-
1. 匿名 2019/01/26(土) 08:03:30
主は23度です+149
-5
-
2. 匿名 2019/01/26(土) 08:04:51
北関東
20度+87
-3
-
3. 匿名 2019/01/26(土) 08:04:51
24度+89
-4
-
4. 匿名 2019/01/26(土) 08:05:49
しおり機能どうやって使うの?+6
-20
-
5. 匿名 2019/01/26(土) 08:06:26
彼の体温で暖まってる。くっついてると温かい
幸せだな―+6
-59
-
6. 匿名 2019/01/26(土) 08:07:40
22度+144
-2
-
7. 匿名 2019/01/26(土) 08:07:51
冬場は使わない+53
-18
-
8. 匿名 2019/01/26(土) 08:08:16
21度の自動にしてる+84
-2
-
9. 匿名 2019/01/26(土) 08:08:34
26度+145
-11
-
10. 匿名 2019/01/26(土) 08:08:52
豊洲 19度 コタツあり+10
-1
-
11. 匿名 2019/01/26(土) 08:08:58
グルーニー着ていたら付けなくても平気な九州。+3
-6
-
12. 匿名 2019/01/26(土) 08:09:09
みんな結構低い!+252
-4
-
13. 匿名 2019/01/26(土) 08:09:37
ホットカーペットと併用で22度+26
-1
-
14. 匿名 2019/01/26(土) 08:09:45
26 広島+29
-4
-
15. 匿名 2019/01/26(土) 08:10:16
新潟
古い部屋は28度
自分の部屋は25度+40
-2
-
16. 匿名 2019/01/26(土) 08:10:39
25 自動+30
-3
-
17. 匿名 2019/01/26(土) 08:11:01
みんな低くない!?
我が家は27度です。+201
-23
-
18. 匿名 2019/01/26(土) 08:11:07
お昼は28度で夜は30度。
家が古いので、、、。+72
-7
-
19. 匿名 2019/01/26(土) 08:11:41
結構設定温度低めの人多い!と思うのは私だけ?
25度か26度に設定してフル回転のうちのエアコン
もっと節約するべきか…+142
-9
-
20. 匿名 2019/01/26(土) 08:11:41
28度まで上げて全然効かなくなったからフィルター掃除したら21度でめっちゃ暖かくなった+60
-1
-
21. 匿名 2019/01/26(土) 08:11:42
>>5
空気読めないねってよく言われませんか?笑+68
-2
-
22. 匿名 2019/01/26(土) 08:13:43
20度で自動運転の1日10時間使って
電気代が他の月より1万超えるんだけど
24度とかのお宅はおいくら万円なのか知りたいです…+161
-1
-
23. 匿名 2019/01/26(土) 08:14:36
20度
日中暖かいと思ったら19度+106
-2
-
24. 匿名 2019/01/26(土) 08:16:02
25℃
安アパートだからこれでも室温20℃いくかいかないか+11
-0
-
25. 匿名 2019/01/26(土) 08:17:05
+20
-0
-
26. 匿名 2019/01/26(土) 08:17:16
ホットカーペットと併用で18度の自動。ホットカーペットのみの日と半々ぐらい。+30
-2
-
27. 匿名 2019/01/26(土) 08:17:36
エアコンではあたたまらず、、石油ストーブで21度せっていにしてる+29
-1
-
28. 匿名 2019/01/26(土) 08:18:15
さっき書いたけど陽当たりがすごいから温度低めにしてる 階数もあると思う
逆に夏が地獄+4
-0
-
29. 匿名 2019/01/26(土) 08:18:30
東海地方、19度、コタツあり。
お店やってることもあるけど、電気代、今月38000円だった、、、ファンヒーターの方が安く済むのはわかってるけど、灯油がめんどくさくて、、、。+59
-3
-
30. 匿名 2019/01/26(土) 08:19:56
23度、寒いと24度にする。
エアコン壊れて買い換えた時にケチったからリビングたいしてエアコンのパワーがちょっと足りない…。+12
-3
-
31. 匿名 2019/01/26(土) 08:20:48
18度
朝だけ21度
日中つけない
東北
もしかして寒さに強いのかもしれない+69
-3
-
32. 匿名 2019/01/26(土) 08:20:56
19℃、コタツ併用。兵庫です。
去年までは28℃だったんだけど、ガルちゃんで教えてもらって下げてみた。以外と快適!+46
-4
-
33. 匿名 2019/01/26(土) 08:22:49
>>4
しおりのマークをタップする+4
-1
-
34. 匿名 2019/01/26(土) 08:22:57
東京
木造アパート南向き
日中18度から19度
朝と晩は20度
加えて電気ひざかけ使用+9
-0
-
35. 匿名 2019/01/26(土) 08:24:40
川崎の内陸側21℃
本当は23℃位にしたい〜+3
-0
-
36. 匿名 2019/01/26(土) 08:24:51
ワンルーム
設定温度18~19
室温20~22
12月分エアコンほぼつけっぱなしで請求が6千円。+23
-3
-
37. 匿名 2019/01/26(土) 08:25:19
東京 寒がり
25℃ 床暖もつけっぱなし
みんな意外と低い!+23
-0
-
38. 匿名 2019/01/26(土) 08:30:57
エアコンは年に数回、夏の暑い時しかつけない
あとはコンセント抜いてる(愛知県)
+4
-2
-
39. 匿名 2019/01/26(土) 08:31:20
東北住み 23℃だよ
カーペットもつけてる+2
-0
-
40. 匿名 2019/01/26(土) 08:32:19
千葉
19度
毎年何度くらいにするんだっけ?ってなる+23
-1
-
41. 匿名 2019/01/26(土) 08:32:50
福岡。20~23度設定。合わせてサーキュレーターや扇風機を使ってるよ。+6
-2
-
42. 匿名 2019/01/26(土) 08:35:32
19度自動。こたつ併用。電気代は年間で最高8000円くらい+5
-5
-
43. 匿名 2019/01/26(土) 08:35:33
エアコンは電気代がすごい気がして石油ファンヒーターのみですが、20度です。ファンヒーター使ってる人も23度くらいの人が多いのかな+5
-4
-
44. 匿名 2019/01/26(土) 08:35:56
ひとり暮らし12帖ワンルーム
22~23度自動で先月の電気代8000円でした
+5
-2
-
45. 匿名 2019/01/26(土) 08:37:14
築浅の戸建。
居る部屋は一日中17度で設定。
+9
-2
-
46. 匿名 2019/01/26(土) 08:37:54
えっ!みんな低い!
うち築20年位の木造平屋。昔の作りだから、天井は1.5階分くらいあって断熱材なし。壁?の1面は全面窓で、もう1面は全面ガラス引き戸の10畳でヒーター20度、エアコン27度にコタツでも寒い。
昔の作りって見た目ばっかりで、全く機能性ないよね!+22
-4
-
47. 匿名 2019/01/26(土) 08:38:35
子供に合わせてるから低め
寒い+3
-22
-
48. 匿名 2019/01/26(土) 08:39:23
もっと下げて節約したいけど、設定温度22度以上にしないと風止まっちゃう
東京+4
-1
-
49. 匿名 2019/01/26(土) 08:39:46
今年は赤ちゃんいるので24時間ほぼつけっぱなしになってまして…
電気代12000円来て目玉飛び出ました。
設定温度26℃です。
マンションです
もっと下げてみよかな温度+4
-20
-
50. 匿名 2019/01/26(土) 08:41:49
日中は陽当たり良いのでホットカーペットのみ
部屋温度は13℃程
朝と夕方からはカーボンヒーターを首降りで併用
寝るときは何もつけない
+5
-0
-
51. 匿名 2019/01/26(土) 08:42:00
日中22℃
夜中20℃+3
-0
-
52. 匿名 2019/01/26(土) 08:42:37
東京、鉄筋コンクリートマンション、南向き
エアコン使ってません
暖房は寝る前に電気毛布でベッドを温めるだけ
平日は駅から10分歩いてる間にあったまってごはんとお風呂の後寝るだけだし
休日は午前中ダラダラしながら家事して出かけるから寒いと思う間がない+6
-7
-
53. 匿名 2019/01/26(土) 08:44:09
自宅は23℃
職場の設定は25℃だけど、昼間は暑いんだよね…+1
-0
-
54. 匿名 2019/01/26(土) 08:44:36
2階は朝から寝るまで点けっぱなし20度
1階は24度+1
-0
-
55. 匿名 2019/01/26(土) 08:47:27
東京24度。+0
-0
-
56. 匿名 2019/01/26(土) 08:47:57
ダイキンのエコ自動ってやつで運転してる。
年末からの1ヶ月で電気代の請求が23,000だった。
目ん玉飛び出るかと思ったw
赤ちゃんいるから加湿器もポットタイプでつけてるし、ホットカーペットよりも安価な電気掛け敷き毛布も使ってるから半ば諦めてるけど。
これにプロパンのガス代が別で15,000来て、上水道だけで1ヶ月2,000くらい。冬場は4〜5万光熱費が飛んでいく…+33
-0
-
57. 匿名 2019/01/26(土) 08:49:39
25度とかの人の電気代が気になる笑+9
-0
-
58. 匿名 2019/01/26(土) 08:50:21
28度とかに設定してる人暑くないのかな⁈
うちは21度設定で室温21度に保つのがちょうどいい。室温22以上になると冬の部屋着だと暑く感じるし部屋がモワッとする感じがする。+31
-3
-
59. 匿名 2019/01/26(土) 08:51:51
>>33
ああ!右にマークがありました!気づかなかった
トピずれなのに教えてくれてありがとうございました!+3
-0
-
60. 匿名 2019/01/26(土) 08:51:55
千葉寄り都民でエアコン自動の22℃設定です。
平日昼間は誰もいないのでタイマーで6~8時18~24時使用。休日は6~24時で使ってます。これで先月の電気代は5800円内。ちなみにエアコンは賃貸備付ので2002年物です。
+2
-1
-
61. 匿名 2019/01/26(土) 08:53:08
石油ファンヒーターだけ使ってたけど灯油代がすごいからエアコン併用しはじめたけど電気代もやばいかな?
23度設定でゆるくつけてます。+0
-1
-
62. 匿名 2019/01/26(土) 08:54:54
北東北で19度設定24時間つけっぱなし。二重断熱の家で窓もドイツ製です。かなりあったかいけど、坪単価は安かったし光熱費は以前の半分以下になった。+2
-4
-
63. 匿名 2019/01/26(土) 08:57:41
23度です!
そろそろ花粉も飛ぶから加湿器稼働したいけど、1歳児いるから倒されそうで迷ってる。。+0
-1
-
64. 匿名 2019/01/26(土) 08:59:49
24度の風量1にしてます。
1人なのでこれくらいで良い+1
-0
-
65. 匿名 2019/01/26(土) 09:01:42
エコ自動運転で22度です。でも基本つけずに、どうしても寒かったらこたつをつけます。
そのうち風邪ひくだろうか…+1
-0
-
66. 匿名 2019/01/26(土) 09:09:49
暖房一切なしだけど風邪は5年以上ひいてないし
インフルエンザも生まれてから一度もかかったことないです
暖房より生活習慣だと思うし、寒かったらテキパキ動けば温まる+5
-6
-
67. 匿名 2019/01/26(土) 09:16:23
25度
朝だエアコンつけたら日中は
ホットカーペットに毛布だけで
あまり寒く感じないです
+2
-0
-
68. 匿名 2019/01/26(土) 09:20:07
19度にしてる。それでもたまに暑いと感じる時がある。+13
-1
-
69. 匿名 2019/01/26(土) 09:20:43
中国地方で20年以上前のエアコン使ってる。25度設定にしても室温22度くらいまでしか暖まらず。1日中家にいるので電気代のこと考えたら買い替えた方がいいよね?+6
-0
-
70. 匿名 2019/01/26(土) 09:21:42
大阪 22度設定
朝5時から22時まで毎日付けっ放し
電気代12000円でした。+6
-0
-
71. 匿名 2019/01/26(土) 09:29:49
神戸
15畳のリビングで16度設定
床暖あり。
寒いからユニクロのライトダウン着てる。(笑)
北海道の人にもう少し節約してもらいたい。(>_<)+1
-11
-
72. 匿名 2019/01/26(土) 09:39:27
23度以上の方とかは
室内では薄着で一、二枚?半袖なのかな?
快適そう
今の時期は5枚ぐらい着込んでて
室温11度でちょうどいい感じです+3
-2
-
73. 匿名 2019/01/26(土) 09:49:32
東北住み。
20℃か21℃だよー。
部屋は20畳くらい。+3
-0
-
74. 匿名 2019/01/26(土) 09:53:18
30度
東京、木造アパート
部屋自体が寒い+5
-5
-
75. 匿名 2019/01/26(土) 09:58:17
23度設定にしてるけど室温16度。こたつから出ると寒い。+6
-0
-
76. 匿名 2019/01/26(土) 10:04:27
都内、2LDK、8畳用エアコン→23℃の自動運転人がいないときは消す、18畳用?エアコン→ずっとつけっぱなしで24℃ハイパワーだったり、自動だったり。寝るときは23℃の自動。
12月18000円でした(T_T)
たぶん、併用してる加湿器も電気代が高い。+3
-0
-
77. 匿名 2019/01/26(土) 10:08:02
>>52
じゃあなぜ来たんだ。お馬鹿さんなのかな?都内に住んでる自慢したかったのかな?+3
-7
-
78. 匿名 2019/01/26(土) 10:09:32
古い家で隙間風あるし続き和室で気密性低いから28.0 それでもあまり暖まらない。+2
-0
-
79. 匿名 2019/01/26(土) 10:13:06
>>エアコンないのか(笑)+1
-2
-
80. 匿名 2019/01/26(土) 10:18:03
24℃くらいです。
20℃前後とか信じられないんだけど?!+3
-3
-
81. 匿名 2019/01/26(土) 10:27:07
愛媛すみで28°なんですけど(*_*)+2
-5
-
82. 匿名 2019/01/26(土) 10:57:11
つけても朝着替える時とか数時間だけで、21度にしてました。
でも昨日の夜、服着てても肌にささるような寒さで24度にしました。
電気代怖い。+2
-0
-
83. 匿名 2019/01/26(土) 10:59:19
木造アパートで24時間つけっぱなし
基本21度 日中は暖かいので20度に下げたり電力カット運転に換える+1
-1
-
84. 匿名 2019/01/26(土) 10:59:47
30度
はい、フィルターの掃除
ちゃんとします+2
-1
-
85. 匿名 2019/01/26(土) 11:10:46
都内 戸建 エアコン室温18度設定
ペットいるから付けっ放しなので低めにしてペット ヒーターをつけて、人間用にカーボンヒーターも併用してます。部屋着プラス、ユニクロの袖なしダウン着て寒さをしのいでます。+2
-0
-
86. 匿名 2019/01/26(土) 11:12:04
エアコンつけたいけど
1人の部屋なので
こたつのみで15度で
あと何度か下がったらつけるつもり
みなさんの温度設定を参考にします
ちなみにLサイズのマスクして
顔を覆うと暖かいし顔の乾燥が防げて
潤うことがわかり
もう少しエアコン我慢しそう+0
-0
-
87. 匿名 2019/01/26(土) 11:17:04
電気代も考慮した時、望ましい設定温度は、20度らしいよ。エアコン暖房の適正温度は20度!暖かく過ごす工夫とはenechange.jp実は、エアコン暖房の設定温度を1度下げると10%もの節電効果があります。エアコン暖房時の室内温度の目安や、設定温度を下げても暖かく快適に過ごせる方法、さらに、エアコンの電気代節約方法もご紹介しています。
+7
-0
-
88. 匿名 2019/01/26(土) 11:17:44
二階 軽量鉄骨アパート 18畳分を20度で
これまで住んだ物件の中で、一番省エネで使い勝手の良いエアコン
さすがにとても寒い日の夜は、22度に上げることもあるけど+0
-0
-
89. 匿名 2019/01/26(土) 11:20:36
夕方から夜までは23度〜24度
夜中から朝までは21度
昼間はつけない
これで電気代1万弱です+0
-0
-
90. 匿名 2019/01/26(土) 11:21:32
20度か21度の自動
最近20度だと寒いから21度
もっと寒い時は+床暖房+1
-0
-
91. 匿名 2019/01/26(土) 11:23:13
>>84
30度!?
うち30度にしたら灼熱地獄だよ!!笑
フィルター掃除してないか、エアコン古いの?
それとも室内では超薄着なの?+10
-0
-
92. 匿名 2019/01/26(土) 11:24:53
木造20畳で21℃自動にしてる。加湿器つけてるから室温24℃になって快適+0
-0
-
93. 匿名 2019/01/26(土) 11:37:35
余談だけどホカロンを貼ると体が温まって快適よ。
ホカロンとエアコンの併用です。+1
-0
-
94. 匿名 2019/01/26(土) 11:53:34
はんてんなどを着て、ひざ掛け用の電気毛布を使えば、エアコンの必要もなく、一番経済的なのは確か。+3
-0
-
95. 匿名 2019/01/26(土) 11:59:29
エアコン 20℃設定
室温 22℃くらいです!+2
-0
-
96. 匿名 2019/01/26(土) 12:03:37
こたつ併用で18℃設定にしてる
冷え込んでない日は電気ストーブとこたつかな
寝るときは付けない派+3
-0
-
97. 匿名 2019/01/26(土) 12:04:47
日本は南北に長いから住んでる場所によっても違うよね。+1
-0
-
98. 匿名 2019/01/26(土) 12:52:26
22度にしてスチーム式加湿器で加湿してるとそんなに寒くない。
加湿器買う前は25度位にしてました。+0
-0
-
99. 匿名 2019/01/26(土) 12:58:57
20度です。特に寒い日は21度。日中は日当たりいいから暖房なしで大丈夫。
先日、業者にエアコンのクリーニングをしてもらったら更に効きがよくなった!値段も7000円で良心的でした🌸+1
-0
-
100. 匿名 2019/01/26(土) 13:22:53
愛知県
20℃自動運転
二人暮らし今月の電気代
8457円。
来月から新生児が増えるから
これじゃ低すぎるかな?
+0
-0
-
101. 匿名 2019/01/26(土) 13:23:32
犬と鳥と海水魚と熱帯魚がいるからその為に28℃にしてました。
電気代3万5000円でした(T . T)
ここを見て低くてもいいんだと試してみたら本当に大丈夫でした。もったいなかったからもっと早く知れば良かったです。皆さんのコメント参考になりました。
有難うございます。+5
-0
-
102. 匿名 2019/01/26(土) 13:35:17
皆さん低過ぎて夏の話をしているのかと思いました。カルチャーショックです。我が家では29度です!フィルターは頻繁に掃除してるしエアコンも新しいです。+4
-6
-
103. 匿名 2019/01/26(土) 13:37:22
うちは夏29度
在宅時つけっぱなしでちょうどいい温度
設定温度が高い人は底冷えする地方の戸建てとか
室内ではシャツ一枚で過ごす人なのかなーと思って読んでた+1
-1
-
104. 匿名 2019/01/26(土) 13:54:40
20度で床暖併用
床暖大事!毛布にくるまれば簡易こたつで下半身ぽかぽか
エアコンほぼ1日中つけてて電気代は1万ちょっとです+1
-0
-
105. 匿名 2019/01/26(土) 14:06:07
部屋が広いと高くなって大変+0
-0
-
106. 匿名 2019/01/26(土) 14:14:16
19度
…低すぎかな?w
コタツもファンヒーターもあるけど出さず、エアコンは17時頃〜就寝前のみつける。
ダウンベスト着てるとわりとあたたかい(そのままの格好で毎日30分くらいガーデニングもしてる)
@兵庫県南部+5
-0
-
107. 匿名 2019/01/26(土) 14:34:58
18か19℃。25℃とかの人のぼせて気持ち悪くなりませんか?+8
-0
-
108. 匿名 2019/01/26(土) 14:43:19
灯油が無い時のみエアコン使います
26℃設定ですが石油ファンヒーターの暖かさに慣れるとエアコン26℃だと全然暖かくならない+2
-0
-
109. 匿名 2019/01/26(土) 14:52:48
今年は割と暖かいし、20〜21度です
大人は薄着だとちょっと寒いので暖かい格好してます
子供は薄着でもちょうど良いみたいです
雪が降って寒い日や来客時は床暖房も入れます
25度以上の人ってエアコンか家が古いの?半袖なの?
吹き抜け、リビング階段とかエアコンと部屋の大きさが合ってないとか、部屋の機密性が低いとかなの?+6
-1
-
110. 匿名 2019/01/26(土) 15:10:56
大阪 戸建
ホットカーペットと併用で昼間18度もしくはつけない
夜は20度
今年は暖かいのかこれでいけてる。
去年の方が温度設定2度位高かったと思う。+0
-0
-
111. 匿名 2019/01/26(土) 15:12:15
>>109
古い賃貸や古いエアコンだと全然暖まらないです
うちは2007年製のエアコンに築30年以上の鉄筋コンクリートのマンション
エアコンが設置してある向きも悪いです
縦長の部屋なのに横に設置してあるので部屋の半分しか暖かくなりません
食事をする時は半袖ですがそれ以外は長袖に靴下着用ですね
ベランダとは別に窓が2つあるのでそれも寒い原因だと思います
以前住んでたマンションは築15年で壁も厚かったし部屋もベランダの窓だけエアコンも今のより新しいタイプだったので20℃ぐらいに設定してましたが暖かったです
+0
-0
-
112. 匿名 2019/01/26(土) 15:28:13
エアコンの温度設定ってエアコンのタイプによって20度に設定したら室温を20度に保つように調整した温風が出るタイプと、室温と関係なく20度の温風が出るタイプがあるから使ってるエアコンによっても温度設定ずいぶん変わるかも。+4
-0
-
113. 匿名 2019/01/26(土) 15:30:56
>>111
冬なのに食事する時半袖なの!?+5
-0
-
114. 匿名 2019/01/26(土) 15:31:48
部屋の大きさとエアコンの容量合ってない人もいるのかな?+0
-0
-
115. 匿名 2019/01/26(土) 15:39:44
19度で自動@九州
こたつ有り
それとは別にホットカーペットもあり
でも今年はわりと暖かいから昼間はこたつのみが多い
子供らは暑がるし大人は部屋でもボアパーカー羽織るから低めで問題ない+1
-0
-
116. 匿名 2019/01/26(土) 15:39:56
だいたい18度設定です。
室温も18度になってるから普通に過ごせてます。
25度とかの人は室内着が長袖とかだと汗出ませんか?
+4
-1
-
117. 匿名 2019/01/26(土) 15:50:30
22.5℃です。+1
-0
-
118. 匿名 2019/01/26(土) 16:10:03
暖房は20度にして、服厚着にする!
少しでも電気代安くするため(^_^)+5
-0
-
119. 匿名 2019/01/26(土) 16:11:13
東京です。
南に窓ベランダが西向きほとんど暖房付けないです。
寒いと厚手の上着、ドンキで買った湯たんぽ抱っこ。
暖房付けても26度です。+2
-0
-
120. 匿名 2019/01/26(土) 16:46:39
神奈川県
19℃
夏にエアコンが壊れたので、ダイキン最新エアコンに変えました。ダイキンを信頼して強気の低め設定です
先週きた1月電気代は19000円(戸建オール電化)でした。
早く暖かくなってほしい+2
-0
-
121. 匿名 2019/01/26(土) 16:53:51
神奈川 海のある市
木造 築50年 25~27度です。
隙間風だらけだよ。+2
-0
-
122. 匿名 2019/01/26(土) 17:20:54
20度 電気ストーブも併用
1LDK 月5000円ぐらい。冬前は2000円ぐらいだからやっぱり暖房代って高いんだなぁと思う+1
-0
-
123. 匿名 2019/01/26(土) 18:22:51
去年までエアコンの暖房で25℃設定で月8千円(24時間つけっぱなし)
今年から20℃設定にしたら5,500円に下がりました。
昔1年間だけガスヒーター使った時は18、000円になって直ぐにオークション
で売りました。+1
-0
-
124. 匿名 2019/01/26(土) 19:00:27
22度で石油ストーブまでつけてる(福岡)
築40年の断熱材とか入ってない、ただコンクリートのすきま風入り放題団地に住んでるから。
夏のエアコンはきくんだけどなー+1
-0
-
125. 匿名 2019/01/26(土) 19:09:16
>>22
うち、27度
子供3歳と1歳がいるから
はぼ1日中つけてるよ
月、電気代1万五千円くらい+4
-0
-
126. 匿名 2019/01/26(土) 19:51:52
>>22
小さいエアコン27度・大きいエアコン26度で1か月つけっぱなしで3万いきました
今月からオイルヒーターも寝室に追加…+0
-0
-
127. 匿名 2019/01/26(土) 19:54:35
>>58
28度にしても24度くらいにしかいかないんですよ(経験済み)
ヤフー知恵袋でエアコン暖房は効率が悪いと見ました
物理的に温度が上がらないそうです+0
-2
-
128. 匿名 2019/01/26(土) 19:56:57
>>72
エアコン2台26度で長袖1枚で過ごせるくらいだけど今日はちょっと寒いです…
上着を着ると肩こりが酷くて…+0
-1
-
129. 匿名 2019/01/26(土) 19:58:38
>>107
いいえ、寒いです😭
室温上げてもあまり暖かくないです
古いマンションだからかね+2
-1
-
130. 匿名 2019/01/26(土) 20:02:29
>>111
うちも築30年のマンションでサッシも古く冷気も凄いし角部屋で窓が何個かあります
ベランダも2個?あるから冷気が凄い
新しいエアコンで27度に設定しても全然暖かくない
窓にプチプチ貼ろうかと思ってるくらい+0
-1
-
131. 匿名 2019/01/26(土) 20:42:22
大阪市内在住 リビング、寝室、夫寝室 の三個エアコン22度設定 寝るときはつけっぱ。電気代先月で二万きたよ+0
-0
-
132. 匿名 2019/01/26(土) 21:05:57
朝は28度だけど、その後寝るまでは25度+0
-0
-
133. 匿名 2019/01/26(土) 21:14:01
設定温度20度か21度で室温22度か23度くらい
これくらいが快適なんだけど、みんな高いね+2
-0
-
134. 匿名 2019/01/26(土) 21:26:42
新潟
21℃ エアコンのみ
外は雪もりもり降ってるけど厚着で耐えてる
他はそうでもないけど足だけはどうにも冷たい+0
-0
-
135. 匿名 2019/01/26(土) 21:52:43
冬はエアコンつかわない
ファンヒーターで18度にしてる
靴下とかスリッパとか履いてるからか18度でもあったかい♡+1
-0
-
136. 匿名 2019/01/26(土) 21:52:45
うちは犬がいてリビングは24時間毎日だからき基本20℃くらい。じゃないと電気代怖い。すごく寒い日は23くらいにするよ!他二部屋はいるときだけつけてる感じ。それで普段電気代2万ちょっとくらい。
+0
-0
-
137. 匿名 2019/01/26(土) 22:23:57
北関東
朝はエアコン24℃とストーブ20℃のダブルで暖める。
灯油がない時はエアコンだけだけど、寒い。+0
-0
-
138. 匿名 2019/01/26(土) 23:17:03
24℃で弱です。
これが一番ベストそれ以上下げると猫が寒がって布団の中にもぐります+0
-0
-
139. 匿名 2019/01/27(日) 00:02:47
えっ、15度なんだけど+0
-0
-
140. 匿名 2019/01/27(日) 00:19:04
室温17度、エアコンはつけていません。
熱風に弱いので。
多少寒いけど(足元)慣れました。
でも、デロンギ、買おうかな。+0
-0
-
141. 匿名 2019/01/27(日) 00:39:35
こたつ、ホットカーペット併用で17℃。
基本24時間付けっぱなしで、電気代一万円いかない(オール電化)+0
-0
-
142. 匿名 2019/01/27(日) 01:05:10
外の気温に左右されます。
日中、外が10度くらいあれば24度で、
夜中、外が氷点下になる時は28度です。+0
-0
-
143. 匿名 2019/01/27(日) 01:08:02
20度とかにすると変に涼しい風が来ませんか?あれが嫌で設定温度を高くせざるを得ない。+1
-1
-
144. 匿名 2019/01/27(日) 09:00:53
トピ主です
運営の方、2回目の採用ありがとうございます
コメント下さった方、いろいろと参考になりました
ありがとうのざいます+2
-0
-
145. 匿名 2019/01/27(日) 12:01:45
リビングと寝室は共に23度設定です。+0
-0
-
146. 匿名 2019/01/28(月) 02:06:59
21度。こたつしてるのでそれで凌げる。足が温かいとそこまで寒くない
+0
-0
-
147. 匿名 2019/01/29(火) 06:50:21
冬場は外との温度差を考えて暖房は入れない。こたつも作ってない。洋服と湯たんぽ、膝掛け。台所に立つ時は厚着をして料理してる内に部屋が自然に暖まる。暖かい所にいると、身体が痒くて仕方ないので、車の運転中も暖房なし、窓を開けてる。洋服の重ね着も少なめにしないと摩擦で痒くて・・コートとか着れない。+0
-0
-
148. 匿名 2019/01/29(火) 18:52:51
19度設定です。
20畳のLDKで6畳分の吹抜けあるけど、何故かエアコン1台で充分暖まる。
ちなみにMITHUBISHIの『霧ヶ峰』エアコン。
日当たりが良くて、窓も大きいので晴れた日中はオフにしています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する