が夫婦になって仕事しているけど、精神が不安定だから連載がなかなか続かない。普通だったら集英社や講談社から所属打ち切りになってしまうけど、冨樫と武内は幽☆遊☆白書とセーラームーンな功績があまりにも大きいので、出版社はこの二人を守るために出版社のスタッフは目一杯頑張った。
    それでジャンプ編集部の編集長が一人過労死して、他にも出版社の社員の方が何人か壮絶な労働環境で精神を病んでしまった。

    マンガ家の闇は深いと思えてならない。

    +1134

    -27

  • 83. 匿名 2019/01/27(日) 19:49:28 

    マジカルタルルートの作者は性格悪いって言われてるけど、なんでかは知らない。マンガもアニメも見た事ないし。あ!昔、東映アニメフェアでお目当ての作品の前上映だったので、それ1回だけ見た。

    +281

    -13

  • 84. 匿名 2019/01/27(日) 19:49:33 

    久保帯人氏は天才だと個人的に思う
    Twitterのアカウントがあるため海外の熱狂的なファンから毎日粘着されてるけどもっと絵とか投稿して欲しい
    粘着するファンもBLEACH大好きだから悪意ないのよ
    気にしないで

    +35

    -108

  • 85. 匿名 2019/01/27(日) 19:49:56 

    ヘルタースケルター書いた岡崎京子先生の事故
    散歩中に車に跳ねられたんだよね
    ヘルタースケルターはその後友人の漫画家たちによって最後まで完結させた

    +810

    -15

  • 86. 匿名 2019/01/27(日) 19:50:09 

    尾田栄一郎さんは運動しない(できない)から早死するって言われたらしいね。

    +596

    -5

  • 87. 匿名 2019/01/27(日) 19:50:29 

    コミコでやってたネト充のススメって再開したかな?
    すごくおもしろかったけど作者さん病んじゃったのか休載になったよね
    一年くらい再開待ってアプリ置いてたけどコミコのシステム変わって見るのやめちゃった
    絵も丁寧だったしお話もおもしろかったから作者さんが元気になられたらまた続き読みたいな

    +345

    -4

  • 88. 匿名 2019/01/27(日) 19:51:21 

    クレヨンしんちゃんの作者

    +484

    -11

  • 89. 匿名 2019/01/27(日) 19:51:23 

    >>82
    ならもう引退させた方がいいんじゃないの?
    また新たに書けるときが来たら書けばいいんだし
    印税はガッポリあるでしょ

    +407

    -10

  • 90. 匿名 2019/01/27(日) 19:51:30 

    漫画家も組合みたいの作らないとヤバイと思うよ。芸能界みたいな闇よね。

    +773

    -5

  • 91. 匿名 2019/01/27(日) 19:52:18 

    漫画家の名前だけ書いてる方、その漫画家に何があったのか書いて頂けると有り難いです

    +1087

    -6

  • 92. 匿名 2019/01/27(日) 19:52:32 

    >>57
    興味本位で調べたらエグかった…酷すぎる

    +403

    -4

  • 93. 匿名 2019/01/27(日) 19:53:23 

    >>5
    どうしてですか?

    +102

    -2

  • 94. 匿名 2019/01/27(日) 19:53:25 

    >>14
    あの人は完全に闇だろ

    +117

    -2

  • 95. 匿名 2019/01/27(日) 19:53:32 

    闇闇闇闇うるさい
    何が闇じゃ

    +19

    -128

  • 96. 匿名 2019/01/27(日) 19:54:12 

    >>67
    キモチワルイ、、、

    +200

    -12

  • 97. 匿名 2019/01/27(日) 19:55:11 

    犬丸りんさん

    おじゃる丸大好きです。
    ありがとうございます。

    +466

    -7

  • 98. 匿名 2019/01/27(日) 19:55:15 

    dアニメストアで異世界食堂ってあったんやけど異世界居酒屋のぶってアニメもあったから両方見たら内容がパクリ通り越すほどそっくりで同じ作者かと思ってググったら異世界居酒屋のぶ描いた方の作者が先に描いたらしいのにコメント欄見たら異世界食堂の方が面白いから問題ないとかの擁護が多くて闇を感じた。まあ自分として両方そんな面白くなかったけども絵は似てないにしてもここまで内容が似てると先に描いた異世界居酒屋のぶの作者が気の毒wこれがティラミスなら良かったのに

    +471

    -4

  • 99. 匿名 2019/01/27(日) 19:55:42 

    >>88
    あれは自殺じゃなくて事故死だよ。

    +508

    -15

  • 100. 匿名 2019/01/27(日) 19:56:25 

    あまり有名ではないシュールな作風の漫画家が亡くなったんだけど
    女性と心中して亡くなったのを後からネットで知った

    +280

    -10

  • 101. 匿名 2019/01/27(日) 19:56:35 

    >>76出版社が終わらせないよう、しているって聞いた。

    +113

    -1

  • 102. 匿名 2019/01/27(日) 19:57:17 

    マンガ家の闇を語るトピ

    +500

    -7

  • 103. 匿名 2019/01/27(日) 19:58:26 

    さくらももこ
    岡田あーみんのこと彼女は美人とか仲良さそうなこと言ってたのにあーみんの婚約者を奪ったんだよね

    +1036

    -21

  • 104. 匿名 2019/01/27(日) 19:58:42 

    >>62
    ちょっと冨樫を神聖化しすぎじゃないの?

    +451

    -28

  • 105. 匿名 2019/01/27(日) 19:59:34 

    >>103
    それ、闇っていうか、たださくらももこの性格が悪かったってだけじゃ…
    しかもその人と離婚してるし

    +1122

    -7

  • 106. 匿名 2019/01/27(日) 19:59:50 

    >>83
    タルルートの作者は江口達也だっけ。
    あの人は確かに性格悪いね。
    そして江口達也のアシスタントをしていたのが藤島康介だったよね。
    師匠と弟子ってやっぱり似るんだねw

    +732

    -5

  • 107. 匿名 2019/01/27(日) 19:59:57 

    >>21
    羅川まりものことだっけ?
    感動作描いてるのに

    +301

    -6

  • 108. 匿名 2019/01/27(日) 19:59:59 

    Twitterでトレパクやめてくださいて色んな人を攻撃してた売れない漫画家
    元から精神病らしいけど出版社と揉めたりしてて
    この炎上途中で音信不通になった

    +368

    -3

  • 109. 匿名 2019/01/27(日) 20:00:00 

    週刊連載はやめた方がいいよ。ぽんぽんアイデアがでるわけじゃないからね。

    +370

    -2

  • 110. 匿名 2019/01/27(日) 20:00:46 

    >>101
    教えてくれてありがとう

    +46

    -5

  • 111. 匿名 2019/01/27(日) 20:01:02 

    江口寿史は 白いワニがくると 表現していた
    (原稿があげられない時に)

    +315

    -5

  • 112. 匿名 2019/01/27(日) 20:02:06 

    マンガ家は出版社に守られているというより出版社に追い詰められてるイメージがあるんだけど

    +756

    -3

  • 113. 匿名 2019/01/27(日) 20:02:27 

    >>107
    えっ?赤ちゃんと僕描いてる人だよね?
    それが本当ならショック

    +638

    -14

  • 114. 匿名 2019/01/27(日) 20:03:17 

    普通の人だと普通の作品しか出来ない。天才は普通の人じゃない。

    +358

    -2

  • 115. 匿名 2019/01/27(日) 20:03:40 

    手塚治虫先生は家族と何度も旅行に行って、記念日も必ず家族で食事してたんだよ!
    早死しちゃったけど 泣

    +715

    -6

  • 116. 匿名 2019/01/27(日) 20:04:10 

    >>111
    江口寿史は妻子いながら一回り以上年下の水谷麻里(当時15歳)に手を出したんだよね・・・。
    結局水谷麻里と再婚したけど。

    +565

    -10

  • 117. 匿名 2019/01/27(日) 20:04:45 

    個人的には「冨樫仕事しろ」と言うより「美内仕事しろ」と言いたい。
    美内先生は完璧主義者過ぎる。
    ガラスの仮面はひょっとしたら美内先生の死去で未完で連載終了になるかもしれない。

    +709

    -4

  • 118. 匿名 2019/01/27(日) 20:05:03 

    NANAや働きマンは続きが書けないなら今後の構想だけでも教えてほしい

    +659

    -2

  • 119. 匿名 2019/01/27(日) 20:05:12 

    >>82
    事実と虚構が綯い交ぜになってるようだが・・・
    冨樫本人のインタビューでは現在は無理のないペースで好きに書かせてもらっているからありがたいって言ってたけど。
    HUNTER×HUNTERの休載の主な理由は体調面(極度の腰痛)が公表されていて、あとはあの複雑怪奇なストーリーを練るためだと言われているけど。
    精神病んでたってのは結構前だし、出版社の人間の過労死を冨樫を守るために頑張ったせいってのはソースがどこにあるのか知らないけど疑わしい
    冨樫は打ち出の小槌なんだから切るわけがないしいったい何から守る必要があったんだって話。

    +529

    -6

  • 120. 匿名 2019/01/27(日) 20:05:36 

    >>107
    クグッてもそんな記事出てこないよ!ガセなんじゃないの

    +178

    -3

  • 121. 匿名 2019/01/27(日) 20:06:10 

    そう考えると秋本治先生(こち亀の作者)って凄かったんだな
    40年以上週刊誌で連載していて、休載なし、アシスタントさんと旅行行ったりもしてたらしい

    +1486

    -2

  • 122. 匿名 2019/01/27(日) 20:06:32 

    >>48
    不思議トーボくん?好きだったな

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/27(日) 20:06:47 

    病んでいるとは違うかもしれないけど青山剛昌(コナンの作者)と高山みなみ(コナンの声)が結婚して離婚してもアニメ続いているのはちょっとした闇

    +1086

    -45

  • 124. 匿名 2019/01/27(日) 20:07:07 

    >>112
    魔夜峰夫が売れ始めてきた時
    出版社が用意してくれた新居が編集長や副編集長が住んでる所沢で
    逃げ場がない心境になったあまりヤケクソで描いたのが翔んで埼玉だよね

    +645

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/27(日) 20:07:32 

    なるたる

    +26

    -8

  • 126. 匿名 2019/01/27(日) 20:07:33 

    ねこぢる
    完全に精神的に病んでる漫画だよね。亡くなり方も…。

    +518

    -3

  • 127. 匿名 2019/01/27(日) 20:07:51 

    違う人たちももちろんいるけど

    自分たちの業界での上下強弱・弱肉強食理論を
    全然関係のない場所に生きてる一般人に当てはめて
    自分たちが苦労してるんだからあんたらも同じと
    的の外れた理屈並べて聞く耳持たない

    >>88
    正直他殺も疑ってる

    +1

    -56

  • 128. 匿名 2019/01/27(日) 20:08:05 

    漫画家の闇とかあり過ぎて書ききれないくらいだよね〜。
    アニメ化したけど改変されまくって揉めるとか、出版社が原稿なくすとか…。
    漫画関係なくその人自身の病みエピソードも尽きない。
    自殺しちゃった人とか逃げた人とか沢山いる…。

    +333

    -5

  • 129. 匿名 2019/01/27(日) 20:08:06 

    >>93
    確か闇の末裔の単行本の柱で「ファンレターの書き方講座」ってシンプルな便箋でないとダメ、ペン書きでないとダメ、キャラものの便箋とか論外!とかダメ出ししまくって顰蹙かってた気がする。

    +486

    -2

  • 130. 匿名 2019/01/27(日) 20:08:08 

    漫画家は守られてないよ 捨て駒だよ
    売れてる人も売れなくなったら切られる

    +522

    -2

  • 131. 匿名 2019/01/27(日) 20:09:00 

    >>100
    SABEさんですか?

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/27(日) 20:09:15 

    久保帯人ってマユリ以外の死神は興味ないらしい

    +165

    -5

  • 133. 匿名 2019/01/27(日) 20:09:54 

    そもそも作者なのに印税最高10%って低すぎると思う。
    作者なのに1割って。半分くらいもらってもいいと思う。

    +1289

    -3

  • 134. 匿名 2019/01/27(日) 20:10:45 

    >>30
    黒子の方がセンスないな

    +320

    -13

  • 135. 匿名 2019/01/27(日) 20:11:25 

    アニメ化もしてヒットした奇面組やオレンジロードの作者は闘病中でしたっけ?

    +186

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/27(日) 20:11:56 

    10年位前に久保帯人は美容師さんと浮気してるか、美容師さんに浮気バラされたかのどっちかの話聞いたなぁ

    +287

    -1

  • 137. 匿名 2019/01/27(日) 20:12:37 

    >>107
    ホントに?!?猫を?
    確かに赤僕の時から、顔のいい拓也や藤井には好待遇でそうではないゴンちゃんや熊手には酷い扱いだったもんな~。熊手だって本来は性格悪くないのに。女の子達もあからさま。

    +331

    -44

  • 138. 匿名 2019/01/27(日) 20:12:55 

    >>31
    事故と難病を闇扱いするのはおかしくない?

    +399

    -2

  • 139. 匿名 2019/01/27(日) 20:13:05 

    妖狐×僕SSの作者、藤原ここあさん

    31歳の若さで急逝され、病死と発表されているけど本当なのかな?
    亡くなる数日前のツイートが意味深だった印象

    +535

    -3

  • 140. 匿名 2019/01/27(日) 20:13:22 

    >>6
    豪華な宣伝映像作ってもらったと思えって事だね

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2019/01/27(日) 20:14:44 

    >>107
    違う人のことかもしれないのに
    こう言うので噂広まってくんだねぇ

    +345

    -2

  • 142. 匿名 2019/01/27(日) 20:15:05 

    >>121
    今も新作をジャンプでないところで描いてたよね?凄いバイタリティーだよ
    頭良くて仕事も早い人なんだね

    +383

    -2

  • 143. 匿名 2019/01/27(日) 20:15:22 

    >>115
    手塚治虫の早世は完全に仕事のし過ぎ。
    確か赤塚不二夫が、漫画家の働き方の悪しき見本になってしまったみたいな意味でやんわり批判していた記憶。

    +551

    -5

  • 144. 匿名 2019/01/27(日) 20:15:27 

    >>137
    それと猫の話は違う気がする
    漫画は漫画でキャラの立ち位置ってのがあるのよ

    +268

    -6

  • 145. 匿名 2019/01/27(日) 20:15:52 

    >>9
    和月和宏は女性人気で売れてたマンガ家なのに児童ポルノ所持で書類送検はかなりの大ダメージだと思う。
    和月はもし集英社との専属契約が終了したら男だらけの職場のSNKに入社してサムライスピリッツの絵師をした方がいいと思う。
    SNKも森気楼がカプコンに移籍してからグラフィックの評価がイマイチになったから歓迎すると思うけど。

    +375

    -10

  • 146. 匿名 2019/01/27(日) 20:16:09 

    >>139
    えっ?その作品好きだったのに亡くなられたの?ショックだ

    +65

    -2

  • 147. 匿名 2019/01/27(日) 20:17:01 

    >>142
    本人は両さんとは真逆の
    どっちかと言えば中川タイプらしいね

    +434

    -3

  • 148. 匿名 2019/01/27(日) 20:18:26 

    星のカービィの作者
    いじめられたんだっけ?

    +136

    -4

  • 149. 匿名 2019/01/27(日) 20:18:38 

    >>1 の話だけど、女の方がツイッターに
    「中○し大作戦!」ってツイートしてたんだよ。
    他にもその漫画家のリプだけ♡つけまくりですごかった、なでなでしてくださいとか。
    その後妊娠→でき婚。
    ちなみに漫画家が関わってたゲームの声優もやってた。
    これは偶然なんですかねえwww

    +563

    -2

  • 150. 匿名 2019/01/27(日) 20:19:00 

    >>106
    江川達也だよ

    +110

    -1

  • 151. 匿名 2019/01/27(日) 20:19:03 

    >>8
    未完のまま、突然本誌で訃報を知らされた経験が何回もあります…

    +248

    -2

  • 152. 匿名 2019/01/27(日) 20:19:20 

    経験をもとに「失踪日記」を描いた吾妻ひでお

    +175

    -1

  • 153. 匿名 2019/01/27(日) 20:19:30 

    >>57

    あれは生前の梶原一騎の悪行の天罰だった
    その証拠に大病した後、天罰が下ったと
    思い懴悔録を出版したが肝心の
    空手バカ一代の内容詐欺に関しては
    何も書かれておらず、更に荷重天罰が
    下って死んだ、その余波で娘も悲惨に死んだ
    つまり如何に梶原が悪をやったか
    また社会がその梶原を断罪しなかった
    正義の無さが原因なんだよ!

    マンガ家の闇を語るトピ

    +11

    -149

  • 154. 匿名 2019/01/27(日) 20:19:30 

    新井理恵は元々羅川まりも大嫌いで、うざがってたから悪評流してると思ってる
    うざい、存在がムカつく、入れ歯だの相当ひどいこと言ってたと記憶

    +495

    -4

  • 155. 匿名 2019/01/27(日) 20:19:43 

    好きな漫画家ほど連載が遅かったり不定期だったりなんだけど
    なぜなんだろう…?

    +202

    -1

  • 156. 匿名 2019/01/27(日) 20:20:34 

    >>124
    そんな追い詰められた環境は発狂しそう

    +154

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/27(日) 20:22:37 

    おおかみ子どもと雨と雪の作者さんも精神病んで亡くなられたよね?

    +12

    -32

  • 158. 匿名 2019/01/27(日) 20:23:18 

    荒木先生は凄いよね
    ジム行ったりして身体鍛えてるんだっけ

    漫画家は運動を趣味にしないと駄目だと思う

    +850

    -7

  • 159. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:14 

    売れると早く死んじゃう説

    +213

    -7

  • 160. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:49 

    おじゃる丸の作者も自殺だったっけ?
    話はほんわかしてたけど、あの中に出てくる陰キャラの女性漫画家は作者の自画像だったのかな。

    +636

    -7

  • 161. 匿名 2019/01/27(日) 20:25:12 

    >>69
    それと動物化させたり
    男性漫画家も然り

    しかし稀にその逆もある

    マンガ家の闇を語るトピ

    +461

    -3

  • 162. 匿名 2019/01/27(日) 20:25:34 

    マンガ家の闇を語るトピ

    +443

    -2

  • 163. 匿名 2019/01/27(日) 20:27:24 

    >>121
    秋本先生が尊敬しているさいとう・たかを先生もスゴい。
    ゴルゴ13はそろそろ連載50周年突入しそう。
    秋本先生はさいとう先生のいい所をきちんと見習っている。

    +642

    -3

  • 164. 匿名 2019/01/27(日) 20:27:59 

    >>161
    キモオタじゃねえかwww

    +400

    -1

  • 165. 匿名 2019/01/27(日) 20:28:18 

    ギャグ漫画家ほど精神を病む。前より面白いことを常に書きつづけなければならないから。どんどん自分を追い詰めていって壊れるパターン。
    シリアスの方が実は簡単なんだよね。

    だから銀魂みたいに時々シリアス入れないと精神壊れる。稲中の作者もちょっと一時期やばかったよね。

    +664

    -3

  • 166. 匿名 2019/01/27(日) 20:28:41 

    >>133
    でも編集がいて宣伝がいて印刷する人がいてってなると作者の取り分はそのぐらいじゃないかな…現実的な問題
    電子書籍は印刷代もないし実入りいいのかと思ったら電子書籍より紙の本を買ってという作者もいたし

    +309

    -6

  • 167. 匿名 2019/01/27(日) 20:29:19 

    なんでそんなに病みやすいの?
    人間関係に縛られる事なく自由そうなのに

    +11

    -80

  • 168. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:19 

    最近連載再開したワールドトリガーは確実に働かせすぎ
    単行本連続で出してアニメ化に合わせて仕事させすぎて首をやられた
    NARUTOの作者もアニメ化あたりの記憶ないっていうぐらいだし働きすぎだよね

    +404

    -3

  • 169. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:54 

    >>147
    それは素敵だわ
    お会いしてみたい無理だろうけれど

    +185

    -1

  • 170. 匿名 2019/01/27(日) 20:31:36 

    >>167
    毎週書かなきゃいけないノルマ
    厳しいアンケ、今はネットで感想が直ぐ見えるし
    心強い人じゃないと続かないでしょ

    +401

    -1

  • 171. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:15 

    >>167
    誰とも話さないでじーっと毎日机に向かう日々はつらいよ

    +327

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:19 

    >>153

    訂正

    荷重→加重

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:56 

    >>170
    毎週だとキツイだろうけど月刊誌で漫画描いてる漫画家は?

    +26

    -7

  • 174. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:07 

    自由に面白いと思えるものを描けるわけじゃない

    +270

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:16 

    本当に大変な職業ですね…

    +296

    -1

  • 176. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:06 

    >>129
    そうなんだ。細かい人なんだね。

    +100

    -4

  • 177. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:07 

    冨樫先生が幽遊白書終盤は心身ともにぶっ壊れてたのは有名な話だし、たしかに漫画家の闇って聞くと真っ先に思い浮かぶわ

    皮肉なのは、今となってはこの人の存在は週刊ジャンプの光でもあるって事実だよ。
    この人のファンはちょっとやそっとじゃ離れないってことは証明されてるし、どれだけ休載しようが全く問題なく売れ続けるよ。
    話作りとキャラ作りのセンスが超一流だからHUNTER×HUNTERがもし終わって次の作品描いたとしても間違いなく大ヒットするだろうし。

    +619

    -17

  • 178. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:33 

    >>41
    私も真っ先に浮かんだけど 彼女は漫画家ゆえに闇を抱えたと言うより
    自分の中の闇を漫画にしたって感じね。

    +199

    -2

  • 179. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:48 

    D.Gray-manの星野桂もなんか病気?で連載がどんどん減って掲載誌もどんどん変わっていったよね。
    もう大丈夫なんだろか?
    話が難解すぎてもうよくわからなくなってるけど。

    +329

    -2

  • 180. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:57 

    秋本先生は有限会社を設立してアシは全員プロだし社員
    定時で仕事してお昼休憩もおやつタイムもある
    週に1度は休んで取材に行ったり遠出したり
    原稿を1度も落としたことない
    荒木先生を秋本先生を真似してるらしいね
    不規則な生活はダメだと

    +1013

    -3

  • 181. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:09 

    よくある話だけど単行本出しても売れなくて、同人やってばっかりの人とか闇だなーって思う。
    漫画家ってか出版業界の闇?
    取り分少な過ぎだよね。
    連載持ってない人は単行本になるまでお給料もらえないとかさ。

    +265

    -3

  • 182. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:26 

    編集者が縛りすぎなんじゃないの?こう描け!って
    そういうのって読者のほうにも伝わるし
    作者が描きたいのを自由に描かせたらいいのに
    本人も楽しんでるほうが読んでるほうも面白いよ

    +367

    -1

  • 183. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:52 

    ねこじるの作者も死んじゃったよね。あれはなんでだっけ?
    すごいぶっとんだ性格だったような記憶がある。

    +203

    -1

  • 184. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:16 

    >>28
    瑠璃子って誰やねん

    +298

    -2

  • 185. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:23 

    休みなさ過ぎ
    締切まで期間短か過ぎ
    担当からアシスタントに人間関係あるよ
    将来不安定 社会保障無し

    +184

    -1

  • 186. 匿名 2019/01/27(日) 20:37:11 

    はいはーーい!漫画家でーーす!
    原稿料1枚6500円です!
    毎月34枚ほど描きますので、
    1ヶ月、22万円です!

    そこから、アシスタント代を出しますよ!
    交通費代も食費も出しますよ!

    +1198

    -15

  • 187. 匿名 2019/01/27(日) 20:37:15 

    渡瀬悠字
    創価だし鬱で休業してBL書いたり出版社ともめたり色々あるよね
    白虎編、楽しみに読んでるんだけど完結どれぐらいかな

    +373

    -2

  • 188. 匿名 2019/01/27(日) 20:37:34 

    えっ!?荒木先生ってジムに行って体鍛えているの!?

    私はてっきり荒木先生はアシスタントの血を吸ったり、吸血鬼を全身で捕食したり、究極生命体になるためにマンガを描いていて、マンガを描くためのアイデアが湧かない時はスタンドを発現させて人間を本にしてアイデアを活用しているとてっきり思っていたわ!?wwwww

    +635

    -67

  • 189. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:27 

    >>105
    みーやんだっけ?りぼん編集者と結婚したんだよね
    どっちが略奪したか不明だけど
    さくらももこの方が売れると確信したからだろうか

    +426

    -6

  • 190. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:50 

    >>166
    売ってくれる書店とか販売サイトの利益もあるしね
    Amazonは出版社に対して強いからKindleだと作者に渡される割合が低そう

    +71

    -1

  • 191. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:58 

    そういえば、クレヨンしんちゃんの作者も謎の転落死でしたね…。アニメは何事もなかったように続いてるけど。

    +392

    -20

  • 192. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:21 

    なんで出版社って連載長引かせようと必死なの?
    読者はいい加減終われって思ってるのに
    ダラダラ長引かせても面白くないんだよ
    一度人気になったら作者の名前も知れ渡ってるだろうし
    また新しい漫画描けばいいじゃん
    何でなの?

    +608

    -5

  • 193. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:22 

    >>183
    詳しい理由は明かされてないよね。

    +40

    -3

  • 194. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:25 

    >>183
    自殺だよ
    書きたいものと求められるものが違うって病んでた

    +238

    -7

  • 195. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:26 

    >>166
    その労力のかからない電子書籍ですら電子印税15%とかそんなんですよ

    +156

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:45 

    マカロニほうれん荘の作者は編集者が来ると押し入れに隠れてたんだってね

    +178

    -4

  • 197. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:04 

    ライアーゲームの作者さん身体壊したから1日8時間仕事にしますって。。
    身体壊してるのに8時間も働くんだね

    +535

    -3

  • 198. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:12 

    >>23
    新城まゆたん
    同業者の漫画家の人に
    ツイの裏アカで悪口言われてたらしいし

    +225

    -4

  • 199. 匿名 2019/01/27(日) 20:41:04 

    >>191
    ネットでは謎のって言われて色んな話あったけど事故だと思うよ。
    なんか宗教の熱心な信者だったらしいから。
    どんな宗教でも自殺はタブーだからね

    +115

    -4

  • 200. 匿名 2019/01/27(日) 20:41:27 

    >>187
    また休載って見たような…。白虎編、完結するといいですね。

    +50

    -5

  • 201. 匿名 2019/01/27(日) 20:41:32 

    >>192
    次に描く漫画が当たるとは限らないからなあ
    搾り取るだけ搾り取りたいんじゃない?
    コナンの作者は結構当ててるんだからもう終わらせてもいいと思うんだけど

    +444

    -3

  • 202. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:16 

    >>79
    歌舞伎みたいに継承されたりしてw
    5代目青山剛昌は良かったとか通のおばちゃんが話すのw

    +508

    -4

  • 203. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:51 

    なんかいちいち微妙に違うのにプラスが大量についてて怖い

    +14

    -15

  • 204. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:51 

    >>186 経費引いたら年収いくらですか?

    +214

    -0

  • 205. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:57 

    自分の書いた漫画がドラマや映画化してヒットしても原作者のこっちにお金入らないなら私なら実写化は許可しないわ

    +354

    -7

  • 206. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:01 

    アラサーちゃんの峰なゆか?だっけ。
    自分の漫画のタイトルパクられたのは徹底的に潰しにいったくせに、自分は他人のネタパクって4コマ漫画にしてたのムカついた!

    +398

    -5

  • 207. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:03 

    桜野みねね先生も病み方がすごかった。
    守って守護月天はほんわかして面白いマンガだったしアニメ化もされたけど、あの分ではもうマンガが描けなさそう。

    +192

    -1

  • 208. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:08 

    同人で趣味丸出しの好きなもの描いてる逃すまいと一番幸せという事実。

    同人あがりの漫画家さんストーリーがつまらなくて売れない人多い。お話作るのって大変だよー。

    +223

    -4

  • 209. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:45 

    ねこむは産後えらい所帯染みてたよね
    一緒に暮らしてるのかしら

    眞子さまじゃないけど見通し甘すぎたね

    +363

    -2

  • 210. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:46 

    >>108さんのってこの人ですか?Twitterで見て色んな人にトレパク疑惑かけて病的でビックリした
    マンガ家の闇を語るトピ

    +445

    -6

  • 211. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:56 

    >>201
    いつまでもダラダラと続けるほうがダメだと思うわ
    名作ってのは無駄な個所がないの
    最初はよかったのに…って作品がいっぱい

    +324

    -3

  • 212. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:59 

    >>51
    これって冨樫義博の弟だっけ

    +112

    -1

  • 213. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:59 

    マンガ家の闇を語るトピ

    +276

    -2

  • 214. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:24 

    >>166

    作者としては重版チャンスのある紙を買ってくれた方が嬉しい。
    電子は実売数教えてくれないし不透明な部分が多い。

    +263

    -1

  • 215. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:36 

    >>143
    水木しげるも週間連載したときに「こんなん続けたら死ぬ!」って思って辞めたとか
    「手塚先生はそりゃ早死にするよ」みたいな事言ってた

    +470

    -0

  • 216. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:39 

    20年以上前から読んでる漫画がまだ完結してないってある意味怖いと思う…。

    +456

    -2

  • 217. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:08 

    >>205映像化したらそれ見た人が漫画買うから大分印税入ると思う

    +161

    -3

  • 218. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:11 

    >>64

    山田と有村と羽海野はヤバいw電波系w

    +287

    -5

  • 219. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:28 

    手塚治虫は過労死だったそうです。
    死ぬまでに1000タイトルの漫画を書きました。
    医学博士でもありました。
    空前絶後、唯一無二、不世出とはこの人のことですね。

    +577

    -14

  • 220. 匿名 2019/01/27(日) 20:46:12 

    >>192
    次作もヒットするとは限らないからなあ
    ジャンプとかだとるろ剣の作者とかでも次作は打ち切りだよね

    +277

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/27(日) 20:46:30 

    きらレボ作者中原杏の盗作疑惑

    +50

    -4

  • 222. 匿名 2019/01/27(日) 20:47:08 

    >>55
    パクリじゃなくてオマージュ
    同じジャンプ本誌で大先輩に当たる作品だから意識して似せてるんだよ

    +4

    -94

  • 223. 匿名 2019/01/27(日) 20:47:19 

    闇というかはわからないけど、私も種類は違うけど締め切りがあって夜中作業して朝方寝て、ほぼ座ってる仕事を長くしていたけど、やっぱり明るくなったら起きて日の光を浴びて暗くなったら寝るって生活しないとよくないんだね。私は体調崩しました。

    +348

    -5

  • 224. 匿名 2019/01/27(日) 20:47:22 

    >>186
    一枚6500円って安い方ですか?高い方ですか??

    +205

    -3

  • 225. 匿名 2019/01/27(日) 20:48:13 

    編集ともめにもめた、佐倉色さんのエッセイ漫画を読んだ。
    担当編集が当たりかハズレかも、大きいんだね。

    +58

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/27(日) 20:48:29 

    >>145
    SNKにそんな力はもう無いし和月に求心力は無い

    +119

    -3

  • 227. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:07 

    >>180
    さすがだね。
    こち亀は扱うネタも驚くほど幅広いから
    作者が自分の世界に入り込むより、アンテナ広げてある種割りきって機械のように製品を作ってるイメージだったけど、なんとなく納得。

    漫画家なんて特に過集中の人間が多そうだから
    何日間も根を詰めてると頭はしびれてくるわ体はガタが来るわ
    アドレナリンとかも大量分泌してそうだし、そんな生活を何年も続けていたら感情の制御もおかしくなりそう。
    ちょっとしたことで落ち込んだり、調子いい時は気づかず無理して後からドーンと来たり。

    +365

    -4

  • 228. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:10 

    雑誌も週間を廃止にしよう❗せめて隔週にしてあげて。
    途中で病気や亡くなったりして続きや新しい作品が読めなくなるなら、もっと本の発売ペースを落としていい!!
    連載ものならしっかり完結させてほしい。

    +476

    -9

  • 229. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:33 

    >>218
    種村じゃなくて?

    +112

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:43 

    >>214
    なるほど
    電子のほうが儲かるんじゃないかと思ってたらそういう理由なんですね
    しかし今は電子のほうが需要が増えてるだろうに不透明って嫌な話だなあ
    これこそ闇だわ

    +290

    -1

  • 231. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:51 

    >>171田舎だから行ったことないけど、サイン会とかやった時にファンの人に会えて嬉しかったことをコミックスの柱部分に書いてくれてる漫画家さんは多いね。

    +216

    -3

  • 232. 匿名 2019/01/27(日) 20:50:06 

    >>187
    ふしぎ遊戯かなんかの後書きで
    昔、いじめられたか、嫌なことされた人かなんかの名前を嫌なキャラに付けるとか言ってて
    若干引いた覚えが…

    +227

    -8

  • 233. 匿名 2019/01/27(日) 20:50:40 

    羽海野の自分が料理をレシピ通りに作らないくせに美味しくできなくて悲しくなって涙流して泣いたって、て対談で呼んで「こいつはやべぇ」と思った。

    +384

    -9

  • 234. 匿名 2019/01/27(日) 20:51:32 

    東京喰種の最終巻の作者のコメントを見て、あまりにも壮絶すぎて驚いた。東京喰種という作品自体が嫌いだった。苦しくて吐きながら原稿を書いたなど。ほんとに壮絶さが伝わってきた。
    でもかなり人気作だったから、やめたくてもやめれないし続編も出るしで。。。意に反する事だったんだろうなと。。。あそこまで大きいものになると、作者の気持ちだけじゃ止められないんだろうな。

    +537

    -5

  • 235. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:49 

    >>74


    漫画家3大凄い人らしいね

    ハガレン作者→結婚・出産数回しつつ1回も原稿落とさず連載幾つも
    高橋留美子→卒論を書きながらめぞん一刻をうる星と同時連載
    セラムン作者→富樫のサポートw

    +695

    -17

  • 236. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:52 

    >>79
    ワンピースは8割くらい終わってるって作者が言ってたよ。
    大まかに120巻で終わるって予想されてるからあと7、8年くらいで終わるかも。

    +341

    -3

  • 237. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:59 

    編集者が原作者
    と言われてたりするからな
    マンガ家の闇を語るトピ

    +266

    -1

  • 238. 匿名 2019/01/27(日) 20:53:29 

    >>182
    編集者がマンガ家を縛り過ぎなのは一番ひどいのは小学館や集英社のある一ツ橋グループね。アソコはマンガ家を売れさせたり、売れたマンガを原作にして他のメディアに売る能力は高いけど、そこで売れたマンガ家は自分の描きたいマンガをなかなか描かせてくれない事でも有名だよね。

    だから小学館や集英社や白泉社で売れたけど自分の描きたいマンガを描くために講談社や秋田書店やKADOKAWAに移籍するマンガ家も結構多いよね。

    +361

    -5

  • 239. 匿名 2019/01/27(日) 20:53:30 

    >>229

    ごめんありなっちの名称と混ざったw

    +71

    -1

  • 240. 匿名 2019/01/27(日) 20:53:50 

    >>126
    作者の夢の中の話らしいからね病んでるし

    +53

    -1

  • 241. 匿名 2019/01/27(日) 20:53:57 

    吉田明美みたいに描いたそばから忘れていくスタイルがいいと思う。
    バナナフィッシュの対談でほとんど忘れてて、もうこれ対談する意味あるのか……ww
    ほぼ覚えてないよー、て答えてるし。

    +394

    -7

  • 242. 匿名 2019/01/27(日) 20:54:35 

    雑誌辞めて同じ様な年齢層の他紙で漫画描く人が多いのがもう闇

    +8

    -5

  • 243. 匿名 2019/01/27(日) 20:55:10 

    闇と言ったらジャンプの漫画家だったしんがぎん
    29歳で急逝…

    +131

    -4

  • 244. 匿名 2019/01/27(日) 20:55:37 

    >>233

    親も毒親っぽいよね。誕生1回も祝われた事ないってエピ恐かった
    仲良しの神谷の子どもの水着写真ネットに載せたり病んでる感じ。

    +238

    -3

  • 245. 匿名 2019/01/27(日) 20:57:03 

    ちはやふる作者のトレース盗作騒動

    +308

    -5

  • 246. 匿名 2019/01/27(日) 20:57:28 

    漫画家ってユーチューバーみたいだね

    +3

    -41

  • 247. 匿名 2019/01/27(日) 20:57:42 

    あとがきでファンレターの書き方講座は
    少女マンガ家が定期的にやってるような
    森生まさみも聖・はいぱー警備隊のあとがきでファンレター書き方講座やってた

    花ゆめの読者のマナーがあれなのかもだけど

    +139

    -2

  • 248. 匿名 2019/01/27(日) 20:57:51 

    >>207
    桜野みねね先生、活動再開してるよ〜!

    +47

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/27(日) 20:57:58 

    新條まゆが小狐丸描いてトレパクって騒がれてじゃあ重ねて検証したもの出して下さいって言って実際やられたら輪郭一致してて失笑した
    マンガ家の闇を語るトピ

    +148

    -57

  • 250. 匿名 2019/01/27(日) 20:58:20 

    >>139

    引っ越し決ってたのにね、好きな作品だったから完結しなかったのにも残念でならない。

    +98

    -4

  • 251. 匿名 2019/01/27(日) 20:58:24 

    漫画家と声優って結構繋がりがあるんだね
    前に快感フレーズ描いていた新條まゆと男性声優のデートでトピ立ってた
    声優トピで種村有菜も声優とワンナイトあったらしいね

    +232

    -3

  • 252. 匿名 2019/01/27(日) 20:58:38 

    >>207
    今も普通に連載してるよ?

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2019/01/27(日) 20:58:49 

    NHKのベルばら特集の番組で池田理代子先生がベルばら連載中に腎臓悪くして入院した時のことを話してらして。
    その時に編集者達から「亡くなったのなら漫画描けないのは仕方ないけど、生きてるのに漫画描かないのは許せない!」みたいなこと言われて病院のベッドでも漫画描いてたという話が実に闇が深いなぁと恐れ入った。
    70年代の漫画編集者って鬼だわ…色んな人気漫画家が亡くなったり病気になったりという犠牲が出たから出版社も徐々に変わって週刊連載でも毎週描けなくてもいいようにしたり、病気での休載も許されるようになった気がする。

    +458

    -2

  • 254. 匿名 2019/01/27(日) 20:58:56 

    >>180
    ホンマモンのプロだね
    仲間も大切にしてて凄い

    +403

    -2

  • 255. 匿名 2019/01/27(日) 20:59:07 

    中2です。
    お正月に「火の鳥」を読んで感動で震えました。
    私の両親が生まれる前の作品と知って驚き、長編の凄い小説を読みきったぐらいの感動がありました。こんなにすごい漫画家が過労死って悲しいですね。。。後世にちゃんと受け継がれていますよ、手塚先生。

    +519

    -23

  • 256. 匿名 2019/01/27(日) 20:59:54 

    >>253
    その編集者はヤクザかよ!

    +288

    -3

  • 257. 匿名 2019/01/27(日) 21:00:01 

    >>243
    しんがぎんの名前が出てくると思わなった
    私、ファン投票に参加して一票を投じてファンレター送ったよ

    +114

    -2

  • 258. 匿名 2019/01/27(日) 21:01:27 

    >>204
    あくまで私の場合ですが、
    皆さん誰もが知ってるような雑誌で連載を続けられてて、単行本も発行されればアシスタント代除き200〜300万。(人気が雑誌内真ん中くらいだとして)
    連載にこぎつけるまでの大量のネームや打ち合わせには賃金一切でない。
    でも例えば雑誌内トップだったり、アニメ化など認知度が高くなり一気に売れれば印税=不労収入がっぽりだからね、精神だけ病まないようがんばります!

    +523

    -3

  • 259. 匿名 2019/01/27(日) 21:01:48 

    マカロニほうれん荘の鴨川つばめさん
    ギャグマンガの先駆けだと思ったのに なんで病んでしまったのか本当に残念です。

    +131

    -2

  • 260. 匿名 2019/01/27(日) 21:02:02 

    >>163
    50周年って半世紀じゃん
    本当に凄すぎるよ

    +215

    -0

  • 261. 匿名 2019/01/27(日) 21:02:12 

    >>244
    え!そうなんだ。確かハチクロの単行本とかに両親とアウトドアしてるみたいな話載せてたから仲良いんだと思ってた。
    神谷って声優の?

    +199

    -3

  • 262. 匿名 2019/01/27(日) 21:02:33 

    高橋留美子て
    大学卒業してから
    うる星やつら。を連載スタートでしょ

    +228

    -2

  • 263. 匿名 2019/01/27(日) 21:03:03 

    東山むつきって人ぐぐったらやばいね
    似てもにつかない絵をトレースだのぱくりだの
    あんな下手な絵をわざわざトレースせんでも書けるわって被害漫画家が気の毒

    自分の作品は洋画のセルのパクリやんね内容的に

    +426

    -2

  • 264. 匿名 2019/01/27(日) 21:03:05 

    >>261
    ごめん、漫画家さんか
    ハチクロで主人公やってたからそっち繋がりかと思った

    +81

    -0

  • 265. 匿名 2019/01/27(日) 21:03:34 

    ねこぢるうどん
    色々ヤバイ・・

    +47

    -1

  • 266. 匿名 2019/01/27(日) 21:04:01 

    >>121
    あの人は凄いよね アシスタントさんも全員正社員として雇っている
    必ず締め切り前に原稿が出来ているらしいし出版社もありがたいだろうね

    +495

    -0

  • 267. 匿名 2019/01/27(日) 21:04:10 

    結構厳しい環境なんだな…漫画家って
    でもヒストリエを描いてる岩明均さんはすっごく連載遅いし
    超マイペースに連載してるけど無法地帯なの?w彼は

    +174

    -2

  • 268. 匿名 2019/01/27(日) 21:04:42 

    >>224
    安い方です。ベテランは2万とかあったり、昔は新人でも1万だったり。
    ただ今は出版不況なので、新人やこれから漫画家になる人はそんなもんで、今はもう決して安すぎるわけではない金額になってしまいました。

    +314

    -1

  • 269. 匿名 2019/01/27(日) 21:05:13 

    萩尾望都先生もずっと第一線で活躍されているよね

    +195

    -1

  • 270. 匿名 2019/01/27(日) 21:06:59 

    >>103
    そうなの!?知らなかった、、

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/27(日) 21:07:52 

    >>25 ゆかちゃんて、スペシャル読み切りで一応完結の雰囲気じゃなかったっけ。

    +8

    -5

  • 272. 匿名 2019/01/27(日) 21:07:56 

    >>256
    手塚治虫物語っていう漫画で読んだけど
    当時の編集って今と違って色々すごい。
    壁村っていう名物編集長は、手塚治虫を原稿が遅いって殴り付けたらしい。
    実際小指を詰めてもいたらしいw
    こういう時代とか人を過度に持ち上げるのは嫌だけど
    大河ドラマとかで見てみたいと思う。
    今じゃ絶対に存在を許されないタイプ。

    +353

    -6

  • 273. 匿名 2019/01/27(日) 21:08:33 

    からくりサーカスの作者が言ってたんだけど、これ本当に読んでる人いるの?って思ってたらしい
    感想が全然こなかったんだって
    でも単行本は売れるから続けてたって
    男の子は感想送らないって本当なんだなと思った
    少女漫画家がファンレターの書き方講座とかやってたのは女の子は感想送るからだろうね
    今のネット社会は作り手と読み手が近すぎるのもあるけど読者と近いと意外と作者は嬉しいのかな
    ツイッターやってる漫画家結構いるし

    +318

    -6

  • 274. 匿名 2019/01/27(日) 21:09:53 

    本宮ひろ志は男一匹ガキ大将という漫画が人気だったど最終回になってコマの最後に「完」と書いたら編集者が勝手に修正液で消して「続く」と書き足して、無理矢理続けさせたんだってね

    +259

    -6

  • 275. 匿名 2019/01/27(日) 21:09:56 

    >>161
    この人って、AVの監督か何かしてなかった?がるちゃんでみて、驚いた記憶がある。勘違いかな?

    +101

    -4

  • 276. 匿名 2019/01/27(日) 21:11:25 

    >>258 教えて下さってありがとうございます!

    連載されててP6500円なのですか!
    コミックス出ても2〜300万。。

    少年漫画かP9000円〜とか
    青年誌はP1万〜とか高くて良いですよね、、

    +168

    -1

  • 277. 匿名 2019/01/27(日) 21:12:05 

    >>275 売れまくった後にしてた気がする

    +51

    -1

  • 278. 匿名 2019/01/27(日) 21:12:06 

    手塚治虫は間違いなく日本のマンガ・アニメの父と言える人だったけど、仕事人間過ぎて性格が悪い事でも有名だったよね。

    だから今もマンガ業界やアニメ業界の過酷な労働環境や業界人の性格が悪い人が多いところなんかは手塚治虫の個性の悪い部分が今も色濃く残っているかなと個人的には思う。

    +282

    -13

  • 279. 匿名 2019/01/27(日) 21:12:41 

    >>269
    テレビで漫画を描いてるところ見たけど格好良かったよ
    正しくプロって感じだった

    +133

    -1

  • 280. 匿名 2019/01/27(日) 21:13:30 

    >>129
    イラストコーナー(本誌)のお便りみたいな条件だねw

    +12

    -2

  • 281. 匿名 2019/01/27(日) 21:13:31 

    >>274
    男1匹ガキ大将www

    +53

    -5

  • 282. 匿名 2019/01/27(日) 21:13:35 

    はじめちゃんが一番とか風光るの作者も相当性格やばかったような

    +211

    -2

  • 283. 匿名 2019/01/27(日) 21:13:58 

    >>161
    なんかどっかの教祖に似てるな

    +115

    -1

  • 284. 匿名 2019/01/27(日) 21:15:00 

    >>275
    確かそうだよ
    そして元教師なんだよね?
    で、どこかに建てた豪邸がすっごく趣味悪かったの覚えてる
    ラブホかよ!って感じだった

    +197

    -2

  • 285. 匿名 2019/01/27(日) 21:15:27 

    茨城で連載中に自殺しちゃった先生居たよね

    +0

    -13

  • 286. 匿名 2019/01/27(日) 21:17:30 

    荒木先生の若々しさは異常w
    不自然なアンチエイジングに走っている様にも感じない
    あの人こそ美容の本を出せば良いのに

    +492

    -5

  • 287. 匿名 2019/01/27(日) 21:17:41 

    >>243
    知らなかった!漫画結構好きだったのに!!

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2019/01/27(日) 21:18:19 

    >>282
    大河の新選組見て、時代考証がおかしいだろ!って三谷幸喜に噛みつきまくってたよね。
    風光る好きだったんだけどドン引きした。

    +249

    -9

  • 289. 匿名 2019/01/27(日) 21:19:58 

    >>267岩明さんは主に講談社でしか書いてないから講談社のアフタヌーンが実績ある漫画家には優しいってことかなぁ。>>238読むと。

    でも自分の好きなマイナーめの漫画家さんは講談社で描いた作品の単行本の売れ行きが悪くて2巻以降は続巻が出せないのを雑誌上で詫びていたこともあったので商業的にはやっぱりシビアだったりする。

    +51

    -2

  • 290. 匿名 2019/01/27(日) 21:20:28 

    少女漫画で一番売れてるのは花より男子だけど神尾先生は強烈なエピソードとかないね
    ツイッターも普通だし

    +333

    -6

  • 291. 匿名 2019/01/27(日) 21:21:27 

    >>268
    わざわざ答えてくださってありがとうございます!
    34枚も描いて22万円って!?って思ったのですが、今の時代では決して安すぎではないのですか…
    アシスタントさんとか諸々の諸経費も出版社が出してくれるわけではないことも初めて知って驚きまくりです。
    出版社は掲載とか宣伝とか出版とか原稿を受け取った後の費用は出すけど、原稿を仕上げるところまでは漫画家さんの負担ってことでしょうか。
    想像していた以上に厳しいお仕事でびっくりしました…

    +305

    -1

  • 292. 匿名 2019/01/27(日) 21:21:45 

    >>241
    これ位の感覚を持ち合わせていないと病んでいくのかもね…

    +140

    -2

  • 293. 匿名 2019/01/27(日) 21:21:50 

    おじゃる丸の作者の犬丸りん さん
    仕事上の悩みで、自ら…
    おじゃる丸はあんなに可愛いのに、その影でそんなに苦悩されてたなんて、いろんな意味でショックでした

    +314

    -7

  • 294. 匿名 2019/01/27(日) 21:22:42 

    >>249
    これ見てトレパクって絶対気がつかない
    こういうの見つける人ってすごいね

    +312

    -5

  • 295. 匿名 2019/01/27(日) 21:23:57 

    荒川弘やたら持ち上げられてるけど田舎の農家age都会sageしたり
    かなりのマウント気質っぽさを感じるしあれこそ闇だわ

    +59

    -102

  • 296. 匿名 2019/01/27(日) 21:24:04 

    海猿の人。映画化で揉めて、出版社と真っ向勝負して、同士募って漫画サイト作ってるとこまで知ってるけど、その後どうなったんだろ。出版社の闇を結構暴露してたなあ。

    +386

    -2

  • 297. 匿名 2019/01/27(日) 21:24:05 

    20代でガン死も多いからストレス凄いんだろうなって思う。

    +138

    -3

  • 298. 匿名 2019/01/27(日) 21:25:23 

    90年代に凄く売れっ子だった某女流漫画家
    ツイッターで本が売れないから買って欲しいをツイッターで
    連発していた 必死なのはわかるけど読者に強要するのは違うと思った
    それなら読みたくなる作品を描いてくれというしかないよね

    +207

    -13

  • 299. 匿名 2019/01/27(日) 21:25:48 

    >>294
    確かに!いろんなの読んでいる人が気づくのかな?たくさん見てたらその分わからなくもなりそうだけど
    マンガ家の闇を語るトピ

    +221

    -2

  • 300. 匿名 2019/01/27(日) 21:27:14 

    闇ではないけど、藤原ここあ先生の急死には驚いた…今でも信じられない
    持病があるとか言ってなかったし少し前まで普通にツイッターつぶやいてた
    いぬぼく終わって新しく連載してたまほあくもたのしそいに描いてたけど、本当にきつい仕事なんだな

    +145

    -2

  • 301. 匿名 2019/01/27(日) 21:27:20 

    >>296
    あの作者も相当変わり者だよね奥さんがいたのに不倫して相手が妊娠発覚
    奥さんと離婚だもん

    +197

    -2

  • 302. 匿名 2019/01/27(日) 21:27:27 

    >>186
    ホントですか!?
    30年程前、友達が月刊ジャンプで連載してて新人だけど原稿料1枚7000円でしたよ。
    外食は領収書貰って落としてたし。。
    今はもしかして買い物にも領収書切れないんでしょうか…
    大変すぎるし、辛すぎる…
    漫画家さんはもっと貰ってもいいと思います。。

    +319

    -3

  • 303. 匿名 2019/01/27(日) 21:28:48 

    トレパクする人ってプロとしてのプライドは無いのかって思ってしまう

    +199

    -4

  • 304. 匿名 2019/01/27(日) 21:28:58 

    漫画じゃなくてアシさんの話なんだけど…
    有名大御所漫画家のアシスタントを友達がしてたんだけど、古株のアシにいじめられて病んじゃったよ。漫画家先生本人はいい人だったと言ってたけど…
    でもさ、アシの管理もきちんとできてないんだからご本人も結構な人なのではないかな?と思う。

    友達はもう何年も病気のまま治ってないよ。
    まじめないい子だったから病んじゃったのかな…
    すごく美人だったからやっかまれたのかもな~

    +474

    -10

  • 305. 匿名 2019/01/27(日) 21:29:06 

    人生と寿命と肉体と健康を掛けたギャンブラーだよね

    +161

    -3

  • 306. 匿名 2019/01/27(日) 21:29:11 

    >>186
    どんな漫画描いてるんですか?読んでみたいです!でも宣伝みたいになりますもんね…。ちょっと頭の文字と真ん中の文字と終わりの文字だけでも教えて欲しいです。例→ ド○ラ○え○も○ん

    +10

    -53

  • 307. 匿名 2019/01/27(日) 21:29:33 

    >>278
    アニメーターが給料安いままなのは
    手塚治虫のせいとはよく言われてる

    宮崎駿の評
    マンガ家の闇を語るトピ

    +131

    -18

  • 308. 匿名 2019/01/27(日) 21:29:50 

    今はデジアシ多いし交通費や食費はマシになってそう

    +226

    -3

  • 309. 匿名 2019/01/27(日) 21:29:52 

    学園アリス作者の樋口橘先生の作品の主人公の親、ろくなのいないから毒親(毒母)持ちなのかなぁ
    MとNの肖像とか手紙が特に酷かった
    MとNの肖像は母親からのスパルタ教育が酷すぎて虐げられるとM体質になってしまった主人公の話だけどギャグ漫画のようでとんでもなく闇が深いや
    新作のは義理の母だけど会ってすぐ主人公の名前をボロクソに叩く最悪継母でした

    +116

    -8

  • 310. 匿名 2019/01/27(日) 21:30:29 

    >>71
    確かワンピースの作者さん、エースが死んだあたりで初めて家族旅行したみたいなコラム見たような。
    隔週連載とかにしてあげられないものかね。

    +299

    -2

  • 311. 匿名 2019/01/27(日) 21:30:38 

    >>259
    ギャグ漫画家は病む法則…
    真面目な人が多いからとか言われてるね

    +197

    -4

  • 312. 匿名 2019/01/27(日) 21:31:06 

    >>302
    30年も前なら物価が今と違うのでは?

    +93

    -1

  • 313. 匿名 2019/01/27(日) 21:31:11  ID:JVFXvsr9up 

    >>141
    あんた羅川真里茂?

    +7

    -62

  • 314. 匿名 2019/01/27(日) 21:31:14 

    好きな漫画家さんでもSNS見るとめっちゃ香ばしくて引いてしまう事多いよね

    +264

    -3

  • 315. 匿名 2019/01/27(日) 21:33:50 

    >>302 編集部に打ち合わせで行く交通費は自腹
    原稿送る送料やバイク便も自腹(取りに来てくれない編集部が多い)
    買い物なんて自腹
    画材、人件費、アシスタントの食事代、賃貸代、取材費、全て自腹

    +249

    -1

  • 316. 匿名 2019/01/27(日) 21:33:58 

    >>233
    あの人相当変わり者と思うw

    +104

    -2

  • 317. 匿名 2019/01/27(日) 21:34:22 

    空知は父母との感動エピソード描くの好きだよね
    片親でも両親いなくても愛されてるから幸せだみたいな話

    +228

    -2

  • 318. 匿名 2019/01/27(日) 21:34:27 

    ずっと社会と隔絶した空間で漫画の世界のことばかり考え続けたら精神病むのも当たり前な気もする

    +105

    -0

  • 319. 匿名 2019/01/27(日) 21:35:14 

    >>112
    出版社の食い物にされてるように感じる
    体がぼろぼろになって描けなくなるまで搾り取るみたいな

    +173

    -2

  • 320. 匿名 2019/01/27(日) 21:35:38 

    >>82
    知らなかった。
    ここでもそうだけど、今ってネットで自分じゃ描けもしないのに批評家気取りの人ばかりだしね。
    好きなら購入して作家に還元する、嫌いなら読まないでいいじゃんっていつも思う。あと海賊版とか最低。

    +218

    -3

  • 321. 匿名 2019/01/27(日) 21:36:10 

    子供みたいにわがままな人が多いのかな

    +2

    -40

  • 322. 匿名 2019/01/27(日) 21:36:32 

    >>314
    自分が使っている化粧品や購入した洋服をインスタに挙げる人w
    やっぱりファンは嬉しいものなのかな?

    +81

    -0

  • 323. 匿名 2019/01/27(日) 21:37:35 

    >>321
    人気作家にだけ許される特権なんじゃない?

    +79

    -1

  • 324. 匿名 2019/01/27(日) 21:38:12 

    進撃とヒロアカ、某アリス漫画に似てるとこがある
    前者の方が後でも断然売れてるから思い込みってことになりそうだけど こんなこと言うと某アリス漫画も指摘されそうだし でも似てるなぁって思うところは多々ある

    +3

    -45

  • 325. 匿名 2019/01/27(日) 21:38:19 

    >>319
    代わりはいくらでもいるって感かなのかな?

    +47

    -0

  • 326. 匿名 2019/01/27(日) 21:38:56 

    >>325
    感か ではなく感覚の間違いでした

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2019/01/27(日) 21:39:48 

    取材も経費で降りるところあるらしいじゃん?

    +5

    -6

  • 328. 匿名 2019/01/27(日) 21:40:15 

    本当に売れるとここまで稼げるんだね
    お金あれば幸せ、なければ不幸せとは限らないけど夢のある職業だと思う
    マンガ家の闇を語るトピ

    +176

    -3

  • 329. 匿名 2019/01/27(日) 21:40:40 

    >>272

    息子さんだか娘さんも編集者に嫌がらせで家の池に落とされたらしい
    お前の親が原稿書かないからだ!みたいな・・・ドン引いた

    +332

    -1

  • 330. 匿名 2019/01/27(日) 21:41:06 

    >>308
    アシスタントさんを雇わず1人で描いている作家さんも増えているらしいね

    +195

    -2

  • 331. 匿名 2019/01/27(日) 21:42:30 

    梶原一騎の娘の誘拐事件調べてしまって鬱…。日本の女子高生コンクリ事件並みに酷いね。犯人極悪過ぎ。梶原一騎さん本人は暴飲暴食が病気の原因だったみたいですけどほぼヤクザみたいな人ですね。

    +308

    -1

  • 332. 匿名 2019/01/27(日) 21:42:43 

    >>330
    人と接する機会なくてさらに病みそうと思うのはわたしが凡人だからかな

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2019/01/27(日) 21:42:49 

    >>235
    3人目はそこに並べるのは違うww

    +274

    -3

  • 334. 匿名 2019/01/27(日) 21:44:44 

    >>180
    情熱大陸で見たよ。ほんとに経営のセンスもあるんだなと感心した。

    +237

    -2

  • 335. 匿名 2019/01/27(日) 21:45:02 

    スラダンパクったと黒バスは叩かれてるが空知も昔超マイナー漫画をパクッた疑惑があってね パクった方が有名だと強く出れないよなぁ
    どうせ売れない漫画家の思い込みと片付けられる

    +259

    -8

  • 336. 匿名 2019/01/27(日) 21:45:16 

    >>76
    美内すずえは左翼思想がすごいよね。
    有名漫画家なんだから、その手のことはあまり呟かない方がいいのにね。

    +185

    -3

  • 337. 匿名 2019/01/27(日) 21:45:47 

    講談社もブラックジャックによろしくでもめてたよね
    まあ海猿の人で、あの人結構どこでも揉めてるんだけど
    でも色々読んでると漫画家の権限みたいなのが低すぎるなと思う
    原稿とかキャラの著作権とか

    +257

    -4

  • 338. 匿名 2019/01/27(日) 21:45:47 

    >>335
    別に銀魂アンチではなくむしろ好きなんだがあれだけはモヤっとした

    +93

    -2

  • 339. 匿名 2019/01/27(日) 21:45:53 

    >>290
    この先生は頭が良い人なんだと思う
    ややこしい事をツイートしたり顔出しをすればするほど叩かれる率が
    高くなっていくものね

    +241

    -2

  • 340. 匿名 2019/01/27(日) 21:47:35 

    感受性が豊か過ぎたり人とは感覚が違わないと面白い漫画は書けないよなー。
    本当に面白い漫画は単行本数百円でこんなに楽しくさせて頂いて、才能のお裾分けありがとうございます!って思う。
    私生活が変でも全然良いわ。

    +205

    -4

  • 341. 匿名 2019/01/27(日) 21:48:05 

    >>339
    道明寺みたいなクズ持ち上げる女しか出てこない男尊女卑漫画みたいな感じだろ いい人なの?
    結局F4も総じてクズだし
    ドラマ化で世間の女にもち上げられてたけどガルちゃんではキャラの評判悪いよ

    +195

    -47

  • 342. 匿名 2019/01/27(日) 21:48:07 

    >>249
    ?このキャラも漫画家さんも知らないし全く擁護する気はないんだけど
    これ、輪郭が一致している?だけで後は全然ズレてるよね?
    それでもトレースって扱いになるの?
    輪郭だけトレースする意味ってあるの?

    +362

    -2

  • 343. 匿名 2019/01/27(日) 21:49:10 

    >>35
    芸能界と似ているね

    +12

    -2

  • 344. 匿名 2019/01/27(日) 21:49:22 

    >>310
    ガルちゃんのトピでワンピースの作者のみ月1の連載って見たことあるよ
    今はどうかは知らないけど

    +0

    -35

  • 345. 匿名 2019/01/27(日) 21:49:52 

    >>20
    一方、ジョジョの奇妙な冒険の作者・荒木飛呂彦先生の生活

    ①夜は10時就寝、朝は5時半起床、その後小1時間お散歩
    ②朝食は自作の生野菜ジュース
    ③昼食は野菜中心のメニュー
    ④夕食は食べない
    ⑤ストレス解消の趣味

    原稿は3日で完成する。
    締め切りの1週間前にあげるようにしており、これまで締め切りを破った事はない。


    あの若さといい、人間離れ具合がある意味闇。
    マンガ家の闇を語るトピ

    +451

    -3

  • 346. 匿名 2019/01/27(日) 21:50:27 

    やっぱ漫画家って特定の分野が大好きでそれを滅茶苦茶調べて面白い漫画に昇華できる
    って人じゃないと向いてないと日頃思う

    +201

    -0

  • 347. 匿名 2019/01/27(日) 21:50:54 

    >>328
    鳥山明、孫子の代どころか向こう10代くらいまでは子孫安泰やな

    +449

    -5

  • 348. 匿名 2019/01/27(日) 21:52:12 

    >>307
    ロリコンは手塚作品のロリコン部分に反応するんだなと思ってしまったw

    +202

    -1

  • 349. 匿名 2019/01/27(日) 21:53:06 

    ラブひなの赤松さんが10年前で1枚26000円って言ってたな
    この人は漫画のために色々やってて応援してる

    +123

    -1

  • 350. 匿名 2019/01/27(日) 21:53:09 

    >>87
    私もずっと気になってた。
    何年か前に急にアニメ化したから近々連載開始かと思ってたのに久々にコミコ観たら
    連載休止→連載終了になったと書いてあったよ!
    作者のコメントないしTwitter等の更新も全てストップしたまま。
    アニメ化の際にコメント出してたけどあれはコミコが騙ってたのでは?
    作者さんはもう描けない書けない状況なのでは?

    +58

    -2

  • 351. 匿名 2019/01/27(日) 21:53:24 

    >>295
    確かにマウント気質だよね
    農家ageだけならいいけど都会sageはする必要ないと思う
    どちらもそれぞれ良さがあるんだから

    +161

    -20

  • 352. 匿名 2019/01/27(日) 21:54:10 

    作品が面白ければ作者がメンヘラだろうが性格悪かろうが全然気にしない
    好きな漫画家はちょっと私生活を知りたい、どんな人物なのか知りたい
    って思っちゃうけども
    くれぐれも今の声優みたいにあまり表に出て欲しくない
    声優もアイドル化して、漫画家もアイドル化してくるんじゃないかと
    心配してる

    +254

    -1

  • 353. 匿名 2019/01/27(日) 21:54:27 

    人間描くのが下手くそってだけで樋口先生はスランプに陥ってたように見える 段々安定しなくなったからショックだった
    動物、背景、衣装など綺麗でセンスがあるしストーリー構成は凄いしギャグセンスも逸材
    今度は動物系の漫画描くみたいだし楽しみ
    マンガ家の闇を語るトピ

    +75

    -14

  • 354. 匿名 2019/01/27(日) 21:55:00 

    >>341
    作品と本人の人柄は必ずしも一致しないと思う
    残虐な作品を描いている作家全員が悪い人とは限らないし…
    やっぱりツイッター等で首を傾げる様な事を呟いたり自己顕示欲の強そうな
    写真を挙げている人の方が個人的には嫌いだわw

    +256

    -4

  • 355. 匿名 2019/01/27(日) 21:56:42 

    >>299
    私、正直似てるなって思った。笑
    この人の漫画普段はスポーツシーンとか描いてなかったから、急にどうした?!!上手すぎない?!!って不自然に感じた。
    スラダンも好きで持ってたし…。

    +199

    -1

  • 356. 匿名 2019/01/27(日) 21:57:32 

    >>354
    漫画なんだけどつくしがレイプされそうになる所を助けた時の花沢類のたかが処女喪失だろ!ってセリフでかなりショック受けてしまった ドラマじゃカッコよくて惚れたのに 同じ女性としてそれはどうなのと思うよ作者

    +375

    -4

  • 357. 匿名 2019/01/27(日) 21:57:41 

    >>353
    これ面白かった。アニメ見てたw 最後どうなったんやろ

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2019/01/27(日) 21:58:33 

    鳥山明は脱税
    鳥山明、4000万円以上節税「パラダイス文書」で発覚「税金払ってますか」直撃
    鳥山明、4000万円以上節税「パラダイス文書」で発覚「税金払ってますか」直撃girlschannel.net

    鳥山明、4000万円以上節税「パラダイス文書」で発覚「税金払ってますか」発端となったのは、2005年に発覚したアメリカ国内の不動産事業出...

    +152

    -15

  • 359. 匿名 2019/01/27(日) 21:58:36 

    >>352
    まあこれなんだよねー

    +30

    -5

  • 360. 匿名 2019/01/27(日) 21:58:58 

    >>314
    某絵が繊細で綺麗な青年向け漫画の作画担当さんは、Twitterから出る人間性が苦手で作品も読まなくなりました…

    いくら別に原作者さんがいるとはいえ、自分の描いたキャラを「見て!!こんなに可愛いの!!!!!」みたいなテンションでツイートされるのは引く。

    +130

    -2

  • 361. 匿名 2019/01/27(日) 21:59:19 

    >>304
    どの世界でも女の敵は女なのかなあ?

    +76

    -11

  • 362. 匿名 2019/01/27(日) 22:00:55 

    >>339
    東村アキコとかね

    +128

    -4

  • 363. 匿名 2019/01/27(日) 22:01:27 

    松下容子は何で休んでたんだっけ?そして久しぶりに見たら絵柄が変わっててビックリした

    +120

    -2

  • 364. 匿名 2019/01/27(日) 22:02:56 

    オヤジギャルという言葉の産みの親 中尊寺ゆつこ先生(本名 小林幸子)は病気で42歳の若さで亡くなった。そのあと遺産で夫と親族で揉めてたよね。生前は夫とブランドショップをはしごして山のように買い物をしてたらしい。
    マンガ家の闇を語るトピ

    +177

    -1

  • 365. 匿名 2019/01/27(日) 22:04:29 

    >>304
    オカルト漫画家さんの話で似たようなの読んだことある。
    古株のアシさんがだんだん職場のお局化してきちゃって
    他のアシさんたちが、あの人とは一緒に働けないってなっちゃった。
    漫画家さんとしてはほかのアシさんたちに辞められる方が痛手だから仕方なく古株を切ったんだけど
    それ以来古株の生き霊が職場に現れて仕事に支障がっていう話だった。
    掲載時は他の漫画家さんからも反響が大きかったらしい。

    +273

    -3

  • 366. 匿名 2019/01/27(日) 22:06:43 

    >>358
    もちろん駄目だし詳細知らんけど
    あれだけ稼いでたら、この人にとって4000万円ってコーヒー代くらいの金額なんじゃないのか
    脱税って言うよりも払い忘れてましたとかじゃないのかとすら思えてくる

    +435

    -5

  • 367. 匿名 2019/01/27(日) 22:07:46 

    >>234
    作家の苦しい気持ちはよくわかるんだけど
    それ程描く本人が嫌がっていた作品を嬉々として読んでいた読者の
    気持ちは…ってなったwやっぱり夢を見させて欲しいというかね

    +206

    -1

  • 368. 匿名 2019/01/27(日) 22:08:07 

    >>324
    某アリス漫画って?

    +57

    -0

  • 369. 匿名 2019/01/27(日) 22:08:20 

    >>358
    鳥山明の顔を見た事なかったんだけど
    口が鳥山明っぽい
    どうでもいい話だけど

    +260

    -3

  • 370. 匿名 2019/01/27(日) 22:09:17 

    山本英夫っていう頭おかしい系の漫画描く人
    本人も麻薬やったり頭蓋骨に穴開けたりとなかなかイカレてる

    +148

    -1

  • 371. 匿名 2019/01/27(日) 22:11:51 

    >>370
    え…麻薬やってて大丈夫なの?
    日本人?麻薬が合法の国の人?
    麻薬はよくないけど、ちょっと麻薬やってる人の漫画って
    どんなのか興味ある

    +135

    -5

  • 372. 匿名 2019/01/27(日) 22:12:07 

    >>358
    金の管理は完全に税理士まかせだから本人は報道見て知ったらしいよ
    あれだけの金額だから個人では管理してないだろうね
    売れっ子はだいたい自分で会社作って税理士がいるよ

    +468

    -3

  • 373. 匿名 2019/01/27(日) 22:12:12 

    >>69
    反対に自画像を可愛く美化して描く人ってちょっと苦手だわ

    +244

    -2

  • 374. 匿名 2019/01/27(日) 22:14:14 

    >>372
    アラレちゃんが当たった時は金の使い道がわからず
    札束を冷蔵庫に入れてカップヌードル食べてたそうだからね

    +343

    -3

  • 375. 匿名 2019/01/27(日) 22:16:26 

    >>369
    たしかにDr.マシリトっぽい

    +162

    -6

  • 376. 匿名 2019/01/27(日) 22:16:36 

    藤島けいすけは自業自得かな。
    良い年した親父が自分の娘より若い娘に手を出して、
    外堀埋められて結婚って。
    情けない。

    +332

    -2

  • 377. 匿名 2019/01/27(日) 22:18:33 

    >>373
    自画像に猫耳付けてる人は痛い人確定だと思ってます(^^;

    +320

    -0

  • 378. 匿名 2019/01/27(日) 22:18:39 

    >>251
    これって果たしてどっちが良い思いをしてるんだろうか?

    +39

    -2

  • 379. 匿名 2019/01/27(日) 22:18:54 

    >>335
    ジョジョの作者も手塚作品やなんかの四コマ漫画まるパクリしてるって聞いてビックリ
    ジョジョ大好きなんだけどね
    ちょっとショック

    +10

    -25

  • 380. 匿名 2019/01/27(日) 22:19:38 

    モリのアサガオ・きらきらひかるの作者の郷田マモラ。
    女アシスタントに野球ボールぶつけてフェ●させてたDVとセクハラ事件の人。
    アシスタントたちが漫画本のおまけコーナー描いてるんだけど、読み直すと作者に怯えてるようにも思えてきたし、途中からいなくなるアシスタントも多くてただただ気持ち悪いとしか思わなくなった

    +241

    -0

  • 381. 匿名 2019/01/27(日) 22:20:45 

    岸辺露伴

    +4

    -11

  • 382. 匿名 2019/01/27(日) 22:21:19 

    >>121
    アトリエビー玉って会社を設立してアシスタントさんを正社員として雇用しうまく回していたらしいね
    アシスタントさんにお給料しっかりあげてタイムカード切らせて休息もちゃんと取ってもらって
    自分が病気など不測の事態で原稿を書けなかった場合に備えて予備の原稿を書いてストックしてたとかすごいプロ意識

    +386

    -0

  • 383. 匿名 2019/01/27(日) 22:22:15 

    ジョジョ内の四コマって伝染るんです。のパロディじゃなかったっけ

    +50

    -2

  • 384. 匿名 2019/01/27(日) 22:23:52 

    NANAの作者さん病気らしいけど、誰かの漫画で集英社のパーティーに行ったら着物姿の矢沢あいがいた、とか。パーティーに出席できるなら描いてほしいし、当時は欲しかったかもしれないけど今更天ないグッズとか出されても·····

    +180

    -61

  • 385. 匿名 2019/01/27(日) 22:24:26 

    >>192
    そりゃあ売れるからでしょう それ以外考えてないんだと思う

    +50

    -1

  • 386. 匿名 2019/01/27(日) 22:25:29 

    >>371
    捕まったよ
    殺し屋1とかは彼の狂気が垣間見れてオススメ

    +167

    -2

  • 387. 匿名 2019/01/27(日) 22:29:16 

    シナチョンが多いのよ。
    元々そういう職業。
    オタク文化はシナチョンの隠れ蓑だな。

    +4

    -85

  • 388. 匿名 2019/01/27(日) 22:29:21 

    >>83
    あの人、黒木瞳に「君の血液をワインにして飲みたい」みたいなキモいメール送ってたことあるんだよね
    自宅は豪邸で
    昔、テレビで観たよ

    +157

    -4

  • 389. 匿名 2019/01/27(日) 22:30:20 

    山本英夫の絵を検索してみたけど
    絵だけでやべぇ…w
    なんか気分が悪くなる系の絵だ…

    +95

    -2

  • 390. 匿名 2019/01/27(日) 22:30:34 

    >>235
    武内直子はなかよしの新連載を何回もブッチしてるから何作も書いて完結させる荒川先生や高橋先生と同列に語らないで欲しい
    武内直子の連載放り出しが何のお咎めがないのはなかよしの闇だと思う

    +367

    -4

  • 391. 匿名 2019/01/27(日) 22:30:38 

    秋元先生達は確かに素晴らしいけどそれを他の作家に〇〇先生はこんなにもしっかりストック作ってやってるんだよって引き合いに出されると困る

    出来たら苦労しないよ(泣)

    +285

    -1

  • 392. 匿名 2019/01/27(日) 22:32:54 

    >>87
    >>350
    ネト充は全部消したよね
    読み直そうと思ったらなくてショックだった
    ツイッターは1/8に更新してるけど、
    もう書かないだろうな…

    コミコもナルどマの作者さんとか色々あって
    闇深そうって思ってた
    今はどうなんだろう

    +88

    -1

  • 393. 匿名 2019/01/27(日) 22:34:39 

    上手くなるにはパクらないと。
    あとはストーリーが面白くて法に触れず、肝っ玉が座ってれば大体はおk

    +8

    -33

  • 394. 匿名 2019/01/27(日) 22:37:05 

    昔キャロルって少女マンガで、ベルサイユのばら外伝
    って作品を池田理代子が連載していたけれど
    個人的な恋愛問題で、失そう騒ぎをおこして
    連載は突然終了した。
    小学生女子向けの雑誌だったので、大人の事情を
    子供向けにお茶を濁して説明した文章が書いてあった。

    +150

    -2

  • 395. 匿名 2019/01/27(日) 22:38:34 

    >>392
    ナルどマ内容はそんなに好きじゃなかったけど人気があったのにあの扱いでその後アレがアレで
    病むわよ

    +31

    -4

  • 396. 匿名 2019/01/27(日) 22:39:46 

    >>393

    確かにこれは一理ある。
    どんなに漫画が面白くいい人でもダメになっちゃうかもしれないんだよね。
    漫画家で一番重要なのはメンタル。

    +81

    -4

  • 397. 匿名 2019/01/27(日) 22:40:23 

    井上雄彦のSLAM DUNKの熱烈なファンなので、この構図はスラダンと同じだな~とか割と気がつきます。
    漫画家も真似たくなるような画力なんでしょうね。
    おお振り読みたさに、一年ほどアフタヌーンを購読していたら、連載中の中堅漫画家二人がまさに構図そのもののパクりをして載せているのを発見したりしました。


    アフタヌーンは原稿が間に合わなかったのか、ヒストリエが半分鉛筆の下書きで掲載されていたり、もう連載中なのに「アメリカの1920年代の○○の資料をお持ちの方、ご協力お願いします」と柱に編集部からのお願いがよく載っていたりとめちゃくちゃな体制という印象があります

    +187

    -2

  • 398. 匿名 2019/01/27(日) 22:41:50 

    >>373
    >>377
    種村有菜さんですね

    +123

    -0

  • 399. 匿名 2019/01/27(日) 22:42:43 

    武内直子は原稿紛失で講談社と揉めたから描かないみたいよ
    何で見たかなとググったら当時親が買ってたヤングユーに掲載されてたエッセイだった
    武内直子はアニメスタッフと確執があってセーラームーンアニメの権利買い取ってしまったのが嫌だ
    セーラームーンがヒットしたのはアニメのお陰なのに

    +311

    -6

  • 400. 匿名 2019/01/27(日) 22:44:02 

    >>165
    うすた先生もジャガーの後半結構ヤバイときなかった?
    今はどうなのか知らんけど

    +108

    -1

  • 401. 匿名 2019/01/27(日) 22:49:38 

    >>78
    エースをねらえがまさにそうだよね…
    母親世代の同僚から漫画を借りたらハマってしまったんだけど、すごく良い話なんだけど、第2部からは物凄い宗教臭がするようになった
    宗像コーチが死んで、桂コーチにひろみが教わるようになってから
    桂コーチがお坊さんって時点で宗教臭はするんだけどさ…作品は本当に素晴らしくて、何回読んでも泣いてしまうから、作者が新興宗教の教祖になってしまっているってwikiで知って言い様のない気持ちになった

    +186

    -1

  • 402. 匿名 2019/01/27(日) 22:49:47 

    冨樫先生にはもう働く必要ないのに商業誌にも書いてくれてありがとうございます!って感じになった。

    よく考えたらお金はあるからもう一日中ゲームして漫画を書きたくなったら同人誌でも描いて‥って生活でも困らないだよね。冨樫は。

    +311

    -6

  • 403. 匿名 2019/01/27(日) 22:50:03 

    ある程度他人に気を遣いながら普通に働くのって、体と心にいいのかもしれないと思う。
    全て自分次第で、ルールは締め切りくらい。読者に受けなかったらそれまで、ってやっぱりきつい。
    才能以外にも、強靭な肉体と精神、続けて描ける能力が必要なんだね。そういうの持ってても売れなくなったらそこまで。やっぱ厳しいわ…。

    +160

    -0

  • 404. 匿名 2019/01/27(日) 22:50:58 

    >>145
    サムスピのイラスト描かせるの?本気でヤダ
    時代物なのに合ってないよ

    +60

    -0

  • 405. 匿名 2019/01/27(日) 22:52:25 

    >>48
    私もちばあきおさんは衝撃だった。
    まだ小学生だったので「死」というのはおじいちゃんとかのイメージだったので。それがあるとき普通に毎週みていたような漫画家さんが雑誌に突然亡くなられましたご冥福をお祈りします、とかでてきたので頭真っ白になった。
    あとからノイローゼだったとか聞いてやはり創作ってすごいストレスと苦悩がある仕事なんだなあと子供心に思った。

    +128

    -0

  • 406. 匿名 2019/01/27(日) 22:53:07 

    香代乃だっけ?二世漫画家のBLパクって消えちゃったよね

    +55

    -2

  • 407. 匿名 2019/01/27(日) 22:54:41 

    佐渡川準さんの自殺ですね。無敵看板娘が好きだったので、ギャグ漫画を描いてたので当時は本当にショックでした。

    +23

    -3

  • 408. 匿名 2019/01/27(日) 22:54:53 

    >>367
    そういうの他の漫画や小説でも聞いたことある

    大ヒット作だと作者でも止められないから、後日「実は自分の作品の主人公が大嫌いでした!」みたいな

    +143

    -1

  • 409. 匿名 2019/01/27(日) 22:55:29 

    育児漫画を読んだら、嫌な人だと分かり読まなくなった漫画家さんはいます。エッセイ漫画はずっと面白くて読んでたのに。残念だ…。

    +165

    -4

  • 410. 匿名 2019/01/27(日) 23:00:52 

    >>345
    荒木飛呂彦先生は作中に出てきた岸辺露伴そのものだと思う、プロ意識が高く自己管理も完璧で。アシスタントに石仮面をかぶせて血を吸うという説もあったよね? あの複雑な話をネーム6時間で上げるってすごいわ。

    +198

    -6

  • 411. 匿名 2019/01/27(日) 23:01:20 

    >>345
    ジョジョの荒木先生は若いよね。異常に若い。
    感性も柔軟。私はアニメからジョジョをしった。シーズン1って言っていいのかな?一番初めのやつ。
    斬新すぎてびっくりしたよ。助骨が体から突き出て助骨から空気だして空中浮遊なんか何事??と思った。本当に斬新すぎる発想で慣れた!と思っても驚く。

    +193

    -1

  • 412. 匿名 2019/01/27(日) 23:03:00 

    中村光と神谷浩史の結婚
    別に神谷浩史のファンではないし、いい大人なんだから結婚しても構わないけど、週刊誌に撮られてるのに未だに何の説明もないのは不誠実だと思うし、そんな性格の中村光の本も読みたいと思わなくなった

    +27

    -71

  • 413. 匿名 2019/01/27(日) 23:03:31 

    >>402
    それを言ったら売れっ子漫画家なんてみんなその状態だろうけど、お金あるからって怠慢にならず毎週連載続けてくれるって、当たり前のように思っていたけど冨樫のお陰で感謝するべきことだと気付かされた。笑

    +239

    -1

  • 414. 匿名 2019/01/27(日) 23:04:35 

    >>400
    まさるさんの時もね。当時ジャンプに看板作家が居なくなって、うすた京介が看板みたいな扱いになっていて、プレッシャーに耐えかねて失踪した。

    +222

    -1

  • 415. 匿名 2019/01/27(日) 23:05:07 

    世紀末リーダー伝たけしの作者、ホテルで未成年とやって一度捕まったよね。その後、グルメ漫画?やってるけど、よく戻ってこれたね。

    +306

    -4

  • 416. 匿名 2019/01/27(日) 23:05:26 

    >>300
    藤原ここあ先生、10代で若くしてデビューしたんだよね。
    デビュー作からずっと読んでて、単行本も全部持ってたから、急逝されたって知って本当にショックだった。
    妖狐×僕SSがヒットしてアニメ化されて嬉しかったなぁ。
    まほあくも楽しく読んでたのに。
    未だに信じられない。

    +100

    -2

  • 417. 匿名 2019/01/27(日) 23:05:30 

    >>410
    4部の岸辺露伴が登場した時に原稿仕上げるまでのスケジュールみたいのを浩一くんに語ってた気がする
    まんま荒木先生やんけって思った

    +115

    -2

  • 418. 匿名 2019/01/27(日) 23:05:37 

    >>98
    これ両方とも小説家になろうが始まりだよね?
    小説の方読んだけど、これ系のネタはなろうだとゴロゴロあるよ。

    +65

    -0

  • 419. 匿名 2019/01/27(日) 23:06:14 

    >>410
    見た目も若いし波紋使えるんじゃないかって話あるよね?笑

    +114

    -3

  • 420. 匿名 2019/01/27(日) 23:07:27 

    >>140
    すいません。
    マイナスに指当たってしまいました。

    +15

    -3

  • 421. 匿名 2019/01/27(日) 23:07:42 

    代表作が大当たりで、それだけで一生食べていける漫画家が一番幸せに見える。

    +304

    -1

  • 422. 匿名 2019/01/27(日) 23:09:26 

    >>22
    エナメル上皮腫ですね
    ちなみに画像検索はしない方がいいです。衝撃的です。

    +24

    -2

  • 423. 匿名 2019/01/27(日) 23:10:11 

    毒母ものコミックエッセイの第一人者の作者は、人の作品や
    社会への批判が多くて完全には親に対する依存から抜け出てない
    感じする。
    著作も結局は自分の母親を飯のタネにしているわけで。

    コンビニからエロ本がなくなることに喜んでたけど
    元々エロ本でデビューしたのに古巣に対して
    そんな言い様するかなぁっておもうし、結婚して子供も
    いるのに、結婚前に転がりこんだ元カレとの生活
    がいかに辛かったか未だに語ってるし被害者ポジション
    死守してる感じ。

    +88

    -12

  • 424. 匿名 2019/01/27(日) 23:11:52 

    お尻の割れ目にトイレットペーパーを挟むといいとここで教えてもらって実践したけど、挟んだペーパーが容量オーバーなって結局後ろ漏れするんですけど、どうしたらいいでしょうか?

    +6

    -68

  • 425. 匿名 2019/01/27(日) 23:14:52 

    >>30
    コートすごい小さくない?

    +191

    -1

  • 426. 匿名 2019/01/27(日) 23:16:01 

    >>310
    今は月に一回休載してるから、尾田栄一郎くらい売れると定期的な休みが貰えるらしい。富樫義博はさらに別格なんだろうね。

    +174

    -1

  • 427. 匿名 2019/01/27(日) 23:19:56 

    >>316
    巻末のオマケ漫画を見ると、本人のお人柄の特異さが伝わってきますね。
    作品も、時々キャラがぶれたり、ストーリーが伸縮する。けど好きな漫画家さんなので、メンタルを保って長く描いてほしいです。

    +105

    -3

  • 428. 匿名 2019/01/27(日) 23:20:57 

    >>424
    あきらめて!(>_<)

    +103

    -1

  • 429. 匿名 2019/01/27(日) 23:23:29 

    変人が多い。
    とある女性漫画家の担当を複数こなしてる人のドキュメンタリーで、作家の(普通の人ができない事の)フォローをするのも仕事、と言っていた。

    知り合いに一人エロ上がりの人がいたけど、自己顕示欲強すぎて辟易した。

    +91

    -1

  • 430. 匿名 2019/01/27(日) 23:24:09 

    昔の劇画漫画家が自伝で自らとにかく当時の漫画家の世界はひどい世界で自分のプロダクションもまわりからは「リアルにタコ部屋だ」と言われてたと語ってた。

    またこの作者はアシスタントにかわいい子がくると当然のごとく手をつけることも堂々と書いてた。それどころか自分がこうやって漫画書いてる間にも世間で処女がいなくなってると思うといらいらしたとかもう病気?レベルのことまで書いてた。
    他にもここには書けないレベルのことも盛りだくさん・・・昭和という時代ゆえなのか。

    +125

    -0

  • 431. 匿名 2019/01/27(日) 23:26:09 

    ノーギャラで色紙1600枚事件
    さくら色フレンズの佐倉色さん
    マンガ家の闇を語るトピ

    +115

    -1

  • 432. 匿名 2019/01/27(日) 23:26:36 

    小学生の頃、ジャンプの幕張?だったかなを読んで病院もろくに行けないって書いてて漫画家って大変なんだなと思った記憶がある。

    +155

    -2

  • 433. 匿名 2019/01/27(日) 23:27:07 

    黒子のバスケは作者がめっちゃスラダン好きなんだよね。
    決めるシーンで構図似たのにしてるのわざとじゃないの?
    パクリっていうか話作ってる時からスラダンに寄せる気で書いてると思う。

    +171

    -2

  • 434. 匿名 2019/01/27(日) 23:28:05 

    >>331
    梶原さんの娘さんの事件、半分フィクションだと検証されてるよ
    あそこまでされたら普通、途中で死んでるって

    +151

    -4

  • 435. 匿名 2019/01/27(日) 23:28:27 

    >>424
    タンポンか生理カップを使っては?

    +43

    -10

  • 436. 匿名 2019/01/27(日) 23:29:14 

    有害図書で一番やりだまにあげられる前の漫画家遊人の豪邸をみたときあの変質的なエロ作品とを思い浮かべて闇を感じた・・・

    +87

    -2

  • 437. 匿名 2019/01/27(日) 23:30:04 

    少し前まで漫画関係のお仕事してましたが、編集・漫画家はやっぱ普通の人じゃない人が多かった
    漫画家さんの中でも真面目で勤勉そうな人は連載が続くにつれだんだん元気が無くなっていくんだよね…
    編集の人は作家さんを大事に思ってそうな人も多少はいたけど、大部分はこの作品は売れるか、で判断してるから新人漫画家を言いなりにさせてたり、漫画家さんとバトってたな

    そして私も体に不調が出てしまい仕事やめましたw やめて転職した途端体調治ったんだよねー不思議

    +226

    -0

  • 438. 匿名 2019/01/27(日) 23:30:34 

    >>233羽海野チカは吉田豪とのインタビューで友達が欲しくて同人誌作ってコミケ?に参加したけど結局友達出来なくて泣きながらカートを引いて帰ったってエピソードも強烈だった
    そんなんで泣いた事にもネタではなくマジトーンで話した事にも何かひいた

    +228

    -4

  • 439. 匿名 2019/01/27(日) 23:32:01 

    種村有菜さんの進撃の同人本
    著名な漫画家がこんなことするんだと衝撃を受けた
    マンガ家の闇を語るトピ

    +291

    -4

  • 440. 匿名 2019/01/27(日) 23:34:31 

    岡田あーみんとさくらももこの確執

    +131

    -4

  • 441. 匿名 2019/01/27(日) 23:35:57 

    ベルばら池田理代子の政治家と不倫、失踪事件
    キレイな人だし林真理子やさいもんふみさんと仲がいいから派手なんだろうな

    +169

    -0

  • 442. 匿名 2019/01/27(日) 23:39:20 

    ファンと結婚している作家をみると、同じくファンと結婚するお笑い芸人とが過る。
    行き過ぎると、藤島康介とおとぎねこむになる。

    +133

    -2

  • 443. 匿名 2019/01/27(日) 23:40:05 

    >>272
    私は前レスにもでてる吾妻ひでおさんの「失踪日記」よんだけど、そこでも当時の編集者はとてもかたぎにはみえないレベルのことをしててびっくりした!

    でも「失踪日記」は素晴らしい!名作です。アルコール中毒でメンタルがやられていく様子を淡々とでもりあるに描いていてものすごい衝撃うけました。

    最近こういう衝撃うけるような漫画家いなくなったなあ。

    +123

    -2

  • 444. 匿名 2019/01/27(日) 23:43:28 

    >>117
    美内すずえは完璧主義者じゃないだろ
    雑誌とコミックの内容変えたり、ストーリーが気にくわなくなったら、そこの話から無かったことになって、また新しい話に切り替わったり、めちゃくちゃなことしてるよ

    +140

    -3

  • 445. 匿名 2019/01/27(日) 23:43:50 

    >>441
    この騒動は衝撃だった。
    彼女が恋人の不倫相手に送った音声テープが堂々とテレビで流れてたのを今でも覚えてる。
    すごく綺麗な言葉づかいに発声も上品で「本人もベルばらぽいタイプなんだなあ」と感心したのを覚えてる。

    そしてメディアが彼女のことを「あれほどの人気漫画家にとってはこんな騒動も女の勲章」と賞しててなるほど漫画家といのはとてつもなく稼ぐステイタスある職業になったんだなあと思った。

    +140

    -0

  • 446. 匿名 2019/01/27(日) 23:44:06 

    >>331

    みたいじゃなくてヤクザそのものだよ
    そんなクズが「シリアス」な漫画描いていたから
    そりゃあバチが当たるね

    +65

    -1

  • 447. 匿名 2019/01/27(日) 23:46:44 

    あーみんとさくらももこは闇というか普通に女子校あるあるみたいなレベルの話だよね。

    少女漫画家なんて世界狭いし異性と知り合えないしそこに若い男いたら色々あるだろうなってこと。そしていざ結婚なりしてしまうと大した男じゃなかったとかもあるあるだと思う。

    以外にもあーみんの方は二股みたいになった時点で男にうんざりしてたのかもとか思う。

    +205

    -3

  • 448. 匿名 2019/01/27(日) 23:46:47 

    >>438
    羽海野チカ繊細過ぎるわw

    +133

    -1

  • 449. 匿名 2019/01/27(日) 23:47:34 

    >>436
    家のセンスも凄いw

    +60

    -0

  • 450. 匿名 2019/01/27(日) 23:47:38 

    >>274

    この本宮ひろ志も梶原と同じで
    漫画で大ぼら吹いとるだけ
    全然行動出来ない意気地なし

    +13

    -8

  • 451. 匿名 2019/01/27(日) 23:48:18 

    さくらももこが夫にあーみんを干してって言ったからあーみんは消えたという都市伝説

    +205

    -8

  • 452. 匿名 2019/01/27(日) 23:48:42 

    黒バス事件の犯人はバスケのユニフォームフェチのゲイでEXOファンでもあった

    +65

    -3

  • 453. 匿名 2019/01/27(日) 23:48:57 

    私は漫画に限らず作者の人格と作品は別だと思っているので、
    >>1の藤島康介さん始め、ここに書かれている他何人かは今でも好きだわ。
    酷い犯罪を犯したとかなら別だけど。

    +60

    -5

  • 454. 匿名 2019/01/27(日) 23:48:59 

    他の方が書いていたのの補足だけど散歩先がジムで更に泳いでから帰るらしい
    毎日散歩して泳いで少食
    ついでに日焼けも避けているとか…

    +143

    -3

  • 455. 匿名 2019/01/27(日) 23:49:54 

    >>454
    いやー!名前が抜けてた!
    荒木飛呂彦先生の話です

    +175

    -3

  • 456. 匿名 2019/01/27(日) 23:50:10 

    >>182
    同人やってる友達が、プロ漫画家デビューしたけど、あまりにも制約がキツくて何が描きたいのか分からなくなって、稿料考えても同人やってる方が儲かるみたいで、結局辞めたって言ってたよ。

    +249

    -2

  • 457. 匿名 2019/01/27(日) 23:50:11 

    渡瀬悠宇
    創価信者、うつ病
    ふしぎ遊戯白虎編スタートしても嫌々描いてんだろなって感じる

    +128

    -1

  • 458. 匿名 2019/01/27(日) 23:51:02 

    >>454
    それってJOJOの人?

    日焼けすると老けるの早いから
    老けて見えないのは日焼けしないようにしてるからかもね

    +142

    -1

  • 459. 匿名 2019/01/27(日) 23:51:08 

    >>411
    ところで助骨って何?
    肋骨(ろっこつ)の事?

    +93

    -1

  • 460. 匿名 2019/01/27(日) 23:51:32 

    >>439
    紙の本で活躍出来なくなると同人誌で二次創作を売る人も多いと聞いた事がある
    昔からの固定ファンもいるだろうし手っ取り早くお金が稼げるものね

    +129

    -2

  • 461. 匿名 2019/01/27(日) 23:51:32 

    >>405
    ちばあきおさんは育ちも波瀾万丈というかドラマチックだったんだよね。
    満州に住んでいて戦後日本人は危険だということで逃げようとするも逃げそびれるけど知り合いの中国人の屋根裏に家族で住まわせてもらいまさに「アンネの日記」のように息を潜めてくらしてた時代についての漫画をよんだのをすごく覚えてる。

    +135

    -1

  • 462. 匿名 2019/01/27(日) 23:53:02 

    闇までいかないけど、パタリロ!の魔夜峰夫先生が昔タモリさんに似てるって話題になっていいともレギュラーになった
    そして降板になった時に、「降板になったのは自分に人を引き付ける一発芸がなかったからだ」と悩んでいた

    +189

    -0

  • 463. 匿名 2019/01/27(日) 23:53:04 

    >>226
    そもそも格闘ゲーム自体がオワコンだよね。

    +1

    -9

  • 464. 匿名 2019/01/27(日) 23:53:52 

    >>234
    それアガサ・クリスティのポワロに対する気持ちに似てるw
    ポワロにうんざりしてたけど出版社からの圧力で書いてたってやつ
    だからかポワロは必ず誰かにディスられるシーンあるよね
    マープルだとあまりないのにさw
    全然関係ない話ですまん

    +144

    -2

  • 465. 匿名 2019/01/27(日) 23:54:43 

    >>456
    pixivの絵師も漫画家デビューをした人チラホラいるけど、結局戻ってきてるね

    +143

    -1

  • 466. 匿名 2019/01/27(日) 23:54:47 

    ねこぢるの夫で鬼畜漫画家の山野一
    元々山野は自分の性分からしてマトモな社会生活送れないという理由で不快な漫画を描いて暮らしてたが(四丁目の夕日とか)、その読者であったねこぢるは山野の元に一方的に押しかけて結婚。
    その後ねこぢるが描いた絵と山野のストーリーで漫画を描いたら売れるも、ねこぢるは仕事に追われて精神病んで自殺。
    山野はその後ねこぢるYというペンネームで細々制作活動してたが、一般人の女性と再婚して今は双子の女児をもうけてる。
    ねこぢると山野も闇深いけど、山野さんの再婚相手も相当すごいと思う…

    +194

    -1

  • 467. 匿名 2019/01/27(日) 23:55:57 

    >>457
    でも亡くなったお母様が白虎へん見たがってたんだよね
    脅迫的に書かねば!ってなってないか心配だわ

    お母様が亡くなる前に和解したみたいだけど確執があったり弟さんが障害あって大変なところを漬け込まれて宗教走っちゃったし
    どこの編集部ともめたのかパワハラで鬱になったり…

    アラカンも編集部に伸ばしに伸ばされてる感じよね
    毎日アラカンの文庫本のリマスター書いてるイメージ

    +61

    -2

  • 468. 匿名 2019/01/27(日) 23:56:08 

    荒木先生ってそもそも元々のお顔がイケメンよね
    若い頃はもっとキレイでモテてたんだろうな~って思う

    +254

    -0

  • 469. 匿名 2019/01/27(日) 23:56:34 

    森園みるくの夫、村崎百郎は元々電波受信体質で「俺は精神異常者に殺される」と周囲に話していたが、実際にそうなってしまったこと

    +167

    -3

  • 470. 匿名 2019/01/27(日) 23:56:40 

    >>442まあでも漫画家さんとか小説家は創作に時間とられて出会いが限られる職業ではあるからねー。
    作家の創作活動に対する理解や健康面でのサポートちゃんとしてくれる人なら別にいい気がする。藤島さんとコスプレイヤーさんの話は引くけど。

    +88

    -0

  • 471. 匿名 2019/01/27(日) 23:58:21 

    >>460
    それもあるかもしれないけど同人活動は昔からしていたみたいだね
    同人やったことないってコメント出していた時もあったけどなんで嘘つくんだろ
    マンガ家の闇を語るトピ

    +145

    -1

  • 472. 匿名 2019/01/27(日) 23:59:01 

    >>210
    こわい
    連載持ってて締め切りに負われているような多忙で有名な漫画家じゃないのに勝手に病んでる。

    +151

    -2

  • 473. 匿名 2019/01/28(月) 00:01:45 

    >>330
    BL雑誌は隔月号が多いし1人で描いている人も多そう(特に新人の人は)
    そして副業に同人誌を描いていそう

    +87

    -2

  • 474. 匿名 2019/01/28(月) 00:02:23 

    >>472
    これがトレースってねえ…w

    +133

    -2

  • 475. 匿名 2019/01/28(月) 00:02:55 

    デスノート作者の小畑健も銃刀法違反で捕まってる
    キャンプをする為だったらしいけど

    +155

    -1

  • 476. 匿名 2019/01/28(月) 00:06:39 

    >>456
    普通の仕事をしながら副業として同人誌を描いて売るのが
    一番精神的に健康的なのかもね 趣味と実益を兼ねるというか…

    あと主婦の人が同人誌を描くとかね

    +168

    -0

  • 477. 匿名 2019/01/28(月) 00:08:29 

    >>241
    天才だよなー…。

    萩尾望都さんは間違いなく天才だけど、お会いした本人は普通の穏やかで上品なおばさまだった。
    えっ、この人が「半神」とか「トーマの心臓」とか描いた人?と思った。

    +151

    -2

  • 478. 匿名 2019/01/28(月) 00:08:58 

    殺し屋1の山本英夫。
    確かホムンクルス連載中にクスリで捕まったんだよね?

    ホムンクルス、たまたまTSUTAYAで借りて読んじゃって、内容が衝撃的で、後からこの人のこと知った。
    クスリで飛びながら描いてたのか〜と妙に納得した。
    漫画あまり読まないから分からないけど、この人の作画はグロいけどなんか凄い。

    +139

    -2

  • 479. 匿名 2019/01/28(月) 00:09:05 

    >>377
    CLAMP・・・。

    +126

    -0

  • 480. 匿名 2019/01/28(月) 00:10:11 

    慢性の腰痛。

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2019/01/28(月) 00:10:47 

    さくらももこの闇。

    +65

    -1

  • 482. 匿名 2019/01/28(月) 00:13:07 

    自分と反対の容姿や骨格を書きたがる。

    +52

    -2

  • 483. 匿名 2019/01/28(月) 00:13:46 

    漫画家って資料から書き起こししたりするから
    構図が似たり、線が似たりするのにトレースだって叩かれてかわいそう

    +157

    -4

  • 484. 匿名 2019/01/28(月) 00:13:57 

    >>324
    ARMSの事?
    進撃の作者はリスペクトしてると公言してるみたいだけどね

    +48

    -1

  • 485. 匿名 2019/01/28(月) 00:14:02 

    >>456
    私、けっこう漫画好きでよく読んでたのに最近読みたい漫画が全然ないんだよね…
    歳とったからなのかな?漫画はもう卒業する歳なんだろうな
    って思ってたけど、色々制限があるからつまらなくなったんじゃないかって思えてきた
    どれも似たり寄ったりって感じで
    本当にどうにかしてほしいよ
    トピズレだけど

    +221

    -2

  • 486. 匿名 2019/01/28(月) 00:17:18 

    双星の陰陽師の作者の助野先生が自分のキャラクターがサスケの首を絞めてるコラにいいね押してたけど、ナルトの作者に対して失礼だと思わないのかなと

    +23

    -1

  • 487. 匿名 2019/01/28(月) 00:17:32 

    未知の展開のパターンがひとつひとつ増えてたのが
    十分なコレクションが集まっただけだから
    今のがつまらない訳じゃないと思うよ

    +16

    -2

  • 488. 匿名 2019/01/28(月) 00:17:34 

    デビュー経験もある売れない漫画家と付き合ったことあるけど、すっごい病んでたしど変態だったわ。
    その人だけだと思ってたけど、たしかに漫画家には多そう。

    +137

    -3

  • 489. 匿名 2019/01/28(月) 00:18:10 

    星のカービィの作者さんが編集にいじめられて精神蝕まれたって話しあったよな~と思ってググったらその話しは嘘で、実際は10巻ぐらいからアシさんが全部作画してて、それが原因で筆を折ったらしい

    +129

    -2

  • 490. 匿名 2019/01/28(月) 00:19:24 

    >>183
    この人は漫画家以前に病んでたんだと思う

    +63

    -0

  • 491. 匿名 2019/01/28(月) 00:19:50 

    >>475
    キャンプ?漫画の資料のためじゃないのか…

    +48

    -0

  • 492. 匿名 2019/01/28(月) 00:20:00 

    >>404
    サムスピ零で何人かキャラデザしてるよ
    SNKとはパクり合いしてたね
    サムスピの侍なんて和月とセンスが似てるから良いんじゃないかな?自分は好きだけどシリーズ自体ほぼ死んでるけど

    +5

    -3

  • 493. 匿名 2019/01/28(月) 00:21:07 

    藤原ここあさん
    若すぎます…
    dear、大好きです

    +40

    -1

  • 494. 匿名 2019/01/28(月) 00:22:27 

    週刊連載されてる漫画家の方は本当に体力も精神力も普通では考えられないぐらいの域なんですね…
    私の大好きな漫画(超有名)も連載開始から数年は熱を出したり吐いたりしながら描いてたとご本人が何かで書かれてたのを読みました
    漫画家様!本当にお疲れ様です!毎週たくさんのドキドキと夢をありがとうございます!!少しでも良い環境で作品が描けることを願っております

    +121

    -2

  • 495. 匿名 2019/01/28(月) 00:25:37 

    >>464
    コナンドイルはホームズもうかきたくないからホームズ殺してるからね
    かきたくないというより他の物がかきたかったけどホームズが人気すぎて出版社にかけかけと懇願されて

    +152

    -1

  • 496. 匿名 2019/01/28(月) 00:26:11 

    手塚治虫先生はガンじゃなかった?
    確かに過労が原因かもしれないけど過労死では無いような

    +35

    -5

  • 497. 匿名 2019/01/28(月) 00:26:27 

    >>460
    種村さんは自身の作品の同人誌も出してるんだよね
    進撃の同人誌はノリノリで宣伝までしてる
    普通名前変えて他のペンネームで出したりしない?
    これってプロとして恥ずかしい事でないの?

    +206

    -5

  • 498. 匿名 2019/01/28(月) 00:27:37 

    種村有菜は10代から職業作家やってるからか大人になって遅めの青春やってる感じがあるよね
    もともとクセのある人なんだろうけど、ここ最近は前より嫌悪感ないや

    +205

    -2

  • 499. 匿名 2019/01/28(月) 00:29:35 

    >>497
    自分の作品の同人誌の人は昔から居る
    他の人の二次作品を有名な人が出すのはあんま聞かん
    もともと同人あがりのひとは別

    +43

    -1

  • 500. 匿名 2019/01/28(月) 00:30:06 

    売れっ子漫画家がパクリやってもリスペクトとかオマージュって言われるのが闇かな。

    吉田秋生セリフとか色々な漫画からパクリまくってるのに、ネットでですら叩かれてなくってモヤモヤする。
    AKIRAからのパクリは分かりやすいけど、マスターキートンからも台詞をたくさんパクってる。検証はしてないけど洋画からも。
    そんなんなのに昨年一番評価されたアニメにバナナフィッシュのタイトル上がってた。人の産みの苦しみの産物のいいとこ取りで評価もされて、、結局うまくやった者の勝ちなのかと。

    +135

    -16

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード