-
1. 匿名 2019/01/27(日) 16:23:29
給食に出る飲み物が牛乳だったこと。
ご飯に合わないのでいつも、食べ終わったあとにイッキ飲みしてました(笑)+152
-4
-
2. 匿名 2019/01/27(日) 16:24:16
母親が兄ばかり可愛がる。実際、可愛いと公言してた。+83
-1
-
3. 匿名 2019/01/27(日) 16:24:34
大人はいいな~
勉強せんでいいし~+104
-0
-
4. 匿名 2019/01/27(日) 16:25:14
遊具で人気のブランコが2台しかないこと+43
-0
-
5. 匿名 2019/01/27(日) 16:25:24
兄弟内格差+70
-0
-
6. 匿名 2019/01/27(日) 16:25:31
お年玉貯金させられてた
入学などで使ったと言われた
納得いかない+68
-2
-
7. 匿名 2019/01/27(日) 16:25:43
>>2ですが
んで、歳とって私に頼りだした母を、絶賛 無視中。ざまーみやがれ!!+33
-10
-
8. 匿名 2019/01/27(日) 16:26:48
小学校でのシャーペン禁止+93
-2
-
9. 匿名 2019/01/27(日) 16:26:56
+92
-1
-
10. 匿名 2019/01/27(日) 16:27:12
鼻血の読みは「はなぢ」なのに、地面の読みは何故「ぢめん」ではなくて「じめん」なの~??何で何で何でー??て納得いってなかった。+75
-2
-
11. 匿名 2019/01/27(日) 16:27:21
給食を残したらダメなこと
1人で掃除の時間食べてた+82
-0
-
12. 匿名 2019/01/27(日) 16:27:51
部活動強制
その割にレパートリーが極端に少ない+97
-0
-
13. 匿名 2019/01/27(日) 16:27:53
>>7
ひどい言い方。
一人で大きくなったと思っているの?
+7
-28
-
14. 匿名 2019/01/27(日) 16:28:01
子供扱いされること+9
-0
-
15. 匿名 2019/01/27(日) 16:28:08
+17
-1
-
16. 匿名 2019/01/27(日) 16:28:25
親だけがビールを飲んでいたこと+7
-7
-
17. 匿名 2019/01/27(日) 16:28:34
ねーねー😃なんでブルマ履かなくちゃいけんの?
なんかじろじろ見てくるおじさんいるんだけど~+7
-37
-
18. 匿名 2019/01/27(日) 16:28:34
ランドセルがお下がりで最初からぼろぼろだったこと
それがきっかけでいじめられました…+50
-0
-
19. 匿名 2019/01/27(日) 16:28:44
年下の従姉妹と誕生日が一緒
誕生日1週間前くらいになるとその親戚から
「●●(従姉妹)の誕生会やるからついでに△△(私)の誕生会も一緒にやろう」
と連絡が来ること
ついでとか失礼だし、私その親戚のこと嫌いだから一度も行ったことないw+62
-0
-
20. 匿名 2019/01/27(日) 16:29:02
実家が散らかっていて、友達を呼べなかった。
子供なのに一人で家中を片付けてました
おかげで自律神経失調症と大人になるまで気づきませんでした
親のせいです。+39
-6
-
21. 匿名 2019/01/27(日) 16:29:13
子供は黙っていうこと聞いてりゃいーんだ
と、殴られたこと。
今でも父親は「子供は殴って育てろ」と言うし
母親は体罰を忘れてる+50
-0
-
22. 匿名 2019/01/27(日) 16:29:18
母親に機嫌で怒られた
今考えるとストレス発散、八つ当たりだな+54
-0
-
23. 匿名 2019/01/27(日) 16:30:01
「お姉ちゃんなんだから◯◯しなさい!」
好きで姉になったわけじゃないし!
って思った。今も思ってる。+80
-0
-
24. 匿名 2019/01/27(日) 16:30:46
お父さんとお母さんばっかりビール飲んでズルい!
うちらお茶やのに!
って思ってたな笑+14
-3
-
25. 匿名 2019/01/27(日) 16:31:15
>>13 ほとんど一人やったで。+5
-4
-
26. 匿名 2019/01/27(日) 16:32:47
姉ばかり新しいものを与えられること。
大人になって姉には姉の大変さがあるんだなとわかったけれども。+32
-0
-
27. 匿名 2019/01/27(日) 16:32:52
お酒はこそこそ飲んでる同級生が多かった+2
-1
-
28. 匿名 2019/01/27(日) 16:33:00
田舎の長男教のせいで田舎暮らしをせざるを得なかったこと(父が長男)
叔母の子供たち(従姉妹)は神奈川や東京で都会暮らし
小中までは特になんとも思わなかったけど、高校で岐路に立たされた時に少なからずスタート時から差があるのがわかり悲しかった
+12
-2
-
29. 匿名 2019/01/27(日) 16:33:24
クラス何で30人以上いるのか
うるさいから10人くらいにしてほしい+19
-0
-
30. 匿名 2019/01/27(日) 16:34:27
>>19
親じゃなくて叔母さんでしょ?叔父さんかな?
親についでと言われたら嫌だけど、我が子の誕生日やるから誕生日近いし!って感じ?+1
-5
-
31. 匿名 2019/01/27(日) 16:35:15
写真を年賀状に使われること
3人姉弟だけど子供側は毎回嫌々だった+16
-0
-
32. 匿名 2019/01/27(日) 16:35:15
集団登校が嫌だった。
自分のタイミングで家出たかった。+43
-0
-
33. 匿名 2019/01/27(日) 16:35:21
男尊女卑がおかしいって事
小学生の子供の言うことだから相手にされなかったし社会に物申すなんて生意気だと言われてた+25
-0
-
34. 匿名 2019/01/27(日) 16:36:07
まわりのお母さんは若くていいなと思ってた
一緒に歩くとおばあちゃんと孫みたいな
+15
-3
-
35. 匿名 2019/01/27(日) 16:36:16
小学生の姉には勉強机があるのに、幼稚園児の私に机が無かったこと(笑)+13
-0
-
36. 匿名 2019/01/27(日) 16:36:26
出席番号が1番後ろで何をやるにも1番最後だったこと
あと、朝会で出席番号順で並んだら後ろに先生がいるからちょっと寝たらすぐ見つかって怒られること。+18
-0
-
37. 匿名 2019/01/27(日) 16:36:46
お母さんは遅くまで起きてドラマ観てるのに、早く寝なさいと毎日怒られたこと。+20
-0
-
38. 匿名 2019/01/27(日) 16:36:47
母親がなんでこんな人と(父)と結婚したんだろ?
父は不細工だし、中卒だし、全く喋らなくて意思の疎通も出来ない、機嫌が悪かったら子供を殴る
意思の疎通が出来ない時点で結婚はないと思ってしまうのに+35
-2
-
39. 匿名 2019/01/27(日) 16:36:55
お金を持って遊びに行くな。
駄菓子屋とか行きたいのに。
結局友達に借りて返さなくてイジメられたけどね。+1
-10
-
40. 匿名 2019/01/27(日) 16:36:57
母親が自分の実家ばかり贔屓してたこと
母は父方の祖父母や親戚の悪口バンバン言うくせに、私がちょっと母方の親戚の悪口言うと有り得ないくらい怒られた
「ママの親を悪く言うな!アンタは人にママやパパの悪口言われて平気なの!?」って
いやいや、私にとっては父方の祖父母も母方の祖父母も同じジジババだし、父方のジジババだってお父さんの親じゃんって、子供ながらに思ってた
それがウザくて母方の親戚大嫌いになった
私も今は結婚して家族持ってるけど、母が亡くなったら母方のイトコ達との付き合いもしないつもり+23
-0
-
41. 匿名 2019/01/27(日) 16:37:52
>>13
家庭内のことは他人には絶対分からないんだから、そうやって親には感謝するべきって感じに決めつけるのはやめてほしい。世の中クズみたいな害にしかならない親もいる。+28
-1
-
42. 匿名 2019/01/27(日) 16:38:26
夏休みとか長期休みになると祖父の家に預けられる。いじめられるし、トイレがボットンだから嫌だった。刑務所かと思った。+4
-0
-
43. 匿名 2019/01/27(日) 16:38:50
男兄弟しかいなくて、わたしだけ門限厳しかったりバイトさせてもらえなかった事。
心配してくれてたのは理解してるけど、やっぱり兄弟が良くてわたしはダメってのが
どうしても納得いってなかった。+15
-1
-
44. 匿名 2019/01/27(日) 16:40:20
母親が自分には高い化粧品買うくせに私の服とか全然買ってくれなかった。冬とかコートなかったから寒かった。+19
-0
-
45. 匿名 2019/01/27(日) 16:41:27
>>25
自分を蔑ろにした母親を見返すのは別にいいんだけど
独立できるまでは子供一人じゃ衣食住もままならないのに、
ほとんど一人でやったって思い上がりがなんか腹立たしい+2
-13
-
46. 匿名 2019/01/27(日) 16:41:42
冬の体育の時間、モコモコの防寒着姿の教師に上着を脱げと叱られること。+30
-1
-
47. 匿名 2019/01/27(日) 16:42:40
小学校で掃除の時間に
体操服ブルマで
雑巾掛け
低学年の時は何も思わなかったけど、
高学年になるにつれてなんとなく
嫌だったな+14
-0
-
48. 匿名 2019/01/27(日) 16:44:59
外食したらお子様ランチメニューしか渡されないこと。
大人の量食べられないくせに。笑
+6
-0
-
49. 匿名 2019/01/27(日) 16:45:21
小学生の時誰にでも優しくしてたら、修学旅行で周りに馴染めない同級生たちをまとめた班に放り込まれて班長にされた
仲良しだった友達はだいたい固まって班になってて私は楽しめなくていいの?と不満しかなかった+18
-0
-
50. 匿名 2019/01/27(日) 16:48:00
>>28
生まれ育つ場所は子供の意思ではどうにもならないもんね。
子供の時に限らず都会実家暮らしはうらやましい。+6
-1
-
51. 匿名 2019/01/27(日) 16:51:38
ガル民にも結構いるみたいだけど
”橋の下で拾ってきた子”何回言われた事か…
あれは何なんだろう?
寂しそうな困ったような顔見て楽しかったんだろうか?
自分が親になってもわからない+24
-0
-
52. 匿名 2019/01/27(日) 16:54:47
>>45
気持ちはわかるけど、世の中いろんな親子関係があるからさ+10
-1
-
53. 匿名 2019/01/27(日) 16:55:05
2歳下に妹がいるのですが、何かあれば妹が真似するとかお姉ちゃんがしっかりしないと!と言われていた事。
だからよく妹がついて歩いてくるのが嫌で嫌でしかたなかった。+8
-0
-
54. 匿名 2019/01/27(日) 16:56:08 ID:HMkOI1Terj
部活
毎日休みなし
パフォーマンスとして試合に出れずに応援係
車が無いので、電車代出して移動(中学生)
車を親に使えないか聞いてこいと言われた
先生は休みがないことを美徳としてた
+8
-0
-
55. 匿名 2019/01/27(日) 17:00:37
入学式や卒業式、七五三など
姉が先にやってるから妹である自分はあまり目新しさがなくて注目されなかったこと。
でも、ある程度成長したらいいことだけじゃなく大変なことも姉が最初で責任が大きいし、それに比べたら自分の不満はちっぽけだったんだなと成人式のときには気付いた。+4
-0
-
56. 匿名 2019/01/27(日) 17:03:36
へいきん店って何の店なのかという事
平均点だったw
+0
-2
-
57. 匿名 2019/01/27(日) 17:04:15
>>56です
ごめんトピ間違えました…+0
-2
-
58. 匿名 2019/01/27(日) 17:07:36
何かといえば背の順で並べ。幼児の頃から大きくて幼稚園から始まって小・中・高校まで後ろに人が居たことがない。それで前から順に手をつなぐと、男子がたいてい少なくて最後は女の子どうしで手をつないでも1番後ろだから奇数だと必ず余るのはわたし。例の「2人組つくって」も「背の順に」がつくといつも余ってた。まあ、誰かが一人にならなきゃなんないんだろうけど、それが毎回私ってのが不満で仕方がなかった。それを親に言っても「大きいんだから仕方がない」とまるで私が悪いかのように言われるもの不満だったわ。+8
-1
-
59. 匿名 2019/01/27(日) 17:12:35
親の転勤について行かされること
幼稚園~小学校合わせて7回転校したけど、鈍臭いブスだったから毎回馴染むまでかなり時間がかかったし、馴染めたところですぐ転校
「転校生どんな子かな」「かわいい子か面白い子がいいな」「スポーツできるかな」みたいな期待を教室入った瞬間に裏切るあの空気を何度も経験して辛かった
+15
-0
-
60. 匿名 2019/01/27(日) 17:16:37
>>59
えっと、マイナスされるだろうけど、どうなりたかった?
どっかに預けられる事?
親の転勤拒否?
美人で快活になりたかった?+0
-8
-
61. 匿名 2019/01/27(日) 17:17:18
鯉のぼりはあったのにひな人形がなかったこと。
「お母さんはお父さんもお母さんも居ないから贈ってくれる人がいないのよ」
って言ってたけど、母が母親と死別したのは幼稚園児の時、父親と生き別れたのは15歳の時。
なんで兄のための鯉のぼりはあるの?まあ、日本人形ってある意味怖いから大人になってみればなくても平気だけど、小学生の頃なんて兄の健やかな成長は祈っても私はどうでもよかったんだなって思ってた。大人になっても今の季節、ひな人形を見るのが辛いくらいに悲しかったんだよね。+6
-0
-
62. 匿名 2019/01/27(日) 17:29:16
妹と銭湯でふざけてバスタオルの取り合いしていたら
近所のおばさんに
「●●ちゃん。お姉ちゃんならガマンしなさい」
私まだ当時8歳位・・・。姪が甥をどついても
このセリフは絶対言わない。
+13
-1
-
63. 匿名 2019/01/27(日) 17:31:58
父親が自分の判断で体調不良で会社を休むこと。
今考えれば当たり前だけど、子供の私は母親の許可を得なければ休めないし、父親は体調不良で休んでも家でゲームしてたから、「仮病なんじゃないの?ズルイ!私はちゃんと学校行ってやることやって帰ってきてんだからゲーム譲れ!」って思ってた(笑)+4
-1
-
64. 匿名 2019/01/27(日) 17:37:45
同級生の子は家族で映画へ行ったり、出かけたりしてて羨ましかった。うちは祖父母もいて家族だけでのおでかけや旅行は無かった。行くとしたら父の兄弟とその子供たちも一緒のコースが多かった。+5
-0
-
65. 匿名 2019/01/27(日) 17:56:08
給食がなかったら栄養失調で死んでいた。お肉、魚、乳製品、何それって。るいそうで低身長。+4
-0
-
66. 匿名 2019/01/27(日) 18:05:45
おとなのふりかけって子供は食べちゃいけないわけ!?なにが大人だよ!って思ってた。
食べちゃいけないわけじゃないし、普通に食べてたけど商品名に納得してなかった。+4
-0
-
67. 匿名 2019/01/27(日) 18:52:37
チキンは鶏で
牛肉は牛で
豚肉は豚って知って驚愕した
スーパーでパックに入って売ってるチキン ブタニク ギュウニクというものが、生き物だったと知って吐きそうになった。+2
-5
-
68. 匿名 2019/01/27(日) 19:21:32
普段は周りとの協調性を求められるのに親の都合しだいででよそはよそ、うちはうち!!って言われる事。
十代の頃から結婚出産願望が一切ない私はいわゆる結婚適齢期になって
結婚出産の事を親戚や親の友人知人に「孫がいないのはもう○○さん(うちの親)
くらいだから娘ちゃん頑張って孫の顔みせてあげないと!!」とか言われるたびに
「子供の頃からよそはよそ、うちはうち!って言われて育てられたのでー(笑)
結婚出産に関してもそうなんですよ。どんなにうちの親ぐらいの年の人には
みんな孫がいてもよそはよそ、うちはうち!ですしね」
と笑顔で皮肉交えて返してる。親も散々言ってきた自覚はあるのか何も返せない。ざまあ。+8
-2
-
69. 匿名 2019/01/27(日) 19:45:51
母親が祖母に嫁いびりされてたけど、近所にいる小姑まで毎日のように家にきて嫁いびりに参加していたこと。
小学生ながら何度叔母に言ってやろうと思ったことか・・・でも自分が歯向かうと母が叱られると思ってずっと黙っていた。+7
-0
-
70. 匿名 2019/01/27(日) 20:02:40
子供は親のいう事きいてればいいんだよ!+2
-0
-
71. 匿名 2019/01/27(日) 20:13:32
>>45
衣食住に関しては産んだ親の責任として当たり前。
色々な家庭があるのにすごいね。腹ただしいって何様?
ほとんどのこと1人でやって頑張って生きてきた人を蔑むなよ。+3
-3
-
72. 匿名 2019/01/27(日) 20:58:10
校則でパーマ禁止なのにストレートパーマは黙認されていたこと
たまにカッパみたいになってる人もいたなぁ+6
-0
-
73. 匿名 2019/01/27(日) 22:43:42
休日は兄のサッカー送り迎えとお世話の付き添い。
そして私が大きくなったら母親復職。
私は手のかかる習い事禁止+2
-0
-
74. 匿名 2019/01/27(日) 22:46:42
不満と言うか、両親のケンカが耐えなくて、時には父がその辺の物を投げたり壊したりするから(暴力はなかったんだけど)いつケンカが始まるかビクビクしてた。+2
-0
-
75. 匿名 2019/01/27(日) 23:09:19
一人っ子だけど、服はほとんど親戚のお下がりだった。それは別にいいんだけど、
「いつもお下がりばっかりで損よね~」って他人からバカにしたように言われた事があってムカついた!+1
-0
-
76. 匿名 2019/01/27(日) 23:39:44
お兄ちゃんと2つしか違わないのに
お小遣いもお年玉も私の倍額貰ってたのには
今でも納得していない。+2
-0
-
77. 匿名 2019/01/27(日) 23:40:41
家庭内が宗教中心だったことかな。
現在もだけど。
今は私だけ抜けて自分の道を進んでます。+3
-0
-
78. 匿名 2019/01/28(月) 00:35:54
>>45
いや、好きでセックスして勝手に生んだんじゃん
育てないなら生むなよって言いたくなる親も少なからずいるのよ+1
-1
-
79. 匿名 2019/01/28(月) 08:31:35
>>18
それは辛かったね、ランドセルはおばあちゃんに買ってもらえたけど、中学の通学かばんがお古で一人だけ色褪せてて辛かった思い出がある…。+1
-0
-
80. 匿名 2019/01/28(月) 11:54:31
小学校~高校まで学校にズボンをはいて行けないこと。
冬はホントに地獄だった。
なのに、保健体育の授業では、女の子は下半身を冷やしたらダメ とか言いやがる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する