ガールズちゃんねる

70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

4256コメント2019/02/25(月) 15:34

  • 1501. 匿名 2019/01/27(日) 01:40:01 

    >>830

    竜神雷神が出てくるCMやってたよね。
    何か知らんけど異様に覚えてる。
    うろ覚えだけど、サントリーだったような。

    +8

    -0

  • 1502. 匿名 2019/01/27(日) 01:40:11 

    >>1492
    ホタテをなめるなよ〜(ゴーゴー)

    +42

    -0

  • 1503. 匿名 2019/01/27(日) 01:40:29 

    >>1476
    ヤメロ…目から汗でそうになる(;_;)

    +24

    -0

  • 1504. 匿名 2019/01/27(日) 01:40:37 

    10才感覚あるとわかるのとわからないのとあるわ
    わかるのは、頷きながらレスしてるけど

    +9

    -0

  • 1505. 匿名 2019/01/27(日) 01:41:22 

    >>1451
    ヤッターマン
    コーヒー
    ライター

    +7

    -0

  • 1506. 匿名 2019/01/27(日) 01:41:35 

    みんなあのころ子供だったりしたんだなーって感慨深い。
    みんな一生懸命子供してたんだなって。

    +40

    -0

  • 1507. 匿名 2019/01/27(日) 01:41:57 

    透明な下敷きに切り抜きを挟んでた
    ユニコーンとかプリプリ
    生徒手帳にもいれてた

    +44

    -0

  • 1508. 匿名 2019/01/27(日) 01:42:16 

    予約すると透明とか色のついたレコードゲットできたよね!
    私は少年隊のデカメロンと本田美奈子のリップス今もあるよ!
    高橋良明のサインもある。

    +8

    -0

  • 1509. 匿名 2019/01/27(日) 01:42:25 

    >>1494
    観月ありさが出てきた時もかなり衝撃だったけど(しかも年下)
    宮沢りえには敵わないね

    +46

    -0

  • 1510. 匿名 2019/01/27(日) 01:42:44 

    小学生のとき、ビニールでサンリオとかのキャラがついた教科書カバー使ってたなー
    今はもうないのかな。

    +29

    -0

  • 1511. 匿名 2019/01/27(日) 01:42:55 

    みんなヘバーデン結節になってない?
    第一関節が痛いよー

    +6

    -0

  • 1512. 匿名 2019/01/27(日) 01:43:04 

    中学から帰ったら、ウゴウゴルーガ見てたわー
    学校でも、あの番組なに!?とざわついてたw

    +21

    -0

  • 1513. 匿名 2019/01/27(日) 01:43:14 

    うすいカンペンが流行ってた

    +42

    -0

  • 1514. 匿名 2019/01/27(日) 01:43:29 

    王様の深紫伝説って覚えてるー?

    +13

    -0

  • 1515. 匿名 2019/01/27(日) 01:43:34 

    丸文字

    +45

    -0

  • 1516. 匿名 2019/01/27(日) 01:44:06 

    >>1510
    やってたーーーーーーー!!
    ブックカバーね。
    可愛かったなぁ
    教科書かわいくするのに満足してた

    +27

    -0

  • 1517. 匿名 2019/01/27(日) 01:44:07 

    >>390
    この曲で運動会のダンスあった!まだ踊れる!
    確か運動会の全校ダンスで、1〜6年生まで一斉に!
    あとは小4でタッチの曲でダンスもあった
    75年生まれの今年44歳より

    メローイエロー大好きだったな♡

    +14

    -0

  • 1518. 匿名 2019/01/27(日) 01:44:13 

    >>1476
    自分は両親まだ年齢なりに元気だけど、やはり歩き方とか食べる量を見てたら歳取ったんだなぁと思う。
    盆暮れGWってたいてい実家帰るけど、帰る度に親のありがたみを感じると共に切なさも感じる。

    +37

    -0

  • 1519. 匿名 2019/01/27(日) 01:44:32 

    >>1474
    影響受けて友達への手紙に下手くそなヤシの木やたら描いてたわw

    +6

    -0

  • 1520. 匿名 2019/01/27(日) 01:44:36 

    小学生の時はギャルはまだいなくてヤンキーの時代だった。学園ドラマはスケバン刑事、スクールウォーズ、ビーバップハイスクール…毎度お騒がせしますもちょっとエッチで好きだった。

    +29

    -0

  • 1521. 匿名 2019/01/27(日) 01:44:46 

    レーズンバターがあったね。こないだイオンで発見。勿論かったよ

    +15

    -0

  • 1522. 匿名 2019/01/27(日) 01:45:05 

    玉光堂とかのCDショップにミッチー王子のビデオが無料貸し出しされてたよね?

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2019/01/27(日) 01:45:05 

    >>1068
    そういや蒸発って言い方最近しないね。
    植物人間とかも。

    +43

    -0

  • 1524. 匿名 2019/01/27(日) 01:45:23 

    >>1512
    みかん星人!

    +18

    -0

  • 1525. 匿名 2019/01/27(日) 01:45:31 

    >>1347
    ノンストップゲーム!
    司会は上沼恵美子さんでしたよね。
    当時30代前半だったようですが、すでに貫禄ありましたよねー
    「毛皮買うならミネット〜!!」
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +8

    -1

  • 1526. 匿名 2019/01/27(日) 01:46:26 

    >>1507 カンペンの人もそうだけどわたしも蘭丸入れてました。

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2019/01/27(日) 01:46:33 

    チョコミントアイスを初めて食べた時の衝撃!
    ピアノ教室が入ってるビルにサーティワンがあって、レッスン後いつも買って貰ってた。
    アイス屋さんってものが初めてだったしカラフルな何種類もあるアイスから選んでディッシャーで乗せてくれるて当時はときめいたわ✨

    +33

    -0

  • 1528. 匿名 2019/01/27(日) 01:46:58 

    ここ見てると、あのころ一生懸命育ててもらったのに、ただ年とっただけで大した人間に成長してないことに反省してくる…なんか悲しくなる
    あのときはまだ無邪気で?いろんな可能性があって育ててもらってたのに
    お小遣いやりくりしてた自分がまだこんななことに反省

    +51

    -0

  • 1529. 匿名 2019/01/27(日) 01:46:59 

    >>1403
    少年の声は田中真弓も入りそう
    物心ついた時からされてたよ

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2019/01/27(日) 01:47:19 

    1970年生生まれ。
    ルーズソックスってものは出回ってなかったけど、渋谷のアメカジショップでリブソックスを買ってクシュクシュさせて履いてたよ。
    109より駅近の109ツーに通ってたな。あそこのフードコートで生まれて初めてタコス食べたわ。

    +14

    -0

  • 1531. 匿名 2019/01/27(日) 01:47:58 

    >>1463
    私が覚えてるのはコレでした
    コレは天使シリーズじゃないかも
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +22

    -1

  • 1532. 匿名 2019/01/27(日) 01:48:12 

    匂い玉
    名札に大切に入れてた

    +27

    -0

  • 1533. 匿名 2019/01/27(日) 01:48:42 

    >>1525
    ノンストップゲーム懐かしい 笑
    確か出目が3と18だったら車(三菱のミラージュ)が当たるんだよね

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2019/01/27(日) 01:49:01 

    >>429
    私もです!
    うちの子にかぎってスペシャル2ですよね!
    あの教室のシーンが切なくて♡
    それから高橋良明クンファンになり、歌手デビュー握手会にも行きました
    なくなった後は夏休みにお墓参りとご実家にお邪魔させていただきあたたかいご家族でした 中2の夏

    75年生まれの今年44歳

    +23

    -0

  • 1535. 匿名 2019/01/27(日) 01:49:05 

    わたせせいぞう ぐぐってきたけど、全然わかんなかった
    この絵の記憶ないな…どこで流行ってたんだろ?

    +0

    -1

  • 1536. 匿名 2019/01/27(日) 01:49:31 

    >>1526
    ストレートスライダースの蘭丸?

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2019/01/27(日) 01:50:28 

    >>1499
    うちの近所にもまだあるw
    近くにコンビニもあるのに売れてるのか謎だわ

    +2

    -0

  • 1538. 匿名 2019/01/27(日) 01:50:43 

    >>1500
    工藤夕貴がCMやって爆発的に流行ってスポンサーが工藤夕貴にお礼コメント出したんだよネ。


    フルーツシャワーシャンプー。

    +26

    -0

  • 1539. 匿名 2019/01/27(日) 01:50:48 

    「ガリ版」「0hp」

    今の子はわからないよね

    +19

    -0

  • 1540. 匿名 2019/01/27(日) 01:50:57 

    >>1467
    ニャンニャン写真とか書かれてなかった?
    夕焼けニャンニャンもそうだけど、Hの事を「ニャンニャン」って誰が言い始めたんだろう…

    +16

    -0

  • 1541. 匿名 2019/01/27(日) 01:51:01 

    つぶつぶ入野シャンプー
    ライオンのフルーツシャワーって言う名前みたいよ

    +8

    -0

  • 1542. 匿名 2019/01/27(日) 01:51:27 

    >>1535
    横だけど
    ハートカクテルって深夜でやってたアニメがあって流行ってたよ

    +11

    -0

  • 1543. 匿名 2019/01/27(日) 01:52:06 

    >>1538
    ラズベリー、レモン、グリーンアップルの3つの香りだったね

    +18

    -0

  • 1544. 匿名 2019/01/27(日) 01:52:48 

    新聞に映画館情報載ってたけど
    エロ系映画館のタイトルに密かに興奮してた

    +9

    -0

  • 1545. 匿名 2019/01/27(日) 01:52:53 

    >>1535
    ハートカクテルって言う絵本のような漫画のような、
    くっさいポエム調のA4サイズのデカイ漫画。


    オシャレとされていた()

    +8

    -0

  • 1546. 匿名 2019/01/27(日) 01:53:21 

    しばらく楽しんでたけど、切なくなるし悲しくなってきた…
    あの頃はよかったとかではなく
    すごい楽しいトピで、あるある〜〜wみたいな楽しみ方だったのに、悲しくなってきた
    昭和ー平成あたりを思うとなんか切ない

    +46

    -0

  • 1547. 匿名 2019/01/27(日) 01:53:57 

    >>1500
    フルーツシャワーだね♪
    手のひらに出して、ツブツブを無心で潰してたわ懐かしい
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +51

    -0

  • 1548. 匿名 2019/01/27(日) 01:54:05 

    スパンクっていう犬が出てくるアニメが好きだった

    +63

    -0

  • 1549. 匿名 2019/01/27(日) 01:54:06 

    >>1545
    へー。ありがとうございます
    イラストレーターではなく漫画なんですね

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2019/01/27(日) 01:54:48 

    >>1542
    ありがとう

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2019/01/27(日) 01:56:25 

    >>1525
    私の記憶では、司会は板東英二さん。ダイダイダイ〜!と言いながら走ってたのは横山ノックさん。ショウショウショウ〜!と言ってたのは桂文珍さん…?
    記憶違いかなぁ?

    +14

    -0

  • 1552. 匿名 2019/01/27(日) 01:56:28 

    ネットは無くても、テレビもラジオもめちゃめちゃ楽しかったなぁ!
    特に1989年位までが、そう感じる46歳です。

    +46

    -0

  • 1553. 匿名 2019/01/27(日) 01:56:29 

    >>1547
    今でも写真見るだけでワクワクする。
    あの頃はワクワクするものが多かったな。

    +21

    -0

  • 1554. 匿名 2019/01/27(日) 01:56:33 

    おニャン子クラブが可愛い子達の集まりだと錯覚していた。

    +34

    -0

  • 1555. 匿名 2019/01/27(日) 01:56:49 

    昭和60年くらいだと、自販機のジュースって大体選択肢、つぶつぶオレンジじゃなかった?
    高学年になるとファンタとか出てきたような?
    子供だから親につぶつぶオレンジ選択されてただけかもw

    +43

    -0

  • 1556. 匿名 2019/01/27(日) 01:57:05 

    洋服は今ほどショップがなかったから母やばあちゃんの手編みとかだった。父と祖父は祖母の仕立てた着流しを着ていた

    +7

    -0

  • 1557. 匿名 2019/01/27(日) 01:57:26 

    楽しくて眠れない

    +42

    -0

  • 1558. 匿名 2019/01/27(日) 01:58:50 

    アイドル四天王といえば、中山美穂、南野陽子、浅香唯、工藤静香の時代だった。Winkも可愛いくて衣装も好きだった。

    +29

    -0

  • 1559. 匿名 2019/01/27(日) 01:59:01 

    >>1497
    まさか、同じ学校では?

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2019/01/27(日) 01:59:19 

    >>1552
    ラジオもよく聞いてたよね!

    +19

    -0

  • 1561. 匿名 2019/01/27(日) 01:59:22 

    子供の頃はコンビニがなかったからか、夜がもっと静かで神秘的だった。

    +60

    -0

  • 1562. 匿名 2019/01/27(日) 01:59:33 

    シーモンキー飼ってた

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2019/01/27(日) 01:59:45 

    1990年前半、スパゲッティがパスタになった!

    +39

    -0

  • 1564. 匿名 2019/01/27(日) 01:59:49 

    >>1525
    ダイスレッツトライー!

    +1

    -0

  • 1565. 匿名 2019/01/27(日) 01:59:52 

    夜もふけてきたのでエロネタだけども「伝言ダイアル」があった。女子校だったんだけども早くロストバージンしたいクラスのこがやけになって電話かけてた。大体はブスで陰険で教養がない。
    やくざと付き合ってる先輩もいた。

    当時私も同じ年の彼氏がいたんだけどどうしてこんな得体のしれない男についていくのかが疑問だった。やりめなのにね?

    +9

    -0

  • 1566. 匿名 2019/01/27(日) 02:00:22 

    ベストセラーだからって
    吉本ばななの本読んでたけど
    今になって思うと
    どこがいいのかさっぱりわからない

    +37

    -1

  • 1567. 匿名 2019/01/27(日) 02:00:28 

    >>1558
    男子 浅香唯、南野陽子
    女子 中山美穂、工藤静香

    って感じだった

    +14

    -0

  • 1568. 匿名 2019/01/27(日) 02:00:48 

    >>1514
    ディープパープルのsmoke on the water
    だっけ?
    ♪煙~がモクモク~、煙~がモクモク~

    +10

    -0

  • 1569. 匿名 2019/01/27(日) 02:00:50 

    76年生まれなんですが、アパレルブランドがまだ元気で買い物が楽しかったなぁという思い出があります。 今が元気がないのか自分が歳取ったからか、わからないけど。
    NICE CLAUP、Batsu Club、サブストリート、VAN、量販店にはなかったニューバランス etc
    小遣いとか夏休み冬休みのバイト代で買ったりしてました。
    なんか70年代と関係あるかわからないけど、、

    +46

    -0

  • 1570. 匿名 2019/01/27(日) 02:01:28 

    コンサートチケット取る為に、
    発売日の発売時間すぐに家電(しか無い)を
    占領して電話をかけまくる。

    プッシュホンでは無い電話だと、
    番号穴に指突っ込んで瞬速で回しては
    強引に戻す⇄繰り返す→繋がらない。


    チケットピア電話にやっと電話が繋がる頃
    にはチケット売り切れ。
    人気バンドとかだと30分くらい売り切れてた。

    面白い時代だったなあ。


    +61

    -0

  • 1571. 匿名 2019/01/27(日) 02:01:35 

    >>1561
    ちょうど帰ってきたとこだけど久々終電のったけどラッシュ並みに混んでるね。高校生もいた。
    まじめそうなこも歩いてるよ。

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2019/01/27(日) 02:01:42 

    >>1473
    「今夜は最高」見てた!
    女性アシスタントがゲストに「〇〇さん、今夜のご気分は?」とか聞いて、ゲストが「最高!」と言って番組が終わるんじゃなかったっけ。

    タモリさん昔はサングラスじゃなくって、海賊みたいな片目のアイパッチだったよね。

    +21

    -0

  • 1573. 匿名 2019/01/27(日) 02:01:42 

    仲の良い男子とか彼氏の家に電話すると高確率でお母さんが出てちょっと嫌だったw

    +12

    -0

  • 1574. 匿名 2019/01/27(日) 02:02:42 

    諸国漫遊記、なんだったか検索してきたよー。
    そんで動画が出てきたけど、ワカチコのゆってぃさんが出てきてたけど、まさか新しい諸国漫遊記やってる?
    ゆってぃって諸国漫遊記に出てた世代の芸能人じゃないでしょww

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2019/01/27(日) 02:04:06 

    休み時間、オジャミをして遊んだ
    リングで作ったやつ。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +28

    -0

  • 1576. 匿名 2019/01/27(日) 02:04:08 

    >>1536 よーわかるねダンナー

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2019/01/27(日) 02:04:20 

    >>1569
    NICE CLAUP好きだったわ〜

    +36

    -0

  • 1578. 匿名 2019/01/27(日) 02:04:20 

    テレビ朝日のトゥナイトよく見てたwそれで知識を得て大人になった気でいたw

    +13

    -0

  • 1579. 匿名 2019/01/27(日) 02:04:36 

    関西ローカルの番組でしょうが…日曜日はラブアタックと花の新婚カンピュータを観るのが好きな小学生でした。

    +16

    -0

  • 1580. 匿名 2019/01/27(日) 02:04:46 

    >>1573
    あの緊張を今の子達はしなくていいなんて羨ましい

    +19

    -0

  • 1581. 匿名 2019/01/27(日) 02:04:52 

    私反省することがあるんだけど、ここ見て戒めなきゃならないから、保存するわ

    +7

    -0

  • 1582. 匿名 2019/01/27(日) 02:05:09 

    伸びが早くてざっとしか読めないよー( ノД`)

    被ってたらごめんなさいだけど、プリンプリン物語のの後に「ロクマルマルこちら情報部」って番組あったよね? ろくじろうってキャラクターがいた。覚えてる方いますか?

    ロクマルマル こちら情報部ー うーうーううーーーー

    って歌ってたよね

    +18

    -1

  • 1583. 匿名 2019/01/27(日) 02:05:45 

    >>1500
    ライオン フルーツシャワー CM 1984年 工藤夕貴 @YouTubeさんから
    これだよね?
    排水溝に粒が詰まって親に怒られた思い出…

    +9

    -0

  • 1584. 匿名 2019/01/27(日) 02:06:12 

    今の子って授業中に手紙書いたり回すの?
    スマホ?
    手紙の折り方とかないのかな

    +14

    -0

  • 1585. 匿名 2019/01/27(日) 02:06:25 

    >>1553
    ほんとにね(*´∀`)
    過去フィルターだけじゃない、キラキラがあった気がするね。

    +10

    -0

  • 1586. 匿名 2019/01/27(日) 02:06:27 

    今はすごく便利な時代になったけど、昭和は本当に楽しかったな!
    不自由さが便利さに負けない幸せな時間を作ってた気がする!
    携帯なくて待ち合わせですれ違いとか今じゃ考えられないけど、会えた時の嬉しさとかね!

    +58

    -0

  • 1587. 匿名 2019/01/27(日) 02:06:32 

    >>1536 蘭丸若い頃はスマートでかっこよかったのに
        今じゃ見る影も無い・・・

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2019/01/27(日) 02:06:35 

    便せんにこんな丸文字で文を書いたあと、
    星とか、リボンとか、可愛い形に折って、
    友だちに渡してたなー。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +30

    -1

  • 1589. 匿名 2019/01/27(日) 02:06:35 

    欽ちゃんの週刊金曜日よく見てた。

    善三とゆっこはぁ~~
    アチチッッ アチチッッ

    ちなみショー

    とかあったよね。

    +13

    -0

  • 1590. 匿名 2019/01/27(日) 02:07:15 

    家庭科の授業で
    「粉ふき芋」習ったけど
    あれ以来一回も作ったことない

    +52

    -0

  • 1591. 匿名 2019/01/27(日) 02:07:16 

    >>13
    同じく!
    (土)は半ドンで、兄とお昼ごはん食べながら(中華三昧の袋ラーメンのおいしさに感激してた)「独占!女の60分」観てた!
    CMになる前の
    ♪チャッチャッチャッチャラ
    チャラッチャ~♪
    が懐かしい!

    +16

    -0

  • 1592. 匿名 2019/01/27(日) 02:07:21 

    連絡網で住所、電話番号どころか両親の名前、兄弟の有無がクラス全員に曝されていた。わら半紙に印刷されたものが四月に配られる

    +31

    -0

  • 1593. 匿名 2019/01/27(日) 02:07:50 

    >>1577 船橋シャポーに入ってますよ

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2019/01/27(日) 02:07:58 

    後になって色んな作家が漫画化したりイラスト書いたりしてるけど当時はこれ持ってた。
    シリーズ化してて面白かった
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +49

    -0

  • 1595. 匿名 2019/01/27(日) 02:08:51 

    個性的なクイズ番組も多かったよね。

    ヒントでピント
    クイズハイアンドロー
    タイムショック

    とか。

    +16

    -0

  • 1596. 匿名 2019/01/27(日) 02:08:51 

    キラキラ少女漫画の中に、奇抜な漫画のお父さんは心配症とかあって、でもひそかに尊敬してた
    がるちゃんでもあーみん人気で単独トピたったりして感心してる
    当時は周りで好きなんて人がいなかったけど、ファンいたんだなって。

    +20

    -0

  • 1597. 匿名 2019/01/27(日) 02:09:35 

    >>1588
    74年ですが丸文字書けない
    練習するの?
    70年の姉は書けるんだけど

    +8

    -0

  • 1598. 匿名 2019/01/27(日) 02:09:44 

    「いいいとも!」の前身
    「笑ってーる場合でーすよ♪」だった

    「友達の友達は皆友達
    世界に広げよう
    友達の輪
    輪!」
    でみんな手あげてマルつくる!

    +35

    -0

  • 1599. 匿名 2019/01/27(日) 02:09:57 

    >>1569
    私も同じ76年生まれです。
    NICE CLAUPとか、バツとか懐かしい。
    ちょうどその辺りの時代、私の周りではアニエスも流行ってました。

    +46

    -0

  • 1600. 匿名 2019/01/27(日) 02:10:39 

    イタトマ
    五右衛門
    あかさたな
    シェーキーズ
    ダッキーダック

    +19

    -0

  • 1601. 匿名 2019/01/27(日) 02:11:07 

    >>1586
    あと何分でつくよーなんてカウントダウンの連絡しなかったもんねー
    今は、今どこどこーあと何分ー
    昔なら着いたときが着いたとき。

    +15

    -0

  • 1602. 匿名 2019/01/27(日) 02:11:09 

    昔の24時間テレビの、OP&EDに流れていたテーマ曲
    最近これを聴くと少し元気が出ます。ウルトラクイズのテーマ曲に似ている。

    +5

    -0

  • 1603. 匿名 2019/01/27(日) 02:11:09 

    これとレコードのチョコレートがすごいすきでした
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +34

    -1

  • 1604. 匿名 2019/01/27(日) 02:11:51 

    >>1518
    彼氏がちょい年上なんだけど(さっきのテレクラギャルウケた。テレクラじゃないよ笑)、さっき電話したけど最近疲れやすくて元気がないみたい。
    私も疲れて寝て曜日なんだからそうだよね?

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2019/01/27(日) 02:11:54 

    >>1592
    あれ、片親家庭って即バレでしたよね。
    あんま個人情報について頓着しない時代だったからかねー

    +22

    -0

  • 1606. 匿名 2019/01/27(日) 02:12:12 

    >>1588
    その丸文字で手紙書いて、シャツ型とかハート形とかにかわいく折って渡すの流行ってた
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +82

    -0

  • 1607. 匿名 2019/01/27(日) 02:12:28 

    >>1592
    うちはPTA名簿に親の勤め先も載ってたよ

    +12

    -0

  • 1608. 匿名 2019/01/27(日) 02:13:07 

    >>1579
    他のコメでも出てたノンストップゲームとかもだけどキダ・タローの曲って耳に残るよね
    ネットでCD探そうかな

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2019/01/27(日) 02:13:17 

    >>1194
    録音する時はガチッと録音ボタンを押すんではなく、録音ボタンと一時停止ボタンを押しておいて、一時停止ボタンを解除して録音。
    こうすると録音時のガチッ音が軽減される。

    +42

    -0

  • 1610. 匿名 2019/01/27(日) 02:13:36 

    >>1606
    何か六角形の折り方もやってなかった?

    +8

    -0

  • 1611. 匿名 2019/01/27(日) 02:13:51 

    >>499
    私はまだ小学生だったけど近所のお姉ちゃんがぺちゃんこにしてた。どうやってぺちゃんこにするの?

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2019/01/27(日) 02:14:09 

    三宅裕司のヤングパラダイス

    三宅裕司のヤングパラダイス オープニング曲 - ニコニコ動画
    三宅裕司のヤングパラダイス オープニング曲 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    「ニコニコ動画」は音楽・お笑い・アニメ・ゲームなどの動画再生中にコメントを付けて楽しむ動画コミュニティサイトです

    +16

    -0

  • 1613. 匿名 2019/01/27(日) 02:14:40 

    雑誌のMyBirthdayのおまじないを真剣にやってたwアクセサリーも買ったりしたw

    +21

    -0

  • 1614. 匿名 2019/01/27(日) 02:14:57 

    >>1606
    六角形の折り方もやってた。今もできるかな?

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2019/01/27(日) 02:15:07 

    >>1606
    もう覚えてないよね

    +6

    -0

  • 1616. 匿名 2019/01/27(日) 02:15:50 

    >>1609
    なんか…あったー!
    コツがあったよね

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2019/01/27(日) 02:15:59 

    丸字で思い出したけど、カセットテープを買ったら転写シールが付いててそれが丸字仕様のもあったりしてそれ見て覚えた。

    ノートに丸字で書いたりしたら先生に怒られてた。

    +10

    -0

  • 1618. 匿名 2019/01/27(日) 02:16:24 

    サンリオショップに行くのが楽しくてしょうがなかったw

    +55

    -0

  • 1619. 匿名 2019/01/27(日) 02:16:37 

    >>1609
    当時の自分に教えてあげたかったーーーーーー

    +6

    -0

  • 1620. 匿名 2019/01/27(日) 02:16:46 

    私の夢は
    レディーボーデン
    大人になったらひとりで全部食べちゃうことでした

    +38

    -0

  • 1621. 匿名 2019/01/27(日) 02:17:03 

    >>1613
    トラプスとか、コボルトとか私も買いました。
    懐かしい

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2019/01/27(日) 02:17:10 

    このコーヒー味のチョコレートとか
    さくらんぼのうたとか
    なつかしくて味もわすれないもんだなーと思う
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +25

    -1

  • 1623. 匿名 2019/01/27(日) 02:17:15 

    初めて入ったファンクラブがチェッカーズ

    郁弥、大好きでした

    +10

    -0

  • 1624. 匿名 2019/01/27(日) 02:17:17 

    中学のときってヤンキーみたいな方がモテてた…
    女子はわりと普通系の子がドヤンキーと付き合ってた

    +18

    -0

  • 1625. 匿名 2019/01/27(日) 02:18:00 

    >>1398
    竜虎さんって、確か元お相撲さんだったよね。
    いつもごちそう食べてて羨ましかった。

    +24

    -0

  • 1626. 匿名 2019/01/27(日) 02:18:03 

    >>1612
    どか〜んクイズ!に応募しようかと真剣に悩んだ!

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2019/01/27(日) 02:18:22 

    >>1618
    なんか包装した左上辺りに小さいアクセサリー?みたいの付けてくれるんだよね。あれが嬉しかった。集めてたよ。

    +34

    -0

  • 1628. 匿名 2019/01/27(日) 02:18:47 

    >>1618
    そのゾーンくらいしか楽しみなかったよねw

    あと、近所にくるみのきっていう雑貨屋あったな〜
    雑貨屋さんはやっぱり好きだよねー

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2019/01/27(日) 02:18:58 

    1975年生まれ。NTTは電電公社だったのを覚えてる。

    +56

    -0

  • 1630. 匿名 2019/01/27(日) 02:19:35 

    土曜日の夜はねるとん→夢で会えたら
    眠かったぁ~ でも毎週楽しみだった!

    +41

    -0

  • 1631. 匿名 2019/01/27(日) 02:19:36 

    >>1627
    すっげーわかるううww
    ちょっとおもちゃっぽいというか

    シールでつけてくれるんだよね〜

    +19

    -0

  • 1632. 匿名 2019/01/27(日) 02:20:05 

    >>1620
    うちはリーベンデールだったな

    +17

    -0

  • 1633. 匿名 2019/01/27(日) 02:20:11 

    レコードからCDに切り替わる頃
    あまりにジャケットが小さくなってしまって
    ずっともうこれなのかってすごくがっかりした
    レコードで2曲目や3曲目をピッタリ始めるのって難しかったから
    頭出しが出来るのは便利になったなとは思ったけどね

    +12

    -0

  • 1634. 匿名 2019/01/27(日) 02:20:19 

    夏はお中元にもらったカルピスでかき氷
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +51

    -0

  • 1635. 匿名 2019/01/27(日) 02:20:22 

    >>1630
    ねるとんまでで寝てたな〜
    高度な笑いのバラエティは理解してなかったから寝てたっぽい

    +8

    -0

  • 1636. 匿名 2019/01/27(日) 02:20:42 

    >>1623
    年末の年間ベストテンのコーナーでデュエットとか歌う企画があって、明菜ファンだった郁弥が明菜とデュエットさせてもらって、すごく嬉しそうだったの覚えてるな
    2人とも可愛かった

    +15

    -0

  • 1637. 匿名 2019/01/27(日) 02:20:48 

    子供時代を昭和で過ごした私には
    良いことばかりでは無かった。
    理不尽に厳しかったしネ


    でも歳を重ねてから昔を懐かしめるってことは、
    ある程度色んなことを受け入れられたり
    少しは自分を許せるようになったからかな?と
    思うと、老化も悪いことばかりじゃ無いなあって思う。


    こうして同世代の方達とあの時代の感覚を共有出来て嬉しいよ!

    みんなありがと(﹡ˆᴗˆ﹡)

    +63

    -0

  • 1638. 匿名 2019/01/27(日) 02:20:50 

    >>1634
    兄弟でどっちが多いとかで揉めるww

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2019/01/27(日) 02:21:01 

    平日の夕方は、ざまぁKANKAN 観てたな。

    +12

    -0

  • 1640. 匿名 2019/01/27(日) 02:21:08 

    ドラマも今より長い回数やってて面白かった。

    不良少女と呼ばれての松村雄基、今でもカッコいい
    氷川くんとまだお付き合いしてるのかな?
    お似合いだからいいと思うけどね。

    +29

    -0

  • 1641. 匿名 2019/01/27(日) 02:21:10 

    >>46
    79年うまれです。ソックタッチを靴下にも使い、一重を二重にするアイプチとしても使ってた。
    黄色いキャップ?だった記憶。
    あんなに憧れた二重、30歳過ぎに老化で目の上のお肉が垂れてきて勝手に二重になった(笑

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2019/01/27(日) 02:21:55 

    ○○子って思い切り昭和な名前

    +15

    -0

  • 1643. 匿名 2019/01/27(日) 02:22:08 

    >>1637
    わかるわかるー
    どこか嫌だったことも許容してる自分がいるんだよね
    学校で友達のことで辛かったことも、懐かしい自分の子供時代ってかんじで

    +17

    -0

  • 1644. 匿名 2019/01/27(日) 02:22:48 

    >>1203
    この父ちゃんはたぶん今の私より年下だわw

    +16

    -0

  • 1645. 匿名 2019/01/27(日) 02:22:58 

    小学校時代、おりひめっていう編み物のおもちゃが流行ってて欲しかったけど高かったので買ってもらえなかった苦い記憶。

    +28

    -0

  • 1646. 匿名 2019/01/27(日) 02:23:13 

    学校帰りに、バイキン君とかジェームスディーンのプリントしてある鏡とか
    タキシードサムなどが置いてあるファンシーショップによく寄っていた。
    お小遣いではなかなか買えないけど、お友達の誕生日プレゼントでお世話になってたな~

    +25

    -0

  • 1647. 匿名 2019/01/27(日) 02:23:28 

    ラジオみたいに喋ってカセットテープに録音する遊びをよくやっていた
    もう聴けないだろうけどまだ実家にあるw

    +11

    -0

  • 1648. 匿名 2019/01/27(日) 02:23:45 

    うちは貧乏だったので
    クリスマスはバタークリームのケーキ
    苺じゃなくて赤いグミみたいなのがのっかてた

    +38

    -0

  • 1649. 匿名 2019/01/27(日) 02:23:55 

    >>1638
    カルピスもそうだけど、ポコットチーズでパンダがいいとかで揉めたよ

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2019/01/27(日) 02:23:59 

    インドの山奥でぇ~修行してぇ~♪

    +15

    -1

  • 1651. 匿名 2019/01/27(日) 02:24:33 

    >>1629
    ちょうど切り替わる頃に電電公社のロゴのテレホンカードとっとくと、高く売れるって噂が立って待ってたけど、お金なくて使わずにとっておかなくて使っちゃった。かなり後になって、今なら高く売れるって時期が来たけど、アイドルとか限定のとかじゃないと売れなかった。

    +11

    -0

  • 1652. 匿名 2019/01/27(日) 02:26:12 

    >>1636
    郁弥ってキョンキョンと付き合ってたよね?

    +19

    -1

  • 1653. 匿名 2019/01/27(日) 02:26:24 

    りぼんとかしか買ってなかったんで、中学になってクラスメイトの人が、マイバースデー買ってることに驚き、真似して買ってた
    でもそのおしゃれな子は、何冊も何冊も雑誌を買ってたようで、自分のお小遣い面からは到底無理で、かっこいいなと思ってた

    高校でプチセブン買うようになるw
    えっちゃんとか人気だった

    +15

    -0

  • 1654. 匿名 2019/01/27(日) 02:26:32 

    折原みとの小説読んでた

    +13

    -0

  • 1655. 匿名 2019/01/27(日) 02:26:58 

    >>1648
    バターケーキ今はほぼ皆無ですね。
    クリスマスに偶然、タカラブネでバターケーキを売ってて懐かしさのあまり買ってしまいました。

    +24

    -0

  • 1656. 匿名 2019/01/27(日) 02:27:02 

    >>1645
    おりひめ私も欲しかった
    うちも買ってもらえなかったよ
    結局高学年で手芸部に入って編み物覚えた(笑)

    +19

    -0

  • 1657. 匿名 2019/01/27(日) 02:27:19 

    >>1623
    チェッカーズのボードゲームあったの知ってるかな
    「おねがいチェッカーズ」だったと思う

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2019/01/27(日) 02:27:49 

    野生の王国、すばらしい世界旅行など、アニメ含め子供時代に上質な番組が多かった。
    大人になったら、100人に聞きました!やクイズダービーに出たかったけど終わってしまった。
    今は素人参加番組が少なくなり、テレビはつまらなくなったね。

    +38

    -0

  • 1659. 匿名 2019/01/27(日) 02:27:57 

    テレビが面白い時代を知ってる。歌番組も楽しかった。

    +37

    -0

  • 1660. 匿名 2019/01/27(日) 02:28:06 

    1968年夜のヒットスタジオ復活しないかな

    +12

    -0

  • 1661. 匿名 2019/01/27(日) 02:28:10 

    リリアン

    +36

    -0

  • 1662. 匿名 2019/01/27(日) 02:28:11 

    >>1654
    時の輝き読んでショック受けて2週間くらい凹んでた

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2019/01/27(日) 02:28:19 

    >>1611
    友達は熱湯に沈めたりしてたわ
    私はそこまですると親に怒られるから四隅を糸で縫って重い物を毎日乗せて潰す努力をしてた

    +14

    -0

  • 1664. 匿名 2019/01/27(日) 02:28:57 

    >>1655
    タカラブネが懐かしい
    今も店舗あるんですか?

    +31

    -0

  • 1665. 匿名 2019/01/27(日) 02:29:46 

    ランドセルから竹素材の30センチ定規
    がはみ出て無かったっけ?

    刺さっていたと言うか、縦笛とかも。

    今そんな子見ないよね?

    +54

    -0

  • 1666. 匿名 2019/01/27(日) 02:30:01 

    雑貨屋さんと言えばこういう包装紙だった
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +72

    -0

  • 1667. 匿名 2019/01/27(日) 02:30:01 

    子供の私が今の私を見たらどう思うだろう

    なんかかわいそうだ

    +7

    -0

  • 1668. 匿名 2019/01/27(日) 02:30:13 

    レジ打ちってすごかったよね。今はピッってするだけだけど、値札シールを見て手打ちしてたんだもん

    +55

    -0

  • 1669. 匿名 2019/01/27(日) 02:30:19 

    スケバン刑事が流行っててヨーヨー持ってた
    パカって開いて大門が見えるやつ

    +15

    -0

  • 1670. 匿名 2019/01/27(日) 02:30:22 

    土曜の夜はねるとん→夢で逢えたらだった。今思うと豪華な1時間だったんだな。

    +46

    -0

  • 1671. 匿名 2019/01/27(日) 02:30:32 

    母親が「アディマウス 」って
    Tシャツ買ってくれたんだけど
    学校に着ていったらみんなに笑われた

    +7

    -0

  • 1672. 匿名 2019/01/27(日) 02:30:32 

    高校受験終わった日に、ご褒美にりぼんと別マ両方買ってもらって、ポテチも買って、読みながら一人で全部食べたなぁ
    ほんとちょろかったな私。安上がりなご褒美w
    兄弟3人だとポテチは瞬殺だった。
    ってポテチって言い方も歳がバレるよね

    +21

    -0

  • 1673. 匿名 2019/01/27(日) 02:31:44 

    年が変わるころ、その前の昭和平成あたりを思いだすのもいいもんだね

    +32

    -0

  • 1674. 匿名 2019/01/27(日) 02:31:58 

    71年です
    転校するときにクラスでお別れ会を開いて貰いました。フルーツバスケットなどをしました。
    ひとりずつから手作りのプレゼントを貰い今でも大切に保管しています(男子からはプラバン、貯金箱が多く、女子からはお手紙やマスコット人形が多かった)寄せ書きもあります
    クラスの皆には親がノートを2冊ずつ包装してお礼として用意してくれました

    +50

    -0

  • 1675. 匿名 2019/01/27(日) 02:31:58 

    >>1246
    NHKでマスターテープが紛失して、再放送できないとか。
    去年かな?テープが一部見つかったと話題になってたような。

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2019/01/27(日) 02:32:15 

    >>1669
    持ってた!しかも予約制だった
    ドラマのと違ってちゃっちくてショックだった

    +3

    -0

  • 1677. 匿名 2019/01/27(日) 02:33:04 

    >>1672
    私もポテチって言ってるw

    +13

    -0

  • 1678. 匿名 2019/01/27(日) 02:33:17 

    >>1665
    確かになぁ
    収納部分が中にあるの?

    給食袋とかぶらさげてる人はいるのかな?

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2019/01/27(日) 02:33:18 

    >>1623
    夜のヒットスタジオの時にジャケットが脱げなくて
    そのまま肩に掛けて歌ってた郁弥が可愛くて忘れられない

    +14

    -0

  • 1680. 匿名 2019/01/27(日) 02:33:18 

    >>1666
    こないだ文庫版をネットでポチってラッピング希望にしたらそのリボンの包装紙で包まれて送られて来て懐かしかった

    +5

    -0

  • 1681. 匿名 2019/01/27(日) 02:33:35 

    >>1672
    私今でもポテチだよ
    今なんて言うの?

    +18

    -0

  • 1682. 匿名 2019/01/27(日) 02:33:41 

    天才たけしの元気が出るテレビの一発芸コーナーに友達とでました。

    +13

    -0

  • 1683. 匿名 2019/01/27(日) 02:33:41 

    >>1668
    歌番組でNOKKOが職人芸を披露してたよ
    けっこう速かったw

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2019/01/27(日) 02:34:19 

    >>1669
    紐のとチェーンのがあって、チェーンのほうは絡みまくるんだよね!

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2019/01/27(日) 02:34:32 

    >>1674
    転校するとき、クラスメイト一人一人にノートとか配るのって全国区?
    うちも絶対その仕組みだったな

    +26

    -0

  • 1686. 匿名 2019/01/27(日) 02:35:29 

    >>1677
    ポテチ駄目なの???
    普通に言ってた・・・・

    +10

    -0

  • 1687. 匿名 2019/01/27(日) 02:35:33 

    >>1575

    >休み時間、オジャミをして遊んだ
    リングで作ったやつ。

    私の地域はチェーリングって呼ばれてましたわ。
    作るのに意外とセンスが問われるのよね。

    +12

    -0

  • 1688. 匿名 2019/01/27(日) 02:35:59 

    高校生クイズに高1と高2の時に出たよ
    西武球場のグランド走り回った。福留さんに握手してしてもらった。
    高1の時は、グラウンドが暑くなりすぎて、人混みバタバタ倒れて中止になった。救急車もたくさん来てニュースになった。西武園のタダ券もらって遊んで帰ったな。
    残ってた人は後日連絡きて、明治公園で仕切り直しした。そこまで行ったのに落ちちゃってバスに乗れなかった。

    +13

    -0

  • 1689. 匿名 2019/01/27(日) 02:36:20 

    >>1672
    古い言い方じゃないみたい。
    今中学生の息子もポテチはポテチって言うよ!

    +6

    -1

  • 1690. 匿名 2019/01/27(日) 02:36:40 

    >>1670
    とんねるず、ダウンタウンを見てた同世代の芸人ももうおっさんだもんね…
    あの頃のとんねるずダウンタウンの年齢とっくに超えてるもんね

    +23

    -0

  • 1691. 匿名 2019/01/27(日) 02:37:08 

    >>1665
    定規とか笛はキルティングのケースを母親に作ってもらってた。給食袋とか椅子の座布団も全部母親の手作りだったよ

    +36

    -0

  • 1692. 匿名 2019/01/27(日) 02:37:18 

    タイマーズの生放送事故知ってる人いる?

    +7

    -0

  • 1693. 匿名 2019/01/27(日) 02:37:32 

    >>1689
    うちも息子ポテチって言うよ~

    +4

    -0

  • 1694. 匿名 2019/01/27(日) 02:37:54 

    マイバースデイって何度もいうから
    ルネ・ヴァンダール・ワタナベって思い出しちゃったじゃないの

    +37

    -0

  • 1695. 匿名 2019/01/27(日) 02:38:14 

    >>1681
    わ、わかんない
    小6の娘にポテチって言わないから!って言われてさ
    今なんて言うんだろう?

    +6

    -0

  • 1696. 匿名 2019/01/27(日) 02:38:25 

    サンリオのターボーって一回販売禁止になったよね

    +34

    -0

  • 1697. 匿名 2019/01/27(日) 02:39:39 

    >>1696
    知らなかったけどピンときた

    +3

    -1

  • 1698. 匿名 2019/01/27(日) 02:40:29 

    >>1682
    羨ましい
    元テレはいつも見てた

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2019/01/27(日) 02:40:46 

    このトピ、楽しくもあり、共感もあり、忘れてたこと思いだすもあり、切なくもある

    同じ時代をほぼ同世代で皆で生きてたんだな〜と、なんか深いわ

    +46

    -0

  • 1700. 匿名 2019/01/27(日) 02:42:54 

    懐かしいね
    どの時期も必死…までいかないけど懸命だったかも

    +9

    -1

  • 1701. 匿名 2019/01/27(日) 02:43:03 

    >>1589

    きぃ~んちゃぁ~んバンドとかやってた番組かな?
    コニタンとかあめくみちこが出てたり、風見慎吾がトミー平原とブレイクダンスしながら涙のテイクアチャンス歌ったり(о´∀`о)

    +9

    -0

  • 1702. 匿名 2019/01/27(日) 02:43:17 

    >>1698
    私も見てた
    ダンス甲子園、メロリンQ、勇気を出して初めての告白とか。

    +36

    -0

  • 1703. 匿名 2019/01/27(日) 02:43:18 

    「りぼん」や「なかよし」懐かしいな…

    20代の頃、雑誌の「MORE」「with」のどちらを読むかって話で
    「MORE」→りぼん派、「with」→なかよし派って説を聞いたとき
    すごい納得したことある

    +32

    -0

  • 1704. 匿名 2019/01/27(日) 02:43:30 

    >>1696
    知的障害者とかそういう問題で中止になったんだよね

    それより前だけど、ビビンバってキャラクターあったけど、黒人差別と言われて一瞬で消えた

    +38

    -0

  • 1705. 匿名 2019/01/27(日) 02:43:43 

    やっぱり書き込むなって注意書きあっても書き込むねー
    暇なのか叩いて優位に立ちたいのか……
    そもそもトピ見なくていいよ

    +7

    -0

  • 1706. 匿名 2019/01/27(日) 02:43:52 

    これ使ってましたか?
    うちの小学校は水色使ってました
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +9

    -9

  • 1707. 匿名 2019/01/27(日) 02:44:22 

    いつのまにか2時半過ぎてた
    楽しくて長居してしまったわ

    +20

    -0

  • 1708. 匿名 2019/01/27(日) 02:44:45 

    昭和64年のお正月に皇居に行って昭和天皇のご回復を願う記帳に行きました。高校生でした。
    もうすぐ平成も終わりますね…

    +17

    -0

  • 1709. 匿名 2019/01/27(日) 02:45:19 

    >>1702
    まさかあの時のメロリンQが政治家になるなんて考えもしなかった

    +56

    -0

  • 1710. 匿名 2019/01/27(日) 02:45:46 

    >>1438
    小室さんの引退がただただ悲しい。90年代を盛り上げてくれてエイベックスも大きくしてくれた人なのに。

    +23

    -1

  • 1711. 匿名 2019/01/27(日) 02:46:21 

    >>1670
    みつおくぅ~ん💛

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2019/01/27(日) 02:46:24 

    >>1706
    うちにオレンジのがあるよ

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2019/01/27(日) 02:46:52 

    ポケモンで遊ぶには大人になりすぎててハマれなかった。ど真ん中なのは一回りくらい下の人たちかな?

    +6

    -0

  • 1714. 匿名 2019/01/27(日) 02:46:57 

    >>1706
    運動着なのにステテコ...???
    色々考えてしまうw
    指定の体操着入れかな?
    うちはそういうのはなかったなー

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2019/01/27(日) 02:47:16 

    >>506

    覚えていますよーー!

    鬼太郎好きすぎる!!

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2019/01/27(日) 02:48:06 

    >>1709
    メロリンQがツボに入った(笑)蛍光黄緑の帽子どこで買ったんだろう?(笑)

    +13

    -0

  • 1717. 匿名 2019/01/27(日) 02:48:23 

    >>1708
    平成の初めに美空ひばりさんがお亡くなりになりました
    中三であんまりすごさも分からなかったけど
    学校で話題になりました

    +8

    -0

  • 1718. 匿名 2019/01/27(日) 02:49:32 

    >>1704 知ってるばかみたいに口開けてる奴でしょ?

    +4

    -1

  • 1719. 匿名 2019/01/27(日) 02:50:50 

    ゾウが踏んでも壊れない筆箱

    +11

    -0

  • 1720. 匿名 2019/01/27(日) 02:50:59 

    >>1712
    オレンジ、レアっぽい色ですねー

    >>1714
    はい、指定の体操服袋で低学年のうちは使ってました
    高学年になると女子はサンリオなどキャラ物の袋に移行してましたね

    +2

    -0

  • 1721. 匿名 2019/01/27(日) 02:51:17 

    >>1589
    欽ドン!、欽どこ、欽曜日、全部見てた。

    +21

    -0

  • 1722. 匿名 2019/01/27(日) 02:51:28 

    ちょっと眠いけどここ見てると寝れないや 笑

    +22

    -0

  • 1723. 匿名 2019/01/27(日) 02:51:42 

    やまだかつてないテレビも好きでよく見てたの思い出したわ

    やまかつWinkとか

    +24

    -0

  • 1724. 匿名 2019/01/27(日) 02:53:01 

    風雲たけし城も面白かったな

    +34

    -0

  • 1725. 匿名 2019/01/27(日) 02:53:13 

    丘の上の王子さまの正体が
    顔が同じのアンソニーたと思っていたら
    最終回でアルバートさんだった事に驚愕した

    +25

    -0

  • 1726. 匿名 2019/01/27(日) 02:53:17 

    >>1716
    MCハマーの前で踊ってたメロリンQ、LLブラザーズより好きだった。

    +12

    -0

  • 1727. 匿名 2019/01/27(日) 02:53:33 

    >>1704
    それおぼえてる。
    ビビンババビンバって言ってる黒人のアフリカ原住民みたいなキャラだよね
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +41

    -1

  • 1728. 匿名 2019/01/27(日) 02:53:45 

    ミユキ ミユキ みーゆき ミユキ 服地はミユキ
    ミユキ ミユキ みーゆき ミユキ 服地はミユキ

    紳士だったら知っている~
    服地はミユキと知っている~

    ミユキ! ミユキテックス!
    ミユキ! ファンシィテックス!

    ミユキ ミユキ 服地はミユキ ~

    +5

    -0

  • 1729. 匿名 2019/01/27(日) 02:54:56 

    中3の時にチェッカーズが解散した
    ラストツアー行ったのはいい思い出だわ

    +6

    -0

  • 1730. 匿名 2019/01/27(日) 02:55:08 

    中学の時にウインクが流行っていて、みんなで振り付け真似て歌ってた。

    +20

    -0

  • 1731. 匿名 2019/01/27(日) 02:55:36 

    松本人志と常盤貴子の熱愛報道に当時テンションが上がったwお似合いだと思った。

    +28

    -0

  • 1732. 匿名 2019/01/27(日) 02:56:10 

    >>1722 うん職場は年下ばかりで話が合わないからここみてる
         同年代だからおもろい。

    +7

    -0

  • 1733. 匿名 2019/01/27(日) 02:56:13 

    >>1571
    時代って変わるんだね

    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2019/01/27(日) 02:56:28 

    >>1724
    大人になったら出たいと思ってた!

    ただ、ジブラルタル海峡だっけ⁈
    不安定な綱渡りしてボールぶつけられるやつ
    あれだけはやりたくないなと思った

    +18

    -0

  • 1735. 匿名 2019/01/27(日) 02:56:32 

    バカ殿のおっぱい丸出し(もちろん地上波で乳首も)肉布団
    女だらけの水泳大会で売名行為の巨乳グラドルだかがおっぱいモロだし
    ギルガメッシュナイト&トゥナイトでおっぱいまるだし


    女子ですがむっつりスケベだったのでこれらに反応してました。

    +29

    -0

  • 1736. 匿名 2019/01/27(日) 02:56:58 

    >>1727
    覚えてる!今見たら結構かわいいなぁ

    +7

    -0

  • 1737. 匿名 2019/01/27(日) 02:57:02 

    >>1727
    これ覚えてる
    チョコレートパニックって漫画に出てきそうなキャラだったねw
    持ってたけどそんなにすぐ販売中止になったのは知らなかった

    +5

    -0

  • 1738. 匿名 2019/01/27(日) 02:57:24 

    ララベル、クリーミーマミー、ペルシャが好きでした

    +30

    -0

  • 1739. 匿名 2019/01/27(日) 02:58:10 

    昔のフライデーとかフォーカスって、写真に写った顔が気に入らなかったからって、取り直しさせる女優もいたとかいなかったとか…

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2019/01/27(日) 02:58:12 

    >>1713
    私が21歳の時に青くピカピカ光るピカチュウのストラップだかなんだか出て、なにそれってなってた。現在42歳です。ピカチュウって何?ぽけもん?なにそれでした。
    ひと回り下のいとこは遊んでた記憶があるよー。

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2019/01/27(日) 02:58:32 

    やまだかつてないテレビのエンデイテーマ曲
    ZUTTO/永井真理子
    が心に残ってる

    +38

    -0

  • 1742. 匿名 2019/01/27(日) 02:59:04 

    >>1724
    サスケよりたけし城やればいいのに

    +27

    -0

  • 1743. 匿名 2019/01/27(日) 02:59:06 

    >>1735
    毎度お騒がせしますと、夏体験物語もエロかったよ

    +40

    -0

  • 1744. 匿名 2019/01/27(日) 03:01:29 

    アダムとイブの方程式とかすぎ恵美子のちょっとエロい少女漫画読んでました。

    +22

    -0

  • 1745. 匿名 2019/01/27(日) 03:01:47 

    トレンディドラマ楽しかった。

    +14

    -0

  • 1746. 匿名 2019/01/27(日) 03:02:08 

    >>1443
    お願いチェッカーズじゃないかな?
    私も聴いてた。フミヤと結婚したいから早く大人になりたかった。

    +11

    -0

  • 1747. 匿名 2019/01/27(日) 03:03:14 

    サンリオキャラだと、ゴロピカドン タキシードサムあたりが流行ったな
    あとピチレモンの表紙のぎょろ目の女の子のキャラなんだっけ?

    +38

    -0

  • 1748. 匿名 2019/01/27(日) 03:03:47 

    元気が出るテレビは、早朝バズーカでいつも爆笑してたw

    +18

    -0

  • 1749. 匿名 2019/01/27(日) 03:05:04 

    戦隊ものでトレンディードラマ風味のあったよね。
    なんかピンクがレッドのこと好きだけど相手にされてなくてブラックがピンクの事好きだけどレッドが好きなの知ってるからモヤモヤしてて、バーで酒かっ食らってるみたいな今じゃあり得ないゴレンジャー的なやつ

    +13

    -0

  • 1750. 匿名 2019/01/27(日) 03:05:46 

    >>1735
    土曜日ワイド劇場とかでも丸出しでした

    +16

    -0

  • 1751. 匿名 2019/01/27(日) 03:06:54 

    兄が72年生まれで自分が79年生まれで兄の流行にも触れてたので70年代生まれの流行は結構網羅してるなぁと
    兄はプリプリとブルーハーツが好きでリンダリンダを聴いた時は衝撃だった

    +22

    -0

  • 1752. 匿名 2019/01/27(日) 03:07:00 

    >>1747
    マロンクリームは乙女チックで好きだった。

    +16

    -0

  • 1753. 匿名 2019/01/27(日) 03:07:37 

    浅ヤンもみてた
    ファッション水戸黄門だっけ?
    あれとか好きだったわ
    モー娘。やり出す前

    +10

    -0

  • 1754. 匿名 2019/01/27(日) 03:08:20 

    BOOWY好きの男子も多かった気がする

    +24

    -0

  • 1755. 匿名 2019/01/27(日) 03:09:14 

    >>1752
    はんぎょどんがすきだった
    おばあちゃんの知恵袋みたいなのもあったよね

    +36

    -0

  • 1756. 匿名 2019/01/27(日) 03:10:25 

    >>1753
    アサヤン、異様に焦げてる高校生コギャルも出てたよね。

    +7

    -0

  • 1757. 匿名 2019/01/27(日) 03:11:47 

    >>1691
    すっごく良いお母さんだね!
    それこそ昭和の良妻賢母ですごい。

    私には絶対に出来ない…。

    +8

    -0

  • 1758. 匿名 2019/01/27(日) 03:11:56 

    >>1750
    火サスのオープニングは(おそらく)裸の女性のシルエットでした

    +6

    -0

  • 1759. 匿名 2019/01/27(日) 03:12:21 

    ケロケロケロッピは万人受けしてたよね
    個人的には>>1752のマロンクリームのうさぎのほうが好きだった。
    あとは王道だけどキキララ

    +34

    -0

  • 1760. 匿名 2019/01/27(日) 03:14:44 

    >>1750
    その土曜ワイド劇場が夏休みの時に午前十時から再放送されてて、たまたま親がいる状態でテレビついてて、おっぱい映った時の気まずさ。

    +17

    -0

  • 1761. 匿名 2019/01/27(日) 03:15:01 

    自分だけかも知れないけれど
    時代劇にハマってた

    特に日テレの「年末時代劇」に
    コーフンしていた。笑

    +9

    -0

  • 1762. 匿名 2019/01/27(日) 03:15:07 

    >>1759
    キキララ!お店やさんみたいなおもちゃ持ってて大好きだったのを思い出しました。

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2019/01/27(日) 03:15:28 

    海外コメディドラマのNHK教育で放送されてたアーノルド坊や、フルハウス、アルフあたりにハマった

    +19

    -0

  • 1764. 匿名 2019/01/27(日) 03:15:41 

    小さい頃、こえだちゃんの木のおうちのおもちゃを持ってて好きだった

    今も売ってるけど全部揃えると1万超えちゃうね

    +16

    -1

  • 1765. 匿名 2019/01/27(日) 03:15:48 

    >>1546
    私もだよ。切なくて涙が…
    あの頃が幸せだったからなのか、戻りたくても戻れないからなのか、何故か悲しくなるね。
    自分にも夢や希望や若さや健康があって、親も元気で、悩みらしい悩みなんて無かったからなぁ。

    +56

    -0

  • 1766. 匿名 2019/01/27(日) 03:16:03 

    ダウンタウン浜ちゃんの息子がいつの間にかミュージシャンになってて芸能界にいたのにはビックリした。松ちゃんと郁未君が交流あるのかが気になる。

    +4

    -0

  • 1767. 匿名 2019/01/27(日) 03:16:18 

    >>1747 レモンちゃん

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2019/01/27(日) 03:16:33  ID:ti9uiCQJPK 

    76年生まれです。
    ノッポさんはおじさんなのか?おばさんなのか?
    なぜあんなに爪がピカピカなのか?
    気になって仕方なくて工作がひとつも出来なかった。
    ヤヌスの鏡の杉浦幸の演技は小学生の私ですら下手だと分かった。

    +23

    -0

  • 1769. 匿名 2019/01/27(日) 03:17:33 

    キキララ、私も大好きです

    今、マックのハッピーセットのおもちゃがキキララなのでついつい頼んじゃいました。

    +25

    -0

  • 1770. 匿名 2019/01/27(日) 03:17:42 

    >>1763
    フルハウスとアルフはamebaでやってたからたまに見てた。笑
    あとXファイルも

    +3

    -0

  • 1771. 匿名 2019/01/27(日) 03:18:10 

    うちは兄貴が74年で私が76年
    兄貴がどこから探してきたのかまだ今宵の月のようにが売れる前のエレファントカシマシ。その影響でハマって現在に至る。エレカシが尖りまくってた時代。BUCK-TICKとかまさに売れてるの当たりの話かな。
    上に兄弟がいると影響されるよね。

    +12

    -0

  • 1772. 匿名 2019/01/27(日) 03:18:27 

    このおばあちゃんのキャラ結構好きでした
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +26

    -1

  • 1773. 匿名 2019/01/27(日) 03:19:04 

    >>406
    知ってる。

    あれはいくら何でもエロすぎて下品だったわ〜💦
    と、買ってた私が言うなよだけど、誤植が多すぎて読みづらくて買わなくなった。

    割と早く廃刊になったような。

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2019/01/27(日) 03:19:09 

    >>1763
    IQがすごく高くて、9歳のドクターの海外ドラマ!もありましたよね。題名は忘れてしまいましたが

    +5

    -0

  • 1775. 匿名 2019/01/27(日) 03:19:13 

    >>1765
    今の方が楽しいよ。そりゃみんなどんぐりの背比べであの頃しか味わえない楽しさがあったけど、今の方が充実してますね

    +3

    -1

  • 1776. 匿名 2019/01/27(日) 03:19:59 

    >>1768
    ヤヌスの鏡!懐かしすぎる。
    しかし田舎なので放送時間がなぜか夕方4時半とかだった。多分再放送だったのかな?

    +20

    -0

  • 1777. 匿名 2019/01/27(日) 03:20:44 

    >>1772
    コンピューターおばあちゃんかと思ったけど違った

    +6

    -0

  • 1778. 匿名 2019/01/27(日) 03:20:53 

    >>1774
    ああああ、すごい知ってるそれ見てた。
    なんだっけ ドギー?
    天才ドギー?とかそんな感じ

    +4

    -0

  • 1779. 匿名 2019/01/27(日) 03:21:00 

    >>1752
    キキララとかもピンクだけど、もっとふんわりしててね
    ちょっとサブ的な立ち位置だったけど、結構好きだったかも

    +7

    -0

  • 1780. 匿名 2019/01/27(日) 03:21:38 

    >>1777
    ぽたぽた焼だと勘違いしたけど、サンリオのだよね!

    +19

    -0

  • 1781. 匿名 2019/01/27(日) 03:23:20 

    このキャラも長くは販売してなかったと思うけど何点かグッズを買った思い出
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +2

    -0

  • 1782. 匿名 2019/01/27(日) 03:24:16 

    >>1704
    昔も多少はクレームみたいのあったんだな

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2019/01/27(日) 03:24:37 

    ウチは三人兄弟の末っ子の私が70年生まれ
    ここじゃ最年長の部類だね

    高校の文化祭、体育館でライブやれるのは15組。
    文化祭委員だったから、オーディションの裏方やったけど、男子はBOØWYかブルーハーツ、女子はプリプリかレベッカばっかりだったな

    +19

    -0

  • 1784. 匿名 2019/01/27(日) 03:24:41 

    >>501
    首が無いっw
    しかもみんな6等身くらいで嫌味でなく可愛いぞ‼︎

    最近のヒーローはスタイル良くなったし
    カッコイイみたいネ。

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2019/01/27(日) 03:25:08 

    >>1765

    今、私しんどい、、、
    色々あって将来が不安すぎておかしくなりそう

    親に養って貰ってた頃は「生活やお金の心配しなくて良い」
    ってだけで恵まれていたんだな~と大人になって実感の連続!

    +45

    -0

  • 1786. 匿名 2019/01/27(日) 03:25:20 

    >>1706
    ん〜〜?普通の母親が作ったバッグだった気がするなー専用の袋は見たことがない

    +7

    -0

  • 1787. 匿名 2019/01/27(日) 03:25:40 

    交換日記楽しかったなー

    +33

    -0

  • 1788. 匿名 2019/01/27(日) 03:25:49 

    >>1782
    抱っこちゃん人形が消えた時子供ながらに不思議だった

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2019/01/27(日) 03:26:25 

    >>1778
    天才少年ドギー・ハウザー
    金髪青目のでこっぱちのやつ

    +8

    -0

  • 1790. 匿名 2019/01/27(日) 03:26:47 

    >>1723
    山田邦子の相方みたいな素人?はどうなったの?

    +8

    -0

  • 1791. 匿名 2019/01/27(日) 03:26:58 

    チクレットってガムを覚えてる人いますか?
    私あれ大好きだったんですよね

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2019/01/27(日) 03:27:15 

    交換日記もやったけど、卒業するときにサイン帳も書いてもらったよね。
    絵が上手い子や字が上手い子が羨ましかったなぁ

    +49

    -0

  • 1793. 匿名 2019/01/27(日) 03:27:32 

    >>1786
    うちは息子が小学生の時これだったよ
    これが普通だと思ってた

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2019/01/27(日) 03:27:42 

    この子誰の子の杉浦美幸と保坂尚樹のエロシーンは何故あんなに場所を変えるんだと子どもながらに笑った。

    +17

    -0

  • 1795. 匿名 2019/01/27(日) 03:28:11 

    初めて買ってもらったゲームはゲームウォッチのミッキーがたまごを集めるやつだった

    +12

    -0

  • 1796. 匿名 2019/01/27(日) 03:29:14 

    この飴好きでした。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +60

    -1

  • 1797. 匿名 2019/01/27(日) 03:29:24 

    >>1735
    バカ殿のすごろくみたいなののゴールに絶対裸のお姉さんがいて、気まずかった…
    大人が気まずいのはわかるからいいとして、子供が気まずいという雰囲気を出すわけにはいかない、みたいな…
    わかるかな…

    +17

    -0

  • 1798. 匿名 2019/01/27(日) 03:30:14 

    犬ものが大好きだった

    名犬ラッシー
    炎の犬
    名犬ジョリー

    また観たい!

    +18

    -0

  • 1799. 匿名 2019/01/27(日) 03:30:37 

    昭和時代はショッピングモールもなくてデパート行くのが楽しくて、デパートの屋上遊園地で遊ぶのが楽しかった。

    +35

    -0

  • 1800. 匿名 2019/01/27(日) 03:31:59 

    中学生の頃、土曜の夜は「ねるとん」「夢で逢えたら」毎週見てた。けっこう皆見てて、見逃すと月曜日話に入れず寂しかったな…

    +33

    -0

  • 1801. 匿名 2019/01/27(日) 03:32:24 

    >>1797
    無邪気に振る舞うみたいなね
    ドラマのベッドシーンも濃厚で長かった

    +14

    -0

  • 1802. 匿名 2019/01/27(日) 03:33:12 

    >>1703
    ぴょんぴょん派で仲間がいなかった寂しい小学生時代。
    ちなみに愛の戦士ヘッドロココ(ビックリマンをモチーフにした少女漫画)が好きだったけど誰にも理解されず・・・・


    あとあさりちゃんは好きだった。

    +14

    -0

  • 1803. 匿名 2019/01/27(日) 03:33:14 

    lemon villageが好きだった
    カンペンとか下敷きとか揃えてた

    +17

    -0

  • 1804. 匿名 2019/01/27(日) 03:33:32 

    >>1795まさにそれお姉ちゃんが持ってた!!

    +2

    -0

  • 1805. 匿名 2019/01/27(日) 03:33:40 

    >>1795
    私はこれだった
    ハーピット/愛してナイト - YouTube
    ハーピット/愛してナイト - YouTubeyoutu.be

    1983年バンダイ 別册マーガレットに連載され、1983年にアニメ化された「愛してナイト」のゲーム機で、ゲームの他に星占い、相性占いができ、当時の少女達に大人気でした。 まず、ドラム?のような物をジャンプで避け、猫に掴まり風船に飛び移ります。下に降りたらフ...

    +34

    -0

  • 1806. 匿名 2019/01/27(日) 03:33:44 

    >>1768
    のっぽさんにおばさんかも?とは思わなかったなーwそれぞれでおもしろい

    +6

    -0

  • 1807. 匿名 2019/01/27(日) 03:33:52 

    デパートのおもちゃ売り場にあったので箱を除くと動画?静止画が動いてる?が見えるやつあったよね
    戦隊モノシリーズとかで

    +4

    -0

  • 1808. 匿名 2019/01/27(日) 03:34:22 

    小公女セーラ ポリアンナ トランプ一家物語

    ハウス食品のアニメに踊らされていた

    +30

    -0

  • 1809. 匿名 2019/01/27(日) 03:34:59 

    >>1772このおばあちゃんの肩のやつはなに?
    飛行機乗る時のクッションみたいな

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2019/01/27(日) 03:35:23 

    >>1781
    これ懐いわー

    +1

    -2

  • 1811. 匿名 2019/01/27(日) 03:35:45 

    78年生まれ、高校生の頃は夜中のカウントダウンTVとBANDEY獏を毎週録画して観るのが楽しみだった
    新曲は必ずチェックしてた

    +6

    -0

  • 1812. 匿名 2019/01/27(日) 03:36:43 

    >>1798
    名犬ジョリー、いつかウチにも来てくれるかな?なーんて、ワクワクしながら見てたら、
    隣で姉が冷めた目で、「この子達なんで毎回金持ちの家ばっか行くんだろうね」って言ってて、そういえばそうだってショック受けたの覚えてる。

    +12

    -0

  • 1813. 匿名 2019/01/27(日) 03:36:56 

    >>1808
    なんとかのティコ、みたいなのもあったね(適当)

    +5

    -0

  • 1814. 匿名 2019/01/27(日) 03:37:09 

    >>1796
    おーぼーえてるー不二家なのか

    +3

    -0

  • 1815. 匿名 2019/01/27(日) 03:37:36 

    ミスドのオサムグッズ欲しさに、ドーナツたくさん買ってもらってた
    まだ重箱とか現役であるよ 笑

    +42

    -0

  • 1816. 匿名 2019/01/27(日) 03:37:55 

    >>1802
    私もあさりちゃん好きでぴょんぴょん派でしたよ

    購読者が少なかったからか懸賞によく当選しました。

    +8

    -0

  • 1817. 匿名 2019/01/27(日) 03:38:08 

    >>1799
    サティとかの前の、汽車?に乗るのが楽しみだった
    子供用の汽車っていうか、レールの上を動くやつ

    +7

    -0

  • 1818. 匿名 2019/01/27(日) 03:38:11 

    >>1808
    一番幼い記憶でカトリってやつかな
    79年生まれ

    +7

    -0

  • 1819. 匿名 2019/01/27(日) 03:39:44 

    今では深夜番組とかでネタみたいにされてる、ファミコンソフトのイッキってやつ、普通に楽しくゲームしてましたよ…

    +9

    -0

  • 1820. 匿名 2019/01/27(日) 03:39:50 

    >>1798
    私はコレめっちゃ覚えてる。

    +29

    -2

  • 1821. 匿名 2019/01/27(日) 03:41:05 

    はちみつレモン🍋の飲み物が販売されたころ、おいしくて買うなら絶対はちみつレモンの時期があった

    +52

    -0

  • 1822. 匿名 2019/01/27(日) 03:41:27 

    >>62
    上限下限で全然違うのは同感だけど、本当に今38なら全員80年代うまれのはずですがw

    +3

    -1

  • 1823. 匿名 2019/01/27(日) 03:41:51 

    去年からキンプリにはまってコンサートやミュージカルまで見に行けて可愛い可愛いって血迷った自分が、最近やっと見れたボヘミアンラプソディの冒頭のライブエイドのシーンで懐かしさのあまり一人映画館で号泣してしまい、自分が50近いおばさんなのこと再確認した。おはさんなると色々降り幅広いよねW

    +9

    -3

  • 1824. 匿名 2019/01/27(日) 03:42:05 

    >>1821
    昨日はちみつレモン飲んだ
    神戸居留地のだけどねw

    +6

    -0

  • 1825. 匿名 2019/01/27(日) 03:42:09 

    母を訪ねて三千里とか、かわいそうでアニメとわかっている年齢でありながらも見られなくなった

    +29

    -0

  • 1826. 匿名 2019/01/27(日) 03:43:26 

    >>1822
    まあ早生まれなら79年組みたいなものですからね

    +3

    -1

  • 1827. 匿名 2019/01/27(日) 03:43:38 

    >>1820

    1798です。

    犬ドラマ、沢山ありましたよね。
    忘れてましたが、カールも大好きだったなあ~!

    +5

    -1

  • 1828. 匿名 2019/01/27(日) 03:45:08 

    76年生まれです。
    藤子不二雄のドラハッパー映画をよく観に行ってました。

    85年生まれの弟はアニメのハットリ君を知らなくてこの間、話をしていてビックリしました。
    香取慎吾が実写でやったのしか知らないらしい

    +5

    -1

  • 1829. 匿名 2019/01/27(日) 03:45:17 

    >>1821
    私はアンバサ派だったなあ。
    水色に黄色い星デザインの乳酸菌飲料味なのに炭酸なのが目新しかった

    後はファンタオレンジとマウンテンデュー

    +26

    -0

  • 1830. 匿名 2019/01/27(日) 03:45:22 

    モックモック🎵

    +5

    -1

  • 1831. 匿名 2019/01/27(日) 03:46:45 

    アンバサって初めはディズニーランドでしか売ってなかったよね?
    ディズニーランド行くとピザとアンバサを必ず頼んでいた

    +2

    -1

  • 1832. 匿名 2019/01/27(日) 03:47:21 

    >>1825
    母を訪ねて三千里はイライラしながら見てたわ。
    特に母親がすぐそば歩いて居るのにすれ違って気付かないシーン

    あ゛あ゛あ゛゛あ゛ーって思いながら見てた。

    +15

    -0

  • 1833. 匿名 2019/01/27(日) 03:47:29 

    >>1801
    それそれ〜(T_T)
    子供のころのエロが出てきた番組の話の共有ってしないから中々大人になっても共有できないけど
    わかってもらえて嬉しいです
    子供だから〜裸のお姉さんが出てきたことなんか気にしてませんみたいな

    +6

    -0

  • 1834. 匿名 2019/01/27(日) 03:47:40 

    >>1821
    そのネーミング久しぶりに聞きました。
    あんなに人気あったのにいつのまにか消えてる

    +4

    -0

  • 1835. 匿名 2019/01/27(日) 03:47:43 

    >>700
    >>704
    硬いスチール缶でしたね^^

    +4

    -0

  • 1836. 匿名 2019/01/27(日) 03:49:24 

    >>1832
    いや全然覚えてないんだよね
    かわいそうで無理になったって記憶のみで

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2019/01/27(日) 03:49:44 

    はちみつレモンは復刻してると思うよ
    ペットボトルだけどね

    +6

    -0

  • 1838. 匿名 2019/01/27(日) 03:50:03 

    >>1675
    調べたら、NHKはテープを残しておらず全て関係者や視聴者からの提供で再放送にこぎ着けたようですね。
    録画テープを保管していた一般の方々凄い❗
    再放送決定!!『プリンプリン物語』 | NHK番組発掘プロジェクト通信
    再放送決定!!『プリンプリン物語』 | NHK番組発掘プロジェクト通信www.nhk.or.jp

    テレビの青春、掘り起こしています。毎週金曜更新。

    +18

    -0

  • 1839. 匿名 2019/01/27(日) 03:50:10 

    >>1834
    コンビニに今ズラッと並んでるよ?
    なんで復刻したんだろうね?
    旦那は先日買ってたよ

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2019/01/27(日) 03:51:19 

    「バーバパパ」のアニメ
    身体の形を変形させるのが斬新すぎて衝撃だった。

    バーバパパになりきって
    ごっこ遊びしてた。

    +20

    -0

  • 1841. 匿名 2019/01/27(日) 03:51:21 

    飲み物つながりで
    聖子ちゃんがCMやってたストロー挿して飲むパウチ?のジュース
    知ってる方、いるかな

    +26

    -2

  • 1842. 匿名 2019/01/27(日) 03:51:22 

    >>1838
    うわーすごい
    素人の保管だからテープの劣化?とかあるだろうけど、こういう画面の劣化も復刻させるんだろうね

    +6

    -0

  • 1843. 匿名 2019/01/27(日) 03:52:37 

    >>607
    スティーブは番組のスタッフさんで、この方はグラハムカーさん
    私も好きで、YouTubeで見たりする
    まだ健在、お元気のようですよ😀

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2019/01/27(日) 03:52:50 

    今日、大坂なおみちゃんを見ていて自分の娘でもおかしくない年齢なことに衝撃を受けましたw
    高校野球を見る小学生みたいな気分になってしまっていたから

    +12

    -0

  • 1845. 匿名 2019/01/27(日) 03:53:13 

    >>1837
    大人になって飲んだらすごく甘く感じたよ
    やっぱ味覚も変わるんだね

    +7

    -0

  • 1846. 匿名 2019/01/27(日) 03:53:35 

    わーアンバサ好きだった
    今はドリンクバーに入ってることがあるね

    +16

    -0

  • 1847. 匿名 2019/01/27(日) 03:53:42 

    はちみつレモン復刻してるの⁈
    復刻を見た方々は都会に住んでるのかな
    田舎だからまだこっちは売ってないようで知らなかった。

    +0

    -2

  • 1848. 匿名 2019/01/27(日) 03:53:44 

    >>1841
    カプリソーネだよね?

    +25

    -0

  • 1849. 匿名 2019/01/27(日) 03:54:15 

    >>1704
    ビビンバ…全く記憶に無いけど、ターボー以上に絶対無理だろうなというのは想像でわかるw

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2019/01/27(日) 03:55:34 

    >>1841
    うっすら記憶があるかな〜って感じだけど、レモン味とかりんご味とかあるヤツかな
    幼稚園の頃に飲んでた

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2019/01/27(日) 03:56:20 

    イオンみたいに大型の広いのはまだなくて、休みに出かけると子供はサティのおもちゃゾーンか、デパートならサンリオとかのある子供フロアしか行くところなかったなw

    あとサティとかスーパーにあった

    ジャンケンぽん!

    ペコー!!

    とかいうやつ。メダルでやるんだっけな〜?あれで父の指令により大当たりしたことがある。

    +30

    -0

  • 1852. 匿名 2019/01/27(日) 03:56:48 

    >>1851
    ズコー ねw

    +22

    -0

  • 1853. 匿名 2019/01/27(日) 03:57:07 

    >>1799
    デパートの最上階にたいていある、大食堂も懐かしいですね!後のフードコートに繋がっていたのかなぁ~。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +66

    -0

  • 1854. 匿名 2019/01/27(日) 03:58:04 

    サティって昔はニチイだったっけ⁇

    +39

    -0

  • 1855. 匿名 2019/01/27(日) 03:58:47 

    うちの近くにはサティって無かったな

    +5

    -0

  • 1856. 匿名 2019/01/27(日) 03:59:29 

    >>1853
    私の行っていたデパートはおもちゃ売り場の階に食堂があって、おもちゃ売り場で何か買ってもらう→食堂でお子様ランチというスペシャルな流れの思い出があります

    +12

    -1

  • 1857. 匿名 2019/01/27(日) 04:00:20 

    >>1848
    それかな、ありがとう
    すっごいうろ覚えで名前が分かりませんでした
    大好きだったんだけど

    +4

    -0

  • 1858. 匿名 2019/01/27(日) 04:00:26 

    >>1854
    だね〜
    ニチイ、サティ、イオンかな?

    +19

    -0

  • 1859. 匿名 2019/01/27(日) 04:00:50 

    >>1830
    樫の木モック♪
    …かな?

    +11

    -0

  • 1860. 匿名 2019/01/27(日) 04:03:03 

    大体お子様ランチにしてた。
    つーか今も選択出来るならお子様ランチにするわw

    +17

    -0

  • 1861. 匿名 2019/01/27(日) 04:03:18 

    >>1853
    懐かしい。
    幼稚園の頃にクレープを初めて食べたのがデパートの食堂でした。

    +6

    -0

  • 1862. 匿名 2019/01/27(日) 04:04:09 

    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +37

    -0

  • 1863. 匿名 2019/01/27(日) 04:05:26 

    叔父さんに お使い頼まれて よく煙草を買いに行ってた。煙草屋の お婆ちゃんに飴を貰えるから嬉しかった笑

    +8

    -0

  • 1864. 匿名 2019/01/27(日) 04:07:27 

    >>450
    魔女っ子メグは~
    魔女っ子メ~グは~♪
    あなた~の心に~
    しのびこむ!
    しっのっびこむっ!
    「シャランラ❤️」♪

    だよね~

    +44

    -0

  • 1865. 匿名 2019/01/27(日) 04:07:33 

    >>1863
    当時、父が吸ってたタバコが180円で1000円もらって5個買って、おつりの100円がお駄賃だったな
    それが今じゃ1個か2個しか買えないね

    +17

    -0

  • 1866. 匿名 2019/01/27(日) 04:07:56 

    70年生まれです。小学校の時は授業中によく野良犬が教室に入ってきてました。なかよしに連載されてるメイミーエンジェルが大好きでした。
    好きな給食は揚げパンとミルメークでした。よく宿題忘れてけっぱん(デカイ定規でお尻叩かれる)されたけど面倒見の良い温かい先生でした。

    +19

    -0

  • 1867. 匿名 2019/01/27(日) 04:10:08 

    71年生まれです。
    高校野球では徳島池田高だった水野投手やPL学園の桑田・清原コンビに熱狂しました、
    夏休みの午前中は、あだち充さんの「ナイン」orちばあきおさんの「キャプテン」の再放送をよくやっていて
    よく観ていました。

    +30

    -0

  • 1868. 匿名 2019/01/27(日) 04:10:14 

    西遊記!
    チープなSFがかえってリアルに感じられた不思議!!
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +76

    -0

  • 1869. 匿名 2019/01/27(日) 04:10:49 

    じゃんけんゲーム機、YouTubeで、見てきたw

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2019/01/27(日) 04:12:47 

    >>1841
    あーーあった‼なんて名前だっけ‼
    凍らせたりもできるやつ。

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2019/01/27(日) 04:12:59 

    もうすぐ42歳だけど、中3の時に午後4時から再放送であぶない刑事やっていて、枯れ専だったからそれ見たいがために走って家に帰ってたなぁ笑

    +29

    -1

  • 1872. 匿名 2019/01/27(日) 04:13:34 

    >>285
    私は習いたいって言って「駄目」って言われたw
    その後モダンバレエならいいって言われたけど、私はクラシックバレエがやりたかったのー!

    +4

    -0

  • 1873. 匿名 2019/01/27(日) 04:14:08 

    給食のうどん、ソフト麺?あれ結構みんな量が多くて残してた

    年間1回しか夢見ないレベルなのに、たまーにソフト麺が多すぎて残す夢を見る
    なんでそんなに強烈な記憶なんだw

    +19

    -0

  • 1874. 匿名 2019/01/27(日) 04:15:16 

    寝なきゃ…あのころのみんな、おやすみ

    +46

    -0

  • 1875. 匿名 2019/01/27(日) 04:15:45 

    マウンテンデュー大好きでよく飲んでた
    今はコストコ行くとウーロン茶にしなきゃと思いつつ、ついつい飲んでしまう

    +15

    -0

  • 1876. 匿名 2019/01/27(日) 04:17:05 

    今の若いコ達が羨ましい時がある。
    女子にも仕事のチャンスが与えられたり
    結婚観、結婚適齢期に縛られる事が無くなったりとか。
    学校での体罰が無くなったりとか諸々。

    でも70年代、80年代に
    子供時代や青春時代を過ごせた事は
    本当に良かったと思うー。

    +49

    -0

  • 1877. 匿名 2019/01/27(日) 04:17:29 

    >>1869
    今でも時々置いてるのを見るよ
    負けると瞬殺で終わってしまうからシビアなゲーム

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2019/01/27(日) 04:18:29 

    1970年生まれのおばちゃんです
    当時小学1年生だったかなぁ
    近くの駄菓子屋さんでミリンダ飲んでました
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +37

    -0

  • 1879. 匿名 2019/01/27(日) 04:19:06 

    当たり前だけど、みんな生きてるんだね。

    私は74年産まれで、今5歳の子いるんだけど、同級生は中高生育児中が多く、受験とか進路とか早朝からの弁当作り大変みたいで、昔好きだったバンドの話も、そんな時代もあったねぇ程度で、なんか寂しい。

    同年代の人たち、沢山いるはずなんだけど、みんな何処にいるの?何してるの?
    と思う…

    子供が中高生くらいだと、余裕無いのかな?

    +37

    -2

  • 1880. 匿名 2019/01/27(日) 04:20:18 

    >>1877
    瞬殺w

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2019/01/27(日) 04:20:26 

    ポニーテールは振り向かない
    この子誰の子
    ママはアイドル
    素敵な片想い
    見てました

    +33

    -0

  • 1882. 匿名 2019/01/27(日) 04:21:14 

    マウンテンデュー、聞いたことあるのにわからなくてググった
    思い出せなかったけど、なんか名前に記憶はある

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2019/01/27(日) 04:22:21 

    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +62

    -0

  • 1884. 匿名 2019/01/27(日) 04:23:12 

    >>1876
    学生んときsnsなくてよかったとは思う
    まあ交換日記とか面倒な?こともあったけど、それぞれだーね

    +33

    -1

  • 1885. 匿名 2019/01/27(日) 04:25:43 

    70年代生まれだけど私は79年で就職氷河期だったので大学生あたりが悲惨でした。前半のバブルがはじけてない時代に生まれたかった

    +7

    -3

  • 1886. 匿名 2019/01/27(日) 04:25:58 

    バンドの話してる人たちはちょっとお姉さんかなーと思う
    ぶっちゃけバンドに関わることなかったな
    といっても高校時代にミスチルとかスピッツを一般的に聴いてたけど、でもバンドブームでとか下敷きに〜とかないもんな

    +6

    -0

  • 1887. 匿名 2019/01/27(日) 04:26:37 

    >>1885
    同じくです

    +3

    -0

  • 1888. 匿名 2019/01/27(日) 04:26:49 

    >>1871
    70年生まれだから、あぶ刑事は高校生の時リアルタイムだったよ。都立高は私服だったから、男子が幅広の黒のコート着てたなぁ。似合ってなかったけどw
    94年頃に代官山のイタリアンで館ひろしを見かけたけど、ソファ席でモデル3人はべらせて色気ダダ漏れな感じだった。
    近くにいるだけで妊娠しそうwとかって友達と話したなぁ

    +6

    -0

  • 1889. 匿名 2019/01/27(日) 04:27:09 

    >>1883
    聖子ちゃん可愛いー

    +6

    -0

  • 1890. 匿名 2019/01/27(日) 04:34:35 

    >>1566
    吉本ばななは、当時、高校の社会の先生も何が面白いのかわからない、って言ってた。

    +7

    -0

  • 1891. 匿名 2019/01/27(日) 04:35:03 

    >>1885
    70年生まれだから、大学の時はバブルでバイトでもボーナスが出たり、時給が1800円だったりしたよ
    でも浪人して4大なんか行くんじゃなかった。3年の時バブルがはじけて、就職の時には氷河期。4大女子なんて形だけ説明会行って、それでおしまいだった。
    66年生まれの兄は、解禁日には内定もらった会社にリゾートホテルで泊まって接待してもらってたよ

    +10

    -0

  • 1892. 匿名 2019/01/27(日) 04:39:56 

    >>1853
    そのサンプルが欲しくていつも眺めてた
    パフェとかクリームソーダが好きすぎて、文房具もお菓子やアイスやケーキの柄のものを買い漁ってた
    今でもときめく

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2019/01/27(日) 04:43:30 

    >>1891
    当時の1800円って今でいういくらくらいだろ?
    今から見ても1800円の時給ってめっちゃ高いんだけどww
    現代でも近所の人が時給1800円のパートやってるって言ったら驚くわ

    +10

    -0

  • 1894. 匿名 2019/01/27(日) 04:44:56 

    のんきくん好きでした。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +11

    -1

  • 1895. 匿名 2019/01/27(日) 04:46:46 

    りぼん読んでのほほんとしてたときは良かったのかもしれないけど
    でも子供のときって何気に今より周りに気をつかってたので、今の方が自由かも
    お金も使えるし、大人買いも可能👍

    +5

    -0

  • 1896. 匿名 2019/01/27(日) 04:47:25 

    47歳です。
    子供のころ学研の科学を購読してました。毎回興味深い付録がついていて楽しかったな。

    +16

    -0

  • 1897. 匿名 2019/01/27(日) 04:48:51 

    「火野正平○人目の愛人発覚」ってワイドショーでしょっちゅう取り上げられてた。
    今で言う不倫なんだろうけれど、当時は結構おおらかでレポーターも笑顔でマイクを向けてた気がする。

    +31

    -0

  • 1898. 匿名 2019/01/27(日) 04:51:06 

    エリマキトカゲがプリントされたサンダルを
    買ってもらって、うれしくて毎日はいてました

    +13

    -0

  • 1899. 匿名 2019/01/27(日) 04:52:08 

    進研ゼミやるだけで部活はレギュラー、成績アップ、好きな人に告白までされるあのパターンのDMの漫画読んでた

    んなわけwと思いつつも、読んでたよ

    +12

    -0

  • 1900. 匿名 2019/01/27(日) 04:52:08 

    昭和45年(1970)生まれのおばちゃんです
    確か当時小学4年生だったかと思います
    なめ猫ブームでなめ猫グッズを持っていました
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +60

    -0

  • 1901. 匿名 2019/01/27(日) 04:53:18 

    ドラえもん見てるときのCMで見てシルバニアファミリーが欲しくてしょうがなかった。誕生日にやっとウサギさんだけ買って貰えたんだけど間違えてアニメのメープルタウン物語の人形買ってしまってたw
    それでも可愛くてずっと遊んでたけど

    +29

    -0

  • 1902. 匿名 2019/01/27(日) 04:54:11 

    >>1900
    二本足でねこさんが立ってるのとかありますが、あれって合成じゃなくて本当の猫が立ってるんですかね?
    彼女みたいなねこさんと立ってるときもありますよね
    二匹とも自立してるの…?
    それとも合成なのか

    +4

    -0

  • 1903. 匿名 2019/01/27(日) 04:55:07 

    >>1901
    3年2組のなかまたち。っていう同じような人形とハウスがありました。

    +16

    -0

  • 1904. 匿名 2019/01/27(日) 04:55:36 

    早起きしてメイプルタウン見てたわ
    あの街並みが好きだったw爽やかで

    +26

    -0

  • 1905. 匿名 2019/01/27(日) 04:59:08 

    金髪で雑なツインテールの少女が主人公の海外ドラマって日本で放送されてた?同世代のドイツ人もアメリカ人も知ってるのに私は記憶にないんだよねえ。知らないって言ったらすごい驚かれた。映画化もされたらしい。

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2019/01/27(日) 05:00:22 

    ネムリン知ってますか?
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +27

    -4

  • 1907. 匿名 2019/01/27(日) 05:02:27 

    >>1902
    Wikipediaに
    > 本物の仔猫に衣装を着せて座らせ、正面から撮ることで直立して見えるように写真撮影したものを最初に、数々の商品が作られた。
    と書かれていましたよ

    +7

    -0

  • 1908. 匿名 2019/01/27(日) 05:04:02 

    学校でビンタは当たり前の時代だったなぁ

    +68

    -0

  • 1909. 匿名 2019/01/27(日) 05:05:08 

    ナースのお仕事に出演していたきくちももこ可愛かったな。不思議なことにあの頃会う人ごとに彼女に似てると言われてた。ちなみに高校の時は工藤静香に似てると言われてた(笑)。いまじゃ両者にも全然似てないけど

    +3

    -0

  • 1910. 匿名 2019/01/27(日) 05:05:29 

    少しHなドラマが多数放送されてましたね。
    毎度おさわがせします
    夏体験物語

    +43

    -0

  • 1911. 匿名 2019/01/27(日) 05:07:15 

    大好きでした!44歳です。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +78

    -0

  • 1912. 匿名 2019/01/27(日) 05:07:26 

    >>530
    左の列の真ん中の人ふっくんに似てる

    +0

    -2

  • 1913. 匿名 2019/01/27(日) 05:08:24 

    セーターブック
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +59

    -0

  • 1914. 匿名 2019/01/27(日) 05:09:58 

    レベッカ大好きでした!

    +36

    -0

  • 1915. 匿名 2019/01/27(日) 05:11:48 

    B'z派、WANDS派、T-BOLAN派に分かれた?
    あ、微妙にイエモンとLUNA SEAもね。

    +17

    -0

  • 1916. 匿名 2019/01/27(日) 05:13:26 

    中学生日記
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +68

    -0

  • 1917. 匿名 2019/01/27(日) 05:15:15 

    昔に帰りたいよ。
    祖父母も父も生きていたあの頃へ。

    +41

    -0

  • 1918. 匿名 2019/01/27(日) 05:16:21 

    シルバニアファミリーの家を買ってもらったときちょっと自慢だったわ
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +39

    -0

  • 1919. 匿名 2019/01/27(日) 05:17:50 

    >>1883
    整形前の松田聖子はブスだと子供の頃は思ってたけど、今見ると可愛いなー

    +30

    -0

  • 1920. 匿名 2019/01/27(日) 05:19:43 

    小学生の時に本気で憧れてた
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +51

    -0

  • 1921. 匿名 2019/01/27(日) 05:19:53 

    >>1907
    ありがとう
    …正面からのアングルだけで立ってるように見せられるの?

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2019/01/27(日) 05:20:52 

    >>1085
    私は「あなたの知らない世界」で女の幽霊が寝ている女性の手をとって、無表情で噛むシーンがトラウマ。そのシーンを見て以来、今でも寝るときはしっかりと布団の中に手を入れるようにしてる。この番組、怖すぎてたくさんのトラウマを自分の中に生んだけど、だけど夏休みのルーティンでつい毎年見ちゃうんだよねw

    +26

    -0

  • 1923. 匿名 2019/01/27(日) 05:23:10 

    少年隊ニッキと結婚したかった小学生時代…
    改めて見ると歌もダンスも上手いしカッコ良かったです。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +45

    -1

  • 1924. 匿名 2019/01/27(日) 05:23:29 

    >>61
    >>110
    >>171
    知らなかった…初めて知りました
    教えてくれて有り難う

    +3

    -0

  • 1925. 匿名 2019/01/27(日) 05:24:28 

    >>1826
    仲間入りしたくて繰り上げなら突っ込まないけど、全然わからないと嫌味書くために参加するのどうなのよw

    +5

    -0

  • 1926. 匿名 2019/01/27(日) 05:24:57 

    夏休みと言えば「タッチ」再放送。しかも絶対、最終回まで放送しない。新学期とともに再放送終了になるから毎年モヤる。

    +32

    -0

  • 1927. 匿名 2019/01/27(日) 05:28:20 

    ダウンタウン
    4時ですよーだ
    毎日見てました。
    ハイヒール、東野幸治や石田靖も出てました。

    +14

    -0

  • 1928. 匿名 2019/01/27(日) 05:29:36 

    クイズ世界はshow byショーバイって番組をみていた方います?
    逸見さんが司会でジャイアント馬場さんや野沢直子さんが出ていたやつ。

    +67

    -0

  • 1929. 匿名 2019/01/27(日) 05:30:01 

    香港映画が流行ってた。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +50

    -0

  • 1930. 匿名 2019/01/27(日) 05:33:00 

    手袋を『ヒロシ〜』って言いながら取ってた(笑)
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +49

    -0

  • 1931. 匿名 2019/01/27(日) 05:34:32 

    >>1853
    ソフトクリームは30分以上かかるって貼り紙が…
    長すぎるw

    +15

    -0

  • 1932. 匿名 2019/01/27(日) 05:35:44 

    >>1902
    猫ちゃん達は合成ではないみたいですよ
    猫ちゃん達が飽きないように短い時間で撮影してたそうです。猫さん達 元々産まれてすぐ(羊膜も付いてる状態)で捨てられてたらしいですが なめ猫考案した方が育ててたみたいです。

    +15

    -0

  • 1933. 匿名 2019/01/27(日) 05:40:25 

    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +53

    -0

  • 1934. 匿名 2019/01/27(日) 05:41:45 

    >>303
    71年生まれのもうすぐ4歳の母だよ。
    お互い頑張ろう。


    土曜の昼は、出前一丁でした。
    ずっとごまラー油、

    +30

    -2

  • 1935. 匿名 2019/01/27(日) 05:44:39 

    昔は良かったなぁと最近よく振り返る1976年生まれです

    +15

    -0

  • 1936. 匿名 2019/01/27(日) 05:46:11 

    >>1915
    私はBUCK-TICK ジキル 黒夢でした

    +11

    -0

  • 1937. 匿名 2019/01/27(日) 05:47:18 

    ドンジャラをよくやって遊んだよ
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +37

    -0

  • 1938. 匿名 2019/01/27(日) 05:50:28 

    >>1166
    ティーンズハート! 小野不由美さんの悪霊シリーズが好きだった。20歳の頃(1978年生まれ)、なかよしでゴーストハントシリーズとして漫画の連載が始まって、20歳だったけどなかよしの雑誌を買いに書店に行ってたw 休み休み単行本が出て、15年後の2013年にやっと漫画版が完結。もちろん全巻コンプリートw 大学進学を機に上京して、初めて渋谷サイキックリサーチがある設定の渋谷・道玄坂に行ったときはめちゃくちゃ感激した。

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2019/01/27(日) 05:55:51 

    子供欲しいけどもう年齢的に無理だわ…
    初めて付き合った人はハンサムな外国人だった。もしあの時子供を作ってたら今頃は孫がいたかもしれないなー

    せつない

    +32

    -0

  • 1940. 匿名 2019/01/27(日) 05:57:00 

    日曜か土曜の昼間にやってた北野武の番組

    たけし軍団とかでてた

    水野晴郎の映画コーナーが楽しみでした

    この紹介でバックトゥザフューチャーを知りました

    海外ゲストはやたらとドルフラングレンが来ててあまりのかっこよさに惚れました
    ユンピョウもしょっちゅう出てました

    中学生の時はa-haのモートンハルケットもすごいイケメンでびっくりしたクラスの半分以上が洋楽当たり前に聞いてた(洋楽聞かない人はビジュアル系にはしってた

    バクチクは今でも年末28日は日本武道館ライブいきます

    夜のヒットスタジオは海外ゲストが楽しみでした

    24時間テレビでは毎年2時間くらいの手塚治虫先生のアニメが流れてた

    +18

    -0

  • 1941. 匿名 2019/01/27(日) 05:57:02 

    水筒これだった
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +110

    -1

  • 1942. 匿名 2019/01/27(日) 06:01:09 

    47歳です
    中学生の頃使っていたツブツブいりのシャンプーを今でも懐かしく思い出します。緑色と紫色の二種類があり、緑は青りんごの匂いでした。

    さらに昔になりますが、パチパチと弾ける飴も懐かしい

    +42

    -1

  • 1943. 匿名 2019/01/27(日) 06:04:06 

    1980年位にニチイてスーパーの屋上に木をモチーフにした無料で遊べる子供用遊具が出来て当時小学生だった私はよく遊びに行ってた。木の枝が滑り台やはしごになってて木の幹に入るとブランコやらミニジャンルジムがあって今思い出しても夢のような遊具だった。でも今思うと幹に入ると外から見えないから安全面やセキュリティで危ないかったかも。

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2019/01/27(日) 06:04:08 

    >>1940
    モートンは今にして思えばめっちゃホット!でも当時の私はなぜかポールが好きだった。今なら絶対ポールはないわ(笑)

    +4

    -0

  • 1945. 匿名 2019/01/27(日) 06:06:19 

    >>1942
    フルーツシャワーですね!
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +39

    -0

  • 1946. 匿名 2019/01/27(日) 06:10:15 

    キン消しを集めてて、クッキーの缶の箱に大量に入れてました
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +42

    -0

  • 1947. 匿名 2019/01/27(日) 06:16:31 

    りぼん懐かしの付録
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +60

    -1

  • 1948. 匿名 2019/01/27(日) 06:19:57 

    >>29
    お店へビンを返すと十円もらえたりしなかった?

    +25

    -0

  • 1949. 匿名 2019/01/27(日) 06:20:13 

    もう出たかな?
    ガムはこればっかり買ってた。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +90

    -0

  • 1950. 匿名 2019/01/27(日) 06:21:05 

    小学生の頃のある日、夜中に目が覚め窓を開けて外を眺めると月の白い光に照らされて外の景色がはっきり見えた事がある。
    月があんなに輝いていたのはあの日だけだったのだろうか?それとも当時の月はいつも明るかったのか?あるいは夢でも見たのか?

    +8

    -0

  • 1951. 匿名 2019/01/27(日) 06:21:34 

    ティーンズハートは折原みとさんの天使シリーズが大好きでした!

    +16

    -0

  • 1952. 匿名 2019/01/27(日) 06:22:45 

    光GENJIが流行ってた時、ひっそりとニューキッズオンザブロックが好きだった
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +46

    -0

  • 1953. 匿名 2019/01/27(日) 06:22:46 

    大阪万博と同じ1970年生まれの私はよく近所や親戚の人達に♪日本の国へこんにちは♪って言われてたらしい。

    +6

    -0

  • 1954. 匿名 2019/01/27(日) 06:23:26 

    プリンセスプリンセスが大好きで透明の下敷きに切り抜き入れたりしてたなー。

    +11

    -1

  • 1955. 匿名 2019/01/27(日) 06:30:17 

    私はホッピングでぴょんぴょん跳ねたり、ローラースケートでガーガー滑って遊ぶ、わりと活発な女子だったわ 汗

    +50

    -0

  • 1956. 匿名 2019/01/27(日) 06:36:51 

    足牛乳
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +47

    -0

  • 1957. 匿名 2019/01/27(日) 06:36:56 

    よい時代でした。受験や就職は大変でしたが。

    +23

    -0

  • 1958. 匿名 2019/01/27(日) 06:41:00 

    みつはしちかこのチッチとサリー

    +27

    -0

  • 1959. 匿名 2019/01/27(日) 06:45:28 

    キックスケーター流行ったよね

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2019/01/27(日) 06:45:32 

    ハートカクテル。
    大人の恋に憧れた。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +37

    -0

  • 1961. 匿名 2019/01/27(日) 06:46:22 

    >>1905
    ピッピのことかな?
    違ったらごめんね
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +19

    -0

  • 1962. 匿名 2019/01/27(日) 06:47:52 

    >>1916
    ちょ、担任の先生役って、あばれはっちゃくのお父さんじゃんwww

    父ちゃんは情けなくて涙が出てくらぁ!

    +55

    -1

  • 1963. 匿名 2019/01/27(日) 06:50:43 

    冬になると手袋で人形作ったりしなかった!??

    小さい頃は砂糖水作って飲んでた71年生まれです。

    +60

    -0

  • 1964. 匿名 2019/01/27(日) 06:51:05 

    ローラースケート→スケボー→スノボブーム

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2019/01/27(日) 06:52:00 

    >>61
    生放送じゃなくて、雑誌の取材じゃない?
    紙面で見たよ
    両方で言ったの?

    +3

    -0

  • 1966. 匿名 2019/01/27(日) 06:54:40 

    レンタルビデオ屋さんが続々と出来て、
    キョンシーのビデオ借りてもらってた

    +25

    -0

  • 1967. 匿名 2019/01/27(日) 06:54:41 

    わたしも1970年生まれの今年で49歳のおばさんです!
    小学生の頃だったと思います。
    兄が緑色のドロっとしたスライムで遊んでいた事を思い出します。
    わたしは気持ち悪くて触れませんでした。笑
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +72

    -0

  • 1968. 匿名 2019/01/27(日) 06:55:12 

    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +87

    -0

  • 1969. 匿名 2019/01/27(日) 06:56:00 

    >>1963
    片方の手袋で頭部分作って指にはめるやつだよねwやったやった!懐かしい~
    私はおばあちゃんからオヤツに氷砂糖や黒砂糖差し出されて食べてた76年生まれです。

    +36

    -0

  • 1970. 匿名 2019/01/27(日) 06:57:58 

    おんぶおばけってアニメ、主人公がさりげにカツオくんに似ていたような…

    +8

    -1

  • 1971. 匿名 2019/01/27(日) 07:01:06 

    >>1970
    空を平泳ぎするんだよね
    大好きだったアニメだわ

    +5

    -0

  • 1972. 匿名 2019/01/27(日) 07:01:29 

    女子大生ブームにも女子高生ブームにも乗れなかった世代です
    そう言えばOLクラブとかいう番組もやっていたような…オヤジギャルとかそんな言葉もあったね

    +55

    -1

  • 1973. 匿名 2019/01/27(日) 07:03:35 

    >>1968
    おまけ欲しくて買った笑
    懐かし~

    +5

    -0

  • 1974. 匿名 2019/01/27(日) 07:05:51 

    コバルトの星子シリーズ。

    社会人になって、物語の舞台に旅行に行ったよ~。
    宙太はいなかったけど(笑)。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +26

    -1

  • 1975. 匿名 2019/01/27(日) 07:07:16 

    必殺仕事人シリーズの俳優さんたち、みんな老いたり死んだりでホントツライ(ToT)

    +13

    -0

  • 1976. 匿名 2019/01/27(日) 07:11:55 

    なんかあったら、間接キッス!間接キッス!、って騒いだような小学生時代www

    +48

    -0

  • 1977. 匿名 2019/01/27(日) 07:12:31 

    堀ちえみの「スター誕生」ってドラマ知ってる人いる?
    最後、堀ちえみ演じる順子が死んじゃった時、小学生だった私は悲しくて怖くて夜眠れなかった(^^;

    +27

    -0

  • 1978. 匿名 2019/01/27(日) 07:14:24 

    小さい頃によく流れていたACのCM。
    もったいないオバケのやつは今も流して欲しいな。
    保育園の子供達が、遊び食べとか残したりした時に言ってもイマイチピンと来てないから伝わらない。

    そういえば「北方領土は日本の領土です」も良く見たけど、今では他国の内政干渉が酷くてそんなCM考えられないね。

    +34

    -0

  • 1979. 匿名 2019/01/27(日) 07:15:57 

    全部プラスを押したいのに
    反映されなくて悔しい~!

    +9

    -0

  • 1980. 匿名 2019/01/27(日) 07:16:50 

    昭和のヒトは花柄が好き
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +92

    -0

  • 1981. 匿名 2019/01/27(日) 07:17:43 

    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +71

    -0

  • 1982. 匿名 2019/01/27(日) 07:18:19 

    こういうシール集めて、友達と交換したりしてた❗
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +95

    -1

  • 1983. 匿名 2019/01/27(日) 07:18:36 

    >>1980

    この魔法瓶!
    ウチにあったのと同じ柄!

    +13

    -0

  • 1984. 匿名 2019/01/27(日) 07:19:43 

    >>33
    私なんか小学校の時クラス全体先生に終わりの会の時怒られて、なんでか机の上で全員正座!やった笑

    +8

    -0

  • 1985. 匿名 2019/01/27(日) 07:20:54 

    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +63

    -1

  • 1986. 匿名 2019/01/27(日) 07:28:03 

    >>1982
    やってた!

    +5

    -0

  • 1987. 匿名 2019/01/27(日) 07:34:22 

    75年です。魔法系が好きで、
    ミンキーモモ、クリーミーマミ、ペルシャを観てた。

    +34

    -0

  • 1988. 匿名 2019/01/27(日) 07:34:51 

    ぴったんこカンカンで市原悦子さん特集やってて、もう一度まんが日本昔ばなしを放送して欲しいと思った。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +64

    -0

  • 1989. 匿名 2019/01/27(日) 07:36:36 

    >>1920
    今見るとシュールなんだけど(笑)子供の頃はこういうもんだと割と素直に見てたけど、スケバン女子高生が警察で武器がヨーヨー、その中に警察の紋章…南野陽子の時は幼少期に鉄仮面を被せられてて、浅香唯の時は三姉妹が忍法でやっつけるんだっけ?すごいな(笑)

    +27

    -0

  • 1990. 匿名 2019/01/27(日) 07:37:45 

    1979生まれです

    アムロちゃんに憧れ細眉にし、ルーズソックス履いてた高校時代!

    +7

    -0

  • 1991. 匿名 2019/01/27(日) 07:38:00 

    雑誌FM STATION
    ハイ・ファイ・セット
    フリッパーズギター

    +12

    -0

  • 1992. 匿名 2019/01/27(日) 07:39:07 

    アーノルド坊やは人気者
    だったかな?好きでした。
    あと、暴れはっちゃく。逆立ちしていたイメージ。真似したけど、出来なかった。

    +16

    -0

  • 1993. 匿名 2019/01/27(日) 07:39:12 

    夕方学校から帰ってきてからの
    タイムテーブル

    16時 タイムボカンシリーズ(再放送)
    ↓↓↓
    16時30分 アルプスの少女ハイジ(再放送)
    ↓↓↓
    17時 一休さん(再放送)
    17時半 トムとジェリーorルパン三世(再放送)

    でした(●︎´▽︎`●︎)

    中学生になってから17時~は夕やけニャンニャンになった

    +30

    -0

  • 1994. 匿名 2019/01/27(日) 07:42:14 

    70年代生まれのおばちゃんだよ
    今でもハッキリ覚えてる
    幼稚園に行く時もモンチッチ
    お出掛けする時もモンチッチ
    おはようからおやすみまでモンチッチだったよ
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +59

    -0

  • 1995. 匿名 2019/01/27(日) 07:42:41 

    中学生の頃、コバルト文庫の「炎の蜃気楼」が好きだったんだけど、最初は戦国武将が現代に甦って闇戦国っていう超能力バトルをするっていうラノベにありがちな普通のSFものだったんだよね。途中から直江が実は景虎のことが好きで、景虎の記憶を失くした主人公にいきなりキスしちゃって「ん?」みたいな展開になっちゃって、大学生ぐらいでラノベ卒業して、このシリーズも読まなくなっちゃったんだけど、その後、この作品がBLオタなら必ず通る道wとか書評されてるのを見てビックリした。いつからそんなバイブル的な存在になっちゃったの?w

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2019/01/27(日) 07:44:18 

    金八先生の腐ったみかん🍊シリーズや杉田かおる出てるのを小学生の時学校から帰って再放送を毎日楽しみにみてました。同じシリーズか分からないけど。
    なんであんな楽しみにしてたんだろ?

    +16

    -0

  • 1997. 匿名 2019/01/27(日) 07:45:53 

    >>1994
    おはようからおやすみまでモンチッチ(笑)

    ……笑

    +10

    -0

  • 1998. 匿名 2019/01/27(日) 07:46:47 

    FMステーションでエアチエックしてMYテープ作ってたなぁ
    レタリングのシートか大中で買ったハンコ駆使してラベル作ってたw

    +8

    -0

  • 1999. 匿名 2019/01/27(日) 07:48:02 

    >>1416
    70年代生まれが昔を懐かしむトピpart3

    +60

    -0

  • 2000. 匿名 2019/01/27(日) 07:48:04 

    メローイエロー
    光化学スモッグ
    道のプルタブ
    8時だよ!全員集合
    ファミコン
    キン消し

    +20

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード