-
1. 匿名 2019/01/27(日) 19:16:13
初バイトをどこにしようか考えています。
お弁当のバイト経験ある方大変なことやいいことなど、コメントお願いします!+19
-1
-
2. 匿名 2019/01/27(日) 19:16:59
おばさんばかりで人間関係が面倒くさそう+90
-18
-
3. 匿名 2019/01/27(日) 19:17:20
私はカウンターでの採用だったけど、忙しい時間帯は注文もらってから、中に作りに入ったよ。+77
-1
-
4. 匿名 2019/01/27(日) 19:17:53
>>1
容器や内容を覚えるまでは大変だけど、覚えてしまえば大丈夫だよ。+61
-0
-
5. 匿名 2019/01/27(日) 19:18:46
知り合いが揚げ物の油の匂いがきつすぎて1日でやめたって言ってた。髪と服に匂いついて取れないって言ってた+103
-6
-
6. 匿名 2019/01/27(日) 19:19:07
お腹すきそう+27
-2
-
7. 匿名 2019/01/27(日) 19:19:15
チェーンか個人かで全然ちがうよ
賄いほしいなら個人のほうがいいかも+58
-0
-
8. 匿名 2019/01/27(日) 19:19:23
出典:www.toshu.co.jp
+29
-2
-
9. 匿名 2019/01/27(日) 19:19:43
太る。+29
-3
-
10. 匿名 2019/01/27(日) 19:19:53
お弁当屋さんの厨房かカウンターかどっちかな?+10
-0
-
11. 匿名 2019/01/27(日) 19:19:55
私のおススメはケーキ屋さん
時給も待遇もよかったー+21
-3
-
12. 匿名 2019/01/27(日) 19:20:13
>>2
私が働いてた所は、ご年配の女性がテキパキと働いてたので、沢山フォローしてもらえたよ。+55
-1
-
13. 匿名 2019/01/27(日) 19:20:16
4年で8キロ太った…+11
-3
-
14. 匿名 2019/01/27(日) 19:21:14
飲食はピークタイム忙しすぎてピリピリしてるこれが大変だけど楽しいって人はやりやすいけど本気でピリピリしてイライラされたら辛い+44
-1
-
15. 匿名 2019/01/27(日) 19:21:23
全身油くさくなるよ+25
-3
-
16. 匿名 2019/01/27(日) 19:21:42
ほっともっとでバイトしてます
慣れると簡単ですが、夏場はとても暑いです…
私の所はオバチャンばかりですがみんな優しいです+74
-0
-
17. 匿名 2019/01/27(日) 19:22:00
お弁当屋さんとか飲食店だとまかないを期待しちゃう+26
-3
-
18. 匿名 2019/01/27(日) 19:22:15
揚げ物の匂いが服につくよ。
いい店長さんに当たれば、アットホームで働きやすい。私は学生時代に2年間バイトしたよ。人手不足の時は、「友達連れてきてー」と店長に言われたり、なんだかんだ楽しかったよ。
ただ、時給は安かった。+62
-1
-
19. 匿名 2019/01/27(日) 19:23:20
高齢者のお宅に弁当を届けるパートってどうですか?
経験者がいたら教えて〜!+14
-3
-
20. 匿名 2019/01/27(日) 19:25:07
>>17
高校生の頃に個人のお店でバイトしてて賄い付きでした。から揚げが店長オリジナルの味付けで美味しかったなー。店長が配達に行ってる間に大量に揚げて持って帰ってた。店長ごめんなさい笑+1
-28
-
21. 匿名 2019/01/27(日) 19:27:02
パートのおばちゃんが仕切ったりしてるから衛生面が適当な事がわかってしまった+8
-6
-
22. 匿名 2019/01/27(日) 19:27:13
お昼時とか忙しそうだなっていつも思う
+23
-0
-
23. 匿名 2019/01/27(日) 19:30:18
お弁当屋さんでバイトしたら料理上手になれるかな?(´・ω・`)💦
料理のセンスがなくて+14
-14
-
24. 匿名 2019/01/27(日) 19:32:02
揚げ物してる空間にいるだけで揚げ物を食べなくても自然と体は油を吸収してるらしい。それを知ってから怖くて飲食店で働けない。+5
-18
-
25. 匿名 2019/01/27(日) 19:33:35
油のにおいがしっかり付きます。
手が荒れます。
予約なしで大量注文が入ると地獄です。
つまみ食いは今はしっかり管理されてると思うので難しいと思います。
学生の頃やってましたが私は楽しかったですよ。おばさん達も優しかったです。
+51
-0
-
26. 匿名 2019/01/27(日) 19:33:52
>>20
自分でもマイナス押しときます。+9
-0
-
27. 匿名 2019/01/27(日) 19:34:09
>>4
横、
私は覚えられなくてやめてしまった…
学校のテストでも暗記物苦手で赤点だったから向いてなかったんだと思う+5
-2
-
28. 匿名 2019/01/27(日) 19:38:40
私の近所にもオリジン弁当あって、いつもパート募集してるから応募しようかなと思ったけど、全く料理とかも作れないから、調理とか任されてもたぶん出来ないんで応募するのやめたわ。販売だけならできそうだけど、たしか調理とかも覚えないといけなかったんじゃないかな?+10
-0
-
29. 匿名 2019/01/27(日) 19:41:20
トロイと怒られますよ
あとはお弁当を略した名前覚えるのめんどかった
唐揚げ弁当は唐揚げ
塩唐揚げ弁当は塩唐+21
-3
-
30. 匿名 2019/01/27(日) 19:44:45
カウンターとキッチン、業務が分かれてるとこがあるんだ〜!私が働いてたとこは両方だったよ。
15-17時なんて1人だったし。+15
-2
-
31. 匿名 2019/01/27(日) 19:44:57
色んなバイト経験あるけど、油使う飲食系はは髪とかに油の匂いがつくから、バイト終わりにデートとかは無理。
ファミレスは匂い系問題はなかったけど、髪の毛をまとめなきゃいけなかったから、仕事終わりは髪ぐちゃぐちゃでやっぱりデートとかは無理。
+39
-0
-
32. 匿名 2019/01/27(日) 19:46:11
>>5
確かにほか弁買いに行って待ってる間でも匂い服や髪につくもんね
それが毎日なら部屋も匂いそうだね
+4
-2
-
33. 匿名 2019/01/27(日) 19:49:31
オリジン弁当でバイトしてました!
オープンから入ったのでみんな新人だったのもあり、気楽でした(^ ^)人間関係がすごく良くて楽しかった!
+16
-1
-
34. 匿名 2019/01/27(日) 19:51:12
>>15
パン工場よりはマシじゃない (゜゜)?+2
-3
-
35. 匿名 2019/01/27(日) 19:56:29
>>34
パン工場って油くさいの?
油のイメージ無いなあ+8
-0
-
36. 匿名 2019/01/27(日) 19:56:37
高校生の時に大手チェーン店のフランチャイズ店で働いたよ
街中のビルのテナントだったので客層はサラリーマンが中心だった
みんな書いてるけど油のニオイがつくから毎日がんがんにシャンプーしてた
いろんな年代のアルバイトやパートさんがいたよ
定時制高校の子も数人いた
みんな真面目だった
大学生の男子バイトとくっついた子もいた
主婦のパートさんはみんなあっけらかんとした人たちだった
定年後の男性も来てたことあったけど、高校生に仕事教えてもらうのがイヤだったみたいですぐ辞めたわ
私は大学進学を機に辞めたけど、今でもまたやりたいぐらい+11
-0
-
37. 匿名 2019/01/27(日) 19:58:37
>>35
パン臭くなんのよ、全身が。+8
-0
-
38. 匿名 2019/01/27(日) 19:59:20
とあるお弁当屋さんで働きました。
その場で採用になり嬉しかったのですが、日中の
時間帯を希望してたにも関わらず夜の時間帯にされて、混む時間帯にレジやったけどあんまり混み合って途中で胃がキリキリし出して1日で辞めました。胃が痛いと店長に言った時ものすごい剣幕で怒鳴られたのは未だに忘れられません+25
-2
-
39. 匿名 2019/01/27(日) 20:01:05
チェーン店でレジ打ちだけしてた。
人手不足で土日は休憩もなしで朝8時から夜9時までずっと立ってた。トイレにも行けないから朝起きてから一滴も水飲まずにやってたなぁ。2年間でトイレに行けたの2回くらいだった。
とにかく店長次第で店の良し悪しは決まる。私のとこは最悪だった。でもパートさんたちは良い人だったから私がやめたらこの人たちを困らせたくなくて辞めるって中々言えなかった。
でも就活あったから流石に両立厳しくて辞めたいって夏に言ったのにお正月みっちり働かされてから辞めれた (笑)
これが20年前の話とかではなくてつい最近の話なんですよね〜。このバイト辞めてそろそろ1ヶ月経つけど自由にトイレに行ける喜びを日々噛み締めてる☺️+28
-0
-
40. 匿名 2019/01/27(日) 20:05:51
Gはどうですか?
やっぱり油使うし出るのかな?
何よりそれが無理かも(´・ω・`)+10
-0
-
41. 匿名 2019/01/27(日) 20:05:52
近所のお弁当屋さん募集してるけど
料理を一切できないので応募できない。
並べるだけならいいんだけどなあ+6
-0
-
42. 匿名 2019/01/27(日) 20:06:41
私がバイトしてたお店は店長が女性でベテランパートさんも優しくて働きやすかったです。
余ったら持ち帰られるし好きなお弁当も作ってもらえました。
仕事を覚えてしまえば不安なしでした。+12
-0
-
43. 匿名 2019/01/27(日) 20:12:03
>>12
でもそれに甘えすぎも良くないよね
おばさんだって好きでテキパキしてるんじゃないと思う
出来てないのが目についちゃうんだと思う
裏で結構愚痴ってるもん+13
-3
-
44. 匿名 2019/01/27(日) 20:17:18
昔ほっともっとでバイトしてました!
仕事内容は簡単ですぐ覚えられるし、パートのおばちゃん達も優しくて良かったんだけど、ピーク時のお客さんのイラつき具合が異常だった。
お時間40分程かかりますって言ってるのに5分ごとにまだ?ってしつこく聞いてくるし、時間内に出来なかったら「あなた40分って言ったよね?いつ出来るの?どんだけ待たせれば気が済むの!!」と番号票投げられてキレられまくった。お腹が空いてイライラしてるみたい。+44
-0
-
45. 匿名 2019/01/27(日) 20:18:49
>>15
油臭くなるよね!バイトの後友達と遊べない!+6
-0
-
46. 匿名 2019/01/27(日) 20:21:05
良い人間関係だったらいいね
何にもいて一人一人やり方違っていたら面倒だよ
私はラブホのフロント&食事など作っていたけど、まぁ一人一人やり方違うから最初大変だったよ
+3
-0
-
47. 匿名 2019/01/27(日) 20:27:33
全身が油臭くなるよ‼️私は煮物担当だったから、髪の毛も服も煮物臭かった。体調崩して1週間休んで、久しぶりに職場行ったら、こんな臭かったっけ?って思うほど、制服が食べ物の臭いがした。+5
-0
-
48. 匿名 2019/01/27(日) 20:47:00
>>29覚えやすいね♪+1
-0
-
49. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:22
狭い空間の中での仕事だから人間関係が良くないと結構キツイ+2
-0
-
50. 匿名 2019/01/27(日) 21:10:30
高校生の頃オリジン弁当でバイトしてました!
他の方も言っているように油の匂いが服につくのは当たり前。。。最初の頃は火傷もしました。
でも私はいいおばさま達に恵まれてすごく楽しかったです!簡単な作業だけど高校生の自分にとってはお料理の知識も身について勉強になりました!お弁当もおいしいし、今でもオリジン弁当大好き!+0
-0
-
51. 匿名 2019/01/27(日) 23:18:14
>>4 トピ主です!お弁当の種類覚えるの大変そうって思いますけど、慣れるまでの辛抱ですよね!+0
-1
-
52. 匿名 2019/01/27(日) 23:20:11
>>10 夕方ごろに行ったときはレジも作るのも両方していました。+0
-0
-
53. 匿名 2019/01/27(日) 23:21:20
時間帯が17時~22時というのもあり学生バイトが多く楽しかったです。
もう15年前の話ですが客のいない時に見えない所で食べたり自由にやってました。
飲食なのでクリスマスや年末年始に休みを取るのが難しい。当時は彼氏いないから出てましたが、みんな休み入れてました(笑)+2
-0
-
54. 匿名 2019/01/27(日) 23:23:08
>>41
料理できなくても(多分)大丈夫だと思う。
マニュアルあるので…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する