-
1001. 匿名 2019/01/26(土) 23:40:56
漫画は、デイモスの花嫁が好きだったなあ+49
-1
-
1002. 匿名 2019/01/26(土) 23:41:17
ガラスケースに入ったフランス人形
実家に今も健在+44
-0
-
1003. 匿名 2019/01/26(土) 23:41:45
うる星やつらは、観てはいけないようなシーンがちょくちょくあって子供ながらにドキドキした+35
-0
-
1004. 匿名 2019/01/26(土) 23:41:50
いろいろあったなぁ。
思えば遠くにきた来たもんだ。
歴史を感じる。+20
-0
-
1005. 匿名 2019/01/26(土) 23:42:02
青みがかったピンク+99
-1
-
1006. 匿名 2019/01/26(土) 23:42:46
学研のおばちゃんもニッセイのおばちゃんも来てた+55
-0
-
1007. 匿名 2019/01/26(土) 23:42:48
あまり流行らなかったけど角川映画の「恋人たちの時刻」好きだった
大貫妙子さんの曲も凄く良かった…+10
-0
-
1008. 匿名 2019/01/26(土) 23:43:01
カノッサの屈辱、そのあとウッチャンがパロディで加納さんの屈辱ってやってた。フジテレビ全盛期+63
-0
-
1009. 匿名 2019/01/26(土) 23:43:03
>>951
それかもです。
今、コメント遡ってみたら、画像貼られてました。+1
-0
-
1010. 匿名 2019/01/26(土) 23:43:16
子供の頃、大晦日の夜11時45分になるとテレビ局が全部同じしんみりとした「ゆく年くる年」だった。今みたいにバラエティー番組は一切やってなかった。+105
-0
-
1011. 匿名 2019/01/26(土) 23:43:42
ドラクエをはじめたやった時の衝撃。+16
-0
-
1012. 匿名 2019/01/26(土) 23:44:15
戸締まり用心~火の用心~+151
-1
-
1013. 匿名 2019/01/26(土) 23:44:34
70年の1月生まれ!先日誕生日で49に...^^;
ギリギリだけど仲間に入っていいですか?+81
-0
-
1014. 匿名 2019/01/26(土) 23:44:58
+113
-0
-
1015. 匿名 2019/01/26(土) 23:45:02
>>927 エミールさん前にマイバースデーを振り返ってに載ってたよ。着物姿が凛々しくて「私もあんな風に着物を着れたらいいな。」と思いました。それには中身を磨かないとね?
+6
-0
-
1016. 匿名 2019/01/26(土) 23:45:05
>>1012
あ~、歌える~~🎵+23
-0
-
1017. 匿名 2019/01/26(土) 23:45:28
昔の自販機はガラス瓶引っこ抜くタイプだったから、非力な子供にはハードル高かった。
勢いでコーラ引っこ抜いてそのまま落として割ったこと多々あります。+20
-2
-
1018. 匿名 2019/01/26(土) 23:45:44
>>1012
高見山が出てたやつ!
放送される曜日によって歌詞が違うんだよね+47
-0
-
1019. 匿名 2019/01/26(土) 23:45:46
「月曜ドラマランド」って覚えてる方いますか?
おニャン子とか、当時のアイドルたちが出てた1時間半くらいの単発のドラマを毎週やってました。+77
-0
-
1020. 匿名 2019/01/26(土) 23:45:56
>>1013 大歓迎です。それぐらいの人欲しかった。
お姉様教えてください。
+11
-0
-
1021. 匿名 2019/01/26(土) 23:46:06
>>994
74年です。高校生の時は女子大生ブーム。
いざ大学入ったら女子高生ブームってやつでしたね。+64
-0
-
1022. 匿名 2019/01/26(土) 23:46:07
>>999
ライオンのごきげんようのCMだったよね。+11
-0
-
1023. 匿名 2019/01/26(土) 23:46:15
72年生まれ。
駅に伝言板があって利用してた‼︎
先行くねーとか書いて。
携帯のない時代。+67
-0
-
1024. 匿名 2019/01/26(土) 23:46:28
>>1013
もちろん😊+9
-0
-
1025. 匿名 2019/01/26(土) 23:47:03
>>1005
この口紅の色流行ったよね
今では絶対ありえない色+47
-0
-
1026. 匿名 2019/01/26(土) 23:47:31
>>982
たけしさんの学問のススメ懐かしい!!
夏目宝石先生www+8
-0
-
1027. 匿名 2019/01/26(土) 23:47:34
>>1012
歌詞載せときまーす
戸締り用心 火の用心
戸締り用心 火の用心
一日一回 良いことを
ニコニコ ニッコリ 日曜日
月に一度は 大掃除
げんげん 元気な 月曜日
火には用心 火の用心
かんじん かなめの 火曜日だ
水はいのちの お母さん
すいすい すいすい 水曜日
木や草花は 友たちだ
もっともっと ふやそう 木曜日
お金は世のため 人のため
ちょきちょき 貯金の 金曜日
泥んこ風の子 元気な子
どんどん出てこい 土曜日だ+54
-0
-
1028. 匿名 2019/01/26(土) 23:47:36
>>1007
観ていないけど、野村宏伸と河合美智子だよね~!
野村くんは、片岡義男原作の「ボビーに首ったけ」の
アニメ版の声優と、イメージソングも歌っていた。
大貫妙子は「夏に恋する女たち」も好き!
+9
-0
-
1029. 匿名 2019/01/26(土) 23:48:27
>>502 77年四月生まれからはルーズソックスのギャルブーム。ギャル男もいたね?
どんなおとなしいこでもアルバイトしてた
+12
-0
-
1030. 匿名 2019/01/26(土) 23:48:36
絶対に一度はCMの真似して髪振り回したよねw+131
-0
-
1031. 匿名 2019/01/26(土) 23:49:04
小学生の時に、スカートを鉄棒に挟んでくるくる回る飛び方が流行ってた。
エンドレスでくるくるしてる子達もいたが、私は一回もできなかったちくしょう!+107
-0
-
1032. 匿名 2019/01/26(土) 23:49:10
>>1025 今も売ってますよ。メーカー違うけど
+3
-0
-
1033. 匿名 2019/01/26(土) 23:49:15
>>1013
いいとも!(なつかしの)
+13
-0
-
1034. 匿名 2019/01/26(土) 23:49:39
>>1008
カノッサの屈辱面白かったよね!ビデオテープのβとVHSの攻防の回覚えてるわ。今やビデオすらないとはね。栄枯盛衰よね。+30
-0
-
1035. 匿名 2019/01/26(土) 23:49:57
「人類みな兄弟、日本船舶振興会です」ってcmなんか覚えてる+91
-0
-
1036. 匿名 2019/01/26(土) 23:50:01
71年生まれ
高卒・短大、専門卒までは就職すんなり
4大卒は就職氷河期突入
時代の流れをモロに受けた+36
-0
-
1037. 匿名 2019/01/26(土) 23:51:01
じゃまーる+7
-0
-
1038. 匿名 2019/01/26(土) 23:51:16
>>514 どんな成績悪いこでもヤンキーでも大手企業に入社できてた
+14
-0
-
1039. 匿名 2019/01/26(土) 23:51:19
>>1014
それ!懐かしい
チョコソフトはちゃんとチョコ味で感動した
+10
-0
-
1040. 匿名 2019/01/26(土) 23:51:26
>>1005
そのあと、ヌーディベージュやブラウン系レッドも流行ったよね。
今またブラウンリップが流行ってるから、流行は巡るもんなんだねー+35
-0
-
1041. 匿名 2019/01/26(土) 23:51:27
男の子にかける電話を親に聞かれたくなくて、わざわざ公衆電話からかけてた
その後、親にねだって子機を部屋に置かせてもらった時の嬉しさたるや+56
-0
-
1042. 匿名 2019/01/26(土) 23:51:36
>>997
既に亡くなっている設定だったけど、夏目三兄弟のお父さんの名前は化石さんw
同僚の先生で森法外(=森鴎外をもじった)というのも居たなぁ+2
-0
-
1043. 匿名 2019/01/26(土) 23:51:36
あばれはっちゃくのマネしてブリッジしながら「ひらめいた💡」とかやってた+62
-0
-
1044. 匿名 2019/01/26(土) 23:51:43
70年生まれ
同年は永作博美さんですあの可愛さ羨ましい
でも工藤静香みたいにシワくちゃではない48歳
少年隊が司会のバラエティーが小学生の時はやりました
カンカンカンカンニングー♪って歌未だに口ずさみます
ヤヌスの鏡や花のあすか組に夢中でした+23
-1
-
1045. 匿名 2019/01/26(土) 23:51:47
>>1010
大晦日の日中の商店街の賑わいと打って変わって元旦の静まり返る街
家には買いだめたちょっと高級な食材やら普段見ないような大袋のお菓子が沢山あった
あの雰囲気が好きだったのにな
年明けは紅白のフィナーレから一変してゆく年くる年の除夜の鐘の音を聞いて厳粛な雰囲気だったよね
今は正月でもスーパーやコンビニ普通にやってるしTVもあまり普段と変わらなくて
なんかメリハリが無いわ+101
-0
-
1046. 匿名 2019/01/26(土) 23:51:53
>>1025
海外のブランドなら普通にある色だよ+3
-0
-
1047. 匿名 2019/01/26(土) 23:53:01
>>1042
お兄さんが夏目胆石だったような+2
-0
-
1048. 匿名 2019/01/26(土) 23:53:05
>>1030
放課後の掃除の時間にお調子者の男子が水を汲んだバケツの前で
ティモテ~ティモテ~って歌いながら髪を洗う真似をしてたよwww+23
-0
-
1049. 匿名 2019/01/26(土) 23:53:46
>>885
大大大大!小小小小!とか言ってたっけ?+13
-0
-
1050. 匿名 2019/01/26(土) 23:54:59
ワーズワースの庭で、って番組好きだったのにすぐ終わっちゃった。+33
-1
-
1051. 匿名 2019/01/26(土) 23:55:08
+34
-0
-
1052. 匿名 2019/01/26(土) 23:55:11
>>532
この小文字のつぶやき良く見る。ちくりと嫌みをいう嫌な女+7
-0
-
1053. 匿名 2019/01/26(土) 23:55:12
72年生まれです。
幼稚園の帰りの会で一人一粒が
肝油が配られた。
美味しかった!
+72
-0
-
1054. 匿名 2019/01/26(土) 23:55:26
>>1021
そうそう!オールナイトフジで女子大生ブームからの
東京ラブストーリーでOLブームが来て~の
いざわくわくしながら自分がその年齢になったら女子高生ブームとかね
思いっきり時代にシカトされてたね+64
-0
-
1055. 匿名 2019/01/26(土) 23:55:49
トピ主さん最高のトピありがとう
思い出が蘇って嬉しいような
戻りたいなと切ないような気持ち。+49
-0
-
1056. 匿名 2019/01/26(土) 23:56:03
71年生まれです。
リボン派となかよし派がいて私はなかよし派でした。
いでまゆみさんって方の漫画好きだった。知ってる人いますかね?
思いっきりピーマン、内容は忘れちゃったけど好きでした!+59
-0
-
1057. 匿名 2019/01/26(土) 23:56:13
角川って怖いイメージあったな。里見八犬伝、魔界転生、戦国自衛隊…とか言いながら伝奇ロマン好き(小声)+21
-0
-
1058. 匿名 2019/01/26(土) 23:56:14
>>1045
レコード大賞を受賞した歌手が紅白の時間までに会場移動が間に合うのか
何となくドキドキしながらNHKにチャンネルを合わせてたよ
+89
-0
-
1059. 匿名 2019/01/26(土) 23:56:16
>>399
あばれはっちゃくを見終わって、ボヤッとしてたら「(パカッパカッパカッ)暴れん坊将軍!!!」とナレーションと浜辺で馬に乗った将軍の画像が出たら慌てて(8時だよ!全員集合)にチャンネルを回す。毎週土曜日の決まり。+78
-0
-
1060. 匿名 2019/01/26(土) 23:56:29
丸大ウィンナーのCM
ラッパー一発ぶっぱなせ~
ラッパー一発ぶっぱなせ~
ぼくらはおへそに力を込めて
大きなラッパを吹き鳴らせ
パパ、ママ、先生聞こえたか~
ラッパー一発ぶっぱなせ~
丸大ウィンナー
10年以上、色々なバージョンがあった。+26
-0
-
1061. 匿名 2019/01/26(土) 23:56:47
>>874
コキリコのボトル今でも持ってるw+14
-1
-
1062. 匿名 2019/01/26(土) 23:57:16
1日だけ、あの頃にタイムスリップ出来たら楽しいだろうなぁ。
(頭の中だけは、現在のままで。)
特に小学3、4年の頃に。+72
-2
-
1063. 匿名 2019/01/26(土) 23:57:24
お昼のワイドショーのテレビ公開捜査
蒸発した身内を探してる人が出てて
「お父さん戻って来てー!」って呼びかけてた+62
-0
-
1064. 匿名 2019/01/26(土) 23:57:40
>>604 コンドーム?
+0
-2
-
1065. 匿名 2019/01/26(土) 23:58:15
>>1046
普段につけるのが有り得ないって意味だったっス
でも、海外の人はつけてるんだろうね
生きてる間に、またいつか青みピンク流行るかな
+4
-1
-
1066. 匿名 2019/01/26(土) 23:58:20
>>1014
懐かし過ぎて涙出そうになる+13
-0
-
1067. 匿名 2019/01/26(土) 23:58:35
49年生まれ
学校の帰り道に、胡散臭い家庭学習のおっさんが教材を売りにきてた。
おまけにつられて、住所を書いた紙を次の日木にくくりつけたポストに入れて、家に来てもらったなー+55
-0
-
1068. 匿名 2019/01/26(土) 23:58:56
>>1063
そうそう、当時蒸発って言ったよね?
今は失踪とか行方不明かな?+52
-0
-
1069. 匿名 2019/01/26(土) 23:59:03
>>1055 土曜の深夜だし付き合って。森永ココア飲みながら見てます
+4
-0
-
1070. 匿名 2019/01/26(土) 23:59:15
元気が出るテレビだったと思うんだけど、失恋バスツアーって企画見て中学生だったけどもらい泣きしてました。+21
-0
-
1071. 匿名 2019/01/26(土) 23:59:31
雑誌のなかよしに連載されてるヒロインのイラストを送ったら載った事があります。+10
-0
-
1072. 匿名 2019/01/27(日) 00:00:16
どくいりきけんたべたらしぬで
かい人21面相+55
-0
-
1073. 匿名 2019/01/27(日) 00:00:27
>>1019
覚えてます。おニャン子で人気の子が主役の短編ドラマとか。その中で「いじわるばあさん」「いじわるお手伝いさん」が好きで、だけど脇役で時々出演するアゴイサオ?の顔が本当に怖く目を背けるくらいでした。+23
-1
-
1074. 匿名 2019/01/27(日) 00:00:34
ボーイジョージのカーマは気まぐれが流行ったよね?+38
-0
-
1075. 匿名 2019/01/27(日) 00:00:36
>>1062
わかります。
同じ気持ちです。
たった1日でいい。 戻りたいですよね。
別に今が不幸せなわけではないのだけど。+61
-0
-
1076. 匿名 2019/01/27(日) 00:01:10
>>1058
ギリギリ間に合った歌手が紅白で歌詞を間違えるまでがセット。+11
-0
-
1077. 匿名 2019/01/27(日) 00:01:15
>>1067 私と同い年だ。チャレンジ5ね。でっかい消しゴムもらえるやつ
翌日先生が「学校前の教材売りつける人を相手にするのやめなさい」と注意してた。
+23
-1
-
1078. 匿名 2019/01/27(日) 00:01:26
>>1056
知っていますとも!私は佐藤まり子先生と、高橋千鶴先生(確かこんな名前)
の漫画が特に好きでした。
佐藤まり子先生のは、ポプリやお菓子作りのレシピが描いてあったりして
女の子らしくて可愛いかったな~☆+14
-0
-
1079. 匿名 2019/01/27(日) 00:01:32
明星、平凡、ザ・ベストワン、マイアイドル、近代映画などアイドル雑誌も豊富でした。+21
-0
-
1080. 匿名 2019/01/27(日) 00:01:35
74年生まれの44歳です。
中学生の時、髪の毛が伸びると評判で、めっちゃ流行りました!+56
-2
-
1081. 匿名 2019/01/27(日) 00:01:47
これリアルタイムでニュースで見てたけど怖いよ+36
-0
-
1082. 匿名 2019/01/27(日) 00:01:55
>>1067
教科ごとに分厚いバインダーで分かれてるやつじゃないですか?+16
-0
-
1083. 匿名 2019/01/27(日) 00:02:43
>>1072 爆笑した。いいや一人暮らしだから気兼ねなく。
職場の嫌いなパワハラ野郎そっくり。人相ってあるんだね?
+0
-0
-
1084. 匿名 2019/01/27(日) 00:02:44
お正月時代劇
悲壮感漂うやつやってたな
白虎隊とか田原坂とか
主人公が里見浩太朗
歌は堀内孝雄
よくわからない魅力あった+54
-0
-
1085. 匿名 2019/01/27(日) 00:03:07
>32
ホント、あなたの知らない世界、怖かったですよね…。
特に忘れられないのは、仏壇から手が出てくるゆつ。
トラウマになった…。+10
-1
-
1086. 匿名 2019/01/27(日) 00:03:09
りぼんなどに載ってたアクセサリーの広告
眺めてるだけでも楽しかった
画像はサンビルト+94
-0
-
1087. 匿名 2019/01/27(日) 00:03:13
>>1078
ポプリ!
懐かしい〜作りましたよね!
作り方忘れた、、、+31
-0
-
1088. 匿名 2019/01/27(日) 00:03:25
庭に咲いてる花をがっこうに持って行ってた
新聞紙にくるんで+58
-0
-
1089. 匿名 2019/01/27(日) 00:03:29
YouTubeでWinkやミポリンなどの懐かしい歌聴いているうちに
スクールウオーズの一部ドラマをみつけて観てた+7
-0
-
1090. 匿名 2019/01/27(日) 00:03:45
楽しいトピなのに更年期の影響で情緒不安定な為、昔が懐かしくなり涙が出ます。+73
-0
-
1091. 匿名 2019/01/27(日) 00:03:46
お嬢様系の女子大生がしてたイメージ+89
-1
-
1092. 匿名 2019/01/27(日) 00:03:46
>>1086
サン宝石じゃなくて?+23
-1
-
1093. 匿名 2019/01/27(日) 00:03:48
リボンの月の夜、星の朝よく見てたー!全プレの合体するハートのネックレスをいくら分の切手買って送ると貰えるとかでよく送ってたなぁ〜。72年生まれ+35
-0
-
1094. 匿名 2019/01/27(日) 00:03:58
おじゃまんが山田くん、面白かった!+51
-0
-
1095. 匿名 2019/01/27(日) 00:04:09
71年生まれ。ベルばら、キャンディキャンディに影響を受けた。サンリオグッズも大好きだったよ。特にキキララ。
+34
-0
-
1096. 匿名 2019/01/27(日) 00:04:16
ポロシャツの襟を立てるのと、
紺ブレが流行ったな〜。
子供の運動会に行くと、今でもラルフローレンのデカくなったロゴのポロシャツを着たバブル世代と見られるパパさん達が、
ポロシャツの襟を立てているのを見るわ。+48
-1
-
1097. 匿名 2019/01/27(日) 00:04:39
そういえばベルリンの壁が崩壊したり、ソ連がなくなったり、激動だったよね、小学生だったからニュース見ても意味わかってなかったけど。天安門事件とかさ。+54
-0
-
1098. 匿名 2019/01/27(日) 00:04:56
>>1079 パチパチ Bパス アリーナ ロッキングオン ロッキンf オンステージ ギターブック
ジャパン 受験勉強そっちのけで読んでた
+45
-0
-
1099. 匿名 2019/01/27(日) 00:05:00
>>1080
うっすら覚えてる。
今思うと育毛剤の先駆けだよね。
今使いたい〜笑+9
-0
-
1100. 匿名 2019/01/27(日) 00:05:07
>>882
私も大好きだった
お芝居上手いし歌も上手かった、かわいいし憧れたもんな。+3
-0
-
1101. 匿名 2019/01/27(日) 00:05:27
73年生まれ
高校時代はローファーがHARUTA派(安い)かリーガル派(高い)で分かれてたなー
茶色のリーガル履いてる子はお洒落だった
+97
-0
-
1102. 匿名 2019/01/27(日) 00:05:46
>>1092 まだあるよ。娘が買ってた。
+2
-1
-
1103. 匿名 2019/01/27(日) 00:06:26
>>1096
紺ブレw懐かしすぎる!RayだかJJだかで浅野ゆう子が紺ブレ一週間着回し術してたわ+34
-0
-
1104. 匿名 2019/01/27(日) 00:06:51
ヒエログリフペンダントとか言う
古代エジプト文字のペンダントの
広告をよく見た。+23
-0
-
1105. 匿名 2019/01/27(日) 00:07:15
おまじない好きだった
+26
-0
-
1106. 匿名 2019/01/27(日) 00:07:45
愛しき日々は名曲だよね。
+30
-1
-
1107. 匿名 2019/01/27(日) 00:07:58
>>1053
夏休みは一缶買ったわよね!食べすぎると鼻血が出るって言われたわね!+17
-0
-
1108. 匿名 2019/01/27(日) 00:08:05
ユリ・ゲラー+27
-0
-
1109. 匿名 2019/01/27(日) 00:08:16
>>1081
このニュース映像が放送される際、
刺激の強い映像なので云々…の前置きがあって
それが恐ろしさ倍増だった記憶があります。
+6
-0
-
1110. 匿名 2019/01/27(日) 00:08:23
>>1092
サン宝石もあったけど「サンビルト」って会社もありました
80年代あたりに
サン宝石は今みたいに激安じゃなくて一時5000円以上のK18ピアスを売ってた時期がありましたね+14
-0
-
1111. 匿名 2019/01/27(日) 00:08:24
チェッカーズは、涙のリクエストじゃなく、星屑のステージが好きだった。
幼心にフミヤ歌うまいと思ったよ。
+63
-0
-
1112. 匿名 2019/01/27(日) 00:08:28
>>1051
それ超好きだった
あの当時でも面白枠でしたよね
どんな状態でも描けるよとかってカンバス回転させながら描いてたりしたなー+5
-1
-
1113. 匿名 2019/01/27(日) 00:08:31
>>1101
ハルタ派だったけど学生には高くて買えなかったなぁ。
娘の学校指定のローファーのがハルタで
1人で興奮してたら履いてええで。と言われた😅当時履きたかったのよー!+30
-0
-
1114. 匿名 2019/01/27(日) 00:08:45
>>1067
あれはオマケ?付録とか教材入れるバッグみたいなのとかにときめいたわ
親に頭下げまくって1度だけ買って貰ったことある
嬉しくて嬉しくて・・・でも当然のことながら続かず成績も上がらずw+7
-0
-
1115. 匿名 2019/01/27(日) 00:08:50
72年生まれ。
第一次オイルショックは、1歳の時。
日航ジャンボの墜落は、中1の時。
(助かった女の子と同い年)
平成になったのが、高1の時。
阪神大震災は、社会人1年の時。
オイルショック以外は、すごく覚えてる私にとっての大事件。
+39
-0
-
1116. 匿名 2019/01/27(日) 00:09:46
>>1106
すぐ白虎隊が思い浮かぶよ+10
-1
-
1117. 匿名 2019/01/27(日) 00:09:54
キャンディキャンディをどうかもう一度見せてください!+46
-0
-
1118. 匿名 2019/01/27(日) 00:09:55
今のがマトモな時代な気がする。
学校は水飲むな、練習休むな、うさぎ飛びやれ!、テレビでは裸の女性出しまくり、セクハラ当たり前。
今の時代に生まれたかった〜♥
+29
-1
-
1119. 匿名 2019/01/27(日) 00:10:03
>>1066
泣くなよう+17
-0
-
1120. 匿名 2019/01/27(日) 00:10:29
サン宝石
日ペンの美子ちゃん
雑誌の広告あるある+88
-0
-
1121. 匿名 2019/01/27(日) 00:10:41
小学生の時、兄が真冬でもランニングと短パンで過ごしてた
根性が褒められたあの頃+44
-0
-
1122. 匿名 2019/01/27(日) 00:10:59
サクマのドロップ缶詰は、遠足の時特別みたいだった。白のハッカが好きだった。
あと、メントスもすきだった。
カルミン?みたいな名前のお菓子、歯でくだけるやつありましたよね。+30
-1
-
1123. 匿名 2019/01/27(日) 00:11:22
森永奈緒美さんのパンチラ 当時小学4年生でした。同じ女として(森永さんの足元にも及ばないけど苦笑)ドキドキしながら見てました。お父さんも目のやり場に困ってました。+5
-0
-
1124. 匿名 2019/01/27(日) 00:11:59
田村正和さんのパパはニュースキャスター
また観たい!+80
-0
-
1125. 匿名 2019/01/27(日) 00:12:00
すこーし愛して、ながーく愛して。
タコが言うのよ~、タコが。
80年代のお酒のCMが大好き。大人になった今、缶チューハイはSUNTORYよりタカラ派です。+43
-0
-
1126. 匿名 2019/01/27(日) 00:12:00
>>931
トランペットの響きが…すぐ流れてきました。それと共に「さよなら、さよなら、さよなら」の淀川長治さんの方の、白黒のバラ?が渦巻きに消えていくようなちょっと怖めのEDのピアノ曲も思い出しました。早く寝なくっちゃ、な時間でした。+40
-0
-
1127. 匿名 2019/01/27(日) 00:12:08
高校時代麻原が選挙に出るとかで高校最寄り駅であの有名な歌を歌ってる所に出くわした
水色のゾウの被り物かぶった麻原ガールが踊りながら風船配ってたけど誰も受け取ってなかったのを鮮明に覚えてる
担任からも目を合わすなて言われた笑+40
-0
-
1128. 匿名 2019/01/27(日) 00:12:11
書きながらハートチップルとウーロン茶飲んでます。+12
-0
-
1129. 匿名 2019/01/27(日) 00:12:29
高校生の頃ねるとん紅鯨団が流行ってたせいかうちの地元の自治体でもねるとんパーティとか良くやってたなぁ~
高校生だったけど豪華クルージングとかで農村部青年達とお見合いパーティーみたいなの参加したw
勿論豪華な食べ物とビンゴの豪華商品目当てだったけど(少しの謝礼と)
高校生も参加OKって今じゃ考えられないよね(笑)
それにしてもやっぱり羽振り良かったんだなあの時代…+33
-0
-
1130. 匿名 2019/01/27(日) 00:13:21
>>586
越前屋ひょうたや立原啓介が居たよね。
+33
-0
-
1131. 匿名 2019/01/27(日) 00:13:21
>>1117
揉めてたからなあ
原作者と漫画描いた人が…+9
-0
-
1132. 匿名 2019/01/27(日) 00:13:21
>>1078
>>1056です!嬉しい(*^^*)
佐藤まり子先生、高橋千鶴?先生(私も曖昧です)
居ましたね!
私もポプリ作りましたよ~、なんかすっごく臭いのが出来上がりましたけど。かわいい瓶に入れて飾ってました♪+12
-1
-
1133. 匿名 2019/01/27(日) 00:13:28
百万円クイズハンター好きだったなー
賞品といえばホテル聚楽かココ山岡w+63
-1
-
1134. 匿名 2019/01/27(日) 00:14:15
丸井の赤いカード、みんな持ってた+12
-0
-
1135. 匿名 2019/01/27(日) 00:14:18
ポリスアカデミーが懐かしくて面白くて!
七枚組ブルーレイセット購入したよ。
今は内容的に放映できないんだろうなぁ、元祖妖怪人間ベムとかみたいに。+18
-0
-
1136. 匿名 2019/01/27(日) 00:14:19
75年生まれ
シチュワーデス物語のコレ真似してた人+60
-0
-
1137. 匿名 2019/01/27(日) 00:14:35
>>1118
セクハラとか大仰に扱われるようになってよかったなーと思う日々+9
-0
-
1138. 匿名 2019/01/27(日) 00:14:38
>>1116
プラス押そうとしたらマイナス触っちゃいました!ごめんなさい!
+3
-0
-
1139. 匿名 2019/01/27(日) 00:15:10
仲間に入れてもらった最年長(70年1月)です♪有り難うございます^^
テレビがビデオで録画出来るようになって、見たい番組が残せるようになったのは衝撃でしたよー。
それまでは見逃したり時間に間に合わなかったりしてたから。
ビデオの背に、タイトルをワープロで打って貼ってました。それなりに良い時代でした♪+42
-0
-
1140. 匿名 2019/01/27(日) 00:15:17
71年生まれです。
月刊明星の付録youngsong、アイドル曲の歌詞覚えてました。今は付録付いてないね。+40
-0
-
1141. 匿名 2019/01/27(日) 00:15:19
>>615
ありがとう、忘れてたお正月用のあったんだ、明日食べよう+1
-0
-
1142. 匿名 2019/01/27(日) 00:15:38
東口の富士銀行前に10時ね!と言ったのに、相手は西口の富士銀行で待ってて結局会えないことがよくあった。+21
-1
-
1143. 匿名 2019/01/27(日) 00:16:18
>>1136
ひろし!+17
-0
-
1144. 匿名 2019/01/27(日) 00:16:22
進研ゼミやってて、担当の赤ペン先生に惚れてラブレターを書いた。
そしたら、事務所みたいな住所教えてくれた。
あれは、暗に生徒との恋愛はできないから、と断りたかったのかなw
進研ゼミも儲けたいしおませな子供の対応に困ったと思われるw+19
-0
-
1145. 匿名 2019/01/27(日) 00:16:41
パパはニュースキャスターのめぐみ三姉妹と同じ年だったので、毎週楽しみに見てた。勝手に一方的に友達みたいな感覚になってた。
いまだに西尾まりさんをテレビで見ると昔の友人に会ったような気がする。+63
-0
-
1146. 匿名 2019/01/27(日) 00:16:59
小学校の門の横に、学習教材を売るおっちゃんがいて、ジャンボ消しゴムとかの付録が欲しくて何回か契約したなぁ+26
-0
-
1147. 匿名 2019/01/27(日) 00:17:43
>>1019
懐かしい
あんみつ姫とかねらわれた学園とか時をかける少女とか漫画のドラマ化とかしてた+39
-1
-
1148. 匿名 2019/01/27(日) 00:17:50
肝油ドロップ懐かしすぎ
グミみたいで美味しかった
大きめ一缶食べきったことあるけど満足感しかかんじなかったよ+36
-1
-
1149. 匿名 2019/01/27(日) 00:18:21
小学生の頃、夏休みは日中だけクーラーつけて(エアコンはまだなかった)なぜか家族皆で昼寝してた。
夕方以降は窓を開ければそれほど暑くなかった。
母が良く庭に水撒いてたなー+45
-0
-
1150. 匿名 2019/01/27(日) 00:18:27
>>660 妊活中、私も頑張ろう。きれいなお姉さん希望をありがとう
+8
-0
-
1151. 匿名 2019/01/27(日) 00:18:30
星形の飴+134
-0
-
1152. 匿名 2019/01/27(日) 00:18:48
>>1081
豊田商事の事件だっけ?
マスコミが囲む中、窓をけ破って次々と怖い人が中に入って
しばらくしたら血で染まった日本刀?だか何だか凄い刃物持って出て来て
子供の時に訳も分からずリアルタイムで観た記憶がある 公開殺人だよね
何であんなに人がいるのに誰も助けないの?って恐怖に震えた
+48
-0
-
1153. 匿名 2019/01/27(日) 00:18:56
>>242
めっちゃ懐かしい。
↓自動的に脳内でこの歌が流れ始めましたわ(*´ω`*)
僕の先生はぁ~(フィーバー)
嵐を巻き起こすぅ~(フィーバー)
どんな時だぁってぇ~(フィーバー)
口笛を吹いてぇ~くぅじけなぁい男ぉ~♪+39
-2
-
1154. 匿名 2019/01/27(日) 00:19:01
>>1148 いまでもマツキヨで売ってるよ
+1
-0
-
1155. 匿名 2019/01/27(日) 00:19:08
城達也さんのジェットストリーム聴きながらテスト勉強してたなー。あと筋肉少女帯と大貫妙子のカイエ。
僕の地球を守っての日渡多紀先生は大貫妙子さんが好きでCDにもはいってたね、月の階って曲。+24
-0
-
1156. 匿名 2019/01/27(日) 00:19:14
ニャンニャンとかチョメチョメとかいう言葉が流行った。
チョメチョメは山城しんごと高見知佳が出てる番組でよく言ってたような。
高見知佳さん今どうしてるんだろ。+51
-0
-
1157. 匿名 2019/01/27(日) 00:19:27
梵天丸も、かくありたい。+19
-1
-
1158. 匿名 2019/01/27(日) 00:19:29
>>1146
ジャンボ消しゴムってどんなのでしたっけ??+5
-0
-
1159. 匿名 2019/01/27(日) 00:19:52
>>1139
Gコード予約wが出来る前は、野球でドラマ開始時間がずれたりして、最後が映ってなかったりして、野球中継は敵だったな+55
-0
-
1160. 匿名 2019/01/27(日) 00:19:54
76年生まれ
初めて恋した芸能人はチェッカーズのフミヤ!
それから光ゲンジ、兄の影響でBOOWYにハマり、バンド全盛期にプリプリ、レベッカ、ブルーハーツ
ユニコーン、ジュンスカ、バービーボーイズ、JITTERIN'JINN、X…おかげ様で中学時代は楽しい青春を送らせてもらった。
テレビも、長渕剛のとんぼ、親子ジグザグ、ビーバップハイスクール、はいすくーる落書…楽しかったよー!
+57
-0
-
1161. 匿名 2019/01/27(日) 00:20:48
70年代でも前半と後半じゃ違うよね。
制服のスカートもロングからショートに変わった年代だし。+32
-1
-
1162. 匿名 2019/01/27(日) 00:20:55
しかし昔って文具が高かった。
ホッチキスでも筆箱でもなんでも!
今は100均あるしいいよね〜。
しかし制服とか体操服は安くならないね、利権絡みかね!+51
-0
-
1163. 匿名 2019/01/27(日) 00:21:14
会社で足元寒くてレッグウォーマー履いてるけど、たるませ方がルーズソックスと同じだなーと毎回思ってる
コギャル全盛期に高校生だった78年生まれ+21
-0
-
1164. 匿名 2019/01/27(日) 00:21:26
ドンパッチだっけ?口痛くなるお菓子+96
-0
-
1165. 匿名 2019/01/27(日) 00:21:47
>>731
元気が出るハウスってあったよね
あの頃タレントショップって流行ってた!
とんねるずのバレンタインハウスとかのりピーのお店とかよく行ってた+40
-0
-
1166. 匿名 2019/01/27(日) 00:21:53
>>401
二番煎じみたいな感じで
ティーンズハートとかホワイトハートとか出て来たよね。
倉橋燿子さんの「風道」「さよこん」大好きだった。
+7
-0
-
1167. 匿名 2019/01/27(日) 00:22:07
ここ賑わってるな
アンカーつけたいのに書き込んでるうちにどんどん流れる+30
-0
-
1168. 匿名 2019/01/27(日) 00:22:11
>>618
中1時代と中1コースは
年間予約すると特別付録がもらえたよ。
けど、大体の人が付録だけ貰って夏頃には毎月買いに行かなくなるの。
でも罰則は無かった。
私は付録貰ったからと1年間は買いに行ったけど、4月号の紙面トップの特集が両雑誌とも
「もうすぐあなたもブラエイジ」って言うブラジャーの特集だったのは恥ずかしかったわ。
男子も見てるってば…。
+14
-1
-
1169. 匿名 2019/01/27(日) 00:22:12
ハイスクール落書き観たいけど再放送しないよねー+37
-0
-
1170. 匿名 2019/01/27(日) 00:22:27
クーラーで思い出しました☆
窓の外側に直接置いて、窓をあけて送風口を家の向けてました。隙間はカーテンで覆って...。小さい頃だからうろ覚えだけど、やたら水がジャージャー出てた気がします!+8
-0
-
1171. 匿名 2019/01/27(日) 00:22:38
71年生まれです。
初詣で大観山ってとこに毎年行ってたけど、参道に戦争で足を片方無くしてしまったりされた方が座っていて父がお金を恵んであげてたのを覚えてます。+17
-0
-
1172. 匿名 2019/01/27(日) 00:22:45
土曜は半ドンで、学校から帰って来ると母が炒飯やナポリタンを作ってくれてた。あの炒めた玉ねぎの匂いが懐かしい。+73
-0
-
1173. 匿名 2019/01/27(日) 00:23:16
>>1162
文房具屋さんがたくさんあったよね。
日本製だから高かったのかな?
+50
-0
-
1174. 匿名 2019/01/27(日) 00:23:20
>>1149
うちも真夏日の午後はクーラーつけるよ!って言われて居間にみんな集まって涼みながら昼寝した
木目調のバカでかいクーラーだったよ
夕方になって薄暗くなってくる時間には そろそろ切って窓開けるよって言われて扇風機とベープマット発動
それでも真夏でも乗り切れたから今と体感温度がかなり違うんだろうね+59
-0
-
1175. 匿名 2019/01/27(日) 00:23:47
私のシャンプーの歴史。シャワラン→ティモテ→恋コロン→ラブジュと続く。全部コマーシャルの影響だな。
少し大人になった大学時代はソバージュが全盛。ヘアムースは必需品だった。愛用してたのはヘアリスト。
+43
-1
-
1176. 匿名 2019/01/27(日) 00:24:19
パンク・ポンク知ってる方いらっしゃいますか?
でっかいうさぎのまんが・・
あと空くんからの手紙?+79
-0
-
1177. 匿名 2019/01/27(日) 00:24:26
>>1061
モルゲッソヨ?+0
-0
-
1178. 匿名 2019/01/27(日) 00:24:27
79年1月生まれ、来週で40歳になります。
小学校低学年くらいに、田村正和主演の
パパはニュースキャスターのドラマ毎週観てました!
母親が違う、3人の娘が現れるわけですが、その頃は
不思議に思ってました。
今、思うと…娘達年齢同じくらいって事は…
同時期に⁈って、突っ込まずにはいられない笑
主題歌の本田美奈子の「Oneway Generation」も
覚えてます!
あと、6年生まで実家の固定電話が黒電話だった!+55
-0
-
1179. 匿名 2019/01/27(日) 00:24:27
>>1153
横だけど毎週土曜9時が楽しみだった!+5
-1
-
1180. 匿名 2019/01/27(日) 00:24:59
昔のドラマの再放送が観たい+24
-0
-
1181. 匿名 2019/01/27(日) 00:25:26
70年生まれ。小学校は10何組まであって、集団登下校、すごく時間かかったし、プレハブ教室(夏は暑いのでここだけクーラー入ってた)とか沢山ありましたね。+18
-0
-
1182. 匿名 2019/01/27(日) 00:25:41
>>1164
あったあった!懐かしい〜
たまに大きめの塊があってバチン!とはじけて痛かったよね+102
-0
-
1183. 匿名 2019/01/27(日) 00:25:44
>>1158
えっとね、さすがに当時のまんまのやつは画像なくて、私も記憶があいまいで笑
こんなんやったと思うの、だいたいね!【楽天市場】【クリックポスト送料無料】オリオンビールジャンボ消しゴム グッズ:アジアと沖縄の雑貨店「オキアジ」item.rakuten.co.jp【クリックポスト送料無料】オリオンビールジャンボ消しゴム グッズ
+0
-0
-
1184. 匿名 2019/01/27(日) 00:25:47
74年です。
小学校の時、先生は教室で普通にタバコ吸ってた。
信じられないよね。+55
-0
-
1185. 匿名 2019/01/27(日) 00:25:51
肝油ドロップ
ほんと懐かしいね、1日一粒よ!って母に言われて、ちゃんと守って食べてた+43
-0
-
1186. 匿名 2019/01/27(日) 00:25:55
オヨネコぶーにゃんのトートバッグを持っているおじさんを見たとき、心が震えました笑。+90
-0
-
1187. 匿名 2019/01/27(日) 00:26:13
>>1167
どのコメントも懐かしさに溢れてて嬉しくなるね(笑)
+58
-0
-
1188. 匿名 2019/01/27(日) 00:27:39
あとさ、健康診断の時に、健康保険証持ってこさされるわ、上半身裸になるわ、で個人情報なんて概念とか皆無だったねぇ笑+53
-0
-
1189. 匿名 2019/01/27(日) 00:27:49
>>1124
あとパパは年中苦労する、も面白かったですね。
就寝時刻21時と決められてたからこっそり親が来ないかヒヤヒヤしながら見てましたよ。
そんな自分76年生まれです。+26
-0
-
1190. 匿名 2019/01/27(日) 00:28:04
>>1175
うちはメリットだけだったな〜
しかもリンスをお湯に混ぜて使ってた。+70
-0
-
1191. 匿名 2019/01/27(日) 00:28:19
教室は石油ストーブで灯油を係りが倉庫に取りに行ってた(小学生)なんて危ない!
今昔を振り替えると良く事故が起きなかったなってことがいっぱいある+32
-0
-
1192. 匿名 2019/01/27(日) 00:28:36
土曜日半ドンから帰ると鳥人間+19
-0
-
1193. 匿名 2019/01/27(日) 00:28:45
さすがの猿飛!
恋の呪文はスキトキメトキス♪
最近では椎名林檎がライブで歌っています。+92
-0
-
1194. 匿名 2019/01/27(日) 00:29:51
>>1139
それはお金持ちね。
ラジカセをテレビに近づけて録音してたのが庶民。
+19
-0
-
1195. 匿名 2019/01/27(日) 00:30:02
小学生の時に、夜勤?の用務員さん
→私の学校の用務員さんは確か学校に寝泊まりしてた
が、でっかいやかんに冬はお茶わかしてくれた。
それを二人一組で、教室まで持って行き、更にストーブの上に乗せてアツアツにあっためたなあ
+19
-0
-
1196. 匿名 2019/01/27(日) 00:30:06
エイズは必ず死んでしまう恐ろしい病気だった
最近になって特効薬あるの知った
道理でエイズの話題とかみなくなったなーと思った+47
-0
-
1197. 匿名 2019/01/27(日) 00:30:15
>>1173
うん、あったねぇ、あとさサンリオグッズ屋とかファンシーショップとかキラキラしてたわ、死ぬほど高かったけど。
通常文具の更に割増とか!+34
-0
-
1198. 匿名 2019/01/27(日) 00:30:16
>>636
昔の車って、マニュアル、パワステ無し、パワーウィンドウ無しだから高速道路の支払いとか窓越しのやりとりは大変だったろうね。
そういや高速道路でキンコン鳴ってたな。シートベルトの警告音はまだ無かった。+53
-0
-
1199. 匿名 2019/01/27(日) 00:30:43
小学生の行動範囲がメチャクチャ広かった。
防犯ブザーもキッズ携帯もないのに。+47
-0
-
1200. 匿名 2019/01/27(日) 00:30:48
昔の学園ドラマって本当に高校生くらいの年齢の子が演じていたことが多かった気がする。少なくとも今みたいに20代半ばでも高校生役って無かったような。+25
-0
-
1201. 匿名 2019/01/27(日) 00:32:12
>>1181
私が行ってた中学は1学年16クラスとかあって途中で、別れて新しい学校に転校したな
結構広い校庭があっても、運動会は全校で出来なくて、学年別でクラス対抗試合になってた+16
-0
-
1202. 匿名 2019/01/27(日) 00:32:25
がるちゃん
ババアが多すぎ+5
-21
-
1203. 匿名 2019/01/27(日) 00:32:32
+99
-0
-
1204. 匿名 2019/01/27(日) 00:33:20
>>1176
わかる。すっごくよく食べるんだよね。そして「ムチャー!」とか鳴くの。段になった体がかわいかった。
おいでスパンクとかもあったよね。+34
-0
-
1205. 匿名 2019/01/27(日) 00:33:26
>>896
レピッシュ超好きだった。岡村靖幸も。
ジャストポップUP観てました+51
-0
-
1206. 匿名 2019/01/27(日) 00:33:28
昔の缶のトマトジュースはプルタブじゃなくて缶切りみたいなので2ヶ所穴を空けて注いでたような…
なんであんな仕様だったんだろ?+35
-0
-
1207. 匿名 2019/01/27(日) 00:33:42
>>1182
ドンパッチ安っ
最近それ食べた結構美味しかった+9
-0
-
1208. 匿名 2019/01/27(日) 00:33:42
ガンダムのシャアが好き+16
-0
-
1209. 匿名 2019/01/27(日) 00:34:15
>>1136
役名まりこだっけ?
風間杜夫(役名忘れた)のせいでこうなったとか言って、ここぞって時は罪悪感与えるためにダメになった手を見せつけてたよねw
+32
-0
-
1210. 匿名 2019/01/27(日) 00:34:29
>>1202
討論サイトだからね+7
-0
-
1211. 匿名 2019/01/27(日) 00:34:40
79年
ルーズソックスが流行ってた時は色付きの緩めなハイソックスがいくらでも手に入って、冬は家でもよく履いてたんだけど今は全くルーズソックス見なくなった。
タイトなのはきつくなるし、ルーズなのは家用にすごく履きやすかったから売ってほしい。+6
-0
-
1212. 匿名 2019/01/27(日) 00:34:45
>>1162
実家が文房具屋だけど、100均とかアスクルとか
出来て、今はもう文房具屋は貧乏具屋です。+34
-0
-
1213. 匿名 2019/01/27(日) 00:35:04
半ドン土曜日には帰る前に牛乳が配られてたけど、おまけに付いてたミルメークが美味しかったなぁ〜
+11
-0
-
1214. 匿名 2019/01/27(日) 00:35:24
>>324
当時良い男といえば田原俊彦で、くにちゃんもとしちゃんのことが大好きだったよね!
としちゃん人気もすごかった。教師びんびんとか。+24
-1
-
1215. 匿名 2019/01/27(日) 00:35:59
チューリップの花のかたちのフルーツ味のアイスに細いプラスチックの棒が刺さってて、花束みたく5本くらいまとめてビニール袋に入ったあれ!なんて名前だったんだろう。
父が近所の個人商店にタバコを買いに行った時よく買ってきてくれた。+81
-0
-
1216. 匿名 2019/01/27(日) 00:36:13
71年生まれです。
幼稚園の頃、動物園に行くために上野駅出たら、アコーディオン弾いて物乞いしている義足の傷痍軍人が何人もいた。
義足も現在のようなちゃんと関節もあるリアルなものではなくて、テーブルの脚を切ってつけたみたいな物で、より悲壮感があった。
+39
-0
-
1217. 匿名 2019/01/27(日) 00:36:20
フルーつぶシャンプーはちゃんと流さないとつぶが残るよ!って友達が教えてくれた+48
-0
-
1218. 匿名 2019/01/27(日) 00:36:36
>>1178
ほんとだ!正和最低!でもなんだかんだで娘たちには愛情深かったよね。嫌がりながらもさ。+6
-0
-
1219. 匿名 2019/01/27(日) 00:36:37
シャンプーいろいろ出てますね
私はスーパーマイルドでした、キョンキョンがCMのやつ
これを使えばキョンキョンみたいな髪になれる!と思ってたw
+60
-0
-
1220. 匿名 2019/01/27(日) 00:36:39
1193です。
正しくは
恋の呪文は スキトキメキトキス
逆さに読んでも スキトキメキトキス
でした。
+24
-1
-
1221. 匿名 2019/01/27(日) 00:36:57
レコ大から紅白へ移動するときに暇な歌手はマスコミの前で移動して映してもらって
本当に忙しい歌手は裏口から車で移動すると山城新伍が言ってた。+20
-0
-
1222. 匿名 2019/01/27(日) 00:37:31
今よりすごく不便だったけど皆、元気があったよね。自分が若かったというのもあるけど。
昔は良かったと思うのは年を取った証拠ですね。+70
-0
-
1223. 匿名 2019/01/27(日) 00:37:34
パタリロとあさりちゃん+49
-0
-
1224. 匿名 2019/01/27(日) 00:37:36
あーあ、あの頃は、将来誰と結婚するんだろうねぇ、なんて夢があったけど、はあー、今はため息しかでないよ、看護師とかになって結婚せずに自由でいるのも全然アリだわ。ダンナ海外出張から帰って来ないでほしいよ、永遠に。
昔は将来に夢があったよ。
今はいろいろ大変そう。
その分子どもでも知識量ハンパないよね。
中学生でも、プリントだけで授業やる先生には、
教科書は税金で買ってるのに使わないなんて、税金の無駄遣いって言ってる子がいるって娘から聞いてビックリした。
そんな風に考えたことなかったよ、自分が中学生の時なんて。+39
-0
-
1225. 匿名 2019/01/27(日) 00:37:38
ユーロービートはやった。マハラジャも最近行ってみたら外人ばかり+25
-0
-
1226. 匿名 2019/01/27(日) 00:37:47
ソックタッチ使ったよねー
ただののりなのに…+35
-0
-
1227. 匿名 2019/01/27(日) 00:37:52
>>1169
1と2があったっけ?
先生が斉藤由貴で的場浩司とか萩原聖人が出てたかな
ブルーハーツのトレイン・トレインが主題歌だった+46
-0
-
1228. 匿名 2019/01/27(日) 00:38:13
漫画あさりちゃん、が大好きでした。
近所に住んでた従兄弟と貸しあいっこしてました。
あとファミコンのドンキーコングとかロードランナー、めっちゃやってたっけ。
もーあの頃に戻りたい(笑)+28
-0
-
1229. 匿名 2019/01/27(日) 00:39:07
>>1176
たちいりはるこ先生かな。ピコラピコラとか。+13
-0
-
1230. 匿名 2019/01/27(日) 00:39:30
ルーズソックスは雨に濡れたら重みでダランと下に落ちてマヌケでした。+7
-0
-
1231. 匿名 2019/01/27(日) 00:39:32
>>1214
せんぱーい!
えのもとー!+16
-0
-
1232. 匿名 2019/01/27(日) 00:39:37
>>1216
ええーすごい体験ですねそれ+2
-3
-
1233. 匿名 2019/01/27(日) 00:40:56
アンドリューはなにもしないけど
アンドリューがいないとWham!じゃないんだよって
今日娘に熱弁した+7
-0
-
1234. 匿名 2019/01/27(日) 00:41:19
昔はペットの概念も全く違ってて、
野良犬は結構いて小学校帰りに追いかけられたし、ペットの犬のエサとか味噌汁にご飯のねこまんまとか、病気でも獣医に連れて行かないとか、外飼いが普通だったね。
大阪住みの71年生まれだよ。+72
-0
-
1235. 匿名 2019/01/27(日) 00:42:09
幼稚園や学校の門がガバガバでいつでも誰でも出入りできた
休みの日でも入って遊べた
時に野良犬が入ってきちゃったり+41
-0
-
1236. 匿名 2019/01/27(日) 00:42:10
シャンプー私はVO5使ってた。ホワイトフローラルとかいう香りが好きすぎて。宮沢りえちゃんに憧れて腰まで伸ばしてたなー。+26
-1
-
1237. 匿名 2019/01/27(日) 00:42:29
>>1216
子供の頃、JRから日比谷線に乗り換える地下道に靴磨きしてる人がたくさんいたのを見たことがあります。+23
-0
-
1238. 匿名 2019/01/27(日) 00:42:32
>>1149
学生の頃は夏でも33度くらいだったからね。
夕方になれば30度くらいで涼しかったんだろうと思う。
もっと前は30度を超えることが珍しかったらしい。+34
-0
-
1239. 匿名 2019/01/27(日) 00:42:47
中学のとき
折原みと
っていう漫画家はやった
分かる人いない?+83
-0
-
1240. 匿名 2019/01/27(日) 00:42:52
76年生まれ
三上博史を初めて見た時の衝撃
こんなかっこいい人いるんだーってなりました
君の瞳をタイホする📺
懐かしー+57
-0
-
1241. 匿名 2019/01/27(日) 00:42:54
>>1188
今では考えられないよね
小学生だった頃は男の担任でも普通に女子児童と同じ保健室にいて記録つけてたのがすごく嫌だったわ+31
-0
-
1242. 匿名 2019/01/27(日) 00:43:14
セブンティーンでハガキが載ったことがあるんだけど、次の号から私の真似する人が続出して師匠と呼ばれたことがあります
採用者にプレゼントの商品は送られてこなかった…+11
-0
-
1243. 匿名 2019/01/27(日) 00:43:16
>>1224
小4の頃図工のスケッチの時間に先生に屋上から見える好きな風景を描いてと言われて描いたのね。
当時有名なマンションメーカーの会社のマンション建設中だったんだけど、「結婚したらこういうマンションに住みたいな」と思いそれを描いたの。
今振り返ればあの頃と同じメーカーのマンションに住んでる。意識してないよ。忘れてたし、他県だけどね。+5
-0
-
1244. 匿名 2019/01/27(日) 00:43:32
>>159
マイ バースデーだよね!+17
-0
-
1245. 匿名 2019/01/27(日) 00:44:09
でもね昔が良かったとは思えないんだ。
家庭環境も複雑だったし。
だから昔に戻りたい人が羨ましいな。
幸せな子ども時代だったんだね^_^+27
-0
-
1246. 匿名 2019/01/27(日) 00:44:10
最後どうなったんか覚えてないけど見てましたわ(´・ω・`)
+61
-0
-
1247. 匿名 2019/01/27(日) 00:44:18
〜ゴッコと称して遊んでた。
中でもヤッターマンごっこは好きだったな。
庶民が故、お嬢様ごっこもお姫様ごっこもしてその気になっていい気分だった。
終わると落差激しいけど笑+13
-0
-
1248. 匿名 2019/01/27(日) 00:44:20
>>726
この口紅、すごく臭くなかった?
さすが舶来ものだと感心した記憶が。+44
-0
-
1249. 匿名 2019/01/27(日) 00:44:20
>>1194
やったやったw
テレビとラジカセをコードで繋いで録音w
しゃべると声が入ると思って息を止めてたわ+9
-0
-
1250. 匿名 2019/01/27(日) 00:44:34
赤坂泰彦のミリオンナイツ!+36
-0
-
1251. 匿名 2019/01/27(日) 00:44:52
そういえばよく犬においかけられたなー
よくいたね野良犬とか
学校に迷い混んできてみんな大騒ぎしたこと何回もあったな+42
-0
-
1252. 匿名 2019/01/27(日) 00:45:00
>>1235
そうそう、犬って子供が好きなのかな?
教室に入ってきちゃって大パニックになったこととか…昭和だね~+30
-0
-
1253. 匿名 2019/01/27(日) 00:45:01
>>510
よく見ると桃レンジャーにもっこりが…!+2
-0
-
1254. 匿名 2019/01/27(日) 00:45:41
小学校んとき、授業中にインコが飛んで来たりしてたよ、なんなんだろか、今はないなあ+9
-0
-
1255. 匿名 2019/01/27(日) 00:45:42
ティーンズロードってなかった?レディースは入ってたかたいます?+22
-0
-
1256. 匿名 2019/01/27(日) 00:45:57
懐かしすぎてプラス魔だわ+33
-0
-
1257. 匿名 2019/01/27(日) 00:46:24
>>1250 松宮和彦サーフ&スノー
+6
-0
-
1258. 匿名 2019/01/27(日) 00:46:27
>>1091
当時父親がこれのバッタもんを香港で買ってきたわw+2
-0
-
1259. 匿名 2019/01/27(日) 00:46:30
そういえば 食いしん坊万歳って番組、いつのまにか終わってる?+49
-0
-
1260. 匿名 2019/01/27(日) 00:46:43
>>1239
名前は知ってますが肝心の内容が思い出せないです。+6
-0
-
1261. 匿名 2019/01/27(日) 00:46:56
>>740
あーー、パンツにスカートを挟み込むのやった❗
ちょうちんブルマみたいになるの❗+25
-0
-
1262. 匿名 2019/01/27(日) 00:47:04
地元のお祭りに竹本孝之が来てくれた。小さい町なのに二千人以上集まった。てれてZINZIN を生で聴いた感動は今でも忘れない。+21
-0
-
1263. 匿名 2019/01/27(日) 00:47:23
鉄棒で、グライダーって技が流行らなかった?
今もあるのかな。
私は得意だったんだけど、危ないから子どもにはさせたくないw+25
-0
-
1264. 匿名 2019/01/27(日) 00:47:40
ハウス名作劇場とキテレツ大百科と加トちゃんケンちゃんごきげんテレビと風雲たけし城が週末の楽しみでした。+31
-0
-
1265. 匿名 2019/01/27(日) 00:47:52
ピッカラってまだ売ってるのね!+82
-0
-
1266. 匿名 2019/01/27(日) 00:48:00
>>1246
プリンプリン再放送してましたよ
意外とテーマ重かったような…うろ覚え+19
-0
-
1267. 匿名 2019/01/27(日) 00:48:01
1977年生まれ 今年42歳
土曜日のお昼は女の60分見ながら
焼きそばU.F.O食べてました(^^)+36
-0
-
1268. 匿名 2019/01/27(日) 00:48:16
>>1251
昔はけっこう野良犬がウロついてたよね
追いつめられて塀の上に逃げて降りられなくなった事がある+26
-0
-
1269. 匿名 2019/01/27(日) 00:48:28
五百円札から五百円玉になった日覚えてるよ!近くの郵便局で変えてくれるっていうので友達何人かと替えに行った!お札も聖徳太子だったね。うちの方は下町だからか、まだ銭湯行ってる家もあった。あと、普段着も和服のおばあちゃんがいなかった?近くのタバコ屋さんのおばあちゃんは着物に割烹着てたな。。+44
-0
-
1270. 匿名 2019/01/27(日) 00:49:03
1986年夜7時から9時。秋から冬にかけてロックの電リクあったの知ってますか?曜日によってボウイ特集大江千里特集中村あゆみ特集とかやるやつ。なんて題名だろう?東京住みです。+5
-0
-
1271. 匿名 2019/01/27(日) 00:49:38
>>1254
授業が絶妙に中断されたよね。
インコの襲来好きでした。
でかいのは怖かったけど。+9
-0
-
1272. 匿名 2019/01/27(日) 00:50:00
>>1265 正月用として買ったけど食べてない。明日息子にあげよう
+1
-1
-
1273. 匿名 2019/01/27(日) 00:50:21
野良犬がいても走って逃げちゃいけないって言われてたけど
走って向かってきたらそりゃ逃げるよw+31
-0
-
1274. 匿名 2019/01/27(日) 00:50:34
懐かしさで胸いっぱいになるけど戻りたくはないな……とも思ったけど高校時代位なら戻りたい、
毎日ライブハウス行ってたなぁ+18
-0
-
1275. 匿名 2019/01/27(日) 00:50:36
とりあえずアメリカさんはカッコええ!、的な雰囲気があった笑+5
-0
-
1276. 匿名 2019/01/27(日) 00:50:44
彼氏「夜分におそれいりますが」
父「今何時だと思ってるんだ!」ガチャン!+76
-0
-
1277. 匿名 2019/01/27(日) 00:51:22
>>1260
もし好きだったなら許して欲しいけど薄っぺらい感動ものの少女漫画だったよ
私も絵は思い出せるけど内容タイトル全く思い出せない+6
-0
-
1278. 匿名 2019/01/27(日) 00:51:39
>>1276
その電話カバー懐かしいw+37
-0
-
1279. 匿名 2019/01/27(日) 00:51:44
>>1268
痩せこけた犬が多かった記憶ある+30
-0
-
1280. 匿名 2019/01/27(日) 00:51:51
3学期の始業式に郵便局の人が来て、お年玉を預金しませんでした?
学校に何千円とお金を持って行くのもビックリだけど、局員さんが通帳に挟んで、預り証もなく持ち帰っていたような…
うちの地区だけかなぁ(大阪です)+8
-2
-
1281. 匿名 2019/01/27(日) 00:52:13
>>1269
頭の中にリアルな情景が蘇ってきて泣きそう…最近すぐ泣く+8
-0
-
1282. 匿名 2019/01/27(日) 00:52:30
>>1246
去年だか一昨年にBSでやってたけど長すぎて脱落した^^;
表情とか動きがよく出来ててキャラも面白かったよね!
石川ひとみ、神谷明が声優してた
この後にやってた「ひげよさらば」も好きだった
主人公が榊原郁恵で主題歌がシブがき隊+40
-1
-
1283. 匿名 2019/01/27(日) 00:53:00
>>1276
え~逆に言われたことあった(T_T)+1
-0
-
1284. 匿名 2019/01/27(日) 00:53:24
>>1205
私はミュージックトマトジャパンで、一つ大人の世界に足を踏み入れた感じです+19
-0
-
1285. 匿名 2019/01/27(日) 00:53:25
噂の刑事 トミーとマツ
コメットさん
必殺!仕事人
好きだった笑
突然思い出したよ
あとドリフの大爆笑も夏はお化けのやつやってて大好きだったわあ
+59
-0
-
1286. 匿名 2019/01/27(日) 00:53:25
>>762
小さな貝も校庭に落ちてなかった?
校庭に海から運んだ砂を使ってたんだと思うけど、小さなピンク色の貝を探すのが流行ってた。+44
-0
-
1287. 匿名 2019/01/27(日) 00:53:39
野良犬体験 多い!
今上がってるの全部経験者だ!
怖かったね追いかけられたとき+27
-0
-
1288. 匿名 2019/01/27(日) 00:54:10
70年生まれです。
中学の頃、洋楽にハマった。
カルチャークラブ、デュランデュランが好きだったな。
マイケルジャクソンやマドンナも流行ってたな。+33
-0
-
1289. 匿名 2019/01/27(日) 00:54:28
>>1277
ありがとうございます!
なんとなーく思い出しました。
似たような恋愛ものが多数だったような。
でも好きでした、教えてくださりありがとうございす。+3
-0
-
1290. 匿名 2019/01/27(日) 00:54:40
小学生で根津甚八の色気にやられた+15
-0
-
1291. 匿名 2019/01/27(日) 00:55:19
昔の映画館は大きかった
シネコンとか流行る前
しかも二本立て!
+15
-0
-
1292. 匿名 2019/01/27(日) 00:55:49
口裂け女伝説+34
-0
-
1293. 匿名 2019/01/27(日) 00:56:00
修学旅行で男子はなぜか木刀買ってたよね
今の子は木刀買わないのかな?
あとペナントっていうの?
三角の壁に飾るやつ+55
-0
-
1294. 匿名 2019/01/27(日) 00:56:16
>>1281
涙は心の汗だからどんどん流せばいいのだよ、ってなんだっけ?+1
-1
-
1295. 匿名 2019/01/27(日) 00:56:23
>>1269
80代の曽祖母が和服着てたよ
いつも頭に手ぬぐいかぶって和服に前掛けみたいなのしてたな
会いたいな+21
-0
-
1296. 匿名 2019/01/27(日) 00:56:25
手塚治虫の長編アニメ年に一回くらいあったような気がする
なんだっけあれ今でいうジブリみたいな+18
-0
-
1297. 匿名 2019/01/27(日) 00:56:39
中一コース
中二コース
中三コース
という雑誌を毎号取り寄せてた。
その中の文通コーナーで知り合った
10人以上の女子と文通してた!+21
-0
-
1298. 匿名 2019/01/27(日) 00:56:56
>>1253
ホンマやwww
付いとるがなwww+2
-1
-
1299. 匿名 2019/01/27(日) 00:57:02
小林克也のベストヒットUSA
MTV
見てた
イギリスロックバンド流行ってた
あー思い出せない
あー歳だね、歳!+23
-0
-
1300. 匿名 2019/01/27(日) 00:57:04
>>1280
たぶん修学旅行用の積み立てだったと思うよ。
毎月いくらか貯金してお年玉をもらうとちょっと多めに貯金してたような記憶がある。+3
-0
-
1301. 匿名 2019/01/27(日) 00:57:27
南野ちゃんと阿部寛の映画はいからさんが通るを初めて映画館で観ました+27
-0
-
1302. 匿名 2019/01/27(日) 00:57:44
小学校の頃、薬師丸ひろ子と真田広之主演の「里見八犬伝」という角川映画が公開されて、観たついでに原作本を買ったら、本来の南総里見八犬伝とは違うとんでもないエロ小説だった。
角川書店から出されていて、本屋さんでも映画原作本として売っていたものだったから、普通に女子小学生でも買えたんだと思う。
とりあえず次の日学校に持って行って友人に貸したら、ほぼクラス全員に回し読みされて、二ヶ月以上経ってからボロボロになって帰ってきた。+38
-0
-
1303. 匿名 2019/01/27(日) 00:57:58
>>1292
ポマードって3回言うと逃げていくとか言ってなかった?+19
-0
-
1304. 匿名 2019/01/27(日) 00:58:11
小学生の時のプールの授業で石を拾って優勝を競うみたいなのがあった
あれなんだったんだろう
盛り上がるし大好きだった+47
-0
-
1305. 匿名 2019/01/27(日) 00:58:31
昔 開けっ放しの玄関から、知らないバカでかい犬が勝手に入ってきて
お茶の間大混乱した
飼い犬みたいで尻尾振ってた
+15
-0
-
1306. 匿名 2019/01/27(日) 00:58:59
>>1296
あったねー!火の鳥とかさ。
やたら内容が難しくて子どもにはわからんのもあったよね。
東映まんがまつり、毎年夏あったなあ、そう言えばさ。
長靴をはいたネコがトレードマークみたいな?+40
-0
-
1307. 匿名 2019/01/27(日) 00:59:18
>>795
懐かしいイラスト😣レモンビレッジ。+28
-0
-
1308. 匿名 2019/01/27(日) 00:59:44
>>1291
中途半端な時間に映画館に着いても、とりあえず入って途中から観て、休憩挟んで最初からまた観るんだよねw+27
-0
-
1309. 匿名 2019/01/27(日) 01:00:09
>>1246
ヘイヘイポーカー 勇気を出して遠くを見ようよ
へいへいプリンプリン だけど周りは黒雲ばかり
へーいポーカー 雲の向こうに明るい空がきれいな虹が見えるじゃない
だっけ?+1
-0
-
1310. 匿名 2019/01/27(日) 01:00:11
小山ゆうえんちのcm+21
-0
-
1311. 匿名 2019/01/27(日) 01:00:38
野良でもたまに懐っこい奴もいるんだよね
元飼い犬のパターンだったのかなあ+20
-0
-
1312. 匿名 2019/01/27(日) 01:00:45
あ!道ばたとか河原にやたらエロ本のちぎれたページとか落ちてた。
わざわざ拾いに行ったよ笑
なんで落ちてんだろか笑+32
-0
-
1313. 匿名 2019/01/27(日) 01:00:46
野村宏伸、大好きだった。ボビーに首ったけ♡+14
-0
-
1314. 匿名 2019/01/27(日) 01:00:51
>>1288
洋楽好き周りにいなくて、ボーイジョージの切り抜きを下敷きに入れてたら男子に気持ち悪いって言われたわ。+5
-0
-
1315. 匿名 2019/01/27(日) 01:01:02
市内に初めてセブンイレブンが出来た時は自転車で30分かけて見に行った。当時は朝7時開店で夜11時閉店だった。+28
-0
-
1316. 匿名 2019/01/27(日) 01:01:03
>>1277
ごめんなさい⤵️⤵️
探してみたらいっぱいありました
今はハーレクインものとか描いてるみたいです
この表紙覚えてるけど内容はやはりおもいだせない+43
-1
-
1317. 匿名 2019/01/27(日) 01:01:26
土曜日は料理天国を家族で観るのが楽しみだったなぁ
出てくる料理がどれも見たことのないものばかりでワクワクしてた
大きくなったら、料理界の東大(=辻調)に行きたい!って思った人いない?+44
-0
-
1318. 匿名 2019/01/27(日) 01:01:50
犬の話多いね〜
野良犬や放し飼いワンコ多くて
何度も犬のウン○踏んで泣きそうだった
+32
-0
-
1319. 匿名 2019/01/27(日) 01:02:08
>>1285
コメットさんのステッキが欲しくて欲しくて
でも買ってもらえなかった…+33
-0
-
1320. 匿名 2019/01/27(日) 01:02:12
>>1249
ダメになるパターン
その1
母親「ごはんやでーー!」
その2
自分の笑い声やクシャミ
うちはその2が多くてよく姉にシバかれてた(笑)+21
-0
-
1321. 匿名 2019/01/27(日) 01:02:37
+50
-0
-
1322. 匿名 2019/01/27(日) 01:02:45
>>1296
あったねー火の鳥ねー。過去とか未来とか。
善人が卑怯なことしたり、はみ出しものが純粋だったり、人物描写が単純じゃなくて、アニメだけど大人っぽかった。+13
-1
-
1323. 匿名 2019/01/27(日) 01:02:46
夏休み 子供アニメ大会
冬休み 子供アニメ大会
春休み 子供アニメ大会+53
-0
-
1324. 匿名 2019/01/27(日) 01:02:56
>>785
ディシザソンホユーエセー♪に笑った。
けど、ソングフォーUSAはタンタンたぬきのテーマ曲ではなかったような…+10
-0
-
1325. 匿名 2019/01/27(日) 01:03:02
ベストヒットUSA
アカダマパンチ+5
-0
-
1326. 匿名 2019/01/27(日) 01:03:17
イケてる男子は愛読誌がFMステーション+9
-0
-
1327. 匿名 2019/01/27(日) 01:03:22
>>1316
わざわざ探してくださりありがとうございます!
時の輝きって多分一番売れたものでは?
タイトル覚えてます。
でも同じく内容思い出せません。。+5
-0
-
1328. 匿名 2019/01/27(日) 01:03:39
夏休み 子供アニメ大会
甲子園が始まると休止するね!+51
-0
-
1329. 匿名 2019/01/27(日) 01:03:41
75年生まれ。
小さい頃、近所のよろず屋のおばちゃんのこめかみには小さく切ったサロンパスがはってあった。どうやら頭痛に効くのらしい。
めちゃくちゃダミ声で、やたらとチュッパチャプスを勧めてくる。+18
-0
-
1330. 匿名 2019/01/27(日) 01:04:31
修学旅行お土産で、ペナントあったよね
今はもう売ってないらしい。
私はしおりサイズのをいまだに机に挟んでます。+24
-1
-
1331. 匿名 2019/01/27(日) 01:04:48
リアルの年代じゃないけど今日から俺はの人達の髪型や学ラン、セーラー服を着た人達がいました+6
-0
-
1332. 匿名 2019/01/27(日) 01:05:09
>>811
玉置浩二はちょっと大人向けだよね。
顔色とかメイクが子供にはちょっと早い感じ。+12
-0
-
1333. 匿名 2019/01/27(日) 01:05:26
大草原の小さな家+39
-0
-
1334. 匿名 2019/01/27(日) 01:05:38
>>1315
うちはデイリーヤマザキ
営業時間もっと短かった+14
-0
-
1335. 匿名 2019/01/27(日) 01:05:41
>>1324
そうですね。
主題歌は、あの娘とスキャンダルです。
チェッカーズ大好きでした+22
-0
-
1336. 匿名 2019/01/27(日) 01:05:47
>>1223
マライヒの見た目が女だからちょっといやらしいくらいで済んでたけど
本当はホモアニメだからね。+13
-0
-
1337. 匿名 2019/01/27(日) 01:06:01
夏休みは毎日ラジオ体操でハンコを貰うのと、冷麦食べながら、あなたの知らない世界を見てました。
70年代うまれあるある、ですよね。+69
-0
-
1338. 匿名 2019/01/27(日) 01:06:26
>>1329
あれサロンパスだったんだ
なんだろうと思ってた+9
-0
-
1339. 匿名 2019/01/27(日) 01:06:27
マイケル富岡はMTVの人として覚えたわ
セーラ・ロウエルと日替わりでやってたような気がする+6
-0
-
1340. 匿名 2019/01/27(日) 01:06:54
>>235
今見なかったら一生思い出さなかったかもww
ありがと!😆💦+23
-0
-
1341. 匿名 2019/01/27(日) 01:07:27
>>1298
自分も拡大してガン見しましたー!
あーしょうもないBBAになったもんだw+11
-0
-
1342. 匿名 2019/01/27(日) 01:07:38
バイキンくんの缶ペンケース使っていました。
友達がレッツチャットのアヒルのを持っていたので、お揃いみたいな感じで。+34
-0
-
1343. 匿名 2019/01/27(日) 01:07:48
子供のころ、りぼんの楽しみで、全プレとかも楽しみだったが、お小遣いの都合で隔月で買ってたので高学年までは毎月買えなくて全プレももらえなかったりした
お小遣い上がったときは毎月買える!と計算して思った
だから隔月のときは読むたびに進展してるんだよね
コミックスになってから、わかるんだよね〜
欲しいのはコミックスであとから買ってたので。+18
-0
-
1344. 匿名 2019/01/27(日) 01:07:54
>>136
同級生に比べて若い私良かったね+1
-0
-
1345. 匿名 2019/01/27(日) 01:08:07
>>1335
私も!
チェッカーズとCCBのグッズいろいろ買いました
今思えばどっちもそんなに変わらない+7
-0
-
1346. 匿名 2019/01/27(日) 01:08:20
コタツにみかん
リビングじゃなく「お茶の間」「居間」
台所には「水屋・みずや」と呼ばれる食器棚が。
by・四国+26
-0
-
1347. 匿名 2019/01/27(日) 01:08:25
>>1049
ですが、調べたらノンストップゲームって番組でした。八方さんが、大大大大!って言ってた。記憶ではノックさんが言ってたんだけどなあ。+2
-0
-
1348. 匿名 2019/01/27(日) 01:08:27
キスのことをA
ペッティングのことはB
エッチがC
妊娠はD
とか言ってたよね??
ペッティングって笑笑+82
-0
-
1349. 匿名 2019/01/27(日) 01:09:07
学校の体育館で
みんな「科学と学習」買っていた
日本中でカブトガニだかカブトエビ育ててた+12
-0
-
1350. 匿名 2019/01/27(日) 01:09:43
>>1337
(´༎ຶД༎ຶ`)ああああああ!
もうだめ、あの日に帰りたいぃ
+30
-0
-
1351. 匿名 2019/01/27(日) 01:10:00
平成初期テレクラ流行らなかった?高校2、3年の頃クラスのませたコギャルが「彼氏が車で迎えにきてるのー。見る?」と自慢げに言う女いた。彼女は「彼氏は23歳サラリーマンで金持ち同じ年の男とは違う」と言ってるけど、私が写真見たら30チョイすぎのとっぽいあんちゃんだった。やる事ばかりが目的にされてるみたいでしかも男をコロコロ変える。周りの子は「バイトしても続かない性格なのに、どこでこんな一回り上くらいの年上の男と知り合う機会があるのか不思議、怪しい」と言ってた。
今思うと平日の3時に女子高生相手に毎日迎えにくる男なんて。しかも女子高の下校時先生がいる正門前に停めて待っているなんてろくな男じゃないかんじがするけどね。年も嘘だと思う。ゼッタイ30はいってるよ!バカだから騙されてんだよ。+41
-0
-
1352. 匿名 2019/01/27(日) 01:10:08
>>1331
田舎の中学校ではまだあの手のセーラー服が健在だよ
昔の金八先生みたいな制服もまだ多い+10
-0
-
1353. 匿名 2019/01/27(日) 01:10:25
>>1321
土曜日やってましたね
テッテレテーテッテレテーテッテレテッテッテー
CMに入るときの音が耳に残ってる+3
-0
-
1354. 匿名 2019/01/27(日) 01:10:46
>>255
や、でも、ポテトヘッドの声優やってるから!
それでも古いか(笑)+1
-0
-
1355. 匿名 2019/01/27(日) 01:10:53
缶ペンって、落とすと教室中うるさかったなぁ笑+86
-0
-
1356. 匿名 2019/01/27(日) 01:11:10
>>1320
今から録音するからと宣言するも、なぜかそういうときに炊飯器落としたりして音を出す家族…
んで、まあ違う部屋だし音は入ってないかも?と再生すると、しっかりがしゃーんとか入ってる始末
あとのきは本当にかなりの意識をもって録音に挑んでたなー
んで癇癪おこすんだよね
だから静かにしてって言ったのにーみたいな
小学生だし+35
-0
-
1357. 匿名 2019/01/27(日) 01:11:19
コックリさん流行ったね+47
-0
-
1358. 匿名 2019/01/27(日) 01:11:37
>>1351
よく学校の帰りに友達と電話して待ち合わせの約束して遠くから見るというイタズラをしてたよ
黒歴史+21
-0
-
1359. 匿名 2019/01/27(日) 01:11:51
>>1348 ポップティーンなんか中高生向けなのに「イク」「69」「フェラの仕方」「オーガズム」と
大人顔負けの事書いてたね
+26
-0
-
1360. 匿名 2019/01/27(日) 01:12:17
自分のこともそうだけど、親も年取ったよねー+26
-0
-
1361. 匿名 2019/01/27(日) 01:12:20
あとさ、昔はよく停電したよね??
お母さんがブレーカーのスイッチ上げに行ったわ+42
-0
-
1362. 匿名 2019/01/27(日) 01:12:46
プリンプリン物語にハマった!
71年生まれです。
百貨店にこの人形展示があってコーフンした記憶。+19
-0
-
1363. 匿名 2019/01/27(日) 01:12:51
高1の春休みに中学時代から大好きだったBOOWYのラストギグに行けた事が唯一の自慢です。
新宿の公衆電話からチケットぴあにかけまくって奇跡的にチケットゲットしました!+33
-0
-
1364. 匿名 2019/01/27(日) 01:12:54
75年生まれです!
土曜日は半日学校、お昼は家で諸国漫遊記見てました📺
風まかせ〜♫って一緒に歌ってました(笑)+29
-0
-
1365. 匿名 2019/01/27(日) 01:13:27
>>1355
すっごい音するんだよねw
うちの学校はそれでカンペン禁止になったw+21
-0
-
1366. 匿名 2019/01/27(日) 01:13:58
>>1357
何故かトイレの花子さんではなくコックリさんが流行ったよね
地域によって言い方が違うんだっけな?+9
-0
-
1367. 匿名 2019/01/27(日) 01:14:01
>>1316
なんか小学校のときに漫画だけだったから文字の小説?読んでる友達がかっこよくて、私も折原みとって名前知ってたわ
それで天使のシリーズ?読んだわ
読んだ順番のシリーズにより、誰に感情移入してるかが違うとか作者が語ってたなぁ
+16
-0
-
1368. 匿名 2019/01/27(日) 01:14:04
>>1311
それと餌やる人がいたからでしょうね
給食のパンの残りをあげる子供とかいたから+5
-0
-
1369. 匿名 2019/01/27(日) 01:14:07
78年生まれ 40才
高原の岩清水&レモン+54
-0
-
1370. 匿名 2019/01/27(日) 01:14:17
社長クイズハイ&ローに家族で出たことがある。重役までいって、賞金50万円もらった。+15
-0
-
1371. 匿名 2019/01/27(日) 01:14:18
セブンイレブンでアイス食べれた
150円くらい?+14
-0
-
1372. 匿名 2019/01/27(日) 01:14:23
>>1357
キューピットさんっていうのもあったよ
ただハート型にしたようなの+26
-0
-
1373. 匿名 2019/01/27(日) 01:14:26
71年です
小学校の体育のマラソンの授業時に
マラソンタオルが必要なので、母に作って貰ってました+7
-0
-
1374. 匿名 2019/01/27(日) 01:14:31
>>1346
うちは居間のこと"テレビの部屋"って呼んでたよ……テレビ主役……+17
-0
-
1375. 匿名 2019/01/27(日) 01:14:50
とびらの上に黒板消しはさんだりするイタズラをする生徒
本当にチョーク投げてくる先生
いたなぁ+26
-0
-
1376. 匿名 2019/01/27(日) 01:14:53
今からベストテン録音するから静かにしててよ。+23
-0
-
1377. 匿名 2019/01/27(日) 01:15:22
>>1361
したよね〜
今は住んでる地域が違うからなのかな?と思ってたけど、やはり発達したことにより停電なくなったのかな?
同じ地域に住んでないからわからない
+6
-0
-
1378. 匿名 2019/01/27(日) 01:15:45
>>1063
お昼のワイドショーのテレビ公開捜査
蒸発した身内を探してる人が出てて
「お父さん戻って来てー!」って呼びかけてた
これ、子供が呼びかけてたの観たことある。
父親蒸発したあと、母親も蒸発して。
かわいそうにな・・・ と思って観ていた。+29
-0
-
1379. 匿名 2019/01/27(日) 01:16:05
Popteenと同じ系統でyummyって雑誌があったの覚えてる人いる?+7
-0
-
1380. 匿名 2019/01/27(日) 01:16:25
テレビもリモコンじゃなくてガチャガチャ回すダイヤル式だった
今でもチャンネルまわして〜とか言ってしまう+54
-1
-
1381. 匿名 2019/01/27(日) 01:16:30
>>1368
残りのパン、帰り道の飼われてる犬にあげてた…+13
-0
-
1382. 匿名 2019/01/27(日) 01:16:33
ほぼ母の世代…+3
-12
-
1383. 匿名 2019/01/27(日) 01:16:34
>>1373
それは奈良県の風習なのでは?
最近知ってびっくりしている大阪人です。
でもめっちゃ快適らしいね😃+4
-0
-
1384. 匿名 2019/01/27(日) 01:16:48
>>1360
そりゃよぼよぼになるよね
私がよぼよぼなんですけど+4
-0
-
1385. 匿名 2019/01/27(日) 01:16:51
>>17
私は瓶入りファンタ+12
-0
-
1386. 匿名 2019/01/27(日) 01:17:04
>>1355
思い出した。カンペンで男子とケンカした事ある。当時スライダーズの蘭丸ファンでクリアファイル下敷きに切り抜き入れてたのね。「28歳なんておじさんー」とちゃかすから「おじさんじゃねーよ、お前の顔はどうなんだよ?」とキレて頭めがけて投げつけた覚えがあります。+9
-0
-
1387. 匿名 2019/01/27(日) 01:17:22
>>1343
全プレ送ったことあるよ
安っぽくてガッカリした
ときめきトゥナイトのペンダントみたいなやつ+19
-0
-
1388. 匿名 2019/01/27(日) 01:17:40
名前忘れたけど
金属のリング状で階段を落ちてくるオモチャ
すぐ飽きた+38
-0
-
1389. 匿名 2019/01/27(日) 01:17:40
>>1380
しかもリモコンに切り替わっても数年はチャンネル回してって言ってた気がする+23
-0
-
1390. 匿名 2019/01/27(日) 01:17:52
>>1382
マウント取らなくてもあんたもすぐにババアになるよ+21
-0
-
1391. 匿名 2019/01/27(日) 01:18:01
>>1379 買ってたよ。なんか落ち着いてるよね?
+0
-0
-
1392. 匿名 2019/01/27(日) 01:18:04
>>527
インドの山奥電報打ったらーっきょが転がりーきんだ拍子に2年の春だ予習も忘れ天下一品サザンサザン ♪
なぜか中学の同級生に暗記させられた…+24
-1
-
1393. 匿名 2019/01/27(日) 01:18:13
>>1388
わかるわかる!!!
一人で降りていくんだよね
リング状になってて。+20
-0
-
1394. 匿名 2019/01/27(日) 01:18:13
70年生まれ。
幼稚園〜小学校低学年まではキティちゃん、キキララ、パティ&ジミー、マイメロディ、タイニーポエム(風の子さっちゃん)グッズを集めてた。
小学校高学年の頃はバイキン君、レッツチャット、金田くん、を集めてた。+25
-0
-
1395. 匿名 2019/01/27(日) 01:18:23
>>1379
yummyもかなりエロかった
体位48手とか載ってて休み時間に盛り上がった+5
-0
-
1396. 匿名 2019/01/27(日) 01:18:34
>>1357
懐かしい!
鉛筆バージョンと10円玉バージョンあった!+0
-0
-
1397. 匿名 2019/01/27(日) 01:18:38
>>1383
京都府もです
マラソンタオル懐かしい+3
-0
-
1398. 匿名 2019/01/27(日) 01:18:50
>>1317
テーマソングが大好きだったんだ、ピアノの連弾の
あと「竜虎さん」って何?名前?ってすごく不思議だった+7
-1
-
1399. 匿名 2019/01/27(日) 01:19:11
74年生まれ。
アニメいっぱいあって楽しかったよね
ジャンル問わず色々観てたなぁー
ゴーゴーマリン
樫の木モック
デビルマン
ポールとミラクル大作戦(だっけ?)
小さなバイキングビッケ?
とにかくいっぱい!+18
-0
-
1400. 匿名 2019/01/27(日) 01:19:18
ピチレモンといえば、このキャラクター!
レモンちゃん。
付録のカレンダー、愛用してた。+68
-0
-
1401. 匿名 2019/01/27(日) 01:19:47
酸性雨に当たると溶けてしまうから、絶対、雨に濡れてはならなかったな。あの頃は+42
-0
-
1402. 匿名 2019/01/27(日) 01:20:09
>>1390 今の時代非常に競争社会でシビアで生きにくい時代じゃない?天地異変もあるし。
ガンも増えてるし、ばばあになるまで生きられるか心配。
+3
-0
-
1403. 匿名 2019/01/27(日) 01:20:15
子どもの頃の声優さんはワンパターンすぎたね!笑
ヒーローは神谷明
やんちゃ少年は野沢雅子
ヒロインは堀江美都子
筋肉マンも北斗の拳も同じ声笑笑+27
-0
-
1404. 匿名 2019/01/27(日) 01:20:21
今の子って学校で水分補給はどうしてるの?
子供んときはペットボトル持参なんかなかったし、水道水だよ
みんな休み時間に並んでた
高校は給水機あったけど、小学校とかぐびのみしてたよ
そんで、ここ誰か口つけてたからやめなーとかw+40
-1
-
1405. 匿名 2019/01/27(日) 01:20:32
>>1391
え?
落ち着いてないよ
主にエロや10代で結婚した人とかの特集だったような+3
-0
-
1406. 匿名 2019/01/27(日) 01:21:21
学校の砂場からよく猫のウンチが出てきてたわ+23
-0
-
1407. 匿名 2019/01/27(日) 01:21:25
キャンディキャンディの救急箱持ってた+17
-0
-
1408. 匿名 2019/01/27(日) 01:21:26
>>61
うのマジで最悪なんやね
白鵬女子高校偏差値38とかだしね+1
-1
-
1409. 匿名 2019/01/27(日) 01:21:40
72年です
小学校の時お風呂の湯船で[だるまさん]してました
丸くなって浮くやつです。
たまに学校のプールの授業でも[だるまさん]して浮いてる男子がいた+34
-0
-
1410. 匿名 2019/01/27(日) 01:21:41
ダーティペア好きだった♪+20
-0
-
1411. 匿名 2019/01/27(日) 01:21:44
>>129さん
こんな所でお仲間に会えるとは!歓喜!
a-haは、私の青春です。マドンナが、まさかこんな凄いスターになるとは思いませんでした。
ベストヒットUSAと、テレ朝のMTVと、ピーター・バラカンのポッパーズMTVを欠かさず観ていました。
洋楽人気がありました。懐かしい。+17
-0
-
1412. 匿名 2019/01/27(日) 01:21:46
>>1367
流行りました漫画みたいな小説
ラノベですよね今でいうと
天使のやつは看護婦だったような??
腐った饅頭を食べるとこだけ覚えてる+9
-0
-
1413. 匿名 2019/01/27(日) 01:21:52
>>1404
水筒でしょ
今の子は+14
-0
-
1414. 匿名 2019/01/27(日) 01:21:55
>>1388
スプリングかな?+5
-0
-
1415. 匿名 2019/01/27(日) 01:22:16
>>607
もこみちのオリーブオイルに匹敵する「溶かしバター」+5
-0
-
1416. 匿名 2019/01/27(日) 01:22:21
花の子ルンルンのコンパクト?持ってた+29
-0
-
1417. 匿名 2019/01/27(日) 01:22:31
>>1363
いいなー。わたしも行きたかった+4
-0
-
1418. 匿名 2019/01/27(日) 01:22:43
コメットさんのバトン持ってた+25
-0
-
1419. 匿名 2019/01/27(日) 01:23:17
>>1387
もらったことに満足ってかんじでいいんじゃないかな
応募するとかそういうのも経験だったと思う
全プレってめっちゃ切手貼らされなかった?w+16
-0
-
1420. 匿名 2019/01/27(日) 01:23:21
>>1181
76年生まれですがド田舎で人口3万人レベルなのにクラスが5クラスありました。
さすがポスト団塊ジュニアのロスジェネ…
近所も子供子供してて遊び相手にことかいたことないですw+7
-0
-
1421. 匿名 2019/01/27(日) 01:23:32
折原みとといえば、高橋由美子が看護学生で患者の男の子と恋をするのを見たことがある
相手役は堀北真希の旦那様+9
-2
-
1422. 匿名 2019/01/27(日) 01:23:54
ララベルの電池で先がクルクル回るステッキ持ってた。
魔法が使えないのは修行が足りないからでいつか使えるようになると信じてた。+40
-0
-
1423. 匿名 2019/01/27(日) 01:23:56
キウイとかアボカドなんて最近の食べ物だよね。チンゲン菜もそう。グレープフルーツも苦くて酸っぱいものだったけど甘くなったよ+61
-0
-
1424. 匿名 2019/01/27(日) 01:24:32
友達同士で手紙の交換してて、手紙の折り方色々してたな+53
-0
-
1425. 匿名 2019/01/27(日) 01:24:38
銀色夏生とかみんな読んでた+46
-1
-
1426. 匿名 2019/01/27(日) 01:24:54
1973年生まれです。中学生の時マイケルジャクソンとマドンナが流行っててカセットテープで聞いてました!+18
-0
-
1427. 匿名 2019/01/27(日) 01:25:05
祖母がいたから再放送の時代劇やたら見てたよ
銭形平次とか遠山のきんさんとか+28
-0
-
1428. 匿名 2019/01/27(日) 01:25:10
>>1116
白虎隊、思い出すね−!
確か援軍として新撰組が会津にやって来るシーンがあるんだけれど、土方歳三を若き日の近藤正臣が演じてた。+19
-0
-
1429. 匿名 2019/01/27(日) 01:25:14
ポケベル、PHS、ガラケー、スマホすべて通りました。+38
-0
-
1430. 匿名 2019/01/27(日) 01:25:33
>>1418
いいな~!
買ってもらえなかったから小学校でバトントワリング部入った+3
-0
-
1431. 匿名 2019/01/27(日) 01:25:45
>>1396
私は両方しましたよ+0
-0
-
1432. 匿名 2019/01/27(日) 01:25:51
クラッシュギャルズ大好きで。
地元に来たから観に行ったら!なんと極悪同盟のブル中野やダンプ松本もみんな同じバスで来てて。
そしてすごい仲良しで!衝撃的だったw
みんなそれぞれ愛犬も連れててダンプも可愛いポメラニアンにメロメロだった。
女子プロ全盛期の74年生まれです+36
-0
-
1433. 匿名 2019/01/27(日) 01:26:00
>>1423
グレープフルーツ酸っぱかったよね
半分に切って砂糖かけて食べてたわ+79
-0
-
1434. 匿名 2019/01/27(日) 01:26:06
>>1412
ぶっちゃけ折原みとさんの天使のなにが読んだのに忘れてるわ
記憶がなくなるんだよね?出会ったことは忘れるみたいなパターン
よくありがちなやつだけど、その王道を折原みとシリーズで初めてみたから、なかなか面白かったし悲しかった+5
-0
-
1435. 匿名 2019/01/27(日) 01:26:08
忘れちゃならないビューティペア
ビューティビューティ🎵
昔はゴールデンタイムにプロレスやってたよね??
ロートロートロート🎵
ロートせーやーくぅー🎵+16
-0
-
1436. 匿名 2019/01/27(日) 01:26:32
>>1401
酸性雨笑
テレビとか大真面目でレモンと同じくらいの酸性ですとかいってたかも+20
-0
-
1437. 匿名 2019/01/27(日) 01:27:37
>>1433
そうそう!グレープフルーツもだし、いちごも専用スプーンでね
いちごのスプーン、やはり甘いものが多いから需要は少なくなってるらしい
でも離乳食潰すのに需要あって生産してるって数日前読んだよ+39
-0
-
1438. 匿名 2019/01/27(日) 01:27:37
安室ちゃんの引退がやっぱり悲しい。寂しい。凄いファンでもなかったけど居なくなった今、存在感は大きかったと感じる。+5
-0
-
1439. 匿名 2019/01/27(日) 01:27:43
>>1363
私は当時小6で土曜日にチケット発売だったけど
学校だったから電話できず、
母に頼んだけどそんなに頑張って電話も書けてくれず行けなかった。
翌々の氷室さんの発売ソロコンサートは行けたけど
昭和最後の年で感慨深かった。+6
-0
-
1440. 匿名 2019/01/27(日) 01:27:55
>>685
ちょうど水槽を洗ってたら宮城県沖地震があって排水溝に流れちゃって泣きました。+1
-0
-
1441. 匿名 2019/01/27(日) 01:28:03
土曜日の半ドンの話題がチラホラ出ていますが、私は、「お笑いスター誕生!」の途中で帰宅→「ヤンヤン!歌うスタジオ」を観ていました!+35
-0
-
1442. 匿名 2019/01/27(日) 01:28:22
ラーマ奥様インタビューが近所のスーパーに来た!って聞いて急いで行ったら終わってた。焼いてない食パンにマーガリン塗って食べる背徳感は今も変わらない。+37
-0
-
1443. 匿名 2019/01/27(日) 01:28:29
チェッカーズがめちゃくちゃ好きでした。
中学、高校の頃「危ないチェッカーズ!」ってラジオ番組があって、
私はこれでエロを学びました。
テープに録音して何度も何度も聞いたよ。+22
-0
-
1444. 匿名 2019/01/27(日) 01:28:41
おまじないがやたら流行った。
消しゴムに好きな人の名前を書いて
最後まで使い切る
そして授業中に友だちに消しゴムかりて、
スリーブめくれて、好きな人が、わかっちゃったり、その逆があったり笑
最近のJKはハナから信じなさそう
グーグルあるしなぁ+25
-0
-
1445. 匿名 2019/01/27(日) 01:28:48
>>1429
携帯が96年ごろに普及してメール機能もない時
ポケベルと二台持ちしてた
+0
-0
-
1446. 匿名 2019/01/27(日) 01:28:51
>>1294
涙は心の汗だからどんどん流せばいいのだよ、ってなんだっけ?
【とびだせ! 青春】ラグビー部のドラマ。+2
-0
-
1447. 匿名 2019/01/27(日) 01:28:59
天才たけしの元気が出るテレビ!毎週見てた!たけしさんもおじいちゃんになったなあ…+28
-0
-
1448. 匿名 2019/01/27(日) 01:29:01
>>1366
うちらはエンジェル様だった笑+7
-0
-
1449. 匿名 2019/01/27(日) 01:29:06
>>1401
小学生のころ酸性雨、酸性雨いってたわーみんな
今より子供のころの方が過敏に雨に濡れること避けてたかも!
今はなんで大丈夫みたいな風潮なの?+15
-0
-
1450. 匿名 2019/01/27(日) 01:29:44
>>1445
ちょうどポケベルかぶってる世代って、ここあたりなのかなー+9
-0
-
1451. 匿名 2019/01/27(日) 01:29:56
鶴光のオールナイトニッポン!
夜中にこっそり聞いてエロを楽しみましたよ笑笑+5
-0
-
1452. 匿名 2019/01/27(日) 01:30:10
藤本ひとみの小説を友達と回し読みした。+23
-0
-
1453. 匿名 2019/01/27(日) 01:30:13
>>1364
あの歌の中毒性はすごいよね
なかなかループから抜け出せなくなるやつ+7
-0
-
1454. 匿名 2019/01/27(日) 01:30:14
遠足のお菓子200円まででした。
わたしは10円とか20円の駄菓子を中心に、
質より量を重視してました+38
-0
-
1455. 匿名 2019/01/27(日) 01:30:22
今さらですがDead or Aliveを聴いてる。
ピートおおぉー!+13
-0
-
1456. 匿名 2019/01/27(日) 01:30:26
>>1434
ドラマ化されてるなら相当流行ってたんですね
記憶喪失ものだったことは全く覚えてないなー
絵のインパクトがありすぎなのかも+2
-0
-
1457. 匿名 2019/01/27(日) 01:30:35
アニメの主題歌とか音楽番組を空気録音してたw+5
-0
-
1458. 匿名 2019/01/27(日) 01:30:37
この間流行ってみたいだけど、濡れジェル。
当時はポニーテールにして、もみあげちょろっと垂らして濡れジェルつけてたや。+19
-1
-
1459. 匿名 2019/01/27(日) 01:30:46
コンプライアンスとかなくてテレビも面白かったな+26
-0
-
1460. 匿名 2019/01/27(日) 01:30:48
>>1429
私もです!
感慨深いですよね
激動の時代を生き抜いた感あります+8
-0
-
1461. 匿名 2019/01/27(日) 01:31:19
ポニーテールで思い出したけど
ポニーテールは振り向かない
見てたな+49
-0
-
1462. 匿名 2019/01/27(日) 01:31:21
>>1424
やってたやってたー
可愛い折り方とかね、誰かがはじめたら流行って+21
-0
-
1463. 匿名 2019/01/27(日) 01:32:10
>>1456
ドラマ化されてるの知らなかったわー
天使シリーズですか?
ぐぐろうかな+2
-0
-
1464. 匿名 2019/01/27(日) 01:32:23
ヤヌスの鏡+21
-0
-
1465. 匿名 2019/01/27(日) 01:33:00
雪降ったらすぐに公園行ってミニスキーした。雪集めてジャンプ台作った+12
-0
-
1466. 匿名 2019/01/27(日) 01:33:06
>>1394
1394本人ですが…金田くんではなく、金太くんです!間違えてしまった!こんなアホな間違いをしたり、気づくのにも時間がかかる様なお年頃になったのね…。+2
-0
-
1467. 匿名 2019/01/27(日) 01:33:09
欽ちゃんのどこまでやるのという番組で、当時人気だったわらべののぞみこと高部知子が、喫煙ベッド写真のスキャンダルを電話で生謝罪してた。
さらに前には、前川清と藤圭子の離婚直後の対談なんていうのもあって、バラエティー番組なのにスゴイ時代だった。
萩本欽一さんの番組、どれも人気だったね。+43
-0
-
1468. 匿名 2019/01/27(日) 01:33:18
カセットテープのラベルにアルファベットのこするやつでインデックス作ったりしてた+43
-0
-
1469. 匿名 2019/01/27(日) 01:33:34
>>1364
それ、かぜまかせーのフレーズ覚えてるけど、なんだったのか記憶がない!
何系の番組かも記憶ないわー
でもそのフレーズ知ってるー+8
-0
-
1470. 匿名 2019/01/27(日) 01:33:58
小学生の時はバブル期で景気が良かった。ディスコに行く大人がなんか羨ましかった。ジュリアナに行ってみたかった。+11
-0
-
1471. 匿名 2019/01/27(日) 01:34:07
世の中変わってモラルに厳しくなったけど、
ジャイアンは今だに友達を日常的に殴ってるって事に
違和感を感じる+9
-0
-
1472. 匿名 2019/01/27(日) 01:34:22
>>1382
さっさと歯磨いてクソして寝ろ+17
-0
-
1473. 匿名 2019/01/27(日) 01:34:28
土曜の夜のタモリの番組、今夜は最高。
パイオニアのレーザーディスクのCMを見て、未来的というか次世代だなーと憧れた。+26
-0
-
1474. 匿名 2019/01/27(日) 01:34:46
わたせせいぞうの絵も良く見た
ヤシの木とかカクテルとか書いてあるやつ+45
-0
-
1475. 匿名 2019/01/27(日) 01:34:49
昔はドラマとか日曜洋画劇場で
普通におっぱいが出てきて
親と見てて気まずくなった+22
-0
-
1476. 匿名 2019/01/27(日) 01:34:54
このトピ良いね
もういない家族の事とか思い出す
子供の頃はみんないたんだなあって+61
-0
-
1477. 匿名 2019/01/27(日) 01:35:04
近所のスーパーにホタテマン来てた+15
-0
-
1478. 匿名 2019/01/27(日) 01:35:08
>>1467
欽ドコの幅の狭い布団になぜか憧れた+14
-0
-
1479. 匿名 2019/01/27(日) 01:35:22
>>1468
FMステーションの付録だった外国のお洒落な写真のレーベルにゴシゴシやってたよ(笑)+10
-0
-
1480. 匿名 2019/01/27(日) 01:35:23
+25
-0
-
1481. 匿名 2019/01/27(日) 01:36:00
>>1432
元々はダンプちゃんもブルもベビーフェイス(良い役)希望だったからね。
あの中で一番性格が悪かったのがライオネス飛鳥。+22
-0
-
1482. 匿名 2019/01/27(日) 01:36:18
>>1421
あーー!それだ。あったわー+1
-0
-
1483. 匿名 2019/01/27(日) 01:36:23
>>1477
ホタテマン??初めて聞きました。+3
-10
-
1484. 匿名 2019/01/27(日) 01:36:53
>>1470
ジュリアナといえばジョンロビ………
行ってみたかったな
おねえさんたちが羨ましかった+4
-0
-
1485. 匿名 2019/01/27(日) 01:37:03
キョンキョンが好きで
生徒諸君っていう映画のVHSがレコード屋の鍵付きケースの中で売られてたんだけど、
確か12800円くらいしていつも買えずに帰ってきてた+17
-0
-
1486. 匿名 2019/01/27(日) 01:37:18
だいぶ前に亡くなったけど俳優の三浦洋一さんが出てたトーヨーサッシのCMがすごく耳に残ってる+6
-0
-
1487. 匿名 2019/01/27(日) 01:37:27
エロ本の自動販売機があって、明け方買いに行ったけどお金が戻ってきて買えなかった。+7
-0
-
1488. 匿名 2019/01/27(日) 01:37:49
>>1452
藤本ひとみ!!買っちゃってたよ恥ずかしい…
さいとうちほのイラストのやつ
内容凄かった 今読んだら大爆笑できそう+14
-0
-
1489. 匿名 2019/01/27(日) 01:37:58
>>835
SHE´Sの香りすきでした+6
-0
-
1490. 匿名 2019/01/27(日) 01:38:02
ユーアンドアイのレンタルレコードにかなりお世話になった。+11
-0
-
1491. 匿名 2019/01/27(日) 01:38:32
>>1487
薬局の前にコンドームの自販機があった+37
-0
-
1492. 匿名 2019/01/27(日) 01:38:34
>>1483
安岡力也のことだと思う+50
-0
-
1493. 匿名 2019/01/27(日) 01:38:44
>>1476
住んでいた家はなかったりするけど、まだ思い出せるわ+5
-0
-
1494. 匿名 2019/01/27(日) 01:38:45
美少女代表といえば宮沢りえ+28
-0
-
1495. 匿名 2019/01/27(日) 01:38:58
>>1479
fmステーションも懐かしいね!+3
-0
-
1496. 匿名 2019/01/27(日) 01:39:47
>>1454
どんぐりガム、あわだま、チロルチョコ、かば焼きさん太郎、粉ジュースetc
ですか? 懐かしい+19
-0
-
1497. 匿名 2019/01/27(日) 01:39:48
鉄骨飲料とファイブミニが流行ったよ。
鉄骨飲料の踊り、衣装まで作って学祭でやった!
+48
-0
-
1498. 匿名 2019/01/27(日) 01:39:52
昔の苺はすっぱくて
砂糖と牛乳かけて食べてた
苺食べるためだけの専用のスプーンがあった+59
-0
-
1499. 匿名 2019/01/27(日) 01:40:00
>>1491
うちの地元にはまだ普通にあるよ+3
-0
-
1500. 匿名 2019/01/27(日) 01:40:01
つぶつぶの玉が入ってるシャンプーあったよね?名前が思い出せない+26
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する